JP2008186354A - 送信装置及び無線通信システム - Google Patents

送信装置及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008186354A
JP2008186354A JP2007020969A JP2007020969A JP2008186354A JP 2008186354 A JP2008186354 A JP 2008186354A JP 2007020969 A JP2007020969 A JP 2007020969A JP 2007020969 A JP2007020969 A JP 2007020969A JP 2008186354 A JP2008186354 A JP 2008186354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copyright protection
data
receiving device
transmitted
protection function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007020969A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mabuchi
渕 徹 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007020969A priority Critical patent/JP2008186354A/ja
Publication of JP2008186354A publication Critical patent/JP2008186354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、ユーザの操作性を向上させることができる送信装置及び無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】送信対象のデータを受信装置に送信しないと決定した場合には、表示部の表示状態を変化させる表示制御部を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、送信装置及び無線通信システムに関する。
近年、Bluetooth(登録商標)と呼ばれる近距離無線通信方式が開発され、この通信方式を利用すれば、ワイヤレスでオーディオデータを転送し出力することができる。かかる近距離無線通信システムの一例としては、携帯電話から送信されるオーディオデータをヘッドセットで受信及び出力することにより、ユーザが聴取するものがある。
この携帯電話から送信されるオーディオデータには、著作権の保護を必要とするオーディオデータ(以下、これを著作権保護対象データ)と、著作権の保護を必要としないオーディオデータ(以下、これを著作権保護非対象データ)とがある。
また、近距離無線通信システムを構成する機器には、オーディオデータの著作権を保護するための処理を行う機器(以下、これを著作権保護機能対応機器と呼ぶ)と、オーディオデータの著作権を保護するための処理を行わない機器(以下、これを著作権保護機能非対応機器と呼ぶ)とがある。
ここでは、携帯電話には著作権保護機能対応機器を使用することを前提とし、ヘッドセットには、著作権保護機能対応機器だけでなく、著作権保護機能非対応機器も使用する場合があると仮定する。
以下、著作権保護対象データの送受信に関する文献名を記載する。
特開2006−5726号公報
ところでかかる近距離無線通信システムにおいては、例えば、ヘッドセットとして著作権保護機能非対応機器を使用し、かつ著作権保護機能対応機器である携帯電話から著作権保護対象データを当該ヘッドセットに送信する場合には、ヘッドセットが著作権保護機能非対応機器であるために、著作権保護対象データをヘッドセットに送信することができず、従ってヘッドセットから音楽が出力されない。
一般に、ユーザは、使用しているヘッドセットが著作権保護機能対応機器又は著作権保護機能非対応機器のいずれであるかを判断することが難しい。従って、この場合、ユーザは、ヘッドセットから音楽が出力されない理由として、ヘッドセットが著作権保護機能非対応機器によるものなのか、又は故障によるものなのかを判断することができず、使い勝手が悪いという問題があった。
本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので、ユーザの操作性を向上させることができる送信装置及び無線通信システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様による送信装置は、
送信装置として著作権保護機能対応送信装置を使用し、かつ受信装置として著作権保護機能対応受信装置又は著作権保護機能非対応受信装置のいずれかを使用し、前記受信装置に無線接続される前記送信装置において、
送信対象のデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定するデータ判定部と、
前記受信装置が前記著作権保護機能対応受信装置又は前記著作権保護機能非対応受信装置のいずれであるかを判定する受信装置判定部と、
前記データ判定部及び前記受信装置判定部の各判定結果に基づいて、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信するか否かを決定する決定部と、
前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定した場合には、表示部の表示状態を変化させる表示制御部と
を備える。
本発明の送信装置によれば、ユーザの操作性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、本発明が適用される近距離無線通信システムは、ソースとしての携帯電話と、シンクとしてのヘッドセットとをBluetooth(登録商標)などの無線通信を用いて無線接続することにより形成される。なお、ソースとしては、携帯電話に限らず、PCなど他の種々の機器を使用することができる。また同様に、シンクとしては、ヘッドセットに限らず、スピーカなど他の種々の機器を使用することができる。
かかる近距離無線通信システムは、携帯電話から送信されるオーディオデータをヘッドセットで受信及び出力することにより、ユーザは、ヘッドセットから出力される音楽を聴取する。
ところで、この携帯電話から送信されるオーディオデータには、著作権保護対象データと著作権保護非対象データとがある。また、近距離無線通信システムを構成する機器には、著作権保護機能対応機器と著作権保護機能非対応機器とがある。
この近距離無線通信システムでは、携帯電話には著作権保護機能対応機器を使用することを前提とし、ヘッドセットには、著作権保護機能対応機器だけでなく、著作権保護機能非対応機器をも使用する場合があるものとする。
ここで図1に、携帯電話20の具体的な構成を示す。この携帯電話20の場合、通話時には、マイク40から入力された音声信号は、信号処理回路50及び無線部60を順次介して無線信号に変換された後、アンテナ70から送信される。一方、アンテナ70によって受信された無線信号は、無線部60及び信号処理回路50を順次介して音声信号に変換され、スピーカ80から外部に出力される。
ところで、ユーザは、携帯電話20の記憶部90に記憶されているオーディオデータをヘッドセットから聴取するため、ヘッドセットを頭部に装着し、入力部100を操作すると、制御部110は、近距離無線部120及び記憶部90の動作を制御することにより、記憶部90からオーディオデータを読み出し、これをヘッドセットに送信することを試みる。
具体的には、近距離無線部120は、例えばBluetooth(登録商標)と呼ばれる通信方式を採用し、まず所定の無線信号をアンテナ130を介してヘッドセットとの間で送受信することにより、ヘッドセットとの接続を確立する。
次いで、制御部110は、記憶部90から送信対象のオーディオデータを読み出し、当該オーディオデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定する。
また、制御部110は、近距離無線部120の動作を制御し、ヘッドセットとの間で所定の無線信号を送受信することにより、ヘッドセットが著作権保護機能対応機器又は著作権保護機能非対応機器のいずれであるかの情報を取得する。
そして、制御部110は、オーディオデータが著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが著作権保護機能対応機器であると判定した場合には、オーディオデータを近距離無線部120及びアンテナ130を順次介してヘッドセットに送信することにより、オーディオデータをヘッドセットから出力させる。
ところで、図2(a)に示すように、表示部140は、通常時には、Bluetooth(登録商標)などの無線通信機能を示すマーク、例えば、青色の絵文字160が表示画面150の右上に表示する。
これに対して、制御部110は、オーディオデータが著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが著作権保護機能非対応機器であると判定した場合には、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を黒色に変化させる(図2(b))。
これにより、ユーザは、ヘッドセットから音楽が出力されない理由が、故障ではなく、ヘッドセットが著作権保護機能非対応機器によるものであることを知ることができる。
なお、制御部110は、オーディオデータが著作権保護非対象データであると判定した場合には、ヘッドセットが著作権保護機能対応機器又は著作権保護機能非対応機器のいずれであるかにかかわらず、オーディオデータをヘッドセットに送信して出力させ、また絵文字160の色については青色の状態を維持する。
ところで、上述したように、携帯電話20は、オーディオデータが著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが著作権保護機能非対応機器であると判定した場合には、オーディオデータをヘッドセットに送信しない。しかし、この場合でも、携帯電話20は、ヘッドセットとの間で確立された接続を維持する。
従って、かかる場合には接続を切断する近距離無線通信システムのように、次に著作権保護非対象データを送信する際、再度接続を確立し直す必要がなく、その分、ユーザによる操作の手間を低減することができる。
また、かかる場合に、携帯電話20とヘッドセットとの間で確立された接続を維持すれば、例えば携帯電話20の着信時には、着信を通知するためのオーディオデータを携帯電話20からヘッドセットに送信して出力することにより、ユーザに着信を知らせることができる。
因みに、携帯電話20からヘッドセットに送信される著作権保護対象データには、ヘッドセットにおいて実行される著作権保護処理として、複数の処理種別(例えば処理種別1乃至3)のうち、いずれかの処理種別を必要とする場合がある。
この場合、制御部110は、オーディオデータが処理種別1の著作権保護処理を必要とする著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが処理種別1の著作権保護処理を行わない機器であると判定した場合には、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を例えば黒色に変化させる。
同様にして、制御部110は、オーディオデータが処理種別2の著作権保護処理を必要とする著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが処理種別2の著作権保護処理を行わない機器であると判定した場合には、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を例えば赤色に変化させる。
さらに、同様にして、制御部110は、オーディオデータが処理種別3の著作権保護処理を必要とする著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが処理種別3の著作権保護処理を行わない機器であると判定した場合には、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を例えば黄色に変化させる。
このように、ヘッドセットから音楽が出力されない場合、携帯電話20からヘッドセットに送信される著作権保護対象データが必要とする著作権保護処理の処理種別であって、かつヘッドセットが行わない著作権保護処理の処理種別を、ユーザに通知することができる。
ここで図3に、近距離無線通信システムにおける接続シーケンスを示す。まず、ユーザが、オーディオデータを聴取するための操作を行うと、携帯電話20は、ヘッドセットに接続要求RQ10を送信する。続いて、携帯電話10は、ヘッドセットから送信された接続応答RP10を受信すると、ヘッドセットとの間で接続を確立する。
次いで、携帯電話20は、送信対象のオーディオデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定する。
さらに、携帯電話20は、ヘッドセットにおいて処理することが可能なオーディオデータの種類を示すSEP(ストリーム・エンド・ポイント)の数を取得するためのSEP数要求RQ20をヘッドセットに送信する。
携帯電話20は、ヘッドセットから、SEP数が例えば「2」であることを示すSEP数応答RP20が送信され、これを受信すると、ヘッドセットの能力情報を取得するための能力情報要求RQ30をヘッドセットに送信する。その後、携帯電話20は、能力情報応答RP30を受信することにより、ヘッドセットの能力情報を取得する。なお、能力情報要求RQ30及び能力情報応答RP30のやりとりは、SEP数分だけ繰り返し行われる。
このようにして取得された能力情報の一例を図4に示す。また、著作権保護処理の処理種別として選定されたSCMS(シリアル・コピー・マネジメントシステム)−Tの一例を図5に示す。
ステップSP10において、携帯電話20は、オーディオデータ及びヘッドセットの組み合わせに応じて、オーディオデータをヘッドセットに送信することが可能か否かを判定する。
このステップSP10において肯定結果が得られると、このことはオーディオデータが著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが著作権保護機能対応機器であると判定した場合、又はオーディオデータが著作権保護非対象データであると判定した場合を表しており、このとき携帯電話20はステップSP20に移って、オーディオデータをヘッドセットに送信する。
これに対して、ステップSP10において否定結果が得られると、このことはオーディオデータが著作権保護対象データであって、かつヘッドセットが著作権保護機能非対応機器であると判定した場合を表しており、このとき携帯電話20はステップSP30に移って、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を黒色に変化させる。
ところで、携帯電話20は、オーディオデータをヘッドセットに送信する場合だけでなく、オーディオデータをヘッドセットに送信しない場合でも、ヘッドセットとの間で確立された接続を維持する。
なお、上述の実施の形態は一例であって、本発明を限定するものではない。ここで図6に、他の実施の形態による接続シーケンスを示す。因みに、図3に示された要素と同一のものには同一の符号を付して説明を省略する。
この場合、携帯電話20は、能力情報応答RP30を受信することにより、ヘッドセットの能力情報を取得すると、オーディオデータを送信するため、能力情報のうち所望のSEPを指定してオーディオデータを送信する送信要求RQ40をヘッドセットに送信する。
ヘッドセットは、この送信要求RQ40を受信すると、指定されたSEPにおける、著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式と、送信対象のオーディオデータが必要とする著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式とが合致するか否かを判定し、その判定結果を送信応答RP40として携帯電話20に送信する。
携帯電話20は、この送信応答RP40を受信すると、ステップSP40において、送信応答RP40におけるエラーの有無を判定する。このステップSP40においてエラーが無いと判定されると、このことは、指定されたSEPにおける、著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式と、送信対象のオーディオデータが必要とする著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式とが合致することを表しており、このとき携帯電話20はステップSP50に移って、オーディオデータをヘッドセットに送信する。
これに対して、ステップSP40においてエラーが有ると判定されと、このことは、指定されたSEPにおける、著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式と、送信対象のオーディオデータが必要とする著作権保護処理の処理種別及びオーディオ符号化方式とが合致しないことを表しており、このとき携帯電話20はステップSP60に移って、オーディオデータを送信することなく、表示部140の表示画面150に表示されている絵文字160の色を変化させる。
因みに、上述の実施の形態では、送信装置として携帯電話20を用いたが、著作権保護機能対応送信装置であれば、他の種々の送信装置を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、受信装置としてヘッドセットを用いたが、著作権保護機能対応受信装置又は著作権保護機能非対応受信装置のいずれかであれば、他の種々の受信装置を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、データ判定部として制御部110を用いたが、送信対象のデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定する、他の種々のデータ判定部を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、受信装置判定部として制御部110を用いたが、受信装置が著作権保護機能対応受信装置又は著作権保護機能非対応受信装置のいずれであるかを判定する、他の種々の受信装置判定部を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、決定部として制御部110を用いたが、データ判定部及び受信装置判定部の各判定結果に基づいて、送信対象のデータを受信装置に送信するか否かを決定する、他の種々の決定部を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、表示制御部として制御部110を用いたが、送信対象のデータを受信装置に送信しないと決定した場合には、表示部の表示状態を変化させる、他の種々の表示制御部を適用することができる。
また、上述の実施の形態では、接続維持部として制御部110を用いたが、送信対象のデータを受信装置に送信しないと決定された場合、受信装置との間で確立されている接続を維持する、他の種々の接続維持部を適用することができる。
本発明の実施の形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 表示画面の表示状態を示す説明図である。 近距離無線通信システムにおける接続シーケンスである。 ヘッドセットの能力情報の一例を示す説明図である。 著作権保護処理の処理種別として選定されたSCMS−Tの一例を示す説明図である。 他の実施の形態による接続シーケンスである。
符号の説明
20 携帯電話
110 制御部
120 近距離無線部
140 表示部
150 表示画面
160 絵文字

Claims (5)

  1. 送信装置として著作権保護機能対応送信装置を使用し、かつ受信装置として著作権保護機能対応受信装置又は著作権保護機能非対応受信装置のいずれかを使用し、前記受信装置に無線接続される前記送信装置において、
    送信対象のデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定するデータ判定部と、
    前記受信装置が前記著作権保護機能対応受信装置又は前記著作権保護機能非対応受信装置のいずれであるかを判定する受信装置判定部と、
    前記データ判定部及び前記受信装置判定部の各判定結果に基づいて、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信するか否かを決定する決定部と、
    前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定した場合には、表示部の表示状態を変化させる表示制御部と
    を備えることを特徴とする送信装置。
  2. 前記決定部は、
    前記送信対象のデータが前記著作権保護対象データであって、かつ前記受信装置が前記著作権保護機能対応受信装置であると判定された場合、又は前記送信対象のデータが前記著作権保護非対象データであると判定された場合には、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信すると決定し、
    前記送信対象のデータが前記著作権保護対象データであって、かつ前記受信装置が前記著作権保護機能非対応受信装置であると判定された場合には、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定された場合、前記受信装置との間で確立されている接続を維持する接続維持部
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  4. 前記データ判定部は、
    前記送信対象のデータが前記著作権保護対象データであると判定した場合には、前記著作権保護対象データが必要とする著作権保護処理の処理種別を判定し、
    前記受信装置判定部は、
    前記受信装置が前記著作権保護機能対応受信装置であると判定した場合には、前記著作権保護機能対応受信装置において実行される著作権保護処理の処理種別を判定し、
    前記決定部は、
    前記著作権保護対象データが必要とする著作権保護処理の処理種別と、前記著作権保護機能対応受信装置において実行される著作権保護処理の処理種別とが一致しないと判定した場合には、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定し、
    前記表示制御部は、
    前記著作権保護対象データが必要とする著作権保護処理の処理種別に応じて、表示部の表示状態を変化させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  5. 送信装置として著作権保護機能対応送信装置を使用し、かつ受信装置として著作権保護機能対応受信装置又は著作権保護機能非対応受信装置のいずれかを使用し、前記送信装置及び前記受信装置が無線接続される無線通信システムにおいて、
    前記送信装置は、
    送信対象のデータが著作権保護対象データ又は著作権保護非対象データのいずれであるかを判定するデータ判定部と、
    前記受信装置が前記著作権保護機能対応受信装置又は前記著作権保護機能非対応受信装置のいずれであるかを判定する受信装置判定部と、
    前記データ判定部及び前記受信装置判定部の各判定結果に基づいて、前記送信対象のデータを前記受信装置に送信するか否かを決定する決定部と、
    前記送信対象のデータを前記受信装置に送信しないと決定した場合には、表示部の表示状態を変化させる表示制御部と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
JP2007020969A 2007-01-31 2007-01-31 送信装置及び無線通信システム Pending JP2008186354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020969A JP2008186354A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 送信装置及び無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020969A JP2008186354A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 送信装置及び無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186354A true JP2008186354A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39729328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020969A Pending JP2008186354A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 送信装置及び無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050624A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 コントローラ、通信方法、及び通信システム
WO2020008823A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 変換ケーブル及び電子機器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JP2001501763A (ja) * 1996-05-15 2001-02-06 インタートラスト・テクノロジーズ・コーポレーション 閉鎖、接続された機器における記憶媒体電子権利管理用の暗号法の方法、機器およびシステム
JP2002057984A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Hitachi Ltd ディジタル信号出力方法及び復号方法及び装置
WO2003013068A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Sony Corporation Systeme de radiocommunication, appareil de commande de radiocommunication, procede de commande de radiocommunication, support d'enregistrement et programme informatique
JP2004221830A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Fujitsu Ltd 計測情報伝達システム
JP2005275812A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
WO2006058387A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Now Technologies Pty Limited Managing unprotected and protected content in private networks
JP2006229331A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sharp Corp 情報通信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501763A (ja) * 1996-05-15 2001-02-06 インタートラスト・テクノロジーズ・コーポレーション 閉鎖、接続された機器における記憶媒体電子権利管理用の暗号法の方法、機器およびシステム
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JP2002057984A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Hitachi Ltd ディジタル信号出力方法及び復号方法及び装置
WO2003013068A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Sony Corporation Systeme de radiocommunication, appareil de commande de radiocommunication, procede de commande de radiocommunication, support d'enregistrement et programme informatique
JP2004221830A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Fujitsu Ltd 計測情報伝達システム
JP2005275812A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
WO2006058387A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Now Technologies Pty Limited Managing unprotected and protected content in private networks
JP2008522296A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ナウ・テクノロジーズ・プロプライエタリー・リミテッド プライベートネットワークにおける非保護コンテンツ及び保護コンテンツの管理
JP2006229331A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sharp Corp 情報通信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050624A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 コントローラ、通信方法、及び通信システム
WO2017038009A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 コントローラ、通信方法、及び通信システム
WO2020008823A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 変換ケーブル及び電子機器
JPWO2020008823A1 (ja) * 2018-07-02 2021-08-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 変換ケーブル及び電子機器
JP7290254B2 (ja) 2018-07-02 2023-06-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 変換ケーブル及び電子機器
US11836226B2 (en) 2018-07-02 2023-12-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Conversion cable and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426079B2 (ja) Bluetoothネットワークでデータ通信を中継するための方法および装置
JP5275928B2 (ja) 近距離無線通信装置
EP1916830A1 (en) Method of controlling printer using bluetooth function of mobile terminal
GB2359175A (en) Portable telephone apparatus
CN104980884B (zh) 信息传输方法以及信息传输装置
JP2009159275A (ja) 無線通信装置
US10827455B1 (en) Method and apparatus for sending a notification to a short-range wireless communication audio output device
US20170102914A1 (en) Electronic device and audio ouputting method thereof
JP2014175814A (ja) 車載電子装置、車載システム、ハンズフリー通話プログラムおよびハンズフリー通話方法
JP2016019160A (ja) 電子機器、方法およびプログラム
US8422952B2 (en) Wireless communication terminal and sound volume control method
JP4745773B2 (ja) 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP7352560B2 (ja) Csiリソースタイプの決定方法、端末及びネットワーク側装置
US20090186579A1 (en) Wireless headset with character message outputting function and method for outputting character message
US9300778B2 (en) Bluetooth headset for mobile phone
JP2008186354A (ja) 送信装置及び無線通信システム
JP2009253603A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2008085423A (ja) 電子機器及び暗証コード設定方法
JP2005094442A (ja) 無線通信装置及び音情報伝達装置
JP2011077950A (ja) 通信端末、及び通信端末の機器選択プログラム
US8385830B2 (en) Wireless communication terminal and sound volume control method
JP4598660B2 (ja) 無線通信システム
JP5024167B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
WO2023176316A1 (ja) 管理装置、および制御方法
KR102664874B1 (ko) 수신 경로 스위칭 방법 및 이를 위한 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322