WO2004085543A1 - 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法 - Google Patents

有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004085543A1
WO2004085543A1 PCT/JP2004/003610 JP2004003610W WO2004085543A1 WO 2004085543 A1 WO2004085543 A1 WO 2004085543A1 JP 2004003610 W JP2004003610 W JP 2004003610W WO 2004085543 A1 WO2004085543 A1 WO 2004085543A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
organic
atom
derivatives
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003610
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Seo
Harue Nakashima
Ryoji Nomura
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd.
Priority to EP04721373.1A priority Critical patent/EP1607446B1/en
Priority to JP2005504011A priority patent/JP4641938B2/ja
Publication of WO2004085543A1 publication Critical patent/WO2004085543A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/008Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in molecular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/003General methods for coating; Devices therefor for hollow ware, e.g. containers
    • C03C17/005Coating the outside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • C03C17/009Mixtures of organic and inorganic materials, e.g. ormosils and ormocers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/10Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D185/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Definitions

  • Organic-inorganic eight-hybrid material composition for synthesizing the organic-inorganic eight-hybrid material, and method for producing the organic-inorganic hybrid material
  • the present invention relates to an organic-inorganic octydride material having a metal oxide matrix, and a coating composition used as a raw material of the organic-inorganic hybrid material.
  • the present invention also relates to a method for producing the organic-inorganic hybrid material.
  • organic and inorganic eight-hybrid materials have been actively developed as functional materials related to light, electrons, chemistry, living organisms, and the like.
  • a sol-gel method is particularly attracting attention as a method for synthesizing an organic-inorganic hybrid material.
  • the sol-gel method is a type of chemical reaction that produces a solid by a liquid-phase reaction. It prepares a state (sol) in which the colloid is sufficiently fluid and stable, and concentrates and evaporates the solvent, etc. This is a synthetic method that transforms into a solid state (gel) that has lost fluidity. Details of such a Solugel method can be obtained from many publications (for example, see Non-Patent Document 2).
  • the sol-gel method originally attracted attention as a technique for producing glass, and is currently in practical use as a method for producing various coating films and bulk bodies (see Non-Patent Document 3).
  • an inorganic matrix is used to prevent the organic skeleton from aggregating and causing phase separation. It must have some interaction with the organic backbone and be evenly dispersed.
  • an organic-inorganic hybrid using an organosilicate is generally used.
  • the organo silicate is a silicate in which an alkoxyl group is substituted with another organic group, and polydimethyl siloxane is typical.
  • hydrolyzing and polycondensing such organosilicate it is possible to synthesize an organic-inorganic hybrid material in which an inorganic matrix and an organic skeleton are bonded (interacted) via a covalent bond. It does not cause such a phenomenon.
  • An organic-inorganic hybrid material obtained from such an organosilicate has characteristics of an inorganic compound such as high heat resistance and characteristics of an organic compound such as flexibility.
  • an organic-inorganic hybrid material having rubber-like properties and high heat resistance has been synthesized by using polydimethylsiloxane (see Non-Patent Document 4). Also, application to sliding members has been proposed (see Patent Document 2).
  • Non-Patent Document 4 'Noriko Yamada, 2 others, Journal of Materials Chemistry ⁇ , vol. 7, No. 8, 1491-1495 (1997)
  • an organic-inorganic hybrid material obtained by adding an organic compound to an organosilicate and synthesizing it by a sol-gel method. Also in this case, It is effective to have an interaction like TT-17C sucking between the organic group derived from ganosilicate and the added organic compound, thereby avoiding phase separation.
  • Examples of applications include application to colored glass bottles by adding a dye (see Non-Patent Document 5), and application to organic EL devices by adding a light emitter (Non-patent Documents 6 and 7, Patent Document 3). And 4). It can be said that these also combine the high mechanical strength and durability of inorganic compounds with the various optical properties (absorption and emission properties) of organic compounds.
  • organosilicate silica matrix
  • silica matrix An organic-inorganic eight-hybrid material having the characteristics of an organic compound and an inorganic compound can be synthesized.
  • these methods are, of course, only applicable to organic-inorganic hybrid materials with a silica matrix.
  • sol-gel method using a silicate basically requires an acid or an alkali, and takes a long time to completely gel, and is not useful in terms of process. Therefore, it is important to find a method for synthesizing organic-inorganic hybrid materials having a metal oxide matrix in addition to a silica matrix.
  • Non-Patent Document 10 and Patent Document 6 there is also an example in which the property of coordinated 3-diketone itself is used to apply it to the patterning of a metal oxide (see Non-Patent Document 10 and Patent Document 6). That is, the ⁇ -diketone that has formed a chelate has an absorption in the ultraviolet region and is easily desorbed by irradiating ultraviolet light corresponding to the absorption. Therefore, after forming a sol stabilized with J3-diketone, By irradiating with ultraviolet rays, hydrolysis-polycondensation proceeds only in the irradiated portion and gels easily. The unirradiated part is not gelled, and can be washed away with the solvent, so that it is possible to perform the engraving.
  • Patent Document 6 Patent No. 3 3 4 3 3 7 7
  • organic-inorganic hybrid materials are silica matrix, and those of metal oxide matrix are extremely small. It is possible to simply prepare a sol in which metal alkoxide and some organic compound are dissolved in the same solvent, and synthesize the organic-inorganic hybrid material by the sol-gel method. Since there is no organic group, the compatibility problem mentioned above comes up. Therefore, an organic-inorganic hybrid material in which an organic group is directly bonded to a metal oxide matrix is required.
  • an object of the present invention is to provide an organic-inorganic hybrid material having an organic group directly bonded to a metal oxide matrix.
  • metal oxides It is an object of the present invention to provide a functional organic-inorganic eight-hybrid material in which an organic group directly bonded to a matrix exhibits coloring, luminescent, or semiconducting properties.
  • Another object of the present invention is to provide a raw material (coating composition) for synthesizing the organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention.
  • a method for producing the organic-inorganic octydride material of the present invention using the coating composition It is still another object of the present invention to provide a method for producing the organic-inorganic octydride material of the present invention using the coating composition.
  • an organic compound typically a fluorescent chelating agent or the like
  • an organic-inorganic hybrid material that solves the above-mentioned problems can be synthesized by preparing a sol by adding it to a solution of a chemically modified metal alkoxide or metal salt and applying the sol-gel method.
  • the organic-inorganic eight-hybrid material according to the present invention has a structure based on an extremely novel idea that an organic group (chelating agent) capable of exhibiting light emission, coloring, and semiconductivity is bonded to a metal oxide matrix. ing.
  • a configuration of the present invention includes: a metal oxide matrix having one or more types of metal atoms; and a ligand bonded to the metal atom by forming a chelate, wherein the ligand is And an organic / inorganic hybrid material that exhibits coloring, luminescent, or semiconducting properties by forming a chelate with respect to the metal atom.
  • a ligand having the above function is referred to as a functional chelating agent.
  • Examples of the functional chelating agent include an organic compound that forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a heterocyclic ring having a nitrogen atom as a hetero atom, an organic compound that forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a carbonyl group, An organic compound that forms a chelate between a phenolic hydroxyl group and an azomethine group, an organic compound that forms a chelate with a carboxyl group and a heterocycle having a nitrogen atom as a hetero atom, and a chelate formed with a lipoxyl group and a carbonyl group Either an organic compound that forms a chelate with a carboxyl group and an azomethine group, or an organic compound that forms a chelate with a hydroxylamino group and a carbonyl group is preferable. .
  • These functional chelating agents include those having a phenolic hydroxyl group, those having a phenolic hydroxyl group, those having a hydroxyl group, and those having a hydroxylamino group. If present, the hydroxyl groups are each deprotonated, and the oxygen atom is bonded to the metal atom.
  • the nitrogen atom of the heterocycle, or the azomethine group, or the carbonyl group forms a coordinate by forming a coordination bond.
  • chelating agents more preferably, 8-hydroxyquinoline and its derivatives, 10-hydroxybenzo [h] -quinoline and its derivatives, 2- (2-hydroxyphenyl) benzoxazole and its derivatives. Derivative, 2- (2-hydroxyphenyl) benzothiazole and its derivatives, 2- (2-hydroxyphenyl) benzimidazole and its derivatives, 2 1- (2-Hydroxyphenyl) pyridine and its derivatives, 3-hydroxyflavone and its derivatives, 5-hydroxyflavone and its derivatives, salicylidenamine and its derivatives, picolinic acid and its derivatives, coumarin-3-butyric acid and its Derivatives, salicylidene amino acids and derivatives thereof, benzylidene amino acids and derivatives thereof, N-benzoyl-N-phenylhydroxylamine and derivatives thereof, N-cinnamoyl-N-phenylhydroxylamine and derivatives thereof, Either.
  • the metal atoms of the metal oxide matrix in the organic-inorganic hybrid material of the present invention include magnesium, calcium, strontium, barium, scandium, ittrium, lanthanum, titanium, zirconium, hafnium, zinc, aluminum, gallium, and indium. It is preferably any element selected from the group. Particularly strong light emission can be achieved by using a metal oxide matrix containing these elements.
  • an aromatic compound may be further added to the above-mentioned organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention.
  • the aromatic compound to be added at this time is preferably an organic dye, an organic luminous body, or an organic semiconductor from the viewpoint of functionality in the present invention.
  • the present invention includes a carrier injection type electroluminescent element using the organic-inorganic hybrid material of the present invention, and a light emitting device using the electroluminescent element.
  • a carrier injection type electroluminescent element using the organic-inorganic hybrid material of the present invention
  • a light emitting device using the electroluminescent element can be manufactured.
  • a light-emitting device refers to an image display device or a light-emitting device using an electroluminescent element as a light-emitting element.
  • a connector for example, a flexible printed circuit board (FPC) or a tape automated tape (TAB) tape or a tape carrier package (TCP) is attached to the electorescent luminescent element.
  • FPC flexible printed circuit board
  • TAB tape automated tape
  • TCP tape carrier package
  • COG Chip On Glass
  • the organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention is useful because it can be easily coated on glass and a glass product coated with a functional (colored, luminescent, etc.) coating can be produced. Therefore, the present invention includes a glass product on which the organic-inorganic hybrid material of the present invention is formed.
  • the above-mentioned organic-inorganic hybrid material of the present invention is preferably synthesized by a sol-gel method. Therefore, it is also an important invention to provide a sol (a composition for coating) used at this time.
  • the composition of the coating composition of the present invention comprises at least a metal alkoxide and / or a metal salt having one or more metal atoms, the above-described functional chelating agent, an organic solvent, It is a coating composition containing:
  • the metal species of the metal alkoxide and the metal salt is preferably any element selected from the group consisting of magnesium, calcium, strontium, barium, titanium, zirconium, hafnium, zinc, aluminum, gallium, and indium.
  • the amount of the functional chelating agent added as the coating composition is determined based on the amount of the metal alkoxide and / or the metal salt in consideration of the fact that the inorganic inorganic hybrid material of the present invention must form a metal oxide matrix. Is preferably 1 equivalent or less.
  • the organic solvent in the coating composition is preferably an organic solvent containing a lower alcohol, tetrahydrofuran, or acetonitrile.
  • the lower alcohol is more preferably any alcohol selected from the group consisting of methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, and tert-butanol. .
  • the functional chelating agent is stabilized to some extent by playing a role of a chemical modifier (chelate stabilizer)
  • water may be further added.
  • the amount of water to be added is preferably 2 equivalents or more and 6 equivalents or less with respect to the metal alkoxide and / or the metal salt.
  • a chemical modifier may be further added to the coating composition of the present invention described above. At this time, it is preferable to use a chelate stabilizer / 3-3-diketone as the chemical modifier.
  • the amount of the chemical modifier is preferably It is 0.5 equivalent or more and 6 equivalents or less with respect to cooxide and metal salt.
  • an aromatic compound may be further added to the above-mentioned coating composition of the present invention.
  • the aromatic compound to be added at this time is preferably an organic dye, an organic luminous body, or an organic semiconductor from the viewpoint of the functionality in the present invention.
  • the production method of applying the coating composition described above to a substrate and forming a film of the organic inorganic hybrid material of the present invention also relates to the present invention. Therefore, in the present invention, the organic composition is applied by wet coating the coating composition of the present invention on a substrate and then baked at a temperature of 100 to 300 ° C. under normal pressure or reduced pressure. It also includes a method for producing a hybrid material.
  • the coating composition of the present invention contains) 8-diketone as a chemical modifier, the wavelength at which the -3-diketone overlaps the ultraviolet absorption spectrum in a state where the 3-diketone is coordinated to the metal. And then firing at a temperature of 100 ° C. or more and 300 ° C. or less under normal pressure or reduced pressure.
  • the wet coating method is preferably any one of a dip coating method, a spin coating method, and an ink jet method.
  • an organic-inorganic hybrid material having an organic group directly bonded to a metal oxide matrix can be provided.
  • a functional organic-inorganic hybrid material in which an organic group directly bonded to a metal oxide matrix exhibits coloring, luminescent, or semiconducting properties can be provided.
  • a raw material (a coating composition) for synthesizing the organic-inorganic hybrid material of the present invention can be provided.
  • a method for producing the organic-inorganic octa-rid material of the present invention by using the coating composition BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a thin film using the organic-inorganic hybrid material of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of a conventional molecular thin film.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram of the organic-inorganic hybrid material of the present invention to which an aromatic compound has been added.
  • FIG. 4 is a view showing a method for producing an organic-inorganic octahydrid material using the coating composition of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a method for producing an organic-inorganic hybrid material using the coating composition of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a structure of the electorifice luminescent element of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of a light emitting device of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of the light emitting device of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of an electric appliance using the light emitting device of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of an electric appliance using the light emitting device of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an IR absorption spectrum of the coating composition prepared in Example 1.
  • FIG. 12 shows the UV-Vis absorption of the organic-inorganic hybrid material synthesized in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing a collection spectrum.
  • FIG. 13 is a view showing a PL spectrum of the organic-inorganic hybrid material synthesized in Example 2.
  • FIG. 14 is a diagram showing a UV-Vis absorption spectrum of the conventional metal oxide thin film synthesized in Comparative Example 1.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating current-voltage characteristics of the organic-inorganic hybrid material synthesized in Example 3.
  • FIG. 16 is a photograph showing four types of samples synthesized in Example 6. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the organic-inorganic hybrid material 102 of the present invention using an alumina matrix as a metal oxide matrix and 8-quinolinol as a functional chelating agent is formed on a substrate 101.
  • the case will be described as an example.
  • the basic principle is the same when using another metal oxide matrix, when using a composite metal oxide matrix having a plurality of metal elements, or when using another functional chelating agent.
  • the basic structure of the present invention is based on a state in which a functional chelating agent 104 is pendently coordinated with a metal atom of a metal oxide matrix 103 in a pendant manner. is there. Therefore, the functional chelating agent 104 is formed into a complex with the metal oxide matrix 103 while forming a chelate, which has not been achieved conventionally.
  • New physical properties can be expected, such as the ability to emit organic compounds with a fluorescent chelating agent while having a strong metal oxide skeleton.
  • the thin film 202 (evaporated film, etc.) is used as the base material 201.
  • Figure 2 shows a conceptual diagram of the film formed on the top.
  • the thin film is an aggregate of A id 3 molecules 2 0 3 (molecular film), molecular 2 0 3 together are only interacting Ri by the weak intermolecular forces.
  • an organic inorganic Ha Iburitsudo material of the present invention shown in FIG. 1 on which a light emitting characteristics similar to the A 1 q 3
  • film is formed by a metal oxide matrix i.e. covalent bond Therefore, it has excellent heat resistance and mechanical strength.
  • the organic-inorganic octabrid material of the present invention is not merely a state in which an organic compound is dispersed in a metal oxide matrix, but an interaction between a metal oxide matrix and a functional chelating agent by a strong bond called chelate coordination. I have. Therefore, there is no problem such as phase separation.
  • FIG. 3, as in FIG. 1, shows a state in which the functional chelating agent 104 is pendantly chelate-coordinated with the metal atoms of the metal oxide matrix 103.
  • the functional chelating agent 104 contains ⁇ electrons, so that the aromatic compound 301 A ⁇ -stacking interaction 302 occurs with the chelating agent 104. Therefore, a phenomenon such as phase separation can be avoided. From such a viewpoint, it is desirable that the functional chelating agent 104 has a negative electron, but it is not necessarily limited thereto.
  • a sol containing the metal alkoxide and the functional chelating agent (the coating composition of the present invention) is prepared and synthesized by the sol-gel method.
  • An example of the method will be described.
  • Figures 4 and 5 show the scheme. 4 and 5 illustrate the case where aluminum alkoxide is used as the metal alkoxide and 8-quinolinol is used as the functional chelating agent.
  • the principles are all the same.
  • FIG. 4 shows the case where a functional chelating agent is also used as a chemical modifier (chelant stabilizer).
  • a solution 403 was prepared by dissolving a metal alkoxide 401 and a functional chelating agent 402 in an appropriate organic solvent at a ratio of 2: 1 [unit: mmo 1].
  • the organic-inorganic hybrid material 404 of the present invention is obtained by performing hydrolysis, polycondensation, and firing.
  • the amount of water to be added is preferably 2 equivalents or more and 6 equivalents or less with respect to the metal alkoxide since the metal of the metal alkoxide is generally divalent to hexavalent.
  • hydrolysis is not always necessary.
  • the method shown in Fig. 4 uses a functional chelating agent and a chemical modifier (chelate stabilizing agent). Because 8-quinolinol also plays the role of the agent, if the amount of 8-quinolinol is reduced, the stabilizing ability is greatly impaired. Therefore, as shown in FIG. 5, another chemical modifier may be further added.
  • the metal alkoxide 501, the functional chelating agent 502, and the chemical modifier 503 are dissolved in a suitable organic solvent at a ratio of 2: 1: 2 [unit: mmo1].
  • An example is shown in which an organic-inorganic hybrid material 505 of the present invention is obtained by preparing a reacted solution 504, performing hydrolysis / polycondensation, and firing.
  • the amount of water to be added is preferably 2 equivalents or more and 6 equivalents or less relative to the metal alkoxide.
  • hydrolysis is not always necessary.
  • ethyl acetate acetate is used as the chemical modifier 503, but the present invention is not limited to this, and the sol is stabilized so as not to cause precipitation, and finally baked or the like. Any material may be used as long as it is easily detached. Generally, the effect can be exerted if the amount of the chemical modifier added is at least 0.5 equivalent to the metal alkoxide. Further, since the metal of the metal alkoxide usually has a valence of 6 or less, the addition amount of the chemical modifier is preferably within 6 equivalents.
  • the method described above can be similarly applied when synthesizing an organic-inorganic hybrid material as shown in FIG. In other words, it is only necessary to add an aromatic compound to the above-mentioned sol and synthesize the same by the sol-gel method.
  • the process for obtaining the organic-inorganic hybrid material of the present invention from the sol prepared as described above includes wet-coating the sol on a substrate, Gelation and sintering may be performed by baking at a temperature of 300 ° C. or less under normal pressure or reduced pressure.
  • the sol is wet-coated on the substrate,
  • the ultraviolet absorption spectrum in the state where the diketone is coordinated to the metal atom (in Fig. 5, aluminum acetate is coordinated with acetoacetate) is irradiated with ultraviolet light of a wavelength that overlaps with the ultraviolet ray.
  • Gelation may be promoted by dissociating the diketone.
  • the organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention can be obtained by firing at a temperature of 100 ° C. or more and 300 ° C. or less under normal pressure or reduced pressure.
  • a dip coating method a spin coating method, an ink jet method, or the like can be used, but is not limited thereto.
  • the organic-inorganic hybrid material of the present invention has at least a functional chelating agent and a metal oxide matrix.
  • an organic compound that forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a heterocyclic ring having a nitrogen atom as a hetero atom an organic compound that forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a carbonyl group are used.
  • organic compounds that form chelates between phenolic hydroxyl groups and azomethine groups organic compounds that form chelates with carboxyl groups and heterocycles with a nitrogen atom as a heteroatom, Either an organic compound that forms a chelate between a ropoxyl group and a carbonyl group, an organic compound that forms a chelate between a carboxyl group and an azomethine group, or an organic compound that forms a chelate between a hydroxylamino group and a carbonyl group is preferable. Good.
  • Typical organic compounds that form a chelate with a phenolic hydroxyl group and a heterocyclic ring having a nitrogen atom as a heteroatom include 8-hydroxyquinoline and its derivatives represented by the following structural formulas (1) to (8). It is.
  • Typical examples of the organic compound that forms a chelate between a phenolic hydroxyl group and a carbonyl group include 3-hydroxyflavone (the following structural formula (19)) and 5-hydroxyflavone (the following structural formula (20)).
  • compounds such as acetophenone-based compounds and benzophenone-based compounds represented by the following structural formulas (21) to (22) are also applicable, but the present invention is not limited thereto.
  • a salicylideneamine derivative represented by the following structural formulas (23) to (27) is given. Further, as shown in the following structural formulas (28) to (31), dimers of salicylidenamine can also be used.
  • structural formulas (23) to (27) As a typical example of an organic compound which forms a chelate with a phenolic hydroxyl group, a salicylideneamine derivative represented by the following structural formulas (23) to (27) is given. Further, as shown in the following structural formulas (28) to (31), dimers of salicylidenamine can also be used. However, in the present invention,
  • the organic compound forming a chelate with a lipoxyl group and a heterocycle having a nitrogen atom as a hetero atom includes picoline represented by the following structural formulas (32) to (34). Acids and their derivatives are representative. Further, a pyrazine-based compound represented by the following structural formula (35) is also applicable, but the present invention is not limited thereto.
  • a structure in which a lipoxyl group is directly bonded to a conjugated carbon atom has a luminescent or semiconductive property. Preferred from a viewpoint.
  • a typical example of an organic compound that forms a chelate between a carbonyl group and a carbonyl group is coumarin-3-carboxylic acid (the following structural formula (36)).
  • chromone-1-hydroxycarboxylic acid (the following structural formula (37)) is also applicable.
  • the present invention is not limited to these.
  • a structure in which a lipoxyl group is directly bonded to a conjugated carbon atom is considered from the viewpoint of light-emitting properties and semiconductor properties. preferable.
  • Examples of the organic compound which forms a chelate between a carboxyl group and an azomethine group include salicylidene amino acids represented by the following structural formulas (38) to (40) (these are compounds that also coordinate phenolic hydroxyl groups to metals). And an organic compound which forms a chelate between the above-mentioned phenolic hydroxyl group and azomethine group), and benzylidene amino acids represented by the following structural formulas (41) to (43).
  • the present invention is not limited to these.
  • the carbon atom of the azomethine group is A structure in which an aromatic ring is bonded to a molecule is preferable from the viewpoint of light-emitting properties and semiconductor properties.
  • Organic compounds that form chelates between hydroxylamino and carbonyl groups include N-benzoyl-N-phenyl-hydroxylamine and derivatives thereof (the following structural formulas (44) and (45)), N-cinnamoyl-N-phenyl-hydroxylamine (the following structural formula) (46)) and derivatives thereof are typical.
  • the present invention is not limited to these.
  • the structure directly bonded to the carbon atom is preferable from the viewpoint of light-emitting properties and semiconducting properties.
  • the metal element of the metal oxide matrix typical metals and transition metals can be used, and in particular, magnesium, calcium, strontium, palladium, scandium, ittrium, lanthanum, titanium, zirconium, hafnium, By applying zinc, aluminum, gallium, indium, etc., the light emission is effective.
  • the coloring property is weak, but the absorption is in the visible light region due to the d-d transition, so the coloring property is effective.
  • a metal alkoxide is preferable as described above, assuming that the sol-gel method is used.
  • examples thereof include metal n-propoxide, isopropoxide, n-butoxide, sec-butoxide, tert-butoxide and the like. Since the sol-gel method utilizes a liquid phase reaction, it is preferable that these alkoxides are liquid or those which are easily dissolved in an organic solvent.
  • Any organic solvent can be used as long as it can dissolve the functional chelating agent and the metal alkoxide, and examples thereof include lower alcohols, tetrahydrofuran (THF), acetonitrile, chloroform, dichloroethane, chlorobenzene, and acetone. These can be used alone or as a mixture.
  • lower alcohols, THF, and acetonitrile are preferred because they are easily mixed with water.
  • these solvents easily evaporate upon firing.
  • Known chemical modifiers can be used, but / 3-diketone represented by acetyl acetone, ethyl acetate, benzoyl acetone and the like is preferable.
  • an aromatic compound to the organic-inorganic octido-brid material of the present invention, and the aromatic compound at this time may be an organic dye or an organic luminescent material.
  • a body or an organic semiconductor can be used.
  • the organic dyes phthalocyanine derivatives, anthraquinone derivatives, biolanthrone, phenolphthalein, malachite green, and the like are useful as coloring dyes.
  • organic luminous body examples include phosphors such as coumarin derivatives, octamin derivatives, and fluorescein, and bis (2-phenylpyridinato N, C 2 ') (acetylacetonato) iridium (abbreviation: I r (ppy) 2 (acac)), bis (2- (2'-benzobenzoyl) pyridinato N, C 3 ') (a cetylacetonato) iridium (abbreviation: Ir (btp) 2 (acac)) Body.
  • phosphors such as coumarin derivatives, octamin derivatives, and fluorescein
  • Organic semiconductors include 4,4'-bis [N- (3-methylphenyl) -N-phenylamino] -biphenyl (abbreviation: TPD) and 4,4'-bis [N- (1-naphthyl) ) 1-N-phenyl-lamino] -biphenyl (abbreviation: a- NPD), 4, 4 ', 4''-tris ( ⁇ , ⁇ -diphenylamino) 1-triphenylamine (abbreviation: TDATA), Hole transport materials such as 4,4 ', 4''-tris [N- (3-methylphenyl) -N-phenylamino] -triphenylamine (abbreviation: MTDATA) and 2- (4-biphenyl
  • the purpose of this embodiment is to provide a material having an organic group directly bonded to a metal oxide matrix and capable of exhibiting a function different from that of a single metal oxide.
  • the hybrid material will be described.
  • the organic / inorganic hybrid material of the present invention has at least a functional chelating agent and a metal oxide matrix.
  • an organic compound which forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a heterocyclic ring having a nitrogen atom as a hetero atom an organic compound which forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and a carbonyl group
  • An organic compound that forms a chelate with a phenolic hydroxyl group and an azomethine group an organic compound that forms a chelate with a carboxyl group and a heterocycle having a nitrogen atom as a hetero atom, and a carbonyl group and a carbonyl group
  • Either an organic compound that forms a chelate, an organic compound that forms a chelate with a carboxyl group and an azomethine group, or an organic compound that forms a chelate with a hydroxylamino group and a carbonyl group is preferable. Good.
  • Examples of the organic compound forming a chelate include the compounds represented by the above structural formulas (1) to (46), but the present invention is not limited thereto.
  • the metal atoms of the metal oxide matrix various typical metals and transition metals can be used.
  • magnesium, calcium, strontium, barium, scandium, yttrium, lanthanum, titanium, zirconium, hafnium, zinc, aluminum By applying gallium, indium, etc., the light emission becomes effective.
  • the luminescent property is often weakened, but the absorption in the visible light region due to the dd transition occurs, so that the coloring property is effective.
  • the metal oxide matrix may further include an oxide skeleton of a semimetal (boron, silicon, germanium, tin, bismuth, etc.).
  • a silica skeleton which is an oxide skeleton of silicon, is particularly preferable.
  • organosiloxane skeletons are preferred. By introducing these skeletons, optical properties such as a low refractive index can be imparted.
  • the organosiloxane skeleton has an organic group, and as the organic group, a methyl group, a phenyl group, a naphthyl group, or the like can be used, and particularly, an electron such as a phenyl group or a naphthyl group can be used.
  • Organic groups are preferred, but are not limited thereto.
  • the organic-inorganic hybrid material of the present invention can further contain an aromatic compound.
  • Semiconductors can be used.
  • Organic color As the element, phthalocyanine derivatives, anthraquinone derivatives, biolanthrone, phenolphthalein, and malachite green are useful as coloring pigments.
  • the organic luminous body include phosphors such as Ir (ppy) a (acac) and Ir (btp) 2 (acac) in addition to fluorescent substances such as coumarin derivatives, rhodamines and fluorescein.
  • organic semiconductors include hole transport materials such as TPD, a-NPD, TDATA, and MTDATA, and electron transport materials such as PBD, OXD-7, TAZ, p-Et TAZ, BPhen, and BCP.
  • an organic-inorganic hybrid material having an organic group directly bonded to the metal oxide matrix and capable of exhibiting a function different from a simple metal oxide can be realized. More specifically, an organic-inorganic eight-hybrid material that exhibits coloring, luminescent, or semiconducting properties can be realized by an organic group directly bonded to a metal oxide matrix.
  • the peak of the fc absorption spectrum may be between 800 nm and 800 nm, preferably between 380 nm and 760 nm.
  • the wavelength range of visible light is 380 nm to 760 nm, but 350 ⁇ ! If the absorption spectrum has a peak between 800 nm and 800 nm, a part of the absorption spectrum is applied to the visible light wavelength region, so that the coloring property is exhibited.
  • the emission wavelength is not particularly limited, but preferably has an emission spectrum peak in a wavelength range of 380 nm to 760 nm in order to obtain visible emission.
  • the conductivity is 10_1 Q ⁇ A range of 1 OSSZ cm is preferred.
  • an organic semiconductor such as an organic semiconductor, to which a space charge limited current flows by thinning even in the category of an insulator in terms of dark conductivity, may be considered to have semiconductor properties.
  • the organic-inorganic hybrid material described in this embodiment can solve the problem of compatibility due to the absence of an organic group in the metal oxide matrix, which has conventionally been a problem.
  • the coating composition of the present invention contains at least a metal alkoxide and / or a metal salt, a functional chelating agent, and an organic solvent.
  • organic compounds such as those represented by the above-mentioned structural formulas (1) to (46) may be used.
  • the amount of the functional chelating agent to be added is preferably from 0.01 to 2 equivalents, more preferably from 0.1 to 1 equivalent relative to the metal alkoxide. Within these ranges, precipitation can be effectively prevented.
  • metal alkoxide examples include metal methoxide, ethoxide, n-propoxide, isopropoxide, n-butoxide, sec-butoxide, tert-butoxide and the like.
  • metal salts include metal chlorides and acetates.
  • the types of metals in these metal alkoxide-metal salts include magnesium, calcium, strontium, barium, scandium, yttrium, lanthanum, titanium, zirconium, and Platinum, zinc, aluminum, gallium, indium and the like are preferable.
  • sol-gel method utilizes a liquid phase reaction, it is preferable that these alkoxide salts are liquid or those which are easily dissolved in an organic solvent.
  • the semi-metal is added to the coating composition of the present invention. May be added.
  • the alkoxide at this time include methoxide, ethoxide, n-propoxide, isopropoxide, n-butoxide, sec-butoxide, and tert-butoxide of these metalloids.
  • an alkoxysilane, an organoalkoxysilane, or an organosiloxane is used alone or in the coating composition of the present invention. You may mix and add.
  • the coating composition to which these are added is advantageous in that precipitation hardly occurs and storage stability is good.
  • the addition amount is preferably 0.5 equivalent or more and 10 equivalents or less with respect to the number of metal atoms in the coating composition, and particularly in the range of 1 equivalent or more and 2 equivalents or less, extremely high storage stability is obtained. can get.
  • examples of the alkoxysilane include tetramethoxysilane and tetraethoxysilane.
  • examples of the organoalkoxysilane include triethoxymethylsilane, triethoxyphenylsilane, and triethoxy-1-naphthylsilane.
  • organosiloxane polydimethylsiloxane and the like are typical.
  • a functional chelating agent and a metal alkoxide can be dissolved. Any of these may be used, such as lower alcohols, tetrahydrofuran (THF)> acetonitrile, chloroform, dichloroethane, chlorobenzene, acetone, and the like. These can be used alone or in combination.
  • lower alcohols, THF, and acetonitrile are preferable because they are easily mixed with water.
  • these solvents easily evaporate upon firing.
  • the lower alcohols described above preferably have 1 to 6 carbon atoms, and include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, and tert-butanol. Knol or the like can be used. These alcohols are similar to the alkoxyl group of the metal alkoxide (that is, n-propanol if n-propoxide is used as the metal alkoxide), from the viewpoint of preventing the exchange reaction of the alkoxyl group, It is preferable from the viewpoint of solubility.
  • the metal of the metal alkoxide and / or metal salt is usually divalent to hexavalent, so that 2 equivalents to the metal alkoxide and / or the metal salt are used. It is preferably at least 6 equivalents.
  • the coating composition of the present invention may contain a chemical modifier, but known chemical modifiers can be used, and acetyl acetone, ethyl acetate acetate, benzoyl acetate, and the like can be used. 8-Diketones, such as luacetone, are preferred.
  • Chemical modifiers such as oxalic acid, diacetyl, ethylenediamine and the like can be used.
  • the addition amount of these chemical modifiers is preferably 0.5 equivalent or more and 6 equivalents or less with respect to the metal alkoxide and / or the metal salt.
  • the coating composition of the present invention may contain an aromatic compound.
  • the aromatic compound at this time the organic dye, organic luminous body, or organic semiconductor described in Embodiment 1 can be used.
  • Organic-inorganic hybrid materials can be synthesized. More specifically, an organic inorganic hybrid material that exhibits coloring, luminescent, or semiconducting properties can be realized by an organic group directly bonded to a metal oxide matrix.
  • the application range of the organic-inorganic hybrid material of the present invention includes application to colored glass and fluorescent glass by coating on glass.
  • Another useful application is an application to an electroluminescent device. In the following, an embodiment of the electroluminescent device will be described. And will be described in detail.
  • Embodiment 3 a configuration of a carrier injection type electroluminescent device using an organic-inorganic hybrid material of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the substrate is omitted in FIG. 6 (a)
  • the substrate may be on either side of the anode 61 and the cathode 603.
  • FIG. 6A shows an electroluminescent device having a structure in which a light emitting layer 602 made of the organic-inorganic hybrid material of the present invention is sandwiched between an anode 601 and a cathode 603.
  • the functional chelating agent bonded to the matrix has an electron transporting property
  • the functional chelating agent bonded to the matrix has a hole transporting property
  • the above-mentioned organic light-emitting material fluorescent material ⁇ light-emitting material
  • the light emission may be taken out. Of course, the luminescence from the functional chelating agent may be extracted.
  • the functional chelating agent exhibits semiconductor properties (it is a carrier for transporting the carrier), most of the metal oxide matrix exhibits insulating properties. Therefore, when the amount of the functional chelating agent is reduced, the light emitting layer 60 is reduced. 2 becomes an insulator. Therefore, when the organic-inorganic hybrid material of the present invention is applied to a carrier injection type electroluminescent device as in Embodiment 1, the ratio of the functional chelating agent to the metal atom is preferably 0.1 equivalent or more. . As the material of the anode 601, it is preferable to use a conductive material having a large work function.
  • a transparent conductive material such as indium tin oxide (ITO) or indium monozinc oxide ( ⁇ ⁇ ) may be used.
  • ITO indium tin oxide
  • ⁇ ⁇ indium monozinc oxide
  • the anode side is made light-blocking, in addition to a single-layer film such as TiN, Zr ⁇ , Ti, W, Ni, Pt, Cr, etc., titanium nitride and aluminum as main components , A three-layer structure of a titanium nitride film, a film containing aluminum as a main component, and a titanium nitride film, or the like can be used.
  • a method of laminating the above-described transparent conductive material on a reflective electrode such as Ti or A 1 may be used.
  • a conductive material having a small work function as a material of the cathode 603, specifically, an alkali metal such as Li and Cs, and an alkaline earth such as Mg, Ca, and Sr.
  • an alkali metal such as Li and Cs
  • an alkaline earth such as Mg, Ca, and Sr.
  • metals and alloys containing them Mg-Ag, A1-Li, etc.
  • they can also be formed using rare earth metals such as Yb and Er.
  • L i F, C s F, Ru an electron injection layer such as Ca F 2, L i 2 O may be used usual conductive thin film such as aluminum.
  • an ultrathin film containing an alkali metal such as Li and Cs and an alkaline earth metal such as Mg, Ca, and Sr, and a transparent conductive film (I TO, ⁇ ⁇ , ⁇ , etc.) may be used.
  • an electron injection layer formed by co-evaporation of an alkali metal or an alkaline earth metal and an electron transport material may be formed, and a transparent conductive film (ITO, I ⁇ , ⁇ , etc.) may be laminated thereon. .
  • a hole injection / transport layer may be inserted between the anode 601 and the light emitting layer 602.
  • the materials that can be used for the hole injection and transport layers are described above. Solid hole transport materials can be used.
  • a porphyrin-based compound is effective as an organic compound, and phthalocyanine (abbreviation: H 2 —P c), copper phthalocyanine (abbreviation: Cu—P c), or the like can be used.
  • PEDOT polyethylenedioxythiophene
  • PSS polystyrene sulfonate
  • PAni polyaniline
  • PVK polyvinyl carbazole
  • a thin film of an inorganic semiconductor such as panadium pentoxide or an ultra-thin film of an inorganic insulator such as aluminum oxide is also effective.
  • an electron injection / transport layer may be inserted between the cathode 603 and the light emitting layer 602.
  • the above-described electron transport materials can be used.
  • L i F, and alkali metal halides such as C s F, alkaline earth halides, such as C a F 2, of an insulator such as Al force Li metal oxides such as L i 2 0 Ultra thin films are often used.
  • Alkali metal complexes such as lithium acetyl acetonate (abbreviation: Li (acac) and 8-quinolinolato-lithium (abbreviation: Liq) are also effective.
  • a layer sandwiched between an anode and a cathode including a light emitting layer, a hole injection / transport layer, and an electron injection / transport layer, is referred to as an electroluminescent layer.
  • the electroluminescent device thus obtained can achieve various luminescent colors by changing the type of the functional chelating agent and the type of the organic luminescent material to be added.
  • structural formula (1) Structural formula (8) emits red-orange color by chelating coordination, and structural formula (14) emits blue light by chelating coordination. By mixing, white light emission can be easily achieved.
  • FIG. 6B shows an electroluminescent device having a structure in which a light emitting layer 612 made of the organic-inorganic hybrid material of the present invention is sandwiched between a first electrode 611 and a second electrode 613.
  • the light-emitting layer 612 may be added with the above-described organic light-emitting material (phosphor or phosphor) to extract the light emission.
  • the luminescence from the functional chelating agent may be extracted.
  • the emission layer 6 12 is made of an insulator so that current does not flow, and further driven by means of applying an AC bias 6 14 to emit light by collision excitation (ie, (Intrinsic electroluminescence).
  • the ratio of the functional chelating agent to the metal atom is preferably 0.1 equivalent or less.
  • a layer of a dielectric having a high dielectric constant (such as barium titanate) may be formed between the first electrode 611 and the light emitting layer 612 or between the second electrode 613 and the light emitting layer 612.
  • the obtained 8-quinolinol solution is dissolved in the above-described metal alkoxide solution.
  • the solution was added dropwise with stirring. Simultaneously with the dropwise addition, the solution changed from colorless and transparent to yellow.
  • the mixture was further stirred for 1 hour after dropping to obtain a coating composition (sol) of the present invention. No precipitation as seen in the synthesis of ordinary metal complexes was observed at all.
  • the IR absorption spectrum was measured by a liquid film method.
  • an infrared spectrophotometer manufactured by Thermo Nicole Co., Ltd.
  • Example 1 a method for synthesizing the organic-inorganic octahydrid material of the present invention in which 8-quinolinol is chelated to an alumina matrix will be specifically exemplified.
  • the sol obtained in Example 1 was dropped on a quartz substrate while passing through a 0.45 filter, and spin-coated at 800 rpm 'for 30 seconds. After spin coating, drying and baking were performed under the four conditions shown in Table 1 below to obtain a total of four types of samples (1) to (4). The firing was performed in a gas replacement furnace under a nitrogen atmosphere.
  • the UV-Vis absorption spectrum of each sample (1) to (4) was measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer (manufactured by JASCO Corporation). The results are shown in FIG. As shown in Fig. 12, comparing (2) and (3), the broad spectrum from 260 to 270 nm in (2) is changed to a sharp spectrum at 260 nm in (3). .
  • 8-quinolinol forms a chelate ring with a metal
  • absorption is observed at two locations around 370-38 Onm and 260 nm.
  • ethyl acetate acetate forms a chelate ring with a metal
  • absorption is observed at around 27 Onm (described later in Comparative Example 1).
  • (3) and (4) are colored yellow due to broad absorption in the visible light region (the peak is at 370 to 380 nm), and by implementing the present invention, It can be seen that a coloring organic-inorganic hybrid material can be synthesized.
  • FIG. 13 shows the measurement results of the photoluminescence of (3) and (4).
  • the excitation light was 365 nm.
  • all of the sacrifices exhibited yellow-green emission having a peak near 530 nm. Therefore, it can be understood that a luminescent organic-inorganic hybrid material can be synthesized by implementing the present invention.
  • a conventional sol in which 8-quinolinol was removed from the sol of Example 1 ie, aluminum sec-butoxide as a metal alkoxide, ethyl acetate acetoacetate as a chemical modifier, and an organic solvent as an organic solvent
  • a sol using isopropanol was prepared and coated and baked.
  • spin coating was performed on a quartz substrate in the same manner as in Example 2, and a total of four types of samples were obtained that were dried and fired under the conditions ((1) to (4)) in Table 1 described above.
  • FIG. 14 shows the results of measuring the UV-Vis absorption spectrum of each of the samples (1) to (4) in this comparative example.
  • the absorption around 27 O nm which is caused by the formation of the chelate ring by the acetate ethyl acetate with the metal, decreases greatly with the increase in the firing temperature.
  • ethyl acetate is desorbed as the firing temperature rises, and that it is almost completely removed at 150 to 200 C, resulting in a simple amorphous alumina thin film. Therefore, an organic-inorganic hybrid material could not be formed.
  • the above-mentioned sol was dropped onto a substrate on which a glass pole composed of ITO was formed with a size of 2 mm square while passing through a 0.45 tm filter.
  • baking was performed at 80 ° C. for 1 hour and then at 200 ° C. for 2 hours under an air atmosphere to obtain a thin film of the organic-inorganic hybrid material of the present invention on ITO.
  • A1 was vapor-deposited on this thin film at a thickness of about 100 nm by a vacuum vapor deposition apparatus.
  • Figure 15 (a) shows the current-voltage characteristics of the device obtained in this way when ITO is biased positive and A1 is biased negative. In this device, a current flowed at a current density of 0.1 ImA cm 2 by applying a voltage of 25 V.
  • the log-log plot of the current-voltage characteristics in Fig. 15 (a) is as shown in Fig. 15 (b), and a clear inflection point appears around 10V. Since this inflection point is generally considered to appear when transitioning from the ohmic current region to the space charge limited current region, the organic-inorganic hybrid material of the present invention flows a sufficient amount of space charge limited current. That is, it was found that the material exhibited semiconductor properties.
  • the organic-inorganic octabrid material of the present invention which further includes a silica skeleton in addition to the metal oxide matrix, will be specifically exemplified.
  • the sol obtained in Example 4 was dropped on a quartz substrate while passing through a 0.45 m filter, and spin-coated at 800 rpm for 30 seconds.
  • the organic-inorganic hybrid material of the present invention was obtained by drying at 60 ° C. for 1 hour and then firing at 150 ° C. for 2 hours under an air atmosphere.
  • ESCA or XPS -X-ray photoelectron spectroscopy
  • S i ⁇ 2 (silica) skeleton Nearby 1 0 3 e V, and A 1 2 0 3 (alumina) peak 7 around 5 e V showing the skeleton were detected.
  • the amount of chlorine contained in the raw material aluminum chloride was below the detection limit. Therefore, it is suggested that a silica skeleton and an alumina skeleton are formed.
  • Example 2 an absorption spectrum peak was observed at 370 to 380 nm, indicating that 8-quinolinol forms a chelate ring with aluminum. From the above, it was found that the organic-inorganic hybrid material of the present invention was synthesized.
  • the organic-inorganic hybrid material of this example was colored yellow due to broad absorption in the visible light region (the peak top was 370 to 380 nm), as in Example 2. In addition, yellow-green light emission having a peak near 530 nm was exhibited.
  • Example 2 a sol having the composition shown in Table 2 below was prepared in the same manner as in Example 4.
  • the amounts of ethanol and water were the same as in Example 4.
  • Example In 6-1 as in Example 4, no precipitation was observed.
  • Example 6-12 although slight precipitation was observed, sufficient application was possible.
  • the PH at this time was about 1-3.
  • a 1 Q 3 tris (8-quinolinolato) aluminum
  • a 1 Q 3 which is a metal complex (molecule) having monoquinolinol as a ligand, is simply dispersed in silica
  • a sol having the composition shown therein was prepared.
  • the amounts of ethanol and water were the same as in Example 4.
  • the solubility of A 1 Q 3 was poor, and a complete liquid was not obtained.
  • the sol having the composition shown in Table 2 above that is, 8-quinolino is used so that the number of ligands is saturated with respect to aluminum which is a trivalent metal). To which 3 equivalents were added). The amounts of ethanol and water were the same as in Example 4.
  • an example in which the organic-inorganic hybrid material of the present invention is applied to a carrier injection type electroluminescent device will be specifically exemplified.
  • the element structure a structure in which a hole injection / transport layer is inserted in the structure shown in FIG. 6 (a) is used.
  • an anode is formed on a glass substrate having an insulating surface. It is formed to a thickness of 110 nm by sputtering, using ITO as a transparent conductive film as a material.
  • the shape of the anode is 2 mm x 2 mm.
  • an aqueous solution in which PEDOT and PSS are mixed is spin-coated on the anode, and baked at 15 Ot: to obtain a hole injection / transport layer of about 30 nm.
  • the sol described in Example 1 is spin-coated on the hole injecting / transporting layer, and baked at 80 ° C. for 1 hour and at 150 ° C. for 2 hours to form a light emitting layer.
  • the hole injection / transport layer and the light emitting layer thus formed function as an electroluminescent layer.
  • an aluminum-lithium alloy (A1-Li) is formed to a thickness of 100 nm by a vacuum deposition method using resistance heating.
  • the carrier injection type electroluminescent device of the present invention is formed.
  • the case where the anode is formed on the substrate is described.
  • the present invention is not limited to this, and the cathode may be formed on the substrate.
  • the order of laminating the electroluminescent layers is opposite to the case shown in this embodiment.
  • the anode is a transparent electrode, and the structure is such that light generated in the electroluminescent layer is emitted from the anode side.
  • the present invention is not limited to this, and in order to secure transmittance. It is also possible to adopt a configuration in which light is emitted from the cathode side by selecting a material suitable for the above.
  • Example 1 a glass product in which the organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention is applied to the surface is specifically exemplified.
  • Example 1 the sol shown in Example 1 is prepared, and the surface is painted by immersing (dip coating) a transparent glass bottle. Next, the glass bottle is baked at 80 ° C. for 1 hour and at 150 ° C. for 2 hours to obtain a yellow colored glass bottle. Also, a yellow-green fluorescent glass bottle is obtained.
  • Example 4 Conventional colored glass bottles that are colored by adding impurities such as iron have a problem that recycling is difficult, but the glass bottles obtained in Example 4 are heated to a temperature higher than the melting temperature of glass. For example, it can be isolated from the organic / inorganic eight-hybrid material of the surface layer by such a method as described above, so that it can be easily recycled. '
  • Example 1 a light-emitting device having the carrier-injection-type electroluminescent element of the present invention in a pixel portion will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 7A is a top view illustrating the light-emitting device
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of FIG. 7A cut along AA ′.
  • 701 shown by a dotted line is a source side driving circuit
  • 702 is a pixel portion
  • 703 is a gate side driving circuit.
  • 704 is a sealing substrate
  • 705 is a chip
  • the inner region 706 surrounded by the sealant 705 may be a space filled with an inert gas, or may be filled with a solid such as a resin.
  • Reference numeral 707 denotes connection wiring for transmitting signals input to the source-side drive circuit 701 and the gate-side drive circuit 703, and video signals and clock signals from an FPC (flexible printed circuit) 708 serving as an external input terminal. , Start signal, reset signal, etc. Although only the FPC is shown here, a printed wiring board (PWB) may be attached to the FPC.
  • the light emitting device in this specification includes not only the light emitting device main body but also a state in which an FPC or a PWB is attached thereto. Next, the cross-sectional structure will be described with reference to FIG. A driver circuit portion and a pixel portion are formed over a substrate 710.
  • a source side driver circuit 701 which is a driver circuit portion and a pixel portion 702 are shown.
  • the source side driver circuit 701 is a CMOS circuit formed by combining an n-channel TFT 723 and a p-channel TFT 724.
  • the TFT forming the driving circuit may be formed by a known CMOS circuit, PMOS circuit or NMOS circuit.
  • a driver integrated with a driver circuit formed on a substrate is shown; however, this is not always necessary, and the driver circuit can be formed not on the substrate but outside.
  • the pixel portion 702 is formed of a plurality of pixels including a switching TFT 711, a current controlling TFT 7.12, and a first electrode 713 electrically connected to the drain thereof. Note that an insulating material covers the end of the first electrode 713. 7 1 4 is formed. Here, it is formed by using a positive photosensitive acrylic resin film.
  • a curved surface having a curvature is formed at the upper end or the lower end of the insulator 714.
  • a positive photosensitive acrylic is used as the material of the insulator 714
  • only the upper end of the insulator 714 may have a curved surface having a radius of curvature (0.2 m to 3 m). I like it.
  • the insulator 714 either a negative type which becomes insoluble in an etchant by photosensitive light or a positive type which becomes soluble in an etchant by light can be used.
  • an electroluminescent layer 715 and a second electrode 716 are formed, respectively.
  • a material having a high work function as a material used for the first electrode 713 functioning as an anode.
  • a material having a high work function for the first electrode 713 functioning as an anode.
  • single-layer films such as ITO (indium tin oxide) film, indium zinc oxide (IZO) film, titanium nitride film, chromium film, tungsten film, Zn film, and Pt film, titanium nitride and aluminum
  • IZO indium zinc oxide
  • titanium nitride film indium zinc oxide
  • chromium film titanium nitride film
  • tungsten film titanium nitride and aluminum
  • Pt film titanium nitride and aluminum
  • a three-layer structure of a titanium nitride film, a film mainly containing aluminum, and a titanium nitride film, or the like can be used.
  • the organic-inorganic hybrid material of the present invention can be partially or entirely used. Specifically, the structure described in the third embodiment may be applied.
  • I TO indium oxide-tin oxide alloy
  • oxides in Jiumu oxide-zinc oxide alloy I n 2 0 3 - ZnO
  • the sealing substrate 704 by bonding the sealing substrate 704 to the substrate 710 with the sealing agent 705, the electroluminescent element 717 was provided in the region 706 surrounded by the substrate 710, the sealing substrate 704, and the sealing agent 705. It has a structure. Note that, in addition to the case where the region 706 is filled with an inert gas (such as nitrogen or argon), a configuration in which a sealant 705 is filled is also included. Note that an epoxy resin is preferably used for the sealant 705. In addition, it is desirable that these materials are materials that do not transmit moisture and oxygen as much as possible.
  • an inert gas such as nitrogen or argon
  • a glass substrate or a quartz substrate, or a plastic substrate made of FRP (Fiberglass-Reinforced Plastics), PVF (polyvinyl fluoride), Mylar, polyester, acryl, or the like can be used as a material used for the sealing substrate 704.
  • FRP Fiberlass-Reinforced Plastics
  • PVF polyvinyl fluoride
  • Mylar polyester, acryl, or the like
  • a light emitting device having the carrier injection type electroluminescent device of the present invention can be obtained.
  • FIG. 8 shows a schematic diagram (cross-sectional view).
  • FIG. 8 (A) reference numerals in FIG. 7 are cited.
  • a top emission structure is formed by using the first electrode 713 as a light-shielding anode and the second electrode 716 as a light-transmitting cathode.
  • the first electrode 713 in addition to a single-layer film such as a titanium nitride film, a chromium film, a tungsten film, a Zn film, a Pt film, and the like, a laminate of a film containing titanium nitride and aluminum as a main component is used.
  • a three-layer structure of a titanium nitride film, a film containing aluminum as a main component, and a titanium nitride film can be used.
  • the second electrode 716 a stacked structure of a thin metal film having a reduced thickness and a transparent conductive film (ITO, ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ , or the like) may be used.
  • ITO transparent conductive film
  • a titanium nitride film is used as the first electrode 7 13
  • a stacked structure of an Mg—Ag alloy thin film and ITO is used as the second electrode 7 16.
  • a white light-emitting electroluminescent element 717 for example, a white light-emitting organic-inorganic hybrid described in Embodiment 1 using the organic-inorganic eight-hybrid material of the present invention is used.
  • a color filter consisting of a coloring layer 811 and a light-shielding layer (BM) 812 (for simplicity, the overcoat layer is not shown here) is provided. I have.
  • a transparent protective layer 801 is formed to seal the electroluminescent element 717.
  • an insulating film mainly composed of silicon nitride or silicon nitride oxide obtained by a sputtering method (DC method or RF method) or a PCVD method, a thin film mainly composed of carbon (diamond) Like power (DLC) film, carbon nitride (CN) film, or the like, or a laminate thereof is preferably used.
  • a silicon nitride film having a high blocking effect against impurities such as moisture and alkali metals can be obtained.
  • the transparent protective layer may be formed using a film forming apparatus using remote plasma. Further, in order to allow light to pass through the transparent protective layer, the thickness of the transparent protective layer is preferably as small as possible.
  • the sealing agent 705 in order to further seal the electroluminescent element 717, not only the sealing agent 705 but also the region 706 in FIG. It is bonded to the fixed substrate 704. This sealing operation may be performed in an inert gas atmosphere.
  • the second sealant 802 it is preferable to use an epoxy resin as in the case of the sealant 705.
  • FIG. 7 shows a specific example of the light-emitting device shown in FIG. 7 which has a dual emission structure in which light is extracted from both the substrate 70 side and the sealing substrate 704 side.
  • Fig. 8 (B) shows a schematic diagram (cross-sectional view). In FIG. 8 (B), the reference numerals in FIG. 7 are cited.
  • FIG. 8 (B) the basic configuration is the same as that of FIG. 8 (A), but the difference from FIG. 8 (A) is that the first electrode 7 13 is transparent such as an ITO film or an IZO film. The point is that a conductive film is used.
  • a light-emitting device having a dual emission structure can be realized by using an ITO film.
  • a color filter is provided on the substrate 70 side.
  • color filters may be provided to achieve full color on both sides.
  • the color filter formed on the substrate 7 10 side may be provided in the same manner as a method used in a conventional liquid crystal display device or the like.
  • Example 1 various electric appliances completed using the light emitting device having the elect-opening luminescent element of the present invention will be described.
  • Video appliances digital cameras, goggle-type displays (head-mounted displays), navigation systems, sound reproduction devices (car audio systems) are examples of electric appliances manufactured using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention.
  • Audio components etc.
  • notebook personal computers game consoles, portable information terminals (mopile computers, mobile phones, portable game consoles, e-books, etc.)
  • image playback devices equipped with recording media specifically Is a device equipped with a display device capable of reproducing a recording medium such as a digital video disk (DVD) and displaying the image thereof.
  • Fig. 8 shows specific examples of these appliances.
  • FIG. 9A illustrates a display device, which includes a housing 9101, a support 9101, a display portion 9103, a part of speakers 9104, a video input terminal 9105, and the like. . It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display section 9103. Display devices include all information display devices for personal computers, TV broadcast reception, and advertisement display.
  • Fig. 9 (B) shows a notebook personal computer with a main body 9201, housing 9202, display section 9203, keyport 9204, external connection port 9200. 5, including pointing mouse 9206. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display section 9203.
  • Fig. 9 (C) shows the Mopile computer, including the main body 9301, display section 9302, switch 9303, operation keys 9304, infrared port 9305, etc. . It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 9302.
  • FIG. 9 (D) shows a portable image reproducing apparatus (specifically, a DVD reproducing apparatus) provided with a recording medium, and includes a main body 9401, a housing 9402, a display section A9403, Display section B 9404, Recording medium (DVD etc.) Reading section 9405, Operation keys 9400
  • the display portion A 9403 mainly displays image information
  • the display portion B 9404 mainly displays character information.
  • the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention is not limited to these display portions A 9. It is produced by using it for B003 and B904.
  • the image reproducing device provided with the recording medium also includes a home game machine and the like.
  • FIG. 9 (E) shows a godal type display (head-mounted display), which includes a main body 9501, a display section 9502, and an arm section 9503. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 952.
  • Figure 9 (F) shows a video camera, with a main unit 9601, display unit 9602, housing 9.603, external connection port 9604, remote control receiving unit 9605, image receiving unit. 966, Battery 966, Voice Input 966, Operation Key 966, Eyepiece Part 9 610 Includes etc. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 9602.
  • FIG. 9 (G) shows a mobile phone, which is a main body 9701, a housing 970, a display section 970, an audio input section 970, and an audio output section 970. , Operation keys 970, external connection port 970, antenna 970, etc. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 9703. Note that the display portion 9703 displays white characters on a black background, thereby reducing power consumption of the mobile phone.
  • FIG. 10a shows a double-sided light emitting notebook PC, which includes a keyboard section 1001, a display section 1002, and the like.
  • the feature of this notebook PC is that, as shown in FIG. 10b, light emission to the front surface 103 and light emission to the back surface 1004 are both enabled. This is achieved, for example, by applying the light emitting device having the dual emission structure of the present invention as shown in FIG. By adopting such a configuration, as shown in FIG. 10c, even when the display unit 1002 is closed, it is possible to view an image or the like by using light emission on the back surface.
  • the applicable range of the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention is extremely wide, and the light emitting device can be applied to electric appliances in various fields.

Abstract

金属原子に対してキレートを形成することによって着色性・発光性・半導体性の機能を発現できる有機化合物(機能性キレート剤)104が、金属酸化物マトリクス103の金属原子に対し、ペンダント状にキレート配位している有機無機ハイブリッド材料を合成する。合成法としては、金属アルコキシドおよび/または金属塩と機能性キレート剤を含むゾル(塗布用組成物)を調製し、ゾル−ゲル法により合成すればよい。上記構成により、金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基を有し、単なる金属酸化物とはことなる機能を発現することができる有機無機ハイブリッド材料を合成することができる。つまり、金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基により、着色性または発光性または半導体性を発現する機能性の有機無機ハイブリッド材料を実現することができる。

Description

明細書 有機無機八イブリッド材料および前記有機無機八イブリッド材料を合成す るための組成物、 並びに前記有機無機ハイブリツド材料の製造方法
技術分野
本発明は、金属酸化物マトリクスを有する有機無機八イブリツド材料、お よび前記有機無機ハイプリッド材料の原料となる塗布用組成物に関する。ま た、 前記有機無機ハイブリツド材料の製造方法に関する。 背景技術
光、 電子、 化学、 生体などに関わる機能性材料として、 近年、 有機無機八 イブリッド材料の開発が盛んに行われている。
有機無機ハイプリッド材料の合成手法はいくつか提案されているが、例え ば、有機極性分子の層状構造無機化合物へのィンタ一力レーションが知られ ている。 この手法を用いることで、光記憶材料あるいはエキシマ蛍光発光コ —ティング材料への応用 (特許文献 1参照) や、 有機 EL素子への'応用 (非 特許文献 1参照) などが提案されている。
[特許文献 1 ]
特開平 1 1— 2636 1 5号公報
[非特許文 1 ]
.M. エラ、 外 3名、 アプライド フイジクス レ夕一ズ、 Vo l . 6 5、 No. 8, 676 - 678 (1994) また、有機無機ハイプリッド材料の合成手法として特に注目されているも のに、 ゾルーゲル法がある。 ゾルーゲル法とは、 液相反応により固体を生成 させる化学反応の一種であり、コロイドが十分に流動性を持って安定してい る状態 (ゾル) を調製し、 溶媒等を濃縮 ·蒸発させることにより流動性を失 つた固体の状態 (ゲル) に転移させる合成手法である。 このようなゾルーゲ ル法の詳細については、多くの出版物から知見を得ることができる(例えば、 非特許文献 2参照)。 また、 ゾルーゲル法は元々、 ガラスを製造する技術と して注目されたものであり、現在では各種コーティング膜,バルク体の製法 として既に実用化されている (非特許文献 3参照)。
[非特許文献 2 ]
作花済夫 著、 ゾル—ゲル法の科学 (ァグネ承風社) , 4一 8 (1988)
[非特許文献 3 ] r
作花済夫、 セラミックス、第 3 7巻、 第 3号、 1 3 6— 1 4 2 ( 2 0 0 2 ) そして、このゾルーゲル法で得られる乾燥ゲルの状態を最終生成物として 用いるのであれば、 1 0 0〜2 0 0 °C程度の低温の熱処理で済むため、熱に 弱い有機基や有機化合物(すなわち有機骨格) を導入した有機無機八イブリ ッド材料を容易に合成することができる。つまり、低温で無機マトリクス(特 に酸化物マトリクス) を形成できることが、有機無機八イブリッド材料を合 成する際におけるゾルーゲル法のメリッ卜の一つと言える。
ところで、ゾルーゲル法により有機無機ハイプリッド材料を合成する場合 に.は、無機マトリクスと有機骨格との相溶性が重要になってくる。言い方を 変えれば、有機骨格が凝集して相分離を起こさないよう、無機マトリクスと 有機骨格との間に何らかの相互作用を持たせ、均一に分散するようにしなけ ればならない。
そのための手法としては、オルガノシリケートを用いた有機無機ハイブリ ッド化が一般的である。オルガノシリゲートとは、 アルコキシル基を他の一 部有機基で置換したシリゲートのことであり、ポリジメチルシロキサンが代 表的である。 このようなオルガノシリケートを加水分解 ·重縮合することに より、 共有結合を介して無機マトリクスと有機骨格が結合 (相互作用) して いる有機無機ハイプリッド材料を合成できるため、先に述べた相分離のよう な現象を引き起こすことはない。
このようなオルガノシリケ一卜から得られる有機無機ハイブリッド材料 は、耐熱性の高さといったような無機化合物の特徴と、柔軟性といったよう な有機化合物の特徴とを併せ持つ。例えば、 ポリジメチルシロキサンを用い ることで、 ゴムのような性質を持ち、かつ耐熱性の高い有機無機ハイブリツ ド材料が合成されている (非特許文献 4参照)。 また、 摺動部材への適用な ども提案されている (特許文献 2参照)。
[非特許文献 4] ' ノリコ ヤマダ、外 2名、 ジャーナル ォブ マテリアルズ ケミストリ ―、 v o l . 7、 No. 8、 1491 - 1495 ( 1997)
[特許文献 2 ]
特開 2002— 212422号公報
.この他、 オルガノシリケ一トに対してさらに有機化合物を添加し、 ゾルー ゲル法により合成した有機無機ハイブリッド材料もある。 この場合も、 オル ガノシリゲート由来の有機基と添加した有機化合物との間で、 TT一 7Cス夕ッ キングのような相互作用を持たせることで、 相分離を回避することができ、 有効である。応用例としては、色素を添加することによる着色ガラスびんへ の応用 (非特許文献 5参照) や、 発光体を添加することによる有機 EL素子 への応用 (非特許文献 6および 7、 特許文献 3および 4参照) などが考えら れている。これらに関しても、無機化合物が持つ機械強度'耐久性の高さと、 有機化合物が持つ多様な光物性 (吸収 ·発光特性) を合わせ込んだものと言 える。
[非特許文献 5 ]
有機無機ハイプリッド材料 技術資料集 (技術情報協会)、 208 - 2 1 5
[非特許文献 6]
トニー ダンタス デ モレイス、 外 3名、 アドパンスト マテリアルズ、 vo l . 1 1、 No. 2、 107 - 1 12 ( 1999)
[非特許文献 7 ]
モニカ シュナイダー、 外 3名、 アドバンスト マテリアルズ、 v o l . 12、 No. 5、 35 1 - 354 (2000)
[特許文献 3 ]
特開平 9— 279135号公報
[特許文献 4] .
.特開 2000— 306669号公報
上述の通り、オルガノシリケ一トを用いることで、 シリカマトリックスを 持ち、かつ有機化合物と無機化合物の特徴を併せ持つ有機無機八イブリッド 材料が合成できる。 しかしながら、 これらの手法は当然、 シリカマトリクス を持つ有機無機ハイプリッド材料にしか適用できない。
金属酸化物の中には、 耐久性 ·耐熱性 ·機械特性等の面でシリカに勝るも のが数多く存在する。 また、 シリケ一トを用いるゾルーゲル法は、 基本的に 酸またはアルカリを必要とする上に、完全にゲル化するのに時間もかかるた め、 プロセス的にも有用ではない。 したがって、 シリカマトリクス以外に、 金属酸化物マトリクスを持つ有機無機ハイプリッド材料を合成する手法を 見出すことは重要である。
有機無機ハイプリッド材料ではなく、単に金属酸化物をゾル—ゲル法によ り作製する手法自体はよく知られており、通常、金属アルコキシドを出発原 料とする場合が多い。 この場合、 シリゲートとは異なり、 酸やアルカリを必 要としないというメリットもある。ただし、金属アルコキシドは加水分解速 度が極めて速い (非特許文献 8参照) ため、 加水分解 ·重縮合させるための 水を加えるとすぐに水酸化物や酸化物の沈殿を生じて.しまい、安定なゾルを 調製できないのが難点である。
[非特許文献 8 ]
ジァニェ ゥェン、 外 1名、 ケミストリ一 ォブ マテリアルズ、 N o . 8、 1 6 6 7 - 1 6 8 1 ( 1 9 9 6 )
これを克服するためには、 加水分解の反応速度を遅くする必要があるが、 よ.く用いられている手法として化学改質(例えばキレ一卜安定化)が知られ ている (非特許文献 9参照)。 これは、 金属アルコキシドのアルコキシル基 を一部、 )S—ジケトンやアルカノールァミン等で置換することにより、加水 分解による急速なネットワークの形成を防ぐというものである。このような 化学改質により、例えばジルコニァのように強度の優れた金属酸化物材料の コーティング膜を、 ゾルーゲル法により形成することができる(特許文献 5 参照)。 .
[非特許文献 9 ]
C. サンチェス、 外 3名、 ジャーナル ォブ ノン一クリスタリン ソリ ッヅ、 v o l . 1 00、 65 - 76 (1 988)
[特許文献 5 ]
特開平 10— 2 59095号公報
また、配位した )3—ジケトン自体の特性を利用し、金属酸化物のパター二 ングに応用した例もある (非特許文献 10、 特許文献 6参照)。 すなわち、 キレートを形成した β一ジケトンは紫外域に吸収を有し、その吸収に対応す る紫外光を照射することにより容易に脱離するため、 J3—ジケトンで安定化 したゾルを成膜後、 紫外線を照射することで、 その照射部のみ加水分解-重 縮合が進行して容易にゲル化する。 そして、 未照射部はゲル化しておらず、 溶媒で洗い流せるため、 パ夕一エングが可能となるのである。
[非特許文献 10 ]
カツヒデ シンモウ、外 2名、ジャパニーズ ジャーナル ォブ ァプラ イド フイジクス、 v o l . 33、 No. 8 B、 L 1 1 8 1—L 1 184 (l 994)
[特許文献 6 ] 特許第 3 3 4 3 3 7 7号
ただし、 これらの報告は全て、金属酸化物をゾルーゲル法で作製するため の手法であり、金属酸化物マトリクスを有する有機無機八ィプリッド材料の 合成に関する報告ではない。 発明の開示
(発明が解決しょうとする課題)
以上で述べたように、有機無機ハイプリッド材料のほとんどはシリカマト リクスであり、 金属酸化物マトリクスのそれは極めて少ない。単に、 金属ァ ルコキシドと何らかの有機化合物とを同一の溶媒に溶解したゾルを調製し、 有機無機ハイプリッド材料をゾルーゲル法により合成することは可能であ るが、その際の金属酸化物マトリクスには最終的に有機基が存在しないため、 先に述べた相溶性の問題が出てくる。 したがって、金属酸化物マトリクスに 直接有機基が結合した有機無機ハイプリッド材料が必要である。
また、上記の非特許文献 1 0および特許文献 6で報告されている )3—ジケ トンを用いた化学改質 (キレート安定化) にしても、 j8—ジケトンはゾルを 安定させるために添加したものであり、焼成や紫外線の照射で最終的にはマ トリタスから脱離してしまう。つまり、金属酸化物マトリクスに直接結合し たまま残留することで、単なる金属酸化物とは異なる機能を発現するという 有機無機ハイプリッド材料を実現することはできない。
.そこで本発明では、金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基を有する 有機無機ハイブリツド材料を提供することを課題とする。特に、金属酸化物 マトリクスに直接結合した有機基が、着色性または発光性または半導体性を 発現する機能性の有機無機八イブリッド材料を提供することを課題とする。 また本発明では、本発明の有機無機八イブリッド材料を合成するための原 料 (塗布用組成物) を提供することを課題とする。 さらに、 その塗布用組成 物を用いて本発明の有機無機八イブリツド材料を製造する手法を提供する ことを課題とする。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、金属原子に対してキレートを形成す ることにより着色性 ·発光性 ·半導体性を示す有機化合物 (代表的には蛍光 キレート剤など) を、金属アルコキシドないしは化学改質された金属アルコ キシド、 あるいは金属塩の溶液に添加してゾルを調製し、 ゾルーゲル法を適 用することで、前記した課題を解決する有機無機ハイプリッド材料が合成で きることを見出した。
本発明に係る有機無機八イブリッド材料は、金属酸化物マトリクスに発 光性 ·着色性 ·半導体性を発現できる有機基 (キレート剤) が結合している という極めて新規な発想に基づく構造を有している。
本発明の構成は、一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マ卜リ クスと、 前記金属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、前記配位子が、前記金属原子に対してキレートを形成することによ り着色性または発光性または半導体性を示す有機無機ハイプリッド材料で ある。 なお、 以下では、 上記のような機能を有する配位子のことを機能性キ レー卜剤と記す。 また、 機能性キレート剤としては、 フエノール性水酸基と、 窒素原子をへ テロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、フエノール性水 酸基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、フエノール性水酸 基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物、 カルボキシル基と、 窒素原子をへテロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、力 ルポキシル基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、カルボキ シル基とァゾメチン基とでキレー卜を形成する有機化合物、ヒドロキシルァ ミノ基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、のいずれかが好 ましい。 .
これらの機能性キレ一ト剤は、フエノール性水酸基を有ずるものであれば フエノ一ル性水 酸基が、力ルポキシル基を有するものであればカルポキシ ル基が、 ヒドロキシルアミノ基を有するものであればヒドロキシル基が、そ れぞれ脱プロトン化し、 酸素原子が金属原子と結合する。そして、 複素環の 窒素原子、 またはァゾメチン基、 またはカルボニル基が配位結合を形成する ことによりキレ一トを形成する。 なお、 これらの機能性キレ一ト剤は、 金属 原子と結合することにより着色性 ·発光性 ·半導体性を容易に発現できる上 に、 金属に対する結合力も強固であるため有用である。
さらに、機能性キレート剤としてより好ましくは、 8—ヒドロキシキノリ ンおよびその誘導体、 1 0—ヒドロキシベンゾ [ h ] —キノリンおよびその 誘導体、 2— ( 2—ヒドロキシフエニル) ベンゾォキサゾ一ルおよびその誘 導.体、 2—(2—ヒドロキシフエニル)ベンゾチアゾ一ルおよびその誘導体、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ベンゾイミダゾ一ルおよびその誘導体、 2 一 (2 —ヒドロキシフエニル) ピリジンおよびその誘導体、 3—ヒドロキシ フラボンおよびその誘導体、 5—ヒドロキシフラボンおよびその誘導体、サ リチリデンァミンおよびその誘導体、 ピコリン酸およびその誘導体、 クマリ ンー 3—力ルボン酸およびその誘導体、サリチリデンアミノ酸およびその誘 導体、ベンジリデンアミノ酸およびその誘導体、 N—ベンゾィル—N—フエ 二ルーヒドロキシルァミンおよびその誘導体、 N—シンナモイル— N—フエ 二ルーヒドロキシルァミンおよびその誘導体、 のいずれかである。
なお、本発明の有機無機ハイプリッド材料における金属酸化物マトリクス の金属原子は、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウム、 ス カンジゥム、イツトリゥム、 ランタン、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 およびインジウムからなる群より選ばれる いずれかの元素であることが好ましい。これらの元素を有する金属酸化物マ トリクスを用いることで、 特に強い発光性を達成することができる。
また本発明では、上述した本発明の有機無機八イブリツド材料に対し、 さ らに芳香族化合物を添加してもよい。この時添加する芳香族化合物としては、 本発明における機能性の観点から、有機色素または有機発光体または有機半 導体であることが好ましい。
ここで、 本発明の有機無機八イブリツド材料は、 発光性 ·半導体性を併せ 持つことができるのも特徴の一つである。 したがって本発明では、本発明の 有機無機ハイプリッド材料を用いたキャリア注入型のエレクトロルミネッ セ.ント素子、および前記エレクトロルミネッセント素子を用いた発光装置も 含むものとする。むろん、機能性キレー卜剤の量によっては本発明の有機無 機ハイプリッド材料を絶縁体とすることも可能であるため、真性エレクトロ ルミネッセント素子を作製することもできる。 また、その真性エレクトロル ミネッセント素子を用いた発光装置を作製することもできる。
なお、発光装置とは、発光素子としてエレクトロルミネッセント素子を用 いた画像表示デバイスもしくは発光デバイスを指す。 また、エレクト口ルミ ネッセント素子にコネクター、 例えばフレキシブルプリント基板(FPC : F l e x i b l e P r i n t e d C i r c u i t ) もしくは TAB (T a p e Au t oma t e d B o n d i n g )テープもしくは T C P (T a p e C a r r i e r P a c k a g e ) が取り付けられたモジュール、 T A Bテープや T C Pの先にプリント配線板が設けられたモジュール、また はエレクト口ルミネッセント素子に COG (Ch i p On G l a s s) 方式により I C (集積回路)が直接実装されたモジュールも全て発光装置に 含むものとする。
また、本発明の有機無機八イブリッド材料はガラス上に容易にコーティン グすることができ、 機能性 (着色 ·発光等) コーティングがなされたガラス 製品を作ることができるため、 有用である。 したがって本発明では、 本発明 の有機無機ハイブリツド材料が成膜されたガラス製品も含むものとする。 ところで、上述した本発明の有機無機ハイブリツド材料は、ゾルーゲル法 により合成することが好ましい。 したがって、 この時用いるゾル(塗布用組 成物)を提供することも重要な発明である。 したがって本発明の塗布用組成 物の構成は、少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコ キシドおよび/または金属塩と、上述した機能性キレート剤と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物である。金属アルコキシドおよび金属塩の金属種として は、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウム、 チタン、 ジル コニゥム、 ハフニウム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 およびインジウム からなる群より選ばれるいずれかの元素であることが好ましい。
なお、塗布用組成物として添加する機能性キレート剤の量は、本発明の有 機無機ハイプリッド材料が金属酸化物マトリックスを形成しなければなら ないことを考慮し、金属アルコキシドおよび または金属塩に対して 1当量 以下であることが好ましい。
塗布用組成物における有機溶媒としては、低級アルコール、 またはテトラ ヒドロフラン、またはァセトニトリルを含む有機溶媒であることが好ましい。 この時、 低級アルコールとしてより好ましくは、 メタノール、 エタノール、 n—プロパノール、 イソプロパノ一ル、 n—ブタノール、 s e c—ブ夕ノー ル、および t e r tーブタノールからなる群より選ばれるいずれかのアルコ ールである。
また、 本発明の塗布用組成物は、 機能性キレート剤が化学改質剤 (キレー ト安定化剤) の役割を果たすことによってある程度安定化されているため、 さらに水を添加してもよい。 この時の水の添加量は、金属アルコキシドおよ び または金属塩に対して 2当量以上 6当量以下であることが好ましい。 また、 析出が起こらないように塗布用組成物をさらに安定化させるため、 上述した本発明の塗布用組成物に対し、さらに化学改質剤を添加してもよい。 この時、化学改質剤としては、キレート安定化剤である/ 3—ジケトンを用い ることが好ましい。 なお、 化学改質剤の添加量として好ましくは、 金属アル コキシドおよびノまたは金属塩に対して 0 . 5当量以上 6当量以下である。 さらに本発明では、上述した本発明の塗布用組成物に対し、 さらに芳香族 化合物を添加してもよい。 この時添加する芳香族化合物としては、本発明に おける機能性の観点から、有機色素または有機発光体または有機半導体であ ることが好ましい。
ところで、以上で述べた塗布用組成物を基材に塗布し、本発明の有機無 機ハイプリッド材料を成膜する製造方法も、本発明に関わるものである。 し たがって本発明では、本発明の塗布用組成物を基材上に湿式塗布した後、 1 0 O t以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成する有機無 機ハイブリツド材料の製造方法も含むものとする。
さらに、本発明の塗布用組成物が化学改質剤として )8—ジケトンを含む 場合、 /3—ジケトンが金属にキレ一ト配位した状態の紫外吸収スぺクトルに 対して重なりを持つ波長の紫外線を照射し、その後、 1 0 0 °C以上 3 0 0 "C 以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成してもよい。
なお、 上述した製造方法において、 湿式塗布の手法としては、 ディップ コ一ト法、 またはスピンコート法、 またはインクジェット法、 のいずれかで あることが好ましい。
(発明の効果)
本発明を実施することで、金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基を 有する有機無機ハイブリッド材料を提供することができる。特に、金属酸化 物マトリクスに直接結合した有機基が、着色性または発光性または半導体性 を発現する機能性の有機無機ハイプリッド材料を提供することができる。 また、本発明を実施することで、本発明の有機無機ハイプリッド材料を合 成するための原料 (塗布用組成物) を提供することができる。 さらに、 その 塗布用組成物を用いて本発明の有機無機八ィプリッド材料を製造する手法 を提供することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の有機無機ハイプリッド材料を用いた薄膜の概念図である。 図 2は、 従来の分子性薄膜の概念図である。
図 3は、芳香族化合物が添加された本発明の有機無機ハイプリッド材料の概 念図である。
図 4は、本発明の塗布用組成物を用いた有機無機八イブリッド材料の作製法 を示す図である。
図 5は、本発明の塗布用組成物を用いた有機無機ハイプリッド材料の作製法 を示す図である。
図 6は、 本発明のエレクト口ルミネッセント素子の構造を示す図である。 図 7は、 本発明の発光装置の概略図である。
図 8は、 本発明の発光装置の概略図である。
図 9は、 本発明の発光装置を用いた電気器具の例を示す図である。
図 1 0は、 本発明の発光装置を用いた電気器具の例を示す図である。
図 1 1は、実施例 1で調製した塗布用組成物の I R吸収スペクトルを示す図 である。
図 1 2は、実施例 2で合成した有機無機ハイプリッド材料の U V— V i s吸 収スぺクトルを示す図である。
図 1 3は、実施例 2で合成した有機無機ハイプリッド材料の P Lスぺクトル を示す図である。
図 1 4は、比較例 1で合成した従来の金属酸化物薄膜の UV— V i s吸収ス ベクトルを示す図である。
図 1 5は、実施例 3で合成した有機無機ハイプリッド材料の電流一電圧特性 を示す図である。
図 1 6は、 実施例 6で合成した 4種のサンプルの写真を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施形態について、 以下に説明する。
まず、 本発明の基本的な概念を、 図 1を用いて説明する。 なお図 1では、 金属酸化物マトリクスとしてアルミナマトリクスを、機能性キレート剤とし て 8—キノリノールを用いた本発明の有機無機ハイブリツド材料 1 0 2が、 基材 1 0 1上に成膜されている場合を例に説明する。他の金属酸化物マトリ クスを用いる場合や、複数の金属元素を有する複合金属酸化物マトリクスを 用いる場合、 あるいは他の機能性キレート剤を用いる場合も、基本原理は全 て同様である。
図 1に示すように、本発明の基本構成は、金属酸化物マトリクス 1 0 3の 金属原子に対し、機能性キレ一卜剤 1 0 4がペンダント状にキレ一卜配位し ている状態である。 したがって、機能性キレート剤 1 0 4がキレートを形成 したまま金属酸化物マトリクス 1 0 3に複合化されることになり、従来にな い新たな物性(金属酸化物の丈夫な骨格を持ちつつ、蛍光キレート剤による 有機化合物の発光が得られる、 など) を期待することができる。
ここで、対比のために、 アルミニウムに 3つの 8—キノリノールが結合し た発光性の金属錯体 (A 1 Q 3 ) を用いて、 その薄膜 2 0 2 (蒸着膜等) を 基材 2 0 1上に成膜した際の概念図を図 2に示す。 この薄膜は A i d 3分子 2 0 3の集合体(分子性薄膜) であり、 分子 2 0 3同士は弱い分子間力によ り相互作用しているだけである。一方で、図 1で示した本発明の有機無機ハ イブリツド材料で薄膜を形成すれば、 A 1 q 3と同様の発光特性を示す上に、 金属酸化物マトリクスすなわち共有結合にて膜が形成されているため、耐熱 性や機械強度等にも優れる。
また、本発明の有機無機八イブリッド材料は、単に有機化合物が金属酸化 物マトリクスに分散された状態ではなく、キレート配位という強い結合で金 属酸化物マトリクスと機能性キレート剤が相互作用している。 したがって、 相分離のような問題も生じることはない。
また、 図 1で示したような有機無機八イブリツド材料は、金属酸化物マト リクスに機能性キレート剤という有機基が結合しているため、さらに芳香族 化合物を添加して有機無機ハイブリッド材料を形成したとしても、相分離す ることはない。 その概念を、 図 3を用いて説明する。
図 3では、 図 1と同様、 金属酸化物マトリクス 1 0 3の金属原子に対し、 機能性キレート剤 1 0 4がペンダント状にキレ一ト配位している状態であ る。 この状態に、 さらに芳香族化合物 3 0 1が添加された場合、 機能性キレ —ト剤 1 0 4には π電子が存在しているため、芳香族化合物 3 0 1と機能性 キレート剤 1 0 4との間で、 π— スタツキング相互作用 3 0 2が生じる。 このため、相分離のような現象を回避することができるのである。 このよう な観点からは、機能性キレート剤 1 0 4が Τ電子を.有することが望ましいが、 必ずしもそれに限られることはない。
次に、図 1で示したような有機無機ハイプリッド材料を合成する手法とし て、金属アルコキシドと機能性キレート剤とを含むゾル(本発明の塗布用組 成物) を調製し、 ゾルーゲル法により合成する手法を例示する。 そのスキ一 ムを図 4および図 5に示す。 なお、 図 4および図 5では、 金属アルコキシド としてアルミニウムアル 'コキシドを、機能性キレート剤として 8—キノリノ —ルを用いる場合を例に説明する。 他の金属アルコキシドを用いる塲合や、 複数のアルコキシドを用いる場合、複数の金属元素を有する複合金属アルコ キシドを用いる場合、金属塩を用いる場合、 あるいは他の機能性キレート剤 を用いる場合も、 基本原理は全て同様である。
図 4は、 機能性キレート剤を化学改質剤 (キレ一卜安定化剤) として兼用 する場合である。図 4では、金属アルコキシド 4 0 1と機能性キレート剤 4 0 2を 2 : 1 [単位; mm o 1 ] の割合で適当な有機溶媒に溶解して反応さ せた溶液 4 0 3を調製し、 加水分解 ·重縮合を行い、 焼成することにより本 発明の有機無機ハイプリッド材料 4 0 4を得ている。 水の添加量としては、 金属アルコキシドの金属が通常 2価〜 6価であるため、金属アルコキシドに 対して 2当量以上 6当量以下が好ましい。ただし、加水分解は必ずしも必要 ではない。
また、 図 4の手法では、 機能性キレート剤と化学改質剤 (キレート安定化 剤) の役割を 8—キノリノールが兼用しているため、 8—キノリノールの量 を減らしていった場合、 安定化能力が大きく損なわれる。そこで、 図 5に示 すように、 他の化学改質剤をさらに添加してもよい。
すなわち図 5では、金属アルコキシド 5 0 1と機能性キレート剤 5 0 2と 化学改質剤 5 0 3を 2 : 1 : 2 [単位; mm o 1 ] の割合で適当な有機溶媒 に溶解して反応させた溶液 5 0 4を調製し、 加水分解 ·重縮合を行い、 焼成 することにより本発明の有機無機ハイプリッド材料 5 0 5を得る例を示し てある。 水の添加量としては、 先に述べたのと同様、 金属アルコキシドに対 して 2当量以上 6当量以下が好ましい。ただし、加水分解は必ずしも必要で はない。
なおここでは、化学改質剤 5 0 3としてァセト酢酸ェチルを用いているが、 本発明ではこれに限定されるものではなく、析出が起こらないようゾルを安 定化し、かつ焼成等によって最終的には脱離しやすいものであればよい。 ま た、 化学改質剤の添加量は、 通常、 金属アルコキシドに対し 0 . 5当量以上 あれば効果を及ぼすことができる。 また、 金属アルコキシドの金属は通常、 6価以下であるため、 化学改質剤の添加量は 6当量以内が好ましい。
以上で述べた手法は、図 3で示したような有機無機ハイプリッド材料を合 成する際も、 同様に適用することができる。すなわち、 上述したゾルに対し てさらに芳香族化合物を添加し、同様にゾルーゲル法により合成すればよい だけである。
なお、上述のようにして調製されたゾルから本発明の有機無機ハイプリッ ド材料を得るプロセスとしては、 ゾルを基材上に湿式塗布した後、 1 0 0 以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成することによって、 ゲル化および焼結を行えばよい。
また、 図 5で示したように、 J3—ジケ卜ン (図 5ではァセト酢酸ェチル) を化学改質剤として添加している場合は、 ゾルを基材上に湿式塗布した後、 /3—ジケトンが金属原子に配位した状態(図 5であれば、 アルミニウムにァ セト酢酸ェチルが配位した状態)の紫外吸収スぺクトルに対して重なりを持 つ波長の紫外線を照射し、 /3—ジケトンを解離させることによりゲル化を進 行させても良い。そしてその後、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧 下または減圧下で焼成することにより、本発明の有機無機八イブリッド材料 を得ることができる。
ここで、 上述した湿式塗布法としては、 ディップコート法、 またはスピン コート法、 またはインクジェット法などを用いることができるが、 これらに 限定されることはない。
次に、以下では、本発明の有機無機ハイブリツド材料を作製するのに用い ることができる材料を具体的に例示する。本発明の有機無機ハイプリッド材 料は、 図 1で示したように、 少なくとも機能性キレート剤と、 金属酸化物マ トリクスを有している。
まず、 機能性キレート剤としては、 フエノ一ル性水酸基と、 窒素原子をへ テロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、フエノール性水 酸基とカルボニル基とでキレートを形成する有機化合物、フヱノール性水酸 基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物、 カルボキシル基と、 窒素原子をへテロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、力 ルポキシル基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、カルボキ シル基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物、ヒドロキシルァ ミノ基とカルボニル基とでキレートを形成する有機化合物、のいずれかが好 ましい。
フエノール性水酸基と、窒素原子をへテロ原子.とする複素環とでキレート を形成する有機化合物としては、 下記構造式 (1) 〜 (8) に示す 8—ヒド 口キシキノリンおよびその誘導体が代表的である。 また、他の化合物として は、 10—ヒドロキシベンゾ [h] —キノリン(下記構造式(9))、 2- (2 ーヒドロキシフエニル)ベンゾォキサゾール(下記構造式(10))、 2— (2 ーヒドロキシフエニル) ベンゾチアゾール (下記構造式 (1 1))、 2_ (2 ーヒドロキシフエニル) ベンゾイミダゾール誘導体 (下記構造式 (12) お よび(1 3))、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ピリジンおよびその誘導体 (卞記構造式 (14) および (1 5)) などが挙げられる。 さらに、 下記構 造式 (16) 〜 (18) に示すキノキサリン系、 フエナジン系、 ナフチリジ ン系の化合物なども適用可能であるが、本発明ではこれらに限定されること はない。
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000023_0002
Figure imgf000023_0003
T9C00/l700Zdf/X3d (OX)
Figure imgf000024_0001
zz
T9C00/l700Zdf/X3d [化 3]
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
Figure imgf000025_0003
フエノール性水酸基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物 としては、 3—ヒドロキシフラボン (下記構造式 (1 9))、 5—ヒドロキシ フラボン(下記構造式(20)) などが代表的である。 また、 下記構造式(2 1) 〜 (22) で表されるァセトフエノン系、 ベンゾフエノン系の化合物な ども適用可能であるが、 本発明ではこれらに限定されることはない。 [化 4]
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
フエノール性水酸基 基とでキレートを形成する有機化合物 としては、 下記構造式 (23) 〜 (27) に示すサリチリデンァミン誘導体 が代表的である。 また、 下記構造式 (28) 〜 (31) に示すように、 サリ チリデンァミンの 2量体を用いることもできる。ただし、本発明ではこれら
:限定されることはない <
Figure imgf000027_0001
[S3 ]
9Z
T9C00/l700Zdf/X3d [化 6]
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000028_0002
Figure imgf000028_0003
Figure imgf000028_0004
.力ルポキシル基と、窒素原子をへテロ原子とする複素環とでキレートを形 成する有機化合物としては、 下記構造式 (32)〜(34) に示すピコリン 酸およびその誘導体が代表的である。 また、 下記構造式 (3 5 ) で表される ピラジン系の化合物なども適用可能であるが、本発明ではこれらに限定され ることはない。 なお、 本発明においては、 下記構造式 (3 2 ) 〜 (3 5 ) で 示したように、力ルポキシル基が共役している炭素原子に直接結合している 構造が、 発光性や半導体性の観点から好ましい。
[化 7]
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
Figure imgf000030_0003
Figure imgf000030_0004
力ルポキシル基とカルボニル基とでキレートを形成する有機化合物とし て.は、 クマリン— 3—力ルボン酸 (下記構造式 (36)) が代表的である。 また、 クロモン一 3—力ルボン酸 (下記構造式 (37)) なども適用可能で あるが、 本発明ではこれらに限定されることはない。 なお、 本発明において は、 下記構造式 (36) 〜 (37) で示したように、 力ルポキシル基が共役 している炭素原子に直接結合している構造が、発光性や半導体性の観点から 好ましい。
[化 8 ]
Figure imgf000031_0001
Figure imgf000031_0002
カルボキシル基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物とし ては、 下記構造式 (38) ~ (40) で表されるサリチリデンアミノ酸 (こ れらはフエノール性水酸基も金属に配位するため、上述のフェノ一ル性水酸 基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物でもある)や、下記構 造式 (41) 〜 (43) で表されるベンジリデンアミノ酸が代表的である。 た.だし、 本発明ではこれらに限定されることはない。 なお、 本発明において は、 下記構造式 (38) 〜 (43) で示したように、 ァゾメチン基の炭素原 子に芳香族環が結合している構造が、発光性や半導体性の観点から好ましい < [化 9 ]
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
Figure imgf000032_0003
ヒドロキシルァミノ基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合 物としては、 N—ベンゾィル—N—フエ二ル一ヒドロキシルァミンおよびそ の誘導体 (下記構造式 (44) および (45))、 N—シンナモイル— N—フ ェニル一ヒドロキシルァミン (下記構造式 (46)) およびその誘導体など が代表的である。ただし、本発明ではこれらに限定されることはない。なお、 本発明においては、 下記構造式 (44) 〜 (46) で示したように、 力ルポ ニル基が共役している炭素原子に直接結合している構造か、あるいはヒドロ キシルァミノ基が共役している炭素原子に直接'結合している構造が、発光性 や半導体性の観点から好ましい。
[化 1 0 ]
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
(46)
Figure imgf000034_0003
一方、 金属酸化物マトリクスの金属元素としては、 典型金属 ·遷移金属が 可能であるが、 特に、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 パリウ ム、 スカンジウム、 イツトリゥム、 ランタン、 チタン、 ジルコニウム、 ハフ 二.ゥム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 インジウム等を適用することによ り、 発光性に関しては有効となる。 一方、 他の遷移金属を適用すると、 発光 性に関しては弱くなる場合が多いが、 d— d遷移による可視光領域の吸収が 生じるため、 着色性に関しては有効となる。
また、金属酸化物マトリクスを形成するための原料としては、 ゾルーゲル 法を前提とすると、 上述したように金属アルコキシドが好適である。その種 類としては、金属の n—プロポキシド、イソプロポキシド、 n—ブトキシド、 s e c—ブトキシド、 t e r t—ブトキシドなどが挙げられる。 なお、 ゾル —ゲル法は液相反応を利用するため、これらのアルコキシドは液状であるか、 あるいは有機溶媒に溶解しやすいものが好ましい。
その有機溶媒としては、機能性キレート剤と金属アルコキシドを溶解でき るものであれば何であってもよく、低級アルコール類、テトラヒドロフラン ( T H F )、 ァセトニトリル、 クロロフオルム、 ジクロロェタン、 クロ口べ ンゼン、 アセトンなどが挙げられ、 これらを単独もしくは混合して使用する ことができる。特に、 加水分解 ·重縮合のための水を添加することを考慮す ると、 低級アルコール類、 T H F、 ァセトニトリルが水と混合しやすく好ま しい。 また、 これらの溶媒は焼成により容易に蒸発するのも、 好ましい理由 の一つである。
なお、 上述した低級アルコール類としては、 メタノール、 エタノール、 n 一プロパノ一ル、イソプロパノール、 n—ブタノ一ル、 s e c—ブ夕ノール、 t e r t—ブ夕ノールなどを用いることができる。これらのアルコール類は、 金属アルコキシドのアルコキシル基と同類のもの(すなわち、金属アルコキ シ.ドとして n—プロボキシドを用いるのであれば n—プロパノール)を用い ることが、 アルコキシル基の交換反応を防ぐという観点や、溶解性の観点か ら好ましい。
また、化学改質剤としては公知のものを用いることができるが、 ァセチル アセトン、 ァセト酢酸ェチル、ベンゾィルアセトン等に代表される /3—ジケ トンが好ましい。
さらに、 図 3で示したように、本発明の有機無機八イブリツド材料に対し てさらに芳香族化合物を添加することが可能であるが、この時の芳香族化合 物としては、有機色素や有機発光体、 あるいは有機半導体を用いることがで きる。 有機色素としては、 フタロシアニン誘導体、 アントラキノン誘導体、 ビオラントロン、 フエノールフタレイン、マラカイトグリ一ンなどが着色用 の色素として有用である。 有機発光体としては、 クマリン誘導体、 口一ダミ ン類、 フルォレセィンなどの蛍光体の他、 ビス (2—フエニルピリジナトー N, C2') (ァセチルァセトナト) イリジウム (略称: I r (p p y) 2 (a c a c))、 ビス (2— (2 ' —ベンゾチェ二ル) ピリジナトー N, C3') (ァ セチルァセトナト) イリジウム (略称: I r (b t p) 2 (a c a c)) な どの燐光体が挙げられる。 有機半導体としては、 4, 4 '—ビス [N— (3 —メチルフエニル)—N—フエ二ルーアミノ]—ビフエ二ル(略称: TP D)、 4, 4'一ビス [N— (1—ナフチル) 一N—フエニル一ァミノ] —ビフエ ニル (略称: a— NPD)、 4, 4', 4''—トリス (Ν, Ν—ジフエ二ルー ァミノ) 一トリフエニルァミン (略称: TDATA)、 4, 4', 4''—トリ ス [N— (3—メチルフエニル) 一 N—フエ二ルーアミノ] —トリフエニル アミン (略称: MTDATA) などのホール輸送材料や、 2— (4—ビフエ
- 5 - (4 - t e r t—プチルフエニル) — 1, 3, 4—ォキサジ ァゾール (略称: PBD)、 1, 3—ビス [5— (p— t e r t—プチルフ ェニル) — 1, 3, 4—ォキサジァゾール— 2—^ Γル] ベンゼン (略称: O XD— 7)、 3 - (4 - t e r t—プチルフエニル) — 4一フエニル一 5—
(4ービフエ二リル) — 1, 2, 4—トリァゾ一ル (略称: TAZ)、 3— (4 - t e r t一ブチルフエニル)一 4一(4—ェチルフエニル) - 5 - (4 —ビフエ二リル) ー 1, 2, 4—トリァゾ一ル (略称: p— E t TAZ)、 パソフェナントロリン (略称: B P h e n)、 バソキュプロイン (略称: B CP) などの電子輸送材料が挙げられる。
(実施の形態 1)
本実施の形態では、金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基を有し、単 なる金属酸化物とはことなる機能を発現することができる材料を提供する ことを目的とし、 合成された有機無機ハイプリッド材料について説明する。 本発明の有機無機ハイプリッド材料は、 図 1で示したように、少なくとも機 能性キレ一ト剤と金属酸化物マトリクスを有している。
まず、 機能性キレート剤としては、 フエノール性水酸基と、 窒素原子をへ テロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、フエノール性水 酸基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、フエ.ノール性水酸 基とァゾメチン基とでキレートを形成する有機化合物、 カルボキシル基と、 窒素原子をへテロ原子とする複素環とでキレートを形成する有機化合物、力 ルポキシル基とカルポニル基とでキレートを形成する有機化合物、カルポキ シル基とァゾメチン基とでキレ一卜を形成する有機化合物、ヒドロキシルァ ミノ基とカルボニル基とでキレートを形成する有機化合物、のいずれかが好 ましい。
キレートを形成する有機化合物として、 例えば、 上記構造式 (1 ) 〜 (4 6 )に示す化合物を挙げられるが、本発明ではこれらに限定されることはな い。
一方、 金属酸化物マトリクスの金属原子としては、 種々の典型金属 '遷移 金属が可能であるが、 特に、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、チタン、ジルコニウム、 ハフニウム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 インジウム等を適用すること により、 発光性に関しては有効となる。 一方、 他の遷移金属を適用すると、 発光性に関しては弱くなる場合が多いが、 d— d遷移による可視光領域の吸 収が生じるため、 着色性に関しては有効となる。
また、 金属酸化物マトリクスは、 さらに半金属 (ホウ素、 シリコン、 ゲル マニウム、 錫、 ビスマスなど) の酸化物骨格を含んでいても良いが、 その中 でも特に、シリコンの酸化物骨格であるシリカ骨格やオルガノシロキサン骨 格が好ましい。 これらの骨格を導入することにより、低屈折率化といったよ うな光学的性質を付与することができる。なお、オルガノシロキサン骨格は 有機基を有しているが、 その有機基としては、 メチル基、 フエニル基、 ナフ チル基等を適用することができ、特にフエ二ル基ゃナフチル基等の 電子を 有する有機基が好ましいが、 それらに限定されることはない。
さらに、図 3で示したように、本発明の有機無機ハイプリッド材料はさら に芳香族化合物を含むことが可能であるが、この時の芳香族化合物としては、 有機色素や有機発光体、 あるいは有機半導体を用いることができる。有機色 素としては、 フタロシアニン誘導体、 アントラキノン誘導体、 ビオラントロ ン、 フエノールフタレイン、 マラカイトグリーンなどが着色用の色素として 有用である。 有機発光体としては、 クマリン誘導体、 ローダミン類、 フルォ レセインなどの蛍光体の他、 I r (p p y) a (a c a c)、 I r (b t p) 2 (a c a c) などの燐光体が挙げられる。 有機半導体としては、 TPD、 a— NPD、 TDATA、 MTDATAなどのホール輸送材料や、 PBD、 OXD— 7、 TAZ、 p— E t TAZ、 BPh e n、 BCPなどの電子輸送 材料が挙げられる。
上記の構成にすることにより、金属酸化物マ卜リクスに直接結合した有機 基を有し、単なる金属酸化物とはことなる機能を発現することができる有機 無機ハイプリッド材料を実現することができる。より具体的には、金属酸化 物マトリクスに直接結合した有機基により、着色性または発光性または半導 体性を発現する機能性の有機無機八ィブリッド材料を実現することができ る。
なお、 着色性を示すためには、 少なくとも 350 ηπ!〜 800 nmの間、 好ましくは 380 nm〜 7 60 nmの間 fc吸収スぺクトルのピークを有し ていればよい。可視光の波長領域は 380 nm〜760 nmであるが、 35 0 ηπ!〜 800 nmの間に吸収スぺクトルのピークを有していれば、吸収ス ぺクトルの一部が可視光の波長領域にかかるため、 着色性を示す。
また、 発光性に関しては、 発光波長は特に限定されるものではないが、 可 視の発光を得るため、 380 nm〜 760 n mの波長領域に発光スぺクトル のピークを有することが好ましい。 半導体性としては、 導電率が 10_1 Q〜 1 O S S Z c mの範囲が好ましい。 また、 有機半導体のように、 暗導電率と しては絶縁体の範疇であっても薄膜化することにより空間電荷制限電流が 流れるものは、 半導体性を有すると考えてよい。
また、本実施の形態で示した有機無機ハイプリッド材料は、従来問題とな つていた、最終的に金属酸化物マトリクスに有機基が存在しないことによる 相溶性の問題を解決することができる。
(実施の形態 2 )
以下では、実施の形態 1に示した有機無機ハイプリッド材料を合成するた めの塗布用組成物について説明する。本発明の塗布用組成物は、少なくとも 金属アルコキシドおよび/または金属塩、機能性キレート剤、および有機溶 媒を含んでいる。
なお、 機能性キレート剤の具体例に関しては、 上述の構造式 (1 ) 〜 (4 6 ) の如き有機化合物を用いればよい。 機能性キレート剤の添加量は、 金属 アルコキシドに対して 0 . 0 1等量以上 2等量以下が好ましく、 さらに好ま しくは 0 . 1等量以上 1等量.以下である。 これらの範囲であれば、 効果的に 析出を防ぐことができる。
金属アルコキシドの種類としては、 金属のメトキシド、 エトキシド、 n— プロボキシド、 イソプロポキシド、 n—ブトキシド、 s e c—ブトキシド、 t e r t —ブトキシドなどが挙げられる。 一方、 金属塩としては、 金属の塩 化物、酢酸塩などが挙げられる。 これら金属アルコキシドゃ金属塩における 金属の種類としては、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウ ム、 スカンジウム、 イットリウム、 ランタン、 チタン、 ジルコニウム、 ハフ 二ゥム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 インジウム等が好ましい。 なお、 ゾルーゲル法は液相反応を利用するため、これらのアルコキシドゃ塩は液状 であるか、 あるいは有機溶媒に溶解しやすいものが好ましい。
また、本発明の有機無機八イブリッド材料に対し、さらに半金属(ホウ素、 シリコン、 ゲルマニウム、 錫、 ビスマスなど) の酸化物骨格を導入すること を考慮し、本発明の塗布用組成物に半金属のアルコキシドを添加してもよい。 この時のアルコキシドの種類としては、 これら半金属のメトキシド、ェトキ シド、 n—プロポキシド、 イソプロポキシド、 n—ブトキシド、 s e c—ブ トキシド、 t e r t —ブトキシドなどが挙げられる。
特に、本発明の有機無機ハイブリッド材料に対し、 さらにシリカ骨格また はオルガノシロキサン骨格を導入することを考慮し、本発明の塗布用組成物 にアルコキシシランやオルガノアルコキシシラン、あるいはオルガノシロキ サンを単独または混合して添加してもよい。これらを添加した塗布用組成物 は沈殿を生じにくく、保存安定性がよいというメリットがある。添加量とし ては、塗布用組成物内の金属原子数に対して 0 . 5等量以上 1 0等量以下が 好ましく、特に 1等量以上 2等量以下の範囲では極めて高い保存安定性が得 られる。 なお、 アルコキシシランとしては、 テトラメトキシシランゃテトラ エトキシシラン等が挙げられる。また、オルガノアルコキシシランとしては、 トリエトキシメチルシラン、 トリエトキシフエニルシラン、 トリエトキシー 1—ナフチルシラン等が挙げられる。 また、 オルガノシロキサンとしては、 ポ.リジメチルシロキサン等が代表的である。
有機溶媒としては、機能性キレート剤と金属アルコキシドを溶解できるも のであれば何であってもよく、 低級アルコール類、 テトラヒドロフラン (T H F ) > ァセトニトリル、 クロロフオルム、 ジクロロェタン、 クロ口べンゼ ン、 アセトンなどが挙げられ、 これらを単独もしくは混合して使用すること ができる。特に、加水分解'重縮合のための水を添加することを考慮すると、 低級アルコール類、 T H F、 ァセトニトリルが水と混合しやすく好ましい。 また、 これらの溶媒は焼成により容易に蒸発するのも、好ましい理由の一つ である。
なお、上述した低級アルコール類としては、炭素数が 1〜6であることが 好ましく、メタノ一ル、エタノール、 n—プロパノール、ィソプロパノール、 n—ブタノール、 s e c—ブ夕ノール、 t e r t —ブ夕ノールなどを用いる ことができる。 これらのアルコール類は、金属アルコキシドのアルコキシル 基と同類のもの(すなわち、金属アルコキシドとして n—プロボキシドを用 いるのであれば n—プロパノール) を用いることが、 アルコキシル基の交換 反応を防ぐという観点や、 溶解性の観点から好ましい。
また、本発明の塗布用組成物に水を添加する場合、金属アルコキシドおよ び/または金属塩の金属が通常 2価〜 6価であるため、金属アルコキシドぉ よび または金属塩に対して 2当量以上 6当量以下が好ましい。
また、本発明の塗布用組成物は化学改質剤を含んでいてもよいが、化学改 質剤としては公知のものを用いることができ、 ァセチルアセトン、 ァセ卜酢 酸ェチル、ベンゾィルアセトン等に代表される )8—ジケトンが好ましい。そ の他、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン、トリエ夕ノールアミン、 ァセトール、 ァセトイン、 酢酸、 乳酸、 マンデル酸、 クェン酸、 酒石酸、 シ ユウ酸、 ジァセチル、エチレンジァミンなどの化学改質剤を用いることがで きる。 これら化学改質剤の添加量は、金属アルコキシドおよび または金属 塩に対し 0 . 5当量以上 6当量以下が好ましい。
さらに、図 3で示したように、本発明の有機無機八イブリツド材料に対し てさらに芳香族化合物を添加することを考慮し、本発明の塗布用組成物は芳 香族化合物を含んでいてもよい。 この時の芳香族化合物としては、実施形態 1で述べた有機色素や有機発光体、あるいは有機半導体を用いることができ る。
上記した塗布用組成物を用いることより、 実施の形態 1に示したような、 金属酸化物マトリクスに直接結合した有機基を有し、単なる金属酸化物とは ことなる機能を発現することができる有機無機ハイプリッド材料を合成す ることができる。 より具体的には、金属酸化物マトリクスに直接結合した有 機基により、着色性または発光性または半導体性を発現する機能性の有機無 機ハイプリッド材料を実現することができる。
さらに、本実施の形態で示した塗布用組成物を用いて有機無機ハイプリッ ド材料を合成することにより、従来問題となっていた、最終的に金属酸化物 マトリクスには有機基が存在しないことによる相溶性の問題を解決するこ とができる。
ところで、本発明の有機無機ハイプリッド材料の応用範囲としては、 ガラ ス上に塗布することによる着色ガラスや蛍光ガラスへの応用が挙げられる。 また、他に有用な応用例として、エレクトロルミネッセント素子への応用が 挙げられる。以下では、そのエレクトロルミネッセント素子の実施形態につ いて、 詳細に説明する。
(実施の形態 3 )
本実施の形態 3では、本発明の有機無機ハイプリッド材料を用いたキヤリ ァ注入型エレクト口ルミネッセント素子の構成について、 図 6 ( a ) を用い て説明する。 図 6 ( a ) では基板を省略しているが、 陽極 6 0 1、 陰極 6 0 3のいずれの側に基板があっても良い。
図 6 ( a ) は、 本発明の有機無機ハイブリッド材料からなる発光層 6 0 2 を、陽極 6 0 1と陰極 6 0 3の間に挟んだ構造のエレクトロルミネッセント 素子である。 この時、 マトリクスに結合した機能性キレ一ト剤が電子輸送性 を示す場合は、上述したようなホール輸送材料をさらに添加することが好ま しい。 また、 マトリクスに結合した機能性キレート剤がホール輸送性を示す 場合は、上述したような電子輸送材料をさらに添加することが好ましい。な ぜならば、 それらの添加物を加えることで、 キャリアの注入 ·輸送バランス を向上させ、 発光効率を向上させることができるからである。 さらに、 上述 したような有機発光体(蛍光体ゃ憐光体) を添加し、 その発光を取り出して も良い。 無論、 機能性キレート剤からの発光を取り出しても良い。
また、機能性キレート剤は半導体性を示す(キヤリアを運ぶ担い手となる) 一方で、金属酸化物マトリクスの多くは絶縁性を示すため、機能性キレ一ト 剤の量が少なくなると発光層 6 0 2が絶縁体となってしまう。したがって本 実施の形態 1のように、本発明の有機無機ハイプリッド材料をキヤリァ注入 型エレクトロルミネッセント素子に適用する場合は、機能性キレート剤の金 属原子に対する割合は 0 . 1当量以上が好ましい。 陽極 60 1の材料としては、仕事関数の大きい導電性材料を用いることが 好ましい。陽極側を光の取り出し方向とするのであれば、インジウムースズ 酸化物 (I TO)、 インジウム一亜鉛酸化物 ( Ι ΖΟ) 等の透明導電性材料 を用いればよい。また、陽極側を遮光性とするのであれば、 T i N、 Z r Ν、 T i、 W、 N i、 P t、 C r等の単層膜の他、 窒化チタンとアルミニウムを 主成分とする膜との積層、窒化チタン膜とアルミニウムを主成分とする膜と 窒化チタン膜との三層構造等を用いることができる。 あるいは、 T i、 A 1 等の反射性電極の上に上述した透明導電性材料を積層する方法でもよい。 また、陰極 603の材料としては、仕事関数の小さい導電性材料を用いる ことが好ましく、 具体的には、 L iや C s等のアルカリ金属、 および Mg、 C a、 S r等のアルカリ土類金属、 およびこれらを含む合金 (Mg— Ag、 A 1— L iなど)の他、 Ybや E r等の希土類金属を用いて形成することも できる。 また、 L i F、 C s F、 Ca F2、 L i 2 O等の電子注入層を用い る場合は、アルミニウム等の通常の導電性薄膜を用いることができる。また、 陰極側を光の取り出し方向とする場合は、 L iや C s等のアルカリ金属、お よび Mg、 C a、 S r等のアルカリ土類金属を含む超薄膜と、透明導電膜( I TO、 Ι ΖΟ、 ΖηΟ等) との積層構造を用いればよい。 あるいは、 アル力 リ金属またはアルカリ土類金属と電子輸送材料を共蒸着した電子注入層を 形成し、 その上に透明導電膜 (I TO、 I ΖΟ、 Ζ ηΟ等) を積層してもよ い。
.なお、 陽極 60 1と発光層 602の間には、 ホール注入 ·輸送層を挿入し てもよい。 ホール注入 ·輸送層に用いることができる材料としては、 先に述 ベたホール輸送材料を用いることができる。その他に、有機化合物であれば ポルフィリン系の化合物が有効であり、フタロシアニン(略称: H2— P c)、 銅フタロシアニン (略称: Cu— P c) 等を用いることができる。 また、 導 電性高分子化合物に化学ドーピングを施した材料もあり、ポリスチレンスル ホン酸 (略称: PS S) をドープしたポリエチレンジォキシチォフェン (略 称: PEDOT) や、 ポリア二リン (略称: PAn i )、 ポリビニルカルバ ゾール (略称: PVK) などを用いることもできる。 また、 五酸化パナジゥ ムのような無機半導体の薄膜や、酸化アルミニウムなどの無機絶縁体の超薄 膜も有効である。
さらに、 陰極 603と発光層 602の間には、 電子注入 ·輸送層を挿入し てもよい。 電子注入,輸送層に用いることができる材料としては、 上述した 電子輸送材料を用いることができる。 その他に、 L i F、 C s Fなどのアル カリ金属ハロゲン化物や、 C a F2のようなアルカリ土類ハロゲン化物、 L i 20などのアル力リ金属酸化物のような絶縁体の超薄膜がよく用いられ る。 また、 リチウムァセチルァセトネート (略称: L i (a c a c) や 8— キノリノラト—リチウム (略称: L i q) などのアルカリ金属錯体も有効で ある。
なお、 本発明では、 発光層、 ホ一ル注入 ·輸送層、 電子注入 ·輸送層を含 め、 陽極と陰極で挟まれた層のことを電界発光層と称する。
このようにして得られるエレクトロルミネッセント素子は、機能性キレー ト剤の種類や添加する有機発光体の種類を変えることによって、様々な発光 色を達成することができる。 また、 例えば、 構造式 (1) はキレート配位す ることによって黄緑色に、 構造式(8 ) はキレート配位することによって赤 橙色に、 構造式 (1 4 ) はキレート配位することによって青色に、 それぞれ 発光するため、 これらを適当な割合で混合することによって、 白色発光をも 容易に達成することができる。
(実施の形態 4 )
本実施の形態 4では、本発明の有機無機ハイプリッド材料を用いた真性ェ レクトロルミネッセント素子の構成について、図 6 ( b )を用いて説明する。 図 6 ( b ) では基板を省略しているが、 第 1電極 6 1 1、 第 2電極 6 1 3の いずれの側に基板があっても良い。 図 6 ( b ) は、 本発明の有機無機ハイブリッド材料からなる発光層 6 1 2 を、第 1電極 6 1 1と第 2電極 6 1 3の間に挟んだ構造のエレクトロルミネ ッセント素子である。発光層 6 1 2には、 上述したような有機発光体 (蛍光 体や燐光体) を添加し、 その発光を取り出しても良い。 無論、 機能性キレー ト剤からの発光を取り出しても良い。 - 図 6 ( a ) との違いは、 電流が流れないよう発光層 6 1 2を絶縁体とし、 さらに交流バイアスを印加する手段 6 1 4を用いて駆動することによって、 衝突励起による発光(すなわち真性エレクトロルミネッセンス) を導出する 点である。 この時、 発光層 6 1 2を絶縁体とするために、 実施の形態 1とは 逆に、機能性キレート剤の金属原子に対する割合は 0 . 1当量以下が好まし い。
また、第 1電極 611と発光層 612との間、 あるいは第 2電極 613と 発光層 612との間に、 誘電率の高い誘電体( タン酸バリウムなど) の層 が形成されていてもよい。
(実施例)
[実施例 1 ]
本実施例では、金属アルコキシドとしてアルミニウム— s e c—ブトキシ ドを、金属原子に対してキレートを形成することにより着色性および発光性 および半導体性を示す有機化合物として 8—キノリノールを、有機溶媒とし てイソプロパノールを、化学改質剤としてァセト酢酸ェチルを用いた本発明 の塗布用組成物 (ゾル) の調製法を具体的に例示する。
まず、 相対湿度を 5 %以下に保ったグローブボックス内において、 0. 4 93 g (2mmo 1 ) のアルミニウム— s e c—ブトキシド (東京化成工業 社製) を 2. 404 g (4 Ommo 1 ) の脱水イソプロパノール (関東化学 社製) に分散した。 次に、 撹拌しながら 0. 390 g (3mmo 1 ) のァセ ト酢酸ェチル (キシダ化学社製) を滴下することにより、 化学改質された金 属アルコキシド溶液を調製した。
これとは別に、 同グローブボックス内にて、 0. 145 g (lmmo 1 ) の 8—キノリノール(東京化成工業社製) を 6. O l O g (l O Ommo l ) の脱水イソプロパノールに溶解し、 さらに 0. 090m l (約 5mmo l ) の純水を加えることで、 8—キノリノール溶液を調製した。
そして、得られた 8—キノリノール溶液を、上述した金属アルコキシド溶 液に撹拌しながら滴下した。滴下と同時に、溶液は無色透明から黄色へと変 化した。さらに滴下後 1時間撹拌することで、本発明の塗布用組成物(ゾル) を得た。通常の金属錯体の合成で見られるような析出は、全く見られなかつ た。 なお、 この時作製したゾルの組成物の比率は、 アルミニウム— s e c— ブトキシド: 8—キノリノール:ァセト酢酸ェチル:水:イソプロパノール = 2 : 1 : 3 : 5 : 140 [単位; mmo 1 ] となっている。
このようにして得られた本発明の塗布用組成物 (ゾル) に関し、 液膜法に より I R吸収スぺクトルを測定した。 測定装置は、 赤外分光光度計(サーモ ニコレ一社製) を用いた。 結果を図 1 1に示す。 図.1 1では、 その多くのピ —クは溶媒であるイソプロパノールに帰属されるものであるが、エノ一ル型 の C— 0伸縮振動である 16 10 cm— 1付近およびキレ一ト環形成による 6員環の C==C伸縮振動である 1 530 cm—1付近にピークが観測されて おり、 かつ、 ケト型の C = 0伸縮振動である 1 730 cm— 1がごくわずか しか観測されていない。 したがって、ァセト酢酸ェチルのほとんどはキレ一 ト環を形成している(化学改質の役割を果たしている)ことを示唆している。 また、上述の通り、 8—キノリノール溶液を滴下すると同時に黄色に着色し ているので、 8—キノリノールも明らかにキレート環を形成している。以上 のことから、 本実施例のゾルにおいては、 ァセト酢酸ェチル、 8—キノリノ ール共に、 アルミニウムにキレ一ト配位していることがわかった。
[実施例 2 ]
本実施例では、アルミナマトリクスに 8—キノリノ一ルがキレート配位し た本発明の有機無機八イブリッド材料の合成法を具体的に例示する。 まず、実施例 1で得られたゾルを 0. 45 のフィルターに通しながら 石英基板上に滴下し、 800 r pm' 30秒の条件でスピンコートした。 ス ピンコート後、下記表 1に示す 4通りの条件にて乾嬝'焼成し、 (1)〜(4) の計 4種類のサンプルを得た。なお、焼成はガス置換炉内において窒素雰囲 気下で行った。
ほ 1]
Figure imgf000050_0001
紫外 ·可視分光光度計 (日本分光社製) を用い、 (1) 〜 (4) の各サン プルの UV— V i s吸収スぺクトルを測定した。結果を図 12に示す。図 1 2に示す通り、 (2) と (3) を比較すると、 (2) における 260〜270 nmのブロードなスペクトルが、 (3) では 260 nmのシャープなスぺク トルに変化している。 8—キノリノールが金属とキレ一ト環を形成すると、 370〜38 Onmおよび 260 nm付近の二箇所に吸収が観測される。一 方、 ァセト酢酸ェチルが金属とキレート環を形成すると、 27 Onm付近に 吸収が観測される (比較例 1にて後述)。 したがって、 80°C以下において は、 8—キノリノールおよびァセト酢酸ェチルの両方が配位しており、 26 0 nmと 270 n mの吸収が重なってブロードな吸収が現れていると考え られる。 また、 1 5ひ。 Cで焼成すると、 ァセト酢酸ェチルのキレート配位は ほとんどが外れる一方で、 8—キノリノールのキレ一ト配位は残っているた め、 2 6 0 n m付近のシャープなピークが残ったと考えられる (実際、 3 7 0〜3 8 0 n mの吸収も消失しておらず、サンプルの色も黄色を呈している ことから、キレート配位した状態の 8—キノリノールは残っていることが示 唆される)。 .、 ゾル—ゲル法では、焼成によりァセト酢酸ェチルのような化学改質剤が脱 離し、 金属酸化物マトリクス (金属—酸素一金属の結合) が形成されること が知られている。 したがって、 図 1 2から、 (3 ) および (4 ) のサンプル (すなわち 1 5 0で〜 2 0 の焼成条件) においては、 アルミナマトリク スが形成され、かつ機能性キレート剤である 8—キノリノールがアルミニゥ ムに配位した状態であると言える。以上のことから、本発明の有機無機ハイ プリッド材料が合成されたことがわかった。
なお、 (3 ) および (4 ) は、 可視光領域にかかるブロードな吸収 (ピ一 クトップは 3 7 0 ~ 3 8 0 n mである) により黄色に着色しており、本発明 を実施することで、着色性の有機無機ハイブリッド材料が合成できることが わかる。
また、 (3 ) および (4 ) のフォトルミネッセンスを測定した結果を図 1 3に示す。 励起光は 3 6 5 n mとした。 図 1 3に示す通り、 いずれのサシプ ルも 5 3 0 n m付近にピークを有する黄緑色発光を呈した。 したがって、本 発.明を実施することで、発光性の有機無機ハイプリッド材料も合成できるこ とがわかる。 [比較例 1 ]
本比較例では、実施例 1のゾルから 8—キノリノールを除いた状態の従来 のゾル(すなわち、金属アルコキシドとしてアルミニウム一 s e c—ブトキ 'シドを、化学改質剤としてァセト酢酸ェチルを、有機溶媒としてイソプロパ ノールを用いたゾル) を調製し、 塗布 ·焼成を行った。
まず、 実施例 1と同様の手法で、 アルミニウム一 s e c—ブトキシド:ァ セト酢酸ェチル:水:ィソプロパノ一ル= 2 : 3 : 5 : 1 0 [単位; mm o 1] のゾルを調製した。 次いで、 実施例 2と同様に石英基板上にスピンコ 一卜し、 上述した表 1の条件 ((1) 〜 (4)) で乾燥 ·焼成した計 4種類の サンプルを得た。
本比較例における (1) 〜 (4) の各サンプルの UV— V i s吸収スぺク トルを測定した結果を、 図 14に示す。 図 14に示す通り、 ァセト酢酸ェチ ルが金属とキレ一ト環を形成することにより生じる 27 O nm付近の吸収 は、 焼成温度の上昇に伴い大きく減少していく。すなわち、 焼成温度の上昇 に伴ってァセト酢酸ェチルが脱離し、 1 50〜200 Cではほぼ完全に除去 され、ただの非晶質アルミナ薄膜になっていることが示唆される。 したがつ て、 有機無機ハイプリッド材料を形成することはできなかった。
また、 (1) や (2) の状態 (すなわち、 80 以下の焼成温度) におい てはァセト酢酸ェチルのキレート環は残存しているが、着色性 ·発光性等の 機能は全く観測されなかつた。
[実施例 3 ]
本実施例では、本発明の有機無機ハイプリッド材料の電流一電圧特性につ いて、 具体的に例示する。
まず、 実施例 1と同様の手法にて、 アルミニウム— s e c—ブトキシド : 8—キノリノール:ァセト酢酸ェチル:水:イソプロパノール =4 : 1 : 4 : 12 : 100 [単位; mmo 1 ] のゾルを調整した。
次に、 I TOからなる亀極が 2mm角の大きさで形成されている基板に対 し、 上述のゾルを 0. 45 tmのフィルターに通しながら滴下し、 80 O r pm- 60秒の条件でスピンコートした。 スピンコート後、 大気雰囲気下に て、 80°Cで 1時間、次いで 200°Cで 2時間焼成し、 I TO上に本発明の 有機無機ハイブリッド材料からなる薄膜を得た。 さらにこの薄膜上に、真空 蒸着装置にて A 1を約 100 nm蒸着した。
このようにして得られた素子に対し、 I TOをプラスに、 A 1をマイナス にバイアスした時の電流—電圧特性を図 1 5 (a) に示す。 この素子では、 25 Vの電圧を印加することにより、 0. ImA cm2の電流密度で電流 が流れた。 また、 図 1 5 (a) の電流一電圧特性を両対数プロットすると図 15, (b) のようになり、 10V付近に明確な屈曲点が現れた。 この屈曲点 は一般に、オーム電流領域から空間電荷制限電流領域へ移行する際に現れる と考えられているため、本発明の有機無機ハイプリッド材料は十分な量の空 間電荷制限電流を流している、 すなわち半導体性を示すことがわかった。
[実施例 4]
本実施例では、金属塩として塩化アルミニウムを、金属原子に対してキレ 一.トを形成することにより着色性および発光性および半導体性を示す有機 化合物として 8—キノリノールを、有機溶媒としてエタノールを用い、 さら にアルコキシシランとしてテトラエトキシシランを加えた本発明の塗布用 組成物 (ゾル) の調製法を具体的に例示する。
まず、 0. 533 g (4mmo 1 ) の塩化アルミニウム (キシダ化学社製) と 0. 581 g (4mmo 1) の 8—キノリノール (東京化成工業社製) を 20mlのエタノールに溶解させた。次に、 これとは別に、 1. 667 g (8 mmo 1 ) のテトラエトキシシラン (TEOS) (和光純薬工業社製) を 8 m 1のエタノールに分散した溶液を調製し、上述のエタノール溶液に加えた c さらに水を 4m 1添加した。 なお、 この時の pHは 1〜 3程度であった。 そして、 得られた溶液を 1. 5時間ほど撹拌した後、 2日間静置すること により、 本発明の塗布用組成物 (ゾル) を得た。 なお、 この時作製したゾル の組成物の比率は、 塩化アルミニウム: 8—キノリノ一ル: TEOS = 4 : 4: 8 [単位; mmo 1] となっている。 また、 この塗布用組成物において は、 1週間が経過した後においても析出は全く見られなかった。
[実施例 5 ]
本実施例では、金属酸化物マトリクスに加え、 シリカ骨格をさらに含む本 発明の有機無機八イブリッド材料について具体的に例示する。
まず、実施例 4で得られたゾルを 0. 45 mのフィルターに通しながら 石英基板上に滴下し、 800 r pm' 30秒の条件でスピンコートしだ。 ス ピンコート後、 大気雰囲気下にて、 60 で 1時間乾燥し、 次いで 150 で 2時間焼成することにより本発明の有機無機ハイブリッド材料を得た。
-得られた有機無機八イブリッド材料を X線光電子分光法(ES C Aまたは XPSと呼ばれる) により分析したところ、 S i〇2 (シリカ) 骨格を示す 1 0 3 e V付近、 および A 1 2 0 3 (アルミナ) 骨格を示す 7 5 e V付近に ピークが検出された。 また、原料の塩化アルミニウムに含まれている塩素の 量は、検出限界以下であった。 したがって、 シリカ骨格およびアルミナ骨格 が形成されていることが示唆される。
また、実施例 2と同様に、 3 7 0〜3 8 0 n mに吸収スペクトルのピーク が見られるため、 8—キノリノールはアルミニウムに対してキレ一ト環を形 成していることがわかった。以上のことから、本発明の有機無機ハイプリッ ド材料が合成されたことがわかった。
なお、 本実施例の有機無機ハイブリッド材料は、 実施例 2と同様、 可視光 領域にかかるブロードな吸収 (ピークトップは 3 7 0〜3 8 0 n mである) により黄色に着色していた。 また、 5 3 0 n m付近にピークを有する黄緑色 発光を呈した。
[実施例 6 ]
本実施例では、金属塩として塩化アルミニウムを、金属原子に対してキレ —トを形成することにより着色性および発光性および半導体性を示す有機 化合物として 8—キノリノールを、有機溶媒としてエタノールを、 アルコキ シシランとしてテトラエトキシシランを用いた本発明の塗布用組成物 (ゾ ル) を調製し、それを用いて本発明の有機無機ハイプリッド材料を合成した 例を具体的に例示する。 また、 それに対する比較例を例示する。
[実施例 6 - 1および 6— 2 ]
本実施例では、実施例 4と同様の手法にて、下記表 2に示すような組成の ゾルを調製した。ェタノールおよび水の量は実施例 4と同じとした。実施例 6— 1では、 実施例 4と同様、 析出は全く見られなかった。 また、 実施例 6 一 2では若干の析出が見られたものの、 十分に塗布が可能であった。 なお、 この時の P Hは 1〜 3程度であった。
[表 2 ]
実施例 6におけるゾルの組成比
Figure imgf000056_0001
単 1 ; [mm o 1 ] ※ 実施例 6 _ 1および 6— 2と p Hを揃えるために添加
[比較例 2 ]
8一キノリノールを配位子として有する金属錯体(分子)であるトリス(8 —キノリノラト) アルミニウム (略称: A 1 Q 3) が単にシリカ中に分散さ れている状態を作製するため、 上記表 2中に示した組成のゾルを調製した。 エタノールおよび水の量は実施例 4と同じとした。本比較例のゾルにおいて は、 A 1 Q 3の溶解性が悪く、 完全な液状は得られなかった。
[比較例 3 ]
さらに比較のため、 上記表 2中に示した組成のゾル(すなわち、 3価の金 属であるアルミニウムに対して、配位子の数が飽和するよう、 8—キノリノ ールを 3等量加えたもの) を調製した。エタノールおよび水の量は実施例 4 と同じとした。
次に、 表 2で得られた 4種類のゾル(ただし、 比較例 2のゾルは析出がひ どいため、 上澄み液を用いた) をそれぞれ 0 . 4 5 mのフィル夕一に通し ながら石英基板上に滴下し、 8 0 0 r ρ πι · 3 0秒の条件でスピンコートし た。 スピンコート後、 大気雰囲気下にて、 6 0 °Cで 1時間乾燥し、 次いで 1 2 0 °Cで 2時間焼成することにより、 A. 実施例 6— 1のゾルを用いた本発 明の有機無機ハイブリッド材料、 B . 実施例 6— 2のゾルを用いた本発明の 有機無機ハイプリッド材料、 C .比較例 2のゾルを用いた比較サンプル、 D . 比較例 3のゾルを用いた比較サンプル、 をそれぞれ得た。 いずれも黄色に着 色していた。
これら 4種類のサンプルをエタノールに浸漬し、 5分放置したところ、サ ンプル Aおよびサンプル Bにおいては着色が剥がれ落ちなかつたが、サンプ ル Cおよびサンプル Dは着色が剥がれ落ちてしまっていた。その様子を図 1 6に示す。
このような結果から、本発明の有機無機ハイプリッド材料であるサンプル Aおよび Bにおいては、 8—キノリノールがアルミナマトリクスに直接結合 しているため、 容易に有機基 (8—キノリノ一ル) が脱離しなかったものと 考えられる。 一方、 比較サンプルの Cおよび Dは、 単にシリカ中に A 1 q 3 分子が分散している状態であるため、 8—キノリノールと金属酸化物マトリ クスとの間に相互作用がなく、 簡単に A 1 d 3として溶出してしまったもの と考えられる。 [実施例 7 ]
本実施例では、本発明の有機無機ハイプリッド材料を、キャリア注入型ェ レクトロルミネッセント素子に応用する例を具体的に例示する。素子構造と しては、 図 6 (a) で示した構造に、 ホ一ル注入 ·輸送層を挿入した構造を 用いる。
まず、絶縁表面を有するガラス基板上に陽極が形成される。材料として透 明導電膜である I TOを用い、スパッタリング法により 110 nmの膜厚で 形成する。 陽極の形状は、 2mmx 2mmの大きさとする。
次に、陽極上に、 PEDOTと PS Sが混合された水溶液をスピンコート し、 15 Ot:にてベ一クすることによって、 約 30 nmのホール注入 ·輸送 層を得る。 さらに、 実施例 1で述べたゾルをホール注入 ·輸送層の上にスピ ンコートし、 80°Cで 1時間、 150°Cで 2時間べークすることにより、 発 光層を形成する。このようにして形成されたホール注入 ·輸送層と発光層が、 電界発光層として機能する。
最後に、 陰極を形成する。 なお、 本実施例では、 アルミニウム · リチウム 合金 (A 1— L i ) を抵抗加熱による真空蒸着法により、 100 nm形成す る。
以上により、本発明のキヤリア注入型エレクトロルミネッセント素子が形 成される。 なお、 本実施例 3では、基板上に陽極を形成する場合について説 明したが、本発明はこれに限定されることはなく、基板上に陰極を形成する こともできる。ただし、 この場合(すなわち陽極と陰極とを入れ替えた場合) には、 電界発光層の積層順が本実施例で示した場合と逆になる。 さらに、 本実施例では、 陽極は透明電極であり、 陽極側から電界発光層で 生じた光を出射させる構成としているが、本発明はこれに限定されることは なく、透過率を確保するために適した材料を選択することにより陰極側から 光を出射させる構成とすることもできる。
[実施例 8 ]
本実施例では、本発明の有機無機八イブリッド材料を表面に塗布したガラ ス製品について、 具体的に例示する。
まず、 実施例 1で示したゾルを調製し、 透明なガラス瓶を浸積(ディップ コート) することにより表面を塗装する。 次に、 このガラス瓶を 8 0 °Cで 1 時間、 1 5 0 で 2時間べ一クすることにより、黄色の着色ガラス瓶が得ら れる。 また、 黄緑色蛍光性のガラス瓶が得られる。
鉄等の不純物を添加することにより着色させる従来の着色ガラス瓶は、リ サイクルが困難であるという問題を抱えているが、本実施例 4で得られたよ うなガラス瓶は、ガラスの溶融温度以上に加熱するなどの手法によって表層 の有機無機八イブリッド材料から単離することができるため、容易にリサイ クルすることができる。 '
[実施例 9 ]
本実施例では、画素部に本発明のキャリア注入型エレクトロルミネッセン ト素子を有する発光装置について、図 7を用いて説明する。なお、図 7 (A) は、 発光装置を示す上面図、 図 7 ( B ) は図 7 (A) を A— A ' で切断した 断面図である。点線で示された 7 0 1はソース側駆動回路、 7 0 2は画素部、 7 0 3はゲート側駆動回路である。 また、 7 0 4は封止基板、 7 0 5はシ一 ル剤であり、 シール剤 705で囲まれた内側の領域 706は、不活性ガスが 充填された空間になっていてもよいし、樹脂等の固体が充填されていてもよ い。
なお、 707はソース側駆動回路 701及びゲート側駆動回路 703に入 力される信号を伝送するための接続配線であり、外部入力端子となる F PC (フレキシブルプリントサーキット) 708からビデオ信号、クロック信号、 スタート信号、 リセット信号等を受け取る。 なお、 ここでは FPCしか図示 されていないが、 この F P Cにはプリント配線基盤(PWB) が取り付けら れていてもよい。本明細書における発光装置には、発光装置本体だけでなく、 それに F P Cもしくは P WBが取り付けられた状態をも含むものとする。 次に、 断面構造について図 7 (B) を用いて説明する。 基板 71 0上には 駆動回路部及び画素部が形成されているが、 ここでは、駆動回路部であるソ ース側駆動回路 70 1と、 画素部 702が示されている。
なお、ソース側駆動回路 701は nチャネル型 TFT 723と pチャネル 型 TFT 724とを組み合わせた CMOS回路が形成される。また、駆動回 路を形成する TFTは、公知の CMOS回路、 PMOS回路もしくは NMO S回路で形成しても良い。 また、 本実施の形態では、 基板上に駆動回路を形 成したドライバ一一体型を示すが、必ずしもその必要はなく、基板上ではな く外部に形成することもできる。
また、画素部 702はスィツチング用 T FT 7 1 1と、電流制御用 T FT 7.12とそのドレインに電気的に接続された第 1の電極 7 1 3とを含む複 数の画素により形成される。なお、第 1の電極 7 13の端部を覆って絶縁物 7 1 4が形成されている。 ここでは、ポジ型の感光性アクリル樹脂膜を用い ることにより形成する。
また、カバレッジを良好なものとするため、絶縁物 7 1 4の上端部または 下端部に曲率を有する曲面が形成されるようにする。例えば、絶縁物 7 1 4 の材料としてポジ型の感光性アクリルを用いた場合、絶縁物 7 1 4の上端部 のみに曲率半径(0 . 2 m〜3 m) を有する曲面を持たせることが好ま しい。 また、 絶縁物 7 1 4として、 感光性の光によってエツチャントに不溶 解性となるネガ型、或いは光によってエツチャントに溶解性となるポジ型の いずれも使用することができる。
第 1の電極 7 1 3上には、電界発光層 7 1 5、および第 2の電極 7 1 6が それぞれ形成されている。 ここで、陽極として機能する第 1の電極 7 1 3に 用いる材料としては、仕事関数の大きい材料を用いることが望ましい。例え ば、 I T O (インジウムスズ酸化物) 膜、 インジウム亜鉛酸化物 (I Z O) 膜、 窒化チタン膜、 クロム膜、 タングステン膜、 Z n膜、 P t膜などの単層 膜の他、窒化チタンとアルミニウムを主成分とする膜との積層、窒化チタン 膜とアルミニウムを主成分とする膜と窒化チタン膜との 3層構造等を用い ることができる。 なお、 積層構造とすると、 配線としての抵抗も低く、 良好 なォ一ミックコンタクトがとれ、さらに陽極として機能させることができる。 また、電界発光層 7 1 5は、本発明の有機無機ハイブリツド材料をその一 部または全体に用いることができる。具体的には、実施例 3で述べたような 構.造を適用すればよい。
さらに、 電界発光層 7 1 5上に形成される第 2の電極(陰極) 7 1 6に用 いる材料としては、 仕事関数の小さい材料 (Al、 Ag、 L i、 Ca、 また はこれらの合金 MgAg、 Mg l n、 A l L i、 CaF2、 または CaN) を用いればよい。なお、電界発光層 715で生じた光が第 2の電極 716を 透過させる場合には、 第 2の電極 (陰極) 716として、 膜厚を薄くした金 属薄膜と、 透明導電膜 (I TO (酸化インジウム酸化スズ合金)、 酸化イン ジゥム酸化亜鉛合金 (I n 203— ZnO)、 酸化亜鉛 (ZnO) 等) との積 層を用いるのが良い。
さらにシ一ル剤 705で封止基板 704を基板 710と貼り合わせるこ とにより、 基板 710、 封止基板 704、 およびシール剤 705で囲まれた 領域 706にエレクトロルミネッセント素子 717が備えられた構造にな つている。 なお、 領域 706には、 不活性気体 (窒素やアルゴン等) が充填 される場合の他、 シール剤 705が充填される構成も含むものとする。 なお、 シール剤 705にはエポキシ系樹脂を用いるのが好ましい。 また、 これらの材料はできるだけ水分や酸素を透過しない材料であることが望ま しい。また、封止基板 704に用いる材料としてガラス基板や石英基板の他、 F RP (Fiberglass-Reinforced Plastics)、 P V F (ポリビニルフ口ライド)、 マイラー、ポリエステルまたはァクリル等からなるプラスチック基板を用い ることができる。
以上のようにして、本発明のキヤリァ注入型エレクトロルミネッセント素 子を有する発光装置を得ることができる。
[.実施例 10 ]
本実施例では、 図 7で示した発光装置において、封止基板 704側から光 を取り出す上面出射型構造の発光装置を具体的に例示する。その概略図(断 面図) を図 8 (A) に示す。 なお、 図 8 (A) では図 7の符号を引用する。 図 8 (A) においては、 第 1の電極 7 1 3を遮光性の陽極、 第 2の電極 7 1 6を透光性の陰極とすることで、 上面出射構造を形成する。 したがって、 第 1の電極 7 1 3としては、 窒化チタン膜、 クロム膜、 タングステン膜、 Z n膜、 P t膜などの単層膜の他、窒化チタンとアルミニウムを主成分とする 膜との積層、窒化チタン膜とアルミニウムを主成分とする膜と窒化チタン膜 との 3層構造等を用いることができる。 また、 第 2の電極 7 1 6としては、 膜厚を薄くした金属薄膜と、 透明導電膜 (I T O、 Ι Ζ Ο、 Ζ η Ο等) との 積層構造を用いればよい。 ここでは、第 1の電極 7 1 3として窒化チタン膜 を、第 2の電極 7 1 6として M g— A g合金薄膜と I T Oとの積層構造を適 用する。
また、本実施例の発光装置では、本発明の有機無機八イブリッド材料を用 いた白色発光のエレクトロルミネッセント素子 7 1 7 (例えば、実施の形態 1で述べたような白色発光の有機無機ハイプリッド材料を含む構成)を用い てフルカラー化させるため、 着色層 8 1 1と遮光層 (B M) 8 1 2からなる カラーフィルター(簡略化のため、ここではオーバーコ一ト層は図示しない) を設けている。
また、 エレクトロルミネッセント素子 7 1 7を封止するために、透明保護 層 8 0 1を形成する。 この透明保護層 8 0 1としては、 スパッ夕法(D C方 式や R F方式)や P C V D法により得られる窒化珪素または窒化酸化珪素を 主成分とする絶縁膜、炭素を主成分とする薄膜(ダイヤモンドライク力一ポ ン (D L C ) 膜、 窒化炭素 (C N) 膜など)、 またはこれらの積層を用いる ことが好ましい。 シリコン夕一ゲットを用い、窒素とアルゴンを含む雰囲気 で形成すれば、水分やアルカリ金属などの不純物に対してブロッキング効果 の高い窒化珪素膜が得られる。 また、窒化シリコンターゲットを用いてもよ い。 また、透明保護層は、 リモートプラズマを用いた成膜装置を用いて形成 してもよい。 また、 透明保護層に発光を通過させるため、 透明保護層の膜厚 は、 可能な限り薄くすることが好ましい。
なおここでは、エレクトロルミネッセント素子 7 1 7をさらに封止するた めに、 シール剤 7 0 5のみならず、第 2シール剤 8 0 2により図 7における 領域 7 0 6を充填し、 封止基板 7 0 4と貼り合わせる。 この封止作業は、 不 活性気体雰囲気下で行えばよい。第 2シール剤 8 0 2に関しても、 シール剤 7 0 5と同様、 エポキシ系樹脂を用いるのが好ましい。
[実施例 1 1 ]
本実施例では、 図 7で示した発光装置において、基板 7 1 0側と封止基板 7 0 4側の両方から光を取り出す両面出射型構造の発光装置を具体的に例 示する。 その概略図 (断面図) を図 8 ( B ) に示す。 なお、 図 8 ( B ) では 図 7の符号を引用する。
図 8 ( B ) においては、 基本的な構成は図 8 (A) と同様であるが、 図 8 (A) と異なる点は、第 1の電極 7 1 3として I T O膜や I Z O膜等の透明 導電膜を用いる点である。 ここでは、 I T O膜を用いることで、 両 出射型 構造の発光装置が実現できる。
なお、 図 8 ( B ) においては、 基板 7 1 0側にはカラ一フィルターを設け ていないが、 カラーフィルターを設けて両面共にフルカラー化しても良い。 この場合、基板 7 1 0側に形成するカラーフィルタ一は、従来の液晶表示装 置等で用いられている手法と同様にして設ければよい。
[実施例 1 2 ]
本実施例では、本発明のエレクト口ルミネッセント素子を有する発光装置 を用いて完成させた様々な電気器具について説明する。
本発明のエレクトロルミネッセント素子を有する発光装置を用いて作製 された電気器具として、 ビデオカメラ、 デジタルカメラ、 ゴーグル型デイス プレイ (ヘッドマウントディスプレイ)、 ナビゲ一シヨンシステム、 音響再 生装置 (カーオーディオ、 オーディオコンポ等)、 ノート型パーソナルコン ピュー夕、 ゲーム機器、 携帯情報端末 (モパイルコンピュータ、 携帯電話、 携帯型ゲーム機または電子書籍等)、 記録媒体を備えた画像再生装置 (具体 ― 的にはデジタルビデオディスク (D V D )等の記録媒体を再生し、 その画像 を表示しうる表示装置を備えた装置)などが挙げられる。 これらの電気器具 の具体例を図 8に示す。
図 9 (A) は表示装置であり、 筐体 9 1 0 1、 支持台 9 1 0 2、 表示部 9 1 0 3、 スピーカ一部 9 1 0 4、 ビデオ入力端子 9 1 0 5等を含む。本発明 のエレクトロルミネッセント素子を有する発光装置をその表示部 9 1 0 3 に用いることにより作製される。 なお、 表示装置は、 パソコン用、 T V放送 受信用、 広告表示用などの全ての情報表示用装置が含まれる。
.図 9 ( B ) はノート型パーソナルコンピュータであり、 本体 9 2 0 1、 筐 体 9 2 0 2、 表示部 9 2 0 3、 キ一ポード 9 2 0 4、 外部接続ポート 9 2 0 5、ボインティングマウス 9 2 0 6等を含む。本発明のエレクトロルミネッ セント素子を有する発光装置をその表示部 9 2 0 3に用いることにより作 製される。
図 9 ( C ) はモパイルコンピュー夕であり、 本体 9 3 0 1、 表示部 9 3 0 2、スィッチ 9 3 0 3、操作キ一 9 3 0 4、赤外線ポート 9 3 0 5等を含む。 本発明のエレク卜口ルミネッセント素子を有する発光装置をその表示部 9 3 0 2に用いることにより作製される。
図 9 (D ) は記録媒体を備えた携帯型の画像再生装置 (具体的には D V D 再生装置) であり、 本体 9 4 0 1、 筐体 9 4 0 2、 表示部 A 9 4 0 3、 表示 部 B 9 4 0 4、 記録媒体 (D V D等) 読み込み部 9 4 0 5、 操作キ一 9 4 0
6、スピーカ一部 9 4 0 7等を含む。表示部 A 9 4 0 3は主として画像情報 を表示し、表示部 B 9 4 0 4は主として文字情報を表示するが、本発明のェ レクトロルミネッセント素子を有する発光装置をこれら表示部 A 9 4 0 3、 B 9 4 0 4に用いることにより作製される。なお、記録媒体を備えた画像再 生装置には家庭用ゲーム機器なども含まれる。
図 9 ( E ) はゴ一ダル型ディスプレイ (ヘッドマウントディスプレイ) で あり、 本体 9 5 0 1、 表示部 9 5 0 2、 アーム部 9 5 0 3を含む。 本発明の エレクトロルミネッセント素子を有する発光装置をその表示部 9 5 0 2に 用いることにより作製される。
図 9 ( F ) はビデオカメラであり、 本体 9 6 0 1、 表示部 9 6 0 2、 筐体 9 .6 0 3、 外部接続ポート 9 6 0 4、 リモコン受信部 9 6 0 5、 受像部 9 6 0 6、 バッテリー 9 6 0 7、 音声入力部 9 6 0 8、 操作キー 9 6 0 9、 接眼 部 9 6 1 0等を含む。本発明のエレクトロルミネッセント素子を有する発光 装置をその表示部 9 6 0 2に用いることにより作製される。
ここで、 図 9 ( G) は携帯電話であり、 本体 9 7 0 1、 筐体 9 7 0 2、 表 示部 9 7 0 3、 音声入力部 9 7 0 4、 音声出力部 9 7 0 5、 操作キー 9 7 0 6、外部接続ポ一ト 9 7 0 7、 アンテナ 9 7 0 8等を含む。 本発明のエレク トロルミネッセント素子を有する発光装置をその表示部 9 7 0 3に用いる ことにより作製される。なお、表示部 9 7 0 3は黒色の背景に白色の文字を 表示することで携帯電話の消費電力を抑えることができる。
図 1 0 aは両面発光型ノート P Cであり、キーポ一ド部 1 0 0 1、デイス プレイ部 1 0 0 2等を含む。 このノート P Cの特徴は、 図 1 0 bに示すよう に、表面への発光 1 0 0 3と裏面への発光 1 0 0 4の両方を可能にした点に ある。 これは、 例えば図 8 ( B ) で示したような本発明の両面出射型構造の 発光装置を、ディスプレイ部 1 0 0 2に適用することで達成される。 このよ うな構成とすることで、 図 1 0 cに示すように、ディスプレイ部 1 0 0 2を 閉じた状態でも、 裏面への発光を利用して画像等を見ることができる。 以上の様に、本発明のエレクトロルミネッセント素子を有する発光装置の 適用範囲は極めて広く、この発光装置をあらゆる分野の電気器具に適用する ことが可能である。

Claims

請求の範囲
1. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、前記配 位子が前記金属原子に対してキレ一トを形成することにより着色性を示す 有機無機ハイプリッド材料。
2. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、 3 5 0 n m〜8 0 0 n mに吸収スぺクトルのピークを有する有機無機ハイプリッ ド材料。
3. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、前記配 位子が前記金属原子に対してキレートを形成することにより発光性を示す 有機無機ハイプリッド材料。
4. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、 3 8 0 n m〜 7 6 0 n mに発光スぺクトルのピークを有する有機無機ハ プリッ ド材料。
5. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、前記配 位子が前記金属原子に対してキレートを形成することにより半導体性を示 す有機無機八イブリッド材料。
6. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 フエノ ール性水酸基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、を有 し、 前記配位子は窒素原子をへテロ原子とする複素環をさらに有し、 かつ、 前記酸素原子と前記窒素原子とで前記金属原子に対してキレートを形成し ている有機無機ハイプリッド材料。
7. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 フエノ ール性水酸基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、を有 し、 前記配位子はカルボ二ル基をさらに有し、 かつ、 前記酸素原子と前記力 ルポニル基とで前記金属原子に対してキレートを形成している有機無機ハ イブリッド材料。
8. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 フエノ —ル性水酸基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、を有 し、 前記配位子はァゾメチン基をさらに有し、 かつ、 前記酸素原子と前記ァ ゾメチン基とで前記金属原子に対してキレ一トを形成している有機無機ハ イブリツド材料。
9. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 カルボ キシル基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、'を有し、 前記配位子は窒素原子をへテロ原子とする複素環をさらに有し、 かつ、前記 酸素原子と前記窒素原子とで前記金属原子に対してキレートを形成してい る有機無機八イブリッド材料。
10. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、力ルポ キ.シル基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、 を有し、 前記配位子は力ルポ二ル基をさらに有し、かつ、前記酸素原子と前記力ルポ ニル基とで前記金属原子に対してキレートを形成している有機無機八イブ リッド材料。
1 1. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 力ルポ キシル基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、 を有し、 前記配位子はァゾメチン基をさらに有し、かつ、前記酸素原子と前記ァゾメ チン基とで前記金属原子に対してキレートを形成している有機無機ハイブ リッド材料。
12. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、 ヒドロ キシルァミノ基由来の酸素原子が前記金属原子に結合している配位子と、を 有し、 前記配位子はカルボ二ル基をさらに有し、 かつ、 前記酸素原子と前記 カルポニル基とで前記金属原子に対してキレートを形成している有機無機 ハイブリッド材料。
13. 一種または複数種の金属原子を有する金属酸化物マトリクスと、前記金 属原子にキレートを形成することにより結合した配位子と、 を有し、前記配 位子として、 8 —ヒドロキシキノリンおよびその誘導体、 1 0 —ヒドロキシ ベンゾ [ h ] —キノリンおよびその誘導体、 2― ( 2—ヒドロキシフエニル) ベンゾォキサゾ一ルおよびその誘導体、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ベ ンゾチアゾ一ルおよびその誘導体、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ベンゾ イミダゾールおよびその誘導体、 2— ( 2—ヒドロキシフエニル) ピリジン およびその誘導体、 3—ヒドロキシフラボンおよびその誘導体、 5—ヒドロ キ.シフラボンおよびその誘導体、サリチリデンァミンおよびその誘導体、 ピ コリン酸およびその誘導体、 クマリン— 3—カルボン酸およびその誘導体、 サリチリデンアミノ酸およびその誘導体、ベンジリデンアミノ酸およびその 誘導体、 N—ベンゾィル— N—フェニルーヒドロキシルァミンおよびその誘 導体、 N—シンナモイルー N—フエ二ル―ヒドロキシルァミンおよびその誘 導体、のいずれかの構造を有する配位子を用いた有機無機八イブリッド材料
14. 請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項において、 前記金属原子が、 マ グネシゥム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウム、 スカンジウム、 イツ トリウム、 ランタン、 チタン、 ジルコニウム、 ハフニウム、 亜鉛、 アルミ二 ゥム、 ガリウム、およびインジウムからなる群より選ばれるいずれかである 有機無機ハイプリッド材料。
15.請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項において、 シリカ骨格またはォ ルガノシロキサン骨格をさらに含む有機無機ハイプリッド材料。
16. 請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項において、芳香族化合物をさら に含む有機無機ハイプリッド材料。
17.請求項 1 6において、前記芳香族化合物が有機色素または有機発光体ま たは有機半導体である有機無機八イブリッド材料。
18. 請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項において、有機無機ハイブリツ ド材料を用いたキャリア注入型エレクト口ルミネッセント素子。
19.請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項において、有機無機ハイプリッ ド材料を用いた真性エレクト口ルミネッセント素子。
20.請求項 1 8に記載の前記キャリア注入型エレクトロルミネッセント素子 を用いた発光装置。
21.請求項 1 9に記載の前記真性エレクトロルミネッセント素子を用いた発
22.請求項 1乃至請求項 1 3のいずれか一項に記載の有機無機ハイプリッド 材料が成膜されたガラス製品。
23. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび または金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成することによ り着色性を示す有機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
24. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成することによ り発光性を示す有機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
25. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よびノまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレ一トを形成することによ り半導体性を示す有機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
26. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、フエノール性水酸基と窒素原子をへテロ原子とする 複素環とを有する有機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
27. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコ シドぉ よび/または金属塩と、フエノール性水酸基とカルポニル基とを有する有機 化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
28. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よびノまたは金属塩と、フエノール性水酸基とァゾメチン基とを有する有機 化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
29. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よびノまたは金属塩と、力ルポキシル基と窒素原子をへテロ原子とする複素 環とを有する有機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
30. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よびノまたは金属塩と、カルボキシル基とカルボニル基とを有する有機化合 物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
31. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、力ルポキシル基とァゾメチン基とを有する有機化合 物と、 有機溶媒と、 を含む塗布用組成物。
32. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、ヒドロキシルァミノ基とカルポニル基とを有する有 機化合物と、 有機溶媒と、 を含む塗布甩組成物。
33. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成する有機化合 物と、 有機溶媒と、 を含み、 前記有機化合物が、 8—ヒドロキシキノリンお よびその誘導体、 1 0—ヒドロキシベンゾ [ h ] —キノリンおよびその誘導 体、 2—( 2—ヒドロキシフエニル)ベンゾォキサゾールおよびその 導体、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ベンゾチアゾールおよびその誘導体、 2—
( 2—ヒドロキシフエニル)ベンゾイミダゾ一ルおよびその誘導体、 2— ( 2 —ヒドロキシフエニル) ピリ ンおよびその誘導体、 3—ヒドロキシフラボ ンおよびその誘導体、 5—ヒドロキシフラボンおよびその誘導体、サリチリ デンァミンおよびその誘導体、 ピコリン酸およびその誘導体、 クマリン— 3 —カルボン酸およびその誘導体、 サリチリデンアミノ酸およびその誘導体、 ベンジリデンアミノ酸およびその誘導体、 N—ベンゾィル—N—フエ二ルー ヒドロキシルァミンおよびその誘導体、 N—シンナモイル— N—フエ二ルー ヒドロキシルァミンおよびその誘導体、 のいずれかである塗布用組成物。
34. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、 前記金属原子が、 マグネシウム、 カルシウム、 ストロンチウム、 バリウム、 チタン、 ジルコ二 ゥム、 ハフニウム、 亜鉛、 アルミニウム、 ガリウム、 およびインジウムから なる群より選ばれるいずれかである塗布用組成物。
35. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、 アルコキシシラン および/またはオルガノアルコキシシランおよび Zまたはオルガノシロキ サンをさらに含む塗布用組成物。
36. 請求項 3 5において、前記アルコキシシランおよび Zまたはオルガノア ルコキシシランおよび zまたはオルガノシロキサンの珪素原子の数が、前記 金属原子の数に対して 0 . 5等量以上、 1 0等量以下である塗布用組成物。
37. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、前記有機化合物の 量が、前記金属アルコキシドおよび Zまたは金属塩に対して 1当量以下であ る塗布用組成物。 '
38. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、 前記有機溶媒が、 低級アルコール、 またはテトラヒドロフラン、 またはァセトニトリルを含む 有機溶媒である塗布用組成物。
39.請求項 3 8において、前記低級アルコールが、メタノール、エタノール、 n .—プロパノール、 イソプロパノール、 n—ブ夕ノール、 s e c—ブタノ一 ル、および t e r tーブ夕ノールからなる群より選ばれるいずれかである塗 布用組成物。
40. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、水をさらに含む塗 布用組成物。
41. 請求項 4 0において、 前記水の添加量が、 前記金属アルコキシドおよび Zまたは金属塩に対して 2当量以上 6当量以下である塗布用組成物。
42. 請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項において、化学改質剤をさら に含む塗布用組成物。
43. 請求項 4 2において、前記化学改質剤が) 3—ジケトンである塗布用組成 物。
44. 請求項 4 2において、 前記化学改質剤の添加量が、 前記金属アルコキシ ドおよび/または金属塩に対して 0 . 5当量以上 6当量以下である塗布用組 成物。
45.芳香族化合物をさらに含む請求項 2 3乃至請求項 3 3のいずれか一項に 記載の塗布用組成物。
46. 請求項 4 5において、前記芳香族化合物が有機色素または有機発光体ま たは有機半導体である塗布用組成物。 '
47. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成することによ り着色性を示す有機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に 湿式塗布する第一の工程と、 1 0 0 以上 3 0 0 以下の温度にて常圧下ま たま減圧下で焼成する第二の工程と、を有する有機無機ハイプリッド材料の 製造方法。
48. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成することによ り発光性を示す有機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に 湿式塗布する第一の工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下ま たは減圧下で焼成する第二の工程と、を有する有機無機ハイプリッド材料の 製造方法。
49. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、前記金属原子に対してキレ一トを形成することによ り半導体性を示す有機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上 に湿式塗布する第一の工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下 または減圧下で焼成する第二の工程と、を有する有機無機ハイプリッド材料 の製造方法。
50. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび または金属塩と、フエノール性水酸基と窒素原子をへテロ原子とする 複素環とを有する有機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上 に湿式塗布する第一の工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 O t以下の温度にて常圧下 または減圧下で焼成する第二の工程と、を有する有機無機八イブリッド材料 の製造方法。
51. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび または金属塩と、フエノール性水酸基とカルポニル基とを有する有機 化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿式塗布する第一の 工程と、 1 0 0 以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成す る第二の工程と、 を有する有機無機八イブリツド材料の製造方法。
52. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、フエノール性水酸基とァゾメチン基とを有する有機 化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿式塗布する第一の 工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成す る第二の工程と、 を有する有機無機八イブリッド材料の製造方法。
53. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、力ルポキシル基と窒素原子をへテロ原子とする複素 環とを有する有機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿 式塗布する第一の工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下また は減圧下で焼成する第二の工程と、を有する有機無機ハイプリッド材料の製 造方法。
54. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび または金属塩と、力ルポキシル基とカルボニル基とを有する有機化合 物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿式塗布する第一の工程 と、 1 0 0 以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成する第 二の工程と、 を有する有機無機八イブリツド材料の製造方法。
55. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび または金属塩と、力ルポキシル基とァゾメチン基とを有する有機化合 物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿式塗布する第一の工程 と 1 0 0で以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成する第 二の工程と、 を有する有機無機ハイプリッド材料の製造方法。
56. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび Zまたは金属塩と、ヒドロキシルァミノ基とカルポニル基とを有する有 機化合物と、有機溶媒と、 を含む塗布用組成物を基材上に湿式塗布する第一 の工程と、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の温度にて常圧下または減圧下で焼成 する第二の工程と、 を有する有機無機八イブリッド材料の製造方法。
57. 少なくとも、一種または複数種の金属原子を有する金属アルコキシドぉ よび/または金属塩と、前記金属原子に対してキレートを形成する有機化合 物と、 有機溶媒と、 を含み、 前記有機化合物が、 8—ヒドロキシキノリンお よびその誘導体、 1 0—ヒドロキシベンゾ [ h ] —キノリンおよびその誘導 体、 2—(2—ヒドロキシフエニル)ベンゾォキサゾ一ルおよびその誘導体、 2— (2—ヒドロキシフエニル) ベンゾチアゾ一ルおよびその誘導体、 2—
( 2—ヒドロキシフエニル)ベンゾイミダゾールおよびその誘導体、 2—( 2 —ヒドロキシフエニル) ピリジンおよびその誘導体、 3—ヒドロキシフラボ ンおよびその誘導体、 5—ヒドロキシフラボンおよびその誘導体、サリチリ デンァミンおよびその誘導体、 ピコリン酸およびその誘導体、 クマリン— 3. 一力ルボン酸およびその誘導体、 サリチリデンアミノ酸およびその誘導体、 ベンジリデンァミノ酸およびその誘導体、 N—ベンゾィル— N—フエニル— ヒドロキシルァミンおょぴその誘導体、 N—シンナモイルー N—フエニル— ヒドロキシルァミンおよびその誘導体、 のいずれかである塗布用組成物。
58.請求項 4 7乃至請求項 5 7のいずれか一項において、前記塗布用組成物 はさらに化学改質剤としての i3—ジケトンを含む有機無機ハイプリッド材 料の製造方法。
59. 請求項 4 7乃至請求項 5 7のいずれか一項において、 前記湿式塗布が、 ディップコート法、 またはスピンコート法、 またはインクジェット法、 のい ずれかである有機無機八イブリッド材料の製造方法。
PCT/JP2004/003610 2003-03-26 2004-03-17 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法 WO2004085543A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04721373.1A EP1607446B1 (en) 2003-03-26 2004-03-17 Organic/inorganic hybrid material, composition for synthesizing the same and process for producing the hybrid material
JP2005504011A JP4641938B2 (ja) 2003-03-26 2004-03-17 有機無機ハイブリッド材料、キャリア注入型エレクトロルミネッセント素子、真性エレクトロルミネッセント素子、発光装置、及びガラス製品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085688 2003-03-26
JP2003-085688 2003-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004085543A1 true WO2004085543A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=33095039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003610 WO2004085543A1 (ja) 2003-03-26 2004-03-17 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7517470B2 (ja)
EP (1) EP1607446B1 (ja)
JP (2) JP4641938B2 (ja)
CN (2) CN101368006B (ja)
WO (1) WO2004085543A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144002A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料及び発光素子
JP2006154793A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2006156981A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、発光素子、発光装置及びそれらの作製方法
JP2006190995A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機化合物と無機化合物とを含む複合材料、前記複合材料を用いた発光素子および発光装置、並びに前記発光素子の作製方法
JP2009200349A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Hitachi Chem Co Ltd 光ドーピング用材料及び光増幅媒体
JP2011517661A (ja) * 2008-02-27 2011-06-16 イエフペ エネジル ヌヴェル 新規な有機−無機ハイブリッド材料im−19およびその調製法
WO2011096321A1 (ja) 2010-02-03 2011-08-11 住友大阪セメント株式会社 有機無機複合体及び有機無機複合体形成用組成物並びにインク
JP2011205131A (ja) * 2004-10-29 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、電子機器、及び照明
JP2012039131A (ja) * 2004-12-06 2012-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子およびその作製方法
JP2012092344A (ja) * 2004-10-22 2012-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、および発光素子
WO2012099177A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 住友大阪セメント株式会社 有機無機複合体及び有機無機複合組成物並びにインク
JP2020045440A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 東洋インキScホールディングス株式会社 半導体微粒子組成物、該組成物を用いてなる塗工液、インキ組成物、及びインクジェットインキ、塗工物、印刷物、波長変換フィルム、カラーフィルター、発光素子
CN112310288A (zh) * 2019-07-25 2021-02-02 Tcl集团股份有限公司 一种改性金属氧化物及其制备方法与量子点发光二极管

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL154960A0 (en) * 2000-10-10 2003-10-31 Du Pont Polymers having attached luminescent metal complexes and devices made with sych polymers
WO2004085543A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法
US7514159B2 (en) * 2003-06-13 2009-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electron injection composition for light emitting element, light emitting element, and light emitting device
EP1749423A4 (en) * 2004-04-28 2010-09-22 Semiconductor Energy Lab LIGHT EMITTING ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND LIGHT EMITTING DEVICE USING THE LIGHT EMITTING ELEMENT
US20060102910A1 (en) 2004-10-29 2006-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing light emitting device
JP5062952B2 (ja) 2004-12-06 2012-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ発振器
US8193606B2 (en) * 2005-02-28 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including a memory element
EP2528127B1 (en) * 2005-03-23 2017-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
JP2006318776A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7588969B2 (en) * 2005-05-31 2009-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US8227982B2 (en) * 2005-07-25 2012-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance
EP1777758A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting device
US8409727B2 (en) * 2005-12-28 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Color filter array and organic light-emitting display device using the same
JP5220106B2 (ja) * 2007-06-22 2013-06-26 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド 原子層堆積法及び分子層堆積法を用いて製造された有機電子デバイス用の保護被膜
DE102007030499A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-08 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von insbesondere dotierten Schichten mittels OVPD oder dergleichen
KR20090108853A (ko) * 2008-04-14 2009-10-19 삼성전자주식회사 무기물 패턴 형성용 조성물 및 그를 이용한 무기물패턴형성 방법
US9437758B2 (en) 2011-02-21 2016-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
KR20120095790A (ko) 2011-02-21 2012-08-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 광전 변환 장치
US9023420B2 (en) * 2011-07-14 2015-05-05 Universal Display Corporation Composite organic/inorganic layer for organic light-emitting devices
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
FR2981461B1 (fr) * 2011-10-12 2014-10-10 Saint Gobain Miroir comprenant une couche modificatrice de tain
KR102113600B1 (ko) * 2012-12-07 2020-05-21 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20150039551A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 제이에스알 가부시끼가이샤 경화성 조성물, 경화막 및 그의 형성 방법, 그리고 화합물
US9404002B2 (en) * 2014-02-06 2016-08-02 Transtron Solutions Llc Molecular precursor compounds for indium gallium zinc oxide materials
JP6609917B2 (ja) * 2014-12-02 2019-11-27 ウシオ電機株式会社 蛍光光源用発光素子の製造方法
TWI579320B (zh) * 2016-10-05 2017-04-21 Organic and inorganic binder and a method including the coating and the coating formed on the surface of the material
CN107244814B (zh) * 2017-07-07 2020-07-03 云南开放大学(云南国防工业职业技术学院) 一种疏水耐摩擦半透明氧化铝薄膜的制备方法
CN109980129B (zh) * 2017-12-27 2020-09-22 Tcl科技集团股份有限公司 一种金属氧化物及其制备方法与qled器件
GB201904453D0 (en) * 2019-03-29 2019-05-15 Pilkington Group Ltd coated substrate and process of preparation
CN113248960B (zh) * 2021-05-26 2022-02-01 西南石油大学 一种具有多重自修复防腐功能的纳米容器填料及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633050A (ja) * 1991-11-28 1994-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 電界発光素子
JPH09102628A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Toray Ind Inc 発光素子、及びそれを用いたバックライトまたはディスプレイ装置
JPH09279135A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界発光素子
JPH10259095A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Kaneko Kenzai:Kk ジルコニア膜及びその製造方法
JPH1131588A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11273861A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000306669A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Canon Inc 有機発光素子
JP2003073387A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Canon Inc 金属配位化合物及び有機発光素子
JP2003077661A (ja) * 2001-06-08 2003-03-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US53871A (en) * 1866-04-10 Improvement in locomotive head-lights
GB599490A (en) * 1942-12-31 1948-03-15 Joseph Lyman Switzer Pigments
US4247597A (en) * 1978-06-28 1981-01-27 Pitney Bowes, Inc. Electroscopic carrier particles having a carboxylic acid surface treatment
US4362510A (en) * 1981-12-10 1982-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Cementitious dental compositions which do not inhibit polymerization
US5344489A (en) * 1991-11-15 1994-09-06 Manfred R. Kuehnle Synthetic, monodispersed color pigments for the coloration of media such as printing inks, and method and apparatus for making same
JP3343377B2 (ja) * 1992-11-30 2002-11-11 ダイセル化学工業株式会社 酸化物薄膜の作製方法
US5466392A (en) * 1993-06-02 1995-11-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and compound having an aluminum complex structure
DE69613620T2 (de) * 1995-04-14 2001-11-22 Nippon Paper Ind Co Neue Indoanilinmetallkomplexe, Verfahren an deren Herstellung , transparentes Aufzeichnungsmaterial und optisches Aufzeichnungsmaterial durch deren Verwendung
JPH11263615A (ja) 1998-03-13 1999-09-28 Chugoku Marine Paints Ltd 有機無機複合体、コーティング材、コーティング被膜およびコーティング方法
TW545079B (en) 2000-10-26 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP3662499B2 (ja) 2001-01-17 2005-06-22 トヨタ自動車株式会社 無機有機ハイブリッド材料
US20020197393A1 (en) 2001-06-08 2002-12-26 Hideaki Kuwabara Process of manufacturing luminescent device
JP4675513B2 (ja) * 2001-07-10 2011-04-27 新日鐵化学株式会社 アルミキレート錯体及び有機電界発光素子
CN1179947C (zh) * 2002-09-27 2004-12-15 山西至诚科技有限公司 有机电致发光材料8-羟基喹啉铝的制备方法
WO2004085543A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. 有機無機ハイブリッド材料および前記有機無機ハイブリッド材料を合成するための組成物、並びに前記有機無機ハイブリッド材料の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633050A (ja) * 1991-11-28 1994-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 電界発光素子
JPH09102628A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Toray Ind Inc 発光素子、及びそれを用いたバックライトまたはディスプレイ装置
JPH09279135A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界発光素子
JPH10259095A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Kaneko Kenzai:Kk ジルコニア膜及びその製造方法
JPH1131588A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11273861A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000306669A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Canon Inc 有機発光素子
JP2003077661A (ja) * 2001-06-08 2003-03-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2003073387A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Canon Inc 金属配位化合物及び有機発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1607446A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144002A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料及び発光素子
JP2012092344A (ja) * 2004-10-22 2012-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、および発光素子
JP2006154793A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2006156981A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、発光素子、発光装置及びそれらの作製方法
US10134996B2 (en) 2004-10-29 2018-11-20 Semicondcutor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, and manufacturing method thereof
JP2011205131A (ja) * 2004-10-29 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、電子機器、及び照明
JP2011219487A (ja) * 2004-10-29 2011-11-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合材料、発光素子、電子機器、及び照明
JP2012039131A (ja) * 2004-12-06 2012-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子およびその作製方法
JP2006190995A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機化合物と無機化合物とを含む複合材料、前記複合材料を用いた発光素子および発光装置、並びに前記発光素子の作製方法
JP2009200349A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Hitachi Chem Co Ltd 光ドーピング用材料及び光増幅媒体
JP2011517661A (ja) * 2008-02-27 2011-06-16 イエフペ エネジル ヌヴェル 新規な有機−無機ハイブリッド材料im−19およびその調製法
WO2011096321A1 (ja) 2010-02-03 2011-08-11 住友大阪セメント株式会社 有機無機複合体及び有機無機複合体形成用組成物並びにインク
KR20120129920A (ko) 2010-02-03 2012-11-28 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 유기 무기 복합체 및 유기 무기 복합체 형성용 조성물 및 잉크
US9540491B2 (en) 2010-02-03 2017-01-10 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Organic-inorganic composite, composition for formation of organic-inorganic composite, and ink
WO2012099177A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 住友大阪セメント株式会社 有機無機複合体及び有機無機複合組成物並びにインク
US9976079B2 (en) 2011-01-19 2018-05-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Organic-inorganic composite, organic-inorganic composite composition and ink
JP2020045440A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 東洋インキScホールディングス株式会社 半導体微粒子組成物、該組成物を用いてなる塗工液、インキ組成物、及びインクジェットインキ、塗工物、印刷物、波長変換フィルム、カラーフィルター、発光素子
JP7147408B2 (ja) 2018-09-20 2022-10-05 東洋インキScホールディングス株式会社 半導体微粒子組成物、該組成物を用いてなる塗工液、インキ組成物、及びインクジェットインキ、塗工物、印刷物、波長変換フィルム、カラーフィルター、発光素子
CN112310288A (zh) * 2019-07-25 2021-02-02 Tcl集团股份有限公司 一种改性金属氧化物及其制备方法与量子点发光二极管

Also Published As

Publication number Publication date
EP1607446A1 (en) 2005-12-21
CN1795241A (zh) 2006-06-28
US20040265253A1 (en) 2004-12-30
CN100422269C (zh) 2008-10-01
JP5412401B2 (ja) 2014-02-12
JPWO2004085543A1 (ja) 2006-06-29
JP4641938B2 (ja) 2011-03-02
CN101368006B (zh) 2012-05-30
EP1607446A4 (en) 2011-08-17
US7879257B2 (en) 2011-02-01
US7517470B2 (en) 2009-04-14
US20090206746A1 (en) 2009-08-20
CN101368006A (zh) 2009-02-18
EP1607446B1 (en) 2016-09-07
JP2011026616A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412401B2 (ja) 発光装置
KR101290099B1 (ko) 복합재료, 발광소자용 재료, 발광소자, 발광장치 및전자기기
US8871360B2 (en) Organometallic compound and organic electroluminescence device employing the same
KR101254494B1 (ko) 복합 재료 및 발광 소자
JP4963172B2 (ja) 複合材料及び発光素子
JP5194652B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5312529B2 (ja) 複合材料、電子機器、及び照明
WO2007097149A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、白色発光素子、表示装置、及び照明装置
JP5303892B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2005097940A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
TW201016681A (en) Triazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using triazole derivative
JP4935001B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料
JP2009001742A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP4904727B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2004048395A1 (ja) 燐光性化合物および前記燐光性化合物を用いた電界発光素子
US10873037B2 (en) Organic electroluminescent materials and devices
Sapochak et al. Systematic study of the photoluminescent and electroluminescent properties of pentacoordinate carboxylate and chloro bis (8-hydroxyquinaldine) complexes of Gallium (III)
TWI487770B (zh) 用在有機發光顯示元件之有機金屬錯合化合物及包含其之有機發光顯示元件
WO2004063308A1 (ja) 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
KR100672301B1 (ko) 고효율 유기전계발광소자
JP2008081582A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2007284549A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5626384B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5630511B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504011

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004721373

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004721373

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048147833

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004721373

Country of ref document: EP