JP6023717B2 - Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防 - Google Patents

Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防 Download PDF

Info

Publication number
JP6023717B2
JP6023717B2 JP2013538125A JP2013538125A JP6023717B2 JP 6023717 B2 JP6023717 B2 JP 6023717B2 JP 2013538125 A JP2013538125 A JP 2013538125A JP 2013538125 A JP2013538125 A JP 2013538125A JP 6023717 B2 JP6023717 B2 JP 6023717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding domain
dose
pharmaceutical composition
day
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504272A (ja
Inventor
ゲルハルト ツークマイアー
ゲルハルト ツークマイアー
ディルク ナゴルゼン
ディルク ナゴルゼン
ユルゲン シェーレ
ユルゲン シェーレ
Original Assignee
アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45044532&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6023717(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2014504272A publication Critical patent/JP2014504272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023717B2 publication Critical patent/JP6023717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的/精神医学的有害事象の改善、治療、又は予防における使用のためのグルココルチコイド(GC)に関連する。GC、CD3結合ドメイン、並びに、該GCが該CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害事象の治療、改善、及び/又は予防のために用いられるべきことを示す使用説明書を含むキットもまた開示されている。
癌の抗体療法は、有効に作用するためには、癌細胞の表面に結合した標的抗原ファミリーを必要とする。表面の標的に結合することで、抗体は、直接的に又は例えばそれが二重特異性(bispecific)抗体の場合には細胞障害性T細胞を動員して間接的に、癌細胞内に致死的シグナルを伝える。理想的な治療シナリオでは、標的抗原はすべての癌細胞上に豊富に存在しかつ利用可能であり、正常細胞上では存在しない若しくは保護されている又はずっと少ないものである。このような状況で、規定量の抗体ベースの治療剤が効果的に癌細胞を攻撃するが正常細胞を残す治療濃度域の基礎が提供される。
抗体のような結合ドメインは、多くの障害、特に癌の治療における効果的な手段であるが、それらの投与は、必ずしも副作用を欠くものではない。有害作用によって、患者の健康状態における可逆的又は非可逆的な変化が引き起こされ得る。有害作用は、有害なものであり望まれていないものであるから、それらを避けることが非常に望ましい。しかしながら、薬剤が有害作用を引き起こし得ることは知られていても、該薬剤は傑出して有利な治療効果を有しているか、命を救う可能性さえあるものであるから、その処方及び投薬は避けられない又は容認されている。
臨床試験では、有害作用(AE)と重大有害作用(SAE)について一般的には区別することができる。具体的には、有害事象共通用語基準(CTCAE)に従って、有害作用は5段階に分類することができる。グレード1は軽度のAE、グレード2は中等度のAE、グレード3は重大なAE、グレード4は生命を脅かす又は身体に障害を引き起こすAEに関連しており、グレード5はAEによる死亡を意味している。
抗体療法で観察される有害作用は、サイトカイン放出症候群(「CRS」)のような注入に関連する副作用の発生である。CRSに関連するといわれている他の有害副作用には、倦怠感、嘔吐、頻脈、高血圧、背痛だけでなく、けいれん、脳障害、脳浮腫、無菌性髄膜炎、及び頭痛のような中枢神経系反応(CNS反応、神経学的及び/又は精神医学的なもの)もある。
サイトカイン放出及び神経学的/精神医学的反応のような有害事象は、T細胞受容体に結合する抗体において観察されるだけでなく、T細胞受容体のCD3部分に結合するCD19×CD3二重特異性単鎖抗体(ブリナツモマブ(Blinatumomab)(MT103)と称される)においても観察される。ブリナツモマブ(MT103)は、ほとんどすべてのB細胞及びB腫瘍細胞の表面にあるCD19に結合すると同時にT細胞を動員する、リンパ腫標的型の組換え二重特異性単鎖CD19×CD3抗体であり、それによってT細胞に標的のB細胞又はB腫瘍細胞を殺させる。ブリナツモマブは、単一のポリペプチド鎖に組み立てられている4つの免疫グロブリン可変領域で構成されている。2つの可変領域は、ほとんどのB細胞及びB腫瘍細胞上に発現されている細胞表面抗原であるCD19に対する結合領域を形成している。残りの2つの可変領域は、T細胞上のCD3複合体に対する結合領域を形成している。ブリナツモマブは、体内の細胞障害性又は細胞破壊性のT細胞を腫瘍細胞へ向かわせるように設計されており、癌治療における新しい治療方法を示している。ブリナツモマブは、現在臨床試験中である。
例えば国際公開第99/54440号に記載されているように、有害作用は、B細胞由来慢性リンパ性白血病(B−CLL)の患者に対する繰り返しのボーラス注射に適用されたブリナツモマブについて行われた過去の研究で観察された。国際公開第99/54440号の図19及び20に示されているように、TNF、IL−6及びIL−8の放出は、それぞれ3マイクログラム及び10マイクログラムの前述の二重特異性単鎖抗体を20分注入する投与のそれぞれに対する反応において、各投与後のサイトカイン放出として認められた。最大のサイトカイン放出は、10マイクログラムの二重特異性単鎖抗体を投与した後に観察された。増量されたCD19×CD3二重特異性単鎖抗体がB細胞悪性腫瘍の患者にボーラス注射として投与された以下の臨床試験でもまた、有害作用が観察された。レトロスペクティブ分析によれば、22人中7人の患者が、例えば、錯乱、運動失調、発話障害、又は見当識障害を含む初期の神経学的反応を示した。
Bargouら(Science 321(2008):974−7)によって示されているように、0.005ミリグラム/m2/日ほど低い用量を非ホジキンリンパ腫の患者に4週以上継続的に投与すると、血中のリンパ腫標的細胞が除去される。部分的及び完全な腫瘍の退縮は、0.015ミリグラム/m2/日の用量レベルにおいて最初に観察され、0.06ミリグラム/m2/日の用量レベルで治療された7人の患者全員が腫瘍の退縮を経験した(Bargouら、上で引用)。CD19×CD3二重特異性単鎖抗体はまた、骨髄及び肝臓から腫瘍細胞の除去を引き起こした。しかしながら、この(まだ継続中の)研究によって、血液細胞由来癌の治療におけるCD19×CD3二重特異性単鎖抗体形式の治療可能性に対する臨床上の概念証明は確立されたけれども、神経学的な反応が前述の臨床試験の過程で見出された。これらの望ましくない副作用を制御するために、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体の投与方法は、ボーラス注射から長期間にわたる該抗体の継続的な静脈内投与に切り替えられるという点で変更されている。その結果、ブリナツモマブは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫及びマントル細胞リンパ腫(MCL)のような非ホジキンリンパ腫(NHL)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、並びに/又は慢性リンパ性白血病(CLL)を治療する非常に有望な候補薬剤であるから、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体による治療を必要とする患者の治療上望ましくない副作用を低減又は完全に回避さえすることは、非常に望ましい。
しかしながら、CNS(神経学的及び/又は精神医学的)反応を引き起こさないCD19×CD3抗体療法を設計することは難しく、別の言い方をすれば、患者の許容性が上昇した、例えば、CNS反応のような望ましくない有害作用が減少した又はないようなCD19×CD3抗体に基づく医学療法を提供することが望まれている。
T細胞集団をより緩やかに活性化させる薬学的手段又は方法(国際公開第2007/068354号を参照)は、すでにCD19×CD3二重特異性単鎖抗体で治療された患者における重要な有害副作用を回避するのに役立っているが、あいにく神経学的反応は、特に5〜10マイクログラム/m2/日(例えば24時間)以上の用量の抗体が投与された場合には、これらの対策では防ぐことができなかった。
したがって、本発明の根底にある技術的課題は、上記問題を解決する手段及び方法を提供することである。
本発明は、この要求に取り組むものであり、そしてCD19×CD3二重特異性抗体のようなCD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用の改善、治療、又は予防における使用のための手段及び方法に関して実施例を提供するものである。
これらの実施例は、本明細書において特徴付けられ及び記載されて、特許請求の範囲に反映される。
本明細書で用いられているような単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、その文脈が明確に示していない限りは、複数形についても言及していることに留意しなければならない。それゆえ、例えば、「1つの薬剤」について言及することは、1又はそれ以上のそのような薬剤を含み、「その方法」について言及することは、修正され得る又は本明細書に記載されている方法と置換され得る当業者に公知の均等な手順及び方法を含む。
本開示内で引用されたすべての刊行物及び特許公報は、全体として参照することにより本明細書に組み込まれる。参照することによって組み込まれたものが本明細書と矛盾する又は不整合である範囲内においては、本明細書がそのようないかなるものに対しても優先する。
別段の指示がない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、その一連のすべての要素を指すと理解されるべきである。当業者であれば、本明細書に記載されている発明の具体的な態様の均等物を多数理解できる又はありふれた実験手段だけ用いればそれらを確認することができるだろう。そのような均等物は、本発明に包含されることが意図されている。
本明細書及び続く本特許請求の範囲の全体にわたって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「含む(comprise)」という単語、及び、「含む(comprises)」や「含んでいる(comprising)」のような変化形は、既定の整数若しくは手順又は一群の整数若しくは手順を包含するが、他のいかなる整数若しくは手順又は一群の整数若しくは手順も排除するものではないことを意味していると理解されるだろう。
本明細書の各場合において、「含んでいる(comprising)」、「から本質的に成っている(consisting essentially of)」及び「から成っている(consisting of)」のどの用語も、他の2つの用語のうちどちらかと置き換えられてよい。
本明細書の本文全体を通して、数点の文書が引用されている。本明細書で引用されている上記又は下記のそれぞれの文書(特許、特許出願、科学的刊行物、製造者の仕様書、使用説明書などのすべてを含む)は、全体として参照することにより本明細書に組み込まれる。先行発明があるという理由で、本発明がそのような開示に先行する資格がないことを承認するものと解釈されるべきではない。
上のセクションで記載されている有害事象、特にCD3特異的結合ドメインで観察される神経学的反応を含む有害なCNS作用を考慮すると、CD3特異的結合ドメインの投与に伴って又は先行してグルココルチコイドを投与する場合には、これらの有害作用が軽減又は予防さえされ得るという発見は、間違いなく優れたものである。
具体的には、本発明者らは、CD19×CD3二重特異性抗体が投与された患者が神経学的副作用に遭遇すること、そしてさらに、これらの神経学的副作用はグルココルチコイドの(前)及び/又は(共)治療によって予防又は軽減され得ることを観察した。
その結果、本発明は、デキサメタゾンのようなグルココルチコイドが、CD3特異的結合ドメインによる治療の過程で起こり得る神経学的/精神医学的有害作用を軽減又は予防することを、初めて証明するものである(実施例のセクションも参照)。
グルココルチコイド(GC)は、依然として最も広く用いられている炎症性疾患や自己免疫疾患の治療のための免疫抑制剤である。グルココルチコイド(GC)は、ヒトを含むほとんどすべての脊椎動物細胞に存在しているグルココルチコイド受容体(GR)に結合するステロイドホルモンに分類されるものである。これらの化合物は、炎症の原因を問わない強力な抗炎症剤である。グルココルチコイドは、サイトカインであるIL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、及びIFN−γをコードする遺伝子を阻害することにより、とりわけ細胞性免疫を抑制する。
GCの集団に属するコルチゾンは、アジソン病からリウマチ性関節炎までにわたる多数の病気と闘うために用いられる重要な治療薬である。特効薬としての称賛をもたらした抗リウマチ特性の発見以来、特定の病気とよく闘えるように増強された特性を有するコルチゾンの多数の誘導体が生み出されてきた。コルチゾンは、コルチコステロイドとして知られているステロイドの集団に属する。これらのステロイドは、腎臓の近くにある副腎の外側部分である副腎皮質で産生される。コルチコステロイドは、脂肪、タンパク質、カルシウム及び糖質の代謝を制御するグルココルチコイド(GC)、並びに、ナトリウム及びカリウムのレベルを制御するミネラルコルチコイドの2種類の主要な集団に分類される。コルチゾンは、前者の集団、すなわちGCに属する。コルチゾン及びその多数の誘導体は、種々の疾患のために用いられる。コルチゾンはまた、移植された臓器中の外来タンパク質に対する生体の防御反応及びそれに伴う移植された臓器の機能傷害を最小化する能力のおかげで、臓器移植を実現するのに役立った。しかしながら、50年以上の間臨床的に用いられているにもかかわらず、免疫系の異なる細胞画分におけるGCの特異的な抗炎症作用は、未だ明らかでない。GCはほとんどすべての免疫系細胞に影響を及ぼし、細胞腫特異的な機序に関する証拠が増加している。
最初の態様では、本発明は、CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用の改善、治療、又は予防における使用のためのグルココルチコイド(GC)に関連する。上述のように、これらの好ましくない有害作用は、CD3結合ドメインによる治療に頻繁に伴う。本発明は、これらの不利益を改善し、CD3結合ドメインによる治療を受けている患者における神経学的有害作用の改善、治療、又は予防における使用のためのグルココルチコイド(単一又は複数)を提供する。その結果、本発明は、CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用の改善、治療、又は予防の方法における使用のためのグルココルチコイド(GC)に関連する。
それゆえに、本発明は、ヒト患者においてCD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用の改善、治療、又は予防における使用のためのGCに関連しており、該GCは、該結合ドメインの投与の前に、これと同時に、及び/又は、これに続いて投与される。
そして、本発明は、CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用の改善、治療、又は予防の方法にも関連しており、該方法は、グルココルチコイド(GC)を必要とする患者にそれを投与することを含む。該GCは、好ましくは、該CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害作用を改善、治療、又は予防するのに十分な量で投与される。
前記神経学的副作用は、患者へのCD3結合ドメインの投与「によって引き起こされる」。「によって引き起こされる」という用語は、前記CD3結合ドメインが神経学的副作用の原因となっているということを意味している。当業者であれば、該CD3結合ドメインの投与が神経学的作用の原因となっているか否かを、容易に評価することができる。この目的を達成するためには、投与の経過中に患者を注意深く監視し、それによって該CD3結合ドメインの投与が神経学的副作用の原因となっていることを検出することだけが求められる。同様に、該CD3結合ドメインの投与を中止し、それによって神経学的副作用が改善又は消失さえするかどうかを評価することも想定されており、これは、神経学的副作用が該CD3結合ドメインによって引き起こされていることを示すものである。
「グルココルチコイド」という用語は、好ましくはグルココルチコイド受容体に結合する化合物を意味している。該用語は、コルチゾン、コルチゾール(ヒドロコルチゾン)、クロプレドノール、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デフラザコート、フルオコルトロン、トリアムシノロン(トリアムシノロンアセトニドを含む)、デキサメタゾン、ベタメタゾン、コルチバゾール、パラメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、トリアムシノロンアセトニド、及び/又はフルチカゾン(プロピオン酸フルチカゾンを含む)から成る群から選択され、その薬学的に許容可能な誘導体を含む化合物(単一又は複数)を含んでいる。本発明の態様に照らすと、前述の化合物は、単独で又は組み合わせて用いられてもよい。デキサメタゾンが望ましいものである。しかしながら、本発明は、上述の特定のGCに限定されるものではない。すでに又は将来「グルココルチコイド」として分類されるすべての物質も、本発明との関連で採用され得ることが想定されている。そのような未来のグルココルチコイドは、グルココルチコイド受容体に特異的に結合し活性化させる化合物を含む。「GC受容体に特異的に結合する」という用語は、本発明に従って、GC(又はGCのように振る舞うと想定される化合物)が、タンパク質/受容体との一般的な関係(すなわち、非特異的結合)と比較して統計学的に有意な程度に、GC受容体(NR3C1としても公知)と関連(例えば、相互作用)することを意味している。GC受容体がグルココルチコイドと結合するときは、それの主要な作用機序は遺伝子転写の制御である。GCの非存在下では、グルココルチコイド受容体(GR)は、熱ショックタンパク質90(hsp90)、熱ショックタンパク質70(hsp70)、及びタンパク質FKBP52(FK506結合タンパク質52)を含む種々のタンパク質と複合体を形成して、細胞質内に存在している。GCのグルココルチコイド受容体(GR)への結合は、熱ショックタンパク質の放出をもたらす。それゆえ、未来のGC又はGCの薬学的に許容可能な誘導体若しくは塩が、好ましくはGC受容体に結合できて上述の熱ショックタンパク質を放出することができることが想定されている。活性化されたGR複合体は、核内において抗炎症性タンパク質の発現を亢進するか、又は、細胞質において(他の転写因子が細胞質から核内へ移動するのを妨げることで)炎症性タンパク質の発現を抑制する。
好ましい態様では、前記GCは、デキサメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニソロン、ベタメタゾン、トリアムシノロンアセトニド、又はそれらの組み合わせのような、最も臨床的に用いられていて関連のあるGCから選択される。
さらに好ましい態様では、前記GCは、デキサメタゾンである。
デキサメタゾンのグルココルチコイド効力は、通常用いられているステロイドの中で最も高く、その半減期も最も長い(以下の表を参照)。しかし、当業者であれば、そのいくつかは本明細書に記載されているが、他の公知のグルココルチコイドの1種を選択することができ、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体のようなCD3結合ドメインを含む二重特異性抗体分子で治療されたDLBCL患者のような、その必要がある患者の治療の結果生じ得る神経学的有害事象を改善又は予防するのに適切な有効量を選択することができる。
Figure 0006023717
デキサメタゾンはまた、おそらくCNSへの特異的な浸透に起因して、悪性の中枢神経系(CNS)疾患(例えば、CNSリンパ腫又は脳転移)に対する有利な作用を有している。それはまた、脳浮腫を治療するために(他のステロイドと比較して)優先的に用いられる。コルチコステロイドは、それ自身腫瘍の毛細血管透過性を減少させるが、デキサメタゾンはそれと異なって振る舞い、腫瘍から大きな流れ(bulk flow)を離す作用によって浮腫を減少させることが、動物モデルにおいて見出されている(Molnar、Lapin、及びGoothuis、1995、Neurooncol.1995、25(1)、19−28)。
DLBCLによって引き起こされるリンパ節組織の腫瘍塊及び/又は節外性リンパ腫の治療へのCD19×CD3二重特異性単鎖抗体の応用に関しての臨床試験のためには、本発明者らは、患者の多くに有効で良好な耐容性を示すだろう治療計画を開発しなければならなかった。この目的を達成するために、本発明者らは、5/15/60μg/m2/24時という用量が患者に投与される、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体の段階適用を利用した。それによって、有害作用、特に神経学的/精神医学的事象を数で減少、改善、及び予防さえできた。また、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体の段階投与においては、患者の治療期間中に5/15μg/m2/24時、5/60μg/m2/24時、又は15/60μg/m2/24時というような2つの用量を利用した治療計画も検討される。適切な用量は、患者において有害作用が最小であるときの有効性、耐容性及び安全性に基づき、臨床医によって選択され得る。
しかし、本発明者らはまた、後で高用量まで上昇させない均一の用量による継続的投与を採用できるように、DLBCLによって引き起こされるリンパ節組織の腫瘍塊及び/又は節外性リンパ腫の治療を検討した。例えば、本治療計画は、耐容性が良好で有害作用がないときは8週(56日)までの治療過程の終了まで、そして安全かつ有効であると確定された場合にはさらに長期に、5μg/m2/24時、15μg/m2/24時、又は60μg/m2/24時でCD19×CD3二重特異性単鎖抗体を投与することを含む。
一般的には、本明細書で開示されている各用量は、それぞれの用量に係数1.9を乗じて、量(μg)/m2/日からμg/日に変換できることが好ましい。その結果、本明細書で開示されている各用量は、それに係数1.9を乗じて、前記方法及び使用に適用することができる。例えば、5μg/m2/日の用量は9.5μg/日に変換され、15g/m2の用量は28.5μg/m2/に変換され、60μg/m2/の用量は、114μg/m2に変換される。乗算の結果の10進数は、切り上げるか切り下げるかのどちらかによって、それぞれ整数にすることが好ましい。例えば、9.5μg/日の用量は9μg/日に切り下げることができ、28.5μg/m2の用量は28μg/日に切り下げることができる。同様に、9.5μg/日の用量は10μg/日に切り上げることができ、28.5μg/m2の用量は29μg/日に切り上げることができる。
「薬学的に許容可能な誘導体」という用語は、塩、エステル、エノールエーテル、エノールエステル、アセタール、ケタール、オルトエステル、ヘミアセタール、ヘミケタール、酸、塩基、溶媒和物、水和物、又はそれらのプロドラッグを含む。そのような誘導体は、そのような誘導体化のための公知の方法を利用して、当業者によって容易に調製され得る。
本発明の態様に従って用いられるべきGCの用量は限定されるものではなく、すなわち、それは個々の患者の状況に依存するだろう。GCは静脈内又は経口的に投与することができる。しかしながら、GCの好ましい用量は、40mg/日(デキサメタゾン当量)までの用量の下限では、1〜6mg(デキサメタゾン当量)の間を含む。前記用量は、すべて一度に又はより少ない用量に分けて投与することができる(添付の実施例を参照)。4〜24mg/日の用量が特に好ましい。4、8、12、16、20、又は24mg/日の一日投与量がさらに好ましい。1×4mg/日、2×4mg/日、1×8mg/日の投与量、1×4mgプラス1×8mg/日、2×8mg/日、2×10mg/日、又は、5×4mg/日及び3×8mg/日のデキサメタゾンが特に好ましい。「日」は1日を意味する。さらなる投与計画は、添付の実施例から導き出すことができる。この段落に既定のすべての投与量は、デキサメタゾン当量についてのものである。
「有害作用」は「副作用」又は「(臨床研究における)有害事象」を意味することもあるが、これは患者のCD3結合ドメインによる治療における投薬の結果生じる有害で望まれない作用である。神経学的症状又はCNS有害作用を意味することもある「神経学的/精神医学的有害作用」は、頭痛や背痛を含むすべての種類の痛み、筋力低下若しくは協調不能、皮膚の知覚異常、及び、感覚障害、けいれん、脳障害、脳浮腫、錯乱、運動失調、発話障害、幻覚、失行症、不全麻痺、振戦、頭痛、又は見当識障害のようなヒト患者の状態を含む。本明細書で用いられているような神経学的作用は、好ましくは精神医学的有害作用を含む。しかしながら、「神経学的有害作用」及び「精神医学的有害作用」という用語は、互いに置き換え可能なものとして用いられることもある。
具体的には、CD3結合ドメインによる治療中に観察される神経学的/精神医学的反応は、例えば、錯乱及び見当識障害を含む。本明細書で用いられているような「錯乱」は、時間、場所、及び個人の身元により世の中において自分を正しく位置付ける能力である見当識の喪失、並びに、過去の出来事を正しく思い出す又は新しい事柄を学ぶ能力である記憶の喪失にもしばしば関係している。通常患者は集中するのが困難であり、思考は不鮮明ではっきりしないだけでなく著しく低速になる。神経学的/精神医学的反応を有する患者はまた、記憶の喪失に悩まされる。頻繁に、錯乱は人々及び/若しくは場所を認識、又は、時間及び日にちを理解する能力の喪失を引き起こす。見当識障害の感覚は錯乱では一般的であり、意思決定能力が損なわれている。神経学的反応は、さらに不鮮明な発話及び/又は単語発見障害を含む。この障害は、言語の表現や理解と読み書きのどちらも損なっているかもしれない。ある患者では、尿失禁に加えて、回転性めまい(vertigo)及び浮動性めまい(dizziness)もまた、神経学的反応に伴って起こり得る。
本明細書で言及されている「患者」は、CD3結合ドメインによって治療される予定の又は(すでに)治療されている哺乳類、好ましくはヒトである。
該患者は、1:5未満のB/T細胞比で特徴付けられる(PCT/EP2010/066207号を参照)ことも想定されている。
好ましい態様では、前記患者は、悪性CD19陽性リンパ球(特にB細胞)を含むと疑われている/推定されているか、すでに含んでいる。後者の場合には、該患者は、そのような細胞を含むとすでに診断されている。これらの悪性CD19陽性リンパ球(特にB細胞)は、白血病及び/又はリンパ腫を発症しつつある及び/又は患っている患者において存在している。
「CD3結合ドメイン」は、本発明に関連して、フレームワーク領域及びCD3抗原と特異的に相互作用することができる「抗原結合部位」又は「抗原相互作用部位」を含む結合ドメインと特徴付けられる。該結合/相互作用はまた、「特異的認識」を定義すると理解される。「特異的に相互作用する/相互作用している」という用語は、本発明に従って、前記結合ドメインが、CD3抗原、好ましくはCD3イプシロン抗原、及びより好ましくはヒトCD3イプシロン抗原中の、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つ、さらに好ましくは少なくとも4つのアミノ酸に結合する能力を有していることを意味している。そのようなCD3結合ドメインも特異的なCD3イプシロンエピトープも、当業者には周知であり、例えば、参照することによりどちらも本明細書に包含される国際公開第2008/119567号又は国際公開第2008/119566号に、極めて詳細に例示されている。
本明細書で用いられているような、「CD3」は、T細胞受容体の一部として発現されている分子を意味しており、当技術分野においては、典型的にはそれに起因する意味を有している。ヒトでは、それは個別的に又は独立して複合化された形態のすべての既知のCD3サブユニット、例えば、CD3イプシロン、CD3デルタ、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD3アルファ、及びCD3ベータを包含する。ヒトCD3イプシロンは、GenBankアクセッション番号NM_000733に示されている。
ヒトCD3イプシロンに結合するCD3結合分子が好ましい。国際公開第2008/119567号又は国際公開第2008/119566号に極めて詳細に開示されているCD3イプシロンエピトープがより好ましい。
「フレームワーク」という用語は、抗原結合部位のための足場を含む。例えば、そのような足場は、プロテインA、特にそのZドメイン(アフィボディ(affibodies))、lmmE7(免疫タンパク質)、BPTI/APPI(クニッツドメイン)、Ras結合タンパク質AF−6(PDZドメイン)、カリブドトキシン(サソリ毒)、CTLA−4、Min−23(ノッチン)、リポカリン(アンチカリン(anticalins))、ネオカルチノスタチン、フィブロネクチンドメイン、アンキリンコンセンサス繰り返しドメイン、又はチオレドキシンによって提供され得る(Skerra、Curr.Opin.Biotechnol.18、295−304(2005)、Hosseら、Protein Sci.15、14−27(2006)、Nicaiseら、Protein Sci.13、1882−1891(2004)、Nygren及びUhlen、Curr.Opin.Struc.Biol.7、463−469(1997))。
本発明との関連で好ましい「フレームワーク」は、抗体の可変領域内でより相違している(すなわち、超可変の)相補性決定領域(CDR)の間に存在する、抗体可変領域の当技術分野で認識されている部分である。そのようなフレームワーク領域は、典型的にはフレームワーク1〜4(FR1、FR2、FR3、及びFR4)と呼ばれており、抗原結合表面を形成するように、三次元空間で6つのCDR(3つは重鎖由来で3つは軽鎖由来)を提示するための足場を提供する。
本発明に従ったCD3結合ドメインの好ましい例は、抗体である。該結合ドメインは、モノクローナル若しくはポリクローナル抗体、又は、モノクローナル若しくはポリクローナル抗体に由来するものであってもよい。「抗体」という用語は、まだ結合特異性を残しているそれらの誘導体又は機能的断片を含む。抗体の製造技術は当技術分野で周知であり、例えば、Harlow及びLane「Antibodies,A Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1988、並びに、Harlow及びLane「Using Antibodies:A Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999に記載されている。「抗体」という用語はまた、免疫グロブリン(Ig)の種々のクラス(すなわち、IgA、IgG、IgM、IgD、及びIgE)及びサブクラス(例えば、lgG1、lgG2など)を含む。
「抗体」という用語の定義はまた、キメラ、単鎖、脱免疫化(de−immunized)、及びヒト化抗体のような態様も、とりわけFab断片のような抗体断片の態様も含む。さらに、抗体断片又は誘導体は、F(ab’)2、Fv、scFv断片、又は、単一ドメイン抗体、単一可変ドメイン抗体、若しくは、他のV領域若しくはドメインから独立して抗原若しくはエピトープに特異的に結合する、VH又はVLであり得るようなただ1つの可変ドメインを含む免疫グロブリン単一可変ドメインを含む。例えば、上で引用されたHarlow及びLaneの(1988)及び(1999)を参照。そのような免疫グロブリン単一可変ドメインは、単離された抗体単一可変ドメインポリペプチドだけでなく、抗体単一可変ドメインポリペプチド配列の単量体の1種又はそれ以上を含む大きなポリペプチドも含む。
二重特異性抗体形式が好ましいが、他の多重特異性抗体形式(三重特異性、四重特異性など)は排除されない。
さらに好ましい態様では、本発明は、ヒトCD3イプシロン鎖のエピトープに結合できる第1の結合ドメイン及びヒトCD19に結合できる第2の結合ドメインを含むCD19×CD3二重特異性抗体を用いた治療/投与計画の方法に関連する。本発明の方法に従った二重特異性分子の例は、国際公開第99/54440号、国際公開第2004/106381号、及び国際公開第2008/119565号に極めて詳細に記載されている。変異体、断片、均等物などを含む、これらに開示されているすべての特定のCD19×CD3二重特異性抗体は、特に好ましい本発明のCD19×CD3二重特異性抗体である。
本明細書で用いられているような「CD19×CD3二重特異性抗体」(CD19×CD3二重特異性単鎖抗体を含む)は、2つの結合ドメインを含む一本鎖ポリペプチドを意味している。そのような単鎖抗体は、本発明の方法/投与計画との関連で好ましい。各結合ドメインは、少なくとも1種の抗体重鎖由来可変領域(「VH又はH領域」)を含んでおり、第1の結合ドメインのVH領域はCD3イプシロン分子に特異的に結合し、第2の結合ドメインのVH領域はCD19に特異的に結合する。2つの結合ドメインは、任意に短いポリペプチドスペーサーで互いに連結される。ポリペプチドスペーサーの非限定的な例は、Gly−Gly−Gly−Gly−Ser(G−G−G−G−S)及びその繰り返しである。各結合ドメインは、追加で1種の軽鎖由来可変領域(「VL又はL領域」)を含んでもよく、第1及び第2の結合ドメインそれぞれのVH領域とVL領域は、ポリペプチドリンカー、例えば、EP623679B1に開示されクレームされているタイプであるが、第1の結合ドメインのVH領域及びVL領域並びに第2の結合ドメインのVH領域及びVL領域が、一緒になってそれぞれの第1及び第2の結合ドメインに結合できるように互いに組み合わせることができる十分な長さである限りのものを介して互いに連結される。そのようなCD19CD3二重特異性単鎖抗体は、国際公開第99/54440号及び国際公開第2004/106381号に極めて詳細に記載されている。
ヒトCD19タンパク質は、GenBankアクセッション番号AAA69966に示されている。
好ましくは、本発明の方法/投与計画に適用される二重特異性抗体は、VL(CD19)−VH(CD19)−VH(CD3)−VL(CD3)というドメイン配置を有する。
しかしながら、本発明の方法は、
VH(CD19)−VL(CD19)−VH(CD3)−VL(CD3)、
VL(CD19)−VH(CD19)−VL(CD3)−VH(CD3)、
VH(CD19)−VL(CD19)−VL(CD3)−VH(CD3)、
VL(CD3)−VH(CD3)−VH(CD19)−VL(CD19)、
VH(CD3)−VL(CD3)−VH(CD19)−VL(CD19)、
VL(CD3)−VH(CD3)−VL(CD19)−VH(CD19)、又は、
VH(CD3)−VL(CD3)−VL(CD19)−VH(CD19)
のような他のドメイン配置のCD19×CD3二重特異性単鎖抗体でも実施できることが想定されている。
本発明の方法に適用される好ましいCD19×CD3二重特異性抗体は、
(a)配列番号11(RYTMH)のCD3 CDR−H1、より好ましくは配列番号11(GYTFTRYTMH)、配列番号12(YINPSRGYTNYNQKFKD)のCD3 CDR−H2、及び、配列番号13(YYDDHYCLDY)のCD3 CDR−H3として示されている重鎖の抗CD3 CDR、並びに/又は、
(b)配列番号14(RASSSVSYMN)のCD3 CDR−L1、配列番号15(DTSKVAS)のCD3 CDR−L2、及び、配列番号16(QQWSSNPLT)のCD3 CDR−L3として示されている軽鎖の抗CD3 CDR、並びに/又は、
(c)配列番号17(SYWMN)のCD19 CDR−H1、より好ましくは配列番号17(GYAFSSYWMN)、配列番号18(QIWPGDGDTNYNGKFKG)のCD19 CDR−H2、及び、配列番号19(RETTTVGRYYYAMDY)のCD19 CDR−H3として示されるような重鎖の抗CD19 CDR、並びに/又は、
(d)配列番号20(KASQSVDYDGDSYLN)のCD19 CDR−L1、配列番号21(DASNLVS)のCD19 CDR−L2、及び、配列番号22(QQSTEDPWT)のCD19 CDR−L3として示されるような軽鎖の抗CD19 CDR
を含む。
本発明の方法に適用されるCD19×CD3二重特異性抗体は、重鎖及び軽鎖のCD3 CDRを含むことが好ましい。より好ましくは、本発明の方法に適用されるCD19×CD3二重特異性抗体は、重鎖及び軽鎖のCD3 CDRも重鎖及び軽鎖のCD19 CDRも含む。
本明細書でいうCDRは、Kabat番号方式に従う。Kabat番号付けスキームは、抗体中の残基を一貫した方法で番号付けするために広く採用されている基準である(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、1991)。
あるいは、本発明の方法に適用されるCD19×CD3二重特異性抗体は、
(a)配列番号3(配列番号4で示される核酸配列)で示されるCD19可変重鎖、及び/又は、
(b)配列番号5(配列番号6で示される核酸配列)で示されるCD19可変軽鎖、及び/又は、
(c)配列番号7(配列番号8で示される核酸配列)で示されるCD3可変重鎖、及び/又は、
(d)配列番号9(配列番号10で示される核酸配列)で示されるCD3可変軽鎖
を含むことが好ましい。
より好ましくは、本発明の方法に適用されるCD19×CD3二重特異性抗体は、CD19可変重鎖及び軽鎖並びに/又はCD3可変重鎖及び軽鎖を含む。さらに好ましくは、本発明の方法に適用されるCD19×CD3二重特異性抗体は、CD19可変重鎖及び軽鎖もCD3可変重鎖及び軽鎖も含む。
他の選択肢としては、前記二重特異性単鎖抗体が、
(a)配列番号1で表現されるようなアミノ酸配列、
(b)配列番号2で示される核酸配列によってコードされたアミノ酸配列、
(c)(b)の核酸配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、又は99%相同な核酸配列によってコードされたアミノ酸配列であって、特異的にCD3及びCD19に結合することができる該アミノ酸配列、並びに、
(d)遺伝子コードの結果として(b)のヌクレオチド配列と縮重した核酸配列によってコードされたアミノ酸配列であって、特異的にCD3及びCD19に結合することができる該アミノ酸配列
から成る群から選択されるアミノ酸配列を含むことも好ましい。
配列同一性は、全アミノ酸配列にわたって決定されると理解されるべきである。配列アライメントのためには、例えば、GCGソフトウェアパッケージ(Genetics Computer Group、575 Science Drive、Madison、Wisconsin、USA 53711(1991))に含まれるGap又はBestFitというプログラム(Needleman及びWunsch J.Mol.Biol.48(1970)、443−453、Smith及びWaterman、Adv.Appl.Math2(1981)、482−489)が利用できる。本明細書に記載されているCD19×CD3二重特異性抗体(好ましくはMT103)のアミノ酸配列に対して、例えば70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を決定及び同定することは、当業者にとって通常の方法である。例えば、Crickのゆらぎ仮説によれば、アンチコドンの5’塩基は、他の2塩基ほど空間的に限定されておらず、それゆえ非標準的な塩基対合となることもある。換言すれば、コドントリプレットの3番目の場所は、この3番目の場所において異なる2つのトリプレットが同じアミノ酸残基をコードできるように変化してもよい。前記仮説は、当業者に周知である(例えば、http://en.wikipedia.org/wiki/Wobble_HypothesisやCrick、J Mol Biol 19(1966):548−55を参照)。本明細書に記載されているCD19×CD3二重特異性単鎖抗体の核酸又はアミノ酸配列に対して、例えば70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するようなアミノ酸配列の細胞障害活性を決定することは、当業者にとって通常の手段である。CD19×CD3二重特異性単鎖抗体、又は、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体のアミノ酸配列に対して、例えば70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する抗体構築物の細胞障害活性は、国際公開第99/54440号に説明されているような方法で決定することができる。
特に好ましくは、前記CD19×CD3二重特異性単鎖抗体は、配列番号1で示されるアミノ酸配列を有する。
国際公開第99/54440号に記載されているCD19×CD3二重特異性抗体であるMT103も、国際公開第2004/106381号及び国際公開第2008/119565号に記載されているCD19×CD3二重特異性抗体も、特に好ましい。
本発明はまた、ヒト患者の悪性CD19陽性リンパ球の治療における使用のためのCD19×CD3二重特異性抗体にも関連しており、該抗体は、GCの投与の前に、これと同時に、又は、これに続いて投与されるべきである。
本発明はさらに、
(i)CD19×CD3二重特異性抗体のようなCD3結合ドメインをヒト患者に投与するための、又は、
(ii)CD3結合ドメインを投与することで、ヒト患者の悪性CD19陽性リンパ球を治療するための
方法に関連しているおり、該抗体は、GCの前に、これに続いて、及び/又は、これと同時に投与されるべきである。
CD3結合ドメイン又は該CD3結合ドメインを含む医薬組成物の投与は、好ましくは静脈内投与である。GC又は該GCを含む医薬組成物の投与は、好ましくは静脈内又は経口投与(p.o.)である。それらは、ボーラス注射により又は継続的に(連続的に)投与されてもよく、継続的投与が好ましい。継続的投与とは、本質的には中断がない投与のことである。「本質的には中断がない」は、通常は途切れのない流れ又は空間的拡張のない継続的投与を含む。例として、国際公開第2007/068354号は治療計画を開示しており、これは特に参照することによって本明細書に組み込まれる。本発明との関連で想定されている他の治療計画は、PCT/EP2010/066207号に開示されている。
好ましい態様では、第1の用量のCD3結合ドメインは第1の期間に投与され、任意で引き続いて、第2の用量のCD3結合ドメインが第2の期間に投与され、該第2の用量は第1の用量を上回る。
「上回る」という用語は、第2の期間が第1の期間よりも少なくとも1日長いことを意味する。
本出願の他の好ましい態様では、第3の用量のCD3結合ドメインは、第1及び第2の期間の第1及び第2の用量の投与後の第3の期間に投与される。その結果、本発明は、本明細書に記載の使用及び方法に適用される3段階(3ステップ)投与スキーム(投与計画)を提供する。
さらに好ましい態様では、本発明は、後で高用量まで上昇させない均一の用量によるCD3結合ドメインの継続的投与を含む。例えば、本投与は、8週(56日)までの治療過程の終了まで、そして安全で有効であると確定された場合にはさらに長期に、60μg/m2/24時、15μg/m2/24時、又は5μg/m2/24時でCD3結合ドメイン、特にCD19×CD3二重特異性単鎖抗体を投与することを含む。
より具体的には、3段階投与スキームにおいては、デキサメタゾンは、第1の用量のCD3結合ドメインの投与の6〜48時間前、より好ましくは該第1の用量の投与の6〜12時間前、さらに好ましくは12時間前に投与される。そして、第1の用量の結合ドメインが投与される約1時間前(30分、45分、60分、75分、90分を含む15分〜2時間の範囲)に、ある用量のデキサメタゾンが再び患者に投与される。そして、デキサメタゾンは、第1の用量の抗体の1日後又はそれ以後、好ましくは2〜3日後、好ましくは第1の結合ドメイン投与の2日後に投与され、各用量の増加の1日後又はそれ以後、好ましくは2日後又はそれ以後、好ましくは増加用量の結合ドメインの投与の2日後に投与される。各デキサメタゾンの用量は、好ましくは6〜40mgの間で、好ましくは一回分約20又は24mgである。
6〜48時間の時間範囲は、デキサメタゾンの用量の投与を含み、結合ドメインの第1の投与前の時間が、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、及び48時間であることを意味する。同様に、6〜12時間の好ましい時間範囲は、結合ドメインの第1の投与前のデキサメタゾンの用量の投与を含み、6、7、8、9、10、11、及び12時間を含む。
さらなる態様においては、デキサメタゾンは、結合ドメインの用量が増加されている2、3、4、又は5日の期間投与される。例えば、デキサメタゾンは、第1の時間点では、6〜40mg又は6〜48mg、好ましくは20、24、28、32、36、40、44、又は48mgの用量で投与され、20又は24mgが好ましく、第2の時間点では、好ましくは8、12、16、20、又は24mgの用量で投与され、16mgが好ましく、及び/又は、第3の時間点では、好ましくは2、4、6、8、10、又は12mgの用量で投与され、8mgが好ましい。また、第4の時間点又は第4及び第5の時間点では、好ましくは2、4、6、8、10、又は12mgの用量で投与され、8mgが好ましい。
また、本発明のヒト患者は、1:5未満のB/T細胞比で特徴付けられる(PCT/EP2010/066207号を参照)ことも想定されている。PCT/EP2010/066207号に極めて詳細に開示されているように、神経学的副作用は、1:5未満のB/T細胞比で特徴付けられる患者におけるCD19×CD3二重特異性抗体の投与に頻繁に伴って起こる。しかしながら、本発明、すなわち、本明細書で開示されるGC療法の方法によるCD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的副作用の改善又は治療は、1:5より大きいB/T細胞比で特徴付けられる患者(PCT/EP2010/066207号参照)にも適用できる。
本発明はまた、GC及び/又はCD3結合ドメイン、並びに、該GCが該CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害事象の治療、改善、及び/又は予防のために用いられるべきことを示す使用説明書及び/又は印を含む(医薬用)キット又はパッケージに関連する。該GC及びCD3結合ドメインは、好ましくは、1つの密封されたパッケージ又はキット内に一緒にまとめられる。また、本発明のパッケージ又はキットは、該GC及び/又はCD3結合ドメインを患者に投与するための手段、並びに/又は、治療用薬物の注入のために通常用いられる緩衝液、バイアル、テフロン(登録商標)バッグ若しくは輸液バッグをさらに含むことも想定されている。その「手段」は、シリンジ、皮下注射針、カニューレ、カテーテル、静脈内投与用の輸液バッグ、静脈注射の担体、バイアル、緩衝液、安定剤、当業者が本発明の投与物及び注入物を調製するのを助ける書面での指示などからなる群より選択される、1種又はそれ以上の物品を含む。
「完全奏効」とは、以前に異常だった放射線学的検査のような画像診断の正常化によって、臨床的に検出できる疾患が欠如することを意図している。そのような奏効は、本発明の治療に従って、好ましくは少なくとも4〜8週、あるときは6〜8週、又は、8、10、12、14、16、18、20週以上若しくはそれより長い間持続する。あるいは、疾患の改善は、部分奏効として分類されてもよい。
好ましくは、ALLの完全寛解は、骨髄中5%以下の芽球数及び骨髄機能の回復と定義されている。NHL患者における詳しい寛解及び奏効の定義は、Chesonら、1999、J Clin Oncol.4月、17(4):1244に従って用いられる。
「部分奏効」とは、すべての測定可能な腫瘍組織量(すなわち、患者中に存在する悪性細胞の数、又は、測定された腫瘍塊の体積)が、新たな病変もなく、4〜8週、又は、8、10、12、14、16、18、20週以上若しくはそれより長い間持続して、少なくとも約50%減少することを意図している。しかしながら、患者は再発するかもしれないので、「完全奏効」は、必ずしも疾患が治癒されたことを示すものではない。しかし、そうであった場合には、該患者は、本明細書に記載されるCD19×CD3二重特異性抗体を含む組成物により、再び治療することができる。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものと理解されるべきではない。該実施例は、説明の目的のために含まれており、本発明は特許請求の範囲によってのみ限定される。
患者は、ブリナツモマブ、並びに、神経学的及び/又は精神医学的有害事象の改善、治療、又は予防として作用するデキサメタゾンの同時投与により治療されていた。
治療のためのデキサメタゾンの投与は、ブリナツモマブによる治療を中断せずに神経学的及び/又は精神医学的症状が消失するという点で有益だった。
濾胞性リンパ腫の患者109−015は、治療の最初から60μg/m2/日の用量で(すなわち、用量増大ステップなしに)4週間ブリナツモマブを受け、加えて該患者は、頭痛を治療するために、第4−5日に3×8mg p.o.及び第6−7日に1×8mg p.o.のデキサメタゾンを受けた。この治療周期は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断される必要はなかった。
濾胞性リンパ腫の患者109−017は、治療の最初から60μg/m2/日の用量で(すなわち、用量増大ステップなしに)5週間ブリナツモマブを受けた。振戦を治療するために、第7日に8mg−4mg−4mg、第8+9日に8mg−4mg−0mg、第10−11日に4mg−4mg−0mg、第12−15日に4mg−0mg−0mgで、デキサメタゾンがp.o.投与された。この治療周期は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断される必要はなかった。
MCLの患者109−026は、5μg/m2/日の用量で1週間、続いて60μg/m2/日の用量で残りの6週間ブリナツモマブを受けた。失行症を治療するために、第11日に3×8mg、及び、第12日に2×8mgで、該患者はp.o.のデキサメタゾンを受けた。この治療周期は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断される必要はなかった。
DLBCLの患者135−001は、ブリナツモマブを1週間は5μg/m2/日で、第2週は15μg/m2/日で、そして4日以上は60μg/m2/日で受けた。振戦を治療するために、第3日に5μg/m2/日(3×8mg)で、該患者はデキサメタゾンを受け、1週間未満の間、減量しながら続けられた。15ugに増量後に神経学的事象はなく、これはデキサメタゾンの予防効果によるものと説明された。しかしながら、60ug/m2/日へのステップの4日後に、該患者は、デキサメタゾンが治療介入できないほど速く発生した神経学的/精神医学的有害事象のために、中断しなければならなかった。
濾胞性リンパ腫の患者109−036は、第1週は5μg/m2/日、続く残りの6週は60μg/m2/日のブリナツモマブによって治療された。該患者は、第11日、すなわち、60μg/m2/日へのステップの4日後に始まった神経学的有害事象(振戦及び失行症)を経験した。デキサメタゾンがi.v.により投与され(3×8mg)、神経学的有害事象は、ブリナツモマブの持続的治療下で解決された。
DLBCLの患者109−038は、1週間は5μg/m2/日で、第2週は15μg/m2/日で、そして残りの6週の治療は60μg/m2/日で、ブリナツモマブを受けた。第15日に、該患者は企図振戦を発症したが、それはデキサメタゾン(i.v.で3×8mg)が投与された後に解決した(ブリナツモマブ治療は継続)。
MCLの患者109−039は、1週間は5μg/m2/日で、第2週は15μg/m2/日で、そして残りの12日の治療は60μg/m2/日で、ブリナツモマブを受けた。第17日に、該患者は振戦及び軽い言語障害を発症したが、それはデキサメタゾン、すなわち3×8mgのデキサメタゾンのi.v.投与後に解決した(ブリナツモマブ治療は継続)。
MCLの患者153−002は、1週間は5μg/m2/日で、第2週は15μg/m2/日で、そして1週間の間60μg/m2/日で、ブリナツモマブを受けた。該患者は第4日に軽い言語障害を発症したが、それはデキサメタゾンが投与(p.o.で3×8mg)された後に完全に解決し、数日間にわたって減量しながら続けられた。第22日に、該患者は、治療介入なしに消失したけれども不全麻痺によって治療を中断しなければならなかった。
神経学的有害事象を和らげるためのデキサメタゾンの治療的使用に加えて、デキサメタゾンはまた、神経学的有害事象を予防するための予防方法としても使用される。
DLBCLの患者135−002は、1週間は5μg/m2/日で、第2週は15μg/m2/日で、そして残りの2週間は60μg/m2/日で、ブリナツモマブを受けて、加えて、予防用デキサメタゾン(用量は、ブリナツモマブ治療の開始日及び用量増量ステップの日に3×8m)を受けた。該患者は、神経学的有害事象によって、ブリナツモマブによる治療が中断される必要はなかった。
試験103−206における再発ALLの患者155−001は、15μg/m2/日の用量で16日間、ブリナツモマブの持続注入により治療された。該患者は、本出願の教示に従って、ブリナツモマブの投与前にデキサメタゾンを投与された。具体的には、予防用デキサメタゾンが投与された(治療開始前に8mg)。該患者は、有害事象によって治療を中断する必要はなかった。該患者は、完全寛解を達成した。
試験103−104における以下の5人の患者(すべてDLBCL)は、第1週は5μg/m2/日、第2週は15μg/m2/日、そして追加の2〜6週となり得る残りの治療期間は60μg/m2/日で、それぞれブリナツモマブの持続注入により治療された。また、以下の各患者は、ブリナツモマブ治療の開始の12時間及び1時間前、並びに、各用量が5から15μg及び15から60μgに上昇する前にも、20mgのデキサメタゾンで予防的に治療された。
患者135−003は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断する必要はなかった。
患者108−007は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断する必要はなかった。この患者は、リンパ腫の完全寛解を達成した。
患者108−008は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断する必要はなかった。
患者108−009は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断する必要はなかった。この患者は、リンパ腫の客観的奏効を達成した。
患者108−010は、注入開始の1時間前に、追加で100mgのプレドニゾロンを受けた。該患者は、神経学的/精神医学的有害事象によって中断する必要はなかった。
デキサメタゾンは、第1サイクルにおける例外的使用ベースの4週投与で指定された患者における15μg/m2/日のブリナツモマブにより治療された14歳女性ALL患者の、神経学的有害事象の予防のために用いられた。該患者は、第1日にp.o.で3×6mg、第2日にp.o.で2×6mg、そして第3日に1×6mgのデキサメタゾンを受けた。該患者は、有害事象によって中断する必要はなかった。該患者は、完全寛解を達成した。
第I相臨床試験は、DLBCL患者におけるCD19×CD3二重特異性抗体構築物の評価のために、DLBCLを含む種々のB−NHL患者において行われた。患者は、次の段階的投与計画、すなわち第1週は5μg/m2/日、第2週は15μg/m2/日、そして残りの治療期間は60μg/m2/日で抗体を持続的にi.v.投与することにより、4〜8週間治療された。
それぞれ6人のDLBCL患者からなる2群が登録された。該2群は、有害事象の緩和のために抗体注入の開始時に投与されたグルココルチコイド療法の用量及びスケジュールという点でだけ異なっていた。
12人の患者のうち、5人が男性で7人が女性だった。年齢の中央値は57歳(24〜78歳の範囲)だった。患者は、中央値4(2〜6の範囲)の先の投薬計画を受けた。すべての患者はリツキシマブにさらされた。12人中8人の患者はASCTを経験した。スクリーニング時の国際予後指標(IPI)は、中央値2で1〜3の範囲に及んでいた。第1群においては、開始1時間前に100mgのプレドニゾロンが投与され、第2群においては、患者は第1、2、及び3日にデキサメタゾン(3×8mg)を受けた。第2群の治療開始前には、CD19×CD3二重特異性抗体構築物の投与より12時間前及び1時間前に、20mgのデキサメタゾンが投与された。
プレドニゾロンDLBCL群において1例だけDLT(可逆的CNS事象グレード3)が生じたけれども、該群は安全であると認められ、予防用デキサメタゾン(注入開始時又は用量増大時に3×8mg、そして続く2日はそれぞれ3×6mg又は3×4mgに減少)を投与するさらなるDLBCL群が、CNS事象の管理を最適化するために開始された。可逆的CNS有害事象によるDLTを有する最初の2患者のうちの1人のことを考慮して、より早期かつ集中的なデキサメタゾン投与によってCNS有害事象が改善できるか試験するために、修正された「早期デキサメタゾン」スケジュール(−12〜−6時間及び−1時間、注入開始時、又は用量増加時に20mg、そして続く2日間は3×8mg)が導入された。このデキサメタゾンのスケジュールの調整後は、これ以上のDLTは観察されなかった。それゆえ、デキサメタゾン群も「早期デキサメタゾン投与」も安全であると認められた。「早期デキサメタゾンスケジュール」で治療された合計5人のDLBCL患者の中では、DLTは観察されなかった。したがって、「早期デキサメタゾン」の追加投与は、DLBCL患者にブリナツモマブを投与する安全な方法であると結論付けられた。
また、「早期デキサメタゾン」の患者においては、客観的奏効が観察された。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕CD3結合ドメイン(の投与)によって引き起こされる神経学的有害事象の改善、治療、又は予防における使用のためのグルココルチコイド(GC)。
〔2〕前記GCが、デキサメタゾンである、前記〔1〕に記載の使用。
〔3〕前記GCが、CD3結合ドメインの前に、これに続いて、又は、これと組み合わせて投与される、前記〔1〕又は〔2〕に記載の使用。
〔4〕第1の用量のCD3結合ドメインが第1の期間に投与され、これに引き続いて第2の用量のCD3結合ドメインが第2の期間に投与され、該第2の用量が第1の用量を上回る、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の使用。
〔5〕第1及び第2の期間における第1及び第2の用量のCD3結合ドメインの投与後に、第3の用量のCD3結合ドメインを投与し、該第3の用量が第1及び第2の用量を上回る、前記〔4〕に記載の使用。
〔6〕前記GCが、第1の用量のCD3結合ドメインの投与の前、並びに、第2及び/又は第3のCD3結合ドメインの投与の前に投与される、前記〔4〕又は〔5〕に記載の使用。
〔7〕前記神経学的有害事象が、感覚障害、けいれん、脳障害、脳浮腫、錯乱、運動失調、失行症、発話障害、幻覚、不全麻痺、振戦、頭痛又は見当識障害の1種又はそれ以上である、前記〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の使用。
〔8〕前記GCが、神経学的有害事象の発現に続いて投与される、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の使用。
〔9〕前記CD3結合ドメインが、二重特異性単鎖抗体である、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか1項に記載の使用。
〔10〕前記二重特異性単鎖抗体が、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体である、前記〔9〕に記載の使用。
〔11〕前記CD19×CD3二重特異性単鎖抗体が、MT103である、前記〔10〕に記載の使用。
〔12〕患者がヒトである、前記〔1〕〜〔11〕のいずれか1項に記載の使用。
〔13〕患者が1:5未満のB/T細胞比で特徴付けられる、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか1項に記載の使用。
〔14〕GC及びCD3結合ドメイン、並びに、該GCが該CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害事象の治療、改善、及び/又は予防のために用いられるべきことを示す使用説明書及び/又は印を含む、キット。

Claims (12)

  1. CD3結合ドメイン(の投与)によって引き起こされる神経学的有害事象の改善、治療、又は予防における使用のための、グルココルチコイド(GC)を含む医薬組成物であって、前記GCが、第1の用量のCD3結合ドメインの投与の前、並びに、第2及び/又は第3のCD3結合ドメインの投与の前に投与され、前記神経学的有害事象が、頭痛でも背痛でもないことを特徴とする、医薬組成物。
  2. 前記GCが、デキサメタゾンである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 第1の用量のCD3結合ドメインが第1の期間に投与され、これに引き続いて第2の用量のCD3結合ドメインが第2の期間に投与され、該第2の用量が第1の用量を上回る、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 第1及び第2の期間における第1及び第2の用量のCD3結合ドメインの投与後に、第3の用量のCD3結合ドメインを投与し、該第3の用量が第1及び第2の用量を上回る、請求項に記載の医薬組成物。
  5. 前記神経学的有害事象が、感覚障害、けいれん、脳障害、脳浮腫、錯乱、運動失調、失行症、発話障害、幻覚、不全麻痺、振戦は見当識障害の1種又はそれ以上である、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 前記GCが、神経学的有害事象の発現に続いて投与される、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 前記CD3結合ドメインが、二重特異性単鎖抗体である、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 前記二重特異性単鎖抗体が、CD19×CD3二重特異性単鎖抗体である、請求項に記載の医薬組成物。
  9. 前記CD19×CD3二重特異性単鎖抗体が、MT103である、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 患者がヒトである、請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  11. 患者が1:5未満のB/T細胞比で特徴付けられる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害事象の治療、改善、及び/又は予防のために使用されるキットであって、グルココルチコイド(GC)及びCD3結合ドメイン、並びに、該GCが該CD3結合ドメインによって引き起こされる神経学的有害事象の治療、改善、及び/又は予防のために用いられるべきことを示す使用説明書及び/又は印を含み、前記神経学的有害事象が、頭痛でも背痛でもないことを特徴とする、キット。
JP2013538125A 2010-11-10 2011-10-27 Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防 Active JP6023717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41222910P 2010-11-10 2010-11-10
US61/412,229 2010-11-10
PCT/EP2011/068862 WO2012062596A1 (en) 2010-11-10 2011-10-27 Prevention of adverse effects caused by cd3 specific binding domains

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133918A Division JP6189491B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-06 Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504272A JP2014504272A (ja) 2014-02-20
JP6023717B2 true JP6023717B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=45044532

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538125A Active JP6023717B2 (ja) 2010-11-10 2011-10-27 Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防
JP2016133918A Active JP6189491B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-06 Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133918A Active JP6189491B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-06 Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防

Country Status (30)

Country Link
US (2) US10130638B2 (ja)
EP (3) EP3831386A1 (ja)
JP (2) JP6023717B2 (ja)
KR (1) KR101891845B1 (ja)
CN (2) CN108403702A (ja)
AU (3) AU2011328393B2 (ja)
CA (1) CA2816668C (ja)
CL (1) CL2013001287A1 (ja)
CR (1) CR20130278A (ja)
CY (1) CY1118894T1 (ja)
DK (1) DK2637670T4 (ja)
EA (1) EA026075B1 (ja)
ES (2) ES2842937T3 (ja)
FI (1) FI2637670T4 (ja)
HR (1) HRP20170814T4 (ja)
HU (1) HUE032782T2 (ja)
IL (2) IL226268B (ja)
LT (1) LT2637670T (ja)
MA (1) MA34726B1 (ja)
ME (1) ME02722B (ja)
MY (1) MY173177A (ja)
NZ (1) NZ610034A (ja)
PL (1) PL2637670T3 (ja)
PT (1) PT2637670T (ja)
RS (1) RS55995B2 (ja)
SG (2) SG190174A1 (ja)
SI (1) SI2637670T1 (ja)
TN (1) TN2013000250A1 (ja)
UA (1) UA113397C2 (ja)
WO (1) WO2012062596A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114115A1 (de) 2005-04-26 2006-11-02 Trion Pharma Gmbh Kombination von antikörpern mit glukokortikoiden zur behandlung von krebs
SG190174A1 (en) 2010-11-10 2013-07-31 Amgen Res Munich Gmbh Prevention of adverse effects caused by cd3 specific binding domains
AU2012247762B2 (en) * 2011-04-28 2017-07-06 Amgen Research (Munich) Gmbh Dosage regimen for administering a CD19xCD3 bispecific antibody to patients at risk for potential adverse effects
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
WO2014110601A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
JO3529B1 (ar) 2013-02-08 2020-07-05 Amgen Res Munich Gmbh مضاد التصاق خلايا الدم البيض من أجل التخفيف من الاثار السلبية الممكنة الناتجة عن مجالات ارتباط cd3- المحدد
DK3587448T3 (da) * 2013-03-15 2021-08-09 Xencor Inc Heterodimere proteiner
EP2970486B1 (en) 2013-03-15 2018-05-16 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
BR122021025085B1 (pt) 2013-12-17 2023-04-04 Genentech, Inc Anticorpo anti-cd3, célula hospedeira procariótica, método de produção do anticorpo biespecífico, imunoconjugado, composição, uso do anticorpo biespecífico e kit
PL3122781T3 (pl) 2014-03-28 2020-06-15 Xencor, Inc. Dwuswoiste przeciwciała, które wiążą się z CD38 i CD3
AR101846A1 (es) 2014-09-12 2017-01-18 Genentech Inc Anticuerpos anti-cll-1 e inmunoconjugados
BR112017011092A2 (pt) 2014-11-26 2017-12-26 Xencor Inc anticorpos heterodiméricos que ligam cd3 e antígenos de tumor
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
EA201790984A1 (ru) 2014-12-05 2018-05-31 Дженентек, Инк. Анти-cd79b антитела и способы их применения
US10428155B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
WO2016141387A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
MY189840A (en) 2015-06-16 2022-03-11 Genentech Inc Humanized and affinity matured antibodies to fcrh5 and methods of use
WO2016205200A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Genentech, Inc. Anti-cll-1 antibodies and methods of use
WO2017008169A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Zymeworks Inc. Drug-conjugated bi-specific antigen-binding constructs
TWI829617B (zh) 2015-07-31 2024-01-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Flt3及cd3抗體構築體
TWI796283B (zh) 2015-07-31 2023-03-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Msln及cd3抗體構築體
TWI744242B (zh) 2015-07-31 2021-11-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Egfrviii及cd3抗體構築體
CN106810611A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 中国科学院深圳先进技术研究院 抗cMet和CD3特异性双靶向抗体及其制备方法和应用、含该双靶向抗体表达盒的微环DNA及应用
CN106810610A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 中国科学院深圳先进技术研究院 抗EpCAM和CD3特异性双靶向抗体及其制备方法和应用、含该双靶向抗体表达盒的微环DNA及应用
US11623957B2 (en) 2015-12-07 2023-04-11 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and PSMA
EA039859B1 (ru) * 2016-02-03 2022-03-21 Эмджен Рисерч (Мюник) Гмбх Биспецифические конструкты антител, связывающие egfrviii и cd3
EA201891753A1 (ru) 2016-02-03 2019-01-31 Эмджен Рисерч (Мюник) Гмбх Биспецифические конструкции антител к psma и cd3, вовлекающие т-клетки
KR20230054508A (ko) 2016-06-14 2023-04-24 젠코어 인코포레이티드 이중특이적 체크포인트 억제제 항체
KR20190020341A (ko) 2016-06-28 2019-02-28 젠코어 인코포레이티드 소마토스타틴 수용체 2에 결합하는 이종이량체 항체
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
CN110214147A (zh) 2016-10-14 2019-09-06 Xencor股份有限公司 IL15/IL15Rα异源二聚体FC-融合蛋白
MX2019005438A (es) 2016-11-15 2019-08-16 Genentech Inc Dosificacion para tratamiento con anticuerpos bispecificos anti-cd20 / anti-cd3.
EP4279136A3 (en) * 2016-12-03 2024-03-20 Juno Therapeutics, Inc. Methods for determining car-t cells dosing
KR20180090600A (ko) 2017-02-03 2018-08-13 주식회사 대유위니아 전기밥솥
EP3409322A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-05 F. Hoffmann-La Roche AG Treatment method
JP2020529832A (ja) 2017-06-30 2020-10-15 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15Rαおよび抗原結合ドメインを含む標的化ヘテロダイマーFc融合タンパク質
CN111051534A (zh) * 2017-08-30 2020-04-21 百时美施贵宝公司 监测体内施用糖皮质激素介导的药效学反应的方法
US11564946B2 (en) 2017-11-01 2023-01-31 Juno Therapeutics, Inc. Methods associated with tumor burden for assessing response to a cell therapy
JP2021502100A (ja) 2017-11-08 2021-01-28 ゼンコア インコーポレイテッド 新規抗pd−1配列を用いた二重特異性および単一特異性抗体
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
US10537585B2 (en) 2017-12-18 2020-01-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising dexamethasone
US11319355B2 (en) 2017-12-19 2022-05-03 Xencor, Inc. Engineered IL-2 Fc fusion proteins
US11866498B2 (en) 2018-02-08 2024-01-09 Genentech, Inc. Bispecific antigen-binding molecules and methods of use
AU2019247415A1 (en) 2018-04-04 2020-10-22 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
JP2021520829A (ja) 2018-04-18 2021-08-26 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15RA Fc融合タンパク質およびTIM−3抗原結合ドメインを含む、TIM−3標的化ヘテロ二量体融合タンパク質
CA3097593A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof
SG11202103192RA (en) 2018-10-03 2021-04-29 Xencor Inc Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
KR20210134725A (ko) 2019-03-01 2021-11-10 젠코어 인코포레이티드 Enpp3과 cd3에 결합하는 이종이량체 항체
JP7137696B2 (ja) 2019-05-14 2022-09-14 プロヴェンション・バイオ・インコーポレイテッド 1型糖尿病を予防するための方法および組成物
RU2738802C1 (ru) * 2019-08-21 2020-12-17 Общество с ограниченной ответственностью "Международный Биотехнологический Центр "Генериум" Определяющие комплементарность участки для связывания cd3 и содержащая их биспецифическая антигенсвязывающая молекула
EP4072584A1 (en) 2019-12-13 2022-10-19 Genentech, Inc. Anti-ly6g6d antibodies and methods of use
WO2021231976A1 (en) 2020-05-14 2021-11-18 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3
AU2021287998A1 (en) 2020-06-11 2023-02-02 Benaroya Research Institute At Virginia Mason Methods and compositions for preventing type 1 diabetes
KR20230166150A (ko) 2020-08-19 2023-12-06 젠코어 인코포레이티드 항-cd28 조성물
KR20230156079A (ko) 2021-03-09 2023-11-13 젠코어 인코포레이티드 Cd3과 cldn6에 결합하는 이종이량체 항체
US11859012B2 (en) 2021-03-10 2024-01-02 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and GPC3
WO2023057650A1 (en) 2021-10-10 2023-04-13 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (Chuv) A method for predicting side effects of drugs and vaccines

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU612370B2 (en) 1987-05-21 1991-07-11 Micromet Ag Targeted multifunctional proteins
EP1071752B1 (en) 1998-04-21 2003-07-09 Micromet AG CD19xCD3 SPECIFIC POLYPEPTIDES AND USES THEREOF
US20070224191A1 (en) 2002-12-05 2007-09-27 Pdl Biopharma, Inc. Methods of treatment of Ulcerative Colitis and Crohn's disease with anti-CD3 antibodies
EP1629012B1 (en) 2003-05-31 2018-11-28 Amgen Research (Munich) GmbH Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-cd3, anti-cd19 antibody constructs for the treatment of b-cell related disorders
WO2006114115A1 (de) 2005-04-26 2006-11-02 Trion Pharma Gmbh Kombination von antikörpern mit glukokortikoiden zur behandlung von krebs
JP5442998B2 (ja) * 2005-12-16 2014-03-19 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハー 腫瘍性疾患を処置するための手段および方法
CN101331151A (zh) * 2005-12-16 2008-12-24 麦克罗梅特股份公司 治疗肿瘤性疾病的方式和方法
RU2561457C2 (ru) 2007-04-03 2015-08-27 Эмджен Рисерч (Мьюник) Гмбх Cd3-эпсилон-связывающий домен с межвидовой специфичностью
PT2520590T (pt) 2007-04-03 2018-11-14 Amgen Res Munich Gmbh Domínio de ligação específico de espécies cruzadas
WO2008119566A2 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Micromet Ag Cross-species-specific bispecific binders
EP2225275A4 (en) 2007-11-28 2013-04-03 Medimmune Llc PROTEIN FORMULATION
ME03480B (me) * 2008-11-07 2020-01-20 Amgen Res Munich Gmbh Tretiranje akutne limfoblastne leukemije
PT2493503E (pt) * 2009-10-27 2015-11-12 Amgen Res Munich Gmbh Regime de dosagem para administração de um anticorpo biespecífico cd19xcd3
PL3018145T3 (pl) 2010-10-27 2018-09-28 Amgen Research (Munich) Gmbh Środki i sposoby leczenia chłoniaka rozlanego z dużych komórek B (DLBCL)
SG190174A1 (en) 2010-11-10 2013-07-31 Amgen Res Munich Gmbh Prevention of adverse effects caused by cd3 specific binding domains

Also Published As

Publication number Publication date
RS55995B1 (sr) 2017-09-29
CN103533943B (zh) 2018-02-13
HRP20170814T1 (hr) 2017-08-11
DK2637670T3 (en) 2017-06-19
EA026075B1 (ru) 2017-02-28
EA201390621A1 (ru) 2014-05-30
CN103533943A (zh) 2014-01-22
US20190142846A1 (en) 2019-05-16
US20130287774A1 (en) 2013-10-31
MA34726B1 (fr) 2013-12-03
FI2637670T4 (fi) 2024-03-19
JP2016193932A (ja) 2016-11-17
EP2637670A1 (en) 2013-09-18
AU2018200915B2 (en) 2019-09-19
EP3228315A1 (en) 2017-10-11
PT2637670T (pt) 2017-05-18
AU2017202079B2 (en) 2017-11-30
CN108403702A (zh) 2018-08-17
HRP20170814T4 (hr) 2024-05-10
WO2012062596A1 (en) 2012-05-18
ES2627538T3 (es) 2017-07-28
SG190174A1 (en) 2013-07-31
JP2014504272A (ja) 2014-02-20
AU2017202079A1 (en) 2017-04-20
EP3831386A1 (en) 2021-06-09
US11633408B2 (en) 2023-04-25
HUE032782T2 (en) 2017-10-30
SI2637670T1 (sl) 2017-06-30
PL2637670T3 (pl) 2017-08-31
CY1118894T1 (el) 2018-01-10
ME02722B (me) 2017-10-20
AU2011328393A1 (en) 2013-05-23
CA2816668A1 (en) 2012-05-18
SG10201508789TA (en) 2015-11-27
CR20130278A (es) 2013-09-20
EP3228315B1 (en) 2020-11-25
CA2816668C (en) 2021-03-23
LT2637670T (lt) 2017-05-25
EP2637670B2 (en) 2024-03-13
IL226268B (en) 2018-02-28
KR20140008313A (ko) 2014-01-21
AU2011328393B2 (en) 2017-01-05
MY173177A (en) 2020-01-02
IL226268A0 (en) 2013-07-31
CL2013001287A1 (es) 2014-02-21
ES2842937T3 (es) 2021-07-15
KR101891845B1 (ko) 2018-08-24
NZ610034A (en) 2015-05-29
US10130638B2 (en) 2018-11-20
UA113397C2 (xx) 2017-01-25
JP6189491B2 (ja) 2017-08-30
IL257164B (en) 2020-01-30
IL257164A (en) 2018-03-29
TN2013000250A1 (en) 2014-11-10
EP2637670B1 (en) 2017-03-08
AU2018200915A1 (en) 2018-03-01
DK2637670T4 (da) 2024-03-25
RS55995B2 (sr) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189491B2 (ja) Cd3特異的結合ドメインによって引き起こされる有害作用の予防
US11579142B2 (en) Dosage regimen for administering a CD19xCD3 bispecific antibody to patients at risk for potential adverse effects
KR101889995B1 (ko) Dlbcl의 치료 수단 및 방법
KR20220158821A (ko) Il-4r 길항제를 투여함에 의해 아토피 피부염을 치료하기 위한 방법
AU2012350429A1 (en) Prevention of adverse effects caused by EpCAMxCD3 bispecific antibodies
US9486475B2 (en) PPS for the prevention of potential adverse effects caused by CD3 specific binding domains
JP5963233B2 (ja) Htlv−1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250