JP5744611B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5744611B2 JP5744611B2 JP2011093992A JP2011093992A JP5744611B2 JP 5744611 B2 JP5744611 B2 JP 5744611B2 JP 2011093992 A JP2011093992 A JP 2011093992A JP 2011093992 A JP2011093992 A JP 2011093992A JP 5744611 B2 JP5744611 B2 JP 5744611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- management application
- file object
- information processing
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
- G06F16/168—Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本実施形態の情報処理装置は、一般のアプリケーションによって作成されたドキュメントデータを、オペレーティングシステムとは異なる独自でファイリングする機能を持つファイル管理アプリケーションを有する。
図1は、情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図1において、CPU101は、ROM103又はハードディスク111からRAM102にロードされたOSや一般アプリケーション等のプログラムを実行し、後述するソフトウェアの機能及びフローチャートの処理を実現する。
RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)105は、キーボード109や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)106は、CRTディスプレイ110の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)107は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル等を記憶するハードディスク(HD)111やフレキシブルディスク(FD)等とのアクセスを制御する。PRTC108は、接続されたプリンタ107との間の信号の交換を制御する。NC112は、ネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。
なお、以下では説明の簡略化のため、CPU101ではなく、ファイル管理アプリケーションやオペレーティングシステムが処理を行う様に説明を行う。
オペレーティングシステム207上でファイル管理アプリケーションA201とファイル管理アプリケーションB203との2つのアプリケーションが動作している。オペレーティングシステム207、ファイル管理アプリケーションA201、ファイル管理アプリケーションB203は、図1の情報処理装置内で動作しているソフトウェアである。ファイル管理アプリケーションA201には、幾つかのフォルダやファイルがある。ドキュメントデータ202は、一般のアプリケーションによって作成されたドキュメントデータである。ユーザは、ファイル管理アプリケーションA201を介し、ドキュメントデータ202に対しコピーや移動等の操作をマウスやキーボードで行うことができる。
ファイル管理ビュー204は、ファイル管理アプリケーションB203のファイル管理ビューである。ファイル管理ビュー204によって、ユーザは視覚的にファイル管理アプリケーションB203が管理しているファイルを知ることができ、コピーや移動等の操作をマウスやキーボードで行うことができる。ユーザは、ファイル管理アプリケーションA201からファイル管理アプリケーションB203にファイルを移動させたいときは、ドキュメントデータ202をマウスでドラッグし、マウスカーソルをファイル管理ビュー204に移動させ、ドロップさせる。このようにして、ユーザは、ファイルをファイル管理アプリケーションA201からファイル管理アプリケーションB203に移動させることができる。これはパソコンにおける一般的なファイルのドラッグアンドドロップ操作であり、オペレーティングシステム207とアプリケーションとによって実現している機能である。
ファイル管理アプリケーションAは、ファイル管理手段Aの一例である。ファイル管理アプリケーションBは、ファイル管理手段Bの一例である。
図3も図2と同様にオペレーティングシステム207上で動作している。ファイル管理アプリケーションB303、ファイル管理ビュー304は、図2のファイル管理アプリケーションB203、ファイル管理ビュー204と同じである。ファイル管理アプリケーションA301と図2のオペレーティングシステム207のファイル管理アプリケーションA201との違いは、ファイルパスを表示する領域であるアドレスバー302を持つことである。アドレスバー302には、現在表示しているフォルダまでのファイルパス又は、選択されているファイルのファイルパスが表示されている。このアドレスバー302をマウスでドラッグし、ファイル管理ビュー304にドロップすることが可能である。従来の技術では、このドラッグアンドドロップ操作で、ファイル管理ビュー304にファイルの追加をすることはできない。ファイル管理アプリケーションB303は、オペレーティングシステム207からのドロップの指示を受け取るが、ファイルオブジェクトではないためファイルの追加の対象外とみなし、ファイルの追加を行わないからである。これはアドレスバー302のファイルパス文字列をコピーアンドペーストした際も同じである。
メールアプリケーション305は、特定のファイルへのリンクを示すハイパーリンク306を持っている。このハイパーリンク306は、マウスによりファイル管理ビュー304へドラッグアンドドロップすることができる。しかしこのドラッグアンドドロップ操作では、ファイル管理ビュー304にファイルの追加は行えない。ファイル管理アプリケーションB303は、メールアプリケーション305からオペレーティングシステム207を経由しドロップの指示を受け取るが、ファイルオブジェクトではないためファイルの追加の対象外とみなしてしまう。これはハイパーリンク306のファイルパス文字列をコピーアンドペーストした際も同じである。
まずS401において、ファイル管理アプリケーションA201は、マウスドラッグイベントを受け取る。次にファイル管理アプリケーションA201は、S402においてドラッグされたデータを作成する。作成するデータを何にするかはファイル管理アプリケーションA201によって定められている。一般的にはドラッグされたデータを対象とし、ドキュメントファイルがドラッグされたならドキュメントファイルを、文字列がドラッグされたなら文字列をドラッグされたデータとすることが多い。
次に、オペレーティングシステム207はファイル管理アプリケーションA201からのドラッグされたデータの作成指示(S402)を受け、S403においてドラッグデータの保持を行う。S402とS403との処理はオペレーティングシステム207の提供するフレームワークを介して行われるのが一般的である。本実施形態においてはオペレーティングシステム207がどのようなフレームワークを持つかに依存せず、フレームワークを含めオペレーティングシステム207の処理とみなす。
次にS403において、ファイル管理アプリケーションB203は、マウスドロップイベントを受け取る。次にS404において、ファイル管理アプリケーションB203は、オペレーティングシステム207に対しドロップされたデータが何かを問い合わせる。ファイル管理アプリケーションB203にドロップされたデータとは、ファイル管理アプリケーションA201でドラッグされたデータと同一である。即ちS403においてオペレーティングシステム207で保持されたドラッグデータである。
フォーマットの問い合わせ結果を基に、S405において、ファイル管理アプリケーションB203は、ドラッグデータを使用する。このS405でどのようにドラッグデータを使用するかは、次の図5で説明する。次にS406において、マウスドロップイベントの終了となる。マウスドロップイベントの終了を受け、S407において、オペレーティングシステム207は、S403で保持したドラッグデータの破棄を行う。
図5は、ファイル管理アプリケーション及びオペレーティングシステムの処理フローチャートである。図5は図4のS405のサブルーチンである。図5のフローチャートはファイル管理アプリケーションB303の処理である。
まずS501において、ファイル管理アプリケーションB303は、オペレーティングシステム207からマウスドロップイベントを受け取る。これは図4のS403に相当する。次にS502において、ファイル管理アプリケーションB303は、オペレーティングシステム207に対しドロップされたデータのフォーマットを問い合わせ、ドロップされたデータのフォーマットを知る。これは図4のS404に相当する。オペレーティングシステム207から知らされるフォーマットは図6で説明する。ドロップされるデータがどのフォーマットであるかは、ドラッグしたアプリケーションが定めている。本実施形態ではファイル管理アプリケーションA301にあたる。フォーマットは複数であってもよい。
次にS503において、ファイル管理アプリケーションB303は、ドロップされたデータがファイルオブジェクトであるかどうかを判断する。ファイル管理アプリケーションB303は、ファイルオブジェクトであると判断した場合、S508において、ドロップされたデータ、つまりファイルをファイル管理アプリケーションB303の管理するファイルに追加する。その結果、追加したファイルがファイル管理ビュー304に表示される。これは従来のドラッグアンドドロップの際の処理フローである。
次にS508において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイルオブジェクトをファイル管理アプリケーションB303の管理する領域上にファイルとして作成する。そして、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイル管理アプリケーションB303の管理するファイルに追加し処理を終える。
S504においてファイルパスを示す文字列でなかった場合はS506において、ファイル管理アプリケーションB303は、フォルダ文字列であるかを判断する。ファイル管理アプリケーションB303がフォルダを示す文字列ではないと判断した場合S509に進む。このときはファイルでもフォルダでもないため、ファイル管理アプリケーションB303に追加するファイルがないことになる。即ちファイルではないものをドラッグアンドドロップされたことになる。例えば実行形式のプログラムやURL文字列等である。S509でマウスドロップイベントの終了となる。これは図4のS406に相当する。
S506においてファイル管理アプリケーションB303がフォルダを示す文字列であると判断した場合、S507に進む。S507でファイル管理アプリケーションB303は、該当するフォルダ内の全ファイルのファイルオブジェクトを取得する。S507の処理は、フォルダ内ファイルオブジェクト取得の処理の一例である。
そして次にS508において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイルオブジェクトをファイル管理アプリケーションB303の管理する領域上にファイルとして作成する。そして、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイル管理アプリケーションB303の管理するファイルに追加し処理を終える。
データ構造体601は、図1の情報処理装置のROM103又はハードディスク111の記憶領域を利用し、ファイル管理アプリケーションA301より指示を受け、オペレーティングシステム207で保持されるデータ構造体である。ファイル管理アプリケーションB303は、データ構造体601をドロップデータとしてオペレーティングシステム207から受け取ることができる。データ構造体601は、データフォーマットを表わす602と、データオブジェクトを格納する603と、の部位を持つ。図5のS502のドロップされたデータのフォーマットの問い合わせ処理では、オペレーティングシステム207は、データフォーマット602を読み取り、ファイル管理アプリケーションB303に通知する。
データフォーマットは、ビットマップをドロップした場合なら「ビットマップ」を示し、テキスト文字列をドロップした場合には「テキスト」を示す。どのようなフォーマットがあるかはオペレーティングシステム207の扱うフレームワークに定義されている。データフォーマットは、ファイル管理アプリケーションA301、ファイル管理アプリケーションB303のどちらも共通で扱えるフォーマットである。データオブジェクト603には、ドロップされたデータのバイナリ型データが格納されている。ファイル管理アプリケーションB303は、このデータオブジェクト603を元のデータ形式として取り出すことができる。データフォーマットが「テキスト」である場合は、データオブジェクト503には具体的な文字列が格納されることになる。ファイルパスであれば「C:¥test¥aaaa.xxx」のような文字列である。
実施形態1では、ファイル管理アプリケーションにファイルがドラッグアンドドロップ、コピーアンドペーストされたときに、ファイルオブジェクトではなくファイルリンクである場合にファイルを追加する方法を説明した。しかしながら、ユーザが実際のファイルを確認せずにファイルの追加が行われるので、リンク先に大量のファイルが存在する場合や、1ファイルが大容量である場合等が考えられ、ユーザが望まないファイルの追加が成される可能性がある。実施形態2では追加するファイル容量を判断したファイル追加の方法を説明する。
本実施形態は、図1−図4、図6に関しては実施形態1と同様であるので説明を省略する。実施形態2は実施形態1のファイル管理アプリケーション及びオペレーティングシステムの処理フローチャートに新たな処理を加えたものである。
図7の処理フローにおいて、実施形態1の図5と同様のステップには、S501−S507、S509と記述したので詳細な説明は省略する。S708において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイルオブジェクトをファイル管理アプリケーションB303の管理する領域上にファイルとして作成し、ファイル管理アプリケーションB303の管理するファイルに追加する。実施形態2では、ここでファイル容量によって処理を変えるサブルーチンが加わる。サブルーチンは図8で説明する。
図8は、ファイルオブジェクトを追加する処理フローチャートである。
まずS801において、ファイル管理アプリケーションB303は、S705、S707で取得したファイルオブジェクトからファイル容量を取得する。このとき、ファイル管理アプリケーションB303は、複数のファイルオブジェクトがある場合は、個々の容量と合計容量との両方を計算する。次にS802において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイル追加条件テーブルを参照する。ファイル追加条件テーブルには、ファイル追加を行う条件が定められている。本実施形態2では、ファイル容量による条件である。ファイル追加条件テーブルの詳細は図9で説明する。
S802において、ファイル管理アプリケーションB303は、S801で取得したファイル個々の容量と合計容量が、ファイル追加条件を満たしているかどうかを判断する。例えば、合計容量が200メガバイト以内であるかどうかである。ファイル管理アプリケーションB303は、このように条件判断を行い、条件を満たしている場合は、S804に進む。条件を満たしていない場合は、ファイル管理アプリケーションB303は、S803に進む。条件を満たしていない場合はS803において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイルオブジェクトの元ファイルに対し、ショートカットを作成する。そしてファイル管理アプリケーションB303は、ファイルの代わりに作成したショートカットをファイル管理対象とする。条件を満たしている場合は、S804において、ファイル管理アプリケーションB303は、ファイル管理アプリケーションB303の管理するファイルに追加する。これは図5のS509の動作と同様である。
ファイル追加条件テーブル901は、ファイル管理アプリケーションB303が保持するデータテーブルであり、ファイル管理アプリケーションB303のインストール時にハードディスク111に記憶されている。ファイル管理アプリケーションB303は、ファイル管理アプリケーションB303が実行されている間はファイル追加条件テーブル901を自由に参照することができる。ファイル追加条件テーブル901には、ファイル追加条件902が記憶されている。ファイル追加条件902は、S802の条件式となるもので、ここでは「容量200メガ以内」という条件が定められている。この条件は設定値の一例であり、200メガという数値はどのようなものでもよく、変更可能な条件である。
実施形態1、実施形態2では、ファイル管理アプリケーションにファイルがドラッグアンドドロップ、コピーアンドペーストされたときに、ファイルオブジェクトではなくファイルパスを表す文字列である場合にファイルを追加する方法を説明した。しかしながら、ファイル管理アプリケーションでは、ファイル管理アプリケーションに追加されたファイルをファイル管理アプリケーションから取り出し、元の場所のファイルを更新する使い方がある。このような場合に、ドラッグアンドドロップ、コピーアンドペーストで追加されたファイルは、元の場所がどこであるかをユーザが常に記憶しておくのは難しく、ユーザがファイル管理アプリケーション以外の手段で元の場所を探し出すしかなかった。
本実施形態は、図1−図5、図7−図9に関しては実施形態1及び実施形態2と同様であるので説明を省略する。実施形態3は実施形態1の図5、実施形態2の図7のファイル管理アプリケーション及びオペレーティングシステムの処理フローチャートに新たな処理を加えたものである。実施形態3は、実施形態1、実施形態2のどちらと組み合わせても使用できる。
図10の処理フローにおいて、実施形態1の図5と同様のステップには、S501−S509と記述したので詳細な説明は省略する。
S1010において、ファイル管理アプリケーションB303は、ドラッグアンドドロップされたファイルに対する、元のファイルパスをファイルオブジェクトに保持させる。即ちドラッグされたときのファイルパスである。次にS1008において、ファイル管理アプリケーションB303は、管理対象にファイルを追加する。S1010で保持されたファイルパスは、S1008で追加されたファイルのプロパティ情報に反映されユーザが右クリック等で参照することができる。
図11は、ドラッグアンドドロップ時に生成されるデータ構造体の一例を示す図である。
図11のデータ構造体は、図6のデータ構造体601に参照元1104の情報を格納する部位を追加したものである。実施形態1の図6と同様の部分には、601−603と記述したので詳細な説明は省略する。参照元1104には、ドロップされたデータが参照しているファイルパスが記憶されている。即ちファイル管理アプリケーションA301においてドラッグしたときのファイルパスである。この参照元1104を、ファイル管理アプリケーションB303が管理するファイルに保持させることで、ユーザはファイルがどこから追加されたのかを知ることができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (6)
- ファイル管理アプリケーションAからファイル管理アプリケーションBに対し、データのドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作のいずれかが行われた場合、オペレーティングシステムに対して、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータが何かを問い合わせる問い合わせ手段と、
前記問い合わせ手段での問い合わせの結果、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータがファイルパスを示す文字列であった場合、前記ファイルパスに対応するファイルオブジェクトを取得するファイルオブジェクト取得手段と、
前記問い合わせ手段での問い合わせの結果、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータがフォルダを示す文字列であった場合、前記フォルダ内の全てのファイルオブジェクトを取得するフォルダ内ファイルオブジェクト取得手段と、
前記ファイルオブジェクト取得手段又は前記フォルダ内ファイルオブジェクト取得手段で取得されたファイルオブジェクトを、前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加する追加手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記追加手段は、前記ファイルオブジェクト取得手段又は前記フォルダ内ファイルオブジェクト取得手段で取得されたファイルオブジェクトのファイル容量が設定値を超えている場合、前記ファイルオブジェクトのショートカットを作成して、前記作成したショートカットを前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加し、前記ファイル容量が前記設定値を超えていない場合、前記ファイルオブジェクト取得手段又は前記フォルダ内ファイルオブジェクト取得手段で取得された前記ファイルオブジェクトを前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記追加手段は、前記ファイルオブジェクト取得手段又は前記フォルダ内ファイルオブジェクト取得手段で取得されたファイルオブジェクトを前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加する際に、前記追加するファイルオブジェクトが前記ファイル管理アプリケーションAにおいてどこに保存されていたかを示す情報を、前記ファイルオブジェクトに追加することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
- 前記追加手段は、前記問い合わせ手段での問い合わせの結果、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータがファイルオブジェクトであった場合、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータを、前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の情報処理装置。
- コンピュータを、請求項1乃至4のいずれか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記情報処理装置の問い合わせ手段が、ファイル管理アプリケーションAからファイル管理アプリケーションBに対し、データのドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作のいずれかが行われた場合、オペレーティングシステムに対して、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータが何かを問い合わせる問い合わせステップと、
前記情報処理装置のファイルオブジェクト取得手段が、前記問い合わせステップでの問い合わせの結果、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータがファイルパスを示す文字列であった場合、前記ファイルパスに対応するファイルオブジェクトを取得するファイルオブジェクト取得ステップと、
前記情報処理装置のフォルダ内ファイルオブジェクト取得手段が、前記問い合わせステップでの問い合わせの結果、前記ドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストの操作対象のデータがフォルダを示す文字列であった場合、前記フォルダ内の全てのファイルオブジェクトを取得するフォルダ内ファイルオブジェクト取得ステップと、
前記情報処理装置の追加手段が、前記ファイルオブジェクト取得ステップ又は前記フォルダ内ファイルオブジェクト取得ステップで取得されたファイルオブジェクトを、前記ファイル管理アプリケーションBの管理対象に追加する追加ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011093992A JP5744611B2 (ja) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US13/427,396 US9378213B2 (en) | 2011-04-20 | 2012-03-22 | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011093992A JP5744611B2 (ja) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012226579A JP2012226579A (ja) | 2012-11-15 |
JP2012226579A5 JP2012226579A5 (ja) | 2014-06-05 |
JP5744611B2 true JP5744611B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=47022113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011093992A Expired - Fee Related JP5744611B2 (ja) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9378213B2 (ja) |
JP (1) | JP5744611B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102085225B1 (ko) * | 2012-12-05 | 2020-03-05 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법 |
CN103235792A (zh) * | 2013-03-29 | 2013-08-07 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 一种文件操作方法及装置 |
US20140337735A1 (en) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Western Digital Technologies, Inc. | Method and apparatus for generating and providing a shortcut |
JP6265644B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 文書管理プログラム、情報処理装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH103745A (ja) * | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Sony Corp | 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置 |
EP1054321A3 (en) * | 1999-05-21 | 2002-06-19 | Sony Corporation | Information processing method and apparatus |
US6687741B1 (en) * | 2000-05-24 | 2004-02-03 | Microsoft Corporation | Sending a file as a link and/or as an attachment |
CN1647070A (zh) * | 2001-06-22 | 2005-07-27 | 诺萨·欧莫贵 | 用于知识检索、管理、交付和表示的系统和方法 |
JP2003177993A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Mitsubishi Electric Corp | データ通信装置及びデータ通信方法 |
JP2004220319A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Sony Corp | 情報処理装置及びこれに用いるプログラム |
JP2005267614A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-09-29 | Canon Inc | 情報処理システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
US7958543B2 (en) * | 2005-07-12 | 2011-06-07 | Microsoft Corporation | Account synchronization for common identity in an unmanaged network |
US8208764B2 (en) * | 2006-01-21 | 2012-06-26 | Elizabeth Guckenberger | Photo automatic linking system and method for accessing, linking, and visualizing “key-face” and/or multiple similar facial images along with associated electronic data via a facial image recognition search engine |
GB2450048B (en) * | 2006-04-03 | 2010-12-29 | Beinsync Ltd | Peer to peer syncronization system and method |
JP4144632B2 (ja) * | 2006-05-01 | 2008-09-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置のパラメータ設定方法 |
JP4935413B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | アップロード用アドインプログラム、アップロード用補助プログラム及びアップロード方法 |
US9842097B2 (en) * | 2007-01-30 | 2017-12-12 | Oracle International Corporation | Browser extension for web form fill |
US20080307367A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | John Michael Garrison | Method and apparatus for a drag and drop operation implementing a hierarchical path name |
US8001099B2 (en) * | 2008-05-15 | 2011-08-16 | International Business Machines Corporation | Maintaining and utilizing copy histories |
JP2010170165A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Meidensha Corp | データ複製方式、複製方法およびプログラム |
US20120047568A1 (en) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | MyWeboo Inc. | Digital Asset Management on the Internet |
-
2011
- 2011-04-20 JP JP2011093992A patent/JP5744611B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-22 US US13/427,396 patent/US9378213B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120271869A1 (en) | 2012-10-25 |
US9378213B2 (en) | 2016-06-28 |
JP2012226579A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030132967A1 (en) | System and method for a drag and drop interface for transfer of multiple files between a web enabled device and a web server | |
JP4935413B2 (ja) | アップロード用アドインプログラム、アップロード用補助プログラム及びアップロード方法 | |
JP5417533B2 (ja) | 計算機システムの管理方法及びクライアントコンピュータ | |
EP4130968A1 (en) | Optimization schemes for controlling user interfaces through gesture or touch | |
US20110289448A1 (en) | Folder management device, folder management method, and folder management program | |
US10127241B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium therefor | |
US9354770B2 (en) | Information processing apparatus displaying path information in reverse hierarchical order | |
JP5744611B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2014021650A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2013120416A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム | |
US9965450B2 (en) | Dynamic management of site components | |
US20170337094A1 (en) | Systems, methods, and devices for integrated program interfaces and operation | |
JP5952612B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP4958115B2 (ja) | 情報処理装置および方法 | |
JP2013131107A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2005216201A (ja) | ジョブ処理システム | |
JP5607374B2 (ja) | 文書管理システム | |
JP2016110510A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
JP6124640B2 (ja) | 文書管理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5769548B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2013105460A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP6875334B2 (ja) | サーバ、システム、クライアント装置、ログ情報記憶方法、クライアント情報送信方法及びプログラム | |
EP3114552B1 (en) | A graphical user interface system and method for transferring data acquisition and analysis settings | |
JP2008210310A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP4316333B2 (ja) | データベースシステム、プログラム、及び、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5744611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |