JP3818021B2 - コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置 - Google Patents

コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3818021B2
JP3818021B2 JP2000168613A JP2000168613A JP3818021B2 JP 3818021 B2 JP3818021 B2 JP 3818021B2 JP 2000168613 A JP2000168613 A JP 2000168613A JP 2000168613 A JP2000168613 A JP 2000168613A JP 3818021 B2 JP3818021 B2 JP 3818021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control word
digital information
cwk
decoding
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000168613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001345801A (ja
Inventor
俊夫 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000168613A priority Critical patent/JP3818021B2/ja
Priority to US09/871,905 priority patent/US7076063B2/en
Publication of JP2001345801A publication Critical patent/JP2001345801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818021B2 publication Critical patent/JP3818021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/109Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM] by using specially-adapted hardware at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置に係り、特に配布されたオーディオデータやビデオデータ等のディジタル情報を不正に再生あるいはコピーされることを防止するコントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、記録再生機器及びこれらに使用される媒体のディジタル化が進行し、オーディオやビデオを楽しむユーザにとっては、高速で劣化の無い記録、安定した再生等、数多くの恩恵を受けている。この反面、劣化の無いコピーが短時間で多数作製され、権利者に無許可で販売されてしまうという問題が大きくクローズアップされており、不正なコピーの防止対策が重要になっている。
【0003】
上記の不正なコピーを防止する手段として、例えば、ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)やミニディスク(MD)等の従来のディジタル記録再生機器ではSCMS(Serial Copy Management System)を用いている。SCMSにおいては、媒体上の特定の領域にコピー許可状態を示す情報が記録される。すなわち、コピー元媒体に記録されているコピー許可状態を示す情報が”00”の場合は、コピー先の媒体においてもコピー許可状態を示す情報が同じ”00”で記録され、コピー先媒体からのコピーが許可される(いわゆるコピーフリー)。
【0004】
また、コピー元媒体に記録されているコピー許可状態を示す情報が”10”の場合は、コピー先の媒体においてはコピー許可状態を示す情報が”11”に変更して記録され、コピー先媒体からのコピーが許可されない(すなわち、1回のみコピー可)。これはSCMSに準拠する機器が、媒体上のコピー許可状態を示す情報”11”を検出したときには、コピー動作を停止するように構成されていることを前提として成立している。
【0005】
その他の従来のコピー防止方法の例として、ディジタル情報の暗号化が挙げられる。これはコピー保護を行いたいディジタル情報に対して、所定のコントロールワードを用いてスクランブルを施すと共に、コントロールワードを特定のキーデータを用いて暗号化して記録するものである。
【0006】
図4は従来のコピー防止方法の一例の概略説明図を示す。同図において、マスタリング装置1において、例えばオーディオ等のサービスを行うためのディジタル情報Pは、スクランブラ2内でコントロールワードPを用いてスクランブルされ、記録媒体4へ出力される。と同時に、コントロールワードPは暗号化部3内でキーデータKを用いて暗号化され、コントロールワードCとして記録媒体4に出力される。
【0007】
再生機器5側では記録媒体4から再生したコントロールワードCを復号化部6に入力し、キーデータKを用いてコントロールワードPへ復号を行う。同時に、再生機器5は記録媒体4から再生したディジタル情報Cをデスクランブラ7へ入力し、既に復号化部6で得られているコンロトールワードPを用いてディジタル情報Pを得る。これら処理に好適なアルゴリスムとしては、DES(Data Encryption Standard)、RSA等が挙げられる。この記録媒体4をコピー元とするコピー操作にあたっては、ディジタル情報Cのみがコピーされるため、コピー先媒体を再生する場合、デスクランブル処理を正常に実行できないためサービスを受けることができない(ディジタル情報Pを正常に再生することができない)。このようにして、実質的にコピーを防止することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、SCMSの場合、コピー許可状態を示す情報が故意に書き換えられる所謂改竄が行われた場合、例えばコピー元媒体のコピー許可状態を示す情報が"10”であっても、コピー先媒体に記録する際、あるいは伝送路に処理装置を挟み込む形でコピー許可状態を示す情報を”00”に書き換える操作によって、以降の不正なコピーを許容してしまうという欠点がある。
【0009】
また、ディジタル情報にスクランブルを施す従来方法では、画一的にコピーを阻止するために、例えばユーザが、万が一記録媒体を壊してしまう事故に備えて個人用のバックアップを作製するというような作業すら許容しない。この事はディジタル化のメリットと相反するものであり、合理的とは言い難い。本来ならば、コピーという行為自体を制限するのでなく、ディジタル情報を再生する、つまり、ユーザがサービスを受ける事柄に対してディジタル情報の内容の権利者は対価を求めるべきである。この事は上記のようなコピー管理方式とは異なった方法が必要であることを意味する。
【0010】
そこで、従来より、ユーザのディジタルコンテンツの再生操作に対して課金し、この利用金額情報を集計した後に権利者に対価の分配を与えることにより、上記の問題を解決する方法が開示されている(特開平10−269289号公報:発明の名称「ディジタルコンテンツ配付管理方法、ディジタルコンテンツ再生方法及び装置」)。
【0011】
しかしながら、この従来方法及び装置では、再生機器でのディジタルコンテンツの使用状況を課金管理元に反映するために、再生機器と課金管理元の間で通信が必要であり、処理が複雑であるという問題がある。
【0012】
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、再生機器と課金管理元との間で通信することなく、不正コピーを有効に防止し得るコントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明のコントロールワード暗号化装置は、発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理を指定された再生許可回数だけ繰り返すことにより、第2のコントロールワードを生成する暗号化手段と、所望の第1のディジタル情報を、暗号化された第2のコントロールワードでスクランブルして得た第2のディジタル情報を出力するスクランブル手段と、第2のディジタル情報と第1のコントロールワードとを外部に出力する出力手段とを有することを特徴とする。この発明では、第2のディジタル情報の再生回数を第2のコントロールワードの置換回数の値に予め制限することができる。
【0014】
また、本発明のコントロールワード復号装置は、上記の目的を達成するため、発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードCWkを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理をk回繰り返して得られるコントロールワードに相当する第2のコントロールワードCW0で、所望の第1のディジタル情報をスクランブルして得た第2のディジタル情報が、第1のコントロールワードCWkと共に記録された記録媒体を再生することにより、第1のコントロールワードCWkが入力され、第1のコントロールワードCWkを一方向性関数による処理、及び置換する処理によって、再帰的にk回復号して第2のコントロールワードCW0を復号する復号化ブロックと、復号化ブロックにより復号化された第2のコントロールワードCW0で、記録媒体から再生した第2のディジタル情報をデスクランブルして、第1のディジタル情報を出力するデスクランブラと、入力された第1のコントロールワードCWkを一方向性関数による処理、及び置換する処理によって、1回復号して得た第3のコントロールワードCW(k-1)を記録媒体に書き戻して、第1のコントロールワードCWkをCW(k-1)に更新する書き戻し手段とを有する構成としたものである。この発明では、第3のコントロールワードCW(k-1)が第2のコントロールワードCW0となるまで記録媒体からの第2のディジタル情報の正常再生ができる。
【0015】
また、本発明のコントロールワード復号装置は上記の目的を達成するため、発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードCWkを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理をk回繰り返して得られるコントロールワードに相当する第2のコントロールワードCW0で、所望の第1のディジタル情報をスクランブルして得た第2のディジタル情報が、第1のコントロールワードCWkと共に記録された記録媒体を再生することにより、第1のコントロールワードCWkが入力され、第1のコントロールワードCWkを一方向性関数による処理、及び置換する処理によって、再帰的にk回復号して第2のコントロールワードCW0を復号する復号化ブロックと、復号化ブロックにより復号化された第2のコントロールワードCW0で、記録媒体から再生した第2のディジタル情報をデスクランブルして、第1のディジタル情報を出力するデスクランブラと、他の再生装置からの再生回数nを復号化ブロックに入力することにより、第1のコントロールワードCWkを一方向性関数による処理、及び置換する処理によって、k≧nのときは再帰的に(k−n)回復号させて得られ、k<nのときは復号せずにCWkのまま得られた第3のコントロールワードCWnと、k≧nのときは再帰的にn回復号させて得られ、k<nのときは再帰的にk回復号させてCW0として得られた第4のコントロールワードCW(k-n)とをそれぞれ復号化ブロックから出力させると共に、第3のコントロールワードCWnを第2のディジタル情報と共に他の再生装置へ出力させる出力ブロックと、復号化ブロックからの第4のコントロールワードCW(k-n)を記録媒体に書き戻して、第1のコントロールワードCWkをCW(k-n)に更新する書き戻し手段とを有する構成としたものである。
【0016】
この発明では、第4のコントロールワードCW(k-1)が第2のコントロールワードCW0になるまで、記録媒体からの第2のディジタル情報の正常再生が許容されるが、他の再生装置からの再生回数nが指定されたときには、第3のコントロールワードCWnを第2のディジタル情報と共に他の再生装置へ出力させると共に、第1のコントロールワードCWkをCW(k-n)に更新するようにしているため、制限された再生回数kはコピー操作によってコピー元からコピー先の他の再生装置へ分け与えられ、コピー元あるいはコピー先の他の再生装置でのデジタル情報の再生時に独立した再生回数管理が行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1(a)は本発明になるコントロールワード復号装置の一実施の形態のブロック図、同図(b)は同図(a)中の復号化ブロックの一例の構成図を示す。ここで、本実施の形態のコントロールワード復号装置について説明する前に、まず、本発明の不正コピー防止システムにおいて、全てのコピーの元になるディジタル情報の制作について説明する。以降、これをマスターと呼ぶ。
【0018】
図2は本発明のコントロールワード暗号化装置の一実施の形態のブロック図を示す。同図において、マスター制作装置20は図2に示すように、サービス内容であるディジタル情報のスクランブラ21と、コントロールワードの暗号化ブロック22及びユーザ側の再生装置との通信を行う通信ブロック23によって構成される。通信ブロック23は、伝送媒体24を介して再生装置25と接続可能な構成とされている。
【0019】
次に、図2のマスター制作動作について説明する。マスター制作装置20は例えば、ユーザに映像ソフトその他のソフトを提供する店舗に置かれている。ユーザはこの店舗に出向いていき、自らの再生装置25を伝送媒体24を介してマスター制作装置20と接続する。そして、このユーザからは所望のサービスに対応するディジタル情報の指定と再生回数pが提示され、ここには図示しないが、この再生回数pに応じた課金額がユーザに対して課金される。なお、課金額はディジタル情報の種類などによっても変わる。
【0020】
再生回数pは伝送媒体24とマスター制作装置20内の通信ブロック23を経由して暗号化ブロック22へ入力される。暗号化ブロック22への入力として必須ではないが、ここでは、著作権保護をより強固なものとするために、暗号化ブロック22にはキーデータKも入力される。
【0021】
キーデータKが暗号化ブロック22に入力される場合、再生装置25側にも同一のキーデータKが設定されていることが必要になる。キーデータKは暗号化ブロック22内の一方向性関数の入力として用いることができる。暗号化ブロック22の出力は、再生回数pに応じたコントロールワードCWpと、スクランブラ21に入力されるコントロールワードCW0がある。コントロールワードCWpは通信ブロック23及び伝送媒体24を通じて再生装置25へ送信される。
【0022】
スクランブラ21は、ユーザの要求に応じて選択されたディジタル情報PをコントロールワードCW0を用いてスクランブルする。スクランブル処理はDES等の暗号化アルゴリスムが使用可能である。マスターであるスクランブラ21から出力されたディジタル情報Cは、通信ブロック23及び伝送媒体24を通じて再生装置25へ送信される。ディジタル情報C及びコントロールワードCWpは再生装置25内の記録媒体に記録される。このようにして、ユーザが有する再生装置25には、ユーザの希望するディジタル情報Pが、スクランブルされた状態でコントロールワードCWpと共に記録された、再生回数pだけ再生可能な記録済み記録媒体が制作される。
【0023】
図3(a)は上記の暗号化ブロック22の一例の概略ブロック図を示す。この暗号化ブロック22は、最初にランダム値発生部221によりランダム値を発生し、置換操作を行う。この図3(a)の例では、再生回数pが「3」であるので、図3(b)に示されるコントロールワードCWの形式に従ってランダム値の一部が値「3」に置換される。この結果をコントロールワードCW3として出力する。
【0024】
ここで、コントロールワードCWは、図3(b)にフォーマット例を示すように、一方向性関数fのランダム値27と置換値28とからなる。置換値28はコントロールワードCW0を得るまでの一方向性関数fの適用回数を示す。これは、コントロールワード復号装置内でディジタル情報の再生権利をすべて使い切ったか、あるいはディジタル情報のデスクランブルに必要なコントロールワードを得たことを認識するために用いられる、コントロールワードCW0を得るまでの一方向性関数の適用回数である。
【0025】
上記のコントロールワードCW3は、更に再生回数分だけ一方向性関数fによって再帰的に処理される。一方向性関数fは、出力から入力を推測することが困難である関数と定義される。必要ならば、キーデータKはコントロールワードCWと共に一方向性関数fへ入力される。各段の一方向性関数fの出力は、同様の置換操作を受け、最終的にコントロールワードの一部が0となった状態でCW0として出力される。このコントロールワードCW0がスクランブラ21に用いられる。
【0026】
次に、図1に戻って本発明装置の一実施の形態について説明する。図1(a)において、再生装置10は、伝送媒体16を通じて他の再生装置17に接続されており、図2に示した再生装置25を用い得る。再生装置10は、記録媒体11a及び11b、復号化ブロック12、デスクランブラ13、再生部14及び通信ブロック15とから構成されている。記録媒体11aには、前述したマスター制作装置20からの、ユーザの希望するディジタル情報Pがスクランブルされた状態の情報Cが記録されており、また、記録媒体11bにはコントロールワードCWpが記録されている。
【0027】
デスクランブラ13は復号化ブロック12からのコントロールワードCW0を用いて記録媒体11aからのディジタル情報をデスクランブルしてディジタル情報Pを得る。再生部14は入力ディジタル情報Pを再生する。通信ブロック15は、復号化ブロック12と他の再生装置17との間で伝送媒体16を介して通信するために設けられている。
【0028】
復号化ブロック12は図1(b)のブロック図に示すように、内部に記録媒体11bから読み出したコントロールワードCWkを一時記憶するCWkレジスタ121と、通信ブロック15へ出力するコントロールワードを一時記憶するCWnレジスタ122と、デスクランブラ13へ出力するコントロールワードCW0を一時記憶するCW0レジスタ123と、一方向性関数f置換処理部124とより構成されており、一方向性関数f置換処理部124には再生回数nが他の再生装置17から入力される。
【0029】
次に、図1(a)及び(b)の実施の形態の動作について説明する。マスター制作装置20でコントロールワードCW0を用いてスクランブルされた、例えばオーディオ等のサービスを行うためのディジタル情報Cは、再生装置10に入力されて内蔵の記録媒体11aに記録され、また、これと同時に再生回数pに応じたコントロールワードCWpが入力されて再生装置10に内蔵された記録媒体11bに記録されている。
【0030】
記録媒体11bに記録されたコントロールワードCWpは、読み出されて復号化ブロック12に供給され、ここでマスター制作装置20で用いたものと同じキーワードKを用いてコントロールワードCW0に復号化され、記録媒体11aから読み出されたディジタル情報Cと共にデスクランブラ13に入力される。デスクランブラ13は、入力されたディジタル情報Cを、復号コントロールワードCW0を用いてデスクランブル処理を行って、ディジタル情報Pを復元して再生部14に出力する。
【0031】
再生部14では、デスクランブラ13から入力されたディジタル情報Pの符号化に対応した復号化を行い、復号化したデータを再生装置10の外部へ出力してユーザにサービスを提供する。再生の終了を確認した後に、復号化ブロック12は記録媒体11bにコントロールワードCW(p-1)を書き戻す。
【0032】
次に、記録媒体11a上にあるディジタル情報Cを他の再生装置17の記録媒体へコピーする場合の動作について説明する。この場合は、まず、通信ブロック15を通じて、他の再生装置17が所望の再生回数nを再生装置10にリクエストする。現在、記録媒体11bに記録されているコントロールワードをCWkとした場合、復号化ブロック12はこのコントロールワードCWkを記録媒体11bから読み出し、一方向性関数および置換を再帰的に適用してコントロールワードCWnを出力する。
【0033】
復号化ブロック12から出力されたコントロールワードCWnは、記録媒体11aから読み出されたディジタル情報Cと共に、通信ブロック15及び伝送媒体16を通して他の再生装置17に供給され、その記録媒体にコピー記録される。正常なコピーが確認された後に、復号化ブロック12はコントロールワードCWkへ一方向性関数および置換を再帰的に適用した結果であるコントロールワードCWk'で記録媒体11bの内容を更新する。ここにk’=k−nなる関係がある。つまり、再生回数kだけ許容されている記録媒体11a及び11bから、他の再生装置17の記録媒体に対して再生回数nを許容するコピー記録を行ったので、記録媒体11a及び11bの再生回数は残りの(k−n)回とされる。
【0034】
次に、復号化ブロック12の処理について更に具体的に説明する。いま、記録媒体11bに記録されているコントロールワードがCW5である場合(k=5)、すなわち5回の再生権利を持っている場合のディジタル情報のコピーを1回行う場合について説明する。この場合、記録媒体11bに記録されているコントロールワードCW5は、復号化ブロック12により読み出されて復号化ブロック12内のCWkレジスタ121に一時記憶される。
【0035】
次に、CWkレジスタ121の記憶コントロールワードCW5に対して、処理部124で一方向性関数fと置換を1回行い、この結果をCWkレジスタ121に記憶して記憶内容を更新する。一方向性関数fと置換処理は図3(a)に示した暗号化ブロック22内の処理と同一である。すなわち、この時点でCWkレジスタ121の内容はCW4となっている。
【0036】
引き続き、処理部124により一方向性関数fと置換処理を繰り返し行い、結果がCW0となった時点で、このコントロールワードCW0をCW0レジスタ123に記憶する。最後に、CWkレジスタ121の記憶内容を記録媒体11bに書き戻し、CW0レジスタ123の内容をデスクランブラ13に出力する。
【0037】
次に、記録媒体11bに記録されているコントロールワードがCW5である場合(k=5)、すなわち5回の再生権利を持っている場合に、再生回数「2」(n=2)が指定された、ディジタル情報のコピーについて説明する。この場合、記録媒体11bに記録されているコントロールワードCW5は、復号化ブロック12により読み出されて復号化ブロック12内のCWkレジスタ121に一時記憶される。
【0038】
ここで、再生回数「2」が指定されているので、当再生装置での再生権利数は「3」(=5−2)となる。従って、CWkレジスタ121に記憶されているコントロールワードCW5に、処理部124により一方向性関数fと置換処理を2回適用し、コントロールワードCW3を得て、これをCWkレジスタ121に記憶して記憶内容を更新する。
【0039】
更に、更新後のCWkレジスタ121のコントロールワードCW3に対して、処理部124により一方向性関数fと置換処理を1回適用し、コントロールワードCW2を得てこれをCWnレジスタ122に格納する。引き続き、処理部124により一方向性関数fと置換処理を繰り返し行い、結果がCW0となった時点で、このコントロールワードCW0をCW0レジスタ123に記憶する。最後に、CWnレジスタ122に格納されたコントロールワードCW2を通信ブロック15に出力した後に、記録媒体11bへCWkレジスタ121の内容(CW3)を書き戻す。
【0040】
次に、記録媒体11bに記録されているコントロールワードがCW5である場合(k=5)、すなわち5回の再生権利を持っている場合に、再生回数「6」(n=6)が指定された、ディジタル情報のコピーについて説明する。この場合、記録媒体11bに記録されているコントロールワードCW5は、復号化ブロック12により読み出されて復号化ブロック12内のCWkレジスタ121に一時記憶される。
【0041】
ここで、指定された再生回数「6」は、当再生装置での再生権利数「5」より多いので、処理部124により一方向性関数fと置換処理を6回適用しようとしても、再生権利数に等しい5回適用した時点でコントロールワードがCW0となるため、このCW0がCWkレジスタ121とCW0レジスタ123に記憶されて記憶内容を更新する。また、それまでCWkレジスタ121に記憶されていたコントロールワードCW5がCWnレジスタ122に記憶される。
【0042】
最後に、CWnレジスタ122に格納されたコントロールワードCW5を通信ブロック15に出力した後に、記録媒体11bへCWkレジスタ121の内容(CW0)を書き戻す。その後、記録媒体11aと11bの再生時には、記録媒体11bからコントロールワードとしてCW0が再生されるため、復号化ブロック12による復号化が行われず、再生が正常にできなくなる。このように、この実施の形態では、再生権利数よりも多い再生回数が指定されても、再生権利数だけのコピーのみ可能であり、再生権利数より多いコピーを防止することができる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、第3のコントロールワードの置換回数が第2のコントロールワードと同じ置換回数になるまで正常な再生を可能とすることにより、第2のディジタル情報の再生回数を第1のコントロールワードの置換回数と第2のコントロールワードの置換回数との差の値に予め制限でき、これにより簡潔な課金管理を実現するようにしたため、ディジタル情報の権利者に対する対価についての課金処理は最初の記録媒体への記録時に、ユーザの意思によって予め決めた再生回数に応じた金額を徴収することで終了させ、再生のたびに課金管理元と通信することを不要にできる。
【0044】
また、本発明によれば、制限された再生回数kはコピー操作によってコピー元からコピー先の他の再生装置へ分け与えられ、コピー元あるいはコピー先の他の再生装置でのデジタル情報の再生時に独立した再生回数管理が行われるようにしたため、一方向性関数の性質によりコピー時にも再生権利数に対する改竄の恐れなく処理を行うことができることと相まって、高速で劣化の無い記録、安定した再生等のディジタル化のメリットを損なうことなく、ディジタル情報の配布ができると共に不正コピーを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施の形態のブロック図と要部の構成図である。
【図2】本発明暗号化装置の一実施の形態のブロック図である。
【図3】図2の暗号化ブロックの一例の説明図とコントロールワードの形式を示す図である。
【図4】従来のコピー防止方法の一例の概略説明図である。
【符号の説明】
10、25 再生装置
11a、11b 記録媒体
12 復号化ブロック
13 デスクランブラ
14 再生部
15、23 通信ブロック
16、24 伝送媒体
17 他の再生装置
20 マスター制作装置
21 スクランブラ
22 暗号化ブロック
121 CWkレジスタ
122 CWnレジスタ
123 CW0レジスタ
124 一方向性関数f置換処理部
221 ランダム値発生部

Claims (3)

  1. 発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理を前記指定された再生許可回数だけ繰り返すことにより、第2のコントロールワードを生成する暗号化手段と、
    所望の第1のディジタル情報を、暗号化された前記第2のコントロールワードでスクランブルして得た第2のディジタル情報を出力するスクランブル手段と、
    前記第2のディジタル情報と前記第1のコントロールワードとを外部に出力する出力手段と
    を有することを特徴とするコントロールワード暗号化装置。
  2. 発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードCWkを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理をk回繰り返して得られるコントロールワードに相当する第2のコントロールワードCW0で、所望の第1のディジタル情報をスクランブルして得た第2のディジタル情報が、前記第1のコントロールワードCWkと共に記録された記録媒体を再生することにより、前記第1のコントロールワードCWkが入力され、前記第1のコントロールワードCWkを前記一方向性関数による処理、及び前記置換する処理によって、再帰的にk回復号して前記第2のコントロールワードCW0を復号する復号化ブロックと、
    前記復号化ブロックにより復号化された前記第2のコントロールワードCW0で、前記記録媒体から再生した前記第2のディジタル情報をデスクランブルして、前記第1のディジタル情報を出力するデスクランブラと、
    入力された前記第1のコントロールワードCWkを前記一方向性関数による処理、及び前記置換する処理によって、1回復号して得た第3のコントロールワードCW(k-1)を前記記録媒体に書き戻して、前記第1のコントロールワードCWkをCW(k-1)に更新する書き戻し手段と
    を有し、前記第3のコントロールワードCW(k-1)が前記第2のコントロールワードCW0となるまで前記記録媒体からの前記第2のディジタル情報の正常再生を行うことを特徴とするコントロールワード復号装置。
  3. 発生されたランダム値の一部を指定された再生許可回数を示す情報で置換することにより得た第1のコントロールワードCWkを1回目の入力として、一方向性関数による処理と、その一方向性関数により得られた結果の一部を残繰り返し処理回数を示す情報で置換する処理とを1回の暗号化処理とし、1回の暗号化処理により得られた結果を次回の入力としてこの暗号化処理をk回繰り返して得られるコントロールワードに相当する第2のコントロールワードCW0で、所望の第1のディジタル情報をスクランブルして得た第2のディジタル情報が、前記第1のコントロールワードCWkと共に記録された記録媒体を再生することにより、前記第1のコントロールワードCWkが入力され、前記第1のコントロールワードCWkを前記一方向性関数による処理、及び前記置換する処理によって、再帰的にk回復号して前記第2のコントロールワードCW0を復号する復号化ブロックと、
    前記復号化ブロックにより復号化された前記第2のコントロールワードCW0で、前記記録媒体から再生した前記第2のディジタル情報をデスクランブルして、前記第1のディジタル情報を出力するデスクランブラと、
    他の再生装置からの再生回数nを前記復号化ブロックに入力することにより、前記第1のコントロールワードCWkを前記一方向性関数による処理、及び前記置換する処理によって、k≧nのときは再帰的に(k−n)回復号させて得られ、k<nのときは復号せずにCWkのまま得られた第3のコントロールワードCWnと、k≧nのときは再帰的にn回復号させて得られ、k<nのときは再帰的にk回復号させてCW0として得られた第4のコントロールワードCW(k-n)とをそれぞれ前記復号化ブロックから出力させると共に、前記第3のコントロールワードCWnを前記第2のディジタル情報と共に前記他の再生装置へ出力させる出力ブロックと、
    前記復号化ブロックからの前記第4のコントロールワードCW(k-n)を前記記録媒体に書き戻して、前記第1のコントロールワードCWkをCW(k-n)に更新する書き戻し手段と
    を有し、前記第4のコントロールワードCW(k-n)が前記第2のコントロールワードCW0となるまで前記記録媒体からの前記第2のディジタル情報の正常再生を行うことを特徴とするコントロールワード復号装置。
JP2000168613A 2000-06-06 2000-06-06 コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置 Expired - Lifetime JP3818021B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168613A JP3818021B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置
US09/871,905 US7076063B2 (en) 2000-06-06 2001-06-04 Master digital data creation device and digital data reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168613A JP3818021B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345801A JP2001345801A (ja) 2001-12-14
JP3818021B2 true JP3818021B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18671597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168613A Expired - Lifetime JP3818021B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7076063B2 (ja)
JP (1) JP3818021B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020067853A (ko) * 2001-02-19 2002-08-24 주식회사 마크애니 디지털 워터마킹을 이용하여 디지털 오디오 저작물의 복사및 재생을 제어하는 장치 및 방법
US7921284B1 (en) 2001-12-12 2011-04-05 Gary Mark Kinghorn Method and system for protecting electronic data in enterprise environment
US8065713B1 (en) 2001-12-12 2011-11-22 Klimenty Vainstein System and method for providing multi-location access management to secured items
US7921288B1 (en) 2001-12-12 2011-04-05 Hildebrand Hal S System and method for providing different levels of key security for controlling access to secured items
US10360545B2 (en) 2001-12-12 2019-07-23 Guardian Data Storage, Llc Method and apparatus for accessing secured electronic data off-line
US10033700B2 (en) * 2001-12-12 2018-07-24 Intellectual Ventures I Llc Dynamic evaluation of access rights
US7380120B1 (en) 2001-12-12 2008-05-27 Guardian Data Storage, Llc Secured data format for access control
US8176334B2 (en) 2002-09-30 2012-05-08 Guardian Data Storage, Llc Document security system that permits external users to gain access to secured files
KR20040092649A (ko) * 2003-04-24 2004-11-04 엘지전자 주식회사 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법
KR100974448B1 (ko) * 2003-04-24 2010-08-10 엘지전자 주식회사 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법
KR100972831B1 (ko) * 2003-04-24 2010-07-28 엘지전자 주식회사 엔크립트된 데이터의 보호방법 및 그 재생장치
KR100974449B1 (ko) * 2003-04-24 2010-08-10 엘지전자 주식회사 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법
US7703140B2 (en) * 2003-09-30 2010-04-20 Guardian Data Storage, Llc Method and system for securing digital assets using process-driven security policies
US7281274B2 (en) 2003-10-16 2007-10-09 Lmp Media Llc Electronic media distribution system
KR100982515B1 (ko) * 2004-01-08 2010-09-16 삼성전자주식회사 해시 체인을 이용하여 디지털 컨텐츠의 접근 횟수를제한하는 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0136458B1 (ko) * 1994-12-08 1998-05-15 구자홍 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치
US5719937A (en) * 1995-12-06 1998-02-17 Solana Technology Develpment Corporation Multi-media copy management system
US5826011A (en) * 1995-12-26 1998-10-20 Rainbow Technologies, Inc. Method of metering and protecting computer software
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
US6073123A (en) * 1997-02-26 2000-06-06 Staley; Clinton A. Method and apparatus for detecting unauthorized copies of software
JP3588536B2 (ja) * 1997-07-11 2004-11-10 株式会社東芝 不正データコピー防止装置及び方法
JP2000260121A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
JP4207335B2 (ja) * 1999-10-26 2009-01-14 ソニー株式会社 記録装置、記録再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001345801A (ja) 2001-12-14
US20010049665A1 (en) 2001-12-06
US7076063B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155011B2 (en) Encryption method, decryption method, and recording and reproducing apparatus
EP0817185B1 (en) Enciphering method, deciphering method, recording and reproducing method, deciphering device, deciphering unit device, recording medium, recording-medium manufacturing method, and key control method
US6343281B1 (en) Device and method for preventing fraudulent copies of data containing encrypted copy-management information and recording medium
JP3818021B2 (ja) コントロールワード暗号化装置及びコントロールワード復号装置
JP4271876B2 (ja) ディジタルコンテンツ生成方法及び関連装置
KR100730546B1 (ko) 콘텐츠 관리 방법 및 기록 매체
RU2361293C2 (ru) Способ управления информацией для защиты от копирования носителя записи
JP5690363B2 (ja) 書き込み方法及びコンピュータシステム。
JP2011123995A (ja) デジタル創作物の流通と使用を制御する方法および装置
EP1061515A2 (en) Digital data recording device, digital data memory device, and digital data utilizing device for converting management information which contains restrictive information using a different key in each management information send/receive session
EP1093121A1 (en) Information recording medium, and method and apparatus for recording and reproducing information using the same
KR100994772B1 (ko) 저장 매체의 데이터 복사 및 재생 방법
JP2001014221A (ja) コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報記録装置
JP3881513B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JPH1196675A (ja) デジタル記録媒体、デジタル記録媒体のデータ暗号化装置、データ復号化装置、データ暗号化復号化装置、その方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2983504B2 (ja) 有料放送記録再生方法
EP1692810A1 (en) Method and apparatus for decrypting encrypted data by using copy control information
JP4329181B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2000003559A (ja) デ―タ再生方泡デ―タ再生装置、デ―タ符号化方泡デ―タ記録方泡デ―タ記録装置、認証方法及び半導体チップ
EP1500103A2 (en) Apparatus and method for rendering user data
JP3588593B2 (ja) 複製制御方法及び複製制御装置
US20060178993A1 (en) Information recording medium, information processing device and method
KR100556731B1 (ko) 디스크의 암호화 기록/재생 장치 및 방법
JP4379241B2 (ja) 録画再生機器
JP2004088540A (ja) ディジタル情報信号の記録再生方法、記録再生システム、メディアドライブ、メディアドライブの記録再生方法、並びに記録媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3818021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term