JPH07205278A - ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法 - Google Patents

ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPH07205278A
JPH07205278A JP6001376A JP137694A JPH07205278A JP H07205278 A JPH07205278 A JP H07205278A JP 6001376 A JP6001376 A JP 6001376A JP 137694 A JP137694 A JP 137694A JP H07205278 A JPH07205278 A JP H07205278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
film
range
polylactic acid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001376A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Takagi
潤 高木
Shigenori Terada
滋憲 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Shimadzu Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6001376A priority Critical patent/JPH07205278A/ja
Publication of JPH07205278A publication Critical patent/JPH07205278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生分解性を有するポリ乳酸系重合体から、実
用的な強度を備えたフイルムを製造する。 【構成】 ポリ乳酸系重合体の未延伸シートを延伸温度
50〜90℃、延伸倍率1.5〜5倍の範囲内で、面内
配向度(Δn)が3.0×10-3〜30×10-3の範囲
内になるように縦延伸し、次いで延伸温度50〜80
℃、延伸倍率1.5〜5倍の範囲内で横延伸して、逐次
2軸延伸フイルムを製造する。2軸延伸後、70℃〜
(重合体の融点)の範囲内の温度で熱処理すれば、熱寸
法安定性の高いフイルムが得られる。 【効果】 フイルムの脆さを改良し、かつ延伸加工を安
定して行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリL−乳酸、ポリD
−乳酸またはこれらの共重合体等のポリ乳酸系重合体か
らなる2軸延伸フイルムの製造方法、詳しくは逐次2軸
延伸フイルムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、透明性に優れ、機械的強度の高い
材料としてポリエチレンテレフタレート延伸フイルム等
が知られている。このフイルムは、その半結晶性のため
熱処理することで寸法安定性が付与できる一方で、共重
合により結晶化度を低下させて収縮フイルムとしても用
いられている。これらの用途として包装分野に用いられ
る割合も高い。しかしながら、これらの材料は自然環境
下に棄却されると、その安定性のため分解することなく
残留し、景観を損ない、魚、野鳥等の生活環境を汚染す
るなどの問題を引き起こしている。
【0003】そこで、これらの問題を生じない分解性重
合体からなるフイルムが要求されており、実際、多くの
研究・開発が行われている。その一例としてポリ乳酸が
ある。ポリ乳酸は、土壌中において自然に加水分解が進
行し、土中に原形が残らず、ついで微生物により無害な
分解物となることが知られている。
【0004】しかし、ポリ乳酸のフイルムはもろくて実
用に耐えられず、物性の改質が必要である。フイルム物
性の改質方法の一つとして延伸加工が挙げられるが、こ
れまでにポリ乳酸の延伸方法、特に工業的な加工法とし
て有用な逐次2軸延伸方法についてはほとんど知られて
いない。
【0005】逐次2軸延伸方法では、多くの場合一段目
に縦方向に延伸した後、横方向に延伸する方式が用いら
れるため、縦方向に延伸した直後の物性が次の横方向へ
の延伸性に影響するばかりでなく、最終的に製造される
2軸延伸フイルムの強度や物性にも影響する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、例えば包
装用途に用い得る実用的な強度を備えたポリ乳酸系重合
体フイルムを得るために、その延伸方法、特に工業的な
加工法として有用な逐次2軸延伸における延伸加工条件
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリ乳酸系重
合体の未延伸シートを延伸温度50〜90℃、延伸倍率
1.5〜5倍の範囲内で、面内配向度Δnが3.0×1
-3〜30×10-3の範囲内になるように縦延伸し、次
いで延伸温度50〜80℃、延伸倍率1.5〜5倍の範
囲内で横延伸することを特徴とするポリ乳酸系重合体の
逐次2軸延伸フイルムの製造方法である。さらに、熱寸
法安定性を付与する場合には、2軸延伸した後、温度7
0℃〜(重合体の融点)の範囲内で熱処理することを特
徴とする。
【0008】以下、本発明を詳しく説明する。本発明に
おけるポリ乳酸系重合体とは、ポリ乳酸または乳酸と他
のヒドロキシカルボン酸との共重合体、もしくはこれら
の混合物であり、本発明の効果を阻害しない範囲内で他
の高分子材料が混入されていてもよい。また、成形加工
性、フイルム物性を調整する目的で、可塑剤、滑剤、無
機フイラー、紫外線吸収剤等の添加剤を添加することも
可能である。
【0009】乳酸としては、L−乳酸、D−乳酸が挙げ
られ、他のヒドロキシカルボン酸としては、グリコール
酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、3−ヒ
ドロキシ吉草酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキ
シカプロン酸等が挙げられる。
【0010】これらの重合法としては、縮合重合法、開
環重合法等公知のいずれの方法を採用することも可能で
あり、さらには分子量増大のために少量の鎖延長剤、例
えばジイソシアネート化合物、ジエポキシ化合物、酸無
水物等を使用してもよい。重合体の重量平均分子量とし
ては、10,000〜1000,000が好ましく、か
かる範囲を下回ると実用物性がほとんど発現されず、上
回る場合には溶融粘度が高くなり過ぎ、成形加工性に劣
る。
【0011】未延伸シートの製膜条件について説明す
る。ポリ乳酸系重合体を十分に乾燥し、水分を除去した
のち押出機で溶融する。溶融温度は組成によって変化す
るので、それに対応して適宜選択することが好ましい。
実際には140〜230℃の温度範囲が通常選ばれる。
【0012】シート状に溶融成形された重合体は、回転
するキヤステイングドラム(冷却ドラム)に接触させて
急冷するのが好ましい。キヤステイングドラムの温度は
50℃以下が適当である。これより高いとポリマーがキ
ヤステイングドラムに粘着し、引取れない。また、結晶
化が促進されて、球晶が発達し延伸できなくなるため、
上記温度範囲に設定して急冷し実質上非晶性にすること
が好ましい。
【0013】次に延伸方法について説明する。本発明に
おいて縦延伸後のフイルムは、面内配向度(Δn)が
3.0×10-3〜30×10-3、好ましくは5.0×1
-3〜30×10-3であることが重要である。これより
低いと最終的に製造される2軸延伸フイルムの縦方向へ
の引張強伸度は低く、実用に耐えず、これより高いと配
向結晶化が促進され、次の横延伸時にフイルムが破断す
る等の問題が生じる。延伸温度は一般に50〜90℃の
範囲であり、これより低温のときは延伸性が低く、延伸
時にフイルムが破断しやすい。また、これより高いと延
伸効果が小さくなる傾向を示し、延伸ムラを生じやす
い。より好適には、55〜80℃の温度範囲が選ばれ
る。
【0014】延伸倍率は1.5倍〜5倍、好ましくは2
〜4倍の範囲内で選択する。延伸倍率がこの範囲未満で
はΔnが前記の値より小さくなり、また延伸倍率がこの
範囲を越えるとフイルム製造中の破断が多発して好まし
くないばかりか、縦延伸フイルムが得られたとしても次
に横延伸しにくくなる。上記の範囲内で、延伸温度と延
伸倍率の組み合わせ条件を選択することにより、Δnが
3.0×10-3〜30×10-3の縦延伸フイルムを得
る。
【0015】以上の条件で縦延伸したのち、横方向に延
伸する。横延伸の延伸温度は、50〜80℃、好ましく
は55〜70℃の範囲内で選択する。50℃未満の温度
ではほとんど延伸できない。また、縦延伸後のフイルム
は結晶化温度が低下しているので、この範囲を越える温
度では延伸中に結晶化が促進され、製造中にフイルムが
破断しやすくなる。延伸倍率は1.5〜5倍の範囲内で
選択する。この範囲未満では配向効果は得られず、最終
的に製造される2軸延伸フイルムの横方向への引張強伸
度は低く実用に耐えず、また延伸倍率がこの範囲を越え
るとフイルム製造中の破断が多発して好ましくない。
【0016】延伸方法は公知の方法でよく、例えば縦延
伸は周速差のある2個のロール間で加熱しながら延伸す
ることができ、横延伸はテンターを用い、クリツプでフ
イルム両端を把持しながらクリツプ列の列間隔を拡大さ
せて延伸することができる。
【0017】フイルムに常温よりもやや高い温度下での
寸法安定性(熱寸法安定性)を付与したい場合には、7
0℃〜(重合体の融点)の温度範囲で熱処理を行なう。
この範囲未満では、結晶化が十分に促進されず、十分に
熱固定されない。すなわち、熱寸法安定性が低い。一
方、この範囲を越える熱処理温度では、フイルムにシ
ワ、ムラの発生、白濁化などを引き起す。熱処理時間は
3〜60秒程度でよい。熱処理は、横延伸に引き続きテ
ンター内でクリツプでフイルム両端を把持して行なうの
が実用上有利である。
【0018】以下、実施例より本発明を具体的に説明す
るが、本発明における物性値の測定方法は次の通りであ
る。 (1)面内配向度(Δn):偏光顕微鏡によってフイル
ム内の複屈折を測定して求めた。 Δn=R/d R:リターデーシヨン、 d:フイルム厚さ (2)引張強伸度:東洋精機社製テンシロン2型機を用
い、JIS−K−7127に基づいて測定した。縦方向
をMD、横方向をTDで表記する。 (3)収縮率:熱寸法安定性を評価するため、フイルム
サンプルを100mm×100mmに切り出し、80℃
の温水バスに10秒間浸漬した後縦横の寸法を計り、元
の寸法に対する収縮分を百分率で示した。縦方向をM
D、横方向をTDで表記する。
【0019】
【実施例】
(実施例)重量平均分子量約100,000のポリL−
乳酸(融点175℃)を180℃で溶融押し出し、32
℃に保持したキヤステイングドラム上で冷却して200
μmの未延伸シートを得た。この未延伸シートを金属ロ
ールで予熱したのち、赤外線ヒーターで加熱しつつ周速
差のあるロール間で縦方向に延伸した。つづいて縦延伸
フイルムをテンターで横延伸し、引き続きテンター内で
熱処理した。延伸条件および熱処理条件を変化させて、
表1に示すフイルムサンプルを得た。フイルムの流れ速
度は約3m/分、テンター内の延伸・熱処理各ゾーンの
通過時間はそれぞれ20秒である。得られたフイルムの
特性を表2に示す。
【0020】
【表1】
【表2】
【0021】表1、表2に示す結果から明らかな通り、
縦延伸条件および横延伸条件が本発明の範囲内であるN
o.2および11〜13は、安定した縦延伸および横延
伸が可能であり、また得られたフイルムは優れた強伸度
を有している。縦延伸条件が本発明の範囲外であるN
o.3〜8は、延伸の安定性またはフイルム物性の点で
劣っている。縦延伸条件は本発明の範囲内であるが横延
伸条件が範囲外であるNo.9〜10も、延伸安定性ま
たはフイルム物性に劣る。
【0022】また、本発明のNo.13のフイルムは、
延伸安定性およびフイルム強度の点では優れているが収
縮率は高く、さらに熱寸法安定性の高いフイルムを得る
場合には、No.11〜12のように70℃以上の温度
で熱処理するのがよいことが分かる。なお、No.14
においては、熱処理温度が高すぎるため、フイルムにシ
ワ、ムラが発生するとともにフイルムが部分的に白化
し、良好な2軸延伸フイルムが得られなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、逐次2軸延伸法による
ポリ乳酸の2軸延伸フイルムの製造において、特定範囲
の延伸条件を採用することにより、フイルムの脆さを改
良し、かつ延伸加工を安定して行うことができる。ま
た、適切な熱処理条件を選定することにより、フイルム
の仕上り、特に外観を損うことなく寸法安定性を付与す
ることができるようになった。得られるフイルムは、い
わゆる生分解性を有しているので、その優れた強度特性
と相まって、包装分野などに好適に使用することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ乳酸系重合体の未延伸シートを延伸
    温度50〜90℃、延伸倍率1.5〜5倍の範囲内で、
    面内配向度Δnが3.0×10-3〜30×10-3の範囲
    内になるように縦延伸し、次いで延伸温度50〜80
    ℃、延伸倍率1.5〜5倍の範囲内で横延伸することを
    特徴とするポリ乳酸系重合体の逐次2軸延伸フイルムの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 2軸延伸後、70℃〜(重合体の融点)
    の範囲内の温度で熱処理することを特徴とする請求項1
    記載の製造方法。
JP6001376A 1994-01-11 1994-01-11 ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法 Pending JPH07205278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001376A JPH07205278A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001376A JPH07205278A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205278A true JPH07205278A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11499774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001376A Pending JPH07205278A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205278A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207041A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フイルム
JPH08252895A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 分解性ラミネート材料
JPH09157408A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシート
JPH09187863A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2001059029A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 2軸配向脂肪族ポリエステル系フィルム及びその製造方法
WO2001051545A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Mitsubishi Plastics Inc. Film biodegradable et boite a fenetre avec film
EP1245616A1 (en) * 1999-10-26 2002-10-02 Mitsubishi Plastics Inc. Biaxially stretched biodegradable film
JP2003002984A (ja) * 2002-06-14 2003-01-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フィルム
WO2003008178A1 (fr) * 2001-07-19 2003-01-30 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Objet moule obtenu par etirement et fixation thermique et procede de production de cet objet
US6600008B1 (en) 1998-07-22 2003-07-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
JP2003212270A (ja) * 2002-10-30 2003-07-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 内容物透視用の容器
WO2003070450A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Riken Film d'acide polyhydroxyalcanoique haute resistance et procede de production associe
JP2004010900A (ja) * 2003-09-22 2004-01-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシートの滑性・シール強度を高める方法
US6743490B2 (en) 2000-01-13 2004-06-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Packaging box for golf ball
WO2005120808A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Novamont S.P.A. Process for the production of biodegradable films having improved mechanical properties
WO2008035762A1 (fr) 2006-09-21 2008-03-27 Asahi Kasei Home Products Corporation Procédé de production d'un film d'acide polylactique
US7351785B2 (en) * 2002-06-20 2008-04-01 Toray Industries, Inc. Poly (lactic acid) base polymer composition, molding thereof and film
JP2011140666A (ja) * 2006-07-25 2011-07-21 Mitsui Chemicals Tohcello Inc ポリ乳酸系延伸フィルム

Citations (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057537A (en) * 1975-01-28 1977-11-08 Gulf Oil Corporation Copolymers of L-(-)-lactide and epsilon caprolactone
JPS59215319A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 共縮合ポリエステルおよびその延伸物
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物
JPS63241024A (ja) * 1986-12-22 1988-10-06 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー ポリラクチド組成物
JPH01108226A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ブロック共重合体およびその製造方法
JPH01198553A (ja) * 1987-12-28 1989-08-10 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性の外科用材料
JPH02153921A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Teijin Ltd 包装材料
US5076983A (en) * 1990-07-16 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyhydroxy acid films
WO1992004412A1 (en) * 1990-09-11 1992-03-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Films containing polyhydroxy acids
WO1992004413A1 (en) * 1990-09-06 1992-03-19 Biopak Technology Ltd Packaging thermoplastics from lactic acid
JPH04504731A (ja) * 1988-08-08 1992-08-20 バイオパック テクノロジー,リミテッド 分解可能なラクチド熱可塑性プラスチック
JPH04283227A (ja) * 1991-03-11 1992-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 加水分解性樹脂組成物
JPH04335060A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱可塑性分解性ポリマー組成物
JPH0539381A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 生分解性ポリマー組成物
JPH0538784A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性ラミネート組成物
JPH05152638A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Takiron Co Ltd 高分子圧電材
JPH05212790A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ラベル用収縮フィルム
JPH05247245A (ja) * 1991-04-26 1993-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フィルム
JPH06500819A (ja) * 1990-09-11 1994-01-27 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸と相溶化剤を含有するフィルム
JPH0623836A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Shimadzu Corp ポリ乳酸延伸フィルムの製造方法
JPH0632365A (ja) * 1992-07-07 1994-02-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 回収古紙結束紐
JPH0690628A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 果実栽培用袋
JPH06122148A (ja) * 1992-08-24 1994-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc L−乳酸系ポリマー成形物及びその製造方法
JPH06142182A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Takiron Co Ltd 骨接合用内固定材
JPH06166763A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mitsui Toatsu Chem Inc ひねり包装用フィルム
JPH06171664A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Mitsui Toatsu Chem Inc コイン包装用フィルム
JPH06191550A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 野菜類結束用分解性自着テープ
JPH06240037A (ja) * 1992-02-06 1994-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性発泡複合シート
JPH06256481A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性農業用フィルム
JPH06256480A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性包装用フィルム
JPH06330001A (ja) * 1992-09-28 1994-11-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性粘着フィルム
JPH0776628A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 緩衝性シート及びそれよりなる複合シート
JPH07118513A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリマー組成物
JPH07504227A (ja) * 1992-10-02 1995-05-11 カーギル, インコーポレイテッド 溶融安定性ラクチド・ポリマーフィルムとその製造方法
JPH07165896A (ja) * 1993-09-09 1995-06-27 Kanebo Ltd 生分解性ポリエステル共重合体、その製法および該共重合体からの成形品
JPH07177826A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 農業用フィルム
JPH08501584A (ja) * 1992-09-22 1996-02-20 バイオパック テクノロジー,リミテッド 分解性ポリマー組成物
JPH09501456A (ja) * 1993-07-30 1997-02-10 カーギル・インコーポレイテッド 粘度が改善されたラクチドポリマー組成物およびその製造方法

Patent Citations (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057537A (en) * 1975-01-28 1977-11-08 Gulf Oil Corporation Copolymers of L-(-)-lactide and epsilon caprolactone
JPS59215319A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 共縮合ポリエステルおよびその延伸物
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物
JPS63241024A (ja) * 1986-12-22 1988-10-06 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー ポリラクチド組成物
JPH01108226A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ブロック共重合体およびその製造方法
JPH01198553A (ja) * 1987-12-28 1989-08-10 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性の外科用材料
JPH04504731A (ja) * 1988-08-08 1992-08-20 バイオパック テクノロジー,リミテッド 分解可能なラクチド熱可塑性プラスチック
JPH02153921A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Teijin Ltd 包装材料
US5076983A (en) * 1990-07-16 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyhydroxy acid films
JPH05508819A (ja) * 1990-07-16 1993-12-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸フィルム
WO1992004413A1 (en) * 1990-09-06 1992-03-19 Biopak Technology Ltd Packaging thermoplastics from lactic acid
JPH06500819A (ja) * 1990-09-11 1994-01-27 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸と相溶化剤を含有するフィルム
WO1992004412A1 (en) * 1990-09-11 1992-03-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Films containing polyhydroxy acids
JPH04283227A (ja) * 1991-03-11 1992-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 加水分解性樹脂組成物
JPH05247245A (ja) * 1991-04-26 1993-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フィルム
JPH04335060A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱可塑性分解性ポリマー組成物
JPH05152638A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Takiron Co Ltd 高分子圧電材
JPH0538784A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性ラミネート組成物
JPH0539381A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 生分解性ポリマー組成物
JPH05212790A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ラベル用収縮フィルム
JPH06240037A (ja) * 1992-02-06 1994-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性発泡複合シート
JPH0632365A (ja) * 1992-07-07 1994-02-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 回収古紙結束紐
JPH0623836A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Shimadzu Corp ポリ乳酸延伸フィルムの製造方法
JPH06122148A (ja) * 1992-08-24 1994-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc L−乳酸系ポリマー成形物及びその製造方法
JPH0690628A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 果実栽培用袋
JPH08501584A (ja) * 1992-09-22 1996-02-20 バイオパック テクノロジー,リミテッド 分解性ポリマー組成物
JPH06330001A (ja) * 1992-09-28 1994-11-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性粘着フィルム
JPH07504227A (ja) * 1992-10-02 1995-05-11 カーギル, インコーポレイテッド 溶融安定性ラクチド・ポリマーフィルムとその製造方法
JPH06142182A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Takiron Co Ltd 骨接合用内固定材
JPH06166763A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mitsui Toatsu Chem Inc ひねり包装用フィルム
JPH06171664A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Mitsui Toatsu Chem Inc コイン包装用フィルム
JPH06191550A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 野菜類結束用分解性自着テープ
JPH06256480A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性包装用フィルム
JPH06256481A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性農業用フィルム
JPH09501456A (ja) * 1993-07-30 1997-02-10 カーギル・インコーポレイテッド 粘度が改善されたラクチドポリマー組成物およびその製造方法
JPH0776628A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 緩衝性シート及びそれよりなる複合シート
JPH07165896A (ja) * 1993-09-09 1995-06-27 Kanebo Ltd 生分解性ポリエステル共重合体、その製法および該共重合体からの成形品
JPH07118513A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリマー組成物
JPH07177826A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 農業用フィルム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207041A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フイルム
JPH08252895A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 分解性ラミネート材料
JPH09157408A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシート
JPH09187863A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
US6600008B1 (en) 1998-07-22 2003-07-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
US6649732B2 (en) 1998-07-22 2003-11-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
JP2001059029A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 2軸配向脂肪族ポリエステル系フィルム及びその製造方法
EP1245616A1 (en) * 1999-10-26 2002-10-02 Mitsubishi Plastics Inc. Biaxially stretched biodegradable film
EP1245616A4 (en) * 1999-10-26 2003-01-29 Mitsubishi Plastics Inc BI-ORIENTED BIODEGRADABLE FILM
US6713175B1 (en) 1999-10-26 2004-03-30 Mitsubishi Plastics, Inc. Biaxially stretched biodegradable film
WO2001051545A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Mitsubishi Plastics Inc. Film biodegradable et boite a fenetre avec film
US6743490B2 (en) 2000-01-13 2004-06-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Packaging box for golf ball
WO2003008178A1 (fr) * 2001-07-19 2003-01-30 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Objet moule obtenu par etirement et fixation thermique et procede de production de cet objet
US7390543B2 (en) 2001-07-19 2008-06-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Molded object obtained through stretching and thermal fixing and process for producing the same
WO2003070450A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Riken Film d'acide polyhydroxyalcanoique haute resistance et procede de production associe
JP2003002984A (ja) * 2002-06-14 2003-01-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フィルム
US7351785B2 (en) * 2002-06-20 2008-04-01 Toray Industries, Inc. Poly (lactic acid) base polymer composition, molding thereof and film
CN100395286C (zh) * 2002-06-20 2008-06-18 东丽株式会社 聚乳酸类聚合物组合物、其成形品及薄膜
US7632897B2 (en) 2002-06-20 2009-12-15 Toray Industries, Inc. Polylactic acid base polymer composition, molding thereof and film
JP2003212270A (ja) * 2002-10-30 2003-07-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 内容物透視用の容器
JP2004010900A (ja) * 2003-09-22 2004-01-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシートの滑性・シール強度を高める方法
WO2005120808A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Novamont S.P.A. Process for the production of biodegradable films having improved mechanical properties
JP2011140666A (ja) * 2006-07-25 2011-07-21 Mitsui Chemicals Tohcello Inc ポリ乳酸系延伸フィルム
WO2008035762A1 (fr) 2006-09-21 2008-03-27 Asahi Kasei Home Products Corporation Procédé de production d'un film d'acide polylactique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07205278A (ja) ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法
KR100610044B1 (ko) 생분해성 2축 연신필름
JP3330712B2 (ja) ポリ乳酸系フィルムの製造方法
JP3391593B2 (ja) 配向ポリ乳酸系フィルムおよびシートならびにそれらの製造方法
JPH09157408A (ja) 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシート
JP3328418B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム
US20160355649A1 (en) Packaging and Labelling Films
JP3670912B2 (ja) ポリ乳酸系収縮フィルムまたはシート
JP3664969B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系重合体フィルム状物
JP3330273B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP3366738B2 (ja) 分解性情報記録カード
JP3167595B2 (ja) ポリ乳酸系重合体からなる包装袋
JP4543743B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよび容器
JPH06210720A (ja) ポリエステルフィルムの成形方法
JPH0852171A (ja) ヘルメツトシールド用およびゴーグルレンズ用分解性保護フイルム
JPS61254326A (ja) ポリエステル成形品の製造方法
JP2004276565A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
KR101414241B1 (ko) 개봉성이 용이한 생분해성 지방족 폴리에스테르계 필름 및 이의 제조방법
JP2006069218A (ja) ポリ乳酸系生分解性ガスバリアフィルム
KR100572086B1 (ko) 폴리아미드 테이프 및 그 제조방법
JPH11293517A (ja) ポリ乳酸繊維及びその製造法
JPH0657116A (ja) 延伸安定性に優れたチューブラ二軸延伸フィルム用ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH10315319A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム
JP2015165004A (ja) 折畳み保持性、低収縮性及び透明性に優れたポリエステルフィルム
JP3754041B2 (ja) 延伸ポリ乳酸フィルムあるいはシートの滑性・シール強度を高める方法