JPH10504290A - 置換スルホキシドの合成法 - Google Patents

置換スルホキシドの合成法

Info

Publication number
JPH10504290A
JPH10504290A JP8504938A JP50493896A JPH10504290A JP H10504290 A JPH10504290 A JP H10504290A JP 8504938 A JP8504938 A JP 8504938A JP 50493896 A JP50493896 A JP 50493896A JP H10504290 A JPH10504290 A JP H10504290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
het
hydrogen
benzimidazole
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795917B2 (ja
Inventor
ラーソン,エーリク・マグヌス
ステーンヘーデ,ウルバン・ヤーン
シエーレンセン,ヘンリク
ヴオン・ウンゲ,ペル・オースカー・スヴエルケル
コツトン,ハンナ・クリステイーナ
Original Assignee
アストラ・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20394753&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10504290(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アストラ・アクチエボラーグ filed Critical アストラ・アクチエボラーグ
Publication of JPH10504290A publication Critical patent/JPH10504290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795917B2 publication Critical patent/JP3795917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オメプラゾールまたはそのアルカリ塩の単独エナンチオマー、他の光学的に純粋な置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール、および他の構造的に関連するスルホキシドまたはそれらのアルカリ塩のエナンチオ選択的合成のための新規な方法が開示されている。本発明の方法は対応するスルホキシドの単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態へのプロキラルなスルフィドの不斉酸化である。本発明はまた、本方法により製造されるエナンチオマー性スルホキシド生成物およびそれらの医薬としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換スルホキシドの合成法 発明の分野 本発明は置換スルホキシドの単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富 化された形態の前記化合物のエナンチオ選択的合成法に関する。新規な方法によ り製造するのに適したこのような置換スルホキシドは例えばオメプラゾールの単 独エナンチオマーおよび他の構造的に関連するスルホキシドの単独エナンチオマ ーである。得られる生成物はその後慣用の方法によりその医薬上許容しうる塩に 変換することができる。さらに、本発明はまた、新規な方法により製造すること のできる幾つかの新しい単独エナンチオマー化合物およびそれらの医薬としての 使用に関する。 発明の背景 種々の置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダ ゾールを開示している多数の特許および特許出願がある。この種の化合物は胃酸 分泌の抑制剤として有用な化合物にする特性を有する。例えば、EP 5129に記載 されている一般名がオメプラゾールである化合物、(5−メトキシ−2−〔〔( 4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1 H−ベンズイミダゾール)は抗潰瘍剤として有用である。その他の重要な化合物 は例えば一般名がランソプラゾール、パントプラゾール、パリプラゾールおよび レミノプラゾールの化合物である。 これらの化合物および構造的に関連するスルホキシドは硫黄原子に立体形成中 心を有し、そのため2つの光学異性体、すなわちエナンチオマーとして存在する 。分子中に他の立体形成中心がある場合、 これらの化合物はエナンチオマー対として存在しうる。すてへに立体形成中心を 含有するこのような化合物の対応するスルフィドはプロキラルな化合物ではない が、キラルな化合物である。しかしながら、これらの化合物中の硫黄原子は不斉 ではないため、本発明に関してこれらはプロキラルなスルフィドと呼ばれる。 この種のキラルなスルホキシドは70年代後半から科学文献で論じられているが 、その単独エナンチオマーの有効な不斉合成法はまだ開示されていない。薬理学 的に活性な化合物の単独エナンチオマーは改善された薬物動態学的および生物学 的特性を有するため、近年、益々注目されている。従って、薬理学的に活性な化 合物、例えば光学的に純粋な置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)− 1H−ベンズイミダゾールの単独エナンチオマーの大規模製造に使用することが できるエナンチオ選択的方法の需要および必要がある。 種々の置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダ ゾールの分割法が従来技術で開示されている。このような分割法は例えばDE 403 5455およびWO 94/27988に記載されている。これらの方法はジアステレオマー混 合物を対応する置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズ イミダゾールのラセミ化合物から合成する合成工程を含む。次に、ジアステレオ マーを分離し、最後に分離したジアステレオマーの一方を加水分解工程で光学的 に純粋なスルホキシドに変換する。 ジアステレオマー中間体のあるこれらの分割法は少なくとも3つの根本的な欠 点がある、すなわち 1) ラセミ中間体としての置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)− 1H−ベンズイミダゾールは単独エナンチオマーを得 る前にさらに幾つかの反応工程で処理する必要がある。 2) 上記の分割法は複雑な分離工程を含む。 3) 反対のジアステレオマーの形態の望ましくない立体異性体を分離し、捨て る場合、高精製物質のむだが大きい。 さらに、従来技術は例えばスルホキシド剤Ro 18-5364、(5,7−ジヒドロ−2 −〔〔(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジニル)メチル〕−スルフィニル〕 −5,5,7,7−テトラメチルインデノ−〔5,6-d〕−イミダゾール−6−(1H)−オ ン)の単独エナンチオマーのエナンチオ選択的合成を開示している(Euro.J.Bi ochem.166,453(1987年)を参照)。上記の方法は対応するプロキラルなスルフィ ドの前記スルホキシドへのエナンチオ選択的酸化に基づく。酸化に使用される実 験条件はKaganおよび共同研究者により開発された不斉スルフィド酸化法(Pitche n,P.,Deshmukh,M.,Dunach,E.,Kagan,H.B.のJ.Am.Chem.Soc.,106,8 188(1984年))に従って定められる。著書らは約30%のエナンチオマー過剰率(e.e .)を示す、得られた粗生成物のスルホキシドは幾つかの結晶化工程により本質的 に光学的に純粋なスルホキシド〔(e.e.)>95%〕に精製することができることを 報告している。しかしながら、結晶化工程の収率および回数は報告されていない 。 Ro 18-5364の単独エナンチオマーの製造において、上記の実験条件を繰り返す 本出願人の試みにより僅か16%のエナンチオマー過剰率を有する粗製スルホキシ ドしか得られないことは極めて注目すべきである。 光学的に純粋な2−(2−ピリジニルメチル−スルフィニル)−1H−ベンズ イミダゾール、例えばオメプラゾールの単独エナンチ オマーの一方を得るために、本出願人は上記の方法を用いて約5%以下の典型的 なエナンチオマー過剰率を有する粗製スルホキシドを得た;下記の参照例Aを参 照。 Kaganおよび共同研究者により開発された上記のスルフィドのスルホキシドへ の不斉酸化法(上記で引用されたJ.Am.Chem.Soc.(1984年))において、酸化は 1:2:1のモル比のTi(OiPr)4/(+)−または(−)−ジエチルタルトレート/ 水から得られる1当量のキラルな複合体の存在下、酸化剤として第3ブチルヒド ロペルオキシドを使用して行なわれる。 Kaganおよび共同研究者は大きさが非常に異なる2個の置換基を有するスルフ ィドを不斉酸化に付すと最高のエナンチオ選択性でスルホキシド生成物が得られ ることを報告している。例えば、アリールメチルスルフィドを酸化に付すと90% 以上のエナンチオマー過剰率(e.e.)でアリールメチルスルホキシドが得られた 。 しかしながら、プロキラルなスルフィドの硫黄原子に結合した置換基の大きさ がより等しい場合、中程度のまたは不十分なエナンチオ選択性であった。例えば 、ベンジルp−トリルスルフィドをKaganおよび共同研究者により提案された条 件下で酸化に付すとe.e.値は僅か7%である。 スルフィドの不斉酸化の条件を改善する試みがなされている。例えばKaganお よび共同研究者(Zhao,S.,Samuel,O.,Kagan,H.B.のTetrahedron,43,5135 (1987年))は、一般により高いエナンチオ選択性はスルフィドの酸化において上 記の系の第3ブチルヒドロペルオキシドの代わりにクメンヒドロペルオキシドを 使用すると達成されることを見い出した。例えば、メチルp−トリルスルフィド の 不斉酸化において96%のエナンチオマー過剰率が得られた。 従って、提案されたスルフィドの不斉酸化の方法のようにKaganは−23℃で塩 化メチレン中、Ti(O-iPr)4/ジエチルタルトレート/水(1:2:1)系と一緒 にクメンヒドロペルオキシドを使用した。著書らはチタン試薬の量が0.5当量よ り低い場合、エナンチオ選択性が低下することを報告している(上記で引用され たTetrahedron(1987年)を参照)。 光学的に純粋な2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミ ダゾール、例えばオメプラゾールの単独エナンチオマーの一方を得るために、1 当量のチタン試薬を用いるこの改善された不斉酸化法を使用して本出願人は約10 %の典型的なエナンチオマー過剰率を達成した;下記の参照例Bを参照。 反応条件および一般にキラルなスルホキシドで達成されるエナンチオマー過剰 率とそれらの関係もまた、Kaganおよび共同研究者により論議されている(Synle tt,643(1990年)を参照)。例えば、高いエナンチオ選択性のためには−20℃の 温度が必要であり、またある場合には最高のエナンチオ選択性を達成するために −40℃位の低温がKaganおよび共同研究者により使用された。さらに、著書らは 酸化で使用する有機溶媒を塩化メチレンから例えばトルエンに変えるとエナンチ オ選択性が低下することを述べている。塩化メチレンおよび1,2−ジクロロエタ ンは酸化のための好ましい溶媒として論じられている。低い温度も推挙された溶 媒も工業的な見地から満足ゆくものではないことに注目すべきである。 最近、アシルコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤の大規 模の不斉合成がPitchenおよび共同研究者により開発 されている(Pitchen,P.,France,C.J.,McFarlane,I.M.,Newton,C.G., Thompson,D.M.のTetrahedron Letters,35,485(1994年))。一般名が“化合 物RP 73163”の上記のACAT阻害剤は立体形成中心、すなわち硫黄原子に1個の4, 5−ジフェニル−2−イミダゾリル基および1個の5−(3,5−ジメチル−1−ピ ラゾリル)−1−ペンチル基を有するキラルなスルホキシドである。しかしなが ら、本発明の置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイ ミダゾール型化合物ではない化合物は本発明で得られる化合物と同じ立体形成中 心に結合した2個の大きな置換基を有する。 最初にこれらの2個の大きな置換基を硫黄原子に有するRP 73163の対応するプ ロキラルなスルフィドをKaganにより提案された上記の不斉酸化法(上記で引用 されたTetrahedron(1987年)を参照)により酸化した。製造したスルホキシドは 良好な化学収率で得られることが報告されているが、スルホキシドのエナンチオ マー過剰率は0%であった(ラセミ混合物)。しかしながら、文献においてチタ ンタルトレートが関与する反応についての最高のエナンチオ選択性はいつも硬質 (例えば環状)スルフィドまたは非常に異なる大きさの2個の置換基を有するス ルフィドの酸化の場合に報告されているため、これらの思わしくない結果は化学 者にとって驚くべきことではない。著者らはこのタイプの酸化についてのエナン チオ選択性は主として立体効果により支配されると結論している。 文献で開示されている情報に関して不斉酸化に適したプロキラルな基質とする ために、Pitchenおよび共同研究者(上記で引用されたTetrahedron Letters(1994 年)を参照)はスルフィドの硫黄原子に結 合した置換基の1つの大きさを小さくすることに決定した。このような方法で選 択される中間体は酸化後に対応するスルホキシドとして得られるN−保護4,5− ジフェニル−2−イミダゾリルメチルスルフィドである。生成したスルホキシド のエナンチオマー過剰率は98〜99%の範囲である。しかしながら、中間体を使用 する合成経路は2−〔5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペンチルチオ 〕−4,5−ジフェニルイミダゾールの不斉酸化について提案された元の方法より も複雑になる。4,5−ジフェニル−2−イミダゾールチオールから出発して、合 成経路は次の合成工程を含む必要がある: 1) メルカプト基をメチル化する。 2) イミダゾール部分の1個の窒素原子に保護基を結合する。 3) スルフィドを不斉酸化してスルホキシドとする。 4) 得られるメチルスルホキシド誘導体をリチウムジイソプロピルアミド(LD A)のような強塩基と反応させてプロトンをメチル基から取り去る。 5) メチルスルホキシド誘導体のリチウム塩を4−クロロ−1−ヨードブタ ンでアルキル化して5−クロロペンチルスルホキシド誘導体を与える。 6) ピラゾリル基をn−ペンチル鎖に結合する。 7) 保護基を除去する。 置換基の大きさを最適にすることにより提案された複雑なアプローチは特に大 規模の製造に適していないことは明らかである。 RP 73163のプロキラルなスルフィドに応用される本発明の方法は驚くべきこと に85〜90%以上のエナンチオマー過剰率でRP 73163を与えることは注目すべきで ある(下記の参照例EおよびFを参照)。 従来技術の文献は2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズ イミダゾールの単独エナンチオマーを得るのに適した、大規模製造で使用するこ とができるエナンチオ選択的方法を開示も提案もしていない。従って、光学的に 純粋な置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾ ールおよび他の構造的に関連するスルホキシドを製造するためのこのようなエナ ンチオ選択的方法の需要がいまだにある。 発明の概要 本発明は驚くほど高いエナンチオ選択性が達成されるオメプラゾールの単独エ ナンチオマー、他の光学的に純粋な置換2−(2−ピリジニルメチルスルフィニ ル)−1H−ベンズイミダゾールおよび他の構造的に関連するスルホキシドのエ ナンチ選択的合成の新規な方法を提供する。新規な方法はプロキラルなスルフィ ドが対応するスルホキシドの単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化 された形態に不斉酸化されることを特徴とする。この新規な不斉酸化により驚く べきことに、対応するプロキラルなスルフィドが硫黄原子にほぼ同じ大きさの置 換基を有する場合でも、極めて高いエナンチオマー過剰率で本化合物を得ること ができる。本方法は反応工程が1つであり簡単なため、高い収率および高いエナ ンチオマー過剰率でのエナンチオマー化合物の大規模製造に適している。 「プロキラルなスルフィド」なる表現は本発明の新規な方法により製造するの に適した対応するスルホキシドのスルフィドについて使用される。対応するスル フィドがすでに分子中に立体形成中心を有する場合、このようなスルフィドはプ ロキラルな化合物ではなくて、キラルな化合物である。スルフィドの硫黄原子は 不斉ではない ため、このような化合物は本明細書全体を通してプロキラルなスルフィドと呼ば れる。 本発明はまた、本発明の方法により製造される光学的に純粋な化合物および幾 つかの新規な単独エナンチオマー化合物を提供する。 本発明の方法は請求の範囲第1項で定義され、幾つかの別法は請求の範囲第2 項〜第4項に記載されている。請求の範囲第5項〜第23項は幾つかの特に好まし い本発明の態様を定義し、また新規な方法により製造される好ましい生成物は請 求の範囲第24項〜第33項で定義される。 発明の詳述 本発明は単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素原 子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合に よりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミノ 、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアルコ キシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択さ れ; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルまたはアルコキシであ り; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロア ルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリフ ルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構造 を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し:そして R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンおよびアルキルから選択さ れる〕のスルホキシドの新規な製造法を提供する。 上記の定義において、アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状また は直鎖状のC1〜C9−鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアル キルを含む。 好ましくは、新規な方法により製造されるスルホキシドは単独エナンチオマー またはエナンチオマー的に富化された形態の式I′ (式中、Arは であり、そしてR1〜R10は上記の式Iで定義された通りである)のスルホキシド である。 最も好ましくは、新規な方法により製造されるスルホキシドは単独エナンチオ マーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式Ia〜Ih の何れかのスルホキシドである。 上記の式I、I′およびIa〜Ihにより定義される化合物は慣用の方法によ りその医薬上許容しうる塩に変換することができる。 本発明の方法は式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスルフ ィドを有機溶媒中、場合により塩基の存在下、酸化剤およびチタン複合体を用い て不斉酸化することを特徴とする。 本発明のある面によれば不斉酸化は塩基の存在下で行なわれる。 別法として、キラルなチタン複合体の製造が添加の順序、製造温度および/ま たは製造時間に関して特定の方法で行なわれる場合、酸化は塩基の不在下で行な うことができる。 従って、本発明の好ましい態様によれば、キラルなチタン複合体 の製造はプロキラルなスルフィドの存在下で行なわれる、すなわちキラルなチタ ン複合体の製造に使用される成分を加える前に、プロキラルなスルフィドが反応 容器に加えられる。 本発明の別の好ましい態様によれば、キラルなチタン複合体の製造は高められ た温度および/または長期製造時間で行なわれる。 本発明のさらに他の好ましい態様によれば、キラルなチタン複合体の製造はプ ロキラルなスルフィドの存在下、高められた温度および/または長期製造時間で 行われる。 本発明の最も好ましい態様によれば、不斉酸化は塩基の存在下で行なわれ、そ してキラルなチタン複合体の製造はプロキラルなスルフィドの存在下、高められ た温度および/または長期製造時間で行われる。 酸化は有機溶媒中で行なわれる。驚くべきことに、Kaganおよび共同研究者に より報告されているように溶媒は酸化のエナンチオ選択性にとって重要ではない 。溶媒は工業的な見地および環境的な面から適当な条件に関して選択することが できる。適当な有機溶媒は例えばトルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、 メチルイソブチルケトン、炭酸ジエチル、第3ブチルメチルエーテル、テトラヒ ドロフラン、塩化メチレンなどである。環境的な見地から、非塩素化溶媒が好ま しい。 酸化は好ましくは有機溶媒中、室温または室温よりちょっと高い温度、例えば 20〜40℃で行なわれる。驚くべきことに、本方法はKaganおよび共同研究者によ り報告されているように良好なエナンチオ選択性にとって不可欠な−20℃以下の 温度を必要としない。このような低い温度は反応時間を長くする。しかしながら 、反応時間 が変動する場合、反応温度は好ましい温度20〜40℃より低いおよび高い温度を選 択することができる。適当な温度範囲は化合物の分解にのみ依存して制限され、 また反応時間は−20℃でよりも室温での方が劇的に短い。スルフィドがこのよう な低い温度では非常にゆっくりと酸化されるためである。 新規な不斉酸化に適した酸化剤はヒドロペルオキシド、例えば第3ブチルヒド ロペルオキシドまたはクメンヒドロペルオキシド、好ましくは後者である。 本発明の方法を触媒するのに適したチタン複合体はキラルなリガンドおよびチ タン(IV)化合物、例えば好ましくはチタン(IV)アルコキシドから、場合により水 の存在下で製造される。特に好ましいチタン(IV)アルコキシドはチタン(IV)イソ プロポキシドまたはプロポキシドである。キラルなチタン複合体の量は厳密なも のではない。約0.50当量未満の量が好ましく、そして特に好ましい量は0.05〜0. 30当量である。驚くべきことに、例えば0.04当量のような非常に低い量の複合体 でも本発明の方法で使用すると優れた結果をもたらすことができる。 チタン複合体はまた、四塩化チタンをキラルなリガンドと塩基の存在下で反応 させることにより製造することができる。 チタン複合体の製造で使用されるキラルなリガンドは好ましくはキラルなジオ ールのようなキラルなアルコールである。ジオールは分枝状または非分枝状アル キルジオールまたは芳香族ジオールである。好ましいキラルなジオールは酒石酸 エステルであり、特に(+)−ジエチルL−タルトレートまたは(−)−ジエチルD −タルトレートが好ましい。 上記したように、また下記でより詳しく説明するように、キラルなチタン複合 体はプロキラルなスルフィドの存在下で、またはプロキラルなスルフィドを反応 容器に加える前に製造することができる。 上記したように、本発明のある態様によれば、酸化は塩基の存在下で行なわれ る。塩基が酸化中に存在すると驚くほど高いエナンチオ選択性が達成される。こ の著しく高いエナンチオ選択性はたとえ基質が硫黄原子にほぼ同じ大きさの置換 基を有するプロキラルなスルフィドで達成される。 塩基は無機または有機塩基、例えば水素炭酸塩、アミドまたはアミンである。 アミンにはグアニジンまたはアミジンがある。有機塩基が好ましく、特に適当な 塩基はアミン、好ましくはトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチル アミンである。反応混合物に加える塩基の厳密なものではないが、反応混合物に 関して調整すべきである。 酸化のエナンチオ選択性を高めるために反応混合物に塩基を加えるというこの 独特の特徴は反応においてプロキラルなスルフィドとして5−メトキシ−2−〔 〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベ ンズイミダゾールを使用する2つの実験により例示される。参照例DおよびEを 参照。反応条件は一方の実験で塩基を反応混合物に加えることを除けば両方の実 験で同じである。参照例Dは請求の範囲第1項記載の本発明に従って行なわれ、 すなわち不斉酸化は塩基の存在下で行なわれる。参照例Cは作業パラメーターを 変えることなく塩基の不在下で行われる。その結果から、参照例Cに従って塩基 を加えないで行なう酸化は23 %のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有するスルホキシド生成物を与え、他方、参 照例Dに従ってジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下で行なう酸化 は78%のエナンチオマー過剰率を有するスルホキシド生成物を与えることがわか る。 別法として、本発明の方法は塩基の不在下で行なうことができる。このような 条件下ではキラルなチタン複合体を製造するための工程は重要である。 キラルなチタン複合体の製造は好ましくはプロキラルなスルフィドの存在下で 行なわれる。従来技術で開示されている方法と比べて添加の順序を変えることに より、酸化のエナンチオ選択性は驚くほど高められる。 キラルなチタン複合体の製造における他の重要な特徴は複合体の製造が高めら れた温度および/または長時間で行なわれるということである。「高められた温 度」とは室温より高い温度、例えば30〜70℃、好ましくは40〜60℃の温度を意味 する。長期製造時間は約20分より長い時間、好ましくは1〜5時間である。製造 工程のための適当な時間は製造温度や場合によりキラルなチタン複合体の製造中 に存在するプロキラルなスルフィドに依存する。 酸化反応中に生成した生成物は沈殿および/または不溶性チタン塩の生成を回 避するためにアンモニアまたは他のN−含有塩基の水溶液で抽出することができ る。得られる混合物の有機相から水相を分離し、そして単離した水相を中和剤を 加えて中和して光学的に活性なスルホキシドをプロトン化する。 従って、本発明の方法の他の好ましい特徴は本工程中に生成するチタン塩をア ンモニア水溶液の添加により溶液中に保持することが できるということである。文献に記載されているチタン塩を洗浄するための慣用 の手段は反応混合物を水または水酸化ナトリウム水溶液で処理することであり、 それにより非常に濾過しにくいゲルが生成する。従来技術で開示されているチタ ン塩を洗浄するための他の手段は例えばPitchenおよび共同研究者の論文(上記で 引用さりたTetrahedron Letters(1994年))で提案された1MのHClを使用するこ とである。この手段は例えば酸性溶液中でほとんど即時に分解する2−(2−ピ リジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールのような酸に不安定 な生成物については使用できない。 得られる粗生成物は有機溶媒で抽出することができる。それはまた、有機溶媒 または水性溶媒中で結晶させることができ、光学的に純粋な生成物、例えば中性 形態の2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール の単独エナンチオマーの一方が得られる。ベンズイミダゾール部分の酸性プロト ンは粗生成物をNaOHのような塩基で処理し、次に生成した塩を溶媒中で結晶させ ることにより取り去ることができ、改善された光学純度を有する生成物が得られ る。 次の実施例により本発明を詳しく説明する。 実施例 実施例 1 (−)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩、(−)−(I a)−Naの不斉合成 59g(180ミリモル)の5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル− 2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを200mlの酢酸エチ ルに溶解した。溶液に0.3ml(17ミリモル)の水を加えた。混合物に室温で37g(1 80ミリモル)の(+)−ジエチルL−タルトレート、25g(90ミリモル)のチタン(I V)イソプロポキシドおよび16ml(190ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンを 加えた。次に、34℃で90分間にわたって30ml(160ミリモル)のクメンヒドロペル オキシド(80%)を加えた。120分間室温まで冷却した後、少量の試料の混合物を キラルおよびアキラルクロマトグラフィー分析のために取った。混合物は82%の スルホキシドからなり、そのエナンチオマー過剰率(e.e.)は87%であった。混合 物を60mlのイソオクタンおよび40mlの酢酸エチルで希釈し、その後生成物を全容 量が480mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水相を50mlの濃酢 酸を加えて中和した。その後、抽出、蒸発、水酸化ナトリウム添加および結晶化 からなる後処理を行なって95.2%(アキラル分析)の純度および99.8%(キラル 分析)のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する32.7gの表題化合物を得た。全収 率は47.2%であった。 実施例 2 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2− ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ia )の不斉合成 トルエン(10ml)中に溶解した(+)−ジエチルL−タルトレート(1.5ml、9.0 ミリモル)の溶液にチタン(IV)イソプロポキシド(1.3ml、4.5ミリモル)および水( 41μl、2.3ミリモル)を撹拌しながら加えた。混合物を室温で20分間撹拌し、次 に5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(3.0g、9ミリモル)およびイソプロピ ルエチルアミン(0.45ml、2.6ミリモル)を加えた。30℃でクメンヒドロペルオキ シド(工業用、80%、1.8ml、9.9ミリモル)を加えた。30℃で3時間後、混合物 は2.1%のスルフィド、8.8%のスルホンおよび74%のエナンチオマー過剰率を有 する86.8%のスルホキシドで構成されていた。 実施例 3 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ia)の不斉合 成 (+)−ジエチルL−タルトレート(4.2g、20ミリモル)、チタン(IV)イソプロ ポキシド(2.9g、10ミリモル)および酢酸エチルの混合物に水(0.18ml、10ミリモ ル)を加えた。溶液を20分間撹拌し、その後5−メトキシ−2−〔〔(4−メト キシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾ ール(3.4g、10ミリモル)をKHCO3(0.31g、3.1ミリモル)およびクメンヒドロペル オキシド(1.8ml、10ミリモル)と一緒に加えた。室温で添加を行なった。1.5時間 後HPLC分析を行ない、それは38.9%のエナンチ オマー過剰率を有する63.3%のスルホキシドを示した。 実施例 4 (−)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩、(−)−(I a)−Naの不斉合成 250mlの塩化メチレン中における(+)−ジエチルL−タルトレート(8.5ml、50 ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(7.4ml、25ミリモル)の溶液に室 温で水(0.45ml、25ミリモル)を加えた。20分後、5−メトキシ−2−〔〔(4 −メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイ ミダゾール(8.2g、25ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1.3ml、7 ミリモル)を加え、溶液を−20℃まで冷却した。クメンヒドロペルオキシド(5.1m lの80%溶液、28ミリモル)の添加後、反応混合物を+2℃で66時間保持した。2 ×125mlの水酸化ナトリウム溶液を添加し、次に塩化アンモニウムで水相を中和 した。その後、抽出、蒸発、フラッシュクロマトグラフィー、水酸化ナトリウム 添加および結晶化からなる後処理を行なって99.8%(キラル分析)のエナンチオマ ー過剰率(e.e.)を有する1.23g(13.4%)の表題化合物を得た。 実施例 5 (−)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ia)の不斉合 成 5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(4.0g、12.1ミリモル)をトルエン(12 ml)中で懸濁し、(−)−ジエチルD−タ ルトレート(0.17ml、1.0ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(0.15ml、 0.50ミリモル)を50℃で撹拌しながら加えた。混合物を50℃で50分間撹拌し、次 にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.085ml、0.50ミリモル)を約30℃で加えた 。次に、クメンヒドロペルオキシド(83%、2.1ml、11.9ミリモル)を加え、混合 物を30℃で15分間撹拌した。粗製混合物は3.6%のスルフィド、2.7%のスルホン および91%e.e.の光学純度を有する93%のスルホキシドで構成されていた。生成 物は単離しなかった。 実施例 6 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ia)の不斉合 成 (+)−ジエチルL−タルトレート(1.71ml、10ミリモル)およびチタン(IV)イ ソプロポキシド(1.5ml、5ミリモル)を塩化メチレン(50ml)に溶解した。水(90 μl、5ミリモル)を撹拌しながら加え、得られる混合物を1時間加熱還流した 。混合物を室温まで冷却した。その後、5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ −3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール (1.65g、5ミリモル)およびクメンヒドロペルオキシド(80%、1.05g、5.5ミリ モル)を室温で加えた。溶液を室温で90分間撹拌した。粗製混合物は42.8%のス ルフィド、4.1%のスルホンおよび43%e.e.の光学純度を有する48.3%のスルホ キシドで構成されていた。生成物は単離しなかった。 実施例 7 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2− ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ia )の不斉合成 5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(1.65g、5ミリモル)を塩化メチレ ン(50ml)に溶解した。(+)−ジエチルL−タルトレート(1.71ml、10ミリモル) 、チタン(IV)イソプロポキシド(1.5ml、5ミリモル)および水(90μl、5ミリ モル)を撹拌しながら加えた。得られる混合物を室温で20分間撹拌した。その後 、クメンヒドロペルオキシド(80%、1.05g、5.5ミリモル)を室温で加え、溶液を 室温で90分間撹拌した。粗製混合物は38.9%のスルフィド、8.4%のスルホンお よび32%e.e.の光学純度を有する47.6%のスルホキシドで構成されていた。生成 物は単離しなかった。 実施例 8 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ia)の不斉合 成 5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(0.5g、1.5ミリモル)をトルエン(2 .5ml)中で懸濁した。水(9.2μl、0.5ミリモル)、(+)−ジエチルL−タルトレ ート(0.39ml、2.3ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(0.27ml、0.91 ミリモル)を50℃で加えた。混合物を50℃で90分間加温し、0.25mlの溶液を試験 管に移した。次に、この試験管に25μlのクメンヒドロペルオキシド(80%)を 加え、ほとんどその直後のこの混合物は69.5%e.e.の光学純度を有する41%の所 望のスルホキシドを含有した。生成物は単 離しなかった。 実施例 9 (−)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩、(−)−(I a)−Naの不斉合成 1.6kg(5.0モル)の5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル− 2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを7.5lの酢酸エチ ルに溶解した。溶液に31ml(1.7モル)の水を加えた。混合物に860ml(5.0モル )の(+)−ジエチルL−タルトレート、740ml(2.5モル)のチタン(IV)イソプロ ポキシドおよび430ml(2.5モル)のジイソプロピルエチルアミンを室温で加えた 。次に、830ml(4.5モル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)の添加を30℃で 50分間にわたって行なった。さらに30℃で1時間後、反応を完了した。キラルお よびアキラルクロマトグラフィー分析は混合物が80%のエナンチオマー過剰率(e .e.)を有する75%のスルホキシド、19%の未反応スルフィドおよび3.8%のスル ホンからなることを示した。混合物を10℃まで冷却し、1.5lのイソオクタンおよ び0.5l酢酸エチルの添加後、生成物を全容量が14lのアンモニア水溶液(12%)で 3回抽出した。合した水相を1.5lの濃酢酸を加えて中和した。その後、抽出、蒸 発、水酸化ナトリウム添加および結晶化からなる後処理を行なって99.3%(アキ ラル分析)の純度および99.8%(キラル分析)のエナンチオマー過剰率(e.e.) を有する0.80kgの表題化合物を得た。全収率は44%であった。 実施例 10 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2− ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩 、(+)−(Ia)−Naの不斉合成 1.6kg(5.0モル)の5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル− 2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを6.1lの酢酸エチ ルに溶解した。溶液に31ml(1.7モル)の水を加えた。混合物に860ml(5.0モル )の(−)−ジエチルD−タルトレート、740ml(2.5モル)のチタン(IV)イソプロ ポキシドおよび430ml(2.5モル)のジイソプロピルエチルアミンを室温で加えた 。次に、830ml(4.5モル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)の添加を30℃で 25分間にわたって行なった。さらに30℃で30時間後、反応を完了した。キラルお よびアキラルクロマトグラフィー分析は混合物が73%のエナンチオマー過剰率(e .e.)を有する71%のスルホキシドからなることを示した。混合物を10℃まで冷却 し、1.7lのイソオクタンの添加後、生成物を全容量が14lのアンモニア水溶液(12 %)で3回抽出した。合した水相を1.5lの濃酢酸を加えて中和した。その後、抽 出、蒸発、水酸化ナトリウム添加および結晶化からなる後処理を行なって99.9% (アキラル分析)の純度および99.8%(キラル分析)のエナンチオマー過剰率( e.e.)を有する0.45kgの表題化合物を得た。全収率は24.6%であった。 実施例 11 (+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩、(+)−(I a)の不斉合成 6.2kg(18.8モル)のメトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2− ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾー ルのトルエン懸濁液(25l)を54℃まで加熱した。水(44ml、2.4モル)、(−)−ジ エチルD−タルトレート(2.35kg、11.4モル)およびチタン(IV)イソプロポキシ ド(1.60kg、5.6モル)を撹拌しながら加え、混合物を54℃で50分間撹拌した。温 度を30℃に調整し、溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(720g、5.6モル)を 加えた。次に、クメンヒドロペルオキシド(83.5%、3.30kg、18.2モル)を加え 、混合物を30℃で1時間撹拌した。粗製混合物は7%のスルフィド、1.2%のス ルホンおよび94.3%e.e.の光学純度を有する90.6%のスルホキシドで構成されて いた。アンモニア水溶液(12.5%、20l)を加えた。溶液をアンモニア水溶液( 3×20l)で3回抽出した。合した水層にメチルイソブチルケトン(9l)を加え た。水層を酢酸でpH調整し、層を分離した。水層を追加のメチルイソブチルケト ン(9l)で抽出した。ナトリウム塩を作るために、溶液にNaOH水溶液(49.6%、 1.07kg、13.2モル)およびアセトニトリル(70l)を加えた。溶液を濃縮し、生成 物が結晶化し始めた。3.83kgのオメプラゾールナトリウム塩の(+)−エナンチオ マーを99.6%e.e.の光学純度で単離した。 実施例 12 (+)−5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル) メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ib)の不斉合成 (+)−ジエチルL−タルトレート(10.3ml、60ミリモル)および塩化メチレン (60ml)の混合物に、チタン(IV)イソプロポキシド(8.9ml、30ミリモル)および水 (0.54ml、30ミリモル)を撹拌しながら加えた。溶液を室温で30分間撹拌し、5 −フルオロ−2−〔〔(4− シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミ ダゾール(9.9g、30ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1.50ml、8.7ミ リモル)を加えた。室温でクメンヒドロペルオキシド(工業用、80%、6.0ml、33 ミリモル)を加えた。室温で3時間後、混合物は60%のエナンチオマー過剰率(e. e.)を有する粗製スルホキシドで構成されていた。溶離剤としてメタノール/塩 化メチレンを用いてシリカゲル上で精製し、エタノールから繰り返し結晶化した 後、98.6%のエナンチオマー過剰率を有する1.1g(11%)の表題化合物を得た。 実施例 13 (−)−5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ib)の不斉合 成 5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(15.0g、45ミリモル)をトルエン(6 0ml)中で懸濁した。水(34μl、1.9ミリモル)、(−)−ジエチルD−タルトレ ート(1.60ml、9.3ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(1.3ml、4.5 ミリモル)を50℃で撹拌しながら加えた。混合物を40℃で50分間撹拌し、N,N− ジイソプロピルエチルアミン(0.79ml、4.5ミリモル)を加えた。温度を35℃に調 整し、クメンヒドロペルオキシド(83%、8.1ml、45ミリモル)を加えた。混合物 を35℃で30分間撹拌した。粗製混合物は6.5%のスルフィド、2.7%のスルホンお よび87.7%e.e.の光学純度を有する90%のスルホキシドで構成されていた。生成 物は酸化の間に結晶化し始め、濾過により反応混合物から単離した。99.8%e.e. の光 学純度を有する11.7gの所望の生成物を得た。その物質はさらに2.2%のスルフィ ドおよび0.9%のスルホンを含有した。収率:71.2%。 実施例 14 (−)−5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ib)の不斉合 成 5.0g(15ミリモル)の5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ −2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールをトルエン(30m l)と混合した。混合物に32μl(1.8ミリモル)の水、1.3ml(7.6ミリモル)の(− )−ジエチルD−タルトレートおよび0.90ml(3.0ミリモル)のチタン(IV)イソプロ ポキシドを加えた。混合物を50℃で60分間撹拌し、30℃に冷却した。その後、2. 8ml(15ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を溶液に加えた。混合物 を30℃で1時間撹拌し、その後0℃まで冷却した。混合物に酢酸エチル(20ml) を加え、得られる溶液を全容量が60mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出し た。合した水層を17mlの濃酢酸を加えて中和し、酢酸エチル(4×60ml)で抽出 した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、除去して59%e.e.の光学純度を有 する粗生成物を得た。残留物(油状物、3.2g)をアセトン(8ml)に溶解した。生成 した沈澱物を濾過した。1.6gの粗生成物の所望化合物を白色の固体として得た。 光学純度は87%e.e.であった。 実施例 15 (+)−5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、 (+)−(Ib)の不斉合成 5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(3.6kg、10.9モル)をトルエン(15l )中で懸濁した。水(8.9ml、0.49モル)、(+)−ジエチルL−タルトレート(460 g、2.2モル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(310g、1.09モル)を40℃で撹 拌しながら加えた。混合物を40℃で50分間撹拌し、N,N−ジイソプロピルエチル アミン(190ml、1.09モル)を加えた。温度を30℃に調整し、クメンヒドロペルオ キシド(83%、2.0kg、11モル)を加え、酸化を30分以内で完了した。粗製混合物 は8.9%のスルフィド、3.3%のスルホンおよび86%e.e.の光学純度を有する87% のスルホキシドから構成されていた。生成物は酸化の間に結晶化し始め、濾過に より反応混合物から単離した。96%e.e.の光学純度を有する2.68kgの生成物を得 た。その物質はさらに2.3%のスルフィドおよび1.7%のスルホンを含有した。生 成物をメタノール/トルエン中で再結晶した。99.7%の光学純度を有する1.66kg (収率:44%)の所望の生成物を得た。スルフィドおよびスルホンの含量はそれ ぞれ0.1%および0.3%未満であった。 実施例 16 (−)−5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル )メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ib)の不斉合 成 5−フルオロ−2−〔〔(4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル)メ チル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(3.6kg、10.9モル)をトルエン(14. 4l)中で懸濁した。水(10ml、0.55モル)、 (−)−ジエチルD−タルトレート(460g、2.2モル)およびチタン(IV)イソプロ ポキシド(310g、1.10モル)を40℃で撹拌しながら加えた。混合物を40℃で50分 間撹拌し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(190ml、1.1モル)を加えた。温 度を35℃に調整し、クメンヒドロペルオキシド(83%、2.0kg、11モル)を加えた 。混合物を35℃で1時間撹拌した。粗製混合物は8.7%のスルフィド、4.8%のス ルホンおよび78%e.e.の光学純度を有する85%のスルホキシドから構成されてい た。生成物は酸化の間に結晶化し始め、濾過により反応混合物から単離した。97 %e.e.の光学純度を有する2.78kgの生成物を得た。その物質はさらに1.9%のス ルフィドおよび2.5%のスルホンを含有した。生成物をメタノール/トルエン中 で再結晶した。1.67kg(収率:44%)の所望の生成物をオフホワイト色の結晶と して得た、99.8%(e.e.)。スルフィドおよびスルホンの含量はそれぞれ0.1%お よび0.6%未満であった。 実施例 17 (+)−5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリ ジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ic)の 不斉合成 3.4g(9.1ミリモル)の5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3.4−ジ メトキシ−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールをトル エン(20ml)中で懸濁した。混合物に41μl(2.3ミリモル)の水、1.7ml(10ミリ モル)の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび1.3g(4.6ミリモル)のチタン( IV)イソプロポキシドを加えた。混合物を50℃で60分間撹拌し、0.78ml(4.5ミリ モル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加えた。混合物を30℃まで 冷却し、トルエン(10ml)を加えた。次に、混合物に1.7ml(80%、9.2ミリモル) のクメンヒドロペルオキシドを加えた。数分後、さらにトルエン(70ml)を加え 、30℃で1時間後、混合物は12.5%のスルフィド、3.5%のスルホンおよび95.6 %e.e.の光学純度を有する84%のスルホキシドで構成されていた。混合物を室温 まで冷却し、生成した沈澱物を濾過した。2.5gの粗生成物の所望化合物を98.2% e.e.の光学純度を有する固体として得た。 実施例 18 (−)−5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリ ジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ic)の 不斉合成 (−)−ジエチルD−タルトレート(8.6ml、50ミリモル)および塩化メチレン(5 0ml)の混合物にチタン(IV)イソプロポキシド(7.5ml、25ミリモル)および水(0. 45ml、25ミリモル)を撹拌しながら加えた。溶液を室温で30分間撹拌し、5−カ ルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチ ル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾール(9.3g、25ミリモル)およびジイソプロピ ルエチルアミン(1.25ml、7.2ミリモル)を加えた。室温でクメンヒドロペルオ キシド(工業用、80%、5.1ml、27ミリモル)を加え、室温で3時間反応させた 。粗生成物は71%のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する粗製スルホキシドで構 成されていた。溶離剤としてメタノール/塩化メチレンを用いてシリカゲル上で 精製し、エタノールから繰り返し結晶化した後、99.4%のエナンチオマー過剰率 を有する2.9g(30%)の表題化合物を得た。 実施例 19 (−)−5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリ ジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ic)の 不斉合成 4.7g(12.5ミリモル)の5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメ トキシ−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを塩化メ チレン(100ml)に溶解した。溶液を80μl(4.5ミリモル)の水、3.2ml(19ミリモル )の(−)−ジエチルD−タルトレートおよび2.2ml(7.5ミリモル)のチタン(IV) イソプロポキシドを加えた。混合物を還流しながら60分間撹拌し、室温まで冷却 した。0.88ml(5.0ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加え、混合 物を30分間撹拌した。2.15ml(12ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80% )を加え、室温で2時間後、混合物は23%のスルフィドおよび88%e.e.の光学純 度を有する72%のスルホキシドで構成されていた。混合物に塩化メチレン(100ml )を加え、得られる溶液を全容量が300mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出し た。合した水層を50mlの濃酢酸を加えて中和し、その後結晶は沈澱し始めた。結 晶を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して1.5%のスルフィドおよび92 %e.e.の光学純度を有する1.8%のスルホンからなる2.34g(48%)の白色結晶の 表題化合物を得た。 実施例 20 (+)−5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリ ジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ic)の 不斉合成 4.7g(12.5ミリモル)の5−カルボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメ トキシ−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベ ンズイミダゾールを塩化メチレン(100ml)に溶解した。溶液を80μl(4.5ミリモル )の水、3.2ml(19ミリモル)の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび2.2ml(7 .5ミリモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。混合物を還流しながら60 分間撹拌し、室温まで冷却した。1.1ml(6.3ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエ チルアミンを加え、混合物を30分間撹拌した。2.15ml(12ミリモル)のクメンヒド ロペルオキシド(80%)を加え、室温で2時間後、混合物は19%のスルフィドお よび90%e.e.の光学純度を有する77%のスルホキシドで構成されていた。混合物 に塩化メチレン(100ml)を加え、得られる溶液を全容量が300mlのアンモニア水溶 液(12%)で3回抽出した。合した水層を濃酢酸(50ml)を加えて中和して白色の結 晶を得た。結晶を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して93%e.e.の光学 純度を有する3.29g(68%)の白色結晶の表題化合物を得た。その物質はさらに2 .2%のスルフィドおよび0.9%のスルホンを含有した。 実施例 21 (−)−2−〔〔〔3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−2−ピ リジニル〕メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Id) の不斉合成 2.1g(6.0ミリモル)の2−〔〔〔3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)−2−ピリジニル〕メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールをトル エン(50ml)に溶解した。溶液に65μl(3.6ミリモル)の水、2.6ml(15.0ミリモル) の(−)−ジエチルD−タルトレートおよび1.8ml(6.0ミリモル)のチタン(IV)イソ プロポキシドを加えた。混合物50℃で60分間撹拌し、室温まで冷却した。1.05 ml(6.0ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.1ml(6.0ミリモル) のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。室温で16時間撹拌した後、アキ ラルHPLCにより混合物は11%のスルフィド、7%のスルホンおよび78%のスルホ キシドで構成されていた。混合物に50mlのトルエンを加え、得られる溶液を全容 量が150mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水層を濃酢酸(30ml )を加えて中和した。その後、抽出、蒸発およびフラッシュクロマトグラフィー からなる後処理を行なって99.9%(アキラル分析)の純度および55%(キラル分 析)のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する1.2gの表題化合物を得た。残留物を アセトニトリルで処理した後、得られる沈澱物を濾過により除去した。濾液を蒸 発させて高い光学純度を有する油状物を得た。この工程を2回繰り返して99.5% e.e.の光学純度を有する0.63g(29%)の所望化合物を油状物として得た。 実施例 22 (+)−2−〔〔〔3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−2−ピ リジニル〕メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Id) の不斉合成 2.1g(6.0ミリモル)の2−〔〔〔3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエ トキシ)−2−ピリジニル〕メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを50ml のトルエンに溶解した。溶液に65μl(3.6ミリモル)の水、2.6ml(15.0ミリモル) の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび1.8ml(6.0ミリモル)のチタン(IV)イソ プロポキシドを加えた。混合物50℃で60分間撹拌し、室温まで冷却した。1.05ml (6.0ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.1ml (6.0ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。室温で16時間撹 拌した後、アキラルHPLCにより混合物は13%のスルフィド、8%のスルホンおよ び76%のスルホキシドで構成されていた。混合物にトルエン(50ml)を加え、得ら れる溶液を全容量が150mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水 層を濃酢酸(30ml)を加えて中和した。その後、抽出、蒸発およびフラッシュクロ マトグラフィーからなる後処理を行なって99.9%(アキラル分析)の純度および 46%(キラル分析)のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する0.85gの表題化合物 を得た。残留物をアセトニトリルで処理した後、得られる沈澱物を濾過により除 去した。濾液を蒸発させて高い光学純度を有する油状物を得た。この工程を2回 繰り返して99.6%e.e.の光学純度を有する0.31g(14%)の所望化合物を油状物 として得た。 実施例 23 (−)−5−ジフルオロメトキシ−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル) メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(Ie)の不斉合成 1.1g(3.0ミリモル)の5−ジフルオロメトキシ−2−〔〔(3.4−ジメトキシ −2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを塩化メチレン (25ml)に溶解した。溶液に20μl(1.1ミリモル)の水、0.81ml(4.7ミリモル)の( −)−ジエチルD−タルトレートおよび0.56ml(1.9ミリモル)のチタン(IV)イソプ ロポキシドを加えた。混合物を還流しながら60分間撹拌し、室温まで冷却した。 その後、0.22ml(1.3ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、次に0.57ml (80%、3.1ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド (80%)を加えた。室温で21時間後、混合物は10%のスルフィドおよび86%e.e. の光学純度を有する89%のスルホキシドで構成されていた。混合物に塩化メチレ ン(25ml)を加え、得られる溶液を全容量が300mlのアンモニア水溶液(12%)で 3回抽出した。合した水層を25mlの濃酢酸を加えて中和し、その後、塩化メチレ ン(3×100ml)で抽出した。油状物としての残留物(1.16g)を温アセトニトリル (20ml)に溶解した。溶液を室温まで冷却すると白色の沈澱が生成し、濾過によ り0.35g(29%)の所望化合物を得た。濾液を蒸発させて光学純度の低い0.71gの 所望化合物を得た。結晶および濾液の光学純度はそれぞれ97.4%e.e.および75% e.e.であった。 実施例 24 (+)−5−ジフルオロメトキシ−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル) メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(Ie)の不斉合成 1.1g(3.0ミリモル)の5−ジフルオロメトキシ−2−〔〔(3,4−ジメトキシ −2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを塩化メチレン (25ml)に溶解した。溶液に20μl(1.1ミリモル)の水、0.81ml(4.7ミリモル) の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび0.56ml(1.9ミリモル)のチタン(IV)イ ソプロポキシドを加えた。混合物を還流しながら60分間撹拌し、室温まで冷却し た。その後、0.22ml(1.3ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、次に 0.57ml(80%、3.1ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。室 温で21時間後、混合物は8%のスルフィドおよび87%e.e.の光学純度を有する92 %のスルホキシドで構成されていた。混合物に塩化メチレン(25ml)を加え、得 られる溶液を全容 量が300mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水層を25mlの濃酢 酸を加えて中和し、その後、塩化メチレン(3×100ml)で抽出した。溶媒を除去 し、油状物としての残留物(0.86g)を温アセトニトリル(20ml)に溶解した。 溶液を室温まで冷却すると白色の沈澱が生成し、濾過により0.36g(30%)の所 望化合物を得た。濾液を蒸発させて光学純度の低い0.48gの所望化合物を得た。 結晶および濾液の光学純度はそれぞれ97.4%e.e.および78%e.e.であった。 実施例 25 (−)−2−〔〔〔4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メチル−2−ピリジニ ル〕メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(−)−(If)の不斉 合成 2.1g(6.3ミリモル)の2−〔〔〔4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メ チル−2−ピリジニル〕メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを50mlのト ルエンに溶解した。溶液に40μl(2.2ミリモル)の水、1.6ml(9.4ミリモル)の(−) −ジエチルD−タルトレートおよび1.1ml(3.8ミリモル)のチタン(IV)イソプロ ポキシドを加えた。混合物を50℃で60分間撹拌し、室温まで冷却した。0.44ml(2 .6ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.1ml(6.0ミリモル)のク メンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。室温で2時間撹拌した後、アキラル HPLCにより混合物は9%のスルフィド、4%のスルホンおよび86%のスルホキシ ドで構成されていた。混合物にトルエン(50ml)を加え、得られる溶液を全容量が 150mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水層を濃酢酸(30ml) を加えて中和した。その後、抽出、蒸発およびフラッシュクロマト グラフィーからなる後処理を行なって99.9%(アキラル分析)の純度および90% (キラル分析)のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する1.62gの表題化合物を得 た。物質をアセトニトリルで処理した後、得られる沈澱物を濾過により除去した 。濾液を濃縮して91.5%e.e.の光学純度を有する1.36%(60%)の表題化合物を 油状物として得た。 実施例 26 (+)−2−〔〔〔4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メチル−2−ピリジニ ル〕メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(+)−(If)の不斉 合成 2.1g(6.3ミリモル)の2−〔〔〔4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メ チル−2−ピリジニル〕メチル〕チオ〕−1H−ベンズイミダゾールを50mlのト ルエンに溶解した。溶液に40μl(2.2ミリモル)の水、1.6ml(9.4ミリモル)の(+) −ジエチルL−タルトレートおよび1.1ml(3.8ミリモル)のチタン(IV)イソプロ ポキシドを加えた。混合物を50℃で60分間撹拌し、室温まで冷却した。溶液に0. 44ml(2.6ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.1ml(6.0ミリモ ル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。室温で2時間撹拌した後、H PLCにより混合物は9%のスルフィド、4%のスルホンおよび85%のスルホキシ ドで構成されていた。混合物にトルエン(50ml)を加え、得られる溶液を全容量が 150mlのアンモニア水溶液(12%)で3回抽出した。合した水層を濃酢酸(30ml) を加えて中和した。その後、抽出、蒸発およびフラッシュクロマトグラフィーか らなる後処理を行なって99.9%(アキラル分析)の純度および91%(キラル分析 )のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する 1.63gの表題化合物を得た。物質をアセトニトリルで処理した後、得られる沈澱 物を濾過により除去した。濾液を濃縮して96.0%e.e.の光学純度を有する1.1g( 49%)の表題化合物を油状物として得た。 実施例 27 (−)−2−〔2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベンジルスルフィニル 〕ベンズイミダゾール、(−)−(Ig)の不斉合成 2.0g(6.1ミリモル)の2−〔2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベ ンジルチオ〕−ベンズイミダゾールをトルエン(6ml)に溶解した。40μl(2.2ミ リモル)の水、1.6ml(9.3ミリモル)の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび 1.1ml(3.7ミリモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを撹拌しながら50℃で加え た。得られる混合物を50℃で1時間撹拌し、0.53ml(3.0ミリモル)のN,N−ジイ ソプロピルエチルアミを加えた。次に、反応混合物を30℃まで冷却し、1.1ml(6 .1ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。混合物を30℃で50 分間撹拌した。反応混合物の分析は生成したスルホキシドの光学純度が92%e.e. であることを示した。混合物を室温まで冷却し、少量の塩化メチレンで希釈した 。カラムクロマトグラフィー〔シリカゲル、4%MeOH/CH2Cl2(NH3飽和)で溶離 〕により油状物を得、それを再びクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc/ ヘキサンで溶離)で処理した。油状物として得られた粗生成物(1.6g)を光学純度 が高くなるように少量のアセトニトリルで処理した。生成した沈澱物(270mg)を 濾過により除去した。濾液の溶媒を除去して1.2gの所望化合物を油状物として得 た。物質の光学純度は96%e.e.であった。 実施例 28 (+)−2−〔2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベンジルスルフィニル 〕ベンズイミダゾール、(+)−(Ig)の不斉合成 2.0g(6.1ミリモル)の2−〔2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベ ンジルチオ〕−ベンズイミダゾールをトルエン(6ml)に溶解した。40μl(2.2ミ リモル)の水、1.6ml(9.3ミリモル)の(−)−ジエチルD−タルトレートおよび 1.1ml(3.7ミリモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを撹拌しながら50℃で加え た。得られる混合物を50℃で1時間撹拌し、0.53ml(3.0ミリモル)のN,N−ジイ ソプロピルエチルアミを加えた。次に、反応混合物を30℃まで冷却し、1.1ml(6 .1ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80%)を加えた。混合物を30℃で50 分間撹拌した。反応混合物の分析は生成したスルホキシドの光学純度が91%e.e. であることを示した。混合物を室温まで冷却し、少量の塩化メチレンで希釈した 。カラムクロマトグラフィー〔シリカゲル、4%MeOH/CH2Cl2(NH3飽和)で溶離 〕により粗生成物を油状物として得た。この物質を酢酸エチルおよびヘキサン( 10%EtOAc)の混合物で処理した。生成した沈澱物(140mg)を濾過により除去し た。濾液の溶媒を除去して0.95gの所望化合物を油状物として得た。物質の光学 純度は96%e.e.であった。 実施例 29 2−〔(4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ〔b〕ピリ ジン−9−イル)スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾール、(Ih)の2種の 立体異性体の不斉合成 以下の実施例において、ストレート相(シリカゲル)で溶離した表題化合物の 第1のジアステレオマーをジアステレオマーAとし、第2のジアステレオマーを ジアステレオマーBとする。 合成:0.51g(1.57ミリモル)の2−〔(4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ −5H−シクロヘプタ〔b〕ピリジン−9−イル)チオ〕−1H−ベンズイミダ ゾールのラセミ化合物を20mlのトルエン中で懸濁した。室温で撹拌しながら、0. 34g(1.6ミリモル)の(+)−ジエチルL−タルトレート、7μl(0.4ミリモル)の水 および0.22g(0.78ミリモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。混合物を5 0℃で50分間撹拌し、室温で100mg(0.78ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチル アミンを加えた。次に、0.33g(160ミリモル)のクメンヒドロペルオキシド(80% )を室温で5分間にわたって加え、溶液を室温で24時間撹拌した。粗製混合物中 における表題化合物の立体異性体組成は次の通りであった。ジアステレオマーの 比は4:3であり、ジアステレオマーAが優勢であった。ジアステレオマーAの (−)−エナンチオマーの光学純度は76%e.e.であり、ジアステレオマーBの(+) −エナンチオマーの光学純度は68%e.e.であった。生成物混合物を水(3×25ml )で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、溶媒を除去した。残留物のフラッシュクロマト グラフィー(メタノール−塩化メチレン0〜5%)により0.25g(47%)のエナ ンチオマー的に富化されたジアステレオマー性スルホキシドをシロップとして得 た。 ジアステレオマーの分離:クロマトグラフィー(メタノール−塩化メチレン0 〜5%)処理を繰り返すことにより2種のジアステレオマーを分離した。このよ うにして、ジアステレオマーAの(−)− エナンチオマーを77%e.e.の光学純度を有するシロップ(0.14g)として得た。 また、ジアステレオマーBの(+)−エナンチオマーを68%e.e.の光学純度を有す るシロップ(0.085g)として得たが、ジアステレオマーBは約10%のジアステレオ マーAを含んでした。 光学的精製:約2mlのアセトニトリルをエナンチオマー的に富化されたジアス テレオマーA(0.14g)に加えることによりジアステレオマーAの(−)−エナン チオマーの光学純度を高めた。一晩撹拌した後、生成した沈澱物(ほとんどラセ ミのジアステレオマーA)を濾過し、濾液の溶媒を膜蒸発により除去した。この ようにして、85mgのジアステレオマーAの(−)−エナンチオマーを88%e.e.の光 学純度を有するシロップとして得た。同様に、ジアステレオマーBの(+)−エナ ンチオマーの光学純度を高めた。すなわち、アセトニトリル(2ml)をエナンチ オマー的に富化されたジアステレオマーB(0.085g)に加え、一晩撹拌して沈澱物 を得、それを濾過した。0.050gの95%e.e.の光学純度を有するジアステレオマー Bの(+)−エナンチオマーを得た。 現在分っている最良の本発明の実施態様は実施例11に記載の通りである。 参照例A 中性条件下で第3ブチルヒドロペルオキシドを使用する5−メトキシ−2−〔〔 (4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベン ズイミダゾールの酸化(使用した方法はEuro.J.Biochem.166,453〜459(1987 年)で使用され、J.Am.Chem.Soc.106,8188(1984年)に記載の方法に従った) 50mlの塩化メチレン中における(+)−ジエチルL−タルトレート (1.7ml、10ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(1.5ml、5ミリモル )の溶液に、水(90μl、5ミリモル)を室温で加えた。20分後、5−メトキシ− 2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1 H−ベンズイミダゾール(6.6g、5ミリモル)を反応混合物に溶解し、溶液を− 20℃まで冷却した。トルエン(1.8ml、5.5ミリモル)中における第3ブチルヒド ロペルオキシドの3M溶液を加え、混合物を−20℃で120時間保持した。この後 、混合物は28%のスルフィド(出発物質)、8.6%のスルホン、30.6%のスルホ キシドの(−)−エナンチオマーおよび28.1%のスルホキシドの(+)−エナンチオ マー(すなわち、ee=4%)で構成されていた。同様の実験を+8℃で7時間行な った場合、混合物は32.4%のスルフィド、8.7%のスルホン、24.6%のスルホキ シドの(−)−エナンチオマーおよび26.7%のスルホキシドの(+)−エナンチオマ ー(すなわち、ee=4%)で構成されていた。 参照例B 塩基を加えることなく−22℃でクメンヒドロペルオキシドを使用する5−メトキ シ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕 −1H−ベンズイミダゾールの酸化(使用した酸化法はTetrahedron,43,5135( 1987年)に記載されている) 第3ブチルヒドロペルオキシドの代わりにクメンヒドロペルオキシドを使用す ることを除けば参照例Aと同じ条件を使用して実験を行なった。−22℃で120時 間後、混合物は29%のスルフィド、3.8%のスルホン、29.1%のスルホキシドの( −)−エナンチオマーおよび35.5%のスルホキシドの(+)−エナンチオマー(およ び、ee=4%)で構成されていた。 参照例C 中性条件下でクメンヒドロペルオキシドを使用する5−メトキシ−2−〔〔(4 −メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベンズイ ミダゾールの酸化 50mlの塩化メチレン中における(+)−ジエチルL−タルトレート(8.5ml、50 ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(7.4ml、25ミリモル)の溶液に 、水(450μl、25ミリモル)を室温で加えた。20分後、5−メトキシ−2−〔〔 (4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕チオ〕−1H−ベン ズイミダゾール(8.2g、25ミリモル)を加え、混合物を3つに分けた。その1つに 室温でクメンヒドロペルオキシド(1.7ml、80%溶液、9.2ミリモル)を加え、試 料を3時間20分後に採取した。混合物は29.4%のスルフィド、6.3%のスルホン 、22.0%のスルホキシドの(−)−エナンチオマーおよび35%のスルホキシドの( +)−エナンチオマー(すなわち、ee=23%)で構成されていた。 参照例D 本発明の一態様による、塩基を加えてクメンヒドロペルオキシドを使用する5− メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕 チオ〕−1H−ベンズイミダゾールの酸化 1当量のジイソプロピルエチルアミンをクメンヒドロペルオキシドと一緒に加 えることを除けば参照例Cと同じ条件を使用して実験を行なった。3時間20分後 、混合物は17.2%のスルフィド、3.5%のスルホン、8.7%のスルホキシドの(−) −エナンチオマーおよび69.3%のスルホキシドの(+)−エナンチオマー(すなわ ち、ee=78%)で構成されていた。 参照例E (+)−2−〔5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペンチルスルフィニル 〕−4,5−ジフェニルイミダゾールの不斉合成 0.8g(1.9ミリモル)の2−〔5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペ ンチルチオ〕−4,5−ジフェニルイミダゾールをトルエン(20ml)に溶解した。 溶液を回転蒸発器で濃縮し、容量を半分にした。混合物を20μl(1.1ミリモル)の 水、1.0g(4.8ミリモル)の(+)−ジエチルL−タルトレートおよび0.54g(1.9ミ リモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを所定の順番に加えた。混合物を50℃で6 0分間撹拌し、0.25g(1.9ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加え た。混合物を室温で30分間撹拌し、0.36g(80%、1.9ミリモル)のクメンヒドロペ ルオキシドを加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、反応を完了させた。溶液を 水(2ml)で洗浄し、有機層を除去した。油状残留物をシリカゲル上のクロマト グラフィー(メタノール−塩化メチレン0〜5%)により精製した。87%e.e.の光 学純度を有する0.7gの所望生成物を油状物として得た。 参照例F (−)−2−〔5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペンチルスルフィニ ル〕−4,5−ジフェニルイミダゾールの不斉合成 1.5g(3.6ミリモル)の2−〔5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペ ンチルチオ〕−4,5−ジフェニルイミダゾールをトルエン(40ml)に溶解した。 溶液を回転蒸発器で濃縮し、容量を半分にした。混合物に38μl(2.1ミリモル)の 水、1.85g(9.0ミリモル)の(−)−ジエチルD−タルトレートおよび1.01g(3.6 ミリモル)のチタン(IV)イソプロポキシドを所定の順番に加えた。混合物を50℃ で60分間撹拌した。混合物を2つに分け、0.23g(1.9ミリモル)のN,N−ジイソプ ロピルエチルアミンを半分の混合物に加えた。次に、混合物を室温で15分間撹拌 し、0.35g(80%、1.8ミリモル)のクメンヒドロペルオキシドを加えた。混合物を 室温で4時間撹拌し、反応を完了させた。溶液を水(2ml)と一緒に撹拌し、有 機相を除去した。油状残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(メタノール −塩化メチレン0〜5%)により精製した。0.65gの92%e.e.の光学純度を有す る、所望生成物を油状物として得た。結論 : これらの実施例は本発明のすべての態様を考慮した場合に最高のエナンチオマ ー過剰率が得られることを示している。本発明のある態様によれば、酸化中に塩 基を加えることは高いエナンチオ選択性のために不可欠である。しかし、本発明 の別の態様によれば、高いエナンチオマー過剰率はまた、各成分を反応容器中に 加える順番を変えたり、あるいはまたキラルなチタン複合体の製造における時間 および/または温度を考慮した場合に得ることができる。キラルなチタン複合体 の製造は好ましくは、プロキラルなスルフィドの存在下、高められた温度および 長時間で行なわれる。実施例および参照例におけるエナンチオマー過剰率の測定 上記の各実施例におけるエナンチオマー過剰率の値は得られた各エナンチオマ ーの相対量の指標を与える。その値は2つのエナンチオマーの相対百分率の差と して定義される。すなわち、例えば生成したスルホキシドの(−)−エナンチオマ ーの百分率が97.5%であり、(+)−エナンチオマーの百分率が2.5%である場合 、(−)−エナンチオマーのエナンチオマー過剰率は95%である。 得られたスルホキシドのエナンチオマー組成は各化合物について特定された以 下の条件でChiralpak AD Column(登録商標)またはChiral AGP Column(登録商 標)の何れかを用いたキラルな高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定し た。式(Ia)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(100ml)、エタノール(100ml)お よび酢酸(10μl) 流量 0.5ml/分 注入量 50μl 波長 302nm (−)−エナンチオマーの保持時間 4.0分 (+)−エナンチオマーの保持時間 5.8分式(Ib)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(125ml)、2−プロパノール(25 ml)、エタノール(50ml)および酢酸(30μl) 流量 0.4ml/分 注入量 50μl 波長 287nm (+)−エナンチオマーの保持時間 6.5分 (+)−エナンチオマーの保持時間 13.8分式(Ic)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(100ml)、エタノール(100ml) および酢酸(10μl) 流量 0.4ml/分 注入量 50μl 波長 300nm (+)−エナンチオマーの保持時間 6.4分 (−)−エナンチオマーの保持時間 9.4分式(Id)の化合物 カラム Chiral-AGP 100×4.0mm 溶離剤 リン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.0) I=0.025(500ml)およびアセトニトリル (70ml) 流量 0.5ml/分 注入量 20μl 波長 210nm (+)−エナンチオマーの保持時間 6.2分 (−)−エナンチオマーの保持時間 7.2分式(Ie)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(150ml)、エタノール(50ml)お よび酢酸(10μl) 流量 0.5ml/分 注入量 50μl 波長 290nm (−)−エナンチオマーの保持時間 9.5分 (+)−エナンチオマーの保持時間 13.3分式(If)の化合物 カラム Chiral-AGP 100×4.0mm 溶離剤 リン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.0) I=0.025(430ml)およびアセトニトリル (70ml) 流量 0.5ml/分 注入量 20μl 波長 210nm (+)−エナンチオマーの保持時間 4.1分 (−)−エナンチオマーの保持時間 6.8分式(Ig)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(200ml)、エタノール(10ml) 流量 0.5ml/分 注入量 50μl 波長 285nm (−)−エナンチオマーの保持時間 9.0分 (+)−エナンチオマーの保持時間 9.8分式(Ih)の化合物 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(150ml)および2−プロパノー ル(50ml) 流量 0.4ml/分 注入量 50μl 波長 285nm ジアステレオマーAの(−)−エナンチオマーの保持時間 6.9分 ジアステレオマーAの(+)−エナンチオマーの保持時間 8.1分 ジアステレオマーBの(+)−エナンチオマーの保持時間 8.8分 ジアステレオマーBの(−)−エナンチオマーの保持時間 11.0分 ストレート相で溶離した(アキラルなシリカゲル、下記を参照)化合物(Ih) の第1のジアステレオマーをジアステレオマーAとし、第2のジアステレオマー をジアステレオマーBとする。参照例EおよびF 参照例EおよびFにおいて、生成物のエナンチオマー組成を以下の条件を使用 してキラルなHPLCにより測定した。 カラム Chiralpak AD 50×4.6mm 溶離剤 イソヘキサン(200ml)、エタノール(5ml) および酢酸(10μl) 流量 1ml/分 注入量 50μl 波長 280nm (+)−エナンチオマーの保持時間 13.5分 (−)−エナンチオマーの保持時間 17.3分 オメプラゾールまたはそのアルカリ塩の単独エナンチオマーに関する実施例に おいて、水中で測定したオメプラゾールナトリウム塩の単独エナンチオマー形態 の旋光度の符号はその中性形態の前記化合物をクロロホルム中で測定した場合の 符号と反対であるということに注目すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年10月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシド化合物またはそのアルカリ塩のエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および塩基の存在下、酸化剤で酸化 し、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しうる塩 に変換することを特徴とする前記方法。 2.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメヂル、アルキルおよび アルコキシであり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化しここでチタン複合体はプロキラルなスルフィドの存在下で製造され ており、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しう る塩に変換することを特徴とする前記方法。 3.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化し、ここでチタン複合体は高められた温度および/または長期製造時 間で製造されており、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医 薬上許容しうる塩に変換することを特徴とする前記方法。 4.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハ ロゲン、ハロアルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサ ゾリル、トリフルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換 されうる環構造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化し、ここでチタン複合体はプロキラルなスルフィドの存在下、高めら れた温度および/または長期製造時間で製造されており、そして得られるスルホ キシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しうる塩に変換することを特徴とす る前記方法。 5.本方法により製造されるスルホキシドが単独エナンチオマーまたはエナンチ オマー的に富化された形態の式I′ (式中、Arは であり、そしてR1〜R10は請求項1〜4の何れかの項で定義された通りである) により定義されるスルホキシドである請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 6.本方法により製造されるスルホキシドが単独エナンチオマーまたはエナンチ オマー的に富化された形態の式(Ia)〜(Ih) の何れかのスルホキシドである請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 7.式IIのプロキラルなスルフィドをクメンヒドロペルオキシドの形態の酸化剤 で酸化することを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 8.チタン複合体がチタン(IV)化合物から製造されることを特徴とする請求項1 〜4の何れかの項に記載の方法。 9.チタン(IV)化合物がチタン(IV)アルコキシドであることを特徴とする請求項 8記載の方法。 10.チタン(IV)アルコキシドがチタン(IV)イソプロポキシドであることを特徴と する請求項9記載の方法。 11.チタン複合体のキラルなリガンドがキラルな分枝状または非分枝状アルキル ジオールまたは芳香族ジオールであることを特徴とする請求項1〜4の何れかの 項に記載の方法。 12.キラルなジオールがキラルな酒石酸エステルであることを特徴とする請求項 11記載の方法。 13.キラルなエステルが(+)−ジエチルL−タルトレートおよび(−)−ジエチル D−タルトレートからなる群より選択されることを特徴とする請求項12記載の方 法。 14.キラルなチタン複合体の量が0.05〜0.50当量であることを特徴とする請求項 1〜4の何れかの項に記載の方法。 15.酸化反応が20〜40℃の温度、好ましくは室温で行なわれることを特徴とする 請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 16.有機溶媒がトルエンおよび酢酸エチルからなる群より選択されることを特徴 とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 17.酸化が有機塩基類の群から選択される塩基の存在下で行なわれることを特徴 とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 18.塩基がアミンであることを特徴とする請求項17記載の方法。 19.アミンがトリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンからな る群より選択されることを特徴とする請求項18記載 の方法。 20.キラルなチタン複合体を製造するための長期製造時間が1〜5時間であるこ とを特徴とする請求項3〜4の何れかの項に記載の方法。 21.キラルな複合体を製造するための高められた温度が30〜70℃であることを特 徴とする請求項3〜4の何れかの項に記載の方法。 22.本方法がさらに生成した生成物をアンモニア水溶液で処理する工程を含むこ とを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 23.本方法がさらに得られる粗生成物を結晶化する工程を含むことを特徴とする 請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 24.本方法により製造されたスルホキシドが請求項1〜23の何れかの項に従って 製造された(+)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2 −ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその 医薬上許容しうる塩であることを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の 方法。 25.本方法により製造されたスルホキシドが請求項1〜23の何れかの項に従って 製造された(−)−5−メトキシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2 −ピリジニル)メチル〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその 医薬上許容しうる塩であることを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の 方法。 26.2(((4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メチル−2−ピリジニル)メチル )スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩の単 独エナンチオマーの一方。 27.2(2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベンジルスル フィニル)ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩の単独エナンチオ マーの一方。 28.2((4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ(b)ピリ ジン−9−イル)スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上 許容しうる塩のより高い親油性のジアステレオマーの単独エナンチオマーの一方 。 29.2((4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ(b)ピリ ジン−9−イル)スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上 許容しうる塩のより低い親油性のジアステレオマーの単独エナンチオマーの一方 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07B 57/00 380 C07B 57/00 380 C07D 401/12 235 C07D 401/12 235 // C07M 7:00 C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ヴオン・ウンゲ,ペル・オースカー・スヴ エルケル スウエーデン国エス−430 33 フイエロ ース.アルヴエイエン4 (72)発明者 コツトン,ハンナ・クリステイーナ スウエーデン国エス−120 57 オールス タ.シヤーンスヴエイエン70

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシド化合物またはそのアルカリ塩のエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および塩基の存在下、酸化剤で酸化 し、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しうる塩 に変換することを特徴とする前記方法。 2.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよび アルコキシであり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化しここでチタン複合体はプロキラルなスルフィドの存在下で製造され ており、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しう る塩に変換することを特徴とする前記方法。 3.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロ アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサゾリル、トリ フルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換されうる環構 造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化し、ここでチタン複合体は高められた温度および/または長期製造時 間で製造されており、そして得られるスルホキシドを場合により慣用の方法で医 薬上許容しうる塩に変換することを特徴とする前記方法。 4.単独エナンチオマーまたはエナンチオマー的に富化された形態の式I 〔式中、Het1であり; Het2であり; Xは であり; ベンズイミダゾール部分のベンゼン環内のNはR6〜R9により置換された炭素 原子のうち1個が場合により置換基のない窒素原子と交換されうることを意味し ; R1、R2およびR3は同一または異なって水素、アルキル、アルキルチオ、場合 によりフッ素で置換されるアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ジアルキルアミ ノ、ピペリジノ、モルホリノ、ハロゲン、フェニルアルキルおよびフェニルアル コキシから選択され; R4およびR5は同一または異なって水素、アルキルおよびアラルキルから選択 され; R6′は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキルおよびアルコキシで あり; R6〜R9は同一または異なって水素、アルキル、アルコキシ、ハ ロゲン、ハロアルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、オキサ ゾリル、トリフルオロアルキルであり、あるいは隣接する基R6〜R9はさらに置換 されうる環構造を形成し; R10は水素であり、またはR3と一緒になってアルキレン鎖を形成し; R11およびR12は同一または異なって水素、ハロゲンまたはアルキルから選択 され;そして アルキル基、アルコキシ基およびその部分は分枝状または直鎖状のC1〜C9− 鎖であり、また環状アルキル基、例えばシクロアルキルアルキルを含む〕のスル ホキシドのエナンチオ選択的合成法であって、式II Het1-X-S-Het2 II (式中、Het1およびHet2は上記で定義された通りである)のプロキラルなスル フィドを有機溶媒中、キラルなチタン複合体および場合により塩基の存在下、酸 化剤で酸化し、ここでチタン複合体はプロキラルなスルフィドの存在下、高めら れた温度および/または長期製造時間で製造されており、そして得られるスルホ キシドを場合により慣用の方法で医薬上許容しうる塩に変換することを特徴とす る前記方法。 5.本方法により製造されるスルホキシドが単独エナンチオマーまたはエナンチ オマー的に富化された形態の式I′ (式中、Arは であり、そしてR1〜R10は請求項1〜4の何れかの項で定義された通りである) により定義されるスルホキシドである請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 6.本方法により製造されるスルホキシドが単独エナンチオマーまたはエナンチ オマー的に富化された形態の式(Ia)〜(Ih) の何れかのスルホキシドである請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 7.式IIのプロキラルなスルフィドをクメンヒドロペルオキシドの形態の酸化剤 で酸化することを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 8.チタン複合体がチタン(IV)化合物から製造されることを特徴とする請求項1 〜4の何れかの項に記載の方法。 9.チタン((IV)化合物がチタン((IV)アルコキシドであることを特徴とする請求 項8記載の方法。 10.チタン((IV)アルコキシドがチタン((IV)イソプロポキシドであることを特徴 とする請求項9記載の方法。 11.チタン複合体のキラルなリガンドがキラルな分枝状または非分枝状アルキル ジオールまたは芳香族ジオールであることを特徴とする請求項1〜4の何れかの 項に記載の方法。 12.キラルなジオールがキラルな酒石酸エステルであることを特徴とする請求項 11記載の方法。 13.キラルなエステルが(+)−ジエチルL−タルトレートおよび(−)−ジエチ ルD−タルトレートからなる群より選択されることを特徴とする請求項12記載の 方法。 14.キラルなチタン複合体の量が0.05〜0.50当量であることを特徴とする請求項 1〜4の何れかの項に記載の方法。 15.酸化反応が20〜40℃の温度、好ましくは室温で行なわれることを特徴とする 請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 16.有機溶媒がトルエンおよび酢酸エチルからなる群より選択されることを特徴 とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 17.酸化が有機塩基類の群から選択される塩基の存在下で行なわれることを特徴 とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 18.塩基がアミンであることを特徴とする請求項17記載の方法。 19.アミンがトリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンからな る群より選択されることを特徴とする請求項18記載 の方法。 20.キラルなチタン複合体を製造するための長期製造時間が1〜5時間であるこ とを特徴とする請求項3〜4の何れかの項に記載の方法。 21.キラルな複合体を製造するための高められた温度が30〜70℃であることを特 徴とする請求項3〜4の何れかの項に記載の方法。 22.本方法がさらに生成した生成物をアンモニア水溶液で処理する工程を含むこ とを特徴とする請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 23.本方法がさらに得られる粗生成物を結晶化する工程を含むことを特徴とする 請求項1〜4の何れかの項に記載の方法。 24.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(+)−5−メト キシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕スル フィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩。 25.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(−)−5−メト キシ−2−〔〔(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル〕スル フィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩。 26.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(+)−5−フル オロ−2−(((4−シクロプロピルメトキシ−2−ピリジニル)メチル)スルフィ ニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩。 27.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(−)−5−フル オロ−2−(((4−シクロプロピルメトキシ−2 −ピリジニル)メチル)スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医 薬上許容しうる塩。 28.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(−)−5−カル ボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチル 〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩。 29.請求項1〜23の何れかの項に記載の方法に従って製造された(+)−5−カル ボメトキシ−6−メチル−2−〔〔(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチル 〕スルフィニル〕−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩。 30.請求項1〜4の何れかの項に記載の方法に従って製造された2−〔5−(3, 5−ジメチルピラゾール−1−イル)ペンチルスルフィニル〕−4,5−ジフェニル イミダゾールの単独エナンチオマーの一方。 31.2(((4−(3−メトキシプロポキシ)−3−メチル−2−ピリジニル)メチル )スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容しうる塩の単 独エナンチオマーの一方。 32.2(2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ベンジルイミダゾールまた はその医薬上許容しうる塩の単独エナンチオマーの一方。 33.2((4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ(b)ピリジ ン−9−イル)スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールまたはその医薬上許容 しうる塩の4種の立体異性体のうちの1種。 34.請求項24〜33の何れかの項で定義された化合物の医薬としての使用。
JP50493896A 1994-07-15 1995-07-03 置換スルホキシドの合成法 Expired - Fee Related JP3795917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9402510-3 1994-07-15
SE9402510A SE504459C2 (sv) 1994-07-15 1994-07-15 Förfarande för framställning av substituerade sulfoxider
PCT/SE1995/000818 WO1996002535A1 (en) 1994-07-15 1995-07-03 Process for synthesis of substituted sulphoxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504290A true JPH10504290A (ja) 1998-04-28
JP3795917B2 JP3795917B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=20394753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50493896A Expired - Fee Related JP3795917B2 (ja) 1994-07-15 1995-07-03 置換スルホキシドの合成法

Country Status (42)

Country Link
US (1) US5948789A (ja)
EP (1) EP0773940B2 (ja)
JP (1) JP3795917B2 (ja)
KR (1) KR100356252B1 (ja)
CN (1) CN1070489C (ja)
AR (1) AR003443A1 (ja)
AT (1) ATE242233T1 (ja)
AU (1) AU688074B2 (ja)
BR (1) BR9508292A (ja)
CA (1) CA2193994C (ja)
CZ (1) CZ297987B6 (ja)
DE (1) DE69530987T3 (ja)
DK (1) DK0773940T4 (ja)
DZ (1) DZ1911A1 (ja)
EE (1) EE03354B1 (ja)
EG (1) EG24534A (ja)
ES (1) ES2199998T5 (ja)
FI (2) FI117672B (ja)
HK (1) HK1008331A1 (ja)
HR (1) HRP950401B1 (ja)
HU (1) HU226361B1 (ja)
IL (1) IL114477A (ja)
IS (1) IS1772B (ja)
MA (1) MA23611A1 (ja)
MX (1) MX9700358A (ja)
MY (1) MY113180A (ja)
NO (1) NO312101B1 (ja)
NZ (1) NZ289959A (ja)
PL (1) PL186342B1 (ja)
PT (1) PT773940E (ja)
RU (1) RU2157806C2 (ja)
SA (1) SA95160294B1 (ja)
SE (1) SE504459C2 (ja)
SI (1) SI0773940T2 (ja)
SK (1) SK284059B6 (ja)
TN (1) TNSN95081A1 (ja)
TR (1) TR199500861A2 (ja)
TW (1) TW372971B (ja)
UA (1) UA47409C2 (ja)
WO (1) WO1996002535A1 (ja)
YU (1) YU49475B (ja)
ZA (1) ZA955724B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521693A (ja) * 2002-03-05 2005-07-21 アストラゼネカ・アクチエボラーグ オメプラゾール及びエソメプラゾールのアルキルアンモニウム塩
JP2006514985A (ja) * 2002-12-06 2006-05-18 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト (s)−パントプラゾールの製造方法
JP2006516261A (ja) * 2002-12-06 2006-06-29 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 光学的に純粋な有効化合物の製造方法
JP2006523201A (ja) * 2003-03-28 2006-10-12 シデム ファーマ スルホキシド誘導体をエナンチオ選択的に調製する方法
JP2007523160A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグ S−及びr−オメプラゾールの合成に有用な新規化合物並びにその製造方法
JP2008503574A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 アストラゼネカ・アクチエボラーグ エソメプラゾールのナトリウム塩の製造に使用するための結晶の改変型の作成方法
JP2008515860A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 シデム ファーマ ソシエテ アノニム スルホキシド誘導体の鏡像選択的な製造方法
JP2008534446A (ja) * 2005-03-25 2008-08-28 リブゾン ファーマシューティカル グループ インク. 置換スルホキシド化合物、その調製方法、およびその使用方法
JP2008545768A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー オメプラゾールナトリウムの結晶性溶媒和物
EP2277510A2 (en) 2002-10-16 2011-01-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release preparation
EP2281821A1 (en) 2000-05-15 2011-02-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing crystal of (R)-2-[[[3-methyl-4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2-pyridyl]methyl]sulfinyl]benzimidazole
EP2345650A1 (en) 2000-12-01 2011-07-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amorphous (R)-2-[[[3-methyl-4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2-pyridinyl]methyl]sulfinyl]-1H-benzimidazole as anti-ulcer agent
WO2016104668A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立大学法人 東京大学 光学活性のプロトンポンプ阻害化合物の製造方法
JP2018507228A (ja) * 2015-03-06 2018-03-15 エッフェ・イ・エッセ − ファッブリカ・イタリアーナ・シンテテイチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニF.I.S. − Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. エソメプラゾールの光学精製の改良された方法

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9301830D0 (sv) * 1993-05-28 1993-05-28 Ab Astra New compounds
US6875872B1 (en) 1993-05-28 2005-04-05 Astrazeneca Compounds
SE504459C2 (sv) * 1994-07-15 1997-02-17 Astra Ab Förfarande för framställning av substituerade sulfoxider
US6699885B2 (en) * 1996-01-04 2004-03-02 The Curators Of The University Of Missouri Substituted benzimidazole dosage forms and methods of using same
US6489346B1 (en) * 1996-01-04 2002-12-03 The Curators Of The University Of Missouri Substituted benzimidazole dosage forms and method of using same
US6645988B2 (en) * 1996-01-04 2003-11-11 Curators Of The University Of Missouri Substituted benzimidazole dosage forms and method of using same
US5840737A (en) 1996-01-04 1998-11-24 The Curators Of The University Of Missouri Omeprazole solution and method for using same
SE510650C2 (sv) 1997-05-30 1999-06-14 Astra Ab Ny förening
US6747155B2 (en) 1997-05-30 2004-06-08 Astrazeneca Ab Process
SE510643C2 (sv) * 1997-06-27 1999-06-14 Astra Ab Termodynamiskt stabil omeprazol natrium form B
NZ502642A (en) * 1997-07-03 2002-06-28 Du Pont Pharm Co Imidazopyrimidines and imidazopyridines for the treatment of neurological disorders
SE9704183D0 (sv) * 1997-11-14 1997-11-14 Astra Ab New process
US6174548B1 (en) 1998-08-28 2001-01-16 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
US6096340A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
EP1056456A4 (en) * 1998-01-30 2006-10-25 Sepracor Inc R-LANSOPRAZOL COMPOSITIONS AND TREATMENTS THEREFOR
EP1073332A4 (en) * 1998-04-30 2005-06-15 Sepracor Inc R-RABEPRAZOL COMPOSITIONS AND METHODS
WO1999055158A1 (en) * 1998-04-30 1999-11-04 Sepracor Inc. S-rabeprazole compositions and methods
US6365589B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo-pyridines, -pyridazines, and -triazines as corticotropin releasing factor antagonists
US6733778B1 (en) 1999-08-27 2004-05-11 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
CN1087739C (zh) * 1998-12-28 2002-07-17 中国科学院成都有机化学研究所 光学纯的苯并咪唑类抗消化性溃疡药物的包结拆分制备法
SE9900274D0 (sv) * 1999-01-28 1999-01-28 Astra Ab New compound
TWI289557B (en) 1999-06-17 2007-11-11 Takeda Chemical Industries Ltd A crystal of a hydrate of (R)-2-[[[3-methyl-4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2-pyridyl]methyl]sulfinyl]-1H-benzimidazole
PT1191025E (pt) 1999-06-30 2005-09-30 Takeda Pharmaceutical Cristais de lansoprazol
AU6727700A (en) * 1999-08-25 2001-03-19 Takeda Chemical Industries Ltd. Process for the preparation of optically active sulfoxide derivatives
US6780880B1 (en) 1999-08-26 2004-08-24 Robert R. Whittle FT-Raman spectroscopic measurement
US6312723B1 (en) 1999-08-26 2001-11-06 Robert R. Whittle Pharmaceutical unit dosage form
US6262086B1 (en) 1999-08-26 2001-07-17 Robert R. Whittle Pharmaceutical unit dosage form
US6312712B1 (en) 1999-08-26 2001-11-06 Robert R. Whittle Method of improving bioavailability
US6316020B1 (en) 1999-08-26 2001-11-13 Robert R. Whittle Pharmaceutical formulations
US6369087B1 (en) 1999-08-26 2002-04-09 Robert R. Whittle Alkoxy substituted benzimidazole compounds, pharmaceutical preparations containing the same, and methods of using the same
US6268385B1 (en) 1999-08-26 2001-07-31 Robert R. Whittle Dry blend pharmaceutical formulations
US6326384B1 (en) 1999-08-26 2001-12-04 Robert R. Whittle Dry blend pharmaceutical unit dosage form
US6262085B1 (en) 1999-08-26 2001-07-17 Robert R. Whittle Alkoxy substituted Benzimidazole compounds, pharmaceutical preparations containing the same, and methods of using the same
DE60124692T2 (de) 2000-04-28 2007-09-13 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Verfahren zur herstellung von optisch-aktiven sulfoxid-derivaten
KR100869677B1 (ko) 2000-05-15 2008-11-21 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 결정의 제조방법
US7271182B2 (en) 2000-08-04 2007-09-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Salts of benzimidazole compound and use thereof
JP2004536049A (ja) * 2001-04-13 2004-12-02 アプシンターム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー スルフィンアミドおよびスルホキシドの製造方法
GB2376231A (en) * 2001-06-06 2002-12-11 Cipla Ltd Benzimidazole-cyclodextrin inclusion complex
JP2005521662A (ja) * 2002-01-25 2005-07-21 サンタラス インコーポレイティッド プロトンポンプ阻害剤の経粘膜送達
WO2003089408A2 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Sun Pharmaceutical Industries Limited Optically active substituted pyridinylmethyl-sulphinyl-benzimidazole and salts
EP1515963B1 (en) * 2002-06-27 2007-02-14 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. A process for preparation of optically pure or optically enriched sulfoxide compounds, including amorphous esomeprazole and salts thereof
EP2596792A1 (en) * 2002-10-16 2013-05-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Stable solid preparations
EA200500673A1 (ru) 2002-10-22 2005-12-29 Рэнбакси Лабораториз Лимитед Аморфная форма соли эзомепразола, способ ее получения и фармацевтическая композиция на её основе
DE10254167A1 (de) 2002-11-20 2004-06-09 Icon Genetics Ag Verfahren zur Kontrolle von zellulären Prozessen in Pflanzen
FR2848555B1 (fr) 2002-12-16 2006-07-28 Negma Gild Enantiomere(-)du tenatoprazole et son application en therapeutique
AR046245A1 (es) * 2002-12-16 2005-11-30 Ranbaxy Lab Ltd Sales de calcio de rabeprazol
WO2004056804A2 (en) 2002-12-19 2004-07-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Solid states of pantoprazole sodium, processes for preparing them and processes for preparing known pantoprazole sodium hydrates
EP1583507A2 (en) * 2003-01-07 2005-10-12 Ranbaxy Laboratories Limited Magnesium salt of imidazole derivative
JP2006518751A (ja) * 2003-02-20 2006-08-17 サンタラス インコーポレイティッド 胃酸の急速かつ持続的な抑制のための新規製剤、オメプラゾール制酸剤複合体−即時放出物
EP1606279A1 (en) * 2003-02-28 2005-12-21 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Polymorphs of s-omeprazole
ES2245277T1 (es) * 2003-03-12 2006-01-01 Teva Pharmaceutical Industries Limited Solidos cristalinos y amorfos de pantoprazol y procedimientos para su preparacion.
US7608625B2 (en) * 2003-03-13 2009-10-27 Eisai R & D Management Co., Ltd. Method for treating bruxism and bruxism-related diseases
FR2852956B1 (fr) * 2003-03-28 2006-08-04 Negma Gild Procede de preparation enantioselective de derives de sulfoxydes
WO2004099181A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Ranbaxy Laboratories Limited Barium salt of benzimidazole derivative
US7683177B2 (en) 2003-06-10 2010-03-23 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Process for preparing 2-[(pyridinyl)methyl]sulfinyl-substituted benzimidazoles and novel chlorinated derivatives of pantoprazole
US8993599B2 (en) 2003-07-18 2015-03-31 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
SE0302382D0 (sv) 2003-09-04 2003-09-04 Astrazeneca Ab New salts II
SE0302381D0 (sv) 2003-09-04 2003-09-04 Astrazeneca Ab New salts I
AU2003288703A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-24 Hetero Drugs Limited A process for the preparation of substitited pyridinylmethylsulfinyl- benzimidazole enantiomers
DK1740571T3 (da) * 2004-04-28 2009-11-02 Hetero Drugs Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af pyridinylmethyl-1H-benzimidazolforbindelser i enantiomerisk beriget form eller som enkelte enantiomerer
US8906940B2 (en) 2004-05-25 2014-12-09 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
US8815916B2 (en) 2004-05-25 2014-08-26 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
ATE456566T1 (de) * 2004-05-28 2010-02-15 Hetero Drugs Ltd Neue stereoselektive synthese von benzimidazolsulfoxiden
CA2568652A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Altana Pharma Ag Process for the preparation of pyridin-2-ylmethylsulphinyl-1h-benzimidazol compounds
EP1768668A2 (en) 2004-06-16 2007-04-04 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Multiple ppi dosage form
US20080249134A1 (en) * 2004-06-24 2008-10-09 Ursula Hohlneicher New Esomeprazole Sodium Salt Crystal Modification
ATE443051T1 (de) * 2004-10-11 2009-10-15 Ranbaxy Lab Ltd Verfahren zur herstellung substituierter sulfoxide
US7592111B2 (en) * 2004-11-05 2009-09-22 Xerox Corporation Imaging member
CN101098867B (zh) * 2005-03-25 2010-08-11 丽珠医药集团股份有限公司 取代的亚砜类化合物和其制备方法及用途
RU2007145207A (ru) * 2005-05-06 2009-06-20 Гленмарк Фармасьютикалз Лимитед (In) Стронциваемая соль эзомепразола, способ ее получения и содержащее ее фармацевтические композиции
US20070043085A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Glenmark Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of amorphous form of neutral esomeprazole
CA2631919A1 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Astrazeneca Ab New process for the preparation of esomeprazole non-salt form
DE102005061720B3 (de) * 2005-12-22 2006-10-19 Ratiopharm Gmbh Enantioselektive Herstellung von Benzimidazolderivaten und ihren Salzen
EP1801110A1 (en) 2005-12-22 2007-06-27 KRKA, tovarna zdravil, d.d., Novo mesto Esomeprazole arginine salt
US7553857B2 (en) 2005-12-23 2009-06-30 Lek Pharmaceuticals D.D. S-omeprazole magnesium
EP1973896B1 (en) 2005-12-28 2009-04-15 Union Quimico-Farmaceutica, S.A. A process for the preparation of the (s)-enantiomer of omeprazole
CN1810803B (zh) * 2006-02-17 2010-11-17 中国科学院上海有机化学研究所 高对映体选择性制备(s)-奥美拉唑的方法
US7579476B2 (en) * 2006-02-24 2009-08-25 Praktikatalyst Pharma, Llc Transition metal mediated oxidation of hetero atoms in organic molecules coordinated to transition metals
US8063074B2 (en) * 2006-05-04 2011-11-22 Dr. Reddy's Laboratories Limited Polymorphic forms of esomeprazole sodium
US7786309B2 (en) * 2006-06-09 2010-08-31 Apotex Pharmachem Inc. Process for the preparation of esomeprazole and salts thereof
MX2008016196A (es) 2006-07-05 2009-01-20 Lupin Ltd Proceso para la preparacion de enantiomeros opticamente puros u opticamente enriquecidos de compuestos de sulfoxido.
US8173818B2 (en) 2006-08-08 2012-05-08 Jubilant Organosys Limited Process for producing sulphoxide compounds
WO2008047681A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. Benzimidazole présentant une activité inhibitrice de la sécrétion d'acide gastrique
JP2009196894A (ja) * 2006-10-13 2009-09-03 Eisai R & D Management Co Ltd スルフィニルベンズイミダゾール化合物またはその塩の製造方法
EP1947099A1 (en) 2007-01-18 2008-07-23 LEK Pharmaceuticals D.D. Process for solvent removal from omeprazole salts
CA2678702A1 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Cipla Limited Process for the preparation of esomeprazole magnesium dihydrate
EP2152691B1 (en) * 2007-06-07 2011-11-23 Aurobindo Pharma Limited An improved process for preparing an optically active proton pump inhibitor
CN101323609B (zh) * 2007-06-15 2013-05-01 成都福瑞生物工程有限公司 不对称氧化硫醚成亚砜合成对映体含量高的苯并咪唑衍生物的方法
EP2203441A4 (en) * 2007-10-03 2012-02-15 Ipca Lab Ltd PROCESS FOR OPTICALLY ACTIVE SULFOXIDE COMPOUNDS
WO2009047775A2 (en) 2007-10-08 2009-04-16 Hetero Drugs Limited Polymorphs of esomeprazole salts
KR20170097787A (ko) 2007-10-12 2017-08-28 다케다 파마슈티칼스 유에스에이, 인코포레이티드 음식 섭취와 관계없이 위장 장애를 치료하는 방법
FR2925899B1 (fr) * 2007-12-27 2012-12-21 Sidem Pharma Sa Procede de preparation enantioselective de sulfoxydes.
CN101492459B (zh) * 2008-01-25 2011-04-27 山东轩竹医药科技有限公司 含烷氧乙酰基二氢异噁唑并吡啶化合物
CN101497603B (zh) * 2008-01-30 2012-11-07 山东轩竹医药科技有限公司 含有被烷氧烷胺氧基取代的吡啶的苯并咪唑衍生物
PT2262790T (pt) 2008-03-10 2017-07-18 Takeda Pharmaceuticals Co Cristal de composto de benzimidazole
MX2010010049A (es) * 2008-03-18 2010-10-04 Reddys Lab Ltd Dr Proceso y polimorfos de dexlansoprazol.
CN101538264A (zh) * 2008-03-19 2009-09-23 中国科学院成都有机化学有限公司 手性亚砜类化合物的制备新方法
WO2009145368A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Sk Chemicals Co., Ltd. Improved preparing method of (s)-omeprazole from omeprazole racemate using optical resolution agent
EP2143722A1 (en) 2008-07-09 2010-01-13 Lek Pharmaceuticals D.D. Process for preparation of esomeprazole sodium of high chemical purity and new forms of esomeprazole sodium
WO2010039885A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline forms of dexlansoprazole
EP2264024A1 (en) 2008-10-14 2010-12-22 LEK Pharmaceuticals d.d. Process for the preparation of enantiomerically enriched proton pump inhibitors
IT1391776B1 (it) 2008-11-18 2012-01-27 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di dexlansoprazolo
CZ200990A3 (cs) * 2009-02-16 2010-08-25 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (S)-5-methoxy-2-[[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)methyl]sulfinyl]-1H-benzimidazolu
WO2010097583A1 (en) 2009-02-24 2010-09-02 Cipla Limited Esomeprazole potassium polymorph and its preparation
CZ2009172A3 (cs) * 2009-03-17 2010-09-29 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (S)-5-methoxy-2-[[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)methyl]sulfinyl]-1H-benzimidazolu
EP2438057A4 (en) * 2009-06-02 2013-12-25 Sun Pharmaceutical Ind Ltd PROCESS FOR PREPARING SULFOXIDE COMPOUNDS
IT1395118B1 (it) 2009-07-29 2012-09-05 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di dexlansoprazolo cristallino
EP2499125B1 (en) 2009-11-12 2016-01-27 Hetero Research Foundation Process for the resolution of omeprazole
CA2788147A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of crystalline forms of dexlansoprazole
EP2585450A1 (en) 2010-06-24 2013-05-01 Cilpa Limited Salts and polymorphs of dexrabeprazole
CN101914090B (zh) * 2010-08-13 2013-03-20 埃斯特维华义制药有限公司 左旋奥美拉唑的制备方法
CN102558150B (zh) * 2010-12-31 2014-03-12 正大天晴药业集团股份有限公司 取代亚砜化合物的合成方法
CN102321071B (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种高纯度埃索美拉唑钠的工业化生产方法
CN102977076A (zh) * 2011-09-02 2013-03-20 扬子江药业集团上海海尼药业有限公司 一种右兰索拉唑的制备方法
CN102329302A (zh) * 2011-10-22 2012-01-25 刘强 一种埃索美拉唑及其盐的制备方法
CN102408412A (zh) * 2011-10-25 2012-04-11 广东华南药业集团有限公司 高对映体选择性制备(s)- 奥美拉唑的方法
CN102432412A (zh) * 2011-10-28 2012-05-02 成都欣捷高新技术开发有限公司 一种手性亚砜类质子泵抑制剂或其可药用盐的制备方法
KR101300950B1 (ko) * 2011-10-31 2013-08-27 르노삼성자동차 주식회사 전기자동차의 공기 흡입 장치
WO2013140120A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Cipla Limited Glycerol solvate forms of (r) - 2 - [ [ [3 -methyl -4 (2,2, 2 - trifluoroethoxy) pyridin- 2 - yl] methyl] sulphinyl] - 1h - ben zimidazole
CN102633776B (zh) * 2012-03-28 2014-06-18 中山市仁合药业有限公司 一种埃索美拉唑及其钠盐的制备方法
CN102659763B (zh) * 2012-04-27 2014-01-22 南京优科生物医药研究有限公司 一种右旋兰索拉唑合成与纯化的方法
CN103044402B (zh) * 2012-12-31 2015-01-14 康普药业股份有限公司 埃索美拉唑钠合成生产方法
CN103113351B (zh) * 2013-03-08 2015-01-21 苏州特瑞药业有限公司 一种光学纯手性亚砜类化合物的制备方法
CN104177336A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 上海汇伦生命科技有限公司 一种对映选择性合成右兰索拉唑的方法
WO2015155307A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Pharmaceutical combinations of rivaroxaban and proton pump inhibitors
WO2015155281A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Pharmaceutical combinations of dabigatran and proton pump inhibitors
EP2980086B1 (en) 2014-07-29 2016-06-15 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Efficient process for the preparation of esomeprazole (S)-binol complex
CN104610226A (zh) * 2014-12-31 2015-05-13 广东东阳光药业有限公司 一种右兰索拉唑的不对称氧化方法
CN105218392B (zh) * 2015-07-09 2017-11-21 天津青松华药医药有限公司 D‑酒石酸单酯单酰胺类化合物
CN105218391B (zh) * 2015-07-09 2017-11-21 天津青松华药医药有限公司 L‑酒石酸单酯单酰胺类化合物
CN105968097B (zh) * 2016-05-17 2019-05-03 杭州华东医药集团新药研究院有限公司 左旋泮托拉唑的工业化生产方法
CN106083818A (zh) * 2016-06-08 2016-11-09 扬子江药业集团有限公司 一种高纯度埃索美拉唑钠的制备方法
CN106366070B (zh) * 2016-08-10 2019-06-11 上海万巷制药有限公司 一种高纯度埃索美拉唑钠的制备方法
CN106632249A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 青岛云天生物技术有限公司 一种制备(s)‑泮托拉唑钠的方法
CN106632248A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 青岛云天生物技术有限公司 一种左旋泮托拉唑钠的制备工艺
CN106866630B (zh) * 2017-04-01 2018-08-07 上海华源医药科技发展有限公司 一种右兰索拉唑的制备方法
CN110746428A (zh) * 2019-10-29 2020-02-04 株洲千金药业股份有限公司 一种r型手性亚砜类化合物的制备方法
CN110698482A (zh) * 2019-10-29 2020-01-17 株洲千金药业股份有限公司 一种s型手性亚砜类化合物的制备方法
CN113845510A (zh) * 2020-06-27 2021-12-28 鲁南制药集团股份有限公司 一种埃索美拉唑的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7804231L (sv) * 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
GB2189698A (en) * 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated omeprazole tablets
DE4035455A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Enantiomerentrennung
SE9301830D0 (sv) * 1993-05-28 1993-05-28 Ab Astra New compounds
SE504459C2 (sv) * 1994-07-15 1997-02-17 Astra Ab Förfarande för framställning av substituerade sulfoxider
GB9423970D0 (en) * 1994-11-28 1995-01-11 Astra Ab Oxidation
GB9423968D0 (en) * 1994-11-28 1995-01-11 Astra Ab Resolution

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2281821A1 (en) 2000-05-15 2011-02-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing crystal of (R)-2-[[[3-methyl-4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2-pyridyl]methyl]sulfinyl]benzimidazole
EP2345650A1 (en) 2000-12-01 2011-07-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amorphous (R)-2-[[[3-methyl-4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2-pyridinyl]methyl]sulfinyl]-1H-benzimidazole as anti-ulcer agent
JP2005521693A (ja) * 2002-03-05 2005-07-21 アストラゼネカ・アクチエボラーグ オメプラゾール及びエソメプラゾールのアルキルアンモニウム塩
EP2277510A2 (en) 2002-10-16 2011-01-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release preparation
EP2283827A1 (en) 2002-10-16 2011-02-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release preparation
JP2006514985A (ja) * 2002-12-06 2006-05-18 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト (s)−パントプラゾールの製造方法
JP2006516261A (ja) * 2002-12-06 2006-06-29 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 光学的に純粋な有効化合物の製造方法
JP2006523201A (ja) * 2003-03-28 2006-10-12 シデム ファーマ スルホキシド誘導体をエナンチオ選択的に調製する方法
US8697880B2 (en) 2004-02-20 2014-04-15 Astrazeneca Ab Compounds useful for the synthesis of S- and R-omeprazole and a process for their preparation
JP2007523160A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグ S−及びr−オメプラゾールの合成に有用な新規化合物並びにその製造方法
JP2008503574A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 アストラゼネカ・アクチエボラーグ エソメプラゾールのナトリウム塩の製造に使用するための結晶の改変型の作成方法
JP2012246316A (ja) * 2004-06-24 2012-12-13 Astrazeneca Ab エソメプラゾールのナトリウム塩の製造に使用するための結晶の改変型の作成方法
JP2008515860A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 シデム ファーマ ソシエテ アノニム スルホキシド誘導体の鏡像選択的な製造方法
KR101258744B1 (ko) * 2004-10-05 2013-04-29 씨뎀 파르마 에스아 술폭시화물 유도체의 광학 선택적 제조 방법
JP2008534446A (ja) * 2005-03-25 2008-08-28 リブゾン ファーマシューティカル グループ インク. 置換スルホキシド化合物、その調製方法、およびその使用方法
JP2008545768A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー オメプラゾールナトリウムの結晶性溶媒和物
WO2016104668A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立大学法人 東京大学 光学活性のプロトンポンプ阻害化合物の製造方法
JPWO2016104668A1 (ja) * 2014-12-26 2017-11-24 国立大学法人 東京大学 光学活性のプロトンポンプ阻害化合物の製造方法
US10589262B2 (en) 2014-12-26 2020-03-17 The University Of Tokyo Method of producing proton pump inhibitor compound having optical activity
JP2018507228A (ja) * 2015-03-06 2018-03-15 エッフェ・イ・エッセ − ファッブリカ・イタリアーナ・シンテテイチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニF.I.S. − Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. エソメプラゾールの光学精製の改良された方法

Also Published As

Publication number Publication date
SK4897A3 (en) 1997-08-06
YU49475B (sh) 2006-05-25
US5948789A (en) 1999-09-07
SE504459C2 (sv) 1997-02-17
IS1772B (is) 2001-06-01
TNSN95081A1 (fr) 1996-02-06
BR9508292A (pt) 1997-12-23
MA23611A1 (fr) 1996-04-01
FI970102A (fi) 1997-01-10
SK284059B6 (sk) 2004-09-08
NZ289959A (en) 1998-01-26
SI0773940T2 (sl) 2011-02-28
EG24534A (en) 2009-08-30
AU688074B2 (en) 1998-03-05
MY113180A (en) 2001-12-31
NO970153L (no) 1997-01-14
AU2994895A (en) 1996-02-16
DE69530987T3 (de) 2011-07-07
YU47695A (sh) 1998-07-10
ES2199998T3 (es) 2004-03-01
RU2157806C2 (ru) 2000-10-20
ZA955724B (en) 1996-01-15
IS4406A (is) 1996-12-27
WO1996002535A1 (en) 1996-02-01
SE9402510L (sv) 1996-01-16
KR100356252B1 (ko) 2002-11-18
IL114477A (en) 2001-07-24
ES2199998T5 (es) 2011-03-16
DZ1911A1 (fr) 2002-02-17
DK0773940T4 (da) 2011-02-07
IL114477A0 (en) 1995-11-27
NO970153D0 (no) 1997-01-14
EP0773940B1 (en) 2003-06-04
CZ297987B6 (cs) 2007-05-16
CZ6497A3 (en) 1997-06-11
EE03354B1 (et) 2001-02-15
NO312101B1 (no) 2002-03-18
HU226361B1 (en) 2008-09-29
DE69530987T2 (de) 2004-05-19
HUT76642A (en) 1997-10-28
HRP950401A2 (en) 1997-10-31
SI0773940T1 (en) 2004-02-29
ATE242233T1 (de) 2003-06-15
CA2193994A1 (en) 1996-02-01
CA2193994C (en) 2005-05-03
AR003443A1 (es) 1998-08-05
CN1070489C (zh) 2001-09-05
SA95160294B1 (ar) 2006-07-31
JP3795917B2 (ja) 2006-07-12
TW372971B (en) 1999-11-01
DK0773940T3 (da) 2003-09-15
DE69530987D1 (de) 2003-07-10
CN1157614A (zh) 1997-08-20
EP0773940B2 (en) 2010-11-17
EP0773940A1 (en) 1997-05-21
KR970704731A (ko) 1997-09-06
PL186342B1 (pl) 2003-12-31
FI117830B (fi) 2007-03-15
HRP950401B1 (en) 2004-04-30
PL318165A1 (en) 1997-05-26
TR199500861A2 (tr) 1996-06-21
SE9402510D0 (sv) 1994-07-15
WO1996002535A8 (en) 1999-12-23
FI117672B (fi) 2007-01-15
UA47409C2 (uk) 2002-07-15
FI970102A0 (fi) 1997-01-10
PT773940E (pt) 2003-10-31
HK1008331A1 (en) 1999-05-07
MX9700358A (es) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795917B2 (ja) 置換スルホキシドの合成法
JP4195507B2 (ja) エナンチオマーが富化されたベンゾイミダゾール誘導体を光学的に精製する方法
US8404853B2 (en) Process for the preparation of optically pure or optically enriched enantiomers of sulphoxide compounds
KR20100014468A (ko) 에소메프라졸 마그네슘 2수화물의 제조방법
WO1995032957A1 (en) Novel ethoxycarbonyloxymethyl derivatives of substituted benzimidazoles
CA2507889C (en) Process for preparing (s)-pantoprazole
CA2553877C (en) Compounds useful for the synthesis of s- and r-omeprazole and a process for their preparation
CN101323609B (zh) 不对称氧化硫醚成亚砜合成对映体含量高的苯并咪唑衍生物的方法
MXPA98000160A (en) A process for the optic purification of derivatives of benzimidazol enriquecidos enantiomericame

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees