JPH06204428A - ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06204428A
JPH06204428A JP5174004A JP17400493A JPH06204428A JP H06204428 A JPH06204428 A JP H06204428A JP 5174004 A JP5174004 A JP 5174004A JP 17400493 A JP17400493 A JP 17400493A JP H06204428 A JPH06204428 A JP H06204428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
random access
conductive layer
dynamic random
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5174004A
Other languages
English (en)
Inventor
Joo-Young Yun
宙永 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06204428A publication Critical patent/JPH06204428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • H10B12/0335Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. plug
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/92Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by patterning layers, e.g. by etching conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルキャパシタンスが向上されたダイナミッ
クランダムアクセスメモリ装置とその製造方法を提供す
る。 【構成】 DRAM装置を構成するキャパシターのスト
レージ電極60が第1絶縁層50に形成された開口部を
通じて半導体基板100と連結され、前記第1絶縁層5
0の上でその下部構造が水平方向へ拡張された外部円筒
と前記外部円筒の内部で前記開口部内の一定の深さまで
深くなったホールを含む内部円筒からなる構造を有す
る。 【効果】 これにより、制限された単位セル面積内でセ
ルキャパシタンスが向上されその信頼性も高められる。
ひいてはその製造方法を非常に単純化させ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリ装置及びそ
の製造方法に係り、特に簡単な製造工程でセルキャパシ
タンスが大いに増加されたダイナミックランダムアクセ
スメモリ(Dynamic Random Access Memory; 以下 DR
AM)装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAM装置は通常各メモリセルが一つ
の蓄積容量(storage capacitor )とその蓄積容量に電
荷を蓄積し或いはそこにある電荷を除く伝送ゲートとし
て作用する一つのトランジスタから構成される多数のメ
モリセルを有する。前記多数のメモリセルは単一基板上
にマトリックス状に配置され2次元アドレッシングによ
り与えられた時間にメモリの中の只一セルのみが選択さ
れるよう動作する。前記各メモリセルに情報を書き込み
しようとすればビット線(データ線)電圧をトランジス
タを経て蓄積容量に印加し、書き込みされた情報を読み
出すためには前記蓄積容量をゲートを通じてデータ線に
接続し蓄積容量の電圧を感知すれば良い。
【0003】一方、半導体メモリ装置においてメモリ容
量(素子数/チップ)は半導体製造技術の発達と共に2
年毎に4倍の速度で増大している。このようなメモリ装
置ではメモリセルアレイがチップ面積の大部分を占めて
いるのでメモリの大容量化、高集積化のためには比例縮
小法則に基づき各単位メモリセルの面積減少が必然的で
ある。しかしながら、メモリセルの面積縮小は必然的に
デ−タ記憶のため微細なメモリセル内に蓄積すべき蓄積
電荷量の減少をもたらす。
【0004】このような蓄積電荷量の減少は情報読み出
し能力を低下させ、α−粒子によるソフトエラー率を増
加させるだけでなく、低電圧での素子の動作を難しくし
て作動の際電力消耗が過多であるので半導体装置の高集
積化のためにはかならず解決すべき課題である。一般的
に制限された面積内で蓄積容量を増加させるために、キ
ャパシターのストレージ電極の表面積を増加させる方
法、キャパシターの誘電体膜の厚さを縮める方法、誘電
体膜を高誘電率化する方法等が提案されてきた。この中
でストレージ電極の表面積を増加させるための方法とし
て、スタック(stack )形キャパシターとトレンチ(tr
ench)形キャパシター及びこれらの併合形に関する様々
な技術が提案され、その中でもスタック形がトレンチ形
に比べ通常製造工程が簡便でソフトエラーに対する免疫
性が大きいのでメガビット級DRAMで多くの研究が成
されている。
【0005】一方、通常約1〜1.5μm2のメモリセル
面積に制限される64Mb級DRAMにおいて一般の2次元
的なスタック形キャパシターを使用するならTa2O5 のよ
うな高誘電物質を使用しても充分なキャパシタンスが得
にくいので、キャパシタンス向上を図るために3次元的
な構造のスタック形キャパシターが提案された。例え
ば、二重スタック(Double Stack)構造、フィン(Fin
)構造、円筒形電極(Cylindrical Electrode )構
造、スプレッドスタック(Spread Stack)構造及びボッ
クス(Box )構造はメモリセルのセルキャパシタンス増
加のため提案された3次元的な構造のストレージ電極で
ある。
【0006】3次元的なスタック形キャパシター構造の
中で特に円筒構造は円筒の外面だけでなく内面まで有効
キャパシター領域に利用でき 64Mb 級メモリセルやそれ
以上に高集積されるメモリセルに適した構造として採択
されているが、現在は円筒の内部に円柱或いは他の円筒
を添加することによりセルキャパシタンスを向上させる
ためのキャパシター構造が提案されている。
【0007】前者は1990年日本のSHARP社で発
表した論文“A-Stacked CapacitorCell with Ring Stru
cture"(Ref, N.shinmura et a1., 22nd conference on
SSDM, PartII, page 833 〜836, 1990)に開示されたも
ので、円筒形のストレージ電極の内部に円柱を添加する
ことにより、円筒の外面及び内面だけでなく円筒の内部
に含まれる円柱の外面まで有効キャパシター領域にでき
るので目的のセルキャパシタンスの増加が達成できる
が、その製造方法が難しく大量生産に多くの困難を伴う
短所がある。
【0008】後者は1991年日本人カガトオル(Toru
Kaga )などが発表した論文“Crown-Shaped Stacked-C
apacitor Cell for 1.5V Operation 64Mb DRAMs"(Ref,
Toru Kaga et a1., IEEE Electron Devices, vol.38,
NO.2 page 255 〜260, 1991)に開示されたもので、円筒
形のストレージ電極の内部に又他の円筒が添加された構
造である。
【0009】図1〜図4は前記カガ等により提示された
半導体メモリ装置の製造方法を説明するために示した断
面図である。特に前記図1〜図4はDRAMの製造方法
において、半導体基板上にDRAMのメモリセルの一構
成部分であるトランジスタとワードライン及びビットラ
インを形成した構造物上にキャパシターを形成する方法
に関する。
【0010】図1を参照しDRAMのキャパシター形成
以前までの通常のDRAMの製造過程を見ると次の通り
である。先ず、半導体基板100上にLOCOS 法など通常
の素子分離方法により活性領域と、フィールド酸化膜が
周囲より更に厚く形成された非活性領域とに区分され
る。前記活性領域に一つのビットライン6とドレイン領
域5を共有し、それぞれが一つずつのソース領域4及び
ゲート電極2を具備するトランジスタを沈積法、写真蝕
刻法、イオン注入法等の通常の半導体製造技術を使用し
て形成する。次に前記結果物全面に前記トランジスタを
他の導電層(この後の工程により形成される導電層)か
ら絶縁させるための絶縁層8を形成する。そして前記結
果物全面に通常の絶縁物質よりなる平坦化層10を形成
する。
【0011】図1は前記平坦化層10まで形成された構
造物上にキャパシターのストレージ電極の一部を形成す
る過程を示す断面図である。即ち、前記トランジスタの
ソース領域4上に積層されている絶縁層8及び平坦化層
10を部分的に除きコンタクトホールを形成する。次に
前記コンタクトホールを第1多結晶シリコンで満たすこ
とにより柱電極16を形成する。そして前記結果物全面
に第1二酸化シリコン層12、シリコン窒化物層14及
び第2二酸化シリコン層18を順次に積層する。次い
で、各メモリセル単位に限定され、前記柱電極16の表
面がその限定された部分に含まれ、又その表面が露出さ
れるよう前記積層された第2二酸化シリコン層18、シ
リコン窒化物層14、第1二酸化シリコン層12を順次
に除き井戸を形成する。そして結果物全面にストレージ
電極を形成するための物質として、例えば多結晶シリコ
ンを蒸着し第2多結晶シリコン層20を形成し、前記第
2多結晶シリコン層20上に第3二酸化シリコン層を蒸
着し異方性蝕刻することにより前記井戸の内部の第2多
結晶シリコン層20の側壁に第3二酸化シリコン層から
なるスペーサ22を形成する。
【0012】図2を参照すれば、第2多結晶シリコン層
20が前面に形成され前記井戸の内部側面にのみ第3二
酸化シリコン層よりなるスペーサ22が形成された前記
半導体基板の前面に前記第2多結晶シリコン層20と共
にストレージ電極を形成するための物質として、例えば
多結晶シリコンを蒸着し第3多結晶シリコン層24を形
成する。次に前記第3多結晶シリコン層24の表面が露
出されないよう結果物全面に第4二酸化シリコン層26
を形成する。
【0013】図3を参照すれば、スペーサ22の最上部
表面の高さぐらいまで前記第4二酸化シリコン層26を
エッチバックし前記第4二酸化シリコン層26の一部を
除く。そして表面が露出された前記第3多結晶シリコン
層24を異方性蝕刻で前記第2多結晶シリコン層20の
表面が露出されるまで除く。以後前記異方性蝕刻により
表面に露出された前記第2多結晶シリコン層20と前記
第3多結晶シリコン層24を前記第2二酸化シリコン層
18が露出されるまで異方性蝕刻することによりキャパ
シターのストレージ電極28を形成する。この時前記ス
トレージ電極は前記第1多結晶シリコン層よりなる柱電
極16上に第2多結晶シリコン層20よりなる大きい円
筒構造と前記大きい円筒構造の内部に第3多結晶シリコ
ン層24からなる小さい円筒構造よりなる形状を有す
る。
【0014】図4を参照すれば、前記結果物上に残存す
る第4二酸化シリコン層26、スペーサ22及び第2二
酸化シリコン層18を除き前記キャパシターのストレー
ジ電極28の表面を露出させる。次いで前記ストレージ
電極28の前面に誘電体膜30を形成し、前記結果物全
面に第4多結晶シリコンを蒸着しキャパシターのプレー
ト電極32を形成してDRAMのキャパシター構造を完
成する。
【0015】前述した従来の方法による半導体メモリ装
置の製造方法に従うと、円筒の内部に又他の円筒の添加
されたキャパシターのストレージ電極が形成でき、キャ
パシターの有効表面積がそれほど増加しセルキャパシタ
ンスが向上させ得るが、次のような6項目の問題点があ
る。 柱電極(図1の16)形成のためコンタクトホールを
形成した後第1多結晶シリコンを満たす時、前記第1多
結晶シリコンが満たされる状態によりその上部に形成さ
れる円筒の模様が左右される。即ち、コンタクトホール
部分にのみ前記第1多結晶シリコンを正確に満たすこと
が重要だが、その工程が非常に難しい。
【0016】ストレージ電極を限定するための井戸
(図1で第1二酸化シリコン層、シリコン窒化物層、第
2二酸化シリコン層が部分的に除かれた部分)を形成す
るために前記第2二酸化シリコン層18、シリコン窒化
物層14、第1二酸化シリコン層12を異方性蝕刻する
工程の際、前記井戸はその側壁がネガチブに傾斜するよ
う形成されやすいが、これはプレート電極形成の際プレ
ート電極とストレージ電極の間に孔(void)を形成しメ
モリ装置の電気的特性を低下させる。ここでネガチブ傾
斜とは、表面部の側壁蝕刻量が少なく、深部の側壁蝕刻
量が多い状態を示す。
【0017】第4二酸化シリコン26をエッチバック
する時(図3及びその説明参照)、その蝕刻の程度を調
節しにくいので蝕刻程度によりストレージ電極の有効表
面積が変化して均一なセルキャパシタンスの確保が難し
い。 第2多結晶シリコン層20を形成した後第3多結晶シ
リコン層24を形成する時(図2及びその説明参照)、
前記第2多結晶シリコン層20の表面に薄い自然酸化膜
が生成されメモリ装置の電気的特性を低下させる。
【0018】円筒電極の端部が尖って形成されるので
漏れ電流が生じる可能性が多い。 工程が非常に複雑で製造原価の上昇要因となる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は集積度
の減少なくセルキャパシタンスのより向上されたダイナ
ミックランダムアクセスメモリ装置を提供することであ
る。本発明の他の目的はセルキャパシタンスの信頼性の
より高められたダイナミックランダムアクセスメモリ装
置を提供することである。
【0020】本発明の又他の目的は非常に単純化された
工程により製造され得るダイナミックランダムアクセス
メモリ装置を提供することである。本発明の又他の目的
は前記本発明のダイナミックランダムアクセスメモリ装
置を製造するのに適した単純化された方法を提供するこ
とである。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに本発明の基本的な特徴はダイナミックランダムアク
セスメモリ装置において、制限された空間内で有効キャ
パシター領域を最大化するためにキャパシターのストレ
ージ電極の表面積を増加させることである。前記の目的
を達成するために提供された本発明によるダイナミック
ランダムアクセスメモリ装置は、半導体基板と、開口部
を有し前記半導体基板上に形成された絶縁層と、前記絶
縁層に形成された開口部を通じて前記半導体基板と連結
され、前記絶縁層の上でその下部構造が水平方向へ拡張
された外部円筒と前記外部円筒の内部で前記開口部内の
一定の深さまで深くなったホールを含む内部円筒からな
る構造を有するストレージ電極と、前記ストレージ電極
の露出された表面を覆う誘電膜と、前記誘電膜の覆われ
たストレージ電極を取り囲む形で形成されたプレート電
極を含むことを特徴とする。
【0022】前記側面へ拡張されたストレージ電極の外
郭円筒は前記絶縁層と接して形成されることもでき、前
記絶縁層の間に一定の空間が確保されストレージ電極の
有効面積がより増加され得る。又、前記目的を達成する
ために本発明の又他の特徴は前記セルキャパシタンスが
より向上された本発明のダイナミックランダムアクセス
メモリ装置をより簡単で信頼できるよう製造することで
ある。
【0023】前記目的を達成するための本発明の一実施
例によるダイナミックランダムアクセスメモリ装置の製
造方法は半導体基板上に第1絶縁層を形成する工程と、
前記第1絶縁層上に第1導電層を形成する工程と、前記
第1導電層上に第1物質層を形成する工程と、前記第1
物質層から構成され各セル単位に限定される模様の第1
パターンを形成する工程と、前記第1パターンの一部と
その下部の第1絶縁層、第1導電層を除き前記半導体基
板が露出されるよう開口部を形成する工程と、前記結果
物全面に第2導電層を形成する工程と、前記第2導電層
を前記第1物質層が露出されるよう異方性蝕刻して前記
第1パターンの外側壁及び下部と前記開口部の内壁に沿
って形成されるストレージ電極を形成する工程と、前記
第1物質層を除く工程と、前記露出されたストレージ電
極の表面に誘電体膜を形成する工程と、前記誘電体膜上
に第3導電層からなるプレート電極を形成する工程を含
むことを特徴とする。
【0024】前記目的を達成するための他の実施例によ
るダイナミックランダムアクセスメモリ装置の製造方法
は、半導体基板上に第1絶縁層を形成する工程と、前記
第1絶縁層上に前記第1絶縁層に対し蝕刻選択比の大き
い第1導電層を形成する工程と、前記第1導電層上に第
1物質層を形成する工程と、前記第1物質層上に前記第
1物質層に対し蝕刻選択比の大きい第4導電層を形成す
る工程と、前記第1物質層と第4導電層より構成され各
セル単位に限定される模様の第2パターンを形成する工
程と、前記第2パターン内に前記第4導電層、第1物質
層及び第1導電層を部分的に除き開口部を形成する工程
と、前記第4導電層と第1導電層を蝕刻マスクでし前記
開口部内で露出された第1絶縁層を除き前記半導体基板
の表面まで開口部を拡張する工程と、前記結果物全面に
第2導電層を形成する工程と、前記第2導電層及び第4
導電層を前記第1物質層が露出されるよう異方性蝕刻し
前記第2パターンの外側壁及び下部と前記開口部の内壁
に沿ってストレージ電極を形成する工程と、前記第1物
質層を除く工程と、前記露出されたストレージ電極の表
面に誘電体膜を形成する工程と、前記誘電体膜上に第3
導電層よりなるプレート電極を形成する工程を含むこと
を特徴とする。
【0025】
【作用】本発明によると、前記ストレージ電極の外部円
筒の内部に形成された内部円筒の中央部に一定の深さま
で深くなったホールが形成されるので、そのホールの深
さに応じて内部円筒の表面積が増加し、キャパシターの
有効面積が増加する。
【0026】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に
説明する。図5〜図9は本発明の一実施例によるダイナ
ミックランダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明す
るための断面図である。図5を参照すれば、半導体基板
100上にトランジスタを形成し前記構造物上に第1絶
縁層50を形成する前の過程は前述した従来の技術と同
一である。即ち、先ず半導体基板100上にLOCOS 法な
ど通常の素子分離方法により活性領域と、フィ−ルド酸
化膜が周囲より更に厚く形成された非活性領域101と
に区分される。前記活性領域に、一つのビットライン4
6とドレイン領域44を共有しそれぞれが一つずつのソ
ース領域45及びゲート電極42を具備するトランジス
タを沈積法、写真蝕刻法、イオン注入法など通常の半導
体技術を用いて形成する。次に前記結果物全面に前記ト
ランジスタを他の導電層(この後の工程により形成され
る導電層)から絶縁させるための絶縁層48を形成す
る。そして結果物全面に、例えば酸化物のような絶縁物
質を約5,000〜6,000Åの厚さで(工程により
差がある)塗布した後平坦化し第1絶縁層50を形成す
る。これまでの工程は従来の技術で通常用いられる製造
工程である。以下、本発明と係わる製造工程を見ること
にする。
【0027】前記第1絶縁層50を形成した後、前記第
1絶縁層50上に、例えば多結晶シリコンを約500〜
1,000Åの厚さで沈積し第1導電層52を形成す
る。前記第1導電層52の上面に、例えば酸化物のよう
な絶縁物質よりなる第1物質層を約4,000〜5,0
00Åまたはそれ以上になるよう沈積した後平坦化す
る。次に、各セル単位に限定された模様のフォトレジス
トパターン(図示せず)を形成した後、前記フォトレジ
ストパターンを蝕刻マスクとして前記第1物質層を異方
性蝕刻することにより各セル単位に限定された第1パタ
ーン54を形成する。前記第1パターン54はその垂直
下部にある前記半導体基板のソース領域45の上に形成
され、後述する開口部を前記ソース領域45上に形成さ
せる。
【0028】図6を参照すれば、ソース領域45と後述
するキャパシターのストレージ電極を電気的に連結する
ために前記ソース領域45上に積層されている絶縁層4
8、第1絶縁層50、第1導電層52及び第1パタ−ン
54を通常の写真蝕刻工程により部分的に除き開口部5
6を形成する。図7を参照すれば、第1パターン54が
形成されている結果物の上面に、例えば多結晶シリコン
を約500〜1,000Åの厚さで沈積し第2導電層5
8を形成する。この際、もし図6の工程で形成された開
口部56の大きさが小さいなら前記第2導電層58の沈
積の時他の部分に比べ前記開口部56の下部に厚く沈積
されるので問題がない。しかしながら、開口部56の大
きさが比較的に大きいなら他の部分に比べ前記開口部5
6の下部にそれほど厚く沈積されないので後述する前記
第2導電層58の蝕刻工程の際除かれてしまうおそれが
ある。従って、このような過剰蝕刻を防ぐために、図8
のように前記第2導電層58を沈積した後結果物全面に
フォトレジスト或いは酸化物90を塗布する。次いで、
前記フォトレジスト或いは酸化物90をエッチバックし
て前記開口部56の下部にのみ前記フォトレジスト或い
は酸化物90を満たした後、前記第2導電層58を後述
する異方性蝕刻により蝕刻する。従って、蝕刻工程の後
にも前記開口部56の下部に沈積された第2導電層58
は残るようになり工程の信頼度を期することもできる。
【0029】図9を参照すれば、前記図7の結果物の最
上層に塗布されている第2導電層58を蝕刻対象物にす
る蝕刻工程を前面に行い前記第2導電層58を前記第1
物質よりなる第1パターン54が露出されるまで異方性
蝕刻する。従って、図9に示すように二つの円筒の結合
された第1導電層52の一部と第2導電層58の一部よ
りなる二重シリンダー形のストレージ電極60を形成す
る。即ち、前記ストレージ電極60は前記開口部56の
側に沿って形成され前記ソース領域45に連結されてお
り、前記第1絶縁層50上で側面へ拡張され外部円筒構
造を成し、前記外部の円筒構造の内部にはその中央部が
前記開口部56の一定の深さまでホールが形成された又
他の内部円筒構造を成す二重シリンダー形態である。次
に、結果物全面に、例えばシリコン窒化物SiN やシリコ
ン窒化物/酸化膜等からなる高誘電物質を塗布し誘電体
膜62を形成する。続けて結果物全面に多結晶シリコン
のような導電物質を塗布し第3導電層からなるプレート
電極64を形成する。従って、ストレージ電極60、誘
電体膜62及びプレート電極64から構成されたキャパ
シター(C1 、C2) を完成する。
【0030】本発明の前記実施例では制限された空間内
で従来のDRAMキャパシターに比べストレージ電極の
有効表面積が増加することによりセルキャパシタンスが
より向上されたDRAM装置が具現できる。又、本発明
の前記実施例ではキャパシターのストレージ電極を形成
するために、第1導電層52積層工程と第2導電層58
積層工程など只2回の導電層積層工程と1回の第2導電
層58蝕刻工程を遂行する等その製造工程が非常に単純
化された。
【0031】図10〜図12は本発明の他の実施例によ
るDRAM装置の製造過程を説明するための断面図であ
る。前述した図5で第1物質層はその高さが高ければ高
いほど後続する工程で形成されるストレージ電極60の
円筒の高さを高めるので、高くなった分だけストレージ
電極60の有効表面積を増加させセルキャパシタンスを
向上させる。本発明では前記第1物質層の高さを約4,
000〜5,000Åまたはそれ以上になるよう形成
し、得ようとするセルキャパシタンスによりその高さは
調整できる。しかしながら、前記第1物質層の高さが増
加すればするほど、前記図5に示されないフォトレジス
トパターンにより前記第1物質層に対する第1パターン
54の形成の際、又、前記図6にやはり示されないフォ
トレジストパターンにより前記第1導電層52、第1絶
縁層50に対する蝕刻の時、蝕刻部分が垂直的に正確な
プロファイルを有することが難しくなる。これはセルキ
ャパシタンスの変化をもたらす要因となる。
【0032】従って、前記図10〜図12に示された実
施例は前記の問題点を改善するためのものである。前記
図10〜図12において前記図5〜図9と同一の符号は
同一の構成要素を表す。図10を参照すれば、トランジ
スタとビットライン46が形成された半導体基板100
上に第1絶縁層50をその表面が平坦であるよう形成さ
せる過程は従来の技術と同一である。前記第1絶縁層5
0は、例えば酸化物のような絶縁物質であり、約5,0
00〜6,000Åになるよう形成し、前記第1絶縁層
50上に前記第1絶縁層50に対し蝕刻選択比の大きい
第1導電層52を形成する。前記第1導電層52は、例
えば多結晶シリコンであることもあり、約500〜1,
000Åになるよう形成する。次いで、結果物上に第1
物質層と第4導電層を順次に積層した後通常の写真蝕刻
工程により前記第1物質層と第4導電層の積層構造より
なる第2パターン55を形成する。この時前記第2パタ
ーン55は各メモリセル単位に限定され半導体基板10
0に形成されたトランジスタのソース領域45の上に形
成される。一方、前記第4導電層は前記第1物質層に対
し蝕刻選択比の大きい物質として例えば、多結晶シリコ
ンを約500〜1,000Åぐらいで形成する。
【0033】図11を参照すれば、前記結果物全面にフ
ォトレジストを塗布した後通常の写真蝕刻技術によりフ
ォトレジストパターンを形成した後に、前記フォトレジ
ストパターンを蝕刻マスクとして前記第2パターン55
の一部を除き予備開口部56′を形成する。この際除か
れる部分は前記第4導電層、第1物質層及び第1導電層
52であり、前記予備開口部56′は前記ソース領域4
5の上に形成させる。
【0034】図12を参照すれば、前記フォトレジスト
パターンを除き前記第1導電層52と第2パターン55
を蝕刻マスクとして基板前面に蝕刻工程を遂行し半導体
基板100が露出されるよう開口部56を形成する。次
いで、前記結果物全面に第2導電層(前記図7の“5
8”のような物質)を積層した後異方性蝕刻を行いスト
レージ電極を形成するなど以後のキャパシター形成過程
は前記図7〜図9に示された所と同一である。
【0035】前記図10〜図12に説明された実施例に
よると正確な垂直的なプロファイルを有するストレージ
電極が実現できるのでセルキャパシタンスの信頼性が向
上されたDRAM装置が実現できる。図13〜図14は
本発明の又他の実施例によるDRAM装置の製造工程を
説明するための断面図として、キャパシターの有効面積
を更に増加させ得る方法を提示する。
【0036】図13を参照すれば、トランジスタが形成
された半導体基板100上に平坦化された第1絶縁層5
0を形成するまでの工程は従来の技術と同一である。前
記第1絶縁層50上に前記第1絶縁層50を形成する物
質とは蝕刻率の異なる物質、例えば前記第1絶縁層50
をシリコン酸化物で形成する場合その上にシリコン窒化
物を積層し第2物質層80を形成する。次に、前記図5
〜図8に示された実施例と同一の方法で後続工程を進行
して二重円筒構造のストレージ電極60を形成する。
【0037】図14を参照すれば、第1絶縁層50の上
に積層されている前記第2物質層80を蝕刻対象物にす
る蝕刻工程を結果物全面に行い図14に示される通り、
円筒構造のストレージ電極60の下部までもキャパシタ
ーの有効面積に使用できるようにした後に、誘電膜62
及びプレート電極64を形成することによりキャパシタ
ーを形成する。
【0038】前記実施例を通じてセルキャパシタンスは
更に増加する。図15は本発明の又他の実施例を示すD
RAM装置の断面図である。前記図13〜図14に示さ
れる実施例で前記第2物質層80を蝕刻して除く工程の
際、ストレージ電極60を形成する多結晶シリコンが蝕
刻されるおそれがある。これはキャパシターの有効面積
の変化をもたらすことでDRAM装置の信頼性を低下さ
せる要因となる。従って、図15のように前記第2物質
層80上に、前記第2物質層80に比べ前記ストレージ
電極を構成する多結晶シリコンとの蝕刻選択比が更に良
い第3物質層(図示せず)、例えば酸化膜を積層した
後、後続工程を前述の実施例と同一に進行しキャパシタ
ーを完成できる。
【0039】本発明を構成する物質は前記実施例に提示
した物質に限定せずその特性が許す限り種々の物質に替
えられるだけでなく、本発明を構成する各構造物の寸法
も前記実施例に限定されないことは無論である。
【0040】
【発明の効果】前述した本発明によるDRAM装置の製
造方法に関する様々な実施例と、それに対する説明過程
で表した本発明のDRAM装置によると、従来のDRA
M装置に比べ制限された単位セル面積内でセルキャパシ
タンスが向上され、又セルキャパシタンスに対する信頼
性が高められ、ひいては従来の方法に比べ簡単な製造工
程を通じて向上されたセルキャパシタンスを有するDR
AM装置を具現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のダイナミックランダムアクセスメモリ装
置の製造過程を説明するための断面図である。
【図2】従来のダイナミックランダムアクセスメモリ装
置の製造過程を説明するための断面図である。
【図3】従来のダイナミックランダムアクセスメモリ装
置の製造過程を説明するための断面図である。
【図4】従来のダイナミックランダムアクセスメモリ装
置の製造過程を説明するための断面図である。
【図5】本発明の一実施例によるダイナミックランダム
アクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断面図
である。
【図6】本発明の一実施例によるダイナミックランダム
アクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断面図
である。
【図7】本発明の一実施例によるダイナミックランダム
アクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断面図
である。
【図8】本発明の一実施例によるダイナミックランダム
アクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断面図
である。
【図9】本発明の一実施例によるダイナミックランダム
アクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断面図
である。
【図10】本発明の他の実施例によるダイナミックラン
ダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断
面図である。
【図11】本発明の他の実施例によるダイナミックラン
ダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断
面図である。
【図12】本発明の他の実施例によるダイナミックラン
ダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明するための断
面図である。
【図13】本発明の又他の実施例によるダイナミックラ
ンダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明するための
断面図である。
【図14】本発明の又他の実施例によるダイナミックラ
ンダムアクセスメモリ装置の製造方法を説明するための
断面図である。
【図15】本発明の又他の実施例により製造されたダイ
ナミックランダムアクセスメモリ装置の断面図である。
【符号の説明】
50 第1絶縁層(絶縁層) 56 開口部 60 ストレージ電極 62 誘電体膜 64 プレート電極 100 半導体基板

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された絶縁層と、 前記絶縁層に形成された開口部を通じて前記半導体基板
    と連結され、前記絶縁層の上でその下部構造が水平方向
    へ拡張された外部円筒と前記外部円筒の内部で前記開口
    部内の一定の深さまで深くなったホールを含む内部円筒
    からなる構造を有するストレージ電極と、 前記ストレージ電極の露出された表面を覆う誘電体膜
    と、 前記誘電体膜の覆われたストレージ電極を取り囲む形で
    形成されたプレート電極を含むことを特徴とするダイナ
    ミックランダムアクセスメモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記ストレ−ジ電極は多結晶シリコンを
    含むことを特徴とする請求項1記載のダイナミックラン
    ダムアクセスメモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記水平方向へ拡張されたストレージ電
    極の外部円筒は前記開口部の回りに沿って前記絶縁層と
    接することを特徴とする請求項1記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層は酸化物を含むことを特徴と
    する請求項3記載のダイナミックランダムアクセスメモ
    リ装置。
  5. 【請求項5】 前記側面へ拡張されたストレージ電極の
    外郭円筒構造は前記絶縁層と一定の距離ほど離れている
    ことを特徴とする請求項1記載のダイナミックランダム
    アクセスメモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁層は酸化物を含むことを特徴と
    する請求項5記載のダイナミックランダムアクセスメモ
    リ装置。
  7. 【請求項7】 前記絶縁層は酸化物とシリコン窒化物の
    積層構造から形成されたことを特徴とする請求項5記載
    のダイナミックランダムアクセスメモリ装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板上に形成されたストレージキ
    ャパシターと伝送トランジスタを含んで成される複数個
    のメモリセルから構成され、 前記伝送トランジスタは、前記半導体基板上に形成され
    るフィールド酸化膜により限定される領域内に位置し前
    記半導体基板に形成される一対の不純物拡散領域と、前
    記不純物拡散領域の間に位置し絶縁層で絶縁され形成さ
    れたゲ−ト電極を含み、 前記ストレージキャパシターは、前記絶縁層に形成され
    た開口部を通じて前記半導体基板と連結され、前記絶縁
    層の上でその下部構造が水平方向へ拡張された外部円筒
    と前記外部円筒の内部で前記開口部内の一定の深さまで
    深くなったホールを含む内部円筒からなる構造を有する
    ストレージ電極と、前記ストレージ電極の露出された表
    面を覆う誘電体膜と、前記誘電体膜の覆われたストレー
    ジ電極を取り囲む形態から形成されたプレート電極を含
    むことを特徴とするダイナミックランダムアクセスメモ
    リ装置。
  9. 【請求項9】 前記絶縁層はゲート絶縁層とその上に平
    坦に形成された又他の絶縁層から成された二重の絶縁層
    であることを特徴とする請求項8記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置。
  10. 【請求項10】 前記ストレージ電極は多結晶シリコン
    を含むことを特徴とする請求項8記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置。
  11. 【請求項11】 前記ストレージ電極の内部円筒の外側
    壁と前記開口部の内壁と垂直的に一致することを特徴と
    する請求項8記載のダイナミックランダムアクセスメモ
    リ装置。
  12. 【請求項12】 前記側面へ拡張されたストレージ電極
    の外部円筒の下部の高さは500〜1,000Åの範囲
    内であることを特徴とする請求項8記載のダイナミック
    ランダムアクセスメモリ装置。
  13. 【請求項13】 前記ストレージ電極の円筒の高さは約
    4,000〜5,000Åの範囲内であることを特徴と
    する請求項8記載のダイナミックランダムアクセスメモ
    リ装置。
  14. 【請求項14】 前記ストレージ電極の外部円筒の高さ
    と内部円筒の高さが同じであることを特徴とする請求項
    8記載のダイナミックランダムアクセスメモリ装置。
  15. 【請求項15】 半導体基板上に形成されたストレージ
    キャパシターと伝送トランジスタを含んで形成される複
    数個のメモリセルから構成され、 前記伝送トランジスタは、前記半導体基板上に形成され
    るフィールド酸化膜により限定される領域内に位置し前
    記半導体基板に形成される一対の不純物拡散領域と、前
    記不純物拡散領域の間に位置し絶縁膜で絶縁され形成さ
    れたゲート電極を含み、 前記ストレージキャパシターは、前記絶縁層に形成され
    た開口部を通じて前記半導体基板と連結され、前記絶縁
    層から一定の高さでその下部構造が水平方向へ拡張され
    た外部円筒と前記外部円筒の内部で前記開口部内の一定
    の深さまで深くなったホールを含む内部円筒からなる構
    造を有するストレージ電極と、前記ストレージ電極の露
    出された表面を覆う誘電体膜と、前記誘電体膜の覆われ
    たストレージ電極を取り囲む形態から形成されたプレー
    ト電極を含むことを特徴とするダイナミックランダムア
    クセスメモリ装置。
  16. 【請求項16】 前記絶縁膜は酸化物を含むことを特徴
    とする請求項15記載のダイナミックランダムアクセス
    メモリ装置。
  17. 【請求項17】 前記酸化物上にシリコン窒化物層が形
    成されたことを特徴とする請求項16記載のダイナミッ
    クランダムアクセスメモリ装置。
  18. 【請求項18】 前記ストレージ電極の内部円筒の外側
    壁と前記開口部の内壁と垂直的に一致することを特徴と
    する請求項15記載のダイナミックランダムアクセスメ
    モリ装置。
  19. 【請求項19】 前記ストレージ電極の外部円筒の高さ
    と内部円筒の高さが同じであることを特徴とする請求項
    15記載のダイナミックランダムアクセスメモリ装置。
  20. 【請求項20】 半導体基板上に第1絶縁層を形成する
    工程と、 前記第1絶縁層上に第1導電層を形成する工程と、 前記第1導電層上に第1物質層を形成する工程と、 前記第1物質層から構成され各セル単位に限定される模
    様の第1パタ−ンを形成する工程と、 前記第1パタ−ンの一部とその下部の第1絶縁層、第1
    導電層を除き前記半導体基板が露出されるよう開口部を
    形成する工程と、 前記結果物全面に第2導電層を形成する工程と、 前記第2導電層を前記第1物質層が露出されるよう異方
    性蝕刻して前記第1パターンの外側壁及び下部と前記開
    口部の内壁に沿って形成されるストレージ電極を形成す
    る工程と、 前記第1物質層を除く工程と、 前記露出されたストレージ電極の表面に誘電体膜を形成
    する工程と、 前記誘電体膜上に第3導電層からなるプレート電極を形
    成する工程を含むことを特徴とするダイナミックランダ
    ムアクセスメモリ装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第1導電層及び第2導電層は多結
    晶シリコン層を含むことを特徴とする請求項20記載の
    ダイナミックランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第1絶縁層及び第1物質層は酸化
    物を含むことを特徴とする請求項20記載のダイナミッ
    クランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記第2導電層を異方性蝕刻する前に
    前記開口部の下面に蝕刻防止物質を充填させる工程を追
    加することを特徴とする請求項20記載のダイナミック
    ランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記蝕刻防止物質はフォトレジストで
    あることを特徴とする請求項23記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記蝕刻防止物質はシリコン酸化物で
    あることを特徴とする請求項23記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記第1絶縁層はその上部が酸化物よ
    り構成されることを特徴とする請求項20記載のダイナ
    ミックランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記第1絶縁層は酸化物とシリコン窒
    化物から成された積層構造であることを特徴とする請求
    項20記載のダイナミックランダムアクセスメモリ装置
    の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記誘電体膜を形成する前に前記シリ
    コン窒化物のみを除く工程を追加することを特徴とする
    請求項27記載のダイナミックランダムアクセスメモリ
    装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記シリコン窒化物上に酸化物が積層
    されていることを特徴とする請求項27記載のダイナミ
    ックランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  30. 【請求項30】 前記誘電体膜を形成する前に前記シリ
    コン窒化物上の酸化物を除く工程を追加することを特徴
    とする請求項29記載のダイナミックランダムアクセス
    メモリ装置の製造方法。
  31. 【請求項31】 半導体基板上に第1絶縁層を形成する
    工程と、 前記第1絶縁層上に前記第1絶縁層に対し蝕刻選択比の
    大きい第1導電層を形成する工程と、 前記第1導電層上に第1物質層を形成する工程と、 前記第1物質層上に前記第1物質層に対し蝕刻選択比の
    大きい第4導電層を形成する工程と、 前記第1物質層と第4導電層より構成され各セル単位に
    限定される模様の第2パターンを形成する工程と、 前記第2パターン内に前記第4導電層、第1物質層及び
    第1導電層を部分的に除き開口部を形成する工程と、 前記第4導電層と第1導電層を蝕刻マスクとし前記開口
    部内で露出された第1絶縁層を除き前記半導体基板の表
    面まで開口部を拡張する工程と、 前記結果物全面に第2導電層を形成する工程と、 前記第2導電層及び第4導電層を前記第1物質層が露出
    されるよう異方性蝕刻し前記第2パターンの外側壁及び
    下部と前記開口部の内壁に沿ってストレージ電極を形成
    する工程と、 前記第1物質層を除く工程と、 前記露出されたストレージ電極の表面に誘電体膜を形成
    する工程と、 前記誘電体膜上に第3導電層よりなるプレート電極を形
    成する工程を含むことを特徴とするダイナミックランダ
    ムアクセスメモリ1装置の製造方法。
  32. 【請求項32】 前記第4導電層は多結晶シリコンで形
    成することを特徴とする請求項31記載のダイナミック
    ランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  33. 【請求項33】 前記第4導電層は約500〜1,00
    0Åの範囲内で形成することを特徴とする請求項32記
    載のダイナミックランダムアクセスメモリ装置の製造方
    法。
  34. 【請求項34】 前記第1導電層及び第2導電層は多結
    晶シリコンで形成することを特徴とする請求項31記載
    のダイナミックランダムアクセスメモリ装置の製造方
    法。
  35. 【請求項35】 前記第1絶縁層及び第1物質層は酸化
    物であることを特徴とする請求項31記載のダイナミッ
    クランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  36. 【請求項36】 前記第2導電層を異方性蝕刻する前に
    前記開口部の下面に蝕刻防止物質を充填させる工程を追
    加することを特徴とする請求項31記載のダイナミック
    ランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  37. 【請求項37】 前記第1絶縁層はその上部が酸化物で
    あることを特徴とする請求項31記載のダイナミックラ
    ンダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  38. 【請求項38】 前記第1絶縁層は酸化物とシリコン窒
    化物から成された積層構造であることを特徴とする請求
    項31記載のダイナミックランダムアクセスメモリ装置
    の製造方法。
  39. 【請求項39】 前記誘電体膜を形成する前に前記シリ
    コン窒化物のみを除く工程を追加することを特徴とする
    請求項38記載のダイナミックランダムアクセスメモリ
    装置の製造方法。
  40. 【請求項40】 前記シリコン窒化物上に酸化物が積層
    されていることを特徴とする請求項38記載のダイナミ
    ックランダムアクセスメモリ装置の製造方法。
  41. 【請求項41】 前記誘電体膜を形成する前に前記シリ
    コン窒化物上の酸化物を除く工程を追加することを特徴
    とする請求項40記載のダイナミックランダムアクセス
    メモリ装置の製造方法。
JP5174004A 1992-10-29 1993-07-14 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法 Pending JPH06204428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920019990A KR960005251B1 (ko) 1992-10-29 1992-10-29 반도체 메모리장치의 제조방법
KR1992P19990 1992-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06204428A true JPH06204428A (ja) 1994-07-22

Family

ID=19341972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174004A Pending JPH06204428A (ja) 1992-10-29 1993-07-14 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5389568A (ja)
JP (1) JPH06204428A (ja)
KR (1) KR960005251B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323100B1 (en) 1997-05-12 2001-11-27 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
JP2006319315A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Elpida Memory Inc キャパシタおよびその製造方法
US8546915B2 (en) 2011-02-07 2013-10-01 GLOBLFOUNDRIES, Inc. Integrated circuits having place-efficient capacitors and methods for fabricating the same

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787646B2 (ja) * 1992-11-27 1998-08-20 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP3272517B2 (ja) * 1993-12-01 2002-04-08 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5605857A (en) * 1993-02-12 1997-02-25 Micron Technology, Inc. Method of forming a bit line over capacitor array of memory cells and an array of bit line over capacitor array of memory cells
KR0119961B1 (ko) * 1993-12-30 1997-10-27 김주용 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP2956482B2 (ja) * 1994-07-29 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US6744091B1 (en) * 1995-01-31 2004-06-01 Fujitsu Limited Semiconductor storage device with self-aligned opening and method for fabricating the same
US5438011A (en) * 1995-03-03 1995-08-01 Micron Technology, Inc. Method of forming a capacitor using a photoresist contact sidewall having standing wave ripples
US5539230A (en) * 1995-03-16 1996-07-23 International Business Machines Corporation Chimney capacitor
US5751629A (en) 1995-04-25 1998-05-12 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6331273B1 (en) 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6416714B1 (en) 1995-04-25 2002-07-09 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6017496A (en) 1995-06-07 2000-01-25 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5550076A (en) * 1995-09-11 1996-08-27 Vanguard International Semiconductor Corp. Method of manufacture of coaxial capacitor for dram memory cell and cell manufactured thereby
US5543345A (en) * 1995-12-27 1996-08-06 Vanguard International Semiconductor Corp. Method for fabricating crown capacitors for a dram cell
US5712202A (en) * 1995-12-27 1998-01-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a multiple walled crown capacitor of a semiconductor device
KR100372101B1 (ko) * 1995-12-29 2003-04-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자형성방법
US5607874A (en) * 1996-02-02 1997-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a DRAM cell with a T shaped storage capacitor
US5940713A (en) * 1996-03-01 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Method for constructing multiple container capacitor
US5716881A (en) * 1996-03-28 1998-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process to fabricate stacked capacitor DRAM and low power thin film transistor SRAM devices on a single semiconductor chip
US5604146A (en) * 1996-06-10 1997-02-18 Vanguard International Semiconductor Corporation Method to fabricate a semiconductor memory device having an E-shaped storage node
US5807775A (en) * 1996-06-24 1998-09-15 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for forming a double walled cylindrical capacitor for a DRAM
JP3941133B2 (ja) * 1996-07-18 2007-07-04 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
TW312831B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor(3)
TW312829B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor(6)
TW304288B (en) * 1996-08-16 1997-05-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor
TW304290B (en) * 1996-08-16 1997-05-01 United Microelectronics Corp The manufacturing method for semiconductor memory device with capacitor
TW427012B (en) * 1996-08-16 2001-03-21 United Microelectronics Corp The manufacturing method of double-combined capacitor DRAM cells
TW306036B (en) * 1996-08-16 1997-05-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (part 2)
US5759890A (en) * 1996-08-16 1998-06-02 United Microelectronics Corporation Method for fabricating a tree-type capacitor structure for a semiconductor memory device
TW308729B (en) * 1996-08-16 1997-06-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (3)
TW351846B (en) * 1996-08-16 1999-02-01 United Microelectronics Corp Method for fabricating memory cell for DRAM
US5739060A (en) * 1996-08-16 1998-04-14 United Microelecrtronics Corporation Method of fabricating a capacitor structure for a semiconductor memory device
US5744833A (en) * 1996-08-16 1998-04-28 United Microelectronics Corporation Semiconductor memory device having tree-type capacitor
US5796138A (en) * 1996-08-16 1998-08-18 United Microelectronics Corporation Semiconductor memory device having a tree type capacitor
TW306064B (en) * 1996-08-16 1997-05-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (part 6)
TW312828B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor(5)
TW302524B (en) * 1996-08-16 1997-04-11 United Microelectronics Corp Memory cell structure of dynamic random access memory and manufacturing method thereof
TW308727B (en) * 1996-08-16 1997-06-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (4)
TW297948B (en) * 1996-08-16 1997-02-11 United Microelectronics Corp Memory cell structure of DRAM
TW366592B (en) * 1996-08-16 1999-08-11 United Microelectronics Corp DRAM memory and the manufacturing method for the memory cells
CN1069786C (zh) * 1996-09-26 2001-08-15 联华电子股份有限公司 具有电容器的半导体存储器件
US5972769A (en) * 1996-12-20 1999-10-26 Texas Instruments Incoporated Self-aligned multiple crown storage capacitor and method of formation
US5723374A (en) * 1996-12-27 1998-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming dielectric spacer to prevent poly stringer in stacked capacitor DRAM technology
US6104055A (en) * 1997-03-27 2000-08-15 Nec Corporation Semiconductor device with memory cell having a storage capacitor with a plurality of concentric storage electrodes formed in an insulating layer and fabrication method thereof
JPH10308498A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5770499A (en) * 1997-05-29 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Planarized capacitor array structure for high density memory applications
US5824582A (en) * 1997-06-04 1998-10-20 Vanguard International Semiconductor Corporation Stack DRAM cell manufacturing process with high capacitance capacitor
US5728618A (en) * 1997-06-04 1998-03-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Method to fabricate large capacitance capacitor in a semiconductor circuit
US6046093A (en) * 1997-06-13 2000-04-04 Micron Technololgy, Inc. Method of forming capacitors and related integrated circuitry
US5849617A (en) * 1997-06-24 1998-12-15 Powerchip Semiconductor Corp. Method for fabricating a nested capacitor
TW327698B (en) * 1997-07-23 1998-03-01 Nanya Technology Co Ltd The manufacturing method for capacitor electrode plate of semiconductor
US5923973A (en) * 1997-10-24 1999-07-13 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of making greek letter psi shaped capacitor for DRAM circuits
US6084261A (en) * 1998-01-26 2000-07-04 Wu; Shye-Lin DRAM cell with a fork-shaped capacitor
US6369432B1 (en) 1998-02-23 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Enhanced capacitor shape
US5854119A (en) * 1998-04-13 1998-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Robust method of forming a cylinder capacitor for DRAM circuits
US6037213A (en) * 1998-06-03 2000-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for making cylinder-shaped capacitors for dynamic random access memory
US5895250A (en) * 1998-06-11 1999-04-20 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming semicrown-shaped stacked capacitors for dynamic random access memory
US6025624A (en) 1998-06-19 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Shared length cell for improved capacitance
US6010933A (en) * 1998-07-17 2000-01-04 Vanguard International Semiconductor Method for making a planarized capacitor-over-bit-line structure for dynamic random access memory (DRAM) devices
US6063548A (en) * 1998-09-04 2000-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making DRAM using a single photoresist masking step for making capacitors with node contacts
US6404005B1 (en) 1998-09-17 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors and related integrated circuitry
JP4070919B2 (ja) * 1999-01-22 2008-04-02 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20010059284A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 박종섭 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR100368935B1 (ko) * 2000-10-27 2003-01-24 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 실린더형 스토리지 노드 형성방법
US6455371B1 (en) * 2001-02-15 2002-09-24 United Microelectronics Corp. Method for forming capacitor of a DRAM having a wall protection structure
KR100733147B1 (ko) * 2004-02-25 2007-06-27 삼성전자주식회사 상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법
US7488664B2 (en) * 2005-08-10 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Capacitor structure for two-transistor DRAM memory cell and method of forming same
CN108281354B (zh) * 2017-01-06 2022-07-12 联华电子股份有限公司 平坦化方法
US12082400B2 (en) * 2020-05-13 2024-09-03 Etron Technology, Inc. Memory cell structure with capacitor over transistor
US11825645B2 (en) 2020-06-04 2023-11-21 Etron Technology, Inc. Memory cell structure
TWI750064B (zh) * 2021-03-19 2021-12-11 力晶積成電子製造股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
EP4191674A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-07 Etron Technology, Inc. Memory cell structure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164337A (en) * 1989-11-01 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device having a capacitor in a stacked memory cell
US5114873A (en) * 1990-05-21 1992-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a stacked capacitor DRAM cell
KR920001760A (ko) * 1990-06-29 1992-01-30 김광호 디램셀의 적층형 캐패시터 제조방법
JPH0499373A (ja) * 1990-08-18 1992-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶素子
KR930009583B1 (ko) * 1990-11-29 1993-10-07 삼성전자 주식회사 융모모양의 커패시터구조를 가진 반도체 메모리장치의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323100B1 (en) 1997-05-12 2001-11-27 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
JP2006319315A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Elpida Memory Inc キャパシタおよびその製造方法
US8546915B2 (en) 2011-02-07 2013-10-01 GLOBLFOUNDRIES, Inc. Integrated circuits having place-efficient capacitors and methods for fabricating the same
KR101385281B1 (ko) * 2011-02-07 2014-04-16 글로벌파운드리즈 인크. 공간 효율적 커패시터들을 구비한 집적 회로 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR960005251B1 (ko) 1996-04-23
US5389568A (en) 1995-02-14
US5453633A (en) 1995-09-26
KR940010398A (ko) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06204428A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法
US5491103A (en) Method for manufacturing a capacitor structure of a semiconductor memory device
US5270241A (en) Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US5162248A (en) Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US5712202A (en) Method for fabricating a multiple walled crown capacitor of a semiconductor device
JP2519569B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
USRE36786E (en) Process to manufacture crown stacked capacitor structures with HSG-rugged polysilicon on all sides of the storage node
JP2608363B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3940440B2 (ja) 半導体メモリ装置のキャパシター製造方法
US5274258A (en) High density semiconductor memory device (MBC cell)
US5358888A (en) Method for manufacturing a capacitor of an integrated semiconductor device having increased surface area
US5885864A (en) Method for forming compact memory cell using vertical devices
JP2906807B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
US5989952A (en) Method for fabricating a crown-type capacitor of a DRAM cell
JP2689031B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5571742A (en) Method of fabricating stacked capacitor of DRAM cell
US5539230A (en) Chimney capacitor
US20090114970A1 (en) Embedded dram with increased capacitance and method of manufacturing same
US20030124796A1 (en) Methods of fabricating cylinder-type capacitors for semiconductor devices using a hard mask and a mold layer
US5789290A (en) Polysilicon CMP process for high-density DRAM cell structures
US6365928B1 (en) Semiconductor memory storage electrode and method of making
US5217918A (en) Method of manufacturing a highly integrated semiconductor memory device with trench capacitors and stacked capacitors
US6001682A (en) Method of fabricating cylinder capacitors
US5867362A (en) Storage capacitor for DRAM memory cell
US5888865A (en) Method for manufacturing dram capacitor