JP2005510472A - 3−置換−4−ピリミドン誘導体 - Google Patents

3−置換−4−ピリミドン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510472A
JP2005510472A JP2003530670A JP2003530670A JP2005510472A JP 2005510472 A JP2005510472 A JP 2005510472A JP 2003530670 A JP2003530670 A JP 2003530670A JP 2003530670 A JP2003530670 A JP 2003530670A JP 2005510472 A JP2005510472 A JP 2005510472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
methyl
group
morpholin
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003530670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510472A5 (ja
JP4368682B2 (ja
Inventor
史朗 上原
啓一 有友
文 照田
紳介 比企
昌弘 奥山
義浩 臼井
充 大泉
和俊 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA, Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2005510472A publication Critical patent/JP2005510472A/ja
Publication of JP2005510472A5 publication Critical patent/JP2005510472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368682B2 publication Critical patent/JP4368682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

タウプロテインキナーゼ1の阻害活性を有する式(I):
【化1】
Figure 2005510472

[式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示し;
Rは例えば下記式(II):
【化2】
Figure 2005510472

(式中、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示し;R4は置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいインダン環、置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示す)で示される基を示す]で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。

Description

本発明は、神経変性疾患(例えばアルツハイマー病)などの、タウプロテインキナーゼ1の異常亢進に主に起因する疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用な化合物に関する。
アルツハイマー病は進行性の老年期痴呆であり、神経細胞の変性及び神経細胞数の減少による脳の萎縮が顕著に認められる。病理学的には、脳内に多数の老人斑と神経原線維変化が認められる。患者数は、老齢人口の増加と共に増大し、該疾患は深刻な社会問題を起こしている。この疾患の原因については諸説あるものの未だ不明であり、早期の解明が望まれている。
アルツハイマー病に特徴的な2つの病理変化の出現程度は、知的機能障害の程度とよく相関することが知られている。そこで、この2つの病理変化の構成成分に関する分子レベルの研究を通して、該疾患の病因を明らかにしようとする研究が1980年代前半より行われてきた。老人斑は細胞外に蓄積するもので、その主構成成分がアミロイドβ蛋白(本明細書において以下「Aβ」と略す)であることが解明されている(Biochem. Biophys. Res. Commun., 120, 855(1984); EMBO J., 4, 2757(1985); Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82, 4245(1985) )。また、もう1つの病理変化である神経原線維変化はペアード-ヘリカル-フィラメント(Paired Helical Filament:本明細書において以下「PHF」と略す)と呼ばれる二重螺旋状の線維状物質が細胞内に蓄積してくるものであり、その主構成成分は脳に特異的な微小管付随蛋白質の一種であるタウ蛋白質であることが明らかにされている(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85, 4506(1988); Neuron, 1, 827(1988) )。
さらに遺伝学的研究より、家族性アルツハイマー病の原因遺伝子としてプレセニリン1及び2が見つかり(Nature, 375, 754(1995); Science, 269, 973(1995); Nature. 376, 775(1995)) 、プレセニリン1及び2の変異体が存在するとAβの分泌が促進することが明らかとなった(Neuron, 17, 1005(1996); Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94, 2025(1997)) 。これらの結果からアルツハイマー病は、何らかの原因でAβが異常に蓄積、凝集し、これがPHFの形成と連動して神経細胞の死を招くものと考えられている。また、虚血性脳血管障害に伴う神経細胞死の発生過程において、細胞外へのグルタミン酸流出、及びそれに応答するグルタミン酸受容体の活性化が重要な因子になると考えられる(最新医学, 49, 1506(1994))。
グルタミン酸受容体の一種であるAMPA 受容体を刺激するカイニン酸処置によってAβの前駆体であるアミロイド前駆体蛋白(amyloid precursor protein:本明細書において以下「APP」と略す)のmRNAが増加すること(Society for Neuroscience Abstracts, 17,1445(1991)) 、APPの代謝が亢進すること(The Journal of Neuroscience, 10,2400(1990)) が報告されており、Aβの蓄積が虚血性脳血管障害による細胞死に関与していることが強く示唆される。Aβが異常に蓄積、凝集する疾患としては、他にダウン症候群、孤発性脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、及びレビー小体病等を挙げることができる(神経進歩, 34, 343(1990); 蛋白質・核酸・酵素, 41, 1476(1996))。またPHF蓄積による神経原線維変化を示す疾患としては、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症及びレビー小体病等を挙げることができる(蛋白質・核酸・酵素, 36, 2(1991); 医学のあゆみ, 158, 511(1991); 蛋白質・核酸・酵素, 41, 1476(1996))。
タウ蛋白質は、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動で分子量48-65KDaに数本のバンドを形成する一群の近縁蛋白質であり、微小管の形成を促進する。アルツハイマー病脳のPHF中に組み込まれたタウ蛋白質は通常のタウ蛋白質に比べて異常にリン酸化されていることが証明されてきている(J. Biochem., 99, 1807(1986); Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83, 4913(1986))。この異常なリン酸化を触媒する酵素が単離され、タウプロテインキナーゼ1(本明細書において以下、「TPK1」と略す)と命名され、その理化学的性質が解明されている(生化学, 64, 308(1992); J. Biol. Chem., 267, 10897 (1992))。更に、TPK1の部分アミノ酸配列に基づいてラット大脳皮質cDNAライブラリーからラットTPK1のcDNAがクローニングされ、そのヌクレオチド配列が決定されると共にアミノ酸配列が推定された(特開平6-239893号公報)。その結果、このラットTPK1の1次構造がラットGSK-3β(グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β)として知られる酵素の1次構造と一致することが確認されている(FEBS Lett., 325, 167(1993))。
老人斑の主構成成分であるAβには神経毒性があることが報告されている(Science, 250, 279(1990) )。しかしながら、なぜAβが細胞を死に至らしめるのかについては諸説あり、統一された見解は得られていない。高島らはラット胎児の海馬初代培養系にAβを処理すると細胞死が起こることを確認した後、Aβ処理によりTPK1活性が増加すること、及びAβによる細胞死をTPK1のアンチセンスが阻止することを発見した(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 7789(1993); 特開平6-329551号公報)。
以上のことから、TPK1活性を阻害する化合物は、Aβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、アルツハイマー病における神経細胞死を阻止し、病気の進行を阻止あるいは遅らせることができる可能性がある。また、同様にAβの細胞毒性を抑えることにより、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチー、レビー小体病による脳出血等の治療剤となる可能性がある。更に、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障などの神経変性疾患、ならびにインスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及びウイルス誘導性腫瘍などの他の疾患の治療剤となる可能性がある。
後に記載する式(I)で表される本発明の化合物と構造的に類似する化合物として、以下の式(A):
Figure 2005510472
(式中、Rは2,6−ジクロロベンジル基、2−(2−クロロフェニル)エチルアミノ基、3−フェニルプロピルアミノ基、又は1−メチル−3−フェニルプロピルアミノ基を表す(国際公開WO98/24782号公報))で表される化合物が知られている。式(A)で表される化合物は、ピリミジン環の5位に4−フルオロフェニル基を有することを特徴としており、本発明の範囲に包含されない。さらに、式(A)で表される化合物の主たる薬理活性は抗炎症作用であるが、式(I)で表される本発明の化合物はTPK1阻害剤又は神経変性疾患の治療薬として有用であり、従って、それらの薬理活性は互いに全く異なっている。
本発明の課題は、アルツハイマー病などの予防及び/又は治療に有用な医薬の有効成分として有用な化合物を提供することにある。より詳細には、本発明の課題は、TPK1活性を阻害することによりAβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、また神経細胞死を阻止することにより、アルツハイマー病などの神経変性疾患に対して根本的な予防及び/又は治療を可能にする医薬の有効成分として有用な新規化合物を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく、TPK1のリン酸化能に対する阻害作用を有する各種化合物をスクリーニングした。その結果、下記式(I)で表される化合物が所望の作用を有しており、上記の疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用であること見出した。本発明はこれらの知見を基にして完成されたものである。
すなわち本発明は、式(I)で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物を提供するものである。
Figure 2005510472
式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示し;
Rは下記式(II)から(V):
Figure 2005510472
[式中、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示し;
4は置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいインダン環、置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;
5は置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいインダン環、置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;
6は、水素原子、置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環を示し;
又はR5及びR6は互いに結合し、R5及びR6が結合する炭素原子といっしょになって全部で3〜11個の環構成原子を有する、置換されていることもあるスピロ炭素環を形成し;
7及びR8は、それぞれ独立して水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示すか、又はR7及びR8は、互いに結合してC2〜C6のアルキレン基を形成していてもよく;
9及びR10は置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し、又はR9及びR10は−N(R11)(R12)を示し(ここで、R11は、水素原子、C1〜C8のアルキル基を示し;R12はC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;及び
XはCH2、O、又はNR13(ここで、R13は水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示す)を示す]で示される基のいずれかを示す。
本発明の好ましい態様によれば、
1がメチル基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
Rが式(II)で示される基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
2及びR3が各々水素原子である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
Rが式(III)で示される基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
6が水素原子である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
7及びR8が各々水素原子である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
7及びR8が各々メチル基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
Rが式(IV)で示される基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
9が置換されていてもよいベンゼン環である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
XがCH2である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
XがOである上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
Rが式(V)で示される基である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;
10が置換されていてもよいベンゼン環である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物;及び
10が酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環である上記のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物が提供される。
別の観点からは、本発明は、上記式(I)で表わされるピリミドン誘導体及びその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれる物質を有効成分として含む医薬、さらに上記式(I)のピリミドン誘導体及びその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれるタウプロテインキナーゼ1の阻害剤を提供する。
上記医薬の好ましい態様としては、タウプロテインキナーゼ1の機能亢進に起因する疾患の予防及び/又は治療のための前記の医薬;
神経変性疾患の予防及び/又は治療のための前記の医薬;
該疾患が、アルツハイマー病、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障から成る群から選ばれる前記の医薬;及び
該疾患が、インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及び種々のウイルス誘導性腫瘍から成る群から選ばれる前記の医薬が提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、タウプロテインキナーゼ1の機能亢進に起因する疾患の予防及び/又は治療方法であって、式(I)の3−置換−4−ピリミドン誘導体及び生理学的に許容されるその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれる物質の予防及び/又は治療有効量を患者に投与する工程を含む方法;及び、上記医薬の製造のための式(I)の3−置換−4−ピリミドン誘導体及び生理学的に許容されるその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群から選ばれる物質の使用が提供される。
本発明のさらに別の観点からは、式(VI)で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物:
Figure 2005510472
(式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示す)
及び、式(VII)で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物:
Figure 2005510472
(式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示す)
が提供される。
本発明に用いられるアルキル基は直鎖状又は分枝鎖状のいずれも用いられる。R1で表されるC1〜C12のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、直鎖状又は分枝鎖状のヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、又はドデシル基を挙げることができる。本明細書において、官能基が、「置換されてもよい」又は「置換されることもある」と定義している場合、置換基の数、ならびにその種類、置換位は限定されず、2又は3以上の置換基が存在する場合、それらは同じであっても異なっていてもよい。
1で示されるC1〜C12のアルキル基が、1又は2以上の置換基を有する場合、該アルキル基は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基などのC1〜C5アルコキシ基;アミノ基;C1〜C3のアルキルアミノ基又はC2〜C6のジアルキルアミノ基;フェニル基、1−ナフチル基、及び2−ナフチル基などのC6〜C10のアリール基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
2又はR3で示されるC1〜C8のアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、又は直鎖状若しくは分枝鎖状のヘプチル基又はオクチル基であればよい。
4又はR5で示されるベンゼン環、ナフタレン環、インダン環、テトラヒドロナフタレン環、又はヘテロ環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該環は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;トリフルオトメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC1〜C5のハロゲン化アルコキシ基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個の、原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環、置換されていてもよいフェノキシ基又は置換されていてもよいフェニルアミノ基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC2〜C10のモノアルキルアミノメチル基;ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC3〜C11のジアルキルアミノメチル基;ピロリジニルメチル基;ピペリジニルメチル基;モルホリノメチル基;ピペラジニルメチル基;ピロリルメチル基;イミダゾリルメチル基;ピラゾリルメチル基;及びトリアゾリルメチル基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
前記ベンゼン環、ナフタレン環、インダン環、テトラヒドロナフタレン環、又はヘテロ環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該置換基は、さらにメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC1〜C5のハロゲン化アルコキシ基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルメチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC2〜C10のモノアルキルアミノメチル基;及びジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC3〜C11のジアルキルアミノメチル基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
4又はR5で示される、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環は、例えばフラン環、ジヒドロフラン環、テトラヒドロフラン環、ピラン環、ジヒドロピラン環、テトラヒドロピラン環、ベンゾフラン環、ジヒドロベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ベンゾジオキソール環、クロメン環、クロマン環、イソクロマン環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、ピロール環、ピロリン環、ピロリジン環、イミダゾール環、イミダゾリン環、イミダゾリジン環、ピラゾール環、ピラゾリン環、ピラゾリジン環、チアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピリジンオキシド環、ピペリジン環、ピラジン環、ピペラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、インドール環、インドリン環、イソインドール環、イソインドリン環、インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、テトラヒドロイソキノリン環、ベンゾチアゾリノン環、ベンゾキサゾリノン環、プリン環、キノリジン環、キノリン環、フタラジン環、ナフチリジン環、キノキサリン環、キナゾリン環、シンノリン環、プテリジン環、オキサゾール環、オキサゾリジン環、イソキサゾール環、イソキサゾリジン環、オキサジアゾール環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、チアジリジン環、イソチアゾール環、イソチアゾリジン環、ベンゾジオキソール環、ジオキサン環、ベンゾジオキサン環、ジチアン環、モルホリン環、チオモルホリン環、及びフタルイミド環などが挙げられる。
5、R6、R7、又はR8で示されるC1〜C8のアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、又は直鎖状若しくは分枝鎖状のヘプチル基又はオクチル基であればよい。
5で示されるC3〜C8のシクロアルキル基は、例えば、シクロプルピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、又はシクロオクチル基である。
5で示されるC1〜C8のアルキル基若しくはC3〜C8のシクロアルキル基又はR6で示されるC1〜C8のアルキル基が1又は2以上の置換基を有している場合、該基は、例えば、ハロゲン原子、C1〜C6のアルコキシ基、C3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいフェノルアミノ基、アミノ基、C1〜C6のアルキルアミノ基、C2〜C12のジアルキルアミノ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、1−モルホリニル基、1−(テトラヒドロ−1,2,3,4−キノリニル)基、又は1−(テトラヒドロ−1,2,3,4、−イソキノリニル)基から成る群から選択される1又は2以上の置換基を有していてもよい。
6で示されるベンゼン環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該置換基はさらにメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;水酸基;トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC1〜C5のハロゲン化アルコキシ基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環、置換されていてもよいフェノキシ基;置換されていてもよいフェニルアミノ基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC2〜C10のモノアルキルアミノメチル基;ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC3〜C11のジアルキルアミノメチル基;ピロリジニルメチル基;ピペリジニルメチル基;モルホリノメチル基;ピペラジニルメチル基;ピロリルメチル基;イミダゾリルメチル基;ピラゾリルメチル基;及びトリアゾリルメチル基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
6で示されるベンゼン環が1又は2以上の置換基を有している場合は、該置換基は、さらに、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;水酸基;トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC1〜C5のハロゲン化アルコキシ基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC2〜C10のモノアルキルアミノメチル基;ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC3〜C11のジアルキルアミノメチル基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
5及びR6が互いに結合し、R5及びR6が結合する炭素原子といっしょにスピロ炭素環を形成する場合、該炭素環は、例えば、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、シクロヘキシル環、シクロヘプチル環、テトラヒドロベンゾシクロヘプテン環、テトラヒドロナフタレン環、インダン環、ビシクロ[4,2,0]オクタ−1,3,5−トリエン環が挙げられる。
9、R10、R11、R12、又はR13で示されるC1〜C8のアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、又は直鎖状若しくは分枝鎖状のヘプチル基又はオクチル基であればよい。
9又はR10で示されるC3〜C8のシクロアルキル基は、例えば、シクロプルピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、又はシクロオクチル基である。
9又はR10で示されるC1〜C8のアルキル基又はC3〜C8のシクロアルキル基が1又は2以上の置換基を有している場合、該アルキル基又は該シクロアルキル基は、例えば、ハロゲン原子、C3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、及び、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環から成る群から選択される置換基を有していればよい。
9又はR10で示されるベンゼン環、ナフタレン環又はヘテロ環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該環は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環、置換されていてもよいフェノキシ基;置換されていてもよいフェニルアミノ基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC1〜C5のモノアルキルアミノメチル基;ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC2〜C10のジアルキルアミノメチル基;ピロリジニルメチル基;ピペリジニルメチル基;モルホリノメチル基;ピペラジニルメチル基;ピロリルメチル基;イミダゾリルメチル基;ピラゾリルメチル基;及びトリアゾリルメチル基から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
9又はR10で示される、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有するヘテロ環は、例えばフラン環、ジヒドロフラン環、テトラヒドロフラン環、ピラン環、ジヒドロピラン環、、テトラヒドロピラン環、ベンゾフラン環、ジヒドロベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ベンゾジオキソール環、クロメン環、クロマン環、イソクロマン環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、ピロール環、ピロリン環、ピロリジン環、イミダゾール環、イミダゾリン環、イミダゾリジン環、ピラゾール環、ピラゾリン環、ピラゾリジン環、チアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピリジンオキシド環、ピペリジン環、ピラジン環、ピペラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、インドール環、インドリン環、イソインドール環、イソインドリン環、インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、テトラヒドロイソキノリン環、ベンゾチアゾリノン環、ベンゾキサゾリノン環、プリン環、キノリジン環、キノリン環、フタラジン環、ナフチリジン環、キノキサリン環、キナゾリン環、シンノリン環、プテリジン環、オキサゾール環、オキサゾリジン環、イソキサゾール環、イソキサゾリジン環、オキサジアゾール環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、チアジリジン環、イソチアゾール環、イソチアゾリジン環、ベンゾジオキソール環、ジオキサン環、ベンゾジオキサン環、ジチアン環、モルホリン環、チオモルホリン環及びフタルイミド環などが挙げられる。
12で示される前記ベンゼン環、ナフタレン環、又はヘテロ環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該環は、ハロゲン原子、C1〜C5のアルキル基、C3〜C6のシクロアルキル基、C3〜C6のシクロアルキロキシ基、C1〜C5のアルコキシ基、C4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基、C1〜C5のアルキルチオ基、C1〜C5のアルキルスルホニル基、C1〜C5のハロゲン化アルキル基、及びベンゼン環から成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を置換されていてよい。
前記ベンゼン環、ナフタレン環、インダン環、テトラヒドロナフタレン環、又はヘテロ環が、1又は2以上の置換基を有している場合は、該置換基は、さらにメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基などのC1〜C5のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜C6のシクロアルキル基;シクロプロピロキシ基、シクロブチロキシ基、シクロペンチロキシ基、シクロヘキシロキシ基などのC3〜C6のシクロアルキロキシ基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチロキシ基、イソペンチロキシ基などのC1〜C5のアルコキシ基;シクロプロピルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基などのC4〜C7のシクロアルキルアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、及びペンチルチオ基などのC1〜C5のアルキルチオ基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、及びペンタンスルホニル基などのC1〜C5のアルキルスルホニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子などのハロゲン原子;トリフルオロメチル基などのC1〜C5のハロゲン化アルキル基;トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC1〜C5のハロゲン化アルコキシ基;水酸基;シアノ基;ニトロ基;ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、及びバレリル基などのC2〜C6のアルキルカルボニル基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、及びイソペンチルアミノ基などのC1〜C5のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、及びジイソプロピルアミノ基などのC2〜C10のジアルキルアミノ基;メチルアミノメチル基、エチルアミノメチル基、プロピルアミノメチル基、イソブロピルアミノメチル基、ブチルアミノメチル基、イソブチルアミノメチル基、tert−ブチルアミノメチル基、ペンチルメチルアミノメチル基、イソペンチルアミノメチル基などのC2〜C10のモノアルキルアミノメチル基;及びジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、エチルメチルアミノメチル基、メチルプロピルアミノメチル基などのC3〜C11のジアルキルアミノメチル基などから成る群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい。
1は好ましくはC1〜C5のアルキル基、より好ましくはメチル基である。
2は好ましくは水素原子である。
3は好ましくは水素原子である。
4は好ましくは置換されていてもよいベンゼン環である。
5は好ましくは置換されていてもよいベンゼン環又はナフタレン環である。
6は好ましくは水素原子である。
7及びR8は好ましくは水素原子又はC1〜C3のアルキル基である。
9又はR10は好ましくは置換されていてもよいベンゼン環である。
10は好ましくは酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有するヘテロ環である。特に好ましいR10は置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよい2,3−ジヒドロインドール環、又は置換されていてもよい3,4−ジヒドロ−2H−キノリン環である。
特に好ましいXは、CH2又はOである。
前記の式(I)で表される化合物は塩を形成する場合がある。塩の例としては、酸性基が存在する場合には、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ金属及びアルカリ土類金属塩;アンモニア、及びメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N,N-ビス(ヒドロキシエチル)ピペラジン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、N-メチルグルカミン、L-グルカミン等のアミンの塩;又はリジン、δ-ヒドロキシリジン、及びアルギニンなどの塩基性アミノ酸との塩が挙げられる。塩基性基が存在する場合には、例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸との塩;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、ケイ皮酸、乳酸、グリコール酸、グルクロン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、サリチル酸等の有機酸との塩;又はアスパラギン酸、グルタミン酸などの酸性アミノ酸との塩が挙げられる。
本発明の範囲には、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン誘導体及びその塩に加えて、それらの溶媒和物及び水和物も包含される。また、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン誘導体は1個又は2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、不斉炭素の立体化学についてはそれぞれ独立して(R)体又は(S)体のいずれかをとることができる。また、該ピリミドン誘導体は光学異性体又はジアステレオ異性体などの立体異性体として存在することがある。純粋な形態の任意の立体異性体、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などは、いずれも本発明の範囲に包含される。
本発明の好適な化合物の例を以下の表に示すが、本発明の範囲は次の化合物に限定されない。
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
化合物 B275とB276
測定条件
CHIRALPAK AD
移動相:n−ヘキサン/イソプロパノール= 80 : 20
流速: 1.0 ml/min
温度: 30℃
・保持時間
B275: 19.1 分
B276: 21.5 分
化合物 C789とC790
測定条件
CHIRALPAK AD
移動相:n−ヘキサン/イソプロパノール= 60 : 40
流速: 1.0 ml/min
温度: 30℃
・保持時間
B789:17.7 分
B790:14.0 分
式(I)で表わされる本発明の化合物の特に好適な例として、
3−メチル−2−(2−オキソ−2−フェニルエチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−フルオロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
3−メチル−2−(2−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−メチルフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン
2−[2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(3−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(3−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(3−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(3−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(3−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(3−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−エトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−トリフルオロメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,6−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,6−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,4−ジフルオロ−6−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,4−ジフルオロ−6−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−ピロリジン−1−イル−メチル)フェノル)モルホリノ−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(4−ピロリドン−1−イル−メチル)フェニル)モルホリノ−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(1−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
(S)−2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[3−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−(3−ベンゾイルピペリジン−1−イル)−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[3−(2−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[3−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−フルオロベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−(2−ベンゾイルモルホリン−4−イル)−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(2−メトキシベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−[2−(4−メトキシベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;及び
2−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン
若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物が挙げられる。
Rが前記式(II)で表される、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン化合物は、例えば、下記に説明する方法に従って製造することができる。
Figure 2005510472
(上記スキームにおいて、R1、R2、R3及びR4の定義は上記と同義である。)
上記式(XI)で表される2−チオピリミドンは、EP354,179号に記載の方法の改良法によって容易に製造される。反応は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間行って、目的化合物(XI)を得る。反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい。
次に、2−チオピリミドン誘導体(XI)を2−クロロピリミドン(XII)に塩素化剤によって転換する。反応時間及び温度は用いる塩素化剤による。本反応に用いる塩素化剤としては例えば塩化チオニル、塩化チオニルとジメチルホルムアミド、オキシ塩化リン、オキシ塩化リンとジメチルホルムアミド、塩化オキサリル、オキシ塩化リンとジメチルホルムアミドとペンタ塩化リンなどが挙げられる。
上記式(XIII)で表されるアミン又はその塩は、文献(Tetrahedron Lett.,30,5285(1989), Synthesis, 122 (1990))に記載される方法の改良法によって容易に製造される。
次に、塩化物誘導体(XII)をアミン(XIII)若しくはその塩に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間行って、目的化合物(I)を得る。4−ジメチルアミノピリジンを触媒として用いることができる。
反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい。
Rが前記式(III)で表される、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン化合物は、例えば、下記に説明する方法に従って製造することができる。
Figure 2005510472
(上記スキームにおいて、R1、R5、R6、R7及びR8の定義は上記と同義である。)
塩化物誘導体(XII)をアミン(IVX)若しくはその塩に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間行って、目的化合物(I)を得る。
反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい。
Rが前記式(IV)で表される、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン化合物は、例えば、下記に説明する方法に従って製造することができる。
Figure 2005510472
(上記スキームにおいて、R1、R9及びXの定義は上記と同義である。)
上記式(VX)で表されるアミンは、文献(J.Med.Chem., 13, 1 (1970), J.Med.Chem., 41 591 (1998)) に記載される方法の改良法又は当業者に周知の方法に従い、調製できる。
次に、塩化物誘導体(XII)をアミン(VX)若しくはその塩に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間行って、目的化合物(I)を得る。
反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい。
Rが前記式(V)で表される、前記式(I)で表される3−置換−4−ピリミドン化合物は、例えば、下記に説明する方法に従って製造することができる。
Figure 2005510472
(上記スキームにおいて、R1及びR10の定義は上記と同義である。)
上記式(VIX)で表されるアミンは、市販品が入手可能であり、又は、文献(J.Med.Chem., 13, 1 (1970), J.Med.Chem., 41 591 (1998)) に記載される方法の改良法もしくは当業者に周知の方法に従い、調製できる。
次に、塩化物誘導体(XII)をアミン(VIX)若しくはその塩に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間行って、目的化合物(I)を得る。
反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい
本発明の化合物はTPK1に対する阻害活性を有しており、アルツハイマー病などの神経変性疾患においてTPK1活性を阻害することにより、Aβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、神経細胞死を阻止する。従って、本発明の化合物は、アルツハイマー病の予防及び/又は治療を根本的に可能にする医薬の有効成分として有用である。また、本発明の化合物は、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、孤発性脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳脳炎、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障、インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及び種々のウイルス誘導性腫瘍の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用である。
本発明の医薬の有効成分としては、前記式(I)で表される化合物及び生理学的に許容されるその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれる物質を用いることができる。本発明の医薬としては、該物質自体を投与してもよいが、有効成分として前記の物質と1又は2以上の製剤用添加物とを含む医薬組成物の形態の医薬を投与することが望ましい。本発明の医薬の有効成分としては、上記の物質の2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記医薬組成物には、アルツハイマー病などの治療のための他の医薬の有効成分を配合することも可能である。
医薬組成物の種類は特に限定されず、経口又は非経口投与用の任意の製剤形態として提供される。例えば、医薬組成物は、顆粒剤、細粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、液剤等の経口投与用医薬組成物の形態として、又は、静脈内投与用、筋肉内投与用、若しくは皮下投与用の注射剤、点滴剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、点鼻剤、吸入剤、坐剤等の非経口投与用医薬組成物の形態として調製することができる。注射剤や点滴剤は、凍結乾燥形態などの粉末状の製剤として調製し、使用直前に生理食塩水などの適宜の水性媒体に溶解して用いることもできる。また、高分子で被覆したものなどの徐放製剤を脳内に直接投与することも可能である。
医薬組成物の製造に用いられる製剤用添加物の種類、有効成分に対する製剤用添加物の含量比、及び医薬組成物の製造方法は、当業者が適宜選択することが可能である。製剤用添加物としては無機又は有機物質、あるいは固体又は液体の物質を用いることができる。一般的には、製剤用添加物は有効成分質量に対して1質量%から90質量%の範囲の割合で配合することができる。
固体の医薬組成物の製造に用いられる賦形剤の例としては、例えば、乳糖、蔗糖、デンプン、タルク、セルロース、デキストリン、カオリン、炭酸カルシウム等が挙げられる。経口投与のための液体組成物の製造には、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば水又は植物油等を用いることができる。この液体組成物には、不活性な希釈剤以外に、補助剤、例えば湿潤剤、懸濁補助剤、甘味剤、芳香剤、着色剤又は保存剤等などを配合してもよい。液体組成物をゼラチンのような吸収されうる物質のカプセル中に充填してもよい。非経口投与用の組成物、例えば注射剤や坐剤の製造に用いられる溶剤又は懸濁剤の例としては、水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、オレイン酸エチル、レシチン等が挙げられる。坐剤に用いられる基剤の例としては、例えばカカオ脂、乳化カカオ脂、ラウリン脂、ウィテップゾールが挙げられる。
本発明の医薬の投与量及び投与回数は特に限定されず、予防及び/又は治療の目的、疾患の種類、患者の体重や年齢、疾患の重篤度などの条件に応じて、適宜選択することが可能である。一般的には、経口投与における成人一日あたりの投与量は0.01〜1000mg(有効成分質量)程度であり、一日1回又は数回に分けて、あるいは数日ごとに投与することができる。該医薬を注射剤として用いる場合には、成人に対して一日量0.001〜100mg(有効成分質量)を連続投与又は間欠投与することが望ましい。
本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。実施例中の化合物番号は、上記の表中の化合物番号に対応している。
(実施例1) 2−メルカプト−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンの合成
3−オキソ−3−(4−ピリミジル)プロピオン酸エチル(34.1g、176mmol)、N−メチルチオ尿素(47.5g、527mmol)及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(26.3ml、176mmol)のエタノール溶液(340ml)を室温にて2時間攪拌し、メタンスルホン酸(16.9g、176mmol)の水溶液(70ml)を氷水で冷却した後添加した。沈殿物を水にて洗浄し、ろ過し、乾燥して標題の化合物を得た(30.2g、78%)。
H−NMR(DMSO−d6)δ:3.56 (s, 2H), 6.88(s,1H), 8,24(dd, J=1.2, 5.4Hz, 1H), 9.05(d, J=5.4Hz, 1H), 9,38(s,1H), 11.94(s,1H)
MS[M−H]-:219
(実施例2) 2−クロロ−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンの合成
オキシ塩化リン(4.60g、30mmol)をジメチルホルムアミド(32ml)に添加し、0℃で20分間攪拌した。2−メルカプト−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−ピリミジン−4−オン(4.40g、20mmol)を該溶液に添加し、5分間攪拌し、70℃にて1時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、固体K2CO3によって中和し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空下で溶媒留去した。残渣の精製をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって行い、標題の化合物を得た(1.20g、27%)。
H−NMR(CDCl3)δ:3.74 (s, 3H), 7.56(s,1H), 8.18(d, J=5.1Hz, 1H), 8.92(d, J=5.1Hz, 1H), 9.30(s, 1H)
MS[M+H]+:223
(実施例3) (S)−2−[2−(4−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン(表1中の化合物番号B079)の合成
(S)−2−(4−メトキシフェニル)モルホリン塩酸塩(0.30g、
1.35mmol)、2−クロロ−3−メチル−6−(4−ピリミジル)−ピリミジン−4−オン(0.40g、1.75mmol)及びトリエチルアミン(0.56ml、4.05mmol)のテトラヒドロフラン溶液(6ml)を数時間還流した。反応混合物を真空下で除去した。残渣を1N塩酸に溶解し、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残渣を溶出液として酢酸エチルを用い、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにて精製し、標題の化合物を得た(463mg、90%)。
H−NMR(CDCl3)δ:3.12 (dd, J=10.5, 12.9Hz, 1H), 3.31 (dd, J=3.3, 12.3Hz, 1H),3.51-3.63 (m, 2H), 3.58 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.90 - 4.30 (m, 2H), 4.67 (dd, J=2.1, 10.5Hz, 1H), 6.91 - 6.96 (m, 2H), 7.32 - 7.36 (m, 3H), 8.14 (dd, J=1.2, 5.1Hz, 1H), 8.86 (d, J=5.1Hz, 1H), 9,27 (d, J=1.2Hz, 1H)
MS[M+H]+:380
(実施例4) (S)−2−[2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン(表1中の化合物番号B031)の合成
(S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン塩酸塩(108.6mg、
0.60mmol)、2−クロロ−3−メチル−6−ピリミジル−4−ピリミジン−4−オン(88.4mg、0.40mmol)及びトリエチルアミン(0.27ml、2.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液(2ml)を数時間室温
で攪拌した。沈殿物を冷却後にろ過し、溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチルにて洗浄し、標題の化合物を得た(100mg、74%)。
H−NMR(CDCl3)δ:3.09 (dd, J=12.9, 10.8Hz, 1H), 3.29 (m, 1H ), 3.52-3.64(m, 2H), 3.59(s, 3H), 4.00(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.72 (dd, J = 10.5, 2.1Hz, 1H), 7.07 - 7.13 (m, 2H), 7.38 - 7.43 (m, 3H), 8.13 (dd, J=5.4, 1.2Hz, 1H), 8.88 (d, J=5.1Hz, 1H), 9.28(s, 1H)
MS[M+H]+:367
(実施例5) 2−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンの合成(表1中の化合物番号D034)
(4−クロロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩(140mg、0.539mmol)、2−クロロ−3−メチル−6−(4−ピリミジル)−ピリミジン−4−オン(120mg、0.539mmol)及びトリエチルアミン(0.188ml、1.35mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(2ml)を室温で攪拌した。数時間攪拌後、水を反応混合物に添加した。沈殿をろ過し、水にて洗浄し、乾燥して標題の化合物を得た(204mg、92%)
下記表中の化合物を上記の方法と同様にして調製した。下記表中の化合物番号は、前記の好ましい化合物の表に示された番号に対応する。
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
Figure 2005510472
試験例:ウシ脳TPK1によるP−GS1リン酸化に対する本発明の医薬の阻害作用
反応系として、100mM MES−水酸化ナトリウム(pH6.5)、1mM酢酸マグネシウム、0.5mM EGTA、5mM β−メルカプトエタノール、0.02% ツイン20、10% グリセロール、12μg/ml P−GS1、41.7μM[γ-32P]ATP(68kBq/ml)、ウシ脳TPK1、及び表に記載された化合物(被検化合物の溶液を10% DMSOの存在下で調製したことにより、最終の混合物は1.7% DMSOを含む)を含む混合物を用いた。ATP添加によりリン酸化反応を開始し、25℃で2時間反応させた後、氷上で21%過塩素酸を添加して反応を停止した。反応液を12,000rpmで5分間遠心し、P81ペーパー(Whatmann)に吸着させ、その後ペーパーを75mMリン酸で4回、水で3回、アセトンで1回洗浄した。ペーパーを乾燥して、残留した放射能を液体シンチレーションカウンターで測定した。結果を下記表に示す。被検化合物はTPK1によるP−GS1リン酸化を顕著に阻害した。この結果は、本発明の医薬がTPK1活性を阻害することによってAβの神経毒性及びPHFの形成を抑制すること、及び本発明の医薬がアルツハイマー病や上記疾患の予防及び/又は治療に有効であることを強く示唆している。
Figure 2005510472
Figure 2005510472
製剤例
(1) 錠剤
下記の成分を常法に従って混合し、慣用の装置により打錠した。
実施例1の化合物 30mg
結晶セルロース 60mg
コーンスターチ 100mg
乳 糖 200mg
ステアリン酸マグネシウム 4mg
(2) 軟カプセル剤
下記の成分を常法に従って混合し、軟カプセルに充填した。
実施例1の化合物 30mg
オリーブ油 300mg
レシチン 20mg
本発明の化合物はTPK1阻害活性を有しており、神経変性疾患(例えばアルツハイマー病)や上記他の疾患等のTPK1の異常昂進に起因する疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用である。

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2005510472
    {式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示し;
    Rは下記式(II)から(V):
    Figure 2005510472
    [式中、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示し;
    4は置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいインダン環、置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;
    5は置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、置換されていてもよいインダン環、置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;
    6は、水素原子、置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環を示し;
    又はR5及びR6は互いに結合し、R5及びR6が結合する炭素原子といっしょになって全部で3〜11個の環構成原子を有する、置換されていることもあるスピロ炭素環を形成し;
    7及びR8は、それぞれ独立して水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示すか、又はR7及びR8は、互いに結合してC2〜C6のアルキレン基を形成していてもよく;
    9及びR10は置換されていてもよいC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し、又はR9及びR10は−N(R11)(R12)を示し(ここで、R11は、水素原子、C1〜C8のアルキル基を示し;R12はC1〜C8のアルキル基、置換されていてもよいベンゼン環、置換されていてもよいナフタレン環、又は酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環を示し;及び
    XはCH2、O、又はNR13(ここで、R13は水素原子又はC1〜C8のアルキル基を示す)を示す]で示される基のいずれかを示す}
    で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  2. 1がメチル基である請求項1に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  3. Rが式(II)で示される基である請求項1又は2に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  4. 2及びR3が各々水素原子である請求項3に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  5. 3−メチル−2−(2−オキソ−2−フェニルエチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−フルオロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    3−メチル−2−(2−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;及び
    3−メチル−2−(2−オキソ−2−(3−メチルフェニル)エチルアミノ)−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンからなる群から選択されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  6. Rが式(III)で示される基である請求項1又は2に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  7. 6が水素原子である請求項6に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  8. 7及びR8が各々水素原子である請求項7に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  9. 7及びR8が各々メチル基である請求項7に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  10. 2−[2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(3−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−クロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(3−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(3−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−ブロモフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(3−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−メチルフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(3−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(3−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−シアノフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−エトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−トリフルオロメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,6−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,6−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,4−ジフルオロ−6−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,4−ジフルオロ−6−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−ピロリジン−1−イル−メチル)フェノル)モルホリノ−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(4−ピロリドン−1−イル−メチル)フェニル)モルホリノ−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(1−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2−ナフチル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    及び
    (S)−2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンからなる群から選択されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  11. Rが式(IV)で示される基である請求項1又は2に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  12. 9が置換されていてもよいベンゼン環である請求項11に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  13. XがCH2である請求項11に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  14. XがOである請求項11に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  15. 2−[3−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−(3−ベンゾイルピペリジン−1−イル)−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[3−(2−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[3−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(4−フルオロベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−(2−ベンゾイルモルホリン−4−イル)−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−[2−(2−メトキシベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン;及び
    2−[2−(4−メトキシベンゾイル)モルホリン−4−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オンからなる群から選択されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  16. Rが式(V)で示される基である請求項1又は2に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  17. 10が置換されていてもよいベンゼン環である請求項16に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  18. 10が酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ全部で5〜10個の環構成原子を有する、置換されていることもあるヘテロ環である請求項16に記載のピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  19. 2−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−6−ピリミジン−4−イル−3H−ピリミジン−4−オン
    からなる群から選択されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  20. 請求項1に記載の式(I)で表わされるピリミドン誘導体及びその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれる物質を有効成分として含む医薬。
  21. 請求項1に記載の式(I)で表わされるピリミドン誘導体及びその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれるタウプロテインキナーゼ1の阻害剤。
  22. タウプロテインキナーゼ1の機能亢進に起因する疾患の予防及び/又は治療のための請求項20に記載の医薬。
  23. 神経変性疾患の予防及び/又は治療のための請求項20に記載の医薬。
  24. 疾患が、アルツハイマー病、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障から成る群から選ばれる請求項23に記載の医薬
  25. 疾患が、インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及び種々のウイルス誘導性腫瘍から成る群から選ばれる請求項20に記載の医薬。
  26. 式(VI):
    Figure 2005510472
    (式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示す)で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
  27. 式(VII):
    Figure 2005510472
    (式中、R1は、置換されていてもよいC1〜C12のアルキル基を示す)で表されるピリミドン誘導体若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物若しくはそれらの水和物。
JP2003530670A 2001-09-21 2002-09-20 3−置換−4−ピリミドン誘導体 Expired - Lifetime JP4368682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331674 2001-09-21
JP2001331678 2001-09-21
JP2001331675 2001-09-21
JP2001331676 2001-09-21
PCT/JP2002/009684 WO2003027080A1 (en) 2001-09-21 2002-09-20 3-substituted-4-pyrimidone derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510472A true JP2005510472A (ja) 2005-04-21
JP2005510472A5 JP2005510472A5 (ja) 2006-02-09
JP4368682B2 JP4368682B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=27482650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530670A Expired - Lifetime JP4368682B2 (ja) 2001-09-21 2002-09-20 3−置換−4−ピリミドン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US7572793B2 (ja)
EP (1) EP1427709B1 (ja)
JP (1) JP4368682B2 (ja)
KR (1) KR100754596B1 (ja)
CN (1) CN1319950C (ja)
AR (2) AR043700A1 (ja)
AT (1) ATE312827T1 (ja)
AU (1) AU2002337498B2 (ja)
BR (1) BR0212893A (ja)
CA (1) CA2460177C (ja)
CY (1) CY1105554T1 (ja)
DE (1) DE60208051T2 (ja)
DK (1) DK1427709T3 (ja)
EA (1) EA007224B1 (ja)
ES (1) ES2256540T3 (ja)
HK (1) HK1068608A1 (ja)
HU (1) HUP0401898A3 (ja)
IL (2) IL160701A0 (ja)
MX (1) MXPA04002661A (ja)
NO (1) NO326694B1 (ja)
NZ (1) NZ531637A (ja)
PL (1) PL368816A1 (ja)
TW (1) TWI303171B (ja)
WO (1) WO2003027080A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540634A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 新規オキサジアゾール誘導体及び代謝型グルタミン酸受容体の正のアロステリック調節因子としての当該誘導体の使用
JP2008540637A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 陽性の代謝型グルタミン酸受容体アロステリックモジュレーターとしてのピロール誘導体
JP2009530229A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 田辺三菱製薬株式会社 Tpk1阻害剤としての2−(環状アミノ)ピリミドン誘導体
JP2010514670A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 田辺三菱製薬株式会社 2−置換―6−ヘテロ環ピリミドン誘導体
JP2010538969A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 田辺三菱製薬株式会社 6−ピリミジニル−ピリミド−4−オン誘導体
JP2010538970A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サノフィ−アベンティス タウプロテインキナーゼ阻害剤としての、3−メチル−2−((2s)−2−(4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル)モルホリノ)−6−(ピリミジン−4−イル)ピリミジン−4(3h)−オン
JP2013501708A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 田辺三菱製薬株式会社 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としてのピリミドン誘導体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR023052A1 (es) 1998-09-25 2002-09-04 Mitsuharu Yoshimura Milton Derivados de pirimidona
EA007576B1 (ru) 2001-09-21 2006-12-29 Мицубиси Фарма Корпорейшн Производные 3-замещенных 4-пиримидонов
KR100956052B1 (ko) * 2002-12-16 2010-05-06 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 3-치환-4-피리미돈 유도체
US7550590B2 (en) 2003-03-25 2009-06-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
TWI357408B (en) * 2003-03-26 2012-02-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
ZA200602051B (en) 2003-08-13 2007-10-31 Takeda Pharmaceutical 4-pyrimidone derivatives and their use as peptidyl peptidase inhibitors
WO2005026148A1 (en) 2003-09-08 2005-03-24 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
CN102127053A (zh) 2004-03-15 2011-07-20 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
TW200621760A (en) * 2004-09-09 2006-07-01 Mitsubishi Pharma Corp 2-morpholino-4-pyrimidone compound
BRPI0515851A (pt) 2004-09-29 2008-08-12 Mitsubishi Pharma Corp composto de pirimidona
US7872124B2 (en) 2004-12-21 2011-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200740779A (en) * 2005-07-22 2007-11-01 Mitsubishi Pharma Corp Intermediate compound for synthesizing pharmaceutical agent and production method thereof
DK1942898T4 (da) 2005-09-14 2014-06-02 Takeda Pharmaceutical Dipeptidylpeptidase-inhibitorer til behandling af diabetes
KR101368988B1 (ko) 2005-09-16 2014-02-28 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 디펩티딜 펩티다제 억제제
EP2057141B1 (en) * 2006-08-23 2011-10-26 Pfizer Products Inc. Pyrimidone compounds as gsk-3 inhibitors
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2078717A1 (en) 2008-01-11 2009-07-15 sanofi-aventis 6-Pyrimidinyl-pyrimid-2-one derivative
AR076014A1 (es) 2009-04-02 2011-05-11 Sanofi Aventis Derivados de 3- (1,4) oxazepan -4-pirimidona
EP2464639A1 (en) 2009-08-13 2012-06-20 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrimidone derivatives used as tau protein kinase 1 inhibitors
EP2550361B1 (en) 2010-03-25 2017-02-08 The J. David Gladstone Institutes Compositions and methods for treating neurological disorders
CA2831331C (en) 2011-04-21 2019-10-15 The Regents Of The University Of California Functionalized magnetic nanoparticles and use in imaging amyloid deposits and neurofibrillary tangles
KR101631003B1 (ko) * 2012-01-12 2016-06-15 에프. 호프만-라 로슈 아게 미량 아민 결합 수용체(taar)로서 헤테로환형 유도체
JP6290212B2 (ja) 2012-08-16 2018-03-07 アイピエリアン,インコーポレイティド タウオパチーの処置方法
CN104870475B (zh) 2012-10-25 2019-11-08 美国比奥维拉迪维股份有限公司 抗补体C1s抗体和其用途
CA2889197A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 True North Therapeutics, Inc. Anti-complement c1s antibodies and uses thereof
ES2800827T3 (es) 2013-06-10 2021-01-04 Ipierian Inc Procedimientos de tratamiento de una tauopatía

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US187004A (en) * 1877-02-06 Improvement in water-wheels
JPS559099B2 (ja) 1972-08-07 1980-03-07
JPS4935633A (ja) 1972-08-09 1974-04-02
JPS4935632A (ja) 1972-08-10 1974-04-02
JPS5124008B2 (ja) 1972-08-10 1976-07-21
JPS5271481A (en) 1975-12-10 1977-06-14 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Synthesis of pyridylpyrimidines
JPS52139085A (en) 1976-05-13 1977-11-19 Hokuriku Pharmaceutical 22allylpiperazine derivative and method for its preparation
US4507302A (en) * 1979-03-19 1985-03-26 The Upjohn Company Method for treating arthritis with 6-aryl pyrimidine compounds
US4619933A (en) * 1979-09-28 1986-10-28 The Upjohn Company 6-aryl pyrimidines for treating aplastic anemia
US4725600A (en) 1984-07-13 1988-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine compounds having activity as a cardiotonic anti-hypertensive cerebrovascular vasodilator and anti-platelet aggregation agent
EP0338686B1 (en) * 1988-04-22 1994-06-22 Zeneca Limited Pyrimidinone derivatives
EP0354179B1 (de) 1988-07-29 1994-08-17 Ciba-Geigy Ag Thiouracile als Stabilisatoren für chlorhaltige Polymerisate
JPH07507044A (ja) 1991-12-06 1995-08-03 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル ヴィッセンシャフテン エー.ヴェー. アルツハイマー病の診断および治療用の新規な手段
DE4206145A1 (de) 1992-02-28 1993-09-02 Basf Ag Herbizide n-((pyrimidin-2-yl)aminocarbonyl)benzolfulfonamide
JP3324611B2 (ja) 1992-07-03 2002-09-17 三菱化学株式会社 タウ蛋白質のリン酸化方法
JPH06329551A (ja) 1993-03-22 1994-11-29 Mitsubishi Kasei Corp アルツハイマー病の予防または治療薬およびそのスクリーニング方法
EP0723533A1 (en) * 1993-10-12 1996-07-31 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 1n-alkyl-n-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
TW520362B (en) 1996-12-05 2003-02-11 Amgen Inc Substituted pyrimidine compounds and pharmaceutical composition comprising same
CA2274063C (en) 1996-12-05 2007-09-04 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and their use
US6410729B1 (en) 1996-12-05 2002-06-25 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and methods of use
US6096753A (en) 1996-12-05 2000-08-01 Amgen Inc. Substituted pyrimidinone and pyridone compounds and methods of use
AU735901C (en) 1996-12-05 2004-02-12 Amgen, Inc. Substituted pyrimidinone and pyridone compounds and methods of use
DE69817172T2 (de) * 1997-03-26 2004-04-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 4-tetrahydropyridylpyrimidin-derivate
AR023052A1 (es) * 1998-09-25 2002-09-04 Mitsuharu Yoshimura Milton Derivados de pirimidona
KR100521735B1 (ko) * 2000-02-25 2005-10-17 에프. 호프만-라 로슈 아게 아데노신 수용체 조절인자
EP1136482A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
WO2001070728A1 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Sanofi-Synthelabo 2-[nitrogen-heterocyclic]pyrimidone derivatives
EA007576B1 (ru) 2001-09-21 2006-12-29 Мицубиси Фарма Корпорейшн Производные 3-замещенных 4-пиримидонов
KR100956052B1 (ko) 2002-12-16 2010-05-06 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 3-치환-4-피리미돈 유도체
TWI357408B (en) 2003-03-26 2012-02-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituted-4-pyrimidone derivatives

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540634A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 新規オキサジアゾール誘導体及び代謝型グルタミン酸受容体の正のアロステリック調節因子としての当該誘導体の使用
JP2008540637A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 陽性の代謝型グルタミン酸受容体アロステリックモジュレーターとしてのピロール誘導体
JP2009530229A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 田辺三菱製薬株式会社 Tpk1阻害剤としての2−(環状アミノ)ピリミドン誘導体
JP2015078216A (ja) * 2006-03-15 2015-04-23 田辺三菱製薬株式会社 Tpk1阻害剤としての2−(環状アミノ)ピリミドン誘導体
JP2010514670A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 田辺三菱製薬株式会社 2−置換―6−ヘテロ環ピリミドン誘導体
US8592417B2 (en) 2006-12-26 2013-11-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 2-substituted-6-heterocyclic pyrimidone derivatives as tau protein kinase 1 inhibitors
JP2010538969A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 田辺三菱製薬株式会社 6−ピリミジニル−ピリミド−4−オン誘導体
JP2010538970A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サノフィ−アベンティス タウプロテインキナーゼ阻害剤としての、3−メチル−2−((2s)−2−(4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル)モルホリノ)−6−(ピリミジン−4−イル)ピリミジン−4(3h)−オン
US8518939B2 (en) 2007-09-14 2013-08-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 6-pyrimidinyl-pyrimid-4-one derivative
JP2013501708A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 田辺三菱製薬株式会社 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としてのピリミドン誘導体
US9006232B2 (en) 2009-08-13 2015-04-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrimidone derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NZ531637A (en) 2005-12-23
IL160701A (en) 2009-06-15
EP1427709A1 (en) 2004-06-16
CY1105554T1 (el) 2010-07-28
DE60208051D1 (de) 2006-01-19
NO20041604L (no) 2004-06-17
US7572793B2 (en) 2009-08-11
IL160701A0 (en) 2004-08-31
MXPA04002661A (es) 2004-11-22
HUP0401898A3 (en) 2005-08-29
KR100754596B1 (ko) 2007-09-05
HK1068608A1 (en) 2005-04-29
DK1427709T3 (da) 2006-04-03
US20050130967A1 (en) 2005-06-16
AR036604A1 (es) 2004-09-22
AR043700A1 (es) 2005-08-10
EA200400452A1 (ru) 2004-08-26
JP4368682B2 (ja) 2009-11-18
EA007224B1 (ru) 2006-08-25
HUP0401898A2 (hu) 2004-12-28
WO2003027080A1 (en) 2003-04-03
AU2002337498B2 (en) 2006-08-10
KR20040054690A (ko) 2004-06-25
CN1555367A (zh) 2004-12-15
CN1319950C (zh) 2007-06-06
PL368816A1 (en) 2005-04-04
TWI303171B (en) 2008-11-21
ATE312827T1 (de) 2005-12-15
ES2256540T3 (es) 2006-07-16
DE60208051T2 (de) 2006-06-22
BR0212893A (pt) 2004-08-03
NO326694B1 (no) 2009-02-02
CA2460177C (en) 2010-03-23
EP1427709B1 (en) 2005-12-14
CA2460177A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368682B2 (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
JP4347050B2 (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
AU2002337498A1 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
JP4679509B2 (ja) 2,3,6−置換−4−ピリミドン誘導体
AU2002337499A1 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
JP4778657B2 (ja) GSK3.β阻害剤としての2−アミノ−3−(アルキル)−ピリミドン誘導体
JP4616003B2 (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
JP4958379B2 (ja) 1−[アルキル],1−[(ヘテロアリール)アルキル]および1−[(アリール)アルキル]−7−ピリジニル−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−5(1H)−オン誘導体
JP2012522724A (ja) 3−[1,4]オキサゼパン−4−ピリミドン誘導体
JP2005289808A (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
AU2003285777B2 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term