JP2003073387A - 金属配位化合物及び有機発光素子 - Google Patents

金属配位化合物及び有機発光素子

Info

Publication number
JP2003073387A
JP2003073387A JP2001267234A JP2001267234A JP2003073387A JP 2003073387 A JP2003073387 A JP 2003073387A JP 2001267234 A JP2001267234 A JP 2001267234A JP 2001267234 A JP2001267234 A JP 2001267234A JP 2003073387 A JP2003073387 A JP 2003073387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
coordination compound
light emitting
ligand
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001267234A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tsuboyama
明 坪山
Shinjiro Okada
伸二郎 岡田
Takao Takiguchi
隆雄 滝口
Satoshi Igawa
悟史 井川
Atsushi Kamatani
淳 鎌谷
Takashi Moriyama
孝志 森山
Kiyoshi Miura
聖志 三浦
Manabu Kogori
学 古郡
Hironobu Iwawaki
洋伸 岩脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001267234A priority Critical patent/JP2003073387A/ja
Publication of JP2003073387A publication Critical patent/JP2003073387A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率な発光効率を有し、信頼性の高い発光
素子用化合物を提供するとともに、それを用いた有機発
光素子を提供する。 【解決手段】 有機発光層に6配位金属配位化合物を用
い、前記配位子のうち、一つのみが金属-炭素結合を有
する発光性の2座配位子を有することを特徴とする。こ
れを用いて素子を形成したところ、濃度消光を起こしに
くく、高効率で安定性に優れた燐光発光特性を示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面光源や平面状
ディスプレイ等に使用される有機発光素子(有機エレク
トロルミネッセンス素子、または有機EL素子とも呼ば
れる)と化合物に関し、さらに詳しくは、特定の金属配
位化合物と、それを発光材料として用いる発光素子に関
する。
【0002】
【背景技術】有機発光素子(以下有機エレクトロルミネ
ッセンス素子、または有機EL素子と呼ぶ)は,古くは
アントラセン蒸着膜に電圧を印加して発光させた例(Th
in Solid Films,94(1982) 171)等がある。しかし近
年、無機発光素子に比べて大面積化が容易であること
や、各種新材料の開発によって所望の発色が得られるこ
とや、また低電圧で駆動可能であるなどの利点により、
さらに高速応答性や高効率の発光素子として、材料開発
を含めて、デバイス化のための応用研究が精力的に行わ
れている。
【0003】例えば、Macromol.Symp.1
25,1〜48(1997)に詳述されているように、
一般に有機発光素子は透明基板上に形成された、上下2
層の電極と、この間に発光層を含む有機物層が形成され
た構成を持つ。代表図を図6(a)、(b)、(c)に
示す。
【0004】発光層12には、電子輸送性と発光特性を
有するアルミキノリノール錯体、代表例としては、化合
物1に示すAlq3などが用いられる。またホール輸送
層13には,例えばトリフェニルジアミン誘導体、代表
例としては化合物1に示すα−NPDなど、電子供与性
を有する材料が用いられる。
【0005】これらの素子は電気的整流性を示し、電極
間に電界を印加すると、陰極から電子が発光層に注入さ
れ、陽極からはホールが注入される。
【0006】注入されたホールと電子は、発光層12内
で再結合して励起状態となり(以下、この科学種を励起
子と呼ぶ)を生じ、これが基底状態に遷移する過程で発
光する。
【0007】この過程で、励起状態には励起1重項状態
と3重項状態があり、前者から基底状態への遷移は蛍光
と呼ばれ、後者からの遷移は燐光と呼ばれており、これ
らの状態にある物質を、それぞれ1重項励起子、3重項
励起子と呼ぶ。
【0008】これまで検討されてきた有機EL素子は、
その多くが1重項励起子から基底状態に遷移するときの
蛍光が利用されている。一方最近、三重項励起子を経由
した燐光発光を利用する素子の検討がなされている。
【0009】発表されている代表的な文献は、 文献1:Improved energy trans
fer in electrophosphoresc
ent device(D.F.O’Brien他,A
pplied Physics Letters Vo
l 74,No3 p422(1999)) 文献2:Very high−efficiency
green organic light−emitt
ing devices basd on elect
rophosphorescence(M.A.Bal
do他,Applied Physics Lette
rs Vol 75,No1 p4(1999))であ
る。
【0010】これらの文献では、電極間に挟持された有
機層を4層積層する構成が主に用いられ、用いている材
料は、化合物1に示すキャリア輸送材料と燐光発光性材
料である。
【0011】各材料の略称は以下の通りである。
【0012】Alq3:アルミ−キノリノール錯体、 α−NPD:N4,N4’−Di−naphthale
n−1−yl−N4,N4’−diphenyl−bi
phenyl−4,4’−diamine、 CBP:4,4’−N,N’−dicarbazole
−biphenyl、 BCP:2,9−dimethyl−4,7−diph
enyl−1,10−phenanthroline、 PtOEP:白金−オクタエチルポルフィリン錯体、 Ir(ppy)3:イリジウム−フェニルピリミジン錯
体、
【0013】
【化1】
【0014】文献1、2とも高効率が得られた素子は図
6(c)の構成で、ホール輸送層13にα−NPD、電
子輸送層16にAlq3、励起子拡散防止層17にBC
P、発光層12にCBPをホスト材料として、これに燐
光発光性材料である白金−オクタエチルポルフィリン錯
体(PtOEP)、またはイリジウム−フェニルピリミ
ジン錯体 (Ir(ppy)3)を6%程度の濃度で分
散混入したものを用いている素子であった。
【0015】現在燐光性発光材料が特に注目される理由
は、以下の理由で原理的に高発光効率が期待できるから
である。
【0016】キャリア再結合により生成される励起子は
1重項励起子と3重項励起子からなり、その確率は1:
3である。これまでの有機発光素子は蛍光発光を利用し
ていたが、原理的にその発光収率は生成された励起子数
に対して、25%が上限であった。しかし3重項励起子
から発生する燐光を用いれば、原理的に少なくとも3倍
の収率が期待され、さらに1重項からエネルギー的によ
り高い3重項への項間交差による転移を考え合わせる
と、原理的には4倍の100%の発光収率が期待でき
る。
【0017】三重項からの発光を記した文献には、特開
平11−329739号公報(有機EL素子及びその製
造方法)、特開平11−256148号公報(発光材料
およびこれを用いた有機EL素子)、特開平8−319
482号公報(有機エレクトロルミネッセント素子)等
が挙げられる。
【0018】また異配位子構造を有する燐光発光材料
を、発光素子に応用した例としては、M.E.Thompsonら、
p337 Conference record of the 20th International d
isplay Research Conferenceがある。
【0019】この論文中では、イリジウムIr金属配位化
合物が用いられており、発光が関係する配位子にはフェ
ニルピリジンやベンゾチエニルピリジンなどが用いら
れ、他の付加的な配位子にはアセチルアセトンが用いら
れている。彼らは、この1つのアセチルアセトン配位子
を導入した理由を、フェニルピリジンなどが3配位した
同種配位子と比べて、発光特性は落とさずに合成収率を
向上させた旨記載している。
【0020】しかしながら、この配位子を3つ配位させ
たトリスアセチルアセトナトイリジウム錯体は、無発光
性であるので、この例では、3つの配位子のうち、発光
に関与するフェニルピリジンなどの発光性の配位子が2
つ、発光に関与しない配位子が1つ結合していることに
なる。
【0021】しかし素子特性の上では、発光性配位子を
3つ配位させたものに対して、特性を能動的に向上させ
てはいない。
【0022】しかし一方で上記燐光発光を用いた有機発
光素子は、一般に蛍光発光型の素子と同様に、発光効率
と素子安定性に関してさらなる改良が求められている。
【0023】まず、本発明者ら考えている燐光発光のメ
カニズムを説明し、その後に、本発明の詳細を説明す
る。
【0024】有機発光層が、キャリア輸送性のホスト材
料と燐光発光性のゲストからなる場合、3重項励起子か
ら燐光発光にいたる主な過程は、以下のいくつかの過程
からなる。
【0025】1.発光層内での電子・ホールの輸送 2.ホストの励起子生成 3.ホスト分子間の励起エネルギー伝達 4.ホストからゲストへの励起エネルギー移動 5.ゲストの3重項励起子生成 6.ゲストの3重項励起子から基底状態遷移と燐光発光 それぞれの過程における所望のエネルギー移動や発光
は、さまざまなエネルギー失活過程との競争反応であ
る。
【0026】有機発光素子の発光効率を高めるために
は、発光中心材料そのものの発光量子収率を大きくする
ことは言うまでもない。
【0027】しかし発光層中の発光材料の濃度が低い場
合(重量比1%以下)にはその濃度に比例して、発光強度
が上昇する。しかし、一般に1%から10%以上になる
と、この比例関係からずれ、発光強度が低下し、効率が
悪化する現象がある。これは濃度消光または濃度失括と
して知られており、特開平05−078655や特開平
05−320633に開示されている。この原因とし
て、発光中心材料同士、またはその周辺分子との多量体
化反応の進行による発光を伴わない無輻射遷移が関係し
ていると思われる。よって蛍光発光物質あるいは燐光発
光物質を問わず、発光効率アップには発光励起子の空間
的濃度に適当な値が存在する事が知られている。
【0028】効率低下の問題には、上記した濃度消光と
は別に、以下に述べる3重項-3重項消滅により効率が
低下する問題もある。
【0029】燐光発光物質に於いては、一般に前記3重
項励起子の寿命が1重項励起子の寿命より3桁以上長い
ことが原因で、発光待ち状態である3重項励起状態に存
在する分子が多くなる。この時、3重項励起子同士が相
互作用してエネルギーを失う熱失活が起こる。これを3
重項-3重項消滅と呼び、特に高電流密度時に発光効率
が低下すると言う問題に関係している。またエネルギー
の高い励起状態に保持される時間が長いために、周辺物
質との反応や、励起子同士での多量体形成などによっ
て、失活過程が起こる確率が多くなり、ひいては物質の
変化をきたし、寿命劣化に影響するとも考えている。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、燐光発光物質を用いて、前記濃度消光の影響を低減
し、高い発光効率を持ち、経時安定性のよい有機発光素
子を提供する事にある。
【0031】特に前記現象を発光材料の分子構造設計に
より解消することができれば、より高濃度(1〜10%以
上)で素子を作成することが可能になり、これまでにな
い高発光効率の素子が可能になる。
【0032】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明では、6配位金属配位化合物であり、該金属
配位化合物の配位子のうち、一つのみが金属-炭素結合
を有する2座配位子を有することを特徴とする金属配位
化合物を提供するに至った。
【0033】また下記一般式(1)で示される金属配位
化合物を含む発光層を有することを特徴とする有機発光
素子を提供するに至った。
【0034】MLL’(1) [式中MはIr,Rh、Ru、Os、Reの金属原子であり、
Lは二座配位子を示す。部分構造MLは下記一般式
(2)で示され、部分構造ML’は下記一般式(3)、
(4)、(5)または(6)で示される。
【0035】
【外3】
【0036】N、C、OとXは、それぞれ窒素、炭素、
酸素およびハロゲン原子である。n+m=4である。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、具体的化合物を例に取り、
本発明の概念を説明する。
【0038】実験に用いた発光材料である金属錯体化合
物は、以下に示した化合物2で示す化合物301、401、40
2である。発光配位子であるフェニルピリジン配位子
と、非発光配位子であるアセチルアセトン配位子を用
い、それぞれの数が、301では1:2、401では
2:1、402では3:0となっている。
【0039】
【化2】
【0040】《金属錯体の合成方法1》本実施例に持い
た発光材料である金属錯体化合物301の合成経路を以下
に示す。
【0041】
【外4】
【0042】反応方法は、イリジウムIrに結合してい
た3つのアセチルアセトネ−ト基を、2−フェニルピリ
ジンに置換する方法で行った。先ず100mlの4つ口フラス
コにグリセロ−ル50mlを入れ、窒素バブリングしなが
ら130〜140℃で2時間加熱攪拌した。グリセロ−ルを100
℃まで放冷し、2-フェニルピリジン0.16g(1.03m mole)
とイリジウム(III)アセチルアセトネ−ト0.50g(1.02m
mole)を入れ、窒素気流下180℃で8時間加熱攪拌した。
反応物を室温まで冷却して1規定-塩酸300mlに注入
し、沈殿物を濾取後水洗した。この沈殿物をクロロホル
ムを溶離液として、シリカゲルカラムクロマトで精製
し、イリジウム(III)ビス(アセチルアセトナ−ト)フェ
ニルピリジネ−ト の黄色粉末0.05g(収率9.0%)を得
た。
【0043】また生成物を以下の方法で元素分析を行っ
た。炭素C、水素H、窒素Nについては、市販のCHN
分析装置を用い、イリジウムIrは蛍光X線法で求め
た。また全量からこれらの含有量を差し引き、酸素Oの
含量とした。
【0044】元素分析の結果、上記黄色粉末は、C:46.
33%、H:4.04%、N:2.57%、O:11.76%、Ir:35.30
%であり、下式301に示す目的物が得られていること
が確認された。
【0045】また波長400nmの光で光励起して、フォト
ルミネッセンスの測定を行った。発光波長極大は、515n
mでありフェニルピリジン由来の発光が確認された。
【0046】《金属錯体の合成方法2》発光配位子とし
てフェニルイソキノリンを用い、303、403、404に示す
別の材料を合成し、同様な実験を行った。
【0047】本実施例では、先の合成法と同様の合成法
で、金属配位化合物302〜308を合成した。合成収率は5-
10%であった。
【0048】比較例として、上記301-308と同じ発光性
配位子を3つ有する金属配位化合物を合成した。例え
ば、301に対応する比較例は先に示した化合物402であ
り、303に対応する比較例は、化合物404である。
【0049】《評価用素子の作成方法と評価》一方評価
に用いた有機発光素子は、図6(c)に示す構成で、ホ
ール輸送層13にαNPD(50nm)、発光層12としてC
BPに各金属錯体化合物を重量比2〜15重量%分散し
た膜、励起子拡散防止層17にBCP(20nm)、電子輸送
層16にAlq3 (30nm)という構成で、真空チャンバー
内で連続成膜した。最後に金属電極として、AlLi合
金を下引き層として上部にアルミニウムALを100n
mマスク蒸着して完成した。
【0050】また作成した素子の評価は室温で行い、電
流電圧特性をヒューレッドパッカード社製の微小電流計
4140Bで、また発光輝度をトプコン社製BM7で測
定し、電流印加時の電流効率すなわち入力電力に対する
発光輝度の割合[Cd/A]を測定した。
【0051】《最適濃度の測定》まず濃度消光の影響を
測定するために、発光層中の発光材料の分散濃度を2〜
15重量%で変化させ、素子を作成した。これによって
各材料毎に、最大発光効率を与える最適な発光材料濃度
を見つけることができる。
【0052】結果を図3に示した。
【0053】この図から明らかなように、従来の化合物
である401や402に比べ本発明の発光材料である301がも
っとも高い濃度(12%)で最適値を与え、その電流効率も4
02に比べて1.6倍になっているのが判る。
【0054】また上記3つの材料の示す発光スペクトル
は、発光に寄与する金属錯体が同一のために、ほぼ同じ
形をしており、その発光極大は、515nmであった。
【0055】本発明の発光材料303の場合、最適濃度は
14%で、電流効率の相対値は404に比べて1.6倍となっ
た。また3つの材料の発光極大は、620nmである。
【0056】この二つの材料系の比較実験から以下のこ
とが言える。
【0057】まず配位子の構造が同じである2つの材料
系の間では、発光極大ピークがあまり変化しないことか
ら、材料301の系列では、フェニルピリジン配位子
が、材料303の系列ではフェニルイソキノリン配位子が
発光波長を決定している。従って、発光は最低励起状態
から基底状態への電子遷移で起こるので、これらの材料
の最低励起状態は、フェニルピリジン配位子およびフェ
ニルイソキノリン配位子に局在化した励起状態由来の発
光であることがわかる。例えば、301の材料系では、301
は、一つの配位子に励起子が局在化し、402の場合に
は、3つの配位子が等価なので、励起状態は非局在化す
る。
【0058】図4はこれらの励起状態を説明するための
模式図である。
【0059】発光材料301は、発光に直接関与する部位
であるフェニルピリジン配位子が一分子に3つあるため
隣接分子との分子間相互作用をする確率が高い。その相
互作用により、失活経路を形成し、発光せずに熱失活す
る確率が高くなる。そのため、発光効率が減少すると考
えられる。一方、本発明の発光材料301の場合には、フ
ェニルピリジン配位子が一分子に1つしかないため、隣
接分子との分子間相互作用をする確率が低いために、結
果として高い濃度でも用いる事ができ、素子の発光効率
が高くする事が可能になった。
【0060】また、図5には、発光材料303と404の素子
の電流効率(Cd/A)の印加電流依存性を示した。それぞ
れ1mA/cm2の電流密度の時の電流効率で規格化してい
る。このグラフから本発明の材料は、高電流時の発光効
率の低下という問題に対しても、従来の発光材料を用い
た場合より優れていることが示されている。すなわち先
に述べた3重項-3重項消滅が抑制されていると解釈で
き、これも先に述べた分子間相互作用の確率の観点から
説明できると考えている。
【0061】これまで述べてきた分子間相互作用は、発
光材料分子間あるいは発光材料分子-ホスト材料分子間
の相互作用が考えれるが、その詳細は明らかではない。
また、分子間相互作用が基底状態での相互作用と励起状
態の相互作用に起因したものがあり、それら両方を本発
明の材料で抑制した効果が現れていると考えている。
【0062】以上の効果は、本発明の発光材料由来の効
果であるため、周辺材料、例えば、ホスト材料やホール
・電子輸送材料に依存せずに得られる効果である。
【0063】本発明に用いられる発光性配位子を含む金
属錯体の部分構造を化合物3のL101からL137に、非発光
性配位子を含む部分構造を化4のL201からL215に示し
た。
【0064】本発明の金属配位化合物の特徴は、上記発
光性の2座配位子が1つのみ配位し、その他に非発光性
配位子が配位する構造をとる。発光性配位子は、炭素‐
メタル結合を有し、共役系が発達して、この配位子に最
低3重項励起状態が局在化する。
【0065】この配位子に由来する発光は、最低3重項
励起状態から発光する燐光が見られる。これらの配位子
を有する金属配位化合物は、高燐光収率を与え、非発光
性配位子の数に大きくは依存しない。
【0066】一方、非発光性配位子は、発光性配位子に
比べ共役の発達は小さく、高い3重項エネルギー状態を
形成する配位子を選択する。また、これらの配位子は、
金属と窒素、酸素、ハロゲンとの結合を有しており、分
子間相互作用しにくいか、または分子間相互作用して
も、発光性配位子の発光に影響を与えないかのどちらか
の効果を有する。この非発光性配位子が体積の大きな置
換基(例えばCH3基、t-ブチル基、CH(CH3)3基)など
を有する場合には、立体障害作用と相まって分子間スタ
ッキングを抑制する効果が大きく、分子間相互作用抑制
に大きな効果がある。
【0067】
【化3】
【0068】
【化4】
【0069】以下化5に本願の実施例化合物の構造式を
示す。
【0070】本実施例では、金属原子として全てイリジ
ウムIrを用いたが、本願の効果はこれに限定されるも
のではない。
【0071】
【化5】
【0072】以下、本発明に用いられる金属配位化合物
の具体的な構造式を、以下の表にまとめる。
【0073】また経験上、イリジウムIr、ロジウムR
h、ルテニウムRu、オスミウムOs、レニウムReの
各金属配位化合物については、全て6配位の重金属化合
物であり、これらはスピン−軌道相互作用が強い事が知
られており、燐光発光性が強い事が知られているので、
本願化合物に持ちる金属として、特に好ましいものであ
る。
【0074】但しこれらは、代表例を例示しただけで本
発明はこれに限定されるものではない。表に使用してい
る部分構造式番号は、上記図に示した。また、この表の
化合物には、電気的に中性でないものが含まれるが、こ
の場合は、カウンターイオン(ハロゲンイオン、PF6-、C
lO4-)で中和することができる。
【0075】
【表1】
【0076】
【表2】
【0077】
【表3】
【0078】
【表4】
【0079】
【表5】
【0080】
【表6】
【0081】
【表7】
【0082】
【表8】
【0083】結果を以下の表に示す。
【0084】(実施例1−8、比較例1−8)実施例と
して、本願化合物および比較化合物のそれぞれについ
て、ホスト材料中への混合割合を変えて、最大発光強度
を示す最適濃度を求めた。
【0085】実験は比較例化合物をその最適濃度で用い
たときに示す、最大発光強度を基準値1.0とし、同様
に求めた実施例化合物の発光強度を求め、その比を示し
た。
【0086】測定は全て室温で行った。
【0087】実施例の発光材料を用いた場合、最適濃度
が全て10%を越し、最高で15%であった。一方、比較例
の方は、最適濃度が5%前後であった。また対応する比
較例に対して、電流効率の相対値は、1.3〜1.6倍にな
り、素子の効率を高める事が可能になった。
【0088】また、実施例の素子は、全て10時間通電
しても安定した発光強度を示した。
【0089】これらの実験により、濃度消光抑制や3重
項励起子消滅を抑制する効果が合わさって、素子の効率
を高める事が可能になった。
【0090】
【表9】
【0091】(実施例9)次の手順で図1に示すXY単
純マトリクス型有機発光素子を作成した。
【0092】縦150mm、横150mm、厚さ1.1m
mの無アルカリガラス基板21上に、透明電極22(陽
極側)として約100nm厚のITO膜をスパッタ法に
て形成後、電極としてLINE/PACE=100μm
/40μmの間隔で、100ラインをパターニングし
た。次に実施例1と同じ有機材料を用いて、同様の条件
で図6(c)に示すような、4層からなる有機層23を
作成した。
【0093】続いて、マスク蒸着にて、LINE/SP
ACE=100μm/40μmで100ラインの金属電
極をITO電極22に直交するように真空度2.7×1
0-3Pa(2×10-5Torr)の条件下で真空蒸着法
にて成膜した。
【0094】金属電極(陰極24)はAl−Li合金
(Li:1.3wt%)を膜厚10nm、つづいてAl
−Li層を下引き層として、その上にAlを150nm
で形成した。
【0095】この100×100の単純マトリクス型有
機EL素子を窒素雰囲気で満たしたグローブボックス中
にて図2のような19Vの走査信号、±4Vの情報信号
によって、15Vから23Vの間で、単純マトリクス駆
動をおこなった。フレーム周波数30Hzでインターレ
ス駆動したところ、滑らかな動画像が確認できた。
【0096】(実施例10)前述した図6(c)に示す
構成で発光素子を構成した。発光層12には、金属錯体
化合物308を、100%の濃度で、つまりホスト材料なしで
構成した。この構成では共蒸着が不要になり生産性が向
上する。
【0097】この発光素子の発光スペクトルを図7に示
すが、広い波長範囲(450から630nm)の発光ピ
ークが得られた。またその発光強度は、10Vの電圧を
印加すると、600Cd/cm2が得られ、安定した発光が
確認された。
【0098】以上述べてきたように、本願発明の化合物
により、濃度消光が効果的に抑制できた。
【0099】6配位金属錯体において、発光性配位子が
1つのみ配位している本発明の金属配位化合物は、2つ
または3つ配位している化合物に比べて、より良い効果
があることが明らかになった。
【0100】本発明で示した高効率な発光素子は、省エ
ネルギーや高輝度が必要な製品に応用が可能である。応
用例としては表示装置・照明装置やプリンターの光源、
液晶表示装置のバックライトなどが考えられる。
【0101】表示装置としては、省エネルギーや高視認
性・軽量なフラットパネルディスプレイが可能となる。
表示素子には、ストライプ電極を直交させて画素を形成
する単純マトリクス構成と、各画素に1つ以上のトラン
ジスターを埋設する薄膜トランジスタ(TFT)構成が
適用できる。TFTには、アモルファスシリコンTFT
または、ポリシリコンTFTを用いることができる。
【0102】また、プリンターの光源としては、現在広
く用いられているレーザビームプリンタのレーザー光源
部を、本発明の発光素子に置き換えることができる。独
立にアドレスできる素子をアレイ上に配置し、感光ドラ
ムに所望の露光を行うことで、ラインシャッターとして
画像形成することも可能である。
【0103】また本発明の発光素子は厚みが少ないため
に、装置体積を大幅に減少することができる。照明装置
やバックライトに関しては、本発明による省エネルギー
効果が期待できる。
【0104】
【発明の効果】以上説明のように、本発明で用いる金属
錯体化合物は、高燐光発光収率を有し、広い波長範囲
(青(450nm)から赤(630nm))の発光に適し、有機発光素
子の発光材料として適しており、これを用いた発光素子
は、安定した高効率発光を得ることができる。
【0105】さらに、長い期間高輝度を保ち、また通電
劣化が小さくて優れた素子である。また同時に、高濃度
で用いる事が可能となり、高電流密度通電時の効率劣化
も解消できて、素子の発光効率を高められる。
【0106】また生産時にあっては、他のホスト材料と
の共蒸着が不要になるため、生産条件が容易になり、生
産性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明のXYマトリックス型有機発光素子の
斜視図を示す。
【図2】駆動波形の説明図。
【図3】本願化合物と他の化合物のよる、発光材料濃度
と電流効率を示す図。
【図4】本願化合物イメージを説明する図。
【図5】電流密度と電流効率の相対値を示す図。
【図6】有機発光素子の構成図。
【図7】本願化合物の発光スペクトルを示す図。
【符号の説明】
11 金属電極 12 発光層 13 ホール輸送層 14 透明電極 15 透明基板 16 電子輸送層 17 励起子拡散防止層 21 ガラス基板 22 ITO電極(透明電極) 23 有機化合物層 24 陰極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝口 隆雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 井川 悟史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 鎌谷 淳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 森山 孝志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 三浦 聖志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 古郡 学 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 岩脇 洋伸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB03 AB04 AB11 AB18 BA06 CA01 CB01 DA01 DB03 EB00 4H050 AB92 WB11 WB13 WB14 WB21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6配位金属配位化合物であり、該金属配
    位化合物の配位子のうち、一つのみが金属-炭素結合を
    有する2座配位子を有することを特徴とする金属配位化
    合物。
  2. 【請求項2】 前記金属化合物が、励起状態から基底状
    態へ遷移するときに発光することを特徴とする請求項1
    記載の金属配位化合物。
  3. 【請求項3】 基体上に設けられた一対の電極間に、請
    求項1又は2記載の少なくとも一種の前記金属配位化合
    物を含む、発光部を備えたことを特徴とする有機発光素
    子。
  4. 【請求項4】 下記一般式(1)で示される金属配位化
    合物を含む発光層を有することを特徴とする有機発光素
    子。 MLL’(1) [式中MはIr,Rh、Ru、Os、Reの金属原子であり、
    Lは二座配位子を示す。部分構造MLは下記一般式
    (2)で示され、部分構造ML’は下記一般式(3)、
    (4)、(5)または(6)で示される。 【外1】 N、C、OとXは、それぞれ窒素、炭素、酸素およびハ
    ロゲン原子である。n+m=4である。Aは窒素原子を
    介して金属原子Mに結合した置換基を有していてもよい
    環状基であり、Bは炭素原子を介して金属原子Mに結合
    した置換基を有していてもよい環状基である{該置換基
    はハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、トリアルキルシ
    リル基(該アルキル基はそれぞれ独立して炭素原子数1
    から8の直鎖状または分岐状のアルキル基である。)、
    炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル
    基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上
    のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O
    −、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置換
    されれていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ
    素原子に置換されていてもよい。)または置換基を有し
    ていてもよい芳香環基(該置換基はハロゲン原子、シア
    ノ基、ニトロ基、炭素原子数1から20の直鎖状または
    分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣
    接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−C
    O−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、
    −C≡C−で置き換えられていてもよく、該アルキル基
    中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)
    を示す。)を示す。}。AとBは共有結合によって結合
    している。(3)式における金属Mに配位する配位子は
    β−ジケトン誘導体構造を示す。(4)式における金属
    Mに配位する配位子は、ピコリン酸誘導体あるいは、α
    アミノ酸誘導体構造を示す。(5)式における金属Mに
    配位する配位子はエチレンジアミン誘導体構造を示す。
    (6)式における窒素原子を介して配位する配位子はピ
    リジン誘導体構造を示す。]
  5. 【請求項5】 前記一般式(2)で示される部分構造に
    含まれる配位子が、その励起状態から基底状態へエネル
    ギー遷移する過程で発光する特性をもつ配位子であり、
    その他の部分構造に含まれる配位子は、発光しない性質
    の配位子であることを特徴とする請求項4記載の有機発
    光素子。
  6. 【請求項6】 前記発光層は、前記金属配位化合物と他
    の化合物との混合物からなることを特徴とする、請求項
    4又は5記載の有機発光素子。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の発光
    素子と該発光素子を駆動するための駆動手段を備えたこ
    とを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 6配位金属配位化合物の配位子のうち、
    一つのみが金属-炭素結合を有する2座配位子を有する金
    属配位化合物(A)の製造方法であって、下記一般式
    (8)、(9)または(10)に含まれる配位子が3つ
    配位した金属配位化合物(B)、 または、下記一般式(11)中のnとmがn+m=6であ
    る金属配位化合物(C)を用意する工程と、前記金属化
    合物(B)又は(C)と下記一般式(7)の金属配位化
    合物を作用させて一つのみ置換反応を行う工程と、前記
    置換反応の反応生成物から前記金属配位化合物(A)を
    分離精製する工程を有することを特徴とする金属配位化
    合物(A)の製造方法。 【外2】
JP2001267234A 2001-09-04 2001-09-04 金属配位化合物及び有機発光素子 Withdrawn JP2003073387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267234A JP2003073387A (ja) 2001-09-04 2001-09-04 金属配位化合物及び有機発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267234A JP2003073387A (ja) 2001-09-04 2001-09-04 金属配位化合物及び有機発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003073387A true JP2003073387A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19093394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267234A Withdrawn JP2003073387A (ja) 2001-09-04 2001-09-04 金属配位化合物及び有機発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003073387A (ja)

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109758A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2004037836A1 (de) * 2002-10-26 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium und iridium-komplexe
WO2004085543A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法
JP2005506361A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス
JP2005508437A (ja) * 2001-11-07 2005-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
US6963005B2 (en) 2002-08-15 2005-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compounds comprising phosphorus-containing metal complexes
JP2006513278A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 有機発光材料及びデバイス
KR100611885B1 (ko) 2005-04-21 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 호스트용 화합물과 도판트용 화합물이 연결된 유기 금속화합물, 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 및 그의제조방법
US7198730B2 (en) 2003-08-28 2007-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorescent material
JP2007273704A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 有機elディスプレイパネル
JPWO2005118606A1 (ja) * 2004-06-04 2008-04-03 独立行政法人産業技術総合研究所 フッ素置換イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
WO2008109824A2 (en) 2007-03-08 2008-09-12 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
WO2009034987A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Showa Denko K.K. 燐光発光性高分子化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2085450A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-05 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
EP2161272A1 (en) 2008-09-05 2010-03-10 Basf Se Phenanthrolines
EP2276089A2 (en) 2004-07-27 2011-01-19 Global OLED Technology LLC Method for reducing moisture contamination in a top-emitting oled using a dessicant
US8034465B2 (en) 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
US8057916B2 (en) 2005-04-20 2011-11-15 Global Oled Technology, Llc. OLED device with improved performance
WO2012041851A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Basf Se Security element
WO2012045710A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Phenanthro[9,10-b]furans for electronic applications
US8247088B2 (en) 2008-08-28 2012-08-21 Global Oled Technology Llc Emitting complex for electroluminescent devices
US8253126B2 (en) 1999-12-31 2012-08-28 Lg Chem. Ltd. Organic electronic device
US8324800B2 (en) 2008-06-12 2012-12-04 Global Oled Technology Llc Phosphorescent OLED device with mixed hosts
WO2013038804A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013038843A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013038929A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 含ケイ素四員環構造を有する有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2013088934A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びそれを用いた有機電界発光素子
US8519130B2 (en) 2006-12-08 2013-08-27 Universal Display Corporation Method for synthesis of iriduim (III) complexes with sterically demanding ligands
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2014002629A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2014013936A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US8680693B2 (en) 2006-01-18 2014-03-25 Lg Chem. Ltd. OLED having stacked organic light-emitting units
WO2014050904A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
US8778508B2 (en) 2006-12-08 2014-07-15 Universal Display Corporation Light-emitting organometallic complexes
US8956738B2 (en) 2005-10-26 2015-02-17 Global Oled Technology Llc Organic element for low voltage electroluminescent devices
CN104370968A (zh) * 2014-09-26 2015-02-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 异喹啉金属配合物及其制备方法与应用
CN104447881A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶修饰的异喹啉衍生物及其制备方法与应用
US9028979B2 (en) 2009-06-18 2015-05-12 Basf Se Phenanthroazole compounds as hole transporting materials for electro luminescent devices
US9040170B2 (en) 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
US9079872B2 (en) 2010-10-07 2015-07-14 Basf Se Phenanthro[9, 10-B]furans for electronic applications
US9118020B2 (en) 2006-04-27 2015-08-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent devices including organic eil layer
CN105859787A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 上海和辉光电有限公司 可溶性磷光oled材料和用作发光材料的聚合物
CN106609138A (zh) * 2015-10-27 2017-05-03 北京大学深圳研究生院 有机红色磷光发光材料及其制备方法和应用
US9666826B2 (en) 2005-11-30 2017-05-30 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device including an anthracene derivative
US9853227B2 (en) 2007-03-08 2017-12-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10008677B2 (en) 2011-01-13 2018-06-26 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diode
US10134996B2 (en) 2004-10-29 2018-11-20 Semicondcutor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, and manufacturing method thereof
CN111943988A (zh) * 2020-08-17 2020-11-17 奥来德(上海)光电材料科技有限公司 一种铱掺杂电致发光材料及其制备方法和光电器件
CN115403781A (zh) * 2022-10-06 2022-11-29 北京师范大学 一种具有逆向激发波长依赖的室温磷光金属卤化物晶态材料及其制备方法

Cited By (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253126B2 (en) 1999-12-31 2012-08-28 Lg Chem. Ltd. Organic electronic device
JP2003109758A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005506361A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス
JP2005508437A (ja) * 2001-11-07 2005-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
US6963005B2 (en) 2002-08-15 2005-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compounds comprising phosphorus-containing metal complexes
JP2006513278A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 有機発光材料及びデバイス
WO2004037836A1 (de) * 2002-10-26 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium und iridium-komplexe
US7589203B2 (en) 2002-10-26 2009-09-15 Merck Patent Gmbh Rhodium and iridium complexes
JP2006507279A (ja) * 2002-10-26 2006-03-02 コビオン オーガニック セミコンダクターズ ゲーエムベーハー ロジウムおよびイリジウム錯体。
US7879257B2 (en) 2003-03-26 2011-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic-inorganic hybrid material, composition for synthesizing the same, and manufacturing method of the same
JP2011026616A (ja) * 2003-03-26 2011-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 着色材料、材料及びガラス製品
JP4641938B2 (ja) * 2003-03-26 2011-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 有機無機ハイブリッド材料、キャリア注入型エレクトロルミネッセント素子、真性エレクトロルミネッセント素子、発光装置、及びガラス製品
JPWO2004085543A1 (ja) * 2003-03-26 2006-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法
US7517470B2 (en) 2003-03-26 2009-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic-inorganic hybrid material, composition for synthesizing the same, and manufacturing method of the same
WO2004085543A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法
US7198730B2 (en) 2003-08-28 2007-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorescent material
US7320835B2 (en) 2003-08-28 2008-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorescent material
JPWO2005118606A1 (ja) * 2004-06-04 2008-04-03 独立行政法人産業技術総合研究所 フッ素置換イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
JP4496357B2 (ja) * 2004-06-04 2010-07-07 独立行政法人産業技術総合研究所 フッ素置換イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
EP2276089A2 (en) 2004-07-27 2011-01-19 Global OLED Technology LLC Method for reducing moisture contamination in a top-emitting oled using a dessicant
US9040170B2 (en) 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
US10134996B2 (en) 2004-10-29 2018-11-20 Semicondcutor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, and manufacturing method thereof
US8057916B2 (en) 2005-04-20 2011-11-15 Global Oled Technology, Llc. OLED device with improved performance
KR100611885B1 (ko) 2005-04-21 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 호스트용 화합물과 도판트용 화합물이 연결된 유기 금속화합물, 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 및 그의제조방법
US8956738B2 (en) 2005-10-26 2015-02-17 Global Oled Technology Llc Organic element for low voltage electroluminescent devices
US9666826B2 (en) 2005-11-30 2017-05-30 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device including an anthracene derivative
US8680693B2 (en) 2006-01-18 2014-03-25 Lg Chem. Ltd. OLED having stacked organic light-emitting units
JP2007273704A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 有機elディスプレイパネル
US9118020B2 (en) 2006-04-27 2015-08-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent devices including organic eil layer
US8778508B2 (en) 2006-12-08 2014-07-15 Universal Display Corporation Light-emitting organometallic complexes
US8519130B2 (en) 2006-12-08 2013-08-27 Universal Display Corporation Method for synthesis of iriduim (III) complexes with sterically demanding ligands
US9577201B2 (en) 2007-03-08 2017-02-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10230060B2 (en) 2007-03-08 2019-03-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11495755B2 (en) 2007-03-08 2022-11-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102413285B1 (ko) * 2007-03-08 2022-06-28 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
EP2489716A3 (en) * 2007-03-08 2012-08-29 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
KR20210125600A (ko) * 2007-03-08 2021-10-18 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
KR102312855B1 (ko) * 2007-03-08 2021-10-14 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
KR102236225B1 (ko) * 2007-03-08 2021-04-05 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
KR20200128452A (ko) * 2007-03-08 2020-11-12 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
EP3719099A1 (en) * 2007-03-08 2020-10-07 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
US8431243B2 (en) 2007-03-08 2013-04-30 Universal Display Corporation Phosphorescent materials containing iridium complexes
US10600975B2 (en) 2007-03-08 2020-03-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20190065472A (ko) * 2007-03-08 2019-06-11 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
EP2465912A1 (en) * 2007-03-08 2012-06-20 Universal Display Corporation Phosphorescent Materials
WO2008109824A2 (en) 2007-03-08 2008-09-12 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
JP2014012710A (ja) * 2007-03-08 2014-01-23 Universal Display Corp リン光材料
EP3327100A3 (en) * 2007-03-08 2018-09-19 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
US9911930B2 (en) 2007-03-08 2018-03-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9853227B2 (en) 2007-03-08 2017-12-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
TWI602902B (zh) * 2007-03-08 2017-10-21 環球展覽公司 磷光材料
JP2010520882A (ja) * 2007-03-08 2010-06-17 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション リン光材料
WO2008109824A3 (en) * 2007-03-08 2009-03-05 Universal Display Corp Phosphorescent materials
KR101634508B1 (ko) 2007-03-08 2016-06-28 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
KR20150031457A (ko) * 2007-03-08 2015-03-24 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 물질
TWI510598B (zh) * 2007-03-08 2015-12-01 Universal Display Corp 磷光材料
US9142786B2 (en) 2007-03-08 2015-09-22 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
US8034465B2 (en) 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
WO2009034987A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Showa Denko K.K. 燐光発光性高分子化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8426038B2 (en) 2007-09-14 2013-04-23 Showa Denko K.K. Phosphorescent polymer compound and organic electroluminescence device using the same
JP5495783B2 (ja) * 2007-09-14 2014-05-21 昭和電工株式会社 燐光発光性高分子化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009191066A (ja) * 2008-01-29 2009-08-27 Gracel Display Inc 新規な有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを使用する有機エレクトロルミネセント素子
EP2085450A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-05 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
US8324800B2 (en) 2008-06-12 2012-12-04 Global Oled Technology Llc Phosphorescent OLED device with mixed hosts
US8247088B2 (en) 2008-08-28 2012-08-21 Global Oled Technology Llc Emitting complex for electroluminescent devices
EP2161272A1 (en) 2008-09-05 2010-03-10 Basf Se Phenanthrolines
US9028979B2 (en) 2009-06-18 2015-05-12 Basf Se Phenanthroazole compounds as hole transporting materials for electro luminescent devices
US9310766B2 (en) 2010-09-29 2016-04-12 Basf Se Security element
WO2012041851A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Basf Se Security element
WO2012045710A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Phenanthro[9,10-b]furans for electronic applications
US9079872B2 (en) 2010-10-07 2015-07-14 Basf Se Phenanthro[9, 10-B]furans for electronic applications
US11374180B2 (en) 2011-01-13 2022-06-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10008677B2 (en) 2011-01-13 2018-06-26 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diode
US10680189B2 (en) 2011-01-13 2020-06-09 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diodes
WO2013038843A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013038929A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 含ケイ素四員環構造を有する有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2013038804A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013088934A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びそれを用いた有機電界発光素子
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2014002629A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2014013936A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2014050904A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
CN104370968A (zh) * 2014-09-26 2015-02-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 异喹啉金属配合物及其制备方法与应用
CN104447881A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶修饰的异喹啉衍生物及其制备方法与应用
CN105859787A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 上海和辉光电有限公司 可溶性磷光oled材料和用作发光材料的聚合物
CN106609138A (zh) * 2015-10-27 2017-05-03 北京大学深圳研究生院 有机红色磷光发光材料及其制备方法和应用
CN111943988A (zh) * 2020-08-17 2020-11-17 奥来德(上海)光电材料科技有限公司 一种铱掺杂电致发光材料及其制备方法和光电器件
CN111943988B (zh) * 2020-08-17 2023-04-18 奥来德(上海)光电材料科技有限公司 一种铱掺杂电致发光材料及其制备方法和光电器件
CN115403781A (zh) * 2022-10-06 2022-11-29 北京师范大学 一种具有逆向激发波长依赖的室温磷光金属卤化物晶态材料及其制备方法
CN115403781B (zh) * 2022-10-06 2024-03-19 北京师范大学 一种具有逆向激发波长依赖的室温磷光金属卤化物晶态材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003073387A (ja) 金属配位化合物及び有機発光素子
JP4310077B2 (ja) 金属配位化合物及び有機発光素子
JP4154145B2 (ja) 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP4438042B2 (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4298517B2 (ja) 有機発光素子
JP4307001B2 (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4086499B2 (ja) 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP5165854B2 (ja) シリル置換シクロメタル化遷移金属錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
JP4086498B2 (ja) 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
US7166958B2 (en) Light emitting device having dopant in a light emitting layer, and method of producing the light emitting device
KR100533556B1 (ko) 발광 소자 및 표시 장치
JP2003342284A (ja) 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
US20040086742A1 (en) Organic light emitting materials and devices
US20040169461A1 (en) Organic light-emitting element and display device
JP2003007469A (ja) 発光素子及び表示装置
JP4035372B2 (ja) 発光素子
US20040013905A1 (en) Electroluminescent device using metal coordination compound
JP2002332291A (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP2002175884A (ja) 発光素子及び発光素子用金属配位化合物
KR20080061300A (ko) 유기 금속 착체 및 유기 금속 착체를 사용한 발광소자,발광장치, 및 전자기기
JP2004006102A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP2005170851A (ja) 金属配位化合物、有機発光素子及び画像表示装置
JP2002373786A (ja) 発光素子及び表示装置
JPH10261489A (ja) 電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104