JPH07199227A - 薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法 - Google Patents

薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法

Info

Publication number
JPH07199227A
JPH07199227A JP31003294A JP31003294A JPH07199227A JP H07199227 A JPH07199227 A JP H07199227A JP 31003294 A JP31003294 A JP 31003294A JP 31003294 A JP31003294 A JP 31003294A JP H07199227 A JPH07199227 A JP H07199227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
structured
deposited
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31003294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541856B2 (ja
Inventor
Joachim Glueck
ヨアヒム・グリユツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUNSUTO RIYUUDERU
Original Assignee
ERUNSUTO RIYUUDERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUNSUTO RIYUUDERU filed Critical ERUNSUTO RIYUUDERU
Publication of JPH07199227A publication Critical patent/JPH07199227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541856B2 publication Critical patent/JP3541856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 確実で欠陥のない液晶デイスプレイの製造方
法を提供する。 【構成】 第1マスキング工程において薄膜トランジス
タマトリクスの行として、トランジスタ19のゲート接
点G、及び蓄積容量21の電極、が構造化され、第2マ
スキング工程において薄膜トランジスタマトリクスの列
と薄膜トランジスタ19のドレイン・ソース接点D,S
と蓄積容量21の対向電極25とのために、第2導電膜
が被着されかつ構造化され、第3マスキング工程におい
てアンドープ半導体膜が構造化され、第4マスキング工
程において透明導電膜18が画素電極20として、及び
列の第2メタライジングとして、かつ薄膜トランジスタ
19のドレイン接点Dを蓄積容量21の対向電極と導電
接続するために被着されかつ構造化され、透明パツシベ
ーシヨン膜22が被着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に液晶デイスプレイ
のための蓄積容量を備えた薄膜トランジスタからなるマ
トリクスを製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】蓄積容量を備えたa−Si:H薄膜トラ
ンジスタからなるマトリクスを製造するために、ドイツ
連邦共和国特許出願第4310640号明細書により単
に3つのホトリソグラフイマスクで間に合い、かつ高い
移動度のトランジスタを達成することのできる方法が既
に公知である。公知の製造法では、絶縁膜とアンドープ
半導体としてのa−Si:Hとドープ半導体とからなる
層系列及び導電膜が途中で個々の膜を構造化することな
く、順次被着され、引き続き2つのマスキング工程にお
いて構造化される。その際、まず導電膜が構造化され、
この膜が引き続きドープ半導体膜及びアンドープ半導体
膜のエツチングのためのマスクとして役立つ。半導体膜
のエツチング操作の終点はエツチングプラズマの光放出
を点検することによつて点検することができる。しかし
その際、ドープ半導体は後の半導体チヤネルの範囲での
み、つまりエツチングプラズマにさらされる基板総面積
の0.5%未満の面がエツチングされる。この僅かな面
によつてエツチングプラズマ中に発生される光信号は、
ドープ半導体膜のエツチング操作の終点を監視するため
の評価が大きな困難にぶつかるほどに、その強度が小さ
い。このことからしばしばオーバエツチングが生じ、殊
にドープ半導体膜の下にある真性半導体膜がドープ膜よ
りも早くエツチングされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、本発明の課
題は特に液晶デイスプレイのための蓄積容量を備えた薄
膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための確
実な方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、 A.第1マスキング工程において第1導電膜が基板上に
被着され、かつ薄膜トランジスタマトリクスの行として
トランジスタのゲート接点として及び蓄積容量の基本電
極として構造化され、 B.薄膜トランジスタのためのゲート絶縁膜が被着さ
れ、 C.特にa−Si:Hの半導体が被着され、 D.p又はnドープ半導体が薄膜トランジスタのドレイ
ン・ソース接点として被着され、 E、第2マスキング工程において薄膜トランジスタマト
リクスの列と薄膜トランジスタのドレイン・ソース接点
とのために及び蓄積容量の対向電極のために、第2導電
膜が被着されかつ構造化され、 F.マスクとして第2導電膜を備えたドープ半導体膜が
プラズマエツチングされ、エツチングプラズマの光放出
を観察することによつてエツチング過程の終点が確認さ
れ、 G.第3マスキング工程においてアンドープ半導体膜が
構造化され、 H.第4マスキング工程において、画素電極として及び
列の第2メタライジングとして、かつ薄膜トランジスタ
のドレイン接点を蓄積容量の対向電極と導電接続するた
めに、透明導電膜が被着されかつ構造化され、 I.透明パツシベーシヨン膜が被着される諸工程を特徴
とする、最初に述べられた種類の方法によつて解決され
る。
【0005】本発明によるこの方法は、従来の4回のホ
トリソグラフイマスキング工程を必要とする。ドイツ連
邦共和国特許出願第4310640号明細書の3回マス
キングプロセスとは異なり、まずマスクとして第2構造
化導電膜を備えたドープ半導体膜のみがエツチングされ
る。その際、アンドープ半導体膜が後続の工程において
はじめて構造化されるので、ドープ半導体膜は全面が基
板上に載る。この大きな面によつて、いまやプラズマ光
放出の強度変化も、エツチング操作の終点を点検するた
めの評価が問題なく可能となるほどに大きい。これによ
りオーバエツチングを確実に防止することができ、又プ
ロセスの歩留りを著しく高めることができる。この利点
は3回マスキングプロセスに比べて付加的マスキング工
程のための超過出費を埋め合わせて余りある。
【0006】画素電極として透明導電膜を被着しかつ構
造化し、引き続き透明パツシベーシヨン膜を被着する代
わりに、まず第4マスキング工程において透明絶縁膜が
被着されかつ構造化され、マトリクスの接続個所と薄膜
トランジスタのドレイン接点と蓄積容量の対向電極とか
ら絶縁膜が除去され、引き続き第5マスキング操作にお
いて透明導電膜が被着されかつ構造化される方法も前記
課題を解決する。画素電極のための透明導電膜としてイ
ンジウム・スズ酸化物を使用すると、この方法は前記3
回マスキング操作及び4回マスキング操作において画素
電極を構造化するためのリフトオフ工程を省き、その代
わりにエツチング操作も可能とする。3回マスキング操
作及び4回マスキング操作では、例えばアルミニウムか
ら構成することのできる第2導電膜にインジウム・スズ
酸化物が部分的に載置される。インジウム・スズ酸化物
のためのすべてのエツチング剤が第2導電膜をも浸食し
て、ここではインジウム・スズ酸化物の隔離エツチング
が不可能となろう。前記5回マスキング操作では、イン
ジウム・スズ酸化物膜の被着前に、まずインジウム・ス
ズ酸化物にとつての腐食性物質に対して抵抗力のある透
明酸化物が被着される。従つて5回マスキング操作では
エツチング法を利用してすベての構造化を行うことがで
きる。つまりリフトオフ技術のための付加的設備はこの
方法の場合必要でない。従つてこの操作は、付加的にマ
スキング工程が必要であるにもかかわらず、有利には純
エツチング操作で処理される既設の生産ラインにおいて
利用することができc。ドープ半導体膜の構造化のとき
にエツチングプラズマの光放出を良好に評価することが
でき、有利なことに放出強度を240.4nmの波長に
おいて測定することができるという利点は、この方法で
も同様に維持される。液晶デイスプレイの透明率を向上
するために、第4マスキング工程において透明絶縁膜は
液晶デイスプレイの画素電極の範囲でも除去することが
できる。更に5回マスキング操作では、薄膜トランジス
タのドレイン接点と列と蓄積容量の対向電極とに対して
直接的導電接続が成立するように、透明導電膜を構造化
することができ、こうしてマトリクスのボンデイングが
容易となる。更に透明導電膜は列と行との接続個所を覆
うことができ、これによりデイスプレイを付属の外部駆
動装置とボンデイングするときに確実な電気的接続が保
証されており、この接続は列の第2メタライジングを実
現することができる。列配線の第2メタライジングは冗
長性を実現し、遮断された列配線を修理するのに利用す
ることができる。
【0007】本発明による2つの操作では、行配線と列
配線との交差部の絶縁材は第2導電膜によつてマスキン
グすることができ、こうしていずれのエツチング工程に
おいても保護しておくことができる。こうして配線交差
部での短絡に関して高い信頼性と低欠陥性が達成され
る。更にこれにより、アンドープ半導体と一緒にゲート
絶縁膜も構造化することができる。
【0008】ゲート絶縁膜として、例えばSiNx、S
iO、Ta又はこれらの物質の組合せを使用す
ることができる。列配線とドレイン・ソース接点との第
1メタライジングにはクロム、チタン、タンタル又はク
ロム、アルミニウム及び類似の材料をスパツタ又は蒸着
することができる。列の第2メタライジングのための膜
は、例えばスパツタ又は蒸着し、引き続きエツチング法
又はリフトオフ法で構造化することができる。パツシベ
ーシヨン膜も、CVD(化学気相成長)法又はスパツタ
リング法のいずれかで被着し、引き続きウエツト又はド
ライエツチングすることができる。有利な膜系列として
は、マトリクスの行とトランジスタのゲート接点と蓄積
容量の基本電極とのために、200nmのクロム膜を有
する基板上にゲート絶縁膜としてSiNx400nm
と、半導体としてa−Si:H130nmと、ドレイン
・ソース接点としてn+a−Si:H50nmを、順次
析出することができる。真空を中断することなくゲート
絶縁膜と真性半導体とドープ半導体とを被着することに
よつて、高い移動度と高い電気的及び熱的安定性とを有
する薄膜トランジスタを達成することができる。ゲート
絶縁膜と半導体とドレイン・ソース電極との遮断は、P
ECVD(プラズマ励起化学気相成長)装置内の真空中
で行うことができる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいて本発明による方法を詳し
く説明する。
【0010】図1は基板10上にスパツタされかつ構造
化された2つのクロム面11,12を示す。上側面11
は画素の薄膜トランジスタ19(図8)のための行配線
とゲート接点Gとを形成する。下側面12は蓄積容量2
1(図8)の基本電極を形成する。クロムの代わりにA
l,Mo,Ta又はこれらの物質の組合せも使用するこ
とができる.クロム面11,12の構造化のために、従
来のホトリソグラフイ及びエツチング技術が利用され
る。次に基板10は図2の断面図からも明らかなよう
に、PECVD(=プラズマ励起化学気相成長)法を利
用して、ゲート絶縁膜としての窒化ケイ素13と半導体
としてのアンドープ非晶質ケイ素14とドレイン/ソー
スボンデイングとしてのリン添加非晶質又は微晶質ケイ
素15とからなる3重膜が備えられる。この3重膜13
〜15上に導電性材料、この場合Cr/Al/Cr16
のスパツタリング又は蒸着が行われる。引き続き第2マ
スキング工程において第2導電膜16が構造化される
(図3と図4)。このためにも、従来のホトリソグラフ
イ及びエツチング技術が利用される。この第2導電膜は
列配線23とドレイン・ソースメタライジングと蓄積コ
ンデンサ21の被覆電極とを形成する(図7と図8)。
引き続きプラズマエツチング法によつてリン添加非晶質
又は微晶質ケイ素膜15のドライエツチングが行われ
る。この場合、特に図4から明らかなように、第2導電
膜16の構造がエツチングマスクとして役立つ。プラズ
マエツチング中にドープケイ素とアンドープケイ素との
間に選択性が存在しないので、つまりアンドープケイ素
からなる膜14の前でエツチング操作が自然に停止する
のではないので、しかし同時にアンドープケイ素14が
エツチング除去されてはならないので、エツチング操作
は終点点検装置で監視されねばならない。終点点検装置
がエツチングプラズマの光放出を検出する。プロセス監
視のために、エツチングプラズマの光放出の図9に示さ
れた強度の時間的変化が240.4nmで測定される。
この強度は図9の線30の通過部ではつきり認めること
ができるように、ドープケイ素のエツチング終了後に著
しく変化する。つまりこの通過部はドープ半導体膜のエ
ツチング過程の終了を確実に表す。図5、図6に示され
たように、引き続き第3マスキング工程においてアンド
ープ非晶質ケイ素膜14がホトリソグラフイ法及びプラ
ズマエツチング技術で構造化される。半導体膜14が残
される個所17が図5に図示されている。この工程は個
々の画素要素の薄膜トランジスタを相互に絶縁するのに
役立つ。インジウム・スズ酸化物18等の導電性透明酸
化物のスパツタリング又は蒸着と、従来のホトリソグラ
フイ法及びリフトオフ工程による構造化が図7と図8に
示されている。インジウム・スズ酸化物は、この場合画
素20の本来の電極と中断された列を同時に修理するた
めの列配線23の冗長性とを形成し、薄膜トランジスタ
19のドレイン端子Dと蓄積コンデンサ21の被覆電極
25との導電接続を実現する。別の工程において環境の
影響から保護するために、窒化ケイ素、酸化ケイ素又は
オキシ窒化ケイ素からなる膜22がパツシベーシヨン膜
として析出される。
【0011】図10〜図19は5回マスキング操作によ
る液晶デイスプレイの画素の製造プロセスを示す。図1
0〜図15に示された工程は4回マスキング操作の図1
〜図6の工程に対応する。それ故に、説明に関しては図
1〜図6についての説明を参照するように指示される。
しかし図16と図17で述べられた操作段階以降、4回
マスキング操作と5回マスキング操作とでは経過が異な
る。図16と図17に示されたように、5回マスキング
操作ではアンドープ半導体膜14′(図14,図15)
の構造化後、窒化ケイ素、酸化ケイ素又はオキシ窒化ケ
イ素等の絶縁膜40がCVD法又はPECVD法によつ
て被着される。引き続き絶縁膜40は従来のホトリソグ
ラフイ法とプラズマエツチング工程又はウエツト化学エ
ツチング法とによつて構造化される。この場合、図16
に図示された範囲41でマトリクスの外側範囲において
列配線及び行配線の接続個所で、列配線23′上の接触
孔42内rドレイン端子Dの範囲で、及び蓄積コンデン
サ21′の被覆電極43の範囲で、絶縁膜40が取り除
かれる。更に透明率を高めるために、後の画素電極44
の範囲で絶縁膜がエツチング除去される。5回マスキン
グ操作の最終工程、つまりインジウム・スズ酸化物等の
透明導電膜45のスパツタリング又は蒸着と、プラズマ
エツチング操作又はウエツト化学エツチング操作による
従来のホトリソグラフイ法による構造化が図18と図1
9に示されている。透明導電膜45は本来の画素電極4
4と、中断された列を同時に修理するための列配線2
3′の冗長性とを形成し、薄膜トランジスタ19′のド
レイン端子Dと蓄積コンデンサ21′の被覆電極43と
の間の導電接続を実現する。更に第2導電膜45は列配
線23′及び行配線の接続個所を覆い、こうしてデイス
プレイと付属の外部駆動装置とのボンデイングのときに
確実な電気的接続を保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】4回マスキング操作の第1製造段階における薄
膜トランジスタと蓄積容量とを備えた液晶デイスプレイ
の1画素の平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿つた画素の横断面図で
ある。
【図3】第2製造段階における図1の画素の平面図であ
る。
【図4】図3のIV一IV線に沿つた画素の横断面図で
ある。
【図5】第3製造段階における図1の画素の平面図であ
る。
【図6】図5のVI一VI線に沿つた画素の横断面図で
ある。
【図7】製造法の最後における図1の画素の平面図であ
る。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿つた画素の横
断面図である。
【図9】半導体のエツチング中におけるエツチングプラ
ズマのスペクトル線の強度勾配を示す。
【図10】5回マスキング操作の第1製造段階における
薄膜トランジスタと蓄積容量とを備えた液晶デイスプレ
イの1画素の平面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿つた画素の横断面
図である。
【図12】第2製造段階における図10の画素の平面図
である。
【図13】図12のXIII−XIII線に沿つた画素
の横断面図である。
【図14】第3製造段階における図10の画素の平面図
である。
【図15】図14のXV−XV線に沿つた画素の横断面
図である。
【図16】第4製造段階における図10の画素の平面図
である。
【図17】図16のXVII−XVII線に沿つた画素
の横断面図である。
【図18】製造方法の最後における図10の画素の平面
図である。
【図19】図18のXIX−XIX線に沿つた画素の横
断面図である。
【符号の説明】
10 基板 11 行 12 電極 14 アンドープ半導体膜 15 半導体 16 第2導電膜 18 透明導電膜 19 薄膜トランジスタ 20 画素電極 21 蓄積容量 22 透明パツシベーシヨン膜 23 列 25 対向電極 D,S ドレイン・ソース接点

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に液晶デイスプレイのための、蓄積容
    量を備えた薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造
    するための方法において、 A.第1マスキング工程において第1導電膜が基板(1
    0)上に被着され、かつ薄膜トランジスタマトリクスの
    行(11)として、トランジスタ(19)のゲート接点
    (G)として及び畜積容量(21)の電極(12)とし
    て構造化され、 B.薄膜トランジスタ(19)のためのゲート絶縁膜
    (13)が被着され、 C.持にa−Si:Hの半導体(15)が被着され、 D.p又はnドープ半導体(15)が薄膜トランジスタ
    (19)のドレイン・ソース接点(D,S)として被着
    され、 E.第2マスキング工程において薄膜トランジスタマト
    リクスの列(23)と薄膜トランジスタ(19)のドレ
    イン・ソース接点(D,S)と蓄積容量(21)の対向
    電極(25)とのために、第2導電膜(16)が被着さ
    れかつ構造化され、F.マスクとして第2導電膜(1
    6)を備えたドープ半導体膜(15)がプラズマエツチ
    ングされ、エツチングプラズマの光放出を観察すること
    によつてエツチング過程の終点が確認され、 G.第3マスキング工程においてアンドープ半導体膜
    (14)が構造化され、 H.第4マスキング工程において透明導電膜(18)が
    画素電極(20)として、及び列(23)の第2メタラ
    イジングとして、かつ薄膜トランジスタ(19)のドレ
    イン接点(D)を蓄積容量(21)の対向電極と導電接
    続するために被着されかつ構造化され、 I.透明パツシベーシヨン膜(22)が被着される諸工
    程を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 特に液晶デイスプレイのための蓄積容量
    を備えた薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造す
    るための方法において、 A.第1マスキング工程において第1導電膜が基板(1
    0′)上に被着され、かつ薄膜トランジスタマトリクス
    の行(11′)として、トランジスタ(19′)のゲー
    ト接点(G)として、及び蓄積容量(21′)の電極
    (12′)として、構造化され、 B.薄膜トランジスタ(19′)のためのゲート絶縁膜
    (13′)が被着され、 C.特にa−Si:Hの半導体(14′)が被着され、 D.p又はnドープ半導体(15′)が薄膜トランジス
    タ(19′)のドレイン・ソース接点(D,S)として
    被着され、 E.第2マスキング工程において薄膜トランジスタマト
    リクスの列(23′)と薄膜トランジスタ(19′)の
    ドレイン・ソース接点(D,S)とのために、及び蓄積
    容量(21′)の対向電極のために、第2導電膜(1
    6′)が被着されかつ構造化され、 F.マスクとして第2導電膜(16′)を備えたドープ
    半導体膜(15′)がプラズマエツチングされ、エツチ
    ングプラズマの光放出を観察することによつてエツチン
    グ過程の終点が確認され、 G.第3マスキング工程においてアンドープ半導体膜
    (14′)が構造化され、 H.第4マスキング工程において透明絶縁膜(40)が
    被着されかつ構造化され、マトリクスの接続個所と薄膜
    トランジスタ(19′)のドレイン接点(D)と蓄積容
    量(21′)の対向電極(25′)とから絶縁膜(4
    0)が除去され、 I.第5マスキング工程において透明導電膜(45)が
    被着されかつ構造化される諸工程を特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 ドープ半導体(15,15′)のエツチ
    ングの終点を監視するために、エツチングプラズマの光
    放出強度が240.4nmで測定されることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第4マスキング工程において透明絶縁膜
    (40)が液晶デイスプレイの画素電極(44)の範囲
    でも除去されることを特徴とする、請求項2又は3に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 薄膜トランジスタ(19′)のドレイン
    接点(D)と列(23′)と蓄積容量(21′)の対向
    電極(25′)とに対して直接的導電接続が成立するよ
    ぅに、透明導電膜(45)が構造化されることを特徴と
    する、請求項2ないし4の1つに記載の方法.
  6. 【請求項6】 透明導電膜(45)が列(23′)及び
    行(11′)の接続個所を覆い、かつ列(23′)の第
    2メタライジングとなることを特徴とする、請求項2な
    いし5の1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 アンドープ半導体(14,14′)と一
    緒に、ゲート絶縁膜(13,13′)も構造化されるこ
    とを特徴とする、請求項1ないし6の1つに記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 第1導電膜がクロム、アルミニウム、モ
    リブデン、タンタル又はこれらの金属の組合せからなる
    ことを特徴とする、請求項1ないし7の1つに記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 マトリクスの行(11,11′)とトラ
    ンジスタ(19,19′)のゲート接点(G)と蓄積容
    量(21,21′)の基本電極(12,12′)とのた
    めに、200nmのクロム膜を備えた基板(10,1
    0′)上に、ゲート絶縁膜(13,13′)としてSi
    Nx400nm、半導体(14,14′)としてa−S
    i:H130nm、及びドレイン・ソース接点(D,
    S)としてn+a−Si:H50nmが順次析出される
    ことを特徴とする、請求項1ないし8の1つに記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 ゴラズマ励起化学気相成長装置(PE
    CVD)において真空を中断することなくドレイン・ソ
    ース接点(D,S)のためにゲート絶縁膜(13,1
    3′)、半導体(14,14′)及びドープ半導体(1
    5,15′)の析出が行われることを特徴とする、請求
    項1ないし9の1つに記載の方法。
  11. 【請求項11】 行(11,11′)及び列(23,2
    3′)の交差個所で絶縁膜(13,13′)が、すべて
    のエツチング行程のときに第2導電膜(16,16′)
    によつて保護されていることを特徴とする、請求項1な
    いし10の1つに記載の方法。
JP31003294A 1993-11-22 1994-11-09 薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法 Expired - Lifetime JP3541856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4339721.2 1993-11-22
DE4339721A DE4339721C1 (de) 1993-11-22 1993-11-22 Verfahren zur Herstellung einer Matrix aus Dünnschichttransistoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199227A true JPH07199227A (ja) 1995-08-04
JP3541856B2 JP3541856B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=6503123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31003294A Expired - Lifetime JP3541856B2 (ja) 1993-11-22 1994-11-09 薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5462887A (ja)
EP (1) EP0654817B1 (ja)
JP (1) JP3541856B2 (ja)
KR (1) KR100348943B1 (ja)
CA (1) CA2134995A1 (ja)
DE (1) DE4339721C1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348995B1 (ko) * 1999-09-08 2002-08-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 4 마스크를 이용한 액정표시소자의 제조방법 및 그에 따른 액정표시소자
KR100463410B1 (ko) * 1999-12-28 2004-12-23 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액티브매트릭스기판 및 그 제조방법
KR100482471B1 (ko) * 2001-05-07 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액티브 매트릭스형 액정표시소자의 제조방법
KR100654158B1 (ko) * 1999-10-25 2006-12-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR100653466B1 (ko) * 1997-12-08 2007-02-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의제조방법
KR100705616B1 (ko) * 2000-12-30 2007-04-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2014170942A (ja) * 2008-05-16 2014-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8908138B2 (en) 1997-03-27 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648663A (en) * 1985-08-05 1997-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor structure having transistor and other elements on a common substrate and process for producing the same
JP2755376B2 (ja) * 1994-06-03 1998-05-20 株式会社フロンテック 電気光学素子の製造方法
KR100303134B1 (ko) * 1995-05-09 2002-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법.
FR2734404B1 (fr) * 1995-05-16 1997-06-27 Thomson Lcd Procede de fabrication de tft etages directs avec interconnexion grille-source ou drain
US6563192B1 (en) 1995-12-22 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor die with integral decoupling capacitor
KR100223153B1 (ko) * 1996-05-23 1999-10-15 구자홍 액티브 매트릭스 액정표시장치의 제조방법 및 액티브매트릭스액정표시장치
US5658808A (en) * 1996-08-14 1997-08-19 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating polycrystalline silicon thin-film transistor having symmetrical lateral resistors
KR100229613B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-15 구자홍 액정 표시 장치 및 제조 방법
KR100238795B1 (ko) * 1997-03-03 2000-01-15 구본준 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100244447B1 (ko) * 1997-04-03 2000-02-01 구본준 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법
US6140162A (en) * 1998-06-19 2000-10-31 Lg Electronics Inc. Reduction of masking and doping steps in a method of fabricating a liquid crystal display
US7256766B2 (en) * 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
KR20000037842A (ko) * 1998-12-02 2000-07-05 윤종용 박막트랜지스터 제조방법
US7030412B1 (en) * 1999-05-05 2006-04-18 E Ink Corporation Minimally-patterned semiconductor devices for display applications
KR100697370B1 (ko) * 2000-12-12 2007-03-20 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 플라즈마 에칭을 이용한 박막 트랜지스터 어레이 제조방법
KR100422808B1 (ko) * 2000-12-30 2004-03-12 한국전자통신연구원 매우 얇은 활성층을 가지는 박막 트랜지스터의 제조방법
US7300617B2 (en) * 2004-05-13 2007-11-27 David Gerling Method of making fusion cast articles
KR101086477B1 (ko) * 2004-05-27 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 제조 방법
KR101086478B1 (ko) * 2004-05-27 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101121620B1 (ko) * 2004-06-05 2012-02-28 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101024651B1 (ko) * 2004-06-05 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 모기판 및 그 제조 방법
KR101057779B1 (ko) * 2004-06-05 2011-08-19 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101043675B1 (ko) * 2004-06-05 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101076426B1 (ko) * 2004-06-05 2011-10-25 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101116816B1 (ko) * 2004-06-05 2012-02-28 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101002347B1 (ko) * 2004-06-24 2010-12-21 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101116817B1 (ko) * 2004-06-30 2012-02-28 엘지디스플레이 주식회사 유기 절연막을 포함하는 액정 패널 및 그 제조 방법
US7399668B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices having a dielectric layer surface treatment
KR100651656B1 (ko) * 2004-11-29 2006-12-01 한국과학기술연구원 투명전도성 산화물 전극 접촉 재료를 갖는 상변화 메모리 셀
KR101139522B1 (ko) * 2004-12-04 2012-05-07 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101147261B1 (ko) 2004-12-04 2012-05-18 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101085137B1 (ko) * 2004-12-23 2011-11-21 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조방법
KR101107239B1 (ko) * 2004-12-23 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조방법
KR101125248B1 (ko) 2004-12-23 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 컬러필터 기판 및 그 제조방법
KR101066492B1 (ko) * 2004-12-24 2011-09-21 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101085132B1 (ko) * 2004-12-24 2011-11-18 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107245B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107246B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101085138B1 (ko) * 2004-12-24 2011-11-21 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR101107682B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107267B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107269B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107265B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101125254B1 (ko) * 2004-12-31 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법과, 그를 이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107270B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법
KR101201017B1 (ko) * 2005-06-27 2012-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101167312B1 (ko) * 2005-06-30 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 미세 패턴 형성 방법과 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그제조 방법
KR101225440B1 (ko) * 2005-06-30 2013-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101182570B1 (ko) * 2005-06-30 2012-09-12 엘지디스플레이 주식회사 쇼트 불량 리페어 방법 및 그를 이용한 액정 표시 장치의제조 방법
JP2007178808A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
US7667808B2 (en) * 2005-12-28 2010-02-23 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
US7667809B2 (en) * 2005-12-28 2010-02-23 Lg. Display Co., Ltd. FFS mode liquid crystal display device and method of fabricating the same
US8233124B2 (en) * 2005-12-28 2012-07-31 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP5452834B2 (ja) * 2005-12-28 2014-03-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP5095941B2 (ja) * 2005-12-28 2012-12-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP5044120B2 (ja) * 2005-12-28 2012-10-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US7696096B2 (en) * 2006-10-10 2010-04-13 Palo Alto Research Center Incorporated Self-aligned masks using multi-temperature phase-change materials
KR101446226B1 (ko) * 2006-11-27 2014-10-01 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그 제조 방법
TWM317990U (en) * 2007-03-13 2007-09-01 Dosun Solar Technology Co Ltd Structure of bicycle pedal having function of illumination
TWI757857B (zh) * 2020-09-01 2022-03-11 華邦電子股份有限公司 半導體結構及其製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933296A (en) * 1985-08-02 1990-06-12 General Electric Company N+ amorphous silicon thin film transistors for matrix addressed liquid crystal displays
JPH01217325A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2771820B2 (ja) * 1988-07-08 1998-07-02 株式会社日立製作所 アクティブマトリクスパネル及びその製造方法
JPH0816756B2 (ja) * 1988-08-10 1996-02-21 シャープ株式会社 透過型アクティブマトリクス液晶表示装置
US5153690A (en) * 1989-10-18 1992-10-06 Hitachi, Ltd. Thin-film device
JPH0456168A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH05188396A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd アモルファスシリコン薄膜トランジスタアレイの製造方法
DE4310640C1 (de) * 1993-03-31 1994-05-11 Lueder Ernst Verfahren zur Herstellung einer Matrix aus a-Si:H-Dünnschichttransistoren
US5346833A (en) * 1993-04-05 1994-09-13 Industrial Technology Research Institute Simplified method of making active matrix liquid crystal display

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9217901B2 (en) 1997-03-27 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US8908138B2 (en) 1997-03-27 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
KR100653466B1 (ko) * 1997-12-08 2007-02-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의제조방법
US7242022B2 (en) 1999-09-08 2007-07-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device having two storage capacitor structures and the fabrication method of the same
US6599786B1 (en) 1999-09-08 2003-07-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and the fabrication method of the same
KR100348995B1 (ko) * 1999-09-08 2002-08-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 4 마스크를 이용한 액정표시소자의 제조방법 및 그에 따른 액정표시소자
US7381988B2 (en) 1999-09-08 2008-06-03 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device and the fabrication method of the same
KR100654158B1 (ko) * 1999-10-25 2006-12-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
US6890783B2 (en) 1999-12-28 2005-05-10 Nec Lcd Technologies, Ltd. Active matrix substrate plate and manufacturing method therefor
KR100463410B1 (ko) * 1999-12-28 2004-12-23 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액티브매트릭스기판 및 그 제조방법
KR100705616B1 (ko) * 2000-12-30 2007-04-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
KR100482471B1 (ko) * 2001-05-07 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액티브 매트릭스형 액정표시소자의 제조방법
JP2014170942A (ja) * 2008-05-16 2014-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9041202B2 (en) 2008-05-16 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9397255B2 (en) 2008-05-16 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US10580797B2 (en) 2008-05-16 2020-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11133332B2 (en) 2008-05-16 2021-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11646322B2 (en) 2008-05-16 2023-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having conductive oxide electrode layers in direct contact with oxide semiconductor layer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2134995A1 (en) 1995-05-23
JP3541856B2 (ja) 2004-07-14
EP0654817A1 (de) 1995-05-24
KR950015790A (ko) 1995-06-17
US5462887A (en) 1995-10-31
DE4339721C1 (de) 1995-02-02
EP0654817B1 (de) 1997-03-12
KR100348943B1 (ko) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541856B2 (ja) 薄膜トランジスタからなるマトリクスを製造するための方法
US6927105B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR100303134B1 (ko) 액정표시소자및그제조방법.
US7863120B2 (en) Liquid crystal display device with double metal layer source and drain electrodes and fabricating method thereof
US7960199B2 (en) Thin film transistor (TFT) array substrate and fabricating method thereof that protect the TFT and a pixel electrode without a protective film
US6207480B1 (en) Method of manufacturing a thin film transistor array panel for a liquid crystal display
TWI404212B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及其製造之方法
JP4180575B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2738289B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
TWI393970B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及其製造方法
KR100583979B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
US8093595B2 (en) Thin film array panel and manufacturing method thereof
US5693567A (en) Separately etching insulating layer for contacts within array and for peripheral pads
JPH1048664A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US5546207A (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
US5466620A (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
US6184947B1 (en) Thin film transistor matrix with repairable bus line
KR100309210B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR100663288B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JPH1039331A (ja) アクティブマトリクス方式液晶表示装置の製造方法及びその方法によって製造されるアクティブマトリクス方式液晶表示装置
JP4693219B2 (ja) 液晶表示装置のtftアレイ基板およびその製造方法
JPH0568708B2 (ja)
US20080280379A1 (en) Method of manufacturing thin film transistor substrate and manufacturing system using the same
JP3395739B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH1048666A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term