JPH07287655A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH07287655A
JPH07287655A JP6078941A JP7894194A JPH07287655A JP H07287655 A JPH07287655 A JP H07287655A JP 6078941 A JP6078941 A JP 6078941A JP 7894194 A JP7894194 A JP 7894194A JP H07287655 A JPH07287655 A JP H07287655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unique information
storage medium
access
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078941A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ohashi
康雄 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6078941A priority Critical patent/JPH07287655A/ja
Publication of JPH07287655A publication Critical patent/JPH07287655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交換可能な記憶媒体を用いる情報処理装置に
おいて、同一記憶媒体の複数装置での使用を禁止し、ソ
フトウェアの不正使用や機密情報の漏洩、改竄を防止す
る。 【構成】 記憶媒体又は装置本体内のROMに予め固有
情報を記憶させておき、記憶媒体への最初のアクセス時
に固有情報を装置本体内のSRAM又は記憶媒体中の特
定領域に書き込み、2回目以降のアクセス時には記憶媒
体の固有情報と装置本体の固有情報とを比較し、両者が
一致しなかった場合にはアクセスを禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサ、パ
ーソナルコンピュータ等の交換可能な記憶媒体を用いる
情報処理装置における記憶媒体の使用管理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、パーソナルコンピュータ等に
アプリケーションソフト等を供給する場合には、フロッ
ピディスクや光磁気ディスク等の、持ち運びや流通が容
易で安価な記憶媒体が用いられている。このような記憶
媒体を用いる場合には、購入者本人以外のユーザによる
使用や複数の装置上での使用を防止するため、ハードデ
ィスク等へのインストール回数を記憶媒体に記録して規
定回数以上のインストールを行わせないようにしたり、
初回のインストール時にユーザ情報を記憶媒体に記録し
ておいて2回目以降のインストール時には記録したユー
ザ情報を表示して警告を行ったり、同じ情報を入力させ
たりしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インス
トール回数を記録する方法では規定回数以内ならば他の
ユーザや装置でもインストール可能であり、ユーザ情報
を記録する方法では同一ユーザが複数の装置にインスト
ールすることが可能であった。
【0004】また、ワードプロセッサで作成した文書を
上記のような記憶媒体に記録したような場合には、同じ
装置或いはソフトウェアをもっていれば誰でも内容を見
たり書き換えたりできるので、機密の漏洩につながる恐
れがあった。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、上述のような交換可能な記憶媒体を用いる情報処
理装置において、同一の記憶媒体を他の情報処理装置で
は使用できないようにして、ソフトウェアの不正使用
や、機密文書の漏洩あるいは記憶内容の他人による改変
などを防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、交換可能な記憶媒体からデータを読み取っ
て処理する情報処理装置において、装置1台毎に異なる
固有情報を記憶する固有情報記憶手段と、その固有情報
を交換可能な記憶媒体に書き込む書き込み手段と、記憶
媒体が装着されたとき、その記憶媒体に記憶されている
固有情報を読み出して上記固有情報記憶手段に記憶され
ている固有情報と比較する比較手段とを設けたものであ
る。
【0006】或いは、媒体固有の情報を予め記憶させた
交換可能な記憶媒体に対し情報の書き込みを行う書き込
み手段及び情報の読み込みを行う読み込み手段と、その
読み込み手段によって読み込まれた固有情報を記憶する
固有情報記憶手段と、その固有情報記憶手段に記憶され
た固有情報と前記記憶媒体に記憶された固有情報とを比
較する比較手段とを設けるようにしてもよい。
【0007】また、上記各情報処理装置において、上記
比較手段による比較の結果、両固有情報が一致しない場
合には記憶媒体へのアクセスを禁止するアクセス禁止手
段を設けるとよい。
【0008】また、この情報処理装置における書き込み
手段は、上記比較手段による比較の結果、両固有情報が
一致しない場合には記憶媒体へアクセス禁止情報を書き
込む手段を有するとよい。
【0009】その場合、上記情報処理装置におけるアク
セス禁止手段は、上記アクセス禁止情報が書き込まれた
記憶媒体へのアクセスを禁止する手段を有するとよい。
【0010】また、上記各情報処理装置において、上記
固有情報記憶手段に記憶された固有情報を記憶媒体に書
き込む際に暗号化する暗号化手段を設けるようにしても
よい。
【0011】
【作用】上記第1の発明によれば、装置に固有の情報を
もたせ、その固有情報を記憶媒体に書き込み、次回から
は両者を比較することにより、その記憶媒体がその情報
処理装置で使用されたものかどうか判別することができ
る。
【0012】また、上記第2の発明によれば、媒体に固
有の情報をもたせ、その固有情報を装置本体内の記憶手
段に書き込み、次回からは両者を比較することにより、
その記憶媒体がその情報処理装置で使用されたものかど
うか判別することができる。
【0013】また、上記第3の発明によれば、比較の結
果、両固有情報が異なっていればその記憶媒体へのアク
セスを禁止するので、特定の情報処理装置以外での使用
を防止することができる。
【0014】また、上記第4の発明によれば、比較の結
果、両固有情報が異なっていればその記憶媒体へアクセ
ス禁止情報を書き込むので、その記憶媒体が他の情報処
理装置で使われたことがあるかどうか判別することがで
きる。
【0015】また、上記第5の発明によれば、アクセス
禁止情報の書き込まれた記憶媒体に対しては以後のアク
セスを全て禁止するので、一度でも不正に使用された記
憶媒体に対するアクセスを行えないようにすることがで
きる。
【0016】また、上記第6の発明によれば、固有情報
を記憶媒体に書き込む際に固有情報を暗号化して書き込
むので、固有情報を解析して書き換えることを防止する
ことができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て具体的に説明する。図2は本発明による情報処理装置
の一実施例の全体ブロック構成図である。図中1はデー
タの演算や入出力処理等を行うデータ処理部、2は入力
された情報や演算結果を表示するディスプレイ(以下、
CRTという)、3は文字や数値等をユーザが直接入力
し、或いは命令を与えるためのキーボード、4は書き込
み手段たるフロッピディスクドライブ(以下、FDDと
いう)、5は交換可能な記憶媒体であるフロッピディス
ク(以下、FDという)である。
【0018】図3はデータ処理部1の詳細を示すブロッ
ク構成図である。データ処理装置1は、プログラムの実
行やデータの処理、演算を行うCPU10、制御プログ
ラムやその装置の固有情報等が予め記憶されているRO
M11、外部接続機器とDRAM13とのデータの受け
渡しを制御するDMAC(ダイレクト・メモリ・アクセ
ス・コントローラ)12、データの一時的記憶やプログ
ラム実行時のワークエリアとして使われるDRAM1
3、CRT2をつなぐためのビデオインタフェース1
4、CRT2に出力するデータの処理を行うビデオ信号
処理回路15、バッテリ17によって記憶内容が保持さ
れるSRAM16、SCSIコントローラ(SPC)1
8、FDD4をつなぐためのSCSIインタフェース1
9、及びキーボードインタフェース20より構成され
る。なおCPU10は、この発明における比較手段、ア
クセス禁止手段、暗号化手段としての役割をも果たすも
のである。
【0019】図4はこの情報処理装置のメモリマップで
あり、アドレスの下位側(0番地)からROM領域、I
/O領域、RAM領域、レジスタ領域、VRAM領域が
割り当てられている。図5は図4におけるROM領域の
メモリ内容の一部であり、100番地には固有情報とし
てのシリアル番号「00001234」というデータが
格納されている。このデータは装置1台毎に異なる値が
予めセットされており、ユーザが書き換えることはでき
ない。図6はFD5内の特定領域(例えば第1トラッ
ク)の内容であり、セクタ1には、FD1枚毎に異なる
シリアル番号が予め記憶されている(ここでは0100
5555)。またセクタ2は装置本体の固有情報を書き
込むためのエリアである。図6はまだ1度もアクセスさ
れていない初期状態であり、この段階ではアクセスされ
ていないことを示すデータ「10000000」が記憶
されている。
【0020】次に、この実施例の動作を図1のフローチ
ャートを参照して説明する。まずステップS1にてFD
5のアクセス命令があると、FDD4はFD5内のトラ
ック1セクタ2から固有情報(図中では「番号」と表
記)を読み込み(ステップS2)、続いてCPU10は
ROM11の100番地から固有情報を読み込む(ステ
ップS3)。次に、ステップS4にてFD5から読み込
んだ固有情報が「10000000」であるか否かを判
定する。「10000000」であれば、そのFD5は
過去にアクセスされた経歴がないのであるから、ステッ
プS9に進み、ROM11から読み込んだ固有情報「0
0001234」をFDD4がFD5のセクタ2に書き
込み、アクセスを許可・実行する(ステップS6、S
7)。このときのFD5の状態を図7に示す。これによ
って以後、FD5は「00001234」という固有情
報をもつ装置によってアクセスされたものであることが
分かる。
【0021】ステップS4にて「10000000」で
なかった場合には、FD5は過去にどこかの装置でアク
セスされたものであることになる。その場合はステップ
S5に進み、FD5から読み込んだ固有情報とROM1
1から読み込んだ固有情報が一致するか否かを判定す
る。両者が一致すれば、FD5は以前と同一の装置で使
われることになるからアクセスを許可・実行する(ステ
ップS6、S7)。しかし、ステップS5にて両者が一
致しなかった場合には、FD5を以前とは異なる装置で
使用しようとしていることになるから、その場合にはア
クセスを禁止し、このルーチンを終了する。
【0022】このように、FDを最初にアクセスすると
きに本体の固有情報をFD内に記憶させ、以後のアクセ
ス時にはFD内の固有情報と本体内の固有情報を比較し
て一致しない場合にはアクセスを禁止するので、同一F
Dを複数の装置で使用することを防止できる。
【0023】次に、この発明の他の実施例について説明
する。図8はこの実施例におけるFD5内の特定領域
(例えばトラック1)の内容を示したものであり、セク
タ1及びセクタ2は上記の実施例と同様に、FD5のシ
リアル番号と本体の固有情報(シリアル番号)が記録さ
れている。セクタ3には禁止情報データが記録されてお
り、最初にアクセスした装置以外でのアクセスが行われ
ていない(即ち、不正な使用がない)場合には、図8の
ように「00000000」が記録されている。しか
し、一度でも不正なアクセスが行われようとした場合に
は、図9に示すようにセクタ3に「10000001」
が記録される。
【0024】この実施例の動作を図10のフローチャー
トを参照して説明する。なお、図9と同じ処理には同一
のステップ番号を付してある。まずステップS1にてF
D5のアクセス命令があると、ステップS10にてセク
タ3の禁止情報データ(図中では禁止データと表記)を
読み込む。次にステップS11で、このデータが「00
000000」であるか否かを判定し、異なれば(即
ち、過去に不正な使用があれば)そのままルーチンを終
了する。禁止情報データが「00000000」であれ
ば、上記の実施例と同様にFD5内と本体内の固有情報
を読み込んで比較し、一致すればアクセスを許可・実行
する。両者が一致しなかった場合には不正な使用をしよ
うとしていることになるので、アクセスを禁止すると同
時に、セクタ3に禁止情報データとしてアクセス禁止を
意味する「10000001」を書き込む(ステップS
12)。
【0025】このように、同一のFDを異なる装置で使
用しようとしたことを示すデータをFD内に記録してお
き、FDにアクセスしようとしたときにこのデータを読
み込んで判定することにより、一度でも不正に使用しよ
うとしたFDはそれ以後、どの装置でも使うことができ
なくなる。
【0026】次に、この発明の更に他の実施例について
図11のフローチャートを参照して説明する。なお、図
1と同じ処理には同じステップ番号を付してある。この
実施例では、FD5のセクタ2に記録される固有情報
(シリアル番号)は、一定の規則に従って暗号化されて
いる。そこで、まずステップS1にてFD5のアクセス
命令があると、ステップS2にてFD5のセクタ2から
固有情報(シリアル番号)を読み出した後、ステップS
20でこれを元の情報に逆変換する。これによってFD
5から読み込んだ固有情報と本体ROM11内の固有情
報とを比較することができるようになる。FD5から読
み込み逆変換した固有情報が「10000000」であ
った場合は、そのFD5は過去にアクセスされた経歴が
ないのであるから、ステップS21にて本体ROM11
から読み込んだ固有情報を暗号化した後、ステップS9
にてFD5のセクタ2に書き込む。例えば、ROM11
の固有情報「00001234」を一定の規則に従って
変換した結果「72619801」になったとすれば、
この値をセクタ2に書き込んでおく。これによって、F
D5は既にアクセスされた経歴があることが分かる。
【0027】ステップS4にてFD5から読み込み逆変
換した固有情報が「10000000」でなかった場合
には、ステップS5に進みROM11から読み込んだ固
有情報と比較し、一致すればFD5へのアクセスを許可
・実行し(ステップS6、S7)、一致しなければアク
セスを禁止して(ステップS8)ルーチンを終える。
【0028】このように、FD内に書き込む固有情報を
ある一定の規則に従って暗号化しておくことにより、何
らかの方法でFD5を解析しセクタ2の内容を書き換え
ようとしても、固有情報が暗号化されているので不正使
用が困難になる。
【0029】次に、更に他の実施例について図12のフ
ローチャートを参照して説明する。上述した実施例では
本体ROM11内から読み込んだ固有情報をFD5に書
き込んだが、この実施例では、FD5のセクタ1に予め
記録されているシリアル番号を本体に記憶させる。まず
ステップS1にてFD5のアクセス命令があると、ステ
ップS30でFD5のセクタ1とセクタ2を読み込み、
ステップS31でSRAM16に記憶されているシリア
ルナンバーを読み込む。次にステップS32にてセクタ
2から読み込んだ内容が「10000000」であるか
否かを判定する。「10000000」であれば、FD
5は過去にアクセスされた経歴がないのでステップS3
4に進み、セクタ1から読み込んだシリアル番号をSR
AM16に書き込み、ステップS35にてセクタ2を
「10000001」に書き換えて、FD5のアクセス
を許可・実行する。SRAM16はバッテリ17によっ
てバックアップされるので、装置の電源を切っても内容
は消えず、以後、その装置によってFD5がアクセスさ
れたことを判別できるようになる。
【0030】セクタ2の内容が「10000000」で
なかった場合は、FD5は過去にアクセスされたことが
あることになる。ステップS33に進み、セクタ1から
読み込んだシリアル番号と本体SRAM16から読み込
んだシリアル番号を比較する。両者が一致すれば、FD
5はその装置によって最初にアクセスされたものである
から、アクセスを許可・実行する(ステップS6、S
7)が、一致しなかった場合は、FD5は最初に他の装
置によってアクセスされたものであるから、その装置に
よるアクセスは禁止し(ステップS8)、このルーチン
を終える。
【0031】このように、FDを最初にアクセスすると
きにFDに記録されているシリアル番号を本体のSRA
Mに記憶させ、以後のアクセス時にはFD内のシリアル
番号とSRAM内のシリアル番号を比較して、一致しな
い場合にはアクセスを禁止するので、同一FDを複数の
装置で使用することを防止できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
情報処理装置によれば、1回目のアクセス時に、装置本
体に予め記憶されている固有情報を交換可能な記憶媒体
に、或いは交換可能な記憶媒体に予め記憶されている固
有情報を装置本体に記憶させ、2回目のアクセスからは
本体内の固有情報と記憶媒体内の固有情報とを比較し
て、両者が一致しない場合には記憶媒体へのアクセスを
禁止するので、同一の記憶媒体を複数の装置で使用する
ことができなくなり、ソフトウェアの不正な使用や第三
者による記憶媒体の記憶内容(機密文書等)の閲覧や改
竄を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の情報処理装置によるFDア
クセス時の処理を示すフローチャートである。
【図2】本発明による情報処理装置の全体ブロック構成
図である。
【図3】図2に示したデータ処理装置1の詳細構成を示
すブロック構成図である。
【図4】本発明による情報処理装置のメモリマップを示
す図である。
【図5】図4に示したROMの内容を示す図である。
【図6】FD内の特定領域の内容を示す図である。
【図7】FD内の特定領域の他の内容を示す図である。
【図8】FD内の特定領域の更に他の内容を示す図であ
る。
【図9】FD内の特定領域の更にまた他の内容を示す図
である。
【図10】本発明の他の実施例の情報処理装置によるF
Dアクセス時の処理を示すフローチャートである。
【図11】本発明の更に他の実施例の情報処理装置によ
るFDアクセス時の処理を示すフローチャートである。
【図12】本発明の更にまた他の実施例の情報処理装置
によるFDアクセス時の処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1:データ処理装置 2:CRTディスプレ
イ 3:キーボード 4:フロッピディスク
ドライブ 5:フロッピディスク 10:CPU 11:ROM 16:SRAM 17:バックアップバッテリ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図1】
【図2】
【図3】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換可能な記憶媒体からデータを読み取
    って処理する情報処理装置において、装置1台毎に異な
    る固有情報を記憶する固有情報記憶手段と、前記固有情
    報を前記交換可能な記憶媒体に書き込む書き込み手段
    と、前記記憶媒体が装着されたとき、該記憶媒体に記憶
    されている固有情報を読み出して前記固有情報記憶手段
    に記憶されている固有情報と比較する比較手段とを設け
    たことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 媒体固有の情報を予め記憶させた交換可
    能な記憶媒体に対し情報の書き込みを行う書き込み手段
    及び情報の読み込みを行う読み込み手段と、該読み込み
    手段によって読み込まれた固有情報を記憶する固有情報
    記憶手段と、該固有情報記憶手段に記憶されている固有
    情報と前記記憶媒体に記憶されている固有情報とを比較
    する比較手段とを設けたことを特徴とする情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記比較手段による比較の結果、両固有
    情報が一致しない場合には記憶媒体へのアクセスを禁止
    するアクセス禁止手段を設けたことを特徴とする請求項
    1又は2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記書き込み手段は、前記比較手段によ
    る比較の結果、両固有情報が一致しない場合には記憶媒
    体へアクセス禁止情報を書き込む手段を有することを特
    徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記アクセス禁止手段は、前記アクセス
    禁止情報が書き込まれた記憶媒体へのアクセスを禁止す
    る手段を有することを特徴とする請求項4記載の情報処
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記固有情報記憶手段に記憶された固有
    情報を記憶媒体に書き込む際に暗号化する暗号化手段を
    設けたことを特徴とする請求項1及至5のいずれか一項
    に記載の情報処理装置。
JP6078941A 1994-04-18 1994-04-18 情報処理装置 Pending JPH07287655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078941A JPH07287655A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078941A JPH07287655A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07287655A true JPH07287655A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13675917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078941A Pending JPH07287655A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07287655A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JPH10240518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア版権保護装置
JPH1153183A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Sega Enterp Ltd 情報処理システム、情報処理装置及び媒体
WO1999041657A1 (fr) * 1998-02-17 1999-08-19 Kunio Shiba Procede servant a empecher la copie illicite d'un logiciel informatique
JP2002196986A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体並びに記録媒体
JP2002334021A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sharp Corp 記憶装置認証システム
WO2004072972A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Sony Corporation データの記録再生方法,及び記録再生装置
JP2004288179A (ja) * 2003-03-14 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh マイクロプロセッサシステム及びシステムにおけるモジュールの交換検出方法
US6816972B1 (en) 1999-04-21 2004-11-09 Sony Computer Entertainment Inc. Disk recording medium, reproduction device and method for performing reproduction on disk recording medium
WO2004107182A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Fujitsu Limited データリストア方法,データリストアシステム,情報処理装置,データリストアプログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2004109520A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Fujitsu Limited バックアップ方法
JP2005301339A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nec Infrontia Corp 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置
JP2005301969A (ja) * 2003-08-12 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2006279935A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP2006334844A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sato Corp プリンタ
JP2007019711A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kyocera Mita Corp データ管理装置およびそのプログラム
JP2007310875A (ja) * 1999-05-04 2007-11-29 Lg Electronics Inc 著作権保護方法およびメモリーカード
JP2008077273A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリカードにおけるデータ保護方法、および半導体メモリカード
US7385775B2 (en) 2004-12-03 2008-06-10 Sony Corporation Information reproducing apparatus and information recording/reproducing apparatus
JP2009238047A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toppan Printing Co Ltd インストーラプログラム、情報処理装置及び記録媒体
JP2010113404A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Canon Inc プリンタ及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010157286A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sharp Corp 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、記録再生装置の制御プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、および、情報記録媒体
JP2010211461A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Nec Corp 記憶装置、アクセス制限方法およびプログラム
JP2010211818A (ja) * 2003-08-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、システム及び情報処理プログラム
JP2010224613A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd 記憶媒体ユニット,及び、記憶媒体自動消去システム
CN101888462A (zh) * 2009-05-12 2010-11-17 京瓷美达株式会社 电子设备
US7925895B2 (en) 2005-02-22 2011-04-12 Kyocera Mita Corporation Data management apparatus, data management method, and storage medium
JP2011081739A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 外部記憶システムおよびプログラム
JP2011210129A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujitsu Ltd 記憶装置、データ処理装置、登録方法、及びコンピュータプログラム
US8082449B2 (en) 2003-08-12 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium
JP2012085470A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Denso Corp 電池認証装置および電池認証方法

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JPH10240518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア版権保護装置
JPH1153183A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Sega Enterp Ltd 情報処理システム、情報処理装置及び媒体
US6535981B1 (en) 1997-08-04 2003-03-18 Sega Enterprises. Ltd. Information processing system
WO1999041657A1 (fr) * 1998-02-17 1999-08-19 Kunio Shiba Procede servant a empecher la copie illicite d'un logiciel informatique
WO1999041658A1 (fr) * 1998-02-17 1999-08-19 Kunio Shiba Support d'enregistrement possedant une fonction empechant son utilisation illicite, procede et dispositif de fabrication
US6816972B1 (en) 1999-04-21 2004-11-09 Sony Computer Entertainment Inc. Disk recording medium, reproduction device and method for performing reproduction on disk recording medium
JP2007310875A (ja) * 1999-05-04 2007-11-29 Lg Electronics Inc 著作権保護方法およびメモリーカード
JP2002196986A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体並びに記録媒体
JP2002334021A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sharp Corp 記憶装置認証システム
JP4641653B2 (ja) * 2001-05-08 2011-03-02 シャープ株式会社 記憶装置認証システム
WO2004072972A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Sony Corporation データの記録再生方法,及び記録再生装置
JP4589017B2 (ja) * 2003-03-14 2010-12-01 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マイクロプロセッサシステム及びシステムにおけるモジュールの交換検出方法
JP2004288179A (ja) * 2003-03-14 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh マイクロプロセッサシステム及びシステムにおけるモジュールの交換検出方法
WO2004107182A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Fujitsu Limited データリストア方法,データリストアシステム,情報処理装置,データリストアプログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPWO2004107182A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 富士通株式会社 データリストア方法,情報処理装置およびデータリストアプログラム
WO2004109520A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Fujitsu Limited バックアップ方法
JPWO2004109520A1 (ja) * 2003-06-03 2006-07-20 富士通株式会社 バックアップ方法
US8209547B2 (en) 2003-08-12 2012-06-26 Ricoh Company, Ltd. Recording medium, storage unit, information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable medium
US8082449B2 (en) 2003-08-12 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium
JP4728611B2 (ja) * 2003-08-12 2011-07-20 株式会社リコー 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2005301969A (ja) * 2003-08-12 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2010211818A (ja) * 2003-08-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、システム及び情報処理プログラム
JP2005301339A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nec Infrontia Corp 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置
JP4546128B2 (ja) * 2004-04-06 2010-09-15 Necインフロンティア株式会社 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置
US7385775B2 (en) 2004-12-03 2008-06-10 Sony Corporation Information reproducing apparatus and information recording/reproducing apparatus
US7925895B2 (en) 2005-02-22 2011-04-12 Kyocera Mita Corporation Data management apparatus, data management method, and storage medium
JP2006279935A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP4704233B2 (ja) * 2005-03-04 2011-06-15 株式会社リコー 情報処理装置及びその制御方法
JP2006334844A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sato Corp プリンタ
JP4652892B2 (ja) * 2005-05-31 2011-03-16 株式会社サトー プリンタ
JP2007019711A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kyocera Mita Corp データ管理装置およびそのプログラム
JP2008077273A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリカードにおけるデータ保護方法、および半導体メモリカード
JP2009238047A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toppan Printing Co Ltd インストーラプログラム、情報処理装置及び記録媒体
JP2010113404A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Canon Inc プリンタ及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010157286A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sharp Corp 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、記録再生装置の制御プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、および、情報記録媒体
JP2010211461A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Nec Corp 記憶装置、アクセス制限方法およびプログラム
JP2010224613A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd 記憶媒体ユニット,及び、記憶媒体自動消去システム
CN101888462A (zh) * 2009-05-12 2010-11-17 京瓷美达株式会社 电子设备
US8643863B2 (en) 2009-05-12 2014-02-04 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device configured to be connected with a storage medium including a registration unit configured to register information that specifies the media
JP2011081739A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 外部記憶システムおよびプログラム
JP2011210129A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujitsu Ltd 記憶装置、データ処理装置、登録方法、及びコンピュータプログラム
US8713250B2 (en) 2010-03-30 2014-04-29 Fujitsu Limited Storage device, data processing device, registration method, and recording medium
US9367485B2 (en) 2010-03-30 2016-06-14 Fujitsu Limited Storage device, data processing device, registration method, and recording medium
JP2012085470A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Denso Corp 電池認証装置および電池認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07287655A (ja) 情報処理装置
US6243813B1 (en) Method of detaching a security device from a personal computer
US6378071B1 (en) File access system for efficiently accessing a file having encrypted data within a storage device
US8955150B2 (en) Apparatus and method for managing digital rights using virtualization technique
JP3243331B2 (ja) ソフトウェア管理用階層媒体の作成方法,ソフトウェア管理用階層媒体の作成装置およびソフトウェア管理用階層媒体
US6915375B2 (en) Memory apparatus and a data-processing apparatus, and method for using the memory apparatus
JP2001312374A (ja) 記憶装置及びアクセス制御方法
JPH1021084A (ja) ソフトウェア流通媒体およびソフトウェア流通媒体の作成方法
JPH0855062A (ja) 媒体記憶装置へのアクセス制限システムおよび方法
US6108791A (en) Password processing apparatus and method
US20090055683A1 (en) Method of restoring previous computer configuration
CA2165649C (en) File encryption scheme
JP4052722B2 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびデータ再生装置
JPH03105419A (ja) 固定ディスク装置
EP0610623A1 (en) File locking based on bad disk sectors
JP2004078265A (ja) 記憶装置の防火壁制御装置及び制御方法
CN115238297B (zh) 多层级权限控制内存保护方法和装置
JP2001356964A (ja) 暗号化データ記憶装置
JPH05113932A (ja) パーソナルコンピユータ
JPH036644A (ja) 記憶保護方式
JPS6054691B2 (ja) 情報処理装置の記憶保護方式
JPH03220627A (ja) 複製プログラム使用規制方法
JPH04205542A (ja) 情報処理装置
JPH10301857A (ja) ファイル機密保護装置
JPS6167161A (ja) ソフトウエア使用禁止方式