JP4564464B2 - デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム - Google Patents

デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4564464B2
JP4564464B2 JP2006072678A JP2006072678A JP4564464B2 JP 4564464 B2 JP4564464 B2 JP 4564464B2 JP 2006072678 A JP2006072678 A JP 2006072678A JP 2006072678 A JP2006072678 A JP 2006072678A JP 4564464 B2 JP4564464 B2 JP 4564464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
component
condition
digital content
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006072678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007207405A (ja
Inventor
須 英 之 愛
藤 聡 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006072678A priority Critical patent/JP4564464B2/ja
Priority to PCT/JP2007/050363 priority patent/WO2007078010A2/en
Priority to EP07706705A priority patent/EP1969599A2/en
Priority to US11/661,365 priority patent/US8769698B2/en
Publication of JP2007207405A publication Critical patent/JP2007207405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564464B2 publication Critical patent/JP4564464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00427Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard advanced access content system [AACS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00847Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction is defined by a licence file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2579HD-DVDs [high definition DVDs]; AODs [advanced optical discs]

Description

本発明は、商用のマルチメディアコンテンツの編集を行う際に編集操作の許諾条件を定めたライセンス情報(利用許諾情報)に基づいて新たなデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ編集のためのライセンス再生装置、方法およびプログラムに関する。
近年、デジタル著作物の著作権を保護する技術であるDRM(Digital Right Management)が多数開発されている。特に、映画や音楽などの商用のデジタルコンテンツでは、著作権保護機能は、デジタルコンテンツの複製防止という強い要望があるため、非常に頑強な仕組みを提供しており、ユーザが私的使用のための二次コンテンツを作成し楽しむ余地がない。
このような状況のなか、様々な形態のデジタルコンテンツの流通・管理を目指したISO/IEC 21000(MPEG21)等の国際標準化活動が進められている。MPEG21では、複数の部品コンテンツの組合せ/結合によって構成された複合コンテンツを表現するための言語(DIDL:Digital Item Declaration Language)と柔軟なライセンス記述を可能とする権利記述言語REL(Rights Expression Language)が標準化されつつあり、複数の部品コンテンツを構成要素とする複合コンテンツの権利保護を行うための枠組みが整備されつつある。参考文献として、非特許文献1(Information Technology - Multimedia Framework(MPEG-21) - Part5:Rights Expression Language, 2004)を挙げておく。
次世代のDVDプレーヤー用に提供される、媒体が書き換え不可な商用コンテンツにおいても、予め用意された一塊のコンテンツを忠実に再生するだけでなく、コンテンツを部品化し、再生時に再合成して利用することが技術的に可能である。図12にAACS(Advanced Access Content System)が検討している次世代DVDにおける実現方法の例を示す。商用コンテンツを収めた媒体101において、マルチメディアコンテンツの実体はビデオオブジェクトと呼ばれる部品コンテンツから構成される。ビデオオブジェクトは、プレイリストと呼ばれる再生実行タイミングを制御するスクリプトに従い、完全に一体化したコンテンツとして再生やコピーがなされる。プレイリストは、独自のスクリプトとして記述され、各ビデオオブジェクトを再生する開始時間、再生順序、同期再生、画面上における表示位置などを詳細にコントロールできる。
各ビデオオブジェクトの利用許諾条件(Usage Rule)はTUF(Title Usege File)内に記述されている。各ビデオオブジェクトは暗号化されており、再生などの操作を実行する際にビデオオブジェクト毎の利用許諾条件がチェックされ、利用許諾条件が満たされていれば復号キーを用いて復号されプレイリストに従い再生される。
媒体101のプレーヤー102は、ネットワーク経由でコンテンツを管理するサーバ103に接続し、媒体101に記録された一部のコンテンツ品DI_2の利用許諾を得たり、指定されたビデオオブジェクトDI_3を一時記憶部104にダウンロードして、元々媒体に記録された他のビデオオブジェクトと一体化した作品として利用したり、ストリーミングとして提供されるビデオオブジェクトDI_5を他のビデオオブジェクトと一体化した作品として利用したりと、従来に比べて柔軟な利用が可能である。字幕や音声などのサブコンテンツもビデオオブジェクトの一種として扱うことが可能である。デフォルトで利用するプレイリストは予め媒体に記録されているが、ユーザが新たなプレイリストの生成または変更許諾をサーバ103にリクエストし、新たに生成されたプレイリストをプレーヤー102で再生することも可能である。
以上の技術の詳細に関しては、非特許文献2(AACS Introduction and Common Cryptographic Elements Preliminary Draft revision 0.90, 14 April 2005)に記載されている。
Information Technology - Multimedia Framework(MPEG-21) - Part5:Rights Expression Language, 2004 AACS Introduction and Common Cryptographic Elements Preliminary Draft revision 0.90, 14 April 2005 特願2004−287626号
ユーザが新たなプレイリストの生成を行うことを許容すると、ビデオオブジェクトを部品コンテンツとして組み合わせたり、ビデオオブジェクトの再生順序を変えたりして新たなプレイリストを生成し、二次コンテンツを作成することが容易になるが、反面、著作権の同一性保持権が侵害され、コンテンツの著作者達の元々の意図が無視された二次コンテンツに変貌する恐れがある。これは、商用コンテンツにおいては大きな問題である。
これを解決するため、商用コンテンツにおいて、プレイリストを変更可能な範囲を規制するための最低限の情報をTUF中の利用許諾条件の一部として記述しようという試みがなされ始めている。許諾条件の記述は上で述べた権利記述言語RELを拡張した記述を利用することで、基本的な権利記述も含めた汎用的な権利条件記述が可能となる。利用許諾条件の一部として、新たなコンテンツ内でビデオオブジェクトを使用する際に、必ず同時に含まれていなければならない他のビデオオブジェクトを指定する補完対象指定条件を記述可能とすることが、特許文献3において提案されている。
しかし、実際の商用コンテンツでは、本格的な映像編集ツールを使って大幅にコンテンツを改変することを欲するマニアタイプのユーザよりは、いくつかのシーンや音声、音楽、字幕などを入れ替えるなどして局所的に改変し、コンテンツのバリエーションを楽しむようなユーザの方が一般的であると予想される。コンテンツホルダ側としても、作品の同一性を大きくは崩せない仕組みの方が望ましい。また、プレイリストでは、各ビデオオブジェクトを再生するタイミングが厳密に管理されており、再生する時間長さや性質の異なるビデオオブジェクトを知識のないユーザが適当に入れ替え、並べ替えすることを許すと、結果的に再生不可能となる恐れもある。
本発明は、元のデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部をユーザが他の指定された部品コンテンツと入れ替えることで新たなデジタルコンテンツを作成する編集を、コンテンツの著作者達の元々の意図(コンテンツの同一性)をある程度保ちつつ簡易に実現するコンテンツ再生装置、方法およびプログラムを提供する。
本発明の一態様としての第1のデジタルコンテンツ再生装置は、デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部を他の部品コンテンツと入れ替えて新たなデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ再生装置であって、複数の部品コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、前記部品コンテンツが他の部品コンテンツと入れ替え可能かを定義する入替可否許諾条件と、入れ替え可能な場合は入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する入替対象指定条件と、前記部品コンテンツを使う場合にデジタルコンテンツ内に含まれなければならない他の部品コンテンツを指定する補完対象指定条件とのうち、少なくとも前記入替可否許諾条件と前記入替対象指定条件と含む利用許諾条件を記述した利用許諾情報を前記部品コンテンツごとに記憶する利用許諾情報記憶手段と、前記コンテンツ記憶手段内の部品コンテンツを用いて定義されるデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち、他の部品コンテンツに入れ替えるべき部品コンテンツとしての入替元部品コンテンツと、前記入替元部品コンテンツに代えて新たに前記デジタルコンテンツに追加する部品コンテンツとしての入替対象部品コンテンツとをユーザに指定させる部品コンテンツ指定手段と、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、前記デジタルコンテンツにおける各部品コンテンツおよび前記入替対象部品コンテンツの利用許諾条件が満たされるか否かを検査する検査手段と、前記検査手段によって満たされると判定された場合、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えて新たなデジタルコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、生成された前記新たなデジタルコンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、を備える。
本発明の一態様としての第1のデジタルコンテンツ再生方法は、デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部を他の部品コンテンツと入れ替えて新たなデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ再生方法であって、複数の部品コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、前記部品コンテンツが他の部品コンテンツと入れ替え可能かを定義する入替可否許諾条件と、入れ替え可能な場合は入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する入替対象指定条件と、前記部品コンテンツを使う場合にデジタルコンテンツ内に含まれなければならない他の部品コンテンツを指定する補完対象指定条件とのうち、少なくとも前記入替可否許諾条件と前記入替対象指定条件と含む利用許諾条件を記述した利用許諾情報を前記部品コンテンツごとに記憶する利用許諾情報記憶手段と、を用意し、前記コンテンツ記憶手段内の部品コンテンツを用いて構成されるデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち、他の部品コンテンツに入れ替えるべき部品コンテンツとしての入替元部品コンテンツと、前記入替元部品コンテンツに代えて新たに前記デジタルコンテンツに追加する部品コンテンツとしての入替対象部品コンテンツとをユーザに指定させ、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、前記デジタルコンテンツにおける各部品コンテンツおよび前記入替対象部品コンテンツの利用許諾条件が満たされるか否かを検査し、検査の結果、満たされると判定された場合、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えて新たなデジタルコンテンツを生成し、生成された前記新たなデジタルコンテンツを再生する。
上記第1のデジタルコンテンツ再生方法に記載の各段階をコンピュータに実行させるためのプログラムがさらに提供される。
本発明の一態様としての第2のデジタルコンテンツ再生装置は、光ディスクに記録されたデジタルコンテンツを、前記デジタルコンテンツの再生制御を行う再生制御スクリプトと、前記デジタルコンテンツを構成する各部品コンテンツの利用許諾条件を記述した複数の利用許諾情報を含む利用許諾ファイルとに基づき再生するデジタルコンテンツ再生装置であって、前記再生制御スクリプトと、前記利用許諾ファイルと、前記デジタルコンテンツの識別情報と、編集用再生制御スクリプトの入手先情報とを前記光ディスクから読み出す読出手段と、前記入手先情報に示される入手先にアクセスし、前記再生制御スクリプトの識別情報と前記デジタルコンテンツの識別情報とを元に、前記編集用再生制御スクリプトと前記編集用再生制御スクリプトで利用される可能性のある部品コンテンツの利用許諾条件を記述した1つ以上の利用許諾情報を含むデフォルト利用許諾ファイルとを取得し、リンクを許可する旨の記述とリンクを許可するめの条件の記述とを含む利用許諾情報を前記利用許諾ファイル内にもつ部品コンテンツを前記各部品コンテンツの中から選択し、前記選択された部品コンテンツについて前記リンクを許可するための条件にしたがって前記選択された部品コンテンツへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加する編集手段と、前記編集手段によって編集された前記編集用再生制御スクリプト、および前記デフォルト利用許諾ファイルを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された編集用再生制御スクリプトと前記デフォルト利用許諾ファイルとに基づいてデジタルコンテンツの再生を行う再生手段と、を備える。
本発明の一態様としての第2のデジタルコンテンツ再生方法は、光ディスクに記録されたデジタルコンテンツを、前記デジタルコンテンツの再生制御を行う再生制御スクリプトと、前記デジタルコンテンツを構成する各部品コンテンツの利用許諾条件を記述した複数の利用許諾情報を含む利用許諾ファイルとに基づき再生するデジタルコンテンツ再生方法であって、前記再生制御スクリプトと、前記利用許諾ファイルと、前記デジタルコンテンツの識別情報と、前記編集用再生制御スクリプトの入手先情報とを前記光ディスクから読み出し、前記入手先情報に示される入手先にアクセスし、前記再生制御スクリプトの識別情報と前記デジタルコンテンツの識別情報とを元に、編集用再生制御スクリプトと前記編集用再生制御スクリプトで利用される可能性のある部品コンテンツの利用許諾条件を記述した1つ以上の利用許諾情報を含むデフォルト利用許諾ファイルとを取得し、リンクを許可する旨の記述とリンクを許可するめの条件の記述とを含む利用許諾情報を前記利用許諾ファイル内にもつ部品コンテンツを前記各部品コンテンツの中から選択し、前記選択された部品コンテンツについて前記リンクを許可するための条件にしたがって前記選択された部品コンテンツへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加し、編集された前記編集用再生制御スクリプト、および前記デフォルト利用許諾ファイルを記憶装置に記憶し、前記記憶装置に記憶された編集用再生制御スクリプトと前記デフォルト利用許諾ファイルとに基づいてデジタルコンテンツの再生を行うことを特徴とする。
上記第2のデジタルコンテンツ再生方法に記載の各段階をコンピュータに実行させるためのプログラムがさらに提供される。
上記第2のデジタルコンテンツ再生方法に記載の各段階をコンピュータに実行させるためのプログラムがさらに提供される。
本発明により、元のデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部をユーザが他の指定された部品コンテンツと入れ替えることで新たなデジタルコンテンツを作成する編集を、コンテンツの著作者達の元々の意図(コンテンツの同一性)をある程度保ちつつ簡易に実現することができる。
図1は、本発明の実施例1にかかるデジタルコンテンツ編集・再生装置の構成を示す機能ブロック図である。デジタルコンテンツ編集・再生装置によって実現される機能はコンピュータにプログラムを実行させることによって実現しても良いし、ハードウェア的に実現してもよい。
デジタルコンテンツ編集・再生装置201は、ユーザの操作に基づき、コンテンツ読出手段202を用いて媒体に記録されたコンテンツを読み取ったり、外部にあるサーバ203からネットワーク214を介して部品コンテンツをダウンロードする。デジタルコンテンツ編集・再生装置201は、媒体から読み取ったコンテンツ、サーバ203からダウンロードした部品コンテンツを原コンテンツ記憶手段(データベース)204に格納する。
より詳細には、媒体から読み取ったコンテンツは、複数のビデオブジェクトと、各ビデオオブジェクトのライセンス情報(利用許諾情報)からなるTUF(Title Usege File)と、プレイリスト情報とを含む。これら各ビデオオブジェクトの利用許諾情報は原コンテンツライセンス情報記憶手段(利用許諾情報記憶手段)209に、プレイリスト情報は原コンテンツプレイリスト情報記憶手段210に、各ビデオオブジェクトのデータは原コンテンツ実体情報記憶手段211に格納される。一方、サーバ203からダウンロードした部品コンテンツは、コンテンツの実体であるところのビデオオブジェクトと、このビデオオブジェクトの利用許諾情報とを含む。利用許諾情報は原コンテンツライセンス情報記憶手段209に、ビデオオブジェクトのデータは原コンテンツ実体情報記憶手段211に格納される。
ライセンス解決手段205における部品コンテンツ指定手段213は、編集対象となるコンテンツのプレイリストと、原コンテンツライセンス情報記憶手段209内の各ビデオオブジェクトの利用許諾情報とに基づき、編集対象となるコンテンツを構成するビデオオブジェクトのうち、他のビデオオブジェクトと入れ替えることが可能なビデオオブジェクトの情報と、このビデオオブジェクトに代えて新たな追加候補となるビデオオブジェクトの情報とをコンテンツ再生・インタフェース手段208に表示する。
ユーザは、コンテンツ再生・インタフェース手段208に表示された情報を元に、他のビデオオブジェクトに入れ替えたいビデオオブジェクトと、このビデオオブジェクトに代えて新たに追加したい他のビデオオブジェクトとをコンテンツ再生・インタフェース手段208を通して指定する。
ライセンス解決手段205におけるライセンス検査手段212は、入替えを行ったとした場合の入替え後のデジタルコンテンツに含まれる各ビデオオブジェクトの利用許諾情報に記述される利用許諾条件(ライセンス条件)が満足されるかをチェックする。さらに、必要に応じて、他のビデオオブジェクトに入れ替えることをユーザにより指定されたビデオオブジェクトの利用許諾条件が満足されるか否かもチェックする。利用許諾条件には後述するように複数の条件が含まれる(図3参照)。
プレイリスト変更指示作成手段206は、ライセンス検査手段212により上記利用許諾条件が満足されていると判定された場合、編集対象のプレイリストの変更を指示するプレイリスト変更指示情報を作成する。
プレイリスト生成手段207は、プレイリスト変更指示情報を元に新たなプレイリストを生成し、生成した新たなプレイリストを新コンテンツプレイリスト情報記憶手段215に格納する。
コンテンツ再生・インタフェース手段208は、新たなコンテンツのプレイリストに従い、原コンテンツ実体情報記憶手段211に格納されているビデオオブジェクトを順次再生する。
図2は、図1のデジタルコンテンツ編集・再生装置201の処理全体の流れを示すフローチャートである。
初めに、原コンテンツ記憶手段204がコンテンツデータを読み込み、読み込んだコンテンツ(原コンテンツ)に含まれる各ビデオオブジェクトを原コンテンツ実体情報記憶手段211に、各ビデオブジェクトの利用許諾情報を原コンテンツライセンス情報記憶手段209に、プレイリスト情報をプレイリスト記憶手段210に格納する(S301)。コンテンツは、媒体内にローカルに存在しているものに加え、外部のサーバに存在していて、ネットワーク経由でダウンロードされるものも有りうる。また、上述したように、部品コンテンツがサーバからダウンロードされ、ビデオオブジェクトを原コンテンツ実体情報記憶手段211に、利用許諾情報を原コンテンツライセンス情報記憶手段209に格納してもよい。
次に、ユーザが編集対象とするプレイリストを、原コンテンツプレイリスト情報記憶手段210に格納されたプレイリストまたは新コンテンツプレイリスト情報記憶手段215に格納された新たなプレイリストから選択する(S302)。ライセンス解決手段205は、選択されたプレイリストの中で利用されることになっている各ビデオオブジェクトの利用許諾情報を原コンテンツライセンス情報記憶手段209から読み込む(S303)。
次に、ライセンス解決手段205における部品コンテンツ指定手段213は、読み込んだ各利用許諾情報中の、入替可否許諾条件、入替対象指定条件、および自動選択指定条件を元に、入替コンテンツ候補選択メニューの構成を決定する(S304)。部品コンテンツ指定手段213は、決定した入替コンテンツ候補選択メニューをコンテンツ再生・インタフェース手段208を通してユーザに提示する(S305)。ユーザは、編集対象となるデジタルコンテンツにおいて他のビデオオブジェクトに入れ替えたいビデオオブジェクトをいくつか選択するとともに、これらのビデオオブジェクトに代えて新たに追加したいビデオオブジェクトを指定する(S305)。これらの処理(S304、S305)の詳細については後述する。
次に、ユーザにより指定された内容でビデオオブジェクトの入替えを行ったとした場合に利用許諾条件違反が発生するか否かをライセンス検査手段212が判定する(S306)。すなわち、上記入替えが、入替えを行ったとした場合の入替後のデジタルコンテンツに含まれる各ビデオコンテンツの利用許諾条件に抵触しないか否かを検査する。ただし、S304およびS305のように入替コンテンツ候補選択メニューをユーザに提示するのではなく、ユーザがデジタルコンテンツにおいて他のビデオオブジェクトと入れ替えたいビデオオブジェクトと、新たに追加したいオブジェクトとを単に任意に指定するようにした場合は、ユーザがデジタルコンテンツにおいて他のビデオオブジェクトと入れ替えたいとしたビデオオブジェクトの利用許諾条件(特に入替可否許諾条件、入替対象指定条件、自動選択指定条件)が満たされるか否かの検査も行う。S306の処理の詳細は後に詳述する。
利用許諾条件違反が発生する場合は(S307のYES)、ライセンス解決手段205は利用許諾条件違反が発生する旨を、コンテンツ再生・インタフェース手段208を通してユーザに通知する(S308)。利用許諾条件違反が発生しない場合は(S307のNO)、プレイリスト変更指示作成手段206がプレイリスト変更指示情報を生成し、このプレイリスト変更指示情報を元にプレイリスト生成手段207が新しいプレイリストを生成する(S309)。プレイリスト生成手段207は、生成した新しいプレイリストを新コンテンツプレイリスト情報記憶手段215に格納する(S309)。
コンテンツ再生・インタフェース手段208は、新しいコンテンツ用のプレイリストを利用して、ユーザの操作に基づき、新しいコンテンツを再生する(S310)。新しいコンテンツの一部をさらに編集したい場合は(S311のYES)、S302の処理に戻る。
図3は、利用許諾情報(Usage Rule)に記述される利用許諾条件の例を示す。
利用許諾条件は、ビデオオブジェクトID、入替可否許諾条件、入替対象指定条件、補完指定有無条件、補完対象指定条件、自動選択指定条件を含む。
ビデオオブジェクトIDは、ビデオオブジェクトを一意に識別する識別子(ID)である。ID記述の代わりにURIが記述されてもよい。
入替可否許諾条件は、ビデオオブジェクトIDに示されるビデオオブジェクトを他のビデオオブジェクトと入れ替え可能かを識別する0(不可)または1(可)のフラグである。
入替対象指定条件は、入れ替え対象候補となりうるビデオオブジェクトのIDを列挙した条件である。入替可否許諾条件が0(不可)の場合は、入替対象指定条件は省略される。本例の場合、ビデオオブジェクト102の入れ替え対象候補は、ビデオオブジェクト1002または1032となる。
補完指定有無条件は、補完対象指定条件が定義されているか否かを識別する0(無)または1(有)のフラグである。
補完対象指定条件は、ビデオオブジェクトIDに示されるビデオオブジェクトをデジタルコンテンツ中で用いる場合に、必ず使用されなければならない他のビデオオブジェクトのIDを列挙した条件である。補完指定有無条件が0(無)の場合は、補完対象指定条件は省略される。本例の場合、デジタルコンテンツ内でビデオオブジェクト102を用いる場合は、ビデオオブジェクト2002および5002が同一コンテンツ内で使用されなければならない。
自動選択指定条件(許容指定条件)は、ビデオオブジェクトIDに示されるビデオオブジェクトを他のオブジェクトに入れ替える場合、入替え対象となる他のビデオオブジェクトを自動的に選択させる(1)か、あるいはユーザ自身に指定させる(0)か、を識別する0または1のフラグである。つまり、自動選択指定条件は、ユーザの指示無しに、ビデオオブジェクトIDに示されるビデオオブジェクトを他のオブジェクトに入れ替えることを許容するか否かを指定する。自動選択指定条件は、入替可否許諾条件が0(不可)の場合は省略される。
以上の他、利用許諾情報には、ビデオオブジェクトの使用可能な有効期限、端末への一時的記憶が可能か否かのフラグ、コピーが可能か否かなど、他の条件が記述されることもあり得る。
図4は、部品コンテンツ指定手段213の処理(S304、S305)を詳細に説明するフローチャートである。
部品コンテンツ指定手段213は、まず、プレイリストの中で利用されることになっている各ビデオオブジェクトの利用許諾情報中の自動選択指定条件を参照し、自動選択指定が不可とされた、すなわちユーザが直に指定することが許諾されたビデオオブジェクトのIDを抽出する(S501)。
次に、抽出された各ビデオオブジェクトの入替対象指定条件を参照し、入替対象の候補となるビデオオブジェクトのIDを各ビデオオブジェクトのそれぞれについて抽出する(S502)。
次に、ユーザが直に指定することが許諾されている各ビデオオブジェクトをメニューに表示するための表示データと、これら各ビデオオブジェクトのそれぞれに対応する、入替対象の候補となるビデオオブジェクトをメニューへ表示するための表示データとを用いて、入替コンテンツ候補選択メニューを作成する(S503)。
最後に、コンテンツ再生・インタフェース手段208を通して入替コンテンツ候補選択メニューを表示し、編集対象となるデジタルコンテンツにおいて他のビデオオブジェクトに入れ替えたいビデオオブジェクトと、このビデオオブジェクトに代えて新たに追加したいオブジェクトとをユーザに指定させる(S504)。
図5は入替コンテンツ候補選択メニューの一例を示す。
図5において、左側に表示されているのが編集対象となるデジタルコンテンツにおいて利用されているビデオオブジェクト(自動選択指定条件が不可のもの)に対応する表示ボタンであり、右側に表示されているのが左側のビデオオブジェクトの入替対象の候補となるビデオオブジェクトに対応する表示ボタンである。例えば、字幕2は、元の字幕2、字幕2A、字幕2B(解説)のいずれかが選択できる。右側のボタンが押されない場合は、左側のボタンに対応する元のビデオオブジェクトがデフォルトで選択される。ユーザにより選択されたビデオオブジェクトは、以降、「入替指定されたビデオオブジェクト」と称されることもある。
ボタンに表示されるテキストやイメージは、自動選択指定条件が不可である各ビデオオブジェクトのIDに対応づけられた表示データとして、原コンテンツ記憶手段204がコンテンツ読出手段202またはサーバ203を介してコンテンツデータまたは部品コンテンツを読み込む際に同時に読み込み内部に格納するものとする。表示データが用意されていない場合は、ビデオオブジェクトIDそのものが表示されることもあり得る。また、ユーザに選択させるための表示形態は、押ボタン以外にも、チェックボタン、プルダウンメニューなど様々な形態があり得る。
次に、ライセンス検査手段212とプレイリスト変更指示作成手段206の処理(図2のS306〜S309)について、図6〜図11を用いて詳細に説明する。
図6は、ライセンス検査手段212およびプレイリスト変更指示作成手段206の処理を詳細に説明するフローチャートである。
ライセンス検査手段212は、まず、コンテンツ再生・インタフェース手段208を通してユーザにより入替指定されたビデオオブジェクトの内、ランセンス検査が未処理のものを抽出する(S701)。次に、プレイリスト変更指示作成手段206が、後述する、変更指示テーブルへの追加可否判定処理を実施する(S702)。
変更指示テーブルへの追加可否判定処理に失敗した場合は(S703のNO)、ユーザにプレイリスト変更不可を示す通知を行い(S704)、成功した場合は(S704のYES)、入替指定された全ビデオオブジェクトのランセンス検査が終了したか確認する(S705)。終了していなければ(S705のNO)S701に戻り、終了していれば(S705のYES)変更指示テーブルの情報と、編集対象となるプレイリスト(原プレイリスト)の情報とを元にプレイリスト生成手段207が新しいプレイリストを生成する(S706)。
図7は、S702の処理を詳細に説明するフローチャートである。
プレイリスト変更指示作成手段206は、まず、変更指示テーブルを参照する。変更指示テーブルの一例を図11に示す。変更指示テーブルは、編集対象となるプレイリストにおいて入替可否許諾条件が入替可能である全てのビデオオブジェクトのID(入替元ビデオオブジェクトID)と、入替元ビデオオブジェクトの入替対象指定条件に示されるビデオオブジェクトのID(入替対象ビデオオブジェクト候補ID)と、入替対象ビデオオブジェクトIDとを保持するためのテーブルである。入替対象ビデオオブジェクトIDのフィールドには最初、何も記入されていないものとする。最終状態における変更指示テーブル(図6のS705のYESの後における変更指示テーブル)において、入替対象ビデオオブジェクトIDのフィールドに格納されている入替対象ビデオオブジェクトが、入替元ビデオオブジェクトに代わって新たにデジタルコンテンツに追加されるビデオオブジェクトとなる。入替元ビデオオブジェクトがそのまま新たなデジタルコンテンツでも用いられる場合はその入替元ビデオオブジェクトのIDが入替対象ビデオオブジェクトIDのフィールドに格納される。初期状態における変更指示テーブルは例えば部品コンテンツ指定手段213が作成しているものとする。
変更指示テーブルを参照したプレイリスト変更指示作成手段206は、入替指定されたビデオオブジェクトを入替対象ビデオオブジェクト候補として有する入替元ビデオオブジェクトを変更指示テーブルから検索する(S801)。もしそのような入替元ビデオオブジェクトが存在しない場合は(S802のNO)、処理失敗として本処理を終了する。S801で発見された入替元ビデオオブジェクトに既に他の入替対象ビデオオブジェクトが指定されている場合も(S803のYES)、処理失敗として本処理を終了する。処理失敗として本処理を終了した場合図6のS704に進む。問題がなければ(S803のNO)、ユーザにより入替指定されたビデオオブジェクトのIDを変更指示テーブルにおける入替対象ビデオオブジェクトIDフィールドに記入する(S804)。
次に、S804で記入された入替対象ビデオオブジェクトの利用許諾条件における補完指定有無条件に基づき補完指定があるか否かを識別し(S805)、補完指定がある場合は(S805のYES)、補完対象指定条件にて補完対象指定されているビデオオブジェクトから未処理のものを順次抽出し(S806)、該ビデオオブジェクトを新たに追加するため、変更指示テーブルへの追加可否判定処理を再帰的に呼ぶ(S807)。S807の処理は、S702の処理と基本的に同じものである。変更指示テーブルへの追加可否判定処理に失敗した場合は(S808のNO)、処理失敗として本処理を終了する。成功した場合は(S808のYES)、補完対象指定されたビデオオブジェクトを全て処理したかを確認し(S809)、終了した場合は(S809のYES)変更指示テーブルへの追加可否判定処理に成功したと判断して処理を呼び出し元に戻し、終了していない場合は(S809のNO)S806に戻る。
図8は、簡単なプレイリストのイメージと、プレイリストに含まれるビデオオブジェクトの利用許諾条件の例とを示す。
プレイリストはビデオオブジェクトの再生実行タイミングを制御するスクリプトであるが、ここでは単純化し再生順序に従いビデオオブジェクトを時間軸に沿って並べたものとして表している。本例では、映像と字幕とがそれぞれ別のビデオオブジェクトとなり、さらに4つのビデオオブジェクトが集まって一つのシーンを構成している。例えば4つのビデオオブジェクト101、102、201、202が集まって1つのシーンが構成されている。
本例では、ハッチングされたビデオオブジェクト(計8個)が、入替可否許諾条件において可(入替可能)とされている。また、これらのハッチングされたビデオオブジェクトのうち、太線枠で指定されたビデオオブジェクト103、107のみが自動選択指定条件において不可とされている。すなわち、ビデオオブジェクト103、107は、ユーザ自身が入替コンテンツ候補選択メニューから選択する部分であり、ユーザの指定無しに他のビデオオブジェクトに入れ替えることは禁止されている。他のビデオオブジェクト104、108、203、204、207、208は、任意のビデオオブジェクト(例えばビデオオブジェクト103あるいは107と入れ替えられた他のビデオオブジェクト)の補完対象指定条件に従い他のビデオオブジェクトに自動的に入れ替えられるか、そのまま残される。
図9はプレイリスト変更の一例(例1)を示す。
ここでは、ユーザによりビデオオブジェクト103をビデオオブジェクト1003に入れ替える指定のみがされたと想定する。すると、ライセンス検査手段212とプレイリスト変更指示作成手段206の処理により、ビデオオブジェクト1003を利用するために連動して使用しなければならないビデオオブジェクト1004、ビデオオブジェクト2003へ、原プレイリストにおけるビデオオブジェクト104、203を変更する指示がなされる(図7のS807、S808のYES参照)。さらにビデオオブジェクト1004に連動して使用しなければならないビデオオブジェクト2004へ、原プレイリストにおけるオブジェクト204を変更する指示がなされる(図7のS807、S808のYES参照)。以上の結果、原プレイリストにおける4つのビデオオブジェクト103、203、104、204が、それぞれオブジェクト1003、2003、1004、2004に差し替えられた新たなプレイリストが生成される。
図10はプレイリスト変更に失敗した一例(例2)を示す。
ここでは、ユーザによりビデオオブジェクト107をビデオオブジェクト1007に入れ替える指定のみがされたと想定する。この場合、ビデオオブジェクト1007を利用するために連動して使用しなければならないビデオビデオオブジェクト1003、1008、および2007へのオブジェクトの変更が可能かどうかをチェックする(図7のS807参照)。いくつかのシーン間でストーリー上の繋がりがあり一貫性を保つ必要があるなどの理由で、このように複数の時間的に離れたシーンを跨ってビデオオブジェクトの補完指定がなされることがある。チェックの結果、ビデオオブジェクト103に対してユーザにより入れ替え指示がされていないため、ビデオオブジェクト103のビデオオブジェクト1003への入替えにおいて利用許諾条件違反が発生し(ビデオオブジェクト103の自動選択指定条件は不可である)、新プレイリストの生成(ビデオオブジェクトの入替え)は拒否される(図7のS808のNO参照)。すなわち、入替可否許諾条件、入替対象指定条件および自動選択指定条件に基づくビデオオブジェクトの入替可否の判断で入替不可の旨の判定が下される。先ほど示した図11の変更指示テーブルは図10の例に対応している。本例では,もしビデオオブジェクト103を1003に入れ替える指定がユーザにより同時に為されていれば、利用許諾条件を満たすことが可能である。
以上のように、元のデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部をユーザが他の指定された部品コンテンツと入れ替えることで新たなデジタルコンテンツを作成する編集を、コンテンツの著作者達の元々の意図(コンテンツの同一性)をある程度保ちつつ簡易に実現することができる。
HD DVD (High Definition Digital Versatile Disc)などの読込み専用の次世代光ディスクのコンテンツ保護規格が「AACS HD DVD and DVD Pre-recorded Book revision 0.91」に定められている。この規格においては、書き換え不可能な媒体に格納されたコンテンツにおいて、単に規定の再生方法で忠実に再生するだけでなく、コンテンツの再生制御情報やコンテンツの利用条件をダウンロードし、上記とは異なる再生方法で再生する仕組みが公開されている。以下では、当該保護規格に即した実施例として、次世代光ディスクの規格であるHD DVD等に記録されたデジタルコンテンツから二次的なコンテンツを作成および再生する場合のデジタルコンテンツ再生装置について述べる。
図15はHD DVDにおけるコンテンツの形式の概要を示す。次世代光ディスクには、プレイリスト3001と呼ばれる、部品コンテンツの再生の順序や配置などの制御情報が記述される。このプレイリスト3001には、再生すべき部品コンテンツへのリンク情報が記述されている。このプレイリスト3001からリンクされた部品コンテンツ群3002に含まれる各部品コンテンツは、それぞれのUsage Rule Setへのリンクが張られている。Usage Rule Setは0個以上のUsage Rule(利用許諾情報)で構成され、各Usage Ruleには詳細な条件(利用許諾条件)が記述されている。Usage Ruleは、例えばMPEG-21 RELなどの権利記述言語を用いて記述することができる。各Usage Rule Setは、プレイリストの単位で用意された利用許諾ファイル(Title Usage File:TUF)3003の構成要素となっている。TUF3003にはユニークなプレイリスト名(本例では“001”)が記述されており、プレイリストとTUFとの対応が一意に識別できるようになっている。例えば、プレイリスト「001」では、始めに要素V1からリンクされている部品コンテンツVo1が再生されるが、再生の実行に先立って、部品コンテンツVo1に関連付けられたUsage Rule Set1に含まれているUsage Rule1〜Usage Rule3の内容が検証される。
次世代光ディスクでは、同ディスクに格納された以外の、プレイリストとそれに対応するTUFとをネットワークから新たにダウンロードし、ダウンロードしたプレイリストおよびTRUと、ディスクに保存された部品コンテンツとのバインドを行うことで、同ディスク上に記録されたコンテンツと異なったコンテンツを再生することが可能となってきている。
ただし、改ざん防止の観点からダウンロードしたプレイリストおよびこれに関連するTUFの変更は禁止する処置が施されている。このような禁止処置が施されているのは、コンテンツホルダの意図に反しない範囲でのみ編集できるような一定の制約を課す仕組みが提供されていないことが原因である。このような禁止処置は、近年要望が高まってきている、シングルソース・マルチユースソースによるコンテンツビジネスの多様性を阻害する要因となっている。例えば、教育コンテンツなどを授業の進行に合わせて再生するために順番の入れ替えを行うことや、映画コンテンツを利用して動画を背景とするサウンドトラック用の音楽ビデオクリップをユーザの好みに応じて作成することなど、部品コンテンツを素材として生かしつつ、全体の再生制御情報であるプレイリストを加工するだけで可能となる応用すらも禁止されていることとなる。
本実施例では読み出し専用次世代光ディスク等のメディアに、
1)当該メディア内の部品コンテンツが取り込まれることを許可する、プレイリストの雛形(編集用プレイリスト)とデフォルトTUFとの組を同定する識別情報
2)当該メディア内の部品コンテンツを上記編集用プレイリストに取り込む際の取り込み方法として、リンクによる参照という形式も含めて部品コンテンツを指定する情報
3)取り込みの際に、前述した補完関係にあるコンテンツの取り込み方法を指定する情報
を含め、上記識別情報に基づいて上記組を入手し、デフォルトTUFに含まれるUsage Ruleの内容を満たす範囲で編集用プレイリストを編集し、デフォルトTUFを編集用プレイリストにバインドすることで、コンテンツホルダの意図に反しない範囲で編集を可能とする機能を有することを大きな特徴の1つとしている。
デフォルトTUFには、上記雛形(編集用プレイリスト)から新たに作成されたプレイリストで利用される可能性のある部品コンテンツに対するUsage Ruleが記述されている。これにより例えばコンテンツホルダが意図していなかった部品コンテンツをプレイリストに取り込んでも、Usage Ruleが無いため、当該部品コンテンツの再生ができないことになる。
図13は、本発明の実施例2に従ったデジタルコンテンツ再生装置の全体構成を示す機能ブロック図である。図13に示すようにこのデジタルコンテンツ再生装置は、編集装置1001、コンテンツ読出部1002、プレイリスト記憶部1017および再生装置1020から構成されている。デジタルコンテンツ再生装置はネットワーク1025を介してリモートサーバ(外部サーバ)1003に接続されている。リモートサーバ1003にはデータベース1004が接続されている。
編集装置1001は、新たなプレイリストを生成する機能を有する。編集装置1001は、ユーザI/F1010、編集用プレイリスト要求部1011、原コンテンツ記憶1012、部品コンテンツ指定部1013、ライセンス検査部1014、およびプレイリスト生成部1016から構成される。
コンテンツ読出部1002は素材となるデータを提供する機能をもつ。コンテンツ読出部1002によって読み出しが行われる光ディス1023には、リモートサーバ1003のURI(Uniform Resource Identifiers)を表すサーバURI1005、コンテンツ1024を識別するContentID1006およびコンテンツ1024が記録されている。コンテンツ1024はプレイリスト1007、複数の部品コンテンツ1008およびTUF(Title Usage File)1009を含む。
リモートサーバ1003は、編集装置1001からの要求に応じて、データベース(DataBase:DB)1004から必要なデータを取り出し、編集装置1001に送る機能をもつ。DB1004には、編集用プレイリスト1021およびデフォルトTUF1022が格納されている。
プレイリスト記憶部(p-storage)1017は、編集装置1001で生成されたプレイリストを新プレイリスト1018として、上記デフォルトTUFを新TUF1019として、永続的に保存する機能をもつ。
再生装置1020は、コンテンツ読出部1002およびプレイリスト記憶部1017からコンテンツの再生に必要な情報を読み出し、再生を行う機能をもつ。つまり、再生装置1020は、プレイリスト記憶部1017から新プレイリスト1018と新TUF1019とを読み出し、新プレイリスト1018にしたがって光ディスク1023内の部品コンテンツを順次再生する。再生の際には各部品コンテンツが、新TUF1019に含まれる各々のUsage Rule Set内の各Usage Ruleに記述された利用許諾条件を満たすか否かを判定し、満たさない場合は各部品コンテンツの再生は行わない。また、再生装置1020は、コンテンツ読出部1002からプレイリスト1007とTUF1009とを読み出し、プレイリスト1007にしたがって光ディスク1023内の部品コンテンツを順次再生する。再生の際には各部品コンテンツが、TUF1009に含まれる各々のUsage Rule Set内の各Usage Ruleに記述された利用許諾条件を満たすか否かを判定し、満たさない場合は各部品コンテンツの再生は行わない。
図14は、図13のデジタルコンテンツ再生装置による全体の処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザが編集装置1001を起動すると、原コンテンツ記憶部1012は光ディスク1023に記録されているプレイリスト1007を読み込み、また当該プレイリスト1007に対応するTUF1009を取得する(2001)。
次に、原コンテンツ記憶部1012は、取得したTUF1009内に、新たなプレイリストへのリンク許諾が記述されているUsage Rule Setがあるかどうかを検査し(2002)、もし皆無であれば(2002のNo)処理を終了する。
一方、当該リンク許諾が記述されたUsage Rule SetがTUF1009内にあれば(2002のYes)、ユーザI/F1010を介したユーザ入力に基づき、新たなプレイリストの作成を行うことを決定する(2003)。
編集用プレイリスト要求部1011は、コンテンツ読出部1002によって読み出されたプレイリストの名称を原コンテンツ記憶部1012から受け取る(2004)。また、編集用プレイリスト要求部1011は、光ディスク1023からサーバURI1005、ContentID1006をコンテンツ読取部1002を介して取得する(2004)。
なお、ContentIDとは、デジタルコンテンツの識別するための情報を指し、例えば、パッケージを特定するIDを用いてもよいし、さらにディスクのシリアルナンバーを組み合わせて、個別のディスクまで特定できるものを用いてもよい。
編集用プレイリスト要求部1011は、取得したサーバURIに示されるリモートサーバ1003に接続し、ContentIDおよびプレイリスト名に対応づけられた、編集用プレイリスト(例えば空のプレイリスト)およびデフォルトTUFの組の送信を要求するメッセージを送信する(2005)。
リモートサーバ1003は、ContentIDおよびプレイリスト名に対応する、編集用プレイリストとそのデフォルトTUFの組を検索し、部品コンテンツ指定部1013に送信する(2006)。
部品コンテンツ指定部1013は、編集用プレイリストへのリンク許諾があるUsage Rule Setをもつ部品コンテンツをユーザに提示する(2007)。
ユーザは、提示された部品コンテンツの中から編集用プレイリストに追加したい部品コンテンツVを選択する(2008)。
ライセンス検査部1014は、選択された部品コンテンツに対応する、TUF1009に含まれるUsage Rule Setの中で、リンク許諾が記述されたUsage Ruleを特定し、該部品コンテンツの操作に対する利用条件(後述)を検証し、この利用条件を満足させるための解決処理を行う(2009)。具体的な処理については実施例3で詳述するが、本件出願人の先願に係る特願2004−287626号で示されている処理を用いてもよい。この特願2004−287626号では、複数の部品コンテンツから構成された複合的コンテンツにおいて、部品コンテンツを再利用する場合に、部品コンテンツ間の守るべき制約関係として以下の関係(1)および(2)を維持することを利用条件としてUsage Ruleに記述することで、原作者の意図した最低限の構成を保護する方法が提案されている。
(1)補完関係:ある部品コンテンツの再利用の際に、指定された他のコンテンツの再利用を強制する関係
(2)排他関係:ある部品コンテンツの再利用の際に、指定された他のコンテンツの再利用を禁止する関係
処理2009で解決処理が成功した場合(2010のYes)、プレイリスト生成部1016は、ライセンス検査部1014から順序データ(プレイリストを生成するために必要な部品オブジェクトの順序関係が記述されているデータ。詳細は後述する)を受け取り、部品コンテンツへのリンクが編集用プレイリストに追加される(2011)。
処理2007から2011まで処理は、編集が終了するまで繰り返される(2012のNo)。
編集がすべて終了した場合(2012のYes)、プレイリスト生成部1016は、編集を終えたプレイリストと、このプレイリストに対応するデフォルトTUFとを、新プレイリスト1018と新TUF1019としてプレイリスト記憶部1017に保存する(2013)。
図16は図15におけるプレイリストのデータ構造をXMLの形式で記述した例を示したものである。
図16では”001”という名称をもつプレイリストは、Vo1,Vo2の順で部品コンテンツが再生され、その次にVo3とVo4が同期して再生されることが表現されている。Vo1〜Vo4は、実際に再生される部品コンテンツとして静止画、動画、またはオーディオデータなどを含み、同時に、これらに対応するUsage Rule Setの識別情報などのメタデータ(図示せず)も含む。
図17は図15に示すUsage Ruleとして「リンクをはる操作の条件」をMPEG−21 RELの形式で記述した例を示したものである。
MPEG-21 RELでは、Usage Rule(Grant)は「利用権保持者(Principal)」、「許諾操作(Right)」、「対象コンテンツ(Resource)」、および「利用条件(Condition)」(リンクを許諾するための条件)を主要構成要素として含む。
図17(a)では、利用権保持者5001に対し、新たなプレイリストからリンクを張られる“beLinked”操作(許諾操作5002)が、部品コンテンツ“Vo3”(対象コンテンツ5003)に対して許諾され、許諾のための条件は利用条件5004であることが表現されている。MPEG−21 RELでは、利用条件は一般に個別条件の論理積で表現することができる。図17(a)の例では利用条件5004は、期間条件5005と、リンクされる場合の位置指定条件5006との2つの個別条件で構成されている。位置指定条件5006は、編集用プレイリストに追加すべきリンク先を示す文字列情報として記述される。
図17(b)では、同様に“beLinked”操作が部品コンテンツ“Vo2”に対して許諾されている例を示す。利用条件は“Vo2”へのリンクの際に、さらに部品コンテンツ“Vo4”を同時にプレイリストに取り込む制約(補完関係条件5007)が課せられている。この例では、時間的制約として“Vo4”は、“Vo2”より先に再生されるよう“Before”が指定される。またプレイリストへの取り込み方として“link”型が指定されており、つまり“Vo2”と同様にリンクをはることが記述されている。
図18は図13におけるデフォルトTUF1022の構成要素であるUsage RuleをMPEG−21 RELの形式で記述した例を示したものである。ここには部品コンテンツが新プレイリストの一部として再生される場合の操作許諾の内容が記述されている。図18の例では、“Vo2”に対してコンテンツを再生を許可する“play”操作が記述されている。
なお、デフォルトTUFには、新たに作成されたプレイスリストで利用される可能性のある部品コンテンツに対してのみのUsage Ruleが記述される。これにより例えばコンテンツホルダが意図していなかった部品コンテンツをプレイリストに取り込んでも、この部品コンテンツに対応するUsage Ruleが無いため、当該部品コンテンツの再生ができないことになり、ユーザが利用する素材をコンテンツホルダは実質的に限定することができる。
図19および図20は、実際の編集の実行例を説明する図である。
図19には、光ディス内に、名称が“001”であるプレイリストと、部品コンテンツVo1、Vo2,Vo3、Vo4と、各部品コンテンツに対応するUsage Rule SetであるURS1,USR2、URS3およびURS4をまとめた“TUF1”が保存されている。プレイリスト“001”ではVo1、Vo2、Vo3の順で再生が行われるよう、プレイリスト内の各要素と、各要素に対応する部品コンテンツとの間にリンクが張られている。Vo2のUsage Rule(UR1)がURS(Usage Rule Set)2に格納されており、UR1には以下の意味の記述7002がなされている(実際の記述は図17(b)参照)。
・Vo2は新たなプレイリストからのリンクを以下の条件(1)および(2)で許可する。
(1)Vo4も同様にリンクをはる。
(2)Vo4はVo2より先に再生する。
また、Vo3のUsage Rule(UR1)がURS3に格納されており、UR1には以下の意味の記述7001がなされている(実際の記述は図17(a)参照)。
・Vo3は新たなプレイリストからのリンクを許可する。
図20は図19に示した内容をもつ光ディスクを用いて、新たなプレイリストを作成する場合に実行されるシナリオを示している。すなわち、
Step1:リモートサーバ1003から受け取った編集用プレイリスト(空のプレイリスト)とデフォルトTUFとからプレイリストの編集を開始する。
Step2:プレイリストに追加可能な部品コンテンツVo2,Vo3が提示される。
Step3:プレイリストに追加したい部品コンテンツとしてVo2を選択する。
Step4:Vo2に対するリンク許諾の条件を満たすためにVo4を検索し、Vo4のUsage Ruleを評価する(期間等の条件は満たされているとする)。評価の結果、Vo4、Vo2の順に再生するように調整されたプレイリストを作り、プレイリスト内の各要素(order:Vo4 Vo2)と、各部品コンテンツVo4、Vo2との間にリンクをはる。
Step5:プレイリスト記憶部に新プレイリストとデフォルトTUFを保存する。
このようにして、光ディスクに記録されている部品コンテンツを用いて全体として再生のみが許可された新プレイリストが生成される。これにより、例えば、もともと映画を収録した光ディスクの部品コンテンツを素材として、映画音楽の再生を主としたミュージックビデオクリップなどをユーザの好みに応じて作成することが可能となる。
また、コンテンツの保護と利用という観点では、光ディスクに保存されている書き換え不可能なコンテンツを参照できるプレイリストをユーザが作成することを可能とすると同時に、その作成がコンテンツホルダの意図に反しない範囲に限定することができるという効果が得られる。
図21は実施例3にしたがったデジタルコンテンツ再生装置の全体構成を示す機能ブロック図である。実施例2において図13に示した構成と同一の名称の要素には同一の符号を付してある。図13の構成に加えて、データベース1004に光ディスクに存在しない新たな部品コンテンツ9001と当該コンテンツのUsage Ruleを含んだUsage Rule Set9002とが保存されている。これは例えば、リンクを許可する条件として、データベース1004に存在する部品コンテンツも、新プレイリストからリンクをはる義務があることを定めた記述が、光ディスク内の部品コンテンツのUsage Ruleに存在する場合を想定したものである。そのため、図21では、ライセンス検査部1014がネットワーク1025を介してリモートサーバ1003に対してコンテンツ取得の要求を出している。端末装置(デジタルコンテンツ再生装置)の外部にある部品コンテンツへのリンクでは、いったん、端末側に当該部品コンテンツをダウンロードして、ダウンロード先へのリンクをはる場合がほとんどである。この場合、データベース1004にある部品コンテンツはプレイリスト記憶部1017に部品コンテンツ9003として複製する必要がある。もっとも、直接的に外部のサイトへのリンクをはることを条件とした記述を、光ディスク内の部品コンテンツのUsage Ruleに書くことももちろん可能である。
図22は、図21に示すTUF1009の構成要素であるUsage Ruleのうち、リンクをはる操作を許諾するUsage RuleをMPEG−21 RELの形式で記述した例を示したものである。
図22では“beLinked”操作が部品コンテンツ“Vo2”に対して許諾されている。利用条件としては“Vo2”へのリンクの際に、さらに部品コンテンツ“Vo5”を同時にプレイリストに取り込む制約(補完関係条件10001)が課せられている。この例では、時間的制約として“Vo5”は“Vo2”より先に再生されるよう“before”が指定されている。またプレイリストへの取り込み方として“store_and_link”型が指定されている。つまり “Vo5”はローカルの記憶装置(p_storage)に保存され、その保存先にリンクをはる旨が記述されている。ここで、Vo5は、http://www.vod.com/0001/001/ADV_OBJ/Vo5/に存在し、Vo5はこのURIからダウンロードする。ダウンロードしたVo5の保存先はfile:///p_storage/ADV_OBJ/Vo5/である。
なお、部品コンテンツの取り込み方としてここではリンクによる取り込みを示したが、他にもプレイリストに直接、部品コンテンツの複製物を取り込む方法、ストリーミング再生、またはローカルの複製した場合にその変換方法(例えば解像度を低くするなど)を指定する形態も考えられるため、これらを表現する定数をさらに定義してもよい。また、“Link”として取り込む場合に、部品コンテンツのアドレスとリンク先のURIとが同一の場合は、リンク先を示す<ResourceLocator>の要素(図22では10001の真上の<resourceLocator name=”file:///dvddisc/ADV_OBJ/Vo2”/>)を省略してもよい。
図23および図24は、実際の編集の実行例を説明する図である。
図23には、光ディス内に、名称が“001”であるプレイリストと、部品コンテンツVo1、Vo2,Vo3、各部品コンテンツに対応するUsage Rule SetであるURS1,USR2、URS3をまとめた“TUF1”が保存されている。この他、TUF1にはVo4のURS4も保存されている。プレイリスト “001”ではVo1、Vo2、Vo3の順で再生するよう、プレイリスト内の各要素と、各要素に対応する部品コンテンツとの間にリンクが張られている。Vo2のUsage Rule(UR1)がURS2に格納されており、UR1には以下の意味の記述10001がなされている(実際の記述は図22参照)。
・Vo2は新たなプレイリストからのリンクを以下の条件で許可する。
(1)Vo5をリモートサーバからダウンロードし、ローカルな保存場所にリンクをはる。
(2)Vo5はVo2より先に再生する。
また、Vo3のUsage Rule(UR1)がURS3に格納されており、UR1には以下の意味の記述10003がなされている(実際の記述は図17(a)参照)。
・Vo3は新たなプレイリストからのリンクを許可する。
一方、Vo5のUsage Ruleはリモートサーバに格納されており、以下の意味の記述10002がなされている。
・Vo5は再生を許可する
図24は図23に示した内容をもつ光ディスクを用いて、新たなプレイリストを作成する場合に実行されるシナリオを示している。すなわち、
Step1:リモートサーバ1003から受け取った空のプレイリスト(編集用プレイリスト)とデフォルトTUFからプレイリストの編集を開始する。
Step2:プレイリストに追加可能な部品コンテンツVo2,Vo3が提示される。
Step3:プレイリストに追加したい部品コンテンツとしてVo2を選択する。
Step4:Vo2に対するリンク許諾の条件を満たすためにVo5をダウンロードし、Vo5のUsage Ruleを評価する。これらの評価の結果、Vo5、Vo2の順に再生するように調整されたプレイリストを作り、プレイリスト内の各要素(order:Vo5 Vo2)と、各部品コンテンツVo5、Vo2との間にリンクをはる。
Step5:プレイリスト記憶部にUSR5をダウンロードしデフォルトTUF内にURS5を追加する。
Step6:プレイリスト記憶部に新プレイリストとデフォルトTUFと部品コンテンツVo5を保存する。
図25は、図14におけるライセンス解決処理2009で実行される処理の流れを示すフローチャートである。この例では、図17および図22に示されるデータを想定して、データ要素名などの整合性をとっている。
まず、選択された部品コンテンツVに関連付けられたUsage Ruleの中で、リンク操作(=“BeLinked”)を含むUsage Rule(利用許諾情報)Gを求める(20001)。
次に、利用許諾情報Gから、利用条件Cを求め(20002)、もし利用条件Cに<derivationConstraint>以外の個別条件C’があれば(20003のYES)、個別にC’の条件判定を行う(20004)。この条件判定とは、例えば図17における個別条件5005のように利用できる期間を限定した条件についての判定のことである。判定には、例えば装置内のタイマから情報を入手し、入手した情報と条件との比較を行うことがある。MPEG−21 RELでは、様々な個別条件とその判定方法が定義されており、これを用いるとさらに柔軟性をもつ記述を行うことができる。
もし処理20004において否定的な判定が下された場合(2005のNO)、上記利用条件が満たされず、処理を終了する。
一方、処理20004において肯定的な判定が下された場合(2005のYES)、部品コンテンツVに対する<resourceLocator>のName属性Lを順序データに追加する(20006)。ここで順序データとは、プレイリストを生成するために必要な順序関係が記述されているデータを指す。例えば、図16の例を生成するための順序データをLisp系のリスト形式で書くならば、
(Vo1 Vo2 (Vo3 Vo4))
といったものになる。
次に、<derivationConstraint>に<resourceInclusionList>が存在するかどうかを調べ、(20007)、存在しなければ(20007のNO)解決が成功して処理が終了する。
逆に、<resourceInclusionList>が存在する場合(20007のYES)はさらに次の処理に進む。
まずinclusionTyp属性の値を調べ(20008)、もし、その値が、図22に示すようにローカルに複製し、その複製物にリンクするタイプを示す場合は(20008の”store_and_link”)、<resourceInclusionList>の各要素V’と各要素V‘に対応するUsageRuleとをプレイリスト記憶部にダウンロードして(20009)次に進む。
もし、inclusionType属性の値が図17(b)に示すようなリンクのタイプである場合は(20008の”link”)、ダウンロードせずに次に進む。
temporalRelationの属性値を調べ(20010)、もし、その値が同期を意味する“simultaneous”であれば(20010の“simultaneous”)、<resourceInclusionList>の各要素V’について、 <resourceLocator>のName属性L’を上記順序データのLと同期を取るように追加する(20011)。
また、その属性値が先に再生すること要求する“before”であれば(20010の”before”)、<resourceInclusionList>の各要素V’について、 <resourceLocator>のName属性L’を上記順序データのLの前に追加する(20012)。
また、その属性値が後に再生すること要求する“after”であれば(20010の”after”)、<resourceInclusionList>の各要素V’について、 <resourceLocator>のName属性L’を上記順序データのLの後ろに追加する(20013)。
ところで、<resourceInclusionList>に記載された部品コンテンツについても、それぞれのUsage Rule(利用許諾条件)が当然存在する。そのため、各要素V’についても処理20001から処理20013を同様に実行する必要がある。そのため、<resourceInclusionList>の全ての要素V’についてV’をVに代入し(20014)、ライセンス解決処理2009を再帰的に実行する(20015)。以上の一連の処理では、全ての部品コンテンツの利用条件が肯定的な判定がなされた場合のみ、全体の解決処理が成功したことになる。
このようにして、光ディスクに記録されている部品コンテンツと新たにリモートサーバに存在する部品コンテンツとを用いて全体として再生のみが許可された新プレイリストが作ることができる。これは例えば、もともと映画を収録した光ディスクの部品コンテンツを素材として、再利用する場合に、映画の予告編を挿入したりすることが可能となる。
以上、実施例3ではリモートサーバに新たな部品コンテンツが存在する事例を述べているが、実際にはデータベースが複数のカ所に分散配置されていてもよく、さらにその分散もContentID毎にしたり、データの種別毎にしたりしてもよい。
また、実現形態として、編集装置の機能がリモートサーバ上にアプリケーションサービスとして実現することも可能で、その場合、端末装置(デジタルコンテンツ再生装置)としてコンテンツ読出部、プレイリスト記憶部、再生装置のみで構成でき、安価な端末装置として製造することもできる。
また、編集用プレイリストとデフォルトTUFを光ディスクに記録し、検索できるようにすることでオフラインでの実行もできる。
実施例2および実施例3では、編集用に中身のないプレイリストを入手し、このプレイリストに、選択した部品コンテンツに対するリンクを追加することで新たなプレイリストを作成した。これに対し、本実施例では、既に中身の入っているプレイリストを編集用にコピーし、これを雛形として新たなプレイリストを作成する場合について説明する。本実施例の機能ブロックの全体構成は、実施例2もしくは実施例3と同じであり、リモートサーバと情報をやり取りする手順も実施例2もしくは実施例3と基本的には同じである。以降、図を用いて実施例2および実施例3との相違点のみ説明する。
図26および図27は、「参照元であるところの編集用再生制御スクリプト(プレイリスト)を特定するための名前情報」を含むUsage RuleをMPEG−21 RELの形式で記述した例を示したものである。
図26では、プレイリストpl001 から部品コンテンツVo4にリンクを張る“beLinked”操作が利用権保持者に許諾されている。ここでは、"isPartOf"で囲まれる記述部分2601が「参照元であるところの編集用再生制御スクリプト(プレイリスト)を特定するための情報」に相当する。この記述は、特定の名前のプレイリストpl001から張られるリンク以外は許可しないことを示す。例えば、新たに入手した他の名前のプレイリストで部品コンテンツVo4にリンクを張ることはできない。プレイリストを特定する記述方法としては、IDやファイル名の記述、URLの記述など様々な方法があり得る。
既に用意されている(空でない)プレイリストをリモートサーバ1003経由で編集用にコピーし、これを雛形として新たなプレイリストを作成する際は、編集用のプレイリストの名前を一意に決定する規則を予め設定する。例えば、元のプレイリストの名前にバージョン番号を追加する。さらに、名前やIDの一部を正規表現にして文字列のマッチングにより特定することもあり得る。例えば、"isPartOf"でプレイリスト"pl00v※"を特定すると、"pl00v1"、"pl00v2"など、元のプレイリストから派生し作成されたプレイリストは全て条件に合うプレイリストと見なすこともあり得る。この他、予め名前やIDの決まった編集用のコピー済プレイリストを用意しておいても良い。
図27では、プレイリストpl001から既に張られている部品コンテンツVo2へのリンクを削除してVo2の利用を止めさせる権利“beCut”操作が利用権保持者に許諾されている。"isPartOf"で囲まれる記述部分2701が「参照元であるところの編集用再生制御スクリプト(プレイリスト)を特定するためのアドレス情報」に相当する。この記述は、特定の場所におかれた特定の名前のプレイリストpl001 から張られるリンクを削除すること以外の処理は許可しないことを示す。例えば、pl001以外のプレイリストで部品コンテンツVo2がリンクを張られ重複して利用されている場合であっても、当該pl001以外のプレイリストを編集して部品コンテンツVo2を除くことは許されない。
図27では、加えて、部品コンテンツVo2を利用しない場合は、部品コンテンツVo4またはVo5をVo2の代りに利用しなければならない旨の、”入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する条件”が、"replacementResourceList"で囲まれる記述部分2702に記述されている。なお、“beCut”は、必ずしも"replacementResourceList"と一緒に利用することに限定されない。また、リンクを張る“beLinked”操作とリンクを削除して利用を止めさせる“beCut”操作の両方を許諾してもよい。
図28は、実際の編集の実行例をプレイリストの例と併せて説明する図である。光ディスク内に、名称が“pl001”であるプレイリストと、部品コンテンツVo1、Vo2,Vo3、Vo4、及び各部品コンテンツに対応するUsage Rule SetであるURS1,USR2、URS3およびURS4をまとめたTUF1が保存されている。プレイリストでは既にVo1、Vo2、Vo3の順で再生するようリンクが張られている。Vo2には図27のUsage Rule、Vo4には図26のUsage Ruleが指定されているものとする。以下にプレイリストを編集する場合に実行する基本手順を示す。
Step1:リモートサーバ1003から編集用にコピーされたプレイリストとデフォルト TUFを受け取る
Step2:プレイリストにおいて削除可能な部品コンテンツVo2、および部品コンテンツVo2に代わる入れ替え候補としてのVo4、Vo5が提示される。
Step3:プレイリストにおいて削除する部品コンテンツとしてVo2、部品コンテンツVo2に代わる入れ替え対象としてVo4を指定する。
Step4:Vo2、Vo4のリンク許諾の条件に基づき、プレイリストにおいてVo2を利用していた箇所で代りにVo4を利用するためにリンクを張り替える。
Step5:プレイリスト記憶部に新たなプレイリストとデフォルトTUFを保存する。
Step4のリンクを張り替える処理とは、Vo2へのリンクを削除し、さらにプレイリスト上の同じ箇所に代わりにVo4へのリンクを追加する2種類の処理から構成される。このため、Vo2ではリンクを削除することが許諾され、かつVo4ではリンクを追加することが許諾されていることがライセンス検査部1014において確認されなければ、Vo2とVo4の入れ替えは出来ない。
なお、入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する条件は、実施例2,3で述べた他の部品コンテンツを同時にプレイリストに取り込む条件(補完関係条件)と同時に指定されることもあり得る。この場合のライセンス検査部1014の処理は、実施例1のライセンス解決手段205と同様の処理などが利用可能である。
本発明の実施例1にかかるデジタルコンテンツ編集・再生装置の構成を示す機能ブロック図。 図1のデジタルコンテンツ編集・再生装置の処理全体の流れを示すフローチャート。 利用許諾情報(Usage Rule)に記述された利用許諾情報の例を示す図。 部品コンテンツ指定手段の処理を詳細に説明するフローチャート。 入替コンテンツ候補選択メニューの一例を示す図。 ライセンス検査手段およびプレイリスト変更指示作成手段の処理を説明するフローチャート。 図6のS702の処理を詳細に説明するフローチャート。 簡単なプレイリストのイメージと、プレイリストに含まれるビデオオブジェクトの利用許諾条件の例とを示す図。 プレイリスト変更の一例(例1)を示す図。 プレイリスト変更に失敗した一例(例2)を示す図。 変更指示テーブルの一例を示す図。 AACS(Advanced Access Content System Licensing Administrator)が検討している次世代DVDにおける実現方法の例を示す図。 実施例2の全体構成を示す機能ブロック図。 実施例2における全体のフローチャート。 コンテンツのデータ構造の例を示す図。 プレイリストのデータ構造の例。 Usage Ruleの記述例。 編集用デフォルトのUsage Ruleの記述例。 実施例2におけるUsage Ruleの事例を示すイメージ。 図19におけるUsage Ruleでの実行シナリオ。 実施例3の全体構成を示す機能ブロック。 Usage Ruleの記述例。 実施例3におけるUsage Ruleの事例を示すイメージ。 図22におけるUsage Ruleでの実行シナリオ。 ライセンス解決処理で実行される処理の流れを示すフローチャート。 Usage Ruleの記述例。 Usage Ruleの記述例。 第4の実施例での編集の実行例をプレイリストの例と併せて説明する図。
符号の説明
201 原コンテンツ記憶手段
202 コンテンツ読出手段
203 サーバ
204 原コンテンツ記憶手段
205 ライセンス解決手段
206 プレイリスト変更指示作成手段
207 プレイリスト生成手段
208 コンテンツ再生・インタフェース手段
209 原コンテンツプレイリスト情報記憶手段
210 原コンテンツプレイリスト情報記憶手段
211 原コンテンツ実体情報記憶手段
212 ライセンス検査手段
213 部品コンテンツ指定手段
214 ネットワーク
215 新コンテンツプレイリスト情報記憶手段
1001 編集装置
1002 コンテンツ読出部
1003 リモートサーバ
1004 データベース
1005 サーバURI
1006 ContentID
1007 プレイリスト
1008 部品コンテンツ
1009 Title Usage File(TUF)
1010 ユーザI/F
1011 編集用プレイリスト要求部
1012 原コンテンツ記録部
1013 部品コンテンツ指定部
1014 ライセンス検査部
1016 プレイリスト生成部
1017 プレイリスト記憶部
1018 新プレイリスト
1019 新プレイリスト用のTitle Usage File
1020 再生装置
1021 編集用の初期プレイリスト
1022 デフォルトのTitle Usage File
1023 光ディスク
1024 コンテンツデータ
1025 ネットワーク
2601 アドレス情報
2701 アドレス情報
2702 入れ替え対象候補を指定する条件
3001 プレイリスト
3002 部品コンテンツ群
3003 Tutle Usage File
3004 Usage Rule Set
3005 Usage Rule
5001 利用権保持者
5002 許諾操作
5003 対象コンテンツ
5004 利用条件
5005 期間に関する条件
5006 リンク先文字列の指定
5007 補完関係条件
6001 Vo1のUsage Rule
6002 Vo2のUsage Rule
6003 Vo3のUsage Rule
6004 Vo4のUsage Rule
7001 Usage Rule Set3の内容
7002 Usage Rule Set2の内容
9001 データベース
10001 補完関係条件
11001 Usage Rule Set2の内容
11002 Usage Rule Set5の内容

Claims (18)

  1. デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部を他の部品コンテンツと入れ替えて新たなデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ再生装置であって、
    複数の部品コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
    前記部品コンテンツが他の部品コンテンツと入れ替え可能かを定義する入替可否許諾条件と、入れ替え可能な場合は入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する入替対象指定条件と、前記部品コンテンツを使う場合にデジタルコンテンツ内に含まれなければならない他の部品コンテンツを指定する補完対象指定条件とのうち、少なくとも前記入替可否許諾条件と前記入替対象指定条件と含む利用許諾条件を記述した利用許諾情報を前記部品コンテンツごとに記憶する利用許諾情報記憶手段と、
    前記コンテンツ記憶手段内の部品コンテンツを用いて定義されるデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち、他の部品コンテンツに入れ替えるべき部品コンテンツとしての入替元部品コンテンツと、前記入替元部品コンテンツに代えて新たに前記デジタルコンテンツに追加する部品コンテンツとしての入替対象部品コンテンツとをユーザに指定させる部品コンテンツ指定手段と、
    前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、前記デジタルコンテンツにおける各部品コンテンツおよび前記入替対象部品コンテンツの利用許諾条件が満たされるか否かを検査する検査手段と、
    前記検査手段によって満たされると判定された場合、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えて新たなデジタルコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、
    生成された前記新たなデジタルコンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、
    を備えたデジタルコンテンツ再生装置。
  2. 前記部品コンテンツの利用許諾条件は、前記部品コンテンツを他の部品コンテンツへ入れ替えることを、ユーザの指示無しに許容するか否かを指定する許容指定条件を含み、
    前記部品コンテンツ指定手段は、前記デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち前記入替可否許諾条件が入れ替え可能を示しかつ前記許容指定条件が非許容を示す部品コンテンツの情報を前記入替元部品コンテンツの候補として、また、前記入替元部品コンテンツの候補の入替対象指定条件に示される部品コンテンツの情報を前記入替対象部品コンテンツの候補として、ユーザに選択可能に提示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  3. 前記検査手段は、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、入替え後のデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの補完対象指定条件に示される部品コンテンツが前記入替え後のデジタルコンテンツに含まれない場合、前記補完対象指定条件に示される部品コンテンツを入替対象指定条件にもちかつ前記許容指定条件が許可を示す部品コンテンツが前記デジタルコンテンツに存在するか否かを検査し、存在する場合は、該部品コンテンツを前記補完対象指定条件に示される部品コンテンツと入れ替えることを決定する、ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  4. デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの一部を他の部品コンテンツと入れ替えて新たなデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ再生方法であって、
    複数の部品コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、前記部品コンテンツが他の部品コンテンツと入れ替え可能かを定義する入替可否許諾条件と、入れ替え可能な場合は入れ替え対象候補となる部品コンテンツを指定する入替対象指定条件と、前記部品コンテンツを使う場合にデジタルコンテンツ内に含まれなければならない他の部品コンテンツを指定する補完対象指定条件とのうち、少なくとも前記入替可否許諾条件と前記入替対象指定条件と含む利用許諾条件を記述した利用許諾情報を前記部品コンテンツごとに記憶する利用許諾情報記憶手段と、を用意し、
    前記コンテンツ記憶手段内の部品コンテンツを用いて構成されるデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち、他の部品コンテンツに入れ替えるべき部品コンテンツとしての入替元部品コンテンツと、前記入替元部品コンテンツに代えて新たに前記デジタルコンテンツに追加する部品コンテンツとしての入替対象部品コンテンツとをユーザに指定させ、
    前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、前記デジタルコンテンツにおける各部品コンテンツおよび前記入替対象部品コンテンツの利用許諾条件が満たされるか否かを検査し、
    検査の結果、満たされると判定された場合、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えて新たなデジタルコンテンツを生成し、
    生成された前記新たなデジタルコンテンツを再生する、
    デジタルコンテンツ再生方法。
  5. 前記部品コンテンツの利用許諾条件は、前記部品コンテンツを他の部品コンテンツへ入れ替えることを、ユーザの指示無しに許容するか否かを指定する許容指定条件を含み、
    前記ユーザに指定させることは、前記デジタルコンテンツを構成する部品コンテンツのうち前記入替可否許諾条件が入れ替え可能を示しかつ前記許容指定条件が非許容を示す部品コンテンツの情報を前記入替元部品コンテンツの候補として、また、前記入替元部品コンテンツの候補の入替対象指定条件に示される部品コンテンツの情報を前記入替対象部品コンテンツの候補として、ユーザに選択可能に提示することを含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載のデジタルコンテンツ再生方法。
  6. 前記検査することは、前記デジタルコンテンツにおける前記入替元部品コンテンツを前記入替対象部品コンテンツに入れ替えるとした場合に、入替え後のデジタルコンテンツを構成する部品コンテンツの補完対象指定条件に示される部品コンテンツが前記入替え後のデジタルコンテンツに含まれない場合、前記補完対象指定条件に示される部品コンテンツを入替対象指定条件にもちかつ前記許容指定条件が許可を示す部品コンテンツが前記デジタルコンテンツに存在するか否かを検査し、存在する場合は、該部品コンテンツを前記補完対象指定条件に示される部品コンテンツと入れ替えることを決定することを含む、ことを特徴とする請求項5に記載のデジタルコンテンツ再生方法。
  7. 請求項4、5、または6に記載の各段階をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  8. 光ディスクに記録されたデジタルコンテンツを、前記デジタルコンテンツの再生制御を行う再生制御スクリプトと、前記デジタルコンテンツを構成する各部品コンテンツの利用許諾条件を記述した複数の利用許諾情報を含む利用許諾ファイルとに基づき再生するデジタルコンテンツ再生装置であって、
    前記再生制御スクリプトと、前記利用許諾ファイルと、前記デジタルコンテンツの識別情報と、編集用再生制御スクリプトの入手先情報とを前記光ディスクから読み出す読出手段と、
    前記入手先情報に示される入手先にアクセスし、前記再生制御スクリプトの識別情報と前記デジタルコンテンツの識別情報とを元に、前記編集用再生制御スクリプトと前記編集用再生制御スクリプトで利用される可能性のある部品コンテンツの利用許諾条件を記述した1つ以上の利用許諾情報を含むデフォルト利用許諾ファイルとを取得し、リンクを許可する旨の記述とリンクを許可するための条件の記述とを含む利用許諾情報を前記利用許諾ファイル内にもつ部品コンテンツを前記各部品コンテンツの中から選択し、前記リンクを許可するための条件を満足する前記選択された部品コンテンツへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加する編集手段と、
    前記編集手段によって編集された前記編集用再生制御スクリプト、および前記デフォルト利用許諾ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された編集用再生制御スクリプトと前記デフォルト利用許諾ファイルとに基づいてデジタルコンテンツの再生を行う再生手段と、
    を備えたデジタルコンテンツ再生装置。
  9. 前記リンクを許可するための条件の記述は、前記選択された部品コンテンツが存在する前記光ディスク上のアドレスを含み、
    前記編集手段は、前記アドレスに対するリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加することを特徴とする請求項8に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  10. 前記リンクを許可するための条件の記述は、前記選択された部品コンテンツ以外の他の部品コンテンツも同時にリンクすることを指示する記述と、前記他の部品コンテンツのアドレスとを含み、
    前記編集手段は、前記他の部品コンテンツの利用許諾情報にリンクを許可する旨の記述とリンクを許可するための条件の記述とが含まれる場合は、前記リンクを許可する旨の条件にしたがって前記他の部品コンテンツのアドレスへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加することを特徴とする請求項8に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  11. 前記他の部品コンテンツのアドレスは、前記光ディスク上のアドレス、記録メディア上のアドレスまたは外部サーバのアドレスであることを特徴とする請求項10に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  12. 前記リンクを許可するための条件の記述は、前記他の部品コンテンツのアドレスとして記録メディアまたは外部サーバのアドレスを含み、また、前記他の部品コンテンツの保存先を示すアドレスを含み、
    前記編集手段は、前記アドレスを元に前記記録メディアまたは外部サーバにアクセスして前記他の部品コンテンツと前記他の部品コンテンツの利用許諾情報とをダウンロードし、ダウンロードした前記利用許諾情報にリンクを許可する旨の記述とリンクを許可するための条件の記述とが含まれる場合は前記リンクを許可する旨の条件にしたがって前記保存先を示すアドレスへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加することを特徴とする請求項10に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  13. 前記リンクを許可するための条件の記述は、前記選択された部品コンテンツと前記他の部品コンテンツとの再生順序を定めた記述を含み、
    前記編集手段は、前記再生順序を満たすように、前記選択された部品コンテンツおよび前記部品コンテンツに対するリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加することを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  14. 前記編集手段は、リンクの削除を許容するための記述と、前記リンクの削除を許容する条件の記述とを含む利用許諾情報を前記利用許諾ファイル内にもつ部品オブジェクトを選択し、前記リンクの削除を許容するための条件を満足する前記選択された部品オブジェクトへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトから削除することを特徴とする請求項8〜13のいずれか一項に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  15. 前記リンクを許可するための条件、もしくはリンクの削除を許容する条件の記述は、リンクの追加もしくは削除を許容する対象となる編集用再生制御スクリプトを特定する情報を含み、
    前記編集手段は、取得した前記編集用再生制御スクリプトが、前記特定された編集用再生制御スクリプトのいずれかに合致する場合のみ、前記リンクの追加もしくは削除を行うことを特徴とする請求項14に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  16. 前記リンクの削除を許容する条件の記述は、他のリンクの追加を行うことを指示した記述と、前記他のリンクのリンク先の候補となる部品コンテンツの情報とを含み、
    前記編集手段は、前記候補となる部品コンテンツの利用許諾情報にリンクを許可する旨の記述とリンクを許可するための条件の記述とが含まれる場合は、前記選択された部品オブジェクトへのリンクを前記取得した編集用再生制御スクリプトから削除するとともに、前記リンクを許可する旨の条件にしたがって前記候補となる部品コンテンツへのリンクを前記取得した編集用再生制御スクリプトに追加することを特徴とする請求項14または15に記載のデジタルコンテンツ再生装置。
  17. 光ディスクに記録されたデジタルコンテンツを、前記デジタルコンテンツの再生制御を行う再生制御スクリプトと、前記デジタルコンテンツを構成する各部品コンテンツの利用許諾条件を記述した複数の利用許諾情報を含む利用許諾ファイルとに基づき再生するデジタルコンテンツ再生方法であって、
    前記再生制御スクリプトと、前記利用許諾ファイルと、前記デジタルコンテンツの識別情報と、編集用再生制御スクリプトの入手先情報とを前記光ディスクから読み出し、
    前記入手先情報に示される入手先にアクセスし、前記再生制御スクリプトの識別情報と前記デジタルコンテンツの識別情報とを元に、前記編集用再生制御スクリプトと前記編集用再生制御スクリプトで利用される可能性のある部品コンテンツの利用許諾条件を記述した1つ以上の利用許諾情報を含むデフォルト利用許諾ファイルとを取得し、リンクを許可する旨の記述とリンクを許可するめの条件の記述とを含む利用許諾情報を前記利用許諾ファイル内にもつ部品コンテンツを前記各部品コンテンツの中から選択し、前記選択された部品コンテンツについて前記リンクを許可するための条件にしたがって前記選択された部品コンテンツへのリンクを前記編集用再生制御スクリプトに追加し、
    編集された前記編集用再生制御スクリプト、および前記デフォルト利用許諾ファイルを記憶装置に記憶し、
    前記記憶装置に記憶された編集用再生制御スクリプトと前記デフォルト利用許諾ファイルとに基づいてデジタルコンテンツの再生を行う、
    ことを特徴とするデジタルコンテンツ再生方法。
  18. 請求項17に記載の各段階をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006072678A 2006-01-05 2006-03-16 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4564464B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072678A JP4564464B2 (ja) 2006-01-05 2006-03-16 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム
PCT/JP2007/050363 WO2007078010A2 (en) 2006-01-05 2007-01-05 Apparatus and method for playback of digital content
EP07706705A EP1969599A2 (en) 2006-01-05 2007-01-05 Apparatus and method for playback of digital content
US11/661,365 US8769698B2 (en) 2006-01-05 2007-01-05 Apparatus and method for playback of digital content

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000558 2006-01-05
JP2006072678A JP4564464B2 (ja) 2006-01-05 2006-03-16 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007207405A JP2007207405A (ja) 2007-08-16
JP4564464B2 true JP4564464B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37898743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072678A Expired - Fee Related JP4564464B2 (ja) 2006-01-05 2006-03-16 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8769698B2 (ja)
EP (1) EP1969599A2 (ja)
JP (1) JP4564464B2 (ja)
WO (1) WO2007078010A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090204622A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Novell, Inc. Visual and non-visual cues for conveying state of information cards, electronic wallets, and keyrings
JP2009059420A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 記録装置及び記録方法並びにサーバ装置
US8095991B2 (en) 2008-02-26 2012-01-10 International Business Machines Corporation Digital rights management of streaming captured content based on criteria regulating a sequence of elements
US8185959B2 (en) 2008-02-26 2012-05-22 International Business Machines Corporation Digital rights management of captured content based on capture associated locations
US7987140B2 (en) * 2008-02-26 2011-07-26 International Business Machines Corporation Digital rights management of captured content based on criteria regulating a combination of elements
JP5121557B2 (ja) * 2008-05-12 2013-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5115339B2 (ja) * 2008-06-03 2013-01-09 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法
JP5381297B2 (ja) * 2009-04-30 2014-01-08 ソニー株式会社 情報処理装置及び編集方法
US20100329638A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Nortel Networks Limited Method and apparatus for independent licensing of audio in distribution of audiovisual assets
JP5477079B2 (ja) * 2010-03-15 2014-04-23 ソニー株式会社 コンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラム
JP5685852B2 (ja) * 2010-08-11 2015-03-18 カシオ計算機株式会社 合成コンテンツ記録装置、及び、プログラム
JP2013012931A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Avix Inc 通信により外部から与えられた画像部品を用いて動画作品を自動制作して表示する電子看板装置
US8910307B2 (en) * 2012-05-10 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Hardware enforced output security settings
US9531833B2 (en) * 2012-11-28 2016-12-27 Qualcomm Incorporated System and method for use of network services in receiving content and data
JP6498882B2 (ja) * 2013-07-22 2019-04-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置
US20150242597A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Google Inc. Transferring authorization from an authenticated device to an unauthenticated device
US10462505B2 (en) * 2014-07-14 2019-10-29 Sonos, Inc. Policies for media playback
US10452860B2 (en) * 2015-11-09 2019-10-22 Toshiba Client Solutions CO., LTD. System, electronic apparatus and method
US11487852B2 (en) * 2018-06-26 2022-11-01 Dell Products, L.P. Blockchain-based license management
WO2023049915A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Bytedance Inc. Method, device, and medium for video processing
WO2023049912A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Bytedance Inc. Method, apparatus, and medium for video processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521234A (ja) * 1998-08-14 2001-11-06 尚一 飯田 マルチメディア関連情報のグローバル・アクセス・システム
JP2004005939A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録再生装置

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138712A (en) * 1989-10-02 1992-08-11 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for licensing software on a network of computers
WO1993021636A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Avid Technology, Inc. A method and apparatus for representing and editing multimedia compositions
JP3059045B2 (ja) * 1994-03-24 2000-07-04 株式会社東芝 画像形成記憶装置
JP3089160B2 (ja) * 1994-05-20 2000-09-18 シャープ株式会社 ディジタル記録再生装置
US5649032A (en) 1994-11-14 1997-07-15 David Sarnoff Research Center, Inc. System for automatically aligning images to form a mosaic image
US5715403A (en) * 1994-11-23 1998-02-03 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar
US5629980A (en) * 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
US6154207A (en) 1994-12-22 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Interactive language editing in a network based video on demand system
US5826102A (en) * 1994-12-22 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
US5659793A (en) 1994-12-22 1997-08-19 Bell Atlantic Video Services, Inc. Authoring tools for multimedia application development and network delivery
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US5943422A (en) * 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
DE69638018D1 (de) * 1995-02-13 2009-10-15 Intertrust Tech Corp Systeme und Verfahren zur Verwaltung von gesicherten Transaktionen und zum Schutz von elektronischen Rechten
US6948070B1 (en) * 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6025853A (en) 1995-03-24 2000-02-15 3Dlabs Inc. Ltd. Integrated graphics subsystem with message-passing architecture
US5901127A (en) * 1995-06-30 1999-05-04 Sony Corporation Data recording method and apparatus, data record medium and data reproducing method and apparatus
US5659539A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Oracle Corporation Method and apparatus for frame accurate access of digital audio-visual information
US5754657A (en) * 1995-08-31 1998-05-19 Trimble Navigation Limited Authentication of a message source
EP0847199B1 (en) * 1995-09-29 1999-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method, disc and device for encoding seamless-connection of telecine-converted video data
TW436777B (en) * 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
US5765152A (en) * 1995-10-13 1998-06-09 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
US6807534B1 (en) 1995-10-13 2004-10-19 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
US7047241B1 (en) 1995-10-13 2006-05-16 Digimarc Corporation System and methods for managing digital creative works
CA2240009A1 (en) 1995-12-08 1997-06-12 Bell Communications Research, Inc. Method and system for placing advertisements in a computer network
US6076088A (en) * 1996-02-09 2000-06-13 Paik; Woojin Information extraction system and method using concept relation concept (CRC) triples
US6006242A (en) 1996-04-05 1999-12-21 Bankers Systems, Inc. Apparatus and method for dynamically creating a document
US20030056103A1 (en) * 2000-12-18 2003-03-20 Levy Kenneth L. Audio/video commerce application architectural framework
US6025852A (en) * 1996-05-24 2000-02-15 Zhao; Jianmin Manipulation of graphic structures
JPH103745A (ja) 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
KR100466456B1 (ko) * 1996-09-11 2005-04-06 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터의 제시를 제어하는 데이터 제시 제어 장치, 데이터의 제시를 제어하기 위해 이용하는 정보를 송신하는 데이터 송신 장치 및 데이터의 제시를 제어하기 위해 이용하는 정보를 편집하기 위한 데이터 제시 제어정보 편집장치
US6029182A (en) * 1996-10-04 2000-02-22 Canon Information Systems, Inc. System for generating a custom formatted hypertext document by using a personal profile to retrieve hierarchical documents
TW401573B (en) 1997-01-10 2000-08-11 Victor Company Of Japan Methods, apparatuse, and systems for producing and writing cipher keys, reproducing information with a cipher key, and for permitting reproduction of information with a cipher key, and optical disc recorded with a cipher key
EP1653463A1 (en) 1997-05-13 2006-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba License information copying method and apparatus, license information moving method
IL121550A (en) * 1997-08-14 2003-07-31 Diversinet Corp System and method for handling permits
AUPO904597A0 (en) * 1997-09-08 1997-10-02 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Method for non-linear document conversion and printing
US6429879B1 (en) * 1997-09-30 2002-08-06 Compaq Computer Corporation Customization schemes for content presentation in a device with converged functionality
US5900608A (en) * 1997-10-16 1999-05-04 Iida; Takahito Method of purchasing personal recording media, system for purchasing personal recording media, and media recorded with personal recording media purchasing program
US6209787B1 (en) * 1997-10-16 2001-04-03 Takahito Iida Global access system of multi-media related information
US6942143B1 (en) * 1997-10-16 2005-09-13 Dentsu, Inc. System and method for accessing broadcast media in data communication with a broadcast receiving device
US6766946B2 (en) * 1997-10-16 2004-07-27 Dentsu, Inc. System for granting permission of user's personal information to third party
US6278448B1 (en) * 1998-02-17 2001-08-21 Microsoft Corporation Composite Web page built from any web content
US6118873A (en) 1998-04-24 2000-09-12 International Business Machines Corporation System for encrypting broadcast programs in the presence of compromised receiver devices
JP2995034B2 (ja) * 1998-04-30 1999-12-27 三洋電機株式会社 ディジタル記録/再生システム
US6535919B1 (en) * 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data
US6611812B2 (en) * 1998-08-13 2003-08-26 International Business Machines Corporation Secure electronic content distribution on CDS and DVDs
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US6397231B1 (en) * 1998-08-31 2002-05-28 Xerox Corporation Virtual documents generated via combined documents or portions of documents retrieved from data repositories
JP2000113066A (ja) 1998-10-09 2000-04-21 Fujitsu Ltd ディジタルコンテンツの流通管理方法およびシステム
US7143067B1 (en) 1999-02-09 2006-11-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for installing personal computer software
US6480961B2 (en) * 1999-03-02 2002-11-12 Audible, Inc. Secure streaming of digital audio/visual content
JP3471654B2 (ja) 1999-04-06 2003-12-02 富士通株式会社 ライセンスサーバ、著作権者システム、利用者システム、システム、記録媒体およびコンテンツ利用制御方法
US6460023B1 (en) 1999-06-16 2002-10-01 Pulse Entertainment, Inc. Software authorization system and method
AU5910800A (en) 1999-06-30 2001-01-31 Accenture Llp A system, method and article of manufacture for tracking software sale transactions of an internet-based retailer for reporting to a software publisher
KR100751199B1 (ko) * 1999-07-06 2007-08-22 소니 가부시끼 가이샤 관리 장치 및 데이터 처리 장치
US8090619B1 (en) * 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
JP2001117821A (ja) 1999-10-22 2001-04-27 Sony Corp 記録媒体、編集装置、記録システム
US7213005B2 (en) * 1999-12-09 2007-05-01 International Business Machines Corporation Digital content distribution using web broadcasting services
US20010032189A1 (en) 1999-12-27 2001-10-18 Powell Michael D. Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate idea submission, purchase and licensing and innovation transfer
US6449627B1 (en) * 2000-01-21 2002-09-10 International Business Machines Corp. Volume management method and system for a compilation of content
JP2001230768A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp 情報取り引きシステムおよび情報取り引き方法、並びにプログラム提供媒体
WO2001061463A1 (fr) 2000-02-21 2001-08-23 Seiko Epson Corporation Systeme intermediaire d'impression en reseau
EP1184780A4 (en) * 2000-02-21 2003-01-29 Seiko Epson Corp SYSTEM FOR MEDIATING PRINTING IN A NETWORK
EP1184779A4 (en) 2000-02-21 2003-01-22 Seiko Epson Corp MEDIATION SYSTEM FOR NETWORK PRINTING
EP1184781A4 (en) 2000-02-21 2003-01-22 Seiko Epson Corp INTERMEDIATE NETWORK PRINTING SYSTEM
EP1130480B1 (en) 2000-02-29 2014-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device for a digital image forming apparatus
CN100414864C (zh) 2000-03-09 2008-08-27 松下电器产业株式会社 具有编辑装置和记录媒体的音频数据重放管理系统及方法
US20020092021A1 (en) * 2000-03-23 2002-07-11 Adrian Yap Digital video recorder enhanced features
JP2001282948A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 情報案内システム
JP2002057882A (ja) * 2000-04-21 2002-02-22 Sony Corp 情報埋め込み装置及び情報埋め込み方法、情報処理装置及び情報処理方法、コンテンツ処理装置及びコンテンツ処理方法、監視装置及び監視方法、並びに、記憶媒体
US6327628B1 (en) 2000-05-19 2001-12-04 Epicentric, Inc. Portal server that provides a customizable user Interface for access to computer networks
JP2001344429A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd 情報配信システム、情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報配信プログラムを記録した記録媒体、情報受信方法、情報受信プログラムを記録した記録媒体
US20020107809A1 (en) * 2000-06-02 2002-08-08 Biddle John Denton System and method for licensing management
US20020194267A1 (en) 2000-06-23 2002-12-19 Daniel Flesner Portal server that provides modification of user interfaces for access to computer networks
AU7182701A (en) * 2000-07-06 2002-01-21 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
AU7593601A (en) * 2000-07-14 2002-01-30 Atabok Inc Controlling and managing digital assets
JP2004506262A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 イントリンジック グラフィックス, インコーポレイテッド グラフィックハードウェアおよびソフトウェアの開発
WO2002019296A1 (en) 2000-08-28 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. User terminal program and apparatus
US6915425B2 (en) * 2000-12-13 2005-07-05 Aladdin Knowledge Systems, Ltd. System for permitting off-line playback of digital content, and for managing content rights
US7237123B2 (en) * 2000-09-22 2007-06-26 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
EP1352307A2 (en) * 2000-09-22 2003-10-15 EDC Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
JP2002109103A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp コンテンツ流通システムおよびコンテンツ流通方法
JP3943830B2 (ja) * 2000-12-18 2007-07-11 株式会社東芝 文書合成方法および文書合成装置
JP2002203119A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Dentsu Inc 広告とコンテンツの配信装置および方法
US7177843B2 (en) 2001-01-17 2007-02-13 Contentguard Holdings, Inc. Rights expression system
JP2002236808A (ja) 2001-02-07 2002-08-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
CA2371124A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-09 Itaru Kawakami Information processing method/apparatus and program
WO2002091146A2 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for the prevention of unauthorized use and manipulation of digital content
US6980984B1 (en) 2001-05-16 2005-12-27 Kanisa, Inc. Content provider systems and methods using structured data
US6895503B2 (en) 2001-05-31 2005-05-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights
US6876984B2 (en) * 2001-05-31 2005-04-05 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US7124303B2 (en) * 2001-06-06 2006-10-17 Sony Corporation Elementary stream partial encryption
US8095875B2 (en) 2001-06-22 2012-01-10 Krause Philip R Method and apparatus for consolidating network information
GB2378273A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Legitimate sharing of electronic content
CN1505899A (zh) * 2001-08-09 2004-06-16 ���µ�����ҵ��ʽ���� 知识产权管理和保护(ipmp)系统的统一权限管理
GB2379349B (en) 2001-08-31 2006-02-08 Sony Uk Ltd Embedding data in material
JP4936037B2 (ja) * 2001-08-31 2012-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CA2458517C (en) * 2001-09-10 2016-12-20 My2Centences, Llc. Method and system for creating a collaborative work over a digital network
JP2003099675A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sony Corp 課金対象機器の管理システムおよび管理方法、管理装置、課金対象機器、記録媒体、プログラム
US20030084341A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Arun Ramachandran Implementation of security barriers in a usage based licensing server data structure
WO2003044716A2 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Contentguard Holdings, Inc. An extensible rights expression processing system
US7130446B2 (en) * 2001-12-03 2006-10-31 Microsoft Corporation Automatic detection and tracking of multiple individuals using multiple cues
JP3485911B2 (ja) 2001-12-17 2004-01-13 シャープ株式会社 データ使用制限設定方法、データ使用制限設定装置、データ使用制限設定プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4611606B2 (ja) 2002-02-13 2011-01-12 富士通株式会社 データ運用方法
US7376624B2 (en) * 2002-02-27 2008-05-20 Imagineer Software, Inc. Secure communication and real-time watermarking using mutating identifiers
JP2003257161A (ja) 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 情報編集装置、情報編集方法、情報編集用プログラム及び情報記録媒体
US6941324B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-06 Microsoft Corporation Methods and systems for processing playlists
CN1659653A (zh) 2002-04-11 2005-08-24 松下电器产业株式会社 信息记录介质、记录设备、再现设备、以及记录与再现设备
US7178144B2 (en) * 2002-04-23 2007-02-13 Secure Resolutions, Inc. Software distribution via stages
KR100558989B1 (ko) 2002-05-30 2006-03-10 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
EP1540955A4 (en) * 2002-07-09 2007-08-01 Kaleidescape Inc CONTENT AND LOCK DISTRIBUTION SYSTEM FOR MEDIA-STR ME REPRESENTING DIGITAL CONTENTS
JP2004056620A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4154948B2 (ja) 2002-08-06 2008-09-24 ヤマハ株式会社 情報端末装置、サーバ装置、コンテンツ配信システム、コンテンツの同時再生制限方法、及びプログラム
KR100959458B1 (ko) 2002-08-28 2010-05-26 파나소닉 주식회사 콘텐츠 복제 관리 시스템 및 네트워크에 접속된 장치
EP1535135A2 (en) 2002-08-28 2005-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content-duplication management system, apparatus and method, playback apparatus and method, and computer program
JP4239060B2 (ja) * 2002-08-30 2009-03-18 ソニー株式会社 符号化装置および方法、データ処理装置および方法、並びにプログラム
JP4080325B2 (ja) 2002-10-09 2008-04-23 パイオニア株式会社 情報提供システム及び方法等
US8230084B2 (en) * 2002-12-17 2012-07-24 Sony Corporation Network management in a media network environment
US7467100B2 (en) 2003-03-10 2008-12-16 Fujitsu Limited Personal shopping data service system using extended gaming machine memory module
DK1636680T3 (en) * 2003-06-10 2016-07-18 Mastercard International Inc Systems and methods for carrying out secure payment transactions using a formatted data structure
AU2003903008A0 (en) * 2003-06-16 2003-06-26 Redbank Manor Pty Ltd Content stakeholder interests system and method
US20050065867A1 (en) 2003-07-25 2005-03-24 Hideyuki Aisu Demand-and-supply intervening system, demand-and-supply intervening method, and demand-and-supply intervening support program
US7213268B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-01 Aviation Communication And Surveillance Systems, Llc Method for controlling customer-implemented data updates
EP1513152A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for retrieving data from first and second storage medium
US7552093B2 (en) * 2003-12-04 2009-06-23 Black Duck Software, Inc. Resolving license dependencies for aggregations of legally-protectable content
US8700533B2 (en) * 2003-12-04 2014-04-15 Black Duck Software, Inc. Authenticating licenses for legally-protectable content based on license profiles and content identifiers
JP4124159B2 (ja) 2004-05-07 2008-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005353196A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライセンス管理システム及びライセンス管理方法
JP4377762B2 (ja) * 2004-07-05 2009-12-02 株式会社東芝 デジタルコンテンツ権利生成装置、デジタルコンテンツ権利生成方法およびデジタルコンテンツ権利生成プログラム
JP4843208B2 (ja) * 2004-09-30 2011-12-21 株式会社東芝 デジタルコンテンツ編集装置、デジタルコンテンツ編集方法、デジタルコンテンツ編集プログラムおよびデジタルコンテンツ編集プログラムを記録した記録媒体
JP4405357B2 (ja) * 2004-09-30 2010-01-27 株式会社東芝 デジタルコンテンツ再生装置、デジタルコンテンツ再生方法、デジタルコンテンツ再生プログラムおよびデジタルコンテンツ再生プログラムを記録する記録媒体
US8041190B2 (en) * 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
US7497351B2 (en) * 2006-05-30 2009-03-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe dispensing system
US20080064326A1 (en) * 2006-08-24 2008-03-13 Stephen Joseph Foster Systems and Methods for Casting Captions Associated With A Media Stream To A User
EP2119230B1 (en) 2007-01-11 2013-07-03 NDS Limited Processing video content
US7987140B2 (en) * 2008-02-26 2011-07-26 International Business Machines Corporation Digital rights management of captured content based on criteria regulating a combination of elements

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521234A (ja) * 1998-08-14 2001-11-06 尚一 飯田 マルチメディア関連情報のグローバル・アクセス・システム
JP2004005939A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007207405A (ja) 2007-08-16
US20090083856A1 (en) 2009-03-26
EP1969599A2 (en) 2008-09-17
US8769698B2 (en) 2014-07-01
WO2007078010A2 (en) 2007-07-12
WO2007078010A3 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564464B2 (ja) デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム
RU2411572C2 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и компьютерная программа
AU2004265804B2 (en) Information processing device, information recording medium, information processing method, and computer program
US8073143B2 (en) Information processing device and method
JP4349441B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5402079B2 (ja) 対話システム及び対話システムのためのプログラム
US8020212B2 (en) Information processing apparatus and method, content management system, information recording medium, and computer program
KR100954474B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법, 정보 처리 시스템, 및 기록 매체
KR100406630B1 (ko) 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
JP4779978B2 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20060046663A (ko) 라이센스 작성 장치, 라이센스 작성 방법 및 컴퓨터프로그램
US20050281163A1 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, content management apparatus, content management method and computer program
US20030215217A1 (en) Information recording medium, recording apparatus, reproduction apparatus, and recording and reproduction apparatus
JP5217713B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
TW200805283A (en) Recording medium, apparatus for reproducing data and method thereof
JP2006004072A (ja) ライセンス評価装置,ライセンス評価方法およびそのコンピュータプログラム
JPWO2016117229A1 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
CN101366089A (zh) 数字内容回放的装置和方法
JP2008243260A (ja) デジタルコンテンツ編集装置、方法およびプログラム
KR101002217B1 (ko) 디지털 저작권 보호/관리 시스템 및 그 방법
JP2004005939A (ja) 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録再生装置
JP5982428B2 (ja) コンテンツ編集・再生方法
JP2008153847A (ja) 情報処理方法及び装置
JP2008181428A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010020632A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees