JPH04278579A - スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリーセルの製造方法 - Google Patents

スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリーセルの製造方法

Info

Publication number
JPH04278579A
JPH04278579A JP3248446A JP24844691A JPH04278579A JP H04278579 A JPH04278579 A JP H04278579A JP 3248446 A JP3248446 A JP 3248446A JP 24844691 A JP24844691 A JP 24844691A JP H04278579 A JPH04278579 A JP H04278579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
diffusion region
contact
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3248446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532182B2 (ja
Inventor
Kyu-Pil Lee
キュ−ピル リー
Yun-Seung Shin
ユン−セウン シン
Yong-Jik Park
ヨン−ジク パーク
Joon Kang
ジューン カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04278579A publication Critical patent/JPH04278579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532182B2 publication Critical patent/JP2532182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリー装置にお
けるスタック形キャパシタを具備するダイナミックラン
ダムアクセスメモリー (Dynamic Rando
m Access Memory;DRAM) に関す
るもので、その構造の中でも特にストレージ電極と接触
する拡散層の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、DRAMのメモリーセルは、一
つのトランジスタと一つのキャパシタとで形成される。 そして、このキャパシタに蓄積される電荷により論理状
態‘1’または‘0’の情報が記憶され、この情報の書
き込み及び読出し動作は、トランジスタを通して実行さ
れる。したがって、キャパシタに蓄積される電荷が大き
い程、メモリーセルに記憶された情報を確実に感知する
ことができる。
【0003】キャパシタの容量は、キャパシタの面積が
広い程、また、誘電膜が薄い程増加する。しかし、誘電
膜の薄膜化には限界があり、さらに、半導体装置の高集
積化の趨勢によりメモリー装置の占有面積も減少し、そ
のためキャパシタが占有できる面積も減少している。そ
の結果、平面形キャパシタでは充分な容量を確保するこ
とが難しくなった。そこで、半導体装置が高集積化され
てもメモリー動作に必要な充分な容量を確保するために
、基板に溝を掘ってキャパシタを形成するトレンチ(t
rench)形と、基板の上面に層を積み重ねてキャパ
シタを形成するスタック(stack) 形が提案され
ている。
【0004】図4はスタック形キャパシタを具備する半
導体メモリー装置のレイアウト図であって、横方向に伸
張されたアクティブ領域2と、アクティブ領域2に直交
して縦方向に伸張されたワード線4と、アクティブ領域
2の所定領域の上面に形成された第1及び第2接触領域
6、8と、第2接触領域8に接触して横方向に伸張され
たビット線10と、第1接触領域6に接触してアクティ
ブ領域2の上部に形成されたストレージ電極12と、ス
トレージ電極12の上部に、ストレージ電極12を覆う
ように形成されたキャパシタプレート14とを示してい
る。
【0005】図5は図4のA−A′線に沿った断面図で
あって、図4と同じ名称に該当するものは同じ番号を使
用している。同図には、素子領域間の分離のための素子
分離絶縁膜としてフィールド酸化膜21、22が形成さ
れた第1導電形の半導体基板20上に、チャネル領域に
よって相互に所定距離離隔された第1及び第2拡散領域
、すなわちソース及びドレイン領域16、18と、チャ
ネル領域の上面に形成された第1絶縁膜、すなわちゲー
ト絶縁膜24を中間層としてワード線に利用されるゲー
ト4と、第1及び第2接触領域6、8を除いた基板20
の上面に形成された層間絶縁膜26と、第2接触領域8
と接触して金属層で形成されたビット線10と、第1接
触領域6に接触して第1多結晶シリコン層で形成された
第1導電層であるストレージ電極12と、ストレージ電
極12を覆う第2絶縁膜である誘電膜28と、誘電膜2
8の上面に形成された第2多結晶シリコン層で形成され
た第2導電層であるキャパシタプレート14とを具備し
たメモリーセルを示しており、ソース及びドレイン領域
16、18及びゲート4によってMOSトランジスタが
構成され、トランジスタのソース領域16と接触するス
トレージ電極12及びその上面に積層された誘電膜28
及びキャパシタプレート14によってキャパシタが構成
されている。
【0006】メモリーセルの集積度があまり高くなく、
工程マージン(process margin)が充分
に大きい場合には、図5に示したように、第1接触領域
6はソース領域16内に形成され、多少第1接触領域6
がずれたとしても、工程マージンにより、ソース領域1
6からはみ出ることはない。しかし、メモリーセルの集
積度が高くなると、セル面積の減少によって各領域間の
寸法は工程の最小限界値にまで減少される。そのため、
第1接触領域6の側面とこれに隣接するフィールド酸化
膜21との間の距離Dもミクロン(micron)以下
に短縮され、製造工程中のマスク工程では、高精度のア
ラインメント(Alignment) が要求されてい
る。
【0007】しかし、実際の高集積度のメモリーセルの
製造工程においては、工程マージンの減少によるアライ
メントミスが発生して、第1接触領域6がソース領域1
6をはみ出して形成されてしまう場合が多い。
【0008】図6は従来構造のメモリーセルにおいてア
ライメントミスが発生した場合の断面図を示したもので
、図4及び図5と同じ名称に該当するものは同じ番号を
使用している。同図から分かるように、アライメントミ
スが発生して、第1接触領域6aのパターンを形成する
ためのマスクが、フィールド酸化膜21の方に偏位して
しまった場合、第1接触領域6aがソース領域16をは
み出してフィールド酸化膜21の領域を侵犯して形成さ
れる。そのため、ソース領域16をはみ出して形成され
た第1接触領域6aの一部は、低不純物濃度の第1導電
形の半導体基板20と直接接触してしまう。その結果、
第1接触領域6aの内、低不純物濃度の基板20と接触
している領域は、高不純物濃度のソース領域16と接触
している領域に比べて弱い接合領域を形成する。この弱
い接合領域を通じて漏洩電流が発生し、ストレージ電極
12に蓄積された電荷が減少して、メモリーセルのリフ
レッシュ特性が低下してしまう問題点が発生している。
【0009】一方、メモリーチップを封止するために使
用される封止材料の中に含まれるウラニウムやトリウム
から放射されるα線が、基板内に入射することにより、
基板内の格子と衝突して正孔と電子を発生させ、この内
の電子がストレージ領域に浸透して、記憶されているデ
ータの反転を発生させるソフトエラー(soft er
ror)が、半導体装置の微細化により増加して、メモ
リーセル動作の信頼性が激減している問題点もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、スタック形キャパシタを用いた半導体メモリー装
置において、上記のようなマスクのアライメントミス等
が発生してもリフレッシュ特性が低下しない半導体メモ
リー装置や、また、ソフトエラーを抑制し得る半導体メ
モリー装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】上記のような目
的を達成するために本発明では、ストレージ電極と第1
又は第2拡散領域(ソース又はドレイン領域)との接触
領域を形成した後に、第1又は第2拡散領域と同じ導電
形の不純物をイオン注入する工程を実施して、接触領域
の下面を完全に覆う第3拡散領域をさらに形成したこと
を特徴とする。このようにすることで、マスクのアライ
メントミスに等によって発生した、第1又は第2拡散領
域からはみ出した接触領域も、完全に第3拡散領域で覆
うことができ、漏洩電流を防止できる。また、上記のよ
うにして形成された、第3拡散領域の底面下部を覆うよ
うに、第3拡散領域と反対の導電形の第4拡散領域をさ
らに形成し、あるいは、アライメントミス等による接触
領域のはみ出し部分がないときは、ストレージ電極と接
触する拡散領域の下部に、反対の導電形の拡散領域をさ
らに形成することで、α線によって発生した電子がスト
レージ領域に達するのを防止してソフトエラーを抑制で
きるようになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を添附の図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明によるメモリーセルの第1実施
例を示す断面図であって、図4に図示されたレイアウト
を有するDRAMメモリーセルの製造工程中に上述のよ
うなアライメントミスが発生した場合に対する実施例で
ある。
【0013】図1に示すように、第1導電形の基板30
の上に、フィールド酸化膜31、32と、第2導電形の
第1ソース及びドレイン領域34、36と、ゲート絶縁
膜38と、ゲート40と、層間絶縁膜46とを形成した
後に、層間絶縁膜46に第1及び第2接触領域42、4
4のパターンを形成して、基板30の表面が露出するま
で層間絶縁膜46を食刻して第1及び第2接触領域42
、44を形成する。
【0014】このときのパターン形成のためのマスクア
ライメント時に、アライメントミスによって第1接触領
域42の一部が第1ソース領域34からはみ出して形成
されてしまっている。
【0015】その後に、第1接触領域42の上部から第
2導電形の不純物をイオン注入して第2ソース領域48
を形成する。このとき、第2ソース領域48の不純物濃
度及びイオン注入による拡散領域の深さは、第1ソース
領域34の不純物濃度及び深さと略同じに調節する。こ
のようにすれば、アライメントミスが発生しても第1接
触領域42の下面は同じ導電形の第1及び第2ソース領
域によって完全に覆われるようになる。
【0016】この第1実施例においては、基板30と第
1及び第2ソース領域34、48の不純物濃度を各々1
014〜1016ions/cm3 、1018〜10
21ions/cm3 の範囲で実施している。
【0017】その後に、通常の工程通りに第1多結晶シ
リコン層(ストレージ電極)50、誘電膜52、第2多
結晶シリコン層(キャパシタプレート)54で構成され
るスタック形キャパシタと、ビット線である金属層56
とを形成して半導体メモリー装置を完成する。
【0018】図2は本発明の第2実施例を示した断面図
であって、第1実施例と同様のアライメントミスが発生
した場合の別の実施例である。図1と同じ名称に該当す
るものは同じ番号を使用している。
【0019】同図に示すように、図1の場合と同様に、
第1ソース領域34と所定領域が重なる第2ソース領域
48を形成する。その後、第2ソース領域48形成のた
めのイオン注入工程に連続して、第1接触領域42の上
部から第1導電形の不純物をイオン注入する。これによ
り、第2導電形の第2ソース領域48の底面を覆う第1
導電形の拡散領域58を形成する。
【0020】ここで、この第1導電形の拡散領域58の
不純物濃度は、基板30の不純物濃度と第1及び第2ソ
ース領域34、48の不純物濃度の間になるようにする
。第2実施例においては、1016〜1019ions
/cm3 の範囲で実施している。
【0021】このようにすることで、第1導電形の拡散
領域58が障壁となって、基板30に入射したα粒子に
よって発生する正孔と電子の内の電子が、ストレージ領
域である第2ソース領域48に侵入するのを防止する。 したがって、α粒子によるソフトエラーを抑制すること
ができる。
【0022】図3は本発明の第3実施例を示した断面図
であって、図4のレイアウトを有するDRAMメモリー
セルの製造工程中にアライメントミスが発生しなかった
場合、または集積度があまり高くない場合に対する実施
例である。尚、図1と同じ名称に該当するものは同じ番
号を用いている。
【0023】この場合には、ストレージ電極50の接触
領域42がソース領域34aからはみ出していないので
、図1及び図2のような第2ソース領域を形成しなくて
もよい。
【0024】したがって、ソース領域34aを形成する
ためのイオン注入工程に連続して、ソース領域34aと
反対の導電形を有する不純物をイオン注入することによ
って、第1導電形の拡散領域58aを形成する。このと
き、不純物の濃度は、ソース領域34aの不純物濃度よ
り低濃度であり、基板30の不純物濃度より高濃度であ
るように調節する。この第3実施例においては、基板3
0の不純物濃度は1014〜1016ions/cm3
 、ソース領域34aの不純物濃度は1018〜102
1ions/cm3 、拡散領域58aの不純物濃度は
1016〜1019ions/cm3 で実施している
【0025】
【発明の効果】上述のように本発明は、スタック形キャ
パシタを用いた半導体メモリー装置において、ストレー
ジ電極と拡散領域との接触領域形成のためのマスクアラ
イメント時にアライメントミスが発生し、接触領域が拡
散領域からはみ出して形成されてしまった場合でも、接
触領域を形成した後に、拡散領域と同じ導電形の不純物
をイオン注入する工程を実施して、接触領域の下面を完
全に覆う拡散領域をさらに形成することで、拡散領域か
らはみ出した接触領域部分も完全に拡散領域で覆うこと
ができ、漏洩電流を防止できる。したがって、メモリー
セルのリフレッシュ特性を改善する効果がある。
【0026】また、上記のような接触領域形成後のイオ
ン注入後に、連続的に、拡散領域と反対の導電形の不純
物をイオン注入して、接触領域下部の拡散領域底面を覆
うように反対の導電形の拡散領域を形成したり、あるい
は、アライメントミスが発生しなかった場合、即ち接触
領域が拡散領域からはみ出ていない場合には、拡散領域
と反対の導電形の不純物を、接触領域形成後にイオン注
入して、接触領域下部の拡散領域の底面を覆うように反
対の導電形の拡散領域を形成する。
【0027】その結果、追加形成された反対の導電形の
拡散領域が障壁となって、α粒子によって発生した電子
が、ストレージ領域である拡散領域に侵入することを防
止することができる。これにより、ソフトエラー率を大
幅に減少できる効果がある。
【0028】上記のようにリフレッシュ特性及びソフト
エラー率が改善されることにより、高性能で信頼性の高
い半導体メモリー装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による半導体メモリー装置
のメモリーセル部分の断面図である。
【図2】本発明の第2実施例による半導体メモリー装置
のメモリーセル部分の断面図である。
【図3】本発明の第3実施例による半導体メモリー装置
のメモリーセル部分の断面図である。
【図4】半導体メモリー装置のメモリーセルの一般的な
レイアウト図である。
【図5】従来の半導体メモリー装置のメモリー部分の断
面図である。
【図6】従来の半導体メモリー装置のメモリー部分のア
ライメントミスが発生した場合の断面図である。
【符号の説明】
30……半導体基板 31……第1フィールド酸化膜(素子分離絶縁膜)34
……第1ソース領域(第1拡散領域)42……第1接触
領域 46……層間絶縁膜 48……第2ソース領域(第3拡散領域)50……スト
レージ電極(第1導電層)52……誘電膜(第2絶縁膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1導電形の半導体基板と、チャネル
    領域によって所定距離離隔されて基板に形成された第2
    導電形の第1及び第2拡散領域と、チャネル領域の上部
    の第1絶縁膜を中間層とするゲートと、素子分離絶縁膜
    と、基板上面の第1及び第2接触領域を除いて基板上に
    形成された層間絶縁膜と、第1接触領域で基板に接触す
    る第1導電層及び第1導電層の表面に形成された第2絶
    縁膜及び第2絶縁膜を中間層とする第2導電層で構成さ
    れるキャパシタとを具備するスタック形キャパシタを用
    いた半導体メモリー装置において、第1接触領域の下部
    に第2導電形の第3拡散領域をもつことを特徴とするス
    タック形キャパシタを用いた半導体メモリー装置。
  2. 【請求項2】  第3拡散領域の底面全体を覆う第1導
    電形の第4拡散領域を具備した請求項1記載のスタック
    形キャパシタを用いた半導体メモリー装置。
  3. 【請求項3】  第4拡散領域の不純物濃度が、基板の
    不純物濃度より高い請求項2記載のスタック形キャパシ
    タを用いた半導体メモリー装置。
  4. 【請求項4】  第1導電形の半導体基板と、チャネル
    領域によって所定距離離隔されて基板に形成された第2
    導電形の第1及び第2拡散領域と、チャネル領域の上面
    の第1絶縁膜を中間層とするゲートと、素子分離絶縁膜
    と、基板上面の第1及び第2接触領域を除いて基板上に
    形成された層間絶縁膜と、第1接触領域で基板に接触す
    る導電層とを具備するスタック形キャパシタを用いた半
    導体メモリー装置において、第1接触領域の下部に形成
    された第2導電形の第3拡散領域と、基板の不純物濃度
    より高い不純物濃度で、第3拡散領域の底面全体を覆う
    第1導電形の第4拡散領域とを具備したことを特徴とす
    るスタック形キャパシタを用いた半導体メモリー装置。
  5. 【請求項5】  第1導電形の半導体基板と、チャネル
    領域によって相互に所定距離離隔されて基板に形成され
    た第2導電形の第1及び第2拡散領域と、チャネル領域
    の上面の第1絶縁膜を中間層とするゲートと、第1拡散
    領域と接触する第1導電層及び第1導電層の表面に形成
    された第2絶縁膜及び第2絶縁膜を中間層とする第2導
    電層で構成されたキャパシタとを具備するスタック形キ
    ャパシタを用いた半導体メモリー装置において、第1拡
    散領域と第1導電層の接触部の下部に、第1導電形の第
    3拡散領域をもつことを特徴とするスタック形キャパシ
    タを用いた半導体装置。
  6. 【請求項6】  第3拡散領域の不純物濃度が、基板の
    不純物濃度より高い請求項5記載のスタック形キャパシ
    タを用いた半導体装置。
JP3248446A 1991-02-25 1991-09-03 スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリ―セルの製造方法 Expired - Lifetime JP2532182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2988/1991 1991-02-25
KR1019910002988A KR930009127B1 (ko) 1991-02-25 1991-02-25 스택형캐패시터를구비하는반도체메모리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278579A true JPH04278579A (ja) 1992-10-05
JP2532182B2 JP2532182B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=19311444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248446A Expired - Lifetime JP2532182B2 (ja) 1991-02-25 1991-09-03 スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリ―セルの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5208470A (ja)
JP (1) JP2532182B2 (ja)
KR (1) KR930009127B1 (ja)
DE (1) DE4129130C2 (ja)
FR (1) FR2673325B1 (ja)
GB (1) GB2253092B (ja)
IT (1) IT1250772B (ja)
TW (1) TW198117B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212150B2 (ja) * 1992-08-07 2001-09-25 株式会社日立製作所 半導体装置
JP3653107B2 (ja) * 1994-03-14 2005-05-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
KR100190834B1 (ko) 1994-12-08 1999-06-01 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 반도체장치및그제조방법
TW288200B (en) * 1995-06-28 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device and process thereof
KR100239690B1 (ko) * 1996-04-30 2000-01-15 김영환 반도체 메모리 셀의 필드산화막 형성방법
US6021064A (en) * 1998-02-04 2000-02-01 Vlsi Technology, Inc. Layout for data storage circuit using shared bit line and method therefor
US6072713A (en) * 1998-02-04 2000-06-06 Vlsi Technology, Inc. Data storage circuit using shared bit line and method therefor
KR100292943B1 (ko) 1998-03-25 2001-09-17 윤종용 디램장치의제조방법
KR100464414B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-03 삼성전자주식회사 Dc 노드와 bc 노드에 연결된 소오스/드레인 접합영역의 접합 프로파일이 서로 다른 디램 소자의 메모리 셀트랜지스터 및 그 제조방법
JP5191132B2 (ja) 2007-01-29 2013-04-24 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574175A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Preparing interpolation type mos semiconductor device
JPS56134757A (en) * 1980-03-26 1981-10-21 Nec Corp Complementary type mos semiconductor device and its manufacture
JPS5885559A (ja) * 1981-11-18 1983-05-21 Nec Corp Cmos型半導体集積回路装置
JPS63318151A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Dramメモリセル
JPH02101769A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156862A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS6260256A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS62114265A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR900002474B1 (ko) * 1985-11-22 1990-04-16 미쓰비시 뎅기 가부시끼가이샤 반도체 메모리
KR900003028B1 (ko) * 1985-12-13 1990-05-04 미쓰비시 뎅기 가부시끼가이샤 반도체 집적회로장치
JPS62145860A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS63260065A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPS63318150A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Dramメモリセルの製造方法
JPH01120862A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ装置の製造方法
DE3918924C2 (de) * 1988-06-10 1996-03-21 Mitsubishi Electric Corp Herstellungsverfahren für eine Halbleiterspeichereinrichtung
JPH07114257B2 (ja) * 1988-11-15 1995-12-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US5068707A (en) * 1990-05-02 1991-11-26 Nec Electronics Inc. DRAM memory cell with tapered capacitor electrodes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574175A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Preparing interpolation type mos semiconductor device
JPS56134757A (en) * 1980-03-26 1981-10-21 Nec Corp Complementary type mos semiconductor device and its manufacture
JPS5885559A (ja) * 1981-11-18 1983-05-21 Nec Corp Cmos型半導体集積回路装置
JPS63318151A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Dramメモリセル
JPH02101769A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4129130C2 (de) 1995-03-23
TW198117B (ja) 1993-01-11
JP2532182B2 (ja) 1996-09-11
GB2253092B (en) 1994-11-16
US5208470A (en) 1993-05-04
ITRM910657A0 (it) 1991-09-03
KR930009127B1 (ko) 1993-09-23
IT1250772B (it) 1995-04-21
DE4129130A1 (de) 1992-09-03
GB9118795D0 (en) 1991-10-16
FR2673325B1 (fr) 1997-03-14
KR920017249A (ko) 1992-09-26
GB2253092A (en) 1992-08-26
FR2673325A1 (fr) 1992-08-28
ITRM910657A1 (it) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012308A (en) Semiconductor memory device
JP3600335B2 (ja) 半導体装置
US6383860B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5006910A (en) Semiconductor memory device and method for producing the same
US4855953A (en) Semiconductor memory device having stacked memory capacitors and method for manufacturing the same
JPH0616549B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4864464A (en) Low-profile, folded-plate dram-cell capacitor fabricated with two mask steps
US4896197A (en) Semiconductor memory device having trench and stacked polysilicon storage capacitors
US5106774A (en) Method of making trench type dynamic random access memory device
JP2532182B2 (ja) スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリ―セルの製造方法
US5068200A (en) Method of manufacturing DRAM cell
US4635085A (en) Semiconductor memory device
US5010379A (en) Semiconductor memory device with two storage nodes
KR910002038B1 (ko) 반도체 기억장치
KR950012744B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법
JPS61108163A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6340362A (ja) 半導体記憶装置
JPH077823B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH1022471A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH06342887A (ja) Mist型ダイナミックランダムアクセスメモリセル及びその製造方法
JP3085687B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS62152156A (ja) 半導体記憶装置
KR940011383B1 (ko) 디램의 쎌 캐패시터의 제조방법
JPS63209159A (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 16