WO2009125656A1 - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2009125656A1
WO2009125656A1 PCT/JP2009/055113 JP2009055113W WO2009125656A1 WO 2009125656 A1 WO2009125656 A1 WO 2009125656A1 JP 2009055113 W JP2009055113 W JP 2009055113W WO 2009125656 A1 WO2009125656 A1 WO 2009125656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
layer
electronic component
insulating layer
stacking direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹平 赤澤
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN2009801125124A priority Critical patent/CN101981635B/zh
Priority to JP2010507201A priority patent/JPWO2009125656A1/ja
Publication of WO2009125656A1 publication Critical patent/WO2009125656A1/ja
Priority to US12/898,464 priority patent/US8198972B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material

Definitions

  • the present invention relates to an electronic component, and relates to a laminated electronic component having a built-in coil.
  • the multilayer inductance element includes a spiral conductor coil formed of an inner conductor, a first nonmagnetic material layer provided so as to be orthogonal to the coil axis of the coil, and a first nonmagnetic material layer provided between the inner conductors. 2 nonmagnetic layers.
  • the coil since the first nonmagnetic material layer is provided across the coil, the coil has an open magnetic circuit structure. As a result, even if the current of the multilayer inductance element is increased, it is difficult for the inductance to rapidly decrease due to magnetic saturation. That is, the direct current superimposition characteristics of the multilayer inductance element are improved.
  • the inductance value required for the coil may differ between the low output current region and the high output current region. More specifically, an electronic component incorporating a coil used in a DC-DC converter can obtain a relatively large inductance value in a low output current region and a relatively small inductance value in a high output current region. Such DC superposition characteristics are required.
  • an object of the present invention is to provide an electronic component having a built-in coil that takes different inductance values depending on the magnitude of current and can suppress a rapid decrease in inductance value due to magnetic saturation.
  • An electronic component includes a laminated body in which a plurality of first insulating layers are laminated, a plurality of coil electrodes constituting a coil by being connected to each other in the laminated body, A second insulating layer provided across the coil and having a lower magnetic permeability than the first insulating layer; and an outer side of the region where the coil is formed when viewed from the stacking direction And a third insulating layer having a lower magnetic permeability than the first insulating layer, and the third insulating layer on the upper side in the stacking direction than the second insulating layer.
  • the structure of the layer is different from the structure of the third insulating layer on the lower side in the stacking direction than the second insulating layer.
  • the second insulating layer having a lower magnetic permeability than the first insulating layer is provided so as to cross the coil, the direct current superimposition characteristics of the electronic component are improved.
  • the structure of the third insulating layer on the upper side in the stacking direction from the second insulating layer and the structure of the third insulating layer on the lower side in the stacking direction from the second insulating layer Therefore, it is possible to obtain different inductance values depending on the magnitude of the current.
  • FIG. 1A is an external perspective view of an electronic component according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a sectional structural view taken along the line AA of the electronic component.
  • FIG. 1C is a cross-sectional structure view taken along the line BB of the electronic component.
  • FIG. 1D is a cross-sectional structural view taken along the line CC of the electronic component.
  • FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of the electronic component shown in FIG. 1. It is the graph which showed the direct current
  • FIG. 4A is a cross-sectional structure diagram of an electronic component according to a first modification.
  • FIG. 4B is a cross-sectional structural view taken along the line DD of the electronic component.
  • FIG. 1A is an external perspective view of the electronic component 10a.
  • FIG. 1B is a cross-sectional structure view taken along the line AA of the electronic component 10a.
  • FIG. 1C is a cross-sectional structure view taken along the line BB of the electronic component 10a.
  • FIG. 1D is a cross-sectional structure view taken along the line CC of the electronic component 10a.
  • the direction in which the insulating layers are stacked when the electronic component 10a is formed is defined as the stacking direction.
  • the coil electrodes 18a to 18g of the electronic component 10a are indicated by dotted lines.
  • the boundary line of each layer is indicated by a dotted line, but there may actually be a case where there is no boundary line that can be visually recognized.
  • the electronic component 10a includes a rectangular parallelepiped laminated body 12 including a coil therein, and two external electrodes 14a and 14b formed on opposite side surfaces of the laminated body 12. Yes.
  • the laminated body 12 is configured by laminating a plurality of coil electrodes and a plurality of magnetic layers as will be described below.
  • the laminate 12 includes a plurality of insulating layers (magnetic layers 16a to 16i) made of ferromagnetic ferrite (eg, Ni—Zn—Cu ferrite or Ni—Zn ferrite).
  • the insulating layers (non-magnetic layers 20 and 22) made of a material having a lower magnetic permeability than the magnetic layers 16a to 16i are stacked.
  • the magnetic permeability of the insulating layers (nonmagnetic layers 20 and 22) made of a material having a lower magnetic permeability than the magnetic layers 16a to 16i is 1.
  • the magnetic layers 16a, 16b, 16d to 16i and the nonmagnetic layer 20 are layers having a rectangular shape.
  • the nonmagnetic layer 22 is a layer having a frame shape in which a central portion is hollowed out into a rectangle.
  • the magnetic layer 16c is a layer having a shape that matches the central portion of the nonmagnetic layer 22 that is hollowed out into a rectangle.
  • the magnetic layers 16a and 16b On the main surfaces of the magnetic layers 16a and 16b, the nonmagnetic layer 22, the magnetic layer 16d, the nonmagnetic layer 20, and the magnetic layers 16e and 16f, they are connected to each other in the multilayer body 12 to form a coil.
  • Coil electrodes 18a to 18g constituting L are formed.
  • the magnetic layers 16g, 16a, 16b, and 16c, the nonmagnetic layer 22, the magnetic layer 16d, the nonmagnetic layer 20, and the magnetic layers 16e, 16f, 16h, and 16i. are stacked from the bottom in this order.
  • an alphabet is added after the reference symbol, and when referring to them collectively, the alphabet after the reference symbol is omitted. .
  • Each coil electrode 18 is made of a conductive material made of Ag and has a “U” shape. Thus, one coil electrode 18 constitutes a part of the coil L corresponding to 3/4 turns.
  • the coil electrode 18 may be made of a conductive material such as a noble metal mainly composed of Pd, Au, Pt or the like, or an alloy thereof.
  • the coil electrode 18 is not limited to 3/4 winding.
  • the plurality of coil electrodes 18 are connected to each other to constitute a spiral coil L.
  • the coil electrodes 18a and 18g formed on the lowermost and uppermost sides in the stacking direction are connected to the external electrodes 14a and 14b, respectively.
  • the plurality of coil electrodes 18 overlap each other to form a “B” shape when viewed from the upper side in the stacking direction.
  • the nonmagnetic layer 22 is formed outside the region ⁇ (inside the “B” in FIG. 1C) surrounded by the coil electrode 18 when viewed from the stacking direction. That is, the nonmagnetic layer 22 is formed in a region overlapping with the coil electrodes 18b and 18c in the stacking direction as shown in FIG. 1B, and the coil electrode 18 as shown in FIG. 1C. It is formed in a region (so-called side gap) outside the region where is formed. Further, the position in the stacking direction is the same as that of the nonmagnetic material layer 22, and the magnetic material layer 16c is formed in the region ⁇ .
  • the nonmagnetic layer 20 is formed over the entire surface of the cross section perpendicular to the stacking direction so as to cross the coil L in the direction perpendicular to the stacking direction.
  • the nonmagnetic layers 20 and 22 have the structure shown in FIG. 1B, so that the structure of the nonmagnetic layer 22 on the upper side of the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction and the nonmagnetic layer 20 are stacked.
  • the structure of the nonmagnetic layer 22 on the lower side in the direction is different. More specifically, the nonmagnetic layer 22 is not provided above the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction, and the nonmagnetic layer is positioned below the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction. 22 is provided.
  • the structure of the nonmagnetic layer 22 refers to the position, shape, and number of the nonmagnetic layer 22.
  • the electronic component 10a is obtained. It is done.
  • the DC superimposition characteristics can be improved as described below.
  • the non-magnetic layer 20 is provided in the electronic component 10a.
  • the coil L becomes an open magnetic circuit type coil.
  • the occurrence of magnetic saturation in the electronic component 10a is suppressed, and the DC superposition characteristics of the electronic component 10a are improved.
  • FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of the electronic component 10a.
  • FIG. 3 is a graph showing the DC superposition characteristics of the electronic component 10a. The vertical axis represents inductance, and the horizontal axis represents current.
  • the nonmagnetic layer 20 is formed so as to cross the coil L in the vicinity of the center of the coil L in the stacking direction.
  • the coil L having such a configuration can be regarded as a coil L1 and a coil L2 connected in series as shown in FIG.
  • the coil L1 is a coil composed of coil electrodes 18a to 18d located below the nonmagnetic layer 20.
  • the coil L2 is a coil composed of coil electrodes 18e to 18g located above the nonmagnetic layer 22.
  • the coil L Since the coil L is provided with the nonmagnetic layer 22 as shown in FIG. 1B, it constitutes an open magnetic circuit type coil. Therefore, until a relatively large current flows through the coil L1, as shown by the dotted line in FIG. 3, the inductance value of the coil L1 does not rapidly decrease.
  • the coil L2 is not provided with the non-magnetic layer 22 as shown in FIG. 1B, and thus constitutes a closed magnetic circuit type coil. Therefore, only when a relatively small current flows through the coil L2, the inductance value of the coil L2 rapidly decreases as shown by the one-dot chain line in FIG.
  • the structure of the nonmagnetic layer 22 on the upper side in the stacking direction than the nonmagnetic layer 20 and the structure of the nonmagnetic layer 22 on the lower side in the stacking direction with respect to the nonmagnetic layer 20 By making them different, the DC superposition characteristics of the coil L1 and the DC superposition characteristics of the coil L2 are made different.
  • the inductance value of the coil L in which the coil L1 and the coil L2 are connected in series is represented by the sum of the inductance value of the coil L1 and the inductance value of the coil L2. That is, the DC superimposition characteristic of the coil L is a curve obtained by adding the dotted line and the alternate long and short dash line in FIG. As a result, the direct current superimposition characteristics of the coil L are such that the inductance decreases stepwise as the current increases, as shown by the solid line in FIG. More specifically, in the coil L, when a relatively small current flows through the coil L, a relatively large inductance value is obtained, and when a relatively large current flows through the coil L, Small inductance value can be obtained.
  • the electronic component 10a can be applied to a DC-DC converter.
  • FIG. 4A is a cross-sectional structure diagram of an electronic component 10b according to a first modification.
  • FIG. 4B is a cross-sectional structure view taken along the line DD of the electronic component 10a.
  • FIG. 5 is a cross-sectional structure diagram of an electronic component 10c according to a second modification.
  • the nonmagnetic material layer 22 has a "B" shape.
  • the nonmagnetic material layer 22 has a “U” shape.
  • the structure of the nonmagnetic layer 22 is different. As a result, the direct current superposition characteristics of the coil L1 and the direct current superposition characteristics of the coil L2 can be made different.
  • the nonmagnetic layer 22 is provided by one layer below the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction.
  • a nonmagnetic layer 22c for one layer is provided above the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction, and below the stacking direction of the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction.
  • Two non-magnetic layers 22a and 22b are provided.
  • the structure of the nonmagnetic layer 22 above the nonmagnetic layer 20 in the stacking direction and the stacking direction than the nonmagnetic layer 20 The structure of the nonmagnetic layer 22 on the lower side is different.
  • the direct current superposition characteristics of the coil L1 and the direct current superposition characteristics of the coil L2 can be made different.
  • a method for manufacturing the electronic component 10a will be described as an example of a method for manufacturing the electronic components 10a to 10c.
  • 6 to 9 are a plan view and a cross-sectional structure diagram showing a manufacturing process of the electronic component 10a.
  • a plurality of electronic components 10a are actually manufactured at the same time.
  • a method for manufacturing one electronic component 10a will be described in order to simplify the description.
  • the ceramic green sheets 116a, 116g, 116h and 116i in FIGS. 6 to 9 indicate the unfired layers or sheets of the magnetic layers 16a, 16g, 16h and 16i in FIG.
  • the alphabet after the reference symbol is omitted, and when referring to the individual ceramic green sheets 116, the alphabet is appended after the reference symbol.
  • the ceramic green sheet 116 is produced as follows. Ferrous oxide (Fe 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), nickel oxide (NiO), and copper oxide (CuO) were weighed at a predetermined ratio, and the respective materials were put as raw materials into a ball mill and wet. Mix. The obtained mixture is dried and then pulverized, and the obtained powder is calcined at 750 ° C. for 1 hour. The obtained calcined powder is wet pulverized by a ball mill, dried and then crushed to obtain a ferrite ceramic powder.
  • Ferrous oxide (Fe 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), nickel oxide (NiO), and copper oxide (CuO) were weighed at a predetermined ratio, and the respective materials were put as raw materials into a ball mill and wet. Mix. The obtained mixture is dried and then pulverized, and the obtained powder is calcined at 750 ° C. for 1 hour. The obtained calcined powder is wet pulverized by a ball mill
  • a binder (vinyl acetate, water-soluble acrylic, etc.), a plasticizer, a wetting material, and a dispersing agent are added and mixed with a ball mill, and then defoamed under reduced pressure.
  • the obtained ceramic slurry is formed into a sheet by the doctor blade method and dried to produce a ceramic green sheet 116 having a desired film thickness (for example, 35 ⁇ m).
  • one prepared ceramic green sheet 116a is prepared.
  • a coil paste 18a is formed on the ceramic green sheet 116a by applying a conductive paste by a method such as screen printing or photolithography.
  • the coil electrode 18a is formed of Ag, Pd, Cu, Au, an alloy thereof, or the like so as to have a “U” shape.
  • a printing layer 116b to be the magnetic layer 16b is formed by printing a ferrite paste by a screen printing method.
  • This ferrite paste is made of the same material as the ceramic green sheet 116a.
  • the printed layer 116b is formed such that the end of the coil electrode 18a that is not connected to the external electrode 14a is exposed from the printed layer 116b. Thereby, the connection part of the coil electrode 18a and the coil electrode 18b is formed.
  • a conductive paste is applied onto the printed layer 116b by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18b.
  • the coil electrode 18b is formed so that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18a is exposed from the printed layer 116b. Thereby, the coil electrode 18a and the coil electrode 18b are connected.
  • a nonmagnetic material paste is printed on the ceramic green sheet 116b by a screen printing method, thereby forming a printed layer 122 that becomes the nonmagnetic material layer 22.
  • This non-magnetic material paste is obtained by mixing ferric oxide (Fe 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), and copper oxide (CuO) at a predetermined ratio.
  • the printed layer 122 is formed so as to surround the range ⁇ as shown in FIG. 1C when viewed from the stacking direction. Therefore, the printing layer 122 is formed in a “B” shape. Furthermore, the printed layer 122 is formed so that the end of the coil electrode 18 b that is not connected to the coil electrode 18 a is exposed from the printed layer 122. Thereby, the connection part of the coil electrode 18b and the coil electrode 18c is formed.
  • a print layer 116c to be the magnetic permeability layer 16c is formed on the region ⁇ of the ceramic green sheet 116b by printing a ferrite paste by a screen printing method.
  • This ferrite paste is made of the same material as the ceramic green sheet 116a.
  • a conductive paste is applied on the printed layer 122 by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18c.
  • the coil electrode 18 c is formed so that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18 b is exposed from the printed layer 122. Thereby, the coil electrode 18b and the coil electrode 18c are connected.
  • a ferrite paste is printed on the printing layers 116c and 122 by a screen printing method to form a printing layer 116d to be the magnetic layer 16d.
  • This ferrite paste is made of the same material as the ceramic green sheet 116a.
  • the printed layer 116d is formed so that the end of the coil electrode 18c that is not connected to the coil electrode 18b is exposed from the printed layer 116d. Thereby, the connection part of the coil electrode 18c and the coil electrode 18d is formed.
  • a conductive paste is applied on the printed layer 116d by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18d.
  • the coil electrode 18d is formed so that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18c is exposed from the printed layer 116d. Thereby, the coil electrode 18c and the coil electrode 18d are connected.
  • a printing layer 120 to be the nonmagnetic material layer 20 is formed on the printing layer 116d by printing a paste of a nonmagnetic material by a screen printing method.
  • This nonmagnetic material paste is made of the same material as the printed layer 122.
  • the printed layer 120 is formed so that the end of the coil electrode 18 d that is not connected to the coil electrode 18 c is exposed from the printed layer 120. Thereby, the connection part of the coil electrode 18d and the coil electrode 18e is formed.
  • a conductive paste is applied onto the printed layer 120 by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18e.
  • the coil electrode 18e is formed so that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18d is exposed from the printed layer 120. Thereby, the coil electrode 18d and the coil electrode 18e are connected.
  • a print layer 116e to be the magnetic layer 16e is formed on the print layer 120 by printing a ferrite paste by a screen printing method.
  • This ferrite paste is made of the same material as the ceramic green sheet 116a.
  • the printed layer 116e is formed such that the end of the coil electrode 18e that is not connected to the coil electrode 18d is exposed from the printed layer 116e. Thereby, the connection part of the coil electrode 18d and the coil electrode 18e is formed.
  • a conductive paste is applied onto the printed layer 116e by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18f.
  • the coil electrode 18f is formed so that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18e is exposed from the printed layer 116e. Thereby, the coil electrode 18e and the coil electrode 18f are connected.
  • a print layer 116f to be the magnetic layer 16f is formed on the print layer 116e by printing a ferrite paste by a screen printing method.
  • This ferrite paste is made of the same material as the ceramic green sheet 116a.
  • the printed layer 116f is formed so that the end of the coil electrode 18f that is not connected to the coil electrode 18e is exposed from the printed layer 116f. Thereby, the connection part of the coil electrode 18f and the coil electrode 18g is formed.
  • a conductive paste is applied onto the printed layer 116f by a method such as a screen printing method or a photolithography method, thereby forming a “U” -shaped coil electrode 18g.
  • the coil electrode 18g is formed such that one end thereof is located at a portion where the coil electrode 18f is exposed from the printed layer 116f. Thereby, the coil electrode 18f and the coil electrode 18g are connected.
  • a ceramic green sheet 116g for one layer is laminated and pressure-bonded by a sheet lamination method under the laminate obtained through the steps of FIGS.
  • two layers of ceramic green sheets 116h and 116i are laminated and pressure-bonded on the laminated body by a sheet laminating method.
  • an unfired laminate 12 having a cross-sectional structure as shown in FIG. The unfired laminate 12 is subjected to binder removal processing and firing.
  • the firing temperature is 900 ° C., for example. Thereby, the baked laminated body 12 is obtained.
  • external electrodes 14a and 14b are formed on the surface of the laminate 12 by applying and baking an electrode paste whose main component is silver by a method such as a dipping method.
  • the external electrodes 14a and 14b are formed on the left and right end faces of the multilayer body 12 as shown in FIG.
  • Ni plating / Sn plating is applied to the surface of the external electrode 14.
  • the electronic component 10a is manufactured by combining the printing method and the sheet laminating method, but the manufacturing method of the electronic component 10a is not limited thereto. For example, only a printing method or a sheet lamination method may be used. Furthermore, the electronic component 10a may be manufactured by a transfer method. In this case, a plurality of layers in which the magnetic layer 16, the coil electrode 18, and the nonmagnetic layers 20 and 22 are laminated on a film are prepared in advance. And the laminated body 12 is produced by transferring and laminating these produced layers one after another.
  • the present invention is useful for electronic parts, and is particularly excellent in that it takes different inductance values depending on the magnitude of current and suppresses a rapid decrease in inductance value due to magnetic saturation.

Abstract

 電流の大きさに応じて異なるインダクタンス値をとると共に、磁気飽和によるインダクタンス値の急激な低下を抑制できるコイルを内蔵した電子部品を提供する。  積層体(12)は、複数の磁性体層(16)が積層されてなる。コイル電極(18)は、積層体(12)内において互いに接続されることによりコイル(L)を構成している。非磁性体層(20)は、コイル(L)を横切るように設けられている。磁性体層(22)は、積層方向から見たときに、コイル(L)が形成されている領域よりも外側の領域に形成されている。非磁性体層(20)よりも積層方向の上側における非磁性体層(22)の構造と、非磁性体層(20)よりも積層方向の下側における非磁性体層(22)の構造とは、異なっている。

Description

電子部品
 本発明は、電子部品に関し、コイルを内蔵している積層型の電子部品に関する。
 コイルを内蔵している従来の電子部品としては、例えば、特許文献1に記載の積層型インダクタンス素子が知られている。該積層型インダクタンス素子は、内部導体からなる螺旋状の導体のコイルと、該コイルのコイル軸と直交するように設けられた第1の非磁性体層と、内部導体間に設けられている第2の非磁性体層とにより構成されている。
 前記積層型インダクタンス素子によれば、コイルを横切るように第1の非磁性体層が設けられているので、コイルが開磁路構造をとるようになる。その結果、積層型インダクタンス素子の電流が大きくなっても、磁気飽和によるインダクタンスの急激な低下が発生しにくくなる。すなわち、積層インダクタンス素子の直流重畳特性が向上する。
 ところで、DC-DCコンバータでは、低出力電流領域と高出力電流領域において、コイルに要求されるインダクタンス値が異なる場合がある。より詳細には、DC-DCコンバータに用いられるコイルを内蔵した電子部品では、低出力電流領域において相対的に大きなインダクタンス値が得られると共に、高出力電流領域において相対的に小さなインダクタンス値が得られるような直流重畳特性が要求される。
 しかしながら、特許文献1に記載の積層型インダクタンス素子は、電流が増加しても略一定のインダクタンス値を保っているので、前記のようなDC-DCコンバータに適した直流重畳特性を得ることは困難である。
特開2007-214424号公報
 そこで、本発明の目的は、電流の大きさに応じて異なるインダクタンス値をとると共に、磁気飽和によるインダクタンス値の急激な低下を抑制できるコイルを内蔵した電子部品を提供することである。
 本発明の一形態である電子部品は、複数の第1の絶縁層が積層されてなる積層体と、前記積層体内において互いに接続されることによりコイルを構成している複数のコイル電極と、前記コイルを横切るように設けられ、前記第1の絶縁層よりも低い透磁率を有している第2の絶縁層と、積層方向から見たときに、前記コイルが形成されている領域よりも外側の領域に形成され、前記第1の絶縁層よりも低い透磁率を有している第3の絶縁層と、を備え、前記第2の絶縁層よりも積層方向の上側における前記第3の絶縁層の構造と、該第2の絶縁層よりも積層方向の下側における前記第3の絶縁層の構造とは、異なっていること、を特徴とする。
 発明によれば、第1の絶縁層よりも低い透磁率を有している第2の絶縁層がコイルを横切るように設けられているので、電子部品の直流重畳特性が向上する。また、本発明によれば、第2の絶縁層よりも積層方向の上側における第3の絶縁層の構造と、該第2の絶縁層よりも積層方向の下側における第3の絶縁層の構造とが異なっているので、電流の大きさに応じて異なるインダクタンス値を得ることが可能となる。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係る電子部品の外観斜視図である。図1(b)は、前記電子部品のA-Aにおける断面構造図である。図1(c)は、前記電子部品のB-Bにおける断面構造図である。図1(d)は、前記電子部品のC-Cにおける断面構造図である。 図1に示す電子部品の等価回路図である。 図1に示す電子部品の直流重畳特性を示したグラフである。 図4(a)は、第1の変形例に係る電子部品の断面構造図である。図4(b)は、前記電子部品のD-Dにおける断面構造図である。 第2の変形例に係る電子部品の断面構造図である。 電子部品の製造工程を示す平面図及び断面構造図である。 電子部品の製造工程を示す平面図及び断面構造図である。 電子部品の製造工程を示す平面図及び断面構造図である。 電子部品の製造工程を示す平面図及び断面構造図である。
符号の説明
 10a,10b,10c 電子部品
 12 積層体
 14a,14b 外部電極
 16a~16i 磁性体層
 18a~18g コイル電極
 20,22,22a,22b,22c 非磁性体層
 L,L1,L2 コイル
 以下に、本発明の一実施形態に係る電子部品について説明する。図1(a)は、電子部品10aの外観斜視図である。図1(b)は、電子部品10aのA-Aにおける断面構造図である。図1(c)は、電子部品10aのB-Bにおける断面構造図である。図1(d)は、電子部品10aのC-Cにおける断面構造図である。以下では、電子部品10aの形成時に、絶縁層が積層される方向を積層方向と定義する。図1(c)及び図1(d)では、電子部品10aのコイル電極18a~18gを点線で示してある。また、図1(b)では、各層の境界線が点線により示されているが、実際には、視認できるような境界線が存在しない場合も存在する。
(電子部品の構成)
 電子部品10aは、図1(a)に示すように、内部にコイルを含む直方体状の積層体12と、積層体12の対向する側面に形成される2つの外部電極14a,14bとを備えている。
 積層体12は、以下に説明するように、複数のコイル電極と複数の磁性体層とが積層されて構成されている。積層体12は、図1(b)に示すように、強磁性のフェライト(例えば、Ni-Zn-Cuフェライト又はNi-Znフェライト等)からなる複数の絶縁層(磁性体層16a~16i)、及び、磁性体層16a~16iよりも低い透磁率を有する材料からなる絶縁層(非磁性体層20,22)が積層されることにより構成される。本実施形態において、磁性体層16a~16iよりも低い透磁率を有する材料からなる絶縁層(非磁性体層20,22)の透磁率は1である。
 磁性体層16a,16b,16d~16i及び非磁性体層20は、長方形状を有する層である。非磁性体層22は、図1(c)に示すように、中央部分が長方形にくりぬかれた枠形状を有する層である。磁性体層16cは、図1(c)に示すように、非磁性体層22の長方形にくりぬかれた中央部分に一致する形状の層である。
 磁性体層16a,16b、非磁性体層22、磁性体層16d、非磁性体層20、磁性体層16e,16fの主面上にはそれぞれ、積層体12内において互いに接続されることによりコイルLを構成するコイル電極18a~18gが形成される。そして、図1(b)に示すように、磁性体層16g,16a,16b,16c、非磁性体層22、磁性体層16d、非磁性体層20、磁性体層16e,16f,16h,16iの順に下から積層されている。以下では、個別の磁性体層16a~16i及びコイル電極18a~18gを指す場合には、参照符号の後ろにアルファベットを付し、これらを総称する場合には、参照符号の後ろのアルファベットを省略する。
 各コイル電極18は、Agからなる導電性材料からなり、「コ」字状を有する。これにより、一つのコイル電極18が3/4巻き分に相当するコイルLの一部分を構成する。なお、コイル電極18は、Pd,Au,Pt等を主成分とする貴金属やこれらの合金などの導電性材料からなっていてもよい。また、コイル電極18は、3/4巻きに限らない。
 また、複数のコイル電極18は、互いに接続されることにより、螺旋状のコイルLを構成する。積層方向において最も下側及び最も上側に形成されたコイル電極18a,18gはそれぞれ、外部電極14a,14bに接続されている。
 更に、複数のコイル電極18は、図1(c)に示すように、積層方向上側から見たときに、互いに重なり合って、「ロ」字状を形成している。非磁性体層22は、積層方向から見たときに、コイル電極18に囲まれた領域α(図1(c)の「ロ」字状の内部)よりも外側に形成されている。すなわち、非磁性体層22は、図1(b)に示すように、コイル電極18b,18cと積層方向に重なる領域に形成されていると共に、図1(c)に示すように、コイル電極18が形成されている領域よりも外側の領域(いわゆる、サイドギャップ)に形成されている。また、積層方向における位置が非磁性体層22と同じであって、かつ、領域α内には、磁性体層16cが形成されている。
 また、非磁性体層20は、図1(d)に示すように、コイルLを積層方向に垂直な方向に横切るように、積層方向に垂直な断面の全面に渡って形成されている。非磁性体層20,22が図1(b)に示す構造をとることにより、非磁性体層20よりも積層方向の上側における非磁性体層22の構造と、非磁性体層20よりも積層方向の下側における非磁性体層22の構造とが異なっている。より詳細には、非磁性体層20よりも積層方向の上側には、非磁性体層22が設けられておらず、非磁性体層20よりも積層方向の下側には、非磁性体層22が設けられている。なお、本実施形態において、非磁性体層22の構造とは、非磁性体層22の位置、形状及び数を指す。
 以上のように構成された磁性体層16、コイル電極18及び非磁性体層20,22を積層方向に重ねて積層体12を形成し、外部電極14a,14bを形成すると、電子部品10aが得られる。
(効果)
 電子部品10aによれば、以下に説明するように、直流重畳特性を向上させることができる。具体的には、電子部品10aでは、非磁性体層20が設けられている。これにより、コイルLが開磁路型コイルとなる。その結果、電子部品10aにおいて磁気飽和が発生することが抑制され、電子部品10aの直流重畳特性が向上する。
 また、電子部品10aによれば、以下に図面を参照しながら説明するように、電流の大きさに応じて異なるインダクタンス値を得ることが可能となる。図2は、電子部品10aの等価回路図である。図3は、電子部品10aの直流重畳特性を示したグラフである。縦軸はインダクタンスを示し、横軸は電流を示す。
 図1(b)に示すように、非磁性体層20は、コイルLの積層方向の中央近傍において、該コイルLを横切るように形成されている。このような構成を有するコイルLは、図2に示すように、コイルL1とコイルL2とが直列接続されたものとみなすことができる。コイルL1は、非磁性体層20よりも下側に位置するコイル電極18a~18dからなるコイルである。一方コイルL2は、非磁性体層22よりも上側に位置するコイル電極18e~18gからなるコイルである。
 前記コイルLは、図1(b)に示すように非磁性体層22が設けられているので、開磁路型コイルを構成している。それ故、コイルL1に相対的に大きな電流が流れるまで、図3の点線に示すように、コイルL1のインダクタンス値の急激な低下が発生しない。一方、前記コイルL2は、図1(b)に示すように非磁性体層22が設けられていないので、閉磁路型コイルを構成している。それ故、コイルL2に相対的に小さな電流が流れただけで、図3の一点鎖線に示すように、コイルL2のインダクタンス値が急激に低下する。すなわち、電子部品10aでは、非磁性体層20よりも積層方向の上側における非磁性体層22の構造と、非磁性体層20よりも積層方向の下側における非磁性体層22の構造とを異ならせることにより、コイルL1の直流重畳特性とコイルL2の直流重畳特性とを異ならせている。
 ここで、コイルL1とコイルL2とが直列接続されたコイルLのインダクタンス値は、コイルL1のインダクタンス値とコイルL2のインダクタンス値との合計であらわされる。すなわち、コイルLの直流重畳特性は、図3の点線と一点鎖線とを加算して得られる曲線となる。その結果、コイルLの直流重畳特性は、図3の実線に示すように、電流の増加に伴って階段状にインダクタンスが減少するようになる。より詳細には、コイルLでは、相対的に小さな電流がコイルLに流れた場合には、相対的に大きなインダクタンス値が得られ、相対的に大きな電流がコイルLに流れた場合には、相対的に小さなインダクタンス値が得られる。DC-DCコンバータに用いられるコイルでは、低出力電流領域において相対的に大きなインダクタンス値が要求されると共に、高出力電流領域において相対的に小さなインダクタンス値が要求される。それ故、電子部品10aをDC-DCコンバータに適用することが可能となる。
(変形例)
 本発明の一実施形態に係る電子部品の構造は、電子部品10aの構造のみに限らない。より具体的には、非磁性体層20,22は、図1に示した構造に限らない。非磁性体層20,22は、コイルL1の直流重畳特性とコイルL2の直流重畳特性とが異なるような構造を有していればよい。以下に、コイルL1の直流重畳特性とコイルL2の直流重畳特性とを異ならせるための非磁性体層20,22の構造について、図面を参照しながら説明する。図4(a)は、第1の変形例に係る電子部品10bの断面構造図である。図4(b)は、電子部品10aのD-Dにおける断面構造図である。図5は、第2の変形例に係る電子部品10cの断面構造図である。
 図1(b)及び図1(c)に示す電子部品10aでは、非磁性体層22は、「ロ」字状を有している。一方、図4(a)及び図4(b)に示す電子部品10bでは、非磁性体層22は、「コ」字状を有している。このような構造を有する非磁性体層22であっても、非磁性体層20よりも積層方向の上側における非磁性体層22の構造と、非磁性体層20よりも積層方向の下側における非磁性体層22の構造とが異なる。その結果、コイルL1の直流重畳特性とコイルL2の直流重畳特性とを異ならせることができる。
 また、図1(b)及び図1(c)に示す電子部品10aでは、非磁性体層22は、非磁性体層20よりも積層方向の下側に1層分だけ設けられている。一方、図5に示す電子部品10cでは、非磁性体層20の積層方向の上側には、1層分の非磁性体層22cが設けられ、非磁性体層20の積層方向の下側には、2層分の非磁性体層22a,22bが設けられている。このような構造を有する非磁性体層22a,22b,22cであっても、非磁性体層20よりも積層方向の上側における非磁性体層22の構造と、非磁性体層20よりも積層方向の下側における非磁性体層22の構造とが異なる。その結果、コイルL1の直流重畳特性とコイルL2の直流重畳特性とを異ならせることができる。
(積層型電子部品の製造方法)
 以下に、電子部品10a~10cの製造方法の一例として、電子部品10aの製造方法について説明する。図6ないし図9は、電子部品10aの製造工程を示す平面図及び断面構造図である。電子部品10aの製造の際には、実際には、複数の電子部品10aが同時に作製される。ただし、以下に説明する製造方法では、説明の簡略化のために、1個分の電子部品10aの製造方法について説明する。
 図6ないし図9におけるセラミックグリーンシート116a,116g,116h,116iは、図1における磁性体層16a,16g,16h,16iの未焼成の状態の層あるいはシートを指す。以下、セラミックグリーンシート116a,116g,116h,116iを総称する場合には、参照符号の後ろのアルファベットを省略し、個別のセラミックグリーンシート116を指す場合には、参照符号の後ろにアルファベットを付す。
 セラミックグリーンシート116は、以下のようにして作製される。酸化第二鉄(Fe23)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)、及び、酸化銅(CuO)をそれぞれ所定の比率で秤量したそれぞれの材料を原材料としてボールミルに投入し、湿式調合を行う。得られた混合物を乾燥してから粉砕し、得られた粉末を750℃で1時間仮焼する。得られた仮焼粉末をボールミルにて湿式粉砕した後、乾燥してから解砕し、フェライトセラミック粉末を得る。
 このフェライトセラミック粉末に対して結合剤(酢酸ビニル、水溶性アクリル等)と可塑剤、湿潤材、分散剤を加えてボールミルで混合を行い、その後、減圧により脱泡を行う。得られたセラミックスラリーをドクターブレード法により、シート状に形成して乾燥させ、所望の膜厚(例えば、35μm)のセラミックグリーンシート116を作製する。
 まず、図6(a)に示すように、作製したセラミックグリーンシート116aを一枚準備する。次に、このセラミックグリーンシート116aの上に、図6(b)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、コイル電極18aを形成する。コイル電極18aは、Ag,Pd,Cu,Auやこれらの合金などにより、「コ」字状となるように形成される。
 次に、セラミックグリーンシート116a上には、図6(c)に示すように、フェライトのペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、磁性体層16bとなる印刷層116bを形成する。このフェライトのペーストは、セラミックグリーンシート116aと同じ材料により構成される。この際、コイル電極18aの端部の内、外部電極14aに接続されない方の端部が、印刷層116bから露出するように、該印刷層116bは形成される。これにより、コイル電極18aとコイル電極18bとの接続部分を形成している。
 次に、この印刷層116bの上に、図6(d)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18bを形成する。コイル電極18bは、コイル電極18aが印刷層116bから露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18aとコイル電極18bとが接続される。
 次に、セラミックグリーンシート116b上には、図6(e)に示すように、非磁性材料のペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、非磁性体層22となる印刷層122を形成する。この非磁性材料のペーストは、酸化第二鉄(Fe23)、酸化亜鉛(ZnO)、及び、酸化銅(CuO)をそれぞれ所定の比率で混合して得られる。印刷層122は、積層方向から見たときに、図1(c)に示すように、範囲αを取り囲むように形成される。したがって、該印刷層122は、「ロ」字状に形成される。更に、コイル電極18bの端部の内、コイル電極18aに接続されない方の端部が、印刷層122から露出するように、該印刷層122は形成される。これにより、コイル電極18bとコイル電極18cとの接続部分を形成している。
 次に、セラミックグリーンシート116bの領域α上には、図7(a)に示すように、フェライトのペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、透磁率層16cとなる印刷層116cを形成する。このフェライトのペーストは、セラミックグリーンシート116aと同じ材料により構成される。
 次に、印刷層122の上に、図7(b)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18cを形成する。コイル電極18cは、コイル電極18bが印刷層122から露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18bとコイル電極18cとが接続される。
 次に、印刷層116c,122上に、図7(c)に示すように、フェライトのペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、磁性体層16dとなる印刷層116dを形成する。このフェライトのペーストは、セラミックグリーンシート116aと同じ材料により構成される。この際、コイル電極18cの端部の内、コイル電極18bに接続されない方の端部が、印刷層116dから露出するように、該印刷層116dは形成される。これにより、コイル電極18cとコイル電極18dとの接続部分を形成している。
 次に、この印刷層116dの上に、図7(d)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18dを形成する。コイル電極18dは、コイル電極18cが印刷層116dから露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18cとコイル電極18dとが接続される。
 次に、印刷層116d上には、図7(e)に示すように、非磁性材料のペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、非磁性体層20となる印刷層120を形成する。この非磁性材料のペーストは、印刷層122と同じ材料により構成される。この際、コイル電極18dの端部の内、コイル電極18cに接続されない方の端部が、印刷層120から露出するように、該印刷層120は形成される。これにより、コイル電極18dとコイル電極18eとの接続部分を形成している。
 次に、この印刷層120の上に、図8(a)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18eを形成する。コイル電極18eは、コイル電極18dが印刷層120から露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18dとコイル電極18eとが接続される。
 次に、印刷層120上には、図8(b)に示すように、フェライトのペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、磁性体層16eとなる印刷層116eを形成する。このフェライトのペーストは、セラミックグリーンシート116aと同じ材料により構成される。この際、コイル電極18eの端部の内、コイル電極18dに接続されない方の端部が、印刷層116eから露出するように、該印刷層116eは形成される。これにより、コイル電極18dとコイル電極18eとの接続部分を形成している。
 次に、この印刷層116eの上に、図8(c)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18fを形成する。コイル電極18fは、コイル電極18eが印刷層116eから露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18eとコイル電極18fとが接続される。
 次に、印刷層116e上には、図8(d)に示すように、フェライトのペーストをスクリーン印刷法により印刷することにより、磁性体層16fとなる印刷層116fを形成する。このフェライトのペーストは、セラミックグリーンシート116aと同じ材料により構成される。この際、コイル電極18fの端部の内、コイル電極18eに接続されない方の端部が、印刷層116fから露出するように、該印刷層116fは形成される。これにより、コイル電極18fとコイル電極18gとの接続部分を形成している。
 次に、この印刷層116fの上に、図8(e)に示すように、導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、「コ」字状のコイル電極18gを形成する。コイル電極18gは、コイル電極18fが印刷層116fから露出した部分に一端が位置するように形成される。これにより、コイル電極18fとコイル電極18gとが接続される。
 次に、図6(a)~図8(e)の工程を経て得られた積層体の下に、図9に示すように、1層分のセラミックグリーンシート116gをシート積層法により積層及び圧着すると共に、該積層体の上に、2層分のセラミックグリーンシート116h,116iをシート積層法により積層及び圧着する。これにより、図1(b)に示すような断面構造を有する、未焼成の積層体12を得る。未焼成の積層体12には、脱バインダー処理及び焼成がなされる。焼成温度は、例えば、900℃である。これにより、焼成された積層体12が得られる。
 次に、積層体12の表面には、例えば、浸漬法等の方法により主成分が銀である電極ペーストが塗布及び焼き付けされることにより、外部電極14a,14bが形成される。外部電極14a,14bは、図1(a)に示すように、積層体12の左右の端面に形成される。
 最後に、外部電極14の表面に、Niめっき/Snめっきを施す。以上の工程を経て、図1に示すような電子部品10aが完成する。
 なお、以上の製造方法によれば、印刷法とシート積層法とが組み合わされて電子部品10aが作製されたが、該電子部品10aの製造方法はこれに限らない。例えば、印刷法、あるいはシート積層法のみを用いてもよい。更には、転写方式により電子部品10aが製造されてもよい。この場合、予め、フィルム上に磁性体層16、コイル電極18、非磁性体層20,22を積層した層を複数作製しておく。そして、作製したこれらの層を次々と転写して積層していくことにより、積層体12を作製する。
 以上のように、本発明は、電子部品に有用であり、特に、電流の大きさに応じて異なるインダクタンス値をとると共に、磁気飽和によるインダクタンス値の急激な低下を抑制できる点において優れている。

Claims (5)

  1.  複数の第1の絶縁層が積層されてなる積層体と、
     前記積層体内において互いに接続されることによりコイルを構成している複数のコイル電極と、
     前記コイルを横切るように設けられ、前記第1の絶縁層よりも低い透磁率を有している第2の絶縁層と、
     積層方向から見たときに、前記コイルが形成されている領域よりも外側の領域に形成され、前記第1の絶縁層よりも低い透磁率を有している第3の絶縁層と、
     を備え、
     前記第2の絶縁層よりも積層方向の上側における前記第3の絶縁層の構造と、該第2の絶縁層よりも積層方向の下側における前記第3の絶縁層の構造とは、異なっていること、
     を特徴とする電子部品。
  2.  前記第3の絶縁層は、積層方向から見たときに、前記コイル電極と重なっている領域及び前記コイルが形成されている領域よりも外側の領域に形成されていること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の電子部品。
  3.  前記コイルにおいて前記第1の絶縁層よりも積層方向の上側に位置する部分の直流重畳特性は、該コイルにおいて該第1の絶縁層よりも積層方向の下側に位置する部分の直流重畳特性と異なっていること、
     を特徴とする請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項のいずれかに記載の電子部品。
  4.  前記第2の絶縁層及び前記第3の絶縁層は、非磁性体層であること、
     を特徴とする請求の範囲第1項ないし請求の範囲第3項のいずれかに記載の電子部品。
  5.  前記第1の絶縁層よりも積層方向の上側には、前記第3の絶縁層が設けられておらず、
     前記第1の絶縁層よりも積層方向の下側には、前記第3の絶縁層が設けられていること、
     を特徴とする請求の範囲第1項ないし請求の範囲第4項のいずれかに記載の電子部品。
PCT/JP2009/055113 2008-04-08 2009-03-17 電子部品 WO2009125656A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801125124A CN101981635B (zh) 2008-04-08 2009-03-17 电子元器件
JP2010507201A JPWO2009125656A1 (ja) 2008-04-08 2009-03-17 電子部品
US12/898,464 US8198972B2 (en) 2008-04-08 2010-10-05 Electronic component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-100302 2008-04-08
JP2008100302 2008-04-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/898,464 Continuation US8198972B2 (en) 2008-04-08 2010-10-05 Electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009125656A1 true WO2009125656A1 (ja) 2009-10-15

Family

ID=41161791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055113 WO2009125656A1 (ja) 2008-04-08 2009-03-17 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8198972B2 (ja)
JP (1) JPWO2009125656A1 (ja)
CN (1) CN101981635B (ja)
WO (1) WO2009125656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191115A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ngk Insulators Ltd インダクタ内蔵基板及び当該基板を含んでなる電気回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130002391A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayered power inductor and method for preparing the same
CN103563022B (zh) * 2011-07-06 2016-08-17 株式会社村田制作所 电子部件
JP2014175349A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Murata Mfg Co Ltd 積層インダクタ
KR20160000329A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 삼성전기주식회사 적층 인덕터, 적층 인덕터의 제조방법 및 적층 인덕터의 실장 기판
JP7032214B2 (ja) 2018-04-02 2022-03-08 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP6954217B2 (ja) * 2018-04-02 2021-10-27 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
KR20200036237A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
CN109524215A (zh) * 2018-12-29 2019-03-26 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 层叠变压器及其制造方法
JP7092070B2 (ja) * 2019-03-04 2022-06-28 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714716A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミック磁性部品とその製造方法
JPH07201569A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品及びその製造方法
JP2001044036A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ
JP2005150137A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コモンモードノイズフィルタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2045540B (en) * 1978-12-28 1983-08-03 Tdk Electronics Co Ltd Electrical inductive device
JP3114323B2 (ja) * 1992-01-10 2000-12-04 株式会社村田製作所 積層チップコモンモードチョークコイル
US6008157A (en) * 1994-09-28 1999-12-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JP3438859B2 (ja) * 1996-11-21 2003-08-18 ティーディーケイ株式会社 積層型電子部品とその製造方法
JPH11228222A (ja) * 1997-12-11 1999-08-24 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物及びそれを用いたセラミック電子部品
US6236638B1 (en) 1998-09-23 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Device to install compact disk media write protect device
JP2001345212A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Tdk Corp 積層電子部品
US6987307B2 (en) * 2002-06-26 2006-01-17 Georgia Tech Research Corporation Stand-alone organic-based passive devices
KR20040001294A (ko) * 2002-06-27 2004-01-07 (주) 래트론 분포정수형 필터
KR100479625B1 (ko) 2002-11-30 2005-03-31 주식회사 쎄라텍 칩타입 파워인덕터 및 그 제조방법
JPWO2005032226A1 (ja) * 2003-09-29 2006-12-14 株式会社タムラ製作所 多層積層回路基板
WO2005122192A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コイル
CN101027732B (zh) * 2004-09-29 2011-06-15 财团法人国际科学振兴财团 芯片元件
WO2006073029A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品及び電子部品製造方法
JP4725120B2 (ja) 2005-02-07 2011-07-13 日立金属株式会社 積層インダクタ及び積層基板
JP4873522B2 (ja) 2005-05-10 2012-02-08 Fdk株式会社 積層インダクタ
JP2007214424A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Nec Tokin Corp 積層型インダクタンス素子
DE102006022785A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Induktives Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines induktiven Bau-elements
US7994889B2 (en) * 2006-06-01 2011-08-09 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer inductor
JP4539630B2 (ja) 2006-09-19 2010-09-08 Tdk株式会社 積層型インダクタ
CN101578670B (zh) * 2007-01-24 2012-05-02 株式会社村田制作所 层叠线圈元器件及其制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714716A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミック磁性部品とその製造方法
JPH07201569A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品及びその製造方法
JP2001044036A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ
JP2005150137A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コモンモードノイズフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191115A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ngk Insulators Ltd インダクタ内蔵基板及び当該基板を含んでなる電気回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN101981635A (zh) 2011-02-23
CN101981635B (zh) 2013-09-25
US8198972B2 (en) 2012-06-12
US20110018673A1 (en) 2011-01-27
JPWO2009125656A1 (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009125656A1 (ja) 電子部品
US9019058B2 (en) Chip-type coil component
US8188828B2 (en) Multilayer electronic component and electronic component module including the same
US8416048B2 (en) Electronic component
US8362865B2 (en) Electronic component
US8395471B2 (en) Electronic component
JP5126243B2 (ja) 電子部品
JP5610081B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5598452B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2006210403A (ja) 積層型コモンモードチョークコイルアレイ及び製造方法
JP2007324554A (ja) 積層インダクタ
WO2010084794A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5327231B2 (ja) 電子部品
US8143989B2 (en) Multilayer inductor
JP2011014709A (ja) 電子部品
WO2010010799A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP4400430B2 (ja) 積層型インダクタ
JP2005259774A (ja) 開磁路型積層コイル部品
US10283248B2 (en) Electronic component
JP4930228B2 (ja) 積層電子部品
JP5402077B2 (ja) 電子部品
JP2009277689A (ja) 電子部品
JP2005310959A (ja) 積層コイル部品およびその製造方法
WO2009147899A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2010034175A (ja) 電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980112512.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09730942

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010507201

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09730942

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1