JPH11199645A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11199645A
JPH11199645A JP10018324A JP1832498A JPH11199645A JP H11199645 A JPH11199645 A JP H11199645A JP 10018324 A JP10018324 A JP 10018324A JP 1832498 A JP1832498 A JP 1832498A JP H11199645 A JPH11199645 A JP H11199645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
hydrogenated
weight
resin composition
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10018324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537119B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Marenori Miura
希機 三浦
Yoshinori Nakanishi
義則 中西
Yoshinori Hara
善則 原
Hiroko Takahashi
裕子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP01832498A priority Critical patent/JP3537119B2/ja
Priority to US09/223,481 priority patent/US6060611A/en
Publication of JPH11199645A publication Critical patent/JPH11199645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537119B2 publication Critical patent/JP3537119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗料用樹脂、封止材、注型材料及び電気絶縁
材料等として有用な、耐候性及び電気特性に優れた硬化
物を与えるエポキシ樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 芳香族エポキシ樹脂を水素化して得られ
る、芳香環の水素化率が85%以上で、エポキシ基の損
失率が20%以下であり、かつ全塩素の含有量が0.3
重量%以下である水素化エポキシ樹脂、及びエポキシ樹
脂硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗料用樹脂、封止
材、注型材料及び電気絶縁材料として有用な、耐候性及
び電気特性に優れた硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は耐熱性、接着性、耐水
性、機械的強度及び電気特性等に優れていることから、
様々の分野で使用されている。使用されているエポキシ
樹脂としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテ
ルやフェノールノボラック型のエポキシ樹脂等の芳香族
エポキシ樹脂が一般的である。しかし、上記芳香族エポ
キシ樹脂は耐候性が悪いため、耐候性を要求される用途
には水添ビスフェノールA等のアルコール類をエポキシ
化して得られる脂環族エポキシ樹脂、又はシクロオレフ
ィンの過酢酸酸化により得られる3,4−エポキシシク
ロヘキシルメチル−3′,4′−エポキシシクロヘキサ
ンカルボキシレート等の環式脂肪族エポキシ樹脂が用い
られている。
【0003】しかし、アルコール類とエピクロルヒドリ
ンをルイス酸触媒の存在下、反応させて得られる脂環族
エポキシ樹脂は耐候性が改善されるものの、多量の塩素
(全塩素分、約5重量%)を含有しており、電気用途や
高耐候性が要求される用途には不向きである。そこで、
アルコール類とエピクロルヒドリンを、相間移動触媒の
存在下に反応させ、得られるエポキシ樹脂の塩素含有量
が低いエポキシ樹脂を得る試みがなされているが、未だ
低塩素含量の脂環族エポキシ樹脂は得られていない。
【0004】一方、環式脂肪族エポキシ樹脂は、アミン
系の硬化剤との反応性が悪く、硬化に長時間を要する。
また、そのエポキシ樹脂硬化物は耐クラック性が著しく
劣り、かつ樹脂中に含有するシクロヘキセン骨格によ
り、紫外線により黄変する問題を有している。更に、芳
香族エポキシ樹脂の芳香環をロジウム又はルテニウムを
活性炭に担持した触媒、又は均質ルテニウム触媒の存在
下、水添化反応を行い、脂環族エポキシ樹脂を得る製造
方法が提案されている(USP3,336,241号明
細書、同4,847,394号明細書、特開平08−5
3370号公報参照)。
【0005】しかし、ロジウム又はルテニウムを活性炭
(無定形炭素)に担持した触媒を用いる方法は、触媒の
活性が低いため芳香環の水素化率が低く、しかもかなり
の量のエポキシ基が水素化分解を受けるという問題があ
る。また、均質ルテニウム触媒を用いる方法は、触媒の
活性、選択性は優れているが、高価なルテニウム触媒を
生成物から分離するのが難しく、かつ、得られるエポキ
シ樹脂中に多量の塩素及び金属ルテニウムが残存すると
いう問題を有しているため、電気・電子材料用エポキシ
樹脂として使用できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エポキシ樹
脂硬化物の耐熱性を損なうことなく、耐候性に優れた硬
化物を与えることができる、水素化触媒が残存せず、全
塩素含有量が0.3重量%以下に低減したエポキシ樹脂
及びエポキシ樹脂用硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成
物を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)本発明は、(A)
芳香族エポキシ樹脂を水素化して得られる、芳香環の水
素化率が85%以上で、エポキシ基の損失率が20%以
下であり、かつ全塩素の含有量が0.3重量%以下であ
る水素化エポキシ樹脂及び(B)エポキシ樹脂用硬化剤
を含有する、エポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0008】(2)本発明は、上記水素化エポキシ樹脂
100重量部に対し、エポキシ樹脂用硬化剤0.01〜
200重量部配合されてなる上記(1)の本発明のエポ
キシ樹脂組成物に関する。
【0009】(3)本発明は、前記水素化エポキシ樹脂
が、芳香族エポキシ樹脂をエーテル系溶剤に溶解し、ロ
ジウム又はルテニウムをグラファイトに担持した触媒の
存在下、加圧下に水素化して得られた水素化エポキシ樹
脂である、前記(1)又は(2)の本発明のエポキシ樹
脂組成物に関する。
【0010】(4)本発明は、前記水素化エポキシ樹脂
が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化して得ら
れる液状のエポキシ樹脂であり、回転型の粘度計で測定
した25℃における粘度が2.5Pa・s以下である、
前記(1)〜(3)のいずれかに記載の本発明のエポキ
シ樹脂組成物に関する。
【0011】(5)本発明は、前記水素化エポキシ樹脂
が下記一般式(1)で示されるエポキシ当量150〜2
30の範囲のノボラック型エポキシ樹脂を水素化して得
られるエポキシ樹脂である、前記(1)〜(3)のいず
れかに記載の本発明のエポキシ樹脂組成物に関する。
【化1】 〔式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
4のアルキル基を示し、nは0〜10の数を示し、Zは
水素原子又は式
【化2】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
4のアルキル基を示す。)を示す。〕
【0012】(6)本発明は、前記水素化エポキシ樹脂
が、全塩素の含有量が0.3重量%以下であり、かつ加
水分解性塩素の含有量が0.1重量%以下である、前記
(1)〜(5)のいずれかに記載の本発明のエポキシ樹
脂組成物に関する。
【0013】(7)本発明は、エポキシ樹脂用硬化剤
が、アミン類、酸無水物類、多価フェノール類、イミダ
ゾール類、ブレンステッド酸塩類、ジシアンジアミド
類、有機酸ヒドラジッド類、ポリメルカプタン類及び有
機ホスフィン類から選ばれる化合物である、前記(1)
〜(6)のいずれかに記載の本発明のエポキシ樹脂組成
物に関する。
【0014】(8)本発明は、前記エポキシ樹脂硬化剤
が、全硬化剤中に占める芳香環の含有率が10重量%以
下である、前記(1)〜(7)のいずれかに記載の本発
明のエポキシ樹脂組成物に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 (A)成分:水素化エポキシ樹脂 本発明における(A)成分の水素化エポキシ樹脂は、芳
香族エポキシ樹脂を水素化反応して得られる、芳香環の
水素化率が85%以上で、エポキシ基の損失率が20%
以下であり、かつ全塩素の含有量が0.3重量%以下の
エポキシ樹脂である。エポキシ樹脂中の芳香環の水素化
率は、芳香環が脂肪族環に変化した割合であり、核磁気
共鳴分析により求められる。エポキシ基の損失率は、エ
ポキシ基が水素化分解された割合であり、過塩素酸によ
り滴定することにより、エポキシ基の損失率を求めるこ
とができる。また、全塩素とは、エポキシ樹脂中に含有
する有機塩素及び無機塩素の総量のことであり、ビフェ
ニルナトリウムでエポキシ樹脂中の塩素を反応させた
後、硝酸銀で滴定することにより求められる。
【0016】この(A)成分の水素化エポキシ樹脂の加
水分解性塩素含量は0.1重量%以下であることが電子
部品の封止材用途には好ましい。芳香環の水素化率が8
5%未満であると、エポキシ樹脂硬化物の耐候性が極端
に低下するため好ましくない。また、エポキシ基の損失
率が20%を越えると、そのエポキシ樹脂硬化物の耐熱
性が極端に低下するため好ましくない。更に、全塩素含
有量が0.3重量%を超えると、耐湿性、高温電気特性
及び耐候性が低下するため、電気・電子材料用エポキシ
樹脂として使用するには好ましくない。
【0017】(水素化エポキシ樹脂の製造方法)本発明
の(A)成分の水素化エポキシ樹脂は、芳香族エポキシ
樹脂を、触媒の存在下、加圧下で選択的に水素化反応を
行うことにより得られる。芳香族エポキシ樹脂としては
例えば、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビ
スフェノールFのジグリシジルエーテル及びビスフェノ
ールSのジグリシジルエーテル等のビスフェノール型エ
ポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ、クレゾー
ルノボラックエポキシ及びヒドロキシベンズアルデヒド
フェノールノボラックエポキシ等のノボラック型のエポ
キシ樹脂、テトラヒドロキシフェニルメタンのグリシジ
ルエーテル、テトラヒドロキシベンゾフェノンのグリシ
ジルエーテル及びエポキシ化ポリビニルフェノール等の
多官能型のエポキシ樹脂等が挙げられる。
【0018】これらの中で、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂及び一般式(1)で示されるノボラック型のエポ
キシ樹脂が低塩素という点で好ましい。
【化1】 〔式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
4のアルキル基を示し、nは0〜10の数を示し、Zは
水素原子又は式
【化2】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
4のアルキル基を示す。)を示す。〕
【0019】また、耐熱性及び耐湿性のバランスが特に
要求される用途には、回転型の粘度計で測定した25℃
における粘度が2.5Pa・s以下である、水素化され
たビスフェノールA型エポキシ樹脂及び、一般式(1)
で示されるノボラック型のエポキシ樹脂、特に、R1
2 及びR3 が水素原子又はメチル基であり、エポキシ
当量が150〜230の芳香族エポキシ樹脂を水素化し
て製造したエポキシ樹脂を用いるのがより好ましい。
【0020】本発明の(A)成分の水素化エポキシ樹脂
の製造方法は、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエ
ーテル系の有機溶剤を用いて、ロジウム又はルテニウム
をグラファイト(六方晶結晶の黒鉛)に担持した触媒の
存在下、芳香環を選択的に水素化する。グラファイトと
しては、表面積が10m2 /g以上、400m2 /g以
下の範囲の担体を用いる。反応は、圧力1〜30MP
a、温度30〜150℃、反応時間1〜20時間の範囲
内で行う。反応終了後、触媒をろ過により除去し、減圧
でエーテル系有機溶剤が実質的に無くなるまで留去し、
水素化エポキシ樹脂を得る。
【0021】(B)成分:エポキシ樹脂用硬化剤 本発明における(A)成分の水素化エポキシ樹脂はエポ
キシ樹脂用硬化剤を用いて硬化させることができる。用
いられる(B)成分のエポキシ樹脂の硬化剤としては、
一般のエポキシ樹脂用硬化剤が用いられる。たとえば次
のものが挙げられる。 アミン類:ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、N−アミノエチ
ルピペラジン、イソホロンジアミン、ビス(4−アミノ
シクロヘキシル)メタン、ビス(アミノメチル)シクロ
ヘキサン、m−キシリレンジアミン、3,9−ビス(3
−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラスピロ
〔5,5〕ウンデカン等の脂肪族及び脂環族アミン類;
メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、
ジアミノジフェニルスルホン等の芳香族アミン類;ベン
ジルジメチルアミン、2,4,6−トリス(ジメチルア
ミノメチル)フェノール、1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7、1,5−ジアザビシク
ロ(4,3,0)ノネン−5等の3級アミン類及びその
塩類。
【0022】 酸無水物類:無水フタル酸、無水トリ
メリット酸、無水ピロメリット酸等の芳香族酸無水物
類、無水テトラヒドロフタル酸、無水メチルテトラヒド
ロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルヘ
キサヒドロフタル酸、無水メチルエンドメチレンテトラ
ヒドロフタル酸、無水ドデセニルコハク酸、無水トリア
ルキルテトラヒドロフタル酸等の環状脂肪族酸無水物
類。 多価フェノール類:カテコール、レゾルシン、ハイ
ドロキノン、ビスフェノールF、ビスフェノールA、ビ
スフェノールS、ビスフェノール、フェノールノボラッ
ク類、クレゾールノボラック類、ビスフェノールA等の
2価フェノールのノボラック化物類、トリスヒドロキシ
フェニルメタン類、アラルキルポリフェノール類、ジシ
クロペンタジエンポリフェノール類等。
【0023】 ポリアミノアミド:のアミン類とダ
イマー酸との縮合反応で得られるポリアミノアミド、例
えばヘンケル社のバーサミド(商品名)140、125
(グレード名)等。 その他:2−メチルイミダゾール、2−エチル−4
−イミダゾール及び2−フェニルイミダゾール等のイミ
ダゾール系化合物及びその塩類、アミンのBF3錯体化
合物、脂肪族スルホニウム塩及び芳香族スルホニウム塩
等のブレンステッド酸塩類、ジシアンジアミド類、アジ
ピン酸ジヒドラジッド及びフタル酸ジヒドラジッド等の
有機酸ヒドラジッド類、ポリメルカプタン類、トリフェ
ニルホスフィン等の有機ホスフィン化合物類等。 これらのエポキシ樹脂用硬化剤は、単独で使用してもよ
いが、2種以上を併用して使用することも可能である。
【0024】上記したエポキシ樹脂用硬化剤は、全硬化
剤中に占める芳香環の含有率が、10重量%以下である
ように使用するのが好ましい。芳香環の含有率が10重
量%を越えると、エポキシ硬化物の耐候性が低下するた
め好ましくない。また、(A)成分の水素化エポキシ樹
脂及び(B)成分のエポキシ樹脂用硬化剤の配合割合
は、(A)成分の水素化エポキシ樹脂100重量部に対
して、(B)成分のエポキシ樹脂用硬化剤が0.01〜
200重量部、好ましくは、0.1〜150重量部の範
囲内となるよう配合する。上記範囲を外れると、エポキ
シ樹脂硬化物の耐熱性及び耐湿性のバランスが悪くなる
ため好ましくない。
【0025】(任意成分)本発明のエポキシ樹脂組成物
には、必要に応じて次の成分を添加配合することができ
る。 粉末状の補強剤や充填剤、たとえば酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウムなどの金属酸化物、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウムなどの金属炭酸塩、ケイソウ土
粉、塩基性ケイ酸マグネシウム、焼成クレイ、微粉末シ
リカ、溶融シリカ、結晶シリカなどのケイ素化合物、水
酸化アルミニウムなどの金属水酸化物、その他、カオリ
ン、マイカ、石英粉末、グラファイト、二硫化モリブデ
ン等、さらに繊維質の補強剤や充填剤、たとえばガラス
繊維、セラミック繊維、カーボンファイバー、アルミナ
繊維、炭化ケイ素繊維、ボロン繊維、ポリエステル繊維
及びポリアミド繊維等である。これらはエポキシ樹脂と
硬化剤の和の100重量部に対して、10〜900重量
部配合される。
【0026】 着色剤、顔料、難燃剤、たとえば二酸
化チタン、鉄黒、モリブデン赤、紺青、群青、カドミウ
ム黄、カドミウム赤、三酸化アンチモン、赤燐、ブロム
化合物及びトリフェニルホスフェイト等である。これら
はエポキシ樹脂と硬化剤の和の100重量部に対して、
0.1〜20重量部配合される。
【0027】 さらに、最終的な塗膜、接着層、成形
品などにおける樹脂の性質を改善する目的で種々の硬化
性モノマー、オリゴマー及び合成樹脂を配合することが
できる。たとえば、モノエポキシ等のエポキシ樹脂用希
釈剤、フェノール樹脂、アルキド樹脂、メラミン樹脂、
フッ素樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、シリコー
ン樹脂、ポリエステル樹脂等の1種又は2種以上の組み
合わせを挙げることができる。これら樹脂類の配合割合
は、本発明の樹脂組成物の本来の性質を損なわない範囲
の量、すなわちエポキシ樹脂と硬化剤の和の100重量
部に対して50重量部以下が好ましい。本発明のエポキ
シ樹脂、エポキシ樹脂用硬化剤及び任意成分の配合手段
としては、加熱溶融混合、ロール、ニーダーによる溶融
混練、適当な有機溶剤を用いての湿式混合及び乾式混合
等が挙げられる。
【0028】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。なお、例中の部は重量部を意味
する。加水分解性塩素含有量は、エポキシ化合物0.5
gをジオキサン30mlに溶解し、1規定の水酸化カリ
ウムのアルコール溶液5mlを加え、還流状態で30分
間加熱したときに脱離するハロゲン量を硝酸銀溶液で逆
滴定により定量して得られるハロゲン量として表わされ
る。
【0029】(水素化エポキシ樹脂の製造例) 製造例1 攪拌機及び温度計を備えた500ミリリットルのオート
クレーブ内に、エピコート828EL(油化シェルエポ
キシ社商品名:ビスフェノールAのジグリシジルエーテ
ル、全塩素含有量:0.161重量%、エポキシ当量:
186g/eq.)を100g、テトラヒドロフランを
100g及び、5重量%ロジウム/95重量%グラファ
イト(グラファイトの表面積:130m2 /g)触媒
0.5gを仕込み、水素圧力7MPa、温度50℃、攪
拌数500〜800rpmの条件を保持しながら、3時
間還元反応を行った。反応終了後、冷却し、触媒を濾別
した後、テトラヒドロフランをエバポレーターにて減圧
下、温度50℃で留去させて無色透明液体の水素化エポ
キシ樹脂96.5gを得た。この水素化エポキシ樹脂の
全塩素含有量は0.168重量%、加水分解性塩素含有
量は0.067重量%、E型粘度計より求めた25℃で
の粘度が1.6Pa・s、過塩素酸滴定法により求めた
エポキシ基の損失率は8.0%、核磁気共鳴分析により
求めた芳香環の水素化率は、ほぼ100%であった。
【0030】製造例2 反応時間を90分間に変える以外は、上記製造例1と同
様の操作を行い水素化エポキシ樹脂96.1gを得た。
この水素化エポキシ樹脂の全塩素含有量は0.165重
量%、加水分解性塩素含有量は0.066重量%、25
℃での粘度が1.9Pa・s、エポキシ基の損失率は
4.5%、芳香環の水素化率は、90%であった。
【0031】製造例3 芳香族エポキシ樹脂をエピコート180H65(油化シ
ェルエポキシ社商品名:クレゾールノボラックのポリグ
リシジルエーテル、全塩素含有量:0.089重量%、
エポキシ当量;204g/eq.)50g及びテトラヒ
ドロフランを200gに、反応時間を5時間に変える以
外は、製造例1と同様の操作を行い水素化エポキシ樹脂
46.3gを得た。この水素化エポキシ樹脂の全塩素含
有量は0.090重量%、加水分解性塩素含有量は0.
033重量%、エポキシ基の損失率は10.3%、芳香
環の水素化率は、91%であった。
【0032】実施例1 製造例1により得られた水素化エポキシ樹脂100部及
び無水メチルヒドロフタル酸(MH700:新日本理化
社商品名)84部を温度70℃で混合し、脱泡後、均一
な溶液とした後、1,5−ジアザビシクロ(5,4,
0)ウンデセン−7とオクチル酸の塩(SA102:サ
ンアプロ社商品名)1部を添加し、攪拌混合してエポキ
シ樹脂組成物を得た。次いで、上記組成物を型内に流し
込み、100℃で3時間、さらに130℃で6時間オー
プン中で硬化を行い硬化物を得た。この硬化物の物性値
を表1に示す。
【0033】実施例2 エポキシ樹脂を製造例2により得られた水素化エポキシ
樹脂100部及びMH700を87部に変える以外は、
実施例1と同様の操作を行い組成物を得、硬化物を得
た。この硬化物の物性値を表1に示す。
【0034】実施例3 エポキシ樹脂を製造例3により得られた水素化エポキシ
樹脂100部及びMH700を77部に変える以外は、
実施例1と同様の操作を行い組成物を得、硬化物を得
た。この硬化物の物性値を表1に示す。
【0035】比較例1 エポキシ樹脂をHBE−100(新日本理化社商品名:
水添ビスフェノールAから得られたジグリシジルエーテ
ル、全塩素含有量:4.98重量%、加水分解性塩素含
有量:1.57重量%、エポキシ当量:216g/e
q.)100部及びMH700を78部に変える以外
は、実施例1と同様の操作を行い組成物を得、硬化物を
得た。この硬化物の物性値を表1に示す。
【0036】比較例2 水素化触媒をルテニウムトリクロロヒドラートとマグネ
シウム粉末により得られた、均質ルテニウム触媒のテト
ラヒドトフラン溶液50g及び反応時間を8時間に変え
る以外は、製造例1と同様の操作を行い水素化エポキシ
樹脂91.3gを得た。この水素化エポキシ樹脂の全塩
素含有量は1.060重量%、加水分解性塩素含有量は
0.870重量%、25℃での粘度が1.8Pa・s、
エポキシ基の損失率は6.5%、芳香環の水素化率は9
3%であった。また、反応液中の水素化触媒が非常に微
粉なため、濾過に長時間を要した。更に、得られた水素
化エポキシ樹脂は、触媒を完全に濾過することができな
かったためか、薄褐色に着色した。次いで、この水素化
エポキシ樹脂を100部及びMH700を86部に変え
る以外は、実施例1と同様の操作を行い組成物を得、硬
化物を得た。この硬化物の物性値を表1に示す。
【0037】実施例4 製造例1により得られた水素化エポキシ樹脂100部及
びイソホロンジアミン22部を室温で混合し、脱泡後、
均一な溶液とし、エポキシ樹脂組成物を得た。次いで上
記組成物を型内に流し込み、23℃で24時間、さらに
100℃で3時間オーブン中で硬化を行い硬化物を得
た。この硬化物の物性値を表2に示す。
【0038】実施例5 エポキシ樹脂を製造例2により得られた水素化エポキシ
樹脂100部及びイソホロンジアミン23部に変える以
外は、実施例4と同様の操作を行い組成物を得、硬化物
を得た。この硬化物の物性値を表2に示す。
【0039】比較例3 水素化触媒を、5重量%ロジウム/95重量%活性炭触
媒(比表面積1200m2 /g)0.5gに変える以外
は、製造例1と同様の操作を行い水素化エポキシ樹脂9
4.3gを得た。この水素化エポキシ樹脂の全塩素含有
量は0.162重量%、加水分解性塩素含有量は0.0
67重量%、25℃での粘度が7.6Pa・s、エポキ
シ基の損失率は5.3%、芳香環の水素化率は、43%
であった。次いで、このエポキシ樹脂を100部及びイ
ソホロンジアミン24部に変える以外は、実施例4と同
様の操作を行い組成物を得、硬化物を得た。この硬化物
の物性値を表2に示す。
【0040】比較例4 水素化触媒を酸化ルテニウム(NEケムキャット製)
0.5gに変える以外は、製造例1と同様の操作を行い
水素化エポキシ樹脂90.5gを得た。この水素化エポ
キシ樹脂の全塩素含有量は0.175重量%、加水分解
性塩素含有量は0.060重量%、25℃での粘度が
2.7Pa・s、エポキシ基の損失率は28.5%、芳
香環の水素化率は、ほぼ100%であった。また、比較
例2と同様に、反応溶液中の水素化触媒として使用した
酸化ルテニウムが非常に微粉なため、濾過に長時間を要
し、更に、得られた水素化エポキシ樹脂は、酸化ルテニ
ウムを完全に濾過することができなかったためか茶褐色
に着色した。次いで、この水素化エポキシ樹脂を100
部及びイソホロンジアミン18部に変える以外は、実施
例4と同様の操作を行い組成物を得、硬化物を得た。こ
の硬化物の物性値を表2に示す。
【0041】
【表1】 *1:ゲルタイムテスター(安田精機社製)を用い、1
00℃にて測定。 *2:熱変形温度(ASTM−D−648)。 *3:85℃、相対湿度85%の雰囲気下に硬化物を1
68時間放置後の硬化物の初期重量に対する増加率。 *4:100mesh篩を通過した硬化物の粉末10g
を、純水90gを用いて95℃、20時間で抽出した抽
出水の電気伝導度。
【0042】
【表2】 *1:23℃、サンプル量100g。 *2:ASTM−D−648。 *3:23℃、1週間、純水浸漬後の吸水率。 *4:キセノンテスター(島津製作所製)。酸化チタン
20wt%配合、膜厚約1mm。
【0043】
【発明の効果】本発明は、従来に無い低塩素含有量の水
素化エポキシ樹脂を、硬化剤で硬化させたエポキシ樹脂
硬化物は、耐候性、耐熱性及び耐湿性をバランス良く備
えた硬化物であるので、広範な用途に応用展開が可能で
あり、特に、半導体封止剤及び電気絶縁材等の電気・電
子分野及び耐候性塗料等の用途において有利に使用でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 善則 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内 (72)発明者 高橋 裕子 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族エポキシ樹脂を水素化して得られ
    る、芳香環の水素化率が85%以上で、エポキシ基の損
    失率が20%以下であり、かつ全塩素の含有量が0.3
    重量%以下である水素化エポキシ樹脂、及びエポキシ樹
    脂用硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記水素化エポキシ樹脂100重量部に
    対し、エポキシ樹脂用硬化剤が0.01〜200重量部
    の割合で配合されてなる、請求項1記載のエポキシ樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 前記水素化エポキシ樹脂は、芳香族エポ
    キシ樹脂をエーテル系溶剤に溶解し、ロジウム又はルテ
    ニウムをグラファイトに担持した触媒の存在下、加圧下
    に水素化して得られた水素化エポキシ樹脂である、請求
    項1又は2に記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記水素化エポキシ樹脂は、ビスフェノ
    ールA型エポキシ樹脂を水素化して得られる液状のエポ
    キシ樹脂であり、回転型の粘度計で測定した25℃にお
    ける粘度が2.5Pa・s以下である、請求項1〜3の
    いずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記水素化エポキシ樹脂は、下記一般式
    (1)で示されるエポキシ当量150〜230のノボラ
    ック型エポキシ樹脂を水素化して得られたエポキシ樹脂
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエポキシ
    樹脂組成物。 【化1】 〔式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
    4のアルキル基を示し、nは0〜10の数を示し、Zは
    水素原子又は式 【化2】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又は炭素数1〜
    4のアルキル基を示す。)を示す。〕
  6. 【請求項6】 エポキシ樹脂用硬化剤が、アミン類、酸
    無水物類、多価フェノール類、イミダゾール類、ブレン
    ステッド酸塩類、ジシアンジアミド類、有機酸ヒドラジ
    ッド類、ポリメルカプタン類及び有機ホスフィン類から
    選ばれる化合物である、請求項1〜5のいずれか1項に
    記載のエポキシ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 エポキシ樹脂用硬化剤は、全硬化剤中に
    占める芳香環の含有率が10重量%以下である、請求項
    1〜6のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 水素化エポキシ樹脂の加水分解性塩素含
    有量が0.1重量%以下である、請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
JP01832498A 1998-01-16 1998-01-16 エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3537119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01832498A JP3537119B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 エポキシ樹脂組成物
US09/223,481 US6060611A (en) 1998-01-16 1998-12-30 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01832498A JP3537119B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199645A true JPH11199645A (ja) 1999-07-27
JP3537119B2 JP3537119B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=11968445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01832498A Expired - Lifetime JP3537119B2 (ja) 1998-01-16 1998-01-16 エポキシ樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6060611A (ja)
JP (1) JP3537119B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302508A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp エポキシ樹脂組成物
JP2000143769A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Nippon Kayaku Co Ltd 液状エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2000313736A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂組成物及び粉体塗料組成物
JP2001310929A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sanoya Sangyo Kk 中性子遮蔽能を有するエポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を硬化した透明遮蔽材
JP2001310928A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sanoya Sangyo Kk 中性子遮蔽能を有する透明遮蔽材の製造方法
JP2002037856A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2002194056A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP1270633A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Alicylic epoxy compounds and their preparation process, alicylic epoxy resin composition, and encapsulant for light-emitting diode
JP2003082062A (ja) * 2001-06-25 2003-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物および脂環式エポキシ樹脂組成物ならびに発光ダイオード用封止材
JP2003171439A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物および発光ダイオード用封止材
JP2003212955A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物の製造方法
US6617787B2 (en) 2000-01-11 2003-09-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting system with alicyclic epoxy sealing member
US6730942B2 (en) 2002-01-24 2004-05-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting apparatus
JP2004155982A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2006206862A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 成形用エポキシ樹脂組成物、成形硬化物、及びその成形硬化物の製造方法
JP2007317945A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Taiyo Ink Mfg Ltd フレキシブル基板用ソルダーレジスト組成物、フレキシブル基板及びフレキシブル基板の製造方法
WO2011078372A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 新日鐵化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR20170131368A (ko) * 2015-03-26 2017-11-29 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스 라이센싱 (스위처랜드) 게엠베하 옥외 물품 제조용 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 그로부터 얻어진 물품
WO2021060671A1 (ko) * 2019-09-25 2021-04-01 주식회사 케이씨씨 분체도료 조성물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130344A (en) * 1997-11-27 2000-10-10 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing compound having epoxy group
JP4093147B2 (ja) * 2003-09-04 2008-06-04 三菱電機株式会社 エッチング液及びエッチング方法
EP1666515B1 (en) * 2003-09-22 2012-02-22 Mitsubishi Chemical Corporation Alicyclic epoxy resin, process for producing the same, composition thereof, cured epoxy resin, and use of alicyclic epoxy resin composition
TWI244780B (en) * 2005-01-19 2005-12-01 Chih-Chen Chou LED package method
KR101297740B1 (ko) 2005-09-02 2013-08-20 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 에폭시수지 조성물
TWI427094B (zh) * 2010-10-25 2014-02-21 Nanya Plastics Corp 一種提高丙二酚型氫化環氧樹脂產率的氫化方法
CN102153727B (zh) * 2010-12-24 2012-10-03 南亚塑胶工业股份有限公司 一种提高丙二酚型氢化环氧树脂产率的氢化方法
JP6672953B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-25 味の素株式会社 樹脂シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336241A (en) * 1963-11-12 1967-08-15 Shell Oil Co Process for preparing epoxy compounds and resulting products
DE3629632A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-di-(p-glycidoxi-cyclohexyl)-propan
DE4414090A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Basf Ag Verfahren zur selektiven Hydrierung von aromatischen Gruppen in Gegenwart von Epoxygruppen

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302508A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp エポキシ樹脂組成物
JP2000143769A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Nippon Kayaku Co Ltd 液状エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2000313736A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂組成物及び粉体塗料組成物
US6617787B2 (en) 2000-01-11 2003-09-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting system with alicyclic epoxy sealing member
JP2001310929A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sanoya Sangyo Kk 中性子遮蔽能を有するエポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を硬化した透明遮蔽材
JP2001310928A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sanoya Sangyo Kk 中性子遮蔽能を有する透明遮蔽材の製造方法
JP4602510B2 (ja) * 2000-04-28 2010-12-22 橋本 照夫 中性子遮蔽能を有する透明遮蔽材の製造方法
JP2002037856A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2002194056A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003082062A (ja) * 2001-06-25 2003-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物および脂環式エポキシ樹脂組成物ならびに発光ダイオード用封止材
EP1270633A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Alicylic epoxy compounds and their preparation process, alicylic epoxy resin composition, and encapsulant for light-emitting diode
JP2003171439A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物および発光ダイオード用封止材
JP2003212955A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物の製造方法
US6730942B2 (en) 2002-01-24 2004-05-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting apparatus
JP2004155982A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2006206862A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 成形用エポキシ樹脂組成物、成形硬化物、及びその成形硬化物の製造方法
JP2007317945A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Taiyo Ink Mfg Ltd フレキシブル基板用ソルダーレジスト組成物、フレキシブル基板及びフレキシブル基板の製造方法
WO2011078372A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 新日鐵化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5793086B2 (ja) * 2009-12-25 2015-10-14 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR20170131368A (ko) * 2015-03-26 2017-11-29 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스 라이센싱 (스위처랜드) 게엠베하 옥외 물품 제조용 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 그로부터 얻어진 물품
JP2018512474A (ja) * 2015-03-26 2018-05-17 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・ライセンシング・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 屋外用製品を製造するための熱硬化性エポキシ樹脂組成物、およびそれから得られる屋外用製品
TWI709605B (zh) * 2015-03-26 2020-11-11 瑞士商亨斯邁先進材料授權(瑞士)有限公司 用於製備戶外物件之熱固性環氧樹脂組成物及由彼所獲得之物件
WO2021060671A1 (ko) * 2019-09-25 2021-04-01 주식회사 케이씨씨 분체도료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US6060611A (en) 2000-05-09
JP3537119B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537119B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR100430576B1 (ko) 변성에폭시수지,에폭시수지조성물및그의경화물
JP2003073453A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JP3415047B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH07196770A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP3480552B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3894628B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US6812318B2 (en) Epoxy resins, epoxy resin mixtures, epoxy resin compositions and products of curing of the same
JP3907140B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000351829A (ja) 新規エピサルファイド樹脂、その製法及び硬化性樹脂組成物
JP4463453B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4605420B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3729472B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JPH10245474A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3543282B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法、及びエポキシ樹脂組成物の硬化物
JPH11181049A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH11279173A (ja) 新規なエピサルファイド化合物とその製法、該化合物を含む熱硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂組成物
JPH08325361A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001114865A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4450340B2 (ja) 耐熱用エポキシ樹脂組成物
JP2014162854A (ja) 樹脂組成物及び硬化物
JPH09143344A (ja) シリコン変性化合物、シリコン変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0892347A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH09169831A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003026761A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term