JPH02202876A - 薬理学的に活性な中枢神経系化合物 - Google Patents

薬理学的に活性な中枢神経系化合物

Info

Publication number
JPH02202876A
JPH02202876A JP1317401A JP31740189A JPH02202876A JP H02202876 A JPH02202876 A JP H02202876A JP 1317401 A JP1317401 A JP 1317401A JP 31740189 A JP31740189 A JP 31740189A JP H02202876 A JPH02202876 A JP H02202876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amino
alkyl
hydrogen
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1317401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795498B2 (ja
Inventor
Alistair Ainslie Miller
アリステアー エインスリー ミラー
Malcolm Stuart Nobbs
マルコム スチュアート ノブス
Richard Martin Hyde
リチャード マーチン ハイド
Michael John Leach
マイクル ジョン リーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888828620A external-priority patent/GB8828620D0/en
Priority claimed from GB898908561A external-priority patent/GB8908561D0/en
Priority claimed from GB8918893A external-priority patent/GB8918893D0/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPH02202876A publication Critical patent/JPH02202876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795498B2 publication Critical patent/JP2795498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/56Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/58Two sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中枢神経系(cNs )疾患および障害の処
置たとえば脳虚血傷害の防止に有用な1群のピリミジン
化合物、それらを含有する医薬組成物、それらの上述の
ような障害の処置における使用、ならびにそれらの製造
方法に関する。
グルタミン酸は、神経伝達物質として機能する興奮性ア
ミノ酸である。しかしながら、その細胞外濃度が高(な
ると、グルタミン酸は強力な神経毒として作用し、中枢
神経系における神経細胞全死滅させる( Rothma
n & 01ney : Frog、 BrainRe
e、、 63 : 69.1986)。グルタミン酸の
神経毒作用は、脳虚血傷害、てんかんおよび慢性神経変
性障害たとえばアルツハイマー病、運動系障害およびハ
ンチントン舞踏病を含む多数の中枢神経系障害および病
態に関与してbる( MsldrumClinical
 5cience、68:113〜122.1985)
。さらに、グルタミン酸は、繰うつ病、うつ病、精神分
裂病、高圧神経性症候群、慢性疼痛、三叉神経浦および
片頭痛のような他の神経障害に関係すると考えられてき
た。
ヨーロッパ特許出願第21,121号には、CNS障害
の処置たとえばてんかんの処置に有効な1群の3,5−
ジアミノ−6−(置換フェニル)−1゜2.4−1Jア
ジンが開示されている。この出願に記載されている化合
物、3,5−ジアミノ−6−(2,3−ジクロロフェニ
ル)−L  2,4トリアジン(ラモトリギン)は、興
奮性アミノ酸、グルタミン酸およびアスパラギン酸の放
出を抑制することが明らかにされている( Leach
ら=Bpilepsia s、 27 : 490〜4
97.1986;A、 A、 Millerら: Ne
w anticonvulsan、t: drugs。
Meldrum & Porter 爾、165〜17
7.1987)。
本発明は、式(I)に定義される一連の置換ピリミジン
化合物がグルタミン酸放出の強力な阻害剤であり、中枢
神経系の上述の障害および病態の処置に有用であること
を発見し完成されたものである。
式(IIの化合物はアスパラギン酸の放出の阻害剤でも
ある。
すなわち、本発明はその一悪様として、式(1)1式中
、)R1およびR2は互いに同種または異種であって、
水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アル
キルチオおよび基NR’ R”(式中R′とR“は互因
に同種または異種であって、水素、アルキル、アリール
およびアリールアルキルから選ばれるか、またはそれが
結合する窒素原子とともに1個もしくは2個以上のアル
キル基で置換されていてもよく、さらにヘテロ原子を含
有して−てもよい環式構造を形成することを意味する)
から選ばれ;R3は水素、1個もしくは2個以上のハロ
基で置換されていてもよいアルキル、アミノ、アルキル
アミノ、ジアルキルアミノ、シアン、ニトロ、ハロ、カ
ルバモイル、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシ、ア
ルキルチオ、アルキルチオアルキル、5(0)nアルキ
ル、ジ(アルキルオキシ)アルキル、−C(R):NO
H、−CORまたは一〇〇。R〔式中Rは水素またはア
ルキル、または基CH2X(式中Xはヒドロキシ、アル
コキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ハ
ロ、シアノ、−NR’R”(式中R′およびR”は先に
定義したとおりである)、5(O)n−アルキル(式中
nは1または2である)または802NR’R”である
〕であり;R4〜RBはそれぞれ互いに同種または異種
であり、それぞれ水素、ハロ、アルキル、パーハロアル
キル、シアン、カルバモイル、カルボキシ、COR,ニ
トロ、アミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシ
、5(0)n−アルキル(式中nは1または2である)
または802NR’R”であるか、またはR4およびR
5もしくはR5およびR6は両者で基−CH=CH−C
H=CH−もしくは基−CH2−CH2−CH2−CH
2−であって、この場合RワおよびR8は水素であり;
ピリミジン環内の窒素原子の1個は所望によりN−アル
キル化されていてもよ(また所望によりNオキシドであ
ってもよ(:上述のアルキル基またはアルキル基含有基
のアルキル残基は1個から6個までの炭素原子を含有し
、アリール基またはアリール基含有基のアリール残基は
6個または10個の炭素原子を有する)で示される化合
物またはその酸付加塩の、哺乳動物の中枢神経系障害ま
たは疾患の治療用または予防用医薬のための使用を提供
する。
式(I)の一部の化合物はキラールであり、この場合、
式(Ilはこのような化合物のラセミ混合物および個々
のエナンチオ−マーの両者を包含するものであることを
理解すべきである。)R1、R2およびR3の1個また
は2個以上がヒドロキシである場合には、それらは互変
異性体としても存在できることを理解すべきである。
グルタミン酸の強力な阻害剤である式(IJの好ましい
群の化合物は、R1およびR2の一方がアミノであり、
他方がアミノ、ヒドロキシ、ハロ、モルホリノ、ピペラ
ジニル、N−アルキルピペラジニル、N、N−ジアルキ
ルアミノ、N−アルキルアミノまたはアルキルチオであ
り;R3が1個もしくは2個以上のハロ基で置換されて
いてもよいアルキル、またはアルキル、アルキルチオ、
水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシ、カ
ルバモイルもしくは基CH2X(式中Xはヒドロキシ、
フェノキシ、ベンジルオキシ、アルコキシまたはアルキ
ルチオであり;R4およびR5の一方はハロであり、他
方は210または水素から選ばれ;R6はハロ、水素、
ニトロまたはアミノであり;R,は水素、ハロ、シアノ
、アルキルチオ、5o2NR’R”、アルキル、ニトロ
、アミノまたはメタンスルホンアミドであり;R8は水
素またはハロの化合物である。
本発明におりでは、 R1は好ましくはヒドロキシ、アミノ、N−アルキルア
ミノ、N、N−ジアルキルアミノ、モルホリノ、ピペラ
ジニル、N−アルキルピペラジニルであり: R2は好ましくは塩素、アミノ、N、  N−ジアルキ
ルアミノまたはピペリジノであり;R3は好ましくは水
素、アルキル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、
ベンジルオキシメチル、フェノキシメチルまたはメチル
チオメチルであり; R4〜R8は好ましくは水素および塩素から選択される
。好ましくはアルキル部分は1〜4個の炭素原子を含む
式(1)において、R1およびR2の少な(とも一方は
アミノであり、他方はアミノ、ピペラジニルまたはN−
メチルピペラジニル、N−アルキルアミノ、N、N−ジ
アルキルアミノであり;R3は水素、メチル1、トリフ
ルオロメチルまたはメトキシメチルであることがとくに
有利である。
R4、R5およびR7の2個が塩素であることが式(I
)の好ましい態様であり、R4、R5およびR7のすべ
てが塩素であることがとくに好まし込。このような化合
物はグルタミン酸の放出のきわめて強力な阻害剤である
。基R’R”の好ましい例としては、アミノ、N−メチ
ルアミノ、N−エチルアミノ、N、N−ジメチルアミノ
、ピペラジニル、N−メチルビペラジニル、ピペリジニ
ルおよびモルホリノがある。
式(I)に含まれるとくに好ましい化合物群は、R1が
アミノ、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、N−
モルホリノ、N、N−ジメチルアミノおよびN−エチル
アミノから選ばれ、R2がアミノであり、 R3がトリフルオロメチル、水素、メチル、ベンジルオ
キシメチル、メトキシメチルおよびメチルチオメチルか
ら選ばれ、 R4が塩素であって R5、R6およびR7の少なくとも1個が塩素であって
、他は水素、塩素およびニトロから選ばれ、R8が水素
であるか、 またはR4およびR8はいずれも水素であり、R5およ
びRヮはいずれも塩素であり、R6は水素、塩素および
ニトロから選ばれる化合物である。
本発明はまた、グルタミン酸の放出に強力な阻害剤では
あるが、酵素ジヒV口葉酸レダクターゼに対しては弱い
(すなわち工C50が〉20μm)かまたは不十分な阻
害作用しか示さない式(すのサブクラスの化合物を提供
する。すなわち、本発明の好ましb態様におりては、)
R1〜R8は先に定義したとおりであるが、R7がハロ
である場合にはR3は水素、パーハロアルキル、メチル
もしくはメトキシメチルおよび/またばR6はニトロお
よび/またはR1はN−アルキルピペラジニル、モルホ
リノ、N、N−ジメチルアミノ、ピペラジニルもしくは
N−エテルアミノであるか、あるいはR6が塩素である
場合にはR4はハロ、R3は水素、バニハロアルキル、
メトキシメチル、メチルもしくはハロおよび/またはR
ユはN−メチルピペラジニル、ピペラジニル、モルホリ
ノもしくはN、  Nジメチルアミノ、もしくはN−エ
チルアミノである式(1)の化合物を提供する。
式(Ilの化合物は、哺乳動物の中枢神経系の急性およ
び慢性障害の処置または予防に使用することができる。
急性の状態としては、様々な原因たとえば卒中、心停止
、副側路手術、新生児酸素欠乏症および低崩糖症、なら
びにを髄または脳の身体的損傷または外傷によって起こ
る脳虚血がある。
処置できる慢性の神経変性障害には、アルツハイマー病
、ハンチントン舞踏病、オリプ橋小脳皮質萎縮、運動系
障害が包含される。式(I)の化合物で処置できる他の
神経学的状態には、うつ病、fi5つ病、精神分裂病、
慢性疼痛、てんかん、三叉神経痛および片頭痛がある。
さらに他の態様として、本発明は、式(1)の化合物ま
たはその酸付加塩の非樟性、有効量全ヒトを含む哺乳動
物に投与することを特徴とする哺乳動物のCNS障害ま
たは疾患の処tまたは予防方法を提供する。
とくに本発明は、式(I)の化合物またはその酸付加塩
の非毒性、有効量を哺乳動物に投与することを特徴とす
る、中枢神経系の細胞外グルタミン酸が神経毒性濃度に
達しているまたは達しやすい哺乳動物を処置する方法を
提供する。
本発明の置換フェニルピリミジンの一部は抗マラリア活
性を有する化合物として本技術分野において公知である
(たとえばBr1t、 、r、 Pharmacol、
6:185〜200.1951 ;JAC8,73:3
766〜6770.1951参照)。また、他のフェニ
ルピリミジンはChem、 Biol、 Pterid
ines。
466〜468(1982)および Pharmacotherap、Buclesinsk
y 、  1 2 9〜1 41頁(1963,014
rich Hanc編)によって公知である。
しかしながら、また本発明の一部は新規であり、したが
って本発明は、Rよ〜R8は先に定義したとおりである
が、R4〜R8の少なくとも1個は水素以外であり、さ
らにR〕およびR2の両者がアミノであるかまたは)R
1がヒドロキシ、R2がアミノ、R3がアルキルもしく
は水素、R7が水素である場合には、R4およびR5は
いずれもハロである式(11の化合物またはその酸付加
塩を提供する。
本発明の他の新規化合物には、式(1>において)R1
〜R3およびR8は先に定義したとおりであり、R4及
びR5の1つは水素以外のものであり、R7はハロ、ア
ルキル、パーハロアルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、
アルキルチオ、5(0)n−アルキルまたは802NR
’R“である化合物がある。
本発明の第三の群の新規化合物は、式(1)においてR
1がモルホリノ、ピペラジニル、N−アルキルピペラジ
ニル、N、N−ジアルキルアミノ、N−アルキルアミノ
またはアルキルチオであり、R2〜′R8は先に定義し
たとおりの化合物である。
本発明の第四群の新規化合物は、式(1)において)R
1およびR2は先に定義したとおりであり、R3はアル
コキシ、アルキルチオ、または1個もしくは2個以上の
ハロ基で置換されたアルキルであるか、あるいは基CH
2X (式中又はアルキルチオ、アリールオキシ、アリ
ールアルキルオキシ、アルキルオキシまたはヒドロキシ
である)であり、R4〜R6は互いに同種または異種で
あって、それぞし水素、ハロ、パーハロアルキル、シア
ン、ニトロ、アミノまたはアルキルチオから選ばれ、R
7はハロ、アルキル、パーハロアルキル、シアノ、ニト
ロ、アミノ、または基5O3N(R″)2(式中R″′
はアルキルであるうであり、R8は水素または)−ロで
ある化合物である。
本発明の第五群の新規化合物は、式(1)においてRo
およびR2ならびにR4〜R8は先に定義したとおりで
あり、R3はアルコキシ、アリールオキシ、アリールア
ルキルオキシまたはアルキルチオである化合物である。
本発明の好ましい新規化合物には以下の化合物が包含さ
れる。番号は以下に示す実施例の番号に対応する。
1.4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1−イ
ル)−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)−6−
)リフルオロメチルピリミジン2、 2. 4−ジアミ
ノ−5−(2,3,5−)ジクロロフェニル)−6−メ
ドキシメチルピリミジン 6.4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン1−イル
)−5−(2,3,5−1リクロロフエニル)ピリミジ
ン 4.2.4−ジアミノ−5−(2,3,5−)ジクロロ
フェニル)−6−)’)フルオロメチルピリミジン 5.2.4−ジアミノ−5−(4−ニトロ−2゜3.5
−トリクロロフェニル)ピリミジン6、 2. 4−ジ
アミノ−5−(2,3,5−1ジクロロフェニル)−6
−メチルピリミジン7.4−アミノ−2−N−モルホリ
ノ−5−(2,3,5−1リクロロフエニル)−6−)
リフルオロメチルピリミジン 8.4−アミノ−2−N、N−ジメチルアミノ−5−(
2,3,5−トリクロロフェニル)−6−トリフルオロ
メチルピリミジン 9.4−アミノ−2−モルホリノ−N−5−(2,3,
5−1Jクロロフエニル)ピリミジン10.4−アミノ
−2−N、  N−ジメチルアミノ−5−(2,3,5
−)ジクロロフェニル)ピリミジン 11.4−アミノ−6−メチル−2−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)−5−(2,3,5−トリクロロフ
ェニル)ピリミジン 14、2. 4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロフ
ェニル) −6−)リフルオロメチルピリミジン 15.2.4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロフェ
ニル)−6−メチルピリミジン 16、2. 4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロフ
ェニル)−6−メドキシメチルビリミジン25.2.4
−ジアミノ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−
トリフルオロメチルピリミジン 26.6−ベンジルオキシメチル−2,4−ジアミノ−
5−(2,4−ジクロロフェニル)ピリミジン 27.2−N−メチルピペラジニル−4−アミノ5−(
2,4−ジクロロフェニル)ピリミジン28、2. 4
−ジアミノ−5−(2,5−ジクロロフェニル)−6−
トリフルオロメチルピリミジン 29、2. 4−ジアミノ−5−(2,3,5−トリク
ロロフェニル)ピリミジン 36.4−アミノ−5−(3,5−ジクロロフェニル)
−6−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル
)ピリミジン 58.4−アミノ−2−N−エチルアミノ−5−(2,
3,5−トリクロロフェニル〕ビリミジン79.4−ア
ミノ−2−N−メチルアミノ−5(2,3,5−トリク
ロロフェニル)ピリミジンまたはそれらの酸付加塩 式(I)の化合物の適当な酸付加塩には、有機酸および
無機酸の両者で形成される塩が包含される。
これらの酸付加塩は通常、医薬的に許容されるものであ
る。すなわち、好ましい塩には、塩酸、臭化水素酸、硫
酸、クエン酸、酒石酸、リン酸、乳酸、ピルビン酸、酢
酸、コハク酸、シュウ酸、フマール酸、マレイン酸、オ
キザ′口酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、
p−4ルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびイ
セチオン酸から形成される塩が含まれる。これらの塩は
、遊離塩基として化合物を適当な酸と反応させることに
よって製造できる。
式(I)の化合物はその化学物質のまま投与することも
できるが、それらは医薬組成物として提供することが好
ましい。本発明の組成物は、上に定義した式(1)の新
規化合物またはその医薬的に許容される塩と、それに対
する1種または2種以上の許容される担体および所望に
より他の治療成分とからなる。担体は、組成物中の他成
分と適合性であって、しかもその受容者に有害でないと
いう意味で「許容される」ものでなければならない。
組成物には、経口、非経口(皮下、皮肉、筋肉内および
静脈内を包含する)、経直腸および局所(経皮、経頬お
よび舌下)投与に適当な組成物が包含されるが、最も適
当な経路はたとえば受容者の状態および障害によって決
まる。組成物は単位剤形として提供されるのが便利であ
り、製楽技術分野においてよく知られて因る任意の方法
で製造できる。すべての方法が、式(11の化合物また
はその医薬的に許容される酸付加塩(「活性成分」)を
1種または2種以上の補助成分から構成される担体と配
合する工程を包含する。−船釣に、組成物は、活性成分
を液体担体もしくは微粉末固体担体またはその両者を均
一かつ緊密に配合し、つめで必要に応じて生成物を所望
の組成物に成型することによって製造される。
経口投与に適当な本発明の組成物は、粉末もしくは顆粒
、水性液体もしくは非水性液体中溶液もしくは懸濁液、
または水中油型液体乳化液もしくは油中水型液体乳化液
として、それぞれ既定量の活性成分を含有するカプセル
、カシューまたは錠剤のような不連続単位として提供す
ることができる。活性成分は丸剤、舐剤またはペースト
剤とすることもできる。
錠剤は、所望により1種または2ai以上の補助成分と
ともに圧縮または鋳型成型することによって製造できる
。圧縮錠剤は、活性成分を、所望により結合剤、滑沢剤
、不活性希釈剤、潤滑、界面活性または分散剤と混合し
た粉末または顆粒のような流動性形態として適当な機械
によって圧縮し製造できる。鋳型成型錠剤は、不活性液
体希釈剤で湿潤させた粉末化化合物の混合物を適当な機
械によって成型して製造できる。錠剤は所望によりコー
ティングまたは割線を施してもよ(、また組成物中の活
性成分の徐放または制御放出が達成されるように製剤化
することもできる。
非経口投与用組成物には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤お
よび組成物を受容者の血液と等張にする溶質を含有して
いてもよい水性および非水性滅菌注射溶液、ならびに懸
濁剤および増粘剤を含有していてもよい水性および非水
性滅菌懸濁液が包含される。組成物は、単位用量または
多重用量容器、たとえば密閉アンプルおよびバイアル中
に充填して提供されてもよいし、または使用直前に滅菌
液体担体たとえば注射用水を添加するだけでよい凍結乾
燥状態で保存することもできる。用時調製注射溶液また
は懸濁液は上述した種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤か
ら製造することもできる。
経直腸投与用組成物は通常の担体たとえばココア脂また
はポリエチレングリコールを用いた半割として提供する
ことができる。
口腔内にたとえば経頬または舌下用として局所投与する
組成物には、蔗糖およびアカシアもしくはトラガントゴ
ムのような矯味基剤中に活性成分を加えたロゼンジ、な
らびにゼラチンおよびグリセリンまたは蔗糖およびアカ
シアゴムのような基剤中に活性成分を加えたトローチが
包含される。
好ましい単位剤形組成物は、活性成分の以下に述べるよ
うな有効用量またはその適当な分画を含有する組成物で
ある。
とくに上述した成分に加えて、本発明の組成物には、特
定の組成物に関連して慣用される他の成分、たとえば経
口投与に適当な組成物の場合には矯味剤を含有させるこ
とができる。
不連続単位として提供される錠剤または他の剤形は、式
(I)の化合物のその投与量で有効な量またはその倍数
、たとえば5■〜5001n9、通常は約10■〜25
0■を含有させるのが便利である。
式(Ilの化合物は、経口投与または注射(腸管外もし
くは皮下)によってCBI3障害または疾患の処置に使
用するのが好ましい。患者に投与する化合物の正確な量
は担当の医師によって決定されるものである。しかしな
がら、採用される用量は、患者の年齢および性別、処置
される障害の正確な診断および七の重症度を含む多数の
因子に依存する。
すなわち、たとえばてんかん患者の処置の場合にはその
用量範囲は、卒中後の患者の脳虚血傷害の緩和のための
処置の場合に比べて有意に低くなると考えられる。また
、投与経路も状態およびその重篤度に依存して変動させ
るのが適当である。
式(1)の化合物は、経口的にまたは注射によって、1
日に0.1〜60〜/kl?の用量で投与できる。ヒト
成人に対する用量範囲は一般に8〜2,4001ng/
日、好ましくは65〜1,050mg/日である。式(
1)のある化合物は長時間作用型であり、最初の日には
初期用量の70〜2,400■を投与し、翌日以降は2
0〜1,200■の低用量を投与するのが有利な場合も
ある。
このような長時間作用型の化合物の例としては、2.4
−ジアミノ−5−(2,3,5−)リクロロフェニル)
−6−)!Jフルオロメチルヒリミジン 4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1イル)−
5−(2,3,5−)リクロロフェニル)−6−トリフ
ルオロメチルピリミジン、および 4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1一イル)
 −5−(2,3,5−)リクロロフェニル)ピリミジ
ン がある。
長時間作用型化合物は、臨床的には管理が容易なので有
利である。慢性疾患の場合には、点滴によらないで投与
が可能であり、直接的な医療介助を最小限にすることが
できる。また、急性状態では、毎日の投与回数を少なく
することができ、患者のコンプライアンスは改善される
。逆に、たとえば、 2.4−ジアミノ−5−(2,3,5−)リクロロフェ
ニル)−6−メドキシメチルビリミジンのような短時間
作用型化合物は、中枢神経系から急速に消失するので、
臨床医はその化合物の薬理作用をきわめて正確に制御す
ることができるようになる。
本発明の化合物は、本技術分野で公知の類似化合物の製
造方法として知られている任意の方法で製造することが
できる(たとえばJAC8,73:6766〜6770
.1951参照)。
本発明はまた、式(I)の化合物またはその酸付加塩を
製造するにあたり、式(If) (式中、R3−R8は先に定義したとおりであり、Lは
離脱基であり、Yはシアノまたはカルボキシ、カルボニ
ルもしくはアルコキシカルボニルである)で示される化
合物を式(2) %式% (式中R0は先に定義したとおりである)で示される化
合物またはその塩と反応させ、式(1)の化合物を遊離
塩基またはその酸付加塩として単離し、所望により塩基
を酸付加塩にもしくは他の酸付加塩に、筐たは式(I)
の他の化合物もしくはその酸付加塩に変換すること全特
徴とする製造方法を提供する。
式@)のある種の化合物例えばR1がヒドロキシである
化合物は対応する互変異性形として存在できることを理
解すべきである。
式(I)の化合物の相互変換の例としては、上記方法の
生成物において)R1、R2またはR3の1つがヒドロ
キシである場合、この化合物は、たとえばビルスマイヤ
ー・ハークの試薬またはオキシ塩化リン(:poc13
)を用いて相当するハロ化合物にハロゲン化できる。こ
の化合物はさらに適当な溶媒たとえばエタノールのよう
なアルカノール中で適当なアルキルチオレートと反応さ
せてR1%R2もしくはR3がアルキルチオである式(
I)の化合物または適当なアミノ化合物と反応させて相
当するアミノ化合物(R1、R2またはR3がNR’R
’である)に変換できるし、あるいは適当なアルコキシ
ドと反応させてR1、R2またはR3がアルコキシであ
る化合物に変換することができる。
式(1)においてR4〜R8の1つがニトロである化合
物を所望の場合は、式(I)におりてR4〜R8の1つ
が水素である相当する化合物から、標準的なニトロ化条
件たとえば硫酸と硝酸カリウムを用−て製造でき、さら
に標準的な還元手段たとえばpto2、AQOHXH2
’i用いて相当するアミノ化合物に変換できる。
アミノまたはハロ化合物は、標準的変換によりたとえば
ジアゾニウム塩を経由して、先に定義したようなR4〜
R8にさらに変換できることも当然である。R3がアル
キルである場合には、これは酢酸のような適当な溶媒中
で適当なハロゲンまたはN−ハロスクシンイミY (N
XS )と反応させてパーハロアルキルまたはハロゲン
化アルキル残基に変換することができる。
RrSがan(out)2である化合物は希酸で加水分
解して相当するアルデヒドに変換でき、ついで標準的還
元剤(たとえば水素化ホウ素ナトリウム、NaBH4)
により相当するアルコールに還元するか、相当するオキ
シム(エタノール中ヒドロキシルアミノ塩酸塩により)
に変換することができる。このオキシムは次にたとえば
無水トリフルオロ酢酸(TFAA )を用いて相当する
シアン化合物に変換でき、ついで濃硫酸を用いて相当す
るアミノ化合物に変換できる。また、アルデヒVはKM
nO4(過マンガン酸カリウム)で酸化して相当する酸
を祢次にこれをアルコールと反応させて相当するエステ
ルを得ることができる。
上記方法の生成物のR3が基CIE20R(式中Rはア
ルキルまたはアリールアルキルである)である場合、こ
の生成物はたとえば酢酸中HXと反応させてR3がCH
2X (式中Xは)・口である)である化合物に変換で
き、これはさらに、たとえばナトリウムシアニPおよび
DMFと処理して相当するシアノ化合物へ、たとえばフ
ッ化セシウム(CsF’ )で処理してフルオロメチル
化合物へ、また適当なアミノと反応させて基CH2NR
’R”i有する化合物に変換することができる。また、
基0H20RはたとえばMe3Si工で脱アルキル化し
て相当するアルコールを得ることができるし、これをさ
らにジエチルアミノサルファートリフルオリド(DAS
T )によってフルオロメチルに変換することができる
R3−R8がアルキルチオ基を含有する場合には、これ
は、たとえばMCPBA (メタクロロ過安息香酸)を
用−て相当するスルホキシドおよびスルホンに酸化する
ことができる。
本技術分野の熟練者によれば標準的な方法を用い、必要
に応じて他の相互変換も可能なことは自明である。
適当な離脱基(L)の例としては、01〜4アルコキシ
、ハロ、上述したよりなNR’R”たとえばアニリノ、
モルホリノ、01〜4アルキルアミノ、ベンジルアミノ
、またはアルキルチオを挙げることができる。式(2)
においては、R1はヒドロキシ、アルコキシ、アルキル
チオまたは先に定義したような基NR’R”であること
が好ましい。R1はアミノ、アルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、ピペラジニルまたはN−メチルピペラジニル
であることがとくに有利である。
式<1)および(It)の化合物の反応は、非水性溶媒
たとえばエタノールのようなアルカノール中、加温下(
例えば50−110°C)で塩基中で好ましくはアルカ
ノオキサイV中で、好ましくは還流下、塩基としてナト
リウムエトキシげを用いて実施される。
別法として、式(I)の化合物またはその酸付加塩はま
た、式@)の化合物と式側 R。
(式中、R3−R8およびYは先に定義したとおりであ
る)で示される化合物を反応させることKよっても製造
できる。反応は好ましくは、非水性溶媒たとえばエタノ
ールのようなアルカノール中、加温下好ましくは還流下
に行われる。
式(ff)の化合物は本技術分野において公知の方法に
よって製造できる(JAcSs 73: 3763〜6
770.1951 )。
式(If)の化合物は本技術分野において公知の方法に
より(JAC8,前出)、たとえば式([V)の化合物
をジアゾメタンまたはアルキルオルトエステルと反応さ
せるか(、TAC8,74:1310〜1313.19
52)、またはアミノと縮合させることによって製造で
きる。
式(2)においてRoがピペラジニルまたはアルキルピ
ペラジニルである化合物は標準方法により、たとえば式
@)にお込てR1がアルキルチオである既知化合物を適
当なアミノたとえばN−メチルピペラジンと反応させる
ことによって製造できる。
この反応は好ましくは水中、室温で行われる。
式(I)の化合物はまた、弐M 〔式中、YおよびR,は先に定義したとおりであり、R
loおよびR11はそれぞれアルキルであるかまたは両
者で基(CR2)nC式中nは2〜4であり、RはHま
たはアルキルである)を形成する〕で示される化合物を
式(2)の化合物と反応させることによっても製造でき
る。とくに好ましい)R1はアミノ、ピペラジニルまた
はメチルピペラジニルである。反応は好ましくは非水性
溶媒たとえばエタノール中、還流下に、塩基としてナト
リウムエトキシドを用いて行われる。
式(I)の化合物はまた、相当するジヒドロピリミジン
から、標準的脱水素条件(たとえば、Te3 。
1956.1019参照)ft用いて製造できる。
このようなジヒドロピリジンは、式(I[)においてR
3−R8が先に定義したとおりであり、Lが水素である
化合物を、式(2)の化合物と反応させることによって
製造できる。
以下に掲げる本発明の実施例中で使用される化学物質お
よびその他の略号は、本技術分野における標準的なもの
であって、その意味は次のとおりである。
NaBH4:水素化ホウ素ナトリウム CH013:クロロホルム NaHCOr5:炭酸水素ナトリウム Mg5O,:硫酸マグネシウム PBr3:三臭化リン DMF   ニジメチルホルムアミド KCN    :青酸カリ Et20   ニジエテルエーテル Na0Kt  :ナトリウムエトキシドmton   
:エタノール a2SO4:硫酸 AcOH:酢酸 MθOH:メタノール N2:窒素 HCI   :塩酸 NaOH:水酸化ナトリウム EliO2ニジリカ DM80   ニジメチルスルホキシドNa:ナトリウ
ム DME   ニジメトキシエタン Mθ工:ヨウ化メチル(ヨードメタン)KtOAc  
:酢酸エチル CCH2C1 2Fit3 N e N H2 B40H 0C12 THI? aH CCV。
HIIPR t02 XB FAA sF Mθ3Siよ りAST CPBA AよりN ニジクロロメタン :トリエチルアミノ :メチルアミノ :水酸化アンモニウム :塩化チオニル :テトラヒドロフラン :水素化ナトリウム :四塩化炭素 ニジヒドロ葉酸レダクターゼ 二酸化白金(アダムス触媒) 二N−ハロスクシンイミド :ハロゲン ニトリフルオロ酢酸 :7ツ化セシウム :トリメチルシリルヨージド :ジエテルアミノサルファートリフル オリド :メタクロロ過安息香酸 :α、α′−アゾイソブチロニトリル (2,2’−アゾビス(2−メチルプ ロピオニトリル)〕 例  1 1、  N−メチルピペラジノホルムアミジンヨウチオ
尿素(10,8& )’に7七トン(250mJ)に5
0℃で溶解した。ヨーげメタン(10d、)を加え、反
応混合物を50°Cで4時間攪拌した。冷却後、溶液を
エーテル(11)で希釈し、メトヨーシト塩を濾過し、
エーテルで洗浄し、真空中で乾燥した。収量29.2.
9 、融点116〜115℃。
このメトヨーシト塩C3j9)’r水(30mA)に溶
解し、N−メチルピペラジンを加えた。この溶液を室温
で窒素を通じながら24時間攪拌した。溶液を真空中で
濃縮した。残留物をエタノールに懸濁し、濾過し、真空
中で乾燥した。4.98.9.融点230〜242℃ ルの製造 2.3.5−トリクロロベンズアルデヒド(Aldri
cJ 5011 )のエタノール(1,OAり中溶液に
室温でNaBH4(7,009)を加え、生成した混合
物を3.5時間攪拌した。水で反応を停止させ、溶媒を
真空中で蒸発させたのち、残留物をCHCl3と飽和N
aHCO3溶液に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、
Mg5O,上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で蒸発さ
せると、白色固体が残留した。
43.00 g、融点90〜93°C 3、2,3,5−トリクロロベンジルプロミドの製造 前記アルコールのベンゼン(40Oml)”Pffl液
にN2気相下、PBr3 (126,58、!i’ )
 k加え、混合物を55〜60℃で6.5時間攪拌した
。冷却後、混合物を砕氷(21)上に注ぎ、ベンゼン層
を分離した。水相をベンゼンで6回洗浄し、ベンゼン抽
出液を合して飽和NaHCO3溶液および水で洗浄し、
Mg5O,上で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させると褐
色がかった液体が残り、放置すると固化した。37.5
3,9.融点40〜42℃前記ブo ミl’ f DM
F (130N ) /水(86,67m1E)中に0
℃で懸濁し、KCN (12,99、!i’ )を少量
ずつ加えた。60〜35°で3時間攪拌したのち、懸濁
液を水で希釈し、Et2oで抽出した。エーテル抽出液
を合して水で洗浄し、Mg504上で乾燥し、濾過し、
溶媒を真空中で蒸発させた。シリカゾル上クロマトグラ
フィーに付し、ヘキサ7〜20%エーテル−ヘキサンで
溶出すると所望の生成物が白色固体として得られた。1
8.52.9.融点6゜〜62℃ Na1t (Na 1.04 j!から)のEtoa 
(60ral)中溶液に室温でN2気相下、上記ニトリ
ル(8,40F)ついでトリフルオロ酢酸エチルエステ
ル(6,5;#)を加え、混合物全5時間還流下に攪拌
した。冷却後、溶媒を真空中で除去し、残留物を水に溶
解した。水相をEt20(捨てる)で洗浄し、H2SO
4で酸性にし、Et20で抽出する。Et20抽出液を
合して水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、溶
媒を真空中で蒸発させると油状物が残った。これを石油
エーテルと磨砕し、固体を濾過し、乾燥した。
固体全トルエンと共沸蒸留した(5回)。4.89&。
融点160〜166°C −4,4,4−)リフルオロ−6−メドキシプタ=2−
二ノニトリルの製造 トリフに;toメfk’y トyのEt20 (39,
627d)溶液に室温で、Et20 (79−6211
Ll)中ジアゾメタン(Diaza148.55 gか
ら)を加え、生成した混合物を室温に一夜放置した。つ
いで過剰のジアゾメタンを真空中、ACOH中に除去し
、残留物をEt20に溶解し、MgSO4上で乾燥し、
濾過し、溶媒を真空中で除去すると帯褐色の油状物5.
20 gが得られた。
−1−イル)−5−(2,3,5−トリクロロフ製造 BtOH(12,5’mA )中Na0Et (Na 
O,144、!9かう)溶液にN−メチルピペラジノホ
ルムアミジンヨウ化水素酸塩(1,39,17)を加え
た。室温で10分間攪拌したのち上記中間体(0,85
,9)のmtoa (2,5mA )溶液を加え、生成
した混合物を還流下に4.5時間攪拌した。冷却後懸濁
′#Lを濾過し、濾液を真空中で蒸発乾固した。シリカ
ゾル上クロマトグラフィーに付し、CBCl3〜4%M
θOH/CHCl3で溶出すると所望の生成物が得られ
た。これを石油エーテル(沸点40〜60°G)ととも
に磨砕し、真空中で乾燥した。0.b 6.9 X融点
127〜129°C 前記フェニルピリミジン塩基(9,6,9) ’e無水
エタノールに溶解し、0°C4c冷却し、メタンスルホ
ン酸(2,14,!i’、 1.6211Ll)を加え
た。室温で2時間攪拌したのち、溶液を蒸発乾固し、残
留物を1!t20と磨砕し、濾過し、真空中で乾燥する
とベージュ色の固体が得られた。これを水(500鮮)
に溶解し、凍結乾燥すると黄褐色の固体10.7Nが残
った。このメタンスルホン酸塩はt−BuOH(307
d)と磨砕し、濾過し、水に溶解し、再び凍結乾燥する
と標記化合物が灰白色の固体として得られた。8.33
F、融点145〜147℃例  2 の製造 エタノール(257111)中ナトリウムエトキシド(
ナトリウム1.38.Fから)の溶液を攪拌、還流しな
がら、これに2.3.5−トリクロロフェニルアセトニ
トリル(11,9)およびメトキシ酢酸エチルエステル
(8,85、F )の乾燥DME (25mA’ )中
温合物を5分間を要して加えた。4時間後、混合物を氷
上で冷却し、酢酸(約6m1)を温潤して酸性にし、氷
水(150m)で希釈し、ジクロロメタン(2X100
771−6)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を水洗
し、Mg5O,上で乾燥し、濃縮すると黄色の固体が得
られ、これを少量のエーテルと磨砕して濾過した。8.
6 、!9、TLC’ (19: IC)12 C12
:MeOH)で均一 ジンの製造 前記粗アシルアセトニトリル(8,5g)のエーテル(
100M+7)中懸濁液を氷上で冷却し、アルコールを
含まなりエーテル中ジアゾメタン溶液(0,055M 
)の過剰で処理した。1時間後、TLC(19: I 
CH2Cl2 : MeOH)で出発原料は認められな
かった。この溶液を濃縮すると、褐色の繊状固体が得ら
れ、これをさらに精製することなく使用した。
エタノール(30d)中、ナトリウムエトキシV(ナト
リウム0.76 f!から)の溶液にグアニジン塩酸塩
(2,9、F )を加えた。15分後に、粗エノールエ
ーテルのエタノール(25m/)溶液1゜え、混合物を
4時間攪拌しながら還流し、冷却し、濃縮した。残留物
を2MNaOH(150m/)と振盪し、暗色の固体を
濾過し、水洗し、風乾し、エタノール(1501117
)から再結晶した。5g、融点214〜216°Q X
TLC(1: 9 Me OH: CHCl3 )Rf
〜0.35 前記フェニルキリミジン(2g)tエタノール(751
14りに懸濁し、攪拌しながら、エタノール(1011
Ll)中エタンスルホン酸(0,67,9)を温潤した
。約30分後に溶液は白濁した。攪拌をさらに1.5時
間続け、ついで溶媒を約201Llに濃縮した。エーテ
ルを加え、固体全濾過し、Et20で洗浄したのち真空
中で乾燥した。2.17.F、融点265〜268°C 例  6 造 エタノール(557d)中Na0Et (ナトリウム0
.803 、Fから)の溶液を水中で冷却し、窒素下に
2,3.5−)リクロロフェニルアセトニトリル(例1
.4参照)を加えた。ギ酸エチル(5,17d)を加え
、混合物を室温で一夜攪拌した。さらに2.5時間50
℃で攪拌したのち、混合物を冷却し、濾過した。濾液を
蒸発させ、残留物をジエチルエテルで磨砕し、濾過し、
乾燥した( 6.82 F )。
前述の固体をDMF (36ml )に溶解し、ヨウ化
メチル(27711A)e加えた。反応容器を密栓した
のち、内容物を4D℃で3時間攪拌した。ついで溶媒を
蒸発させた。残留物を水と酢酸エチルに分配した。有機
相を水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)、溶媒を蒸発
させると、粗生成物を赤褐色油状物として得られ、放置
すると固化した( 5.04.9 )。
エタノール(20ゴ)中Na1t (ナトリウム0.2
1 gから)の溶液にN−メチルピペラジノホルムアミ
ジンヨウ化水素酸塩(2,06& ) (例1゜1参照
)を加えた。さらに10分間攪拌したのち、例3.2(
1,)i’)の化合物を加え、混合物を還流下に4時間
攪拌した。混合物を室温に一夜放置し、ついで濾過した
。濾液を濃縮し、残留物をシリカダ左上溶出液としてC
H013〜4%MeOH/ CHCl3を用すてクロマ
トグラフィーにより精製すると、標記化合物が遊離塩基
として得られた。0.89 g、融点162〜1646
C 遊離塩基(0,850g) ’についでエタノール(3
5m7)に溶解し、水浴中で冷却した。メタンスルホン
酸(0,21、!;I)を加え、反応混合物を室温で2
時間攪拌した。溶媒を次に蒸発させ、残留物をジエチル
エーテルと磨砕し、濾過し、冷水に溶解し、凍結乾燥す
ると、標記化合物の塩が淡緑色の固体として得られた。
0.98 & 、融点146〜146°C 例  4 ジンの合成 xton (82+++A’ )中IJaOEt (ナ
トリウム0.81から)溶液にグアニジン塩酸塩(2,
98,9)を加えた。生成した白色の懸濁液を室温で1
0分間攪拌した。エノールエーテル(例1.6)のエタ
ノール(2777Lg)溶液を加え、得られた混合物を
還流下に4.25時間攪拌した。冷却後、懸濁液を濾過
し、濾液を真空中で蒸発乾固させた。シリカゲル上クロ
マトグラフィーに付し、CHCl3−2%MeOH:C
HCl3で溶出すると所望の生成物が得られ、Et2゜
で磨砕し、真空中で乾燥した。1.78.!i’、融点
226〜227℃ 例  5 例29からの化合物を濃硫酸(2,5mA)に溶解し、
硝酸カリウム(25,8■)を加え、この溶液を6時間
攪拌した。ついで溶液を氷上に注ぎ、1QNNaOHで
塩基性とした。生成物を酢酸エチルで抽出しく6回)、
MgSO4上で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。シ
リカゾル上クロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶
出すると、所望の生成物が得られた。40.7〜、融点
296〜2956C例  6 フェニルアセトニトリル(5&)および酢酸エチル(4
,431d)を加えた。混合物を還流下、窒素気相下に
2.5時間加熱した。混合物を室温に一夜放置した。つ
いで混合物を濃縮し、残留物を水に溶解した。水相をエ
ーテルで洗浄し、濃H2SO4で酸性とし、エーテルで
抽出した。抽出液を集め、乾燥しく Mg5O4)、蒸
発させた。2.59.9 X融点134〜135°C ケトンのエーテル(100FM)溶液に室温でエテル(
50mA)中ジアゾメタン(Diazald5.43 
Fから)を加え、得られた混合物を一夜室温に放置した
。つ−でエーテル’kW去すると、所望の生成物が残っ
た。2.45 、!i’エタノール(20創)中Na0
Et(ナトリウム0.689から)溶液に、2,3.5
−トリクロロ造 エタノール(80mA’)中ナトリウムエトキシド(ナ
トリウム1.01gから)の溶液にグアニジン塩酸塩(
3,87,9)を加えた。生成した白色懸濁液を室温で
10分間攪拌し、ついでエノールエテル(例6.2 )
 (5,60,9)のエタノール(20+11A)溶液
に加えた。生成した混合物を窒素下に還流しながら8時
間攪拌した。冷却後、懸濁液を濾過し、濾液を真空中で
蒸発乾固した。シリカゲル上クロマトグラフィーに付し
、CHC,13〜2%Mθ0H−CH(’13で溶出す
ると所望の生成物が得られた。これをエーテルと磨砕し
、真空中で乾燥した。収量1.07.9゜融点236〜
238℃ 例  7 EtoH(12,5ml )中Na0Et (Na O
,1441/から)溶液にモルホリノホルムアミジン臭
化水素酸塩(1,08,!i’)’に加えた(ランカス
ター合成)。
生成した白色懸濁液を室温で10分間攪拌した。
エノールエーテル(0,85、F ) (例1.6)の
utoB(2,5m )溶液を加え、生成した混合物を
4.5時間、還流下に加熱した。冷却後、懸濁液を濾過
し、濾液を真空中で蒸発乾固した。シリカゲル上クロマ
トグラフィーに付しCHCl3で溶出すると所望の生成
物が得られ、これを石油エーテル(沸点40〜60℃)
と磨砕し、真空中で乾燥した。0.47.!i’。
融点177〜181℃ 例  8 mton (12,5a)中Na0lt (Na Q、
i 449から)の溶液に1,1−ジメチルグアニジン
硫酸塩(Aldrich ) (1−4g ) k加え
た。生成した白色懸濁液を室温で10分間攪拌した。2
−(2,3゜5−トリクロロフェニル)−4,4,4−
トリフルオロ−6−メドキシプター2−エノニトリル(
例1.6参照) (0,85& )のEl;OH(2,
5酎)溶液を加え、生成した混合物を還流下に4.5時
間攪拌した。冷却後、懸濁液を濾過し、濾液を真空中で
蒸発乾固した。シリカゾル上クロマトグラフイーに付し
CH(J3で溶出すると所望の生成物が得られた。o、
6i、v、融点124〜126°C例  9 エタノール(20M)中Na0Et (ナトリウム0.
21 gから〕の溶液にモルホリノホルムアミジン臭化
水素酸塩(1,6,9)を加えた。10分間攪拌したの
ち、例6.2の付加物(19)を加え、混合物を4時間
、還流下に攪拌した。混合物を室温に一夜放置し、つい
で濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゾル上溶出
液としてCHCl3((用いクロマトグラフィーでN製
すると、所望の生成物が得られた。0.73 、!i+
 、融点168〜170°C例10 ミシンの合成 エタノール(20+d)中Na0Et (ナトリウム0
.21.9から)の溶液に1,1−ジメチルグアニジン
硫酸塩(2,07g)を加えた。10分間攪拌したのち
、例3.2の付加物(19)を加え、混合物を還流下に
4時間攪拌した。混合物を室温に一夜放置し、ついで濾
過した。濾液を濃縮し、残留物を5102上CHCl3
で溶出してクロマトグラフィーにより精製すると、所望
の生成物が得られた。
0.69.!i’、融点145〜147°C例11 エタノール(15祷)中Na0Et (ナトリウム0.
16.?かもう溶液にN−メチルビイ2ジノホルムアミ
ジンヨウ化水素酸塩(1,6,9)を加えた。
10分間攪拌したのち、エタノール(5111A’)中
例6.2のエノールエーテル(0,82,9)を加え、
混合物を還流下に5時間攪拌した。混合物を室温に一夜
放置したのち濾過した。濾液を濃縮し、残留物f: 5
i02ケゞル上CHCl3〜4%Me CIH/ CH
C13で溶出してクロマトグラフィーにより精製すると
、所望の生成物が得られた。o、si、y、融点156
〜159°C 例12 ンの合成 2.4−ジアミノ−6−メチル−5−(2,3゜5−ト
リクロロフェニル)ピリミジン(0,152,!9)(
例6)を濃硫酸に溶解し、硝酸カリウム(50〜)を加
えた。この溶液を室温で一夜攪拌し、ついで氷上に注い
で0.880アンモニアで塩基性とした。生成物を酢酸
エチルで抽出し、合し、乾燥しく Mg5O,) 、蒸
発させた。残留物i 5in2デル上KtOAc〜8%
MθOH/ 1tOAcで溶出してクロマトグラフィー
で精製すると、所望の生成物0.13g、融点316〜
615℃が得られた。
例16 エタノール(157ffffl)中Na0Et (ナト
リウム0.16.9から)の溶液に1,1−ジメチルグ
アニジン硫酸塩(1,69)を加えた。10分間攪拌し
たのち、エタノール(5m)中例6.2、のエノルエー
テル(0,82,9)を加え、混合物を還流下に5時間
攪拌した。混合物を室温に一夜放置し、ついで濾過した
。濾液を濃縮し、残留物を5102ゲル上CHCl3で
溶出してクロマトグラフィーにより精製すると、所望の
生成物が得られた。54〜、融点151〜156°C 例14 合成 1− 2. 3−ジクロロベンジルアルコールの製造 2.6−シクロロベンズアルデヒP (Aldrich
50.9)のアルコール(80077Lg)中溶液に室
温でNaBH4(8,54j! )を加え、生成した混
合物を1.5時間攪拌した。水を加えて反応を停止させ
、溶媒を真空中で蒸発させたのち、残留物’i CHC
l3と飽和NaHCO3溶液に分配した。有機相を食塩
水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、溶媒を真
空中で蒸発させると白色の固体が残った。
48.38.!7.融点87〜87.5℃懸濁液を水で
希釈し、Et20で抽出した。エーテル抽出液を合して
水洗し、MgBO,上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中
で蒸発させると白色の固体が残留した。27.52 g
、融点64〜67℃前記アルコールのベンゼン(500
1d)溶iに、N2下、pBr3(167,8、!i’
 ) k加え、混合物を55〜60℃で6.5時間攪拌
した。冷却後、混合物を砕氷(21〕上に注ぎ、ベンゼ
ン層を分離した。水相金ベンゼンで(6回)洗浄し、ベ
ンゼン抽出液を合して飽和NaHCO3溶液および水で
洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発さ
せると褐色を帯びた液体が残り、放置すると固化した。
37.53.9.融点61〜62℃3.2.3−ジクロ
ロフェニルアセトニトリルの製造 前記プロミドをDMSO(155m/ )/水(105
mA)中に0℃で懸濁し、KCN (20,2479)
を少量ずつ加えた。30〜65°Cで2時間攪拌したの
ち、ル Etoa (25mA )中Na01t (Na 1.
48.9から)の溶液にN2気相下室温で前記二) I
Jル(10,01ついでトリフルオロ酢酸エチル(9,
3,9) ’に加え、混合物を還流下に5時間攪拌した
。冷却後、溶媒を真空中で除去し、残留物を水に溶解し
た。水相をEt20(捨てる)で洗浄し、H2SO,で
酸性にし、Fjt20で抽出した。xt2o抽出液を合
して水洗し、Mg5O,上で乾燥し、濾過し、溶媒を真
空中で蒸発させると油状物が残留した。これを石油エー
テルと磨砕し、固体を濾過し、乾燥した。9.56 、
!i’、融点74〜75°C エノニトリルの製造 トリフルオロメチルケトンの1t2o (90a)中溶
液に室温でEt02 (180M)中ジアゾメタy (
Diazald 19.35 gから)を加え、生成し
た混合物を室温に一夜放置した。過剰のジアゾメタンを
次に真空中でAcOH中に除去し、残留物をIt20中
に溶解し、Mg5O,上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空
中で蒸発させると、褐色を帯びた固体6.44.9が得
られた。
空中で乾燥した。676■、融点218〜2196C前
記遊離塩基(ioom9)のエタノール中懸濁液にメタ
ンスルホン酸(60〜)を加え、生成した澄明な溶液を
室温で2時間攪拌した。この溶液を蒸発乾固し、生成し
た固体をエーテルと磨砕し、濾過し、真空中で乾燥した
。107■、融点256〜256℃ ンの製造 前記エノールエーテルのエタノール(57+117)溶
液にグアニジン塩酸塩(1,92g)つめでEtOH(
90TLl)中Na0Et (Na 540 ”?から
)の溶液を加え、生成した混合物を還流下に3時間攪拌
した。冷却後、懸濁液を濾過し、濾液を真空中で蒸発乾
固した。シリカゾル上クロマトグラフィーに付し、CH
Cl3〜2%MeOHCHCl3で溶出すると所望の生
成物が得られ、これi Kt20と磨砕し、真ン塩酸塩 前記遊離塩基(15[]111&)のメタノール中溶液
にエーテル性塩酸を加えた。攪拌後、溶媒を蒸発乾固し
、生成した固体をエーテルと磨砕し、濾過し、真空中で
乾燥した。160〜、融点263〜266℃ 例15 この化合物は、例6の化合物と同様の方法で2゜3−ジ
クロロフェニルアセトニトリルからつくった。融点24
5〜247℃。
例16 mtoH(25d)中Na0Jiit (L58 &の
ナトリウムから得る)の還流下にか@lぜた溶液へ、D
MB(20ILl)に溶かしたエチルメトキシアセテ−
) (8,859)および2,3−ジクロロフェニルア
セトニトリル(例14. 3) (9,A、?)の混合
物t−5分間で加えた。5時間後に沈IR(生成物のナ
トリウム塩)が現われた。混合wIJk冷却し、濾過し
、fIi液を真空で蒸発乾固し、残留l4ilJをエー
テルと水との間に分配した(エーテル相は捨てたふ水性
残留物’e 2 N H2SO,で酸性にし、エーテル
(2×)で抽出した。合わせたIt20抽出液を水洗し
、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空で蒸発させて黄
色固体に)を得た。上記ナトリウム塩を水に浴かし、溶
液をエーテルで抽出し、捨てた。水浴液k 2 N H
2so、で酸性にし、エーテルで抽出した。
エーテル抽出液全水洗し、MgSO4で乾床し、濾過し
、真空で蒸発させて白色固体(b) ’に得た。
上記生成物(〜と艶)と會合わせて1 [J、4.9の
収量を得、これ盆更に精製することなく用いた。TLC
(CH2(J2: NaOH19: 1 )で単一スポ
ット、Rf O,35゜ 上記ニトリル(9,4,9) ’eエーテル中で〃為@
!ぜた溶液にエーテル中ジアゾメタン(0,4〜0.4
5M)を少しずつ加えた。最初、激しい泡立ちが起こる
が、それ以上添加後は直ぐに反応が起こらなかった。混
合物′t−呈温で6時間か@箇ぜ、真空でAc OH中
に蒸発させてエノールエーテルを得た。
の製造 mtoH(4Dml)中Na0Fft (Cl−921
/のNaからつくる)の溶液ヘグアニジン塩酸塩(3,
44,SMを加えた。gtoH(50IILl)中のエ
ノールエーテル(前記)溶液を加え、混付?It約3時
間還流した。冷却後、溶媒を真空で蒸発し去シ、残留w
’t−5N NaOH(約50a)で処理した。赤い固
体tM3JL、AcOH(約2 [J IILI ) 
Kgかし、水(4ON)で希釈し、炭末で処理し、濾過
した。濾液(黄色溶液) ’fc 2 N NaOHで
アルカリ性にし、白色沈殿ta別し、乾燥し、EtOH
から再結晶した。
4.39.9.融点267′〜240°C。
例17 2.4−ジアミノ−5−(1−ナフチル)ピリミジンの
製造 x タ/ −ル(6[3rnll )中Na0Bt (
1,459のNaからつくる)の溶液へ室温で窒素下に
1〜ナフチルアセトニトリル(I D−02、li’ 
) (Aldrich)を加え念。10分間かきまぜた
後、ギ酸エチル(8,8EN?)vI−加え、混合物を
還流下に5時間かきまぜた。混合物を冷却し、溶媒を蒸
発させ、残留物をIt20とすシまぜた後固体全濾過し
、真空で乾燥した( 6.86.9 )。上記固体をD
MF (45−)に溶かし、ヨウ化メチルC5,4II
) ’e加え、反応容器を封じてから内容9Bk40℃
で4時間かきlぜた。次に、溶媒を真空で除去し、残留
*iI t OAcと水との間に分配した。有機相を水
洗し、Mg80.上で乾燥し、濾過し、溶媒全真空で蒸
発させることにより粗製生成’F21粘稠な赤色油状物
(5,1)として得た。
エタノール(80d)中Na0It (1−19、li
’のNaからつくる)の溶液へ、グアニジン塩酸塩(4
,94,9)t−加えた。更に5分間かきまぜた後、エ
タノール中上記中間体を加え、得られた混合物音3.5
時間還流下にか@1ぜた。冷却後、溶媒を真空で除去し
、残留物’1i−CHCJ3と水との間に分配した。有
機相を水洗し% MgSO4上で乾燥し、濾過し、溶媒
全蒸発させて淡黄色固体を得た。CHCj3から4係C
H(J33MθOHで溶離する5102上のクロマトグ
ラフィーに続くエタノールからの再結晶によシ望む生成
物を白色固体、2.82#、融点171〜6°0として
得た。
例18 ミジン エタノ−”(251!Ll)中Na0Et (1,68
1のNaからつくる〕の還流下にかき1ぜた溶液へ、乾
燥ジメトキシエタン(2ON)中ジェトキシ酢酸エチル
(13,21,9,75ミリモル)と(例14.3)2
.3−ジ/ロロフェニルアセトニトリル(9,3,9,
50ミリモル)との混脅物全5分間にわたり加えた。4
時間後、冷却し真空で蒸発させた。残fII物を水(1
[JOII+7)とエーテル(1001111)との間
に分配し、エーテル相は捨て、水性残留物t−i N 
H2SO,で酸性にした。CH2Cl2で抽出してアシ
ルアセトニトリル(16,47,9)を得、このものを
それ以上精製せずに用いた。
上記アシルアセトニトリルをエーテル(100IILl
)中でかきまぜた溶液へ、氷冷しつつエーテル中ジアゾ
メタン(約6g)の溶液を少しずつ加えた。2時間後、
溶液全真空で蒸兄避せて望むエノールエーテルを油状物
として得、これをそれ以上精製せずに使用した。
エタノール(5011u)中Na0Et (1,41の
ナトリウムからつくる)の溶液へ、グアニジン塩酸塩(
4,8,li’、50ミリモル)を加えた。エタノール
(20a) 中上記エノールエーテルの溶液を加え、混
合物全4時間還流し、冷却し、真空で約6LJ111ま
で濃縮し、水で希釈して暗紫色固体を得、これtm過し
、CH2Cl2に訂解した。この溶液を水洗し% Mg
SO4上で乾燥し、真空で蒸発させた。残留物をエタノ
ール(5(1M)とすり丑ぜ、濾過して望む生成物(8
,4,9) ’t−得、これをそれ以上精製せずに用い
た(融点214〜217°C)。
フェニル)ピリミジン−6−カルボキシアルデヒド 上記アセタール(7I)とg、4MHcz (150I
ILe)との混合物を1時間かきまぜながら還流し、氷
冷し、2 N NaOHで中和した。混合物を濾過し、
水洗し、風乾して望む!iF成物放物6.2 # ) 
を得、これ全それ以上精製せずに用いた。
ン ジメトキシエタン(15IILl)およびエタノール(
15d)の混合物中で上記アルデヒド(2,811,1
0ミリモル)tかき1ぜた溶液へ水素化ホウ累ナトリウ
ム(110ダ、3ミリモル)を少しずつ加えた。60分
後浴液を水(50IILl)で処理し、数滴の酢酸を加
えて過剰のボロハイドライド七分解した。ジクロロメタ
ン(2X507717+)でM出し、水洗し、次に抽出
液’i MgSO4上で乾燥した。溶媒を真空で蒸発さ
せてピンク色の固体を得た。これをエーテルとすシ1ぜ
、濾過し、乾燥した(1.6g)。メタノール(50I
ILl)から再結晶し望む生W、物を細かい無色結晶、
0.65,9.融点176〜6℃として得た。
乾燥ジクロロメタン(25d)中で2,4−ジアミノ−
5−C2,6−ジクロロフェニル)−6−ヒドロキシメ
チルピリミジン(185111&、1ミリモル)’t−
−70℃で窒素下にかき箇ぜた懸濁液へ三7フ化ジエチ
ルアミノ硫黄(266μl、 2ミリモル)を温潤した
。混合9rtfr:O’Ctで温め、この温度に4時間
保った。−70℃に冷却後、混合物を重炭酸ナトリウム
水溶液で失活させ、ジクロロメタン(2X50d)で抽
出し、飽和塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。濃
縮し無色ガム(0,2、!i’ ) ’Ik得た。Kt
3N二MθOH: CH2Cl2 [J、Lll:1:
19で溶離するシリカグル上のクロマトグラフィーによ
シ望む生成91Jt−得、これ’i C’(J、とすシ
1ぜ、真空で乾燥した。1119、融点224〜6℃。
例19 エタノール(70IILl)中でNa0Fit (1,
3811のナトリウムからつくる)全還流下にか@1ぜ
た溶液へ、乾燥ジメトキシエタン(50m)中2.3−
シクロロフエニルアセトニトリル(9,3,9L!:フ
ェノキシ酢酸エチル(13,5,1との混会gBヲ10
分間にわたシ加えた。還流下に3時間か@筐ぜた後、混
合物全冷却し、濾過し、溶媒全真空で蒸発させた。残留
物を水に溶かし、エーテルで洗浄しく捨てた)、2N塩
酸で酸性にし、ジクロロメタンで抽出した。会わせた抽
出液を塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4) (、、真空
で蒸発させて黄褐色固体(8,!i’)’Ik得、これ
をそれ以上精製せずに使用した。
エーテル(150/m)中粗製アシルアセトニトリル(
8I)の懸濁液へ、エーテル中ジアゾメタンの溶液(過
剰)を少しずつ加えた。室温で1時間かきまぜ丸後、溶
液を真空で濃縮してエノールエーテルを得、これ全それ
以上精製せずに用いた。
エタノール(25InI3)中ナトリウムエトキシド(
0,63,9のナトリウムからつくる)の溶液へグアニ
ジン塩酸塩(2,39,9) ’に室温で加えた。
15分後、エタノールC25m1)中前記エノールエー
テルの溶液を加え、混合’*’を還流下に4時間かき1
ぜた。冷却後、溶媒全真空で蒸発させた。
残留物t 2 N NaOH(75#IJ )に懸濁し
、濾過し、水洗し、風乾し、エタノールから再結晶して
望む生成物を無色固体として3.82.9を得た。融点
211〜213℃。
例20 エタノール(25IILl)中で還流下にがき1ぜたN
a0Et (1−381のナトリウムからつくる)の溶
液へ、乾燥ジクロロメタン(201Ll)中2.3−ジ
クロロフェニルアセトニトリル(9,3,9)とエチル
メチルチオアセテ−110,07,F)との混合物を5
分間にゎたり加えた。還流下に5時間かきまぜた後、混
合物を氷冷し、酢酸(5d)で酸性にし、冷水に注ぎ、
ジクロロメタンで抽出した。
合わせた抽出液を水洗し、乾燥(MgS04)シ、濃縮
して黄色油状物を得、これをそれ以上精製せずに用いた
粗製アシルアセトニトリル’t’ N2下オルトギ酸ト
リエチル(4[]m)と14Ll〜150℃で低沸点物
質を留去しつつ加熱した。冷却後、混合物全真空で濃縮
して黒ずんだ油状*(15,2#)’を得た。油状物を
エタノール(201+IA)に溶かし、エタノール(5
LIIM)中グアニジン塩酸塩(4,811)とナトリ
ウムエトキシド(1,38,9のナトリウムからつくる
)との混合物へ加えた。還流下に4時間か@まぜた後、
混合物を冷却し、真空で凝縮した。残留gjを5 M 
NaOHとふり萱ぜて黒ずんだ油を得、これtジクロロ
メタンで抽出し、水洗し、乾燥(MgSO,) した。
真空でIi!シて黒ずんだガムを得た。望む生成gBは
エタノール(20IILl)カラ淡黄褐色固体、0.5
7,9.融点2LI5〜7℃として晶出した。
例21A エタノール(500ILl)中Na0Fit (3,6
311DNaからつくる〕の溶液へ、エタノール(15
ON)中2.5−ジクロロフェニルアセトニトリル(例
14,3)’t−加えた。次にギ酸エチル(16,67
1)を加え、混合物を80℃で45分かきIぜた後、史
にギ酸エチル(2,78# ) ’に追加した。80℃
で更に1.5時間かき萱ぜた後、沈殿を濾別し、真空で
乾燥した。固体を水に浴かし、濾過し、濃塩酸で酸性に
し、沈殿’fr、a別し、真空で乾燥した。14.35
.li’、収率45係。
b、トルエン(1[JOd)中上記生属物、エチレング
リコール(9,19,9)、およびp−)ルエンスルホ
ン酸(8,9g)の溶液f Dean−8tark )
ラップで水を捕集しつつ還流下にか@箇ぜた。冷却後、
溶液を水、I N NaOH,kよび水で洗浄した後M
gS O,上で乾燥した。溶媒全蒸発させて油(20,
17,9)を得、これをEtOH(70ゴ)に溶かした
。1時間放置後、クリーム色沈殿を濾別し、真空で乾燥
した(10.44.li’)。
c、エタノール(75ILl)中NaOMe (5,1
、!i’ )の溶液へグアニジン楓き塩(8,2# )
 ’e加えた。
30分かき葦ぜた後NaC1f IIl別し、上記アセ
タールを加え、混合物全還流下で1時間か@1ぜた。
次に溶媒全濃縮し、生成物を濾別した。エタノールから
再結晶して生i’lli!l’に白色固体、7.67.
9゜収率70係、融点212.5〜214℃として得た
このジアミノ−ピリミジン(6,12,@)’t”エタ
/−ル(250a)K溶かL、濃塩酸(2,07mJ)
を加え、懸濁系全2時間冷却した。次に、沈殿を濾別し
、乾燥して塩酸塩、5.52.1得た。
例21B a、2.3−ジクロロフェニル酢酸 濃jm&(I D 0ILl)t−砕氷(15ON)上
に注ぎ、この溶液を2,6−シクロロフエニルアセトニ
トリルC6U、61/)に加え、混合物音6時間還流し
た。冷却後、混合物を水(5001d)で希釈し、Et
OAc (60(1M)で抽出し、有機相全塩水で洗浄
した後、Mg5O,上で乾燥した。溶媒を蒸発させ白色
固体31.iS’を得た。
エタノール(2007116り中酸の懸濁液へ、濃H2
So4(1m )を加え、混合物全還流下に3時間かき
1ぜた。冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(5QI
ILl)中濃NH,oH(3m−13)で処理した。有
機相をCH2Cノ2で抽出し、Mg5O,上で乾燥し、
溶媒を蒸発させて透明液体19.88.9’i得た。
エステル、モルホリン(4[1,7,9)、およびオル
トヤ酸エチル(69,24,9)の混合物へ、無水酢酸
(0,5N)を加え、生じた淡黄色溶液を還流下に3時
間か@1ぜた。冷却後、混合物を真空で濃縮した。白色
沈殿が生じ始めた。これkm別した波源gを更に#縮し
て褐色を帯びた透明油を得た。−晩真空に放置後黄色固
体64.34.9 t−得た。
シン 前記エステルへ、2−メトキシエタノール(151]m
)中ナトリウム2−メトキシエトキシド(6,6NのN
aからつくる)の中にスラリー化したグアニジン塩酸塩
(26,6,9)k219え、混合物を還流下で一晩か
@箇ぜた。冷却後、混合物を真空で濃縮し、水(100
m)で希釈してからmt20 (2Ll []au) 
テ洗浄シタ。水相1AcOHr酸性にし、沈殿を濾別し
、 EtOH次にEt20で洗浄した後真空で乾燥した
、15.48.9゜合わせた有機抽出液を塩水で洗浄後
MgSO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、MtOAC
″′C溶離する5i02グル上のクロマトグラフィーに
より13−.6.li’、融点113〜115°c’を
得た。
1toH(5(J、trLl )中このホルムアミジン
へ、1toH(5(JILl)中エタノール性MeNH
2(8当童〕を加え、混合@k Parr反応器に封入
した後室温で5時間かき1ぜた。次に反応混合物を真空
で濃縮し、残留物f I NNaOH(75iu )と
混合し、濾過し、水洗し、真空で乾燥した。ii、2.
!i/。融点228〜30℃。
CH2CJ2(200td)中上記インシトシン(14
,4,9)の混合物へ60分にわたり新鮮なVi’ls
meier−Haack試薬(2,75当量の5OCj
2と2.58当童のDMFとから得る)を温潤し、混合
物t−6時間還流した。冷却後、i N NaOH(2
50コ)ヲゆつくシ加えた。水相i CH2Cj2で洗
浄し、2−アミノ−4−クロロ−5−(2,3−ジクロ
ロフェニル〕ピリミジン(6,73& )へエタノール
性アンモニア(EtOH50成中60当t)を加え、混
合物”f Parr反応器に刺入し、125°Cに38
時間加熱した。冷却後混合物を真空で濃縮し、残留物2
1 NNaOH(75aJ)と混合し、濾過し、水洗し
、真空乾燥した。6.14.9.融点2LI8〜211
℃。
例22 この化合物は、TAC8,(1951L  73゜37
63−70に従って調製した。融点225℃。
例23 例25 成 この化合物は例14の化合物と同様にして2゜4−ジク
ロロフェニルアセトニトリル(AldriCh )から
調製した。融点220.5〜221°C0例2に の化合物はJAC8,(1951)+  73゜376
3〜70に従ってA装した。融点125〜8℃。
例24 この化合物は例16の化合物と同様にして2゜4−ジク
ロロフェニルアセトニトリルとベンジルオキシ酢酸エチ
ルとから調製した。3.77 g、融点171〜172
℃。
例27 例22と同様にして調製するが、ただし酢酸エチルをプ
ロピオン酸エチルと置き換えた。融点197〜8℃。
ミジン A)水280d中S−メチルイソチオ尿素硫酸塩55.
7 & (0,4当量)の溶液をつくシ、か@1ぜなが
ら蒸気浴上でおだやかに加熱した。次に、フラスコを窒
業で掃気しつつ、溶液に40 g(0,4モル)のN−
メチル−ピペラジンをゆつくり温潤した。エタノール4
0 Qd中窒化化第二水銀132I溶液を幾つかに分け
て発生したガス全捕集した。この溶液は、放出されたメ
チルメルカプタン沈殿しなくなるまで反応を続けた。次
に、反応混合*を真空で濃縮し、冷却してN−メチル−
I−アミノビベラジン硫酸塩全結晶化させた。51.7
9Iを集めた。
B)  α−ホルミル−2、4−シ/ロロフェニルアセ
トニトリル76.3 、V C0,356モル)、イン
アミルアルコール63.71.ll−)ルエンスルホン
酸0.36#、)ルエン895m1;、および濃硫酸1
0滴からなる混合w’i、反応で生成する水を除去する
ためのDean−8tark )ラップ存在下に20時
間還流加熱した。次に、同量のイソアミルアルコールお
よび数滴の硫酸全追加し、理論の水が捕集され終るまで
、反応物を更に20時間加熱した。
溶液全冷却した。
C)ナトリウムの8.21部分を無水エタノール500
dに溶かし、N−メチル−I−アミジノピペラジン硫酸
塩so、y’i加えた。混合物全10分間かき1ぜた。
次にこれt浴数Bに加えた。混合物をかき1ぜながら6
時間還流し、−晩放置し、溶媒を真空で除去した。次に
残留tWIを希塩酸で抽出した。残留物の大部分が溶け
た。溶液全エーテルで3回抽出し、次に水洗フラクショ
ン全中和した。これによりガムが沈殿し、−晩放置する
と固化した。重f30.9゜脱色炭を用いてこれ全50
係エタノールから繰返し結晶化させた。結晶を生しさせ
るために非常にゆつくシ冷却する必要があった。融点1
67℃。
分析:C工se1フ(J2N、に対する計算値:  C
,53,27;  H,5,07;  N、 2[J、
7G実測値:  c、 53.58;  H,5,14
;  N、 2讃40゜例28 ニル −6−トリフルオロメチルピリミジンこの化合物
は例14の化合物と同様にして2゜5−ジクロロベンジ
ルアルコール(LancastθrSynthesis
 、  48−2611 )から調製し、表題化合物を
収量3.85.9で得た。融点215〜217℃。
例29 グアニジン塩酸塩(3,20fI) ffiエタノール
(52m)中ナトリウムエトキシド(848In9のナ
トリウムからつくる)の溶液へ加えた。生じた白色懸濁
液全室温で10分かきlぜた。例3.2からのエノール
エーテル(4・40,9)’e加え、得られた混合’l
it!Ik3.5時間還流下にか@葦ぜた。冷却後、懸
濁液ta遇し、濾液全真空で蒸発乾固した。CHCj、
から3%MθOH−CHCl3箇でで溶離するシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにより望む生i*’t−得、
これ全エーテルとすJ)Eぜ、真空乾燥した。収量=2
.01.!i’、融点246〜249℃。
例60 4−アミノ−5−(6−ブロモフェニル)−6−ピリミ
ジン エタノール(75−)中Na0Eit (0,92&の
ナトリウムからつくる〕の溶液へ、3−ブロモフェニル
アセトニトリル(Aldrich、  7.8511 
)および酢酸エチル(3,52& ) k加えた。混合
物を還流下に6時間加熱した。冷却後、混合?!l−濃
縮ム濃縮物残留物溶かした。水相全エーテルで洗浄し、
2NHCJで酸性にし、エーテルで抽出した。抽出液を
合わせて乾燥しく”gSO4) 、蒸発させた。6.8
g1融点97〜106℃。
得られたケトン(3,7& ) 、エチレングリコール
(5m)およびp−)ルエンスルホン酸(ILIOり)
ヲトルエン(100−)中でDean & 5tark
装[’を用いて6.5時間還流加熱した。混合物全冷却
し、濃縮し、残留物に水を加えた。生成物をエーテルで
抽出し、抽出液を合わせ、乾燥(MgS 04 )し、
蒸発させた。4.03 g、融点68〜71℃。
エタノール(3[J#V)中Na0Et (Ll、28
.9のすトリウムからつくる)の溶液へN−メチルピペ
ラジノホルムアミジンヨウ化水素酸塩(2,7,9)’
t−加えた。10分間かきまぜた後、ケタール(1,4
11)を加え、混合物を還流下に4時間かきまぜた。
冷却後、懸濁液を濾過し、濾液全濃縮した。この残’I
I 物k 1 [J % MeOH/ CHCj3 ”
C溶離する8102 rル上のクロマトグラフィーによ
シ精製し望む生成物、0.48L融点120〜122℃
を得た。
例31 この化合物は例14における化合物と同様にして1−ナ
フチルアセトニトリル(以driche I LN? 
)から調製し、表題化合物’に0.69&、融点224
〜226℃の収量で得た。
例62 2.4−ジクロロフェニルアセトニトリル(27,9,
9,150ミリモル) 22 N NaOH(400m
)中に懸濁し、混合物t4時間還流した。冷却した反応
混合物をエーテル(2X200mg)で抽出し、−3に
酸性にし、固体を濾過し、乾燥した(22,9.70%
)。
コノ生i物(20,f )kエタノール(300711
)に溶かし、注意深く凝H2804(5m13 ) f
:加えた。
混合物を7時間還流した。冷却した反応混合物を減圧下
に蒸発させ、残留物’i CH2Cl2と水(谷60a
)の間に分配した。有機層を飽和NaHCO3浴液(2
00d)r抽alL、水(10LIIIIA) テ洗浄
シ、乾燥し、真空で蒸発させて2,4−ジクロロフェニ
ル酢酸エチルを油状物(22,2,9,89,5%)と
して得た。
2)2.4−ジ/ロロフェニルマロン酸ジエチルナトリ
ウム(1,86,9,Ll、L181M、l’!に無水
エタノール(15UffiAりへかき筐ぜながら少しず
つ加えた。すべてのナトリウムが溶は終った後、炭酸ジ
エチル(511Aり中2 、4−シ/ロロフェニル酢酸
エチル(20,9)の溶液を温潤した。BtOHが留出
し終る葦で反応混合物を加熱した。添加速度は蒸留速度
と等しくなるように調節した。添加終了後、反応混合物
を加熱し、更に4時間蒸留した。冷却した反応混合物を
水(5007d)とEtoAc (3LJ 011L&
 )との間に分配し、有機層全乾燥し、真空で蒸発させ
て黄色油状*(21,9゜85チ)′t−得た。
ナトリウム(4,52,9,0,196M )全エタノ
ール(150d)へ少しずつ加えた。すべてのナトリウ
ムが溶は終った後、グアニジン塩酸塩(12,4411
,0,13M)、続いて2,4−ジクロロフェニルマロ
ン酸シエf ル(20、!i’ −0,0655M)を
加えた。混合物を6時間還流し、PUtOHk減圧下で
除き、残911971”k 2 N NaOH(4(J
 Qd )とEtOAc (40UILl )との間に
分配した。水層全冷却しつつ濃塩酸で酸性にし、沈殿し
た固体を濾過し、乾燥した(it、li’、62係)。
ル)−4,6−ジクロロピリミジン 2−アミノ−5−(2,4−ジクロロフェニル〕−4,
6−シヒドロキシビリミジン(10,!i’)、塩化ホ
スホリル(100y[)およびジメチルアニリン(1,
5uffl)からなる混合物全6時間還流した。
冷却した反応混合物を慎重に砕氷へ加え、下情固体を濾
過し%2NHCJ、続いて水で洗浄した。固体を再び水
に懸濁し、冷却しつつ中和しく[J、88NH,OH)
し、混合物を室温に一晩放置した。下情固体を濾過し、
乾燥し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによ!l
ll精製して表題化合物(2,55゜22チ〕、融点2
11〜216℃を得た。
微量分析: 計算値:  C,38,83;  H,1,6;  N
、 13.59;実測値:  C,38,59;  H
,1,53;  N、 13.4Ll。
例63 2−アミノ−5−(2,4−ジクロロフェニルクー4,
6−ジクロロピリミジン(0,5& ) (例32)、
7yモニア飽和Etoa (2Qm)オjヒ銅粉(0,
05& )の混合物全オートクレーブ中180℃におい
て18時間加熱した。冷却した反応混合物を濾過し、蒸
発させ、残留gJヲフラッシュ力ラムクロマトグラフイ
ーにより精製して表題化合物(0,12,25係)、融
点219℃を得た。
微量分析二 計算値:  c、 40.82;  H,2,55; 
 N、 19.05;実測値:  c、 41.27;
  H,2,46;  N、 18.74゜例34 2−アミノ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−4,
6−ジクロロピリミジン(0,5、li’ ) C例3
2 ) 、THF (15” ) 、J タフ f オ
ー ルナトリウム塩(0,113,9)、銅粉(Ll、
[J!1M)およびトリス〔2−(2−メトキシエトキ
シ)エチル〕アミノ(0,1II)からなる混合物全オ
ートクレーブ中180℃において18時間加熱した。冷
却した反応混合物全濾過し、蒸発させ、残留物をフラツ
シュカラムクロマトグラフイーによシN製して表題化合
物(0,262,9,52%)、融点201〜202℃
(196℃で軟化する)を得た。
微量分析: 計算値:  c、 41.19;  H,2,50; 
 N、 13.IL+;実測値:  C,41,10;
  H,2,52;  N、 12.77゜例65 2−アミノ−4−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−6−メチルチオピリミジン(0,5,9) (
例32)、アンモニア飽和BtOH(207+u)、銅
粉(tJ、[J5&)およびトリス〔2−(2−メトキ
シエトキシ〕エチル〕アミノ(0,[Jl、9)からな
る混合物をオートクレーブ中180℃で18時間加熱し
た。冷却した反応混合v21濾過し、蒸発させ、残留物
をフラッシュカラムクロマトグラフィーによシ精装して
表題化合物(0,11,9,23,5%)、融点191
〜192℃を得た。
微量分析=0.2水和物に対する 計算値:  c、 43.33;  H,3,41; 
 N、 18.!+8;実測値:  c、 43.37
;  H,3,23;  N、 1B、33゜例36 酸水素テトラブチルアンモニウム(2,38Ii)+7
)混合物を加えた。室温で22時間かきまぜた後、混合
物全ジクロロメタンで希釈し、有機相を水洗し、真空で
濃縮して油状物を得た。
シリカを通してトルエンと共に濾過し、続いて濃縮して
からヘキサンとすシ1ぜ望む生成物を無色固体、15.
8!i、融点31〜62℃として得た。
3.5−ジクロロベンジルアルコール(Ω1rich。
25.9)、塩化チオニル(I D ome)オヨヒD
MF(Q、5m)の混合物を4時間かき1ぜ還流した。
冷却後、混合gJt真空でrs縮し、残留物をエーテル
にとシ、飽和NaHCO3水溶液および塩水で洗浄し、
乾燥しくMg5O4) 、真空で濃縮して塩化3.5−
ジクロロベンジルを淡黄色固体として得、これをそれ以
上精製せずに用いた。28,9,32〜66°C0 ジクロロメタン(15[J)中で塩化3,5−ジクロロ
ベンジル(28,9)を激しくかきまぜた#液に、水(
110ILl)中xcN(27,5,!i+)と硫エタ
ノール(25tnl; )中でNa0Et ([1,6
9g f)ナトリウムからつくる)全還流下にかきIぜ
た溶液へ、乾燥ジメトキシエタン(1(J/flffl
)中3.5−ジクロロフェニルアセトニトリル(9,3
g)および酢酸エチル(3,3# )の混&物を5分間
にわたり加えた。還流下に4時間かき゛よせた後、混合
911JIL−氷冷し、酢酸で酸性にし、冷水に注ぎ、
ジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出液を水洗し、
濃縮して油全得た。ヘキサンとすう葦ぜ2−(S。
5− シ/ロロフェニル)−5−オキソブチロニドリル
を無色固体(4,15,9)として得た。
エーテル(100#lJ)中アシルアセトニトリル(4
,1,9)の溶液へエーテル中ジアゾメタンの溶液(過
剰)七少しずつ加えた。室温で2時間かきまぜた後、溶
液を真空で濃縮してエノールエーテルを得た。
エタノール(2511J)中でNa0Et (0,72
gのナトリウムからつくる)をかき1ぜた溶液にN−メ
チルピペラジノホルムアミジンヨウ化水素酸塩(7,2
9,9)を加えた。10分後、エタノール(25JI!
7)中上記エノールエーテルの溶液會加え、次に4.5
時間かき互ぜ還流した。冷却後溶媒を真空で蒸発させ、
残留物t’ 2 N NaOH(50ml )と振盪し
た。固体を濾別し、水洗し、風乾し、クロマトグラフィ
ー(シリカ、MeOH: CHCl5 i ”、 9 
)を行ない望む生成物を無色固体、1.6.9.融点1
64〜166℃として得た。
例37 2.4−ジアミノ−5−(2,5−ジクロロフェニル)
−6−メチルピリミジンの製造 9に の化合物は例6の化合物と同様にして2.5−ジクロロ
ベンジルアルコール(LancasterSynthe
sis )からつくった。融点226−228°C: 
’I’LC! (Sin□: CHC)s / MeO
H,9: 1 ) Rf=0.24゜ 例68 造 この化合物は例4の化合物と同様にして3.4−ジクロ
ロフェニルアセトニトリル(Aldrich )からつ
くった。融点252−254.5°O:TIJC(81
02mメタノール/クロロホルム、1:9)に=0.5
8゜ 例69 この化合物は例5の化合物と同様にして2,4−ジアミ
ノ−5−(2,3−ジクロロフェニル)ピリミジン(例
21)からつくった。この反応によ多4−ニトロおよび
5−ニトロ誘導体の混合物が得られ、これから表題化合
411−カラムクロマトグラフィー(5i02、J!1
tOAc )によシ分離した。
融点237〜9℃。またこの方法で2.4−ジアミノ−
5−(2,3−ジクロロ−5−二トロフェニル)ピリミ
ジンも分離した。融点264〜6℃。
例40 製造 この化合物は2,4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロ
ロフェニル)−6−(ジェトキシメチル〕ピリミジン(
例18.1)と同様にして2,4−ジクロロフェニルア
セトニトリルから製造した。
融点225℃。
例41 からつくった。融点242〜244℃。
例42 オキシド この化合物は例14の化合物からCHCl13中室温で
MCPBAとの反応によりつくった。融点275〜27
8℃。
例43 この化合q!lJは例15の化合物から、酢酸中還流状
態で過剰の臭素および酢酸ナトリウムとの反応によりつ
くった。表題化合物を例75の化合物との混合物からカ
ラムクロマトグラフィーにより分離した。融点210℃
(分解〕。
例44 この化合物は例6の化合物と同様にして3,5−シ/ロ
ロフェニルアセトニ) !j k (Aldrich 
)この化合物は例2と同様にして2,4−ジクロ0ツエ
ニルアセトニトリルから製造した。融点183〜185
℃。TLC上単スポット。
例45 の反応から2.4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロ
−5−ニトロフェニル)−6−メチルヒリミジンも得ら
れた。
例48 この化合物は例6と同様にして2,6−ジクロロフェニ
ルアセトニトリル(Aldrich ) カラつくった
。融点250℃。
例46 製造 この化合vlJは例40の化合物から例18.2の化合
物と同様にしてつくった。融点〉350℃。
例47 造 この化合物は例15の化合物から例39の化合物と同様
にしてつくった。融点265℃。またこの製造 この化合物は例46の化合物からエタノール中ヒドロキ
シルアミノ塩酸塩との反応にょシっくった。融点260
〜5℃。
例49 この化合物は例46の化合物から例18.3の化合物と
同様にしてつくった。融点169〜171℃。
例50 この化合物は例47の化合物からアミノへの還元(Pt
O2%H2、Acoa)、ジアゾニウム塩の生成(Na
NO2、H2SO,)、そしテコノものとCu C1と
の反応(例57と同様)によりっくった。
275℃で昇華する。TLC上で均一(メタノール/ク
ロロホルム、1:9)。Rf=0.36゜例51 この化合vlは例2の化合物と同様にして2,6−ジク
ロロフエニルアセトニトリル(Aldrich )から
つくった。融点2U4〜207℃。
例52 の製造 この化合物は例6の化合物からAcOH中10[1’C
!においてNC8との反応にょシ(触媒としてAよりN
 )つくった。融点226〜227℃。
例53 ニル)−6−フルオロメチルヒリミジン2.4−ジアミ
ノ−6−ベンジルオキシメチル−5−(2,4−ジクロ
ロフェニル)ピリミジン(例26)(6,!1M)を酢
酸(75m)中実化水素酸の47%溶液に溶かし、混合
物′1tILltJ’c!において6時間か@まぜ、加
熱した。室温に一晩放置後、二臭化水菓酸塩を濾別し、
エーテルで洗浄し、真空で乾燥した。6g。
ジメチルスルホキシド(4a)中この二臭化水素酸塩(
[J、43# )のかき筐ぜた溶液へ、水(10IIt
I3)中1炭酸ナトリウム((J、84 N )の溶液
を温潤した。60分後、沈殿全濾別し、水洗にエーテル
で洗浄し、真空で乾燥した。Ll、26,9.融点〉2
70℃(分解〕。
テトラメチレンスルホン(4,5+d)中2.4−ジア
ミノ−6−プロモメチルー5−(2,4−ジクロロフェ
ニル)ピリミジン(1,04、!? )の溶液へフン化
セシウム(1,9)t−加えた。混合物を100℃で4
時間かきまぜ、加熱し、冷却し、水で希釈し、クロロホ
ルムで抽出した。合わせた抽出液を水洗し、乾燥しくM
g5O4) s真空で濃縮した。
残留物をクロマトグラフィー(シリカ;19:1:0.
1ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミノ〕に
かけ表題化合物金得、これをエタノールから再結晶した
。0.19g、融点210〜211℃。
例54 m H2SO4(I Ll OIll )中2,4−ジ
7ミ/−5−(2−クロロフェニル)−6−メチルピリ
ミジン(11,81)C例22)の溶液へ硝散カリウム
(5,1,9) 全加えた。室温で90分かきまぜた後
、溶液を氷に注ぎ、10 N NaOHで塩基性にした
。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせて乾燥(Mg8
04 )し、蒸発させた。13.9&、236〜240
℃。
酢I!(500m)中2,4−ジアミノ−5−(2−ク
ロロ−5−二トロフェニル)−6−メチルピリミジン(
13,9,9)の溶液を水素雰囲気中Pto2(0−2
81)の存在下で還元した。ハイクロを通して混合物f
f1M遇し、Ill液を濃縮した。残留uIIJ全飽和
NaHCQ3溶液で中和し、生成物を酢酸エチルで抽出
し、合わせ、乾燥しくMg5O4) s蒸発させた。C
HCj3から40%MeOH/ CHCJ3 ’Eでで
溶離する5102デル上でのクロマトグラフィーによシ
望む生成物6y1融点117〜121℃を得た。
−6−メチルビリミジン 2.4−ジアミノ−5−(5−アミノ−2−クロロフェ
ニル)−6−メチルヒリミジン(0,25g)を水(0
,8Jd)および濃Hct (0−5ml! )に溶か
した。冷却した(10℃以下)溶液へ水(0,5威)中
皿硝酸ナトリウム(0,07#)の溶液を加えた。呈温
で2時間かさ1ぜた後、溶液を5℃に冷却した。酢酸(
0,97Jd)中塩化第二銅(0,05g)および5−
14 M 302を加え、反応91Jを5℃で一晩かき
1ぜた。混合Wt−濾過し、水洗して塩化スニホニル[
1,23#を得た。
C(D塩化スルホ=ル([1−161) k THF 
(2ml;)に溶かし、ジメチルアミノ水溶液(2HL
I; ) を加えた。−晩かき1ぜた後、溶液を水で希
釈し、酢酸エチルで抽出し、合わせて乾燥しくMg S
 04 )蒸発させた。296 MeOH/ CHCノ
3で溶離する5i02rル上のクロマトグラフィーによ
り望む生成物0.04711融点283〜285℃を得
た。
例55 この化合物は、3,5−ジクロロフェニルアセトニトリ
ルから例2の化合物と同様にしてつくった。融点228
〜230℃。
例56 ナトリウム(1,2,9)をエタノール(50祷)へか
き1ぜながら少しずつ加えた。ナ) IJウムが溶は終
った後、ジエチルカーボ不−) (25ゴ)中2.4−
ジクロロフェニルアセトニトリル(9,4、!i’ )
の溶液を滴加した。反応混合vlJ全BtOHが留出し
終るまで加熱した。温潤速度は留出速度と釣合うように
調節した。添加終了後、反応混合[i−更に4時間加熱
し蒸留した。冷却した反応混合物を水とBtOAc (
各300d)の間に分配した。
有機層を乾燥し、真空で蒸発させ、残留物をフラッシュ
カラムクロマトグラフィーによシ精製し表題生成物(5
g、69%)t−得た。
ナトリウム(1,2g、0.052モル)を無水エタノ
ール(50IILl)へかきまぜながら少しずつ加えた
。ナトリウムが溶は終った後、グアニジン塩酸塩(3,
69,9,0,tJ39モル)、続いてエチル−2−シ
アノ−2−C2,5−ジクロロフェニル)アセテート(
5,9,0,0195モル)を加えた。
混盆物七8時間還流し、減圧下にEtOHffi除去し
、残留物f EtOAcと水との間に分配した。EtO
Ac層f 2 N NaOHで抽出し、抽出液t” 2
 N MCIで冷却しつつ中和した。沈殿した固体を濾
過し、乾燥して表題化合91Jを得た。[1,22#、
融点275°C(分解)。
微量分析=0.25水和物に対する 計算値:  C,43,56;  H,3,09;  
N、 20.33;笑測値二 c、 43.76;  
L 3.[J9;  N、 20.03゜例57 乾燥酢酸エチル(36#IJ)中2.4−ジクロロフェ
ニルアセトニトリル(30,00,li’、161ミリ
モル) (AMriCh )の溶液を、金属ナトリウム
(4,9(J、9,213ミリモル)および乾燥エタノ
ール(60祷)からその場で祠製したナトリウムエトキ
シドのエタノール溶液へ滴加した。この反応混合91J
’に2時間還流し、−晩呈温に放置し、エタノールを蒸
発させた。得ら(れた黄色固体を水に溶かし、生じた溶
液をエーテルで2回抽出した。
水層を冷却し、塩酸で酸性にした。粗襞生成gJヲエー
テルで抽出して23.31 &の白色固体を得た。
乾燥トルエン(400#LA’)中、粗製2−(2゜4
−ジクロロフェニル) −3−オキy −フーy−oニ
トリル(25,24II)の溶液をエチレングリコル(
2801d)およU2−トルエンスルホン酸(8,00
#、42ミリモル〕と4時間Dean &5tark 
)ラップを用いて還流した。冷却後、有機相を飽和Na
HCO3で洗浄し、Mg504上で乾燥し、溶媒を蒸発
させて固体を得た(24.0.9)。
細かくすル砕いたグアニジン塩酸塩(19,1,9゜2
00ミリモル)ヲ、乾燥x タ/−k (500#lJ
)中で金属ナトリウム(5,0,9,218ミリモル)
からその場でつくったナトリウムエトキシドのエタノー
ル溶液へ加えた。このグアニジン溶液へ乾燥エタノール
(IDd)中前記ケタ−” (25,Dll 92ミリ
モル)の溶液を加えた。この混合物全2時間還流し、室
温に一晩放置した。エタノール全蒸発させ、粗製生成物
を熱アセトンから再結晶して17.23.9の生成物、
融点222〜222.5℃を得た。
ジンの製造 細かくすり砕いた硝酸カリウム(6,5,9,64ミリ
モル)を、濃硫酸(150ゴ)中2,4−ジアミノ−5
−(2,4−ジクロロフェニル)−6−メチルピリミジ
ン(17,23,9,64ミリモル)の溶液へ加えた。
この混合物を室温で90分かきまぜた。次に反応混合物
全重炭酸ナトリウムと氷へ加えた。生#:物を酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル全除去後、黄色固体(30,
86、!F )’を得た。
この粗製生成物の一部分(7,0,l’eシリカのフラ
ッシュクロマトグラフィーカラムに通過させ酢酸エチル
で溶離して純粋な生成物(4,81,9)を得た。
ジンの製造 2.4−ジアミノ−5−(2,4−ジクロロ−5−二ト
ロフェニル)−6−メチルピリミジン(4,8[]#、
15ミリモル)を氷酢酸(113m)に溶かした。この
溶液およびアダムス触媒(10ダ)を水素雰囲気中室温
で4時間かき葦ぜた。触媒を濾別し、酢酸を蒸発させた
。得られた無色液体全酢酸エチルに溶かし、水で3回洗
浄した。酢酸エチル全蒸発後に白色固体を得た( 2.
64 g、9ミリモル)。
(分解)。
例58 】0[ 2,4−ジアミノ−5−(5−アミノ−2,4−ジクロ
ロフェニル)−6−メチルピリミジン(1,95g、7
ミリモル)を濃塩酸(3,(5m)と水(6a)との混
合物に溶かした。温度t10°Cに下げ、亜硝酸ナトリ
ウム(0,5Ll、7ミリモル)の冷却した水溶液(3
−6ml ) ’a:、温度’tip℃に保ちつつ滴加
した。この混合物音室温で2時間かき葦ぜてから冷却し
、次にこれを濃塩酸(50a)中堀化第−銅(1,7&
、 17ミリモル〕の冷溶液へ滴加した。灰色の固体が
沈殿し、これ全濾別し、乾燥した。この粗製生成物(2
,30、li’ )’を酢酸エチルに溶かし、水酸化ア
ンモニウム溶液で2回、塩水で1回洗浄した。酢酸エチ
ルを蒸発後、灰色の固体(2,U 4.9 ) k得た
。クロロホルム中10係メタノールから再結晶後、純粋
な生成物を得た。0.55.9 (2ミリモル〕、融点
262℃エタノール(101/[)中Na0Et (ナ
トリウム0.11からつくる)の溶液へエチルグアニジ
ン硫酸塩(111) (Aldrich ) f加えた
。10分間かきまぜた後、エノールエーテ”C例3..
2)(U、486 & ) ’に加え、混合物全還流下
で4時間かき葦ぜた。反応’m’t−室温に一晩放置し
、次に濾過した。濾液を濃縮し、残留?!7全CHCj
、で溶離する5102グル上のクロマトグラフィーによ
り積装し望む生成物0.11.9.融点149〜152
℃を得たO 例59 この化合物は、2,4−ジアミノ−5−(2゜4− ’
)/ロロフェニル)−6−7’ロモメチルービリミジン
(伝53)から、DMF中室温でシアン化ナトリウムと
の反応によりつくった。融点249〜251℃。
例60 この化合911Jは、2,4−ジアミノ−5−(2゜4
−9クロロフエニル)−6−ブロモメチル−ピリミジン
(例53)から、エタノール中呈温でジメチルアミノと
の反応によりつくった。融点170〜172℃。
例61 ニルアセトニトリル〔このもの自身は2−クロロ−4−
フルオロトルエン(Aldrich )がらっくった〕
から例15の化合物と同様にしてつくった。
融点238℃。
例63 この化合物は6,4−ジクロロフェニルアセトニトリル
(Aldrich )から、例2の化合物と同様にして
つくった。融点2U4〜2[J6℃。
例64 この化合物は、例48の化合物からピリジン中トリフル
オロ酢酸無水物との反応によシつくった。
融点249℃。
例62 この化合vlJは、例15の化合切と同様にしてプ日ピ
オン酸エチルからつくった。融点228〜230℃。
例65 この化合物は、2−クロロ−4−フルオロフエこの化合
物は、例6の化&物と同様にして2゜4−ジフルオロフ
ェニルアセトニトリル(A:Ldrich)からつくっ
た。融点291〜296℃。
例66 とによシつくった。カラムクロマトグラフィーにより表
題化合物を分離した。融点630〜634℃。
例69 この化合物は、例乙の化合物と同様にして2−ナフチル
アセトニトリル(Aldrich )からつくった。融
点221〜222℃。
例67 この化合物は、例32.4の化合物からエタノール中メ
タンチオールナトリウム塩との反応によルつくった。融
点123〜124℃。
例70 この化合物は、例6の化合物と同様にして1−す7チル
アセトニトリル(Aldrich )からつくった。融
点224〜225℃。
例68 この化合物は、例2の化合物からスルボラン中80’O
でヨウ化トリメチルシリルとの反応によpつくった。融
点101〜IL]5℃。
例71 この化合物は、例21の化合物から還流下にi N H
2SO,中皿硝酸ナトリウムとの反応で表題化合物と例
2iB、tlの化合物との混合物を得るここの化合物は
、2.4−ジアミノ−5−(2゜3.5−)!J/ロロ
フェニル)−6−ヒドロキシメチルピリミジンから例1
8の化合物と同様にしてつくった。融点215〜217
℃。
例72 この化合物は、例61の化合物から室温で濃硫酸との反
応によりっくった。融点298〜299℃。
例73 ニル)−6−ジブロモメチルピリミジンこの化合物は、
例15の化合物からCCJ、中2当量のNB8および開
始剤としてのAよりNとの反応によシつくった。表題化
合資金例43の化合物との混合物からカラムクロマトグ
ラフィーによシ分離した。融点270℃(分解)。
例7に の化合物は、例46の化合物から過マンガン酸カリウム
との反応によりつくった。融点227℃。
例74 この化合物は、2,4−ジクロロフェニルアセトニトリ
ル(Aldrich )から例1uの化合物と同様にし
てつくった。融点151℃。
例77 ト この化合物は、例73の化合9Bρ≧ら濃硫酸存在下に
エタノール中で還流することにょシっくった。
融点177.5℃。
例75 この化合物は、例16の化合物と同様にして6゜4−ジ
クロロフェニルアセトニトリルからつくった。
例78 一ジクロロフェニル ピリミジン この化合物は、例76の化合物と同様にして1−ピペリ
ジンカルボキシアミジン硫酸jM (Bader )か
らつくった。融点169℃。
例79 この化合9Jは、例58の化合物と同様にして1−メチ
ルグアニジン塩酸塩(Aldrich )からつくった
。融点155〜157℃。
例80 この化合物は、例54の化合物と同様にしてジアゾニウ
ム塩と臭化第一銅との反応によシつくった。融点212
〜216℃。
例81 この化合物は、例54の化合物と同様にしてジアゾニウ
ム塩とヨウ化カリウムとの反応によりっくった。融点2
32〜234℃。
例82 この化合物は、例54の化合物と同様にしてジアゾニウ
ム塩とシアン化第−銅との反応にょシっくった。融点2
39〜241℃。
例83 この化合物は、例54の化合物と同様にしてジアゾニウ
ムテトラフルオロボレート塩を経由してつくった。融点
195〜197℃。
例84 この化合物は、例54の化合物と同様にして、銅粉存在
下ジアゾニウム塩とメタンチオールとの反応によりつく
った。融点194〜198℃。
例85 この化合物は、例32.4の化合物から、メタノール中
トリスC2−C2−メトキシエトキシ)エチル〕アミノ
および銅粉存在下にメタンチオールナトリウム塩との反
応によシつくった。融点164〜165℃。
例8に の化合物は例21の化合物およびヨウ化メチルカラつく
った。融点280〜284℃。
例88 この化合物は、例21B、gの化合物と同様にして、エ
タノール中メチルアミノとの反応によシつくった。融点
263〜237℃。
例89 ミシン この化合物は例54から得られる2、4−ジアミ/−5
−(2−クロロ−5−7ミノフエニル)−6−メチルピ
リミジンから、ピリジン中メタンスルホニルクロリドと
の反応によりつくった。融点234〜240℃。
例87 2.4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロフェニル)
−1−メチルピリミジニウムヨーダイトこの化合物は、
例21B、gの化合物と同様にして、エタノール中でジ
メチルアミノと反応式せ、その後塩酸塩へ変換すること
によシつくった。融点295〜3LlO℃。
例90 この化合物は、例21B、fの化合物と同様にして5−
(2,4−ジクロロフェニル〕インシトシンからつくっ
た。融点215〜216℃。
例91 この化合物は、例90の化合物からエタノール中メチル
アミノとの反応によシつくった。融点189〜90℃。
例92 3、 4. 14および16記載のピリミジン類、なら
びにその塩@(とシわけ製薬上容認しうる塩)が特に適
当であ勺、それらの塩基はそれぞれ下記の二次元構造を
もつ。
仁の化合物は、例90の化合物からエタノール中ジメチ
ルアミノとの反応、それに続く塩酸塩への変換によりつ
くった。融点297〜3[J1℃。
例9に の化合物は、例90の化合物からエタノール中ピペリジ
ンとの反応、それに続く塩酸塩への変換によりつくった
。融点603℃(分解〕。
式CI)eVする化合物のうち、前記例1,2゜CDC
l。
7.55(a、1a)、7.18(a、1a)、4.7
5−4.58(br、s、2H)、33−9−3−7(
,8H)7.55(a、IH)、7.18(a、IH)
、4.56−4.50(br、s、2H)13.2(8
,6H)7.79(a、iH)、7.67(s、in)
+7.36(a+IH)。
6−47−6.27(br、s、2H)、3.72−3
.57(m、8H)7.78(d、IH)y7−64(
s、1H)、7−35(d、1′H)。
3.08(s、6H) 7.51 (d 、 IH) 、 7.17(d 、 
IH) 、 4.40−4.22(br 、s 、2H
) + 3−82(t −4H) 、2−48(t 、
4H) +2.34(s、3H)、2.0(s、3H)
DMSO−、i。
8.28(s、IH)、6.18−6.04(br、d
、4H)。
2.1(s、3H) DMSO 4,4(d、IH,J12Hz 、−CH20Ph)、
4.52(d、IH。
J12H2,−CH20Ph)、5.92(br、s、
2H,−NH2)。
6.12(br、s、2H,−Na2)+6.69(a
、LIH,+7.5+1.0Hz 、6’ −H) 、
6.85 (d d 、I H+ J 7−5HZ #
 5’ −H) +7−10−7.35(m 、5H9
−oph) 、7.55(aa 、IH、J 7−5 
+1 、0Hz 、 4’ −H) 52(s 、IH)、7.15−7.75(m13H)
102(br、s、4H,2x−NH2)07 (s 
、2H) 、6.25 (s 、2H) 、7.25(
a j IH) 。
7.45(a、IH)、7.63(s、IH)DMSO
−d6 3.88(a l IH9J 11Hz) 、4−0(
a 、IHIJ 11Hz) 。
4.3(s*2H)、5.9(br、s、2H)、6.
1 (br、812H)17.05−7.2(m、2H
) 、7−2−7.35(m、4H)。
7.4(dd、IH,J8,2.5Hz)、7.62(
d、IH,J2.5Hz)6.25(8,2H)、6.
5[+(13,2H)、7−30(8,IH)。
7.40(d、IH)、7.50(cl、1H)5.8
5(s、2H)、6.1(s、2H)、7.25(s、
IH) 。
7.45(8,IH)、7.7(s、IH)7.53−
7.12(m、4H)、4−J8−4.30(br、s
、2H)。
3.81(t、4H)、2.46(t、4H)、2−3
3(s、3H)。
2.03(s、3H) 7.38(d、IH)、7.2(dd、IH)、7.0
8(d、IH)。
8.2(br、s、2H) 7.7(d、IH)、7.48(dd、1H)、7.2
9(d、IH)。
6.45(br 、s、2H)+6−2(br−s+2
H)7.5(d、IH)、7.35(dd、1H)、7
.18(d、IH)。
5−25(br、s、2H)+2.44(s 、3H)
DC13 7,52(d、IH)、7.32(dd、IH)、7.
21(d、IH)。
5.08(br、s、2H)、4.66(br、s、2
H)、2−42(8,3H)DMSO 1,9(s、3a、6−CH,)、2.2(s+3H+
N−Me)。
22−25−2−40(,4H,−N N−)、3.5
5−3.75(mt4)(、−N N−)、5.85(
2H,br、s、−NH2)。
7.2 (d、2H、Jl 、5Hz +2’ 、 6
’−H) + 7.52(dd # IHIJ1.5H
z、4’−H) 7.58(dd、IH)、7.45(dd、1H)、7
.35(d、1H)。
7.24(br、s、IH)+3−35(br、s、2
H)。
3.96(br、s、2H) 1.8(s 、3H)、5.8(s 、2H)、5.9
5(s、2H)。
7.53(s、IH)、7.92(S、IH)DMSO
−d6 7.78(d、IH)、7.59(s、IH)+7.3
6(d、IH)。
6.60−6.47(br、t、、IH)、6.25−
6.03(br、s、2H)。
3.25(q、2H)、1.1(t、3H)表中、信号
を次の略号で示した:S−単一線、d−二重線、dd−
二重の二重線、を−三重線、如士曇l膚−q−四重線、
m−多重線、br、s=幅広い単一線、br、を−幅広
い三重線。
薬理活性 の阻害 Epilepsia 27(5)+490497.19
86に記載の実験計画案に従って、ラットの脳薄切片か
らベラ) IJンで惹起こされるグルタメート放出に及
ぼす効果について式(I)の化合物を試験した。DHF
R活性の阻害に対する試験実施の実験計画はBioch
emicalPharmacOlogM 20巻、56
1〜574頁、1971年に記載された方法の変法であ
る。
結果を表1に示す。工C5oけ(a)ペラトリンで惹起
こされるグルタメートの放出および(b) DHFR酵
素活性の50チ抑制を起こす化合物の濃度である。
毒性試験の例 例1の化合物を、Wistarラットの雄6匹、酸6匹
の群へ、15rnI?/に177日までの投与量で1日
1回静脈内投与した。影響が見られない量は2.5〜/
に9ダ日であった。
例2の化合物をラットおよびイヌの両方で試験した。ラ
ットの場合、影響が見られない量は2.5〜/に9ダ日
であシ、イヌの場合に、影響が見られなし量は14〜/
kg/日であった。
医薬品製剤の例 錠剤: 成分 A:例1の化合物        150〜)乳糖  
           200■)とうもろこしデンプ
ン       50IR9)ポリビニルピロリドン 
      4ダ)ステアリン酸マグネシウム    
 4IIkg))−1錠当シの含有量。
薬剤を乳糖およびデンプンと混合し、ポリビニルピロリ
ドンの水溶液で粒化した。生じた顆粒を乾燥し、ステア
リン酸マグネシウムと混合し、圧縮して錠剤を得た。
B:注射剤(1) 式Iの化合物の塩を注射用の無菌水に溶解した。
静注用注射剤(II) 活性成分            0.209滅菌し7
たパイロジエンフリーの リン酸バッファー(pH9,0)         1
0−まで例1の化合物の塩を35−40℃でほとんどの
リン酸バッファーに溶解し、次いで容量を増加して調整
し、滅菌微多孔フィルターで濾過して滅菌した10−ガ
ラスバイアル(タイプ1)に入れ、滅菌したふた及びシ
ールを用いて密閉した。
以下の例では、式(I)のいずれの化合物またはその薬
学的に許容し得る塩を活性成分として用いてもよい。
C: フシセル剤 カプセル剤A 製剤Aは各成分を混合し、得られる混合物をツーパート
ハードゼラチンカプセルに充填した。
〜/カプセル剤 (a)活性成分           250(b)ラ
クトースB、P、        143(C)ナトリ
ウムスターチグリコレート         25(d
)ステアリン酸マグネシウム        2(a)
活性成分          250(b)マクロゴー
ル4000BP         350マクロゴール
4000 BF  を溶融し、得られる溶融物に活性成
分を分散せしめ、ツーパートノ・−ドゼラチンカプセル
に充填してカプセル剤を調製した。
〜/カプセル剤 (a)活性成分           250(b)微
結晶セルロース       125(c)ラクトース
BP         −,125(d)エチルセルロ
ース       16成分(a) −(C)の混合物
をエクストルーダーで押出し、次いで小粒化して乾燥し
た。得られる乾燥ベレットに、薬物の放出をコントロー
ルする膜トシてエチルセルロース(d)をコートし、ツ
ーパートハードゼラチンカプセルに充填して、薬物放出
コントロールカプセル剤を調製した。
シロップ剤 活性成分 ソルビトール溶液 グリセロール ナトリウムベンゾエート フレーバー 精製水 5.0mlにするに 充分量 0.2500 g 1.5000 g 1.0000 g 0.0050 I O,0125d ナトリウムベンゾエートを精製水の1部処溶解し、ソル
ビトール溶液を加えた。活性成分を加えて溶解した。得
られる溶液をグリセロールと混合し、次いで精製水で所
望容量とした。
層剤 ダ/層剤 活性成分(66pm’)*250 硬脂肪BP(ウイツテプソール H2S−ダイナマイトノーベル)         1
770がら40℃まで冷却した。38−40℃で混合物
のアリツー) 2.029を適当なプラスチック鋳型に
充填し、得られる層剤を室温まで冷却した。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R_1およびR_2は互いに同種または異種で
    あつて、水素、ハロ、ハドロキシ、アルコキシ、アルキ
    ル、アルキルチオおよび基NR′R″(式中R′R″は
    互いに同種または異種であつて、水素、アルキル、アリ
    ールおよびアリールアルキルから選ばれるか、またはそ
    れが結合する窒素原子とともに1個もしくは2個以上の
    アルキル基で置換されていてもよく、さらにヘテロ原子
    を含有していてもよい環式構造を形成することを意味す
    る)から選ばれ;R_3は水素、1個もしくは2個以上
    のハロ基で置換されていてもよいアルキル、アミノ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、ハ
    ロ、カルバモイル、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、S(O)_
    nアルキル、ジ(アルキルオキシ)アルキル、−C(R
    ):NOH、−CORまたは−CO_2R〔式中Rは水
    素またはアルキル、または基CH_2X(式中Xはヒド
    ロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキ
    ルオキシ、ハロ、シアノ、−NR′R″、−S(O)_
    n−アルキルまたはSO_2N(R′″)_2であつて
    、R′およびR″は先に定義したとおりであり、nは1
    または2であり、R′″は水素およびアルキルから選ば
    れる)である〕であり;R_4〜R_8はそれぞれ互い
    に同種または異種であり、それぞれ水素、ハロ、アルキ
    ル、パーハロアルキル、シアノ、カルバモイル、カルボ
    キシ、COR、ニトロ、アミノ、アルキルスルホニルア
    ミノ、アルコキシ、S(O)_n−アルキル(式中nは
    1または2である)、またはSO_2N(R′″)_2
    であるか、またはR^4およびR^5もしくはR^5お
    よびR^6は両者で基−CH=CH−CH=CH−もし
    くは基−CH_2−CH_2−CH_2−CH_2−で
    あつて、この場合R_7およびR_8は水素であり;ピ
    リミジン環内の窒素原子の1個は所望によりN−アルキ
    ル化されていてもよくまた所望によりNオキシドであつ
    てもよく;上述のアルキル基またはアルキル基含有基の
    アルキル残基は1個から6個までの炭素原子を含有し、
    アリール基またはアリール基含有基のアリール残基は6
    個または10個の炭素原子を有する)で示される化合物
    またはその酸付加塩の、哺乳動物の中枢神経系障害また
    は疾患の治療用または予防用医薬の製造のための使用。
  2. (2)R_1およびR_2の一方はアミノであり、他方
    はアミノ、ヒドロキシ、ハロ、モルホリノ、ピペラジニ
    ル、N−アルキルピペラジニル、N,N−ジアルキルア
    ミノ、N−アルキルアミノまたはアルキルチオであり、
    R_3は所望により1個もしくは2個以上のハロ基で置
    換されていてもよいアルキルであるか、またはアルキル
    、アルキルチオ、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ
    、カルボキシ、カルバモイル、もしくは基CH_2X(
    式中Xはヒドロキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ア
    ルコキシまたはアルキルチオである)であり;R_4お
    よびR_5の一方はハロであり、他方はハロまたは水素
    から選ばれ;R_6はハロ、水素、ニトロまたはアミノ
    であり;R_7は水素、ハロ、シアノ、アルキルチオ、
    SO_2N(R′″)_2、アルキル、ニトロ、アミノ
    またはメタンスルホンアミドであり;R_8は水素また
    はハロである請求項(1)記載の化合物の使用。
  3. (3)R_1はヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミ
    ノ、N,N−ジアルキルアミノ、モルホリノ、ピペラジ
    ニル、N−アルキルピペラジニルである請求項(1)ま
    たは(2)記載の化合物の使用。
  4. (4)R_2は塩素、アミノ、N,N−ジアルキルアミ
    ノまたはピペリジノである請求項(1)〜(3)のいず
    れかに記載の化合物の使用。
  5. (5)R_3は水素、アルキル、メトキシメチル、トリ
    フルオロメチル、ベンジルオキシメチル、フェノキシメ
    チルまたはメチルチオメチルである請求項(1)〜(4
    )のいずれかに記載の化合物の使用。
  6. (6)R_1およびR_2の一方はアミノであり、他方
    はアミノ、ピペラジニルもしくはN−メチルピペラジニ
    ル、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノで
    あり、R_3は水素、メチル、トリフルオロメチルまた
    はメトキシメチルである請求項(1)または(2)記載
    の化合物の使用。
  7. (7)R^1はアミノ、ピペラジニル、N−メチルピペ
    ラジニル、N−モルホリノ、N,N−ジメチルアミノお
    よびN−エチルアミノから選ばれ;R_2はアミノであ
    り;R_3はトリフルオロメチル、水素、メチル、ベン
    ジルオキシメチル、メトキシメチルおよびメチルチオメ
    チルから選ばれる請求項(1)記載の化合物の使用。
  8. (8)R_1〜R_8は請求項(1)に定義したとおり
    であるが、R_7がハロである場合にはR_3は水素、
    パーハロアルキル、メチルもしくはメトキシメチルおよ
    び/またはR_6はニトロおよび/またはR_1はN−
    アルキルピペラジニル、モルホリノ、N,N−ジメチル
    アミノ、ピペラジニルもしくはN−エチルアミノである
    か、またR_6が塩素である場合にはR_4はハロ、R
    _3は水素、パーハロアルキル、メトキシメチル、メチ
    ルもしくはハロおよび/またはR_1はN−メチルピペ
    ラジニル、ピペラジニル、モルホリノ、N,N−ジメチ
    ルアミノもしくはN−エチルアミノである請求項(1)
    記載の式( I )の化合物またはその酸付加塩の、哺乳
    動物の中枢神経系障害または疾患の治療用または予防用
    医薬の製造のための使用。
  9. (9)R_4〜R_8の少なくとも1つは水素ではなく
    、さらにR_1およびR_1がいずれもアミノであるか
    またはR_1がヒドロキシ、R_2がアミノ、R^3が
    アルキルもしくは水素、R_7が水素である場合にはR
    _4およびR_5はいずれもハロである請求項(1)に
    定義した式( I )の化合物またはその酸付加塩。
  10. (10)R_1〜R_6およびR_8は請求項(1)に
    定義したとおりであり、R_7はハロ、アルキル、パー
    ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルチオ
    、S(O)_n−アルキルまたはSO_2N(R′″)
    _2である式( I )の化合物またはその酸付加塩。
  11. (11)R_2〜R_8は請求項(1)に定義したとお
    りであり、R_1はモルホリノ、ピペラジニル、N−ア
    ルキルピペラジニル、N,N−ジアルキルアミノ、N−
    アルキルアミノまたはアルキルチオである式( I )の
    化合物またはその酸付加塩。
  12. (12)R_1およびR_2は請求項(1)に定義した
    とおりであり、R_3はアルコキシ、アルキルチオ、ま
    たは1個もしくは2個以上のハロ基で置換されたアルキ
    ルであるか、または基CH_2X(式中Xはアルキルチ
    オ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アルキ
    ルオキシまたはヒドロキシである)であり、R_4〜R
    _6は互いに同種または異種であつてそれぞれ、水素、
    ハロ、パーハロアルキル、シアノ、ニトロまたはアルキ
    ルチオであり、R_7はハロ、アルキル、パーハロアル
    キル、シアノ、ニトロ、アミノまたは基SO_2N(R
    ′″)_2(式中R′″はアルキルである)であり、R
    _8は水素またはハロである式( I )の化合物または
    その酸付塩。
  13. (13)R_1、R_2、R_4、R_5、R_6、R
    _7およびR_8は請求項(1)に定義したとおりであ
    り、R_3はアルコキシ、アリールオキシ、アリールア
    ルキルオキシまたはアルキルチオである式( I )の化
    合物またはその酸付加塩。
  14. (14)4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1
    −イル)−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)−
    6−トリフルオロメチルピリミジンまたはその酸付加塩
  15. (15)2,4−ジアミノ−5−(2,3,5−トリク
    ロロフェニル)−6−メトキシメチルピリミジンまたは
    その酸付加塩。
  16. (16)4−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1
    −イル)−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)ピ
    リミジンまたはその酸付加塩。
  17. (17)2,4−ジアミノ−5−(2,3,5−トリク
    ロロフェニル)−6−トリフルオロメチルピリミジンま
    たはその酸付加塩。
  18. (18)2,4−ジアミノ−5−(4−ニトロ−2,3
    ,5−トリクロロフェニル)ピリミジン、2,4−ジア
    ミノ−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)−6−
    メチルピリミジン、4−アミノ−2−N−モルホリノ−
    5−(2,3,5−トリクロロフェニル)−6−トリフ
    ルオロメチルピリミジン、4−アミノ−2−N,N−ジ
    メチルアミノ−5−(2,3,5−トリクロロフェニル
    )−6−トリフルオロメチルピリミジン、4−アミノ−
    2−モルホリノ−N−5−(2,3,5−トリクロロフ
    ェニル)ピリミジン、4−アミノ−2−N,N−ジメチ
    ルアミノ−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)ピ
    リミジン、4−アミノ−6−メチル−2−(4−メチル
    ピペラジン−1−イル)−5−(2,3,5−トリクロ
    ロフェニル)ピリミジン、2,4−ジアミノ−5−(2
    ,3−ジクロロフェニル)−6−トリフルオロメチルピ
    リミジン、2,4−ジアミノ−5−(2,3−ジクロロ
    フェニル)−6−メチルピリミジン、2,4−ジアミノ
    −5−(2,3−ジクロロフェニル)−6−メトキシメ
    チルピリミジン、2,4−ジアミノ−5−(2,4−ジ
    クロロフェニル)−6−トリフルオロメチルピリミジン
    、6−ベンジルオキシメチル−2,4−ジアミノ−5−
    (2,4−ジクロロフェニル)ピリミジン、2−N−メ
    チルピペラジニル−4−アミノ−5−(2,4−ジクロ
    ロフェニル)ピリミジン、2,4−ジアミノ−5−(2
    ,5−ジクロロフェニル)−6−トリフルオロメチルピ
    リミジン、2,4−ジアミノ−5−(2,3,5−トリ
    クロロフェニル)ピリミジン、4−アミノ−5−(3,
    5−ジクロロフェニル)−6−メチル−2−(4−メチ
    ルピペラジン−1−イル)ピリミジン、4−アミノ−2
    −N−エチルアミノ−5−(2,3,5−トリクロロフ
    ェニル)ピリミジン、4−アミノ−2−N−メチルアミ
    ノ−5−(2,3,5−トリクロロフェニル)ピリミジ
    ン、またはそれらの酸付加塩。
  19. (19)請求項(9)〜(18)のいずれかに記載の化
    合物と、それに対する1種または2種以上の許容される
    担体および所望により他の治療成分からなる医薬組成物
  20. (20)請求項(9)〜(18)のいずれかに記載の化
    合物を製造するにあたり、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、R_3〜R_8は先に定義したとおりであり、
    Lは離脱基、Yはシアノまたはカルボキシ、カルボニル
    もしくはアルコキシカルボニルである)で示される化合
    物を、式III ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中、R_1は先に定義したとおりである)で示され
    る化合物とさせ、式( I )の化合物を遊離塩基または
    その酸付加塩として単離し、所望により、塩基をその酸
    付加塩にもしくは他の酸付加塩に、または式( I )の
    他の化合物もしくはその酸付加塩に変換することを特徴
    とする製造方法。
  21. (21)治療に使用するための、請求項(9)〜(18
    )に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
JP1317401A 1988-12-07 1989-12-06 薬理学的に活性な中枢神経系化合物 Expired - Fee Related JP2795498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888828620A GB8828620D0 (en) 1988-12-07 1988-12-07 Pharmaceutically active cns compounds
GB898908561A GB8908561D0 (en) 1989-04-14 1989-04-14 Pharmaceutically active cns compounds
GB8918893.2 1989-08-18
GB8828620.8 1989-08-18
GB8918893A GB8918893D0 (en) 1989-08-18 1989-08-18 Pharmacologically active cns compounds
GB8908561.7 1989-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202876A true JPH02202876A (ja) 1990-08-10
JP2795498B2 JP2795498B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=27264228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317401A Expired - Fee Related JP2795498B2 (ja) 1988-12-07 1989-12-06 薬理学的に活性な中枢神経系化合物

Country Status (36)

Country Link
US (7) US5597828A (ja)
EP (8) EP1325916B1 (ja)
JP (1) JP2795498B2 (ja)
KR (1) KR0145308B1 (ja)
CN (5) CN1052306A (ja)
AP (1) AP164A (ja)
AT (4) ATE384703T1 (ja)
AU (5) AU669929B2 (ja)
CA (2) CA2004747C (ja)
CY (1) CY2139B1 (ja)
DD (1) DD292250A5 (ja)
DE (4) DE68927368T2 (ja)
DK (2) DK175796B1 (ja)
ES (4) ES2300513T3 (ja)
FI (4) FI895821A0 (ja)
GE (1) GEP19970891B (ja)
GR (1) GR3022031T3 (ja)
HK (1) HK1004092A1 (ja)
HU (3) HUT55764A (ja)
IE (1) IE80711B1 (ja)
IL (7) IL111627A (ja)
LT (1) LT3415B (ja)
LV (1) LV10442B (ja)
MC (1) MC2076A1 (ja)
MX (1) MX9203422A (ja)
MY (1) MY115951A (ja)
NO (4) NO178926C (ja)
NZ (4) NZ231650A (ja)
OA (1) OA09148A (ja)
PH (1) PH31658A (ja)
PL (1) PL162957B1 (ja)
PT (1) PT92502B (ja)
RU (2) RU2121998C1 (ja)
SG (1) SG43314A1 (ja)
SK (2) SK689889A3 (ja)
UA (2) UA41245C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538033A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−置換ピリミジンおよび農薬としてのその使用
JP2016514089A (ja) * 2013-02-04 2016-05-19 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Flap調節因子

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI895821A0 (fi) * 1988-12-07 1989-12-05 Wellcome Found Farmaceutiskt aktiva cns foereningar.
GB9012316D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Wellcome Found Pharmacologically active cns compounds
US5629016A (en) * 1991-01-30 1997-05-13 Glaxo Wellcome Inc. Water-dispersible tablets
FR2671970B1 (fr) * 1991-01-30 1995-06-23 Wellcome Found Comprimes dispersables dans l'eau.
GB9215908D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Wellcome Found Water dispersible tablets
GB9226377D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Babbedge Rachel C Pharmaceutical compositions
WO1994014780A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-07 The Wellcome Foundation Limited Pyrimidine, pyridine, pteridinone and indazole derivatives as enzyme inhibitors
US5698226A (en) * 1993-07-13 1997-12-16 Glaxo Wellcome Inc. Water-dispersible tablets
US5698695A (en) * 1993-09-10 1997-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 2-amino-4,6-dichloropyrimidine
GB9424766D0 (en) * 1994-12-07 1995-02-08 Wellcome Found Pharmaceutical composition
GB9518027D0 (en) * 1995-09-05 1995-11-08 Wellcome Found Pharmacologically active compound
US6025355A (en) 1997-05-19 2000-02-15 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
US6242198B1 (en) 1996-07-25 2001-06-05 Cambridge Neuroscience, Inc. Methods of treatment of eye trauma and disorders
US6756389B2 (en) 1996-08-09 2004-06-29 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
US6110902A (en) * 1997-06-23 2000-08-29 Moehler; Hanns Method for the inhibition of neuronal activity leading to a focal epileptic seizure by local delivery of adenosine
US6440965B1 (en) 1997-10-15 2002-08-27 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine derivatives, their preparation and their use in the treatment of neurodegenerative or neurological disorders of the central nervous system
IT1300056B1 (it) 1998-04-17 2000-04-05 Boehringer Ingelheim Italia Eterocicli con anello a 6 termini difenil-sostituiti loro procedimento di preparazione e loro impiego come farmaci
US6420354B1 (en) 1998-06-08 2002-07-16 Advanced Medicine, Inc. Sodium channel drugs and uses
US6583148B1 (en) 1999-04-08 2003-06-24 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Neurotrophic substituted pyrimidines
US6479498B1 (en) 1999-06-04 2002-11-12 Theravance, Inc. Sodium channel drugs and uses
AR029489A1 (es) * 2000-03-10 2003-07-02 Euro Celtique Sa Piridinas, pirimidinas, pirazinas, triazinas sustituidas por arilo, composiciones farmaceuticas y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento
CA2416442C (en) * 2000-07-24 2010-06-08 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-alkynyl pyrimidines having neurotrophic activity
AR037233A1 (es) * 2001-09-07 2004-11-03 Euro Celtique Sa Piridinas aril sustituidas, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la elaboracion de un medicamento
JP4450625B2 (ja) 2001-11-19 2010-04-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5−フェニルピリミジン類、その製造方法、これらを含む組成物及びこれらの使用
GB0300783D0 (en) * 2003-01-14 2003-02-12 Btg Int Ltd Treatment of neurodegenerative conditions
US8007826B2 (en) * 2003-12-11 2011-08-30 Acorda Therapeutics, Inc. Sustained release aminopyridine composition
US8354437B2 (en) * 2004-04-09 2013-01-15 Acorda Therapeutics, Inc. Method of using sustained release aminopyridine compositions
KR101412339B1 (ko) * 2004-07-15 2014-06-25 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를차단하기 위한 용도
GB0603087D0 (en) * 2006-02-15 2006-03-29 Glaxo Group Ltd Novel use
US8093268B2 (en) * 2007-01-24 2012-01-10 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5-(5-trifluoromethyl-tetrazol-1-yl-benzyl)-(2S-phenylpiperidin-3S-yl-)
GB0800741D0 (en) 2008-01-16 2008-02-20 Univ Greenwich Cyclic triazo and diazo sodium channel blockers
WO2009123221A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 全薬工業株式会社 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
CN101343253B (zh) * 2008-06-24 2011-03-16 陕西师范大学 2-氨基-4,5-二芳基嘧啶类化合物及其制备方法和药物用途
ES2528404T3 (es) 2009-05-12 2015-02-10 Bristol-Myers Squibb Company Formas cristalinas de (S)-7-([1,2,4]triazol[1,5-a]piridin-6-il)-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina y sus usos
ES2446971T3 (es) 2009-05-12 2014-03-11 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahidroisoquinolinas sustituidas con arilo, heteroarilo, y heterociclo y su uso
GB201111712D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Gosforth Ct Holdings Pty Ltd Pharmaceutical compositions
US20150065509A1 (en) * 2012-03-16 2015-03-05 Kalyanaraman Ramnarayan Highly 6-substituted -2,4-diaminopyrimidines as inhibitors of anthrax
DE102013100799A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Endress + Hauser Flowtec Ag Umformerschaltung mit einer Stromschnittstelle sowie Meßgerät mit einer solchen Umformerschaltung
ES2706399T3 (es) 2013-02-04 2019-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv Moduladores de FLAP
GB2560903A (en) 2017-03-27 2018-10-03 Azad Pharmaceutical Ingredients Ag New synthetic path to pharmaceutically acceptable vismodegib
GB202006076D0 (en) 2020-04-24 2020-06-10 Univ Greenwich Interleukin inhibitors
GB202006080D0 (en) 2020-04-24 2020-06-10 Univ Greenwich Cytokine storm syndrome

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624731A (en) * 1953-01-06 S-phenylpyrimidkn e x derivativesx
US2576939A (en) * 1951-12-04 -diamino-s-phenyl-e-alkyl-
US2594309A (en) * 1952-04-29 Antimalarial agents and method of
US2602794A (en) * 1952-07-08 Process for preparation of x-amino-s
BE518622A (ja) *
CA741825A (en) * 1966-08-30 Stenbuck Paul Propionitrile condensation intermediates
FR851237A (fr) * 1938-03-07 1940-01-05 Mayer & Schmidt Schleifmaschin Perceuse de précision à déplacement radial du porte-outil
GB691020A (en) * 1950-02-15 1953-05-06 Wellcome Found Improvements in or relating to pyrimidine derivatives of therapeutic value and to the manufacture thereof
GB715813A (en) * 1950-06-14 1954-09-22 Wellcome Found Improvements in derivatives of pyrimidine
US2688019A (en) * 1951-08-25 1954-08-31 Burroughs Wellcome Co 6-aryl-2,4-diamino pyrimidines and process of preparing same
DE951991C (de) * 1952-01-30 1956-11-08 Rhone Poulenc Sa Verfahren zur Herstellung von neuen chlorierten Derivaten des Pyrimidins
DE956306C (de) * 1952-01-30 1957-01-17 Rhone Poulenc Sa Verfahren zur Herstellung von neuen Derivaten des Pyrimidins
GB760944A (en) * 1952-11-04 1956-11-07 Wellcome Found Improvements in and relating to pyrimidine derivatives and their manufacture
DE1009188B (de) * 1953-05-21 1957-05-29 Rhone Poulenc Sa Verfahren zur Herstellung von Pyrimidinderivaten
DE1303727B (de) * 1959-09-03 1976-02-05 Ausscheidung aus: 14 45 176 The Wellcome Foundation Ltd., London Alpha-Arylidensubstituierte Propioni-Irile
US3980781A (en) * 1966-03-31 1976-09-14 Imperial Chemical Industries Limited Fungicidal composition and method containing 2-amino-pyrimidines
DE1670854B2 (de) * 1967-04-20 1977-04-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2,4,6- trichlorpyrimidinen
US3956327A (en) * 1969-03-06 1976-05-11 Burroughs Wellcome Co. Method of preparing 2,4-diamino-5-benzyl pyrimidines
US4005203A (en) * 1973-03-23 1977-01-25 Burroughs Wellcome Co. Treatment of meningeal leukemia with diamino dichlorophenyl pyrimidine
US4005204A (en) * 1973-03-23 1977-01-25 Burroughs Wellcome Co. Treatment of neoplasms in the brain with diamino dichloroalkyl pyrimidine
US4006235A (en) * 1973-03-23 1977-02-01 Burroughs Wellcome Co. Treating CNS lymphoma
CH591457A5 (ja) * 1973-11-08 1977-09-15 Hoffmann La Roche
US3940393A (en) * 1974-06-21 1976-02-24 American Home Products Corporation Synthesis of 2,6-diaminopyrimidines
FR2306697A1 (fr) * 1975-04-10 1976-11-05 Sogeras Nouvelles pyrimidines utilisables comme medicaments antidiabetiques et hypocholesterolemiants
GB1582245A (en) * 1976-06-09 1981-01-07 Wellcome Found Benzyl cyanoacetal derivatives and their conversion to pyrimidine derivatives
HU182086B (en) * 1979-06-01 1983-12-28 Wellcome Found Process for preparing new 1,2,4-triazine derivatives
US4438267A (en) * 1980-11-11 1984-03-20 Daluge Susan M Monoheteroring compounds and their use
JPS57116050A (en) * 1980-11-27 1982-07-19 Wellcome Found 2,4-diamino-5-benzylpyrimidine
FR2503162A1 (fr) * 1981-04-07 1982-10-08 Pharmindustrie Nouveaux derives de piperazino-2 pyrimidine, procedes pour leur preparation et leur utilisation comme medicaments ou comme intermediaires pour la fabrication de medicaments
FR2535718A1 (fr) * 1982-11-09 1984-05-11 Sanofi Sa (piperazinyl-1)-2 pyrimidines, leurs sels, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
US4496549A (en) * 1983-01-17 1985-01-29 American Cyanamid Company Treatment of malaria with antibiotics
FR2539741A1 (fr) * 1983-01-21 1984-07-27 Sanofi Sa Composes a noyau heterocyclique diazote, leur procede de preparation et les medicaments, actifs sur le systeme nerveux central, qui en contiennent
DE3321969A1 (de) * 1983-06-18 1984-12-20 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln 2-pyrimidinyl-1-piperazin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
DE3411571A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidine
FR2567518B1 (fr) * 1984-07-11 1987-11-13 Sanofi Sa Nouveaux composes a noyau heterocyclique azote, leur preparation et les medicaments qui en contiennent
US4725600A (en) * 1984-07-13 1988-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine compounds having activity as a cardiotonic anti-hypertensive cerebrovascular vasodilator and anti-platelet aggregation agent
EP0257102B1 (en) * 1986-02-24 1997-11-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Agents for treating neurophathy
AR242678A1 (es) * 1986-03-05 1993-04-30 Gonzalez Jorge Alberto Mejoras en instrumentos musicales de cuerda de arco.
DE3620841A1 (de) * 1986-06-21 1987-12-23 Basf Ag 4-aminopyrimidinderivate
FR2602507B1 (fr) * 1986-08-08 1989-06-09 Sanofi Pharma Procede de preparation de diamino-2,4 benzyl-5 pyrimidines
PT89780A (pt) * 1988-02-23 1989-10-04 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de derivados da tetrahidroisoquinolina
EP0330468A3 (en) * 1988-02-23 1991-04-03 Glaxo Group Limited Use of heterocyclic derivatives as kappa-opioid receptor agonists in the treatment of cerebral ischaemia
FI895821A0 (fi) * 1988-12-07 1989-12-05 Wellcome Found Farmaceutiskt aktiva cns foereningar.
HU206337B (en) * 1988-12-29 1992-10-28 Mitsui Petrochemical Ind Process for producing pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
FR2642758B1 (fr) * 1989-02-09 1991-05-17 Esteve Labor Dr Derives de pyrimidine,2-(4-((alpha)-heteroaryl-(alpha) aryl-((alpha)-alkyl)-methoxy)-butyl)-1-piperazinyl), avec activite serotoninergique
US5136080A (en) * 1989-12-04 1992-08-04 Burroughs Wellcome Co. Nitrile compounds
GB9012316D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Wellcome Found Pharmacologically active cns compounds
WO1992002513A1 (en) * 1990-08-06 1992-02-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538033A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−置換ピリミジンおよび農薬としてのその使用
JP2016514089A (ja) * 2013-02-04 2016-05-19 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Flap調節因子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715851A3 (en) 1997-10-01
PT92502B (pt) 1995-08-09
US5597827A (en) 1997-01-28
EP0727214A3 (en) 1997-10-01
EP0713703A3 (en) 1997-10-01
RU2079493C1 (ru) 1997-05-20
ES2194884T3 (es) 2003-12-01
DE68929554T2 (de) 2009-01-29
EP0727213B9 (en) 2007-11-07
HU896444D0 (en) 1990-02-28
NO954489L (no) 1990-06-08
FI955939A0 (fi) 1995-12-11
SK279977B6 (sk) 1999-06-11
LTIP269A (en) 1994-10-25
ES2095842T3 (es) 1997-03-01
DK175796B1 (da) 2005-02-21
EP0727213A3 (en) 1997-09-10
EP1681058A2 (en) 2006-07-19
FI955939A (fi) 1995-12-11
EP0715851B1 (en) 2003-04-02
ES2300513T3 (es) 2008-06-16
DE68929460T2 (de) 2003-12-24
ATE235906T1 (de) 2003-04-15
MY115951A (en) 2003-10-31
CA2271566A1 (en) 1990-06-07
EP1325916B1 (en) 2008-01-23
IL114335A (en) 2000-12-06
CA2004747A1 (en) 1990-06-07
AU4596489A (en) 1990-06-14
EP0715851A2 (en) 1996-06-12
EP0713703A2 (en) 1996-05-29
DK199900903A (da) 1999-06-24
AP164A (en) 1992-01-12
NZ244880A (en) 1996-03-26
US5712276A (en) 1998-01-27
DE68929554D1 (de) 2008-03-13
US5597828A (en) 1997-01-28
PT92502A (pt) 1990-06-29
KR0145308B1 (ko) 1998-07-15
IL92558A0 (en) 1990-08-31
AU639216B2 (en) 1993-07-22
EP0727214A2 (en) 1996-08-21
FI895821A0 (fi) 1989-12-05
IL92558A (en) 1996-01-31
HU211974A9 (en) 1996-01-29
IL114019A0 (en) 1995-10-31
CA2004747C (en) 2000-05-30
NZ244881A (en) 1996-03-26
CN1052306A (zh) 1991-06-19
DE68927368D1 (de) 1996-11-28
ATE144422T1 (de) 1996-11-15
US5587380A (en) 1996-12-24
LV10442B (en) 1995-08-20
AU5195396A (en) 1996-07-04
DE68929540D1 (de) 2005-12-01
FI955940A (fi) 1995-12-11
EP0727212A3 (en) 1997-10-01
UA42885C2 (uk) 2001-11-15
EP1681058A3 (en) 2008-04-16
LV10442A (lv) 1995-02-20
AU5195596A (en) 1996-07-04
CY2139B1 (en) 2002-06-21
CN1066720C (zh) 2001-06-06
IL111627A0 (en) 1995-01-24
DK613289A (da) 1990-06-08
DE68927368T2 (de) 1997-03-13
EP0727212A2 (en) 1996-08-21
AU4915493A (en) 1994-01-13
NZ260820A (en) 1996-04-26
DD292250A5 (de) 1991-07-25
HUT55764A (en) 1991-06-28
SK279988B6 (sk) 1999-06-11
EP0372934B1 (en) 1996-10-23
IL111627A (en) 1997-06-10
IL113818A0 (en) 1995-08-31
GEP19970891B (en) 1997-11-27
IL114335A0 (en) 1995-10-31
NO178926B (no) 1996-03-25
ATE384703T1 (de) 2008-02-15
DE68929540T2 (de) 2006-06-14
PL162957B1 (pl) 1994-01-31
NO304649B1 (no) 1999-01-25
OA09148A (en) 1991-10-31
GR3022031T3 (en) 1997-03-31
AU5195296A (en) 1996-07-18
CN1119099A (zh) 1996-03-27
IE80711B1 (en) 1998-12-16
AU669929B2 (en) 1996-06-27
US5591746A (en) 1997-01-07
PH31658A (en) 1999-01-12
IE893894L (en) 1990-06-07
EP0727213A2 (en) 1996-08-21
FI955941A (fi) 1995-12-11
AU690443B2 (en) 1998-04-23
NO941211L (no) 1990-06-08
EP0372934A3 (en) 1992-07-15
FI955940A0 (fi) 1995-12-11
DK613289D0 (da) 1989-12-06
NO954489D0 (no) 1995-11-08
SK32198A3 (en) 1999-06-11
NO894887L (no) 1990-06-08
MX9203422A (es) 1992-07-01
NO178926C (no) 1996-07-03
MC2076A1 (fr) 1990-10-12
NO954490L (no) 1990-06-08
ATE307585T1 (de) 2005-11-15
US5684005A (en) 1997-11-04
HU211677A9 (en) 1995-12-28
UA41245C2 (uk) 2001-09-17
DE68929460D1 (de) 2003-05-08
CN1115756A (zh) 1996-01-31
KR900009610A (ko) 1990-07-05
AU5195696A (en) 1996-07-04
NO954490D0 (no) 1995-11-08
CA2271566C (en) 2003-02-04
RU2121998C1 (ru) 1998-11-20
ES2250967T3 (es) 2006-04-16
DK175781B1 (da) 2005-02-21
SK689889A3 (en) 1999-06-11
NZ231650A (en) 1996-03-26
NO941211D0 (no) 1994-04-05
EP1325916A1 (en) 2003-07-09
LT3415B (en) 1995-09-25
IL114040A0 (en) 1995-10-31
NO894887D0 (no) 1989-12-06
FI955941A0 (fi) 1995-12-11
EP0372934A2 (en) 1990-06-13
SG43314A1 (en) 1997-10-17
CN1113487A (zh) 1995-12-20
EP0727213B1 (en) 2005-10-26
CN1117046A (zh) 1996-02-21
CN1066719C (zh) 2001-06-06
JP2795498B2 (ja) 1998-09-10
US5635507A (en) 1997-06-03
HK1004092A1 (en) 1998-11-13
AP8900155A0 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02202876A (ja) 薬理学的に活性な中枢神経系化合物
DE69724789T2 (de) Bicyclische heteroaromatic verbindungen als protein tyrosin kinase inhibitoren
JP4757491B2 (ja) フェニル置換ピラゾロピリミジン類
RU2091374C1 (ru) Способ получения замещенных 5-арил-пиримидинов
EP3010909A1 (de) Substituierte phenyl-2,3-benzodiazepine
KR101009554B1 (ko) Pde7 억제제로서 스피로시클릭 퀴나졸린 유도체
JP4540337B2 (ja) 新規4−アミノフロピリミジン化合物およびそれらの使用
JPH05117239A (ja) 気管支拡張剤および抗炎症剤用フエニルピラゾリジノン
JP2012505235A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なイミダゾピリダジンカルボニトリル
JP2005510472A (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
JPH11513398A (ja) タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としての二環式複素芳香族化合物
JP6768674B2 (ja) 新規ベンズイミダゾール化合物およびその医薬用途
US3905971A (en) 2-Phenyl-as-triazine-3,5(2H,4H)diones
JP2008501775A (ja) オキシトシン拮抗剤としての置換トリアゾール誘導体
DE60123458T2 (de) Pyrimidinderivate und deren verwendung als neuropeptid-y-rezeptorliganden
WO2014164756A1 (en) Novel 5-hydroxytryptamine receptor 7 activity modulators and their method of use
CS242881B2 (en) Method of 1,4-dihydropyridine's new derivatives production
EP2880023A1 (fr) Derives de griseofulvine
JP6930060B2 (ja) 新規なジヒドロピラノピリミジノン誘導体およびその用途{Novel dihydropyranopyrimidinone derivatives、and use thereof}
EP1908752A1 (en) Novel 2-quinolone derivative
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
US5681843A (en) Parabanic acid derivatives
JP6257835B2 (ja) 新規なトリアゾロピリミジノン又はトリアゾロピリジノン誘導体、及びこれらの用途
JP7165501B2 (ja) 新規ベンズイミダゾール化合物からなる医薬
JPS60248680A (ja) 1,2,4−チアジアジン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees