JP3180366B2 - 記録再生装置及び記録再生方法 - Google Patents

記録再生装置及び記録再生方法

Info

Publication number
JP3180366B2
JP3180366B2 JP11542991A JP11542991A JP3180366B2 JP 3180366 B2 JP3180366 B2 JP 3180366B2 JP 11542991 A JP11542991 A JP 11542991A JP 11542991 A JP11542991 A JP 11542991A JP 3180366 B2 JP3180366 B2 JP 3180366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
area
accumulated
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11542991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04321975A (ja
Inventor
和彦 藤家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11542991A priority Critical patent/JP3180366B2/ja
Priority to US07/869,366 priority patent/US5650991A/en
Publication of JPH04321975A publication Critical patent/JPH04321975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180366B2 publication Critical patent/JP3180366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0071Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
    • G11B20/00724Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action wherein a prepaid credit balance is registered on the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮データが記録され
る第1の記録可能領域と、上記第1の記録可能領域に記
録を行ったデータ量に基づいて累積データ容量が記録さ
れる第2の記録可能領域と、累積上限データ容量が予め
記録されている再生専用領域とを有し、上記再生専用領
域に設定されている累積上限データ容量に応じて販売価
格が設定されているプリペイド記録媒体に圧縮データを
上記上限データ量の範囲内で記録する記録再生装置及び
記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク状記録媒体、例えば光ディスク
には複数の種類、例えば所謂コンパクトディスク(以下
CDという)のような再生専用(RO:Read Only )
形、一度だけデータの書込ができる追記(WO:Write
Once)形、例えば光磁気ディスクのようなデータの書換
えができる書換(RW:Rewritable)形等の光ディスク
が知られている。
【0003】そして、上記追記形光ディスクや光磁気デ
ィスクのようなユーザが記録可能な光ディスクに、例え
ばサンプリング周波数が44.1kHzで16ビット直線
量子化されたオーディオデータを例えばCDで採用され
ているフォーマット(以下CD−DAフォーマットとい
う)を用いて記録し、あるいはこのオーディオデータ
を、さらにデータ圧縮処理を施したフォーマット(所謂
CD−Iフォーマット)を用いて記録することが考えら
れる。
【0004】これらの場合、例えば所謂著作権等の問題
が生ずる。すなわち、ディジタル信号としてオーディオ
信号の記録再生が可能になると、オーディオ信号での劣
化がないダビングが幾らでも可能になる。したがって、
何らかの録音の制限が必要となる。
【0005】その方法としては、オーディオ信号のディ
ジタル信号でのダビングを完全に禁止する方法や、本願
出願人が先に出願し、実開平2−46963号公報、特
開平2−83881号公報で開示された技術が知られて
いる。具体的には、前者は、光ディスクに録音が許され
る時間を示す累積記録可能時間を予め記録(所謂プリフ
ォーマット)しておくと共に、現在までに録音した時間
を示す累積記録時間を録音を行う毎に記録し、上記累積
記録時間が累積記録可能時間を超えるときは、記録を制
限するもの(以下第1の技術という)であり、また、後
者は、追記形光ディスクにおいて、ユーザが記録可能な
領域を、録音が許される曲数に相当する数に分割し、分
割された1つの領域には1曲しか録音ができないように
したもの(以下第2の技術という)である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のディ
ジタル信号でのダビングを禁止する方法では、光磁気デ
ィスク等の一用途をなくしてしまうことになる。一方、
上述の第1の技術では、CD−DAフォーマットに準拠
したオーディオデータの記録を行うときには問題とはな
らないが、CD−Iフォーマットの記録、すなわちオー
ディオデータにデータ圧縮処理を施して記録を行うと、
累積記録時間が同じであっても、実際に録音した時間
は、CD−DAフォーマットに比して長くなり、公平性
に欠けるという問題が生じる。具体的には、CD−Iフ
ォーマットでは、次の表1に示すような各レベルが規定
されている。
【表1】
【0007】この表1において、例えばレベルBのモー
ドでは、標準的なCD−DAフォーマットのオーディオ
データを約1/4にデータ圧縮した信号を記録し、ある
いは再生される。したがって、約4倍の時間の記録、あ
るいは再生が行えるようになる。
【0008】また、上述の第2の技術では、曲数が同じ
であっても、曲の長さが異なると、実際に録音できる音
楽の時間が異なり、同じく公平性に欠けるという問題が
生じる。
【0009】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
ものであり、例えば追記形光ディスクや光磁気ディスク
等のディスク状記録媒体に、オーディオデータを記録す
る際に、記録した累積データ量に基づいて録音の制限を
行うことができ、またオーディオデータにデータ圧縮処
理を施して記録するときに、実際の録音時間(音楽の長
さ)に基づいて録音の制限を行うことができる記録再生
装置及び記録再生方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明では、圧縮データが記録される第1の記録
可能領域と、上記第1の記録可能領域に記録を行ったデ
ータ量に基づいて累積データ容量が記録される第2の記
録可能領域と、累積上限データ容量が予め記録されてい
る再生専用領域とを有し、上記再生専用領域に設定され
ている累積上限データ容量に応じて販売価格が設定され
ているプリペイド記録媒体に圧縮データを上記上限デー
タ量の範囲内で記録するに当たり、入力されるデータを
圧縮すると共に上記圧縮されたデータのデータ量と上記
第2の記録領域から再生される累積データ容量とを加算
し、上記再生専用領域から再生される累積上限データ容
量と、上記加算された上餌第2の記録可能領域から再生
された累積データ容量と上記圧縮されたデータのデータ
量との和を比較し、上記加算された上記第2の記録可能
領域から再生された累積データ容量と上記圧縮されたデ
ータのデータ量との和が上記再生専用領域から再生され
た累積上限データ容量を越えるまでの間、上記圧縮され
たデータを上記第1の記録可能領域に記録すると共に、
上記第1の記録可能領域に新たに記録された圧縮された
データ量に基づいて上記累積データ容量を更新する。
【0011】すなわち、本発明は、圧縮データが記録さ
れる第1の記録可能領域と、上記第1の記録可能領域に
記録を行ったデータ量に基づいて累積データ容量が記録
される第2の記録可能領域と、累積上限データ容量が予
め記録されている再生専用領域とを有し、上記再生専用
領域に設定されている累積上限データ容量に応じて販売
価格が設定されているプリペイド記録媒体に圧縮データ
を上記上限データ量の範囲内で記録する記録再生装置に
おいて、上記第2の記録領域及び上記再生専用領域を再
生可能な再生手段と、上記第1の記録可能領域へ圧縮デ
ータを記録すると共に上記第2の記録可能領域へ累積デ
ータ容量が記録可能な記録手段と、入力されるデータを
圧縮する圧縮手段と、上記第2の記録可能領域から再生
された累積データ容量と上記圧縮されたデータのデータ
量とを加算する加算手段と、上記再生専用領域から再生
された累積上限データ容量と、上記加算された上記第2
の記録可能領域から再生された累積データ容量と上記圧
縮されたデータのデータ量との和を比較する比較手段
と、上記比較手段の比較によって上記加算された上記第
2の記録可能領域から再生された累積データ容量と上記
圧縮されたデータのデータ量との和が上記再生専用領域
から再生された累積上限データ容量を越えるまでの間、
上記圧縮されたデータを上記第1の記録可能領域に記録
されるように上記記録手段を制御すると共に、上記第1
の記録可能領域に新たに記録された圧縮されたデータ量
に基づいて上記累積データ容量を更新するように上記記
録手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0012】また、本発明は、圧縮データが記録される
第1の記録可能領域と、上記第1の記録可能領域に記録
を行ったデータ量に基づいて累積データ容量が記録され
る第2の記録可能領域と、累積上限データ容量が予め記
録されている再生専用領域とを有し、上記再生専用領域
に設定されている累積上限データ容量に応じて販売価格
が設定されているプリペイド記録媒体に圧縮データを上
記上限データ量の範囲内で記録する記録再生方法におい
て、入力されるデータを圧縮すると共に上記圧縮された
データのデータ量と上記第2の記録領域から再生される
累積データ容量とを加算するステップと、上記再生専用
領域から再生される累積上限データ容量と、上記加算さ
れた上餌第2の記録可能領域から再生された累積データ
容量と上記圧縮されたデータのデータ量との和を比較す
るステップと、上記比較ステップにおける比較によって
上記加算された上記第2の記録可能領域から再生された
累積データ容量と上記圧縮されたデータのデータ量との
和が上記再生専用領域から再生された累積上限データ容
量を越えるまでの間、上記圧縮されたデータを上記第1
の記録可能領域に記録すると共に、上記第1の記録可能
領域に新たに記録された圧縮されたデータ量に基づいて
上記累積データ容量を更新するステップとを備えること
を特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。図1は、光磁気ディスクの平面図であり、
図2は、光磁気ディスクの記録形態を模式的に示す図で
あり、図3は、光ディスク記録再生装置の回路構成を示
すブロック回路図である。
【0016】この光磁気ディスク1には、図1に示すよ
うに、ユーザがデータの記録、又は再生を行う光磁気記
録領域2と、該光磁気記録領域2の内側と外側にそれぞ
れ、後述する情報が予め記録されたピット記録領域(所
謂リードイン)3とピット記録領域(所謂リードアウ
ト)4とが設けられている。
【0017】そして、上記ピット記録領域3は所謂TO
C(Table ofContents )を記録する領域(以下TOC
領域という)として用いられ、このTOC領域3には、
図2に示すように、この光磁気ディスク1に記録が許可
されるデータ容量を示す累積記録可能データ量等が、デ
ィスク製造時にピットとして予め記録されている。
【0018】また、上記光磁気記録領域2は、上述の図
2に示すように、ユーザがアクセスすることができない
ユーザTOC領域2aと、オーディオデータを記録し、
又は再生するユーザがアクセス可能なユーザ・レコーダ
ブル領域2bとに分割されている。そして、このユーザ
TOC領域2aには、現在までに記録したデータ量を示
す累積記録データ量が、例えば録音を行う毎に自動的に
記録されるようになっている。
【0019】つぎに、上記光磁気ディスク1にオーディ
オデータを記録し、再生する光ディスク記録再生装置に
ついて説明する。
【0020】この光ディスク記録再生装置は、図3に示
すように、スピンドルモータ11により上記光磁気ディ
スク1を回転駆動する。この光磁気ディスク1に対し、
例えば光学ヘッド13によりレーザ光を照射した状態で
記録データに応じた変調磁界を磁気ヘッド14によって
印加することにより、上記光磁気ディスク1の記録トラ
ックに沿ってデータの記録(所謂磁界変調記録)を行
い、また上記光磁気ディスク1の記録トラックを上記光
学ヘッド13によってレーザ光でトレースすることによ
り、磁気光学的にデータの再生を行うものである。そし
て、これらのデータ記録あるいはデータ再生は、上記光
磁気ディスク1に予め記録(プリフォーマット)されて
いる後述するクラスタアドレスとセクタアドレスに基づ
いて行われる。
【0021】上記光学ヘッド13は、例えばレーザダイ
オード等のレーザ光源やコリメータレンズ、対物レン
ズ、ビームスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学
部品及び所定の配置に分割されたフォトディテクタ等か
ら構成されおり、上記光磁気ディスク1を間にして上記
磁気ヘッド14と対向する位置に設けられている。この
光学ヘッド13は、上記光磁気ディスク1にデータを記
録するときに、後述する記録系のヘッド駆動回路26に
より上記磁気ヘッド14が駆動され、記録データに応じ
た変調磁界が印加される上記光磁気ディスク1の目的ト
ラックにレーザ光を照射することによって、熱磁気記録
によりデータ記録を行う。また、この光学ヘッド13
は、目的トラックに照射したレーザ光の反射光を検出す
ることにより、例えば所謂非点収差法によりフォーカス
エラーを検出し、また例えば所謂プシュプル法によりト
ラッキングエラーを検出すると共に、上記光磁気ディス
ク1からデータを再生するときに、レーザ光の目的トラ
ックからの反射光の偏光角(カー回転角)の違いを検出
して再生信号を生成する。また、この光学ヘッド13
は、上述した光磁気ディスク1のTOC領域3にプリフ
ォーマットされている累積記録可能データ量及びユーザ
TOC領域2aに記録されている累積データ量を再生す
ると共に、例えばセクタの先頭に同期信号等と共にピッ
トとしてプリフォーマットされている上記クラスタアド
レスとセクタアドレスを再生する。
【0022】上記光学ヘッド13の出力は、RF回路1
5に供給される。このRF回路15は、上記光学ヘッド
13の出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエ
ラー信号を抽出してサーボ制御回路16に供給すると共
に、再生信号を2値化して後述する再生系のデコーダ3
1に供給する。また、このRF回路15は、再生した累
積記録可能データ量、累積記録データ量、クラスタアド
レス及びセクタアドレスを後述するシステムコントロー
ラ17に供給する。
【0023】上記サーボ制御回路16は、例えばフォー
カスサーボ制御回路、トラッキングサーボ制御回路、ス
ピンドルモータサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回
路等から構成される。上記フォーカスサーボ制御回路
は、上記フォーカスエラー信号が零になるように、上記
光学ヘッド13の光学系のフォーカス制御を行う。ま
た、上記トラッキングサーボ制御回路は、上記トラッキ
ングエラー信号が零になるように上記光学ヘッド13の
光学系のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピン
ドルモータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスク1を
所定の回転速度(例えば一定線速度)で回転駆動するよ
うに上記スピンドルモータ11を制御する。また、上記
スレッドサーボ制御回路は、システムコントローラ17
により指定される上記光磁気ディスク1の目的トラック
位置に上記光学ヘッド13及び磁気ヘッド14を移動さ
せる。このような各種制御動作を行う上記サーボ制御回
路16は、該サーボ制御回路16により制御される各部
の動作状態を示す情報を上記システムコントローラ17
に供給している。
【0024】上記システムコントローラ17は、キー入
力操作部18や表示部19が接続されている。このシス
テムコントローラ17は、上記キー入力操作部18によ
る操作入力情報により指定される動作モードで記録系及
び再生系の制御を行う。
【0025】具体的には、このシステムコントローラ1
7は、上記光磁気ディスク1から再生されるクラスタア
ドレスとセクタアドレスに基づいて、上記光学ヘッド1
3及び磁気ヘッド14がトレースしている記録トラック
上の記録位置や再生位置を管理する。また、システムコ
ントローラ17は、上記RF回路15を介して得られる
累積記録可能データ量、累積記録データ量に基づいて、
録音の制限の制御を行うと共に、データの記録を行う毎
に新たな累積データ量を光磁気ディスク1のユーザTO
C領域2aに記録する制御を行う。また、上記表示部1
9に例えば残りの記録可能データ量や記録ができない旨
等の表示を行うように制御する。さらに、データ圧縮モ
ードにおけるデータ圧縮率と上記クラスタアドレス等に
基づいて、表示部19に例えば演奏時間、すなわち再生
時間を表示させる制御を行う。
【0026】この再生時間表示は、上記光磁気ディスク
1の記録トラックから再生されるクラスタアドレスとセ
クタアドレスに、上記データ圧縮モードにおけるデータ
圧縮率の逆数(例えば1/4圧縮のときには4)等を乗
算することにより、実際の時間情報を求め、これを表示
部19に表示させるものである。なお、記録時において
も、このプリフォーマットされたクラスタアドレスとセ
クタアドレスを読み取ってデータ圧縮率の逆数等を乗算
することにより、現在位置を実際の記録時間で表示させ
ることも可能である。
【0027】つぎに、このディスク記録再生装置の記録
系は、入力端子20からローパスフィルタ21を介して
アナログのオーディオ信号AINが供給されるA/D変換
器22を備えている。
【0028】上記A/D変換器22は、上記オーディオ
信号AINを量子化し、このA/D変換器22で得られた
オーディオデータデータは、AD(適応デルタ)PCM
エンコーダ23に供給される。このADPCMエンコー
ダ23は、上記オーディオ信号AINを上記A/D変換器
22により量子化した所定転送速度のオーディオデータ
データについて、従来の技術で述べた表1に示すCD−
Iフォーマットにおける各種モードに対応するデータ圧
縮処理を行うもので、上記システムコントローラ17に
より動作モードが指定されるようになっている。例えば
表1のBレベルのモードでは、サンプリング周波数が3
7.8kHzで1サンプル当たりのビット数が4ビットの
圧縮データ(以下ADPCMオーディオデータという)
とされ、メモリ24に供給される。すなわち、このBレ
ベルのステレオモードでのデータ転送速度は、標準のC
D−DAのフォーマットのデータ転送速度(75セクタ
/秒)の1/4(18.75セクタ/秒)に低減されて
いる。
【0029】ここで、図1の実施例においては、A/D
変換器22のサンプリング周波数が例えば上記標準的な
CD−DAフォーマットのサンプリング周波数である4
4.1kHzに固定されており、ADPCMエンコーダ2
3においては、上記圧縮モードに応じたサンプリングレ
ート変換(例えばレベルBでは44.1kHzから37.
8kHzへの変換)が行われた後、16ビットから4ビッ
トへのデータ圧縮処理が施されるようなものを想定して
いる。なお、他の構成例として、A/D変換器22のサ
ンプリング周波数自体を上記圧縮モードに応じて切換制
御するようにしてもよく、この場合には、切換制御され
たA/D変換器22のサンプリング周波数に応じてロー
パスフィルタ21のカットオフ周波数も切換制御する。
すなわち、上記圧縮モードに応じてA/D変換器22の
サンプリング周波数及びローパスフィルタ21のカット
オフ周波数を同時に切換制御するようにすればよい。
【0030】つぎに、上記メモリ24は、データの書込
及び読出が上記システムコントローラ17により制御さ
れ、上記ADPCMエンコーダ23からのADPCMオ
ーディオデータを一時的に記憶しておき、必要に応じて
ディスク上に記録するためのバッファメモリとして用い
られている。すなわち、上記Bレベルのステレオのモー
ドにおいて、上記ADPCMエンコーダ23からのAD
PCMオーディオデータは、そのデータ転送速度が、標
準的なCD−DAフォーマットのデータ転送速度(75
セクタ/秒)の1/4、すなわち18.75セクタ/秒
に低減されており、このADPCMオーディオデータが
メモリ24に連続的に書き込まれる。このADPCMオ
ーディオデータは、4セクタにつき1セクタの記録を行
えば足りるが、このような4セクタおきの記録は事実上
不可能に近いため、後述するようなセクタ連続の記録を
行うようにしている。この記録は、休止期間を介して、
所定の複数セクタ(例えば32セクタ+数セクタ)から
成るクラスタを記録単位として、標準的なCD−DAフ
ォーマットと同じデータ転送速度(75セクタ/秒)で
バースト的に行われる。すなわちメモリ24において
は、上記データ圧縮レートに応じた18.75(=75
/4)セクタ/秒の低い転送速度で連続的に書き込まれ
たBレベル・ステレオモードのADPCMオーディオデ
ータが、記録データとして上記75セクタ/秒の転送速
度でバースト的に読み出される。この読み出されて記録
されるデータについて、記録休止期間を含む全体的なデ
ータ転送速度は、上記18.75セクタ/秒の低い速度
となっているが、バースト的に行われる記録動作の時間
内での瞬時的なデータ転送速度は上記標準的な75セク
タ/秒となっている。従って、ディスク回転速度が標準
的なCD−DAフォーマットと同じ速度(一定線速度)
のとき、該CD−DAフォーマットと同じ記録密度、記
憶パターンの記録が行われることになる。
【0031】上記メモリ24から上記75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出されたADPCMオーデ
ィオデータすなわち記録データは、エンコーダ25に供
給される。ここで、上記メモリ24からエンコーダ25
に供給されるデータ列において、1回の記録で連続記録
される単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)から成
るクラスタ及び該クラスタの前後位置に配されたクラス
タ接続用の数セクタとしている。このクラスタ接続用セ
クタは、エンコーダ25でのインターリーブ長より長く
設定しており、インターリーブされても他のクラスタの
データに影響を与えないようにしている。このクラスタ
単位記録の詳細については、図5を参照しながら後述す
る。
【0032】上記エンコーダ25は、上記メモリ24か
ら上述したようにバースト的に供給される記録データに
ついて、エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加
及びインターリーブ処理)やEFM符号化処理等を施
す。このエンコーダ25によって符号化処理が施された
記録データが、上記磁気ヘッド駆動回路26に供給され
る。
【0033】この磁気ヘッド駆動回路26は、上記磁気
ヘッド14が接続されており、上記記録データに応じた
変調磁界を上記光磁気ディスク1に印加するように上記
磁気ヘッド14を駆動する。
【0034】また、上記システムコントローラ17は、
上記メモリ24に対する上述の如きメモリ制御を行うと
共に、このメモリ制御により上記メモリ24からバース
ト的に読み出される上記記録データを上記光磁気ディス
ク1の記録トラックに連続的に記録するように記録位置
の制御を行う。この記録位置の制御は、上記システムコ
ントローラ17により上記メモリ24からバースト的に
読み出される上記記録データの記録位置を上記クラスタ
アドレスとセクタアドレスに基づいて管理し、上記光磁
気ディスク1の記録トラック上の記録位置を指定する制
御信号を上記サーボ制御回路16に供給することによっ
て行われる。また、このシステムコントローラ17は、
記録データの記録が終了した時点で、今回の記録したデ
ータ量を加算した新たな累積記録データ量を光磁気ディ
スク1のユーザTOC領域2aに記録する制御を行う。
【0035】つぎに、このディスク記録再生装置におけ
る再生系について説明する。この再生系は、上述の如き
記録系により上記光磁気ディスク1の記録トラック上に
連続的に記録された記録データを再生するためのもので
あり、上記光学ヘッド13によって上記光磁気ディスク
1の記録トラックをレーザ光でトレースすることにより
得られる再生出力が上記RF回路15により2値化され
て供給されるデコーダ31を備える。
【0036】上記デコーダ31は、上述の記録系におけ
る上記エンコーダ25に対応するものであって、上記R
F回路15により2値化された再生出力について、エラ
ー訂正のための上述の如き復号化処理やEFM復号化処
理等の処理を行い、上述のBレベル・ステレオモードの
ADPCMオーディオデータを上記Bレベル・ステレオ
モードにおける正規の転送速度よりも早い75セクタ/
秒の転送速度で再生する。このデコーダ31によって得
られる再生データは、メモリ32に供給される。
【0037】上記メモリ32は、データの書込及び読出
が上記システムコントローラ17により制御され、上記
デコーダ31から75セクタ/秒の転送速度で供給され
る再生データがその75セクタ/秒の転送速度でバース
ト的に書き込まれる。また、このメモリ32からは、上
記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書き込まれ
た上記再生データがBレベル・ステレオモードの正規の
18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出され
る。
【0038】上記システムコントローラ17は、上記再
生データを上記メモリ32に75セクタ/秒の転送速度
で書き込むと共に、上記メモリ32から上記再生データ
を上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出すようなメモリ制御を行う。
【0039】また、上記システムコントローラ17は、
上記メモリ32に対する上述の如きメモリ制御を行うと
共に、このメモリ制御により上記メモリ32からバース
ト的に書き込まれる上記再生データを上記光磁気ディス
ク1の記録トラックから連続的に再生するように再生位
置の制御を行う。この再生位置の制御は、上記システム
コントローラ17により上記メモリ32からバースト的
に読み出される上記再生データの再生位置をクラスタア
ドレスとセクタアドレスに基づいて管理し、上記光磁気
ディスク1の記録トラック上の再生位置を指定する制御
信号を上記サーボ制御回路16に供給することによって
行われる。
【0040】上記メモリ32から18.75セクタ/秒
の転送速度で連続的に読み出された再生データとして得
られるBレベル・ステレオモードのADPCMオーディ
オデータは、ADPCMデコーダ33に供給される。
【0041】このADPCMデコーダ33は、上記記録
系のADPCMエンコーダ23に対応するもので、上記
システムコントローラ17により動作モードが指定され
て、例えばBレベル・ステレオモードのADPCMオー
ディオデータを4倍にデータ伸長してCD−DAモード
のオーディオデータデータを再生する。このADPCM
デコーダ33からのオーディオデータデータは、D/A
変換器34に供給される。
【0042】上記D/A変換器34は、上記ADPCM
デコーダ33から供給されるオーディオデータデータを
アナログ化して、アナログのオーディオ信号AOUT を形
成する。このD/A変換器34により得られるオーディ
オ信号AOUT は、ローパスフィルタ35を介して出力端
子36から出力される。
【0043】なお、この実施例のディスク記録再生装置
の再生系では、ディジタル出力機能も備えており、上記
ADPCMデコーダ33によりオーディオデータデータ
がディジタル出力エンコーダ37を介してディジタルオ
ーディオ信号DOUT としてディジタル出力端子38から
出力されるようになっている。
【0044】ところで、このようなディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスク1は、ステレオオーディ
オ信号で60分以上74分程度までを記録可能な容量と
することが望ましく、例えば上記Bレベルのような1/
4のデータ圧縮率を採用するとき、約130Mバイト程
度が必要となる。また、携帯用あるいはポケットサイズ
程度の記録及び/又は再生装置を構成するためには、デ
ィスク外径は8cm、あるいはより小さな径のディスク
を用いることが望ましい。さらに、トラックピッチ及び
線速度については、CDと同じトラックピッチ1.6μ
m、線速度1.2〜1.4m/sとすることが望まれ
る。これらの条件を満足するディスクとしては、例えば
ディスク外径を64mmとし、光磁気記録領域の外径を6
1mm、光磁気記録領域の内径を32mm、リードイン領域
の内径を30mm、センターホール径を10mmとすればよ
い。このディスクを、縦横が70mm×74mmのディスク
キャディに収納して市場に供給するようにすれば、ポケ
ットサイズ程度の記録再生装置により該ディスクに対す
る記録再生が可能となる。なお上記1/4のデータ圧縮
モードで72分〜76分程度の記録再生を可能とするた
めのディスクの光磁気記録領域の内径及び外径の寸法の
範囲としては、内径を32mmとするときの外径60mm〜
62mmから、内径を50mmとするときの外径71mm〜7
3mmまでの範囲で適当に設定すればよい。
【0045】つぎに、以上説明したようなディスク記録
再生装置の記録動作について、さらに詳細に説明する。
【0046】先ず、記録データ(メモリ24から読み出
されたデータ)は、一定数のセクタ(あるいはブロッ
ク)毎にクラスタ化され、これらのクラスタの間にクラ
スタ接続用のいくつかのセクタが配された形態となって
いる。具体的には図4に示すように、クラスタCは例え
ば32個のセクタ(ブロック)B0〜B31 から成ってお
り、これらのクラスタCの間にそれぞれ例えば5個の接
続用セクタ(以下リンキング用セクタという)L1〜L5が
配されて隣のクラスタと連結されている。ここで1つの
クラスタ、例えばk番目のクラスタCk にデータを記録
する場合には、このクラスタCk の32個のセクタB0〜
B31 のみならず、前後それぞれ3セクタずつの接続用セ
クタ、すなわちクラスタCk-1 側の3個のセクタL3〜L5
(ラン−インブロック)と、クラスタCk+1 側の3個の
セクタL1〜L3(ラン−アウトブロック)とを含めて、計
38セクタを単位として記録を行うようにしている。こ
のとき、これらの38セクタ分の記録データがメモリ2
4からエンコーダ25に送られ、このエンコーダ25で
インターリーブ処理が行われることにより、最大108
フレーム(約1.1セクタに相当)の距離の並べ換えが
行われるが、上記クラスタCk 内のデータについては、
上記ラン−インブロックL3〜L5からラン−アウトブロッ
クL1〜L3までの範囲内に充分に収まっており、他のクラ
スタCk-1 やCk+1 に影響を及ぼすことがない。なお、
リンキング用セクタL1〜L5には、例えば0等のダミィデ
ータが配されており、インターリーブ処理による本来の
データに対する悪影響を回避できる。また、次のクラス
タCk+1 を記録するときには、クラスタCk との間の5
個のリンキング用セクタL1〜L5の内の3個のセクタL3〜
L5がラン−インブロックとして用いられるから、セクタ
L3は重複して記録されることになるが、何ら問題はな
い。また、上記クラスタとしては、リンキング用セクタ
を含めた例えば37セクタを1クラスタとしてもよい。
【0047】そして、上述のクラスタ単位の記録は、例
えば、各セクタの先頭に各クラスタを互いに識別するク
ラスタアドレスとクラスタ内の各セクタを互いに識別す
るセクタアドレスをピットとしてプリフォーマットして
おき、これらのピットを再生して得られるクラスタアド
レスとセクタアドレスに基づいて行う。例えば図5に示
すように、32個のデータ記録用のセクタと5個のリン
キング用セクタの合計37セクタで1クラスタを構成
し、クラスタを識別するクラスタアドレスとして例えば
12ビットから構成されるアドレスを割り当て、クラス
タ内のセクタを識別するセクタアドレスとして例えば6
ビットから構成されるアドレスを割り当てる。そして、
これらのクラスタアドレスとセクタアドレスをピットと
してプリフォーマットしておき、記録時にクラスタアド
レスとセクタアドレスを再生し、この再生されたクラス
タアドレスとセクタアドレスに基づいて記録トラック上
の記録位置を管理するようにする。なお、クラスタアド
レスとセクタアドレスは、例えば所謂グループをディス
クの径方向に偏移を与えてプリフォーマットするように
してもよい。
【0048】かくして、クラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
【0049】つぎに、上述したように、クラスタアドレ
スとセクタアドレスに基づいてデータの管理を行うディ
スク記録装置において、録音の制限、例えば記録したデ
ータ量を尺度とする録音の制限の制御について図6に示
すフローチャートを用いて説明する。
【0050】ステップST1において、システムコント
ローラ17は、光磁気ディスク1のTOC領域3からこ
の光磁気ディスク1で記録が許されているデータ容量を
示す累積記録可能データ量Aを読み込むと共に、ユーザ
TOC領域2aから前回の録音までに記録されたデータ
量を示す累積記録データ量Bを読み込み、ステップST
2に進む。ところで、例えば累積記録データ量Bは、上
述したクラスタアドレスとセクタアドレスに基づいて以
下のようにして求めることができる。例えば、データの
記録が完了した(クラスタ内の全てのセクタにデータが
記録された)クラスタ数をLとし、クラスタ内の有効セ
クタ数をMとし、データの記録が完了していないクラス
タ内のデータの記録が完了しているセクタ数をNとする
と、 累積記録データ量B=L×M+N となる。ここで、上記有効セクタ数Mとは、上述のリン
キング用セクタを除くセクタ数であり、例えば上述の例
では、32セクタ(=37−5)となる。
【0051】ステップST2において、システムコント
ローラ17は、累積記録データ量Bが累積記録可能デー
タ量A以下であるかを判断し、該当しないときはステッ
プST3に進み。該当するときはステップST4に進
む。
【0052】ステップST3において、システムコント
ローラ17は、累積記録データ量Bが累積記録可能デー
タ量Aを超えているので、新たなオーディオデータの記
録ができない旨、例えば録音禁止の表示を行うように表
示部19を制御し、終了する。
【0053】一方、ステップST4において、システム
コントローラ17は、録音開始アドレスを設定すると共
に、そのアドレスに対応する例えば先頭からの有効セク
タ数Cを求めた後、録音を開始し、ステップST5に進
む。
【0054】ステップST5において、システムコント
ローラ17は、オーディオデータを記録している現在の
アドレスを読み込み、そのアドレスに対応する例えば先
頭からの有効セクタ数Dを求め、ステップST6に進
む。
【0055】ステップST6において、システムコント
ローラ17は、今回の記録における現時点までに記録し
たデータ量(D−C)と前回の録音までの累積記録デー
タ量Bを加算し、加算結果が累積記録可能データ量Aを
超えていないか(B+(D−C)<A)を判断し、該当
するときはステップST7に進み、該当しないときはス
テップST8に進む。
【0056】ステップST7において、システムコント
ローラ17は、録音が終了したかを判断し、該当しない
ときはステップST5に戻り、該当するときはステップ
ST8に進む。
【0057】ステップST8において、システムコント
ローラ17は、録音を停止し、ステップST9に進む。
すなわち、システムコントローラ17は、ステップST
5〜ステップST7のループにおいて、現時点までに記
録したデータ量である累積記録データ量が許可された累
積記録可能データ量を超えていないかを判断しながら、
オーディオデータの記録の制御を行い、超えたときは、
オーディオデータの記録を禁止するような制御を行う。
【0058】ステップST9において、システムコント
ローラ17は、新たな累積記録データ量B(=B+(D
−C))を求めた後、この累積記録データ量Bをユーザ
TOC領域2aに記録し、終了する。
【0059】つぎに、他の具体例である例えば実際の録
音時間を尺度とする録音の制限の制御について図7に示
すフローチャートを用いて説明する。
【0060】ステップST1において、システムコント
ローラ17は、光磁気ディスク1のTOC領域3からこ
の光磁気ディスク1で録音が許されている累積録音可能
時間aを読み込むと共に、ユーザTOC領域2aから前
回までの録音時間を示す累積録音時間bを読み込み、ス
テップST2に進む。ところで、例えば累積録音時間b
は、クラスタアドレスとセクタアドレスに基づいて以下
のようにして求めることができる。例えば、データの記
録が完了したクラスタ数をLとし、クラスタ内の有効セ
クタ数をMとし、データの記録が完了していないクラス
タ内のデータの記録が完了しているセクタ数をNとし、
データ圧縮率をEとし、データ圧縮処理を行わないとき
の1セクタ当たりの録音時間をT秒とすると、 累積録音時間b=(L×M+N)×E×T となる。
【0061】ステップST2において、システムコント
ローラ17は、累積録音時間bが累積録音可能時間a以
下であるかを判断し、該当しないときはステップST3
に進み。該当するときはステップST4に進む。
【0062】ステップST3において、システムコント
ローラ17は、累積録音時間bが累積録音可能時間aを
超えているので、例えば録音禁止の表示を行うように表
示部19を制御し、終了する。
【0063】一方、ステップST4において、システム
コントローラ17は、録音開始アドレスを設定すると共
に、そのアドレスに対応する例えば先頭からの録音時間
cを求めた後、録音を開始し、ステップST5に進む。
【0064】ステップST5において、システムコント
ローラ17は、オーディオデータを記録している現在の
アドレスを読み込み、そのアドレスに対応する例えば先
頭からの録音時間dを求め、ステップST6に進む。
【0065】ステップST6において、システムコント
ローラ17は、今回の記録における現時点までに記録し
た録音時間(d−c)と前回までの累積録音時間bを加
算し、加算結果が累積録音可能時間aを超えていないか
(b+(d−c)<a)を判断し、該当するときはステ
ップST7に進み、該当しないときはステップST8に
進む。
【0066】ステップST7において、システムコント
ローラ17は、録音が終了したかを判断し、該当しない
ときはステップST5に戻り、該当するときはステップ
ST8に進む。
【0067】ステップST8において、システムコント
ローラ17は、録音を停止し、ステップST9に進む。
すなわち、システムコントローラ17は、ステップST
5〜ステップST7のループにおいて、オーディオデー
タにデータ圧縮処理を施して記録するときであっても、
データ量とデータ圧縮率に基づいて録音時間を算出し、
現在までに録音した時間である累積録音時間が許可され
た累積録音可能時間を超えていないかを判断しながら、
オーディオデータの記録の制御を行い、超えたときは、
オーディオデータの記録を禁止するような制御を行う。
【0068】ステップST9において、システムコント
ローラ17は、新たな累積録音時間b(=b+(d−
c))を求めた後、この累積録音時間bをユーザTOC
領域2aに記録し、終了する。
【0069】以上の実施例の説明でも明らかなように、
光磁気ディスク1のTOC領域3に記録が許可されるデ
ータ容量を示す累積記録可能データ量あるいは許可され
る録音時間を示す累積録音可能時間を予め記録し、ユー
ザTOC領域2aに現在までに記録したデータ量を示す
累積記録データ量あるいは現在までの録音時間を示す累
積録音時間を録音を行う毎に更新して記録し、これらの
情報に基づいてデータ記録の制御を行うことにより、記
録した累積記録データ量あるいは累積録音時間に基づい
た録音の制限を行うことができる。また、オーディオデ
ータにデータ圧縮を施して記録するときに、実際の録音
時間(音楽の長さ)に基づいて録音の制限を行うことが
できる。さらに、上述のような録音の制限の制御は、シ
ステムコントローラ17のソフトウェアを変更すること
で対応でき、ハードウエアのコストアップとはならな
い。
【0070】また、予め記録した累積記録可能データ量
や累積録音可能時間に応じた料金をディスクの販売時点
で徴収することにより、所謂プリペイド・システムを簡
単に実現することができる。
【0071】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記ディスク記録再生装置で
は、Bレベル・ステレオのモードのADPCMオーディ
オデータの記録について説明したが、CD−Iフォーマ
ットにおける他のモードのADPCMオーディオデータ
についても同様に行うことができる。また、本発明を、
例えば追記形光ディスクにも適用できることは言うまで
もない。
【0072】
【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、ディス
ク状記録媒体、例えば光磁気ディスクに記録可能なデー
タ容量あるいは記録可能な録音時間を予め記録しておく
と共に、ディスク記録装置で、記録を行う毎に記録済の
累積データ量あるいは累積録音時間を更新して記録する
ことにより、これらの情報に基づいて録音の制限の制御
を行うことができる。さらに、上述のような録音の制限
の制御は、ディスク記録装置のソフトウェアを変更する
ことで対応でき、ハードウエアのコストアップとはなら
ない。
【0073】また、予め記録した記録可能なデータ容量
や録音時間に応じた料金をディスクの販売時点で徴収す
ることにより、所謂プリペイド・システムを簡単に実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光磁気ディスクの平面図であ
る。
【図2】上記光磁気ディスクの記録形態を模式的に示す
図である。
【図3】本発明を適用したディスク記録再生装置の回路
構成を示すブロック回路図である。
【図4】記録単位となるクラスタ構造のフォーマットを
示す図である。
【図5】クラスタとクラスタアドレス及びセクタアドレ
スとの関係を示す図である。
【図6】上記ディスク記録再生装置における録音の制限
の制御を説明するためのフローチャートである。
【図7】上記ディスク記録再生装置における録音の制限
の制御を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・光磁気ディスク 2・・・光磁気記録領域 2a・・・ユーザTOC領域 2b・・・ユーザ・レコーダブル領域 3・・・TOC領域

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮データが記録される第1の記録可能
    領域と、上記第1の記録可能領域に記録を行ったデータ
    量に基づいて累積データ容量が記録される第2の記録可
    能領域と、累積上限データ容量が予め記録されている再
    生専用領域とを有し、上記再生専用領域に設定されてい
    る累積上限データ容量に応じて販売価格が設定されてい
    るプリペイド記録媒体に圧縮データを上記上限データ量
    の範囲内で記録する記録再生装置において、 上記第2の記録領域及び上記再生専用領域を再生可能な
    再生手段と、 上記第1の記録可能領域へ圧縮データを記録すると共に
    上記第2の記録可能領域へ累積データ容量が記録可能な
    記録手段と、 入力されるデータを圧縮する圧縮手段と、 上記第2の記録可能領域から再生された累積データ容量
    と上記圧縮されたデータのデータ量とを加算する加算手
    段と、 上記再生専用領域から再生された累積上限データ容量
    と、上記加算された上記第2の記録可能領域から再生さ
    れた累積データ容量と上記圧縮されたデータのデータ量
    との和を比較する比較手段と、 上記比較手段の比較によって上記加算された上記第2の
    記録可能領域から再生された累積データ容量と上記圧縮
    されたデータのデータ量との和が上記再生専用領域から
    再生された累積上限データ容量を越えるまでの間、上記
    圧縮されたデータを上記第1の記録可能領域に記録され
    るように上記記録手段を制御すると共に、上記第1の記
    録可能領域に新たに記録された圧縮されたデータ量に基
    づいて上記累積データ容量を更新するように上記記録手
    段を制御する制御手段とを備える記録再生装置。
  2. 【請求項2】 圧縮データが記録される第1の記録可能
    領域と、上記第1の記録可能領域に記録を行ったデータ
    量に基づいて累積データ容量が記録される第2の記録可
    能領域と、累積上限データ容量が予め記録されている再
    生専用領域とを有し、上記再生専用領域に設定されてい
    る累積上限データ容量に応じて販売価格が設定されてい
    るプリペイド記録媒体に圧縮データを上記上限データ量
    の範囲内で記録する記録再生方法において、 入力されるデータを圧縮すると共に上記圧縮されたデー
    タのデータ量と上記第2の記録領域から再生される累積
    データ容量とを加算するステップと、 上記再生専用領域から再生される累積上限データ容量
    と、上記加算された上餌第2の記録可能領域から再生さ
    れた累積データ容量と上記圧縮されたデータのデータ量
    との和を比較するステップと、 上記比較ステップにおける比較によって上記加算された
    上記第2の記録可能領域から再生された累積データ容量
    と上記圧縮されたデータのデータ量との和が上記再生専
    用領域から再生された累積上限データ容量を越えるまで
    の間、上記圧縮されたデータを上記第1の記録可能領域
    に記録すると共に、上記第1の記録可能領域に新たに記
    録された圧縮されたデータ量に基づいて上記累積データ
    容量を更新するステップとを備える記録再生方法。
JP11542991A 1991-04-19 1991-04-19 記録再生装置及び記録再生方法 Expired - Fee Related JP3180366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542991A JP3180366B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 記録再生装置及び記録再生方法
US07/869,366 US5650991A (en) 1991-04-19 1992-04-14 Magneto-optical disc having preformatted information to prevent unauthorized data duplication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542991A JP3180366B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 記録再生装置及び記録再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052771A Division JP3348723B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 プリペイド記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321975A JPH04321975A (ja) 1992-11-11
JP3180366B2 true JP3180366B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=14662352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11542991A Expired - Fee Related JP3180366B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5650991A (ja)
JP (1) JP3180366B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2180140C2 (ru) * 1993-06-14 2002-02-27 Сони Корпорейшн Способ организации носителя записи цифровых данных, установка участка их записи, способ и устройство записи их на носителе, носитель записи и/или воспроизведение цифровых данных, компъютерная система для записи цифровых данных на носителе
MY128742A (en) * 1994-12-22 2007-02-28 Sony Corp Recording medium for protecting copyrighted data
US6490113B2 (en) * 1994-12-22 2002-12-03 Sony Corporation Recording medium and apparatus for protecting copyrighted digital data
JP3656282B2 (ja) * 1995-05-15 2005-06-08 ソニー株式会社 データ記録装置、データ再生装置、データ記録方法、データ再生方法及びデータの記録媒体
US6795640B1 (en) 1995-05-15 2004-09-21 Sony Corporation Data recording device, data reproducing device and data recording medium for managing encoded data over a plurality of recording media
JP4456675B2 (ja) * 1996-04-17 2010-04-28 株式会社日立製作所 映像記録再生装置及び映像記録再生方法
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JP3707137B2 (ja) * 1996-07-04 2005-10-19 ソニー株式会社 記録媒体、再生装置
US6070799A (en) * 1997-01-08 2000-06-06 Eastman Kodak Company Copy protection for a recordable medium and for controlling a recorder
US6646967B1 (en) * 1997-08-12 2003-11-11 Denon Digital Llc Method for making copy protected optical discs
TR199901788T1 (xx) * 1997-11-29 2000-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ses-merkezli bilgilerin bir i�indekiler tablosu (TOC) mekanizmas� ile ve ayn� zamanda, en y�ksek bir TOC dosyalamas�n� ihtiva eden bir ROOT dosyalamas� yoluyla bir dosya esasl� eri�im mekanizmas� ile depolanmas� i�in bir y�ntem ve cihaz ve bu bilgileri ihtiva eden bir �niter depolama ortam�.
US6788631B1 (en) * 1998-09-02 2004-09-07 Lc Electronics Inc. Optical recording medium having recording capacity information and method for indicating recording capacity
JP2000155721A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Optrom Inc ディスク及び該ディスクによる画像処理システム
JP2007012271A (ja) * 1998-10-27 2007-01-18 Sony Corp 音楽再生システム及び音楽記録装置
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
KR100475604B1 (ko) * 2001-03-09 2005-03-10 엘지전자 주식회사 재생전용 광디스크와, 그 재생전용 광디스크 장치에서의재생방법
KR100788650B1 (ko) * 2001-10-13 2007-12-26 삼성전자주식회사 고밀도 디스크
AU2003217520A1 (en) * 2002-05-20 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disc and method for recording data on the same
EP1571667A3 (en) * 2002-06-05 2009-12-09 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including a synch pattern thereon and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
EP1870892A3 (en) * 2002-06-05 2010-02-17 LG Electronics, Inc. Computer-readable read-only storage medium and method and apparatus for reproducing data recorded thereon
JP4130884B2 (ja) * 2002-09-09 2008-08-06 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP3871060B2 (ja) * 2003-03-25 2007-01-24 株式会社リコー 光記録媒体及び情報記録方法
EP1638099A1 (en) * 2003-06-20 2006-03-22 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Data recording device and program
WO2006006374A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. 制御プログラム及び記録媒体並びに画像データの記録方法
US8184946B2 (en) * 2007-08-01 2012-05-22 Panasonic Corporation Recording editing apparatus
JP5277009B2 (ja) * 2009-02-09 2013-08-28 株式会社日立製作所 光情報記録方法および記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229808A (en) * 1978-12-21 1980-10-21 Ncr Corporation Method for recording multiple data segments on a storage disc with eccentricity factor
US4797752A (en) * 1981-12-04 1989-01-10 Discovision Associates Information storage carrier and method for storing duplicate information
JPS61178732A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクの複製防止装置
US5166921A (en) * 1987-06-17 1992-11-24 Pioneer Electronic Corporation Optical disk carrying tracking information in multiple formats and apparatus for analyzing same
US5237547A (en) * 1987-10-06 1993-08-17 Nikon Corporation Multi-head magneto-optical disk apparatus
NL8801275A (nl) * 1988-05-18 1989-12-18 Philips Nv Optekensysteem alsmede registratiedrager en schrijfinrichting voor toepassing in het systeem.
US5107481A (en) * 1988-03-16 1992-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording area management system for writable type optional disk
JPH0246963A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Toyota Motor Corp ダイカスト鋳造における金型温度制御方法
JPH0283881A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Sony Corp 追記型光ディスク
US5124966A (en) * 1989-03-29 1992-06-23 U.S. Philips Corporation Method for recording data signals on an inscribable record carrier and reading device for the record carrier
JP2802102B2 (ja) * 1989-06-27 1998-09-24 日立マクセル株式会社 情報記録デイスク
JPH0727715B2 (ja) * 1989-11-24 1995-03-29 シャープ株式会社 ディジタルオーディオインターフェイス信号中継装置
US5132954A (en) * 1990-09-24 1992-07-21 International Business Machines Corporation Controls for optical disk relating to accessing and utilization of such disk
US5345435A (en) * 1991-08-30 1994-09-06 Sony Corporation Optical disc and method for recording on optical disc
JP3105070B2 (ja) * 1992-04-27 2000-10-30 パイオニアビデオ株式会社 ディスク状記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5650991A (en) 1997-07-22
JPH04321975A (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180366B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP3459216B2 (ja) 光ディスク装置
JP3141241B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
KR100254508B1 (ko) 광 디스크 기록 장치
JP3715327B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
JP3158557B2 (ja) 再生装置
EP1152423B1 (en) Disc reproducing apparatus
KR100313697B1 (ko) 입력 데이터의 무음 부분에 기초하여 제어되는 기록동작을 갖는 기록 장치
KR100266047B1 (ko) 디스크 기록 장치 및 디스크 재생 장치
EP0465053B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus
JP3198550B2 (ja) 圧縮データ記録方法及び圧縮データ記録再生装置
JPH0589601A (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及びデイスク
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
JP3348723B2 (ja) プリペイド記録媒体
JP3235109B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JPH04349270A (ja) 光ディスク再生装置
JP3518492B2 (ja) ディスク記録装置
JP3871554B2 (ja) ディスク状記録媒体及びデータ記録方法
JP3729758B2 (ja) ディスク
JP3381168B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP3407734B2 (ja) ディスク及びデータ記録方法
JPH05290385A (ja) 光ディスク
JPH05159445A (ja) 光ディスク記録装置
JPH05290384A (ja) 光ディスク
JP2003030929A (ja) データ記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees