JPH0883852A - 半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0883852A
JPH0883852A JP7141733A JP14173395A JPH0883852A JP H0883852 A JPH0883852 A JP H0883852A JP 7141733 A JP7141733 A JP 7141733A JP 14173395 A JP14173395 A JP 14173395A JP H0883852 A JPH0883852 A JP H0883852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
gate electrode
well
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141733A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Kap Kim
載甲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019940012823A external-priority patent/KR0140473B1/ko
Priority claimed from KR1019940012822A external-priority patent/KR0131722B1/ko
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH0883852A publication Critical patent/JPH0883852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • B60N3/102Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated storable or foldable in a non-use position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • B60N3/105Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated for receptables of different size or shape
    • B60N3/108Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated for receptables of different size or shape with resilient holding elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は半導体素子及びその製造方法
に関し、電導配線のコンタクトで半導体素子のトポロジ
が増加するのを解決したり、P型とN型のポリシリコン
ゲートを電気的に連結することにある。 【構成】 電導配線の一方は単層(2´)であり、電導
配線の他方は二層(2´、5´)に構成される導電配線
を形成したり、P型MOSFETとN型MOSFETに
夫々P型とN型のポリシリコン ゲートを有するデュア
ル(Dual)ポリシリコン ゲート構造において、P
型とN型のポリシリコン ゲートの間に導電線を二層構
造又はシリサイド、選択的タングステンを蒸着する技術
である。上下の導電配線を連結する別途の工程、例えば
コンタクト等の工程が省略され構造が簡単で工程収率が
向上され、別途の接触面積が不要なので素子の高集積化
に有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子及びその製造
方法に関し、特に電導配線を二層に形成し、不純物のタ
イプが異なる電導配線を電気的に接続するものであり、
製造工程が容易で、高集積化に有利な半導体素子及び製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体素子が高集積化される
と、素子を相互連結する電導配線が複雑になる。このよ
うな複雑な電導配線では多層構造に形成することにな
り、各層の電導配線を相互連結するためコンタクトを形
成することになって、最終的に形成される半導体素子の
全体構造のトポロジが増大することになる。その結果、
半導体素子のトポロジが増加して工程収率が減少し高集
積化が困難となる問題点を有する。
【0003】また、半導体素子の高集積化によりP型M
OSFETのチャンネル長を最小化するためにP型不純
物が添加されたポリシリコン ゲートを用い、N型MO
SFETではN型不純物が添加されたポリシリコン ゲ
ートを用いる。このように、一つのゲート線でP型ポリ
シリコンと隣接したN型ポリシリコンを電気的に接続す
るためには別途の連結線を備えるべきであり、不純物タ
イプが異なるポリシリコンの境界領域で前記連結線をコ
ンタクトしなければならないので、コンタクトの面積を
考慮し設計しなければならない。
【0004】それだけでなく、夫々の不純物を二回に亘
るイオン注入工程と、コンタクト工程とを経て初めてタ
イプが異なるゲート線を電気的に接続することができ
る。しかし、このような工程を実施すると工程が複雑で
ありコンタクト領域が占める面積により素子の高集積化
が難しくなる問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の電導配線のコンタクトによって半導体素子のトポロジ
が増加してしまうのを解決するために、電導配線の一部
は単層であり、電導配線の他の部分は二層で構成される
二層導電配線を備える半導体素子製造方法を提供するこ
とにある。
【0006】本発明の他の目的は、P型MOSFETと
N型MOSFETに夫々P型とN型のポリシリコン ゲ
ートを有するデュアル(Dual)ポリシリコン ゲー
ト構造において、P型とN型のポリシリコン ゲート間
の導電線を二層構造で形成する半導体素子及びその製造
方法を提供することにある。
【0007】本発明のまた他の目的は、P型MOSFE
TとN型MOSFETに夫々P型とN型のポリシリコン
ゲートを有するデュアル ポリシリコン ゲート構造
において、P型とN型のポリシリコン ゲート間にシリ
サイド又は選択的タングステンを蒸着して別途のコンタ
クトを用いず、P型とN型のポリシリコン ゲートを電
気的に接続する半導体素子及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために本発明の半導体素子の製造方法は、絶縁層上に第
1導電層を形成する工程と、この第1導電層上にエッチ
ング障壁層を形成する工程と、第1導電配線マスクを用
いたエッチング工程で、エッチング障壁層の一定部分を
エッチングしてエッチング障壁層パターンを形成する工
程と、この構造の全面に第2導電層を形成する工程と、
第2導電配線マスクを用いたエッチング工程で第2導電
層をエッチングして第2導電配線を形成し、露出したエ
ッチング障壁層パターンをマスクに用い、下部の第1導
電層をエッチングして第1導電配線を形成する工程と、
第2導電配線マスク用感光膜パターンを除去する工程で
成り、それにより前記第1導電配線の一定部分に前記第
2導電配線がオーバラップされる構造を有する半導体素
子を製造するものである。
【0009】前記した他の目的を達成するために本発明
の半導体素子の製造方法は、半導体基板表層部にPウェ
ル及びNウェルを形成し、このPウェル及びNウェルの
境界面と素子分離領域に素子分離絶縁膜を形成する工程
と、半導体基板の表面にゲート酸化膜、第1導電層及び
エッチング障壁層を積層する工程と、二つの領域に分離
されたゲート電極マスクを用いたエッチング工程で、エ
ッチング障壁層をエッチングし二つの領域に分離された
エッチング障壁層パターンを形成する工程と、全面に第
2導電層を形成し、第2導電配線マスクを用いたエッチ
ングによって、前記ゲート電極マスクを用いたエッチン
グ工程で露出された前記エッチング障壁層パターン間の
第1導電層と、前記2つのエッチング障壁パターンの一
定部分とにオーバラップさせて第2導電層パターンを形
成する工程と、前記第2導電配線マスクと前記エッチン
グ障壁層パターンを用いて露出される第1導電層をエッ
チングし、第1導電層パターンでなるゲート電極を形成
する工程と、P型イオン注入マスクを用いたP型不純物
イオン注入で、前記ゲート電極の一部をP型ゲート電極
にすると共に、前記NウェルにP型ソース/ドレイン電
極を夫々形成する工程と、N型イオン注入マスクを用い
たN型不純物イオン注入で、前記ゲート電極の他の部分
をN型ゲート電極にすると共に、前記PウェルにN型ソ
ース/ドレイン電極を夫々形成する工程とを含むもので
ある。
【0010】前記した本発明のさらに他の目的を達成す
るために本発明の半導体素子は、半導体基板の表層部に
形成されたPウェル及びNウェルと、Pウェル及びNウ
ェル領域の境界部分と素子分離領域上に形成された素子
分離絶縁膜と、Pウェル及びNウェル上に長く延長して
形成されたゲート酸化膜及びゲート電極と、ゲート電極
両側の露出されたPウェル及びNウェルに夫々形成され
ているN型及びP型ソース、ドレインとを有し、Pウェ
ル領域にオーバラップした前記ゲート電極はN型ゲート
電極に形成され、Nウェル領域にオーバラップしたゲー
ト電極はP型ゲート電極に形成され、さらに、前記P型
及びN型ゲート電極の境界部で両側に一定部分オーバラ
ップし、前記P型及びN型ゲート電極を電気的に接続す
る導電層を有するものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明による半導体素子の二層導電配
線とそれを備える半導体素子の製造方法に関し、添付図
面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の第1実施例により導電配
線を形成するために、第1導電配線マスク(7)に一定
部分オーバラップする第2導電配線マスク(8)を示し
たレイアウト図である。
【0013】図2乃至図4は、本発明の第1実施例によ
り導電配線を形成する製造段階を図1のI−Iに沿って
示した断面図である。
【0014】図2は、層間絶縁膜や平坦化層のような所
定の絶縁膜(1)上に下層導電配線となる第1導電層
(2)を形成した後、その上にエッチング障壁層(3)
を形成し、さらにこのエッチング障壁層(3)上に第1
導電配線マスク(図1の7)を用いて第1感光膜パター
ン(4)を形成した断面図である。前記エッチング障壁
層(3)は後に形成される第2導電配線とエッチング選
択比が大きい物質で、例えば酸化膜などで形成する。
【0015】次に、前記第1感光膜パターン(4)によ
り露出されているエッチング障壁層(3)を除去しエッ
チング障壁層パターン(3′)を形成した後、前記第1
感光膜パターン(4)を除去し、前記構造の全表面に第
2導電層(5)を形成する。次に、前記第2導電層
(5)上部に第2導電配線マスク(図1の8)を用い第
2感光膜パターン(6)を形成するが、前記エッチング
障壁層(3′)パターンと一定部分オーバラップするよ
うに形成する。図3はこのときの状態を示す断面図であ
る。
【0016】この際、前記第1及び第2導電層(2)、
(5)は相違する材質で、例えば第1導電層(2)がシ
リコン層である時、前記第2導電層(5)をシリサイド
やタングステン層で形成し、第1導電層(2)がアルミ
ニウムの時、前記第2導電層(5)をタングステン層や
TiN層で形成する。
【0017】次に、前記第2感光膜パターン(6)によ
り露出した第2導電層(5)をエッチングして第2導電
配線(5′)を形成し、続けて第2感光膜パターン
(6)と前記エッチング障壁層パターン(3′)をマス
クに用い露出する第1導電層(2)をエッチングする。
これにより、配線の一部は単一層に形成され、他の部分
は前記第2導電配線(5′)と積層された第1導電配線
(2′)により二層構造となる。図4は、その後に、前
記感光膜パターン(6)を除去した断面図である。
【0018】前記のように第1導電配線(2′)の単一
層でなる部分は、通常の導電配線、抵抗が比較的高い導
電線又は耐蝕性耐磨耗性等が弱い導電領域に用いること
ができ、第1導電配線(2′)と第2導電配線(5′)
が積層構造でなった部分は、耐蝕性良好な特性を有する
ものとしたり、電気的特性が優秀な導電領域に用いたり
することができる。
【0019】図5は、本発明の第2実施例により形成さ
れるP型とN型のポリシリコン ゲートを有するデュア
ル(Dual)ポリシリコン ゲート構造であって、P
型とN型のポリシリコン ゲートの間を電気的に接続す
るための主要マスク等を示したレイアイト図で、アクテ
ィブ マスク(A)、P型イオン注入マスク(C)、N
型イオン注入マスク(D)、ゲート電極マスク(E)、
第2導電配線マスク(F)を夫々配列した様子を示す。
【0020】図6乃至図9は、本発明の第2実施例によ
り形成されるP型とN型のポリシリコン ゲートを有す
るデュアル(Dual)ポリシリコン ゲート構造であ
って、p型とN型のポリシリコン ゲートの間を電気的
に接続すると共にP型MOSFETとN型MOSFET
を形成する製造段階を図5のII−IIに沿って示した
断面図である。
【0021】まず、図6を参照する。半導体基板(1
1)表層部に夫々N−ウェル(WELL)(50)及び
P−ウェル(60)を形成し、前記アクティブ マスク
(図5のA)を用いた酸化工程で前記N−ウェル(5
0)及びP−ウェル(60)の境界部分及び予定された
素子分離領域の半導体基板(11)に素子分離絶縁膜
(12)を形成した後、前記半導体基板(11)の露出
されている部分上にゲート酸化膜(13)を形成した
後、前記構造の全表面に下部導電層である第1導電層
(14)とエッチング障壁層(15)を順次形成する。
この際、前記第1導電層(14)は多結晶シリコンや非
晶質シリコンで形成し、エッチング障壁層(15)は酸
化膜で形成する。次に、感光膜を塗布し、ゲート電極マ
スク(図5のE)を用いた露光及び現像工程で前記エッ
チング障壁層(15)上部に第1感光膜パターン(1
6)を形成する。図6はこの段階での状態を示す断面図
である。
【0022】ついで、前記第1感光膜パターン(16)
により露出しているエッチング障壁層(15)を除去
し、中央部で一定間隔離隔したエッチング障壁層パター
ン(15′)を形成した後、前記第1感光膜パターン
(16)を除去し、前記構造の全表面に第2導電層(1
7)を形成する。次に、前記第2導電層(17)上部に
感光膜を塗布し、第2導電配線マスク(図5のF)を用
いた露光及び現像工程で第2感光膜パターン(18)を
形成する。図7はこのときの状態を示す断面図である。
【0023】図8は、前記第2感光膜パターン(18)
により露出している第2導電層(17)をエッチングし
て第2導電配線(17′)を形成し、続けて前記第2感
光膜パターン(18)とエッチング障壁層パターン(1
5′)をマスクに用い露出されている第1導電層(1
4)をエッチングし第1導電配線(14′)を形成した
断面図である。
【0024】この図8の断面図には示していないが、前
記第1導電配線(17′)は図5に示したゲート電極マ
スク(E)のように両側に長く延長されている。
【0025】つぎに、P型イオン注入マスク(図5の
C)を用いたイオン注入工程で露出された前記第1導電
配線(14′)の一方とN−ウェル(50)にP型不純
物、例えばボロン(B)を高濃度にイオン注入し、第1
導電配線(14′)の一方にP型ゲート電極(19A)
を形成し、露出されたN−ウェル(50)にP型ソース
/ドレイン電極(20)を形成する。
【0026】その後、N型イオン注入マスク(図5の
D)を用いたイオン注入工程より露出される第1導電配
線(14′)の他方とP−ウェル(21)にN型不純
物、例えばひ素(As)を高濃度でイオン注入し、N型
ゲート電極(19B)とN型ソース/ドレイン電極(2
1)を形成する。図9はこのときの状態を示す断面図で
ある。
【0027】前記した第2導電配線(17′)により前
記N型ゲート電極(19B)とP型ゲート電極(19
A)は電気的に接続される。
【0028】図10は、本発明の第3実施例により、P
型MOSFETとN型MOSFETを夫々P型とN型の
ポリシリコン ゲートを有するデュアル(Dual)ポ
リシリコン ゲート構造で製造するための主要マスクを
配列したレイアウト図で、互いに所定間隔が離隔された
二つの長方形状に示されるアクティブ マスク(A)、
前記アクティブ領域に長く延長されるゲート電極マスク
(B)、前記一方のアクティブ領域にそれより大きく開
口した形状のP型イオン注入マスク(C)、他側のアク
ティブ領域にそれより大きく開口した構造のN型イオン
注入マスク(D)が配列される。
【0029】図11乃至図15は、本発明の第3実施例
により、P型MOSFETとN型MOSFET夫々にP
型とN型のポリシリコン ゲートを有するデュアル(D
ual)ポリシリコン ゲート構造を製造する段階を示
した断面図で、図10のIII−IIIに沿って示した
ものである。
【0030】半導体基板(31)にN−ウェル(70)
及びP−ウェル(80)を形成し、前記N−ウェル(7
0)及びP−ウェル(80)の境界部分と素子分離領域
にアクティブ マスク( 図10のA)を用いた酸化工程
で素子分離絶縁膜(32)を形成し、前記半導体基板
(31)の露出している部分上にゲート酸化膜(33)
を形成した後、導電層と酸化障壁層を積層し、前記ゲー
ト電極マスク(図10のB)を用いたエッチング工程で
前記酸化障壁層と導電層をエッチングして酸化障壁層
(35)とゲート電極(34)を形成する。この際、酸
化障壁層(35)は窒化膜で形成する。
【0031】次に、露出されたN−ウェル(70)及び
P−ウェル(80)領域に低濃度不純物をイオン注入し
てLDD(lightly doped drain)
(37、38)を形成し、前記ゲート電極(34)の側
壁に絶縁膜スペーサー(36)を形成する。また、全体
構造上部に感光膜を塗布し、前記P型イオン注入マスク
(図10のC)を用いた露光工程及び現像工程でN−ウ
ェル(70)領域が露出する第1感光膜パターン(4
0)を形成する。図11はこのときの状態を示す断面図
である。
【0032】つぎに、前記第1感光膜パターン(40)
により露出しているゲート電極(4)上部の酸化障壁層
(35)をエッチングして第1酸化障壁層パターン(3
5′)を形成し、高濃度のP型不純物、例えばボロン
(B)を露出されたゲート電極(34)とN−ウェル
(70)にイオン注入し、P型ゲート電極(41)とP
型ソース/ドレイン電極(39)を形成する。また、前
記第1感光膜パターン(40)を除去し、全体構造上部
に感光膜を塗布し、前記N型イオン注入マスク(図10
のD)を用いた露光工程及び現像工程でP−ウェル(8
0)領域とゲート電極(34)の一方が露出する第2感
光膜パターン(42)を形成する。図12はこのときの
状態を示す断面図である。
【0033】つぎに、前記第2感光膜パターン(42)
により露出しているゲート電極(34)上部の第1酸化
障壁層パターン(35′)をエッチングして第2酸化障
壁層パターン(35″)を形成し、高濃度のN型不純
物、例えば燐(P)を露出されたゲート電極(34)と
P−ウェル(80)にイオン注入し、N型ゲート電極
(44)とN型ソース/ドレイン電極(43)を形成し
た後、前記第2感光膜パターン(42)を除去する。図
13はこのときの断面図で、前記第2酸化障壁層パター
ン(35″)はP型及びN型ゲート電極(41)、(4
4)の間に一定部分が残るものを示す。
【0034】その後は、前記第2酸化障壁層パターン
(35″)をマスクに熱酸化工程を行うと、前記ゲート
電極(41、44)の表面に200−700オングスト
ローム厚さ程の熱酸化膜(45)が形成されると共に、
ゲート酸化膜(33)の下部にある半導体基板(31)
のウェル領域が酸化され熱酸化膜(45)が形成され
る。図14は、その後に前記第2酸化障壁層パターン
(35″)を除去した断面図である。
【0035】最後に、前記第2酸化障壁層パターン(3
5″)が除去された部分の露出さしたP型、N型ゲート
電極(41、44)上に導電層(46)を形成し前記P
型及びN型ゲート電極(41)、(44)を相互連結す
る。図15はこれを示す断面図である。
【0036】ここで、前記導電層(46)は、前記ポリ
シリコンでなるゲート電極(41)、(44)上のみに
成長する選択的タングステンで500−1500オング
ストローム程の厚さに形成したり、Ti等の金属物質を
全表面に蒸着した後、熱処理し、露出されたゲート電極
(41)、(44)の上部に300−1000オングス
トローム程の厚さのシリサイド層を形成し、その後、残
る金属物質を湿式エッチングで例えばNH4 OH/H2
2 /H2 0混合溶液で除去する。また、前記構造上部
面に導電層を形成した後、リソグラフィー工程で露出し
たゲート電極(41)、(44)の上部のみに導電層を
残し他の領域の導電層は除去することもできる。
【0037】
【発明の効果】本発明によると、単一層でなった第1導
電配線領域に通常の導電配線、又は抵抗が高い配線等を
用い、第1導電配線と第2導電配線で積層された部分に
耐蝕性が良好な特性を有するものや、電気的抵抗が少な
い配線を用いることができる。
【0038】また、別の観点の本発明によると、P型と
N型のポリシリコン ゲートを有するデュアル(Dua
l)ポリシリコン ゲート構造において、p型とN型の
ポリシリコン ゲートの間を電気的に接続する工程とP
−MOSFETとN−NOSFETを同時に形成する工
程で製造工程が簡単であり、別途のコンタクト工程を行
わなくても良いため工程の収率を向上させることがで
き、別途のコンタクト面積が不要なので素子の高集積化
が有利であるという利点を有する。
【0039】さらに別の観点の本発明によると、P型及
びN型ゲート電極を形成した後、前記ゲート電極上の酸
化障壁層パターンが残っている領域に選択的に導電層を
形成することにより、別途のコンタクト面積が不要とな
り、素子の高集積化に有利であると共に、工程が簡単で
工程収率が向上するという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例による二層導電配
線を製造するためのレイアウト図。
【図2】本発明の第1実施例による二層導電配線の製造
工程断面図。
【図3】本発明の第1実施例による二層導電配線の製造
工程断面図。
【図4】本発明の第1実施例による二層導電配線の製造
工程断面図。
【図5】本発明の第2実施例によりP型とN型のポリシ
リコン ゲートを有するデュアル(Dual)ポリシリ
コン ゲート構造を有する半導体素子を製造するための
レイアイト図。
【図6】本発明の第2実施例によりP型とN型のポリシ
リコン ゲートを有するデュアル ポリシリコン ゲー
ト構造を有する半導体素子を製造する工程断面図。
【図7】本発明の第2実施例によりP型とN型のポリシ
リコン ゲートを有するデュアル ポリシリコン ゲー
ト構造を有する半導体素子を製造する工程断面図。
【図8】本発明の第2実施例によりP型とN型のポリシ
リコン ゲートを有するデュアル ポリシリコン ゲー
ト構造を有する半導体素子を製造する工程断面図。
【図9】本発明の第2実施例によりP型とN型のポリシ
リコン ゲートを有するデュアル ポリシリコン ゲー
ト構造を有する半導体素子を製造する工程断面図。
【図10】本発明の第3実施例にP型とN型のポリシリ
コン ゲートを有するデュアルポリシリコン ゲート構
造を有する半導体素子を製造するためのレイアウト図。
【図11】本発明のP型とN型のポリシリコン ゲート
を有するデュアル ポリシリコンゲート構造を有する半
導体素子を製造するための工程断面図。
【図12】本発明のP型とN型のポリシリコン ゲート
を有するデュアル ポリシリコンゲート構造を有する半
導体素子を製造するための工程断面図。
【図13】本発明のP型とN型のポリシリコン ゲート
を有するデュアル ポリシリコンゲート構造を有する半
導体素子を製造するための工程断面図。
【図14】本発明のP型とN型のポリシリコン ゲート
を有するデュアル ポリシリコンゲート構造を有する半
導体素子を製造するための工程断面図。
【図15】本発明のP型とN型のポリシリコン ゲート
を有するデュアル ポリシリコンゲート構造を有する半
導体素子を製造するための工程断面図。
【符号の説明】
A…アクティブ マスク、B…ゲート電極マスク、C…
P型イオン注入マスク、D…N型イオン注入マスク、1
1,31…半導体基板、12,32…素子分離絶縁膜、
3,13,33…ゲート酸化膜、2,14…第1導電
層、15′…エッチング障壁層パターン、35…酸化障
壁層、19A,41…P型ゲート電極、19B,44…
N型ゲート電極、20,39…P型ソース/ドレイン電
極、21,43…N型ソース/ドレイン電極、50,7
0…N−ウェル、60,80…P−ウェル。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層上に第1導電層を形成する工程
    と、 前記第1導電層上にエッチング障壁層を形成する工程
    と、 第1導電配線マスクを用いたエッチング工程で、前記エ
    ッチング障壁層の一定部分をエッチングしてエッチング
    障壁層パターンを形成する工程と、 前記構造の全面に第2導電層を形成する工程と、 第2導電配線マスクを用いたエッチング工程で第2導電
    層をエッチングして第2導電配線を形成し、露出したエ
    ッチング障壁層パターンをマスクに用い、下部の第1導
    電層をエッチングして第1導電配線を形成する工程と、 前記第2導電配線マスク用感光膜パターンを除去する工
    程で成り、 それにより前記第1導電配線の一定部分に前記第2導電
    配線がオーバラップされる構造を有する半導体素子を製
    造する半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1導電層がシリコン層である時、
    第2導電層がシリサイド層又はタングステン層であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1導電層がアルミニウムである
    時、前記第2導電層がタングステン層又はTiN層であ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記エッチング障壁層が酸化膜であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体基板表層部にPウェル及びNウェ
    ルを形成し、前記Pウェル及びNウェルの境界面と素子
    分離領域に素子分離絶縁膜を形成する工程と、 前記半導体基板の表面にゲート酸化膜、第1導電層及び
    エッチング障壁層を積層する工程と、 二つの領域に分離されたゲート電極マスクを用いたエッ
    チング工程で、前記エッチング障壁層をエッチングし二
    つの領域に分離されたエッチング障壁層パターンを形成
    する工程と、 全面に第2導電層を形成し、第2導電配線マスクを用い
    たエッチングによって、前記ゲート電極マスクを用いた
    エッチング工程で露出された前記エッチング障壁層パタ
    ーン間の第1導電層と、前記2つのエッチング障壁パタ
    ーンの一定部分とにオーバラップさせて第2導電層パタ
    ーンを形成する工程と、 前記第2導電配線マスクと前記エッチング障壁層パター
    ンを用いて露出される第1導電層をエッチングし、第1
    導電層パターンでなるゲート電極を形成する工程と、 P型イオン注入マスクを用いたP型不純物イオン注入
    で、前記ゲート電極の一部をP型ゲート電極にすると共
    に、前記NウェルにP型ソース/ドレイン電極を夫々形
    成する工程と、 N型イオン注入マスクを用いたN型不純物イオン注入
    で、前記ゲート電極の他の部分をN型ゲート電極にする
    と共に、前記PウェルにN型ソース/ドレイン電極を夫
    々形成する工程とを含む半導体素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記二つの領域に分離されたゲート電極
    マスクは、公知のゲート電極マスクにより形成されるP
    型及びN型のゲート電極境界面で一定間隔に離隔される
    よう形成したことを特徴とする、請求項5記載の半導体
    素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 半導体基板表層部にPウェル及びNウェ
    ルを形成し、前記Pウェル及びNウェルの境界部と素子
    分離領域に素子分離絶縁膜を形成する工程と、 前記半導体基板の表面にゲート酸化膜、第1導電層及び
    酸化障壁層を積層する工程と、 ゲート電極マスクを用いたエッチング工程で、酸化障壁
    層と第1導電層をエッチングし酸化障壁層パターンとゲ
    ート電極を形成する工程と、 P型不純物イオン注入マスクを用いて前記ゲート電極上
    部の酸化障壁層をエッチングし、P型不純物をイオン注
    入して前記ゲート電極の一部にP型ゲート電極を形成
    し、前記NウェルにP型ソース、ドレインをそれぞれ形
    成する工程と、 N型不純物イオン注入マスクを用いて前記ゲート電極上
    部の酸化障壁層をエッチングし、N型不純物をイオン注
    入して前記ゲート電極の他の部分にN型ゲート電極を形
    成し、前記PウェルにN型ソース、ドレインを夫々形成
    する工程と、 前記P型、N型ゲート電極上部と露出されたゲート酸化
    膜上部に所定厚さの熱酸化膜を形成する工程と、 前記ゲート電極上の残余の酸化障壁層を除去する工程
    と、 前記酸化障壁層が除去され露出しているゲート電極上に
    導電層を選択的に形成し、前記N型及びP型ゲート電極
    を電気的に連結する工程とを備える半導体素子の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記熱酸化膜を200−700オングス
    トローム程度の厚さに形成することを特徴とする請求項
    7記載の半導体素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記N型及びP型ゲート電極を電気的に
    連結するために形成される導電層は選択的タングステン
    を500−1500オングストローム厚さに形成するこ
    とを特徴とする請求項7記載の半導体素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記N型及びP型ゲート電極を電気的
    に連結するため形成される導電層はTiを塗布した後、
    熱処理してシリサイド層を形成し、残余のTiは除去す
    る自己整合的方法で形成することを特徴とする請求項7
    記載の半導体素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 半導体基板の表層部に形成されたPウ
    ェル及びNウェルと、 前記Pウェル及びNウェル領域の境界部分と素子分離領
    域上に形成された素子分離絶縁膜と、 前記Pウェル及びNウェル上に長く延長して形成された
    ゲート酸化膜及びゲート電極と、 前記ゲート電極両側の露出されたPウェル及びNウェル
    に夫々形成されているN型及びP型ソース、ドレインと
    を有し、 前記Pウェル領域にオーバラップした前記ゲート電極は
    N型ゲート電極に形成され、 前記Nウェル領域にオーバラップしたゲート電極はP型
    ゲート電極に形成され、 さらに、前記P型及びN型ゲート電極の境界部で両側に
    一定部分がオーバラップし、前記P型及びN型ゲート電
    極を電気的に接続する導電層を有することを特徴とする
    半導体素子。
  12. 【請求項12】 前記P型及びN型ゲート電極を電気的
    に接続する導電層は、選択的タングステン又はTiシリ
    サイドで形成されていることを特徴とする請求項11記
    載の半導体素子。
JP7141733A 1994-06-08 1995-06-08 半導体素子及びその製造方法 Pending JPH0883852A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940012823A KR0140473B1 (ko) 1994-06-08 1994-06-08 반도체소자의 이층 도전배선과 그를 구비하는 반도체소자의 제조방법
KR1019940012822A KR0131722B1 (ko) 1994-06-08 1994-06-08 반도체소자 및 그 제조방법
KR94-12823 1994-06-08
KR94-12822 1994-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883852A true JPH0883852A (ja) 1996-03-26

Family

ID=26630424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141733A Pending JPH0883852A (ja) 1994-06-08 1995-06-08 半導体素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6261882B1 (ja)
JP (1) JPH0883852A (ja)
CN (1) CN1049070C (ja)
DE (1) DE19521006C2 (ja)
GB (1) GB2290167B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289018A (ja) * 1997-12-31 1999-10-19 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005322730A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844661A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-27 STMicroelectronics S.r.l. A process for the production of silicon gate CMOS transistors, and resultant product
WO2001071807A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Fujitsu Limited Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2002158359A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002217310A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6583518B2 (en) * 2001-08-31 2003-06-24 Micron Technology, Inc. Cross-diffusion resistant dual-polycide semiconductor structure and method
JP2004342821A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100652793B1 (ko) * 2005-03-31 2006-12-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조 방법
KR100790493B1 (ko) * 2007-01-10 2008-01-03 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 형성방법
JP5564421B2 (ja) * 2007-06-21 2014-07-30 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ バーチャル顕微鏡スライド/デジタル画像をナビゲートするための操作デバイス及びそれに関連する方法。
US8546890B2 (en) * 2008-11-27 2013-10-01 United Microelectronics Corp. Inverter structure and method for fabricating the same
US9634006B2 (en) 2014-02-28 2017-04-25 International Business Machines Corporation Third type of metal gate stack for CMOS devices
CN106375353B (zh) * 2015-07-20 2020-05-19 中兴通讯股份有限公司 建链处理方法及装置
US11342188B2 (en) * 2019-09-17 2022-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for doping high-k metal gates for tuning threshold voltages

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148441A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Seiko Epson Corp Complementary type mos-ic
JPS60200541A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS6273743A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0391929A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Toshiba Micro Electron Kk 半導体装置の製造方法
JPH03219667A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH04192331A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Yamaha Corp 配線形成法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050965A (en) * 1975-10-21 1977-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Simultaneous fabrication of CMOS transistors and bipolar devices
IT1089299B (it) * 1977-01-26 1985-06-18 Mostek Corp Procedimento per fabbricare un dispositivo semiconduttore
US4289574A (en) * 1979-04-30 1981-09-15 Fairchild Camera & Instrument Corp. Process for patterning metal connections on a semiconductor structure by using an aluminum oxide etch resistant layer
US4785341A (en) * 1979-06-29 1988-11-15 International Business Machines Corporation Interconnection of opposite conductivity type semiconductor regions
US4267632A (en) * 1979-10-19 1981-05-19 Intel Corporation Process for fabricating a high density electrically programmable memory array
IT1213261B (it) * 1984-12-20 1989-12-14 Sgs Thomson Microelectronics Dispositivo a semiconduttore con metallizzazione a piu' spessori eprocedimento per la sua fabbricazione.
JPS62217666A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Nippon Denso Co Ltd Misトランジスタ
EP0272433B1 (de) * 1986-11-18 1993-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterschaltung mit als Dünnschichtstege auf den die aktiven Transistorbereiche trennenden Feldoxidbereichen angeordneten Lastwiderstände und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR900008868B1 (ko) * 1987-09-30 1990-12-11 삼성전자 주식회사 저항성 접촉을 갖는 반도체 장치의 제조방법
US5089433A (en) * 1988-08-08 1992-02-18 National Semiconductor Corporation Bipolar field-effect electrically erasable programmable read only memory cell and method of manufacture
US5037772A (en) * 1989-12-13 1991-08-06 Texas Instruments Incorporated Method for forming a polysilicon to polysilicon capacitor
KR930008866B1 (ko) * 1990-04-20 1993-09-16 가부시키가이샤 도시바 반도체장치 및 그 제조방법
US5223456A (en) * 1990-05-02 1993-06-29 Quality Semiconductor Inc. High density local interconnect in an integrated circit using metal silicide
JP2757927B2 (ja) * 1990-06-28 1998-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 半導体基板上の隔置されたシリコン領域の相互接続方法
KR920003461A (ko) * 1990-07-30 1992-02-29 김광호 접촉영역 형성방법 및 그를 이용한 반도체장치의 제조방법
KR940000504B1 (ko) * 1991-03-20 1994-01-21 삼성전자 주식회사 반도체장치의 층간콘택구조 및 그 제조방법
KR950010041B1 (ko) * 1992-03-28 1995-09-06 현대전자산업주식회사 콘택 홀(contact hole) 구조 및 그 제조방법
JPH05326385A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2705476B2 (ja) * 1992-08-07 1998-01-28 ヤマハ株式会社 半導体装置の製造方法
KR950011982B1 (ko) * 1992-11-06 1995-10-13 현대전자산업주식회사 전도물질 패드를 갖는 반도체 접속장치 및 그 제조방법
JPH0923005A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE19525069C1 (de) * 1995-07-10 1996-10-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer integrierten CMOS-Schaltung
US6174775B1 (en) * 1999-06-25 2001-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making a dual gate structure for CMOS device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148441A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Seiko Epson Corp Complementary type mos-ic
JPS60200541A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS6273743A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0391929A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Toshiba Micro Electron Kk 半導体装置の製造方法
JPH03219667A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH04192331A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Yamaha Corp 配線形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289018A (ja) * 1997-12-31 1999-10-19 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005322730A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1049070C (zh) 2000-02-02
DE19521006C2 (de) 2000-02-17
GB2290167A (en) 1995-12-13
US20010027006A1 (en) 2001-10-04
DE19521006A1 (de) 1995-12-21
CN1119346A (zh) 1996-03-27
GB2290167B (en) 1999-01-20
US6333527B2 (en) 2001-12-25
US6261882B1 (en) 2001-07-17
GB9511673D0 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019527A (en) Method of manufacturing non-volatile semiconductor memories, in which selective removal of field oxidation film for forming source region and self-adjusted treatment for forming contact portion are simultaneously performed
JPH0883852A (ja) 半導体素子及びその製造方法
KR920007787B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2004128316A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH10223770A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4148615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2616706B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3434630B2 (ja) マスクrom装置とその製造方法
JP3075351B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11297817A (ja) 半導体装置の製造方法およびその設計方法ならびに半導体装置
US5949111A (en) Semiconductor device and fabrication process therefor
KR100273325B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH0410564A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10289983A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP3235091B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP2661143B2 (ja) 集積回路装置とその製法
KR0140473B1 (ko) 반도체소자의 이층 도전배선과 그를 구비하는 반도체소자의 제조방법
KR100480577B1 (ko) 버티드콘택을갖는반도체장치및그제조방법
JP2001332639A (ja) Mos型半導体記憶装置およびその製造方法
KR0131722B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH1174270A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100230734B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH04320371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0265235A (ja) 半導体集積回路装置