JPH103745A - 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置 - Google Patents

記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置

Info

Publication number
JPH103745A
JPH103745A JP8171632A JP17163296A JPH103745A JP H103745 A JPH103745 A JP H103745A JP 8171632 A JP8171632 A JP 8171632A JP 17163296 A JP17163296 A JP 17163296A JP H103745 A JPH103745 A JP H103745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recording medium
copy management
digital copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8171632A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ichimura
元 市村
Tadao Suzuki
忠男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8171632A priority Critical patent/JPH103745A/ja
Priority to EP97303954A priority patent/EP0813194A3/en
Priority to US08/871,955 priority patent/US6034832A/en
Priority to KR1019970023887A priority patent/KR980004781A/ko
Priority to CN97114813A priority patent/CN1182268A/zh
Publication of JPH103745A publication Critical patent/JPH103745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/0084Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific time or date
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 私的複製を可能としたうえで、音楽・映像・
コンピュータプログラム等の著作権保護管理を好適に実
行できるようにする。 【解決手段】 記録媒体の所定領域に、当該記録媒体か
らのデジタルコピー動作の管理もしくは当該記録媒体に
おけるデジタルコピーされたデータの再生管理に用いる
デジタルコピー管理情報を記録する。そしてデジタルコ
ピー時にはコピー元記録媒体からデジタルコピー管理情
報も転送して、コピー先記録媒体のデータ書込可能領域
内の所定領域に記録させ、その後のコピー先記録媒体に
関する動作を、記録されたデジタルコピー管理情報に基
づいて制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルデータの
記録媒体間でのデータのデジタルコピー動作もしくはデ
ジタルコピーされたデータの管理のための方法、装置及
び記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク、光磁気ディスク、磁
気テープなどとして各種のデジタル記録メディアが実用
化され、音声、映像、コンピュータプログラム/データ
などの記録/再生に広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでデジタルデー
タ形態により記録/再生を行なう方式の場合、例えば再
生装置において再生したデジタルデータをそのデジタル
データ形態のまま記録装置に転送し、記録装置ではその
デジタルデータを記録媒体に記録していくという、いわ
ゆるデジタルコピーが可能となる。
【0004】そして、このデジタルコピーによれば、理
論的にはデータの劣化(例えば音声信号や映像信号の劣
化)がなく、従ってそのような意味で同一レベルのデー
タを記録した記録媒体を無制限に生成していくことがで
きる。これを記録媒体に著作物、例えば音楽、映画など
の映像、コンピュータプログラムなどを記録して提供す
ることについて考えると、その記録媒体がデジタルコピ
ーされることで、著作物が無制限に複製される恐れが生
じ、大きな問題となっている。
【0005】また、DAT(デジタルオーディオテー
プ)システムにおいて採用されていたシリアルコピーマ
ネジメントシステムのように、デジタルコピー時に記録
媒体側に所定のフラグをたてるなどの処理で、1世代だ
けはデジタルコピーを可能とするものも知られている
が、十分なコピー管理は行なわれなかった。例えば1台
の再生装置に多数の記録装置を接続し、同時に記録を行
なうようにすれば、1世代目のデジタルコピーメディア
が多数作成できてしまう。つまり著作物が或る程度簡易
に、無制限に複製される恐れは解消されているとはいえ
ない。また単にデジタルコピーをまったく禁止するとい
うことは私的複製がゆるされている実情にあわない。
【0006】これらのことから、デジタル記録メディア
に関し、十分かつ柔軟にデジタルコピー動作自体もしく
はデジタルコピーされたデータに関する管理を行なうこ
とができるようにするシステムが求められている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に鑑みてなされたもので、デジタルコピー動作自体もし
くはデジタルコピーされたデータに関する管理を行なう
ことができるようにするシステムを構築するための記録
媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装
置を提供することを目的とする。
【0008】記録媒体としては、所定領域に、当該記録
媒体からの再生動作の管理もしくは当該記録媒体からデ
ジタルコピーされるデータの管理に用いるデータとして
の、デジタルコピー管理情報を記録するものとする。デ
ジタルコピー管理情報としては、当該記録媒体に関する
データ再生許可条件もしくはデータ記録許可条件として
のデータや、当該記録媒体に関するデジタルコピー経歴
に関するデータなどとする。またデジタルコピー管理情
報は、当該記録媒体に収録されている主データについて
データ単位毎に所要の管理が実行できるように形成され
るようにしてもよい。
【0009】デジタルコピー管理方法としては、第1の
記録媒体の主データを、少なくともデータ書込可能領域
を有する第2の記録媒体に対してデジタルデータ形態で
転送して記録させるデジタルコピーを行なう際に、第1
の記録媒体の所定領域に主データの再生動作の管理もし
くはデジタルコピーされる主データの管理に用いるデジ
タルコピー管理情報も、第2の記録媒体側に転送する。
そして第2の記録媒体のデータ書込可能領域内の所定領
域に記録させる。そしてその後の第2の記録媒体に関す
る動作は、記録されたデジタルコピー管理情報に基づい
て制御する。つまり、デジタルコピーによりデータ記録
された第2の記録媒体については、デジタルコピー管理
情報によって再生制限などの管理を行なうことができる
ようにする。
【0010】再生装置としては、記録媒体から少なくと
も主データ及びデジタルコピー管理情報を読み出すこと
のできる再生ドライブ手段と、外部機器に対して、再生
ドライブ手段によって読み出された主データ及びデジタ
ルコピー管理情報を、デジタルデータ形態で転送するこ
とのできる転送出力手段とを備えて構成する。つまり、
デジタルコピーの際のコピー元となる記録媒体の再生装
置として、コピー目的となる主データだけでなく、デジ
タルコピー管理情報についてもコピー先に送出できるも
のとする。
【0011】また再生装置としては、記録媒体から少な
くとも主データ及びデジタルコピー管理情報を読み出す
ことのできる再生ドライブ手段と、再生ドライブ手段で
読み出されたデジタルコピー管理情報に基づいて、再生
ドライブ手段で読み出すことのできる主データの再生動
作制御を行なうことのできる再生制御手段とを備えて構
成する。即ち再生装置では、記録媒体上に記録されてい
るデジタルコピー管理情報によって、その記録媒体から
の主データの再生等の制限を行なうことができるように
する。例えばデジタルコピー管理情報における、その記
録媒体に関するデータ再生許可条件や、デジタルコピー
経歴に関するデータを参照し、当該記録媒体の再生動作
の実行/不実行の判断を行なう。特に再生動作の実行/
不実行の判断は、デジタルコピー管理情報とともに、例
えば日時、使用地域、外部機器の接続状況などを考慮し
て行なうようにもする。
【0012】また、デジタルコピー管理情報が記録媒体
に収録されている主データについてデータ単位毎に所要
の管理が実行できるように形成されているときは、この
ような再生実行/不実行の制御はデータ単位(例えばト
ラック,コンテンツなどと呼ばれる単位)で行なうよう
にしてもよい。
【0013】さらに記録媒体に対して少なくともデジタ
ルコピー管理情報の更新記録を行なうことのできる記録
ドライブ手段を設け、デジタルコピー記録動作のための
再生が行なわれたことに応じて、記録媒体上でデジタル
コピー管理情報内のデジタルコピー経歴に関するデータ
内容を更新させるようにしてもよい。
【0014】記録装置としては、デジタルデータ形態で
転送されてくる主データ、及びデジタルコピー管理情報
を入力することのできる入力手段と、入力手段により入
力された主データ及びデジタルコピー管理情報を、それ
ぞれ記録媒体上の所定の領域に書き込むことができる記
録ドライブ手段とを備える。即ち、デジタルコピーの際
のコピー元となる再生装置から送られてくる主データと
ともに、デジタルコピー管理情報についても記録媒体上
の所定位置に記録できるようにする。
【0015】さらに、入力手段により入力されたデジタ
ルコピー管理情報に基づいて、記録ドライブ手段による
入力手段から入力される主データの記録媒体への記録動
作の制御を行なうことのできる記録制御手段を備えるよ
うにもする。この場合、記録制御手段は、デジタルコピ
ー管理情報内のデータ記録許可条件やデジタルコピー経
歴に関するデータを参照し、主データの記録媒体への記
録動作の実行/不実行の判断を行なう。
【0016】またデジタルコピーの際には、その記録動
作に応じて、入力手段から入力されたデジタルコピー管
理情報については、デジタルコピー経歴に関するデータ
内容を更新したうえで、記録媒体に記録させるようにし
てもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
【0018】以下、本発明の実施の形態を次の順序で説
明する。 1.再生装置及び記録装置の構成 2.コピーマネジメントデータの記録位置 3.コピーマネジメントデータの記録態様例 4.コピーマネジメントデータの内容例 5.コピーマネジメントデータによる再生制限処理 6.コピーマネジメントデータによるデジタルコピー時
の再生制限処理 7.コピーマネジメントデータによる記録制限処理 8.コピーマネジメントデータによるコンテンツ単位の
処理 9.コピー経歴に応じた処理
【0019】1.再生装置及び記録装置の構成 図1に再生装置及び記録装置について要部のみを示した
構成例をあげる。再生装置10は、少なくともディスク
1に対するデータ再生出力を可能とするための装置構成
がとられる。ディスク1は、例えば再生専用ディスク1
Pもしくは記録可能な領域を持つ記録再生ディスク1R
Pであるとする。
【0020】本例ではDVD(digital versatile disc
/digital video disc)をディスク1及びディスク2と
して考える。近年開発されているDVDは、ビデオ/オ
ーディオ用途の記録メディアとされるが、もちろんコン
ピュータデータ等の扱いも考慮される、いわゆるマルチ
メディアディスクとされるもので、本例においてはこの
DVDを例にあげて、デジタルコピー管理について説明
していく。ところで、このDVDは再生専用ディスクと
して提供されるものと、ユーザーがビデオ/オーディオ
等の記録を行なうことのできる記録再生ディスクがある
が、これを図1における再生専用ディスク1Pと記録再
生ディスク1RP及び2とする。
【0021】ディスク1は再生装置10における再生ド
ライバ12に装填される。再生ドライバ12には、ディ
スク1を回転駆動するためのスピンドル機構、回転され
ているディスク1からデータ読取を行なう再生ヘッド機
構、読み取られたRF電気信号として読取データについ
ての信号処理を行なうプリアンプ回路系、スピンドル機
構や再生ヘッド機構に対して適正な再生動作を実行させ
るサーボ回路/サーボ機構等が設けられる。
【0022】再生ドライバ12によってディスク1から
読み取られたデータDpはデコーダ13に供給される。
デコーダ13ではデータDpに対して所定のデコード処
理を行ない、再生データを得る。例えば2値化処理、E
FM+復調、エラー訂正、映像復号、音声復号などの処
理を行なって、実際の再生された映像もしくは音声とし
ての、デジタル信号形態の再生データDTを出力する。
【0023】再生データDTは再生処理部18によって
音声/映像に関する各種特性処理やアナログ信号化処
理、増幅処理等が行なわれ、端子19から所定の出力装
置、例えばCRTモニタやアンプ/スピーカなどの機器
に供給されることになる。さらにデコーダ13で得られ
る再生データDTはインターフェース部14から外部機
器に対して出力することもできる。この場合インターフ
ェース部14はいわゆるデジタルインターフェースとし
ての動作を行ない、つまりデータDTをデジタル形態の
まま所定の送受信フォーマットにのせて送信出力を行な
う。
【0024】またディスク1からは音声/映像などの主
データのほかに、TOCやサブコードなどの各種制御デ
ータも読み出され、デコーダ13で抽出されるが、それ
らの制御データはコントローラ11に供給される。な
お、デジタルコピーに関する管理情報として本例のディ
スク1には後述するコピーマネジメントデータが記録さ
れているが、ディスク1の再生時にはこのコピーマネジ
メントデータCMDもデコーダ13で抽出され、コント
ローラ11に供給されることになる。
【0025】コントローラ11は、CPU,ワーク領域
としてのRAM、プログラム等を格納するROMを有す
るマイクロコンピュータにより形成されるもので、制御
バスSB1を通じて各部に対する動作制御を行ない、再
生装置として必要な動作を実行させる。例えば再生ドラ
イバ12に対して再生動作の実行を指示したり、デコー
ダ13におけるデコード処理や、インターフェース部1
4を介する外部機器との通信動作の制御を行なう。
【0026】またCMDメモリ15が設けられ、コント
ローラ11はディスク1から読み出されたコピーマネジ
メントデータCMDを必要に応じてCMDメモリ15に
格納し、コピーマネジメントデータCMDを用いた処理
を実行することができる。さらに、インターフェース部
14から、接続された記録装置20に対して再生データ
DTを送信する際には、ディスク1から読み出されたコ
ピーマネジメントデータCMDも同時に記録装置20に
送信するようにしており、このための制御もコントロー
ラ11が行なうことになる。
【0027】日時カウンタ16は、専用のバッテリー1
6aにより再生装置10が電源オフとされている期間も
継続して動作するカウンタであり、現在の年月日時分秒
をカウントする部位とされる。この日時カウンタ16の
カウント値により、コントローラ11は現在の年月日時
分秒を常に把握することができる。日時カウンタ16の
カウント動作は例えば工場出荷前の最終調整段階におい
て開始されるようにすればよい。
【0028】固体情報メモリ17は、再生装置10の固
体情報が記憶される。固体情報とは、再生装置10の製
造番号(シリアルナンバ)、製品コード、製造ロットナ
ンバ、製造工場コード、製造年月日、販売地域(使用地
域)など、各再生装置毎もしくは或る程度の数の再生装
置毎に固有となるデータ(固体情報)が記憶される。こ
の固体情報としてのデータは、工場出荷前に書き込まれ
る。そしてこの固体情報メモリ17としては、例えば不
揮発性RAMなど再生装置10が電源オフとされていて
もデータが消失されないメモリが用いられる。なお不揮
発性RAMに限ることはないが、例えば使用地域データ
など、変更が生ずる可能性があるデータが含まれる場合
は、書き換え不能なROMではないことが好ましい。
【0029】記録装置20は、ディスク2に対するデー
タ記録を可能とするための装置構成がとられる。ディス
ク2は、例えば記録可能な領域を持つ記録再生ディスク
とされ、つまり再生装置側でいう記録再生ディスク1R
Pと同様のディスクである。なお、上述のように本例で
は記録再生ディスクと再生専用ディスクのいづれもDV
D方式のディスクとしたが、本発明を適用するにあたっ
ては、再生装置10側と記録装置20側が同一種類の記
録媒体に対応するものである必要はない。
【0030】ディスク2は記録装置20における記録ド
ライバ22に装填される。記録ドライバ22には、ディ
スク2を回転駆動するためのスピンドル機構、回転され
ているディスク2に対してデータ書込を行なう記録ヘッ
ド機構、記録すべきデータを記録ヘッド機構に供給する
ための信号処理回路系、スピンドル機構や記録ヘッド機
構に対して適正な記録動作を実行させるサーボ回路/サ
ーボ機構等が設けられる。
【0031】記録すべきデータはインターフェース部2
4から入力される。インターフェース部24は再生装置
10のインターフェース部14と、例えば双方向デジタ
ルラインDL(IEEE1394など)により接続され
ており、上述したように再生装置10から出力される再
生データDT及びコピーマネジメントデータCMDを入
力することができる。インターフェース部24から入力
された再生データDT及びコピーマネジメントデータC
MDは、エンコーダ23に供給される。
【0032】エンコーダ23では、双方向デジタルライ
ンDLで送られてきたデータDTに対して記録フォーマ
ットにのっとったエンコード処理(ビデオエンコード、
オーディオエンコード、エラー訂正コード付加、EFM
+変調など)を行ない、記録信号となるデータDR を生
成する。そしてそのデータDR を記録ドライバ22に供
給し、ディスク2に対する記録動作を実行させる。
【0033】またエンコーダ23には、再生装置10か
らデータDTと伴に送られてきたコピーマネジメントデ
ータCMDも供給されるが、コピーマネジメントデータ
CMDはコントローラ21に供給するとともに、コント
ローラ21の制御に基づいてコピーマネジメントデータ
CMDを記録フォーマットのデータ形態にエンコード
し、記録ドライバ22に供給することで、ディスク2に
おける所定の位置にコピーマネジメントデータCMDを
記録させる動作も行なう。
【0034】なおディスク2に対する記録を行なう際に
は、音声/映像などの主データのほかに、ファイル管理
データ(FAT)やサブコードなどの各種制御データも
書き込まれるが、サブコードについては音声/映像デー
タと合わせてエンコードされる。また、ファイル管理デ
ータやコピーマネジメントデータCMDについては基本
的には、音声/映像データの記録とは異なる所定の時点
でエンコードが行なわれ、ディスク1への記録が行なわ
れるものとなる。
【0035】コントローラ21は、CPU、ワーク領域
としてのRAM、プログラム等を格納するROMを有す
るマイクロコンピュータにより形成されるもので、制御
バスSB2を通じて各部に対する動作制御を行ない、記
録装置として必要な動作を実行させる。例えばインター
フェース部24による外部機器との通信動作の制御、エ
ンコーダ23によるエンコード動作、記録ドライバ12
による記録動作の実行の指示などを行なう。
【0036】またCMDメモリ15が設けられ、コント
ローラ11はインターフェース部24を介して再生装置
10から送られてきたコピーマネジメントデータCMD
を必要に応じてCMDメモリ15に格納し、コピーマネ
ジメントデータCMDを用いた処理を実行することがで
きる。
【0037】また上記のとおりコピーマネジメントデー
タCMDをディスク2に書き込むために、再生装置10
から送られてきたコピーマネジメントデータCMDをC
MDメモリ15に格納しておき、所要のタイミングでエ
ンコーダ23に送って記録のためのエンコード処理を実
行させるということも行なう。またコントローラ21
は、CMDメモリ15上でコピーマネジメントデータC
MDの内容について必要な更新処理を行なった後、ディ
スク2に記録させることもできる。
【0038】日時カウンタ26は、専用のバッテリー2
6aにより記録装置20が電源オフとされている期間も
継続して動作するカウンタであり、現在の年月日時分秒
をカウントする部位とされる。この日時カウンタ26の
カウント値により、コントローラ21は現在の年月日時
分秒を常に把握することができる。日時カウンタ26の
カウント動作は例えば工場出荷前の最終調整段階におい
て開始されるようにすればよい。
【0039】固体情報メモリ27は、記録装置20の固
体情報が記憶される。固体情報とは、記録装置20の製
造番号(シリアルナンバ)、製品コード、製造ロットナ
ンバ、製造工場コード、製造年月日、販売地域(使用地
域)など、各再生装置毎もしくは或る程度の数の再生装
置毎に固有となるデータ(固体情報)が記憶される。こ
の固体情報としてのデータは、工場出荷前に書き込まれ
る。そしてこの固体情報メモリ27としては、例えば不
揮発性RAMなど記録装置20が電源オフとされていて
もデータが消失されないメモリが用いられる。なお不揮
発性RAMに限ることはないが、例えば使用地域データ
など、変更が生ずる可能性があるデータが含まれる場合
は、書き換え不能なROMでないことが好ましい。
【0040】以上のような再生装置10と記録装置20
は、双方向デジタルラインDLにより接続されている状
態を示しているが、この双方向デジタルラインDLは、
音声/映像など記録再生の目的となる主データの双方向
送受信だけでなく、各機器のインターフェース部(1
4,24)を介して各機器のコントローラ(11,2
1)どうしが通信を行なうことで、接続先の機種、動作
状況などを互いに知ることができるものである。
【0041】具体的には或る機器のコントローラは双方
向デジタルラインDLを介して接続先の機器のコントロ
ーラに対して機種を訪ねるリクエストコマンドを送り、
その相手先機器から答えとなるデータを受け取ること
で、相手先の機種(例えば再生装置、記録装置、D/A
コンバータ、チューナーなどの種別や、製造者、製造場
所、シリアルナンバなど)を知ることができる。また同
様に現在の動作状況を聞くことで、その動作状況(再生
中か、記録中かなどの状況)を知ることができる。図1
は単に再生装置10と記録装置20が接続されている状
態が示されているのみであるが、双方向デジタルライン
DLにより多数の機器同志でデジタル通信を行なうこと
も可能である。
【0042】ところで図1の再生装置10としては、再
生装置として必要な回路ブロックのみを示しているが、
再生装置10内に記録装置20と同様の構成を備えて記
録再生装置としてもよい。この場合再生ドライバ12内
には記録ヘッド機構や記録信号の処理回路系を備えるこ
とになり、またデコーダ13はエンコーダとしての機能
も備える必要がある。
【0043】図1では再生装置10と記録装置20を、
デジタルコピーの際のコピー元ディスク1のドライバと
コピー先ディスク2のドライバという意味あいで示して
いるが、再生装置10が記録機能を有するようにした場
合は、例えばデジタルコピーの際に、コピー元となって
いるディスク1においても、そのデジタルコピーに応じ
てコピーマネジメントデータCMDの内容を更新するこ
ともできるようになる。
【0044】このように再生装置10は、再生専用装置
10Pとしても、また記録再生装置10RPとしてもよ
い。また同様に、記録装置20内に再生装置10の構成
を備えて記録再生装置としてもよい。つまり記録装置2
0は記録専用装置20Rとして形成しても記録再生装置
20RPとして形成してもよい。
【0045】いづれにしても図1に示した構成は、少な
くとも次の(1)〜(4)の条件を考えた場合に最小限
必要な構成である。そして、これらの条件は常に必要な
ものではなく、後述する各動作において一部が必要とな
るものである。そして後述する各動作からみて必要な点
(構成)以外は、図1に示した構成に関わらず、どのよ
うな構成がとられてもよい。
【0046】(1)再生装置10としては、ディスク1
となる、コピーマネジメントデータCMDが記録されて
いる再生専用ディスク1P又は記録再生ディスク1RP
について主データ及びコピーマネジメントデータCMD
の読出及び外部機器への送信が可能な構成であること。 (2)再生装置10は少なくともディスク1から読み出
したコピーマネジメントデータCMDに基づいて再生動
作制御を行なうことが可能な構成であること。
【0047】(3)記録装置20としては、外部機器か
ら送信されてきた主データ及びコピーマネジメントデー
タCMDの受取及びディスク2への記録が可能な構成で
あること。 (4)記録装置20は、少なくとも外部機器から送信さ
れてきたコピーマネジメントデータCMDに基づいて、
ディスク2への記録動作制御が可能な構成であること。
【0048】なお、図1には再生装置10、記録装置2
0としての要部のみしか示していないが、それぞれ実際
にはユーザーの操作のための操作部や、ユーザーに対し
て動作状況などを表示する表示部なども設けられること
になる。
【0049】2.コピーマネジメントデータの記録位置 コピーマネジメントデータCMDは再生専用ディスクに
おいてはいわゆるROMデータとして所定領域にあらか
じめ記録されているものとなる。また記録再生ディスク
については、リライタブル領域内の所定エリアがコピー
マネジメントデータCMDの記録用に設定される。
【0050】ディスク1,2をDVDとした場合、再生
専用ディスクの一般的な構造は図2(a)のようにな
り、まず物理的な管理情報としてのデータを記したTO
C(Table of Contents )が設けられる。図3にCD
(コンパクトディスク)とDVDの物理的なフォーマッ
トを示した。この図3に示すDVDの物理フォーマット
における容量情報や、ディスク径情報、1層/2層の情
報などがTOCに記録されているほか、信号の転送レー
トやバージョン番号などもTOCに記録されている。
【0051】また図2(a)のように、実際の映像/音
声などの主データDTはコンテンツC1〜Cnとして記
録されている。各コンテンツはいわゆるトラック,チャ
プターなどのように内容的な区切り単位とされる(例え
ば音楽1曲が1つのコンテンツとなる)。サブコードS
Cは主データDTとともに記録されることになる。
【0052】各コンテンツの再生動作の管理のためには
ファイル管理情報(FAT:ファイルアロケーションテ
ーブル)が設けられる。このファイル管理情報内の管理
データにより各コンテンツのアドレス管理等が行なわ
れ、各コンテンツの再生動作などが可能となる。
【0053】このような図2(a)のディスク構成にお
いては、コピーマネジメントデータCMDは例えばファ
イル管理情報内に記録するようにすることが考えられ
る。またコピーマネジメントデータCMDの内容につい
ては後述するが、このコピーマネジメントデータCMD
はディスク全体を対象とするデータのみならず、コンテ
ンツC1〜Cnのそれぞれに個別に対象とするデータを
設けるようにしてもよい。
【0054】なお、コピーマネジメントデータCMDは
もちろんTOC内に記録するようにしてもよいし、各コ
ンテンツのデータDTとともにサブコードSCに記録す
るようにしてもよい。
【0055】次に、記録再生ディスクの一般的な構造は
図2(b)のようになり、再生専用ディスクと同様に、
物理的な管理情報としてのデータを記したTOCが設け
られる。記録再生ディスクの場合であっても、例えばT
OC領域はROM領域とされる。
【0056】そして、データ記録可能なリライタブル領
域において、ユーザーがコンテンツとしての音声/映像
のデータを記録していくことのできるデータ記録可能領
域が設けらる。いわゆるバージンディスクの場合はデー
タ記録可能領域は何も記録されていないが、ユーザーに
よる記録動作により図2(a)の形態のようにデータ
(コンテンツ)が記録されていく。またデータ記録可能
領域におけるコンテンツの記録/再生/消去等を管理す
るためにファイル管理情報が設けられる。ファイル管理
情報はデータ記録可能領域におけるコンテンツの記録/
再生/消去等に応じて更新されるべきものであるため、
ディスク上のリライタブル領域に形成されることにな
る。
【0057】このような記録再生ディスクについては、
コピーマネジメントデータCMDはファイル管理情報内
に記録されるようにするか、もしくはデータ記録可能領
域、即ち記録した各コンテンツのサブコードとして記録
されるようにする。
【0058】以上のように再生専用ディスクと記録再生
ディスクの何れの場合でも、コピーマネジメントデータ
CMDを記録する位置としては各種考えられるが、いず
れにしても再生専用ディスクについては特定の位置にコ
ピーマネジメントデータCMDがあらかじめ形成されて
おり、また記録再生ディスクについては特定の位置にコ
ピーマネジメントデータCMDの書き込みのための領域
が用意されているものであればよい。なおDVD以外の
場合に本発明を適用する場合でも同様に、コピーマネジ
メントデータCMDの記録位置が或る特定位置に決めら
れておればよい。
【0059】3.コピーマネジメントデータの記録態様
例 上述のようにデジタルコピーの際に再生装置10は主デ
ータとともにディスク1から読み出したコピーマネジメ
ントデータCMDも送信出力し、また記録装置20は主
データとコピーマネジメントデータCMDを受け取る
と、主データだけでなく、コピーマネジメントデータC
MDもディスク2に記録するようにしている。このよう
な記録態様について図4で例をあげて説明する。
【0060】図4(a)はディスク1からディスク2に
主データDTのデジタルコピーを行なう際に、コピーマ
ネジメントデータCMDについてもディスク1から読み
出されたデータ内容をそのまま更新せずにディスク2に
記録する動作例を示している。
【0061】図4(b)ではディスク1からディスク2
に主データDTのデジタルコピーを行なう際に、再生装
置10はコピーマネジメントデータCMDについてはデ
ィスク1から読み出されたデータ内容をそのまま記録装
置20側に送信する。そして記録装置20ではこのデジ
タルコピー動作に応じてコピーマネジメントデータCM
Dに対する所要の更新処理を行なってから、ディスク
2に記録するようにしている。
【0062】図4(c)ではディスク1からディスク2
に主データDTのデジタルコピーを行なう際に、再生装
置10はコピーマネジメントデータCMDについてはデ
ィスク1から読み出されたデータ内容をそのまま記録装
置20側に送信する。そして記録装置20では送信され
てきたデータDT及びコピーマネジメントデータCMD
をそのまま更新せずにディスク2に記録するようにして
いる。ところが再生装置10側では、このデジタルコピ
ー動作に応じて、ディスク1から読み出したコピーマネ
ジメントデータCMDに対して更新処理を行ない、デ
ィスク1に対してその更新された内容によりコピーマネ
ジメントデータCMDを書き換えるようにしている。
【0063】さらに、図示していないが、図4(b)
(c)を組み合わせた動作態様も考えられる。つまり、
再生装置10はディスク1側から読み出した主データD
TとコピーマネジメントデータCMDを記録装置20側
に送信する。そして記録装置20ではコピーマネジメン
トデータCMDについては所要の更新処理を行なってか
らディスク2に記録する。一方、再生装置10側でも、
コピーマネジメントデータCMDに対して所要の更新処
理を行なってディスク1におけるコピーマネジメントデ
ータCMDを書き換えるものである。
【0064】これらのようにデジタルコピー際のコピー
マネジメントデータCMDの記録態様が考えられるが、
どのような態様が採用されるかはコピーマネジメントデ
ータCMDの内容によるものとなる。特に更新処理が必
要になるのはコピーマネジメントデータCMDとしてコ
ピー経歴に関するデータ(後述)が存在する場合であ
り、例えば図4(b)のようにコピー先のディスク2に
おいてコピーマネジメントデータCMD内容を更新する
のは、コピー世代情報などがコピーマネジメントデータ
CMDに含まれている場合である。また図4(c)のよ
うにコピー元のディスク1においてコピーマネジメント
データCMD内容を更新するのは、例えばコピー元とな
った回数(つまりこのディスク1から何回デジタルコピ
ーが行なわれたか)などのデータがコピーマネジメント
データCMDに含まれている場合である。
【0065】なお当然ながら、図4(c)のようなコピ
ー元ディスク1のコピーマネジメントデータCMDを更
新する場合は、ディスク1は記録再生ディスク1RPで
あり、再生装置10は記録再生装置10RPとされてい
なければならない。一方図4(a)(b)の場合は、デ
ィスク1は再生専用ディスク1P及び記録再生ディスク
1RPの両方に対して適用できる。
【0066】4.コピーマネジメントデータの内容例 コピーマネジメントデータCMDとしての具体的なデー
タ内容例について図5に示す。なお、この図5はあくま
で後述する再生制限動作、記録制限動作としての各例に
応じて考えられるデータ内容の例示であり、この全てが
コピーマネジメントデータCMD内に記録されるべきも
のでもなく、また、これ以外のデータをコピーマネジメ
ントデータCMDとして記録してもよい。コピーマネジ
メントデータCMDは、再生制限動作、記録制限動作な
どに必要なデータとされるもので、実際に採用する動作
に応じてコピーマネジメントデータCMDとしての内容
が決定されることになるものである。
【0067】図5に示すように、コピーマネジメントデ
ータCMDとしては大きく分けて、記録条件や再生条件
に関するデータと、コピー経歴に関するデータが考えら
れる。記録条件や再生条件に関するデータとしては、例
示するように日時条件データ、地域条件データ、回数条
件データ、世代条件データ、接続条件データが考えられ
る。
【0068】日時条件データとは、コピー日時を基準と
した条件と、特定日時を基準とした条件が考えられる。
コピー日時を基準とする場合、そのコピー日時もコピー
マネジメントデータCMDとして記録される。そして、
デジタルコピーされたディスク(コピー先ディスク2)
について、コピー日時から一定期間だけ再生可能とした
り、もしくはコピー日時から一定期間内は再生できず、
期間経過後にはじめて再生できるようにするなどの再生
制限条件を設定できる。
【0069】また特定日(例えば1998年9月1日な
どの具体的な日時)を基準として、コピー元ディスク1
となる再生専用ディスク1Pや、コピー先ディスク2に
ついて、その特定日から再生可能としたり、もしくは特
定日までしか再生できないようにするなどの再生制限条
件を設定できる。
【0070】もちろん特定日として、例えば1998年
9月1日午後12時など、時刻的な制限を与えることも
できる。さらに、日時条件もしくは後述する地域条件な
どの他の条件として再生不能とされている期間は、例え
ば30秒間だけは再生を許可するなどの付加的な設定も
可能である。
【0071】地域条件データとは、再生装置、記録装置
が使用される地域毎に制限を与えるものであり、例えば
特定地域としてアメリカ,カナダを設定しておき、コピ
ー元ディスク1となる再生専用ディスク1Pや、コピー
先ディスク2についてこの特定地域のみ再生可能とした
り、もしくは特定地域のみ再生不可とする再生制限条件
を設定できる。例えば、デジタルコピーにより作成され
た或るディスク2については、アメリカでは再生できる
が、日本では再生できないといったような制限を規定す
るデータとなる。
【0072】回数条件データとは、或るディスクをコピ
ー元ディスク1とした場合に、そのディスク1から特定
回数だけデジタルコピーを許可したり、もしくはデジタ
ルコピーにより作成された或るディスク2について、特
定回数だけ再生可能とすることを規定するデータとな
る。さらに、再生専用ディスク1Pについて、デジタル
コピーを行なうか否かに関わらず、再生可能な回数を規
定することもできる。コピー元ディスク1について特定
回数だけデジタルコピーを許可するというデータ形態を
採用する場合は、ディスク1でのコピーマネジメントデ
ータCMDについて上記図4(c)のような更新を行な
い、後述するコピー回数データとしてデジタルコピー回
数をカウント記録しておくことが必要になる。
【0073】世代条件データとは、コピー元となる或る
ディスク1から何世代目まではデジタルコピー可能とす
る制限を設定するデータである。例えば再生専用ディス
ク1Pにおいては、このディスク1から3世代までのコ
ピーを許可するというデータを記しておく。そしてデジ
タルコピーが実行された場合は、図4(b)のようなコ
ピーマネジメントデータCMDの更新形態をとり、コピ
ー先ディスク2については、このディスク2から2世代
までのコピーを許可するという内容とする。従ってディ
スク1から3世代目となったディスクでは、コピーマネ
ジメントデータCMDにおいてこのディスクからのコピ
ーを許可しないというデータが記されることになる。
【0074】接続条件データとしては、例えば再生装置
側からみてデジタルコピーのために接続されている記録
装置が何台までであれば再生、つまりデジタルコピーを
許可する、などの設定を行なうデータである。図1のよ
うに再生装置と記録装置が双方向デジタルラインDLで
接続される場合は、再生装置10からみて接続されてい
る各機器がどのような状況であるかを把握できる。すな
わち、再生装置10が再生を行なった場合に、デジタル
コピーを実行することになる記録装置が何台存在するか
を確認できる。このような形態であるため、接続条件デ
ータとして同時接続可能台数を規定しておくことで、再
生制限を行なうことができる。
【0075】また接続条件データとして接続してデジタ
ルコピーを実行できる機種を限定するなどの条件を加え
ることもできる。例えば上記の世代条件データを考えた
場合、コピー先ディスクにおいてコピーマネジメントデ
ータCMDが更新されなければならないことになる。も
し接続された記録装置が、コピーマネジメントデータC
MDの更新機能を持っていないような場合は、世代条件
データによりコピー制限を加えることが困難になる。こ
のため接続条件データとして、接続してデジタルコピー
を実行できる記録装置は、コピーマネジメントデータC
MDの更新機能を有する機種に限定するなどの制限を与
えることが好適である。
【0076】なお、以上の条件データは再生制限条件と
して例をあげてきたが、それぞれ記録条件データとする
こともできる。つまり、デジタルコピーの際に記録装置
20が再生装置10から主データとコピーマネジメント
データCMDを受け取る場合に、そのコピーマネジメン
トデータCMDにおける記録許可条件(例えば記録許可
となる日時条件など)を参照して、主データの記録を実
行するか否かの制御を行なうようにすることもできる。
さらに再生制限条件と考える場合でも、再生動作全般に
ついての制限条件とする場合や、デジタルコピーを目的
とした再生動作についての制限条件とする場合などが考
えられる。
【0077】次に、コピー経歴に関するデータとして
は、例示するようにコピー日時データ、コピー地域デー
タ、コピー回数データ、コピー世代データ、コピー元デ
ィスクデータ、コピー元再生装置データ、コピー実行記
録装置データ、同時コピー数データ、コピー履歴ファイ
ルデータなどが考えられる。
【0078】コピー日時データとは、デジタルコピーさ
れたディスク(コピー先ディスク2)において、そのデ
ジタルコピーが実行された日時のデータである。従っ
て、この場合図4(b)のようなコピーマネジメントデ
ータCMDの更新記録形態をとり、コピー実行日時がデ
ィスク2のコピーマネジメントデータCMD内に記録さ
れる。このコピー日時データは、例えば上記日時条件デ
ータとして、コピー日時を基準とした再生条件が設定さ
れている場合などに用いられることになる。
【0079】コピー地域データとは、デジタルコピーさ
れたディスク(コピー先ディスク2)において、そのデ
ジタルコピーが実行された地域を記録したデータであ
る。ディスク2に記録される地域データは、図1の記録
装置20における固体情報メモリ27に記憶されている
使用地域情報が用いられて生成される。
【0080】コピー回数データは、或るディスクをコピ
ー元ディスク1とした場合に、そのディスク1からデジ
タルコピーを行なった回数をカウントしたデータであ
る。このコピー回数データをコピー元ディスク1に記録
するには、上記図4(c)のような更新を行なうことが
できるようにすること、及び双方向デジタルラインDL
により接続機器の状況を把握し、再生装置10での再生
動作が、単なる再生であったかデジタルコピーのための
再生であったかを識別できるようにすることが必要とな
る。
【0081】コピー世代データは、デジタルコピーによ
り作成されたディスク2について、そのディスク2はコ
ピー何世代目のディスクであるかを記すデータとなる。
従って、図4(b)のようにデジタルコピーの際に記録
装置20側で更新され、ディスク2に記録されていくも
のとなる。例えばコピー元ディスク1から送られてきた
コピーマネジメントデータCMDにコピー世代データが
『1』と記されていたら、記録装置20ではディスク2
に対してコピー世代データを『2』としてコピーマネジ
メントデータCMDの書込を行なうことになる。
【0082】コピー元ディスクデータは、コピー元ディ
スク1のシリアルナンバやスタンプナンバ(製造工場や
スタンパー単位毎のナンバ)など、コピー元ディスク1
自体に関するデータである。ディスク1におけるコピー
マネジメントデータCMD内にコピー元ディスクデータ
としてそのディスク1のシリアルナンバ等が記録されて
いる場合は、デジタルコピーが行なわれる場合に、その
コピー元ディスクデータは記録装置20側に送信される
ため、記録装置20は図4(a)のようにそのままコピ
ーマネジメントデータCMDをディスク2に書き込め
ば、ディスク2にコピー元ディスクデータが記録される
ことになる。
【0083】コピー元再生装置データは、コピー元ディ
スク1を再生した再生装置10のシリアルナンバ、機種
名、製造者名など、再生装置10自体に関するデータで
ある。デジタルコピーが行なわれる場合は、記録装置2
0はコピー先ディスク2に対して、図4(b)のような
形態で再生装置10に関するデータを追加するようにコ
ピーマネジメントデータCMDを更新して記録すること
になる。記録装置20は再生装置10に関するデータは
双方向デジタルラインDLにより得ることができる。
【0084】コピー実行記録装置データは、デジタルコ
ピーを行なう際に、その記録装置20のシリアルナン
バ、機種名、製造者名など、記録装置20自体に関する
データである。デジタルコピーが行なわれる場合は、記
録装置20はコピー先ディスク2に対して、図4(b)
のような形態で記録装置20に関するデータを追加する
ようにコピーマネジメントデータCMDを更新して記録
することになる。
【0085】同時コピー数データとは、同時にデジタル
コピーが行なわれた数であり、例えば1つの再生装置1
0に3つの記録装置20が接続されて同時にデジタルコ
ピーが行なわれた場合、各記録装置20における各ディ
スク2には図4(b)の形態で同時コピー数データ=3
としてコピーマネジメントデータCMDが記録される。
同時コピー数は双方向デジタルラインにより各記録装置
が接続された各機器の状態を検出することで把握でき
る。
【0086】コピー履歴ファイルデータは、上述してき
たコピー日時データから同時コピー数データまでの各種
コピー経歴に関するデータの全部又は一部について、デ
ジタルコピー時毎の過去のデータを累積してファイルし
たものである。例えば、デジタルコピーが繰り返されて
4世代目のディスクが生成されたとすると、その4世代
目のディスクには、1世代目から2世代目のデジタルコ
ピーの際に形成された各種コピー経歴に関するデータ
と、2世代目から3世代目のデジタルコピーの際に形成
された各種コピー経歴に関するデータと、3世代目から
4世代目のデジタルコピーの際に形成された各種コピー
経歴に関するデータとが、全て記録されたものとなる。
【0087】例えばコピー元ディスクデータとしてシリ
アルナンバを記していたとし、それをコピー履歴ファイ
ルデータに組み込んだとすると、4世代目のディスクに
おけるコピー履歴ファイルデータには、3世代目、2世
代目、1世代目の各ディスクのシリアルナンバが記録さ
れることになる。
【0088】以上のようにコピーマネジメントデータC
MDのデータとして図5に各種を例示したが、もちろん
これ以外にも各種のデータが考えられる。
【0089】5.コピーマネジメントデータによる再生
制限処理 再生装置10が、再生のための装填したディスク1に記
録されているコピーマネジメントデータCMDに基づい
て行なう再生制限処理について説明する。なお、ここで
はユーザーが映像を見たり音楽を聞いたりするための通
常に行なう再生動作時についてのみ述べ、デジタルコピ
ーのための再生動作時については後述する。
【0090】コピーマネジメントデータによる再生制限
処理としてコントローラ11が行なう処理を図6に示
す。ディスク1が装填され、ユーザーが再生操作を行な
うなどして再生動作要求が発生すると、コントローラ1
1は処理をステップF101からF102に進め、まず再生ドラ
イバ12におけるディスク1の再生動作を起動して、デ
ィスク1からコピーマネジメントデータCMDの読み出
しを実行させ、読み出されたコピーマネジメントデータ
CMDをCMDメモリ15に格納する。なお、この処理
はディスク1が装填された場合に再生操作等を待たずに
すぐに行なって、コピーマネジメントデータCMDをC
MDメモリ15に格納しておくようにしてもよい。
【0091】そしてディスク1に記録されたコピーマネ
ジメントデータCMDを取り込んだら、ステップF103
で、そのコピーマネジメントデータCMDに記述されて
いる、例えば図5に示したような再生条件やコピー経歴
を確認し、そのディスク1の主データに関する再生を実
行してよいか否かを確認する。確認の結果、再生OKの
条件が満たされていれば、ステップF104からF105に進ん
で再生を開始し、一方、再生OKの条件が満たされてい
なければ、ステップF104からF106に進んで再生を実行し
ないようにする。
【0092】以上のようにコントローラ11は再生要求
があった場合に、そのディスク1のコピーマネジメント
データCMDを参照してから再生実行/不実行を判断す
ることになる。このような処理として各種コピーマネジ
メントデータCMDの内容に応じた具体的な処理例をあ
げていく。
【0093】<コピー日時を基準とした日時条件データ
>コピー日時から一定期間は再生可、もしくはコピー日
時から一定期間経過後に再生可とする日時条件データが
コピーマネジメントデータCMDに含まれていた場合に
ついては、コントローラ11は、まずコピー経歴データ
としてコピーマネジメントデータCMD内に記録されて
いるコピー日時データ(デジタルコピーにより当該ディ
スク1が生成された日時)を参照する。そして日時カウ
ンタ16から現在日時を判別し、コピーを実行した日時
から現在日時までに、日時条件データに設定された『一
定期間』が経過しているか否かを判別する。その判別結
果がステップF103の条件確認結果となり、再生の実行/
不実行が決定される。このような処理により、デジタル
コピーによりユーザーサイドで作成されてしまうディス
クに対しても、ディスク提供者側から、コピー日時を基
準として再生管理を行なうことが可能となる。
【0094】<特定日を基準とした日時条件データ>特
定日(もしくは特定日時)から再生可もしくは再生不可
とする日時条件データがコピーマネジメントデータCM
Dに含まれていた場合については、コントローラ11
は、日時カウンタ16から現在日時を判別する。そして
現在日時が、日時条件データに設定された『特定日時』
の前後いづれであるかを判別する。その判別結果がステ
ップF103の条件確認結果となり、再生の実行/不実行が
決定される。このような処理により、再生専用ディスク
や、デジタルコピーによりユーザーサイドで作成されて
しまうディスクに対して、ディスク提供者側から再生日
時の管理を行なうことが可能となる。
【0095】<地域条件データ>特定地域のみ再生可も
しくは再生不可とする地域条件データがコピーマネジメ
ントデータCMDに含まれていた場合については、コン
トローラ11は、固体情報メモリ17から当該再生装置
10の使用地域情報を確認し、地域条件データに設定さ
れた『特定地域』に該当するか否かを判断する。その判
別結果がステップF103の条件確認結果となり、再生の実
行/不実行が決定される。この処理により、再生専用デ
ィスクやデジタルコピーで作成されるディスクについ
て、地域単位で管理を行なうことが可能となる。例えば
同一ソフトウエアの再生専用ディスクの販売日程が地域
(国)毎に異なるような場合で、或る地域で発売日前に
コピーディスクが横行してしまうというような恐れのあ
るときの対策にもなる。
【0096】なお固体情報メモリ17における機器の使
用地域は、工場出荷当初は販売予定地域(国)などとし
て記憶されるものであるが、ユーザーの引越しや転売な
どにより実際の使用地域と固体情報メモリ17における
使用地域データが異なることになる場合もありうる。こ
のため、何らかの手段(例えばメーカーのサービスセン
ターが固体情報メモリ17の更新サービスを行なうな
ど)で固体情報メモリ17における使用地域データを書
き換えるシステムを構築する必要がある。
【0097】<回数条件データ>当該ディスク1(記録
再生ディスク1RP)から特定回数だけ再生可とする回
数条件データがコピーマネジメントデータCMDに含ま
れていた場合については、コントローラ11は、その記
録再生ディスク1RPの再生回数データを確認して現在
までの再生回数が特定回数以内であるか否かを確認し、
再生の実行/不実行を決定する。ただしこの場合はその
ディスク1の過去の再生回数がコピーマネジメントデー
タCMD内に記録されているものでなくてはならない。
この処理によりデジタルコピーされたディスクに対して
再生回数を制限するといった管理ができる。
【0098】<世代条件データ>第1世代から数えて特
定世代までのコピーディスクについてのみ再生を許可す
るという世代条件データがコピーマネジメントデータC
MDに含まれていた場合については、コントローラ11
は、コピーマネジメントデータCMD内にコピー経歴デ
ータとして記録されているコピー世代データ(このディ
スクはデジタルコピーによる何代目のディスクか)を参
照する。そしてこのディスクの世代が世代条件データを
満足しているか否かにより、再生の実行/不実行が決定
される。この処理により、デジタルコピーの世代がユー
ザーサイドで無制限に進んでいくことを防止するような
管理を行なうことが可能となる。
【0099】以上コピーマネジメントデータによる再生
制限処理の具体例をあげてきたが、これ以外にも各種の
処理例が考えられる。
【0100】6.コピーマネジメントデータによるデジ
タルコピー時の再生制限処理 次に、再生装置10が、接続された記録装置20でのデ
ジタルコピー記録を行なうために、装填したディスク1
の再生を行なう場合に、そのディスク1に記録されてい
るコピーマネジメントデータCMDに基づいて行なう再
生制限処理について説明する。
【0101】コピーマネジメントデータによるデジタル
コピーのための再生制限処理としてコントローラ11が
行なう処理を図7に示す。ディスク1が装填され、ユー
ザーの再生操作や記録装置20側からの再生要求などと
して、再生動作要求が発生すると、コントローラ11は
処理をステップF201からF202に進め、当該再生装置10
に対する双方向デジタルラインDLでの接続状況を確認
する。そして接続されている装置やその装置の状態から
当該再生装置10の再生動作がデジタルコピーのための
再生動作であるか否かを判別する(F203)。
【0102】例えば記録装置20が接続されており、さ
らにその記録装置20が記録待機状態などであることが
双方向デジタルラインDLでの通信で確認されたら、当
該再生装置10の再生動作はデジタルコピーのための再
生動作と判別する。
【0103】もしデジタルコピーのための再生動作でな
いと判別された場合はステップF204に進んで再生を実行
する。ただし、この場合上述した図6の処理を行なっ
て、通常の再生動作に関する条件を確認したうえで再生
の実行/不実行を決定してもよい。
【0104】デジタルコピーのための再生動作と判別さ
れたらステップF205に進み、再生ドライバ12における
ディスク1の再生動作を起動して、ディスク1からコピ
ーマネジメントデータCMDの読み出しを実行させ、C
MDメモリ15に格納する。なお、この処理はディスク
1が装填された場合に再生要求等を待たずに行なって、
コピーマネジメントデータCMDをCMDメモリ15に
格納しておくようにしてもよい。
【0105】ディスク1に記録されたコピーマネジメン
トデータCMDを取り込んだら、ステップF206で、その
コピーマネジメントデータCMDに記述されている、例
えば図5に示したような再生条件やコピー経歴を確認
し、そのディスク1の主データに関してデジタルコピー
を目的とした再生を実行してよいか否かを確認する。
【0106】確認の結果、再生OKの条件が満たされて
いれば、ステップF207からF209に進んで再生を開始し、
一方、再生OKの条件が満たされていなければ、ステッ
プF207からF208に進んで再生を実行しないようにする。
【0107】ステップF209で再生動作が開始された場合
は、ディスク1から読み出される主データDTを双方向
デジタルラインDLを通じて記録装置20に送出する処
理を行なうとともに、コピーマネジメントデータCMD
自体も記録装置20に送出する(F210)。
【0108】上述した図4(a)又は(b)の場合は、
ディスク1の主データDTの再生を終了し、その送信と
ともにコピーマネジメントデータCMDの送信も終了し
たら、そのままステップF211から処理を終える。ただし
図4(c)のようにデジタルコピーのための再生実行に
伴ってディスク1上でコピーマネジメントデータCMD
の更新を行なう場合は、破線で示すようにステップF212
でコピーマネジメントデータCMDの更新処理を行なっ
てから処理を終えることになる。
【0109】以上のようにコントローラ11はデジタル
コピーのための再生要求があった場合に、そのディスク
1のコピーマネジメントデータCMDを参照してから再
生実行/不実行を判断することになる。このような処理
として各種コピーマネジメントデータCMDの内容に応
じた具体的な処理例をあげていく。
【0110】<特定日を基準とした日時条件データ>コ
ピー元となるディスク1からのデジタルコピーのための
再生制限条件として、特定日(もしくは特定日時)から
デジタルコピー元としての再生可もしくは再生不可とす
る日時条件データがコピーマネジメントデータCMDに
含まれており、かつコントローラ11は、ステップF203
の判断によりデジタルコピー元としての再生が行なわれ
ると判断したときは、ステップF206の処理として日時カ
ウンタ16から現在日時を判別する。そして現在日時
が、日時条件データに設定された『特定日時』の前後い
づれであるかを判別する。その判別結果がステップF207
の条件確認結果となり、再生の実行/不実行が決定され
る。このような処理により、デジタルコピーがユーザー
サイドで実行できる日時を管理できる。
【0111】<地域条件データ>コピー元となるディス
ク1からのデジタルコピーのための再生制限条件とし
て、特定地域でのみデジタルコピー元としての再生可も
しくは再生不可とする地域条件データがコピーマネジメ
ントデータCMDに含まれており、かつコントローラ1
1は、ステップF203の判断によりデジタルコピー元とし
ての再生が行なわれると判断したときは、コントローラ
11はステップF206の処理として、固体情報メモリ17
から当該再生装置10の使用地域情報を確認し、地域条
件データに設定された『特定地域』に該当するか否かを
判断する。その判別結果がステップF207の条件確認結果
となり、再生の実行/不実行が決定される。この処理に
より、デジタルコピーがユーザーサイドで実行できる地
域を管理でき、地域ごとのディスク提供状況を考慮した
コピー管理が可能となる。
【0112】<回数条件データ>当該ディスク1(記録
再生ディスク1RP)をコピー元としたときに特定回数
だけデジタルコピーのための再生可とする回数条件デー
タがコピーマネジメントデータCMDに含まれており、
かつコントローラ11は、ステップF203の判断によりデ
ジタルコピー元としての再生が行なわれると判断したと
きは、コントローラ11はステップF206の処理として、
その記録再生ディスク1RPのコピーマネジメントデー
タCMDにコピー経歴に関するデータとして記録されて
いるコピー回数データを確認して現在までの再生回数、
つまりこのディスク1がコピー元となってデジタルコピ
ーが行なわれた回数が特定回数以内であるか否かを確認
する。そしてステップF207で、その結果により再生の実
行/不実行を決定する。
【0113】なお、この場合はデジタルコピーのコピー
元となって再生を行なう毎に、コピー回数データが更新
されていかなければならない。従って、ステップF212の
処理が実行されることになる。この処理により、デジタ
ルコピーがユーザーサイドで実行できる回数を管理で
き、デジタルコピーディスクの増大を制限できる。
【0114】<世代条件データ>当該ディスク1から数
えて特定世代目までのコピーディスクの作成を許可する
という世代条件データがコピーマネジメントデータCM
Dに含まれており、かつコントローラ11は、ステップ
F203の判断によりデジタルコピー元としての再生が行な
われると判断したときは、コントローラ11はステップ
F206の処理として、そのコピーディスク作成を許可する
世代数がゼロであるか否かを確認する。ゼロとは、この
ディスク以降の世代となるコピーディスクを作成しては
ならないという条件となり、この場合再生は実行しな
い。ゼロでなければ、今回のデジタルコピーは許可され
ているということであるので、再生を実行する。
【0115】なお、この場合はデジタルコピーの際に、
図4(b)の形態をとって記録装置20側で世代条件デ
ータとしての世代数を更新(デクリメント)していくよ
うにする必要がある。
【0116】また第1世代から数えて特定世代までのコ
ピーディスク作成を許可するという世代条件データがコ
ピーマネジメントデータCMDに含まれており、かつコ
ントローラ11は、ステップF203の判断によりデジタル
コピー元としての再生が行なわれると判断したときは、
コントローラ11はステップF206の処理として、そのデ
ィスク1(記録再生ディスク1RP)のコピーマネジメ
ントデータCMDにコピー経歴に関するデータとして記
録されているコピー世代データを確認して、当該ディス
ク1の世代を確認する。そしてその世代が世代条件デー
タとしての特定世代であるか否かを確認し、その結果に
より再生の実行/不実行を決定する。
【0117】この場合はデジタルコピーの際に、図4
(b)の形態をとって記録装置20側でコピーマネジメ
ントデータCMDをディスク2に記録する際に、ディス
ク1のコピー世代データの値を更新(インクリメント)
してディスク2のコピー世代データとする必要がある。
これらの処理により、デジタルコピー可能な世代数を管
理でき、デジタルコピーディスクのむやみな増大を制限
できる。
【0118】<接続条件データ>当該ディスク1をコピ
ー元としたときに記録装置20の同時接続台数として特
定台数以内ならデジタルコピーのための再生可とする接
続条件データがコピーマネジメントデータCMDに含ま
れており、かつコントローラ11は、ステップF203の判
断によりデジタルコピー元としての再生が行なわれる
(記録待機状態の記録装置が接続されている)と判断し
たときは、ステップF206の処理として、記録待機状態の
記録装置の台数を確認する。このためには双方向デジタ
ルラインDLにより接続先の機器に対して機種や動作状
況のデータリクエストを行ない、それに応じて各機器か
ら送信されてくるデータを受信する、これにより記録待
機状態の記録装置の台数を確認することができる。そし
て確認された台数が特定台数以内であるか否かにより、
再生の実行/不実行を決定する。この処理によっても、
デジタルコピーディスクのむやみな増大を制限できるこ
とになる。
【0119】また接続条件としてコピー先の記録装置2
0の機種などを限定する接続条件データがコピーマネジ
メントデータCMDに含まれていた場合は、双方向デジ
タルラインDLにより接続先の機器に対して機種などの
データリクエストを行ない、それに応じて接続先機器か
ら送信されてくるデータから、接続先機器が接続条件デ
ータとしての機種などの限定の対象外であるか否かを判
断して、再生の実行/不実行を決定する。この処理によ
り、例えば機種ごとの機能差などによりコピーマネジメ
ントデータCMDによる適正な管理が実行できなくなる
といったことを防止できる。例えば再生制限条件をディ
スク毎に変化させていくためにとして図4(b)のよう
なコピーマネジメントデータCMDの更新が必要な場合
に、記録装置側が更新機能を有しないものである場合
や、さらに根本的には、記録装置側がコピーマネジメン
トデータCMDの受信/記録機能を有しないものであっ
た場合は、コピーディスクはコピーマネジメントデータ
CMDによる適正な管理ができないものとなるため、デ
ジタルダビングのための再生を許可しないといったよう
なことができる。
【0120】以上コピーマネジメントデータによるデジ
タルコピーを目的とした再生動作の制限処理の具体例を
あげてきたが、これ以外にも各種の処理例が考えられ
る。
【0121】7.コピーマネジメントデータによる記録
制限処理 記録装置20が、接続された再生装置10からのデジタ
ルコピー記録を行なう場合に、コピー元となる再生側の
ディスク1に記録されているコピーマネジメントデータ
CMDに基づいて行なう記録制限処理について説明す
る。なお、デジタルコピーの際の制限は上述のように再
生装置10側で再生不実行という形態で行なわれるもの
とする場合は、以下説明する記録制限処理は必ずしも必
要ではないが、上述した再生制限処理を行なわずに記録
制限処理を行なうようにしてもよいし、また再生制限処
理と記録制限処理を併用してもよい。
【0122】再生装置10から送られてきたコピーマネ
ジメントデータCMDに基づく、デジタルコピーの際の
記録制限処理として記録装置20のコントローラ21が
行なう処理を図8に示す。
【0123】ユーザーの記録操作や再生装置10もしく
はその他のホスト機器からの記録要求などとして、記録
動作要求が発生すると、コントローラ21は処理をステ
ップF301からF302に進め、当該記録装置20に対する双
方向デジタルラインDLでの接続状況を確認する。そし
て接続されている装置やその装置の状態から当該記録装
置20の記録動作がデジタルコピーのための記録動作で
あるか否かを判別する(F303)。例えば再生装置10が接
続されており、さらにその再生装置10が再生データD
T等のデジタル送信待機状態などであることなどの状況
が双方向デジタルラインDLでの通信で確認され、当該
記録装置20の記録動作はデジタルコピーのための記録
動作と判別した場合は、ステップF305に進むが、デジタ
ルコピーのための記録動作ではないと判別された場合は
ステップF304に進んで記録動作を実行する。
【0124】デジタルコピーのための記録動作と判別さ
れステップF305に進んだ場合は、再生装置10に対して
ディスク1から読み出したコピーマネジメントデータC
MDを送信すべく要求する。そして再生装置10からコ
ピーマネジメントデータCMDが送信されてきたら、そ
のコピーマネジメントデータCMDをCMDメモリ25
に格納する。
【0125】再生装置10側のディスク1に記録された
コピーマネジメントデータCMDを取り込んだら、ステ
ップF306からF307に進み、そのコピーマネジメントデー
タCMDに記述されている、例えば図5に示したような
記録条件やコピー経歴を確認し、そのコピー元ディスク
1の主データに関して、デジタルコピーによるディスク
2への記録を実行してよいか否かを確認する。
【0126】確認の結果、記録OKの条件が満たされて
いれば、ステップF308からF310に進んで、再生装置10
から供給されてくる主データDTのディスク2への記録
を開始し、一方、再生OKの条件が満たされていなけれ
ば、ステップF308からF309に進んで記録を実行しないよ
うにする。
【0127】ステップF310では再生装置10からのデー
タDTの供給に伴って記録ドライバ22によるディスク
2への記録を継続していく。上述した図4(a)又は
(c)の場合は、ディスク1からの主データDTの再生
が終了し、それに応じて記録ドライバ22によるディス
ク2への記録が終了したら、ステップF311からF312に進
み、CMDメモリ25に格納してあるコピーマネジメン
トデータCMD(つまりディスク1から読み出されたコ
ピーマネジメントデータCMD)をそのままディスク2
の所定位置に記録して処理を終える。ただし、コピーマ
ネジメントデータCMDは主データDTとともにサブコ
ード内に記録することとした場合は、コピーマネジメン
トデータCMDはステップF310での主データDTの記録
と同時的に行なわれることになる。
【0128】また図4(b)のようにデジタルコピーの
ための記録実行に伴ってディスク1から送られてきたコ
ピーマネジメントデータCMDについて所要の更新を行
なってからディスク2に記録する場合は、破線で示すよ
うにステップF312A でコピー経歴に関するデータなどに
ついてコピーマネジメントデータCMDの更新処理を行
ない、その更新されたコピーマネジメントデータCMD
をディスク2に書き込んでから処理を終えることにな
る。
【0129】以上のようにコントローラ21はデジタル
コピーのための記録要求があった場合に、コピー元ディ
スク1のコピーマネジメントデータCMDを参照してか
らディスク2への記録の実行/不実行を判断することに
なる。このような処理として各種コピーマネジメントデ
ータCMDの内容に応じた具体的な処理例をあげてい
く。
【0130】<特定日を基準とした日時条件データ>コ
ピー元となるディスク1からのデジタルコピーのための
記録制限条件として特定日(もしくは特定日時)からデ
ジタルコピーとしての記録可もしくは記録不可とする日
時条件データがコピーマネジメントデータCMDに含ま
れており、かつコントローラ21は、ステップF303の判
断によりデジタルコピーとしての記録が行なわれると判
断したときは、ステップF307の処理として日時カウンタ
26から現在日時を判別する。そして現在日時が、日時
条件データに設定された『特定日時』の前後いづれであ
るかを判別する。その判別結果がステップF308の条件確
認結果となり、記録の実行/不実行が決定される。この
ような処理により、デジタルコピーがユーザーサイドで
実行できる日時を管理できる。
【0131】<地域条件データ>コピー元となるディス
ク1からのデジタルコピーのための記録制限条件とし
て、特定地域でのみデジタルコピーとしての記録可もし
くは記録不可とする地域条件データがコピーマネジメン
トデータCMDに含まれており、かつコントローラ21
は、ステップF303の判断によりデジタルコピーとしての
記録が行なわれると判断したときは、コントローラ21
はステップF307の処理として、固体情報メモリ27から
当該記録装置20の使用地域情報を確認する。そして使
用地域情報が地域条件データに設定された『特定地域』
に該当するか否かを判断する。その判別結果がステップ
F308の条件確認結果となり、記録の実行/不実行が決定
される。この処理により、デジタルコピーがユーザーサ
イドで実行できる地域を管理できる。
【0132】<世代条件データ>第1世代から数えて特
定世代までのコピーディスク作成を許可するという世代
条件データがコピーマネジメントデータCMDに含まれ
ており、かつコントローラ21は、ステップF303の判断
によりデジタルコピーとしての記録が行なわれると判断
したときは、コントローラ21はステップF307の処理と
して、そのコピー元ディスク1からのコピーマネジメン
トデータCMDにコピー経歴に関するデータとして記録
されているコピー世代データを確認して、そのディスク
1の世代を確認する。そしてその世代が世代条件データ
としての特定世代であるか否かを確認し、その結果によ
り記録の実行/不実行を決定する。
【0133】この場合はデジタルコピーの際に、図4
(b)の形態をとって、記録装置20側でコピーマネジ
メントデータCMDをディスク2に記録する際に、ディ
スク1のコピー世代データの値を更新(インクリメン
ト)してディスク2のコピー世代データとする必要があ
る。つまりステップF312A の処理を行なう。この処理に
より、デジタルコピー可能な世代数を管理でき、コピー
ディスクのむやみな増大を防止できる。
【0134】<接続条件データ>ディスク1をコピー元
としたときに、その再生装置10に対して記録装置20
の同時接続台数として特定台数以内ならデジタルコピー
のための記録可とする接続条件データがコピーマネジメ
ントデータCMDに含まれており、かつコントローラ2
1は、ステップF303の判断によりデジタルコピーとして
の記録が行なわれると判断したときは、ステップF307の
処理として、同時に接続され記録待機状態とされている
記録装置の台数を確認する。このためには双方向デジタ
ルラインDLにより接続先の機器に対して機種や動作状
況のデータリクエストを行ない、それに応じて各機器か
ら送信されてくるデータを受信する。これにより記録待
機状態の他の記録装置の台数を確認することができる。
そして確認された台数に当該記録装置20も含めた数が
特定台数以内であるか否かを判断することにより、記録
の実行/不実行を決定する。なお、例えば記録を実行す
る記録装置が特定台数以内となるように、超過台数分の
他の記録装置に対して記録停止要求を出すなどの処理も
考えられる。この処理によってもコピーディスクのむや
みな増大を防止できる。
【0135】また接続条件としてディスク1のコピーマ
ネジメントデータCMDにコピー先の記録装置20の機
種などを限定する接続条件データが含まれていた場合
は、コントローラ21は固体情報メモリ27を確認し
て、接続条件データとしての機種などの限定の対象外で
あるか否かを判断して、記録の実行/不実行を決定す
る。これにより機器に応じてデジタルコピー動作を管理
できる。
【0136】以上コピーマネジメントデータによるデジ
タルコピーを目的とした記録動作の制限処理の具体例を
あげてきたが、これ以外にも各種の処理例が考えられ
る。
【0137】8.コピーマネジメントデータによるコン
テンツ単位の処理 以上説明してきた再生制限処理、記録制限処理は、ディ
スク単位の再生制限、記録制限としてもよいが、コピー
マネジメントデータCMDをより詳細に設定すること
で、コンテンツ単位の再生制限処理、記録制限処理も可
能となる。例えば収録されているコンテンツ毎に日時条
件データを設定して、それをコピーマネジメントデータ
CMDとして記録しておく。
【0138】再生装置はそのディスクの再生に際してコ
ンテンツ毎に日時条件データを確認していき、再生条件
OKであれば、そのコンテンツについては再生を行なう
という動作を行なうことになる。地域条件、回数条件な
ど、コピーマネジメントデータCMDの他のデータにお
いても同様に、コピーマネジメントデータ毎の再生管
理、記録管理に使用できる。
【0139】9.コピー経歴に応じた処理 ところで上述した再生制限処理、記録制限処理について
は、図5に示したデータ例のうち、記録条件/再生条件
に関するデータとして各データについての具体例を説明
したが、コピーマネジメントデータCMD内のコピー経
歴に関するデータを用いても再生制限処理、記録制限処
理や、その他の動作を行なうことができる。
【0140】例えば、再生装置10、記録装置20にお
いて特定のコピー経歴を有するディスクは再生不可、記
録不可とするようなデータを設定しておき、固体情報メ
モリ17,27などに記憶させておく。そしてディスク
の再生やデジタルコピーの実行の際に、そのディスクの
コピーマネジメントデータCMDにおけるコピー経歴に
関するデータと、固体情報メモリ17,27に記憶され
ている再生条件、記録条件を照合し、再生/記録動作の
実行/不実行を決定するということもできる。
【0141】また、このような再生制限処理、記録制限
処理だけでなく、例えばデジタルコピーにより作成され
たディスクから、そのコピー履歴ファイルデータを参照
することで、コピー元をたどっていくことが可能とな
る。
【0142】例えばデジタルコピー実行毎のコピー日時
データ、コピー地域データ、コピー元ディスクデータ、
コピー元再生装置データ、コピー実行記録装置データな
どを、コピー履歴ファイルデータとして累積記録してお
けば、或る1枚のコピーディスクから第1世代までをた
どっていくことができる。これは、違法コピーディスク
(いわゆる海賊版)が発見された時に、その違法コピー
経路の探索などに有効となる。また、コピー回数データ
や同時コピー数データなどから同一内容にコピーされた
ディスクがどのくらい存在するかも推定できる。
【0143】なお、以上本発明の実施の形態を説明して
きたが、本発明は上述してきた例に限らず、さらに多様
な実施形態が考えられる。もちろん記録媒体はDVDに
限られるものではない。
【0144】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、記録媒
体の所定領域に、当該記録媒体からの再生動作の管理も
しくは当該記録媒体からデジタルコピーされたデータの
管理に用いるデータとしての、デジタルコピー管理情報
を記録するようにし、デジタルコピー管理方法として
は、デジタルコピー管理情報を有する第1の記録媒体の
主データを、少なくともデータ書込可能領域を有する第
2の記録媒体に対してデジタルデータ形態で転送して記
録させるデジタルコピーを行なう際に、第1の記録媒体
からデジタルコピー管理情報も転送して、第2の記録媒
体のデータ書込可能領域内の所定領域に記録させ、その
後の第2の記録媒体に関する動作を、記録されたデジタ
ルコピー管理情報に基づいて制御するようにしている。
【0145】これによって、デジタルコピーにより作成
された記録媒体をコピー元のディスクに記録されたデジ
タルコピー管理情報により管理できることになり、即ち
ソフトウエアとしての記録媒体提供者がデジタルコピー
により作成されるであろう記録媒体についてコントロー
ルできることになる。そしてこの管理形態により、私的
複製を妨げることなく、海賊版の横行を防止するといっ
たことも可能となる。
【0146】またデジタルコピー管理情報には、少なく
とも当該記録媒体に関するデータ再生許可条件もしくは
データ記録許可条件としてのデータが含まれており、再
生装置、記録装置はそのデータ再生許可条件もしくはデ
ータ記録許可条件に応じて再生動作/記録動作を制御す
ることで、デジタルコピーされた記録媒体の動作制限、
もしくはソフトウエア提供者が提供する記録媒体自体の
使用形態やデジタルコピー動作をコントロールできる。
【0147】またデジタルコピー管理情報には、少なく
とも当該記録媒体に関するデジタルコピー経歴に関する
データが含まれているようにし、再生装置、記録装置は
そのコピー経歴に関するデータに応じて再生動作/記録
動作を制御することでデジタルコピーされた記録媒体の
動作制限、もしくはソフトウエア提供者が提供する記録
媒体自体の使用形態やデジタルコピー動作をコントロー
ルできる。さらに過去のデジタルコピー経歴を累積して
記録しておくことにより、或るデジタルコピーされた記
録媒体からコピー元をたどっていくといったことも可能
になり、例えば海賊版が発見された場合の調査にも役立
てることができる。
【0148】さらに、デジタルコピー管理情報は、記録
媒体に収録されている主データについてデータ単位(コ
ンテンツ)毎に所要の管理が実行できるように形成さ
れ、再生装置、記録装置はデータ単位毎にデジタルコピ
ー管理情報を参照して再生動作/記録動作を制御するよ
うにすることで、データ単位毎により細かい管理が可能
となる。例えば1つの記録媒体のなかに、複製を広く許
可するコンテンツと、複製を許さないコンテンツを混在
させるといったことも可能となる。
【0149】また、第1の記録媒体から第2の記録媒体
へのデジタルコピーを実行する際に、第1の記録媒体か
ら転送されたデジタルコピー管理情報について、所要の
更新処理を行なってから第2の記録媒体のデータ書込可
能領域内の所定領域に記録させるようにしたり、或はデ
ジタルコピーの実行に応じて、第1の記録媒体における
デジタルコピー管理情報に対して所要の更新処理により
内容を更新させるようにすることで、上記したデジタル
コピーの経歴に関するデータも細かく記録することがで
き、各記録媒体毎の管理に適正なデジタルコピー管理情
報を形成できる。
【0150】また再生装置では、デジタルコピー管理情
報における日時条件と日時カウント手段のカウント値の
比較により再生動作の実行/不実行の判断を行なった
り、デジタルコピー管理情報内のデータ再生許可条件に
おける地域条件と、地域情報記憶手段に記憶された使用
地域情報を比較した結果により、再生動作の実行/不実
行の判断を行なったりすることで、記録媒体の提供事情
その他に応じて望ましいコントロールが可能となる。
【0151】さらに上記再生制限、記録制限等ととも
に、再生装置に接続された外部機器に関する接続状況と
デジタルコピー管理情報内のデータ再生許可条件におけ
る接続状況条件とを比較して、再生動作の実行/不実行
の判断を行なうことは、複製記録媒体のむやみな増大に
対する防止処理として好適である。
【0152】以上の各効果から、本発明によれば私的複
製を可能としたうえで、音楽・映像・コンピュータプロ
グラム等の著作権保護管理も好適に実行できこととな
り、しかもその管理は各記録媒体や各データ単位毎な
ど、さらにユーザー側で複製された記録媒体ごとまで
も、個別にきめ細かく行なうことができ、メーカー側の
記録媒体の提供及びユーザー側の記録媒体の使用のため
にとって非常に好適なシステムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の再生装置及び記録装置の
ブロック図である。
【図2】実施の形態の記録媒体の構造の説明図である。
【図3】CD及びDVDの物理フォーマットの説明図で
ある。
【図4】実施の形態のデジタルコピーの際のコピーマネ
ジメントデータの記録態様の説明図である。
【図5】実施の形態のコピーマネジメントデータの内容
例の説明図である。
【図6】実施の形態のコピーマネジメントデータによる
再生制限処理のフローチャートである。
【図7】実施の形態のコピーマネジメントデータによる
デジタルコピーのための再生制限処理のフローチャート
である。
【図8】実施の形態のコピーマネジメントデータによる
記録制限処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ディスク、1P再生専用ディスク、1RP,2 記
録再生ディスク、10再生装置、10P 再生専用装
置、10RP,20RP 記録再生装置、12再生ドラ
イバ、13 デコーダ、14,24 インターフェース
部、11,21 コントローラ、15,25 CMDメ
モリ、16,26 日時カウンタ、17,27 固体情
報メモリ、20 記録装置、20R 記録専用装置 2
2 記録ドライバ、23 エンコーダ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定領域に、当該記録媒体の再生動作の
    管理もしくは当該記録媒体からデジタルコピーされるデ
    ータの管理に用いるデータとしての、デジタルコピー管
    理情報が記録されていることを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記デジタルコピー管理情報には、少な
    くとも当該記録媒体に関するデータ再生許可条件もしく
    はデータ記録許可条件としてのデータが含まれているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記デジタルコピー管理情報には、少な
    くとも当該記録媒体に関するデジタルコピー経歴に関す
    るデータが含まれていることを特徴とする請求項1に記
    載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記デジタルコピー管理情報は、当該記
    録媒体に収録されている主データについてデータ単位毎
    に所要の管理が実行できるように形成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  5. 【請求項5】 所定領域に、主データの再生動作の管理
    もしくは当該記録媒体からデジタルコピーされる主デー
    タの管理に用いるデジタルコピー管理情報を有する第1
    の記録媒体の主データを、少なくともデータ書込可能領
    域を有する第2の記録媒体に対してデジタルデータ形態
    で転送して記録させるデジタルコピーを行なう際に、 前記第1の記録媒体からデジタルコピー管理情報も転送
    して、前記第2の記録媒体のデータ書込可能領域内の所
    定領域に記録させ、その後の当該第2の記録媒体に関す
    る動作を、記録されたデジタルコピー管理情報に基づい
    て制御することを特徴とするデジタルコピー管理方法。
  6. 【請求項6】 前記デジタルコピーを実行する際に、前
    記第1の記録媒体から転送されたデジタルコピー管理情
    報について、所要の更新処理を行なってから前記第2の
    記録媒体のデータ書込可能領域内の所定領域に記録させ
    ることを特徴とする請求項5に記載のデジタルコピー管
    理方法。
  7. 【請求項7】 前記デジタルコピーの実行に応じて、前
    記第1の記録媒体におけるデジタルコピー管理情報に対
    して、所要の更新処理により内容を更新させることを特
    徴とする請求項5に記載のデジタルコピー管理方法。
  8. 【請求項8】 所定領域に主データの再生動作の管理も
    しくは当該記録媒体からデジタルコピーされる主データ
    の管理に用いるデジタルコピー管理情報を有する記録媒
    体に対する再生装置として、 前記記録媒体から少なくとも主データ及びデジタルコピ
    ー管理情報を読み出すことのできる再生ドライブ手段
    と、 外部機器に対して、前記再生ドライブ手段によって読み
    出された主データ及び前記デジタルコピー管理情報を、
    デジタルデータ形態で転送することのできる転送出力手
    段と、 を備えて構成されることを特徴とする再生装置。
  9. 【請求項9】 所定領域に主データの再生動作の管理も
    しくは当該記録媒体からデジタルコピーされる主データ
    の管理に用いるデジタルコピー管理情報を有する記録媒
    体に対する再生装置として、 前記記録媒体から少なくとも主データ及びデジタルコピ
    ー管理情報を読み出すことのできる再生ドライブ手段
    と、 前記再生ドライブ手段で読み出されたデジタルコピー管
    理情報に基づいて、前記再生ドライブ手段で読み出すこ
    とのできる主データの再生動作制御を行なうことのでき
    る再生制御手段と、 を備えて構成されることを特徴とする再生装置。
  10. 【請求項10】 前記再生制御手段は、デジタルコピー
    管理情報内に含まれている、その記録媒体に関するデー
    タ再生許可条件を参照し、そのデータ再生許可条件に基
    づいて当該記録媒体の再生動作の実行/不実行の判断を
    行なうことを特徴とする請求項9に記載の再生装置。
  11. 【請求項11】 前記再生制御手段は、デジタルコピー
    管理情報内に含まれている、その記録媒体に関するデジ
    タルコピー経歴に関するデータを参照し、そのデジタル
    コピー経歴に関するデータに基づいて当該記録媒体の再
    生動作の実行/不実行の判断を行なうことを特徴とする
    請求項9に記載の再生装置。
  12. 【請求項12】 前記再生制御手段は、記録媒体に収録
    されている主データについてデータ単位毎に所要の管理
    が実行できるように形成されているデジタルコピー管理
    情報に基づいて、その記録媒体の主データに対しデータ
    単位毎に再生動作の実行/不実行の判断を行なうことを
    特徴とする請求項9に記載の再生装置。
  13. 【請求項13】 日時カウント手段を備え、 前記再生制御手段は、デジタルコピー管理情報内のデー
    タ再生許可条件における日時条件と、前記日時カウント
    手段による現在日時を比較した結果により、再生動作の
    実行/不実行の判断を行なうことを特徴とする請求項1
    0に記載の再生装置。
  14. 【請求項14】 当該再生装置の使用地域情報を記憶す
    る地域情報記憶手段を備え、 前記再生制御手段は、デジタルコピー管理情報内のデー
    タ再生許可条件における地域条件と、前記地域情報記憶
    手段に記憶された使用地域情報を比較した結果により、
    再生動作の実行/不実行の判断を行なうことを特徴とす
    る請求項10に記載の再生装置。
  15. 【請求項15】 当該再生装置に接続された外部機器に
    関する状況を判別する接続状況判別手段を設け、 前記再生制御手段は、記録媒体にからの再生動作が、外
    部記録装置におけるデジタルコピー記録動作のためのも
    のであると前記接続状況判別手段により検出された場合
    は、その接続状況とデジタルコピー管理情報内のデータ
    再生許可条件における接続状況条件とを比較して、再生
    動作の実行/不実行の判断を行なうことを特徴とする請
    求項10に記載の再生装置。
  16. 【請求項16】 当該再生装置に接続された外部機器に
    関する状況を判別する接続状況判別手段と、 記録媒体に対して少なくともデジタルコピー管理情報の
    更新記録を行なうことのできる記録ドライブ手段を有
    し、 前記再生制御手段は、記録媒体からの再生動作が、外部
    記録装置におけるデジタルコピー記録動作のためのもの
    であると前記接続状況判別手段により検出された場合
    は、その際に記録媒体から読み出されるデジタルコピー
    管理情報及び/又は前記接続状況判別手段により検出さ
    れる情報に基づいて、前記記録ドライブ手段によって記
    録媒体上でデジタルコピー管理情報内のデジタルコピー
    経歴に関するデータ内容を更新させることを特徴とする
    請求項11に記載の再生装置。
  17. 【請求項17】 少なくともデータ書込可能領域を有す
    る記録媒体に対して記録動作を行なうことのできる記録
    装置として、 デジタルデータ形態で転送されてくる主データ、及びそ
    の主データの再生動作の管理もしくはデジタルコピーさ
    れる主データの管理に用いるデジタルコピー管理情報を
    入力することのできる入力手段と、 前記入力手段により入力された主データ及びデジタルコ
    ピー管理情報を、それぞれ記録媒体上の所定の領域に書
    き込むことができる記録ドライブ手段と、 を備えて構成されることを特徴とする記録装置。
  18. 【請求項18】 前記入力手段により入力されたデジタ
    ルコピー管理情報に基づいて、前記記録ドライブ手段に
    よる前記入力手段から入力される主データの記録媒体へ
    の記録動作の制御を行なうことのできる記録制御手段を
    備えたことを特徴とする請求項17に記載の記録装置。
  19. 【請求項19】 前記記録制御手段は、前記入力手段か
    ら入力されたデジタルコピー管理情報内に含まれてい
    る、データ記録許可条件を参照し、そのデータ記録許可
    条件に基づいて、前記記録ドライブ手段による前記主デ
    ータの記録媒体への記録動作の実行/不実行の判断を行
    なうことを特徴とする請求項18に記載の記録装置。
  20. 【請求項20】 前記記録制御手段は、前記入力手段か
    ら入力されたデジタルコピー管理情報内に含まれている
    デジタルコピー経歴に関するデータを参照し、そのデジ
    タルコピー経歴に関するデータに基づいて、前記記録ド
    ライブ手段による前記主データの記録媒体への記録動作
    の実行/不実行の判断を行なうことを特徴とする請求項
    18に記載の記録装置。
  21. 【請求項21】 前記記録制御手段は、前記記録ドライ
    ブ手段により前記入力手段から入力された主データを記
    録媒体に記録させる際に、前記入力手段から入力された
    デジタルコピー管理情報については、そのデジタルコピ
    ー管理情報内のデジタルコピー経歴に関するデータ内容
    を更新したうえで、前記記録ドライブ手段により記録媒
    体に記録させることを特徴とする請求項18に記載の記
    録装置。
JP8171632A 1996-06-12 1996-06-12 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置 Pending JPH103745A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171632A JPH103745A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
EP97303954A EP0813194A3 (en) 1996-06-12 1997-06-09 Recording medium having digital copy management data recorded thereon, and recording and/or reproducing apparatus in which reproduction or recording operation is controlled on the basis of the digital copy management data
US08/871,955 US6034832A (en) 1996-06-12 1997-06-10 Recording medium having digital copy management data recorded therein, and recording apparatus and reproducing apparatus in which reproduction or recording operation is controlled on the basis of the digital copy management data
KR1019970023887A KR980004781A (ko) 1996-06-12 1997-06-10 디지털 카피관리데이터가 기록되어지는 기록매체와, 디지털 카피관리데이터에 기초하여 재생 또는 기록작동이 제어되는 기록장치 및 재생장치
CN97114813A CN1182268A (zh) 1996-06-12 1997-06-12 记有数字复制管理数据的记录介质、记录装置和重现装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171632A JPH103745A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103745A true JPH103745A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15926797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171632A Pending JPH103745A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6034832A (ja)
EP (1) EP0813194A3 (ja)
JP (1) JPH103745A (ja)
KR (1) KR980004781A (ja)
CN (1) CN1182268A (ja)

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207835A (ja) * 1998-11-09 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ―タ著作権保護システムにおけるデ―タ変換装置、デ―タ変換方法およびプログラム格納媒体
JP2000298941A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Victor Co Of Japan Ltd デジタルデータ記録装置
JP2000305854A (ja) * 1998-12-25 2000-11-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2000347946A (ja) * 1999-04-16 2000-12-15 Deutsche Thomson Brandt Gmbh マルチメディアコンテンツの不正な使用を防止する方法及び装置
JP2001043620A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ販売システムにおける販売先端末、そのシステムにおけるホスト装置及び決済ボックス
JP2001043193A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ販売システムにおける販売先端末
WO2001043342A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution de donnees et enregistreur utilise avec ce systeme
WO2001088922A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede d'enregistrement sur ce support, procede de commande de sortie, dispositif de lecture, procede de commande d'enregistrement/lecture, procede d'enregistrement, procede d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement et/ou procede de lecture
JP2001344470A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd データ販売方法、データ販売システム、データ販売装置、およびデータ販売方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2002055884A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sony Corp コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、サーバ、並びに、記憶媒体
JP2002074824A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Aiwa Co Ltd 音声情報処理装置及び方法
WO2003042915A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement, systeme d'enregistrement/reproduction de contenus, appareil d'enregistrement de contenu et dispositif de recodage de contenu
JP2003521056A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
WO2003075163A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de stockage de donnees
WO2005020234A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置システム、情報処理方法及び情報処理システムにおいて実行されるコンピュータープログラム
KR100567361B1 (ko) * 2000-06-06 2006-04-04 파이오니아 가부시키가이샤 저작권 보호 방법, 재생 방법, 재생 장치, 기록 방법 및기록 장치
JP2006512658A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 承認領域における分割された権利
KR100595800B1 (ko) * 1999-10-26 2006-07-03 소니 가부시끼 가이샤 기록 매체, 기록 장치 및 기록/재생 시스템
JP2006209275A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Ltd 個人用コンテンツの配信装置
JP2006520043A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コピープロテクトされた素材の地理的領域への限定的な頒布
JP2006255946A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2007012246A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッド型光ディスクおよびその製造方法
KR100699188B1 (ko) * 1999-01-14 2007-03-27 소니 가부시끼 가이샤 정보신호의 레코딩 제한 방법, 정보신호의 레코딩 제어 시스템, 및 정보신호 레코딩 장치
KR100714665B1 (ko) * 1999-03-31 2007-05-07 소니 가부시끼 가이샤 데이터 통신 시스템 및 데이터 관리 방법
JP2007174448A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理装置
JP2007179556A (ja) * 2007-01-26 2007-07-12 Sony Corp 情報管理装置、情報管理方法、記録媒体、およびプログラム
JP2007188530A (ja) * 2007-03-30 2007-07-26 Fujitsu Ltd ライセンス委譲装置、記録媒体およびメディア読み出し方法
JP2007220134A (ja) * 2007-03-30 2007-08-30 Fujitsu Ltd ライセンス委譲装置、記録媒体およびライセンス委譲方法
KR100757433B1 (ko) * 2006-12-26 2007-09-11 엘지전자 주식회사 콘텐츠의 이용 제한 방법
KR100762731B1 (ko) * 1998-12-11 2007-10-09 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치, 재생 방법, 및 기록매체
WO2008004308A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, dispositif d'enregistrement d'informations et procédé, et programme d'ordinateur
JP2008077206A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Canon Inc 電子データ管理システム、電子データ管理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2008186354A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 送信装置及び無線通信システム
JP2008210504A (ja) * 2008-03-10 2008-09-11 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
JP2008271564A (ja) * 2008-04-25 2008-11-06 Fujitsu Ltd ライセンスのオフライン環境下における送信流通システム及び送信流通方法
US7503073B2 (en) 2002-04-15 2009-03-10 Sony Corporation Information managing apparatus and method, recording medium, and program
JP2009510625A (ja) 2005-09-29 2009-03-12 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッド 権利発行を伴うアドバンストコピー、及び管理されたコピートークンを用いたデジタル著作権管理システム及び方法
JP2009151481A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toshiba Corp コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法
JP2009528594A (ja) * 2006-02-23 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテンツのインセンティブ化された超流通のための装置および方法
JP2009199309A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Fujitsu Ltd デジタルデータのコピーを管理する装置および方法
US7650328B2 (en) 2002-07-25 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storage device capable of storing multiple sets of history information on input/output processing of security data without duplication
US7752461B2 (en) 2002-01-15 2010-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Storage apparatus that can properly recommence input and output of classified data
JP2010239622A (ja) * 2010-04-22 2010-10-21 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理装置
JP2010244586A (ja) * 2001-10-05 2010-10-28 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ディジタル情報記録装置および情報記録再生装置
JP2010250848A (ja) * 2010-06-18 2010-11-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ディジタル情報記録装置および再生装置
JP4664352B2 (ja) * 2004-03-22 2011-04-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デバイスと携帯用保存装置との間に権利客体を移動またはコピーする方法及び装置
WO2011135767A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 パナソニック株式会社 ダウンロード端末、コンテンツ利用システム、視聴期限確定方法、プログラム、および記録媒体
JP2011223281A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011221775A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011221776A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2013502627A (ja) * 2009-08-13 2013-01-24 スリング メディア ピーブイティー エルティーディー. コピープロテクトされたデジタルメディアコンテンツのプレイスシフトを選択的に制限するシステム、方法及びプログラムアプリケーション

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490113B2 (en) * 1994-12-22 2002-12-03 Sony Corporation Recording medium and apparatus for protecting copyrighted digital data
MY122982A (en) * 1994-12-22 2006-05-31 Sony Corp Recording medium and apparatus for protecting copyrighted digital data
JP3260380B2 (ja) * 1996-02-02 2002-02-25 トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド 多数の電子装置を相互連結するシステム及び方法
US5835594A (en) * 1996-02-09 1998-11-10 Intel Corporation Methods and apparatus for preventing unauthorized write access to a protected non-volatile storage
GB2323734B (en) * 1997-03-27 2001-04-11 Quantel Ltd A video processing system
JPH11176091A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置
US6678464B1 (en) * 1997-12-26 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Preventing copying of digital information
JP3454700B2 (ja) 1998-01-20 2003-10-06 富士通株式会社 情報記憶装置及びその制御方法
EP1211681B1 (en) * 1998-01-20 2007-02-14 Fujitsu Limited Data storage device and control method therefor
DE69917140T2 (de) * 1998-01-21 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Videodatenaufzeichnungsmedium, videodatenaufzeichnungsgerät und videodatenwiedergabegerät
US6526218B1 (en) * 1998-01-26 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Editing-function-integrated reproducing apparatus
US6560706B1 (en) 1998-01-26 2003-05-06 Intel Corporation Interface for ensuring system boot image integrity and authenticity
US7257132B1 (en) * 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
JPH11259764A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sony Corp 記録媒体および情報伝達システム
JP3890737B2 (ja) * 1998-04-14 2007-03-07 株式会社日立製作所 ディジタル映像信号または音声信号の再生装置及び再生方法
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
JP3076033B1 (ja) * 1998-09-14 2000-08-14 松下電器産業株式会社 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体
JP2000149415A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光ディスクの再生装置及び複製装置並びに光ディスクの違法使用防止方法
EP1001419B1 (en) * 1998-11-09 2004-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data conversion apparatus and method in copyright protecting system
US6865552B1 (en) * 1998-12-02 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data copying system, data copying apparatus, data copying method, and recording medium
JP4045387B2 (ja) * 1998-12-11 2008-02-13 ソニー株式会社 情報信号複製管理方法、情報信号複製管理システムおよび情報信号記録装置
US6754354B1 (en) * 1998-12-15 2004-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio system and audio interface
MY124066A (en) * 1998-12-25 2006-06-30 Sony Corp Information processing device and method, and program storage medium.
JP4131071B2 (ja) * 1999-01-11 2008-08-13 ソニー株式会社 情報信号の記録装置、記録システム、記録媒体および記録方法
WO2000049510A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 Sony Corporation Dispositif et procede de traitement de l'information et support de memorisation de programme
ID27991A (id) * 1999-03-03 2001-05-03 Sony Corp Aparatus pemproses data, metode pemprosesan data, unit terminal, dan metode transmisi dari aparatus pemproses data
WO2000052684A1 (fr) 1999-03-03 2000-09-08 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement, procede d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede de reproduction
JP2000260121A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
JP2000276834A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Sony Corp 記録装置、再生装置、記録再生システム、及びダビング動作管理方法
EP1045386B1 (en) * 1999-04-16 2007-12-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for preventing illegal use of multimedia content
JP4161466B2 (ja) * 1999-04-22 2008-10-08 日本ビクター株式会社 コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報処理装置
EP1049087A3 (en) * 1999-04-27 2004-10-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Contents information recording method, contents information recording unit, contents information record reproduction method, contents information record reproduction unit and media therefor
JP3977549B2 (ja) * 1999-04-30 2007-09-19 株式会社東芝 コンテンツ管理方法、コンテンツ利用管理システム、コンテンツ利用管理装置及び再生装置
EP1054395B1 (en) 1999-05-17 2007-06-27 Sony Corporation Optical disc recording apparatus, optical disc recording methods, and optical discs
US6538961B2 (en) 1999-05-18 2003-03-25 Sony Corporation Apparatus and method for recording an optical disc identification code
CN100579193C (zh) 1999-07-09 2010-01-06 松下电器产业株式会社 记录器、重放器、记录方法和重放方法
JP2001060229A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル著作物情報管理方法、コンテンツプロバイダ、ユーザ端末、情報記録媒体。
EP1385164A3 (en) * 1999-08-25 2009-01-07 Sony Corporation Data outputting method and data outputting device
US6778265B1 (en) * 1999-11-10 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Copy feature for recordable DVD editing
WO2001041359A1 (fr) * 1999-12-03 2001-06-07 Sanyo Electric Co., Ltd Systeme de distribution de donnees et enregistreur a utiliser dans ce systeme
KR100354176B1 (ko) * 1999-12-10 2002-09-28 엘지전자 주식회사 기록 디지털 스트림의 파일 관리방법
US6718446B1 (en) 2000-02-11 2004-04-06 Iomega Corporation Storage media with benchmark representative of data originally stored thereon
US6920565B2 (en) 2000-06-05 2005-07-19 Iomega Corporation Method and system for providing secure digital music duplication
JP2001332070A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
US7188087B1 (en) * 2000-05-15 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Devices, systems and methods for restricting use of digital content
JP3818021B2 (ja) * 2000-06-06 2006-09-06 日本ビクター株式会社 コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置
US7162142B2 (en) * 2000-06-30 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data playback apparatus, data playback method, storage medium, and data structure
US6278839B1 (en) * 2000-07-07 2001-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, a recorder, a player, a recording method, and a reproducing method that are all used for the optical disc
JP3646631B2 (ja) * 2000-08-04 2005-05-11 ヤマハ株式会社 電子機器
JP4385511B2 (ja) * 2000-10-12 2009-12-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002150675A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Sony Corp 記録装置及び方法、再生装置及び方法、並びに記憶媒体
JP4300705B2 (ja) * 2000-12-05 2009-07-22 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、記録媒体
JP2002175090A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp 再生装置および再生方法
JP4029569B2 (ja) 2000-12-13 2008-01-09 株式会社日立製作所 ディジタル情報記録再生装置、記録装置、受信装置および送信装置
JP2002189668A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp 再生装置
JP3764852B2 (ja) * 2000-12-26 2006-04-12 シャープ株式会社 データ再生システム、そのシステムに用いられるデータ読取り装置およびその方法
US20030002857A1 (en) * 2000-12-27 2003-01-02 Curtin Steven D. Electronic write protect detection for video tape recorders
WO2002056312A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Sony Corporation Procede et dispositif de gestion de copie de donnees et systeme de gestion de copie associe
TW566041B (en) * 2001-07-06 2003-12-11 Hitachi Ltd Digital data recording device and output device
JP2005500641A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 信号、記憶媒体、斯かる信号を記録する方法及び装置、並びに斯かる信号を再生する方法及び装置
JP2005509996A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディジタル著作権管理
DE10164134A1 (de) * 2001-12-30 2003-07-17 Juergen K Lang System und Verfahren zur Erstellung und Verbreitung kopier- und nutzungsgeschützter elektronischer Ton- und Bildmedien und deren Dateninhalte
DE10164133A1 (de) * 2001-12-30 2003-07-17 Juergen K Lang System und Verfahren zur Wiedergabe kopier- und nutzungsgeschützter Ton- und Bildmedien
DE10164131A1 (de) * 2001-12-30 2003-07-17 Juergen K Lang Kryptographisches Modul zur Speicherung und Wiedergabe kopier-und nutzungsgeschützter elektronischer Ton- und Bildmedien
DE10164135A1 (de) * 2001-12-30 2003-07-17 Juergen K Lang System und Verfahren zur kopier- und nutzungsgeschützten Ver- und Entschlüsselung, Übertragung und Speicherung elektronischer Ton- und Bildmedien
EP1488420B1 (en) 2002-03-07 2012-05-09 Panasonic Corporation Usage management method and usage management apparatus
AU2003206088A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Revocation of copyrighted content
CN1659653A (zh) * 2002-04-11 2005-08-24 松下电器产业株式会社 信息记录介质、记录设备、再现设备、以及记录与再现设备
TWI235004B (en) * 2002-05-22 2005-06-21 Hitachi Ltd Data output apparatus and data output method
KR100582953B1 (ko) * 2002-06-05 2006-05-23 엘지전자 주식회사 기록매체의 기록 스트림 관리방법
US20040067045A1 (en) * 2002-07-31 2004-04-08 Kazuo Kuroda Information generating apparatus and method, information reproducing apparatus and method, recording medium, and information recording medium
JP2004104470A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 通信装置、通信方法、プログラム、記録媒体
JP2004199741A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Sharp Corp 記録再生方法および記録再生装置
FR2850223B1 (fr) * 2003-01-16 2006-04-21 Canon Europa Nv Procede et dispositif de transfert d'informations securisees
JP4016865B2 (ja) * 2003-03-26 2007-12-05 ソニー株式会社 コンテンツ再生期限管理システム、コンテンツ再生期限管理方法、端末装置、サーバ装置、プログラム、記録媒体
JP2006524406A (ja) 2003-04-22 2006-10-26 松下電器産業株式会社 集約システム
JP4117615B2 (ja) * 2003-06-30 2008-07-16 ソニー株式会社 一時蓄積管理装置、一時蓄積管理方法及び一時蓄積管理プログラム
JP4537022B2 (ja) * 2003-07-09 2010-09-01 株式会社日立製作所 データ配置に制限を設けるデータ処理方法、記憶領域制御方法、および、データ処理システム。
JP2005063483A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生プログラム
JP2005122359A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
JP4613487B2 (ja) * 2003-11-07 2011-01-19 ソニー株式会社 電子機器、情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
DE60321009D1 (de) * 2003-11-19 2008-06-26 Sony Deutschland Gmbh Kopiergeschützte digitale Daten
KR101002836B1 (ko) * 2004-01-03 2010-12-21 삼성전자주식회사 이동통신망의 다수 사용자들에게 전자 컨텐츠를 분배하는방법과 그 시스템
JP2005347852A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp データ記録装置及びデータ移動制御方法
US20080072072A1 (en) * 2004-06-09 2008-03-20 Kenji Muraki Recording Device and Recording Method
EP1758811B9 (en) * 2004-06-22 2012-05-02 Cesab Carrelli Elevatori S.P.A. Safety device for a fork lift truck
KR100571751B1 (ko) * 2004-09-08 2006-04-18 삼성전자주식회사 동시녹화가 가능한 복합기록기기 및 그의 동시녹화방법
JP4843208B2 (ja) * 2004-09-30 2011-12-21 株式会社東芝 デジタルコンテンツ編集装置、デジタルコンテンツ編集方法、デジタルコンテンツ編集プログラムおよびデジタルコンテンツ編集プログラムを記録した記録媒体
US20060098818A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 International Business Machines (Ibm) Corporation Encryption technique for asynchronous control commands and data
US7685166B2 (en) * 2005-01-19 2010-03-23 Panasonic Corporation Information recording apparatus
WO2007020586A2 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of controlled copying of content
JP4785489B2 (ja) * 2005-10-14 2011-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
KR101229493B1 (ko) * 2005-10-26 2013-02-04 삼성전자주식회사 기록 방지 기능을 효과적으로 수행할 수 있는 정보 저장매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
JP4564464B2 (ja) 2006-01-05 2010-10-20 株式会社東芝 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム
KR20070074432A (ko) * 2006-01-09 2007-07-12 엘지전자 주식회사 데이터 재생 방법 및 장치, 그리고 기록매체
JP2009088756A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd コンテンツ記録媒体、コンテンツ記録装置及びコンテンツ再生装置
CN101447002B (zh) * 2007-11-27 2010-10-13 台达电子工业股份有限公司 人机接口的档案复制次数加密方法
JP4468468B2 (ja) * 2008-06-30 2010-05-26 株式会社東芝 コンテンツ記録装置、及びコンテンツ記録方法
JP4464465B2 (ja) * 2008-07-02 2010-05-19 パナソニック株式会社 データ記録装置、データ記録方法およびプログラム
JP5744611B2 (ja) * 2011-04-20 2015-07-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013222481A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Sharp Corp 情報記録装置、情報記録媒体および情報記録方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273204A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
JPH0312070A (ja) * 1989-06-07 1991-01-21 Canon Inc 再生装置
JPH05266586A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Victor Co Of Japan Ltd デジタル・オーディオ記録再生方式
JPH06124539A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sony Corp ディジタルvtr
JPH06131806A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置と記録装置と記録媒体と記録媒体の初期化装置
JPH07154350A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Sony Corp 多重放送方法および装置
JPH07230667A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
WO1995023411A1 (fr) * 1994-02-28 1995-08-31 Sony Corporation Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees
JPH07235131A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Victor Co Of Japan Ltd 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置
JPH07287655A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置
JPH07319635A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sony Corp 情報保護方法、記録媒体駆動装置および記録媒体
JPH0831080A (ja) * 1994-07-06 1996-02-02 Kenwood Corp デジタルディスク記録方法及びその記録再生装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014234A (en) * 1986-08-25 1991-05-07 Ncr Corporation System with software usage timer and counter for allowing limited use but preventing continued unauthorized use of protected software
AU622626B2 (en) * 1987-06-03 1992-04-16 Sony Corporation Method of processing data
US5057947A (en) * 1988-02-10 1991-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus with limited digital copying
US5621578A (en) * 1992-02-06 1997-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of transmitting digital video and audio signals between bit rate reduction encoded signal recording and reproducing systems
JP3180366B2 (ja) * 1991-04-19 2001-06-25 ソニー株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
DE69427578T2 (de) * 1993-09-21 2001-10-04 Sony Corp Verfahren und anlage zum übertragen von daten, datenkodierer und datenaufnahmemedium
JP3321972B2 (ja) * 1994-02-15 2002-09-09 ソニー株式会社 ディジタル信号記録装置
US5699370A (en) * 1994-02-17 1997-12-16 Hitachi, Ltd. Information recording and reproduction apparatus to be controlled by temporal information
JPH0845246A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体、再生方法、記録装置、及び再生装置
JPH08147856A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光磁気ディスクの再生装置及びその再生方法
US5638443A (en) * 1994-11-23 1997-06-10 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of composite digital works
MY122982A (en) * 1994-12-22 2006-05-31 Sony Corp Recording medium and apparatus for protecting copyrighted digital data
JP3781796B2 (ja) * 1995-01-12 2006-05-31 ソニー株式会社 記録装置および方法、並びに記録再生装置
JP3252706B2 (ja) * 1995-07-21 2002-02-04 ソニー株式会社 映像信号再生方法及び装置、並びに信号伝送方法及び装置
KR0166923B1 (ko) * 1995-09-18 1999-03-20 구자홍 디지탈 방송 시스템의 불법 시청 및 복사 방지방법 및 장치
JPH09245438A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3369836B2 (ja) * 1996-03-21 2003-01-20 三洋電機株式会社 記録再生装置および記録再生方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273204A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
JPH0312070A (ja) * 1989-06-07 1991-01-21 Canon Inc 再生装置
JPH05266586A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Victor Co Of Japan Ltd デジタル・オーディオ記録再生方式
JPH06124539A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sony Corp ディジタルvtr
JPH06131806A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置と記録装置と記録媒体と記録媒体の初期化装置
JPH07154350A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Sony Corp 多重放送方法および装置
JPH07230667A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JPH07235131A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Victor Co Of Japan Ltd 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置
WO1995023411A1 (fr) * 1994-02-28 1995-08-31 Sony Corporation Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees
JPH07287655A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置
JPH07319635A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sony Corp 情報保護方法、記録媒体駆動装置および記録媒体
JPH0831080A (ja) * 1994-07-06 1996-02-02 Kenwood Corp デジタルディスク記録方法及びその記録再生装置

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207835A (ja) * 1998-11-09 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ―タ著作権保護システムにおけるデ―タ変換装置、デ―タ変換方法およびプログラム格納媒体
KR100762731B1 (ko) * 1998-12-11 2007-10-09 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치, 재생 방법, 및 기록매체
JP2000305854A (ja) * 1998-12-25 2000-11-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP4568933B2 (ja) * 1998-12-25 2010-10-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
KR100719795B1 (ko) * 1999-01-14 2007-05-21 소니 가부시끼 가이샤 레코딩 장치 및 레코딩 방법
KR100699188B1 (ko) * 1999-01-14 2007-03-27 소니 가부시끼 가이샤 정보신호의 레코딩 제한 방법, 정보신호의 레코딩 제어 시스템, 및 정보신호 레코딩 장치
KR100714665B1 (ko) * 1999-03-31 2007-05-07 소니 가부시끼 가이샤 데이터 통신 시스템 및 데이터 관리 방법
JP2000298941A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Victor Co Of Japan Ltd デジタルデータ記録装置
JP2000347946A (ja) * 1999-04-16 2000-12-15 Deutsche Thomson Brandt Gmbh マルチメディアコンテンツの不正な使用を防止する方法及び装置
JP4674933B2 (ja) * 1999-04-16 2011-04-20 ドイチェ トムソン−ブラント ゲーエムベーハー マルチメディアコンテンツの不正な使用を防止する方法及び装置
JP2001043620A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ販売システムにおける販売先端末、そのシステムにおけるホスト装置及び決済ボックス
JP2001043193A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ販売システムにおける販売先端末
KR100595800B1 (ko) * 1999-10-26 2006-07-03 소니 가부시끼 가이샤 기록 매체, 기록 장치 및 기록/재생 시스템
WO2001043342A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution de donnees et enregistreur utilise avec ce systeme
US7945517B2 (en) 1999-12-06 2011-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Data distribution system and recording device for use therein
JP2011061845A (ja) * 2000-01-24 2011-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv セキュリティ識別子を使用しての完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP2003521056A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP4672228B2 (ja) * 2000-01-24 2011-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
WO2001088922A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede d'enregistrement sur ce support, procede de commande de sortie, dispositif de lecture, procede de commande d'enregistrement/lecture, procede d'enregistrement, procede d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement et/ou procede de lecture
JP2002055884A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sony Corp コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、サーバ、並びに、記憶媒体
JP2001344470A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd データ販売方法、データ販売システム、データ販売装置、およびデータ販売方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP4649760B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 ソニー株式会社 コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、並びに、記憶媒体
KR100567361B1 (ko) * 2000-06-06 2006-04-04 파이오니아 가부시키가이샤 저작권 보호 방법, 재생 방법, 재생 장치, 기록 방법 및기록 장치
JP2002074824A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Aiwa Co Ltd 音声情報処理装置及び方法
JP2010244586A (ja) * 2001-10-05 2010-10-28 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ディジタル情報記録装置および情報記録再生装置
WO2003042915A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement, systeme d'enregistrement/reproduction de contenus, appareil d'enregistrement de contenu et dispositif de recodage de contenu
CN100357966C (zh) * 2001-11-16 2007-12-26 夏普株式会社 记录媒体、内容记录/再现系统、内容再现装置、内容记录装置以及内容再编码装置
US7594041B2 (en) 2001-11-16 2009-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium, content recording/reproducing system, content reproducing apparatus, content recording apparatus, and content recoding apparatus
US7752461B2 (en) 2002-01-15 2010-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Storage apparatus that can properly recommence input and output of classified data
WO2003075163A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de stockage de donnees
US7716746B2 (en) 2002-03-05 2010-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storing device for classified data
US7861313B2 (en) 2002-04-15 2010-12-28 Sony Corporation Information managing apparatus and method, recording medium, and program
US7503073B2 (en) 2002-04-15 2009-03-10 Sony Corporation Information managing apparatus and method, recording medium, and program
US7650328B2 (en) 2002-07-25 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storage device capable of storing multiple sets of history information on input/output processing of security data without duplication
JP2006512658A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 承認領域における分割された権利
US10528704B2 (en) 2002-12-30 2020-01-07 Koninklijke Philips N.V. Divided rights in authorized domain
JP2006520043A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コピープロテクトされた素材の地理的領域への限定的な頒布
WO2005020234A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置システム、情報処理方法及び情報処理システムにおいて実行されるコンピュータープログラム
JP4664352B2 (ja) * 2004-03-22 2011-04-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デバイスと携帯用保存装置との間に権利客体を移動またはコピーする方法及び装置
JP4525361B2 (ja) * 2005-01-26 2010-08-18 株式会社日立製作所 個人用コンテンツの配信装置
JP2006209275A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Ltd 個人用コンテンツの配信装置
JP2006255946A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2007012246A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッド型光ディスクおよびその製造方法
JP2014207025A (ja) * 2005-09-29 2014-10-30 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッドContentGuard Holdings, Inc. 権利発行を伴うアドバンストコピー、及び管理されたコピートークンを用いたデジタル著作権管理システム及び方法
JP2009510625A (ja) 2005-09-29 2009-03-12 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッド 権利発行を伴うアドバンストコピー、及び管理されたコピートークンを用いたデジタル著作権管理システム及び方法
JP2007174448A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理装置
JP4787333B2 (ja) * 2006-02-23 2011-10-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテンツ配信のための方法、装置、通信デバイス、プロセッサ、およびコンピュータ読取り可能記憶媒体
JP2009528594A (ja) * 2006-02-23 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテンツのインセンティブ化された超流通のための装置および方法
WO2008004308A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, dispositif d'enregistrement d'informations et procédé, et programme d'ordinateur
JP4827070B2 (ja) * 2006-07-07 2011-11-30 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8036074B2 (en) 2006-07-07 2011-10-11 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, and computer program
JP2008077206A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Canon Inc 電子データ管理システム、電子データ管理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
KR100757433B1 (ko) * 2006-12-26 2007-09-11 엘지전자 주식회사 콘텐츠의 이용 제한 방법
JP2007179556A (ja) * 2007-01-26 2007-07-12 Sony Corp 情報管理装置、情報管理方法、記録媒体、およびプログラム
JP4697152B2 (ja) * 2007-01-26 2011-06-08 ソニー株式会社 情報管理装置、情報管理方法、記録媒体、およびプログラム
JP2008186354A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 送信装置及び無線通信システム
JP2007188530A (ja) * 2007-03-30 2007-07-26 Fujitsu Ltd ライセンス委譲装置、記録媒体およびメディア読み出し方法
JP2007220134A (ja) * 2007-03-30 2007-08-30 Fujitsu Ltd ライセンス委譲装置、記録媒体およびライセンス委譲方法
JP2009151481A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toshiba Corp コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法
JP2009199309A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Fujitsu Ltd デジタルデータのコピーを管理する装置および方法
JP4620136B2 (ja) * 2008-03-10 2011-01-26 株式会社東芝 情報記録装置
JP2008210504A (ja) * 2008-03-10 2008-09-11 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
JP2008271564A (ja) * 2008-04-25 2008-11-06 Fujitsu Ltd ライセンスのオフライン環境下における送信流通システム及び送信流通方法
US8966658B2 (en) 2008-08-13 2015-02-24 Sling Media Pvt Ltd Systems, methods, and program applications for selectively restricting the placeshifting of copy protected digital media content
JP2013502627A (ja) * 2009-08-13 2013-01-24 スリング メディア ピーブイティー エルティーディー. コピープロテクトされたデジタルメディアコンテンツのプレイスシフトを選択的に制限するシステム、方法及びプログラムアプリケーション
JP2011223281A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011221775A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011221776A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2010239622A (ja) * 2010-04-22 2010-10-21 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理装置
WO2011135767A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 パナソニック株式会社 ダウンロード端末、コンテンツ利用システム、視聴期限確定方法、プログラム、および記録媒体
JP5430752B2 (ja) * 2010-04-28 2014-03-05 パナソニック株式会社 ライセンスサーバ、およびコンテンツ利用システム
US8813257B2 (en) 2010-04-28 2014-08-19 Panasonic Corporation Download terminal, and content utilization system
JP2010250848A (ja) * 2010-06-18 2010-11-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ディジタル情報記録装置および再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0813194A3 (en) 1997-12-29
KR980004781A (ko) 1998-03-30
EP0813194A2 (en) 1997-12-17
CN1182268A (zh) 1998-05-20
US6034832A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103745A (ja) 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JP3084969B2 (ja) 再生装置と記録装置とケース入り記録媒体と記録媒体の初期化装置
AU784284B2 (en) Data transfer system, data transfer apparatus, data recording apparatus, edit controlling method, and data processing method
US7095694B2 (en) Information recording medium, storage medium, information reproduction apparatus and method, and information recording and reproduction apparatus and method as well as providing medium
US7117179B2 (en) Method of recording and reproducing sample data to/from a recording medium and sample data containing recording medium
JP3932810B2 (ja) 記録装置
JP4250343B2 (ja) データ処理装置
JP4039154B2 (ja) 記録装置、記録方法、プログラム、プログラム記録媒体
JP2000207832A (ja) 情報信号複製制限方法、情報信号複製制御システムおよび情報信号記録装置
RU2384897C2 (ru) Способ и устройство записи данных на носитель записи
JP2002203366A (ja) ディジタルオーディオ信号録音装置
JP2002203365A (ja) ディジタルオーディオ信号録音装置
JPH103778A (ja) 記録再生装置
JP3361729B2 (ja) 記録装置
JP3235231B2 (ja) 記録再生装置
JP3875835B2 (ja) オーディオシステム
JP3322832B2 (ja) 光ディスク記録装置
US20090279401A1 (en) Recording Medium, Apparatus and Method for Recording/Reproducing Data on/From Recording Medium
JP3765702B2 (ja) 記録装置、記録制御方法および記録媒体
EP1690179A1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing, and information storage medium
JP4106982B2 (ja) 記憶装置、記憶制御方法、プログラム
JP3933184B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3820069B2 (ja) 記録システム、記録装置、記録制御方法および記録媒体
JP2001266545A (ja) ディスク記録再生装置
JP2007115160A (ja) レンタル用の情報記憶媒体、サーバ、これらを使用したレンタル方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929