JP7273016B2 - Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 - Google Patents
Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7273016B2 JP7273016B2 JP2020169262A JP2020169262A JP7273016B2 JP 7273016 B2 JP7273016 B2 JP 7273016B2 JP 2020169262 A JP2020169262 A JP 2020169262A JP 2020169262 A JP2020169262 A JP 2020169262A JP 7273016 B2 JP7273016 B2 JP 7273016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- domain
- variable
- seq
- scfv
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2809—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2896—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/64—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
本出願は、35 U.S.C.§119の下、2014年3月28日出願の米国仮特許
出願第61/972,172号、2014年7月7日出願の米国仮特許出願第62/02
5,974号、及び2014年7月17日出願の米国仮特許出願第62/025,931
号に対する優先権を主張し、それらの内容全体が、本参照によって、あらゆる目的に向け
て本明細書に組み込まれ、特に、本明細書に概要が記載される図、説明文、及びデータに
向けて、本明細書に組み込まれる。
本発明は、抗原を同時に共捕捉する新規のイムノグロブリン組成物に関して説明し、当
該抗原の両方が、一価で結合される。説明される新規のイムノグロブリンは、ヘテロ二量
体Fc領域を利用することが好ましい。新規のイムノグロブリン組成物の使用方法も本明
細書で説明され、特に、治療目的のためのものである。
抗体に基づく治療は、癌及び自己免疫疾患/炎症疾患を含む様々な病気の処置に、成功
裏に使用されてきた。しかしながら、このクラスの薬物には、依然として改善が必要であ
り、特に、その臨床的有効性の増進に関して改良が必要である。探索されている1つの手
段は、単一イムノグロブリン分子が、2つの異なる抗原を共捕捉するように、追加かつ新
規の抗原結合部位を操作し、抗体に基づく薬物にすることである。2つの異なる抗原を捕
捉するそのような非天然または代替の抗体形式は、二重特異性体と呼ばれることが多い。
抗体可変領域(Fv)の相当な多様性によって、実質的にいかなる分子でもそれを認識す
るFvを産生することが可能であるため、二重特異性の生成に対する典型的な手法は、新
しい可変領域を抗体へ導入することである。
mes & Baty,2009,mAbs 1[6]:1-9、Holliger &
Hudson,2005,Nature Biotechnology 23[9]:
1126-1136、及びKontermann,2012 MAbs 4(2):18
2、これらのすべてが、参照によって、本明細書に明確に組み込まれる)。初期には、二
重特異性抗体は、それぞれが単一のモノクローナル抗体を産生する2つの細胞株を融合す
ることによって作られた(Milstein et al.,1983,Nature
305:537-540)。得られたハイブリッドのハイブリドーマまたはクアドローマ
は、二重特異性抗体を確かに産生はしたが、少数集団にすぎず、所望の抗体の単離には、
広範な精製が必要であった。これに対する操作的な解決策は、抗体断片を使用して、二重
特異性体を作ることであった。そのような断片は、全長抗体の複雑な四次構造を欠いてい
るため、可変軽鎖及び可変重鎖を、単一の遺伝子構築物において連結できる。ダイアボデ
ィ、単鎖ダイアボディ、直列型scFv、及びFab2の二重特異性体を含む、多くの異
なる形態の抗体断片が作成されてきた(Chames & Baty,2009,mAb
s 1[6]:1-9、Holliger & Hudson,2005,Nature
Biotechnology 23[9]:1126-1136が、参照によって、本
明細書に明確に組み込まれる)。こうした形式は、細菌において高水準で発現でき、サイ
ズが小さいため、有利に浸透する利点を有し得るが、一方で、生体内において速やかに減
失すると共に、生産及び安定性に関して、製造性上の障壁が存在し得る。こうした弱点の
主要な原因は、抗体断片が、それに関連する機能特性を有する抗体の定常領域を通常は欠
いていることにあり、当該関連機能特性には、サイズの大型化、高安定性、ならびに血清
における長期半減期の維持(すなわち、新生児型Fc受容体であるFcRn)または精製
のための結合部位として働く(すなわち、プロテインA及びプロテインG)様々なFc受
容体及びFcリガンドへの結合が含まれる。
片に基づく二重特異性体が有する欠点に対処することが試みられている(Wu et a
l.,2007,Nature Biotechnology 25[11]:1290
-1297、USSN12/477,711、Michaelson et al.,2
009,mAbs 1[2]:128-141、PCT/US2008/074693、
Zuo et al.,2000,Protein Engineering 13[
5]:361-367、USSN09/865,198、Shen et al.,20
06,J Biol Chem 281[16]:10706-10714、Lu et
al.,2005,J Biol Chem 280[20]:19665-1967
2、PCT/US2005/025472、及びKontermann,2012 MA
bs 4(2):182、これらはすべて、参照によって、本明細書に明確に組み込まれ
る)。こうした形式は、抗体断片二重特異性体が有する障壁のいくつかを克服しており、
これは、それらがFc領域を含んでいることが主な理由である。こうした形式の1つの重
大な弱点は、それらが、ホモ二量体定常鎖に追加で新しい抗原結合部位を構築するため、
新しい抗原に対する結合が、常に二価であるということである。
原に向けた所望の結合の多くは、二価というよりもむしろ一価である。多くの免疫受容体
では、細胞活性化は、一価の結合相互作用の架橋結合によって達成される。架橋結合の機
構は、通常は、抗体/抗原免疫複合体によって媒介されるものであるか、またはエフェク
ター細胞が、標的細胞へと会合することを介するものである。例えば、FcγRIIa、
FcγRIIb、及びFcγRIIIaなどの低親和性Fcガンマ受容体(FcγR)は
、抗体Fc領域に一価で結合する。一価の結合は、こうしたFcγRを発現している細胞
を活性化しないが、免疫複合体形成または細胞対細胞接触の際は、受容体は、架橋結合さ
れ、細胞表面にクラスターを形成し、活性化を引き起こす。例えば、ナチュラルキラー(
NK)細胞上のFcγRIIIaのような、細胞殺傷の媒介を担う受容体では、エフェク
ター細胞が、非常に親和性が高い形式において標的細胞を捕捉するとき、受容体の架橋結
合及び細胞の活性化が起こる(Bowles & Weiner,2005,J Imm
unol Methods 304:88-99が、参照によって、明確に組み込まれる
)。同様に、B細胞上で、抑制性受容体であるFcγRIIbは、B細胞活性化の下方制
御を行い、これは、FcγRIIbが、細胞表面B細胞受容体(BCR)との免疫複合体
へと取り込まれるときのみに起こるものであり、BCRによって認識されるものと同一の
抗原と、可溶性IgGのものとの免疫複合体形成によって媒介される機構である(Hey
man 2003,Immunol Lett 88[2]:157-161、Smit
h and Clatworthy,2010,Nature Reviews Imm
unology 10:328-343が、参照によって、本明細書に明確に組み込まれ
る)。別の例として、T細胞のCD3活性化は、その関連するT細胞受容体(TCR)が
、非常に親和性が高い細胞対細胞シナプスにおいて、抗原提示細胞上の抗原負荷されたM
HCを捕捉するときのみに起こる(Kuhns et al.,2006,Immuni
ty 24:133-139)。実際、抗CD3抗体を使用したCD3の非特異的二価架
橋結合は、サイトカインの暴発及び毒性を誘発する(Perruche et al.,
2009,J Immunol 183[2]:953-61、Chatenoud &
Bluestone,2007,Nature Reviews Immunolog
y 7:622-632が、参照によって、明確に組み込まれる)。したがって、実践的
な臨床使用に向けた、標的細胞の再配向化殺傷(redirected killing
)のためのCD3共会合の好ましいモードは、共捕捉される標的との会合時にのみ活性化
をもたらす一価の結合である。
胞外ドメイン、及び短いN末端細胞質ドメインを有する2型膜貫通糖タンパク質である。
造血細胞の中で、CD38が媒介するシグナル伝達に起因する機能性効果の種別には、リ
ンパ球増殖、サイトカイン放出、B細胞及び骨髄細胞の発生と生存の制御、ならびに樹状
細胞の成熟誘導が含まれる。多くの造血器悪性腫瘍、ならびに非ホジキンリンパ腫(NH
L)、バーキットリンパ腫(BL)、多発性骨髄腫(MM)、B慢性リンパ性白血病(B
-CLL)、B及びT急性リンパ性白血病(ALL)、T細胞リンパ腫(TCL)、急性
骨髄性白血病(AML)、ヘアリー細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、
及び慢性骨髄性白血病(CML)を含む様々な造血器悪性腫瘍由来の細胞株において、C
D38は、制御されていない。一方で、造血系の原始的な多能性幹細胞のほとんどが、C
D38-である。抗癌物質の発見及び開発が、最近、進展しているにもかかわらず、CD
38-を発現している腫瘍が関与する癌の形態のほとんどで、依然として予後は、不良で
ある。したがって、癌のそのような形態を処置するための方法の改善が必要である。
したがって、抗体断片から生成された二重特異性体は、生物物理学的及び薬物動態学的
なハードルに直面している上に、全長抗体様形式で構築されたこれらの弱点は、一次標的
抗原が存在しない状態において、共標的抗原を多価で捕捉し、非特異的な活性化及び潜在
的毒性を引き起こすことである。本発明は、この問題を、明確に異なる標的抗原の共会合
を可能にする新規の二重特異性形式を導入することによって解決する。
ヘテロ二量体抗体は、第一可変Fcドメイン、及びCD3に結合する単鎖Fv領域(sc
Fv)を含む第一重鎖を含む。ヘテロ二量体抗体は、第二Fc可変Fcドメイン、及び第
一可変重ドメイン(first variable heavy domain)を含む
第二重鎖も含む。ヘテロ二量体抗体は、第一可変軽ドメイン(first variab
le light domain)、及び第一定常軽ドメイン(first const
ant light domain)を含む第一軽鎖をさらに含み、ここで、当該第一可
変重ドメイン、及び当該第一可変軽ドメインは、CD38に結合する。
3546、XENP13547、XENP13548、XENP13549、XENP1
3550、XENP13551、XENP13544、XENP13752、XENP1
3753、XENP13754、XENP13756、XENP13757、及びXEN
P13694からなる群から選択されるヘテロ二量体抗体を提供する。
ある配列T-Y-A-M-Xaa1を有するvhCDR1、Xaa1が、YまたはA、X
aa2が、NまたはS、Xaa3が、YまたはA、及びXaa4が、DまたはA(配列識
別番号436)である配列R-I-R-S-K-Xaa1-N-Xaa2-Y-A-T-
Xaa3-Y-Y-A-Xaa4-S-V-K-Gを有するvhCDR2、Xaa1が、
N、D、またはQ、及びXaa2が、AまたはD(配列識別番号437)である配列H-
G-N-F-G-Xaa1-S-Y-V-S-W-F-Xaa2-Yを有するvhCDR
3、Xaa1が、G、R、またはK、Xaa2が、TまたはS、Xaa3が、SまたはG
、及びXaa4が、NまたはH(配列識別番号438)である配列Xaa1-S-S-T
-G-A-V-T-Xaa2-Xaa3-Xaa4-Y-A-Nを有するvlCDR1、
Xaa1が、GまたはD、Xaa2が、KまたはN、及びXaa3が、PまたはS(配列
識別番号439)である配列Xaa1-T-N-Xaa2-R-A-Xaa3を有するv
lCDR2、ならびにXaa1が、AまたはL、及びXaa2が、LまたはH(配列識別
番号440)である配列Xaa1-L-W-Y-S-N-Xaa2-W-Vを有するvl
CDR3を含む配列を有する。
及びH1.31_L1.47からなる群から選択される。
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlC
DR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号418を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号421を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号422を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号427を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlC
DR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号428を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlC
DR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号431を有するvlC
DR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlC
DR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号423を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号432を有するvl
CDR3を含む配列と、
2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号424を有するvlCDR
1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号432を有するvlC
DR3を含む配列と、
2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR
1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlC
DR3を含む配列と、
R2、配列識別番号419を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号419を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号433を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号433を有するvl
CDR3を含む配列と、
R2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCD
R1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvl
CDR3を含む配列と、
からなる群から選択される配列を有する。
別番号17及び18、配列識別番号21及び22、配列識別番号25及び26、配列識別
番号29及び30、配列識別番号33及び34、配列識別番号37及び38、配列識別番
号41及び42、配列識別番号45及び46、配列識別番号49及び50、配列識別番号
53及び54、配列識別番号57及び58、配列識別番号61及び62、配列識別番号6
5及び66、配列識別番号69及び70、配列識別番号73及び74、配列識別番号77
及び78、配列識別番号81及び82、配列識別番号85及び86、配列識別番号89及
び90、配列識別番号93及び94、配列識別番号97及び98、配列識別番号101及
び102、配列識別番号105及び106、配列識別番号109及び110、配列識別番
号113及び114、配列識別番号117及び118、配列識別番号121及び122、
配列識別番号125及び126、配列識別番号129及び130、配列識別番号133及
び134、配列識別番号137及び138、配列識別番号141及び142、配列識別番
号145及び146、配列識別番号149及び150、配列識別番号153及び154、
配列識別番号157及び158、配列識別番号161及び162、配列識別番号165及
び166、配列識別番号169及び170、配列識別番号173及び174、配列識別番
号177及び178、配列識別番号181及び182、配列識別番号185及び186、
配列識別番号189及び190、配列識別番号193及び194、配列識別番号197及
び198、配列識別番号201及び202、配列識別番号205及び206、配列識別番
号209及び210、配列識別番号213及び214、配列識別番号217及び218、
配列識別番号221及び222、配列識別番号225及び226、配列識別番号229及
び230、配列識別番号233及び234、配列識別番号237及び238、配列識別番
号241及び242、配列識別番号245及び246、配列識別番号249及び250、
配列識別番号253及び254、配列識別番号257及び258、配列識別番号261及
び262、配列識別番号265及び266、配列識別番号269及び270、配列識別番
号273及び274、配列識別番号277及び278、配列識別番号281及び282、
配列識別番号285及び286、配列識別番号289及び290、配列識別番号293及
び294、配列識別番号297及び298、配列識別番号301及び302、配列識別番
号305及び306、配列識別番号309及び310、配列識別番号313及び314、
配列識別番号317及び318、配列識別番号321及び322、配列識別番号325及
び326、配列識別番号329及び330、配列識別番号333及び334、配列識別番
号337及び338、配列識別番号341及び342、配列識別番号345及び346、
配列識別番号349及び350、配列識別番号353及び354、配列識別番号357及
び358、配列識別番号361及び362、配列識別番号365及び366、配列識別番
号369及び370、配列識別番号373及び374、配列識別番号377及び378、
配列識別番号381及び382、配列識別番号385及び386、配列識別番号389及
び390、配列識別番号393及び394、配列識別番号397及び398、配列識別番
号401及び402、配列識別番号405及び406、配列識別番号409及び410か
らなる群から選択される可変重領域及び可変軽領域を含む。
及びL1.96と、H1.77及びL1.96と、H1.77及びL1.97と、H1.
72及びL1.97と、H1.71及びL1.96と、H1.77及びL1.24と、か
らなる対から選択される第一可変重ドメイン及び第一可変軽ドメインを有する。
cFvリンカーを有する。荷電scFvリンカーは、3~8の正の電荷を有し得、配列識
別番号s443~451からなる群から選択される。
配列識別番号16、配列識別番号20、配列識別番号24、配列識別番号28、配列識別
番号32、配列識別番号36、配列識別番号40、配列識別番号44、配列識別番号48
、配列識別番号52、配列識別番号56、配列識別番号60、配列識別番号64、配列識
別番号68、配列識別番号72、配列識別番号76、配列識別番号80、配列識別番号8
4、配列識別番号88、配列識別番号92、配列識別番号96、配列識別番号100、配
列識別番号104、配列識別番号108、配列識別番号112、配列識別番号116、配
列識別番号120、配列識別番号124、配列識別番号128、配列識別番号132、配
列識別番号136、配列識別番号140、配列識別番号144、配列識別番号148、配
列識別番号152、配列識別番号156、配列識別番号160、配列識別番号164、配
列識別番号168、配列識別番号172、配列識別番号176、配列識別番号180、配
列識別番号184、配列識別番号188、配列識別番号192、配列識別番号196、配
列識別番号200、配列識別番号204、配列識別番号208、配列識別番号212、配
列識別番号216、配列識別番号220、配列識別番号224、配列識別番号228、配
列識別番号232、配列識別番号236、配列識別番号240、配列識別番号244、配
列識別番号248、配列識別番号252、配列識別番号256、配列識別番号260、配
列識別番号264、配列識別番号268、配列識別番号272、配列識別番号276、配
列識別番号280、配列識別番号284、配列識別番号288、配列識別番号292、配
列識別番号296、配列識別番号300、配列識別番号304、配列識別番号308、配
列識別番号312、配列識別番号316、配列識別番号320、配列識別番号324、配
列識別番号328、配列識別番号332、配列識別番号336、配列識別番号340、配
列識別番号344、配列識別番号348、配列識別番号352、配列識別番号356、配
列識別番号360、配列識別番号364、配列識別番号368、配列識別番号372、配
列識別番号376、配列識別番号380、配列識別番号384、配列識別番号388、配
列識別番号392、配列識別番号396、配列識別番号400、配列識別番号404、配
列識別番号408からなる群から選択される配列を有する。
が、428L/434Sが含まれる。
をコードする第一核酸と、重定常鎖及び重可変鎖を含む第二重鎖をコードする第二核酸と
、軽鎖をコードする第三核酸と、を含む核酸組成物を提供し、第二重鎖及び軽鎖のFv領
域は、CD38に結合する。こうした核酸は、異なる発現ベクターまたは同一のものに存
在し得る。本発明は、核酸組成物を含む宿主細胞を提供する。
第一Fcドメイン及び第一可変重鎖を含む第一重鎖をコードする第一核酸を含む第一発現
ベクターの提供と、第一Fcドメイン及びCD3に結合する単鎖Fv領域(scFv)を
含む第二重鎖をコードする第二核酸を含む第二発現ベクターの提供と、軽鎖を含む核酸を
含む第三発現ベクターの提供と、を含み、当該第一可変重鎖及び当該軽鎖の可変軽ドメイ
ンは、CD38に結合する。第一、第二、及び第三発現ベクターは、1:1.5:1.5
、1:2:1.5、1:0.667:2、1:1:2、1:1.5:2、及び1:2:2
からなる群から選択される比で、宿主細胞へトランスフェクトされる。宿主細胞において
、第一、第二、及び第三核酸は、第一、第二、及び第三アミノ酸配列をそれぞれ産生し、
その結果、当該第一、第二、及び第三アミノ酸配列は、ヘテロ二量体抗体を形成する。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
a)i)第一可変Fcドメインと、
ii)CD3に結合する単鎖Fv領域(scFv)と、
を含む第一重鎖と、
b)i)第二Fc可変Fcドメインと、
ii)第一可変重ドメインと、
を含む第二重鎖と、
c)第一可変軽ドメイン及び第一定常軽ドメインを含む第一軽鎖と、
を含むヘテロ二量体抗体であって、
前記第一可変重ドメイン及び前記第一可変軽ドメインが、CD38に結合する、前記ヘテロ二量体抗体。
(項目2)
前記ヘテロ二量体抗体が、XENP13551であって、前記第一重鎖、前記第二重鎖、及び前記第一軽鎖が、図20または図22に示される配列を有する、項目1に記載のヘテロ二量体抗体。
(項目3)
前記scFvが、配列T-Y-A-M-Xaa1であって、Xaa1が、N、SまたはH(配列識別番号435)である前記配列T-Y-A-M-Xaa1を有するvhCDR1、配列R-I-R-S-K-Xaa1-N-Xaa2-Y-A-T-Xaa3-Y-Y-A-Xaa4-S-V-K-Gであって、Xaa1が、YまたはA、Xaa2が、NまたはS、Xaa3が、YまたはA、及びXaa4が、DまたはA(配列識別番号436)である前記配列R-I-R-S-K-Xaa1-N-Xaa2-Y-A-T-Xaa3-Y-Y-A-Xaa4-S-V-K-Gを有するvhCDR2、配列H-G-N-F-G-Xaa1-S-Y-V-S-W-F-Xaa2-Yであって、Xaa1が、N、D、またはQ、及びXaa2が、AまたはD(配列識別番号437)である前記配列H-G-N-F-G-Xaa1-S-Y-V-S-W-F-Xaa2-Yを有するvhCDR3、配列Xaa1-S-S-T-G-A-V-T-Xaa2-Xaa3-Xaa4-Y-A-Nであって、Xaa1が、G、R、またはK、Xaa2が、TまたはS、Xaa3が、SまたはG、及びXaa4が、NまたはH(配列識別番号438)である前記配列Xaa1-S-S-T-G-A-V-T-Xaa2-Xaa3-Xaa4-Y-A-Nを有するvlCDR1、配列Xaa1-T-N-Xaa2-R-A-Xaa3であって、Xaa1が、GまたはD、Xaa2が、KまたはN、及びXaa3が、PまたはS(配列識別番号439)である前記配列Xaa1-T-N-Xaa2-R-A-Xaa3を有するvlCDR2、ならびに配列Xaa1-L-W-Y-S-N-Xaa2-W-Vであって、Xaa1が、AまたはL、及びXaa2が、LまたはH(配列識別番号440)である前記配列Xaa1-L-W-Y-S-N-Xaa2-W-Vを有するvlCDR3を含む配列を有する、項目1に記載のヘテロ二量体抗体。
(項目4)
前記scFvが、H1.30_L1.47、H1.33_L1.47、及びH1.31_L1.47からなる群から選択される、項目1~3のいずれかに記載の組成物。
(項目5)
前記抗CD3可変領域が、
a)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
b)配列識別番号412を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
c)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号414を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
d)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
e)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号418を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
f)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号421を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
g)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号422を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
h)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号427を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
i)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号428を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
j)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号431を有するvlCDR3を含む配列と、
k)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
l)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号423を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号432を有するvlCDR3を含む配列と、
m)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号424を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号432を有するvlCDR3を含む配列と、
n)配列識別番号412を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
o)配列識別番号412を有するvhCDR1、配列識別番号414を有するvhCDR2、配列識別番号419を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
p)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号415を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
q)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号415を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
r)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
s)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号419を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
t)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号417を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号433を有するvlCDR3を含む配列と、
u)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号413を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号433を有するvlCDR3を含む配列と、
v)配列識別番号411を有するvhCDR1、配列識別番号434を有するvhCDR2、配列識別番号416を有するvhCDR3、配列識別番号420を有するvlCDR1、配列識別番号425を有するvlCDR2、及び配列識別番号430を有するvlCDR3を含む配列と、
からなる群から選択される配列を有する、項目1または3に記載の組成物。
(項目6)
前記第一可変重ドメイン及び前記第一可変軽ドメインが、H1及びL1と、H1及びL1.24と、H1及びL1.96と、H1.77及びL1.96と、H1.77及びL1.97と、H1.72及びL1.97と、H1.71及びL1.96と、H1.77及びL1.24と、からなる対から選択される、項目1~5のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体。
(項目7)
前記scFvが、荷電scFvリンカーを有する、項目1~6のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体。
(項目8)
前記抗CD3可変領域が、
配列識別番号5及び6、配列識別番号9及び10、配列識別番号13及び14、配列識別番号17及び18、配列識別番号21及び22、配列識別番号25及び26、配列識別番号29及び30、配列識別番号33及び34、配列識別番号37及び38、配列識別番号41及び42、配列識別番号45及び46、配列識別番号49及び50、配列識別番号53及び54、配列識別番号57及び58、配列識別番号61及び62、配列識別番号65及び66、配列識別番号69及び70、配列識別番号73及び74、配列識別番号77及び78、配列識別番号81及び82、配列識別番号85及び86、配列識別番号89及び90、配列識別番号93及び94、配列識別番号97及び98、配列識別番号101及び102、配列識別番号105及び106、配列識別番号109及び110、配列識別番号113及び114、配列識別番号117及び118、配列識別番号121及び122、配列識別番号125及び126、配列識別番号129及び130、配列識別番号133及び134、配列識別番号137及び138、配列識別番号141及び142、配列識別番号145及び146、配列識別番号149及び150、配列識別番号153及び154、配列識別番号157及び158、配列識別番号161及び162、配列識別番号165及び166、配列識別番号169及び170、配列識別番号173及び174、配列識別番号177及び178、配列識別番号181及び182、配列識別番号185及び186、配列識別番号189及び190、配列識別番号193及び194、配列識別番号197及び198、配列識別番号201及び202、配列識別番号205及び206、配列識別番号209及び210、配列識別番号213及び214、配列識別番号217及び218、配列識別番号221及び222、配列識別番号225及び226、配列識別番号229及び230、配列識別番号233及び234、配列識別番号237及び238、配列識別番号241及び242、配列識別番号245及び246、配列識別番号249及び250、配列識別番号253及び254、配列識別番号257及び258、配列識別番号261及び262、配列識別番号265及び266、配列識別番号269及び270、配列識別番号273及び274、配列識別番号277及び278、配列識別番号281及び282、配列識別番号285及び286、配列識別番号289及び290、配列識別番号293及び294、配列識別番号297及び298、配列識別番号301及び302、配列識別番号305及び306、配列識別番号309及び310、配列識別番号313及び314、配列識別番号317及び318、配列識別番号321及び322、配列識別番号325及び326、配列識別番号329及び330、配列識別番号333及び334、配列識別番号337及び338、配列識別番号341及び342、配列識別番号345及び346、配列識別番号349及び350、配列識別番号353及び354、配列識別番号357及び358、配列識別番号361及び362、配列識別番号365及び366、配列識別番号369及び370、配列識別番号373及び374、配列識別番号377及び378、配列識別番号381及び382、配列識別番号385及び386、配列識別番号389及び390、配列識別番号393及び394、配列識別番号397及び398、配列識別番号401及び402、配列識別番号405及び406、配列識別番号409及び410からなる群から選択される可変重領域及び可変軽領域を含む、項目1~6のいずれかに記載の組成物。
(項目9)
荷電scFvリンカーが、3~8の正電荷を有し、配列識別番号443~451からなる群から選択される、項目7に記載の組成物。
(項目10)
前記scFvが、配列識別番号4、配列識別番号8、配列識別番号12、配列識別番号16、配列識別番号20、配列識別番号24、配列識別番号28、配列識別番号32、配列識別番号36、配列識別番号40、配列識別番号44、配列識別番号48、配列識別番号52、配列識別番号56、配列識別番号60、配列識別番号64、配列識別番号68、配列識別番号72、配列識別番号76、配列識別番号80、配列識別番号84、配列識別番号88、配列識別番号92、配列識別番号96、配列識別番号100、配列識別番号104、配列識別番号108、配列識別番号112、配列識別番号116、配列識別番号120、配列識別番号124、配列識別番号128、配列識別番号132、配列識別番号136、配列識別番号140、配列識別番号144、配列識別番号148、配列識別番号152、配列識別番号156、配列識別番号160、配列識別番号164、配列識別番号168、配列識別番号172、配列識別番号176、配列識別番号180、配列識別番号184、配列識別番号188、配列識別番号192、配列識別番号196、配列識別番号200、配列識別番号204、配列識別番号208、配列識別番号212、配列識別番号216、配列識別番号220、配列識別番号224、配列識別番号228、配列識別番号232、配列識別番号236、配列識別番号240、配列識別番号244、配列識別番号248、配列識別番号252、配列識別番号256、配列識別番号260、配列識別番号264、配列識別番号268、配列識別番号272、配列識別番号276、配列識別番号280、配列識別番号284、配列識別番号288、配列識別番号292、配列識別番号296、配列識別番号300、配列識別番号304、配列識別番号308、配列識別番号312、配列識別番号316、配列識別番号320、配列識別番号324、配列識別番号328、配列識別番号332、配列識別番号336、配列識別番号340、配列識別番号344、配列識別番号348、配列識別番号352、配列識別番号356、配列識別番号360、配列識別番号364、配列識別番号368、配列識別番号372、配列識別番号376、配列識別番号380、配列識別番号384、配列識別番号388、配列識別番号392、配列識別番号396、配列識別番号400、配列識別番号404、配列識別番号408からなる群から選択される配列を有する、項目1~9のいずれかに記載の組成物。
(項目11)
前記scFvが、配列識別番号396の配列を有する、項目2に記載の組成物。
(項目12)
XENP13243、XENP13545、XENP13546、XENP13547、XENP13548、XENP13549、XENP13550、XENP13551、XENP13544、XENP13752、XENP13753、XENP13754、XENP13756、XENP13757、及びXENP13694からなる群から選択される、項目1~11のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体。
(項目13)
前記重鎖のFc領域が、FcRn変異体をさらに含む、項目1~12のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体。
(項目14)
前記変異体が、428L/434Sである、項目13に記載のヘテロ二量体抗体。
(項目15)
a)項目1に記載の第一重鎖をコードする第一核酸と、
b)項目1に記載の第二重鎖をコードする第二核酸と、
c)前記軽鎖をコードする第三核酸と、
を含む、核酸組成物。
(項目16)
a)項目1に記載の第一重鎖をコードする第一核酸を含む第一発現ベクターと、
b)項目1に記載の第二重鎖をコードする第二核酸を含む第二発現ベクターと、
c)前記軽鎖をコードする第三核酸を含む第三発現ベクターと、
を含む、核酸組成物。
(項目17)
項目15に記載の核酸組成物を含む、宿主細胞。
(項目18)
項目16からなる核酸を含む、宿主細胞。
(項目19)
a)i)第一Fcドメインと、
ii)第一可変重鎖と、
を含む第一重鎖をコードする第一核酸を含む第一発現ベクターの供給と、
b)i)第一Fcドメインと、
ii)CD3に結合する単鎖Fv領域(scFv)と、
を含む第二重鎖をコードする第二核酸を含む第二発現ベクターの供給と、
c)軽鎖を含む核酸を含む第三発現ベクターの供給と、
を含む、項目1~14のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体の産生方法であって、
前記第一可変重鎖及び前記軽鎖の可変軽ドメインが、CD38に結合し、
d)前記第一、第二、及び第三発現ベクターが、1:1.5:1.5、1:2:1.5、1:0.667:2、1:1:2、1:1.5:2、及び1:2:2からなる群から選択される比で、宿主細胞にトランスフェクトされ、
e)前記宿主細胞において、前記第一、第二、及び第三核酸を発現し、それぞれが第一、第二、及び第三アミノ酸配列を産生し、その結果、前記第一、第二、及び第三アミノ酸配列が、前記ヘテロ二量体抗体を形成する、
前記産生方法。
(項目20)
項目1~14のいずれかに記載のヘテロ二量体抗体の投与による、必要とする患者の処置方法。
I.外観
本発明は、CD3抗原及びCD38抗原の両方に結合する二重特異性抗体を提供する新
規の構築物を対象とする。抗体技術における継続問題は、2つの(またはそれより多くの
)異なる抗原に同時に結合し、一般に、そのようにして、異なる抗原を近接させることを
可能にし、新しい機能性及び新しい治療をもたらす「二重特異性」(及び/または多特異
性)抗体が、切望されていることである。一般に、こうした抗体は、重鎖及び軽鎖それぞ
れの遺伝子を宿主細胞へと含めることによって作られる。これにより、一般に、所望のヘ
テロ二量体(A-B)、ならびに2つのホモ二量体(A-A及びB-B)の形成がもたら
される。しかしながら、多特性抗体形成における主な障壁は、ヘテロ二量体抗体を精製し
てホモ二量体抗体を除去すること、及び/またはホモ二量体形成を上回るようにヘテロ二
量体形成に偏らせることが困難であるということである。
ンパク質の創出を対象とし、それぞれの鎖で異なる、定常領域のアミノ酸変異体に依存す
ることで、ヘテロ二量体形成の促進、及び/またはホモ二量体に関してテロ二量体精製の
容易化を可能にする。
ロブリン組成物を対象とする。本発明の第一抗原及び第二抗原は、本明細書で、それぞれ
抗原1及び抗原2と呼ばれる。抗体の一方の重鎖は、単鎖Fv(以下に定義される「sc
Fv」)を含み、もう一方の重鎖は、「定型的な(regular)」FAb形式であっ
て、可変重鎖及び軽鎖を含む。この構造は、本明細書で「三重F」形式(scFv-FA
b-Fc)、またはボトルオープナーにおおよそ視覚的に類似している(図参照)ことか
ら「ボトルオープナー」形式と呼ばれることがある。2つの鎖は、ヘテロ二量体抗体の形
成を促進する定常領域(例えば、Fcドメイン及び/またはヒンジ領域)において、アミ
ノ酸変異体を使用することによって一緒にまとめられており、以下に、より完全に説明さ
れる。
で知られるとおり、2つのscFv構築物に依存する抗体アナログは、安定性及び凝集の
問題を有することが多いが、本発明においては、「定型的な」重鎖及び軽鎖の対を追加す
ることによって、こうした問題を軽減できる。さらに、2つの重鎖及び2つの軽鎖に依存
する形式とは対照的に、重鎖及び軽鎖が、不正確に対になる(例えば、重1が、軽2と対
になる等)という問題は存在しない。
、当業者によって理解され、以下により完全に説明されるように、こうした機構は、高い
ヘテロ二量体化を維持するために組み合わせることができる。
d hole)」(「KIH」)と呼ばれるか、または本明細書で「歪曲」変異体と呼ば
れることがある。これは、ヘテロ二量体形成に有利に働くと共にホモ二量体形成を抑制す
る立体的な影響を創出するアミノ酸操作を指し、任意選択で使用することもできる。これ
は、「ノブアンドホール」と呼ばれることがあり、USSN61/596,846,Ri
dgway et al.,Protein Engineering 9(7):61
7(1996)、Atwell et al.,J.Mol.Biol.1997 27
0:26、米国特許第8,216,805号において説明されるとおりである。これらは
すべて、全体が、参照によって、本明細書に組み込まれる。図によって多くの「ノブアン
ドホール」に依存する「単量体A-単量体B」の対が特定されている。さらに、Merc
hant et al.,Nature Biotech.16:677(1998)に
おいて説明されるとおり、こうした「ノブアンドホール」変異は、ジスルフィド結合と組
み合わせて、形成をヘテロ二量体化へと歪曲することができる。
tic steering)」と呼ばれることがあり、Gunasekaran et
al.,J.Biol.Chem.285(25):19637(2010)において説
明されるとおりである。当該文献は、参照によって、その全体が、本明細書に組み込まれ
る。これは、本明細書で「電荷対」と呼ばれることがある。この実施形態では、静電気が
、形成をヘテロ二量体化へと歪曲するために使用される。当業者であれば、これらは、p
Iに対する効果も有し得、そうすることで、精製に対しても影響を有し得、したがって、
場合によっては、pI変異体にもなり得ると考えられることを理解されるであろう。しか
しながら、これらは、ヘテロ二量体化を押し進めるために生成され、精製手段としては使
用されなかったため、それらは、「立体変異体」として分類される。これらには、限定は
されないが、D221R/P228R/K409Rと対であるD221E/P228E/
L368E(例えば、これらは、「単量体が対応するセットである)及びC220R/E
224R/P228R/K409Rと対であるC220E/P228E/368Eが含ま
れる。(以下により完全に説明されるとおり、220の変異は、重鎖及び軽鎖のジスルフ
ィド形成に、もはや必要ないシステインを除去するためのものであることに留意されたい
)。
存在する。すなわち、pI変異体の使用に依存し、その結果、単量体は、それぞれが異な
るpIを有し、そうすることで、A-A二量体タンパク質、A-B二量体タンパク質、及
びB-B二量体タンパク質の等電点精製を可能にするものである。あるいは、「三重F」
形式は、サイズに基づく分離も可能にする。以下にさらに概要が記載されるとおり、ヘテ
ロ二量体形成が、ホモ二量体を上回るようにする「歪曲」も可能であり、以下に、一般的
に概要が記載されるとおりである。したがって、立体二量体化変異体、及びpI変異体ま
たは電荷対変異体の組み合わせは、本発明において、特定用途で有用である。さらに、以
下に、より完全に概要が記載されるとおり、三重F形式のscFv単量体は、精製目的に
向けて、さらなるpIの増大を与える荷電scFvリンカー(正か負のいずれか)を含む
ことができる。当業者によって、理解されるとおり、三重F形式によっては、荷電scF
vリンカーのみを有し、追加のpI調整無しでも有用であるが、本発明は、荷電scFv
リンカーを有する歪曲変異体(ならびにFc変異体、FcRn変異体、及びKO変異体)
の使用も確実に提供する。
ては、アミノ酸変異体を、単量体ポリペプチドの1つまたは両方に導入することができる
。すなわち、単量体(本明細書では、単純化のため「単量体A」と呼ぶ)の内の1つのp
Iが、単量体Bから遠ざかるように操作できるか、または単量体A及び単量体Bの両方が
変更され、単量体AのpIは増加し、単量体BのpIは減少する。以下に、より完全に概
略が記載されるように、単量体のいずれか、または両方のpIの変更は、荷電残基を除去
若しくは追加(例えば、中性アミノ酸は、正若しくは負に荷電したアミノ酸残基によって
置き換えられ、例えば、グリシンからグルタミン酸への置き換えである)するか、荷電残
基を正若しくは負から反対の電荷へと変更(アスパラギン酸からリジンへ)するか、また
は荷電残基を中性残基へと変更(例えば、リジンからセリンへであり、これにより荷電が
消失する)することによって実施できる。多くのこうした変異体が、図に示される。
十分な変更の創出を提供し、その結果、ヘテロ二量体は、ホモ二量体から分離できる。当
業者によって、理解されるように、そして、以下にさらに論じられるように、これは、「
野生型」重鎖定常領域と、そのpIが増加若しくは減少(wt A-+B若しくはwt
A- -B)のいずれかとなるように操作された変異体領域と、を使用することによって
実施できるか、または一方の領域を増加し、もう一方の領域を減少させること(A+ -
B-若しくはA- B+)によって実施できる。この議論において、どの単量体が、sc
Fvを含み、どれが、Fabを含むかは、問題ではないことに留意されたい。
あり、当該アミノ酸変異体は、アミノ酸置換(「pI変異体」または「pI置換」)を単
量体の1つまたは両方へ組み込むことによって、「pIヘテロ二量体」(タンパク質が抗
体であるとき、それは、「pI抗体」と呼ばれる)を形成するために、二量体タンパク質
の単量体の両方か、もし両方でないなら少なくとも1つの等電点(pI)を変えることに
向けられる。本明細書で示されるように、2つのホモ二量体からのヘテロ二量体の分離は
、2つの単量体のpIが、わずか0.1pH単位でも異なれば達成でき、0.2、0.3
、0.4、及び0.5、またはそれより大きな差異は、すべて本発明において有用である
。
に含まれるpI変異体の数は、対象のscFv及びFabの出発pIに依存する部分があ
るであろう。すなわち、どの単量体を操作するか、またはどの「方向」(例えば、より正
、若しくはより負)にするかを決定するために、2つの標的抗原のFv配列が計算され、
そこから決定がなされる。当該技術分野で知られるように、異なるFvであれば、本発明
で活用される異なる出発pIを有する。一般に、本明細書に概要が記載されるように、p
Iが操作されることにより、それぞれの単量体で、少なくとも約0.1logの総pI差
異がもたらされ、本明細書に概要が記載されるように当該総pI差異は、0.2~0.5
であることが好ましい。
ロ二量体は、サイズに基づいてホモ二量体から分離できる。例えば、図8に示すように、
2つのscFvを有するヘテロ二量体(図8A)は、「三重F」形式のもの(図8B)及
び二重特異性mAbのもの(図8C)によって分離できる。これは、利用する追加の抗原
結合部位を有する、より高い結合価においてさらに活用できる。例えば、さらに示される
とおり、一方の単量体が、2つのFab断片を有し、もう一方が、1つのscFvを有す
ることになるのであれば、サイズの差異をもたらし、したがって、分子量の差異につなが
る。
細書に概要が記載される形式は、拡張して三重特異性抗体及び四重特異性抗体を供給する
こともできる。この実施形態では、そのいくつかのバリエーションが図に示されており、
いくつかの抗原は、二価で結合されることが可能であることを認識されるであろう(例え
ば、単一抗原に対する2つの抗原結合部位であって、例えば、A及びBは、典型的な二価
会合の一部であり得、C及びDは、任意選択で存在し、任意選択で同一であるか、または
異なり得る)。Fab及びscFvの何らかの組み合わせを、所望の結果及び組み合わせ
を達成するために利用できることを理解されよう。
用される場合は、抗体を含む多特異性タンパク質の設計及び精製に対する、よりモジュー
ル型の手法が提供される。したがって、いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体化変異体
(歪曲ヘテロ二量体化変異体及び精製ヘテロ二量体化変異体を含む)は、可変領域に含ま
れておらず、その結果、個々の抗体は、それぞれ操作されなければならない。さらに、い
くつかの実施形態では、pI変異体からもたらされる免疫原性の可能性は、異なるIgG
アイソタイプ由来のpI変異体を移入することによって、著しく低減され、その結果、p
Iは、著しい免疫原性を導入することなく変更される。したがって、解決すべき追加の問
題は、ヒト配列含量が高い低pI定常ドメインの解明であり、例えば、何らかの特定位置
における非ヒト残基の最小化または回避である。
合と、FAbを使用したもう一方の抗原の一価の会合と、を提供する。以下に概要が記載
されるとおり、この形式は、変えることもでき、いくつかの実施形態では、3つの抗原の
一価の会合、1つの抗原の二価の会合、ならびに第二の抗原の一価の会合(例えば、A及
びCは、同一抗原へ、Bは、異なる抗原へ)等が存在する。
ある。すなわち、USSN13/194,904において説明されるように(参照によっ
て、その全体が組み込まれる)、抗体定常ドメイン(抗体及びFc融合体においてみられ
るものを含む)のpIを下げることは、生体内において、血清での保持が長期化すること
につながり得る。血清半減期の増加に向けた、こうしたpI変異体によって、精製に向け
たpIの変更も促進される。
アミノ酸変異体を本発明の二重特異性抗体へ導入してよい。例えば、Fc領域内に、アミ
ノ酸の変更を(一方の単量体または両方に)追加することで、ADCCまたはCDCの増
加(例えば、Fcγ受容体に対する結合の変更)を促進でき、毒物及び薬物の追加を可能
にするか、またはその収率を増加(例えば、ADC向け)させることができ、ならびにF
cRnに対する結合を増加させ、及び/または得られる分子の血清半減期を増加させるこ
とができる。本明細書でさらに説明されると共に、当業者によって理解されるとおり、本
明細書に概要が記載される変異体のいずれか、及びすべては、任意選択かつ独立して他の
変異体と組み合わせることができる。
アウト(FcKO若しくはKO)変異体である。こうした実施形態では、いくつかの治療
用途に向け、Fcγ受容体(例えば、FcγR1、FcγRIIa、FcγRIIb、F
cγRIIIa等)の1つまたは複数またはすべてに対するFcドメインの通常の結合を
低減または除去して、作用の付加的な機構を回避することが望ましい。すなわち、例えば
、多くの実施形態では、FcγRIIIa結合を消去して、ADCC活性を排除、または
著しく低下させることが一般に望ましい。
scFvを含む新規のヒト化抗CD3配列を提供し、当該関連scFvは、荷電scFv
リンカーを任意選択で含む。こうした最適化配列は、他の抗体形式において使用できる。
を含む新規の抗CD38配列をさらに提供し、当該関連scFvは、荷電scFvリンカ
ーを任意選択で含む。こうした最適化配列は、他の抗体形式において使用できる。
抗体を産生するための新規構築物を提供する。
配列及び抗CD38配列の両方に向けて、いくつかの適応では、より強い親和性が好まし
くあり得、一方で、他では、より弱い親和性が有用であり得る。したがって、いくつかの
実施形態では、本発明は、CD3に対する「強」または「高親和性」結合体(例えば、1
つ例は、H1.30_L1.47として示される重可変ドメイン、及び軽可変ドメインで
ある(必要に応じて任意選択で荷電リンカーを含む))である抗CD3抗原結合ドメイン
を含む抗体構築物を提供する。他の実施形態では、本発明は、図47に示されるとおり、
CD3に対する「軽(lite)」または「低親和性」結合体である抗CD3抗原結合ド
メインを含む抗体構築物を提供する。
本出願をより完全に理解し得るために、いくつかの定義を以下に示す。そのような定義
は、文法的に等価であるものを包含することを意図する。
、「FcγR結合の消去」は、特定の変異体を含まないFc領域と比較して、Fc領域ア
ミノ酸変異体が、出発結合の50%未満を有することを意味し、活性を70~80~90
~95~98%喪失していることが好ましく、一般に、活性は、Biacoreアッセイ
において、検出可能な結合水準を下回る。消去変異体(本明細書では、「FcγR消去変
異体」、「Fc消去変異体」、「Fcノックアウト」、(「FcKO」)または「ノック
アウト」(「KO」)変異体とも呼ばれることがある)が使用される、特定用途の変異体
は、図35に示すものである。
あり、FcγRを発現する非特異的細胞傷害性の細胞が、標的細胞上に結合した抗体を認
識し、その後に標的細胞の溶解を引き起こすことを意味する。ADCCは、FcγRII
Iaに対する結合と相関しており、FcγRIIIaに対する結合の増加は、ADCC活
性の増加につながる。
、FcγRを発現する非特異的細胞傷害性の細胞が、標的細胞上に結合した抗体を認識し
、その後に標的細胞の貪食を引き起こすことを意味する。
/若しくは欠失、またはタンパク質に化学的に連結された部分に対する変更を意味する。
例えば、改変は、糖質の変更またはタンパク質に付加されたPEG構造であってよい。本
明細書では、「アミノ酸改変」は、ポリペプチド配列における、アミノ酸の置換、挿入、
及び/または欠失を意味する。明確化に向けた説明として、別段の記載が無い限り、アミ
ノ酸改変は、常に、DNAよってコードされるアミノ酸への改変であり、例えば、DNA
及びRNAにおいてコドンを有する20個のアミノ酸である。
位置で、アミノ酸を異なるアミノ酸と置き換えることを意味する。具体的には、いくつか
の実施形態では、置換は、特定位置で自然発生しないアミノ酸に対するものであり、生物
内において、または何らかの生物において、いずれでも自然発生しない。例えば、置換E
272Yは、変異体ポリペプチドを指し、この場合、位置272で、グルタミン酸が、チ
ロシンで置き換えられているFc変異体である。明確化に向けた説明として、核酸がコー
ドする配列が変わるように操作されているが、出発アミノ酸から変えていないタンパク質
(例えば、CGG(アルギニンをコードする)をCGA(依然としてアルギニンをコード
する)へと交換すると、宿主組織の発現水準は増加する)は、「アミノ酸置換」ではない
。すなわち、同一タンパク質をコードする新しい遺伝子が創出されているにもかかわらず
、タンパク質が、出発時の特定位置に、同一のアミノ酸を有するのであれば、それは、ア
ミノ酸置換ではない。
位置でのアミノ酸配列の追加を意味する。例えば、-233Eまたは233Eは、位置2
33の後かつ位置234の前でのグルタミン酸の挿入を指定する。さらに、-233AD
EまたはA233ADEは、位置233の後かつ位置234の前でのAlaAspGlu
の挿入を指定する。
位置でのアミノ酸配列の除去を意味する。例えば、G236-またはG236#またはG
236delは、位置236でのグリシンの欠失を指定する。さらに、EDA233-ま
たはEDA233#は、位置233から始まる配列GluAspAlaの欠失を指定する
。同様に、ヘテロ二量体化変異体のいくつかは、「K447del」を含み、位置447
で、リジンが欠失していることを意味する。
、少なくとも1つのアミノ酸改変の理由によって、親タンパク質のそれとは異なるタンパ
ク質を意味する。タンパク質変異体は、タンパク質自体、タンパク質を含む組成物、また
はそれをコードするアミノ配列を指してよい。好ましくは、タンパク質変異体は、親タン
パク質と比較して少なくとも1つのアミノ酸改変を有し、例えば、親と比較して、約1~
約70個のアミノ酸改変、好ましくは、約1~約5個のアミノ酸改変を有する。以下に説
明されるとおり、いくつかの実施形態では、親ポリペプチド、例えば、Fc親ポリペプチ
ドは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4由来のFc領域などのヒト野生型
配列であるが、変異体を有するヒト配列は、「親ポリペプチド」としても働くことができ
る。本明細書に記載されるタンパク質変異体配列は、好ましくは、親タンパク質配列との
比較で、少なくとも約80%の同一性、最も好ましくは、少なくとも約90%の同一性、
より好ましくは、少なくとも95~98~99%の同一性を有する。変異体タンパク質は
、変異体タンパク質自体、タンパク質変異体を含む組成物、またはそれをコードするDN
A配列を指し得る。したがって、本明細書では、「抗体変異体」または「変異体抗体」は
、少なくとも1つのアミノ酸改変の理由によって、親抗体と異なる抗体を意味し、本明細
書では、「IgG変異体」または「変異体IgG」は、少なくとも1つのアミノ酸改変の
理由によって、親IgG(再度記載するが、多くの場合、ヒトIgG配列由来)と異なる
抗体を意味し、本明細書では、「イムノグロブリン変異体」または「変異体イムノグロブ
リン」は、少なくとも1つのアミノ酸改変の理由によって親イムノグロブリン配列のそれ
と異なるイムノグロブリン配列を意味する。本明細書で使用される「Fc変異体」または
「変異体Fc」は、Fcドメインにおいてアミノ酸改変を含むタンパク質を意味する。本
発明のFc変異体は、それを構成するアミノ酸改変に従って定義される。したがって、例
えば、N434Sまたは434Sは、親Fcポリペプチドに対して、位置434で置換セ
リンを有するFc変異体であり、番号付けは、EUインデックスに従うものである。同様
に、M428L/N434Sは、親Fcポリペプチドに対して、置換M428L及び置換
N434Sを有するFc変異体を定義する。WTアミノ酸の同一性が、特定されていなく
てもよく、その場合、先に記載した変異体は、428L/434Sと呼ばれる。置換が提
供される規則は任意であることに留意されたい。つまり、例えば、428L/434Sは
、M428L/N434Sと同一のFc変異体である等である。本発明において論じられ
、抗体に関連する位置のすべてで、別段の記載が無い限り、アミノ酸位置の番号付けは、
EUインデックスに従うものである。EUインデックス、またはKabat若しくはEU
の番号付けスキームにあるようなEUインデックスは、EU抗体の番号付けを指す(Ed
elman et al.,1969,Proc Natl Acad Sci USA
63:78-85の全体が、これにより、参照によって、本明細書に組み込まれる。)
改変は、追加、欠失、または置換であり得る。置換は、自然発生するアミノ酸を含み得、
場合によっては、合成アミノ酸を含み得る。例には、米国特許第6,586,207号、
WO98/48032、WO03/073238、US2004-0214988A1、
WO05/35727A2、WO05/74524A2、J.W.Chin et al
.,(2002),Journal of the American Chemica
l Society 124:9026-9027、J.W.Chin,& P.G.S
chultz,(2002),ChemBioChem 11:1135-1137、J
.W.Chin,et al.,(2002),PICAS United State
s of America 99:11020-11024、及びL.Wang,& P
.G.Schultz,(2002),Chem.1-10が含まれ、これらはすべて、
全体が、参照によって、組み込まれる。
たアミノ酸を意味し、タンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、及びペプチドが含ま
れる。ペプチジル基は、自然発生するアミノ酸及びペプチド結合、または合成ペプチド模
倣構造、すなわち、ペプトイドなどの「アナログ」を含んでよい(Simon et a
l.,PNAS USA 89(20):9367(1992)参照。参照にって、全体
が組み込まれる)。アミノ酸は、自然発生または合成(例えば、DNAによってコードさ
れるアミノ酸ではない)のいずれでもよく、当業者によって理解されるとおりである。例
えば、ホモ-フェニルアラニン、シトルリン、オルニチン、及びノルロイシンは、本発明
の目的に向けた合成アミノ酸であると考えられ、D及びL(RまたはS)で形成されたア
ミノ酸の両方を利用してよい。本発明の変異体は、例えば、Schultzらによって開
発された技術を使用して組み込まれた合成アミノ酸の使用を含む改変を含んでよく、限定
はされないが、Cropp & Shultz,2004,Trends Genet.
20(12):625-30、Anderson et al.,2004,Proc
Natl Acad Sci USA 101(2):7566-71、Zhang e
t al.,2003,303(5656):371-3、及びChin et al.
,2003,Science 301(5635):964-7によって説明される方法
が含まれ、これらはすべて、全体が、参照によって組み込まれる。さらに、ポリペプチド
は、1つまたは複数の側鎖または末端の合成誘導体化、グリコシル化、PEG化、円順列
、環化、他の分子へのリンカー、タンパク質またはタンパク質ドメインへの融合、及びペ
プチドタグまたはペプチド標識の追加を含んでよい。
する。例えば、アスパラギン297(Asn297またはN297とも呼ばれる)は、ヒ
ト抗体IgG1における位置297の残基である。
CH1イムノグロブリンドメイン、VLイムノグロブリンドメイン、及びCLイムノグロ
ブリンドメインを含むポリペプチドを意味する。Fabは、単独でこの領域を指してよく
、または全長抗体、抗体断片、またはFab融合タンパク質の構成においてこの領域を指
してよい。本明細書では、「Fv」または「Fv断片」または「Fv領域」は、単一抗体
のVLドメイン及びVHドメインを含むポリペプチドを意味する。
Gアイソタイプの1つのアミノ酸を、異なる、位置合わせされたIgGアイソタイプにお
いて、対応するアミノ酸に変換するアミノ酸改変を意味する。例えば、EU位置296に
、IgG1は、チロシンを含み、IgG2は、フェニルアラニンを含むため、IgG2に
おけるF296Y置換は、IgGサブクラス改変であると考えられる。
。例えば、IgGのいずれも位置434にセリンを含まないため、IgG1、IgG2、
IgG3、若しくはIgG4(またはそのハイブリッド)における置換434Sは、非自
然発生改変であると考えられる。「アイソタイプ」改変は、1つの位置での、1つのアイ
ソタイプアミノ酸の、異なるアイソタイプの主鎖への取り込み(importation
)を指し、例えば、IgG1アミノ酸の、同一位置でのIgG2主鎖への取り込みである
。
ードされる自然に発生する20個のアミノ酸の1つを意味する。
ンドとの相互作用からもたらされる生化学的現象を意味する。エフェクター機能には、限
定はされないが、ADCC、ADCP、及びCDCが含まれる。
Fcリガンド複合体を形成する、何らかの生物由来の分子、好ましくは、ポリペプチドを
意味する。Fcリガンドには、限定はされないが、FcγRI、FcγRII、FcγR
III、FcRn、C1q、C3、マンナン結合レクチン、マンノース受容体、ブドウ球
菌プロテインA、ブドウ球菌プロテインG、及びウイルスFcγRが含まれる。Fcリガ
ンドは、FcγRに相同性のFc受容体のファミリーであるFc受容体相同体(FcRH
)(Davis et al.,2002,Immunological Review
s 190:123-136の全体が、参照によって、組み込まれる)も含む。Fcリガ
ンドには、Fcに結合する未発見分子を含まれてよい。特定のIgG Fcリガンドは、
FcRn及びFcガンマ受容体である。本明細書では、「Fcリガンド」は、抗体のFc
領域に結合し、Fc/Fcリガンド複合体を形成する、何らかの生物由来の分子、好まし
くはポリペプチドを意味する。
gG抗体のFc領域に結合するタンパク質ファミリーの何らかのメンバーを意味し、Fc
γR遺伝子によってコードされる。ヒトにおいては、このファミリーには、限定はされな
いが、アイソフォームFcγRIa、アイソフォームFcγRIb、及びアイソフォーム
FcγRIcを含むFcγRI(CD64)、アイソフォームFcγRIIa(アロタイ
プH131及びアロタイプR131を含む)、アイソフォームFcγRIIb(FcγR
IIb-1及びFcγRIIb-2を含む)、ならびにアイソフォームFcγRIIcを
含むFcγRII(CD32)、ならびにアイソフォームFcγRIIIa(アロタイプ
V158及びアロタイプF158を含む)、及びアイソフォームFcγRIIIb(アロ
タイプFcγRIIb-NA1及びアロタイプFcγRIIb-NA2を含む)を含むF
cγRIII(CD16)(Jefferis et al.,2002,Immuno
l Lett 82:57-65の全体が、参照によって組み込まれる)、ならびに何ら
かの未発見のヒトFcγRまたはFcγRアイソフォーム若しくはFcγRアロタイプが
含まれる。FcγRは、何らかの生物由来であってよく、限定はされないが、ヒト、マウ
ス、ラット、ウサギ、及びサルが含まれる。マウスFcγRには、限定はされないが、F
cγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、FcγRIII(CD16)、及び
FcγRIII-2(CD16-2)、ならびに何らかの未発見のマウスFcγRまたは
FcγRアイソフォーム若しくはFcγRアロタイプが含まれる。
に結合するタンパク質を意味し、少なくとも一部がFcRn遺伝子によってコードされる
。FcRnは、何らかの生物由来であってよく、限定はされないが、ヒト、マウス、ラッ
ト、ウサギ、及びサルが含まれる。当該技術分野で知られるように、機能性FcRnタン
パク質は、2つのポリペプチドを含み、重鎖及び軽鎖と呼ばれることが多い。軽鎖は、ベ
ータ-2-ミクログロブリンであり、重鎖は、FcRn遺伝子によってコードされる。別
段の記載が無い限り、FcRnまたはFcRnタンパク質は、FcRn重鎖のベータ-2
-ミクログロブリンとの複合体を指す。様々なFcRn変異体が、FcRn受容体に対す
る結合の増加に使用され、場合によっては、血清半減期の増加に使用される。FcRn受
容体に対する結合の増加、及び血清半減期の対応する増加を与えるFc変異体には、限定
はされないが、434A、434S、428L、308F、259I、428L/434
S、259I/308F、436I/428L、436IまたはV/434S、436V
/428L、252Y、252Y/254T/256E、及び259I/308F/42
8Lが含まれる。すなわち、図8Bの三重F形式は、単量体配列のいずれか、または両方
にこうしたFcRn変異体のいずれかを有し得る。明確化に向けた説明として、重鎖はそ
れぞれ異なり、FcRn変異体(及びFc変異体)は、単量体の一方または両方に存在し
得る。
チドを意味する。親ポリペプチドは、自然発生するポリペプチド、または変異体、または
自然発生するポリペプチドの操作された型であってよい。親ポリペプチドは、ポリペプチ
ド自体、親ポリペプチドを含む組成物、またはそれをコードするアミノ酸配列を指し得る
。したがって、本明細書では、「親イムノグロブリン」は、改変されて変異体が生成する
未改変イムノグロブリンポリペプチドを意味し、本明細書では、「親抗体」は、改変され
て変異体抗体を生成する未改変抗体を意味する。「親抗体」は、以下に概要が記載される
、既知であって、市販の、組換えで産生される抗体を含む。
むタンパク質を意味し、当該Fc領域は、一般に、本明細書で説明される、標的タンパク
質に対する結合部分などの異なるタンパク質に、連結(任意選択で、本明細書で説明され
るリンカー部分を介する)される。
cation)を意味する。位置は、連続して番号付けしてよく、または確立された形式
に従ってよく、例えば、抗体の番号付けのためのEUインデックスに従ってよい。
性(strandedness)」は、「適合」するDNAの2つの鎖(strand)
と同様に、ヘテロ二量体化変異体が、「適合」してヘテロ二量体を形成する能力を保つよ
うに、それぞれの単量体へと取り込まれることを意味する。例えば、いくつかのpI変異
体が、単量体Aへと操作導入されている(例えば、pIを高くする)のであれば、「電荷
対」である立体変異体も利用することができ、pI変異体を妨害しない。例えば、pIを
高くする電荷変異体を、同一「鎖」または同一「単量体」に加えることにより、両機能性
が保持される。
子を意味する。標的抗原は、タンパク質、糖質、脂質、または他の化学化合物であってよ
い。本発明の好ましい標的抗原は、CD3及びCD38である。
及び重鎖イムノグロブリンの遺伝子座位をそれぞれ構成するV.カッパ遺伝子、V.ラム
ダ遺伝子、及び/またはVH遺伝子のいずれかによって実質的にコードされる1つまたは
複数のIgドメインを含むイムノグロブリンの領域を意味する。
クレオチド配列を意味し、対立遺伝子変動を含む。WTタンパク質は、意図的に改変され
ていないアミノ酸配列またはヌクレオチド配列を有する。
れており、本明細書では、抗体の可変重鎖及び可変軽鎖の融合タンパク質を意味し、通常
、リンカーペプチドで連結されている。当該技術分野でよく知られる典型的なscFvリ
ンカーは、一般に、長さがアミノ酸で10~25個であり、グリシン及びセリンを含む。
二量体抗体の創出及び精製において使用に向けて、荷電アミノ酸を利用するscFvリン
カーを意味する。適した荷電scFvリンカーは、図に示されるが、他のものを使用でき
る。一般的に、本発明において使用するための荷電scFvリンカーは、伝統的に使用さ
れる(GGGGS)3-5配列などの標準非荷電scFvリンカーと比較して、3~8(
3、4、5、6、7、または8のすべてが可能である)の電荷の変化を有する(負または
正のいずれか)。当業者によって、2つのscFvを利用するヘテロ二量体抗体は、1つ
の電荷リンカー、及び1つの中性リンカー(例えば、正または負に荷電したscFvリン
カー)、または2つの逆に荷電したscFvリンカー(1つが正、1つが負)を有し得る
ことを理解されよう。
本発明は、多特異性、特に二重特異性結合タンパク質の生成を対象とし、具体的には、
scFvを含む一方の単量体、及びFvを含むもう一方の単量体を有する多特異的抗体を
対象とする。本明細書で論じられるとおり、開示される実施形態の多くが、CD3に結合
するscFv及びCD38に結合するFv(またはFab)を使用する。あるいは、本明
細書に記載されるvh及びvlの抗CD38配列をscFv構築物において使用すること
ができ、ここで、抗CD3単量体は、Fabである。
本発明は、多特異性抗体、一般には、治療用抗体の生成に関する。以下に論じられるよ
うに、「抗体」という用語が、一般に使用される。本発明において有用である抗体は、本
明細書で説明される多くの形式で使用でき、伝統的な抗体、ならびに以下に説明される抗
体の誘導体、断片、及び模倣体が含まれる。一般に、「抗体」という用語は、少なくとも
1つの定常ドメインを含む何らかのポリペプチドを含み、当該定常ドメインには、限定は
されないが、CH1、CH2、CH3、及びCLが含まれる。本明細書に記載される特に
好ましい抗体は「三重F」形式の抗体である。
は、ポリペプチド鎖の2つの同一対からなり、それぞれの対が、1つの「軽」鎖(典型的
には、約25kDaの分子量を有する)、及び1つの「重」鎖(典型的には、約50~7
0kDaの分子量を有する)を有する。ヒト軽鎖は、カッパ軽鎖及びラムダ軽鎖として分
類される。本発明は、IgGクラスを対象とし、IgGクラスは、いくつかのサブクラス
を有し、限定はされないが、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4が含まれる。
したがって、本明細書では、「アイソタイプ」は、その定常領域の化学的特性及び抗原特
性によって定義されるイムノグロブリンのサブクラスのいずれかを意味する。治療用抗体
は、アイソタイプ及び/またはサブクラスのハイブリッドも含み得ることを理解されるべ
きである。例えば、参照によって組み込まれる米国公開第2009/0163699号に
示されるように、本発明は、IgG1/G2ハイブリッドのpI操作を含む。
れより多いアミノ酸の可変領域を含み、可変領域は、一般に、当該技術分野及び本明細書
で「Fvドメイン」または「Fv領域」と呼ばれる。可変領域では、3つのループが、重
鎖及び軽鎖のVドメインのそれぞれに向けて集まり、抗原結合部位を形成する。ループの
それぞれは、相補性決定領域と呼ばれ(以下で「CDR」と呼ばれる)、アミノ酸配列に
おける変動が最も顕著である。「可変」は、可変領域のある一定のセグメントが、抗体間
の配列において広く異なるという事実を指す。可変領域内の可変性は、均等に分布してい
ない。その代わりに、V領域は、相対的に不変な区間からなり、当該区間は、それぞれの
長さがアミノ酸で、9~15個か、またはそれより長い「超可変領域」と呼ばれる極度に
可変性の、より短い領域によって分離されており、15~30個のアミノ酸のフレームワ
ーク領域(FR)と呼ばれる。
び4つのFRからなり、次の順序で、アミノ末端からカルボキシ末端へと配置される。す
なわち、FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4である。
」は軽鎖を示す)、50~56(LCDR2)、及び89~97(LCDR3)、重鎖可
変領域における、およそ約31~35B(HCDR1;「H」は、重鎖を示す)、約50
~65(HCDR2)、及び約95~102(HCDR3)のアミノ酸残基;Kabat
et al.,SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOL
OGICAL INTEREST,5th Ed.Public Health Ser
vice,National Institutes of Health,Bethe
sda,Md.(1991)、ならびに/または超可変ループを形成するそうした残基(
例えば、軽鎖可変領域における残基26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2
)、及び91~96(LCDR3)、ならびに重鎖可変領域における26~32(HCD
R1)、53~55(HCDR2)、及び96~101(HCDR3);Chothia
and Lesk(1987)J.Mol.Biol.196:901-917、由来
のアミノ酸残基を包含することが一般的である。本発明の特定のCDRは、以下に説明さ
れる。
可変領域の残基1~113)における残基を指すときは、Kabat番号付けシステムが
一般に使用される(例えば、Kabat et al.,supra(1991))。
位の形成に寄与する。「エピトープ」は、パラトープとして知られる、抗体分子の可変領
域における特定抗原結合部位と相互作用する決定基を指す。エピトープは、アミノ酸また
は糖側鎖などの分子の分類であり、通常、特定の構造特性、及び特定の電荷特性を有する
。単一抗原が複数のエピトープを有してよい。
れる)、及び特異的な抗原結合ペプチドによって、効果的に遮断されるアミノ残基などの
、結合に直接関与しない他のアミノ酸残基を含んでよい。換言すれば、当該アミノ酸残基
は、特異的な抗原結合ペプチドのフットプリントの範疇である。
、空間的に並置されたアミノ酸によって、直線的ポリペプチド鎖の異なるセグメントから
産生される。直線的エピトープは、ポリペプチド鎖における隣接アミノ酸残基によって産
生されるものである。立体的エピトープ及び非立体的エピトープは、前者に対する結合で
あって、後者に対するものではない結合が、変性溶媒の存在下で消失するという点で区別
されてよい。
を含み、より典型的には、少なくとも5または8~10個のアミノ酸を含む。同一エピト
ープを認識する抗体は、1つの抗体が、標的抗原に対する別の抗体の結合を遮断する能力
を示す単純なイムノアッセイにおいて検証でき、例えば、「ビニング(binning)
」である。
する。Kabatらは、重鎖及び軽鎖の可変領域の多数の一次配列を収集した。配列保存
の程度に基づき、彼らは、個々の一次配列をCDR及びフレームワークへと分類し、その
一覧を作った(SEQUENCES OF IMMUNOLOGICAL INTERE
ST,5th edition,NIH publication,No.91-324
2,E.A.Kabat et al.を参照のこと。参照によって、全体が組み込まれ
る)。
ンドメインが存在する。本明細書では、「イムノグロブリン(Ig)ドメイン」は、明確
に異なる三次構造を有するイムノグロブリンの領域を意味する。本発明における対象は、
定常重(CH)ドメイン及びヒンジドメインを含む重鎖ドメインにある。IgG抗体の構
成では、IgGアイソタイプは、それぞれが3つのCH領域を有する。したがって、Ig
Gの構成における「CH」ドメインは、次の通りである。「CH1」は、Kabatにあ
るように、EUインデックスによる位置118~220を指し、「CH2」は、Kaba
tにあるように、EUインデックスによる位置237~340を指し、及び「CH3」は
、Kabatにあるように、EUインデックスによる位置341~447を指す。本明細
書に示され、以下に説明されるように、pI変異体は、以下に論じられる1つまたは複数
のCH領域、及びヒンジ領域であり得る。
い限り、可変領域は含まれないことに留意されるべきである。例えば、配列識別番号2の
第一アミノ酸は、配列一覧表で、位置「1」であると指定されるが、EU番号付けによる
CH1領域の位置118に対応する。
「ヒンジ領域」または「抗体ヒンジ領域」または「イムノグロブリンヒンジ領域」は、抗
体の第一定常ドメイン及び第二定常ドメインの間にアミノ酸を含む可動性のポリペプチド
を意味する。構造的に、IgG CH1ドメインは、EU位置220で終了し、IgG
CH2ドメインは、残基EU位置237から始まる。したがって、本明細書では、IgG
に向けて、抗体ヒンジは、位置221(IgG1におけるD221)~位置236(Ig
G1におけるG236)を含むと定義され、番号付けは、Kabatにあるように、EU
インデックスによるものである。いくつかの実施形態では、例えば、Fc領域の構成では
、下位ヒンジ(lower hinge)が含まれ、「下位ヒンジ」は、一般的に位置2
26または位置230を指す。本明細書に示されるとおり、pI変異体は、ヒンジ領域に
おいても作ることができる。
ンと共に軽鎖CDRを含む)、及び定常軽鎖領域(CLまたはCκと呼ばれることが多い
)を含む。
書では、「Fc」または「Fc領域」または「Fcドメイン」は、第一定常領域イムノグ
ロブリンドメイン、及び場合によっては、ヒンジ部分を除く抗体の定常領域を含むポリペ
プチドを意味する。したがって、Fcは、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定
常領域イムノグロブリンドメイン、IgE及びIgMの最後の3つの定常領域イムノグロ
ブリンドメイン、ならびにこうしたドメインに対する可動性のヒンジN末端を指す。Ig
A及びIgM向けに、Fcは、J鎖を含んでよい。IgG向けに、Fcドメインは、イム
ノグロブリンドメインCγ2及びイムノグロブリンドメインCγ3(Cγ2及びCγ3)
、ならびにCγ1(Cγ1)及びCγ2(Cγ2)の間の下位ヒンジ領域を含む。Fc領
域の境界は、変わってよいが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、残基C226または残基P2
30をそのカルボキシ末端に含めると定義されることが通常であり、番号付けは、Kab
atにあるように、EUインデックスによるものである。いくつかの実施形態では、以下
に、より完全に説明されるように、アミノ酸改変が、Fc領域に対してなされることで、
例えば、1つまたは複数のFcγR受容体に対する結合、またはFcRn受容体に対する
結合が変わる。
の天然の生物学的形態を構成する構造を意味し、以下に概要が記載される1つまたは複数
の改変を含む可変領域、及び定常領域を含む。
クローナル抗体、二重特異性抗体、低分子化抗体(minibody)、ドメイン抗体、
合成抗体(本明細書で「抗体模倣物」と呼ばれることがある)、キメラ抗体、ヒト化抗体
、抗体融合体(「抗体結合体」と呼ばれることがある)、及びそれぞれの断片が、それぞ
れ含まれる。
体を産生するように操作できる少なくとも1つの定常ドメインを含む場合に限られる。使
用できる他の抗体断片には、pIが操作される、本発明の1つまたは複数のCH1ドメイ
ン、CH2ドメイン、CH3ドメイン、ヒンジドメイン、及びCLドメインを含む断片が
含まれる。例えば、Fc融合体は、Fc領域(CH2及びCH3、任意選択でヒンジ領域
を有する)が別のタンパク質に融合した融合体である。多くのFc融合体が、当該技術分
野で知られており、本発明のヘテロ二量体化変異体の追加によって改良できる。この場合
、抗体融合体を、CH1と、CH1、CH2、及びCH3と、CH2と、CH3と、CH
2及びCH3と、CH1及びCH3と、を含めて作ることができ、それらのいずれか、ま
たはすべてを、本明細書において説明されるヘテロ二量体化変異体のいずれかの組み合わ
せを利用して、任意選択でヒンジ領域を含めて作ることができる。
Vを含む重鎖を含み、もう一方の単量体は、Fcドメインに連結されたFabを含む重鎖
を含む。例えば、「典型的な」重鎖、及び軽鎖である。本明細書では、「Fab」または
「Fab領域」は、VHイムノグロブリンドメイン、CH1イムノグロブリンドメイン、
VLイムノグロブリンドメイン、及びCLイムノグロブリンドメインを含むポリペプチド
を意味する。Fabは、この領域を単独で指してよく、または全長抗体、抗体断片、若し
くはFab融合タンパク質の構成におけるこの領域を指してよい。本明細書では、「Fv
」または「Fv断片」または「Fvドメイン領域」は、単一抗体のVLドメイン及びVH
ドメインを含むポリペプチドを意味する。
いくつかの実施形態では、抗体は、異なる種由来の混合物であり得、例えば、キメラ抗
体及び/またはヒト化抗体である。一般に、「キメラ抗体」及び「ヒト化抗体」の両方が
、複数の種由来の領域を組み合わせる抗体を指す。例えば、「キメラ抗体」は、伝統的に
、マウス(または場合によってはラット)由来の可変領域、及びヒト由来の定常領域を含
む。「ヒト化抗体」は、一般に、ヒト抗体においてみられる配列と交換された可変ドメイ
ンフレームワーク領域を有する非ヒト抗体を指す。一般に、ヒト化抗体では、CDRを除
き、抗体全体が、ヒト起源のポリヌクレオチドによってコードされるか、またはそのCD
R内は除いて、そのような抗体と同一である。CDRのいくつか、またはすべては、非ヒ
ト生物起源の核酸によってコードされており、抗体を創出するためにヒト抗体可変領域の
βシートフレームワークへ移植され、その特異性は、移植されたCDRによって決定され
る。そのような抗体の創出は、例えば、WO92/11018、Jones,1986,
Nature 321:522-525、Verhoeyen et al.,1988
,Science 239:1534-1536において説明されており、これらはすべ
て、全体が、参照によって、組み込まれる。対応するドナー残基に対して選択されたアク
セプターフレームワーク残基の「復帰突然変異(Backmutation)」が、初期
移植構築物において消失した親和性を回復するために必要であることが多い(US553
0101、US5585089、US5693761、US5693762、US618
0370、US5859205、US5821337、US6054297、US640
7213、これらはすべて、全体が、参照によって、組み込まれる)。ヒト化抗体は、イ
ムノグロブリンの定常領域の少なくとも一部も最適に含むであろうし、これは、典型的に
は、ヒトイムノグロブリンのものであることから、したがって、典型的には、ヒトFc領
域を含むことになる。ヒト化抗体は、遺伝学的に操作された免疫系を有するマウスを使用
して生成させることもできる。Roque et al.,2004,Biotechn
ol.Prog.20:639-654の全体が、参照によって、組み込まれる。非ヒト
抗体のヒト化及び再形成のための様々な技術及び方法が、当該技術分野でよく知られてい
る(Tsurushita & Vasquez,2004,Humanization
of Monoclonal Antibodies,Molecular Biol
ogy of B Cells,533-545,Elsevier Science(
USA)、及びそこでの引用文献参照のこと。これらはすべて、全体が、参照によって、
組み込まれる)ヒト化の方法には、限定はされないが、Jones et al.,19
86,Nature 321:522-525、Riechmann et al.,1
988、Nature 332:323-329、Verhoeyen et al.,
1988,Science,239:1534-1536、Queen et al.,
1989,Proc Natl Acad Sci,USA 86:10029-33、
He et al.,1998,J.Immunol.160:1029-1035、C
arter et al.,1992,Proc Natl Acad Sci USA
89:4285-9,Presta et al.,1997,Cancer Res
.57(20):4593-9、Gorman et al.,1991,Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 88:4181-4185、O’Connor e
t al.,1998,Protein Eng 11:321-8において説明される
方法が含まれ、これらはすべて、全体が、参照によって、組み込まれる。非ヒト抗体可変
領域の免疫原性を低下させるヒト化または他の方法には、例えば、Roguska et
al.,1994,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:969-
973において説明されるような表面再構成法(resurfacing method
)が含まれ、参照によって、全体が、組み込まれる。1つの実施形態では、親抗体は、親
和性が成熟しており、当該技術分野で知られるとおりである。構造に基づく方法が、ヒト
化及び親和性の成熟に用いられてよく、例えば、USSN11/004,590において
説明されるとおりである。ヒト化及び/または抗体可変領域の親和性成熟のために、選択
に基づく方法が用いられてよく、限定はされないが、Wu et al.,1999,J
.Mol.Biol.294:151-162、Baca et al.,1997,J
.Biol.Chem.272(16):10678-10684、Rosok et
al.,1996,J.Biol.Chem.271(37):22611-22618
、Rader et al.,1998,Proc.Natl.Acad.Sci.US
A 95:8910-8915、Krauss et al.,2003,Protei
n Engineering 16(10):753-759において説明される方法が
含まれ、これらはすべて、全体が、参照によって、組み込まれる。他のヒト化方法は、C
DRの一部のみの移植を伴うものでよく、限定はされないが、USSN09/810,5
10、Tan et al.,2002,J.Immunol.169:1119-11
25、De Pascalis et al.,2002,J.Immunol.169
:3076-3084において説明される方法が含まれ、これらはすべて、全体が、参照
によって、組み込まれる。
当業者によって理解され、以下により完全に論じられるように、本発明のヘテロ二量体
融合タンパク質は、多岐にわたる立体配置をとり、好ましい実施形態は、図Bに「三重F
」構築物として示されるものである。
したがって、本発明は、第一ドメインとして変異体重鎖構築物領域を含む単量体の使用
に基づく二量体タンパク質を提供する。本明細書では、「単量体」は、ヘテロ二量体タン
パク質の半分を意味する。伝統的な抗体は、実際は、四量体(2つの重鎖、及び2つの軽
鎖)であることに留意されるべきである。本発明の構成においては、重鎖-軽鎖の1つの
対(適用可能な場合であり、例えば、単量体がFabを含む場合)は、「単量体」である
と考えられる。同様に、scFvを含む重鎖領域は、単量体であると考えられる。本質的
に、それぞれの単量体は、ヘテロ二量体化操作を可能にするために十分な重鎖定常領域を
含み、それが、定常領域のすべてであるか、例えば、Ch1-ヒンジ-CH2-CH3、
Fc領域(CH2-CH3)、またはCH3ドメインのみであるかは、問わない。
築物、CH1-ヒンジ-CH2-CH3、またはその部分が含まれ、その部分には、例え
ば、CH2-CH3またはCH3単独が含まれる。さらに、それぞれの単量体の重鎖領域
は、同一主鎖(CH1-ヒンジ-CH2-CH3若しくはCH2-CH3)であるか、ま
たは異なり得る。N末端及びC末端の短縮化及び追加も定義に含まれ、例えば、pI変異
体によっては、重鎖ドメインのC末端への荷電アミノ酸の追加を含む。
ンジ-Fcドメイン)であり、もう一方は、(VH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3と
、関連軽鎖)であって、ヘテロ二量体化変異体を有し、当該ヘテロ二量体化変異体には、
立体変異体及びpI変異体、Fc変異体及びFcRn変異体、ならびにこうした領域に含
まれる追加の抗原結合ドメイン(任意選択のリンカーを有する)が含まれる。
体)に加えて、重鎖領域は、追加のアミノ酸置換も含んでよく、以下に論じられるFcγ
R結合及びFcRn結合を変えるための変更が含まれる。
利用できる。三重F形式では、1つの荷電scFvリンカーを使用する。本明細書に示さ
れるとおり、標的抗原向けscFvの固有pI、及びもう一方の標的抗原のFabの固有
pIによって、荷電scFvリンカーは、正または負のいずれかであり得る。二重scF
v形式では、単一荷電scFvリンカーのいずれかが、1つの単量体(再度記載するが、
正または負のいずれかである)または両方の単量体(1つが正であり、1つが負である)
に使用される。この実施形態では、2つのリンカーのそれぞれの電荷は、同一である必要
はない(例えば、一方は、+3であり、もう一方は、-4等である)。
vリンカーを含む。あるいは、「ボトルオープナー」構築物のscFvが、抗CD38抗
原結合部位であり得る。
異体(電荷変異体を含む)、及びpI変異体が含まれ、任意選択かつ独立して何らかの他
の変異体と組み合わせることができる。こうした実施形態では、「単量体A」と、「単量
体B」とを適合させることが重要であり、すなわち、ヘテロ二量体タンパク質が、立体変
異体及びpI変異体の両方に依存するのであれば、これらは、それぞれの単量体に正しく
適合する必要がある。例えば、それぞれの単量体に存在する変異体が設計され、所望の機
能が達成されるように、機能する立体変異体のセット(1つのセットは、単量体Aに存在
し、1つのセットは単量体Bに存在する)が、pI変異体のセット(1つのセットは、単
量体Aに存在し、1つのセットは単量体Bに存在する)と組み合わせられる。立体変異体
が、電荷も変え得る例では、正しいセットを、正しい単量体に適合させる必要がある。
示されるそうした変異体を含む)は、何らかの他の変異体と任意選択かつ独立に組み合わ
せることができ、及び何らかの他の単量体に任意選択かつ独立に存在し得ることに留意す
ることが重要である。したがって、例えば、1つの図に由来の、単量体1向けのpI変異
体を、異なる図にある、単量体1向けの他のヘテロ二量体化変異体に追加することができ
、または単量体2から追加することができる。すなわち、ヘテロ二量体化に重要なことは
、1つのセットは、一方の単量体向けであり、1つのセットは、もう一方の単量体向けで
ある、変異体の「セット」が存在するということである。それらは、図1のものから図1
のものへ組み合わされる(例えば、単量体1の一覧にあるものは、共に機能する)か、ま
たは交換される(単量体1のpI変異体が、単量体2の立体変異体と)かは、重要ではな
い。しかしながら、本明細書に示されるとおり、上に概要を記載したように組み合わせが
作られるとき、「鎖性」は、維持されるべきであり、その結果、好ましいヘテロ二量体化
が起こる。例えば、pIを上昇させる電荷変異体は、pIが上昇した変異体、及び/また
は上昇pIを有するscFvリンカー等と共に使用されるべきである。さらに、追加のF
c変異体向けに(FcγR結合、FcRn結合、消去変異体等向けなど)、どちらかの単
量体、または両単量体が、記載した変異体のいずれかを独立かつ任意選択で含むことがで
きる。いくつかの場合では、両単量体が、追加の変異体を有し、いくつかの場合では、1
つの単量体のみが、追加の変異体を有するか、またはそれらを組み合わせることができる
。
本発明は、例えば、図8Bに示される「三重F」骨格または「ボトルオープナー」骨格
の多特異性抗体形式を提供する。
いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体の形成は、立体変異体の追加によって促進され
得る。すなわち、それぞれの重鎖におけるアミノ酸を変更することによって、同一Fcア
ミノ酸配列を有するホモ二量体の形成と比較して、異なる重鎖が、会合してヘテロ二量体
構造を形成する可能性が高くなる。適した立体変異体は、図に示される。
あり、立体的な影響を創出し、ヘテロ二量体形成に有利に働き、ホモ二量体形成を抑制す
るアミノ酸操作を指し、任意選択で使用することもできる。これは、「ノブアンドホール
」と呼ばれることがあり、USSN61/596,846,Ridgway et al
.,Protein Engineering 9(7):617(1996)、Atw
ell et al.,J.Mol.Biol.1997 270:26、米国特許第8
,216,805号において説明されるとおりであり、これらはすべて、全体が、参照に
よって、本明細書に組み込まれる。図4及び図5は、以下にさらに説明され、それによっ
て、「ノブアンドホール」に依存する多くの「単量体A-単量体B」の対が明らかとなる
。さらに、Merchant et al.,Nature Biotech.16:6
77(1998)において説明されるとおり、こうした「ノブアンドホール」変異は、ジ
スルフィド結合と組み合わせて、形成をヘテロ二量体化へと歪曲することができる。
あり、Gunasekaran et al.,J.Biol.Chem.285(25
):19637(2010)において説明されるとおりである。当該文献は、参照によっ
て、その全体が、本明細書に組み込まれる。これは、本明細書で「電荷対」と呼ばれるこ
とがある。この実施形態では、静電気が、形成をヘテロ二量体化へと歪曲するために使用
される。当業者であれば、これらは、pIに対しても効果を有し得、そうすることで、精
製に対しても影響を有し得、したがって、場合によっては、pI変異体であり得るとも考
えられることを理解されるであろう。しかしながら、これらは、ヘテロ二量体化を押し進
めるために生成され、精製手段としては使用されなかったため、それらは、「立体変異体
」として分類される。これらには、限定はされないが、D221R/P228R/K40
9Rと対であるD221E/P228E/L368E(例えば、これらは、「単量体が対
応するセットである)及びC220R/E224R/P228R/K409Rと対である
C220E/P228E/368Eなどの、図中の、75%を超えるヘテロ二量体化をも
たらす変異体が含まれる。
体または、US2012/0149876の図37に示される他の立体変異体などの他の
変異体と、任意選択かつ独立して、何らかの量で、組み合わせることができる。当該特許
文献の図及び説明文が、参照によって、本明細書に明確に組み込まれる。
たはFc変異体、FcRn変異体、消去変異体等の他の変異体)を含む何らかのヘテロ二
量体化変異体と共に1つまたは両方の単量体へ、任意選択かつ独立して、組み込むことが
できる。
一般に、当業者によって理解されるように、pI変異体には2つの一般的なカテゴリー
が存在する。タンパク質のpIを増加させるもの(塩基性の変更)、及びタンパク質のp
Iを減少させるもの(酸性の変更)である。本明細書に説明されるとおり、こうした変異
体の組み合わせは、すべて実施することが可能である。すなわち、一方の単量体が、野生
型、または野生型と顕著に異なるpIを示さない変異体であり得、もう一方は、より塩基
性、またはより酸性であり得る。あるいは、それぞれの単量体が、1つは、より塩基性へ
、1つは、より酸性へと変更される。
したがって、変異体重鎖定常ドメインを含む1つの単量体が、より正に(例えば、pI
の低下)作られることになるとき、次の置換の1つまたは複数を作ることができる。すな
わち、S119E、K133E、K133Q、T164E、K205E、K205Q、N
208D、K210E、K210Q、K274E、K320E、K322E、K326E
、K334E、R355E、K392E、K447の欠失、C末端におけるペプチドDE
DEの追加、G137E、N203D、K274Q、R355Q、K392N、及びQ4
19Eである。本明細書に概要が記載され、図に示されるとおり、こうした変更は、Ig
G1に対して示されるが、すべてのアイソタイプ及びアイソタイプハイブリッドを、この
ように変えることができる。
用できる。
したがって、変異体重鎖定常ドメインを含む1つの単量体が、より負に(例えば、pI
の増加)作られることになるとき、次の置換の1つまたは複数を作ることができる。すな
わち、Q196K、P217R、P228R、N276K、及びH435Rである。本明
細書に概要が記載され、図に示されるとおり、こうした変更は、IgG1に対して示され
るが、すべてのアイソタイプ及びアイソタイプハイブリッドを、このように変えることが
できる。
抗体に基づくヘテロ二量体の場合で、例えば、単量体の少なくとも1つが、重鎖ドメイ
ンに加えて軽鎖を含む場合、pI変異体を軽鎖に作ることもできる。軽鎖のpIを低下さ
せるためのアミノ酸置換には、限定はされないが、K126E、K126Q、K145E
、K145Q、N152D、S156E、K169E、S202E、K207E、及び軽
鎖のC末端におけるペプチドDEDEの追加が含まれる。定常ラムダ軽鎖に基づくこのカ
テゴリーにおける変更には、R108Q、Q124E、K126Q、N138D、K14
5T、及びQ199Eでの1つまたは複数の置換が含まれる。さらに、軽鎖のpIの増加
も可能である。
さらに、本発明の多くの実施形態が、1つのIgGアイソタイプから別のものへの、特
定位置でのpIアミノ酸の「取り込み」に依存しており、したがって、変異体へ導入され
る不要な免疫原性の可能性を低下または除去している。すなわち、IgG1は、高いエフ
ェクター機能を含めて、様々な理由で、治療用抗体のための共通のアイソタイプである。
しかしながら、IgG1の重定常領域は、IgG2のそれと比較して、より高いpIを有
している(8.10対7.31)。特定位置で、IgG2残基を、IgG1主鎖へ導入す
ることによって、得られる単量体のpIは低下(または増加)し、付加的に血清半減期の
長期化を示す。例えば、IgG1は、位置137にグリシン(pI5.97)を有し、I
gG2は、グルタミン酸(pI3.22)を有している。つまり、グルタミン酸の取り込
みは、得られるタンパク質のpIに影響を与えることになる。以下に説明されるとおり、
多くのアミノ酸置換は、一般に、変異体抗体のpIに顕著な影響を与えることが必要とさ
れている。しかしながら、以下に論じられるとおり、IgG2分子における変更でさえ、
血清半減期の増加を可能にすることに留意されるべきである。
体の電荷状態が低下(例えば、より高いpIアミノ酸を、より低いpIアミノ酸へと変更
することによって)するか、または安定に向けた構造の適応が可能になる等、以下にさら
に説明されるとおりである。
のそれぞれの単量体において、顕著な変化をみることができる。本明細書で論じられるよ
うに、2つの単量体のpIを少なくとも0.5異なるようにすることで、イオン交換クロ
マトグラフィー若しくは等電点電気泳動、または等電点感受性の他の方法によっての分離
が可能になる。
さらに、図47に示すとおり、等比体積であるpI変異体、例えば、親アミノ酸とほぼ
同一サイズである電荷変異体を作ることができる。
それぞれの単量体のpIは、変異体重鎖定常ドメイン及び融合相手を含めて、可変重鎖
定常領域及び総単量体のpIに依存し得る。したがって、いくつかの実施形態では、図中
のチャートを使用して、変異体重鎖定常ドメインに基づいて、pIの変化が計算される。
あるいは、それぞれの単量体のpIを、比較することができる。同様に、「出発」可変領
域(例えば、scFvまたはFabのいずれか)のpIを計算することで、どの単量体が
、どの方向に操作されることになるかの情報が得られる。
pI変異体が、単量体のpIを低減する場合、生体内での血清における保持の改善とい
う利点が追加され得る。
、これは、エンドソームにおける、pH6でのFcRnに対する結合が、Fcを隔離する
ためである(Ghetie and Ward,1997 Immunol Today
.18(12):592-598の全体が、参照によって組み込まれる)。その後、エン
ドソームの区画は、細胞表面へとFcを再循環させる。区画が、より高いpHである約7
.4の細胞外空間へと一旦開くと、Fcの放出が誘導され、血液へ戻る。マウスにおいて
、Dall’Acquaらは、pH6及びpH7.4でのFcRn結合が増加したFc変
異型(Fc mutant)が、実際は、血清濃度が低下しており、野生型Fcと同一の
半減期を有することを示した(Dall’Acqua et al.2002,J.Im
munol.169:5171-5180の全体が、参照によって、組み込まれる)。p
H7.4でのFcRnに向けたFcの親和性の上昇は、Fcが放出されて血流へ戻ること
を妨げると考えられる。それ故に、生体内におけるFcの半減期を増加させるであろうF
c変異は、より高いpHでのFcの放出を、可能なままにしつつ、より低いpHでFcR
n結合を理想的に増加させることになる。アミノ酸であるヒスチジンは、6.0~7.4
のpH範囲において、その電荷状態が変化する。したがって、ヒスチジン残基が、Fc/
FcRn複合体において、重要な位置を占めるという発見は、驚くべきことではない。
ることが示唆された(Igawa et al.,2010 PEDS.23(5):3
85-392の全体が、参照によって、組み込まれる)。しかしながら、この機構の理解
は、依然として不十分である。その上、可変領域は、抗体毎に異なる。pIが低下、及び
半減期が延長している定常領域変異体であれば、抗体の薬物動態特性の改善に対する、よ
りモジュール型の手法を提供するであろうことは、本明細書で説明されるとおりである。
開示される。
当業者によって理解されるように、その「鎖性」または「単量体区分(monomer
partition)」が保持される限り、繰り返し記載されているヘテロ二量体化変
異体はすべて、任意選択かつ独立に、何らかの方法で組み合わせることができる。さらに
、こうした変異体はすべて、ヘテロ二量体化形式のいずれかに組み入れることができる。
のために2つの単量体間のpI差異を変える基礎的な規則に従って、他の組み合わせを生
成できる。
が、本明細書に開示される様々なポリペプチドについての説明に使用されるとき、それが
発現される細胞または細胞培養から、同定され、分離され、及び/または回収されたポリ
ペプチドを意味する。通常、単離されたポリペプチドは、少なくとも1つの精製段階によ
って調製されることになる。「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体
を実質的に含まない抗体を指す。
ピトープ「に特異的に結合する(specifically bind to)」、また
は特定の抗原若しくはエピトープ「に向けて特異的(specific for)」は、
非特異的相互作用とは、測定可能な程に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、
一般に、結合活性を有さない類似構造の分子である対照分子の結合と比較した分子の結合
を決定することによって、測定できる。例えば、特異的結合は、標的に類似した対照分子
との競合によって決定できる。
向けて、抗体が、少なくとも約10~4MのKD、少なくとも約10~5MのKD、少な
くとも約10~6MのKD、少なくとも約10~7MのKD、少なくとも約10~8Mの
KD、少なくとも約10~9MのKD、あるいは、少なくとも約10~10MのKD、少
なくとも約10~11MのKD、少なくとも約10~12MのKD、またはそれより高い
KDを有することによって示すことができ、KDは、特定の抗体-抗原相互作用の解離速
度を指す。典型的には、抗原に特異的に結合する抗体であれば、抗原またはエピトープに
対して、対照分子が、20倍~、50倍~、100倍~、500倍~、1000倍~、5
,000倍~、10,000倍~、またはこれらを上回る倍数のKDを有することになる
。
体が、そのエピトープに向けて、少なくとも20倍~、50倍~、100倍~、500倍
~、1000倍~、5,000倍~、10,000倍~、またはこれらを上回る倍数の、
抗原またはエピトープに向けたKAまたはKaを有することによって示すことができ、K
AまたはKaは、特定の抗体-抗原相互作用の会合速度を指す。
上に概要を記載した改変に加えて、他の改変を作ることが可能である。例えば、VHド
メイン及びVLドメインを連結するジスルフィド架橋の組み込みによって分子を安定;化
してよい(Reiter et al.,1996,Nature Biotech.1
4:1239-1245の全体が、参照によって、組み込まれる)。さらに、抗体の様々
な共有結合性改変が存在し、以下に概要が記載されるように作ることができる。
修飾によってなされる。例えば、抗体の共有結合性改変のいくつかの型は、選択される側
鎖またはN末端残基若しくはC末端残基と反応が可能な有機誘導体化物質で、抗体の特定
アミノ酸残基を反応させることによって、分子へ導入される。
(及び対応するアミン)と反応させることが最も一般的であり、カルボキシメチル誘導体
またはカルボキシアミドメチル誘導体が得られる。システイニル残基は、ブロモトリフル
オロアセトン、α-ブロモ-β-(5-イミドゾイル)プロピオン酸、クロロアセチルリ
ン酸、N-アルキルマレイミド、3-ニトロ-2-ピリジルジスルフィド、メチル2-ピ
リジルジスルフィド、p-クロロ安息香酸水銀、2-クロロ水銀-4-ニトロフェノール
、またはクロロ-7-ニトロベンゾ-2-オキサ-1,3-ジアゾール、及び同様のもの
との反応によって誘導体化してもよい。
有用であり、以下にさらに説明される。いくつかの実施形態では、抗体の定常領域を操作
して、薬物部分の、より特異的かつ制御された設置が可能になるように、具体的には、「
チオール反応性」である1つまたは複数のシステインを含めることができる。例えば、米
国特許第7,521,541号を参照のこと。当該特許文献は、その全体が、参照によっ
て本明細書に組み込まれる。
て誘導体化される。これは、この物質が、ヒスチジル側鎖に相対的に特異的であるためで
ある。パラ-ブロモフェナシルブロミドも有用であり、反応は、pH6.0で、0.1M
のカコジル酸ナトリウム中で実施することが好ましい。
する。こうした物質での誘導体化は、リジニル残基の電荷を逆転する効果を有する。アル
ファアミノ含有残基の誘導体化に適した他の試薬には、ピコリンイミド酸メチルなどのイ
ミドエステル、ピリドキサールリン酸、ピリドキサール、クロロボロヒドリド、トリニト
ロベンゼンスルホン酸、O-メチルイソ尿素、2,4-ペンタンジオン、及びトランスア
ミナーゼが触媒するグリオキシル酸との反応が含まれる。
らの中には、フェニルグリオキサール、2,3-ブタンジオン、1,2-シクロヘキサン
ジオン、及びニンヒドリンがある。グアニジン官能基のpKaが高いため、アルギニン残
基の誘導体化は、アルカリ条件においてその反応を実施する必要がある。さらに、こうし
た試薬は、リジンの基、及びアルギニンのイプシロンアミノ基と反応させてもよい。
のスペクトル標識導入に特定の関心を有して、チロシル残基の特異的改変をしてよい。最
も一般には、N-アセチルイミジゾール(N-acetylimidizole)及びテ
トラニトロメタンが使用され、O-アセチルチロシル種及び3-ニトロ誘導体がそれぞれ
形成される。チロシル残基を、125Iまたは131Iを使用してヨウ素化することで、
ラジオイムノアッセイでの使用に向けた標識タンパク質が調製され、これには、上に説明
したクロラミンT法が適している。
=N--R’)との反応によって、選択的に改変され、R及びR’は、1-シクロヘキシ
ル-3-(2-モルホリニル-4-エチル)カルボジイミドまたは1-エチル-3-(4
-アゾニア-4,4-ジメチルフェニル)カルボジイミドなどの任意選択で異なるアルキ
ル基である。さらに、アスパルチル残基及びグルタミル残基は、アンモニウムイオンとの
反応によって、アスパラギニル残基及びグルタミニル残基に変換される。
に向けて、水不溶性の支持マトリックスまたは支持表面に、抗体を架橋するために有用で
ある。一般に使用される架橋物質には、例えば、1,1-ビス(ジアゾアセチル)-2-
フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、例えば
、4-アジドサリチル酸とのエステル、3,3’-ジチオビス(スクシンイミジルプロピ
オン酸)などのジスクシンイミジルエステルを含むホモ二機能性イミドエステル、及びビ
ス-N-マレイミド-1,8-オクタンなどの二機能性マレイミドが含まれる。メチル-
3-[(p-アジドフェニル)ジチオ]プロピオイミデートなどの誘導体化物質は、光の
存在下で架橋形成が可能である光励起性中間体をもたらす。あるいは、サイノモルガソジ
ェン(cynomolgusogen)ブロミドで活性化された糖質、ならびにすべて全
体が、参照によって組み込まれる米国特許第3,969,287号、第3,691,01
6号、第4,195,128号、第4,247,642号、第4,229,537号、及
び第4,330,440号において説明される反応性基質などの反応性の水不溶マトリッ
クスが、タンパク質の固定化に用いられる。当該特許文献はすべて、全体が、参照によっ
て組み込まれる。
ル残基へとそれぞれ脱アミノ化されることが多い。あるいは、こうした残基は、穏やかな
酸性条件下で脱アミノ化される。こうした残基のいずれの形態も、本発明の範囲内に入る
。
基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニン、及びヒスチジン側鎖のα-アミノ
基のメチル化(T.E.Creighton,Proteins:Structure
and Molecular Properties,W.H.Freeman & C
o.,San Francisco,pp.79-86[1983]の全体が、参照によ
って組み込まれる)、N末端アミンのアセチル化、及び何らかのC末端カルボキシル基の
アミド化が含まれる。
、はすべて、抗体(及び本発明のその他の組成物)に追加することができる。
共有結合性改変の別の型は、グリコシル化の変更である。別の実施形態では、本明細書
に開示される抗体は、1つまたは複数の操作されたグリコフォームを含むように改変でき
る。本明細書では、「操作されたグリコフォーム」は、抗体に共有結合された糖質組成物
を意味し、当該糖質組成物は、親抗体のそれとは、化学的に異なる。操作されたグリコフ
ォームは、様々な目的に向けて有用であり得、限定はされないが、当該目的には、エフェ
クター機能の増進または低下が含まれる。操作されたグリコフォームの好ましい形態は、
無フコシル化(afucosylation)であり、無フコシル化は、ADCC機能の
増加と相関していることが示されており、FcγRIIIa受容体に対する、より堅固な
結合を介していると推定される。この構成では、「無フコシル化」は、宿主細胞において
産生される抗体の大部分が、フコースを実質的に欠いていることを意味し、例えば、生成
する抗体の90~95~98%が、抗体の糖質部分の成分(一般に、Fc領域におけるN
297に付加される)として検知可能なフコースを有さない。無フコシル化抗体は、Fc
γRIIIa受容体に対して、一般に、少なくとも50%、またはそれより高い親和性を
示すと、機能的に定義される。
されてよい(Umana et al.,1999,Nat Biotechnol 1
7:176-180、Davies et al.,2001,Biotechnol
Bioeng 74:288-294、Shields et al.,2002,J
Biol Chem 277:26733-26740、Shinkawa et al
.,2003,J Biol Chem 278:3466-3473、US6,602
,684、USSN10/277,370、USSN10/113,929、PCT W
O00/61739A1、PCT WO01/29246A1、PCT WO02/31
140A1、PCT WO02/30954A1。これらはすべて、全体が、参照によっ
て、組み込まれる。(Potelligent(登録商標)技術[Biowa,Inc.
,Princeton,NJ]、GlycoMAb(登録商標)グリコシル化操作技術[
Glycart Biotechnology AG,Zuerich,Switzer
land])。こうした技術の多くが、Fc領域に共有結合したフコシル化オリゴ糖及び
/または二分岐(bisecting)オリゴ糖の水準を制御することに基づいており、
これは、例えば、IgGを、操作された様々な生物、若しくは操作された細胞株において
発現することによってなされ、またはそうでなければ、(例えばLec-13 CHO細
胞、若しくはラットハイブリドーマYB2/0細胞において、グリコシル化経路に関与す
る酵素(例えば、FUT8[α1,6-フコシルトランスフェラーゼ]及び/若しくはβ
1,4-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII[GnTIII])を制
御することによってなされ、またはIgGが発現された後に糖質を改変することによって
なされる。例えば、生成の間、フコシル化を阻害する改変された糖類を添加することによ
るSeattle Genetics機能の「糖操作された抗体」または「SEA技術」
である。例えば、20090317869を参照のこと。これにより、その全体が、参照
によって、組み込まれる。操作されたグリコフォームは、典型的には、異なる糖質または
オリゴ糖を指し、したがって、抗体は、操作されたグリコフォームを含むことができる。
体を指してよい。当該技術分野で知られるように、グリコシル化パターンは、タンパク質
の配列(例えば、特定のグリコシル化アミノ酸残基の存在の有無であり、以下に論じられ
る)、またはタンパク質が産生される宿主細胞若しくは生物の両方に依存し得る。特定の
発現系が、以下に論じられる。
である。N-結合型は、アスパラギン残基の側鎖に対する糖質部分の付加を指す。トリペ
プチド配列である、アスパラギン-X-セリン、及びアスパラギン-X-スレオニンは、
アスパラギン側鎖に対する糖質部分の酵素による付加のための認識配列であり、Xは、プ
ロリンを除く、何らかのアミノ酸である。したがって、ポリペプチドにおけるこうしたト
リペプチド配列のいずれかが存在すれば、潜在的なグリコシル化部位が創出される。O結
合型グリコシル化は、糖であるN-アセチルグルコサミン、ガラクトース、またはキシロ
ースの内の1つの、ヒドロキシアミノ酸に対する付加を指し、ヒドロキシアミノ酸は、最
も一般には、セリンまたはスレオニンであるが、5-ヒドロキシプロリンまたは5-ヒド
ロキシセリンが使用されてもよい。
成され、その結果、抗体は、1つまたは複数の上に説明したトリペプチド配列を含む(N
結合型グリコシル化部位向け)。変更は、出発配列に対して1つまたは複数のセリン残基
またはスレオニン残基の追加、またはそれらによる置換によってなされてもよい(O結合
型グリコシル化部位向け)。簡便には、抗体のアミノ酸配列は、DNAレベルでの変更を
介して変えることが望ましく、具体的には、事前選択された塩基で、標的ポリペプチドを
コードするDNAを変異させることよってなされ、その結果、所望のアミノ酸へと翻訳さ
れることになるコドンが生成される。
たは酵素的にカップリングすることによるものである。NまたはO結合型グリコシル化の
グリコシル化能力を有する宿主細胞においてタンパク質を生成させる必要が無い点で、こ
うした手順は、有利である。使用するカップリングの様式によって、(a)アルギニン及
びヒスチジン、(b)遊離カルボキシル基、(c)システインのものなどの遊離スルフヒ
ドリル基、(d)セリン、スレオニン、若しくはヒドロキシプロリンのものなどの遊離ヒ
ドロキシル基、(e)フェニルアラニン、チロシン、若しくはトリプトファンのものなど
の芳香族残基、または(f)グルタミンのアミド基に糖を付加してよい。こうした方法は
、WO87/05330、及びAplin and Wriston,1981,CRC
Crit.Rev.Biochem.,pp.259-306において説明されており
、両方の全体が、参照によって組み込まれる。
は酵素的に達成されてよい。化学的脱グリコシル化には、化合物であるトリフルオロメタ
ンスルホン酸または相当する化合物に対して、タンパク質を暴露する必要がある。この処
理は、連結糖(linking sugar)(N-アセチルグルコサミンまたはN-ア
セチルガラクトサミン)を除く大部分またはすべての糖の開裂をもたらす一方で、ポリペ
プチドはそのままで残る。化学的脱グリコシル化は、Hakimuddin et al
.,1987,Arch.Biochem.Biophys.259:52、及びEdg
e et al.,1981,Anal.Biochem.118:131によって説明
されており、両方の全体が、参照によって、組み込まれる。ポリペプチド上の糖質部分の
酵素的開裂は、様々なエンド-グリコシダーゼ及びエキソ-グリコシダーゼを使用するこ
とによって達成でき、全体が、参照によって、組み込まれるThotakura et
al.,1987,Meth.Enzymol.138:350によって説明されるとお
りである。潜在的グリコシル化部位でのグリコシル化は、化合物であるツニカマイシンの
使用によって阻止されてよく、全体が、参照によって組み込まれるDuskin et
al.,1982,J.Biol.Chem.257:3105によって説明されるとお
りである。ツニカマイシンは、タンパク質-N-グリコシド結合の形成を遮断する。
を含み、非タンパク質性の重合体には、限定はされないが、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、またはポリオキアルキレンなどの様々なポリオールが含まれ、
例えば、Nektar Therapeuticsの2005-2006PEGカタログ
(Nektarのウェブサイトで入手可能)、全体が、参照によって組み込まれる米国特
許第4,640,835号、第4,496,689号、第4,301,144号、第4,
670,417号、第4,791,192号、または第4,179,337号に示される
様式においてなされる。さらに、当該技術分野で知られるように、PEGなどの重合体の
追加を容易にするために、アミノ酸置換を、抗体内の様々な位置において作ってよい。例
えば、参照によって、全体が本明細書に組み込まれる米国公開第2005/011403
7A1号参照のこと。
pIアミノ酸変異体に加えて、様々な理由から実施することのできる、有用なFcアミ
ノ酸改変が多く存在し、限定はされないが、1つまたは複数のFcγR受容体に対する結
合の変更、FcRn受容体に対する結合の変更等が含まれる。
は、pI変異体を含めて、本明細書に概要が記載されるヘテロ二量体化変異体が含まれる
。
したがって、1つまたは複数のFcγR受容体に対する結合を変えるために作ることの
できる有用なFc置換が多く存在する。結合の増加、及び結合の減少をもたらす置換が有
用であり得る。例えば、Fc RIIIaに対する結合の増加は、一般に、ADCC(抗
体依存性細胞傷害。これは、細胞が媒介する反応であって、FcγRを発現している、非
特異性である細胞傷害性の細胞が、標的細胞上に結合した抗体を認識し、その後に標的細
胞の溶解を引き起こす反応である)の増加をもたらすことが知られている。同様に、Fc
γRIIb(抑制性受容体)に対する結合の減少も、状況によっては、有益であり得る。
本発明において有用であるアミノ酸置換には、USSN11/124,620(特に図4
1)、USSN11/174,287、USSN11/396,495、USSN11/
538,406において記載されるものが含まれ、これらはすべて、全体が、参照によっ
て、明確に本明細書に組み込まれ、特に、そこで開示される変異体に向けて組み込まれる
。有用な特定の変異体には、限定はされないが、236A、239D、239E、332
E、332D、239D/332E、267D、267E、328F、267E/328
F、236A/332E、239D/332E/330Y、239D、332E/330
L、及び299Tが含まれる。
のFc置換が存在し、全体が、参照によって組み込まれるUSSN12/341,769
において具体的に開示されるとおりであって、限定はされないが、434S、428L、
308F、259I、428L/434S、259I/308F、436I/428L、
436IまたはV/434S、436V/428L、及び259I/308F/428L
が含まれる。
本発明において有用な追加の変異体は、Fcγ受容体に対する結合を消去(例えば、低
下または排除)するものである。これは、本発明のヘテロ二量体抗体作用の潜在的機構を
低下させる(例えば、ADCC活性の低下)ために望ましくあり得る。多くの適したFc
消去変異体が、図35に示されており、それらを、pI変異体及び立体変異体を含む何ら
かの他のヘテロ二量体化変異体と、任意選択かつ独立して組み合わせて含める、または除
外することができる。
Q418E/N421D、歪曲変異体368D/370S、及び消去変異体E233P/
L234V/L235A/G236del/S267Kを含む第一単量体(「負側」)で
あって、pI変異体を含まず、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体E2
33P/L234V/L235A/G236del/S267Kを含む正側と対をなし(
両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側は、scFv
単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが抗CD3であるとき)。第
二の実施形態は、I199T/N203D/K274Q/R355Q/Q419E/K4
47del、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体E233P/L234
V/L235A/G236del/S267Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量
体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、p
I変異体Q196K/I199T/P271R/P228R/N276K、歪曲変異体S
364K/E357Q、及び消去変異体E233P/L234V/L235A/G236
del/S267Kを含む正側と対をなし(両単量体は、FcRn変異体428L/43
4Sを任意選択で含む)、正側は、scFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む
(特にscFvが、抗CD3であるとき)。第三の実施形態は、I199T/N203D
/K274Q/R355Q/N384S/K392N/V397M/Q419E/K44
7del、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体E233P/L234V
/L235A/G236del/S267Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体
は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI
変異体を含まず、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体E233P/L2
34V/L235A/G236del/S267Kを含む正側単量体と対をなし(両単量
体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側は、scFv単量体
であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3であるとき)。第四の
実施形態は、pI変異体N208D/Q295E/N384D/Q418E/N421D
、歪曲変異体368D/370S、及び消去変異体E233P/L234V/L235A
/G236del/S239Kを含む第一の単量体(「負側」)を利用し、第一の単量体
は、pI変異体を含まず、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体E233
P/L234V/L235A/G236del/S239Kを含む正側と対をなす(両単
量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)。第五の実施形態は、I
199T/N203D/K274Q/R355Q/Q419E/K447del、歪曲変
異体S364K/E357Q、及び消去変異体E233P/L234V/L235A/G
236del/S239Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異
体428L/434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI変異体Q196K
/I199T/P271R/P228R/N276K、歪曲変異体S364K/E357
Q、及び消去変異体E233P/L234V/L235A/G236del/S239K
を含む正側と対をなす(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含
む)。第六の実施形態は、I199T/N203D/K274Q/R355Q/N384
S/K392N/V397M/Q419E/K447del、歪曲変異体S364K/E
357Q、及び消去変異体E233P/L234V/L235A/G236del/S2
67Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異体428L/434
Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、歪曲変異体S364K/E357Q及び消
去変異体E233P/L234V/L235A/G236del/S239Kを含む正側
と対をなし(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側
は、scFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3で
あるとき)。第七の実施形態は、pI変異体N208D/Q295E/N384D/Q4
18E/N421D、歪曲変異体368D/370S、及び消去変異体S239K/S2
67Kを含む第一の単量体(「負側」)を利用し、第一の単量体は、pI変異体を含まず
、歪曲変異体S364K/E357Q及び消去変異体S239K/S267Kを含む正側
と対をなし(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側
は、scFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3で
あるとき)。第八の実施形態は、I199T/N203D/K274Q/R355Q/Q
419E/K447del、歪曲変異体S364K/E357Q及び消去変異体S239
K/S267Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異体428L
/434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI変異体Q196K/I199
T/P271R/P228R/N276K、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消
去変異体S239K/S267Kを含む正側と対をなし(両単量体は、FcRn変異体4
28L/434Sを任意選択で含む)、正側は、scFv単量体であり、荷電scFvリ
ンカーを含む(特にscFvが、抗CD3であるとき)。第九の実施形態は、I199T
/N203D/K274Q/R355Q/N384S/K392N/V397M/Q41
9E/K447del、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体S239K
/S267Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異体428L/
434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI変異体を含まず、歪曲変異体S
364K/E357Q、及び消去変異体S239K/S267Kを含む正側単量体と対を
なし(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側は、s
cFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3であると
き)。第十の実施形態は、pI変異体N208D/Q295E/N384D/Q418E
/N421D、歪曲変異体368D/370S、及び消去変異体S267K/P329K
を含む第一の単量体(「負側」)を利用し、第一の単量体は、pI変異体を含まず、歪曲
変異体S364K/E357Q及び消去変異体S267K/P329Kを含む正側と対を
なし(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側は、s
cFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3であると
き)。第十一の実施形態は、I199T/N203D/K274Q/R355Q/Q41
9E/K447del、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体S267K
/P329Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異体428L/
434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI変異体Q196K/I199T
/P271R/P228R/N276K、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去
変異体S267K/P329Kを含む正側と対をなし(両単量体は、FcRn変異体42
8L/434Sを任意選択で含む)、正側は、scFv単量体であり、荷電scFvリン
カーを含む(特にscFvが、抗CD3であるとき)。第十二の実施形態は、I199T
/N203D/K274Q/R355Q/N384S/K392N/V397M/Q41
9E/K447del、歪曲変異体S364K/E357Q、及び消去変異体S267K
/P329Kを含む第一の負側単量体を利用し(両単量体は、FcRn変異体428L/
434Sを任意選択で含む)、第一の負側単量体は、pI変異体を含まず、歪曲変異体S
364K/E357Q、及び消去変異体S267K/P329Kを含む正側単量体と対を
なし(両単量体は、FcRn変異体428L/434Sを任意選択で含む)、正側は、s
cFv単量体であり、荷電scFvリンカーを含む(特にscFvが、抗CD3であると
き)。
本発明は、例えば、追加の抗原結合部位に加えて、必要に応じて、リンカーを任意選択
で提供し、例えば、図11、12、及び13に示されるとおりであり、ここで、分子の「
もう一方の末端」が、追加の抗原結合成分を含む。さらに、以下に概要が記載されるよう
に、リンカーも、抗体薬物結合体(ADC)系において任意選択で使用される。中心であ
るmAb-Fv構築物の成分を連結するために使用されるとき、リンカーは、一般に、ペ
プチド結合によって連結された2つ以上のアミノ酸残基を含むポリペプチドであり、本発
明の1つまたは複数の成分を連結するために使用される。そのようなリンカーポリペプチ
ドは、当該技術分野においてよく知られている(例えば、Holliger,P.,et
al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444
-6448、Poljak,R.J.,et al.(1994)Structure
2:1121-1123参照)。本明細書で説明される実施形態のいくつかで、様々なリ
ンカーが有用であり得る。当業者によって理解されるように、本発明において使用される
ものには、少なくとも3つの異なるリンカーの型が存在する。
列(tethering sequence)」、またはその文法的相当物も指す。ホモ
またはヘテロ二機能性リンカーが、よく知られている(全体が、参照によって組み込まれ
ている1994 Pierce Chemical Companyカタログのクロス-
リンカーに関する技術セクション、155~200ページ参照。)。(一般的な「リンカ
ー」及び「scFvリンカー及び「荷電scFvリンカー」の区別に留意されたい)。多
くの方針を使用して、分子を一緒に共有結合で連結してよい。こうしたものには、限定は
されないが、タンパク質またはタンパク質ドメインのN末端及びC末端間のポリペプチド
連鎖、ジスルフィド結合を介する連鎖、及び化学架橋結合試薬を介した連鎖が含まれる。
この実施形態の1つの態様では、リンカーは、組換え技術またはペプチド合成によって生
成したペプチド結合である。リンカーペプチドは、次のアミノ酸残基を主に含んでよい。
すなわち、Gly、Ser、Ala、またはThrである。リンカーペプチドは、2つの
分子を連結するために適切な長さを有するべきであり、そのようにして、それらは、お互
いに対して正しい立体構造をとり、その結果、それらは、所望の活性を保持する。1つの
実施形態では、リンカーは、長さが、アミノ酸で約1~50個、好ましくは、長さが、ア
ミノ酸で約1~30個である。1つの実施形態では、長さが、アミノ酸で1~20個であ
るリンカーを使用してよい。有用なリンカーには、グリシン-セリン重合体が含まれ、当
該グリシン-セリン重合体には、例えば、(GS)n、(GSGGS)n、(GGGGS
)n、及び(GGGS)n、ここで、nは、少なくとも1である整数であり、グリシン-
アラニン重合体、アラニン-セリン重合体、ならびに他の可動性リンカーが含まれる。あ
るいは、限定はされないが、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコ
ール、ポリオキシアルキレン、またはポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコ
ールの共重合体を含む様々な非タンパク質性の重合体が、リンカーとして有用であり得、
すなわち、リンカーとして有用であり得る。
ドメインの何らかの長さの何らかの配列を含んでよく、例えば、CL/CH1ドメインの
最初の5~12個のアミノ酸残基を含んでよい。リンカーは、イムノグロブリン軽鎖由来
であり得、例えば、CκまたはCλである。リンカーは、何らかのアイソタイプのイムノ
グロブリン重鎖由来であり得、例えば、Cγ1、Cγ2、Cγ3、Cγ4、Cα1、Cα
2、Cδ、Cε、及びCμが含まれる。リンカー配列は、Ig様タンパク質(例えば、T
CR、FcR、KIR)、ヒンジ領域由来の配列、及び他のタンパク質由来の他の天然の
配列などの他のタンパク質由来であってもよい。
いくつかの実施形態では、本発明の多特異性抗体は、薬物と結合して、抗体-薬物結合
体(ADC)を形成する。一般に、ADCは、腫瘍学用途において使用され、細胞傷害性
物質または細胞増殖抑制性物質の局所送達に向けて、抗体-薬物結合体を使用することで
、薬物部分の腫瘍への標的化送達が可能になり、これにより、有効性の向上、毒性の低下
等が可能になり得る。この技術の外観は、Ducry et al.,Bioconju
gate Chem.,21:5-13(2010)、Carter et al.,C
ancer J.14(3):154(2008)、及びSenter,Current
Opin.Chem.Biol.13:235-244(2009)において提供され
ており、これによって、それらはすべて、全体が、参照によって、組み込まれる。
体に対する共有結合によってなされ、以下にさらに説明されるとおり、一般に、リンカー
に依存し、リンカーは、ペプチド連鎖であることが多い(以下に説明されるとおり、連鎖
は、標的部位または他の部位において、プロテアーゼによる開裂に対して感受性であるよ
うに設計してよい)。さらに、上に説明されるとおり、リンカー-薬物単位(LU-D)
の連鎖は、抗体内のシステインに対する付加によって作ることができる。当業者によって
理解されるように、抗体当たりの薬物部分の数は、反応条件によって変更することができ
、薬物:抗体の比で、1:1~10:1で変わり得る。当業者によって理解されるように
、実際の数は、平均値である。
おり、ADCの薬物は、何らかの数の物質であり得、限定はされないが、化学療法物質な
どの細胞傷害性物質、成長阻害物質、毒物(例えば、細菌、真菌、植物、若しくは動物起
源の酵素的に活性を有する毒物、またはそれらの断片)、あるいは放射性同位体(すなわ
ち、放射性結合体)が含まれ、提供される。他の実施形態では、本発明は、ADCを使用
する方法をさらに提供する。
用されるものが含まれる。そのような薬物には、一般に、DNA損傷物質、代謝拮抗物質
、天然物、及びそれらのアナログが含まれる。細胞傷害性物質の例示のクラスには、ジヒ
ドロ葉酸還元酵素阻害物質、及びチミジル酸合成酵素阻害物質などの酵素阻害物質、DN
Aインターカレーター、DNA開裂物質(DNA cleaver)、トポイソメラーゼ
阻害物質、薬物のアントラサイクリンファミリー、ビンカ薬物、マイトマイシン、ブレオ
マイシン、細胞傷害性ヌクレオシド、薬物のプテリジンファミリー、ジイネン、ポドフィ
ロトキシン、ドラスタチン、メイタンシノイド、分化誘導物質、ならびにタキソールが含
まれる。
メトトレキサート、5-フルオロウラシル、6-メルカプトプリン、シトシンアラビノシ
ド、メルファラン、ロイロシン、ロイロシデイン(leurosideine)、アクチ
ノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、マイトマイシンC、マイトマイシンA、
カミノマイシン(caminomycin)、アミノプテリン、タリソマイシン、ポドフ
ィロトキシン、及びエトポシドまたはリン酸エトポシドなどのポドフィロトキシン誘導体
、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、タキソールを含むタキサン、タキソテ
ールレチノイン酸、ブタン酸、N8-アセチルスペルミジン、カンプトテシン、カリチア
マイシン、エスペラミシン、エンジイン(ene-diyne)、デュオカルマイシンA
、デュオカルマイシンSA、カリチアマイシン、カンプトテシン、メイタンシノイド(D
M1を含む)、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)、モノメチルオーリスタチンF
(MMAF)、ならびにメイタンシノイド(DM4)ならびにそれらのアナログが含まれ
る。
菌毒物、リシンなどの植物毒物、ゲルダナマイシンなどの小分子毒物(Mandler
et al(2000)J.Nat.Cancer Inst.92(19):1573
-1581、Mandler et al(2000)Bioorganic & Me
d.Chem.Letters 10:1025-1028、Mandler et a
l(2002)Bioconjugate Chem.13:786-791)、メイタ
ンシノイド(EP1391213、Liu et al.,(1996)Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 93:8618-8623)、及びカリチアマイシン
(Lode et al (1998)Cancer Res.58:2928、Hin
man et al(1993)Cancer Res.53:3336-3342)が
含まれる。毒物は、チューブリン結合、DNA結合、またはトポイソメラーゼ阻害を含む
機構によって、その細胞傷害性及び細胞増殖抑制性の効果を発揮してよい。
カリチアマイシン、及びCC1065、ならびに毒物活性を有するこうした毒物の誘導体
などの、1つまたは複数の小分子毒物と、の結合体を企図する。
メイタンシノイド薬物部分としての使用に適したメイタンシン化合物は、当該技術分野
においてよく知られており、既知の方法に従って天然源から単離できると共に、遺伝学的
操作技術(Yu et al(2002)PNAS 99:7968-7973参照)を
使用して、またはメイタンシノール及び既知の方法に従って合成的に調製されたメイタン
シノールアナログを使用して、産生できる。以下に説明されるとおり、薬物は、抗体に対
する結合に向けて、チオール基またはアミノ基などの機能的活性基の組み込みによって改
変されてよい。
746号)(アンサマイトシンP2の水素化アルミニウムリチウム還元によって調製され
る)、C-20-ヒドロキシ(またはC-20-脱メチル)+/-C-19-脱クロロ(
米国特許第4,361,650号及び第4,307,016号)(ストレプトマイセス若
しくはアクチノマイセスを使用した脱メチル化、またはLAHを使用した脱塩素化によっ
て調製される)、ならびにC-20-脱メトキシ、C-20-アシルオキシ(――OCO
R)、+/-脱クロロ(米国特許第4,294,757号)(塩化アシルを使用したアシ
ル化によって調製される)ならびに他の位置での改変を有するものなどの改変された芳香
族環を有するものが含まれる。
)(メイタンシノールと、H2SまたはP2S5との反応によって調製される)、C-1
4-アルコキシメチル(脱メトキシ/CH2OR)(米国特許第4,331,598号)
、C-14-ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CH2OHまたはCH2OA
c)(米国特許第4,450,254号)(ノカルジアから調製された)、C-15-ヒ
ドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号)(ストレプトマイセスによ
るメイタンシノールの変換によって調製された)、C-15-メトキシ(米国特許第4,
313,946号、及び第4,315,929号)(Trewia nudlflora
から単離された)、C-18-N-ジメチル(米国特許第4,362,663号、及び第
4,322,348号)(ストレプトマイセスによるメイタンシノールの脱メチル化によ
って調製された)、ならびに4,5-デオキシ(米国特許第4,371,533号)(三
塩化チタン/メイタンシノールのLAH還元によって調製された)などの改変を有するも
のも含まれる。
、参照によって組み込まれる)及びDM4(米国特許第7,276,497号において開
示され、参照によって組み込まれる)である。多くの追加のメイタンシノイド誘導体及び
方法についても、5,416,064、WO/01/24763、7,303,749、
7,601,354、USSN12/631,508、WO02/098883、6,4
41,163、7,368,565、WO02/16368、及びWO04/10332
72において参照のこと。これらはすべて、全体が、参照によって、明確に組み込まれる
。
許第5,208,020号、第5,416,064号、第6,441,163号、及び欧
州特許EP0425235B1において開示されており、これにより、これらの開示は、
参照によって、明確に組み込まれる。DM1と命名され、ヒト結腸直腸癌を標的とするモ
ノクローナル抗体C242に連結されたメイタンシノイドを含むADCが、Liu et
al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA93:8618-8623(
1996)において説明された。当該結合体は、培養された結腸癌細胞に対して高度に細
胞傷害性であることが明らかとなり、生体内における腫瘍成長アッセイにおいて、抗腫瘍
活性を示した。
-131(1992)において説明されており、その中で、メイタンシノイドは、ジスル
フィドリンカーを介して、ヒト結腸癌細胞株上の抗原に結合しているマウス抗体A7に、
またはHER-2/neu癌遺伝子に結合する別のマウスモノクローナル抗体TA.1に
、結合された。TA.1-メイタンシノイド結合体の、ヒト乳癌細胞株SK-BR-3に
対する細胞傷害性が、試験管内で、試験された。当該ヒト乳癌細胞株SK-BR-3は、
細胞当たり、3x105個のHER-2表面抗原を発現している。当該薬物結合体は、遊
離のメイタンシノイド薬物と類似した細胞傷害性度を達成し、当該細胞傷害性度は、抗体
分子当たりのメイタンシノイド分子数の増加によって、増加させることが可能であった。
A7-メイタンシノイド結合体は、マウスにおいて、低い全身性の細胞傷害性を示した。
いくつかの実施形態では、ADCは、ドラスタチンまたはドラスタチンペプチドアナロ
グ及びドラスタチンペプチド誘導体、オーリスタチンに結合した多特異的抗体を含む(米
国特許5,635,483号、第5,780,588号)。ドラスタチン及びオーリスタ
チンは、微小管の動力学、GTPの加水分解、ならびに核及び細胞の分裂に干渉すること
が示されており(Woyke et al(2001)Antimicrob.Agen
ts and Chemother.45(12):3580-3584)、抗癌活性(
米国特許第5,663,149号)及び抗真菌活性(Pettit et al(199
8)Antimicrob.Agents Chemother.42:2961-29
65)を有する。ドラスタチン薬物部分またはオーリスタチン薬物部分は、ペプチド薬物
部分のN(アミノ)末端、またはC(カルボキシル)末端を介して抗体に付加してよい(
WO02/088172)。
物部分DE及びDFを含み、これは、2004年3月28日に公開された「Senter
et al,Proceedings of the American Assoc
iation for Cancer Research、Volume 45,Abs
tract Number 623において開示され、米国特許公開第2005/023
8648号において説明されており、この開示は、その全体が、参照によって、明確に組
み込まれる。
国特許第6,884,869号参照。)。
るUS2005/0238649、5,767,237、及び6,124,431参照。
)。
む追加の例示の実施形態は、下記の構造及び略語を有する(ここで、Abは、抗体を意味
し、pは1~約8である)。
ド断片の間にペプチド結合を形成することによって調製できる。そのようなペプチド結合
は、例えば、液相合成法(E.Schroder and K.Lubke,“The
Peptides”,volume 1,pp76-136,1965,Academi
c Press参照)に従って調製でき、液相合成法は、ペプチド化学の分野においてよ
く知られている。オーリスタチン/ドラスタチン薬物部分は、米国特許第5,635,4
83号、米国特許第5,780,588号、Pettit et al(1989)J.
Am.Chem.Soc.111:5463-5465、Pettit et al(1
998)Anti-Cancer Drug Design 13:243-277、P
ettit,G.R.,et al.Synthesis,1996,719-725、
Pettit et al(1996)J.Chem.Soc.Perkin Tran
s.1 5:859-863、及びDoronina(2003)Nat Biotec
hnol 21(7):778-784の方法に従って調製してよい。
他の実施形態では、ADCは、1つまたは複数のカリチアマイシン分子に結合した本発
明の抗体を含む。例えば、Mylotargは、最初に市販されたADC薬物であり、ペ
イロード(payload)としてカリチアマイシンγ1を利用している(全体が、参照
によって組み込まれる米国特許第4,970,198号参照。)。追加のカリチアマイシ
ン誘導体は、米国特許第5,264,586号、第5,384,412号、第5,550
,246号、第5,739,116号、第5,773,001号、第5,767,285
号、及び第5,877,296号において説明され、すべてが、参照によって明確に組み
込まれる。抗体のカリチアマイシンファミリーは、ピコモル以下の濃度で、二本鎖DNA
に切れ目を入れることが可能である。カリチアマイシンファミリー結合体の調製について
は、米国特許第5,712,374号、第5,714,586号、第5,739,116
号、第5,767,285号、第5,770,701号、第5,770,710号、第5
,773,001号、第5,877,296号参照(すべてAmerican Cyan
amid Companyに属す)。使用してよいカリチアマイシンの構造アナログには
、限定はされないが、γ1I、α2I、α2I、N-アセチル-γ1I、PSAG、及び
θI1が含まれる(Hinman et al.,Cancer Research 5
3:3336-3342(1993)、Lode et al.,Cancer Res
earch 58:2925-2928(1998)、及びAmerican Cyan
amidに属する上記の米国特許)。抗体に結合できる別の抗腫瘍薬物は、葉酸代謝拮抗
薬であるQFAである。カリチアマイシン及びQFAの両方が、細胞内部位で作用を有し
、細胞膜を容易には通過しない。したがって、抗体が媒介する内部移行を介した、こうし
た物質の細胞への取り込みは、それらの細胞傷害性効果を大幅に増進する。
CC-1065(参照によって組み込まれる4,169,888参照。)及びデュオカ
ルマイシンは、ADCにおいて利用される抗腫瘍抗生物質ファミリーのメンバーである。
こうした抗生物質は、副溝において、DNAをアデニンのN3位で、配列選択的にアルキ
ル化することを介して働くようであり、これにより、アポトーシスをもたらすたくさんの
現象のを引き起こす。
23,990号が、参照によって組み込まれる)、及びデュオカルマイシンSA(米国特
許第5,101,038号が、参照によって組み込まれる)、ならびに多数のアナログが
含まれ、当該アナログは、米国特許第7,517,903号、第7,691,962号、
第5,101,038号、第5,641,780号、第5,187,186号、第5,0
70,092号、第5,070,092号、第5,641,780号、第5,101,0
38号、第5,084,468号、第5,475,092号、第5,585,499号、
第5,846,545号、WO2007/089149、WO2009/017394A
1、第5,703,080号、第6,989,452号、第7,087,600号、第7
,129,261号、第7,498,302号、及び第7,507,420号において説
明されており、これらはすべて、参照によって、明確に組み込まれる。
本発明の抗体に結合できる他の抗腫瘍物質には、BCNU、ストレプトゾシン、ビンク
リスチン及び5-フルオロウラシル、米国特許第5,053,394号、第5,770,
710号において説明される、LL-E33288複合体としてまとめて知られる物質の
ファミリー、ならびにエスペラミシン(米国特許第5,877,296号)が含まれる。
非結合性活性断片、菌体外毒物A鎖(Pseudomonas aeruginosa由
来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ-サルシン、Aleurit
es fordiiタンパク質、ジアンシン(dianthin)タンパク質、Phyt
olaca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)
、momordica charantia阻害物質、クルシン、クロチン、sapao
naria officinalis阻害物質、ゲロニン、ミトゲリン(mitogel
lin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン
(enomycin)、ならびにトリコテセンが含まれる。例えば、1993年10月2
8日に公開されたWO93/21232参照。
する(例えば、リボヌクレアーゼ、またはデオキシリボヌクレアーゼ、すなわち、DNa
seなどのDNAエンドヌクレアーゼ)。
、放射性物質結合抗体(radioconjugated antibody)の産生に
利用可能である。例には、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re
188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体が含ま
れる。
チドは、例えば、水素の代わりにフッ素19を含有する適したアミノ酸前駆体を使用して
、生合成されてよく、または、化学的アミノ酸合成によって合成されてよい。Tc99m
またはI123、Re186、Re188、及びIn111などの標識は、ペプチド中の
システイン残基を介して付加できる。イットリウム-90は、リジン残基を介して付加で
きる。IODOGEN法(Fraker et al(1978)Biochem.Bi
ophys.Res.Commun.80:49-57を、ヨウ素123を組み込むため
に使用できる。他の方法は、「免疫シンチグラフィーにおけるモノクローナル抗体(Mo
noclonal Antibodies in Immunoscintigraph
y)」(Chatal,CRC Press 1989)において詳細に説明される。
よって表される。薬物負荷は、抗体当たり、1~20薬物(D)の範囲であってよい。結
合反応の調製における、抗体当たりの薬物の平均数を、質量分析、ELISAアッセイ、
及びHPLCなどの通常の手段によって特徴づけてよい。pに関する抗体-薬物結合体の
定量的な分布を決定してもよい。
の値である場合、分離、精製、及び均一な抗体-薬物結合体の特徴づけは、逆相HPLC
または電気泳動などの手段によって、達成されてよい。例示の実施形態では、pは、2、
3、4、5、6、7、若しくは8、またはそれらの分数である。
できる。簡潔には、抗体-薬物結合体化合物は、抗体単位としての多特異性抗体、薬物、
及び任意選択で、薬物と、結合性物質とを連結するリンカーを含むことができる。
て、利用可能である。これは、例えば、抗体分子といった結合性物質のアミノ酸残基の反
応によって達成でき、当該アミノ酸残基には、リジンのアミノ基、グルタミン酸及びアス
パラギン酸の遊離カルボン酸基、システインのスルフヒドリル基、芳香族アミノ酸の様々
な部分が含まれる。共有結合の非特異的方法であって、一般に使用される方法は、カルボ
ジイミド反応であり、化合物のカルボキシ基(またはアミノ基)を、抗体のアミノ基(ま
たはカルボキシ基)へ、連結する反応である。さらに、ジアルデヒドまたはイミドエステ
ルなどの二機能性物質が、化合物のアミノ基を、抗体分子のアミノ基へ連結するために使
用されてきた。
リコール基またはヒドロキシ基を含む薬物の過ヨウ素酸酸化が関与し、したがって、その
後に結合性物質と反応するアルデヒドを形成する。付加は、結合性物質のアミノ基とのシ
ッフ塩基の形成を介して起こる。イソチオシアン酸を、結合性物質に薬物を共有結合で付
加するためのカップリング物質として使用することもできる。他の技術は、当業者によっ
て知られており、本発明の範囲内である。
反応する。他の実施形態では、反応性基が、薬物及び/または中間体に使用される。薬物
と、中間体との反応産物、または誘導体化された薬物は、続いて、適切な条件下で本発明
の多特異性抗体と反応する。
、より簡便なものとするために、化学的改変をしてもよいと理解されることになる。例え
ば、アミン、ヒドロキシル、またはスルフヒドリルなどといった官能基を、薬物の活性ま
たは他の性質に与える効果が、最小または許容可能である位置で、薬物に対して付加して
よい。
典型的には、抗体-薬物結合体化合物は、薬物単位と、抗体単位との間にリンカー単位
を含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、細胞内または細胞外の条件下で開裂可能
であり、その結果、リンカーの開裂によって、適切な環境において、抗体から薬物単位が
遊離する。例えば、ある一定のプロテアーゼを分泌する固形腫瘍が、開裂可能であるリン
カーの標的として働いてよい。他の実施形態では、細胞内プロテアーゼが利用される。さ
らに他の実施形態では、リンカー単位は、開裂不可能であり、例えば、リソソームにおい
て抗体が分解されることによって、薬物が遊離する。
ドソーム内またはカベオラ内)に存在する開裂物質によって、開裂可能である。リンカー
は、例えば、細胞内のペプチダーゼ酵素またはプロテアーゼ酵素によって開裂されるペプ
チジルリンカーであり得、当該酵素には、限定はされないが、リソソームプロテアーゼま
たはエンドソームプロテアーゼが含まれる。いくつかの実施形態では、ペプチジルリンカ
ーの長さは、少なくともアミノ酸が2個であるか、または少なくともアミノ酸が3個であ
るか、またはそれより長い。
得、それらのすべてが、ジペプチド薬物誘導体を加水分解し、標的細胞内で活性薬物の遊
離をもたらすことが知られている(例えば、Dubowchik and Walker
,1999,Pharm.Therapeutics 83:67-123参照)。ペプ
チジルリンカーは、CD38を発現している細胞に存在する酵素によって開裂可能である
。例えば、チオール依存性プロテアーゼであるカテプシンBによって開裂可能なペプチジ
ルリンカーを使用できる(例えば、Phe-LeuリンカーまたはGly-Phe-Le
u-Glyリンカー(配列識別番号X))。カテプシンBは、癌性組織において高度に発
現している。そのようなリンカーの他の例は、例えば、米国特許第6,214,345号
において説明されており、参照によってその全体が、あらゆる目的に向けて、本明細書に
組み込まれる。
は、Val-CitリンカーまたはPhe-Lysリンカーである(例えば、val-c
itリンカーを有するドキソルビシンの合成が説明されている米国特許第6,214,3
45号参照。)。
pH値での加水分解に対して感受性である。典型的には、pH感受性リンカーは、酸性条
件下で加水分解可能である。例えば、リソソームにおいて加水分解可能である、酸性で不
安定なリンカー(例えば、ヒドラゾン、セミカルバゾン、チオセミカルバゾン、シス-ア
コニットアミド、オルトエステル、アセタール、ケタール、及び同様のもの)を使用して
よい。(例えば、米国特許第5,122,368号、第5,824,805号、第5,6
22,929号、Dubowchik and Walker,1999,Pharm.
Therapeutics 83:67-123、Neville et al.,19
89,Biol.Chem.264:14653-14661参照。)そのようなリンカ
ーは、血液中の条件などの中性pH条件下で相対的に安定であるが、リソソームのおよそ
のpHであるpH5.5または5.0より低いpHでは不安定である。ある一定の実施形
態では、加水分解可能なリンカーは、チオエーテルリンカーである(例えば、アシルヒド
ラゾン結合を介して、治療用物質に付加したチオエーテルなど(例えば、米国特許第5,
622,929号参照)。
フィドリンカー)。様々なジスルフィドリンカーが、当該技術分野において知られており
、例えば、SATA(N-スクシンイミジル-5-アセチルチオ酢酸)、SPDP(N-
スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオン酸)、SPDB(N-スクシ
ンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)ブタン酸)及びSMPT(N-スクシンイミジ
ル-オキシカルボニル-アルファ-メチル-アルファ-(2-ピリジル-ジチオ)トルエ
ン)-、SPDB及びSMPTを使用して形成できるものが含まれる。(例えば、Tho
rpe et al.,1987,Cancer Res.47:5924-5931、
Wawrzynczak et al.,In Immunoconjugates:A
ntibody Conjugates in Radioimagery and T
herapy of Cancer(C.W Vogel ed.,Oxford U.
Press,1987参照。米国特許第4,880,935号も併せて参照。)
1995,Anticancer Res.15:1387-93)、マレイミドベンゾ
イルリンカー(Lau et al.,1995,Bioorg-Med-Chem.3
(10):1299-1304)、または3’-N-アミドアナログ(Lau et a
l.,1995,Bioorg-Med-Chem.3(10):1305-12)であ
る。
よって放出される(米国公開第2005/0238649号参照。その全体が、参照によ
って、あらゆる目的に向けて、本明細書に組み込まれる)。
ある。本明細書では、「自己崩壊性スペーサー」という用語は、2つの間隔のある化学部
分をまとめて共有結合的に連結して、安定な三部構成分子にすることが可能な二機能性の
化学的な部分を指す。当該スペーサーは、第一部分に対するその結合が開裂した場合、第
二化学部分から自発的に分離することになる。例えば、WO2007059404A2、
WO06110476A2、WO05112919A2、WO2010/062171、
WO09/017394、WO07/089149、WO07/018431、WO04
/043493、及びWO02/083180参照。これらは、薬物-開裂可能基質結合
体に向けられており、薬物及び開裂可能基質は、任意選択で、自己崩壊性リンカーを介し
て連結されており、これらはすべて、参照によって明確に組み込まれる。
ンカーの構成における「細胞外環境に対して実質的に感受性でない」は、抗体-薬物結合
体化合物が、細胞外環境(例えば、血漿)に存在するとき、抗体-薬物結合体化合物の試
料において、リンカーの約20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、3%以下、
または約1%以下しか開裂しないことを意味する。
抗体-薬物結合体化合物を予め決めた時間(例えば、2、4、8、16、または24時間
)インキュベートし、その後、血漿中に存在する遊離薬物の量を定量化することによって
決定できる。
ある一定の実施形態では、リンカーは、治療用物質と結合されるとき(すなわち、本明細
書に記載される抗体-薬物結合体化合物のリンカー-治療用物質部分の環境において)、
細胞への内部移行を促進する。さらに他の実施形態では、リンカーは、オーリスタチン化
合物と、本発明の多特異性抗体との両方に結合されるとき、細胞への内部移行を促進する
。
10957、米国公開第2006/0074008号、米国公開第2005023864
9号、及び米国公開第2006/0024317号において説明される(これらはそれぞ
れ、その全体が、あらゆる目的に向けて本明細書に組み込まれる)。
薬物負荷は、pによって表現され、分子における抗体当たりの薬物部分の平均数である
。薬物負荷(「p」)は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、1
3、14、15、16、17、18、19、20、または抗体当たりの部分(D)が、こ
れらより多くてよいが、平均数は、分数または少数であることが多い。一般に、1~4の
薬物負荷が、有用であることが多く、1~2も有用である。本発明のADCは、1~20
の範囲の薬物部分と結合した抗体の集合を含む。結合反応によるADCの調製物において
、抗体当たりの薬物部分の平均数は、質量分析、及びELISAアッセイなどの通常の手
段によって特徴づけられてよい。
薬物の負荷を有するADC由来のある一定の値の場合、均一なADCの分離、精製、及び
特徴づけは、電気泳動などの手段によって達成されてよい。
い。例えば、上の例示の実施形態のように、付加が、システインチオールである場合、抗
体は、1つのみ、若しくはいくつかのシステインチオール基を有してよく、または1つの
み、若しくはいくつかの十分に反応性であるチオール基を有してよく、当該チオール基を
介してリンカーを付加してよい。ある一定の実施形態では、例えば、p>5といった、よ
り多くの薬物負荷は、凝集、不溶性、毒性、またはある一定の抗体-薬物結合体の細胞透
過性の消失を引き起こし得る。ある一定の実施形態では、本発明のADC向けの薬物負荷
は、1~約8、約2~約6、約3~約5、約3~約4、約3.1~約3.9、約3.2~
約3.8、約3.2~約3.7、約3.2~約3.6、約3.3~約3.8、または約3
.3~約3.7の範囲である。実際、ある一定のADC向けには、抗体当たりの薬物部分
の最適な比は、8未満であってよく、約2~約5であってよい。US2005-0238
649A1参照(参照によって、その全体が、本明細書に組み込まれる)。
大数より少ない。抗体は、例えば、以下に論じられる薬物-リンカー中間体またはリンカ
ー試薬と反応しないリジン残基を含んでよい。一般に、抗体は、薬物部分に連結し得る、
遊離であって反応性のシステインチオール基を多くは含まず、実際は、抗体におけるシス
テインチオール残基のほとんどが、ジスルフィド架橋として存在する。ある一定の実施形
態では、抗体を、部分的または完全な還元条件下で、ジチオスレイトール(DTT)また
はトリカルボニルエチルホスフィン(TCEP)などの還元物質で還元し、反応性のシス
テインチオール基を生成させてもよい。ある一定の実施形態では、抗体は、リジンまたは
システインなどの反応性の求核基を露出させるために変性条件に供される。
-リンカー中間体または抗体に対する、リンカー試薬のモル過剰量の限定によって、(i
i)結合反応の時間または温度の限定によって、(iii)システインチオール改変に向
けた部分的還元条件または還元条件の限定によって、(iv)システイン残基の数及び位
置が、リンカー-薬物付加の数、及び/または位置の制御に向けて改変されるようにする
、組換え技術による、抗体のアミノ酸配列の操作(本明細書及びWO2006/0344
88(その全体が、参照によって、本明細書に組み込まれる)で開示されるように調製さ
れるthioMabまたはthioFabなど)によって制御されてよい。
物部分の試薬と反応する場合、その後に得られる産物は、抗体に対して1つまたは複数の
薬物部分が付加した分布を有するADC化合物の混合物であると理解されることになる。
抗体当たりの薬物の平均数は、二重ELISA抗体アッセイによって、混合物から計算さ
れてよく、二重ELISA抗体アッセイは、抗体に特異的であると共に薬物に特異的であ
る。混合物中の個々のADC分子は、質量分析によって同定されてよく、例えば、疎水性
相互作用クロマトグラフィーといったHPLCによって分離されてよい。
マトグラフィーによって、結合体混合物から単離されてよい。
薬物または抗体-薬物結合体が、細胞に対する細胞増殖抑制効果、及び/または細胞傷害
効果を発揮するかどうかを決定する方法は既知である。一般に、抗体薬物結合体の細胞傷
害活性または細胞増殖抑制活性は、細胞培養媒体中で、抗体薬物結合体の標的タンパク質
を発現している哺乳類細胞を暴露し、約6時間~約5日の期間細胞を培養し、そして細胞
の生存率を測定することによって、測定できる。細胞に基づく試験内アッセイを、抗体薬
物結合体の、生存率(増殖)、細胞傷害性、及びアポトーシスの誘導(カスパーゼの活性
化)を測定ために使用できる。
り込みアッセイを使用してよい。例えば、96穴プレートに5,000個細胞/穴の密度
で播種された、標的抗原を発現している癌細胞を72時間培養し、72時間の最後の8時
間、0.5μCiの3H-チミジンに暴露することができる。抗体薬物結合体の存在下、
及び非存在下における3H-チミジンの培養細胞への取り込みを測定する。
胞死)を測定できる。ネクローシスは、典型的には、細胞膜の透過性が増加し、細胞が膨
化し、そして細胞膜が破裂することによって達成される。アポトーシスは、典型的には、
膜小疱形成、細胞質凝縮、及び内在性エンドヌクレアーゼの活性化によって特徴づけられ
る。癌細胞に対するこうした効果のいずれかが決定されれば、抗体薬物結合体が、癌の処
置において有用であると示される。
ルーなどの色素の細胞内への取り込みを決定することによって測定できる(Page e
t al.,1993,Intl.J.Oncology 3:473-476参照)。
そのようなアッセイでは、細胞を、色素を含む媒体においてインキュベートし、細胞を、
洗浄し、そして、残存色素を分光光度的に測定する。残存色素は、色素の細胞への取り込
みを反映するものである。タンパク質結合性色素であるスルホローダミンB(SRB)も
細胞傷害性を測定するために使用できる(Skehan et al.,1990,J.
Natl.Cancer Inst.82:1107-12)。
による、哺乳細胞の生存及び増殖に向けた定量的比色分析アッセイにおいて、使用される
(例えば、Mosmann,1983,J.Immunol.Methods 65:5
5-63参照)。
内でDNA断片化を決定するために、市販の測光方法が、利用可能である。そのようなア
ッセイの例には、TUNEL(断片化したDNAへの標識化ヌクレオチドの取り込みを検
出する)、及びELISAに基づくアッセイが含まれ、Biochemica,1999
,no.2,pp.34-37(Roche Molecular Biochemic
als)において説明される。
えば、ネクローシスを伴う、細胞膜の統合性の消失は、ある一定の色素(例えば、アクリ
ジンオレンジまたはエチジウムブロミドなどの蛍光色素)の取り込みを測定することによ
って決定できる。アポトーシス細胞数の測定方法は、Duke and Cohen,C
urrent Protocols in Immunology(Coligan e
t al.eds.,1992,pp.3.17.1-3.17.16)によって説明さ
れる。細胞は、DNA色素(例えば、アクリジンオレンジ、エチジウムブロミド、または
ヨウ化プロピジウム)で標識することもでき、細胞では、クロマチン凝縮及び核膜の内側
に沿う辺縁趨向が観察される。アポトーシスを決定するために測定でき
る他の形態学的変化には、例えば、細胞質凝縮、膜小疱形成の増加、及び細胞収縮が含ま
れる。
る。例えば、両区画は、上清の除去、付着細胞のトリプシン処理、遠心洗浄段階(例えば
、2000rpmで10分)後の調製物の統合、及びアポトーシスを検出(例えば、DN
A断片化の測定)によって回収できる。(Piazza et al.,1995,Ca
ncer Research 55:3110-16参照)。
て評価できる。例えば、異種間癌モデルを使用でき、癌の外植片または継代した異種移植
片を、ヌードマウスまたはSCIDマウスなどの免疫が損なわれた動物へ導入する(Kl
ein et al.,1997,Nature Medicine 3:402-40
8)。有効性は、腫瘍形成、腫瘍退縮、または腫瘍転移、及び同様のものの阻害を測定す
るアッセイを使用して測定できる。
体を含む医薬組成物へと製剤化できる。適した担体には、治療用組成物と組み合わせたと
き、治療用組成物の抗腫瘍機能を保持し、一般に、患者の免疫系と非反応性である何らか
の材料が含まれる。例には、限定はされないが、無菌リン酸緩衝生理食塩水、静菌水、及
び同様のものなどの多くの標準医薬担体のいずれかが含まれる(一般例として、Remi
ngton’s Pharmaceutical Sciences 16th Edi
tion,A.Osal.,Ed.,1980参照)。
本発明に従って使用する抗体の製剤は、所望の純度を有し、任意選択で、医薬的に許容
可能な担体、添加剤、または安定剤(Remington’s Pharmaceuti
cal Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.[198
0])と共に抗体を混合することによって、凍結乾燥製剤または水溶液の形態において、
貯蔵向けに調製される。許容可能な担体、添加剤、または安定剤は、用いられる投与量及
び濃度で、レシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸など
の緩衝剤、アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤、保存剤(オクタデシルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロリド、ヘキサメトニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリ
ド、ベンゼトニウムクロリド、フェノール、ブチルアルコール若しくはベンジルアルコー
ル、メチルパラベン若しくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レ
ゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、及びm-クレゾールなど)、低
分子量(約10残基未満)ポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、若しくはイムノグ
ロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性重合体、グリシン、グル
タミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、若しくはリジンなどのアミノ酸、単糖
、二糖、及びグルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む他の糖質、EDTA
などのキレート物質、スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトール
などの糖、ナトリウムなどの塩形成対イオン、金属複合体(例えば、亜鉛-タンパク質複
合体)、ならびに/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、若しくは
ポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤が含まれる。
の活性化合物を含んでもよく、好ましくは、お互いに有害な影響を及ぼすことのない相補
的な活性を有するものである。例えば、他の特異性を有する抗体を提供することが望まし
くあり得る。あるいは、またはさらに、組成物は、細胞傷害性物質、サイトカイン、成長
阻害物質、及び/または小分子アンタゴニストを含んでよい。そのような分子は、意図す
る目的に向けて、有効な量の組み合わせで、適切に存在する。
によって、または界面重合によって封入されてよく、これらは、例えば、それぞれヒドロ
キシメチルセルロースマイクロカプセルまたはゼラチンマイクロカプセル、及びポリ-(
メチルメタクリル酸)マイクロカプセルであり、コロイド薬物送達系(例えば、リポソー
ム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセル
)、またはマイクロエマルジョンにおいて、封入されてよい。そのような技術は、Rem
ington’s Pharmaceutical Sciences 16th ed
ition,Osol,A.Ed.(1980)において開示される。
は、無菌ろ過膜を通過させるろ過によって容易に達成される。
性重合体の半透性マトリックスが含まれ、当該マトリックスは、成形物品の形態であり、
例えば、フィルムまたはマイクロカプセルである。持続放出マトリックスの例には、ポリ
エステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリル酸)、または
ポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-
グルタミン酸及び.ガンマ.エチル-L-グルタミン酸の共重合体、非分解性エチレン-
酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸共重合体及び酢酸
リュープロリドからなる注射可能なマイクロスフェア)などの分解性乳酸-グリコール酸
共重合体ならびにポリ-D-(-)-3-ヒドロキシブタン酸が含まれる。エチレン-酢
酸ビニル及び乳酸-グリコール酸などの重合体は、100日を超える期間の分子放出を可
能にする一方で、ある一定のヒドロゲルでは、タンパク質の放出期間は、より短い。
の結果として変性または凝集し得、生物学的活性の消失と共に免疫原性が変化する可能性
をもたらす。関与する機構に応じて、安定化に向けた合理的な方針を立てることができる
。例えば、凝集機構が、チオジスルフィド相互交換を介した分子間S――S結合形成であ
ると見出されたのであれば、スルフヒドリル残基の改変、酸性溶液からの凍結乾燥、水分
含量の制御、適した添加物の使用、及び特定の重合体マトリックス組成物の開発によって
、安定化を達成してよい。
本発明の抗体物質及び化学療法物質は、ボーラスとしての静脈投与、または期間にわた
る継続注入による静脈投与などの既知の方法に従って、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄
内(intracerobrospinal)経路、皮下経路、関節内経路、関節滑液嚢
内経路、くも膜下腔内経路、口腔経路、局所的経路、または吸入経路によって、対象に投
与される。抗体の静脈内投与または皮下投与が好ましい。
本発明の方法において、治療は、病気または状態に関する有益な治療応答を提供するた
めに使用される。「有益な治療応答」は、病気若しくは状態における改善、及び/または
病気若しくは状態と関連する症状における改善を意図する。例えば、有益な治療応答は、
病気における下記の改善の1つまたは複数を指すことになる。(1)新生細胞数の低下、
(2)新生細胞死の増加、(3)新生細胞の生存阻害、(5)腫瘍成長の阻害(例えば、
ある程度の鈍化、好ましくは停止)、(6)患者生存率の増加、及び(7)病気または状
態と関連する1つまたは複数の症状のいくらかの緩和。
準化された応答の診断基準によって決定できる。腫瘍応答は、磁気共鳴画像法(MRI)
スキャン、x-線画像法、コンピュータ断層撮影(CT)スキャン、骨スキャン画像法、
内視鏡検査、ならびに骨髄穿刺(BMA)及び循環における腫瘍細胞の計数を含む腫瘍生
検試料採取などの選別技術を使用して、腫瘍形態学(すなわち、全体的な腫瘍量、腫瘍サ
イズ、及び同様のもの)における変化で評価できる。
て、改善の有利な効果を経験してよい。
、熱、体重減少、及び/または蕁麻疹の減少を経験してよい。前悪性状態に対しては、多
特異性治療用物質での治療によって、関連悪性状態の発生を遮断、及び/または発生まで
の時間を延長してよく、当該関連悪性状態の発生は、例えば、意義不明の単クローン性ガ
ンマグロブリン血症(MGUS)に罹患している対象における多発性骨髄腫の発生である
。
には異常であったX線試験、骨髄、及び脳脊髄液(CSF)の正常化、または骨髄腫の場
合は、異常なモノクローナルタンパク質の正常化を伴って、臨床的に検出可能な病気が存
在しないことを意図する。
、または時には6~8週間持続してよい。あるいは、病気の改善は、部分応答であるとし
て分類されてよい。「部分応答」は、新しい病変が存在せず、すべての測定可能な腫瘍量
(すなわち、対象に存在する悪性細胞の数、または腫瘍質量の測定容積、または異常なモ
ノクローナルタンパク質の量)が、少なくとも約50%の減少することを意図し、4~8
週間、または6~8週間持続してよい。
要な投与量及び期間で、所望の治療結果を達成するために有効である量を指す。
おける、薬剤の所望応答を引き出す能力に応じて変化してよい。治療上有効量は、抗体ま
たは抗体部分の治療上有利な効果が、何らかの毒性効果または有害性効果を凌ぐ量でもあ
る。
よい。癌を抑制する化合物の能力を、ヒト腫瘍における有効性を予測する動物モデル系に
おいて評価してよい。
が、細胞の成長を抑制する能力、またはアポトーシスを誘導する能力を試験することによ
って評価してよい。治療用化合物の治療上有効量によって、対象の腫瘍サイズを減少させ
てよく、またはそうでなければ、対象の症状を回復させてよい。当業者であれば、対象の
サイズ、対象の症状の重症度、及び特定組成物、または選択する投与経路などの要因に基
づいてそのような量を決定できるであろう。
)。例えば、単回ボーラス投与をしてよく、いくつかに分割された用量を、期間にわたっ
て投与してよく、または治療状況の要件が示すように、比例的に用量を減少または増加し
てよい。非経口組成物を、投与の容易化、及び投与量の均一性担保に向けて、投与量単位
形態において製剤化してよい。本明細書では、投与量単位形態は、処置される対象向けの
単位投与量として適した、物理的に別々の単位を指す。それぞれの単位は、必要な医薬担
体と関連して、所望の治療効果を提供するように計算され、予め決定された量の活性化合
物を含む。
る特定の治療効果、ならびに(b)そのような活性化合物を、個々の感受性処置向けに配
合する技術分野での固有の制限、によって決定されると共に、直接的にそれらに応じて、
決定される。
は、処置される病気または状態に依存し、当業者によって決定されてよい。
は、約0.1~50mg/kgなどの約0.1~100mg/kg、例えば、約0.1~
10mg/kgなどの約0.1~20mg/kg、例えば、約0.3mg/kgなどの約
0.5mg/kg、約1mg/kg、または約3mg/kgである。別の実施形態では、
抗体は、1~20mg/kgの用量などの1mg/kg以上の用量で投与され、例えば、
5~20mg/kgの用量、例えば、8mg/kgの用量で投与される。
し得る。例えば、医者または獣医師であれば、医薬組成物において用いられる薬剤を、所
望の治療効果を達成するために必要となるよりも低い水準の用量で開始し、所望の効果が
達成されるまで投与量を徐々に増加させることができるであろう。
与量などの10~500mg/kgの投与量で毎週投与される。そのような投与は、例え
ば、3~5回などの1~8回繰り返されてよい。投与は、2~12時間の期間などの2~
24時間の期間にわたる継続注入によって実施されてよい。
時間を超える期間などの長期にわたる、緩徐な継続注入によって投与される。
mg~2000mgの投与量が毎週投与され、例えば、300mg、500mg、700
mg、1000mg、1500mg、または2000mgなどの投与量が毎週投与される
。投与は、2~12時間などの2~24時間の期間にわたって継続注入によって実施され
てよい。そのようなレジメンは、必要に応じて1回または複数回繰り返されてよく、例え
ば、6ヶ月後または12カ月後に繰り替えされてよい。投与量は、例えば、生物学的試料
を取得し、多特異性抗体の抗原結合領域を標的とする抗イディオタイプ抗体を使用するこ
とにより、投与の際に血液中に存在する本発明の化合物量を測定することによって、決定
または調整してよい。
週間など、4~8週間などの期間投与される。
たはそれより長い期間、1週間に1回などといった投与がなされる。
に結合した多特異性抗体の注入を含むレジメンによって投与される。レジメンは、繰り返
されてよく、例えば、7~9日後に繰り返されてよい。
量は、1日当たり、約0.1~100mg/kgであって、1日当たり、0.5、0.9
、1.0、1.1、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13
、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、
27、28、29、30、40、45、50、60、70、80、90、または100m
g/kgなどであり、処置の開始後、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、
25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、3
8、39、若しくは40日目の内の少なくとも1日に提供されてよく、あるいは処置の開
始後、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、1
6、17、18、19、若しくは20週間目の内の少なくとも1週に提供されてよく、ま
たはそれらのいずれかの組み合わせで提供されてよく、単一または分割された用量を使用
して、24、12、8、6、4、若しくは2時間毎に、またはそれらのいずれかの組み合
わせで提供されてよい。
といった、1つまたは複数の追加の治療用物質と組み合わせて使用される。DNA損傷化
学療法物質の非限定例には、トポイソメラーゼI阻害物質(例えば、イリノテカン、トポ
テカン、カンプトテシン、及びそれらのアナログまたは代謝物、ならびにドキソルビシン
)、トポイソメラーゼII阻害物質(例えば、エトポシド、テニポシド、及びダウノルビ
シン)、アルキル化物質(例えば、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、チオ
テパ、イホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン、デ
カルバジン(decarbazine)、メトトレキサート、マイトマイシンC、及びシ
クロホスファミド)、DNAインターカレーター(例えば、シスプラチン、オキサリプラ
チン、及びカルボプラチン)、ブレオマイシンなどのDNAインターカレーター兼遊離ラ
ジカル発生物質、ならびにヌクレオシド模倣物質(例えば、5-フルオロウラシル、カペ
シタビン(capecitibine)、ゲムシタビン、フルダラビン、シタラビン、メ
ルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、及びヒドロキシ尿素)が含まれる。
ログと、ビンクリスチン、ビンブラスチン及び関連アナログと、サリドマイド、レナリド
ミド及び関連アナログ(例えば、CC-5013及びCC-4047)と、タンパク質チ
ロシンキナーゼ阻害物質(例えば、メシル酸イマチニブ及びゲフィチニブ)と、プロテア
ソーム阻害物質(例えば、ボルテゾミブ)と、IκBキナーゼの阻害物質を含むNF-κ
B阻害物質と、癌において過剰発現しているタンパク質に結合し、それによって細胞複製
を下方制御する抗体(例えば、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、及びベバ
シズマブ)と、癌において上方制御、過剰発現、または活性化していることが知られてお
り、それを阻害することにより、細胞複製が下方制御されるタンパク質または酵素の他の
阻害物質と、が含まれる。
ブ)での処置に先行して、処置と同時に、または処置の後に使用できる。
。
において説明される本発明から逸脱することなく、当業者によって、詳細の変更を数多く
実施し得ることを理解されるであろう。
特定の応用、または実施理論に限定しようと意図するものではない。本発明において論じ
られる定常領域の位置のすべてで、番号付けは、Kabat(Kabat et al.
,1991,Sequences of Proteins of Immunolog
ical Interest,5th Ed.,United States Publ
ic Health Service,National Institutes of
Health,Bethesda。参照によって、全体が組み込まれる)にあるように
、EUインデックスに従う。抗体技術分野の当業者であれば、この慣習が、イムノグロブ
リン配列の特定領域における、非連続的な番号付けからなっており、イムノグロブリンフ
ァミリーにおける保存位置への標準化された参照が可能になっていることを理解されるで
あろう。したがって、EUインデックスによって定義される、何らかの所与のイムノグロ
ブリンの位置は、その連続配列に対応する必要はないことになる。
本発明は、第一抗原及び第二抗原を共捕捉する新規のイムノグロブリン組成物について
説明する。抗体の一方の重鎖は、単鎖Fv(本明細書では、「scFv」)を含み、もう
一方の重鎖は、「定型的な」Fab形式であり、可変重鎖及び軽鎖を含む(図1参照)。
この構造は、本明細書で「三重F」形式(scFv-Fab-Fc)と呼ばれることがあ
る。2つの鎖は、二量体Fc領域によって一緒にまとめられる(図2参照)。Fc領域は
、アミノ酸置換によって改変でき、「三重F」ヘテロ二量体の効率的な精製を可能にする
。さらに、Fc領域は、アミノ酸置換によって改変され、「三重F」ヘテロ二量体の形成
を促進できる。Fc置換の例は、以下により完全に説明される。
体及びmAbホモ二量体に関して、所望の「三重F」ヘテロ二量体の効率的な精製を可能
にする。それぞれの単量体の等電点(pI)を変えるFc置換を含め、その結果、それぞ
れの単量体が異なるpIを有することは、この例である。この場合、所望の「三重F」ヘ
テロ二量体は、不要な二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体のそれと比較
して、異なるpIを有することになり、したがって、「三重F」ヘテロ二量体の等電点精
製を容易にする(例えば、陰イオン交換カラム、陽イオン交換カラム)。こうした置換は
、何らかの混入している二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体の、精製後
の判定及び監視においても役に立つ(例えば、IEFゲル、cIEF、及び分析IEXカ
ラム)。Fc単量体1及びFc単量体2において作ることでき、所望の「三重F」ヘテロ
二量体の効率的な精製を可能にする置換の一覧については、図3参照のこと。
形成を、不要な二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体を上回るように歪曲
する。例えば、Fc単量体1及びFc単量体2において作ることができ、産生を「三重F
」ヘテロ二量体へと「歪曲」する置換の一覧については、図4を参照のこと。図3及び図
4に記載されるアミノ酸置換は、組み合わせることができ、これにより、何らかの混入し
ている二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体を除去して容易に精製できる
「三重F」ヘテロ二量体の収率の増加につながる。
ンを様々な標準抗体重鎖と簡便な様式でカップリングできる。例えば、T細胞の細胞傷害
性を補充するための抗CD3scFvを、様々な抗腫瘍抗原抗体重鎖(例えば、CD5、
CD20、CD30、CD40、CD33、CD38、EGFR、EpCAM、Her2
、HM1.24、及び他の腫瘍抗原に結合するもの)とカップリングできる。標準抗体重
鎖と簡便にカップリングできる最適化scFvドメインのさらなる例には、ナチュラルキ
ラー細胞の細胞傷害性に向けた抗CD16scFv、阻害活性に向けた抗CD32bsc
Fv(ここでは、カップリングされた抗体重鎖は、例えば、CD19、CD40、CD7
9a、CD79b、または他の免疫受容体に結合することになる)、及び血液脳関門を横
切る輸送に向けた抗トランスフェリン受容体scFv、抗インスリン受容体、または抗L
RP1が含まれる。
多特異性抗体は、第三の抗原に結合する追加のscFvドメインまたはFabドメイン
を、「三重F」重鎖の1つのC末端に付加することによって構築できる。例として図5参
照のこと。あるいは、C末端scFvまたはC末端Fabは、第一抗原または第二抗原に
結合してよく、そのようにして、二価性を与え、その抗原に向けた全体的な結合親和性を
増加させる。
た抗体重鎖とカップリングすることによっても構築できる。そのような再編成重鎖は、第
三の抗原に結合する追加のFv領域、または第一抗原若しくは第二抗原に結合する追加の
Fv領域を含んでよく、そのようにして、二価性を与え、その抗原に向けた全体的な結合
親和性を増加させる。
抗CD19Fabx抗CD3scFv「三重F」二重特異性体のためのアミノ酸配列を
図に記載した。不要な二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体を上回る所望
の「三重F」ヘテロ二量体の効率的な精製を可能にするために作られたアミノ酸置換には
、下線が引かれている。好ましいヒト化抗CD3可変領域向けのアミノ酸配列は、図2及
び図6(CDRには下線が引かれている)に記載される。所望の「三重F」種の発現及び
精製のいくつかの例、ならびにその生物学的活性が、以下に挙げられる。
P11874の産生の概要を、図9に記載する。図9Aでは、不要な二重scFv-Fc
ホモ二量体及びmAbホモ二量体からの、所望の「三重F」ヘテロ二量体のイオン交換精
製が示される。「三重F」画分の純度は、IEFゲルによって調べた(データは、USS
N61/818,410の図9Bに示されており、その図及び説明文が、参照によって、
明確に組み込まれる)。最終的に、SECを使用して「三重F」産物の均一なサイズを確
認した(データは、USSN61/818,410の図9Cに示されており、参照によっ
て、明確に組み込まれる)。
は、強力な生物学的活性を有することが示された。B細胞欠乏に向けてT細胞を強力に補
充するXENP11874の能力が、USSN61/818,410の図10に示され、
参照によって、明確に組み込まれる)。
1924の産生は、USSN61/818,410の図11に概要が記載されており、参
照によって明確に組み込まれる。USSN61/818,410の図11Aでは、不要な
二重scFv-Fcホモ二量体及びmAbホモ二量体からの、所望の「三重F」ヘテロ二
量体のイオン交換精製が示される。「三重F」画分の純度は、IEFゲルによって調べ、
(USSN61/818,410の)図11Bに示される。最終的に、SECを使用して
「三重F」産物の均一なサイズを確認した(USSN61/818,410の図11C参
照)。
、強力な生物学的活性を有することが示された。XENP11924が、Raji腫瘍細
胞株の殺傷に向けてT細胞を強力に補充する能力が、USSN61/818,410の図
12に示される。
抗CD38Fabx抗CD3scFv「三重F」二重特異性体向けのアミノ酸配列は、
USSN61/818,410の図13に記載される。不要な二重scFv-Fcホモ二
量体及びmAbホモ二量体に関して、所望の「三重F」ヘテロ二量体の効率的な精製を可
能にするために作られたアミノ酸置換には、下線が引かれている。所望の「三重F」種の
発現及び精製のいくつかの例、ならびにその生物学的活性が、以下に挙げられる。
P11925の産生は、USSN61/818,410の図14に概要が記載される。U
SSN61/818,410の図14Aでは、不要な二重scFv-Fcホモ二量体及び
mAbホモ二量体からの、所望の「三重F」ヘテロ二量体のイオン交換精製が示される。
「三重F」画分の純度は、IEFゲルによって調べ、USSN61/818,410の図
14Bに示される。最終的に、SECを使用して「三重F」産物の均一なサイズを確認し
た(USSN61/818,410の図14C参照)。
は、強力な生物学的活性を有することが示された。XENP11925が、RPMI82
26腫瘍細胞株の殺傷に向けてT細胞を強力に補充する能力が、USSN61/818,
410の図15に示される。
4)間のアイソタイプの差異を利用することによって、pIを増加または減少させる置換
が免疫原性を誘発する危険の最小化を試みることができる。新規アイソタイプの新しいセ
ットを、この原理に基づいて設計した。こうした新しい変異体は、ISO(-)、ISO
(+)、及びISO(+RR)と呼ばれる。こうした新規アイソタイプの熱安定性を、ヒ
ンジ-CH2-CH3(H-CH2-CH3)系(Fc領域のみ)において決定した。上
で説明したとおり、タンパク質を発現及び精製した。この概念証明系向けの配列を図16
に記載した。
SO(-)/ISO(+RR)ヘテロ二量体(XENP12488、配列は、図16参照
)は、野生型IgG1(XENP8156、配列は、図16参照)と比較して安定性が低
いことが明らかとなった。引き続き、操作を試みたところ、ISO(-)重鎖における置
換N384S/K392N/M397Vが、不安定化の原因であると同定した。結果的に
、ISO(-NKV)と命名された変異体を設計し、試験した(図16参照)。この変異
体では、位置384、392、及び397が、野生型IgG1(S384N/N392K
/M397V)に復帰している。ISO(-NKV)/ISO(+RR)ヘテロ二量体(
XENP12757、配列は、図16参照)の熱安定性をDSCによって測定し、野生型
IgG1のそれに相当することを明らかにした(図17)。この結果は、特定のpI変更
アイソタイプ置換を選択して、または選択しないことによって、不安定化するものを回避
することの重要性を強調するものである。
望のヘテロ二量体の形成へと偏らせるために作ることができる。追加のヘテロ二量体歪曲
Fc変異体L368D/K370S-S364K/E357Q(XENP12760、配
列は、図18参照)を設計し、ヒンジ-CH2-CH3系(Fc領域のみ)において試験
した。上で説明したとおり、タンパク質を発現及び精製した。
IEX)カラムを使用した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって調べた(図
19参照)。これにより、不要なホモ二量体に対する所望のヘテロ二量体の収率の決定が
可能になった。L368D/K370S-S364K/E357Q変異体(XENP12
760、図19の下パネル)の存在によって、この変異体が存在しない場合(XENP1
2757、図19の上パネル)と比較して、所望のヘテロ二量体形成への極度な偏りが導
入された。ヘテロ二量体の収率は、L368D/K370S-S364K/E357Q変
異体を有さないものでは、僅か52.7%であるのに対し、有するものでは95.8%で
あることに留意されたい。
率(HPLC-CIEXにより決定)及び熱安定性(DSCにより決定)と共に、操作さ
れたヘテロ二量体歪曲Fc変異体の一覧を提供するものである。L368D/K370S
-S364K/E357Q変異体が高いヘテロ二量体収率、及び高い熱安定性を有してお
り、特に好ましい。
CD19x抗CD3Fab-scFv-Fcへと操作した(アミノ酸配列は、図15参照
)。対照であるFab-scFv-FcXENP13228は、こうしたヘテロ二量体歪
曲Fc変異体を欠いているものであった。1回のみの標準プロテインA精製段階後に、存
在するタンパク質を、等電点電気泳動(IEF)ゲルによって調べた。これにより、不要
なホモ二量体に対する所望のヘテロ二量体の収率の決定が可能であった。L368D/K
370S-S364K/E357Q変異体(XENP13122、図22の右レーン)の
存在によって、この変異体が存在しない場合(XENP13228、図22、左レーン)
と比較して、所望のヘテロ二量体(中央のバンド)形成への極度な偏りが導入された。
content)(Lazar et al.,Mol.Immunol.,(2007
),44:1986-1998)の最適化によってヒト化し、ヒト化抗CD38Fv及び
抗CD3ドメインを含む二重特異性分子を創出した(図37)。所望の遺伝子セグメント
は、合成オリゴヌクレオチド、及び自動化された遺伝子合成によるPCR産物からBlu
e Heron Biotechnologies(Bothell、WA)によって合
成された。pTT5ベクターにおける抗体構築物を293E細胞において発現させ、所望
のヘテロ二量体二重特異性体を単離するために、標準プロテインA、及びその後のGE
HiTrap SP陽イオン交換カラムを使用したIEXクロマトグラフィーによって精
製した。抗体Fcドメインは、操作されたヘテロ二量体Fc領域を含み、二重特異性分子
の効率的な精製が容易であった。CD38に向けた二重特異性体の親和性は、Biaco
re 3000を使用したSPRでのFv領域変異体のライブラリーの選別によって改善
した(図38)。
イ(図39)及びT細胞対RPMI8226の異なる比を利用したアネキシンV+RTC
Cアッセイ(図40)における、RPMI8226多発性骨髄腫(MM)細胞の殺傷能力
で選別した。最適化された分子を、直接結合アッセイを使用してカニクイザル抗CD38
に対する交差反応性を評価した(図41)。最適化された抗CD38x抗CD3二重特異
性分子の様々な性質をまとめた表を、図42に示す。
特異性体によるヒト血漿細胞の殺傷
けるヒト血漿細胞の殺傷能力で選別した。それぞれ10匹のマウスの群を0日目にα-A
SGM1で処理し、SCIDのNK細胞を欠乏させ、その後、1日目に3x107個のヒ
トPBMCを移植した。4日目に、群を総IgG水準に基づいて無作為化した。PBMC
移植後の7日目及び15日目に、抗CD38x抗CD3二重特異性分子、または対照を投
与した。IgG2、IgE、及びIgMの力価を14日目及び21日目に決定した。5m
g/kgの用量で、ダラツムマブ(抗CD38IgG1抗体)を対照として含めた。ダラ
ツムマブと比較して、抗CD38x抗CD3二重特異性分子では、ヒトIgアイソタイプ
の顕著な減少がみられた(図43及び図44)。
おけるCD38+CD138+細胞の欠乏
と共に、24時間インキュベートし、細胞を数えた。事前にゲートした生細胞(FSC対
SSCによってソートした)由来のCD38+CD138+細胞を数え、イベントをPB
S処理した対照に対して標準化した。結果を、図45に示す。二重特異性体は、この濃度
で、MM細胞を強力に欠乏させることができた。
のアミノ酸配列及びDNA配列をそれぞれ図50及び図51に記載した。
二重特異性体向けの安定プールの生成
51をコードするDNAをトランスフェクトし、Selexisが所有権を有するSUR
E Technology Platform(商標)を使用し、図3に記載したに比に
従って、平行安定プールを生成させた。トランスフェクトされたDNAは、図52に記載
されるDNAを含む単シストロン性ベクターからなるものであった。安定プール細胞を1
0mLの回転チューブ内で、7日間培養し、7日目に5mLの培養上清を抜き取り、プロ
テインA親和性クロマトグラフィーによって精製してから、陽イオン交換クロマトグラフ
ィーによって分析した。生成されるであろう可能性のあるタンパク質が、異なる等電点を
有するように設計したため、陽イオン交換クロマトグラフィーによって、異なるDNA比
に応じて、どのタンパク質種が、CHO細胞によって分泌されたかを分析することが可能
であった。図4は、XENP13243及びXENP13551の両方に向けた、図3に
記載の特定DNA比のそれぞれで、陽イオン交換クロマトグラムを分類したものである。
陽イオン交換クロマトグラフィー分析に使用した条件下で、HC-Fabホモ二量体は、
約15分に溶出し、所望のヘテロ二量体特異性体は、約22分に溶出し、HC-scFv
単量体は、約26分に溶出し、そしてHC-scFvホモ二量体は、約29分に溶出して
いる。異なるタンパク質種の量の概要は、図54に記載される。
、HC及びLC)のトランスフェクション比によって誘起できる。いくつかのDNAのト
ランスフェクション比によって、プロテインAで精製された総材料の80%を超える量で
、好ましい二重特異性ヘテロ二量体が形成された。80%を超えるヘテロ二量体形成に好
ましい比は、1:1.5:1.5、1:2:1.5、1:0.667:2、1:1:2、
1:1.5:2、及び1:2:2である(すべてHC-Fab:HC-scFv:LCと
して記載)。いくつかのDNA比によって、好ましい二重特異性ヘテロ二量体が、90%
を超える量で形成された。90%を超えるヘテロ二量体形成に好ましい比は、1:1.5
:1.5、1:2:1.5、1:1:2、及び1:2:2である(すべてHC-Fab:
HC-scFv:LCとして記載)。DNA比の1つによって、好ましい二重特異性ヘテ
ロ二量体が、95%を超える量で形成された。95%を超えるヘテロ二量体形成に特に好
ましい比は、1:2:2である(HC-Fab:HC-scFv:LCとして記載)。
XENP13243及びXENP13551を、2mg/kgの静脈内用量を単回で与え
た。試験物投与後1時間の時点、及び投与後1、3、6、10、14、17、及び21日
の時点で、マウスを眼窩静脈叢穿刺(OSP)で出血させ、血液を処理して、試験物水準
の決定のための血清とした。血清濃度をイムノアッセイによって決定し、図6にプロット
した。試験物の半減期をPhoenix WinNonlin6.3の非区画分析モジュ
ールを使用して決定した。半減期を図55に記載した。二重特異性体の設計においてFc
領域を含めることによって、典型的なモノクローナル抗体と同等の半減期がもたらされた
ことに留意されたい。BiTE形式またはDART形式などの典型的な非Fc含有二重特
異性体は、はるかに短い半減期を有し、半減期は、時間のオーダーである。
226細胞の再配向化T細胞細胞傷害性
をCD38+RPMI8226細胞の再配向化T細胞細胞傷害性を媒介するために使用し
た。アッセイは、10,000個のRPMI8226細胞を、400,000個の精製さ
れたヒトT細胞と37℃で24時間インキュベートすることからなる構成であった。細胞
傷害性の計測は、乳酸脱水素酵素(LDH)によるものである。結果を図に示す。
3551の親和性をBiacore 3000を使用した表面プラズモン共鳴で測定した
。標準法を使用し、BIAevaluationソフトウェアを使用して、動力学的パラ
メーターを決定した。結果を図に記載する。
+細胞の欠乏
3551のいずれかを静脈内注入を介して投与した。3週間あけて、サル当たり2つの用
量を投与した。初期用量は、5、50、及び500ng/kgであり、第二用量は、2、
5、及び20μg/kgであった。CD20-CD38+細胞の欠乏が、用量依存的な様
式で観察された(図参照)。T細胞補充の証拠が、CD8+T細胞上のCD69の上方制
御においてみられた(図参照)。
Claims (16)
- 第一可変軽鎖ドメインと第一可変重鎖ドメインとを含む抗原結合ドメインであって、前記第一可変重鎖ドメインおよび前記第一可変軽鎖ドメインがCD38に結合し、かつ、以下:
(a)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(b)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(c)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(d)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(e)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(f)RSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(g)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
からなる群より選択される配列を含み、ここで、前記抗原結合ドメインが、以下の配列:
- 前記第一可変重鎖ドメインが、RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含み、かつ前記第一可変軽鎖ドメインが、RASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む、請求項1に記載の抗原結合ドメイン。
- 第一可変軽鎖ドメインと第一可変重鎖ドメインとを含む抗原結合ドメインを含む抗体であって、前記第一可変重鎖ドメインおよび前記第一軽鎖ドメインがCD38に結合し、かつ、以下:
(a)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(b)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(c)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(d)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(e)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(f)RSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(g)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
からなる群より選択される配列を含み、ここで、前記抗原結合ドメインが、以下の配列:
- 前記第一可変重鎖ドメインが、RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含み、かつ前記第一可変軽鎖ドメインが、RASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む、請求項3に記載の抗体。
- ヘテロ二量体抗体であって、
a)以下:
i)第一Fcドメイン変異体;および
ii)単鎖Fv領域(scFv)
を含む第一重鎖と;
b)以下:
i)第二Fcドメイン変異体;および
ii)第一可変重鎖ドメイン
を含む第二重鎖と;
c)第一可変軽鎖ドメインおよび第一定常軽鎖ドメインを含む第一軽鎖と
を含み、前記第一可変重鎖ドメインおよび前記第一可変軽鎖ドメインがCD38に結合し、かつ、以下:
(a)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(b)RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(c)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(d)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(e)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、SASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(f)RSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDYWVAのCDR1配列、AASWRYSのCDR2配列およびQQYDVYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
(g)YSWMNのCDR1配列、EINPQSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含む第一可変重鎖ドメイン、ならびにRASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む第一可変軽鎖ドメイン、ここで、前記第一可変重鎖ドメインが、以下の配列:
からなる群より選択される配列を含み、ここで、前記抗原結合ドメインが、以下の配列:
- 前記第一可変重鎖ドメインが、RSWMNのCDR1配列、EINPDSSTINYATSVKGのCDR2配列およびYGNWFPYのCDR3配列を含み、かつ前記第一可変軽鎖ドメインが、RASQNVDTWVAのCDR1配列、SASYRYSのCDR2配列およびQQYDSYPLTのCDR3配列を含む、請求項5に記載のヘテロ二量体抗体。
- 前記scFvが荷電scFvリンカーを有する、請求項5または6に記載のヘテロ二量体抗体。
- 荷電scFvリンカーが、3~8の正の電荷を有し、かつ、配列識別番号443~451からなる群より選択される、請求項7に記載のヘテロ二量体抗体。
- 前記第一重鎖が配列識別番号520のFcドメインを含む、請求項5または6に記載のヘテロ二量体抗体。
- 前記第一重鎖が配列識別番号520のアミノ酸255~485を含む、請求項5または6に記載のヘテロ二量体抗体。
- 癌の処置において使用するための、請求項1または2に記載の抗原結合ドメインを含む医薬組成物。
- 癌の処置において使用するための、請求項3または4に記載の抗体を含む医薬組成物。
- 癌の処置において使用するための、請求項5または6に記載のヘテロ二量体抗体を含む医薬組成物。
- 請求項1または2に記載の第一可変軽鎖ドメインをコードする第一核酸と、請求項1または2に記載の第一可変重鎖ドメインをコードする第二核酸とを含む、核酸組成物。
- 請求項3または4に記載の第一可変軽鎖ドメインをコードする第一核酸と、請求項3または4に記載の第一可変重鎖ドメインをコードする第二核酸とを含む、核酸組成物。
- a)請求項5または6に記載の第一重鎖をコードする第一核酸と;
b)請求項5または6に記載の第二重鎖をコードする第二核酸と;
c)請求項5または6に記載の第一軽鎖をコードする第三核酸と
を含む、核酸組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023012047A JP2023052766A (ja) | 2014-03-28 | 2023-01-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461972172P | 2014-03-28 | 2014-03-28 | |
US61/972,172 | 2014-03-28 | ||
US201462025931P | 2014-07-17 | 2014-07-17 | |
US201462025974P | 2014-07-17 | 2014-07-17 | |
US62/025,974 | 2014-07-17 | ||
US62/025,931 | 2014-07-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016559176A Division JP6775422B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023012047A Division JP2023052766A (ja) | 2014-03-28 | 2023-01-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021000141A JP2021000141A (ja) | 2021-01-07 |
JP7273016B2 true JP7273016B2 (ja) | 2023-05-12 |
Family
ID=53053074
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016559176A Active JP6775422B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
JP2020169262A Active JP7273016B2 (ja) | 2014-03-28 | 2020-10-06 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
JP2023012047A Pending JP2023052766A (ja) | 2014-03-28 | 2023-01-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016559176A Active JP6775422B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023012047A Pending JP2023052766A (ja) | 2014-03-28 | 2023-01-30 | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9822186B2 (ja) |
EP (3) | EP3122781B1 (ja) |
JP (3) | JP6775422B2 (ja) |
KR (3) | KR102327996B1 (ja) |
CN (2) | CN111410691B (ja) |
AP (1) | AP2016009475A0 (ja) |
AU (2) | AU2015237184B2 (ja) |
BR (1) | BR112016022385A2 (ja) |
CA (1) | CA2943621A1 (ja) |
CL (1) | CL2016002460A1 (ja) |
CR (1) | CR20160506A (ja) |
CY (1) | CY1123236T1 (ja) |
DK (1) | DK3122781T3 (ja) |
EA (1) | EA201691925A1 (ja) |
ES (1) | ES2775431T3 (ja) |
HR (1) | HRP20200164T1 (ja) |
HU (1) | HUE048734T2 (ja) |
IL (1) | IL248007B (ja) |
LT (1) | LT3122781T (ja) |
ME (1) | ME03666B (ja) |
MX (2) | MX2016012578A (ja) |
PE (1) | PE20161431A1 (ja) |
PH (1) | PH12016501908A1 (ja) |
PL (1) | PL3122781T3 (ja) |
PT (1) | PT3122781T (ja) |
RS (1) | RS59907B1 (ja) |
SG (2) | SG10202008629XA (ja) |
SI (1) | SI3122781T1 (ja) |
TN (1) | TN2017000532A1 (ja) |
UA (1) | UA119167C2 (ja) |
WO (1) | WO2015149077A1 (ja) |
Families Citing this family (134)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011028952A1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-10 | Xencor, Inc. | Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens |
EP2598530A2 (en) | 2010-07-29 | 2013-06-05 | Xencor, Inc. | Antibodies with modified isoelectric points |
BR112013013311A2 (pt) | 2010-11-30 | 2017-09-19 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | agente terapêutico de indução de citotoxicidade |
US10851178B2 (en) | 2011-10-10 | 2020-12-01 | Xencor, Inc. | Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications |
US10487155B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-11-26 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10131710B2 (en) | 2013-01-14 | 2018-11-20 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9701759B2 (en) | 2013-01-14 | 2017-07-11 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10968276B2 (en) * | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
US11053316B2 (en) | 2013-01-14 | 2021-07-06 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
KR102211837B1 (ko) | 2013-01-14 | 2021-02-03 | 젠코어 인코포레이티드 | 신규한 이형이량체 단백질 |
EP2945969A1 (en) | 2013-01-15 | 2015-11-25 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
US10519242B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Xencor, Inc. | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins |
US10106624B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
CA3093606A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins for induction of t cells |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
WO2015149077A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3 |
SG11201607434WA (en) | 2014-04-07 | 2016-10-28 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Immunoactivating antigen-binding molecule |
WO2015174439A1 (ja) * | 2014-05-13 | 2015-11-19 | 中外製薬株式会社 | 免疫抑制機能を有する細胞に対するt細胞リダイレクト抗原結合分子 |
US11773166B2 (en) | 2014-11-04 | 2023-10-03 | Ichnos Sciences SA | CD3/CD38 T cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins and methods of their production |
AU2015353416C1 (en) | 2014-11-26 | 2022-01-27 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38 |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
PE20171324A1 (es) | 2014-11-26 | 2017-09-11 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y a antigenos tumorales |
WO2016105450A2 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Xencor, Inc. | Trispecific antibodies |
WO2016141387A1 (en) | 2015-03-05 | 2016-09-09 | Xencor, Inc. | Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions |
PE20180188A1 (es) * | 2015-05-08 | 2018-01-23 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y a antigenos tumorales |
TWI829617B (zh) | 2015-07-31 | 2024-01-21 | 德商安美基研究(慕尼黑)公司 | Flt3及cd3抗體構築體 |
TWI796283B (zh) | 2015-07-31 | 2023-03-21 | 德商安美基研究(慕尼黑)公司 | Msln及cd3抗體構築體 |
AU2016347058B2 (en) | 2015-10-25 | 2023-11-09 | Sanofi | Trispecific and/or trivalent binding proteins for prevention or treatment of HIV infection |
JP6925278B2 (ja) | 2015-11-18 | 2021-08-25 | 中外製薬株式会社 | 液性免疫応答の増強方法 |
EP3378487B1 (en) | 2015-11-18 | 2022-03-16 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Combination therapy using t cell redirection antigen binding molecule against cell having immunosuppressing function |
AU2016365742A1 (en) * | 2015-12-07 | 2018-06-21 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and PSMA |
EA039859B1 (ru) | 2016-02-03 | 2022-03-21 | Эмджен Рисерч (Мюник) Гмбх | Биспецифические конструкты антител, связывающие egfrviii и cd3 |
US12128102B2 (en) | 2016-03-08 | 2024-10-29 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Constrained conditionally activated binding proteins |
WO2017156178A1 (en) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Maverick Therapeutics, Inc. | Inducible binding proteins and methods of use |
WO2017162890A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Biomunex Pharmaceuticals | Binding molecules to cd38 and pd-l1 |
SI3443006T1 (sl) | 2016-04-13 | 2024-01-31 | Sanofi | Trispecifični in/ali trivalentni vezni proteini |
KR20180134378A (ko) | 2016-04-13 | 2018-12-18 | 사노피 | 3특이성 및/또는 3가 결합 단백질 |
KR20230051602A (ko) | 2016-04-15 | 2023-04-18 | 알파인 이뮨 사이언시즈, 인코포레이티드 | Icos 리간드 변이체 면역조절 단백질 및 그의 용도 |
AU2017255970B2 (en) | 2016-04-28 | 2024-06-27 | Biomunex Pharmaceuticals | Bispecific antibodies targeting EGFR and HER2 |
WO2017210485A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3 for use in the treatment of lymphoma |
US20170349660A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Xencor. Inc. | Bispecific antibodies that bind cd123 and cd3 |
IL263542B2 (en) | 2016-06-14 | 2024-10-01 | Xencor Inc | Bispecific antibodies inhibit immunological checkpoint |
CA3029209A1 (en) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | Teneobio, Inc. | Cd3 binding antibodies |
EP4050032A1 (en) * | 2016-06-28 | 2022-08-31 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2 |
TWI781108B (zh) | 2016-07-20 | 2022-10-21 | 比利時商健生藥品公司 | 抗gprc5d抗體、結合gprc5d與cd3之雙特異性抗原結合分子及其用途 |
WO2018045110A1 (en) | 2016-08-30 | 2018-03-08 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
CR20220408A (es) | 2016-09-14 | 2022-10-20 | Teneobio Inc | ANTICUERPOS DE UNIÓN A CD3(Divisional del Expediente 2019-198) |
EP3519823B1 (fr) * | 2016-09-30 | 2021-05-12 | Centre National De La Recherche Scientifique | Marqueurs membranaires |
MX2019004327A (es) | 2016-10-14 | 2019-10-14 | Xencor Inc | Proteinas de fusion heterodimericas biespecificas que contienen proteinas de fusion fc il-15/il-15ra y fragmentos de anticuerpo pd-1. |
CN116284402A (zh) | 2016-12-21 | 2023-06-23 | 特尼奥生物股份有限公司 | 仅有重链的抗bcma抗体 |
WO2018120842A1 (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | 上海欣百诺生物科技有限公司 | 一种双功能分子及其应用 |
CN108264562B (zh) * | 2016-12-30 | 2021-08-10 | 惠和生物技术(上海)有限公司 | 一种结合cd3和t细胞正共刺激分子的双功能分子及其应用 |
CN118403180A (zh) | 2017-02-16 | 2024-07-30 | 索纳特生物疗法公司 | 白蛋白结合结构域融合蛋白 |
IL269559B2 (en) | 2017-03-27 | 2024-06-01 | Biomunex Pharmaceuticals | Stable multispecific antibodies |
ES2955852T3 (es) * | 2017-04-03 | 2023-12-07 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos de unión a STEAP-1 |
KR20200041834A (ko) | 2017-06-01 | 2020-04-22 | 젠코어 인코포레이티드 | Cd123 및 cd3에 결합하는 이중특이성 항체 |
WO2018223004A1 (en) | 2017-06-01 | 2018-12-06 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3 |
JP2020523038A (ja) | 2017-06-08 | 2020-08-06 | ブラック ベルト セラピューティクス リミテッド | Cd38調節抗体 |
JP7240335B2 (ja) | 2017-06-20 | 2023-03-15 | テネオワン, インコーポレイテッド | 抗bcma重鎖のみ抗体 |
CA3067584A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-27 | Teneobio, Inc. | Anti-bcma heavy chain-only antibodies |
WO2019000223A1 (en) | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | ENABLERS OF IMMUNE EFFECTOR CELLS OF CHIMERIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF |
WO2019006472A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Xencor, Inc. | TARGETED HETETRODIMERIC FUSION PROTEINS CONTAINING IL-15 / IL-15RA AND ANTIGEN-BINDING DOMAINS |
SG11202000484TA (en) * | 2017-08-16 | 2020-02-27 | Black Belt Therapeutics Ltd | Cd38 antibody |
US11542338B2 (en) | 2017-08-16 | 2023-01-03 | Black Belt Therapeutics Limited | CD38 modulating antibody |
WO2019035938A1 (en) | 2017-08-16 | 2019-02-21 | Elstar Therapeutics, Inc. | MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF |
PE20212205A1 (es) | 2017-09-08 | 2021-11-18 | Maverick Therapeutics Inc | Proteinas de union condicionalmente activadas restringidas |
AU2018331421A1 (en) * | 2017-09-13 | 2020-04-30 | Teneobio, Inc. | Heavy chain antibodies binding to ectoenzymes |
JP7036909B2 (ja) | 2017-10-10 | 2022-03-15 | サノフイ | 抗cd38抗体および使用方法 |
US20200283500A1 (en) | 2017-10-18 | 2020-09-10 | Alpine Immune Sciences, Inc. | Variant icos ligand immunomodulatory proteins and related compositions and methods |
AU2018366199A1 (en) | 2017-11-08 | 2020-05-28 | Xencor, Inc. | Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-PD-1 sequences |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
MA51291A (fr) * | 2017-12-19 | 2020-10-28 | Xencor Inc | Protéines de fusion il-2 fc modifiées |
AU2019216759A1 (en) | 2018-02-08 | 2020-08-06 | Amgen Inc. | Low pH pharmaceutical antibody formulation |
AU2019247415A1 (en) | 2018-04-04 | 2020-10-22 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein |
AU2019256520A1 (en) | 2018-04-18 | 2020-11-26 | Xencor, Inc. | LAG-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and LAG-3 antigen binding domains |
IL310398A (en) | 2018-04-18 | 2024-03-01 | Xencor Inc | Proteins from heterodimeric il-15/il-15rα fc and their uses |
CN112437777A (zh) | 2018-04-18 | 2021-03-02 | Xencor股份有限公司 | 包含IL-15/IL-15RA Fc融合蛋白和TIM-3抗原结合结构域的靶向TIM-3的异源二聚体融合蛋白 |
SG11202010163QA (en) | 2018-04-18 | 2020-11-27 | Xencor Inc | Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof |
CN112312971A (zh) | 2018-04-27 | 2021-02-02 | 诺华股份有限公司 | 结合cd123和cd3的双特异性抗体的给药 |
WO2019224385A2 (en) * | 2018-05-24 | 2019-11-28 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Combined bispecific antibody and immuno-oncology therapies |
SG11202011461TA (en) | 2018-06-01 | 2020-12-30 | Compugen Ltd | Anti-pvrig/anti-tigit bispecific antibodies and methods of use |
MA53094A (fr) | 2018-07-02 | 2021-05-12 | Amgen Inc | Protéine de liaison à l'antigène anti-steap1 |
TW202019965A (zh) * | 2018-07-16 | 2020-06-01 | 美商安進公司 | 治療多發性骨髓瘤之方法 |
KR20210069641A (ko) | 2018-10-03 | 2021-06-11 | 젠코어 인코포레이티드 | IL-12 이종이량체 Fc-융합 단백질 |
EP3864043A1 (en) | 2018-10-09 | 2021-08-18 | Sanofi | Trispecific anti-cd38, anti-cd28, and anti-cd3 binding proteins and methods of use for treating viral infection |
WO2020077276A2 (en) | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Xencor, Inc. | Pd-1 targeted il-15/il-15ralpha fc fusion proteins and uses in combination therapies thereof |
MX2021004732A (es) * | 2018-10-26 | 2021-06-04 | Teneobio Inc | Anticuerpos de cadena pesada que se unen a cd38. |
CA3122902A1 (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Morphosys Ag | Antibody formulations |
CN113438961A (zh) | 2018-12-20 | 2021-09-24 | Xencor股份有限公司 | 含有IL-15/IL-15Rα和NKG2D抗原结合结构域的靶向异二聚体Fc融合蛋白 |
WO2020172631A2 (en) | 2019-02-21 | 2020-08-27 | Xencor, Inc. | Untargeted and targeted il-10 fc-fusion proteins |
US11639388B2 (en) * | 2019-02-22 | 2023-05-02 | Wuhan Yzy Biopharma Co., Ltd. | CD3 antigen binding fragment and application thereof |
WO2020180726A1 (en) | 2019-03-01 | 2020-09-10 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3 |
US11685780B2 (en) | 2019-03-05 | 2023-06-27 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Single domain antigen binding domains that bind human Trop2 |
US20210079094A1 (en) | 2019-03-29 | 2021-03-18 | Xencor, Inc. | Dosing of a bispecific antibody that binds pd1 and ctla4 |
US11613576B2 (en) | 2019-04-09 | 2023-03-28 | Sanofi | Trispecific binding proteins, methods, and uses thereof |
CN114080397A (zh) | 2019-05-17 | 2022-02-22 | Xencor股份有限公司 | Il-7-fc融合蛋白 |
EA202290054A1 (ru) | 2019-06-14 | 2022-03-25 | Тенеобио, Инк. | Полиспецифические антитела, содержащие только тяжелые цепи, которые связываются с cd22 и cd3 |
CN112111012B (zh) * | 2019-06-20 | 2023-07-04 | 成都恩沐生物科技有限公司 | 共价多特异性抗体 |
US20210102002A1 (en) | 2019-08-06 | 2021-04-08 | Xencor, Inc. | HETERODIMERIC IgG-LIKE BISPECIFIC ANTIBODIES |
EP4037700A2 (en) | 2019-10-03 | 2022-08-10 | Xencor, Inc. | Targeted il-12 heterodimeric fc-fusion proteins |
TW202128757A (zh) | 2019-10-11 | 2021-08-01 | 美商建南德克公司 | 具有改善之特性的 PD-1 標靶 IL-15/IL-15Rα FC 融合蛋白 |
WO2021171264A1 (en) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | Novartis Ag | Dosing of a bispecific antibody that binds cd123 and cd3 |
TW202200619A (zh) * | 2020-03-17 | 2022-01-01 | 美商西雅圖免疫公司 | 引導及導航控制(gnc)抗體樣蛋白質及製造與使用其之方法 |
WO2021222595A2 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Virtuoso Binco, Inc. | Multispecific antibodies targeting cd38 and epcam and uses thereof |
US20230183381A1 (en) * | 2020-05-12 | 2023-06-15 | Virtuoso Binco, Inc. | Multispecific antibodies targeting cd38 and bcma and uses thereof |
EP4149632A1 (en) | 2020-05-14 | 2023-03-22 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind msln and cd3 |
WO2021231976A1 (en) | 2020-05-14 | 2021-11-18 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3 |
EP4200332A1 (en) | 2020-08-19 | 2023-06-28 | Xencor, Inc. | Anti-cd28 and/or anti-b7h3 compositions |
MX2023002280A (es) | 2020-08-24 | 2023-05-23 | Amgen Inc | Formulacion farmaceutica que comprende un bite, anticuerpo biespecifico y metionina. |
WO2022081886A1 (en) | 2020-10-14 | 2022-04-21 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind pd-l1 and cd28 |
EP4232478A1 (en) | 2020-10-23 | 2023-08-30 | Xencor, Inc. | Anti-cd20 antibodies and therapeutic uses thereof |
US20220227867A1 (en) | 2020-12-24 | 2022-07-21 | Xencor, Inc. | ICOS TARGETED HETERODIMERIC FUSION PROTEINS CONTAINING IL-15/IL-15RA Fc-FUSION PROTEINS AND ICOS ANTIGEN BINDING DOMAINS |
JP2024506831A (ja) | 2021-01-28 | 2024-02-15 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | サイトカイン放出症候群を治療するための組成物及び方法 |
EP4305067A1 (en) | 2021-03-09 | 2024-01-17 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6 |
JP2024509274A (ja) | 2021-03-10 | 2024-02-29 | ゼンコア インコーポレイテッド | Cd3及びgpc3に結合するヘテロ二量体抗体 |
BR112023020574A2 (pt) * | 2021-04-05 | 2023-12-12 | Cytovia Therapeutics Llc | Anticorpos biespecíficos alvejados a nkp46 e cd38 e métodos de uso dos mesmos |
EP4355784A1 (en) | 2021-06-15 | 2024-04-24 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind claudin18.2 and cd3 |
WO2023010021A1 (en) | 2021-07-27 | 2023-02-02 | Xencor, Inc. | Il-18-fc fusion proteins |
KR20240042009A (ko) * | 2021-08-02 | 2024-04-01 | 항저우 우노젠 바이오테크, 리미티드 | 항-cd38 항체, 항-cd3 항체, 및 이중특이적 항체 및 이의 용도. |
EP4408889A1 (en) | 2021-09-27 | 2024-08-07 | Xencor, Inc. | B-cell maturation antigen (bcma) binding domain compositions |
WO2023081915A1 (en) | 2021-11-08 | 2023-05-11 | Xencor, Inc. | Il-8 as a predictive biomarker and methods of use thereof for the treatment of cancer |
US20230151095A1 (en) | 2021-11-12 | 2023-05-18 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind to b7h3 and nkg2d |
AU2023223455A1 (en) | 2022-02-23 | 2024-08-29 | Janssen Biotech, Inc. | Anti-cd28 x anti-psma antibodies |
US20240025968A1 (en) | 2022-04-07 | 2024-01-25 | Xencor, Inc. | LAG-3 TARGETED HETERODIMERIC FUSION PROTEINS CONTAINING IL-15/IL-15RA Fc-FUSION PROTEINS AND LAG-3 ANTIGEN BINDING DOMAINS |
AU2023254191A1 (en) | 2022-04-11 | 2024-10-17 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for universal tumor cell killing |
US20230383012A1 (en) | 2022-04-13 | 2023-11-30 | Xencor, Inc. | Antibodies that bind pd-l1, pd-l2, and/or cd28 |
AU2023259350A1 (en) | 2022-04-26 | 2024-10-17 | Amgen Inc. | Lyophilization method |
WO2023212213A1 (en) | 2022-04-29 | 2023-11-02 | Tiba Biotech | Tail-conjugated rnas |
US20240166705A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-23 | Xencor, Inc. | Il18-fc fusion proteins |
WO2024102636A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-16 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind to b7h3 and mica/b |
WO2024102645A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-16 | Xencor, Inc. | Combination treatment with a bispecific antibody that binds ctla4 and pd1 for prostate cancer |
US20240277844A1 (en) | 2023-02-17 | 2024-08-22 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Induced nk cells responsive to cd3/taa bispecific antibodies |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012116856A (ja) | 2004-02-06 | 2012-06-21 | Morphosys Ag | 抗cd38ヒト抗体及びその用途 |
JP2013539352A (ja) | 2010-06-09 | 2013-10-24 | ゲンマブ エー/エス | ヒトcd38に対する抗体 |
WO2015063339A1 (en) | 2013-11-04 | 2015-05-07 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Production of t cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins |
Family Cites Families (376)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
US3691016A (en) | 1970-04-17 | 1972-09-12 | Monsanto Co | Process for the preparation of insoluble enzymes |
CU22545A1 (es) | 1994-11-18 | 1999-03-31 | Centro Inmunologia Molecular | Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico |
CA1023287A (en) | 1972-12-08 | 1977-12-27 | Boehringer Mannheim G.M.B.H. | Process for the preparation of carrier-bound proteins |
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
US4195128A (en) | 1976-05-03 | 1980-03-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Polymeric carrier bound ligands |
US4330440A (en) | 1977-02-08 | 1982-05-18 | Development Finance Corporation Of New Zealand | Activated matrix and method of activation |
CA1093991A (en) | 1977-02-17 | 1981-01-20 | Hideo Hirohara | Enzyme immobilization with pullulan gel |
US4169888A (en) | 1977-10-17 | 1979-10-02 | The Upjohn Company | Composition of matter and process |
US4229537A (en) | 1978-02-09 | 1980-10-21 | New York University | Preparation of trichloro-s-triazine activated supports for coupling ligands |
US4307016A (en) | 1978-03-24 | 1981-12-22 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Demethyl maytansinoids |
US4256746A (en) | 1978-11-14 | 1981-03-17 | Takeda Chemical Industries | Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use |
JPS55102583A (en) | 1979-01-31 | 1980-08-05 | Takeda Chem Ind Ltd | 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound |
JPS55162791A (en) | 1979-06-05 | 1980-12-18 | Takeda Chem Ind Ltd | Antibiotic c-15003pnd and its preparation |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
JPS5645483A (en) | 1979-09-19 | 1981-04-25 | Takeda Chem Ind Ltd | C-15003phm and its preparation |
JPS5645485A (en) | 1979-09-21 | 1981-04-25 | Takeda Chem Ind Ltd | Production of c-15003pnd |
EP0028683A1 (en) | 1979-09-21 | 1981-05-20 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Antibiotic C-15003 PHO and production thereof |
US4364935A (en) | 1979-12-04 | 1982-12-21 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Monoclonal antibody to a human prothymocyte antigen and methods of preparing same |
WO1982001188A1 (en) | 1980-10-08 | 1982-04-15 | Takeda Chemical Industries Ltd | 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same |
US4450254A (en) | 1980-11-03 | 1984-05-22 | Standard Oil Company | Impact improvement of high nitrile resins |
US4313946A (en) | 1981-01-27 | 1982-02-02 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora |
US4315929A (en) | 1981-01-27 | 1982-02-16 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Method of controlling the European corn borer with trewiasine |
JPS57192389A (en) | 1981-05-20 | 1982-11-26 | Takeda Chem Ind Ltd | Novel maytansinoid |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
US4943533A (en) | 1984-03-01 | 1990-07-24 | The Regents Of The University Of California | Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
US4970198A (en) | 1985-10-17 | 1990-11-13 | American Cyanamid Company | Antitumor antibiotics (LL-E33288 complex) |
EP0206448B1 (en) | 1985-06-19 | 1990-11-14 | Ajinomoto Co., Inc. | Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide) |
AU597574B2 (en) | 1986-03-07 | 1990-06-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for enhancing glycoprotein stability |
DE3783588T2 (de) | 1986-04-17 | 1993-06-09 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Neue verbindungen dc-88a und dc-89a1 und deren herstellungsverfahren. |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
US4880935A (en) | 1986-07-11 | 1989-11-14 | Icrf (Patents) Limited | Heterobifunctional linking agents derived from N-succinimido-dithio-alpha methyl-methylene-benzoates |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
US5770701A (en) | 1987-10-30 | 1998-06-23 | American Cyanamid Company | Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents |
US5053394A (en) | 1988-09-21 | 1991-10-01 | American Cyanamid Company | Targeted forms of methyltrithio antitumor agents |
US5606040A (en) | 1987-10-30 | 1997-02-25 | American Cyanamid Company | Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group |
JP3040121B2 (ja) | 1988-01-12 | 2000-05-08 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法 |
IL89220A (en) | 1988-02-11 | 1994-02-27 | Bristol Myers Squibb Co | Immunoconjugates of anthracycline, their production and pharmaceutical preparations containing them |
US5084468A (en) | 1988-08-11 | 1992-01-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Dc-88a derivatives |
JP2598116B2 (ja) | 1988-12-28 | 1997-04-09 | 協和醗酵工業株式会社 | 新規物質dc113 |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
JP2510335B2 (ja) | 1989-07-03 | 1996-06-26 | 協和醗酵工業株式会社 | Dc―88a誘導体 |
US5187186A (en) | 1989-07-03 | 1993-02-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Pyrroloindole derivatives |
US5208020A (en) | 1989-10-25 | 1993-05-04 | Immunogen Inc. | Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use |
CA2026147C (en) | 1989-10-25 | 2006-02-07 | Ravi J. Chari | Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use |
US5859205A (en) | 1989-12-21 | 1999-01-12 | Celltech Limited | Humanised antibodies |
JPH05507080A (ja) | 1990-05-03 | 1993-10-14 | スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション | カリキアマイシン及びエスペラマイシンオリゴサッカライドの形成用中間体 |
US5968509A (en) | 1990-10-05 | 1999-10-19 | Btp International Limited | Antibodies with binding affinity for the CD3 antigen |
US5558864A (en) | 1991-03-06 | 1996-09-24 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Humanized and chimeric anti-epidermal growth factor receptor monoclonal antibodies |
WO1994004679A1 (en) | 1991-06-14 | 1994-03-03 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
US6407213B1 (en) | 1991-06-14 | 2002-06-18 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
US5264586A (en) | 1991-07-17 | 1993-11-23 | The Scripps Research Institute | Analogs of calicheamicin gamma1I, method of making and using the same |
US5622929A (en) | 1992-01-23 | 1997-04-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Thioether conjugates |
GB9206422D0 (en) | 1992-03-24 | 1992-05-06 | Bolt Sarah L | Antibody preparation |
EP0563475B1 (en) | 1992-03-25 | 2000-05-31 | Immunogen Inc | Cell binding agent conjugates of derivatives of CC-1065 |
ZA932522B (en) | 1992-04-10 | 1993-12-20 | Res Dev Foundation | Immunotoxins directed against c-erbB-2(HER/neu) related surface antigens |
US6329507B1 (en) | 1992-08-21 | 2001-12-11 | The Dow Chemical Company | Dimer and multimer forms of single chain polypeptides |
US5736137A (en) | 1992-11-13 | 1998-04-07 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma |
US5635483A (en) | 1992-12-03 | 1997-06-03 | Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University | Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides |
AU690528B2 (en) | 1992-12-04 | 1998-04-30 | Medical Research Council | Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use |
SG55079A1 (en) | 1992-12-11 | 1998-12-21 | Dow Chemical Co | Multivalent single chain antibodies |
US5780588A (en) | 1993-01-26 | 1998-07-14 | Arizona Board Of Regents | Elucidation and synthesis of selected pentapeptides |
US6214345B1 (en) | 1993-05-14 | 2001-04-10 | Bristol-Myers Squibb Co. | Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates |
CA2173150C (en) | 1993-10-01 | 2004-11-30 | Kyoichi Sakakibara | Novel peptide derivatives |
GB9401182D0 (en) | 1994-01-21 | 1994-03-16 | Inst Of Cancer The Research | Antibodies to EGF receptor and their antitumour effect |
KR100350260B1 (ko) | 1994-04-22 | 2003-01-06 | 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 | 피롤로인돌유도체 |
JPH07309761A (ja) | 1994-05-20 | 1995-11-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | デュオカルマイシン誘導体の安定化法 |
US5773001A (en) | 1994-06-03 | 1998-06-30 | American Cyanamid Company | Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis |
US5945311A (en) | 1994-06-03 | 1999-08-31 | GSF--Forschungszentrumfur Umweltund Gesundheit | Method for producing heterologous bi-specific antibodies |
US5550246A (en) | 1994-09-07 | 1996-08-27 | The Scripps Research Institute | Calicheamicin mimics |
US5541087A (en) | 1994-09-14 | 1996-07-30 | Fuji Immunopharmaceuticals Corporation | Expression and export technology of proteins as immunofusins |
US5663149A (en) | 1994-12-13 | 1997-09-02 | Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University | Human cancer inhibitory pentapeptide heterocyclic and halophenyl amides |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
CA2222231A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Imclone Systems Incorporated | Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors |
US5712374A (en) | 1995-06-07 | 1998-01-27 | American Cyanamid Company | Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates |
US5714586A (en) | 1995-06-07 | 1998-02-03 | American Cyanamid Company | Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates |
US7696338B2 (en) | 1995-10-30 | 2010-04-13 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Immunotoxin fusion proteins and means for expression thereof |
EP0871490B1 (en) | 1995-12-22 | 2003-03-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Branched hydrazone linkers |
US6177078B1 (en) | 1995-12-29 | 2001-01-23 | Medvet Science Pty Limited | Monoclonal antibody antagonists to IL-3 |
AUPN999096A0 (en) | 1996-05-22 | 1996-06-13 | Northstar Biologicals Pty Ltd | Peptides, antibodies, vaccines & uses thereof |
WO1998048032A2 (en) | 1997-04-21 | 1998-10-29 | Donlar Corporation | POLY-(α-L-ASPARTIC ACID), POLY-(α-L-GLUTAMIC ACID) AND COPOLYMERS OF L-ASP AND L-GLU, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND THEIR USE |
IL132560A0 (en) | 1997-05-02 | 2001-03-19 | Genentech Inc | A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components |
US6235883B1 (en) | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Abgenix, Inc. | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
ES2234241T3 (es) | 1998-01-23 | 2005-06-16 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie | Derivados de anticuerpo de multiples fines. |
EP1071700B1 (en) | 1998-04-20 | 2010-02-17 | GlycArt Biotechnology AG | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
KR100508289B1 (ko) | 1998-04-21 | 2005-08-17 | 마이크로메트 에이지 | Cd19×cd3 특이 폴리펩티드 및 그의 용도 |
US6455677B1 (en) | 1998-04-30 | 2002-09-24 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | FAPα-specific antibody with improved producibility |
US7074405B1 (en) | 1998-06-22 | 2006-07-11 | Immunomedics, Inc. | Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
GB9815909D0 (en) | 1998-07-21 | 1998-09-16 | Btg Int Ltd | Antibody preparation |
US6723538B2 (en) | 1999-03-11 | 2004-04-20 | Micromet Ag | Bispecific antibody and chemokine receptor constructs |
DK2270150T4 (da) | 1999-04-09 | 2019-08-26 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle. |
US6939545B2 (en) | 1999-04-28 | 2005-09-06 | Genetics Institute, Llc | Composition and method for treating inflammatory disorders |
WO2001024763A2 (en) | 1999-10-01 | 2001-04-12 | Immunogen, Inc. | Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
US7303749B1 (en) | 1999-10-01 | 2007-12-04 | Immunogen Inc. | Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
CA2388245C (en) | 1999-10-19 | 2012-01-10 | Tatsuya Ogawa | The use of serum-free adapted rat cells for producing heterologous polypeptides |
US6716410B1 (en) | 1999-10-26 | 2004-04-06 | The Regents Of The University Of California | Reagents and methods for diagnosing, imaging and treating atherosclerotic disease |
HUP0204142A3 (en) | 2000-02-25 | 2004-12-28 | Univ Durham | Anti-egfrviii scfv-antibodies with improved cytotoxicity and yield, immunotoxins based thereon, and methods of use thereof |
US7449443B2 (en) | 2000-03-23 | 2008-11-11 | California Institute Of Technology | Method for stabilization of proteins using non-natural amino acids |
US20010035606A1 (en) | 2000-03-28 | 2001-11-01 | Schoen Alan H. | Set of blocks for packing a cube |
JP2003533187A (ja) | 2000-05-03 | 2003-11-11 | アムジエン・インコーポレーテツド | 治療薬としてのFcドメインを含む修飾ペプチド |
KR100480985B1 (ko) | 2000-05-19 | 2005-04-07 | 이수화학 주식회사 | 표피 성장 인자 수용체에 대한 사람화된 항체 |
AU2001264946A1 (en) | 2000-05-24 | 2001-12-03 | Imclone Systems Incorporated | Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production |
US6586207B2 (en) | 2000-05-26 | 2003-07-01 | California Institute Of Technology | Overexpression of aminoacyl-tRNA synthetases for efficient production of engineered proteins containing amino acid analogues |
CN1461344A (zh) | 2000-07-25 | 2003-12-10 | 免疫医疗公司 | 多价靶结合蛋白 |
US6333410B1 (en) | 2000-08-18 | 2001-12-25 | Immunogen, Inc. | Process for the preparation and purification of thiol-containing maytansinoids |
DE10043437A1 (de) | 2000-09-04 | 2002-03-28 | Horst Lindhofer | Verwendung von trifunktionellen bispezifischen und trispezifischen Antikörpern zur Behandlung von malignem Aszites |
EP2314686B2 (en) | 2000-10-06 | 2023-06-21 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
JPWO2002030954A1 (ja) | 2000-10-06 | 2004-02-19 | 協和醗酵工業株式会社 | 抗体を精製する方法 |
US20030133939A1 (en) | 2001-01-17 | 2003-07-17 | Genecraft, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
WO2002062850A2 (en) | 2001-02-02 | 2002-08-15 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Hybrid antibodies and uses thereof |
EP1243276A1 (en) | 2001-03-23 | 2002-09-25 | Franciscus Marinus Hendrikus De Groot | Elongated and multiple spacers containing activatible prodrugs |
US20030003097A1 (en) | 2001-04-02 | 2003-01-02 | Idec Pharmaceutical Corporation | Recombinant antibodies coexpressed with GnTIII |
US6884869B2 (en) | 2001-04-30 | 2005-04-26 | Seattle Genetics, Inc. | Pentapeptide compounds and uses related thereto |
CA2448319C (en) | 2001-05-31 | 2010-07-27 | Medarex, Inc. | Cytotoxins, prodrugs, linkers and stabilizers useful therefor |
US6441163B1 (en) | 2001-05-31 | 2002-08-27 | Immunogen, Inc. | Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents |
MXPA03011365A (es) | 2001-06-13 | 2005-03-07 | Genmab As | Anticuerpos monoclonales humanos para el receptor de factor de crecimiento epidermico (egfr). |
WO2003002144A1 (en) | 2001-06-26 | 2003-01-09 | Imclone Systems Incorporated | Bispecific antibodies that bind to vegf receptors |
US6513428B1 (en) | 2001-07-23 | 2003-02-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Device and method for attaching a printing web to a webbing sail and device and method for webbing-up a printing machine |
ATE430580T1 (de) | 2001-10-25 | 2009-05-15 | Genentech Inc | Glycoprotein-zusammensetzungen |
EP1490677A4 (en) | 2002-02-27 | 2006-01-18 | California Inst Of Techn | COMPUTER METHOD FOR DESIGNING ENZYMES FOR THE INCORPORATION OF AMINO ACID ANALOGUES INTO PROTEINS |
US8188231B2 (en) | 2002-09-27 | 2012-05-29 | Xencor, Inc. | Optimized FC variants |
US20080219974A1 (en) | 2002-03-01 | 2008-09-11 | Bernett Matthew J | Optimized antibodies that target hm1.24 |
US7332580B2 (en) | 2002-04-05 | 2008-02-19 | The Regents Of The University Of California | Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof |
CA2484000A1 (en) | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Schering Corporation | Neutralizing human anti-igfr antibody |
DK1545613T3 (da) | 2002-07-31 | 2011-11-14 | Seattle Genetics Inc | Auristatinkonjugater og deres anvendelse til behandling af cancer, en autoimmun sygdom eller en infektiøs sygdom |
US8946387B2 (en) | 2002-08-14 | 2015-02-03 | Macrogenics, Inc. | FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof |
EP1391213A1 (en) | 2002-08-21 | 2004-02-25 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Compositions and methods for treating cancer using maytansinoid CD44 antibody immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
US20060235208A1 (en) | 2002-09-27 | 2006-10-19 | Xencor, Inc. | Fc variants with optimized properties |
DE10246870B3 (de) | 2002-10-08 | 2004-04-29 | Renk Aktiengesellschaft | Elektro-Hydrodynamische Überlagerungslenkung |
US7820166B2 (en) | 2002-10-11 | 2010-10-26 | Micromet Ag | Potent T cell modulating molecules |
JP2006507322A (ja) | 2002-11-14 | 2006-03-02 | シンタルガ・ビーブイ | 多重自己脱離放出スペーサーとして構築されたプロドラッグ |
CA2505991C (en) | 2002-11-15 | 2018-02-27 | Genmab A/S | Human monoclonal antibodies against cd25 |
US8084582B2 (en) | 2003-03-03 | 2011-12-27 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants |
US7610156B2 (en) | 2003-03-31 | 2009-10-27 | Xencor, Inc. | Methods for rational pegylation of proteins |
US7276497B2 (en) | 2003-05-20 | 2007-10-02 | Immunogen Inc. | Cytotoxic agents comprising new maytansinoids |
CA2525130C (en) | 2003-05-20 | 2014-04-15 | Immunogen, Inc. | Improved cytotoxic agents comprising new maytansinoids |
BRPI0410338A (pt) | 2003-05-31 | 2006-05-30 | Micromet Ag | composição farmacêutica compreendendo um constructo de anticorpo biespecìfico para epcam, processo para sua produção, uso de um constructo biespecìfico, kit contendo o mesmo e método para a prevenção, tratamento ou alìvio de uma doença tumoral |
RU2005141512A (ru) | 2003-05-31 | 2007-07-20 | Микромет Аг (De) | Фармацевтические композиции, включающие биспецифические анти-cd3, анти-cd19 конструкции антител для лечения расстройств, связанных с b-клетками |
US7888134B2 (en) | 2003-06-05 | 2011-02-15 | Oakland University | Immunosensors: scFv-linker design for surface immobilization |
US20060134105A1 (en) | 2004-10-21 | 2006-06-22 | Xencor, Inc. | IgG immunoglobulin variants with optimized effector function |
US20150071948A1 (en) | 2003-09-26 | 2015-03-12 | Gregory Alan Lazar | Novel immunoglobulin variants |
SG143252A1 (en) | 2003-10-09 | 2008-06-27 | Ambrx Inc | Polymer derivatives |
US20050176028A1 (en) | 2003-10-16 | 2005-08-11 | Robert Hofmeister | Deimmunized binding molecules to CD3 |
KR101438983B1 (ko) | 2003-11-06 | 2014-09-05 | 시애틀 지네틱스, 인크. | 리간드에 접합될 수 있는 모노메틸발린 화합물 |
US20050142133A1 (en) | 2003-12-03 | 2005-06-30 | Xencor, Inc. | Optimized proteins that target the epidermal growth factor receptor |
EP2221315A1 (en) | 2003-12-04 | 2010-08-25 | Xencor, Inc. | Methods of generating variant proteins with increased host string content and compositions thereof |
NZ547438A (en) | 2003-12-19 | 2010-01-29 | Genentech Inc | Monovalent antibody fragments useful as therapeutics |
US7235641B2 (en) | 2003-12-22 | 2007-06-26 | Micromet Ag | Bispecific antibodies |
WO2005074546A2 (en) | 2004-02-02 | 2005-08-18 | Ambrx, Inc. | Modified human growth hormone polypeptides and their uses |
AU2005244980B2 (en) | 2004-05-19 | 2011-09-15 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Chemical linkers and conjugates thereof |
US7691962B2 (en) | 2004-05-19 | 2010-04-06 | Medarex, Inc. | Chemical linkers and conjugates thereof |
EA010350B1 (ru) | 2004-06-03 | 2008-08-29 | Новиммун С.А. | Антитела против cd3 и способы их применения |
CN1984931B (zh) * | 2004-06-03 | 2012-11-28 | 诺维莫尼公司 | 抗-cd3抗体及其使用方法 |
WO2006004910A2 (en) | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Transtarget Inc. | Improved bispecific antibodies |
WO2006020258A2 (en) | 2004-07-17 | 2006-02-23 | Imclone Systems Incorporated | Novel tetravalent bispecific antibody |
BRPI0515589A (pt) | 2004-09-02 | 2008-07-29 | Genentech Inc | polipeptìdeos ou anticorpos de ligação de antìgeno isolado, anticorpo isolado, método para regular de forma negativa a atividade de fc(gama)riib, métodos de tratamento, anticorpos biespecìficos isolados, métodos de inibição de uma resposta imune, de supressão na liberação de histamina, de ativação de fc(gama)riib, de inibição da expressão do receptor fc(épsilon)ri, composição e kit |
RU2412947C2 (ru) | 2004-09-23 | 2011-02-27 | Дженентек, Инк. | Антитела, сконструированные на основе цистеинов, и их конъюгаты |
CN101103045B (zh) | 2004-09-24 | 2015-11-25 | 安姆根有限公司 | 修饰的Fc分子 |
US8367805B2 (en) | 2004-11-12 | 2013-02-05 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to FcRn |
US8546543B2 (en) | 2004-11-12 | 2013-10-01 | Xencor, Inc. | Fc variants that extend antibody half-life |
US8066989B2 (en) | 2004-11-30 | 2011-11-29 | Trion Pharma Gmbh | Method of treating tumor growth and metastasis by using trifunctional antibodies to reduce the risk for GvHD in allogeneic antitumor cell therapy |
ES2323651T3 (es) | 2005-01-05 | 2009-07-22 | F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges.M.B.H. | Dominios sinteticos de inmunoglobulina con propiedades de union elaborados por ingenieria en regiones de la molecula diferentes de las regiones que determinan la complementariedad. |
WO2006075668A1 (ja) | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | 安定化されたヒトIgG2およびIgG3抗体 |
WO2006106905A1 (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 会合制御によるポリペプチド製造方法 |
US7714016B2 (en) | 2005-04-08 | 2010-05-11 | Medarex, Inc. | Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates |
US9284375B2 (en) | 2005-04-15 | 2016-03-15 | Macrogenics, Inc. | Covalent diabodies and uses thereof |
EP3260465A1 (en) | 2005-06-07 | 2017-12-27 | ESBATech, an Alcon Biomedical Research Unit LLC | Stable and soluble antibodies inhibiting tnf-alpha |
EP1899477A4 (en) | 2005-07-01 | 2010-01-20 | Medimmune Inc | INTEGRATED APPROACH FOR GENERATING MULTIDOMAIN PROTEIN THERAPEUTIC APPLICATIONS |
WO2007015168A2 (en) | 2005-07-01 | 2007-02-08 | Dako Denmark A/S | Monomeric and polymeric linkers useful for conjugating biological molecules and other substances |
RU2421242C2 (ru) | 2005-07-25 | 2011-06-20 | Трабьон Фармасьютикалз, Инк. | Применение однократной дозы cd20-специфических связывающих молекул |
US10307481B2 (en) | 2005-07-25 | 2019-06-04 | Aptevo Research And Development Llc | CD37 immunotherapeutics and uses thereof |
EP1909846B1 (en) | 2005-08-05 | 2018-12-26 | Syntarga B.V. | Triazole-containing releasable linkers, conjugates comprising the same and processes for their preparation |
US7612181B2 (en) | 2005-08-19 | 2009-11-03 | Abbott Laboratories | Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof |
WO2007033230A2 (en) | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Novimmune S.A. | Anti-cd3 antibody formulations |
DK1931709T3 (en) | 2005-10-03 | 2017-03-13 | Xencor Inc | FC VARIETIES WITH OPTIMIZED FC RECEPTOR BINDING PROPERTIES |
ES2856451T3 (es) | 2005-10-11 | 2021-09-27 | Amgen Res Munich Gmbh | Composiciones que comprenden anticuerpos específicos para diferentes especies, y usos de las mismas |
CN103554259B (zh) | 2005-10-12 | 2016-05-18 | 莫佛塞斯公司 | 特异性针对人CD38的完全人HuCAL GOLD-衍生治疗抗体的生成和鉴定 |
EP1943332A4 (en) | 2005-10-14 | 2011-04-13 | Medimmune Inc | CELLULAR DISPLAY OF ANTIBODY LIBRARIES |
WO2007047829A2 (en) | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Laboratoires Serono S.A. | Novel heterodimeric proteins and uses thereof |
EP1777294A1 (en) | 2005-10-20 | 2007-04-25 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | IL-15Ralpha sushi domain as a selective and potent enhancer of IL-15 action through IL-15Rbeta/gamma, and hyperagonist (IL15Ralpha sushi -IL15) fusion proteins |
AR056142A1 (es) | 2005-10-21 | 2007-09-19 | Amgen Inc | Metodos para generar el anticuerpo igg monovalente |
WO2007059404A2 (en) | 2005-11-10 | 2007-05-24 | Medarex, Inc. | Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates |
EP1957541A2 (en) | 2005-11-21 | 2008-08-20 | Laboratoires Serono SA | Compositions and methods of producing hybrid antigen binding molecules and uses thereof |
CA2633713A1 (en) | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Micromet Ag | Epha2 bite molecules and uses thereof |
CA2636111C (en) | 2006-01-13 | 2018-04-03 | The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, National Institutes Of Health | Codon optimized il-15 and il-15r-alpha genes for expression in mammalian cells |
BRPI0707426A2 (pt) | 2006-02-02 | 2011-05-03 | Syntarga Bv | composto, conjugado, uso de um composto, composição farmacêutica, processo para preparar uma composição farmacêutica, e, métodos de tratamento de um mamìfero estando em necessidade do mesmo, e de tratamento ou prevenção de um tumor em um mamìfero |
EP1820513A1 (en) | 2006-02-15 | 2007-08-22 | Trion Pharma Gmbh | Destruction of tumor cells expressing low to medium levels of tumor associated target antigens by trifunctional bispecific antibodies |
EP1829895A1 (en) | 2006-03-03 | 2007-09-05 | f-star Biotechnologische Forschungs- und Entwicklungsges.m.b.H. | Bispecific molecule binding TLR9 and CD32 and comprising a T cell epitope for treatment of allergies |
WO2007109254A2 (en) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Biogen Idec Ma Inc. | Stabilized polypeptide compositions |
PL1999154T3 (pl) | 2006-03-24 | 2013-03-29 | Merck Patent Gmbh | Skonstruowane metodami inżynierii heterodimeryczne domeny białkowe |
EP2006381B1 (en) | 2006-03-31 | 2016-02-03 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method for controlling blood pharmacokinetics of antibodies |
CN105177091A (zh) | 2006-03-31 | 2015-12-23 | 中外制药株式会社 | 用于纯化双特异性抗体的抗体修饰方法 |
EP2007423A2 (en) | 2006-04-05 | 2008-12-31 | Pfizer Products Incorporated | Ctla4 antibody combination therapy |
WO2007147901A1 (en) | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Novo Nordisk A/S | Production of bispecific antibodies |
AT503889B1 (de) | 2006-07-05 | 2011-12-15 | Star Biotechnologische Forschungs Und Entwicklungsges M B H F | Multivalente immunglobuline |
AT503861B1 (de) | 2006-07-05 | 2008-06-15 | F Star Biotech Forsch & Entw | Verfahren zur manipulation von t-zell-rezeptoren |
AT503902B1 (de) | 2006-07-05 | 2008-06-15 | F Star Biotech Forsch & Entw | Verfahren zur manipulation von immunglobulinen |
CA2664681C (en) | 2006-10-02 | 2020-07-07 | Sea Lane Biotechnologies, Llc | Design and construction of diverse synthetic peptide and polypeptide libraries |
PT2076535E (pt) | 2006-10-16 | 2013-06-12 | Univ Bern | Antagonistas da somatostatina seletivos do receptor (sstr2) |
EP1914242A1 (en) * | 2006-10-19 | 2008-04-23 | Sanofi-Aventis | Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer |
US7862825B2 (en) | 2007-02-21 | 2011-01-04 | Mladen Vranic | Method of controlling tight blood glucose by somatostatin receptor antagonists |
CA2680237C (en) | 2007-03-27 | 2018-11-06 | Sea Lane Biotechnologies, Llc | Constructs and libraries comprising antibody surrogate light chain sequences |
EP1975178A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-10-01 | f-star Biotechnologische Forschungs- und Entwicklungsges.m.b.H. | Transcytotic modular antibody |
HUE040467T2 (hu) | 2007-04-03 | 2019-03-28 | Amgen Res Munich Gmbh | Keresztfaj-specifikus kötõdomén |
KR101626988B1 (ko) | 2007-04-03 | 2016-06-02 | 암젠 리서치 (뮌헨) 게엠베하 | 종간 특이적 이중특이적인 결합제들 |
WO2008124858A2 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-23 | F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges. M.B.H. | Targeted receptor |
EP2158318A2 (en) | 2007-05-14 | 2010-03-03 | Biogen Idec MA, Inc. | Single-chain fc (scfc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto |
WO2008150494A1 (en) | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Xencor, Inc. | Methods and compositions for inhibiting cd32b expressing cells |
EP2164873B2 (en) | 2007-05-31 | 2018-09-12 | Genmab A/S | Stable igg4 antibodies |
RU2010100638A (ru) | 2007-06-12 | 2011-07-20 | УАЙТ ЭлЭлСи (US) | Композиции и способы лечения, направленные против cd20 |
ES2627223T3 (es) | 2007-06-26 | 2017-07-27 | F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges.M.B.H | Presentación de agentes de unión |
AU2007357156B2 (en) | 2007-08-01 | 2013-01-10 | Syntarga B.V. | Substituted CC-1065 analogs and their conjugates |
AU2008282729B2 (en) | 2007-08-01 | 2015-07-16 | Scott & White Healthcare | A fold-back diabody diphtheria toxin immunotoxin and methods of use |
EP2197490A2 (en) | 2007-08-28 | 2010-06-23 | Biogen Idec MA, Inc. | Compositions that bind multiple epitopes of igf-1r |
EP2033657A1 (de) | 2007-09-04 | 2009-03-11 | Trion Pharma Gmbh | Intraoperative trifunktionale Antikörper-Applikation zur Prophylaxe intraperitonealer Tumorzelldissemination |
JP5963341B2 (ja) | 2007-09-14 | 2016-08-10 | アムジエン・インコーポレーテツド | 均質な抗体集団 |
US9688762B2 (en) | 2007-09-26 | 2017-06-27 | Chugai Sciyaku Kabushiki Kaisha | Modified antibody constant region |
CN104004088B (zh) | 2007-09-26 | 2017-11-07 | Ucb医药有限公司 | 双特异性抗体融合物 |
EP4368721A2 (en) | 2007-09-26 | 2024-05-15 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substitution in cdr |
EP2235059B1 (en) | 2007-12-26 | 2015-02-18 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to fcrn |
AU2009204501B2 (en) | 2008-01-07 | 2015-02-12 | Amgen Inc. | Method for making antibody Fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects |
WO2009106096A1 (en) | 2008-02-27 | 2009-09-03 | Fresenius Biotech Gmbh | Treatment of resistant tumors with trifunctional antibodies |
WO2009126944A1 (en) | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof |
EP2280997A2 (en) | 2008-04-18 | 2011-02-09 | Xencor, Inc. | Human equivalent monoclonal antibodies engineered from nonhuman variable regions |
CA2723197C (en) | 2008-05-02 | 2017-09-19 | Seattle Genetics, Inc. | Methods and compositions for making antibodies and antibody derivatives with reduced core fucosylation |
JP2011523853A (ja) | 2008-06-03 | 2011-08-25 | アボット・ラボラトリーズ | 二重可変ドメイン免疫グロブリン及びその使用 |
WO2010028796A1 (en) | 2008-09-10 | 2010-03-18 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Trispecific hexavalent antibodies |
TR201821216T4 (tr) | 2008-09-17 | 2019-01-21 | Xencor Inc | Ige-aracılı rahatsızlıkların tedavisine yönelik kompozisyonlar ve yöntemler. |
US20170247470A9 (en) | 2008-09-17 | 2017-08-31 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
WO2010034441A1 (en) | 2008-09-26 | 2010-04-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Bispecific anti-egfr/anti-igf-1r antibodies |
WO2010037837A2 (en) | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Micromet Ag | Bispecific single chain antibodies with specificity for high molecular weight target antigens |
EP3375790A1 (en) | 2008-10-01 | 2018-09-19 | Amgen Research (Munich) GmbH | Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody |
US20110293619A1 (en) | 2008-10-01 | 2011-12-01 | Micromet Ag | CROSS-SPECIES-SPECIFIC PSMAxCD3 BISPECIFIC SINGLE CHAIN ANTIBODY |
BRPI0919840B1 (pt) | 2008-10-01 | 2023-02-28 | Amgen Research (Munich) Gmbh | Molécula de anticorpo de cadeia única biespecífica, seu uso, e composição farmacêutica que a compreende |
NZ603623A (en) | 2008-10-10 | 2014-05-30 | Emergent Product Dev Seattle | Tcr complex immunotherapeutics |
AU2009320481C1 (en) | 2008-11-03 | 2016-12-08 | Syntarga B.V. | Novel CC-1065 analogs and their conjugates |
JP2012515556A (ja) | 2009-01-23 | 2012-07-12 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | 低下したエフェクタ機能を有する安定化Fcポリペプチドおよび使用方法 |
TW201039854A (en) | 2009-03-06 | 2010-11-16 | Genentech Inc | Antibody formulation |
EP2233500A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-29 | LFB Biotechnologies | Optimized Fc variants |
KR101431318B1 (ko) | 2009-04-02 | 2014-08-20 | 로슈 글리카트 아게 | 전장 항체 및 단일쇄 fab 단편을 포함하는 다중특이성 항체 |
CN102378768A (zh) | 2009-04-07 | 2012-03-14 | 罗氏格黎卡特股份公司 | 双特异性抗-ErbB-3/抗-c-Met抗体 |
SG175078A1 (en) | 2009-04-07 | 2011-11-28 | Roche Glycart Ag | Bispecific anti-erbb-1/anti-c-met antibodies |
PL2417156T3 (pl) | 2009-04-07 | 2015-07-31 | Roche Glycart Ag | Trójwartościowe, bispecyficzne przeciwciała |
EP2241576A1 (en) | 2009-04-17 | 2010-10-20 | Trion Pharma Gmbh | Use of trifunctional bispecific antibodies for the treatment of tumors associated with CD133+/EpCAM+ cancer stem cells |
BRPI1007602A2 (pt) | 2009-05-27 | 2016-02-16 | Hoffmann La Roche | "anticorpo tri ou tetraespecífico, método para preparação de um anticorpo triespecífico ou tetraespecífico, célula hospedeira, composição, composição farmacêutica e método para o tratamento de um paciente com necessidade de terapia" |
EP2445936A1 (en) | 2009-06-26 | 2012-05-02 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format |
US8969082B2 (en) | 2009-06-26 | 2015-03-03 | Sea Lane Biotechnologies, Llc | Expression of surrogate light chains |
CA2766166A1 (en) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Amgen Inc. | Design of stable and aggregation free antibody fc molecules through ch3 domain interface engineering |
WO2011028952A1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-10 | Xencor, Inc. | Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens |
DE102009045006A1 (de) | 2009-09-25 | 2011-04-14 | Technische Universität Dresden | Anti-CD33 Antikörper und ihre Anwendung zum Immunotargeting bei der Behandlung von CD33-assoziierten Erkrankungen |
PL2493503T5 (pl) | 2009-10-27 | 2021-05-31 | Amgen Research (Munich) Gmbh | Schemat dawkowania do podawania dwuswoistego przeciwciała CD19xCD3 |
US9200060B2 (en) | 2009-11-23 | 2015-12-01 | Amgen Inc. | Monomeric antibody Fc |
JP2013512251A (ja) | 2009-11-24 | 2013-04-11 | アンプリミューン、インコーポレーテッド | Pd−l1/pd−l2の同時阻害 |
DK2506871T3 (da) | 2009-11-30 | 2017-01-02 | Janssen Biotech Inc | ANTISTOF-Fc-MUTANTER MED ABLATEREDE EFFEKTORFUNKTIONER |
US10817851B2 (en) | 2009-12-23 | 2020-10-27 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | System and method for cashless gaming |
WO2011078332A1 (ja) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 中外製薬株式会社 | ポリペプチド多量体を精製するためのポリペプチドの改変方法 |
US20130129723A1 (en) | 2009-12-29 | 2013-05-23 | Emergent Product Development Seattle, Llc | Heterodimer Binding Proteins and Uses Thereof |
US20130089554A1 (en) | 2009-12-29 | 2013-04-11 | Emergent Product Development Seattle, Llc | RON Binding Constructs and Methods of Use Thereof |
US20110189178A1 (en) | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Xencor, Inc. | Immunoprotection of Therapeutic Moieties Using Enhanced Fc Regions |
CA2794745A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-06 | Zymeworks, Inc. | Antibodies with enhanced or suppressed effector function |
TWI653333B (zh) | 2010-04-01 | 2019-03-11 | 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 | 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體 |
DK2560993T3 (da) | 2010-04-20 | 2024-10-14 | Genmab As | Heterodimeric antibody fc-containing proteins and methods for production thereof |
EP2560683B2 (en) | 2010-04-23 | 2022-07-20 | F. Hoffmann-La Roche AG | Production of heteromultimeric proteins |
EP2569337A1 (en) | 2010-05-14 | 2013-03-20 | Rinat Neuroscience Corp. | Heterodimeric proteins and methods for producing and purifying them |
EP2598530A2 (en) | 2010-07-29 | 2013-06-05 | Xencor, Inc. | Antibodies with modified isoelectric points |
CN103154025B (zh) | 2010-08-02 | 2015-07-01 | 宏观基因有限公司 | 共价双抗体及其用途 |
JP5758004B2 (ja) | 2010-08-24 | 2015-08-05 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | ジスルフィドによって安定化されたFv断片を含む二重特異性抗体 |
WO2012032080A1 (en) | 2010-09-07 | 2012-03-15 | F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges.M.B.H | Stabilised human fc |
RS59589B1 (sr) | 2010-11-05 | 2019-12-31 | Zymeworks Inc | Dizajniranje stabilnog heterodimernog antitela sa mutacijama u fc domenu |
EP3831386A1 (en) | 2010-11-10 | 2021-06-09 | Amgen Research (Munich) GmbH | Prevention of adverse effects caused by cd3 specific binding domains |
CN103282385A (zh) | 2010-11-12 | 2013-09-04 | 美国洛克菲勒大学 | 用于hiv治疗的融合蛋白 |
DK2673294T3 (en) | 2011-02-10 | 2016-05-30 | Roche Glycart Ag | MUTANT INTERLEUKIN-2 POLYPEPTIDES |
CA2828811C (en) | 2011-03-03 | 2021-09-21 | Zymeworks Inc. | Multivalent heteromultimer scaffold design and constructs |
EP2686682A4 (en) | 2011-03-11 | 2015-03-11 | Amgen Inc | METHOD FOR CORRELATED MUTATION ANALYSIS TO IMPROVE THERAPEUTIC ANTIBODIES |
EP2686345B1 (en) | 2011-03-16 | 2018-04-25 | Amgen Inc. | Fc variants |
CA2812739A1 (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Hetero-dimeric immunoglobulins |
TWI743461B (zh) | 2011-03-28 | 2021-10-21 | 法商賽諾菲公司 | 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白 |
MY163539A (en) | 2011-03-29 | 2017-09-15 | Roche Glycart Ag | Antibody fc variants |
CN103648529A (zh) | 2011-04-28 | 2014-03-19 | 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 | 用于给处于潜在不良反应的风险的患者施用CD19xCD3双特异性抗体的给药方案 |
EA201892619A1 (ru) | 2011-04-29 | 2019-04-30 | Роше Гликарт Аг | Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2 |
NZ703939A (en) | 2011-05-21 | 2016-01-29 | Macrogenics Inc | Cd3-binding molecules capable of binding to human and non-human cd3 |
KR20140028013A (ko) | 2011-05-25 | 2014-03-07 | 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 | 개선된 특성을 갖는 Fc-함유 폴리펩티드를 제조하는 방법 |
EP2729488A4 (en) | 2011-07-06 | 2015-01-14 | Medimmune Llc | PROCESS FOR PREPARING MULTIMANT POLYPEPTIDES |
CA2842860A1 (en) | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Sea Lane Biotechnologies, Llc | Sur-binding proteins |
DK2740793T3 (en) | 2011-08-04 | 2018-01-22 | Toray Industries | PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR CANCER TREATMENT AND / OR PREVENTION |
WO2013022855A1 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-14 | Xencor, Inc. | Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering |
DK2744931T3 (en) | 2011-08-18 | 2018-08-06 | Affinity Biosciences Pty Ltd | SOLUBLE POLYPEPTIDES |
LT2748201T (lt) | 2011-08-23 | 2018-02-26 | Roche Glycart Ag | Dvigubai specifinė t ląsteles aktyvinantį antigeną surišanti molekulė |
EP2748197A2 (en) | 2011-08-26 | 2014-07-02 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Tandem fc bispecific antibodies |
EP3939996A1 (en) | 2011-09-30 | 2022-01-19 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antigen-binding molecule promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities |
EP2766392B1 (en) | 2011-10-10 | 2019-07-17 | Xencor, Inc. | A method for purifying antibodies |
US10851178B2 (en) | 2011-10-10 | 2020-12-01 | Xencor, Inc. | Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications |
JP2014533239A (ja) | 2011-10-20 | 2014-12-11 | エスバテック − ア ノバルティスカンパニー エルエルシー | 安定な複数抗原結合抗体 |
KR102096224B1 (ko) | 2011-10-28 | 2020-04-03 | 테바 파마슈티컬즈 오스트레일리아 피티와이 엘티디 | 폴리펩티드 구축물 및 이의 용도 |
CN109134658B (zh) | 2011-10-31 | 2022-10-14 | 中外制药株式会社 | 控制了重链与轻链的缔合的抗原结合分子 |
PT2773671T (pt) | 2011-11-04 | 2021-12-14 | Zymeworks Inc | Geração de anticorpo heterodimérico estável com mutações no domínio fc |
CA2854806A1 (en) | 2011-11-07 | 2013-05-16 | Medimmune, Llc | Multispecific and multivalent binding proteins and uses thereof |
EP2793940B1 (en) | 2011-12-22 | 2018-11-14 | i2 Pharmaceuticals, Inc. | Surrogate binding proteins |
SG11201405137QA (en) | 2012-02-24 | 2014-12-30 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | ANTIGEN-BINDING MOLECULE FOR PROMOTING DISAPPEARANCE OF ANTIGEN VIA FcγRIIB |
NZ630568A (en) | 2012-04-20 | 2017-06-30 | Merus Nv | Methods and means for the production of ch3 domain-comprising molecules |
EP3333183B1 (en) | 2012-04-30 | 2023-02-22 | Biocon Limited | Targeted/immunomodulatory fusion proteins and methods for making same |
JPWO2013180201A1 (ja) | 2012-05-30 | 2016-01-21 | 中外製薬株式会社 | 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子 |
US9499634B2 (en) | 2012-06-25 | 2016-11-22 | Zymeworks Inc. | Process and methods for efficient manufacturing of highly pure asymmetric antibodies in mammalian cells |
EP2872170A4 (en) | 2012-07-13 | 2016-06-22 | Zymeworks Inc | BISPECIFIC ASYMMETRIC HETÉRODIMÈRES COMPRISING ANTI-CD3 RECOMBINANT PRODUCTS |
CA2878587A1 (en) | 2012-07-23 | 2014-01-30 | Zymeworks Inc. | Immunoglobulin constructs comprising selective pairing of the light and heavy chains |
JOP20200236A1 (ar) | 2012-09-21 | 2017-06-16 | Regeneron Pharma | الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها |
JP2015529236A (ja) | 2012-09-25 | 2015-10-05 | グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー. | ヘテロ二量体免疫グロブリンの精製 |
WO2014056783A1 (en) | 2012-10-08 | 2014-04-17 | Roche Glycart Ag | Fc-free antibodies comprising two fab-fragments and methods of use |
EP2922874A4 (en) | 2012-11-21 | 2016-10-19 | Wuhan Yzy Biopharma Co Ltd | BISPECIFIC ANTIBODIES |
WO2014084607A1 (ko) | 2012-11-27 | 2014-06-05 | 아주대학교산학협력단 | 항체 중쇄불변부위의 이종이중체 고효율 형성을 유도하는 ch3 도메인 변이체 쌍, 이의 제조방법, 및 용도 |
WO2014100490A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Adimab, Llc | Multivalent antibody analogs, and methods of their preparation and use |
KR102211837B1 (ko) | 2013-01-14 | 2021-02-03 | 젠코어 인코포레이티드 | 신규한 이형이량체 단백질 |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10487155B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-11-26 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10131710B2 (en) | 2013-01-14 | 2018-11-20 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9701759B2 (en) * | 2013-01-14 | 2017-07-11 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10968276B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
EP2945969A1 (en) | 2013-01-15 | 2015-11-25 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
CN103943548A (zh) | 2013-01-23 | 2014-07-23 | 无锡华润上华半导体有限公司 | 分立式场氧结构的半导体器件的制造方法 |
WO2014164553A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-09 | Imaginab, Inc. | Antigen binding constructs to cd8 |
US10106624B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10519242B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Xencor, Inc. | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins |
CA2902739C (en) | 2013-03-15 | 2022-11-22 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
CA3093606A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins for induction of t cells |
US20160145355A1 (en) | 2013-06-24 | 2016-05-26 | Biomed Valley Discoveries, Inc. | Bispecific antibodies |
GB201311487D0 (en) | 2013-06-27 | 2013-08-14 | Alligator Bioscience Ab | Bispecific molecules |
KR102364523B1 (ko) | 2013-08-08 | 2022-02-18 | 싸이튠 파마 | Il―15 및 il―15r 알파 스시 도메인 기반 모듈로카인 |
EP2839842A1 (en) | 2013-08-23 | 2015-02-25 | MacroGenics, Inc. | Bi-specific monovalent diabodies that are capable of binding CD123 and CD3 and uses thereof |
RS60453B1 (sr) | 2013-12-17 | 2020-07-31 | Genentech Inc | Anti-cd3 antitela i postupci upotrebe |
MX2016007965A (es) | 2013-12-17 | 2016-10-28 | Genentech Inc | Terapia de combinacion que comprende agonistas de union a ox40 y antagonistas de union al eje pd-1. |
BR112016013741A2 (pt) | 2013-12-17 | 2017-10-03 | Genentech Inc | Usos de antagonistas de ligação de eixo de pd-1 e um anticorpo de anti-cd20, e kit compreendendo os mesmos |
BR112016015140A2 (pt) | 2013-12-30 | 2018-01-23 | Epimab Biotherapeutics Inc. | imunoglobulina com fabs in-tandem e usos das mesmas |
US10206980B2 (en) | 2014-01-08 | 2019-02-19 | Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. | IL-15 heterodimeric protein and uses thereof |
US9603927B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-03-28 | Janssen Biotech, Inc. | Combination therapies with anti-CD38 antibodies |
TWI754319B (zh) | 2014-03-19 | 2022-02-01 | 美商再生元醫藥公司 | 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物 |
WO2015149077A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3 |
CN107073090A (zh) | 2014-04-30 | 2017-08-18 | 哈佛学院董事会 | 结合的疫苗装置和杀死癌细胞的方法 |
EP3954703A3 (en) | 2014-05-29 | 2022-05-18 | MacroGenics, Inc. | Tri-specific binding molecules and methods of use thereof |
CA2956178A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
JO3663B1 (ar) | 2014-08-19 | 2020-08-27 | Merck Sharp & Dohme | الأجسام المضادة لمضاد lag3 وأجزاء ربط الأنتيجين |
CN112410363A (zh) | 2014-08-19 | 2021-02-26 | 诺华股份有限公司 | 抗cd123嵌合抗原受体(car)用于癌症治疗 |
WO2016040294A2 (en) | 2014-09-09 | 2016-03-17 | Janssen Biotech, Inc. | Combination therapies with anti-cd38 antibodies |
MA40894A (fr) | 2014-11-04 | 2017-09-12 | Glenmark Pharmaceuticals Sa | Immunoglobulines hétéro-dimères reciblant des lymphocytes t cd3/cd38 et leurs procédés de production |
EP3789402B1 (en) | 2014-11-20 | 2022-07-13 | F. Hoffmann-La Roche AG | Combination therapy of t cell activating bispecific antigen binding molecules and pd-1 axis binding antagonists |
AU2015353416C1 (en) | 2014-11-26 | 2022-01-27 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38 |
WO2016086186A2 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies including binding to cd8 |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
PE20171324A1 (es) * | 2014-11-26 | 2017-09-11 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y a antigenos tumorales |
WO2016105450A2 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Xencor, Inc. | Trispecific antibodies |
EP4071176A3 (en) | 2015-01-08 | 2022-12-14 | BioNTech SE | Agonistic tnf receptor binding agents |
EP3245227A4 (en) | 2015-01-14 | 2018-07-25 | Compass Therapeutics LLC | Multispecific immunomodulatory antigen-binding constructs |
MA41414A (fr) | 2015-01-28 | 2017-12-05 | Centre Nat Rech Scient | Protéines de liaison agonistes d' icos |
WO2016141387A1 (en) | 2015-03-05 | 2016-09-09 | Xencor, Inc. | Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions |
PE20180188A1 (es) | 2015-05-08 | 2018-01-23 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y a antigenos tumorales |
MD3313441T2 (ro) | 2015-06-24 | 2024-08-31 | Janssen Biotech Inc | Modularea imună și tratament al tumorilor solide cu anticorpi care leagă specific CD38 |
CN108976300B (zh) | 2015-07-30 | 2023-04-14 | 宏观基因有限公司 | Pd-1结合分子和其使用方法 |
US20180305465A1 (en) * | 2015-11-25 | 2018-10-25 | Amgen Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd38 |
AU2016365742A1 (en) | 2015-12-07 | 2018-06-21 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and PSMA |
MX2018007613A (es) | 2015-12-22 | 2018-09-21 | Regeneron Pharma | Combinacion de anticuerpos anti proteina 1 de muerte celular (pd1) y anticuerpos anti grupo de diferenciacion 20 (cd20)/anti grupo de diferenciacion (cd3) biespecificos para tratar el cancer. |
WO2017210485A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Xencor, Inc. | Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3 for use in the treatment of lymphoma |
US20170349660A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Xencor. Inc. | Bispecific antibodies that bind cd123 and cd3 |
EP3252078A1 (en) | 2016-06-02 | 2017-12-06 | F. Hoffmann-La Roche AG | Type ii anti-cd20 antibody and anti-cd20/cd3 bispecific antibody for treatment of cancer |
RU2018145961A (ru) | 2016-06-07 | 2020-07-14 | Макродженикс, Инк. | Комбинированная терапия |
IL263542B2 (en) | 2016-06-14 | 2024-10-01 | Xencor Inc | Bispecific antibodies inhibit immunological checkpoint |
EP4050032A1 (en) | 2016-06-28 | 2022-08-31 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2 |
EP3487532A4 (en) | 2016-07-21 | 2020-03-18 | Development Center for Biotechnology | MODIFIED ANTI-BINDING FAB FRAGMENTS AND ANTI-BINDING MOLECULES THEREFOR |
WO2018041827A1 (en) | 2016-08-29 | 2018-03-08 | Psioxus Therapeutics Limited | Adenovirus armed with bispecific t cell engager (bite) |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
MX2019004327A (es) | 2016-10-14 | 2019-10-14 | Xencor Inc | Proteinas de fusion heterodimericas biespecificas que contienen proteinas de fusion fc il-15/il-15ra y fragmentos de anticuerpo pd-1. |
US11392902B2 (en) | 2017-06-06 | 2022-07-19 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems, methods, apparatuses and computer program products for providing notification of items for pickup and delivery |
US20210061911A1 (en) | 2017-09-07 | 2021-03-04 | Macrogenics, Inc. | Dosing Regiments of Bi-Specific CD123 x CD3 Diabodies in the Treatment of Hematologic Malignancies |
AU2018366199A1 (en) | 2017-11-08 | 2020-05-28 | Xencor, Inc. | Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-PD-1 sequences |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
US20210102002A1 (en) | 2019-08-06 | 2021-04-08 | Xencor, Inc. | HETERODIMERIC IgG-LIKE BISPECIFIC ANTIBODIES |
-
2015
- 2015-03-30 WO PCT/US2015/023411 patent/WO2015149077A1/en active Application Filing
- 2015-03-30 IL IL248007A patent/IL248007B/en unknown
- 2015-03-30 CR CR20160506A patent/CR20160506A/es unknown
- 2015-03-30 PT PT157208208T patent/PT3122781T/pt unknown
- 2015-03-30 KR KR1020167029551A patent/KR102327996B1/ko active IP Right Grant
- 2015-03-30 AP AP2016009475A patent/AP2016009475A0/en unknown
- 2015-03-30 EA EA201691925A patent/EA201691925A1/ru unknown
- 2015-03-30 ES ES15720820T patent/ES2775431T3/es active Active
- 2015-03-30 EP EP15720820.8A patent/EP3122781B1/en active Active
- 2015-03-30 EP EP19213494.8A patent/EP3699195A3/en not_active Withdrawn
- 2015-03-30 HU HUE15720820A patent/HUE048734T2/hu unknown
- 2015-03-30 BR BR112016022385-3A patent/BR112016022385A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-03-30 CA CA2943621A patent/CA2943621A1/en active Pending
- 2015-03-30 TN TNP/2017/000532A patent/TN2017000532A1/en unknown
- 2015-03-30 LT LTEP15720820.8T patent/LT3122781T/lt unknown
- 2015-03-30 JP JP2016559176A patent/JP6775422B2/ja active Active
- 2015-03-30 CN CN201911247777.7A patent/CN111410691B/zh active Active
- 2015-03-30 DK DK15720820.8T patent/DK3122781T3/da active
- 2015-03-30 US US14/673,695 patent/US9822186B2/en active Active
- 2015-03-30 PL PL15720820T patent/PL3122781T3/pl unknown
- 2015-03-30 KR KR1020237004018A patent/KR20230022270A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-03-30 MX MX2016012578A patent/MX2016012578A/es unknown
- 2015-03-30 SI SI201531079T patent/SI3122781T1/sl unknown
- 2015-03-30 UA UAA201610778A patent/UA119167C2/uk unknown
- 2015-03-30 CN CN201580016659.9A patent/CN106471009B/zh active Active
- 2015-03-30 PE PE2016001729A patent/PE20161431A1/es unknown
- 2015-03-30 SG SG10202008629XA patent/SG10202008629XA/en unknown
- 2015-03-30 SG SG11201607983YA patent/SG11201607983YA/en unknown
- 2015-03-30 KR KR1020217023950A patent/KR102497443B1/ko active IP Right Grant
- 2015-03-30 EP EP21172032.1A patent/EP3954713A3/en active Pending
- 2015-03-30 AU AU2015237184A patent/AU2015237184B2/en not_active Ceased
- 2015-03-30 ME MEP-2020-43A patent/ME03666B/me unknown
- 2015-03-30 RS RS20200150A patent/RS59907B1/sr unknown
-
2016
- 2016-09-27 PH PH12016501908A patent/PH12016501908A1/en unknown
- 2016-09-27 MX MX2021010413A patent/MX2021010413A/es unknown
- 2016-09-28 CL CL2016002460A patent/CL2016002460A1/es unknown
-
2017
- 2017-10-17 US US15/786,252 patent/US10858451B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-31 HR HRP20200164TT patent/HRP20200164T1/hr unknown
- 2020-03-06 CY CY20201100205T patent/CY1123236T1/el unknown
- 2020-10-06 JP JP2020169262A patent/JP7273016B2/ja active Active
- 2020-10-30 US US17/086,213 patent/US11840579B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-25 AU AU2021201249A patent/AU2021201249A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-01-30 JP JP2023012047A patent/JP2023052766A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012116856A (ja) | 2004-02-06 | 2012-06-21 | Morphosys Ag | 抗cd38ヒト抗体及びその用途 |
JP2013539352A (ja) | 2010-06-09 | 2013-10-24 | ゲンマブ エー/エス | ヒトcd38に対する抗体 |
WO2015063339A1 (en) | 2013-11-04 | 2015-05-07 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Production of t cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7273016B2 (ja) | Cd38及びcd3に結合する二重特異性抗体 | |
US10519242B2 (en) | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins | |
CN105051069B (zh) | 新型异二聚体蛋白 | |
CN111138543A (zh) | 异二聚体蛋白 | |
US11530274B2 (en) | Anti-STEAP1 antigen-binding protein | |
TWI851585B (zh) | 抗steap1抗原結合蛋白 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220610 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230130 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230130 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230303 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7273016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |