JP6688857B2 - リン光材料 - Google Patents

リン光材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6688857B2
JP6688857B2 JP2018189077A JP2018189077A JP6688857B2 JP 6688857 B2 JP6688857 B2 JP 6688857B2 JP 2018189077 A JP2018189077 A JP 2018189077A JP 2018189077 A JP2018189077 A JP 2018189077A JP 6688857 B2 JP6688857 B2 JP 6688857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
light emitting
compound
mixture
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018189077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019023213A (ja
Inventor
レイモンド・クウォン
ビン・マー
チュアンジュン・シャ
バート・アレイン
ジェイソン・ブルックス
Original Assignee
ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション, ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション filed Critical ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
Publication of JP2019023213A publication Critical patent/JP2019023213A/ja
Priority to JP2020065980A priority Critical patent/JP6920503B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688857B2 publication Critical patent/JP6688857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/381Metal complexes comprising a group IIB metal element, e.g. comprising cadmium, mercury or zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

[本発明の背景]
特許請求の範囲に記載した発明は、共同の大学・企業研究契約に関わる1つ以上の以下の団体:プリンストン大学、サザン・カリフォルニア大学、及びユニバーサルディスプレイコーポレーションにより、1つ以上の団体によって、1つ以上の団体のために、及び/又は1つ以上の団体と関係して行われた。上記契約は、特許請求の範囲に記載の発明がなされた日及びそれ以前に発効しており、特許請求の範囲に記載された発明は、前記契約の範囲内で行われた活動の結果としてなされた。
電子ディスプレイは、現在、情報の迅速な配送のための主要な手段である。テレビセット、コンピュータのモニター、装置のディスプレイパネル、計算機、プリンター、無線電話、携帯型コンピュータなどは、この媒体の特徴であるスピード、汎用性、及び双方向性を適切に例証している。公知の電子ディスプレイ技術のうちの、有機発光デバイス(organic light emitting device, OLED)は、多くのテレビセット及びコンピュータモニターに現在なおも使用されている大きな陰極線管(陰極管)を時代遅れにさせるフルカラーのフラットパネルディスプレイシステムの開発におけるその潜在的役割についてかなり興味がもたれている。
一般に、OLEDはいくつかの有機層から構成され、その層の少なくとも1つはそのデバイスを横切る電圧を印加することによって電界発光させられることができる(例えば、Tangら, Appl. Phys. Lett. 1987, 51, 913、及びBurroughesら, Nature, 1990, 347, 359を参照されたい)。電圧を、デバイスを横切って印加した場合、陰極は隣接する有機層を効率的に還元し(すなわち、電子を注入し)、陽極は効率的に隣接する有機層を酸化する(すなわち、正孔を注入する)。正孔と電子はそれら各々とは反対に帯電した電極に向かってそのデバイスを横切って移動する。正孔と電子が同じ分子上で出会った場合、再結合が起こるといわれており、励起子が形成される。発光性化合物中での正孔と電子の再結合には放射発光が伴い、それによって電界発光(エレクトロルミネッセンス)が生み出される。
正孔と電子のスピン状態に応じて、正孔と電子の再結合によって生じる励起子は、三重項又は一重項のスピン状態のいずれかを持つことができる。一重項励起子からの発光は蛍光をもたらし、一方、三重項励起子からの発光はリン光をもたらす。統計的には、OLEDに典型的に用いられる有機材料については、励起子の四分の一が一重項であり、残りの四分の三は三重項である(例えば、Baldoら, Phys. Rev. B, 1999, 60, 14422を参照されたい)。実用的な電界リン光OLEDを作製するために用いることができる特定のリン光材料があることの発見、したがって、そのような電界リン光OLEDが100%に至るまでの理論的量子収率(即ち、三重項と一重項の両方の全てを収穫する)をもつことができることの実証までは、最も効率的なOLEDは典型的には蛍光発光する材料に基づいていた。蛍光材料はわずか25%の最大理論量子効率で発光するが(ここではOLEDの量子効率とは、正孔と電子が再結合して発光を生じる効率をいう)、なぜならリン光発光の三重項から基底状態への遷移は、正式にはスピン禁制過程だからである。電界リン光OLEDは、電界蛍光OLEDと比較して優れた全デバイス効率を有することがいまや示されている(例えば、Baldoら, Nature, 1998, 395, 151、及びBaldoら, Appl. Phys. Lett. 1999, 75(3), 4)。
一重項-三重項混合へと導く強いスピン-軌道カップリングによって、重金属錯体は、室温でそのような三重項からの効率的なリン光発光をしばしば示す。したがって、そのような錯体を含むOLEDは75%より大きな内部量子効率を有することが示されている(Adachiら, Appl. Phys. Lett., 2000, 77, 904)。特定の有機金属イリジウム錯体が、強いリン光を有することが報告され(Lamanskyら, Inorganic Chemistry, 2001, 40, 1704)、緑〜赤のスペクトルで発光する効率的なOLEDがこれらの錯体を用いて調製されている(Lamanskyら, J. Am. Chem. Soc., 2001, 123, 4304)。イリジウム錯体を含む赤色発光デバイスは、米国特許第6,821,645号にしたがって調製されている。リン光重金属有機金属錯体とそれらの各デバイスもまた、国際特許出願公開WO00/57676号パンフレット、WO00/70655号パンフレット、及びWO01/41512号パンフレット;米国特許出願公開2006/0202194号公報及び同2006/0204785号公報;及び米国特許第7,001,536号;同第6,911,271号;同6,939,624号;及び同6,835,469号の主題である。
米国特許第6,821,645号明細書 国際公開WO00/57676号パンフレット 国際公開WO00/70655号パンフレット 国際公開WO01/41512号パンフレット 米国特許出願公開2006/0202194号公報 米国特許出願公開2006/0204785号公報 米国特許第7,001,536号明細書 米国特許第6,911,271号明細書 米国特許第6,939,624号明細書 米国特許第6,835,469号明細書 米国特許第7,279,704号明細書
Tangら, Appl. Phys. Lett. 1987, 51, 913 Burroughesら, Nature, 1990, 347, 359 Baldoら, Phys. Rev. B, 1999, 60, 14422 Baldoら, Nature, 1998, 395, 151 Baldoら, Appl. Phys. Lett. 1999, 75(3), 4 Adachiら, Appl. Phys. Lett., 2000, 77, 904 Lamanskyら, Inorganic Chemistry, 2001, 40, 1704 Lamanskyら, J. Am. Chem. Soc., 2001, 123, 4304
効率的な重金属リン光体の最近の発見とその結果のOLED技術の進歩にもかかわらず、デバイスのさらに高い効率へのニーズが依然としてある。より低い電力しか用いず且つより長い寿命をもつ、より明るいデバイスの作製は、新しいディスプレイ技術の発展に寄与し、平面上のフルカラー電子ディスプレイに向けた現在のゴールを実現することを手助けする。本明細書に記載したリン光有機金属化合物とそれを含むデバイスは、これら及びその他のニーズを満たすことを助ける。
[本発明のまとめ]
一つの態様では、イリジウム化合物は、下記式:
を有する。
上記式中、nは1、2、又は3であり;R、R、及びRのそれぞれは独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、テトラ-、もしくはペンタ-置換であり;R、R、及びRの少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐アルキルであり、前記分岐はベンジル位よりも遠い位置で生じており;X−Yは補助配位子である。この分岐アルキルはイソブチル基であってよい。X−Y配位子はacacであってよい。具体例の化合物も提供する。
別の態様では、化合物は下記式:
を有する配位子を含む。
、R、及びRのそれぞれは独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、テトラ-、もしくはペンタ-置換であり;R、R、及びRの少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐アルキルであり、前記分岐はベンジル位よりも遠い位置で生じている。この配位子は、40より大きな原子番号を有する金属(例えば、Ir)に配位していることができる。
なお別の態様では、具体的化合物、例えば、化合物1〜24を提供する。
なお別の態様では、有機発光デバイスは、アノード、カソード、並びに前記アノード及び前記カソードの間に配置された有機発光層を含む。有機発光層は提供される化合物の1種以上を含む。有機発光層は、例えば、化合物C又はBAlqをさらに含んでいてもよい。
図1は、個別の電子輸送層、正孔輸送層、及び発光層、並びにその他の層を有する有機発光デバイスを示す。 図2は、別個の電子輸送層を持たない倒置型有機発光デバイスを示す。 図3は、イリジウム化合物の例を示す。
図1は有機発光デバイス100を示す。図はかならずしも縮尺で描かれてはいない。デバイス100は、基板110、アノード115、正孔注入層120、正孔輸送層125、電子阻止層130、発光層135、正孔阻止層140、電子輸送層145、電子注入層150、保護層155、およびカソード160を含んでいてよい。カソード160は第一の導電層162と第二の導電層164を有する複合カソードである。デバイス100は記載した複数層を順に堆積させることによって作製できる。これらの様々な層の特性及び機能、並びに例となる材料は、米国特許第7,279,704号明細書の第6〜10欄に、より詳細に記載されており、これらを参照により本願に援用する。
図2は、倒置型OLED200を示す。このデバイスは、基板210、カソード215、発光層220、正孔輸送層225、アノード230を含む。デバイス200は記載した複数層を順に堆積させることによって作製されうる。最も一般的なOLEDの構成は、アノードの上に配置されたカソードを有し、デバイス200はアノード230の下に配置されたカソード215を有するので、デバイス200は「倒置型(inverted)」OLEDということができる。デバイス100に関して説明したものと同様の材料が、デバイス200の対応する層に用いることができる。図2は、いくつかの層がどのようにデバイス100の構造から省略できるかの一例を提供する。
図1及び2に図示した単純な層構造は、限定されない例として提供したものであり、本発明の態様が広く様々なその他の構造との関連において用いることができることがわかる。記載した具体的な材料及び構造は事実上の例示であり、その他の材料及び構造を用いてもよい。機能的なOLEDは、設計、性能、及びコスト要因に基づいて、記載した様々な層をいろいろな方法で組み合わせることによって達成でき、あるいはある層を完全に省いてもよい。具体的に記載していないその他の層を含めることもできる。具体的に記載したもの以外の材料を用いてもよい。本明細書中で提供する多くの例は、単一材料を含むように様々な層を記述しているが、複数材料の組み合わせ、例えば、ホスト及びドーパントの混合物、あるいはより一般的には混合物を用いてもよいことがわかる。さらに、この層は様々な副層を有していてもよい。本明細書で様々な層に付与した名称は、厳密に制限することを意図していない。例えば、デバイス200において、正孔輸送層225は正孔を輸送し且つ正孔を発光層220に注入するので、正孔輸送層又は正孔注入層として説明することができる。一つの態様では、OLEDは、カソードとアノードとの間に配置された「有機層」を有するように説明されうる。この有機層は単一層を含んでいてもよく、あるいは、例えば図1及び2に関連して説明したとおり様々な有機材料の複数層をさらに含んでいてもよい。
多数のIr(2-フェニルキノリン)及びIr(1-フェニルイソキノリン)型のリン光材料が合成されており、ドーパント発光体としてそれらを組み込んだOLEDが作製されている。このデバイスは、高い電流効率、高い安定性、狭い発光、高い加工可能性(例えば、高い溶解性及び低い蒸発温度)、高い発光効率、及び/又は高い、発光効率:量子効率比(LE:EQE)を有利に示すことができる。
Ir(3-Meppy)の基本構造を用いて、Ir(2-フェニルキノリン)及びIr(1-フェニルイソキノリン)型のリン光材料及びそれらのリン光OLED(PHOLED)の材料加工性(蒸発温度、蒸発安定性、溶解性など)及びデバイス特性に関して構造と特性との関係を確立するために、様々なアルキル及びフッ素置換パターンを研究した。アルキル及びフッ素置換は特に重要であり、なぜなら、それらは、蒸発温度、溶解性、エネルギー準位、デバイス効率などの点で広範囲の使用可能性をもたらすからである。その上、適切に応用した場合には、それらは化学的に官能基として且つデバイス作動において、安定である。
一つの態様では、イリジウム化合物は下記式(図3にも図示される):
(式中、nは1、2、又は3であり;
、R、及びRのそれぞれは独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、テトラ-、もしくはペンタ-置換であり;
、R、及びRの少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐アルキルであり、前記分岐はベンジル位よりも遠い位置で生じており;
X−Yは補助配位子である。)
X及びYは一緒になって、二座配位子を表す。多数の二座配位子が当技術分野で公知であり、多くの適切な例が「Cotton及びWilkinson, Advanced Inorganic Chemistry, 第4版, John Wiley & Sons, New York, 1980」に提供されている。いくつかの態様では、二座配位子はモノアニオン性である。好適な二座配位子には、アセチルアセトナート(acac)、ピコリネート(pic)、ヘキサフルオロアセチルアセトナート、サリチリデン、8-ヒドロキシキノリナート;アミノ酸類、サリチルアルデヒド類、及びイミノアセトナート類が含まれるがこれらに限定されない。一つの態様では、X−Yはacac(アセチルアセトナート)である。二座配位子にはビアリール化合物も含まれる。いくつかの態様では、ビアリール化合物は、炭素原子及び窒素原子を介して金属原子に配位する。本明細書で用いるように、「ビアリール」の用語は、単結合によって共有結合で結合された2つのアリール基を含む化合物をいう。ビアリール化合物のアリール基は、アリール又はへテロアリールであることができ、単環式もしくは多環式のアリール及びヘテロアリール基の両方を含む。例示のビアリール基には、ビフェニル、ビピリジル、フェニルピリジル、及びそれらの誘導体が含まれるがこれらに限定されない。ビアリール化合物は、例えば、その2つのアリール基のそれぞれの中の1つの原子を介して配位することによって、金属配位錯体中の二座配位子としての機能を果たすことができる。配位原子は、炭素又はへテロ原子であることができる。さらに好適な二座配位子には、2-(1-ナフチル)ベンゾオキサゾール、2-フェニルベンゾオキサゾール、2-フェニルベンゾチアゾール、クマリン、チエニルピリジン、フェニルピリジン、ベンゾチエニルピリジン、3-メトキシ-2-フェニルピリジン、チエニルピリジン、トリルピリジン、フェニルイミン類、ビニルピリジン類、アリールキノリン類、ピリジルナフタレン類、ピリジルピロール類、ピリジルイミダゾール類、フェニルインドール類、及びそれらの誘導体が含まれるがこれらに限定されない。好適な二座配位子には、米国特許第7,001,536号明細書、同6,911,271号明細書、同6,939,624号明細書、及び同6,835,469号明細書によって提供されている二座配位子も含まれる。
別の態様では、X及びYはそれぞれ単座配位子、すなわち、1つの原子を介して金属原子に配位することができる任意の配位子であることができる。多くの単座配位子が当分野で周知であり、多くの適切な例は上記のCotton及びWilkinsonの文献に提供されている。いくつかの態様では、単座配位子は、F、Cl、Br、I、CO、CN、CN(R)、SR、SCN、OCN、P(R)、P(OR)、N(R)、NO、N、又は1つ以上の置換基Xで任意選択により置換されていてもよい窒素含有へテロ環を含むことができる。各Rは独立に、H、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C20ヘテロアルキル、C〜C40アリール、C〜C40ヘテロアリールである。Rは任意選択により1つ以上の置換基Xで置換されていてもよく、各Xは独立に、H、F、Cl、Br、I、R、OR、N(R)、P(R)、P(OR)、POR、PO、PO、SR、Si(R)、B(R)、B(OR)、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R)、CN、NO、SO、SOR、SO、又はSOである。各Rは独立に、H、C〜C20アルキル、C〜C20パーハロアルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C20ヘテロアルキル、C〜C40アリール、又はC〜C40ヘテロアリールである。本明細書で用いるように「窒素含有へテロ環」の語は、少なくとも1つの窒素原子を含む任意のヘテロ環式基をいう。窒素含有へテロ環は、飽和又は不飽和であることができ、ピリジン、イミダゾール、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピロール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、及びそれらの誘導体を含むがこれらに限定されない。さらなる態様では、X及びYのうち1つは中性の単座配位子であり、X及びYの他方はモノアニオン性であり、すなわち、X及びYは(−1)の合計電荷を有する。例えば、Xはクロロであることができ且つYはピリジルであることができる。
提供した化合物のいくつかは、少なくとも1つの、二座配位子であるフェニルキノリナート(pq)配位子を含む。フェニルキノリナート、すなわちpqの語は、本明細書で用いるように、置換基を有する配位子及び非置換(置換基をもたない)の配位子の両方をいい、配位子したpq配位子の数(n)は、1、2、又は3であることができる。いくつかの態様では、化合物はm−1個のpq配位子を含むか(ここでmは金属の形式電荷(formal charge)である)、あるいはいくつかの態様では2つのpq配位子を含む。フェニルキノリナート配位子は、上で定義したように、置換基R、R、及びRで置換されていることができる。どのような組み合わせの置換基も適している。隣接位置での置換基(複数)は、一緒になって、その配位子に縮合した4〜7員環基を包含しうる。例えば、R及びR、又はR及びRの組は、縮合した環式基を包含しうる。「縮合した環式基」の語は、さらなる環式基と1つ以上の結合を共有している環式基をいう。pq配位子は、任意の数の縮合した環式基置換基を有することができる。縮合した環式基と、縮合した環式基に加わっていない残りのR、R、及びRの全ての実現可能な組み合わせが考えられる。
本明細書で用いるように、「アルキル」の語には、直鎖状、分岐状、及び環式のアルキル基が含まれる。いくつかの態様では、アルキル基はC〜C20アルキル基である。例示のアルキル基には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、シクロヘキシル、及びノルボルニルが含まれるがこれらに限定されない。一つの態様では、上記化合物は分岐したアルキルを含み、分岐はベンジル位よりも遠い位置で生じる。ベンジル位は、そのアリール環に直接結合した炭素である。したがって、この態様では、アルキル鎖は、分岐が始まるまで少なくとも2つの炭素については、アリール環から直鎖状に突き出ている。この分岐したアルキルは、例えば、イソブチル基であることができる。
本明細書で用いるように、「ヘテロアルキル」の語は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、O、S、又はNを有するアルキル基をいう。ヘテロアルキル基は、不飽和を含んでいることもできる。例示のヘテロアルキル基には、ピロリジニル、ピペリジニル、及びモルホリニルが含まれるがこれらに限定されない。「パーハロアルキル」の語は、ハロゲンで置換されたアルキル基をいう。例示のパーハロアルキル基には、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、及びペンタフルオロエチルが含まれるがこれらに限定されない。「アルケニル」基は、1つ以上の二重結合を有するアルキル基をいい、「アルキニル」基は、1つ以上の三重結合を有するアルキル基をいう。「アリール」基は任意の単環式又は多環式芳香族基であることができ、「ヘテロアリール」は1つ以上のヘテロ原子、例えば、O、S、又はNを含むアリール基をいう。アリール基は約3〜約40の炭素原子を有することができ、フェニル、4-メチルフェニル、ナフチル、アントラセニル、及びフェナントレニルが含まれるがこれらに限定されない。ヘテロアリール基には、ピリジル、インドリル、ベンゾチオフェン、及びキノリニルが含まれるがこれらに限定されない。本明細書で用いるように「アミノ」基には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、及びジアリールアミノ基が含まれる。例示のアミノ基には、NH、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノ、及びジフェニルアミノが含まれるがこれらに限定されない。「ハロ」基はハロゲンであり、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを含む。
式I又はIIの化合物の具体例には以下のものが含まれる。
別の態様では、配位子を含む化合物は下記式を含む:
式中、R、R、及びRのそれぞれは独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールによるモノ-、ジ-、トリ-、テトラ-、又はペンタ置換であり;
、R、及びRの少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐したアルキルであり、
上記分岐は、ベンジル位よりも遠い位置で生じる。
一つの態様では、配位子は40よりも大きな原子番号を有する金属に配位されている。この金属は、第2列及び第3列遷移金属、ランタノイド、アクチノイド、主族金属、アルカリ金属、及びアルカリ土類金属を含めた任意の金属原子であってよい。重金属は、熱的安定性と優れたリン光特性をもたらすことができる。第2列遷移金属には、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、及びCdが含まれ、第3列遷移金属には、La、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、及びHgが含まれる。主族金属には、例えば、In、Sn、Sb、Tl、Pb、Bi、及びPoが含まれる。いくつかの態様では、Mは、Ir、Os、Pt、Pb、Re、又はRuである。別の態様では、金属原子はIrである。金属原子Mは、mで示される任意の形式電荷をもつことができる。いくつかの態様では、この形式電荷は、1+、2+、3+、4+、5+、6+、7+、又は8+のように正である。一つの態様では、形式電荷は1+よりも大きい。別の態様では、形式電荷は2+よりも大きい。なお別の態様では、形式電荷は3+であることができる。
別の態様では、化合物は以下のものからなる群から選択される。
提供したいくつかの化合物は、光輝性(フォトルミネッセンス性)であることができる。いくつかの態様では、化合物は、例えば、リン光発光から生じる顕著な割合の発光を有する、効率的なリン光体である。いくつかの態様では、発光は赤又は赤みを帯びている。発光の色は、光ルミネッセンススペクトルから予測することができる。約550〜約700nmの発光極大は、赤又は赤みを帯びた発光を示しうる。より短波長での極大は、緑又は青い発光を示しうる。加えて、発光の色は、色度座標x及びyによって記述することができる(国際照明委員会(Commision International de L’Eclairage (CIE) 1931 規格 2度視野;例えば、Shoustikovら, IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, 1998, 4, 3; Dartnallら, Proceedings of the Royal Society of London B, 1983, 220, 115; Guptaら, Journal of Photochemistry, 1985, 30, 173; Colorimetry 2nd ed., Publication CIE 15.2-1986 (ISBN 3-900-734-00-3))。例えば、赤で発光する化合物は、xについては約0.5〜約0.8、yについては約0.2〜約0.5の座標を有しうる。
提供した化合物のいくつかは、より飽和した色、特に赤を有利に発光しうる。言い換えれば、この化合物は色度図の外側のカーブに沿って下へいった純粋なスペクトル色にいっそう近い色、すなわち、単一の波長の光によって生み出される色を発光しうる。上記化合物は、その他の比較化合物よりも狭い発光を示しうる。あるいは、この化合物は、ディスプレイのための業界標準色により近い発光プロファイルを示しうる。
化合物を調製するための方法も提供する。所望の置換基を有するフェニルキノリナート配位子は、所望の置換基を有するフェニルボロン酸を、これも所望の置換基を有するクロロキノリン(例えば、2-クロロキノリン、3-クロロイソキノリン、又は2-クロロイソキノリン)とカップリングさせる一般的手順を用いて作ることができる。カップリング法は、例えば、パラジウム(II)の存在下にてSuzukiの条件下で行うことができる(例えば、Miyauraら, Chem. Rev. 1995, 2457を参照されたい)。キノリン(又はイソキノリン)とボロン酸出発物質は、市販供給元から入手するか又は当分野で公知の方法によって合成することができる。例えば、3-クロロイソキノリンは、Haworth, R. D.ら, J. Chem. Soc., 1948, 777に記載された方法にしたがって作ることができる。
所望の置換基を有するフェニルキノリン配位子(L)は、例えば、その配位子を金属ハロゲン化物錯体と接触させることによって、金属原子に配位させることができる。金属ハロゲン化物錯体には、1つ以上のハライド配位子が配位している金属を含む化合物が含まれる。金属ハロゲン化物錯体は、式M(Q)(式中、Qはハライド配位子であり、qはハライド配位子の数である)のものであることができる。例えば、qは約2〜約6であることができる。イリジウム含有化合物の調製のためには、金属ハロゲン化物錯体はIrClであることができる。この及びその他の金属ハロゲン化物錯体は当分野で周知であり、市販されている。充分な時間及び条件下で、接触させることにより、ハライドとフェニルキノリン配位子Lの混合配位をもつ金属含有中間体の形成がもたらされる。いくつかの態様では、この中間体の金属原子は、少なくとも1つのLに配位することができる。別の態様では、この中間体の金属原子は、2つのLに配位することができる。さらなる態様では、この中間体は、例えば、1つより多い金属原子と橋かけハライド配位子とを含む多核であることができる。金属ハライド錯体がIrClである場合は、金属含有中間体は、例えば、LIr(μ-Cl)IrL構造を有するイリジウム二量体錯体であることができる。中間体の残りのいずれのハライド配位子も、橋かけハライドを含めて、1種以上の補助配位子、例えば式I又はII中のX及びYで表される補助配位子による配位子置換によって置き換えることができる。例えば、塩基存在下で2,4-ペンタンジオンは、金属含有中間体の配位したハライド配位子を置き換えて、アセチルアセトナート錯体を与えることができる。例示化合物の合成は実施例に示す。
提供した化合物のいくつかは、有機発光デバイスにおいて発光体として用いることができる。したがって、これら化合物はそのようなデバイスの発光層(すなわち、そこから光が主に放射される層)中に存在することができる。発光層は、例えば、提供した化合物の1種以上のみから実質的になる層であることができる。提供した化合物のいくつかはドーパントとして存在することもできる。例えば、発光層は、提供した化合物の1種以上でドープされたホスト材料を含むことができる。ホスト材料は、有機及び有機金属化合物を含めて、OLEDの発光層に適した任意の化合物を含むことができる。例示の有機ホスト材料には、BCP(バソキュプロイン、すなわち2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、CBP(4,4’-N,N’-ジカルバゾールビフェニル)、OXD7(1,3-ビス(N,N-t-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール)、TAZ(3-フェニル-4-(1’-ナフチル)-5-フェニル-1,2,4-トリアゾール)、NPD(4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル)、CuPc(銅フタロシアニン)、Alq(アルミニウムトリス(8-ヒドロキシキノレート))、及びBAlq((1,1’-ビフェニル)-4-オレート)ビス(2-メチル-8-キノリノレートN1,O8)アルミニウム)、が含まれるがこれらに限定されない。発光化合物に追加して発光層中に含まれうるその他の材料には、Irppy(トリス(2-フェニルピリジナート-N,C2’)イリジウム(III))、FIrpic(ビス(2-(4,6-ジフルオロフェニル)ピリジナート-N,C2’)イリジウム(III)(ピコリナート))、及びその他の金属錯体、例えば、米国特許第7,001,536号明細書;同6,911,271号明細書;及び同6,939,624号明細書に記載されているものが含まれる。ドーパントとして、提供した化合物のいくつかが、発光層中に、例えばホスト材料中に、約1〜約20質量%、約5〜約15質量%、約5〜約10質量%、又はその他の類似の範囲の量で存在できる。
一つの態様では、ドーパント及びホストの特定の組み合わせを提供する。例えば、有機発光層はBAlq又は化合物Cを含むことができる。
一つの態様では、有機発光層は化合物1と化合物Cを含む。別の態様では、有機発光層は化合物9と化合物Cを含む。なおも別な態様では、有機発光層は化合物22とBAlqとを含む。さらに別な態様では、有機発光層は化合物24とBAlqとを含む。
したがって、別な態様では、組成物は、提供した化合物の1種以上を含む。いくつかの態様では、組成物は、提供した化合物の少なくとも1種と、OLEDでの使用に適したさらなる化合物とを含む。例えば、さらなる化合物には、上述したホスト材料の任意のものが含まれうる。さらに、さらなる化合物は、その他の発光体又は金属錯体、例えば、FIrpic、Irppy、及び上述したその他の錯体が含まれうる。
提供した少なくとも1種の化合物を含むデバイスは、公知のデバイスと比較して優れた特性を有しうる。例えば、高い外部量子及び発光効率が本発明のデバイスにおいて達成されうる。デバイス寿命も、通常、報告された最も安定な蛍光デバイスのいくつかよりも良好であるかあるいはそれらと少なくとも同程度である。
表1は、例示化合物を用いたデバイス、並びに比較例1及び比較例2を用いたデバイスについてのデータを提供する。
表1に示したように、いくつかの例示化合物は、比較例よりも良好又は少なくとも同程度の効率及び寿命を実証した。例えば、化合物1のLE(発光効率)及びEQE(外部量子効率)は、(0.67,0.33)のCIEにおいて、それぞれ18.3cd/A及び17.7%である。LE:EQE比は1.03であり、これは、わずかにだけより赤い(0.68,0.32)である比較例2のもの(LE:EQE=0.72)よりも顕著に高い。70℃寿命の比較は、化合物1が比較例2よりも安定であることを示している。化合物1は当業界で現在まで最良の濃赤色発光体である。
いくつかの例示化合物もまた、例示化合物の狭い発光プロファイルによって類似したCIE座標(0.65〜0.66,0.34〜0.35)をもち、比較例1と比べて高いLE:EQE比を有する。例えば、化合物9は、比較例1よりも深い赤のCIEを有し、さらに化合物9のLE:EQE比は1.25であり、これは比較例1(1.01)のものより顕著に高い。
表2は、例示化合物を用いたデバイス、並びに比較例を用いたデバイスについてのデータを示している。
表2に示すように、化合物1は、比較例3及び比較例4より低い昇華温度、より高い効率、及びより狭い発光を有する。同様に、化合物22は、比較例5と比べて、より低い昇華温度、より高い効率、及びより狭い発光を有する。
分岐したアルキル置換基を有する化合物は特に有利でありうる。赤色化合物上の分岐アルキル置換基は、線形状、効率、及び寿命を改善するように思われる。表3は、分岐したアルキル置換基を有するものも含めた例示化合物を用いたデバイス、並びに比較例を用いたデバイスについてのデータを示している。
表3に示すように、キノリン又はフェニル環上のイソブチル置換は、より高い効率及びより長い寿命をもたらした。キノリンの7位のメチル及びn-プロピル置換と比較して、イソブチル置換は発光極大を維持した。しかし、スペクトルは、メチル又はn-プロピル置換よりも狭い。半値全幅(full width of half maxima, FWHM)は61nmに低下し、これは外部量子効率に対する電流効率のより高い比をもたらした。加えて、イソブチル置換は、メチル及びn-プロピル置換よりもずっと長い寿命を示している。
メチル基が、フェニル環上でイソブチル基によって置換された場合(化合物20及び比較例7を参照されたい)、蒸発温度は27℃低下した。発光は、より飽和した赤色にわずかにシフトした。ここでも、外部量子効率は8.8%から15.4%に増加した。
いくつかの態様、例えば、Irを含む態様では、デバイスは赤を発光する。赤いデバイスは約550〜約700nmの電界発光(エレクトロルミネッセンス)極大を有しうる。同様に、赤色デバイスに対する色指数座標(CIE)は、Xについては約0.5〜約0.8、yについては約0.2〜約0.5でありうる。いくつかの態様では、デバイス、例えば赤色デバイスは、約10、100、1000cd/cm又はそれより大きな輝度において、約4%、5%、6%、7%、8%、10%、12%、又はそれより高いより大きな外部量子効率を有することができる。
典型的なデバイスは、1つ以上の層が正孔注入アノード層と電子注入カソード層との間に挟まれるように構成される。挟まれた層は2つの面をもち、一つはアノードに面し、他方はカソードに面している。層は一般に基板、例えばガラスの上に堆積され、基板上にアノード層又はカソード層のいずれかが存在しうる。いくつかの態様では、アノード層が基板と接触している。いくつかの態様では、例えば基板が導電性又は半導体材料を含む場合は、絶縁材料を電極層と基板との間に挿入することができる。典型的な基板材料は、剛性、柔軟、透明、又は不透明であってよく、ガラス、ポリマー、石英、及びサファイアを含むがこれらに限定されない。
いくつかの態様では、デバイスは、提供した化合物の少なくとも1つを含む層(例えば、発光層)に加えてさらなる層を含む。例えば、電極に加えて、デバイスは、正孔阻止層、電子阻止層、励起子阻止層、正孔輸送層、電子輸送層、正孔注入層、及び電子注入層の1つ以上を含むことができる。アノードは、酸化物材料、例えば、インジウム錫酸化物(ITO)、Zn-In-SnO、SbOなどを含むことができ、カソードは、金属層、例えば、Mg、Mg:Ag、又はLiF:Alを含むことができる。その他の材料の中では、正孔輸送層(HTL)はトリアリールアミン又は金属錯体、例えば、米国特許第7,261,954号明細書に記載されているものを含むことができる。同様に、電子輸送層(ETL)は、例えば、アルミニウムトリス(8-ヒドロキシキノレート)(Alq)又はその他の適切な材料を含むことができる。さらに、正孔注入層は、例えば、4,4’,4’’-トリス(3-メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(MTDATA)、ポリマー材料、例えば、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)、金属錯体、例えば、銅フタロシアニン(CuPc)、又はその他の適切な材料を含むことができる。正孔阻止層、電子阻止層、及び励起子阻止層は、例えば、BCP、BAlq、及びその他の適切な材料、例えば、FIrpicもしくは米国特許第7,261,954号明細書に記載されたその他の金属錯体を含むことができる。提供した化合物のいくつかは、上述した層のいずれかに含まれていることもできる。
発光デバイスは、様々な周知の方法によって作製することができる。中性金属錯体からなるものを含む小分子層(small molecule layer)は、真空蒸着、有機気相蒸着(OVPD)(例えば、米国特許第6,337,102号明細書に記載されているものなど)、又は溶液法、例えば、スピンコーティングによって調製できる。ポリマーフィルムはスピンコーティング及び化学気相蒸着(CVD)によって堆積させることができる。帯電した化合物の層、例えば、帯電した金属錯体の塩などの層は、溶液法、例えば、スピンコーティングによって、あるいはOVPD法、例えば米国特許第5,554,220号明細書に開示されている方法によって調製することができる。層の堆積は一般に、必ずしもその必要はないが、アノードからカソードの方法に進み、アノードは典型的には基板上に配置されている。デバイスとその作製技術は、文献、例えば、米国特許第5,703,436号明細書;同5,986,401号明細書;同6,013,982号明細書;同6,097,147号明細書;及び同6,166,489号明細書の全体にわたって記載されている。発光が実質的にデバイスの底から外に向かうデバイス(すなわち、基板側)については、透明なアノード材料(例えば、ITO)をボトム電極として用いることができる。そのようなデバイスのトップ電極は透明である必要がないので、そのようなトップ電極(これは典型的にはカソードである)は、高い電気伝導度を有する厚く且つ反射性の金属層から構成されていてよい。それとは対照的に、透明又はトップ発光デバイスについては、透明なカソードを用いることができ、例えば、米国特許第5,703,436号明細書及び5,707,745号明細書に開示されている。トップ発光デバイスは、不透明及び/又は反射性基板を有していてもよく、それによって光が実質的にデバイスのトップから外へと生み出される。デバイスが完全に透明であって、トップとボトムの両方から発光することもできる。
透明なカソード、例えば、トップ発光デバイスで用いられるものなどは、デバイスが少なくとも約50%の光透過性を有するように、光透過性を有することが好ましいが、より低い光透過性のものも用いることができる。いくつかの態様では、デバイスは、そのデバイスが少なくとも約70%、85%、あるいはそれより高い光透過性を有することを可能にする光学特性を有する透明カソードを含む。透明カソード(例えば、米国特許第5,703,436号明細書及び同5,707,745号明細書に記載されているもの)は、典型的には、例えば約100Å未満の厚さをもつ金属(例えば、Mg:Ag)の薄層を含む。このMg:Ag層は、透明な電気伝導性のスパッタリングで堆積されたITO層で被覆されていることができる。そのようなカソードは複合カソード又はTOLED(透明OLED)カソードとしばしば称される。複合カソード中のMg:Ag及びITO層の厚さは、高い光透過性と、高い電気伝導性(例えば、約30〜100オーム/平方のカソード全体の抵抗性によって反映される電気伝導度)との両方の所望の組み合わせをもたらすようにそれぞれ調節されうる。しかし、そのような比較的低い抵抗が特定のタイプの用途に許容可能であったとしても、そのような抵抗は、パッシブマトリクス配列のOLED画素(ここでは各画素に電力供給する電流は、その複合カソードの狭い帯を通って配列全体を横切って伝わる必要がある)には、なおいくらか高すぎるおそれがある。
発光デバイスは、電子ディスプレイ用の画素に用いることができる。実質的にいかなるタイプの電子ディスプレイもこのデバイスを組み込むことができる。ディスプレイには、コンピュータモニター、テレビ、携帯情報端末、プリンター、インスツルメントパネル(計器盤)、及びビルボードが含まれるがこれらに限定されない。特に、本デバイスは、フラットパネルディスプレイ及びヘッドアップディスプレイに用いることができる。
以下の実施例は例に過ぎず、限定されることを意図していない。当業者はありきたりの試験を通じて、本明細書に記載した具体的な物質及び方法に対する多数の等価物を認め、あるいは確認することができるであろう。そのような等価物は本願の特許請求の範囲に記載した発明の範囲内にあると考えられる。本明細書中で指定した全ての参考文献は、参照により明白に且つ全体を援用する。
本明細書に記載した合成例では、以下の試薬を以下のように略記する。
DME 1,2-ジメトキシエタン
Pd2(dba)3 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
Pd(OAc)2 酢酸パラジウム
Pd(PPh3)4 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
Ph3P トリフェニルホスフィン
RuCl2(PPh3)3 ジクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(III)
THF テトラヒドロフラン
[化合物1の合成]
500 mLの丸底フラスコに、9.0 g(約54.4 mmol)の2-クロロキノリン、9.2 g(59.8 mmol)の3,5-ジメチルフェニルボロン酸、1.8 g(1.5 mmol)のPd(PPh3)4、22.4 g(163 mmol)のK2CO3、150 mLのDME、及び150 mLの水を仕込んだ。反応混合物を窒素下で夜通し加熱して還流させた。反応混合物を冷やし、有機抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液としてヘキサン中10%酢酸エチル)。得られた物質を185℃での減圧蒸留(Kugelrohr)によってさらに精製して12.2 g(95%収率)の生成物を無色液体として得た。
ステップ1からの生成物46 g(197.4 mmol)、536 mLの2-メトキシエタノール、及び178 mLの水を1000 mLの三口フラスコに仕込んだ。反応混合物を、撹拌しながら窒素で45分間バブリングした。次に、32 g(86.2 mmol)のIrCl3・H2Oをこの混合物に添加し、窒素下で17時間、加熱して還流させた(100〜105℃)。反応混合物を冷却してろ過した。黒灰色固体をメタノール(4x150 mL)と続いてヘキサン(3x300 mL)で洗浄した。36.5 gの二量体が、真空オーブン中での乾燥の後に得られた。この二量体はさらに精製することなく次にステップに用いた。
36 gの上記二量体(26 mmol)、120 gの2,4-ペンタンジオン(約1200 mmol)、66 g(622 mmol)の炭酸ナトリウム、及び約500 mLの2-メトキシエタノールを、1000 mLの丸底フラスコに添加した。反応混合物を室温で24時間、激しく撹拌した。次に反応混合物を吸引ろ過し、メタノール(3x250 mL)に続いてヘキサン(4x300 mL)で洗浄した。固体を集め、約1000 mLの溶媒混合物(900 mLの塩化メチレン及び100 mLのトリエチルアミン)中で約10分間撹拌した。次にこの混合物をWhatman Quality 1 円形ろ紙を用いて重力ろ過した。約20 gの赤色の最終生成物(52%収率)が、ろ液の溶媒を蒸発させた後に得られた(非酸性HPLCカラムで99.5%純度)。
[化合物2の合成]
4.5 g(25 mmol)の2-クロロ-3-メチルキノリン、5.0 g(30 mmol)の3-イソプロピルフェニルボロン酸、17.3 g(75 mmol)のリン酸カリウム一水和物、0.4 g(1.0 mmol)の2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、100 mLのトルエン、及び25 mLの水を、250 mLの三口フラスコに添加した。この系を窒素で30分間パージした後、0.23 g(0.25 mmol)のPd2(dba)3をこの混合物に添加した。次に、反応混合物を3時間、加熱し還流させた。室温に冷却後、層分離させた。水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を一緒にし、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、残渣を、ヘキサン及び酢酸エチルを溶離液として用いたカラムクロマトグラフィーによって精製した。クロマトグラフィーにかけた生成物を蒸留によってさらに精製して6.0 g(92%収率)の生成物を得た(99.7%純度)。
ステップ1からの生成物5.4 g(20.7 mmol)と、3.2 g(9.0 mmol)の塩化イリジウムを、90 mLの2-エトキシエタノール及び30 mLの水中で混合した。この混合物を夜通し加熱し還流させた。溶媒を蒸発させた。60 mLの2-エトキシエタノールを添加し、混合物をさらに40時間、加熱し還流させた。室温に冷却後、固体をろ過によって集めた。3.2 gの二量体が得られた。この二量体はさらに精製することなく次のステップに用いた。
3.2 gの上記二量体、10 mLの2,4-ペンタンジオン、及び2.5 gの炭酸ナトリウムを、50 mLの1,2-ジクロロエタンに添加し、夜通し加熱し還流させた。室温に冷却した後、混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、トリエタノールアミン処理したシリカゲルカラムを通した。最終化合物を2回昇華させて、98.7%純度の生成物0.63 gを得た。
[化合物3の合成]
25 mLの水及び25 mLの1,2-ジメトキシエタン中の、1-クロロイソキノリン(5.0 g, 30.56 mmol)、4-イソプロピルフェニルボロン酸(5.5 g, 33.62 g)、Pd(OAc)2(0.34 g, 1.53 mmol)、Ph3P(1.60 g, 6.11 mmol)、及びK2CO3(10.98 g, 79.46 mmol)の混合物を撹拌し、窒素で30分間パージした。この混合物を夜通し窒素下で加熱し還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水を添加し、次に酢酸エチルを添加した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒留去した。残留物を0、5、及び10%の酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製した。クロマトグラフィーにかけた生成物は180℃でKugelrohrを使用しての蒸留によって精製し、5.56 g(74%収率)の生成物を透明なオイルとして得た。
ステップ1からの配位子(5.56 g, 22.48 mmol)、塩化イリジウム(3.78 g, 10.2 mmol)、2-エトキシエタノール(45 mL)、及び15 mLの水の混合物を窒素下で夜通し還流させた。混合物を室温に冷やし、固体をろ過し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、さらに精製することなく用いた。
75 mLの2-エトキシエタノール中の上記二量体、2,4-ペンタンジオン(10.5 mL, 102 mmol)、及びK2CO3(4.23 g, 30.6 mmol)の混合物を、窒素下で夜通し還流させた。反応物を室温に冷やし、メタノールを添加した。赤色固体を濾別し、メタノールで洗浄した。固体をカラムクロマトグラフィーで精製した。カラムは精製前に20%トリエチルアミン/ヘキサンで処理し、次にそのカラムに前記の固体をロードした後に20〜50%ジクロロメタン/ヘキサンで溶離させた。4.2 g(53%収率)の赤色固体が生成物として得られ、これをアセトニトリルからの再結晶と、続く250℃での昇華によってさらに精製した。
[化合物4の合成]
1-クロロイソキノリン(2.95 g, 18.00 mmol)を25 mLのDME及び25 mLの水に溶かした。4-sec-ブチルフェニルボロン酸(3.36 g, 18.90 mmol)、Ph3P(0.94 g, 3.60 mmol)、及びK2CO3(7.46 g, 54.01 mmol)を添加し、混合物を撹拌し且つ窒素で30分間パージした。Pd(OAc)2(0.20 g, 0.90 mmol)を添加し、混合物を夜通し還流させた。生成物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。クロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって淡黄色オイルを得た。185℃でのKugelrohr蒸留によるさらなる精製で、2.52 gの生成物を透明なオイルとして得た。
ステップ1からの配位子(2.52 g, 9.64 mmol)を40 mLの3:1のエトキシエタノール:水中で塩化イリジウム(1.62 g, 4.38 mmol)と混合し、24時間還流させた。混合物を室温に冷却し、固体を濾過してメタノールで洗浄し、乾燥し、さらなる精製をせずに用いた。
二量体を25 mLのエトキシエタノール中に懸濁させた。2,4-ペンタンジオン(4.51 mL, 43.83 mmol)とK2CO3(1.82 g, 13.15 mmol)を添加し、反応物を夜通し還流させた。冷却後、混合物を大過剰の撹拌中のメタノール中に注いだ。赤色沈殿物を濾過し、カラムクロマトグラフィー(20%トリエチルアミン/ヘキサンで前処理したカラム、0〜20%ジクロロメタン/ヘキサンで流した)によって精製して赤色固体を得て、これをアセトニトリルからの再結晶と続いての200℃での昇華によって精製し、0.41 gの生成物を得た(99.1%純度)。
[化合物5の合成]
2-アミノ-5-フルオロ安息香酸(10.0 g, 64.46 mmol)を50 mLのTHF中に溶かし、0℃に冷却した。THF中の1.0 Mのリチウムアルミニウムヒドリド(79.93 mL, 79.93 mmol)を滴下して添加した。混合物を室温まで温まるようにさせておき、且つ6時間撹拌した。反応物を氷浴中に置き、3 mLの水を滴下して添加した。50 mLの1.0 N NaOHを滴下して添加し、15分間撹拌した。50 mLの水を添加し、15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、約100 mLの体積まで濃縮した。これを次に大過剰の撹拌中のヘキサン中に注いだ。生成した沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させて6.71 gの灰白色の固体を生成物として得た。
ステップ1からの生成物(6.71 g, 47.56 mmol)を、70 mLのトルエン中で、3-メチルアセトフェノン(11.28 g, 84.13 mmol)、RuCl2(PPh3)3(0.05 g, 0.05 mmol)、及び水酸化カリウム(0.83 g, 0.02 mmol)を混合し、水を除去するためにディーン-スターク(Dean-Stark)トラップを用いて夜通し還流させた。反応物を室温に冷却し、少量のセライトを混合物に添加し、これを次にシリカゲルプラグ(シリカゲル栓)を通して濾過した。濾液を濃縮した。精製はクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)と200℃での減圧蒸留によって行い、生成物として6.59 gの黄色固体を得た。
ステップ2からの配位子(6.59 g, 26.22 mmol)を80 mLの3:1のメトキシエタノール:水の溶液中で塩化イリジウム(4.41 g, 11.92 mmol)と混合した。混合物を窒素で20分間パージし、夜通し還流させた。生成した暗赤色沈殿物を濾別し、メタノール及びヘキサンで洗浄し、さらなる精製をせずに次のステップに用いた。
上記二量体(17.39 g, 11.92 mmol)を50 mLのエトキシエタノール中に懸濁させた。2,4-ペンタンジオン(12.28 mL, 119.20 mmol)及び炭酸ナトリウム(3.79 g, 35.76 mmol)を添加し、反応物を室温で夜通し撹拌した。混合物を大過剰の撹拌中のメタノール中に注いだ。赤色沈殿物が生成し、これを濾別した。この沈殿物をジクロロメタンに溶かし、撹拌中のメタノール中に注ぎ、濾過して赤色固体を得た。この手順を繰り返した。この固体を減圧下で乾燥させて4.40 gの赤色固体を生成物として得て、これを2回の昇華によってさらに精製して3.21 gを得た(99.9%純度)。
[化合物6の合成]
5.9 g(0.075 mmol)のピリジンと5 g(0.025 mol)の4-イソプロピルフェニルエチルアミン塩酸塩を、溶媒として25 mLのジクロロメタンとともに3つ口丸底フラスコに添加した。この溶液を氷浴中で冷やし、3.2 mL(0.027 mol)の塩化ベンゾイルをシリンジからゆっくり添加した。溶液を室温まで温め、12時間撹拌した。ジクロロメタンを添加し、有機相を水、5% HCl溶液、5% NaOH溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を蒸発させて7.5 gの粗生成物を得て、これをさらなる精製をせずに用いた。
80 mLのキシレン中のN-(4-p-イソプロピルフェニルエチル)ベンズアミド(7.5 g)、25 gの五酸化リン、及び25 mLのオキシ塩化リンを3時間還流させた。冷却後、溶媒をデカンテーションし、その固体に氷をゆっくりと添加した。水残留混合物を50% NaOHで弱いアルカリ性にし、生成物をトルエンで抽出した。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を蒸発させて6.2 gの粗生成物が得られ、これをさらなる精製をせずに用いた。
6.2 gの7-イソプロピル-1-フェニル-3,4-ジヒドロイソキノリンと1 gの5% Pd/C(〜10質量%)を、100 mLのキシレンとともに丸底フラスコに添加した。この溶液を24時間還流させて、生成物の形成をTLCで観察した。キシレン溶媒を除去し、生成物を、酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分(フラクション)を集め、溶媒を除去した。生成物を次にKugelrohr装置中185℃で蒸留して1.8 g(0.0073 mol)の純粋な生成物を得た。配位子形成の全収率は約15%だった。
25 mLの2-エトキシエタノール及び5 mLの水の中の1.8 gの1-フェニル-7-イソプロピルイソキノリン配位子(0.0073 mol)と1.2 gのIrCl3(0.0036 mol)との混合物を、18時間還流させた。冷却し、赤色固体二量体を濾過し、300 mLのメタノールで洗浄して1.3 g(25%収率)の粗生成物を得た。
1.3 gの上記二量体(0.0009 mol)、2 mLの2,4-ペンタンジオン、及び1 gの炭酸ナトリウムを25 mLの2-エトキシエタノールとともにフラスコに添加した。溶液を12時間還流させた。冷却後、生成物を、溶媒としてジクロロメタンを用いてセライト栓(plug)を通した。溶媒を除去し、生成物を2-エトキシエタノールから、水を添加することによって沈殿させた。この化合物をジクロロメタンに溶かし、MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた。この化合物を、溶離液としてジクロロメタン及びヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を集め、溶媒を除去した。この化合物を、トリエチルアミンで処理した第二のカラムにより、ジクロロメタン溶媒を用いて精製して、0.55 gの生成物を得た。この物質を減圧下にて210℃で昇華させて、0.35 g(50%収率)の生成物を得た。
[化合物7の合成]
2-アミノ-4-フルオロ安息香酸(10.0 g, 64.46 mmol)を50 mLのTHFに溶かし、0℃に冷やした。THF中の1.0 Mのリチウムアルミニウムヒドリド(79.93 mL, 79.93 mmol)を滴下して添加した。混合物が室温まで温まるままにし、約6時間撹拌した。反応物を氷浴中に置き、3.0 mLの水を滴下して添加した。50 mLの1N NaOHを滴下して添加し、15分間撹拌した。50 mLの水を添加し、15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、約100 mLの体積まで濃縮した。これを次に大過剰の撹拌中のヘキサンに注いだ。生成した沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させて、6.71 gの灰白色固体を得た。
ステップ1からの生成物(6.71 g, 47.5 mmol)を、70 mLのトルエン中で、3-メチルアセトフェノン(11.28 g, 84.13 mmol)、RuCl2(PPh3)3(0.05 g, 0.048 mmol)及び水酸化カリウム(0.83 g, 0.015 mmol)と混合し、水を除去するためにディーン-スタークトラップを使用して夜通し還流させた。反応物を室温に冷却し、少量のセライトを混合物に添加し、これを次にシリカゲルプラグ(シリカゲル栓)を通して濾過し、濃縮した。精製はクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)とそれに続く200℃での減圧蒸留によって行い、6.59 gの黄色固体を得た。
ステップ2からの配位子(6.59 g, 26.22 mmol)を、80 mLの3:1のメトキシエタノール:水の溶液中で、塩化イリジウム(4.41 g, 11.92 mmol)と混合した。この混合物を窒素で20分間パージし、夜通し還流させた。生成した暗赤色沈殿物を濾別し、メタノール及びヘキサンで洗浄し、次のステップに用いた。
上記二量体(17.39 g, 11.92 mmol)を50 mLのエトキシエタノール中に懸濁させた。2,4-ペンタンジオン(12.28 mL, 119.20 mmol)及び炭酸ナトリウム(3.79 g, 35.76 mmol)を添加し、反応物を室温で夜通し撹拌した。反応物を大過剰の撹拌中のメタノールに注いだ。生成した赤色沈殿物を濾別し、ジクロロメタンに溶かし、撹拌中のメタノールに注ぎ、濾過して赤色固体を得た。この手順を繰り返した。この固体を減圧下で乾燥させて4.40 gの赤色固体を得て、これを2回の昇華によってさらに精製して3.21 gの赤色固体を得た(99.8%純度)。
[化合物8の合成]
2-アミノ-6-フルオロ安息香酸(10.0 g, 64.46 mmol)を50 mLのTHFに溶かし、0℃に冷やした。THF中の1.0 Mのリチウムアルミニウムヒドリド(79.93 mL, 79.93 mmol)を滴下して添加した。この混合物を室温まで温まるままにし、約60時間撹拌した。反応物を氷浴中に置き、3 mLの水を滴下して添加した。50 mLの1N NaOHを滴下して添加し、15分間撹拌した。50 mLの水を添加し、15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、約100 mLの体積に濃縮した。これを次に大過剰の撹拌中のヘキサンに注いだ。生成した沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させて6.71 gの灰白色固体を得た。
ステップ1からの生成物(6.71 g, 47.56 mmol)を、70 mLのトルエン中で、3,5-ジメチルアセトフェノン(11.28 g, 76.09 mmol)、RuCl2(PPh3)3(0.05 g, 0.048 mmol)、及び水酸化カリウム(0.83 g, 0.015 mmol)と混合し、水を除去するためにディーン-スタークトラップを使用して夜通し還流させた。反応物を室温に冷やし、少量のセライトをこの混合物に添加し、これを次にシリカゲルプラグを通して濾過し、濃縮した。精製はカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)及び200℃での2回のKugelrohr蒸留によって行い、6.59 gの黄色固体を得た。
ステップ3からの配位子(6.59 g, 26.22 mmol)を、80 mLの3:1のメトキシエタノール:水の溶液中で、塩化イリジウム(4.41 g, 11.92 mmol)と混合した。この混合物を窒素で20分間パージし、夜通し還流させた。生成した黒色沈殿物を濾別し、メタノール及びヘキサンで洗浄し、次にステップに用いた。
上記二量体(17.39 g, 11.92 mmol)を50 mLのエトキシエタノールに懸濁させた。2,4-ペンタンジオン(12.28 mL, 119.20 mmol)及び炭酸ナトリウム(3.79 g, 35.76 mmol)を添加し、反応物を室温で夜通し撹拌した。反応物を大過剰の撹拌中のメタノールに注いだ。生成した赤色沈殿物を濾別し、ジクロロメタンに溶かし、撹拌中のメタノールに注ぎ、濾過して赤色固体を得た。この手順を繰り返した。この固体を減圧下で乾燥して4.40 gの赤色固体を得て、これを2回の昇華によってさらに精製して3.21 gの赤色固体(99.0%純度)を得た。
[化合物9の合成]
42.8 gの2-アミノ-4-クロロ安息香酸を200 mLのTHFに溶かし、氷水浴で冷やした。この溶液に11.76 gのリチウムアルミニウムヒドリド片を添加した。得られた混合物を室温で8時間撹拌した。12 gの水と、続いて12 gの15%NaOHを添加した。36 gの水を次に添加した。このスラリーを室温で30分間撹拌した。このスラリーを濾過した。固体を酢酸エチルで洗浄した。液体を一緒にし、溶媒を蒸発させた。粗製物を、精製することなく次にステップに用いた。
100 mLのトルエン中の、6.6 gの(2-アミノ-4-クロロフェニル)メタノール、10 gの1-(3,5-ジメチルフェニル)エタノン、0.1 gのRuCl2(PPh3)3、及び2.4 gの水酸化カリウムを、10時間還流させた。水は、反応物から、ディーン-スタークトラップを使用して集めた。室温に冷やした後、混合物を、シリカゲルプラグ(シリカゲル栓)を通して濾過した。生成物を、溶媒としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーでさらに精製し、9 gの生成物を得た。生成物をイソプロパノールからさらに再結晶した。5 gの生成物を得た。
3.75 gの7-クロロ-2-(3,5-ジメチルフェニル)キノリン、2.8 gのイソブチルボロン酸、0.26 gのPd2(dba)3、0.47 gの2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、及び16 gのリン酸カリウム一水和物を、100 mLのトルエン中で混合した。この系を20分間脱気し、夜通し加熱し還流させた。室温に冷やした後、溶媒としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって粗生成物を精製した。3.6 gの生成物を得た。
3.2 gの2-(3,5-ジメチルフェニル)-7-イソブチルキノリン及び1.8 gの塩化イリジウムを45 mLのメトキシエタノール及び15 mLの水の中で混合した。10分間の脱気の後、混合物を夜通し加熱して還流させた。室温に冷やした後、沈殿物を濾過し、メタノール及びヘキサンで洗浄した。この二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらに精製することなく次のステップに用いた。2.2 gの二量体が、真空乾燥後に得られた。
2.2 gの上記二量体、1.4 gの2,4-ペンタンジオン、及び0.83 gの炭酸ナトリウムを、35 mLの2-エトキシエタノール中で混合し、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。固体をジクロロメタンに再溶解した。溶媒を蒸発させた後、固体を高真空下、210℃で2回昇華させて、1 gの最終生成物を得た。
[化合物10の合成]
1-クロロイソキノリン(5.0 g, 30.56 mmol)、4-エチルフェニルボロン酸(5.04 g, 33.62 mmol)、Ph3P(1.60 g, 6.11 mmol)、K2CO3(10.98 g, 79.46 mmol)、25 mLのジメトキシエタン、及び25 mLの水の混合物を、窒素で30分間パージした。 Pd(OAc)2を次に添加し(0.34 g, 1.53 mmol)、混合物を窒素下で夜通し加熱し、還流させた。冷えた溶液を水と酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、残留物になるまで蒸発させた。この残留物を、0〜20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離させるカラムクロマトグラフィーによって精製した。クロマトグラフィーにかけた生成物を、Kugelrohr蒸留によって精製し、5.74 g(81%収率)の生成物を得た。
1-(4-エチルフェニル)イソキノリン(5.74 g, 24.60 mmol)、塩化イリジウム(4.14 g, 11.18 mmol)、45 mLの2-エトキシエタノール、及び15 mLの水の混合物を、2日間窒素下で還流させた。冷却した混合物を濾過し、水及びメタノールで洗浄し、空気乾燥させた。
上記二量体を2,4-ペンタンジオン(12.1 mL, 111.8 mmol)、K2CO3(4.64 g, 33.54 mmol)、及び2-エトキシエタノール(75 mL)と混合し、窒素下で加熱し還流させた。冷却した混合物を濾過し、赤色固体をメタノールで濯いだ。この固体をカラムクロマトグラフィーによって精製した。カラムは20%トリエチルアミン/ヘキサンで前処理し、次に化合物をロードし、20〜50%ジクロロメタン/ヘキサンで溶離させた。この物質をアセトニトリルからの再結晶と、続いての250℃での2回の昇華によってさらに精製して、1.87 g(22%収率)の純粋な物質を得た。
[化合物11の合成]
6.8 gのピリジンを、100 mLのジクロロメタン中の9.67g(71.5 mmol)の2-m-トリルエタンアミンに添加した。この溶液を、氷水浴を使用して0℃に冷やした。この溶液に、10 mLの塩化ベンゾイルを添加した。完全に添加した後、混合物を室温で2時間撹拌し、水で反応停止(クエンチ)させた。有機層を分離し、希HCl、及び炭酸水素ナトリウム溶液、及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、残留物になるまで濃縮した。生成物はさらに精製することなく次のステップに用いた。
17.5 gのN-(3-メチルフェネチル)-2-フェニルアセトアミドと60 mLのPOCl3を、150 mLのキシレンと混合した。この混合物を4時間、加熱し還流させた。室温に冷やした後、溶媒をデカンテーションした。固体を氷水に溶かした。混合物をNaOHで中和した。混合物をジクロロメタンで抽出した。次に有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒蒸発後、12 gの生成物を得た。この生成物はさらに精製することなく次のステップに用いた。
12 gの6-メチル-1-フェニル-3,4-ジヒドロイソキノリンを、100 mLのキシレン中で10 gのPd/C(5%)と混合し、夜通し加熱し還流させた。室温に冷やした後、固体を濾過によって除去した。次に溶媒を蒸発させた。残留物を、溶媒としてヘキサン及び酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。7.1 gの生成物を最後の蒸留の後に得た。
6.1 g(27.8 mmol)の6-メチル-1-フェニルイソキノリン及び4.3 g(12 mmol)の塩化イリジウムを、90 mLの2-エトキシエタノール及び30 mLの水の中で混合した。この混合物を夜通し加熱して還流させた。室温に冷やした後、固体を濾過によって集めた。6.2 gの二量体を得た。この二量体はさらに精製することなく次のステップに用いた。
6.0 gの上記二量体、1.8 gの2,4-ペンタンジオン、及び2.9 gの炭酸ナトリウムを、100 mLの2-エトキシエタノールに添加し、夜通し加熱して還流させた。室温に冷やした後、固体を濾過によって集めた。この固体を次にジクロロメタンで洗浄した。ろ液を濃縮し、トリエチルアミンで処理したシリカゲルカラムを通した。最終化合物を高真空下で昇華させた。99.6%純度の生成物2.0 gが昇華後に得られた。
[化合物12の合成]
4-ブロモイソキノリン(15 g, 72.5 mmol)、メチルボロン酸(8.8 g, 145 mmol)、K3PO4(62 g, 290 mmol)、Pd2(dba)3(6.6 g, 7.2 mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(5.9 g, 14.4 mmol, 0.2当量)、及び350 mLの無水トルエンを、乾燥した500 mL三口フラスコに仕込んだ。この混合物を窒素下で20時間還流させた。冷却後、200 mLの塩化メチレンを添加した。この混合物を濾過して不溶物を除去し、次に減圧下で濃縮した。得られた粗製物を130℃で蒸留した(95℃での最初の画分は捨てた)。約9.8 gの無色液体が得られた(94%収率)。この生成物をさらに精製することなく次のステップに用いた(96%生成物、3.5%イソキノリン)。
4-メチルイソキノリン(9.5 g, 63.7 mmol)及び100 mLの無水THFを、1 Lの丸底フラスコに仕込んだ。このフラスコを氷浴中で0℃に冷やし、THF中の0.5 Mの4-イソプロピルフェニルマグネシウムクロライドの溶液(300 mL, 150 mmol)を滴下して添加した。反応混合物を室温で4日間撹拌し、次に400 mLの水の滴下による添加によって反応をとめた。酢酸エチル(300 mL)を添加し、有機層を分離し、撹拌しながら2日間、空気をバブリングした。次に、有機層を減圧下で濃縮した。得られたオイルを、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製し、さらに減圧蒸留して2.7 g(16%収率)の淡黄色オイルを得た。
1-(4-イソプロピルフェニル)-4-メチルイソキノリン(2.7 g, 10.3 mmol, 2.2当量)、塩化イリジウム(1.67 g, 4.7 mmol)、40 mLの2-エトキシエタノール、及び8 mLの水を、125 mLの三口フラスコに仕込んだ。この混合物を24時間加熱還流させた。冷却した混合物を濾過し、2-エトキシエタノール、メタノール、及びヘキサンで洗浄して2.9 gの赤褐色粉末(83%収率)を得た。
上記二量体(2.9 g, 1.94 mmol)、2,4-ペンタンジオン(1.94 g, 19.4 mmol)、炭酸ナトリウム(2.05 g, 1.93 mmol)、及び30 mLの2-エトキシエタノールを、125 mLの三口フラスコに仕込んだ。この混合物を、5時間、還流しながら撹拌した。冷却した溶液を濾過し、2-エトキシエタノール、メタノール、及びヘキサンで洗浄して1.85 gの赤色固体(97%純度)を得て、これを昇華によってさらに精製した。
[化合物13の合成]
500 mLの丸底フラスコに、12.05 g(72.9 mmol)の2-クロロキノリン、13.2 g(83.86 mmol)の3,4-ジメチルフェニルボロン酸、2.5 g(2.18 mmol)のPd(PPh3)4、30.0 g(214 mmol)のK2CO3、150 mLのDME、及び150 mLの水を仕込んだ。この反応混合物を、窒素下で夜通し加熱して還流させた。反応混合物を冷やした。有機抽出物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液として、ヘキサン中10%酢酸エチル)によって精製した。得られた物質を200℃での減圧蒸留(Kugelrohr)によってさらに精製して、15.5 g(95%収率)の生成物を無色液体として得た。
ステップ1からの配位子8.1 g(34.7 mmol)、120 mLの2-メトキシエタノール、及び40 mLの水を、500 mLの三口フラスコに仕込んだ。この反応混合物を窒素で45分間、撹拌しながらバブリングした。次に、5.3 g(14.5 mmol)のIrCl3・xH2Oをこの混合物に添加し、窒素下で17時間加熱し還流させた。反応混合物を冷やし、濾過した。固体をメタノール(3x100 mL)と続いてヘキサン(3x100 mL)で洗浄した。7.8 gの二量体(65%)が、真空オーブン中で乾燥した後に得られた。この二量体をさらに精製することなく次のステップに用いた。
6.0 gの上記二量体(4.3 mmol)、4.4 gの2,4-ペンタンジオン(43 mmol)、4.7 g(43.0 mmol)の炭酸ナトリウム、及び200 mLの2-メトキシエタノールを、500 mLの丸底フラスコに添加した。この反応混合物を室温で28時間、激しく撹拌した。反応混合物を次に吸引濾過し、メタノール(3x100 mL)と続いてヘキサン(2x100 mL)で洗浄した。固体を集め、約500 mLの溶媒混合物(450 mLの塩化メチレン及び50 mLのトリエチルアミン)中で約10分間撹拌した。次にこの混合物を、溶離液としてヘキサン中50%塩化メチレンを用いてシリカゲルカラム(トリエチルアミン/ヘキサンで前処理したカラム)によって分離した。約6 gの赤色固体が生成物として得られた。
[化合物14の合成]
リチウムアルミニウムヒドリド(2.65 g, 69.8 mmol)を、氷浴中で冷却した80 mLのTHFに添加した。50 mLのTHF中の2-アミノ-6-フルオロ安息香酸(10 g, 64.46 mmol)の溶液を、滴下ロートから滴下して添加した。反応物を室温で夜通し撹拌させておいた。THF中の1M リチウムアルミニウムヒドリド20 mLのさらなる部分を添加し、反応物を40℃に加熱した。氷浴中で冷やし、3 mLの水を滴下ロートから注意深く添加し、次に50 mLの1N NaOHを加え、混合物を15分間撹拌した。次に、50 mLの水を添加し、混合物を10分間撹拌した。さらにNaOH溶液を添加し、そのエマルションを夜通し撹拌した。有機層を抽出し、水で洗浄し、さらに濃縮し、残留物を100 mLの酢酸エチルに溶かした。ヘキサンを添加し、沈殿して出てきた固体を濾過して、3.66 gの黄褐色固体を得て、これを次のステップに用いた。
60 mLのトルエン中の、(2-アミノ-6-フルオロフェニル)メタノール(3.66 g, 25.94 mmol)、3’-メチルアセトフェノン(5.6 mL, 41.50 mmol)、RuCl2(PPh3)3(25 mg, 0.026 mmol)、及び粉末にした水酸化カリウム(247 mg, 4.41 mmol)の混合物を、ディーン-スタークトラップを備えた200 mLの丸底フラスコ中で窒素下にて夜通し還流させた。冷却して、セライトを添加し、混合物を、酢酸エチルで溶離させるシリカゲルプラグ(シリカゲル栓)を通して濾過した。その溶液を茶色オイルにまで蒸発させ、これを0〜2%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。最もきれいな画分を220℃でのKugelrohr蒸留によってさらに精製して4.6 gの生成物を得た。
5-フルオロ-2-m-トリルキノリン(3.0 g, 12.64 mmol)、塩化イリジウム(2.13 g, 5.75 mmol)、25 mLの2-エトキシエタノール、及び8 mLの水の混合物を、窒素で20分間パージし、次に窒素下で夜通し加熱し還流させた。冷やした混合物を濾過し、水及びメタノールで洗浄し、空気乾燥させた。
上記二量体を、2,4-ペンタンジオン(3.0 mL, 28.8 mmol)、K2CO3(1.23 g, 8.90 mmol)、及び2-エトキシエタノール(50 mL)と混合し、窒素下で夜通し還流しそうな程に加熱した。冷却した混合物を濾過し、その赤色固体をイソプロパノールで濯いだ。この固体をジクロロメタンに溶かし、シリカゲルプラグで精製した。このプラグは、前記の物質をロードする前に10%トリエチルアミン/ヘキサンと続いてヘキサンによって処理し、生成物はジクロロメタンで溶離させた。生成物を含む画分を集め、小さな体積になるまで濃縮した。イソプロパノールを添加し、混合物を濃縮した。沈殿した固体を濾過し、2回の昇華によって精製して0.82 gの生成物を得た。
[化合物15の合成]
60 mLのTHF中の2-アミノ-6-メチル安息香酸(10 g, 66.15 mmol)の溶液を氷-塩浴中で冷やした。THF中のリチウムアルミニウムヒドリドの溶液を、窒素下で滴下ロートを用いて添加した(2.4 M, 33 mL, 79.38 mmol)。反応を夜通し進行させておいた。反応を水で止め、次に、反応物を氷-塩浴中で冷やしながら、50 mLの1N NaOH溶液を滴下して添加した。次に、50 mLの水を添加し、1時間撹拌し、さらに50% NaOH溶液を添加した。この混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物は硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、残留物にまで蒸発させた。残留物を10〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、7.7 g(85%収率)の黄褐色固体を得た。
150 mLのトルエン中の、(2-アミノ-6-メチルフェニル)メタノール(7.7 g, 56.13 mmol)、3’,5’-ジメチルアセトフェノン(12.5 g, 84.20 mmol)、ジクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(III)(54 mg, 0.056 mmol)、及び粉末にした水酸化カリウム(535 mg, 9.54 mmol)の混合物を、窒素下のディーン-スタークトラップを備えた500 mL丸底フラスコ中で窒素下にて夜通し還流させた。冷却し、セライトを添加し、酢酸エチルで溶離させるシリカゲルプラグを通して混合物を濾過した。この溶液を暗色オイルにまで蒸発させ、これを0〜2%酢酸エチル/ヘキサンで溶離させるカラムクロマトグラフィーによって精製した。黄色オイルが得られ、これは高真空で乾燥させたところ固化した。この固体をヘキサンから再結晶して7.8 g(56%収率)の黄色固体を得た。
5-メチル-2-(3,5-ジメチルフェニル)キノリン(7.8 g, 31.54 mmol)、塩化イリジウム(3.89 g, 10.51 mmol)、45 mLの2-エトキシエタノール、及び15 mLの水の混合物を窒素で20分間パージし、次に窒素下で24時間加熱し還流させた。冷却した混合物を濾過し、水及びメタノールで洗浄し、空気乾燥させた。
上記二量体を、2,4-ペンタンジオン(5.5 mL, 53 mmol)、K2CO3 (1.23 g, 8.90 mmol)、及び2-エトキシエタノール(100 mL)と混合し、110℃に窒素下で1日加熱した。冷却した混合物を濾過し、その赤色固体をイソプロパノールで濯いだ。この固体をジクロロメタンに溶かし、シリカゲルプラグで精製した。このプラグは、前記の物質をロードする前に10%トリエチルアミン/ヘキサンと続いてヘキサンで処理し、生成物はジクロロメタンで溶離させた。生成物を含む画分を集め、小さな体積にまで蒸発させた。イソプロパノールを添加し、混合物を濃縮した。沈殿した固体を濾過し、2回の昇華によって精製して、3.73 gの生成物を得た。
[化合物16の合成]
化合物9のステップ2からの2-キシリル-7-クロロキノリン(3.0 g, 11 mmol)と鉄(III)アセチルアセトナート(0.2 g, 0.56 mmol)を、250 mL丸底フラスコ中でTHF/1-メチル-2-ピロリジノン(60/6)の溶液66 mL中に溶かした。窒素を、反応混合物を通して10分間バブリングした。この溶液を、氷浴を使用して冷やした。エーテル中の2.0 Mプロピルマグネシウムクロライド11.2 mLを滴下して添加した。反応物を2時間撹拌し、次に水でゆっくりと反応を止めた。反応混合物を室温まで温まるようにさせておき、酢酸エチルを添加した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、生成物を、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけ、2 g(67%収率)の生成物を得た。
2-(3,5-ジメチルフェニル)-7-プロピルキノリン(2.5 g, 9.1 mmol)とイリジウム(III)クロライド(1.3 g, 3.6 mmol)を、2-エトキシエタノールと水の3:1混合物50 mLに、100 mLの丸底フラスコの中で溶かした。この溶液を窒素で10分間パージし、次に窒素下で16時間還流させた。反応混合物を室温まで冷やし、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらに精製することなく次のステップに用いた。2.0 gの二量体を、真空乾燥後に得た。
上記二量体(2.0 g, 1.3 mmol)、2,4-ペンタンジオン(1.3 g, 1.0 mmol)、及びK2CO3(2.0 g, 14.0 mmol)を50 mLの2-メトキシエタノールに添加し、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この固体をジクロロメタンに再溶解し、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナをふくむプラグ(栓)を通した。溶媒を減圧下で蒸発させて1.0 g(50%収率)の生成物を得た。
[化合物17の合成]
化合物9のステップ2からの2-キシリル-7-クロロキノリン(3.0 g, 11 mmol)と鉄(III)アセチルアセトナート(0.2 g, 0.56 mmol)を、250 mLの丸底フラスコ中で、THF/1-メチル-2-ピロリジノン(60/6)66 mLに溶かした。窒素を、その反応混合物を通して10分間バブリングした。この溶液を、氷浴を用いて冷やした。エーテル中の2.0 Mのイソプロピルマグネシウムクロライド11.2 mLを滴下して添加した。反応物を2時間撹拌し、次に水でゆっくりと反応を止めた。反応混合物を室温まで温まるままにしておき、酢酸エチルを添加した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、生成物は、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけ、2 g(67%収率)の生成物を得た。
2-(3,5-ジメチルフェニル)-7-イソプロピルキノリン(2.5 g, 9.1 mmol)とイリジウム(III)クロライド(1.3 g, 3.6 mmol)を、100 mLの丸底フラスコ中で、2-エトキシエタノール及び水のそれぞれ3:1混合物50 mLに溶かした。この溶液を窒素で10分間パージし、次に窒素下で16時間還流させた。反応混合物を次に室温まで冷まさせておき、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらに精製することなく次のステップに用いた。2.0 gの二量体を真空乾燥の後に得た。
上記二量体(2.0 g, 1.3 mmol)、2,4-ペンタンジオン(1.3 g, 1.0 mmol)、及びK2CO3(2.0 g, 14.0 mmol)を、50 mLの2-メトキシエタノールに添加し、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この固体をジクロロメタンに再溶解し、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナのプラグを通過させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、1.0 g(50%収率)の生成物を得た。
[化合物18の合成]
化合物9のステップ2からの2-キシリル-7-クロロキノリン(1.5 g, 5.6 mmol)、フェニルボロン酸(1.4 g, 11.0 mmol)、Pd(PPh3)4(2.0 g, 0.168 mmol)、及びK2CO3(2.3 g, 16.6 mmol)を、100 mLのフラスコ中で、40 mLのDME及び40 mLの水と混合した。反応混合物を窒素下で夜通し加熱して還流させた。反応物を冷やし、有機抽出物を、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムで精製して1.0 g(58%収率)の生成物を得た。
ステップ1からの配位子0.9 g(2.9 mmol)とイリジウム(III)クロライド(0.47 g, 1.26 mmol)の混合物を、100 mLの丸底フラスコ中で、2-エトキシエタノールと水のそれぞれ3:1混合物50 mLに溶かした。この溶液を窒素で10分間パージし、次に窒素下で16時間還流させた。反応混合物を次に室温に冷却させておき、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらに精製することなく次のステップに用いた。0.61 g(50%収率)の二量体が、真空乾燥後に得られた。
0.6 gの二量体、2,4-ペンタンジオン(0.37 g, 3.5 mmol)及びK2CO3(0.38 g, 3.5 mmol)を、50 mLの2-メトキシエタノールに添加し、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。固体を塩化メチレンに再溶解し、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナのプラグを通過させた。溶媒を減圧下で蒸発させて約0.45 g(69%収率)の生成物を得た。
[化合物19の合成]
200 mLのトルエン中の、2-アミノベンジルアルコール(11.2 g, 89.2 mmol)、5,7-ジメチル-1-テトラロン(10.0 g, 55.7 mmol)、ジクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(III)(0.11 g, 0.111 mmol)、及び粉末にした水酸化カリウム(0.63 g, 11.2 mmol)の混合物を、ディーン-スタークトラップを備えた500 mLの丸底フラスコ中で、窒素下で夜通し還流させた。冷却した反応混合物にセライトを添加し、シリカゲルプラグ(酢酸エチルで溶離させた)を通して濾過した。この溶液を蒸発させ、残留物を5及び10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製した。10.7 g(76%収率)の生成物を得た。
ステップ1からの配位子2.8 g(10.8 mmol)、1.67 g(4.5 mmol)のIrCl3・xH2O、60 mLの2-エトキシエタノール、及び20 mLの水を、100 mLの丸底フラスコ中で混合した。反応混合物を、窒素下で夜通し加熱し還流させた。反応物を冷却し、濾過した。その固体をメタノール及びヘキサンで洗浄した。2.0 gの二量体(50%)が得られた。
2.0 g(1.3 mmol)の上記二量体、1.3 g(13 mmol)の2,4-ペンタンジオン、1.4 g(13 mmol)の炭酸ナトリウム、及び50 mLの2-メトキシエタノールを、100 mLのフラスコ中で混合した。反応混合物を窒素下で夜通し加熱し還流させた。冷却し、固体を濾過し、メタノールで洗浄し、次に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して1.2 g(57%収率)の生成物を得た。
[化合物20の合成]
300 mLのジメトキシエタン及び300 mLのH2O中の、2-クロロキノリン(32.8 g, 0.02 mol)、3-ブロモフェニルボロン酸(40.53 g, 0.02 mol)、Ph3P(5.3 g, 10 mol%)、Pd(OAc)2(2.3 g, 5 mol%)、及びK2CO3(111.4 g, 0.08 mol)の混合物を、窒素で20分間パージし、8時間窒素下で還流させた。反応物を次に室温まで冷却させておき、有機層を水層から分離した。水層を酢酸エチルで洗浄した。有機分画を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。生成物を、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いてシリカゲルを使用してクロマトグラフィーにかけ、55 g(95%収率)の白色固体を得た。
100 mLのトルエン中の、2-(3-ブロモフェニル)キノリン(10.0 g, 0.035 mol)、イソブチルボロン酸(7.2 g, 0.07 mol)、Pd2(dba)3(0.32 g, 1 mol%)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(0.7 g, 4 mol%)、及びリン酸カリウム一水和物(24 g, 0.1 mol)の混合物を窒素で20分間パージし、窒素雰囲気下で夜通し還流させた。反応混合物を冷却させておき、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけた。溶媒を次に減圧下で除去して8.0 gの生成物を得た。
2-(3-イソブチルフェニル)キノリン(5.4 g, 20.7 mmol)及びイリジウム(III)クロライド(2.5 g, 7 mmol)を、100 mLの丸底フラスコ中で、2-エトキシエタノール及び水のそれぞれ3:1混合物50 mLに溶かした。窒素を、その溶液を通して10分間バブリングさせ、次に、その混合物を窒素下で16時間還流させた。反応混合物を次に室温まで冷却させ、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらなる精製をせずに次のステップに用いた。4.0 gの二量体を、真空乾燥後に得た。
上記二量体(3.0 g, 1.8 mmol)、2,4-ペンタンジオン(1.8 g, 18.0 mmol)、及びK2CO3(3.0 g, 18.0 mmol)を、100 mLの2-メトキシエタノールに添加し、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。この固体をジクロロメタンに再溶解し、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナを用いたプラグ(栓)を通過させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、2.0 gの生成物を得た。
[化合物21の合成]
化合物20のステップ1からの2-(3-ブロモフェニル)キノリン(10.0 g, 35 mmol)、[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]ジクロロニッケル(II)(0.5 g, 0.9 mmol)、及び100 mLの無水THFを、500 mLの丸底フラスコ中で混合した。窒素をその混合物を通してバブリングさせ、フラスコを氷浴中に30分間置いた。エーテル中の2.0 Mプロピルマグネシウムブロミド88 mLをその反応混合物に20分間かけて滴下して添加し、その後、混合物を30分間さらに撹拌し、次に水で失活させた。混合物を室温まで戻し、酢酸エチルを添加した。水層を除去した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。生成物を、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いたシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけた。溶媒を再度除去して5 gの生成物を得た。
2-(3-プロピルフェニル)キノリン(3.2 g, 13.0 mmol)とイリジウム(III)クロライド(1.8 g, 5.2 mmol)を、100 mLの丸底フラスコ中で、2-エトキシエタノール及び水のそれぞれ3:1の混合物50 mLに溶かした。窒素を、その溶液を通して10分間バブリングさせ、次に窒素下で16時間還流させた。反応混合物を次に室温まで冷却させ、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。その二量体を次に減圧下で乾燥させ、さらなる精製をせずに次のステップに用いた。2.6 gの二量体が真空乾燥後に得られた。
上記の二量体(2.6 g, 1.8 mmol)、2,4-ペンタンジオン(1.8 g, 18.0 mmol)、及びK2CO3(3.0 g, 18.0 mmol)を、100 mLの2-メトキシエタノールに添加して、室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。その固体をジクロロメタンに再度溶かし、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナを用いたプラグを通過させた。溶媒を減圧下で蒸発させて2.0 gの生成物を得た。
[化合物22の合成]
4.8 g(29 mmol)の1-クロロイソキノリン、5.3 g(35 mmol)の3,5-ジメチルフェニルボロン酸、20 g(87 mmol)のリン酸カリウム、0.5 g(1.16 mmol)の2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、100 mLのトルエン、及び30 mLの水を、三ツ口フラスコ中で混合した。この系を窒素で30分間バブリングした。0.27 g(0.29 mmol)のPd2(dba)3を添加し、混合物を4時間加熱し還流させた。室温に冷却後、反応混合物を、セライトベッドを通して濾過した。生成物を、2%酢酸エチル及びヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにかけた。6.0 g(87%収率)の生成物が、カラムクロマトグラフィーの後で得られた。
5.5 g(23.6 mmol)の1-(3,5-ジメチルフェニル)イソキノリン及び3.4 g(9.5 mmol)のイリジウムクロライドを、90 mLの2-エトキシエタノール及び30 mLの水の中で混合した。この混合物を窒素で10分間パージし、次に24時間加熱し還流させた。室温に冷却後、固体を濾過によって集めた。この固体を、メタノール及びヘキサンで十分に洗浄した。生成物は減圧下で乾燥させた。4.6 g(70%収率)の固体が得られ、さらなる精製なしに次のステップに用いた。
4.5 g(3.25 mmol)の上記二量体、3.3 g(32.5 mmol)の2,4-ペンタンジオン、及び1.7 g(16.3 mmol)の炭酸ナトリウムを、150 mLの2-エトキシエタノール中で10時間還流させた。室温に冷却した後、その混合物を、セライトベッドを通して濾過し、メタノールで十分に洗浄した。その上の赤色固体を次にジクロロメタンで洗浄した。生成物は、溶離液として1:1のジクロロメタン及びヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。1.6 gの生成物が得られた。この生成物は、220℃での高真空昇華によって精製した。
[化合物23の合成]
ジクロロヨードベンゼン(37.0 g, 136 mmol)、Pd2(dba)3(1.5 g, 1.6 mmol)、及び塩化リチウム(29.0 g, 682 mmol)を、500 mLの丸底フラスコ中で100 mLのDMFに溶かした。64.0 mLの無水酢酸及び47.0 mLのN-エチルジイソプロピルアミンを次に反応混合物に添加した。反応物を100℃に8時間加熱した。水を反応混合物に添加し、生成物を酢酸エチルで抽出し、溶離液として酢酸エチル及びヘキサンを用いるシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけた。8 gの生成物が得られた。
2-アミノベンジルアルコール(6.0 g, 48 mmol)、3,5-ジクロロアセトフェノン(12.0 g, 63.5 mmol)、RuCl2(PPh3)3(0.5 g, 10 mol%)、及び水酸化カリウム(2.4 g, 42.0 mmol)を100 mLのトルエン中で10時間還流させた。水は、ディーン-スタークトラップを使用して反応から集めた。反応混合物を室温に冷却させ、シリカゲルプラグを通して濾過した。生成物を、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムによってさらに精製した。4.0 g(30%収率)の生成物がカラムの後で得られた。この生成物はイソプロパノールからさらに再結晶した。3.5 gの生成物が得られた。
2-(3,5-ジクロロフェニル)キノリン(4.0 g, 14.6 mmol)、イソブチルボロン酸(6.0 g, 58.4 mmol)、Pd2(dba)3(0.13 g, 1 mol%)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(0.24 g, 4 mol%)、及びリン酸カリウム一水和物(10 g, 13.8 mmol)を、250 mLの丸底フラスコのなかの100 mLのトルエン中で混合した。窒素をその混合物を通して20分間バブリングさせ、混合物を窒素下で夜通し還流させた。反応混合物を冷却させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン中2%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムを使用してクロマトグラフィーにかけた。溶媒を次に減圧下で除去して3.5 gの生成物を得た。
2-(3,5-ジイソブチルフェニル)キノリン(3.0 g, 9.50 mmol)とイリジウム(III)クロライド(0.70 g, 2.4 mmol)を、100 mLの丸底フラスコ中で、2-エトキシエタノール及び水のそれぞれ3:1混合物50 mLに溶かした。窒素をその溶液を通して10分間バブリングさせ、次に窒素下で16時間還流させた。反応混合物を次に室温まで冷却させ、沈殿物を濾過してメタノールで洗浄した。その二量体を次に真空乾燥させ、さらに精製することなく次のステップに用いた。2.0 gの二量体を真空乾燥後に得た。
2-エトキシエタノール中の、上記の二量体、2,4-ペンタンジオン、及びK2CO3を室温で24時間撹拌した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄した。固体をジクロロメタンに再度溶かし、セライト、シリカゲル、及び塩基性アルミナを用いたプラグ(栓)を通過させた。溶媒を減圧下で蒸発させて生成物を得た。
[化合物24の合成]
10.6 g(78.4 mmol)の2-p-トリルエタンアミン、10.7 g(71.2 mmol)の3,5-ジメチル安息香酸、及び0.5 gのボロン酸を、ディーン-スタークトラップを用いて夜通し200 mLのp-キシレン中で加熱し還流させた。室温に冷却した後、400 mLのヘキサンを添加した。固体を濾過で集めた。生成物を真空下で乾燥させた。16.9 gの白色固体を得た。生成物はさらに精製することなく次のステップに用いた。
6.9 gの3,5-ジメチル-N-(4-メチルフェネチル)ベンズアミド、60 mLのPOCl3、及び50 gのP2O5を、150 mLのp-キシレン中で窒素下にて4時間還流させた。室温に冷却後、溶媒をデカンテーションした。固体を氷冷水で溶かした。その溶液を水酸化カリウム溶液で中和し、次にトルエンで抽出した。溶媒蒸発後、残留物を、1:3のヘキサン及び酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーで精製した。12 g(76%)の生成物が得られた。
12 g(48 mmol)の1-(3,5-ジメチルフェニル)-7-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン及び2.0 gの10%パラジウムカーボンを、200 mLのp-キシレン中で4時間還流させた。室温に冷却後、反応混合物を、セライトベッドを通して濾過した。生成物を次に溶離液としてヘキサン中5%酢酸エチルを用いるカラムによって精製した。10 gの生成物を得た。生成物を3回のヘキサンからの再結晶によってさらに精製した。6.2 gの純粋な生成物を複数回の再結晶の後に得た。
5.5 g(22 mmol)の1-(3,5-ジメチルフェニル)イソキノリン及び2.64 g(7.4 mmol)のイリジウムクロライドを、90 mLの2-エトキシエタノール及び30 mLの水の中で混合した。その混合物を窒素で10分間パージし、次に14時間加熱し還流させた。室温に冷却後、固体を濾過によって集めた。その固体をメタノール及びヘキサンで十分に洗浄した。生成物を真空下で乾燥させた。3.75 g(70%収率)の二量体を得て、これをさらに精製することなく次のステップに用いた。
3.7 g(2.6 mmol)の上記の二量体、2.6 g(26 mmol)の2,4-ペンタンジオン、及び1.4 g(13 mmol)の炭酸ナトリウムを、150 mLの2-エトキシエタノール中で室温にて72時間反応させた。深赤色沈殿物が生成した。その混合物を、セライトベッドを通して濾過し、メタノールで十分に洗浄した。上にある赤色固体を次にジクロロメタンで洗浄した。3.6 gの生成物が得られた。その生成物を235℃での高真空昇華によってさらに精製した。
[例示及び比較デバイス]
全てのデバイスは高真空(<10-7 Torr)の熱蒸発によって作製した。アノード電極は約1200Åのインジウムスズ酸化物(ITO)である。カソードは10ÅのLiFとそれに続く1000ÅのAlからなる。全てのデバイスは作製後直ちに窒素グローブボックス(<1 ppmのH2O及びO2)の中で、エポキシ樹脂でシールしたガラス蓋で密封し、吸湿剤をそのパッケージの中に組み込んだ。
有機積層部分はITO表面から順に、正孔注入層(HIL)としての100Åの厚さのIr(3-Meppy)3;正孔輸送層(HTL)としての400Åの4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(α-NPD);発光層(EML)としての300Åの、6〜12質量%のドーパント発光体(例示化合物及び比較化合物)でドープしたBAlq;電子輸送層(ETL)としての550Åのトリス(8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム(Alq3)からなる。電流-電圧-輝度(IVL)特性、及び作動寿命を測定し、表1にまとめた。デバイス性能は10 mA/cm2で比較し、寿命はJ=40 mA/cm2(一定のdc)で室温及び70℃にて比較した。
[化合物1を用いた追加のデバイス]
上述した一般的な方法及び以下に説明する追加の材料を用いて、以下のデバイスを、ドーパント発光体として化合物1を用いて作製した。
[化合物9を用いた追加のデバイス]
上述した一般的な方法を用いて、以下のデバイスを、ドーパント発光体として化合物9を用いて作製した。
[化合物22を用いた追加のデバイス]
上述した一般的方法を用いて、以下のデバイスを、ドーパント発光体として化合物22を用いて作製した。

Claims (10)

  1. 下記式:
    (式中、nは1、2、又は3であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、もしくはテトラ置換であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-もしくはジ置換であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、もしくはテトラ置換であり;
    少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐アルキルであり、前記分岐は、前記分岐したアルキル基が結合している芳香族環からみてα位よりも遠い位置で生じており;
    X−Yは二座モノアニオン性配位子である。)
    又は、下記式:
    (式中、nは1、2、又は3であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-もしくはジ置換であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、もしくはテトラ置換であり;
    は独立に、水素、又はアルキルもしくはアリールのモノ-、ジ-、トリ-、もしくはテトラ置換であり;
    の少なくとも1つは、少なくとも4つの炭素原子を有する分岐アルキルであり、前記分岐は、前記分岐したアルキル基が結合している芳香族環からみてα位よりも遠い位置で生じており;
    X−Yは二座モノアニオン性配位子である。)
    を有する化合物からなる有機発光デバイス用発光材料。
  2. 下記式:
    (式中、R 、R 、R 、X−Y、及びnは請求項1に規定する意味を有する)
    を有する化合物からなる有機発光デバイス用発光材料。
  3. 前記二座モノアニオン性配位子が、アセチルアセトナート、ピコリネト、ヘキサフルオロアセチルアセトナート、サリチリデン、8−ヒドロキシキノリナート、アミノ酸類、サリチルアルデヒド類、及びイミノアセトナート類からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の有機発光デバイス用発光材料。
  4. 前記化合物の前記分岐アルキルがイソブチル基である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の有機発光デバイス用発光材料。
  5. 前記X−Yがアセチルアセトナート(acetylacetonate)である、請求項4に記載の有機発光デバイス用発光材料。
  6. 前記化合物が、
    である、請求項に記載の有機発光デバイス用発光材料。
  7. アノード;
    カソード;及び
    前記アノードと前記カソードとの間に配置された有機発光層を含み、さらに前記有機発光層が請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機発光デバイス用発光材料を含む、有機発光デバイス。
  8. 前記有機発光層が、さらに、BAlq((1,1’-ビフェニル)-4-オレート)ビス(2-メチル-8-キノリノレートN1,O8)アルミニウム)又は
    をホスト材料として含む、請求項に記載のデバイス。
  9. 前記有機発光デバイス用発光材料が、
    からなる、請求項に記載のデバイス。
  10. 前記有機発光層が、さらに、
    をホスト材料として含む、請求項に記載のデバイス。
JP2018189077A 2007-03-08 2018-10-04 リン光材料 Active JP6688857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020065980A JP6920503B2 (ja) 2007-03-08 2020-04-01 リン光材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90575807P 2007-03-08 2007-03-08
US60/905,758 2007-03-08
US12/044,234 2008-03-07
US12/044,234 US8431243B2 (en) 2007-03-08 2008-03-07 Phosphorescent materials containing iridium complexes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016216333A Division JP2017061499A (ja) 2007-03-08 2016-11-04 リン光材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020065980A Division JP6920503B2 (ja) 2007-03-08 2020-04-01 リン光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019023213A JP2019023213A (ja) 2019-02-14
JP6688857B2 true JP6688857B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=39687397

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552908A Active JP5638246B2 (ja) 2007-03-08 2008-03-07 リン光材料
JP2013179125A Active JP5796049B2 (ja) 2007-03-08 2013-08-30 リン光材料
JP2015027185A Withdrawn JP2015155404A (ja) 2007-03-08 2015-02-16 リン光材料
JP2016216333A Withdrawn JP2017061499A (ja) 2007-03-08 2016-11-04 リン光材料
JP2018189077A Active JP6688857B2 (ja) 2007-03-08 2018-10-04 リン光材料
JP2020065980A Active JP6920503B2 (ja) 2007-03-08 2020-04-01 リン光材料

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552908A Active JP5638246B2 (ja) 2007-03-08 2008-03-07 リン光材料
JP2013179125A Active JP5796049B2 (ja) 2007-03-08 2013-08-30 リン光材料
JP2015027185A Withdrawn JP2015155404A (ja) 2007-03-08 2015-02-16 リン光材料
JP2016216333A Withdrawn JP2017061499A (ja) 2007-03-08 2016-11-04 リン光材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020065980A Active JP6920503B2 (ja) 2007-03-08 2020-04-01 リン光材料

Country Status (7)

Country Link
US (7) US8431243B2 (ja)
EP (5) EP2489716B1 (ja)
JP (6) JP5638246B2 (ja)
KR (7) KR102413285B1 (ja)
CN (2) CN103087109B (ja)
TW (4) TWI510598B (ja)
WO (1) WO2008109824A2 (ja)

Families Citing this family (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103062B1 (ko) 2006-02-10 2020-04-22 유니버셜 디스플레이 코포레이션 시클로금속화 이미다조[1,2-f]페난트리딘 및 디이미다조[1,2-a:1',2'-c]퀴나졸린 리간드, 및 이의 등전자성 및 벤즈고리화된 유사체의 금속 착체
TWI510598B (zh) * 2007-03-08 2015-12-01 Universal Display Corp 磷光材料
US20130032785A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diode
US9130177B2 (en) * 2011-01-13 2015-09-08 Universal Display Corporation 5-substituted 2 phenylquinoline complexes materials for light emitting diode
KR100923566B1 (ko) * 2007-10-25 2009-10-27 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100923571B1 (ko) * 2007-11-05 2009-10-27 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100933229B1 (ko) * 2007-11-12 2009-12-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100966886B1 (ko) * 2008-01-29 2010-06-30 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
JP5591800B2 (ja) * 2008-06-30 2014-09-17 ユニバーサル・ディスプレイ・コーポレーション トリフェニレンを含有するホール輸送材料
TWI482756B (zh) * 2008-09-16 2015-05-01 Universal Display Corp 磷光物質
WO2010047707A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Universal Display Corporation Organic light emitting device and materials for use in same
KR101348698B1 (ko) * 2008-10-29 2014-01-09 엘지디스플레이 주식회사 적색 인광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자
KR20100047466A (ko) * 2008-10-29 2010-05-10 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR101348699B1 (ko) 2008-10-29 2014-01-08 엘지디스플레이 주식회사 적색 인광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP2010229121A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機金属錯体、有機電界発光素子用組成物および有機電界発光素子
US8722205B2 (en) * 2009-03-23 2014-05-13 Universal Display Corporation Heteroleptic iridium complex
WO2010118029A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Universal Display Corporation Metal complex comprising novel ligand structures
US9340728B2 (en) 2009-07-31 2016-05-17 Udc Ireland Limited Organic electroluminescence device
JP4758513B2 (ja) * 2009-07-31 2011-08-31 富士フイルム株式会社 容器のスクリーニング方法
JP4542607B1 (ja) 2009-08-31 2010-09-15 富士フイルム株式会社 イリジウム錯体を昇華精製する方法、及び有機電界発光素子の製造方法
JP5457907B2 (ja) * 2009-08-31 2014-04-02 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP2010185068A (ja) 2009-08-31 2010-08-26 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP4564584B1 (ja) * 2009-08-31 2010-10-20 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP4644751B1 (ja) * 2010-01-15 2011-03-02 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP5047314B2 (ja) 2010-01-15 2012-10-10 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP4617393B1 (ja) * 2010-01-15 2011-01-26 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US8288187B2 (en) 2010-01-20 2012-10-16 Universal Display Corporation Electroluminescent devices for lighting applications
AU2011272853A1 (en) 2010-07-01 2013-01-10 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their use as inhibitors of PI3K activity
US10008677B2 (en) 2011-01-13 2018-06-26 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diode
US20130306960A1 (en) * 2011-02-11 2013-11-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic light emitting device and materials for use in same
WO2012108878A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Universal Display Corporation Organic light emitting device and materials for use in same
US8748012B2 (en) 2011-05-25 2014-06-10 Universal Display Corporation Host materials for OLED
WO2013038929A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 含ケイ素四員環構造を有する有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
KR101992874B1 (ko) 2011-09-12 2019-06-26 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
US9466802B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element
KR101821256B1 (ko) * 2011-11-03 2018-01-24 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US9217004B2 (en) * 2011-11-21 2015-12-22 Universal Display Corporation Organic light emitting materials
US9512355B2 (en) * 2011-12-09 2016-12-06 Universal Display Corporation Organic light emitting materials
US9865829B2 (en) 2011-12-12 2018-01-09 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element material and organic electroluminescent element using same
US9163174B2 (en) 2012-01-04 2015-10-20 Universal Display Corporation Highly efficient phosphorescent materials
KR102012047B1 (ko) 2012-01-06 2019-08-19 유니버셜 디스플레이 코포레이션 효율이 큰 인광 물질
KR102005723B1 (ko) 2012-03-12 2019-07-31 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
US9386657B2 (en) 2012-03-15 2016-07-05 Universal Display Corporation Organic Electroluminescent materials and devices
US9761811B2 (en) 2012-06-28 2017-09-12 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescence element and material for organic electroluminescence element
JP6169078B2 (ja) 2012-07-19 2017-07-26 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US9540329B2 (en) 2012-07-19 2017-01-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
TWI599570B (zh) 2012-09-28 2017-09-21 新日鐵住金化學股份有限公司 Compounds for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices
US9252363B2 (en) 2012-10-04 2016-02-02 Universal Display Corporation Aryloxyalkylcarboxylate solvent compositions for inkjet printing of organic layers
CN103044490B (zh) * 2012-10-16 2015-10-28 中科院广州化学有限公司 一种新型苯基噌啉类铱配合物及其制备方法与应用
US8946697B1 (en) * 2012-11-09 2015-02-03 Universal Display Corporation Iridium complexes with aza-benzo fused ligands
US9634264B2 (en) 2012-11-09 2017-04-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9748500B2 (en) 2015-01-15 2017-08-29 Universal Display Corporation Organic light emitting materials
US9685617B2 (en) 2012-11-09 2017-06-20 Universal Display Corporation Organic electronuminescent materials and devices
KR102028503B1 (ko) * 2012-11-13 2019-10-04 엘지디스플레이 주식회사 인광 물질 및 이를 이용한 유기발광다이오드소자
US9196860B2 (en) 2012-12-04 2015-11-24 Universal Display Corporation Compounds for triplet-triplet annihilation upconversion
US8716484B1 (en) 2012-12-05 2014-05-06 Universal Display Corporation Hole transporting materials with twisted aryl groups
US9653691B2 (en) 2012-12-12 2017-05-16 Universal Display Corporation Phosphorescence-sensitizing fluorescence material system
EP2933851B1 (en) 2012-12-17 2017-05-10 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
CN103087113B (zh) * 2012-12-21 2015-09-02 南京邮电大学 一类含硼异核铱配合物及其制备方法和应用
US10400163B2 (en) 2013-02-08 2019-09-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10199581B2 (en) * 2013-07-01 2019-02-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR101566434B1 (ko) * 2013-07-15 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치
US10074806B2 (en) * 2013-08-20 2018-09-11 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9876173B2 (en) 2013-12-09 2018-01-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
TWI632147B (zh) 2013-12-26 2018-08-11 財團法人工業技術研究院 有機金屬錯合物及包含其之有機電激發光裝置
KR20150094127A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 소자
US9450198B2 (en) 2014-04-15 2016-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9929357B2 (en) 2014-07-22 2018-03-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN104193783B (zh) * 2014-07-31 2017-05-17 石家庄诚志永华显示材料有限公司 苯并异喹啉金属配合物及其制备方法与应用
CN104370968B (zh) * 2014-09-26 2018-12-07 石家庄诚志永华显示材料有限公司 异喹啉金属配合物及其制备方法与应用
KR102399397B1 (ko) 2014-09-30 2022-05-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
KR20160052443A (ko) 2014-11-04 2016-05-12 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 도판트 화합물 및 호스트 화합물의 신규한 조합 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101636310B1 (ko) 2014-11-06 2016-07-05 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102603350B1 (ko) 2014-11-18 2023-11-21 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수종의 도판트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
TWI586672B (zh) 2014-12-03 2017-06-11 財團法人工業技術研究院 有機金屬化合物及包含其之有機電激發光裝置
CN104529879B (zh) * 2015-01-16 2016-09-07 侯芳霖 一种2-取代吡啶类药物中间体化合物的合成方法
US9929361B2 (en) 2015-02-16 2018-03-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11056657B2 (en) 2015-02-27 2021-07-06 University Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9859510B2 (en) 2015-05-15 2018-01-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10418568B2 (en) 2015-06-01 2019-09-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11127905B2 (en) 2015-07-29 2021-09-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10672996B2 (en) 2015-09-03 2020-06-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20180079328A (ko) 2015-11-04 2018-07-10 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 벤즈이미다졸 축합 헤테로아릴
WO2017109722A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds and organic electroluminescence devices containing them
KR101681549B1 (ko) 2016-01-06 2016-12-01 장철현 방청용 표면처리 시스템 및 방법
KR101686419B1 (ko) 2016-01-06 2016-12-14 장철현 방청용 표면처리 시스템 및 방법
US10457864B2 (en) 2016-02-09 2019-10-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20170229663A1 (en) 2016-02-09 2017-08-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN105820190B (zh) * 2016-03-25 2018-10-26 吉林大学 红光至近红外磷光铱配合物发光材料及其在电致发光器件中的应用
US10236456B2 (en) 2016-04-11 2019-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10862054B2 (en) 2016-06-20 2020-12-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11482683B2 (en) 2016-06-20 2022-10-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10672997B2 (en) 2016-06-20 2020-06-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102447668B1 (ko) 2016-06-22 2022-09-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 발광 다이오드를 위한 특이적으로 치환된 벤조푸로- 및 벤조티에노퀴놀린
JP6617966B2 (ja) 2016-06-24 2019-12-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ハロゲン架橋イリジウムダイマーの製造方法
US10608186B2 (en) 2016-09-14 2020-03-31 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680187B2 (en) 2016-09-23 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11189804B2 (en) 2016-10-03 2021-11-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11196010B2 (en) 2016-10-03 2021-12-07 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11127906B2 (en) 2016-10-03 2021-09-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11183642B2 (en) 2016-10-03 2021-11-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11011709B2 (en) 2016-10-07 2021-05-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20180130956A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680188B2 (en) 2016-11-11 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20180065353A (ko) * 2016-12-07 2018-06-18 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2018108109A1 (zh) * 2016-12-13 2018-06-21 广州华睿光电材料有限公司 过渡金属配合物及其应用、混合物、有机电子器件
KR102359412B1 (ko) 2016-12-27 2022-02-09 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US11780865B2 (en) 2017-01-09 2023-10-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10811621B2 (en) 2017-02-15 2020-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the organometallic compound, and a diagnostic composition including the organometallic compound
US10844085B2 (en) 2017-03-29 2020-11-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10944060B2 (en) 2017-05-11 2021-03-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3418285B1 (en) 2017-06-20 2020-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition comprising a substituted ir complex and a phenylquinazoline bridged with a heteroatom
US12098157B2 (en) 2017-06-23 2024-09-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11228010B2 (en) 2017-07-26 2022-01-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11744142B2 (en) 2017-08-10 2023-08-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3466954A1 (en) 2017-10-04 2019-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fused phenylquinazolines bridged with a heteroatom
US20190161504A1 (en) 2017-11-28 2019-05-30 University Of Southern California Carbene compounds and organic electroluminescent devices
EP3492480B1 (en) 2017-11-29 2021-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11937503B2 (en) 2017-11-30 2024-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11542289B2 (en) 2018-01-26 2023-01-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN111868955A (zh) 2018-03-19 2020-10-30 日铁化学材料株式会社 有机电场发光元件
JP7336865B2 (ja) * 2018-04-02 2023-09-01 三星電子株式会社 有機金属化合物とそれを含む有機発光素子及び診断用組成物
CN110343136B (zh) * 2018-04-02 2023-08-11 三星电子株式会社 有机金属化合物、以及包括其的有机发光器件和诊断组合物
US11390639B2 (en) * 2018-04-13 2022-07-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102206820B1 (ko) * 2018-05-14 2021-01-22 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN108690091B (zh) * 2018-07-02 2020-09-01 南京工业大学 一种铱配合物及其制备方法和应用
EP3604477A1 (en) 2018-07-30 2020-02-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycyclic compound, organic electroluminescence device, and electronic device
EP3604321B1 (en) 2018-07-31 2022-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same, and diagnostic composition including the organometallic compound
EP3608319A1 (en) 2018-08-07 2020-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Condensed aza cycles as organic light emitting device and materials for use in same
KR20200020061A (ko) 2018-08-16 2020-02-26 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US20200075870A1 (en) 2018-08-22 2020-03-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20200071346A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same, and diagnostic composition including the organometallic compound
JP7249917B2 (ja) * 2018-09-05 2023-03-31 三星電子株式会社 有機金属化合物とそれを含む有機発光素子及び診断用組成物
US11737349B2 (en) 2018-12-12 2023-08-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11800788B2 (en) 2018-12-28 2023-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound and organic light-emitting device including i he same
US11780829B2 (en) 2019-01-30 2023-10-10 The University Of Southern California Organic electroluminescent materials and devices
US20200251664A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11758803B2 (en) 2019-03-07 2023-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same, and electronic apparatus including the organic light-emitting device
JP2020158491A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
KR20200122194A (ko) * 2019-04-17 2020-10-27 삼성전자주식회사 유기금속 화합물, 이를 포함한 유기 발광 소자 및 이를 포함한 진단용 조성물
CN111909213B (zh) 2019-05-09 2024-02-27 北京夏禾科技有限公司 一种含有三个不同配体的金属配合物
CN111909214B (zh) 2019-05-09 2024-03-29 北京夏禾科技有限公司 一种含有3-氘取代异喹啉配体的有机发光材料
CN111909212B (zh) 2019-05-09 2023-12-26 北京夏禾科技有限公司 一种含有6-硅基取代异喹啉配体的有机发光材料
US12077550B2 (en) 2019-07-02 2024-09-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210032278A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210047354A1 (en) 2019-08-16 2021-02-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US12010909B2 (en) 2019-09-11 2024-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same and electronic apparatus including the organic light-emitting device
US20210094978A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN112679548B (zh) 2019-10-18 2023-07-28 北京夏禾科技有限公司 具有部分氟取代的取代基的辅助配体的有机发光材料
US20210135130A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US12063850B2 (en) 2019-12-24 2024-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same and electronic apparatus including the organic light-emitting device
US20210217969A1 (en) 2020-01-06 2021-07-15 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220336759A1 (en) 2020-01-28 2022-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP6956287B2 (ja) 2020-04-21 2021-11-02 住友化学株式会社 金属錯体、組成物及び発光素子
EP3937268A1 (en) 2020-07-10 2022-01-12 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
CN116261919A (zh) 2020-09-18 2023-06-13 三星显示有限公司 有机电致发光器件
US20220158096A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220165967A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220162243A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN112538045B (zh) * 2020-11-30 2023-06-27 上海应用技术大学 一种铜催化合成喹啉衍生物的方法
US20220271241A1 (en) 2021-02-03 2022-08-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4060758A3 (en) 2021-02-26 2023-03-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4059915A3 (en) 2021-02-26 2022-12-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298192A1 (en) 2021-03-05 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298190A1 (en) 2021-03-12 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298193A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220340607A1 (en) 2021-04-05 2022-10-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4075531A1 (en) 2021-04-13 2022-10-19 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
US20220352478A1 (en) 2021-04-14 2022-11-03 Universal Display Corporation Organic eletroluminescent materials and devices
US20220407020A1 (en) 2021-04-23 2022-12-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230006149A1 (en) 2021-04-23 2023-01-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230133787A1 (en) 2021-06-08 2023-05-04 University Of Southern California Molecular Alignment of Homoleptic Iridium Phosphors
EP4151699A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240343970A1 (en) 2021-12-16 2024-10-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4231804A3 (en) 2022-02-16 2023-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230292592A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230337516A1 (en) 2022-04-18 2023-10-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230389421A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4293001A1 (en) 2022-06-08 2023-12-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240016051A1 (en) 2022-06-28 2024-01-11 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN115232173B (zh) * 2022-06-30 2023-05-12 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 金属铱络合物及其应用
US20240107880A1 (en) 2022-08-17 2024-03-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188316A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188419A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240196730A1 (en) 2022-10-27 2024-06-13 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240180025A1 (en) 2022-10-27 2024-05-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240188319A1 (en) 2022-10-27 2024-06-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240247017A1 (en) 2022-12-14 2024-07-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2024170609A1 (en) 2023-02-17 2024-08-22 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7612657A (nl) * 1976-11-15 1978-05-17 Grote Johannes J Kunstmiddenoor en een werkwijze voor het vervaardigen hiervan.
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE69412567T2 (de) 1993-11-01 1999-02-04 Hodogaya Chemical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Aminverbindung und sie enthaltende Elektrolumineszenzvorrichtung
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5554220A (en) * 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
US5929194A (en) 1996-02-23 1999-07-27 The Dow Chemical Company Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof
JP3389411B2 (ja) * 1996-04-10 2003-03-24 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6939625B2 (en) 1996-06-25 2005-09-06 Nôrthwestern University Organic light-emitting diodes and methods for assembly and enhanced charge injection
US5844363A (en) * 1997-01-23 1998-12-01 The Trustees Of Princeton Univ. Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices
US5986401A (en) 1997-03-20 1999-11-16 The Trustee Of Princeton University High contrast transparent organic light emitting device display
US6091195A (en) * 1997-02-03 2000-07-18 The Trustees Of Princeton University Displays having mesa pixel configuration
US5834893A (en) * 1996-12-23 1998-11-10 The Trustees Of Princeton University High efficiency organic light emitting devices with light directing structures
US6013982A (en) 1996-12-23 2000-01-11 The Trustees Of Princeton University Multicolor display devices
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
JP4963754B2 (ja) 1997-10-23 2012-06-27 イシス イノベイション リミテッド 光放射デンドリマー及び光放射装置
US6337102B1 (en) 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
US6087196A (en) * 1998-01-30 2000-07-11 The Trustees Of Princeton University Fabrication of organic semiconductor devices using ink jet printing
JP2000052591A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Futaba Corp 有機elプリントヘッド
US6528187B1 (en) 1998-09-08 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Material for luminescence element and luminescence element using the same
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
US6166489A (en) * 1998-09-15 2000-12-26 The Trustees Of Princeton University Light emitting device using dual light emitting stacks to achieve full-color emission
WO2000057676A1 (en) 1999-03-23 2000-09-28 The University Of Southern California Cyclometallated metal complexes as phosphorescent dopants in organic leds
US7001536B2 (en) 1999-03-23 2006-02-21 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
KR100913568B1 (ko) 1999-05-13 2009-08-26 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전계인광에 기초한 고 효율의 유기 발광장치
US6294398B1 (en) * 1999-11-23 2001-09-25 The Trustees Of Princeton University Method for patterning devices
US6458475B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 The Trustee Of Princeton University Organic light emitting diode having a blue phosphorescent molecule as an emitter
CN1840607B (zh) 1999-12-01 2010-06-09 普林斯顿大学理事会 作为有机发光器件的磷光掺杂剂的l2mx形式的络合物
US6821645B2 (en) 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
JP3929689B2 (ja) * 2000-03-28 2007-06-13 富士フイルム株式会社 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
GB0002936D0 (en) 2000-02-09 2000-03-29 Isis Innovation Improved dendrimers
US6645645B1 (en) * 2000-05-30 2003-11-11 The Trustees Of Princeton University Phosphorescent organic light emitting devices
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
JP2002050860A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Toray Eng Co Ltd 実装方法および実装装置
CN100505375C (zh) 2000-08-11 2009-06-24 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
US6911271B1 (en) 2000-08-11 2005-06-28 The University Of Southern California Organometallic platinum complexes for phosphorescence based organic light emitting devices
US6939624B2 (en) 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
KR100825183B1 (ko) 2000-11-30 2008-04-24 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
US6579630B2 (en) 2000-12-07 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Deuterated semiconducting organic compounds used for opto-electronic devices
JP3812730B2 (ja) 2001-02-01 2006-08-23 富士写真フイルム株式会社 遷移金属錯体及び発光素子
DE10104426A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Covion Organic Semiconductors Verfahren zur Herstellung von hochreinen, tris-ortho-metallierten Organo-Iridium-Verbindungen
WO2002066552A1 (en) 2001-02-20 2002-08-29 Isis Innovation Limited Metal-containing dendrimers
JP4307000B2 (ja) 2001-03-08 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4438042B2 (ja) 2001-03-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
DE10116962A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-10 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
JP4310077B2 (ja) 2001-06-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物及び有機発光素子
EP1407501B1 (en) 2001-06-20 2009-05-20 Showa Denko K.K. Light emitting material and organic light-emitting device
ATE305935T1 (de) * 2001-07-09 2005-10-15 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare verbindungen für den ladungstransport
US7071615B2 (en) * 2001-08-20 2006-07-04 Universal Display Corporation Transparent electrodes
KR100917347B1 (ko) 2001-08-29 2009-09-16 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 금속 착물들을 포함하는 캐리어 블로킹층들을 갖는 유기발광 디바이스들
US7250226B2 (en) 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP2003073387A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Canon Inc 金属配位化合物及び有機発光素子
US7431968B1 (en) * 2001-09-04 2008-10-07 The Trustees Of Princeton University Process and apparatus for organic vapor jet deposition
US6835469B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US7250512B2 (en) * 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
US6863997B2 (en) 2001-12-28 2005-03-08 The Trustees Of Princeton University White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US6878975B2 (en) 2002-02-08 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Polarization field enhanced tunnel structures
DE60305570T2 (de) * 2002-04-24 2007-05-03 Merck Patent Gmbh Reaktive mesogene Benzodithiophene
US20030230980A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Forrest Stephen R Very low voltage, high efficiency phosphorescent oled in a p-i-n structure
US7189989B2 (en) 2002-08-22 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light emitting element
DE10238903A1 (de) * 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
EP1550707B1 (en) 2002-08-27 2016-03-23 UDC Ireland Limited Organometallic complexes, organic el devices, and organic el displays
GB0219987D0 (en) * 2002-08-28 2002-10-09 Isis Innovation Intramolecular interactions in organometallics
US20040086743A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Brown Cory S. Organometallic compounds for use in electroluminescent devices
US6687266B1 (en) 2002-11-08 2004-02-03 Universal Display Corporation Organic light emitting materials and devices
WO2004041962A2 (en) 2002-11-08 2004-05-21 National Research Council Of Canada Thermally crosslinkable materials and multi-layered devices therefrom
US7071636B2 (en) * 2002-11-26 2006-07-04 Stmicroelectronics S.A. Scanning circuit of electron tube displays
JP4365196B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP4365199B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
KR100509603B1 (ko) * 2002-12-28 2005-08-22 삼성에스디아이 주식회사 적색 발광 화합물 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
ATE438654T1 (de) 2003-03-24 2009-08-15 Univ Southern California Ir-phenylpyrazolkomplexe
US7090928B2 (en) 2003-04-01 2006-08-15 The University Of Southern California Binuclear compounds
EP1618170A2 (de) 2003-04-15 2006-01-25 Covion Organic Semiconductors GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7029765B2 (en) * 2003-04-22 2006-04-18 Universal Display Corporation Organic light emitting devices having reduced pixel shrinkage
US20060186791A1 (en) 2003-05-29 2006-08-24 Osamu Yoshitake Organic electroluminescent element
JP2005011610A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Nippon Steel Chem Co Ltd 有機電界発光素子
US7198859B2 (en) * 2003-07-25 2007-04-03 Universal Display Corporation Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
US20050025993A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Thompson Mark E. Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
TWI287567B (en) * 2003-07-30 2007-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Light-emitting element and iridium complex
TWI390006B (zh) 2003-08-07 2013-03-21 Nippon Steel Chemical Co Organic EL materials with aluminum clamps
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
US20070155928A1 (en) 2003-08-29 2007-07-05 Showda Denko K.K. Phosphorescent polymer compound and organic light emitting device using the same
GB0321781D0 (en) 2003-09-17 2003-10-15 Toppan Printing Company Ltd Electroluminescent device
US20060269780A1 (en) 2003-09-25 2006-11-30 Takayuki Fukumatsu Organic electroluminescent device
JP4822687B2 (ja) 2003-11-21 2011-11-24 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US7629061B2 (en) * 2004-01-16 2009-12-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Heterostructure devices using cross-linkable polymers
US7332232B2 (en) 2004-02-03 2008-02-19 Universal Display Corporation OLEDs utilizing multidentate ligand systems
KR20080064201A (ko) 2004-03-11 2008-07-08 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전하 수송막용 조성물 및 이온 화합물, 이를 이용한 전하수송막 및 유기 전계 발광 장치, 및 유기 전계 발광 장치의제조 방법 및 전하 수송막의 제조 방법
TW200531592A (en) 2004-03-15 2005-09-16 Nippon Steel Chemical Co Organic electroluminescent device
JP4869565B2 (ja) 2004-04-23 2012-02-08 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US7154114B2 (en) 2004-05-18 2006-12-26 Universal Display Corporation Cyclometallated iridium carbene complexes for use as hosts
US7445855B2 (en) 2004-05-18 2008-11-04 The University Of Southern California Cationic metal-carbene complexes
US7393599B2 (en) 2004-05-18 2008-07-01 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US7491823B2 (en) 2004-05-18 2009-02-17 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US7279704B2 (en) 2004-05-18 2007-10-09 The University Of Southern California Complexes with tridentate ligands
US7534505B2 (en) 2004-05-18 2009-05-19 The University Of Southern California Organometallic compounds for use in electroluminescent devices
ATE517163T1 (de) 2004-05-21 2011-08-15 Showa Denko Kk Polymeres lichtemittierendes material und organisches lichtemittierendes element
WO2005124889A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Organometallic compounds and devices made with such compounds
WO2005123873A1 (ja) 2004-06-17 2005-12-29 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5000496B2 (ja) 2004-06-28 2012-08-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド トリアゾールとベンゾトリアゾールのエレクトロルミネセンス金属錯体
US20060008670A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Chun Lin Organic light emitting materials and devices
TWI479008B (zh) 2004-07-07 2015-04-01 Universal Display Corp 穩定且有效之電致發光材料
US20060008671A1 (en) 2004-07-07 2006-01-12 Raymond Kwong Electroluminescent efficiency
JP4858169B2 (ja) 2004-07-23 2012-01-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006124373A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Canon Inc 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102004057072A1 (de) 2004-11-25 2006-06-01 Basf Ag Verwendung von Übergangsmetall-Carbenkomplexen in organischen Licht-emittierenden Dioden (OLEDs)
TW200634020A (en) * 2004-12-09 2006-10-01 Merck Patent Gmbh Metal complexes
US20060134459A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Shouquan Huo OLEDs with mixed-ligand cyclometallated complexes
JP2008526766A (ja) 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機金属錯体
JPWO2006082742A1 (ja) 2005-02-04 2008-06-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR100797469B1 (ko) * 2005-03-08 2008-01-24 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR100803125B1 (ko) * 2005-03-08 2008-02-14 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
WO2006098120A1 (ja) 2005-03-16 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102005014284A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Basf Ag Verwendung von Verbindungen, welche aromatische oder heteroaromatische über Carbonyl-Gruppen enthaltende Gruppen verbundene Ringe enthalten, als Matrixmaterialien in organischen Leuchtdioden
WO2006103874A1 (ja) 2005-03-29 2006-10-05 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5157442B2 (ja) 2005-04-18 2013-03-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US7807275B2 (en) 2005-04-21 2010-10-05 Universal Display Corporation Non-blocked phosphorescent OLEDs
JP4533796B2 (ja) 2005-05-06 2010-09-01 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US8007927B2 (en) 2007-12-28 2011-08-30 Universal Display Corporation Dibenzothiophene-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
US9051344B2 (en) 2005-05-06 2015-06-09 Universal Display Corporation Stability OLED materials and devices
US7851072B2 (en) * 2005-05-19 2010-12-14 Universal Display Corporation Stable and efficient electroluminescent materials
EP2277978B1 (en) 2005-05-31 2016-03-30 Universal Display Corporation Triphenylene hosts in phosphorescent light emitting diodes
US8709614B2 (en) 2005-06-07 2014-04-29 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic metal complex and its use in organic electroluminescent device
EP1899993B1 (en) 2005-06-27 2012-06-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions
EP1904508B1 (en) 2005-06-30 2009-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro luminescent metal complexes
US20090039771A1 (en) 2005-07-01 2009-02-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2007028417A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Technische Universität Braunschweig Triplett emitter having condensed five-membered rings
JP4887731B2 (ja) 2005-10-26 2012-02-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US8501328B2 (en) * 2005-11-07 2013-08-06 Lg Display Co., Ltd. Red phosphorescent compounds and organic electroluminescent devices using the same
KR100662379B1 (ko) 2005-11-07 2007-01-02 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR100662377B1 (ko) * 2005-11-07 2007-01-02 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
US9023489B2 (en) * 2005-11-07 2015-05-05 Lg Display Co., Ltd. Red phosphorescent compounds and organic electroluminescent devices using the same
EP1956666A4 (en) 2005-12-01 2010-06-16 Nippon Steel Chemical Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT
CN102633820B (zh) 2005-12-01 2015-01-21 新日铁住金化学株式会社 有机电致发光元件用化合物及有机电致发光元件
DE102005057963A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung ortho-metallierter Metallverbindungen
US8142909B2 (en) 2006-02-10 2012-03-27 Universal Display Corporation Blue phosphorescent imidazophenanthridine materials
KR102103062B1 (ko) 2006-02-10 2020-04-22 유니버셜 디스플레이 코포레이션 시클로금속화 이미다조[1,2-f]페난트리딘 및 디이미다조[1,2-a:1',2'-c]퀴나졸린 리간드, 및 이의 등전자성 및 벤즈고리화된 유사체의 금속 착체
JP4823730B2 (ja) 2006-03-20 2011-11-24 新日鐵化学株式会社 発光層化合物及び有機電界発光素子
JP4785594B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-05 キヤノン株式会社 イリジウム錯体の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
WO2007125714A1 (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8076839B2 (en) 2006-05-11 2011-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US8563145B2 (en) 2006-06-02 2013-10-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material containing two or three dibenzofuran groups, dibenzothiophene groups, or a combination thereof, which is operable for organic electroluminescence elements, and organic electroluminescence elements using the material
JP5203207B2 (ja) 2006-08-23 2013-06-05 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5589251B2 (ja) 2006-09-21 2014-09-17 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料
US8062769B2 (en) 2006-11-09 2011-11-22 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Indolocarbazole compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
KR100779009B1 (ko) 2006-11-20 2007-11-28 광주과학기술원 이리듐 착체, 카바졸 유도체 및 이들을 가지는 공중합체
EP2518045A1 (en) 2006-11-24 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
US8778508B2 (en) 2006-12-08 2014-07-15 Universal Display Corporation Light-emitting organometallic complexes
US8119255B2 (en) 2006-12-08 2012-02-21 Universal Display Corporation Cross-linkable iridium complexes and organic light-emitting devices using the same
JP5546255B2 (ja) 2007-02-23 2014-07-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電界発光性のベンゾトリアゾールとの金属錯体
TWI510598B (zh) * 2007-03-08 2015-12-01 Universal Display Corp 磷光材料
CN101687893B (zh) 2007-04-26 2014-01-22 巴斯夫欧洲公司 含有吩噻嗪s-氧化物或吩噻嗪s,s-二氧化物基团的硅烷及其在oled中的用途
CN101720330B (zh) 2007-06-22 2017-06-09 Udc爱尔兰有限责任公司 发光Cu(I)络合物
JP5675349B2 (ja) 2007-07-05 2015-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カルベン遷移金属錯体発光体、ならびにジシリルカルバゾール、ジシリルジベンゾフラン、ジシリルジベンゾチオフェン、ジシリルジベンゾホスホール、ジシリルジベンゾチオフェンs−オキシドおよびジシリルジベンゾチオフェンs,s−ジオキシドから選択される少なくとも1つの化合物を含む有機発光ダイオード
JP5473600B2 (ja) 2007-07-07 2014-04-16 出光興産株式会社 クリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008201A1 (ja) 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ナフタレン誘導体、有機el素子用材料及びそれを用いた有機el素子
US20090045731A1 (en) 2007-07-07 2009-02-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008205A1 (ja) 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8114530B2 (en) 2007-07-10 2012-02-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device utilizing the same
US8080658B2 (en) 2007-07-10 2011-12-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element employing the same
CN101688052A (zh) 2007-07-27 2010-03-31 E.I.内穆尔杜邦公司 包含无机纳米颗粒的导电聚合物的含水分散体
TWI511964B (zh) 2007-08-08 2015-12-11 Universal Display Corp 苯并稠合噻吩/聯伸三苯混合材料
JP2009040728A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Canon Inc 有機金属錯体及びこれを用いた有機発光素子
KR101642030B1 (ko) 2007-10-17 2016-07-25 바스프 에스이 가교된 카르벤 리간드를 포함하는 전이 금속 착물 및 이의 용도
US20090101870A1 (en) 2007-10-22 2009-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electron transport bi-layers and devices made with such bi-layers
US7914908B2 (en) 2007-11-02 2011-03-29 Global Oled Technology Llc Organic electroluminescent device having an azatriphenylene derivative
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101353635B1 (ko) 2007-11-15 2014-01-20 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 벤조크리센 유도체 및 이것을 사용한 유기 전계 발광 소자
US8759819B2 (en) 2007-11-22 2014-06-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR101583097B1 (ko) 2007-11-22 2016-01-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 el 소자 및 유기 el 재료 함유 용액
US8221905B2 (en) 2007-12-28 2012-07-17 Universal Display Corporation Carbazole-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
KR101691613B1 (ko) 2008-02-12 2017-01-02 유디씨 아일랜드 리미티드 디벤조[f,h]퀴녹살린과의 전계발광 금속 착물
TWI482756B (zh) * 2008-09-16 2015-05-01 Universal Display Corp 磷光物質

Also Published As

Publication number Publication date
KR102413285B1 (ko) 2022-06-28
TWI573854B (zh) 2017-03-11
TW201430103A (zh) 2014-08-01
JP6920503B2 (ja) 2021-08-18
CN101657518A (zh) 2010-02-24
CN103087109A (zh) 2013-05-08
EP2121871A2 (en) 2009-11-25
EP2489716A2 (en) 2012-08-22
TW201544575A (zh) 2015-12-01
US20170117492A1 (en) 2017-04-27
EP3719099B1 (en) 2022-09-14
TWI510598B (zh) 2015-12-01
JP5638246B2 (ja) 2014-12-10
EP2465912A1 (en) 2012-06-20
EP3327100A3 (en) 2018-09-19
TW200902500A (en) 2009-01-16
EP3327100A2 (en) 2018-05-30
KR20200128452A (ko) 2020-11-12
TW201713748A (zh) 2017-04-16
US20180145267A1 (en) 2018-05-24
US20200176693A1 (en) 2020-06-04
WO2008109824A2 (en) 2008-09-12
JP2010520882A (ja) 2010-06-17
US10230060B2 (en) 2019-03-12
JP2015155404A (ja) 2015-08-27
JP2019023213A (ja) 2019-02-14
JP2020114859A (ja) 2020-07-30
WO2008109824A3 (en) 2009-03-05
US20190157576A1 (en) 2019-05-23
US20080261076A1 (en) 2008-10-23
US10600975B2 (en) 2020-03-24
US11495755B2 (en) 2022-11-08
EP2489716A3 (en) 2012-08-29
KR101634508B1 (ko) 2016-06-28
US20130248832A1 (en) 2013-09-26
JP2014012710A (ja) 2014-01-23
KR20160074676A (ko) 2016-06-28
EP2121871B1 (en) 2013-08-14
KR101904627B1 (ko) 2018-10-04
US9577201B2 (en) 2017-02-21
TWI602902B (zh) 2017-10-21
EP2465912B1 (en) 2017-04-19
JP5796049B2 (ja) 2015-10-21
KR102312855B1 (ko) 2021-10-14
KR20150031457A (ko) 2015-03-24
KR20170065684A (ko) 2017-06-13
KR20100014633A (ko) 2010-02-10
JP2017061499A (ja) 2017-03-30
KR102236225B1 (ko) 2021-04-05
US9911930B2 (en) 2018-03-06
EP3719099A1 (en) 2020-10-07
TWI440626B (zh) 2014-06-11
KR20190065472A (ko) 2019-06-11
KR20210125600A (ko) 2021-10-18
US9142786B2 (en) 2015-09-22
EP2489716B1 (en) 2017-12-27
EP3327100B1 (en) 2020-05-06
US8431243B2 (en) 2013-04-30
CN103087109B (zh) 2015-10-28
US20150357588A1 (en) 2015-12-10
KR101634392B1 (ko) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688857B2 (ja) リン光材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250