JPS5885559A - Cmos型半導体集積回路装置 - Google Patents

Cmos型半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5885559A
JPS5885559A JP56184766A JP18476681A JPS5885559A JP S5885559 A JPS5885559 A JP S5885559A JP 56184766 A JP56184766 A JP 56184766A JP 18476681 A JP18476681 A JP 18476681A JP S5885559 A JPS5885559 A JP S5885559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
type semiconductor
polycrystalline silicon
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56184766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121630B2 (ja
Inventor
Toshio Hara
利夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56184766A priority Critical patent/JPS5885559A/ja
Publication of JPS5885559A publication Critical patent/JPS5885559A/ja
Publication of JPH0121630B2 publication Critical patent/JPH0121630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0927Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising a P-well only in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCMO8型半導体集積回路装置に関する。
近年集積回路装置はパターンの微細化が急激な速さで行
なわれており、CMO8型半導体集績回路装置において
も例外ではない。しかしながらCMO8型半導体集積回
路装置では、P−N接合部でのリーク電流減少対策がN
チャンネル型MO8半導体集積回路装置などにくらべて
困難なため、これがパターンの微細化の障害となってい
た。これを図面を用いて説明する。
第1図は従来法の0MO8型半導体集積回路装置の一例
の製造途中工程における断面図である。
N型シリコン基板1の一表面にP型ウェル2を形成し、
P型ウェル表面にはNチャネルトランジスタのゲート電
極としての多結晶シリコン層7と自己整合的に形成され
たソース乃至ドレイン電極としてのN型半導体層3全有
し、N型基板1の表面にはPチャネルトランジスタのゲ
ート電極としての多結晶シリコン層8と、自己整合的に
形成されたパターン乃至ドレイン電極としてのP型半導
体層4全有し、各々のトランジスタはフィールド絶縁膜
5によって絶縁分離され、素子表面をおおう絶縁膜6に
P型半導体層4.及びN型半導体層3に達するコンタク
ト孔全開孔する。このコンタクト孔は本来P型半導体層
4及びN型半導体層3の表面部分にのみ開孔すべきもの
であるが、パターンの微細化に伴い、各マスキング工程
間の位置合せ精度が充分でないと、第1図に示す如くP
型半導体層4のみならずN型シリコン基板1の一部表向
に、またN型半導体層3のみならずP型ウェル2の一部
表面に達することがあり、このコンタクト孔を介して外
部配線?被層すると、本来、生ずるべきでない電流路が
形成され、リーク電流増加の一太原因全なしていた。こ
のような場合、たとえばNチャネルMO8牛導体集積回
路装置では、コンタクト孔から自己整合的にN型ソース
、ドレイン半導体層と同一のN型不純物全導入してやる
ことにより、P型基板との短絡部分全N型半導体層と化
し、P−N接合による、N型ソース、ドレイン半導体層
とP型基板との絶縁分離することが可能であった。
しかるに、CMO8型半導体集積回路装置では従来法で
〆同様の工程全行うと、N型半導体層3とP型ウェル2
間の電流路はP−N接合により絶縁分離されるが、P型
半導体層4とN型基板1との間の電流路は、コンタクト
孔からN型不純物全導入するがゆえに、逆に拡大され、
またコンタクト孔がP型半導体層4の表面部分のみに開
孔した場合でも、P型半導体層4の表面に新たなN型半
導体層が形成され、素子機能全損なうこととなる。
本発明は上記の欠点を除去し、リーク電流全低減させた
CMO8型半導体集槓回路装置全提供するものである。
本発明のCMO8型半導体集積回路装置は、第1導電型
の半導体基板の一生面に設けられた第2導電型のウェル
と、前記ウェルの隣に没けられた第2導電型のソース領
域及びドレイン領域と、前記ウェル内に設けられた第1
導電型のソース領域及びドレイン領域と、前記半導体基
板の一生面を覆う絶縁膜と、前記第1導電型及び第2導
電型のソース領域及びドレイン領域のそれぞれの上の絶
縁膜全選択除去して設けられた開孔と、前記第1導電型
のソース領域及びドレイン領域の開孔に設けられ前記第
1導電型のソース領域及びドレイン′領域に接続する多
結晶シリコン層と、前記多結晶シリコン層に接続する金
属耐磁と、前記第2導電型のソース領域及びドレイン領
域の開孔に設けられ前記第2導電型のソース及びドレイ
ン領域に接5− 続する金属配線とを含んで構成される。
前記第2導電型のノース領域及びドレイン領域に接続す
る金属耐磁に使用する金属並びに前記多結晶シリコン層
に接続する金属配緋に使用する金属としてアルミニウム
あるいはシリコン入りアルミニウムを用いる。
本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図(a)〜(C)は本発明の一実施例全製造する方
法全説明するための工程断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、N型シリコン基板1
1の一部表面にP型ウェル12を形成し、P型つェル衣
面にNチャネルトランジスタのゲート電極としての多結
晶シリコン層17全ゲート絶縁膜を介して設け、この多
結晶シリコン層17と自己整合的にソース及びドレイン
電極としてのN型半導体層13を設け、NチャンネルM
O8)ランジスタ全形成する。N型シリコン基板11の
表面にはPチャネルトランジスタのゲー)[極としての
多結晶シリコン層18をゲート絶縁膜を介して設け、こ
の多結晶シリコン層18と自己整合的に6− ソース及びドレイン電極としてのP型子導体層14を設
け、PチャンネルMOSトランジスタを形成する。各々
のトランジスタはフィールド絶縁膜15によって絶縁分
離され、素子表面を覆絶縁膜16にN型半導体層13に
達するコンタクト孔を開孔する。この時点ではまだP型
子導体層14に達するコンタクト孔は形成されていない
次に、第2図(b)に示すように、多結晶シリコン層1
9を全面に被層し、N型不純物全多結晶7977層19
内に導入する。このとき適当な条件下では、コンタクト
孔からN型不純物がN型半導体層13及びP型ウェル1
2の表面に導入され、リーク電流路はP−N接合により
絶縁分離される。
次に将来P型子導体層14上にコンタクト孔全開孔する
部分の上部金倉み、かつN型半導体層13上に開孔され
たコンタクト孔の上部を含まない値域の多結晶シリコン
層19をエツチング除去し、フォトレジスト膜全マスク
としてP型子導体層14上に達するコンタクト孔全開孔
する。もしもP型子導体層14とN型シリコン基板11
との間のリーク電流減少対策全施したいときには、例え
ば上記P型半導体層14に達するコンタクト孔から自己
整合的にイオン注入法によりホウ素イオンを導入し、ア
ニールを行えばよい。
次に、第2図(C)に示すように、外部配線20として
アルミニウムあるいはシリコン入りアルミニウム全被層
し、所望のパターン全形成し、該、外部配線20をマス
クとして自己整合的に、多結晶シリコン層19全エツチ
ング除去すれば本発明にかかる0MO8型半導体集積回
路装置の最終構造を得る。
上記実施例において、P型、N型の関係を反転してもよ
いことはいうまでもない。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、リーク電
流全低減させたCMO8型半導体集積回路装置が得られ
るのでその効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMO8型半導体集積回路装置の一例の
製造途中工程における断面図、第2図(a)〜(C)は
本発明の一実施例全製造する方法全説明するための工程
断面図である。 1.11・・・・・・N型シリコン基板、2.12・・
・・・・P型ウェル、3.13・・・・・・N型半導体
層、4.14・・・・・・P型半導体層、5.15・・
・・・・フィールド絶縁膜、6,16・・・・・・絶縁
膜、7.17・・・・・・Nチャネルトランジスタのゲ
ート電極としての多結晶シリコン層、8.18・・・・
・・Pチャネルトランジスタのゲート電極としての多結
晶シリコン層、19・・・・・・多結晶シリコン層、2
0・・・・・・外部配線。 9− 茅1致)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板の一生面に設けられた第
    2導電壓ウエルと、前記ウェルの隣に設けられた第2導
    電型ソース領域及びドレイン領域と、前記ウェル内に設
    けられた第1導電型のソース領域及びドレイン領域と、
    前記半導体基板の一生面を覆う絶縁膜と、前記第1導電
    型及び第2導電型のソース領域及びドレイン領域のそれ
    ぞれの上の絶縁膜全ブス択除去して設けられた開孔と、
    前記第1導電型のソース領域及びドレイン領域の開孔に
    設けられ前記第1導電型のソース領域及びドレイン領域
    に接続する多結晶シリコン層と、前記多結晶シリコン層
    に接げする金属配線と、前記第2導電型のソース領域及
    びドレイン領域の開孔に設けられ前記第2導電型のンー
    ス及びドレイン領域に接続する金属配線とを含むこと全
    特徴とするCMO8型半導体集積回路装置。
  2. (2)前記第2導電型のソース領域及びドレイン領域に
    接続する金属配線に使用する金属並びに前記多結晶シリ
    コン層に接続する金属配線に使用する金属としてアルミ
    ニウムあるいはシリコン入りアルミニウムを用いたこと
    全特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のCMO8
    型半導体集積回路装置。
JP56184766A 1981-11-18 1981-11-18 Cmos型半導体集積回路装置 Granted JPS5885559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184766A JPS5885559A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 Cmos型半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184766A JPS5885559A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 Cmos型半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885559A true JPS5885559A (ja) 1983-05-21
JPH0121630B2 JPH0121630B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=16158948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184766A Granted JPS5885559A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 Cmos型半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278579A (ja) * 1991-02-25 1992-10-05 Samsung Electron Co Ltd スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリーセルの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144485A (en) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochito sonoseizohoho
JPS5267281A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Seiko Epson Corp Semiconductor unit
JPS5286083A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Hitachi Ltd Production of complimentary isolation gate field effect transistor
JPS5574175A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Preparing interpolation type mos semiconductor device
US4291322A (en) * 1979-07-30 1981-09-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Structure for shallow junction MOS circuits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144485A (en) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochito sonoseizohoho
JPS5267281A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Seiko Epson Corp Semiconductor unit
JPS5286083A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Hitachi Ltd Production of complimentary isolation gate field effect transistor
JPS5574175A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Preparing interpolation type mos semiconductor device
US4291322A (en) * 1979-07-30 1981-09-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Structure for shallow junction MOS circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278579A (ja) * 1991-02-25 1992-10-05 Samsung Electron Co Ltd スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリーセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121630B2 (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022765A (en) Semiconductor device having a SOI structure and a manufacturing method thereof
US4074304A (en) Semiconductor device having a miniature junction area and process for fabricating same
US4178674A (en) Process for forming a contact region between layers of polysilicon with an integral polysilicon resistor
US4127931A (en) Semiconductor device
EP0067206B1 (en) Method for fabricating complementary semiconductor devices
US4306915A (en) Method of making electrode wiring regions and impurity doped regions self-aligned therefrom
JPH0430189B2 (ja)
US5047356A (en) High speed silicon-on-insulator device and process of fabricating same
JPH0783024B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS5915495B2 (ja) 半導体装置
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US6995055B2 (en) Structure of a semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US4397076A (en) Method for making low leakage polycrystalline silicon-to-substrate contacts
JPS5885559A (ja) Cmos型半導体集積回路装置
US4622571A (en) CMOS integrated circuit device
US20030047780A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR0161893B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조방법
JP2702427B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR0127266B1 (ko) 고전압용 반도체 소자의 제조방법
KR100290486B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JPH0321100B2 (ja)
JPH03101264A (ja) 相補型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0613472A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH10189785A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0377667B2 (ja)