JP4873522B2 - 積層インダクタ - Google Patents

積層インダクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4873522B2
JP4873522B2 JP2005136911A JP2005136911A JP4873522B2 JP 4873522 B2 JP4873522 B2 JP 4873522B2 JP 2005136911 A JP2005136911 A JP 2005136911A JP 2005136911 A JP2005136911 A JP 2005136911A JP 4873522 B2 JP4873522 B2 JP 4873522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coil
layer
layers
multilayer inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005136911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318946A (ja
Inventor
清久 山内
茂徳 鈴木
誠 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2005136911A priority Critical patent/JP4873522B2/ja
Priority to KR1020077018625A priority patent/KR101285646B1/ko
Priority to PCT/JP2006/309306 priority patent/WO2006121036A1/ja
Publication of JP2006318946A publication Critical patent/JP2006318946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873522B2 publication Critical patent/JP4873522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general

Description

本発明は、磁性体中にコイルが埋設された構造の積層インダクタに関し、更に詳しく述べると、コイルの内側部は全て磁性体であり、コイルの外側に電気絶縁性の非磁性層があり、且つこのような非磁性層が2層以上、積層体の中心に対して積層方向で対称的に位置している構造の積層インダクタに関するものである。この積層インダクタは、特に高バイアスを必要とするようなDC−DCコンバータ用のインダクタに有用である。
DC−DCコンバータなどの電源回路に使用されるトランスやチョークコイルなどは、かつては磁気コアにコイルを巻線する構成が一般的であったが、近年の電源回路部品の小型化、薄型化の要望に沿い、積層構造のチップ部品が開発され実用化されている。
積層インダクタは、電気絶縁性の磁性層と導体パターンが交互に積層され前記導体パターンが順次接続されることで、磁性体中で積層方向に重畳しながら螺旋状に周回するコイルが形成され、該コイルの両端がそれぞれ引出導体を介して積層体チップ外表面に引き出され電極端子に接続されている構造である。つまり、チップ型の磁性体中にコイルが埋設される状態である。磁性層や導体パターンは、例えばスクリーン印刷の技法などを使用して形成され積層される。
このような積層インダクタは、コイルの周囲が磁性体で囲まれているため、磁気漏洩が少なく、比較的少ない巻数で必要なインダクタンスが得られる特徴があり、小型化、薄型化に適している。しかしながら、低DCバアイアス時に交流抵抗が高くなり(従って、待機電流による損失が大きい)、小さなコイル電流(励磁電流)でも、磁性体の磁気飽和により急激なインダクタンスの低下が生じる(つまり、直流重畳特性が悪い)などの問題がある。
そこで、本出願人は、一部の磁性層全体を非磁性層で置き換えることにより、積層インダクタ中に磁気的なギャップを介在させ、それによって磁気飽和レベルを高め、トランスやチョークコイルなどとして十分な定格電流が得られるようにした積層インダクタを提案した(特許文献1参照)。
確かに、このような構造にすると、低DCバイアス時の交流抵抗上昇の抑制、及び直流重畳特性劣化の軽減に一定の効果がある。しかし、それらの効果は、必ずしも十分とは言えず、またコイル巻数が増加するに従って、その効果が減少するなど問題も認められた。
特開2005−45108号公報
本発明が解決しようとする課題は、高いインダクタンスが得られ、優れた直流重畳特性を呈し、低DCバイアス時の交流抵抗を抑えることができるようにすることである。
本発明は、電気絶縁性の磁性層と導体パターンが交互に積層され前記導体パターンが順次接続されることで、磁性体中で積層方向に重畳しながら螺旋状に周回するコイルが形成され、該コイルの両端がそれぞれ引出導体を介して積層体チップ外表面に引き出され電極端子に接続されている積層インダクタにおいて、コイルの内側部を除く外側全体にわたって電気絶縁性の非磁性層が2層以上、積層体の中心に対して積層方向で対称的に配置されていることを特徴とする積層インダクタである。従って、コイルの内側部は全て磁性体となっている。
ここで電気絶縁性の非磁性層は、コイルの一部を形成する導体パターンの層とそれに積層方向で間隔をおいて重なり合う導体パターンの層の間、及びそれに繋がりコイルの外側に広がるように磁性層に代えて設ける。
本発明に係る積層インダクタは、コイルの内側は全て磁性体であり外側は非磁性体である層が2層以上、積層体の中心に対して積層方向で対称的に挿入されているように構成したことにより、高いインダクタンスを呈しつつ優れた直流重畳特性を示し、且つ低DCバイアス時の交流抵抗を低く抑えることができる。これによって、特にDC−DCコンバータなどの電源回路やパワー回路に有用な積層インダクタが得られる。
直流重畳電流の増加によるインダクタンスの低下は、直流電流の増加によりコイルから発生する磁束が増え、磁性体を飽和させることにより生じる。磁性体の飽和を抑制するためには、磁束が通る断面積を減少させることが有効である。但し、磁束が通る断面積の低下は、結果的にインダクタンスの低下を招く。磁束が通る断面積を減らすために磁性体でないもの、即ち非磁性体を磁性層の代わりに配置するが、インダクタンスの低下を最小限にし、直流重畳特性を伸ばすためには、その位置及びその形状が重要になる。
本発明の積層インダクタでは、コイルの内側部を除いて外側全体に電気絶縁性の非磁性層が広がり、且つこのような非磁性層が2層以上、積層体の中心に対して積層方向で対称的に位置するように構成する。具体的には、上下で間隔をおいて重なり合う導体パターンの層間、及びそれに繋がりコイルの外側へ向かって広がるように設けるか、あるいは導体パターンを取り囲むように該導体パターンと同一平面に磁性層に代えて設ける。
このような構造にすることにより、磁束が通る断面積の減少によるインダクタンスの低下を最小限にし、直流重畳特性を伸ばすことができる。また、低DCバイアス時の導体パターン−導体パターン間にある磁性層への磁束の急激な流れ込みによる交流抵抗の上昇を抑えることができる。しかも、この構造は、構造が単純なため、製造コストの上昇を抑えることができる。
図1は、本発明に係る積層インダクタの一実施例を示す説明図である。図1において、Aは外観を、Bは導体パターンの上面を、Cは縦断面を、Dは非磁性層の構造を、それぞれ示している。
この積層インダクタ10は、ほぼ直方体状をなす表面実装用のチップ部品であり、殆ど全てが磁性体からなる材料中にコイルが埋設されており、そのコイル両端がチップ両端部に形成されている電極端子12に接続されている構造である(図1のA)。
内部のコイル構造は、ほぼ環状(あるいは半環状など)の導体パターン20と電気絶縁性の磁性層22を、スクリーン印刷法などにより印刷し交互に積層することにより形成される。導体パターン20は、磁性層22による磁性体中で、積層方向に重畳しながら螺旋状に周回するように接続されてコイルを形成する。ここでは、導体パターンは、図1のBに示すように、直角に屈曲しながら矩形状に巻回されている。コイルの両端は、それぞれ引出導体24を介して積層体チップ外表面の相対向する端面に引き出され、電極端子に接続されることになる。
ここで本発明では、図1のCに示すように、コイルの一部を形成する導体パターン20の層とそれに間隔をおいて重なり合う別の導体パターン20の層の間、及びコイルの外側に広がるように、磁性層に代えて電気絶縁性の非磁性層26が設けられ、且つこのような非磁性層26が2層、積層体の中心に対して積層方向で対称的に位置しており、この点に特徴がある。この実施例では、下から第1層と第2層の間、及び第3層と第4層の間に、それぞれ非磁性層26を設けている。但し、非磁性体の層であっても、コイルの内側は磁性体とする(図1のD参照)。即ち、非磁性層26を四角枠状とし、その内側は矩形状の磁性層28とする。導体パターン20を印刷する際、導体ペーストの流れ込みによる短絡発生を防ぐため、非磁性体と磁性体の境界は、導体パターン20の内側輪郭線よりも一回り小さくし、導体パターン20が非磁性層26に余裕をもって載るような大きさにするのが好ましい。
本発明の構造の積層インダクタは、DC−DCコンバータなどの用途では、通常、比較的少ないコイル巻数で要求される仕様を満たすことができる。非磁性層を挿入する最適位置は、コイル形状、巻数などに応じて適宜決定する。
本発明に係る積層インダクタの他の実施例を図2に示す。図2のAは、コイルの一部を形成する導体パターン30を取り囲むように、導体パターン30と同一平面に、磁性層に代えて電気絶縁性の非磁性層32を設け、且つこのような非磁性層32が2層、積層体の中心に対して積層方向で対称的に位置させた構造である。その他の部分は電気絶縁性の磁性層34で構成されている。これら各層は、スクリーン印刷法などにより形成される。なお、この実施例も、前記実施例と同一コイル巻数の例であり、下から第2層と第3層の導体パターンの位置に非磁性層を設けている。
図2のBは、図2のAに示す積層インダクタの変形例であり、非磁性層の厚さを変えた例である。上下で間隔をおいて重なり合う関係にある導体パターン30同士の間隔は、短絡を避けるために広げた方が(厚くした方が)好ましい。他方、非磁性層32の厚さを制御し、薄くすれば、インダクタンスを高くすることができる。そこで、図2のBでは、非磁性層32の厚さを、高いインダクタンスが得られるように薄く制御したものである。ここでも、その他の部分は電気絶縁性の磁性層34で構成されている。これら各層は、スクリーン印刷法などにより形成される。なお、この実施例も、コイル巻数が4の例であり、下から第2層と第3層の導体パターンの位置に非磁性層を設けている。
測定結果の一例を図3に示す。同一寸法で、しかも(a)〜(c)の内部構造をもつ3種の積層インダクタについて、それらの直流重畳特性を測定した。(a)の本発明品は図1に示す積層インダクタと同じ構造であり、2層の非磁性層が介装されているもののコイルの内側は全て磁性体となっている。それに対して(b)及び(c)は比較例であり、いずれも特許文献1に記載されているようにチップの水平断面全面に非磁性層が介装されている構造であり、コイルの内側にも非磁性層が存在している。なお、(b)の比較例1は上下に2層の非磁性層が設けられ、(c)の比較例2は中央に1層の非磁性層が設けられている。なお、(a)〜(c)の各図において、斜線を付した部分は導体パターン(コイル)を、点々を付した部分は非磁性層を、それ以外の部分は磁性層を表している。
直流重畳特性が良いと言うことは、比較的高いインダクタンスを高い電流まで維持できると言うことである。図3において、(a)本発明品と(b)比較例1を比べると、本発明品は全体的に(低電流から高電流まで広い電流領域で)インダクタンスが高くなっていることが確認できる。また(a)本発明品と(c)比較例2を比べると、本発明品は比較的高いインダクタンスを高い電流まで維持でき、直流電流が変化してもインダクタンスの変化が少ないことが確認できる。これらの測定結果から、本発明のようにコイルの内側は磁束が通りやすくなるように磁性体とし、外側は一部に非磁性層を配して磁束の通りを制御するように構成することで、直流重畳特性を改善できることが分かる。
なお、コイル巻数は要求仕様に応じて適宜増減することができる。但し、コイル巻数が過度に多くなると、製造工程数が増えコストも高くなるので、コイル巻数は必要最少限とすることが好ましい。
本発明に係る積層インダクタの一実施例を示す説明図。 本発明の他の実施例を示す縦断面図。 本発明品と比較例との直流重畳特性の違いを示すグラフ。
符号の説明
10 積層インダクタ
12 電極端子
20 導体パターン
22 磁性層
24 引出導体
26 非磁性層
28 磁性層

Claims (1)

  1. 電気絶縁性の磁性層と導体パターンが交互に積層され前記導体パターンが順次接続されることで、磁性体中で積層方向に重畳しながら螺旋状に周回するコイルが形成され、該コイルの両端がそれぞれ引出導体を介して積層体チップ外表面に引き出され電極端子に接続されている積層インダクタにおいて、
    コイルの一部を形成する導体パターンの層とそれに間隔をおいて重なり合う導体パターンの層の間、及びそれに繋がりコイルの外側全体に広がるように磁性層に代えて電気絶縁性の非磁性層が設けられ、且つこのような非磁性層が2層以上、積層体の中心に対して積層方向で対称的に位置し、それによってコイルの内側部は全て磁性体として磁束が通りやすくし、コイルの外側は磁性体の間に配置された前記非磁性層によって磁束の通りが制御されるようにしたことを特徴とする積層インダクタ。
JP2005136911A 2005-05-10 2005-05-10 積層インダクタ Active JP4873522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136911A JP4873522B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 積層インダクタ
KR1020077018625A KR101285646B1 (ko) 2005-05-10 2006-05-09 적층 인덕터
PCT/JP2006/309306 WO2006121036A1 (ja) 2005-05-10 2006-05-09 積層インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136911A JP4873522B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 積層インダクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318946A JP2006318946A (ja) 2006-11-24
JP4873522B2 true JP4873522B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37396544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136911A Active JP4873522B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 積層インダクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4873522B2 (ja)
KR (1) KR101285646B1 (ja)
WO (1) WO2006121036A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895193B2 (ja) * 2006-11-24 2012-03-14 Fdk株式会社 積層インダクタ
KR100905850B1 (ko) 2007-08-20 2009-07-02 삼성전기주식회사 적층 인덕터
WO2009069387A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型電子部品
JPWO2009125656A1 (ja) 2008-04-08 2011-08-04 株式会社村田製作所 電子部品
JP5009267B2 (ja) 2008-10-31 2012-08-22 Tdk株式会社 積層インダクタの製造方法
WO2010084794A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
CN102292782B (zh) 2009-01-22 2013-12-18 株式会社村田制作所 叠层电感器
CN102804292B (zh) 2009-06-24 2014-10-22 株式会社村田制作所 电子元器件及其制造方法
JP4929483B2 (ja) 2009-07-08 2012-05-09 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP2011091269A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ
JP5598452B2 (ja) * 2011-10-14 2014-10-01 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
CN103035357A (zh) * 2012-12-03 2013-04-10 深圳顺络电子股份有限公司 层叠电感器
JP6204181B2 (ja) * 2013-12-18 2017-09-27 京セラ株式会社 コイル内蔵基板およびdc−dcコンバータ
JP6569451B2 (ja) * 2015-10-08 2019-09-04 Tdk株式会社 積層コイル部品
JP7032039B2 (ja) * 2016-06-28 2022-03-08 Tdk株式会社 積層コイル部品
JP6520880B2 (ja) 2016-09-26 2019-05-29 株式会社村田製作所 電子部品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387809A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Citizen Watch Co Ltd 演算増幅器
JP2682829B2 (ja) * 1987-12-08 1997-11-26 ティーディーケイ株式会社 積層応用部品の構造
JP2949244B2 (ja) * 1990-11-30 1999-09-13 株式会社村田製作所 積層型トランス
US5349743A (en) * 1991-05-02 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Method of making a multilayer monolithic magnet component
JP3099500B2 (ja) * 1992-01-31 2000-10-16 株式会社村田製作所 複合積層トランス及びその製造方法
JP3251370B2 (ja) * 1992-03-31 2002-01-28 ティーディーケイ株式会社 複合積層部品用非磁性フェライトおよび複合積層部品とその製造方法
JP2000277358A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Alps Electric Co Ltd 変成器
JP4304019B2 (ja) * 2003-07-24 2009-07-29 Fdk株式会社 磁心型積層インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006318946A (ja) 2006-11-24
KR101285646B1 (ko) 2013-07-12
KR20080007311A (ko) 2008-01-18
WO2006121036A1 (ja) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873522B2 (ja) 積層インダクタ
JP5339398B2 (ja) 積層インダクタ
JP4895193B2 (ja) 積層インダクタ
US7605682B2 (en) Magnetic core type laminated inductor
US20180122560A1 (en) Multilayer inductor and method for manufacturing multilayer inductor
CN102292782A (zh) 叠层电感器
JP2007128984A (ja) 磁性部品
KR101532148B1 (ko) 적층형 인덕터
KR101251843B1 (ko) 변압기
JP4009142B2 (ja) 磁心型積層インダクタ
JP2007317892A (ja) 積層インダクタ
JP5193843B2 (ja) 積層インダクタ
KR101838227B1 (ko) 공통 권선 평면 트랜스포머
JP5193845B2 (ja) 積層インダクタ
JP4827087B2 (ja) 積層インダクタ
US9653203B2 (en) Multilayer inductor
KR100843422B1 (ko) 적층형 인덕터
JP2005116666A (ja) 磁性素子
US9041506B2 (en) Multilayer inductor and method of manufacturing the same
JP6060368B2 (ja) 積層インダクタ
JP4735098B2 (ja) トランス
JP6344540B2 (ja) 電力変換モジュール
KR20190014727A (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머
JP5193844B2 (ja) 積層インダクタ
US20230005658A1 (en) Coupled Inductor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250