JPS63318150A - Dramメモリセルの製造方法 - Google Patents

Dramメモリセルの製造方法

Info

Publication number
JPS63318150A
JPS63318150A JP62153435A JP15343587A JPS63318150A JP S63318150 A JPS63318150 A JP S63318150A JP 62153435 A JP62153435 A JP 62153435A JP 15343587 A JP15343587 A JP 15343587A JP S63318150 A JPS63318150 A JP S63318150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
lower electrode
insulating film
transistor
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153435A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Anzai
賢二 安西
Akito Nishitani
西谷 明人
Ichiro Murai
一郎 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62153435A priority Critical patent/JPS63318150A/ja
Publication of JPS63318150A publication Critical patent/JPS63318150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、1トランジスタ・1キヤパシタ匿のDRA
M(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリコメモ
リセルの製造方法に関するものでちる。
(従来の技術) 一般にDRAMのメモリセルは、lトランジスタ・1キ
ヤ/#シタからなり、キャパシタに電荷を蓄積すること
により情報の記憶を行っている。従来、この種のメモリ
セルとしては、2次元の平面構造からなるブレーナ型メ
モリセルか用いられてきたが、メガビット級のDRAM
では、キャノぞシタを上方に積み上げるスタック型メモ
リセルや、半導体基板に溝を堀り、該溝内にキャパシタ
を形成するトレンチ型メモリセルといった3次元構造化
により実効的なキャパシタ面積を増大させるメモリセル
が使われ始めている。その理由は、キヤ/セシタの容量
が小さい(すなわち、キャパシタに蓄積される電荷量が
少ない)場合、回路の誤動作(記憶信号が小さいため)
や、アルファ線によるンフトエラーが起9やすくなるな
どの問題が生じることにある。
第2図は、従来の通常のスタック型メモリセルの製造方
法を示す工程断面図である。この図により従来のスタッ
ク型メモリセルの製造方法を説明する。
まず、半導体基板lの非能動領域に周知の素子分離技術
を駆使してフィールド酸化膜2全形成した後、能動領域
にはr−ト絶縁膜3.P−ト電極4、ンース・ドレイン
拡散層5a、5bを順次形成し、トランジスタを形成す
る。この後、CVD酸化膜などの絶縁膜6t−全面に被
着形成し、トランジスタの一方の拡散層5bとメモリ中
ヤパシタの下部電極を接続するための開孔部7を周知の
ホトリン技術により絶縁膜6とP−ト絶縁膜3に形成し
、拡散層5bの一部を露出させ、第2図の(IL)なる
構造を得る。
続いて、N型ポリシリコンなどの導電材料を被着し、そ
れをホトリソ技術を用いて/臂ターニングすることによ
り、前記開孔部7において拡散層5bと電気的に接続さ
れたキャパシタ下部電極8を形成する。この後、キャパ
シタ下部電極8の表面に気相成長窒化膜などのキャパシ
タ誘電体膜9を形成し、第2図(b)なる構造を得る。
さらに、キャパシタ下部電極8およびキャパシタ誘電体
膜9を覆うようにして、N型ポリシリコンなどの導電材
料によりキャパシタ上部電極10を形成し、メモリキャ
ノぐシタを完成させ、第2図(c)なる構造を得る。
このようにして製造されたスタック型メモリセルでは、
上方に積み上げられたメモリキャパシタおよび半導体基
板1と拡散層5bによる接合容量とから一定の容量全得
ることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上記従来方法によるメモリセルでは次のよう
な欠点を有している。まず、上方に積み上げられたメモ
リキャパシタでは、電荷蓄積容量を増大させるため、凹
凸を設ける工程を追加して実効的な表面槓全壇大させる
、あるいはキヤ・々シタ誘電体膜9t−薄くするなどの
方法が考えられるが、誘電体膜9t−薄くする方法では
、耐圧の低下および電荷の漏れが問題となり、また前者
の凹凸を設ける方法では、その後の微細/9ターン形成
が困難となる。このように、メモリキャパシタでは、物
理的またはグロセス的な制約によって一定値以上の電荷
蓄積容量を得る仁とが難しい。次に、半導体基板lと拡
散層5bによる接合容量は、基本的には、低濃度側に該
尚する半導体基板1の濃度を濃くすれば空乏層拡がりが
抑えられ接合容量が増加するが、半導体基板1とキャパ
シタ下部電極に接続される拡散層5b以外の接合容量も
同時に増加するため、トランジスタ延いては回路のスピ
ードの低下、あるいは元放電電荷増による消費電流の増
加をもたらしてしまう。ここで、キヤ/ぐシタ下部電極
8に接続される拡散層5bの領域に限定して半導体基板
lの濃度を高くするには、限定するためのホトマスク工
程を増やさねばならない問題がある。
以上のように、従来の製造方法では、物理的。
グロセス的あるいは回路性能上の制約から、電荷蓄積容
量のより大きいスタック型メモリセルを得ることができ
なかった。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、従来の工程
にイオン注入工程を唯一回追加するだけで物理的、グロ
セス的あるいは回路性能上の問題を伴うことなく電荷蓄
積容量のより大きいスタック型メモリセルを得ることが
できるDRAMメモリセルの製造方法全提供すること全
目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明では、キャパシタ下部電極とトランジスタ拡散
層とを接続するための開孔部を形成した泊縁膜または該
絶縁膜上の、前記開孔部形成時に用いたホトVソストパ
ターンをマスクとして前記開孔部を通して半導体基板に
不純物イオン注入することにより、キャパシタ下部電極
と接続されるトランジスタの一方の拡散層下に限定して
高濃度不純物領域を基板に形成する。
(作用) 上記の方法によれば、高濃度不純物領域によシ、キャパ
シタ下部電極と接続されるトランジスタ拡散層部分での
み接合容量が増大し、電荷蓄積容量が増大する。そのた
めの前記高濃度不純物領域は、従来工程でも存在する接
続用開孔部を形成した絶縁膜やホトレジストパターンを
利用して、ホトマスク工程を追加することなく、唯一回
のイオン注入工程の追加のみで形成されている。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
まず、半導体基板21の非能動領域に周知の素子分離技
術を駆使してフィールド酸化膜22を形成した後、能動
領域にはr−ト絶縁膜23.r−ト電極24.ソース・
ドレイン拡散層25a、25bを順次形成し、トランジ
スタを形成する。この後、CVD酸化膜などの絶縁膜2
6を全面に被着形成し、トランジスタの一部の拡散層2
5bとメモリキャパシタの下部電極を接続するための開
孔部27を周知のホトリン技術により絶縁膜26とr−
ト絶縁膜23に形成し、拡散層25bの一部を露出させ
、第1図の(a)なる構造全得る。ここで、半導体基板
21の不純物濃度は1通常の半導体装置の製造に用いら
れるlXl0”〜5 X 10”3−”でよい。
続いて、第1図(b)に示すように、絶縁膜26をマス
クとして開孔部27全通してイオン注入28を行い、−
万の拡散J@25b下の基板領域に該基板21と同極性
の筒濃度不純物領域29を形成する。ここで、高濃度不
純物領域29の一度は1×1017〜l X IQ”c
rn−’程度になるのが好ましく、また拡散層25bの
直下に形成されているようにするのがよい。そのために
も、イオン注入280条件として、拡散層25bの深さ
よ#)深い位置にピークm度がくるように選ぶべきであ
る。例えばがロン(11’B + )を用いるとすれば
、加速電圧80 KeV〜120 KeV を選び、ド
ーズ量としては1x1012〜l X 10” ton
s/adが良い。
また、上述のように絶縁膜26をイオン注入28のマス
クとして用いる場合、注入時のボロンの突き抜けを防ぐ
ためにも絶縁膜26の厚さは2500λ以上に設定する
。また、絶縁膜26の厚さを2500λ以下に設定しな
ければならない場合は、該絶縁膜26とダート絶縁膜2
3に開孔部27を形成するホトリソ工程で用いた、絶縁
膜26上の図示しないホトレジストパターン(5ooo
λ〜12000λ厚)をマスクとして前記イオン注入2
8を行うことができる。
続いて、N型ポリシリコンなどの導電材料全被着し、そ
れをホトリン技術を用いて・ダターニングすることによ
り、前記開孔部27において拡散層25bと電気的に接
続されたキヤ・9シタ下部電極30を形成する。この後
、キャパシタ下部電極30の表面に気相成長窒化膜など
のキヤ・そシタ誘電体膜31を形成し、第1図(C)な
る構造を得る。
さらに、=?ヤノ(シタ下部電極30および午ヤパシタ
誘電体膜31を覆うようにしてN型ポリシリコンなどの
導電材料によりキャパシタ上部電極32を形成し、メモ
リキャ・ぞシタを完成させ、第1図(d)なる構造を得
る。
このようにして製造されたスタック型メモリセルにおい
ては、高濃度不純物領域29によシ、キャパシタ下部電
極30と接続される拡散層25b部分でのみ接合容量が
増大し、電荷蓄積容量が増大する。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明の製造方法は、キ
ャパシタ下部電極に接続されるトランジスタ拡散層部分
で接合容量を増大させ、電荷蓄積答11を増大させるも
のであり、上方に積み上げられたメモリキャパシタにお
いて電荷蓄積容量を増大させるものでないため、キヤ/
臂シタ誘電体膜薄膜化による耐圧の低下や電荷の漏れの
問題、さらには凹凸化による微細加工上の問題を一切無
くして電荷蓄積容量の増加が期待できる。また、キャパ
シタ下部電極に接続される拡散層に限定して接合容量を
増大させるものであり、他の拡散層と半導体基板との接
合容量は増加することがないため、トランジスタ延いて
は回路のスピードの低下あるいは元放電電荷増による消
費電流の増加など、デバイス性能に影響を及ぼすことな
く電荷蓄積容量の増加を実現できる。また、接合容量を
増大させるための高濃度不純物領域は、従来工程でも存
在する絶縁膜やホトレジスト・臂ターンを利用して必要
個所に選択的にイオン注入により形成するようにしてお
り、したがって、ホトマスク工程の追加を無くして、唯
一回のイオン注入工程の追加のみで容易に容量増加を達
成できる。
【図面の簡単な説明】
、11図はこの発明のDRAMメモリセルの製造方法の
一実施例を示す工程断面図、第2図は従来の製造方法を
示す工程断面図である。 21・・・半導体基板% 23・・・ゲート胎縁膜、2
4・・・’y’−4電極、25a 、25 b・・・ン
ース・ドレイン拡散層、26・・・絶縁膜、27・・・
開孔部、28・・・イオン注入、29・・・高濃度不純
物領域、30・・・キャパシタ下部電極、31・・・キ
ャパシタ誘電体膜。 32・・・キャパシタ上部電極。 未発チセ1屯#′J4エル浜護9 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)半導体基板にゲート酸化膜、ゲート電極および一
    対の拡散層からなるトランジスタを形成した後、その上
    に絶縁膜を形成する工程と、 (b)その絶縁膜の一部に、前記トランジスタの一方の
    拡散層とキャパシタ下部電極とを接続するための開孔部
    をホトリソ工程で形成する工程と、 (c)前記絶縁膜または該絶縁膜上の前記ホトリソ工程
    で用いたホトレジストパターンをマスクとして前記開孔
    部を通して基板に不純物イオン注入し、前記トランジス
    タの一方の拡散層下の基板領域に高濃度不純物領域を形
    成する工程と、 (d)その後、前記開孔部を通して一方の拡散層に接続
    されるキャパシタ下部電極、その上のキャパシタ誘電体
    膜、その上のキャパシタ上部電極を順次形成する工程と
    を具備してなるDRAMメモリセルの製造方法。
JP62153435A 1987-06-22 1987-06-22 Dramメモリセルの製造方法 Pending JPS63318150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153435A JPS63318150A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 Dramメモリセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153435A JPS63318150A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 Dramメモリセルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318150A true JPS63318150A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15562459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153435A Pending JPS63318150A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 Dramメモリセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318150A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125659A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Nec Corp 半導体記憶装置
FR2673325A1 (fr) * 1991-02-25 1992-08-28 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semiconducteurs avec un condensateur empile.
US5278082A (en) * 1992-04-03 1994-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for electrically connecting an electrode and impurity-diffused layer formed on a semiconductor substrate
GB2309586A (en) * 1995-12-30 1997-07-30 Hyundai Electronics Ind Dynamic random access memories
KR100243741B1 (ko) * 1996-12-27 2000-02-01 김영환 반도체 소자의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125659A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Nec Corp 半導体記憶装置
FR2673325A1 (fr) * 1991-02-25 1992-08-28 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semiconducteurs avec un condensateur empile.
US5278082A (en) * 1992-04-03 1994-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for electrically connecting an electrode and impurity-diffused layer formed on a semiconductor substrate
GB2309586A (en) * 1995-12-30 1997-07-30 Hyundai Electronics Ind Dynamic random access memories
GB2309586B (en) * 1995-12-30 2000-08-02 Hyundai Electronics Ind Semiconductor memory device and method for fabricating the same
KR100243741B1 (ko) * 1996-12-27 2000-02-01 김영환 반도체 소자의 제조방법
US6087215A (en) * 1996-12-27 2000-07-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of fabricating a DRAM device
DE19756530B4 (de) * 1996-12-27 2010-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zur Herstellung einer Halbleitereinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06204428A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法
JPH0430573A (ja) 半導体記憶装置
JPH0653412A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0496363A (ja) 半導体記憶装置
JPH08227981A (ja) Dramユニットセルおよびdramユニットセルのアレー、またはサブストレート内のdramユニットの製造方法
JP2930110B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5124765A (en) Highly integrated semiconductor memory device with trench capacitors and stacked capacitors
JPS61140168A (ja) 半導体記憶装置
US5830791A (en) Manufacturing process for a DRAM with a buried region
US5451539A (en) Method for fabricating capacitor of semiconductor memory device
JPH02312270A (ja) Dramセル及びその製造方法
JPS63318150A (ja) Dramメモリセルの製造方法
US5217918A (en) Method of manufacturing a highly integrated semiconductor memory device with trench capacitors and stacked capacitors
JP2759631B2 (ja) 半導体メモリセル及びその製造方法
JPH03185757A (ja) 超高集積dram及びその製造方法
JP3354333B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62193168A (ja) 1トランジスタ型dram装置
JPH07193137A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR0156167B1 (ko) 반도체메모리셀 및 그 제조방법
JPS63318151A (ja) Dramメモリセル
JPS60128657A (ja) 半導体記憶装置
JP2633577B2 (ja) ダイナミックメモリセル及びその製造方法
JPH03116970A (ja) 結合形積層構造コンデンサを使用したdramセルの製造方法及び構造
JPH04234165A (ja) 半導体記憶装置
JPS61207058A (ja) Mis型半導体記憶装置