JP2009159275A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159275A
JP2009159275A JP2007334740A JP2007334740A JP2009159275A JP 2009159275 A JP2009159275 A JP 2009159275A JP 2007334740 A JP2007334740 A JP 2007334740A JP 2007334740 A JP2007334740 A JP 2007334740A JP 2009159275 A JP2009159275 A JP 2009159275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
connection destination
information
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007334740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331233B2 (ja
Inventor
Masaya Masuda
賢哉 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007334740A priority Critical patent/JP4331233B2/ja
Priority to US12/265,932 priority patent/US20090168741A1/en
Publication of JP2009159275A publication Critical patent/JP2009159275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331233B2 publication Critical patent/JP4331233B2/ja
Priority to US12/950,980 priority patent/US20110065389A1/en
Priority to US14/245,363 priority patent/US9131066B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 接続先の装置の選定に関するユーザの利便性を向上させる無線通信装置、および無線通信システムを提供する。
【解決手段】 アプリケーションを選択する選択手段102と、本装置の位置を検出して移動情報を生成する移動情報生成手段130と、前記選択手段102で選択した前記アプリケーションの種類と、前記移動情報生成130で生成した前記移動情報とに基づいて接続先の無線通信装置を選定する装置選定手段110と、前記装置選定手段110で選定した前記接続先の無線通信装置に、無線により前記アプリケーションで扱うデータを送信する無線通信手段150とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、無線通信装置に関する。
近年、無線通信技術の進歩により、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等のモバイル装置に無線通信機能を搭載した無線通信装置が広く普及している。これらの無線通信装置は、ケーブルを使用せずにパーソナルコンピュータや携帯電話等を接続して音声データや映像データ等のコンテンツデータを送受信することができる。
また、これらの無線通信装置の中には、該無線通信装置の位置情報に応じて接続手段を選択する無線通信装置がある。例えば特許文献1には、移動中であっても、或いは移動先であっても、自動的に最適なネットワーク接続手段を選択、設定できるネットワーク自動切換えシステムが開示されている。
特開2001−309445号公報
しかしながら、特許文献1では複数存在する接続先のネットワークの中で最適なネットワークを選定する手段について示されているが、接続先の無線通信装置を選定することは考慮していない。よって、無線通信の相手装置が複数台存在している場合、ユーザは接続相手となる他の無線通信装置を自ら選定する必要がある。
更に、例えばユーザが無線通信装置を携帯して移動する際は、移動する度に各位置での接続先の無線通信装置を選定し直す必要があり、利便性に欠ける。
そこで、本発明は、接続先の装置の選定に関するユーザの利便性を向上させることのできる無線通信装置、無線通信方法および無線通信システムを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、アプリケーションを選択する選択手段と、本装置の位置を検出して移動情報を生成する移動情報生成手段と、前記選択手段で選択した前記アプリケーションの種類と、前記移動情報生成で生成した前記移動情報とに基づいて接続先の無線通信装置を選定する装置選定手段と、前記装置選定手段で選定した前記接続先の無線通信装置に、前記アプリケーションが処理するデータを無線で送信する無線通信手段とを具備することを特徴とする。
請求項7の発明は、コンテンツデータを選択する選択手段と、本装置の位置を検出して移動情報を生成する移動情報生成手段と、前記選択手段で選択した前記コンテンツデータの種類と、前記移動情報生成で生成した前記移動情報とに基づいて接続先の無線通信装置を選定する装置選定手段と、前記装置選定手段で選定した前記接続先の無線通信装置に、無線により前記コンテンツデータを送信する無線通信手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、接続先の装置の選定に関するユーザの利便性を向上させる無線通信装置および無線通信システムを提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係る無線通信装置の構成を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る無線通信装置の外観の一例である。図2は、本発明の実施形態に係る無線通信装置を構成する携帯端末100のシステム構成の一例を示した図である。
本実施の形態は、例えば音楽再生や画像転送等のアプリケーションで扱うデータを複数の外部装置200〜700(接続先の無線通信装置)に送信する携帯端末100(無線通信装置)から実現されている。
また、本実施の形態における携帯端末100は、携帯端末100の移動情報と選択されたアプリケーションの種類とから無線通信接続する外部装置を選定する機能を備えている。該機能により本実施の形態では、携帯端末100の移動に伴ってユーザが自ら行っていた接続相手装置の選定や変更設定作業をしなくても、移動先で携帯端末100が送信したデータを好適に処理・出力する外部装置を選定することができ、ユーザの利便性を向上することを実現する。
携帯端末100は、例えばユーザが表示部101、操作部102を用いて携帯端末100に設けられたアプリケーションを選択し、当該アプリケーションで扱うデータをアンテナ103から其々の外部装置に無線接続して送信する。
尚、図2では携帯端末100と無線接続する其々の外部装置としてワイヤレスヘッドホン200、スピーカ300、表示装置400、プリンタ500、パーソナルコンピュータ600、スピーカ700を例に挙げる。
本実施の形態における携帯端末100は、例えば表示部101、操作部102、アンテナ103、制御部110、記憶部120、位置検出部130、HDD(Hard Disk Drive)140、無線通信部150、時刻検出部160等から構成される。
表示部101は、携帯端末100に設けられたアプリケーションやHDD140に格納するコンテンツデータの選択画面(図示しない)等を表示して操作部102における操作入力を補助する。また、例えば表示部101は外部装置を選定するための情報をユーザに示す。この情報については、図3を参照して後述する。
操作部102は、ユーザからの操作入力を受ける操作入力手段として、例えば十字キーを備える。また、操作部102は外部装置の新たな登録や其々の外部装置における優先度の入力を行う。
無線通信部150は、無線通信制御手段122の指示を受けて、例えばBluetoothのAVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、VDP(Video Distribution Profile)、およびBIP(Basic Imaging Profile)等に定められた方法で選定した外部装置にアンテナ103から無線接続し、携帯端末100に設けられたアプリケーションで扱うデータを外部装置に送信する。
尚、AVRCPはAV(Audio/Video)機器のリモートコントロール機能を実現するためのプロファイルであり、一時停止、停止、再生開始、音声制御、及び他の種類のリモート制御を行う際に使用する。A2DPは、高度音声を配信する機能を実現するためのプロファイルであり、音声データを送信装置から受信装置に伝送する際に使用する。VDPは、動画を配信するためのプロファイルであり、動画像データを送信装置から受信装置に伝送する際に使用する。BIPは、画像を転送する機能を実現するためのプロファイルであり、画像データを送信装置から受信装置に伝送する際に使用する。
制御部110は、記憶部120に記憶されているプログラムに従って各種機能を動作させる。また、制御部110はバス180を介して携帯端末100の動作制御を行う。
記憶部120は、制御部110が実行する各アプリケーションのプログラムを格納している。記憶部120には、例えば携帯端末100を制御する動作制御手段121、無線通信部150を制御する無線通信制御手段122、接続先である外部装置の位置情報や当該外部装置で処理・出力可能な機能等の情報を生成・更新する接続先情報制御手段123等が格納されている。
また、記憶部120は、各種アプリケーションのプログラムの他に接続先情報制御手段123が生成・更新した複数の外部装置に関する接続先情報124および時刻検出部160で検出した時間を基に生成した所定の空間における時間帯毎の使用頻度情報125等を登録する。尚、接続先情報制御手段123、時間帯毎の使用頻度情報125の詳細については、其々図3、図7を参照して後述する。
位置検出部130は、GPS(Global Positioning System)や基地局から取得した情報等を用いて携帯端末100の現在位置を検出し移動情報を生成する。
ここで、本実施の形態における移動情報は、携帯端末100の現在位置の変化を示す情報であり、位置検出部130は、制御部110の制御の下で定期的に携帯端末100の現在位置を検出し、継続して移動情報を生成する。また、位置検出部130で検出する携帯端末100の現在位置は、例えば緯度・経度・高度を示す三次元の座標で示すが、これに限らず、携帯端末100の現在位置が検出できる方法ならよい。
時刻検出部160は、内蔵した電波時計(図示しない)等から外部装置の使用開始時刻・使用終了時刻を検出し、外部装置の使用時間を計る。
また、携帯端末100では、外部装置に処理・出力させるデータとして携帯端末100で選択した音楽再生や画像転送等のアプリケーションで扱うデータを送信する。これらのデータは、無線通信により送信できるデータであれば、其々の外部装置における処理機能または出力機能に合わせてアドレス帳や写真等の画像データや印刷データ等を送信しても良い。
従って、本実施の形態における外部装置は、携帯端末100と無線接続する無線通信機能、携帯端末100から送信されるデータを処理・出力する機能が備わっていれば良いものとする。また、本実施の形態では、携帯端末100から外部装置を選定して無線接続を行うが、外部装置から携帯端末100に接続要求を送信してもよい。
また、本実施の形態では、ユーザが携帯端末100で処理するアプリケーションのデータを送信する場合を想定しているが、これに限らず、ユーザが携帯端末100に格納された音声データや画像データ等のコンテンツデータを直接選択し、当該コンテンツデータを好適に再生させる外部装置を選定する形態でもよいものとする。
次に、図3及び図4を参照して本実施の形態における外部装置の選定情報について説明する。図3は、本実施の形態における携帯端末100の移動先と各移動先で登録された其々の外部装置を示す図である。
本実施の形態における携帯端末100では、例えばBluetoothのInquiry機能等を用いて携帯端末100の周辺を検索したり、BluetoothのSDAP(Service Discovery Application Profile)に定められた方法により当該外部装置が有するサービス(本実施例でのアプリケーションと同義)を検索したり、或いはユーザが自ら入力したりすることで携帯端末100と接続可能な出力装置を認識し、当該外部装置に関する情報を接続先情報124として登録する。
また、本実施の形態では、外部装置の登録時に位置検出部130で検出した携帯端末100の位置を基に当該外部装置の位置情報を生成し、接続先情報124に含めて登録する。従って、携帯端末100は過去に登録した接続先情報124から外部装置の位置情報を参照することで各移動先において送信するデータを好適に処理・出力する外部装置を選定することができる。
尚、本実施の形態における外部装置の位置情報は、登録を行う時に位置検出部130で検出した携帯端末100の座標の位置を中心にして、無線接続が可能な範囲内(例えばBluetoothのクラス2であれば半径10メートル程度)全てを含む空間として設定している。
例えば、図3で示す各移動先Aで登録を行う際に検出した携帯端末100の座標の位置(緯度,経度,高度)が(x1,y1,z1)の値であった場合、移動先Aで登録される其々の外部装置の位置情報は座標(x1,y1,z1)から同心円状に広がる無線接続が可能な範囲内の空間である。
例えば図3で示す各移動先で登録された其々の外部装置の例では、移動先の空間Aにおける接続可能な外部装置としてスピーカ300および表示装置400が其々存在する。また、移動先の空間Bでは接続可能な外部装置としてプリンタ500、パーソナルコンピュータ600、およびスピーカ700が其々存在する。
即ち、携帯端末100に登録されたスピーカ300および表示装置400が有する位置情報は其々空間Aであり、プリンタ500、パーソナルコンピュータ600、スピーカ700が有する位置情報は其々空間Bである。
また、外部装置には、例えばワイヤレスヘッドホン200のように特定の位置に設置されず、ユーザが携帯して使用する装置もあるが、本実施の形態ではこれらの外部装置について、特定の位置情報を持たない設定(以下、フリーの設定とも称する)にして登録するものとする。
図4は、本実施の形態における外部装置に関する情報の一例を示す図である。図4では、各外部装置200〜700における接続先の外部装置名・外部装置のBD(Bluetooth Device)アドレス、アプリケーションの種類、位置情報、使用頻度、優先度が其々示されている。
ここで、接続先の外部装置名は、表示装置400やスピーカ300などの装置の名前であり、ユーザが直接外部装置を指定する際に表示部101に表示する。外部装置のBDアドレスは、Bluetooth機器固有の値であり、携帯端末100が外部装置を特定する際に用いる。アプリケーションの種類は、例えば画像転送や音楽再生等の出力装置が処理できるアプリケーションの種類を示している。使用頻度は、当該外部装置を過去に使用した回数や時間から示される頻度であり、本実施の形態では使用頻度を高・中・低の3段階で示している。優先度は、ユーザにより設定される其々の外部装置の優先順位を示す値であり、本実施の形態では優先度を高・中・低の3段階で示している。また、本実施の形態では同一の位置情報および処理・出力機能を有する外部装置には同一の優先度を設定しない。位置情報については、図3で説明した内容と同様であるため省略する。
本実施例では、例えば選択したアプリケーションで扱うデータを外部装置に送信するコマンドの入力を受けた場合、あるいは、アプリケーションの実行により自動的に外部装置にデータ送信するように構成した当該アプリケーションの実行が指示された場合、当該アプリケーションの種類と位置検出部130で生成した携帯端末100の移動情報とを基に外部装置の選定を行う。
例えば、選定したアプリケーションが画像転送であり、位置検出部130で検出した携帯端末100の移動先が空間A内であった場合、図4に示す通り、携帯端末100に登録された外部装置の中で空間Aの位置情報を有し、当該画像転送のアプリケーションに対応した処理が可能である接続先の候補は表示装置400のみである。よって、ここでは接続先の外部装置は表示装置400に選定される。
また、本実施の形態では、アプリケーションの種類と携帯端末100の移動情報とを基に選定した接続候補の外部装置が複数存在すれば、優先度および使用頻度に基づいて更に選定を行う。
例えば、操作部102で選定したアプリケーションの種類が音楽再生であり、位置検出部130で検出した携帯端末100の移動先が空間Bであった場合、携帯端末100に登録された外部装置の中で候補に挙げられるのは、空間Bの位置情報を有し、当該音楽再生のアプリケーションに対応した処理が可能なスピーカ700と、音楽再生のアプリケーションに対応した処理が可能であって、位置情報がフリーの設定として登録がなされたワイヤレスヘッドホン200の2つの外部装置である。
従って、外部装置を1つに選定するため、其々の優先度および使用頻度を基に更に選定を行う。図4に示す通り、スピーカ700とワイヤレスヘッドホン200における其々の使用頻度および優先度は共にワイヤレスヘッドホン200の方が高い値に設定登録されているため、ここでは携帯端末100の接続先としてワイヤレスヘッドホン200が選定される。
また、優先度および使用頻度を基に外部装置が1つに選定されない場合は、操作部102を介してユーザが選定の入力、或いは新たな優先度の登録を行うものとする。
尚、図3および図4では、ユーザが選択したアプリケーションで扱うデータの種類と携帯端末100の移動情報を基に外部装置を選定する場合を示したが、これに限らず、本実施の形態では、ユーザが選択した映像データや音声データ等のコンテンツデータの種類と携帯端末100の移動情報を基に外部装置を選定してもよい。
コンテンツデータの種類を基に外部装置を選定する場合の選定では、例えばMPEG方式等で符号化圧縮されたコンテンツデータを復号して再生する機能等、携帯端末から送信されたコンテンツデータを処理または出力できる機能が備わっているか否かを確認して選定する方法等が挙げられる。
次に図5を参照して、本実施の形態における外部装置の選定及び無線接続手順の流れを説明する。図5は、本実施の形態における外部装置の選定及び無線接続手順の流れを示すフローチャートである。尚、ここではユーザによりアプリケーションの選択が行われる場合を想定する。
本実施の形態における携帯端末100では、操作部102で操作入力を受けた場合、制御部110は、この操作入力が音楽再生や画像転送等のアプリケーションを選択し、当該アプリケーションで扱うデータを外部装置に送信するコマンドであるか否か判断する(ステップS101)。このときの操作入力が、アプリケーションで扱うデータを外部装置に送信するコマンドでない場合は(ステップS101のNo)、制御部110は処理をステップS101に戻す。
ステップS101の操作入力が、選択したアプリケーションで扱うデータを外部装置に送信するコマンドである場合(ステップS101のYes)、制御部110は、ユーザが選択したアプリケーションの種類に基づいて接続先情報124から当該アプリケーションで扱うデータを処理・出力可能な外部装置を検索する(ステップS102)。
次に、制御部110は位置検出部130に携帯端末100の現在位置を検出させて移動情報を生成させる(ステップS103)。ここで、制御部110は位置検出部130で生成させた携帯端末100の移動情報に基づいて、ステップS102で検索したアプリケーションで扱うデータを処理・出力可能な外部装置の中から移動先における好適な外部装置を選定する(ステップS104)。
ステップS104で外部装置が選定されると、制御部110は当該外部装置と無線接続を開始する(ステップS105)。ここで制御部110は、外部装置との無線接続が成功したか否か判断し(ステップS106)、無線接続が成功すれば(ステップS106のYes)処理を終える。
ステップS106で制御部110が、無線接続が失敗したと判断した場合(ステップS106のNo)、制御部110は選定した外部装置が使用不可能であるとみなし、接続先情報124から他の接続候補となる外部装置を検索する(ステップS107)。
制御部110は、ステップS107の処理で他の外部装置を発見できれば(ステップS107のYes)、処理をステップS105に戻して発見した外部装置と無線接続を開始する。他の外部装置を発見できなければ(ステップS107のNo)処理を終了する。
次に、図6を参照して携帯端末100に登録された外部装置の位置情報を更新する位置情報更新の流れについて説明する。図6は本実施の形態における位置情報更新作業の手順を示したフローチャートである。
外部装置との無線接続を行った状態で、制御部110は位置検出部130に携帯端末100の移動情報を生成させる(ステップS201)。ここで、制御部110は位置検出部130で生成させた移動情報に基づき、携帯端末100が移動したか否か判断する(ステップS202)。
携帯端末100が移動したと判断した場合(ステップS202のYes)、次に制御部110は、携帯端末100が所定の空間に留まらずに移動を継続し、且つ外部装置の無線接続を継続しているか否か、即ち移動しながら当該外部装置を使用しているか否かを判断する(ステップS203)。ステップS202で携帯端末100が移動していないと判断された場合(ステップS202のNo)、制御部110はステップS206の処理に移る。
携帯端末100の位置情報が所定の位置に留まらずに移動を継続し、且つ外部装置の無線接続を継続している場合、即ち移動しながら外部装置を使用している場合(ステップS203のYes)、制御部110は接続先情報124に格納する当該外部装置の位置情報をフリーの設定として更新し(ステップS204)、ステップS206の処理に移る。
ステップS203で携帯端末100が移動後に所定の位置に留まり、且つ外部装置の無線接続を継続している場合、即ち登録した空間以外の空間で外部装置を使用している場合(ステップS203のNo)、制御部110は、位置検出部130に検出させた携帯端末100の現在位置を基に当該外部装置の位置情報を新たに生成して接続先情報124を更新し(ステップS205)、ステップS206の処理に移る。
次に、制御部110は外部装置との無線接続が切断したか否か判断する(ステップS206)。ここでは、制御部110が接続先情報124の中から移動先の位置において選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力する他の外部装置を検索して無線接続の切り替えを行った場合や、表示部101を介してユーザが無線接続を切断した場合を想定する。
ステップS206で制御部110が、外部装置との無線接続を切断していないと判断した場合(ステップS206のNo)、制御部110はステップS101に処理を戻す。ステップS206で外部装置との無線接続を切断したと判断した場合(ステップS206のYes)、制御部110は接続先情報124に登録された外部装置の使用頻度情報を更新して(ステップS207)、処理を終了する。
また、ここでは携帯端末100の位置情報の変化に伴って外部装置の位置情報や使用頻度情報等の登録情報を更新する場合について説明したが、本実施の形態では、時間の変化に伴い、所定の空間における時間帯毎の使用頻度情報125を更新する機能も有する。この機能を基に本実施の形態では、同一の所定空間であっても時間帯毎に選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力する外部装置を選定し、無線接続の切り替えができる。
尚、本実施の形態における時間帯毎の使用頻度情報125は、携帯端末100に登録された各空間で、例えば所定の時間帯毎における各外部装置の使用頻度を示す情報であり、各外部装置の使用開始時刻または使用終了時刻の平均値を含む。
以下に、図7を参照して、本実施の形態における外部装置の時間帯毎の使用頻度情報125を更新する機能を説明する。図7は、本実施の形態における外部装置の時間帯毎の使用頻度情報125を更新する流れを示すフローチャートである。
図5を参照して説明した外部装置の選定及び無線接続開始後、制御部110は時刻検出部160に外部装置の使用開始時刻を検出させる(ステップS301)。次に外部装置との無線接続を行った状態で、制御部110は位置検出部130に携帯端末100の移動情報を生成させる(ステップS302)。
制御部110はステップS302で生成させた移動情報に基づき、携帯端末100が所定の空間から移動したか否か判断する(ステップS303)。ここで、携帯端末100が所定の空間から移動したと判断した場合(ステップS303のYes)、制御部110はステップS306の処理に移る。
ステップS202で携帯端末100が所定の空間から移動していないと判断した場合(ステップS303のNo)、外部装置との無線接続を切断したか否か判断する(ステップS304)。
ステップS304で制御部110が、外部装置との無線接続を切断していないと判断した場合(ステップS304のNo)、制御部110はステップS302に処理を戻して移動情報の確認を繰り返す。
ステップS304で外部装置との無線接続を切断したと判断した場合(ステップS304のYes)、制御部110は時刻検出部160に所定の空間から移動した時刻または外部装置の使用終了時刻を検出させる(ステップS305)。
ステップS305の処理を終えると、制御部110は記憶部120に記憶された所定の空間における時間帯毎の使用頻度情報125を更新して(ステップS306)、処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、携帯端末100の移動に伴ってユーザが自ら行っていた接続相手装置の選定や変更設定作業をしなくても、移動先の位置において選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力可能な外部装置を選定することができ、ユーザの利便性を向上することを実現する。また、本実施の形態では、外部装置を使用した回数と使用した時間とから示される使用頻度情報と、ユーザが設定した外部装置の優先度とに基づき選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力可能な外部装置を選定できる。
本実施の形態によれば、操作部102により外部装置の優先度を入力できるため、ユーザの好みに応じて外部装置の選定基準を設けることができる。また、本実施の形態では携帯端末100が位置する空間の変化及び時間の変化に伴って外部装置の登録情報を更新するため、携帯端末100の使用状況の変化に合わせて選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力することができる外部装置を選定できる。
また、本実施の形態では、選定した外部装置に無線接続不可能または使用不可能であった場合、選択したアプリケーションで扱うデータを好適に処理・出力可能な次の候補を検索して無線接続を開始することができる。
また、本実施の形態では、ユーザが選択したコンテンツデータの種類に応じて、当該コンテンツデータを好適に処理・出力可能な出力装置を選定できる。
また、本実施の形態では、外部装置から要求に応じて無線接続を行う機能を有するため、外部装置から携帯端末100を作動させることができる。
本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る無線通信装置の外観の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る無線通信装置を構成する携帯端末100のシステム構成の一例を示した図である。 本実施の形態における携帯端末100の移動先と各移動先で登録された其々の外部装置を示す図である。 本実施の形態における外部装置に関する情報の一例を示す図である。 本実施の形態における外部装置の選定及び無線接続手順の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態における位置情報更新作業の手順を示したフローチャートである。 本実施の形態における時間帯毎の外部装置の使用頻度情報を更新する流れを示すフローチャートである。
符号の説明
100 携帯端末
101 表示部
102 操作部
103 アンテナ
110 制御部
120 記憶部
121 動作制御手段
122 無線通信制御手段
123 接続先情報制御手段
124 接続先情報
125 時間帯毎の使用頻度情報
130 位置検出部
140 HDD
150 無線通信部
160 時刻検出部
180 バス
200 ワイヤレスヘッドホン
300、700 スピーカ
400 表示装置
500 プリンタ
600 パーソナルコンピュータ

Claims (12)

  1. アプリケーションを選択する選択手段と、
    本装置の位置を検出して移動情報を生成する移動情報生成手段と、
    前記選択手段で選択した前記アプリケーションの種類と、前記移動情報生成で生成した前記移動情報とに基づいて接続先の無線通信装置を選定する装置選定手段と、
    前記装置選定手段で選定した前記接続先の無線通信装置に、前記アプリケーションで扱うデータを無線で送信する無線通信手段と
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記無線通信手段による前記接続先の無線通信装置との無線通信接続の切断に伴い、該接続先の無線通信装置の使用頻度情報を更新して記憶する記憶手段を更に具備し、
    前記装置選定手段は、前記記憶手段で記憶した前記使用頻度情報に基づいて前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 操作入力を受ける入力手段を更に具備し、
    前記装置選定手段は、前記入力手段で入力された前記接続先の無線通信装置の優先度情報に基づき前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4. 前記装置選定手段は、選定した前記接続先の無線通信装置が使用不可能であれば、新たな接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項3記載の無線通信装置。
  5. 前記記憶手段は、前記接続先の無線通信装置の時間帯毎の使用頻度情報を記憶し、
    前記装置選定手段は、時間の経過に伴い、前記記憶手段で記憶した前記時間帯毎の使用頻度情報に基づいて前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
  6. 前記移動情報生成手段で検出した前記本装置の位置に基づき、前記接続先の無線通信装置の位置情報を生成する接続先情報生成手段と、
    前記接続先情報生成手段で生成した前記接続先の無線通信装置の位置情報を登録する接続先情報登録手段と、
    前記無線通信手段によって前記接続先の無線通信装置との無線通信接続をしている状態で行う、前記移動情報生成手段による前記移動情報の生成に伴い、前記登録手段で登録した前記接続先の無線通信装置の位置情報を更新する接続先情報更新手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項5記載の無線通信装置。
  7. コンテンツデータを選択する選択手段と、
    本装置の位置を検出して移動情報を生成する移動情報生成手段と、
    前記選択手段で選択した前記コンテンツデータの種類と、前記移動情報生成で生成した前記移動情報とに基づいて接続先の無線通信装置を選定する装置選定手段と、
    前記装置選定手段で選定した前記接続先の無線通信装置に、無線により前記コンテンツデータを送信する無線通信手段と
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  8. 前記無線通信手段による前記接続先の無線通信装置との無線通信接続の切断に伴い、該接続先の無線通信装置の使用頻度情報を更新して記憶する記憶手段を更に具備し、
    前記装置選定手段は、前記記憶手段で記憶した前記使用頻度情報に基づいて前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項7記載の無線通信装置。
  9. 操作入力を受ける入力手段を更に具備し、
    前記装置選定手段は、前記入力手段で入力された前記接続先の無線通信装置の優先度情報に基づき前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項8記載の無線通信装置。
  10. 前記装置選定手段は、選定した前記接続先の無線通信装置が使用不可能であれば、新たな接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  11. 前記記憶手段は、前記接続先の無線通信装置の時間帯毎の使用頻度情報を記憶し、
    前記装置選定手段は、時間の経過に伴い、前記記憶手段で記憶した前記時間帯毎の使用頻度情報に基づいて前記接続先の無線通信装置を選定することを特徴とする請求項10記載の無線通信装置。
  12. 前記移動情報生成手段で検出した前記本装置の位置に基づき、前記接続先の無線通信装置の位置情報を生成する接続先情報生成手段と、
    前記接続先情報生成手段で生成した前記接続先の無線通信装置の位置情報を登録する接続先情報登録手段と、
    前記無線通信手段によって前記接続先の無線通信装置との無線通信接続をしている状態で行う、前記移動情報生成手段による前記移動情報の生成に伴い、前記登録手段で登録した前記接続先の無線通信装置の位置情報を更新する接続先情報更新手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項11記載の無線通信装置。
JP2007334740A 2007-12-26 2007-12-26 無線通信装置 Expired - Fee Related JP4331233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334740A JP4331233B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 無線通信装置
US12/265,932 US20090168741A1 (en) 2007-12-26 2008-11-06 Wireless communication apparatus
US12/950,980 US20110065389A1 (en) 2007-12-26 2010-11-19 Wireless communication apparatus
US14/245,363 US9131066B2 (en) 2007-12-26 2014-04-04 Wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334740A JP4331233B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159275A true JP2009159275A (ja) 2009-07-16
JP4331233B2 JP4331233B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=40798326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334740A Expired - Fee Related JP4331233B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20090168741A1 (ja)
JP (1) JP4331233B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029730A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Canon Electronics Inc 携帯型端末装置
JP2011034310A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 情報処理装置及び機器登録方法
JP2011109258A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Oki Networks Co Ltd 情報通信システム、情報検索サーバ、情報検索プログラム、通信装置及び要求元通信装置
JP2015507854A (ja) * 2011-09-09 2015-03-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ローカライズドアプリケーションにアクセスするための方法および装置
JP2015103905A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び情報処理方法
WO2016114228A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110076951A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
EP2605492A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-19 Oticon A/s Mobile bluetooth device
US20140273986A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Aliphcom Service aware software architecture in wireless device ecosystem
US10331098B2 (en) * 2013-12-03 2019-06-25 Guangzhou Kugou Computer Technology Co., Ltd. Playback control method, player device, and storage medium
TW201528128A (zh) * 2014-01-06 2015-07-16 Lite On Technology Corp 行動音訊串流播放方法及系統
US20160036923A1 (en) * 2014-08-03 2016-02-04 Microsoft Corporation Efficient Migration of Application State Information
JP6710037B2 (ja) * 2015-10-23 2020-06-17 シャープ株式会社 通信装置
US10853021B2 (en) * 2016-04-06 2020-12-01 Universal Electronics Inc. System and method for pairing a hearing device and an appliance
US10760426B2 (en) * 2017-06-13 2020-09-01 General Electric Company Turbine engine with variable effective throat
JP7149560B2 (ja) * 2018-04-13 2022-10-07 国立研究開発法人情報通信研究機構 リクエスト言換システム、リクエスト言換モデル及びリクエスト判定モデルの訓練方法、及び対話システム
US11314876B2 (en) * 2020-05-28 2022-04-26 Bank Of America Corporation System and method for managing built-in security for content distribution

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996402B2 (en) * 2000-08-29 2006-02-07 Logan James D Rules based methods and apparatus for generating notification messages based on the proximity of electronic devices to one another
JP2000083284A (ja) 1998-06-25 2000-03-21 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法
JP3733273B2 (ja) 2000-03-10 2006-01-11 株式会社エヌジェーケー コンピュータ処理用操作ボタンの生成方法及び該操作ボタンのカスタマイズ方法
JP2001309445A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Sharp Corp ネットワーク接続自動切り替えシステム
US7143171B2 (en) * 2000-11-13 2006-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access point discovery and selection
JP4336062B2 (ja) * 2001-05-30 2009-09-30 パイオニア株式会社 情報通信機器および情報通信方法
US7206559B2 (en) * 2001-10-16 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a mobile computing device to control appliances
JP3835679B2 (ja) * 2001-10-26 2006-10-18 ソニー株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法、情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
US20060084381A1 (en) * 2002-07-01 2006-04-20 Stephan Hartwig Method for establishing a connection between a mobile device and a second device
JP3937968B2 (ja) 2002-08-01 2007-06-27 株式会社日立製作所 移動通信端末装置
US7272407B2 (en) * 2003-02-18 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display on wireless mobile device
JP2005008510A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Institute Of Physical & Chemical Research ナノチューブ材料の製造方法およびナノチューブ材料
JP2005044024A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム及びスキャナシステム
JP4754551B2 (ja) * 2005-02-02 2011-08-24 パナソニック株式会社 通信端末および通信サービス決定方法
EP2315170B1 (en) * 2005-03-07 2014-05-14 Nokia Corporation Method and mobile terminal device including smartcard module and near field communications means
JP4636241B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 日本電気株式会社 通信規制システムおよび通信規制方法
JP4983005B2 (ja) 2005-04-12 2012-07-25 富士通株式会社 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム
US20070015485A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Scosche Industries, Inc. Wireless Media Source for Communication with Devices on Data Bus of Vehicle
JP2007067723A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び周辺機器選択方法
US8571602B2 (en) * 2006-06-09 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Universal mobile print agent
JP2008085787A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp モバイル機器システムおよびモバイル機器
JP2008085785A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp モバイル機器システムおよびモバイル機器
US8428645B2 (en) * 2007-06-05 2013-04-23 Bindu Rama Rao Mobile device capable of sharing SMS messages, email screen display locally with other devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029730A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Canon Electronics Inc 携帯型端末装置
JP2011034310A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 情報処理装置及び機器登録方法
JP4635096B1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-23 株式会社東芝 情報処理装置及び機器登録方法
JP2011109258A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Oki Networks Co Ltd 情報通信システム、情報検索サーバ、情報検索プログラム、通信装置及び要求元通信装置
JP2015507854A (ja) * 2011-09-09 2015-03-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ローカライズドアプリケーションにアクセスするための方法および装置
JP2015103905A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び情報処理方法
WO2016114228A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140221042A1 (en) 2014-08-07
US20090168741A1 (en) 2009-07-02
US9131066B2 (en) 2015-09-08
US20110065389A1 (en) 2011-03-17
JP4331233B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331233B2 (ja) 無線通信装置
JP5280082B2 (ja) 携帯無線端末装置
US9467543B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
JP5796127B2 (ja) 電子機器
KR102001221B1 (ko) 디바이스간 통신 방법 및 시스템
JP4635096B1 (ja) 情報処理装置及び機器登録方法
JP2008278172A (ja) 車載装置
JP2010074782A (ja) 携帯機器および実行制御方法
US20140004799A1 (en) Communication method, communication device, and computer program product
US20160124882A1 (en) Electronic Device, System, and Operation-Mode Selection Program
JP5016080B2 (ja) 端末装置、端末方法、ならびに、プログラム
JP2014186184A (ja) 音声入力選択装置及び音声入力選択方法
JP2013077968A (ja) 電子装置および情報端末を用いたメディアシステム
KR20120059168A (ko) 테더링 서비스 지원 시스템 및 지원 방법과, 이를 지원하는 단말기
WO2014002541A1 (en) Communication method, communication device, and program
JP2008160646A (ja) 通信システム、電子機器および通信方法
KR20150009072A (ko) 동작모드 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
JP5637918B2 (ja) 携帯型情報端末およびこれを用いたハンズフリーシステム
CN107925939B (zh) 通信装置的连接方法和通信装置
JP5085431B2 (ja) 無線通信装置
JP2013017210A (ja) 無線通信装置
JP4932676B2 (ja) 通信システムおよびその制御方法、通信装置、携帯電話機、通信システム制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP5725867B2 (ja) 電子装置
JP2009253601A (ja) 車載ハンズフリー装置
KR100474183B1 (ko) 이동 통신 기기용 휴대용 라디오 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4331233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees