WO2004063308A1 - 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法 - Google Patents

電界発光素子及び電界発光素子の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004063308A1
WO2004063308A1 PCT/JP2003/016374 JP0316374W WO2004063308A1 WO 2004063308 A1 WO2004063308 A1 WO 2004063308A1 JP 0316374 W JP0316374 W JP 0316374W WO 2004063308 A1 WO2004063308 A1 WO 2004063308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
electroluminescent
cathode
anode
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Harue Nakashima
Satoshi Seo
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd.
Priority to AU2003289461A priority Critical patent/AU2003289461A1/en
Priority to JP2004536354A priority patent/JP4566744B2/ja
Publication of WO2004063308A1 publication Critical patent/WO2004063308A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine

Definitions

  • the present invention relates to an electroluminescent element having an electroluminescent layer formed between a pair of electrodes, and a light emitting device using the electroluminescent element. Further, the present invention relates to a method for manufacturing the electroluminescent element. Background art
  • Electroluminescent devices that use organic compounds as light emitters have characteristics such as thinness and lightness, high-speed response, low-voltage DC drive, and a wide viewing angle, and are attracting attention as next-generation flat panel display devices.
  • the light-emitting mechanism of an electroluminescent element is such that by applying a voltage to an electroluminescent layer sandwiched between a pair of electrodes, electrons and holes, which are carriers, are injected from a cathode and an anode, respectively. It is said to emit energy as light when returning to the ground state after being recombined at the luminescent center to form a molecular exciton. Singlet and triplet are known as excited states, but light emission is possible from either state.
  • the electroluminescent layer which is the carrier recombination region, is not a single layer but a layer having a shared role such as a light emitting layer, an electron injection layer, an electron transport layer, a hole transport layer, and a hole injection layer. ing. Further, providing a layer between the light emitting layer and the electrode is also preferable in that the quenching of molecular excitons by the electrode interface can be prevented.
  • the electroluminescent layer is formed of a polymer material
  • the electroluminescent layer is formed by a wet method such as a spin-coat method or a jet-jet method.
  • a wet method such as a spin-coat method or a jet-jet method.
  • Other processes suitable for lamination are being attempted because the lamination is difficult using the wet method, but it is said that polymer materials cannot be deposited due to their high molecular weight.
  • one or more low-molecular materials (monomers) which are the raw materials, are co-evaporated and heated in a vacuum to polymerize on the substrate to form a film.
  • Non-Patent Document 2 it has been reported that a metal complex that does not satisfy the coordination number of the central metal is difficult to be vacuum-deposited even if it has good emission characteristics, and is not suitable for an electroluminescent device (for example, Non-Patent Document 2) .
  • Non-Patent Document 2 it is naturally impossible to form a film by vapor deposition, and other approaches such as introduction into a polymer and spin coating have been attempted (for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 2 many of these metal complexes generally have poor solubility.
  • the present invention proposes a means for forming a thin film containing a complex even for a material which is difficult to vapor-deposit or wet-coat in a complex state, and provides an electroluminescent device manufactured using the means. That is the task.
  • the metal complex used for the electroluminescent element is a metal complex having an anionic chiral ligand as represented by Alq.
  • the features of these ligands are that they readily release protons, exhibit anionic properties (and bind to the metal), and those that have lone pairs of electrons to coordinate to the metal. And a group. That is, in the present invention, it is a condition that the organic compound (ligand) co-evaporated with the metal salt has at least one of the two functional groups described above. Therefore, according to the present invention, in an electroluminescent device having at least an anode, a cathode, and an electroluminescent layer provided between the anode and the cathode, the electroluminescent layer comprises an organic compound and a metal salt.
  • the organic compound includes a layer formed by co-evaporation, and the organic compound has at least one proton-donating functional group exhibiting pre-stable acidity and at least one functional group having an unshared electron pair. It is characterized.
  • the proton donating functional group is preferably any functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, a carboxy group, and a mercapto group.
  • the functional group having an unshared electron pair is preferably any functional group selected from the group consisting of a heterocyclic residue, an azomethine group, and a carbonyl group. Furthermore, it is effective to use these proton donating functional groups in combination with these functional groups having an unshared electron pair.
  • the metal salt is preferably any substance selected from the group consisting of metal acetates, metal halides, and metal alkoxides.
  • the above-mentioned organic compounds having at least one of a proton-donating functional group exhibiting Brenstead acidity and a functional group having an unshared electron pair are represented by the following general formulas (1) to (5).
  • the organic compounds represented are preferred. That is, in the present invention, in an electroluminescent element having at least an anode, a cathode, and an electroluminescent layer provided between the anode and the cathode, the electroluminescent layer includes an organic compound and The organic compound includes a layer formed by co-evaporation with a metal salt, and the organic compound is a compound represented by any of the following general formulas (1) to (5). .
  • R 1 to R 6 in the general formula (1) are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms)
  • a substituted or unsubstituted aryl group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20); and a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • 3 and 4, or R 4 and R 5, or R 5 and R 6 are bonded to each other to form a benzene ring or a polycyclic fused ring (however, having 1 to 20 carbon atoms). May be.
  • R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a pyridine ring.
  • R 1 to R 15 in the general formula (2) are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (up to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (up to 10 carbon atoms) , Substituted or unsubstituted
  • R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a pyridine ring.
  • R 1 to R 12 in the general formula (3) represent a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (up to 10 carbon atoms), an alkoxy group, Group (however, 1 to 10 carbon atoms), substituted or unsubstituted aryl group (however, 1 to 20 carbon atoms), substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, carbon The number is from 1 to 20), or Further, R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a cycloalkane structure, a benzene ring, or a polycyclic fused ring (provided that the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R4 and R5, or R5 and R6, or R6 and R7, or R8 and R9, or R9 and R10, or R10 and R11 are bonded to each other
  • a benzene ring or a condensed polycyclic ring (having 1 to 20 carbon atoms) may be formed.
  • R 2 and R 3, or R 1 and R 12 may be bonded to each other to form a pyridine ring.
  • R 1 to R 30 in the general formula (4) represent a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (1 to 10 carbon atoms). Up to), substituted or unsubstituted files Group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20); and a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a cycloalkane structure, a benzene ring, or a condensed polycyclic ring (provided that the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R 2 and R 3, or R 1 and R 30 may be bonded to each other to form a pyridine ring.
  • R in formula (5) hydrogen element, halogen element, cyano group, alkyl group (up to 10 carbon atoms), alkoxyl
  • R 4 may represent any one of an amino group, a dialkylamino group, an arylamino group.
  • R 2 and R 3, or R 3 and R 4, or R 4 and R 5 are bonded to each other to form a benzene ring or a polycyclic fused ring (up to 20 carbon atoms). May be.
  • the metal salt co-evaporated with the organic compounds represented by the general formulas (1) to (5) is also a substance selected from the group consisting of metal acetates, metal halides, and metal alkoxides. It is preferred that there be. Among them, from the viewpoint of fluorescence intensity, it is more preferable that the metal salt contains any metal element selected from the group consisting of zinc, aluminum, silicon, gallium, and zirconium, which has high fluorescence intensity.
  • a layer formed by co-evaporating the organic compound represented by the above general formulas (1) to (5) and a metal salt has a structure represented by the following general formulas (6) to (10).
  • Metal complex in the electroluminescent device having at least an anode, a cathode, and an electroluminescent layer provided between the anode and the cathode, the electroluminescent layer has the following general formula (6) to (10) A metal complex having a structure represented by any one of (10) and (10). The general formulas (6) to (10) will be described below.
  • M in the general formula (6) represents a saturated or unsaturated metal ion.
  • R 1 to R 6 represent a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group However, the number of carbon atoms is 1 to 10), an alkoxyl group (however, up to 1 to 10 carbon atoms), a substituted or unsubstituted aryl group (however, the number of carbon atoms is up to!
  • M in the general formula (7) represents a saturated or unsaturated metal ion.
  • R 1 to R 15 are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), substituted or unsubstituted An aryl group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20); and a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20). Further, 11 and 12 may be mutually bonded to form a pyridine ring.
  • M in the general formula (8) represents a saturated or unsaturated metal ion.
  • R 1 to R 12 are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), substituted or unsubstituted Represents an aryl group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20), a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20), or Further, the lengths 1 and 2 may be mutually bonded to form a cycloalkane structure, a benzene ring, or a condensed polycyclic ring (provided that the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R4 and R5, or R5 and R6, or R6 and R7, or R8 and R9, or R9 and R10, or R10 and R11 are each other To form a benzene ring or a polycyclic fused ring (provided that the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R 2 and R 3, or R 1 and R 12 may be bonded to each other to form a pyridine ring.
  • M in the general formula (9) represents a saturated or unsaturated metal ion.
  • R 1 to R 30 are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), substituted or unsubstituted Represents an aryl group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20), a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20), or
  • 11 and scale 2 may be mutually bonded to form a cycloalkane structure, a benzene ring, or a condensed polycyclic ring (provided that the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R 1 to R 5 are a hydrogen element, a halogen element, a cyano group, an alkyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), an alkoxyl group (but up to 1 to 10 carbon atoms), substituted or unsubstituted aryl. Represents a group (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20), a substituted or unsubstituted heterocyclic residue (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20).
  • R 4 may represent any one of an amino group, a dialkylamino group, and an arylamino group.
  • R 2 and R 3, or R 3 and R 4, or R 4 and R 5 are bonded to each other to form a benzene ring or a polycyclic fused ring (however, the number of carbon atoms is from 1 to 20). You may.
  • R 3 and R 4, or R 4 and R 5 may be bonded to each other to form a julolidine skeleton.
  • n represents an integer of 1 or more and 4 or less.
  • the metal ion M is any one of zinc, aluminum, silicon, gallium, and zirconium.
  • the present invention provides an effective means also in the manufacturing process of the above-described electroluminescent device. Therefore, the present invention provides a method for manufacturing an electroluminescent element including at least an anode, a cathode, and an electroluminescent layer including one or more organic compound layers provided between the anode and the cathode.
  • the proton donating functional group is preferably any functional group selected from a group consisting of a hydroxyl group, a carboxyl group, and a mercapto group.
  • the functional group having the non-covalent pair is preferably any functional group selected from the group consisting of a heterocyclic residue, an azomethine group, and a hydroxyl group. Furthermore, it is effective to use these proton donating functional groups in combination with these functional groups having an unshared electron pair.
  • the metal salt is preferably any substance selected from the group consisting of metal acetates, metal halides, and metal alkoxides.
  • the organic compound having at least one of a proton donating functional group exhibiting Brenstead acidity and a functional group having an unshared electron pair is as described above.
  • the organic compounds represented by the general formulas (1) to (5) are preferred. That is, in the present invention, an electroluminescent element having at least an anode, a cathode, and an electroluminescent layer including one or more organic compound layers provided between the anode and the cathode is provided.
  • at least one of the organic compound layers is formed by co-evaporating any of the organic compounds represented by the general formulas (1) to (5) and a metal salt. It is characterized by becoming.
  • the metal salt co-evaporated with the organic compound represented by any of the above general formulas (1) to (5) is also selected from the group consisting of metal acetates, metal halides, and metal alkoxides.
  • the substance is Above all, it is more preferable that the metal salt contains any metal element selected from the group consisting of zinc, aluminum, silicon, gallium, and zirconium.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a specific element structure of the electroluminescent element of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a form of co-evaporation.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a light emitting device according to the third embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of an electric appliance according to the fourth embodiment.
  • the electroluminescent device of the present invention basically includes a layer in which the above-described ligand and metal salt are co-deposited between a pair of electrodes (cathode and anode), or a layer containing a metal complex in the electroluminescent layer. It is an electroluminescent element. Note that in the case of the electroluminescent element, one of the electrodes only needs to be transparent in order to extract light emission.
  • an organic compound (ligand) which is a raw material of the complex, and a metal salt are co-evaporated. It forms a thin film containing the same structure as the metal complex.
  • the condition as the organic compound (ligand) is to have at least one proton-donating functional group exhibiting Blenstead acidity and at least one functional group having an unshared electron pair.
  • a functional group that easily forms a covalent bond with a metal by releasing protons is preferable. That is, examples include a hydroxyl group, a sulfoxyl group, and a mercapto group. Particularly, a phenolic hydroxyl group or a hydroxyl group is useful.
  • a functional group having an lone pair has a coordinate bond with a metal.
  • metal salt co-evaporated with the above-mentioned organic compound (ligand) metal acetate, metal halide, and metal alkoxide are preferable.
  • Specific examples include zinc acetate (11), aluminum chloride (111), gallium chloride (III), zirconium chloride (IV), and silicon acetate (IV).
  • the organic compound (ligand) having at least one proton-donating functional group exhibiting Blenstead acidity and at least one functional group having an unshared electron pair is represented by the above general formulas (1) to (1).
  • the organic compounds represented by 5) are preferred.
  • organic compounds are ligands that exhibit strong fluorescent properties by forming a chelate complex with metals (especially zinc, aluminum, silicon, gallium, zirconium, etc.). Since it is difficult to dissolve in a medium and difficult to sublimate, it is difficult to deposit a complex and apply it to an electroluminescent device. The reason why sublimation is difficult is thought to be that dipole moment increases due to complex formation.
  • the electroluminescent device of the present invention produced by co-evaporating the organic compound represented by the above general formulas (1) to (5) and a metal salt, A substance having the same structure as a strongly fluorescent metal complex that could not be applied to an electroluminescent device can be introduced into an electroluminescent device.
  • organic compounds represented by the general formulas (1) to (5) include the following structural formulas (11) to (19). Hereinafter, the structural formulas (11) to (19) will be described.
  • Structural formula (11) is an organic compound having one hydroxyl group and one propyloxyl group as a proton-donating substituent, and one azomethine structure as a substituent having an unshared electron pair.
  • Structural formula (1 1 1) is an organic compound having one hydroxyl group and one propyloxyl group as a proton-donating substituent, and one azomethine structure as a substituent having an unshared electron pair.
  • R 1 is a methyl group and R 2 to R 6 are hydrogen elements.
  • Structural formula (12) shows that one hydroxyl group and one carboxyl group are used as proton-donating substituents, and azome is used as a substituent having an unshared electron pair. It is an organic compound that has one tin structure.
  • the structural formula (12) corresponds to the above general formula (1) in which R 1 is a phenyl group and R 2 to R 6 are a hydrogen element.
  • R 1 in the general formula (1) is a methyl group
  • R 3 and R 4 are a benzene ring bonded to each other
  • R 5 and R 6 are hydrogen elements. Equivalent to.
  • Structural formula (14) is an organic compound having one hydroxyl group and one propyloxyl group as a proton-donating substituent, and one azomethine structure as a substituent having an unshared electron pair.
  • R 1 in the general formula (2) is a methyl group
  • R 2 to R 15 are It corresponds to the element that is hydrogen element.
  • the structural formula (15) is an organic compound having two hydroxyl groups as proton-donating substituents and two azomethine structures as substituents having an unshared electron pair.
  • the structural formula (15) corresponds to the above general formula (3) in which R 2 is a methyl group and R 1 and R 3 to R 12 are hydrogen elements.
  • the structural formula (16) is an organic compound having four hydroxyl groups as proton-donating substituents and two azomethine structures as substituents having an unshared electron pair.
  • R 2 in the above general formula (3) is a methyl group
  • R 7 and R 8 are carboxyl groups
  • R 1, R 3 to R 6, and R 9 to R 12 are It corresponds to the element that is hydrogen element.
  • the structural formula (17) is an organic compound having two hydroxyl groups as proton-donating substituents and two azomethine structures as substituents having an unshared electron pair.
  • Structural formula (17) is a cyclohexane structure in which R 1 and R 2 in the above general formula (3) are bonded to each other, and R 4 and R 5, and R 10 and R 11 are each other With a benzene ring attached.
  • the structural formula (18) is an organic compound having two hydroxyl groups as proton-donating substituents and two azomethine structures as substituents having an unshared electron pair.
  • the structural formula (18) corresponds to a compound in which R 1 and R 2 in the general formula (4) are phenyl groups, and R 3 to R 30 are hydrogen elements.
  • the structural formula (19) is an organic compound having one carboxyl group as a proton-donating substituent and one carbonyl group as a substituent having an lone pair.
  • the structural formula (19) corresponds to the general formula (5) in which R 1 to R 5 are hydrogen elements.
  • the heating temperature is set at a reaction temperature at the time of synthesizing the metal complex as a standard, and is preferably set to be equal to or lower than the decomposition temperature of the metal complex.
  • the temperature range is preferably between 50 ° C and 200 ° C.
  • the co-evaporated layer formed by co-evaporating the organic compound represented by the general formulas (1) to (5) and the metal salt has a structure represented by the general formulas (6) to (10). It is considered to include a metal complex having Specifically, for example, by co-evaporating the organic compound of any of the above structural formulas (11) to (19) and zinc acetate, the following structural formulas (20) to (28) are obtained, respectively. A layer containing a metal complex having the structure shown is obtained. All of the metal complexes having these structures have a property that they are not easily sublimated after complex formation, but show strong fluorescence and are therefore suitable for the present invention.
  • the structural formula (20) takes a three-coordinated form with respect to the central metal, divalent zinc. In this case, the coordination number 4 for zinc is not satisfied, and sublimation is usually difficult.
  • This structure corresponds to a structure in which M in the above general formula (6) is zinc, R 1 is a methyl group, and R 2 to R 6 are hydrogen elements.
  • the structural formula (21) takes a three-coordinated form with respect to the central metal, divalent zinc. In this case, the coordination number 4 for zinc is not satisfied, and sublimation is usually difficult.
  • the structural formula (21) corresponds to the above-mentioned general formula (6) in which M is zinc, R 1 is a phenyl group, and R 2 to R 6 are hydrogen elements.
  • the structural formula (22) takes a three-coordinated form with respect to the central metal, divalent zinc. In this case, the coordination number 4 for zinc is not satisfied, and sublimation is usually difficult.
  • M in the above general formula (6) is zinc
  • R 1 is a methyl group
  • R 3 and R 4 form a benzene ring bonded to each other
  • R 2 and R 5 And R 6 correspond to those in which the element is hydrogen.
  • the structural formula (23) takes a three-coordinated form with respect to the central metal, divalent zinc. In this case, the coordination number 4 for zinc is not satisfied, and sublimation is usually difficult.
  • the structural formula (23) corresponds to the above general formula (7) in which M is zinc, R 1 is a methyl group, and R 2 to R 15 are hydrogen elements.
  • Structural formula (24) is a four-coordinate complex with divalent zinc, the central metal, and satisfies the coordination number, but has a large dipole moment and is difficult to sublimate.
  • the structural formula (24) corresponds to the above general formula (8) in which M is zinc, R 2 is a methyl group, and R 1 and R 3 to R 12 are hydrogen elements.
  • Structural formula (25) is a four-coordinate complex with two divalent zincs of the central metal, each of which satisfies the coordination number but has a large dipole moment and sublimation. difficult.
  • M in the above general formula (8) is zinc
  • R 2 is a methyl group
  • R 7 and R 8 are carboxyl groups
  • R 1, R 3 to R 6, R 9 to R12 correspond to a hydrogen element.
  • Structural formula (26) is a four-coordinate complex with divalent zinc, the central metal, and satisfies the coordination number, but has a large dipole moment and is difficult to sublimate.
  • the structural formula (26) is a cyclohexane structure in which M in the above general formula (8) is zinc, R 1 and R 2 are bonded to each other, and R 4 and R 5, R 10 and R 10 11 is a benzene ring bonded to each other, and corresponds to a structure in which R 3, R 6 to R 9, and R 12 are hydrogen elements.
  • the structural formula (27) is a four-coordinate complex with the central metal, divalent zinc, and satisfies the coordination number, but the dipole moment Large and difficult to sublimate.
  • the structural formula (27) corresponds to the above general formula (9) in which M is zinc, R 1 and R 2 are phenyl groups, and R 3 to R 30 are hydrogen elements.
  • Structural formula (28) is a four-coordinate complex with divalent zinc, the central metal, and satisfies the coordination number.
  • the bond between the ligand and the central metal is weak, and the decomposition temperature is around 200 ° C. Therefore, it decomposes before sublimation in the state of the metal complex.
  • the structural formula (28) corresponds to the above general formula (10) in which M is zinc and R 1 to R 5 are hydrogen elements.
  • the central metal is zinc, but the present invention is not limited to this, and any metal that forms a complex may be used. Anything is fine. From the viewpoint of fluorescence intensity, preferably, in addition to zinc, aluminum, silicon, gallium, zirconium, and the like are used. Further, it is preferable that the optimal coordination number of the metal and the coordination number of the ligand are made the same. For example, in the case of structural formula (28), when aluminum (coordination number 6) is used as the central metal, the number of ligands is preferably three. However, the present invention Is not limited to these.
  • Embodiment 1 the structure of an electroluminescent element in the case where the above-described organic compound (ligand) and a metal salt are co-deposited and a layer obtained by heating is formed as a light-emitting layer is described with reference to FIG. This will be described with reference to FIG.
  • a first electrode 110 is formed on a substrate 100, an electroluminescent layer 120 is formed on a first electrode 110, and a second electrode 130 is formed thereon. Is formed.
  • the material used for the substrate 100 may be any material used in a conventional electroluminescent element, and for example, a material made of glass, quartz, transparent plastic, or the like can be used.
  • first electrode 110 in Embodiment 1 functions as an anode
  • second electrode 130 functions as a cathode
  • the first electrode 110 is formed of an anode material, and as the anode material that can be used here, a metal, an alloy, an electrically conductive compound having a large work function (a work function of 4. O eV or more), and It is preferable to use a mixture thereof.
  • the anode material include ITO (indium tin oxide), and IZ ⁇ (indium) obtained by mixing 2 to 20% zinc oxide (ZnO) with indium oxide.
  • umzincoxide gold (Au), platinum (Pt), nickel (Ni), tungsten (W), chromium (Cr), molybdenum (Mo), iron (Fe), cobalt (C o), copper (Cu), palladium (Pd), or a metal nitride (TiN) can be used.
  • the cathode material used to form the second electrode 130 metals, alloys, conductive compounds, and mixtures thereof having a small work function (work function of 3.8 eV or less) are used. Is preferred. Specific examples of the cathode material include elements belonging to Group 1 or 2 of the periodic table of elements, namely, alkali metals such as Li and Cs, and alkaline earth metals such as Mg, Ca, and Sr.
  • an alloy containing these (M g: a g, a 1: L i) and compound (L i F, C s F , C a F 2) other, be formed by using a transition metal containing a rare earth metal It can also be formed by lamination with metals (including alloys) such as A1, Ag, and ITO.
  • anode material and cathode material form a thin film by a vapor deposition method, a sputtering method, or the like to form a first electrode 110 and a second electrode 130, respectively.
  • the thickness is preferably 10 to 500 nm.
  • the electroluminescent layer 120 is formed by laminating a plurality of layers.
  • the hole-injecting layer 121, the hole-transporting layer 122, and the light-emitting layer 123 are formed.
  • the stacking method is not limited to the layers other than the layer in which the organic compound and the metal salt are co-evaporated. If lamination is possible, any method such as vacuum evaporation, spin coating, inkjet, or dip coating may be used.
  • a porphyrin-based compound is effective as long as it is an organic compound, and phthalocyanine (hereinafter, H 2 — P c), and CuPc can be used.
  • conductive polymer compounds are chemically doped, such as polyethylene dioxythiophene (hereinafter referred to as P EDOT) doped with polystyrene sulfonic acid (hereinafter referred to as PSS), Polyaniline, polyvinyl carbazole (hereinafter referred to as PVK) and the like can also be used.
  • an aromatic amine-based compound that is, a compound having a benzene ring-nitrogen bond
  • examples of widely used materials include, for example, N, N, 1-bis (3-methylphenyl) —N, N, 1-diphenyl— [1,1,1-biphenyl] —4,4,1-diamine TPD), its derivatives 4,4'-bis [N- (1-naphthyl) -N-phenyl-amino] -biphenyl (hereinafter referred to as NPB), 4,4,, 4 ', — Tris (N, N-diphenyl-amino) -triphenylamine (hereinafter referred to as TDATA), 4, 4 ′, 4,, —, tris [N- (3-methylphenyl) -N-phenylamino] -triphenylamine (hereinafter referred to as MTDATA),
  • the light-emitting layer 123 is formed of an organic compound described above (for example, an organic compound represented by the general formula (1), the general formula (2), the general formula (3), the general formula (4), or the general formula (5)). ) And a metal salt (eg, metal acetate, metal halide, metal alkoxide, etc.).
  • a metal salt eg, metal acetate, metal halide, metal alkoxide, etc.
  • the layer in which the organic compound and the metal salt are co-evaporated is co-evaporated and then heated in a vacuum.
  • the temperature at this time is preferably close to the temperature at which the organic compound is reacted with the metal salt to synthesize the original metal complex, and is preferably lower than the temperature at which the complex decomposes. .
  • a film having a thickness up to about 3 nm which does not insulate an insulating material For example, C a 2 F or B a 2 F And the like.
  • an electron transport layer may be provided between the light emitting layer 123 and the electron injection layer 124.
  • the electron-transporting material used for forming the electron-transporting layer include A1Q described above, tris (5-methyl-8-quinolinolato) aluminum (Almq), Bis (10-hydroxybenzo [h] -quinolinato) beryllium (BeBQ), bis (2-methyl-8-quinolinolato) -141-phenylphenolato-aluminum (BAIQ) or other quinoline skeleton or benzoquinoline skeleton And the like are preferred.
  • the thus obtained electroluminescent device of Embodiment 1 is an organic compound (ligand) which is a raw material of a complex having poor sublimability and solubility but having superior thermal stability and fluorescence intensity. ) And a metal salt are co-evaporated, and further includes an overheated layer as a light emitting layer 123. But The light-emitting element emits light obtained from this layer and emits light.
  • ligand organic compound
  • a metal salt are co-evaporated, and further includes an overheated layer as a light emitting layer 123. But The light-emitting element emits light obtained from this layer and emits light.
  • the co-evaporation layer of the present invention is used for the light emitting layer 123, but the present invention is not limited to this.
  • the properties of the layer co-evaporated as described above or the metal complex having the structure represented by any one of the general formulas (6) to (10) are applied to a layer other than the light emitting layer (for example, a hole injection layer, If it is suitable as a hole transport layer, a hole blocking layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and a buffer layer, these layers may be used.
  • a layer other than the light emitting layer for example, a hole injection layer, If it is suitable as a hole transport layer, a hole blocking layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and a buffer layer, these layers may be used.
  • the characteristics in this case refer to the HOMO level, the LUMO level, the excitation spectrum, the emission spectrum, the absorption spectrum, and the like.
  • an organic compound (ligand) and a metal salt are co-deposited and heated to form a layer other than a layer obtained by heating or a structure represented by any of the above general formulas (6) to (10).
  • a layer other than the layer using the metal complex a known material can be used, and any of a low molecular material and a high molecular material can be used.
  • the material for forming the electroluminescent layer includes not only a material made of only an organic compound material but also a structure partially containing an inorganic compound.
  • one kind of ligand and one kind of metal salt are co-evaporated and heated to form one of the electroluminescent layers.
  • a film may be formed by co-evaporating two types of metal salts and one type of ligand.
  • a dopant for example, a fluorescent dye such as perylene or ruprene
  • the first electrode 110 formed on the substrate generally functions as an anode using an anode material
  • the second electrode 130 is used as a cathode material.
  • the cathode functions as a cathode
  • the present invention is not limited to this.
  • the first electrode 110 is formed of a cathode material and the second electrode 130 is formed of an anode material
  • the first electrode 110 serves as a cathode and the second electrode 130 Can function as an anode.
  • the stacked structure of the electroluminescent layer is reversed, and an element form generally called an inverse product method is adopted.
  • the electroluminescent device of the present invention light generated by carrier recombination in the electroluminescent layer is emitted outside from one or both of the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • Configuration That is, when light is emitted from the first electrode 110, the first electrode 110 is formed of a light-transmitting material, and light is emitted from the second electrode 130 side. In the case where light is emitted, the second electrode 130 is formed of a light-transmitting material. (Embodiment 2)
  • FIG. 2 is a sectional view of the vapor deposition machine.
  • Examples of the shape of the evaporation source include a type using a cell and a type using a conductive heating element.
  • FIG. 2 shows a case using a conductive heating element.
  • a container a212 filled with the organic compound 211 is fixed to an electrode a213 below the vapor deposition chamber 230.
  • a container b 222 filled with the metal salt 222 is fixed to the electrode b 222.
  • a substrate 200 on which a first electrode or the like of an electroluminescent element is formed is placed on a turntable 231, which is located above the inside of the evaporation chamber 230, so that the first electrode faces downward. Then, fix it with the board receiver 2 32. Then, by applying a voltage to each of the electrode a2 13 and the electrode b2 23, the container a2 12 and the container b2 2 2 generate heat, and the organic compound 2 1 1 and the metal salt contained therein are heated.
  • Each of 2 2 1 is heated and sublimates. Subsequently, by simultaneously opening the shutter a 214 and the shirt b 222, the organic compound 211 and the metal salt 222 are co-evaporated on the substrate 200. At this time, by rotating the turntable 231 in the horizontal direction with respect to the organic compound evaporation source 210 and the metal salt evaporation source 220, evaporation can be performed more evenly. (Example)
  • Example 1 In this example, a method for synthesizing an organic compound used for co-evaporation will be specifically described.
  • na2-cHex 1,2-bis (2-hydroxy-1-naphthylidene) -cyclohexanediamine
  • Example 1 the manufacture of an electroluminescent element having the structure described in Embodiment 1 will be specifically described with reference to FIGS.
  • a transparent conductive film ITO is formed on a glass substrate 100 as a first electrode 110 to a thickness of 110 nm by a sputtering method.
  • an electroluminescent layer 120 is formed on the first electrode 110.
  • the electroluminescent layer 120 has a structure in which a hole injection layer 122, a hole transport layer 122, a light emitting layer 123, and an electron injection layer 124 are laminated in this order. .
  • These layers are formed by fixing the substrate 100 on which the first electrode 110 is formed to a substrate holder of a commercially available vacuum deposition apparatus such that the first electrode 110 faces downward. It is formed in order by vacuum depositing the material from below. At this time, the material is filled in a port made of tungsten or the like or a crucible made of alumina or the like, and is deposited by heating the boat-to-crucible.
  • a hole injection layer 121 is formed on the first electrode 110 by vacuum evaporation.
  • Cu-Pc is formed with a thickness of 20 nm.
  • a hole transport layer 122 is formed on the hole injection layer 122 in the same manner.
  • TPD is formed with a thickness of 30 nm.
  • a ligand is formed on the hole transport layer 122 in the same manner.
  • na 2 —c He X and zinc acetate are deposited so as to have a molar ratio of about 1: 1 to form the light emitting layer 123.
  • heating is performed at ⁇ 0 ° C.
  • an electron injection layer 124 is formed on the light emitting layer 123 by the same method.
  • calcium fluoride hereinafter referred to as C a F
  • a second electrode 130 functioning as a cathode is similarly formed on the electroluminescent layer 124 by a vacuum evaporation method and laminated.
  • an aluminum film (hereinafter, referred to as A 1) is formed with a thickness of 100 nm.
  • an electroluminescent element in which an organic compound and a metal salt containing a central metal are co-deposited and heated is used as a light emitting layer.
  • Example 1 a light-emitting device having the electroluminescent element of the present invention in a pixel portion will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 3A is a top view illustrating the light emitting device
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of FIG. 3A cut along AA ′.
  • Reference numeral 301 shown by a dotted line denotes a driving circuit unit (source-side driving circuit),
  • Reference numeral 302 is a pixel portion, and 303 is a drive circuit portion (gate side drive circuit).
  • Reference numeral 304 denotes a sealing substrate, reference numeral 304 denotes a sealant, and the inside surrounded by the sealant 305 is a space.
  • the drive circuit section and the pixel section are formed on the substrate 310, but here, the drive circuit section and the pixel section are formed.
  • a source-side drive circuit 301 as a driving circuit unit and a pixel unit 302 are shown.
  • the source-side drive circuit 301 forms a CMOS circuit combining the n-channel TFT F 23 and the p-channel TFT F 324.
  • the TFT that forms the drive circuit may be formed by a known CMOS, PMOS, or NMOS circuit.
  • a driver in which a driver circuit is formed over a substrate is shown as a body type.
  • the pixel portion 302 is formed by a plurality of pixels including a switching TFT 311, a current controlling TFT 312, and a first electrode 313 electrically connected to the drain thereof. .
  • an insulator 314 is formed to cover an end of the first electrode 313.
  • it is formed by using a positive photosensitive acryl resin film.
  • a curved surface having a curvature is formed at the upper end or the lower end of the insulator 314.
  • a positive photosensitive acryl is used as the material of the insulator 3 14
  • only the upper end of the insulator 3 1 has a curved surface having a radius of curvature (0.2 ⁇ m to 3 m).
  • the insulator 314 either a negative type which becomes insoluble in an etchant by photosensitive light or a positive type which becomes soluble in an etchant by light can be used.
  • An electroluminescent layer 316 and a second electrode 317 are formed on the first electrode 313, respectively.
  • a material having a large work function as a material used for the first electrode 3 13 functioning as an anode.
  • single-layer films such as IT (indium tin oxide) film, indium zinc oxide (Izo) film, titanium nitride film, chromium film, tungsten film, Zn film, Pt film, etc.
  • IT indium tin oxide
  • Izo indium zinc oxide
  • titanium nitride film titanium nitride film
  • chromium film tungsten film
  • Zn film Zn film
  • Pt film etc.
  • a stacked structure of a film mainly containing aluminum, a three-layer structure of a titanium nitride film, a film mainly containing aluminum, and a titanium nitride film can be used. Note that with a stacked structure, resistance as a wiring is low, good uniform contact can be obtained, and the wiring can function as an anode.
  • the electroluminescent layer 316 is formed by an evaporation method using an evaporation mask, an ink-jet method, or the like.
  • the electroluminescent layer 316 includes a co-evaporated film disclosed in the present invention as a part thereof. It will be used for Specifically, the electroluminescent layer shown in Embodiment 2 may be used.
  • a material used for the second electrode (cathode) 3 17 formed on the electroluminescent layer 3 16 a material having a small work function (A 1, Ag, L i, Ca, alloy M g a g, M gln, a l L i, C a F 2 or C a N) may be used.
  • a thin metal film and a transparent conductive film are used as the second electrode (cathode) 317.
  • Film ITO (Indium Tin Oxide Alloy), Indium Zinc Oxide Alloy (I n 2 0 3 -Z N_ ⁇ ), is good Ru with a stack of zinc oxide (Z n O), etc.).
  • the sealing substrate 304 is bonded to the element substrate 310 with the sealing agent 305, so that the element substrate 310, the sealing substrate 304, and the sealing agent 305 are surrounded.
  • the space 307 has a structure in which an electroluminescent element 318 is provided.
  • the space 307 may be filled with an inert gas (such as nitrogen or argon) or may be filled with a sealant 305.
  • an epoxy resin for the sealant 305. Further, it is desirable that these materials are materials that do not transmit moisture and oxygen as much as possible. In addition to glass substrates, quartz substrates, stainless steel cans, FRP (Fiberglass — Reinforced Plastics), PVF (polyvinyl fluoride), Mylar, polyester, acrylic, etc. A plastic substrate can be used. In addition, by forming a layer on the pixel portion 302 with a sealing material 305 that does not transmit moisture or oxygen, the effect of preventing deterioration of the electroluminescent element is the same as when using these sealing substrates. If there is, there is no need to use the sealing substrate 30.
  • Reference numeral 308 denotes wiring for transmitting signals input to the source-side drive circuit 301 and the gate-side drive circuit 303, and an FPC (flexible printed circuit) 310 serving as an external input terminal. Video signal, clock signal, start signal, reset signal, etc. Although only the FPC is shown here, a printed wiring board (PWB) may be attached to this FPC.
  • the light-emitting device in this specification includes not only the light-emitting device body but also a state in which an FPC or a PWB is attached.
  • a light emitting device having the electroluminescent element of the present invention can be obtained.
  • Example 1 various electric appliances completed using the light-emitting device having the electroluminescent element of the present invention will be described.
  • Examples of electrical appliances manufactured using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention include a video camera, a digital camera, a goggle type display (head mounted display), a navigation system, and a sound reproducing device (car audio, audio component). ), Notebook personal computers, game consoles, portable information terminals (mopile computers, mobile phones, portable game consoles, electronic books, etc.), image playback devices equipped with recording media (specifically, digital video discs (DVDs) ), Etc.), and a device provided with a display device capable of reproducing the recording medium and displaying the image.
  • Fig. 4 shows specific examples of these appliances.
  • FIG. 4A illustrates a display device, which includes a housing 4001, a support base 4002, a display portion 4003, a part of speakers 4004, and a video input terminal 4005. And so on. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 4003.
  • the display device includes all information display devices for personal computers, TV broadcast reception, advertisement display, and the like.
  • Fig. 4 (B) shows a notebook personal computer with a main unit 4201, a housing 4202, a display unit 4203, a keyboard 4202, an external connection port 4205, and pointing. Includes mouse 406, etc. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display section 4203.
  • Fig. 4 (C) shows a Mopile computer, including the main body 4301, display section 4302, switch 4303, operation keys 4304, infrared port 4305, etc. . It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 4302.
  • Fig. 4 (D) shows a portable image playback device (specifically, a DVD playback device) equipped with a recording medium, with a main body 4401, a housing 4402, a display section A4403, and a display section B. 44 04, Recording media (DVD, etc.) Reading unit 44 05, Operation key 44 06, Speaker part 44 07, etc. are included.
  • the display portion A4403 mainly displays image information
  • the display portion B4404 mainly displays character information.
  • the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention is used for these display portions A and B4403. 3, 4404.
  • the image reproducing device provided with the recording medium includes a home game device and the like.
  • FIG. 4 (E) shows a goggle type display (head-mounted display), which includes a main body 4501, a display section 4502, and an arm section 4503. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 4502.
  • Fig. 4 (F) shows a video camera.
  • Main unit 4601, display unit 4602, housing 4603, external connection port 4604, remote control receiving unit 4605, image receiving unit 4 606, Battery 466, Voice input section 468, Operation keys 460, Eyepiece section 460, etc. are included. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 462.
  • Fig. 4 (G) shows a mobile phone, with the main body 4701, housing 4702, display section 4703, audio input section 4704, audio output section 4705, and operation keys. 470, external connection port 470, antenna 470, etc. It is manufactured by using the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention for the display portion 470 3. Note that the display portion 470 3 displays white characters on a black background, thereby reducing power consumption of the mobile phone.
  • the applicable range of the light emitting device having the electroluminescent element of the present invention is extremely wide, and the light emitting device can be applied to electric appliances in various fields.
  • Industrial applicability By applying the present invention, a thin film containing the complex can be formed even for a material which is difficult to deposit or apply a solution in a complex state. Therefore, an electroluminescent element containing such a complex can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、金属錯体の状態では蒸着や湿式塗布が困難な材料に関しても、金属錯体の原料である有機化合物(配位子)と金属塩とを共蒸着することにより、基板上で錯形成させ、その金属錯体を含む膜を形成し、形成した共蒸着膜を用いて電界発光素子を作製することを特徴としている。ここで、前記有機化合物(配位子)は、容易にプロトンを放出してアニオン性を示す(そして金属と結合する)官能基と、金属に配位結合するための非共有電子対を有する官能基と、を有していることが条件となる。

Description

明細書 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法 技術分野
本発明は、 一対の電極間に挟まれて電界発光層が形成された電界 発光素子、 および前記電界発光素子を用いた発光装置に関する。 ま た、 前記電界発光素子の作製方法に関する。 背景技術
有機化合物を発光体として用いた電界発光素子は、 薄型軽量 · 高 速応答性 · 直流低電圧駆動、 広視野角などの特性を有しており、 次 世代のフラッ トパネルディスプレイ素子として注目されている。 電界発光素子の発光機構は、 一対の電極間に挟まれた電界発光層 に電圧を印加することで、 陰極と陽極からそれぞれキャリアである 電子と正孔とが注入され、 それらが電界発光層内の発光中心にて再 結合し分子励起子を形成した後、 基底状態に戻る際に光としてエネ ルギーを放出するためとされている。 励起状態には一重項と三重項 とが知られているが、 発光はどちらの状態からでも可能とされてい る。
一般に電界発光層の発光は、 キャリアの注入と再結合によるため、 電子と正孔とのバランスの良い注入が高効率化のポイントとなる。 そのためキヤリアの再結合領域である電界発光層を単層ではなく、 発光層、 電子注入層、 電子輸送層、 ホール輸送層、 ホール注入層等、 役割を分担した層を設けた構造が好ましいとされている。 さらに発 光層と電極との間に層を設けることは、 電極界面によって分子励起 子が消光されることを防ぐことが出来るという点においても好まし い。
現在、 電界発光層をポリマー材料にて形成する場合は、 スピンコ 一ト法ゃィンクジエツ ト法などの湿式法によって成膜されている。 湿式法を用いると積層が困難であるため、 積層に適した他のプロセ スも試みられているが、 ポリマー材料はその分子量の大きさから、 蒸着することは不可能とされている。 そこでそれを克服するため、 その原料である 1種類以上の低分子材料 (モノマー) を共蒸着し、 真空中での加熱など処理を行うことで、 その基板上で重合させ膜を 形成する方法等が試みられている (例えば、 非特許文献 1及び特許 文献 1参照)
(非特許文献 1 )
M ジヤンケ (M. J a n d k e ) ら、 シンセティ ック メタ ルズ、 ( 2 0 0 0 ) V o l . 1 1 1 — 1 1 2、 2 2 1— 2 2 3
(特許文献 1 )
特開 2 0 0 0— 1 5 0 1 4 8号公報
一方、 低分子材料に関しては、 主に真空蒸着法によって成膜がな されている。 特に金属錯体の場合は、 アモルファス性が高いため蒸 着膜の膜質が良い。 しかしながら、 銅フタロシアニン (以下、 C u P c ) ゃトリス ( 8—キノリラト) アルミニウム (以下、 A l q) など蒸着出来るものが限られているのが現状である。 多くのものは 蒸発温度が高く、 蒸発する前に分解してしまう。
例えば、 中心金属の配位数を満たしていない金属錯体は、 たとえ 発光特性が良好であっても真空蒸着が困難であり、 電界発光素子に 適さないという報告がある (例えば、 非特許文献 2 ) 。 これら蒸着 しづらいものは、 蒸着による膜形成は当然行えず、 ポリマ一へ導入 しスピンコートする等、 他のアプローチ法が試みられている (例え ば、 特許文献 2 ) 。 しかし、 これらの金属錯体は一般に、 溶解性の 乏しいものが多い。
(非特許文献 2 )
ュウジ ハマダ、 I E E E トランスアクションズ オン エレ ク トロン デバイスィズ、 ( 1 9 9 7 ) V o l . 44、 1 2 0 8 - 1 2 1 7
(特許文献 2 )
米国特許第 5, 5 2 9 , 8 5 3号明細書
昇華性や溶解性に乏しい金属錯体材料でも、 熱的安定性や蛍光強 度等、 物性が良いものもあり、 電界発光素子に適用した場合に非常 に特性の良いものができると期待される。 よって、 従来の技術に依 らない膜形成法が望まれている。 発明の開示
(発明を解決するための課題)
上記問題点に鑑み本発明は、 錯体の状態では蒸着や湿式塗布が困難 な材料に関しても、 その錯体を含む薄膜を形成できる手段を提案し、 その手段を用いて作製した電界発光素子を提供することを課題とす る。
(課題を解決するための手段)
蒸着や湿式塗布が容易な錯体材料は少ないが、 その錯体の原料で ある配位子や金属塩に関しては、 容易に蒸着できるものが比較的多 い。 そこで本発明者は、 本来金属錯体の原料である配位子と金属塩 とを共蒸着ずることにより、 基板上で錯形成させ、 その金属錯体を 含む膜を得ることを考案した。そして、 このような共蒸着膜を用い、 電界発光素子を作製することを考案した。
ここで、 電界発光素子に用いられる金属錯体は、 A l qに代表さ れるように、 主としてァニオン性のキレ一ト配位子を有する金属錯 体である。 これらの配位子の特徴は、 容易にプロ トンを放出してァ 二オン性を示す (そして金属と結合する) 官能基と、 金属に配位結 合するための非共有電子対を有する官能基と、 を有していることで ある。 すなわち、 本発明において、 金属塩と共蒸着する有機化合物 (配位子) としては、 上述の二つの官能基を少なく とも一つずつ有 することが条件となる。 したがって本発明では、 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極と の間に設けられた電界発光層と、 を少なく とも有する電界発光素子 において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属塩とを共蒸着する ことにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 プレン ステッ ド酸性を示すプロトン供与性官能基と、 非共有電子対を有す る官能基とをそれぞれ少なくとも一つ有することを特徴とする。 なお、 前記プロ トン供与性官能基としては、 水酸基、 カルボキシ ル基、 およびメルカプト基からなる一群より選ばれるいずれかの官 能基であることが好ましい。 また、 前記非共有電子対を有する官能 基としては、 複素環残基、 ァゾメチン基、 およびカルポニル基から なる一群より選ばれるいずれかの官能基であることが好ましい。 さ らに、 これらのプロ トン供与性官能基とこれらの非共有電子対を有 する官能基とを、 それぞれ組み合わせて用いることが有効である。
一方、 前記金属塩としては、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 お よび金属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれかの物質で あることが好ましい。
ところで、 ブレンステツ ド酸性を示すプロトン供与性官能基と、 非共有電子対を有する官能基と、 をそれぞれ少なく とも一つ有する 上述の有機化合物としては、 以下の一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表され る有機化合物が好適である。 すなわち本発明では、 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくと も有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と 金属塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記 有機化合物は、 下記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のいずれかで表される化 合物であることを特徴とする。
Figure imgf000008_0001
一般式 ( 1 ) 中の R 1〜R 6は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ 基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残 基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 3 と 4、 または R 4と R 5、 または R 5 と R 6は、 それぞれ互 いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1 ~ 2 0まで) を形成しても良い。 また、 R 1 と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成してもよい。
Figure imgf000009_0001
一般式 ( 2 ) 中の R 1〜R 1 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シ ァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1 0まで) 、 アルコキシ ル基 (ただし、 炭素数 1 0まで) 、 置換または無置換のァリ一
(ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素 環残基 (ただし、 炭素数は 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1 と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。
Figure imgf000009_0002
般式 ( 3 ) 中の R 1〜R 1 2は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シ ァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1 0まで) 、 アルコキシ ル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリ一 ル基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または無置換の複素 環残基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1 と R 2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベン ゼン環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) を形 成しても良い。 また、 R 4と R 5、 または R 5と R 6、 または R 6 と R 7、 または R 8 と R 9、 または R 9と R 1 0、 または R 1 0 と R 1 1は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 ( ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) を形成しても良い。 また、 R 2 と R 3、 または R 1 と R 1 2は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環 を形成しても良い。
Figure imgf000010_0001
一般式 (4) 中の R 1〜R 3 0は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァ ノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル 基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリ一ル 基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環 残基 (ただし、 炭素数は 1 ~ 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 R 1 と R 2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン 環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成し ても良い。 また、 R 2 と R 3、 または R 1 と R 3 0は、 それぞれ互 いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。
Figure imgf000011_0001
一般式 ( 5 ) 中の R 水素元素、 ハロゲン元素、 シァ ノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1 0まで) 、 アルコキシル
(ただし、 炭素数 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール 基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環 残基 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また R 4は、 アミノ基、 ジアルキルアミノ基、 ァリールアミノ基、 のい ずれかを表しても良い。 また、 R 2 と R 3、 または R 3と R 4、 ま たは R 4と R 5は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環 縮合環 (ただし、 炭素数は 2 0まで) を形成しても良い。 また、 尺 3と 1^ 4、 R 4と R 5とが互いに結合し、 ジュロリジン骨格を形 成しても良い。 なお、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表される有機化合物と共蒸着 する金属塩に関しても、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 および金 属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれかの物質であるこ とが好ましい。 中でも、 それら金属塩が、 蛍光強度の観点から、 蛍 光強度の強い、 亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 およびジル コニゥムからなる一群より選ばれるいずれかの金属元素を含む場合 が、 より好ましい。
さらに、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表される有機化合物と金属 塩とを共蒸着して形成した層は、 以下の一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) で 表される構造を有する金属錯体を含む。 したがって本発明では、 陽 極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層 と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 下記一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) のいずれかで表される構造を有する金 属錯体を含むことを特徴とする。 以下に一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) に ついて説明する。
Figure imgf000012_0001
一般式 ( 6 ) 中の Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 6は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1 〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は :!〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数 は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 R 3 と R 4、 または 1 4と1 5、 または R 5と R 6は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼ ン環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成 しても良い。 また、 R 1 と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成 してもよい。
Figure imgf000013_0001
一般式 ( 7 ) 中の Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 1 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 ( ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリ一ル基 (ただし、 炭素数 は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 1 1 と1 2は互ぃ に結合し、 ピリジン環を形成しても良い。
Figure imgf000014_0001
一般式 ( 8 ) 中の Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 1 2は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 ( ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数 は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 尺 1 と 2は互ぃ に結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 または多環縮 合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成しても良い。 また、 R 4と R 5、 または R 5と R 6、 または R 6と R 7、 または R 8 と R 9、 または R 9 と R 1 0、 または R 1 0と R 1 1は、 それぞれ互 いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成しても良い。 また、 R 2と R 3、 または R 1 と R 1 2は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。 )
Figure imgf000015_0001
一般式 ( 9 ) 中の Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 3 0は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 ( ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数 は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 1 1 と尺 2は互ぃ に結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 または多環縮 合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成しても良い。 また、 2 と 1 3、 または R 1 と R 3 0は、 それぞれ互いに結合し、 ピリ ジン環を形成しても良い。
Figure imgf000016_0001
一般式 ( 1 0 ) 中の Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 ( ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数 は 1〜 2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜 2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また R 4は、 アミノ基、 ジアルキルアミノ基、 ァリールアミノ基、 のいずれかを表しても良 い。 また、 R 2 と R 3、 または R 3と R 4、 または R 4と R 5は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで) を形成しても良い。 また、 R 3 と R 4、 R 4と R 5 とが互いに結合し、 ジュロリジン骨格を形成しても良い。 nは 1以上 4以下の整数を表す。
なお、 上記一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) で表される構造を有する金属 錯体において、 蛍光強度の観点から、 前記金属イオン Mは、 亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 ジルコニウムのいずれかの元素か らなることが好ましい。 ところで、 本発明は、 上述のような電界発光素子の作製工程に関 しても、有効な手段を提供するものである。 したがって本発明では、 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまた は複数の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電 界発光素子の作製方法において、 前記有機化合物層のうち少なくと も一層の形成工程が、 ブレンステツ ド酸性を示すプロ 卜ン供与性官 能基と非共有電子対を有する官能基とをそれぞれ少なくとも一つ有 する有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する工程からなることを特徴 とする。
この時、 前記プロトン供与性官能基としては、 水酸基、 カルポキ シル基、 およびメルカプト基からなる一群より選ばれるいずれかの 官能基であることが好ましい。 また、 前記非共有讒子対を有する官 能基としては、 複素環残基、 ァゾメチン基、 および力ルポ二ル基か らなる一群より選ばれるいずれかの官能基であることが好ましい。 さらに、 これらのプロ トン供与性官能基とこれらの非共有電子対を 有する官能基とを、 それぞれ組み合わせて用いることが有効である。
一方、 前記金属塩としては、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 お よび金属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれか物質であ ることが好ましい。
また、 本発明の電界発光素子の作製方法において、 ブレンステツ ド酸性を示すプロ トン供与性官能基と、 非共有電子対を有する官能 基と、 をそれぞれ少なくとも一つ有する有機化合物としては、 上記 の一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表される有機化合物が好適である。 すな わち本発明では、 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設 けられた一つまたは複数の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少 なくとも有する電界発光素子の作製方法において、 前記有機化合物 層のうち少なく とも一層の形成工程が、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表される有機化合物のいずれかと、 金属塩とを共蒸着する形成ェ 程からなることを特徴とする。
なお、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で表される有機化'合物と共蒸着 する金属塩に関しても、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 および金 属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれかの物質であるこ とが好ましい。 中でも、 それら金属塩が、 亜鉛、 アルミニウム、 珪 素、 ガリウム、 およびジルコニウムからなる一群より選ばれるいず れかの金属元素を含む場合が、 より好ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の電界発光素子の具体的な素子構造を説明する図で ある。
図 2は、 共蒸着の形態を説明する図である。
図 3は、 実施例 3における発光装置を説明する図である。
図 4は、 実施例 4における電気器具の具体例を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明における電界発光素子は、 基本的には、 一対の電極 (陰極 及び陽極) 間に上述した配位子と金属塩とを共蒸着した層、 または 金属錯体を含む層を電界発光層に含む電界発光素子である。 なお、 電界発光素子は、 発光を取り出すためにどちらかの電極の一方が透 明であれば良い。 したがって、 基板上に透明な電極を形成し、 基板 側から光を取り出す従来の素子構造だけではなく、 実際は、 基板と は逆側から光を取り出す構造や、 電極の両側から光を取り出す構造 も適用可能である。
以下ではまず、 本発明に用いる材料について、 具体例を挙げながら 説明する。
本発明は、 昇華性や溶解性に乏しい低分子の金属錯体を膜状ある いは膜中に形成するため、 その錯体の原料である有機化合物 (配位 子) と金属塩とを共蒸着し、 その金属錯体と同様の構造を含む薄膜 を形成するものである。 そして、 その有機化合物 (配位子) として の条件は、 ブレンステッ ド酸性を示すプロ トン供与性官能基と、 非 共有電子対を有する官能基とをそれぞれ少なくとも一つ有すること である。
プロ トン供与性官能基としては、 プロ トンを放出することにより 金属と容易に共有結合を形成する官能基が好ましい。 すなわち、 水 酸基、 力ルポキシル基、 メルカプト基などが挙げられる。 特にフエ ノール性の水酸基や力ルポキシル基が有用である。
また、 非共有電子対を有する官能基は、 金属に対して配位結合す るための官能基であり、 複素環残基、 ァゾメチン基、 カルボニル基 などが挙げられる。 代表的には、 ピリジン環やシッフ塩基、 あるい はクマリン構造ゃフラボン構造に見られるような芳香族ケトン類な どである。
一方、 上述の有機化合物 (配位子) と共蒸着する金属塩としては、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 および金属アルコキシドが好まし い。 具体的には、 酢酸亜鉛 ( 1 1 ) 、 塩化アルミニウム ( 1 1 1 ) 、 塩化ガリウム ( I I I ) 、 塩化ジルコニウム ( I V) 、 酢酸珪素 ( I V) などが挙げられる。 '
また、 ブレンステッ ド酸性を示すプロトン供与性官能基と、 非共 有電子対を有する官能基とをそれぞれ少なくとも一つ有する有機化 合物 (配位子) としては、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で示した有機 化合物が好ましい。
これらの有機化合物は、 金属 (特に亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 ジルコニウム等) とキレート錯体を形成することで強い 蛍光特性を示す配位子であるが、 一度錯形成してしまうと、 有機溶 媒にも溶けにくく昇華も困難であるため、 錯体を蒸着して電界発光 素子に適用するのは難しい。 昇華が困難な理由としては、 錯形成す ることでダイポールモーメントが増大してしまうためと考えられる。
しかしながら、 これらの有機化合物自体は、 一般に昇華性を有す る。 したがって、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で示した有機化合物と 金属塩とを共蒸着することにより作製する本発明の電界発光素子は、 従来電界発光素子に適用することのできなかった強蛍光性の金属錯 体と同様の構造を持つ物質を、 電界発光素子に導入することができ る。
上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で示した有機化合物の具体例としては、 下記構造式 ( 1 1 ) 〜 ( 1 9 ) などが挙げられる。 以下に、 構造式 ( 1 1 ) 〜 ( 1 9 ) について説明する。
Figure imgf000021_0001
構造式 ( 1 1 ) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 1つと 力ルポキシル基を 1つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメ チン構造を 1つ、 それぞれ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 1
) は、 上記一般式 ( 1 ) の R 1がメチル基であり、 R 2〜R 6が水 素元素であるものに相当する。
Figure imgf000021_0002
構造式 ( 1 2 ) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を' 1つと カルボキシル基を 1つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメ チン構造を 1つ、 それぞれ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 2 ) は、 上記一般式 ( 1 ) の R 1がフエニル基であり、 R 2〜R 6が 水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000022_0001
構造式 ( 1 3 ) 中は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 1つ と力ルポキシル基を 1つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾ メチン構造を 1つ、 それぞれ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 3 ) は、 上記一般式 ( 1 ) の R 1がメチル基であり、 R 3 と R 4と が互いに結合したベンゼン環であり、 R 5 と R 6が水素元素である ものに相当する。
Figure imgf000022_0002
構造式 ( 1 4) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 1つと 力ルポキシル基を 1つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメ チン構造を 1つ、 それぞれ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 4 ) は、 上記一般式 ( 2 ) の R 1がメチル基であり、 R 2〜R 1 5が 水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000023_0001
構造式 ( 1 5 ) は、 プロトン供与性置換基として水酸基を 2つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメチン構造を 2つ、 それぞ れ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 5 ) は、 上記一般式 ( 3 ) の R 2がメチル基であり、 R 1 と R 3〜R 1 2が水素元素であるも のに相当する
Figure imgf000023_0002
構造式 ( 1 6 ) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 4つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメチン構造を 2つ、 それぞ れ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 6 ) は、 上記一般式 ( 3 ) の R 2がメチル基であり、 R 7 と R 8がカルボキシル基であり、 R 1、 R 3〜R 6、 R 9〜R 1 2が水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000024_0001
構造式 ( 1 7 ) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 2つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメチン構造を 2つ、 それぞ れ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 7 ) は、 上記一般式 ( 3 ) の R 1 と R 2とが互いに結合したシク口へキサン構造であり、 R 4 と R 5、 R 1 0 と R 1 1が、 それぞれ互いに結合したベンゼン環で する。
Figure imgf000024_0002
構造式 ( 1 8 ) は、 プロ トン供与性置換基として水酸基を 2つ、 非共有電子対を有する置換基としてァゾメチン構造を 2つ、 それぞ れ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 8 ) は、 上記一般式 ( 4) の R 1 と R 2がフヱニル基であり、 R 3〜 R 3 0が水素元素である ものに相当する。
Figure imgf000025_0001
構造式 ( 1 9 ) は、 プロ トン供与性置換基としてカルボキシル基 を 1つ、 非共有電子対を有する置換基として力ルポ二ル基を 1つ、 それぞれ有する有機化合物である。 構造式 ( 1 9 ) は、 上記一般式 ( 5 ) の R 1〜R 5が水素元素であるものに相当する。
なお、 本発明では、 これらの有機化合物と金属塩とを共蒸着した のち、 錯形成をより効率的に進行させるため、 真空加熱することが 好ましい。 また、 その加熱温度は、 元となる金属錯体を合成する際 の反応温度を目安とし、 さらにはその金属錯体の分解温度以下にす ることが好ましい。 その温度範囲は、 好ましくは 5 0 °C〜 2 0 0 °C である。
また、 上記一般式 ( 1 ) 〜 ( 5 ) で示される有機化合物と金属塩 とを共蒸着して形成された共蒸着層は、 上記一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) で示される構造を有する金属錯体を含むと考えられる。 具体的に は、 例えば上記構造式 ( 1 1 ) 〜 ( 1 9 ) のいずれかの有機化合物 と、 酢酸亜鉛とを共蒸着することにより、 それぞれ下記構造式 ( 2 0 ) 〜 ( 2 8 ) に示す構造を有する金属錯体を含む層が得られる。 これらの構造を有する金属錯体はいずれも、 錯形成後では昇華しづ らい性質を有するが、 強い蛍光性を示すため、 本発明には好適であ
Figure imgf000026_0001
構造式 ( 2 0 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 3配位型をと る。 この場合、 亜鉛に対する配位数 4が満たされず、 通常昇華しづ らい。 この構造は、 上記一般式 ( 6 ) の Mが亜鉛であり、 R 1がメ チル基であり、 R 2〜R 6が水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000026_0002
構造式 ( 2 1 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 3配位型をと る。 この場合、 亜鉛に対する配位数 4が満たされず、 通常昇華しづ らい。 構造式 ( 2 1 ) は、 上記一般式 ( 6 ) の Mが亜鉛であり、 R 1がフエニル基であり、 R 2〜R 6が水素元素であるものに相当す る。
Figure imgf000027_0001
構造式 ( 2 2 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 3配位型をと る。 この場合、 亜鉛に対する配位数 4が満たされず、 通常昇華しづ らい。 構造式 ( 2 2 ) は、 上記一般式 ( 6 ) の Mが亜鉛であり、 R 1がメチル基であり、 R 3と R 4とが互いに結合したベンゼン環を 形成し、 R 2、 R 5と R 6が水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000027_0002
構造式 ( 2 3 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 3配位型をと る。 この場合、 亜鉛に対する配位数 4が満たされず、 通常昇華しづ らい。 構造式 ( 2 3 ) は、 上記一般式 ( 7) の Mが亜鉛であり、 R 1がメチル基であり、 R 2〜R 1 5が水素元素であるものに相当す る。
Figure imgf000028_0001
構造式 ( 2 4 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 4配位型の錯 体になっており、 配位数は満たしているが、 ダイポールモーメント が大きく、 昇華しづらい。 構造式 ( 2 4) は、 上記一般式 ( 8 ) の Mが亜鉛であり、 R 2がメチル基であり、 R l、 R 3〜R 1 2が水 素元素であるものに相当する。
Figure imgf000028_0002
構造式 ( 2 5 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛 2つに対して、 それぞ れ 4配位型の錯体になっており、 配位数は満たしているが、 ダイポ ールモーメントが大きく、 昇華しづらい。 構造式 ( 2 5 ) は、 上記 一般式 ( 8 ) の Mが亜鉛であり、 R 2がメチル基であり、 R 7 と R 8がカルボキシル基であり、 R l、 R 3〜R 6、 R 9〜R 1 2が水 素元素であるものに相当する。
Figure imgf000029_0001
構造式 ( 2 6 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 4配位型の錯 体になっており、 配位数は満たしているが、 ダイポールモーメント が大きく、 昇華しづらい。 構造式 ( 2 6 ) は、 上記一般式 ( 8 ) の Mが亜鉛であり、 R 1 と R 2 とが互いに結合したシクロへキサン構 造であり、 R 4と R 5、 R 1 0 と R 1 1が、 それぞれ互いに結合し たベンゼン環であり、 R 3、 R 6〜R 9、 R l 2が水素元素である ものに相当する。
Figure imgf000029_0002
構造式 ( 2 7 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 4配位型の錯 体になっており、 配位数は満たしているが、 ダイポールモーメント が大きく、 昇華しづらい。 構造式 ( 2 7 ) は、 上記一般式 ( 9 ) の Mが亜鉛であり、 R 1 と R 2がフエニル基であり、 R 3〜R 3 0が 水素元素であるものに相当する。
Figure imgf000030_0001
構造式 ( 2 8 ) は、 中心金属の 2価の亜鉛に対して 4配位型の錯 体になっており、 配位数は満たしている。 しかし配位子と中心金属 との結合が弱く、 分解温度が 2 0 0 °C前後にある。 そのため金属錯 体の状態では昇華する前に分解してしまう。 構造式 ( 2 8 ) は、 上 記一般式 ( 1 0 ) の Mが亜鉛であり、 R 1〜R 5が水素元素である ものに相当する。
なお、 上記構造式 ( 2 0 ) 〜 ( 2 8 ) に示した構造を有する金属 錯体において、 中心金属を亜鉛としているが、 本発明においてはこ れに限るものではなく、 錯形成する金属であれば何でも良い。 蛍光 強度の観点から、 好ましくは、 亜鉛の他には、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 ジルコニウム、 などが挙げられる。 また、 金属の最適な 配位数と配位子の配位数とを同様にすることが好ましい。 例えば、 構造式 ( 2 8 ) の場合、 中心金属にアルミニウム (配位数 6 ) を用 いる場合、 配位子の数は 3つとするのが好ましい。 ただし、 本発明 はこれらに限定されるものではない。
次に、 以下では、 本発明の電界発光素子について、 詳細に説明す る。 (実施の形態 1)
本実施の形態 1では、 上述した有機化合物 (配位子) と金属塩と を共蒸着し、 さらに加熱して得られる層を発光層として形成する場 合における電界発光素子の構成について、 図 1 を用いて説明する。
図 1では、 基板 1 0 0上に第 1の電極 1 1 0が形成され、 第 1の 電極 1 1 0上に電界発光層 1 2 0が形成され、 その上に第 2の電極 1 3 0が形成された構造を有する。
なお、 ここで基板 1 0 0に用いる材料としては、 従来の電界発光 素子に用いられているものであれば良く、 例えば、 ガラス、 石英、 透明プラスチックなどからなるものを用いることができる。
また、 本実施の形態 1 における第 1の電極 1 1 0は陽極として機 能し、 第 2の電極 1 3 0は陰極として機能する。
すなわち第 1の電極 1 1 0は陽極材料で形成され、 ここで用いる ことのできる陽極材料としては、 仕事関数の大きい (仕事関数 4. O e V以上) 金属、 合金、 電気伝導性化合物、 およびこれらの混合 物などを用いることが好ましい。なお、 陽極材料の具体例としては、 I T O ( i n d i um t i n o x i d e ) 、 酸化インジウムに 2〜 2 0 [%] の酸化亜鉛 ( Z n O) を混合した I Z〇 ( i n d i u m z i n c o x i d e ) の他、 金 (A u) 、 白金 (P t ) 、 ニッケル (N i ) 、 タングステン (W) 、 クロム (C r ) 、 モリブ デン (M o) 、 鉄 (F e ) 、 コバルト (C o) 、 銅 (C u) 、 パラ ジゥム (P d) 、 または金属材料の窒化物 (T i N) 等を用いるこ とができる。
一方、 第 2の電極 1 3 0の形成に用いられる陰極材料としては、 仕事関数の小さい (仕事関数 3. 8 e V以下) 金属、 合金、 電気伝 導性化合物、 およびこれらの混合物などを用いることが好ましい。 なお、 陰極材料の具体例としては、 元素周期律の 1族または 2族に 属する元素、 すなわち L iや C s等のアルカリ金属、 および M g、 C a、 S r等のアルカリ土類金属、 およびこれらを含む合金 (M g : A g、 A 1 : L i ) や化合物 (L i F、 C s F、 C a F 2) の他、 希土類金属を含む遷移金属を用いて形成することができるが、 A 1 、 A g、 I TO等の金属 (合金を含む) との積層により形成すること もできる。
なお、 上述した陽極材料及び陰極材料は、 蒸着法、 スパッタリン グ法等により薄膜を形成することにより、 それぞれ第 1の電極 1 1 0及び第 2の電極 1 3 0を形成する。 膜厚は、 1 0〜 5 0 0 nmと するのが好ましい。
また、 電界発光層 1 2 0は複数の層を積層することにより形成さ れるが、 本実施の形態 1では、 正孔注入層 1 2 1、 正孔輸送層 1 2 2、 発光層 1 2 3及び電子注入層 1 2 4を積層することにより形成 される。 なお、 積層した電界発光素子中の層については、 有機化合 物と金属塩とを共蒸着する層以外の層について、 積層法を限定する ものではない。 積層が可能ならば、 真空蒸着法やスピンコート法、 インクジェッ ト法、 ディ ップコート法など、 どの様な手法を選んで も良いものとする。
なお、 この場合において正孔注入層 1 2 1 を形成する場合に用い る正孔注入性材料としては、 有機化合物であればポルフィ リン系の 化合物が有効であり、 フタロシアニン (以下、 H2— P c と示す) 、 C u P c等を用いることができる。 また、 導電性高分子化合物に化 学ドーピングを施した材料もあり、 ポリスチレンスルホン酸(以下、 P S Sと示す) をド一プしたポリエチレンジォキシチォフェン (以 下、 P EDOTと示す) や、 ポリア二リン、 ポリビニルカルバゾー ル (以下、 P VKと示す) などを用いることもできる。
また、 正孔輸送層 1 2 2を形成する場合に用いる正孔輸送性材料 としては、 芳香族ァミン系 (すなわち、 ベンゼン環—窒素の結合を 有するもの) の化合物が好適である。 広く用いられている材料とし て、 例えば、 N, N, 一ビス ( 3—メチルフエニル) — N, N, 一 ジフエ二ル— [ 1, 1 , 一ビフエニル] — 4, 4, 一ジァミン ( 以下、 T P Dと示す) 、 その誘導体である 4 , 4 ' —ビス [N— ( 1 —ナフチル) —N—フエ二ル―ァミノ] ービフエニル (以下、 N P Bと示す) や、 4 , 4, , 4 ' , — トリス (N, N—ジフエニル —ァミノ) 一 トリフエニルァミン (以下、 TDATAと示す) 、 4 , 4 ' , 4, , — トリス [N— ( 3—メチルフエニル) 一 N—フエ二 ルーアミノ] 一 卜リフエニルァミン (以下、 MTDATAと示す) 、 などのスターパースト型芳香族アミン化合物が挙げられる。
さらに、 発光層 1 2 3は、 上述した有機化合物 (例えば、 一般式 ( 1 ) 、 一般式 ( 2 ) 、 一般式 ( 3 ) 、 一般式 (4) 、 一般式 ( 5 ) で示される有機化合物など) と、 金属塩 (例えば金属酢酸塩、 金 属ハロゲン化物、金属アルコキシドなど) とを共蒸着して形成する。 このとき、 前記有機化合物と前記金属塩との蒸着時のモル比は、 元 となる金属錯体における配位子と中心金属とのモル比と、 ほぼ同一 になることが好ましい。
なお前記有機化合物と前記金属塩とを共蒸着した層は、 共蒸着し た後、 真空中にて加熱することが好ましい。 この時の温度は、 前記 有機化合物と前記金属塩と反応させて元となる金属錯体を合成する 際の温度に近いことが好ましく、 また、 その錯体が.分解する温度よ りも低いことが好ましい。 目安としては 5 0 〜 2 0 0 とする。 さらに、 電子注入層 1 2 4を形成する材料としては、 絶縁性の材 料を絶縁しない程度の約 3 nmまでの膜厚で使用するのが好ましレ 例えば C a 2 Fや B a 2 Fなどが挙げられる。
なお、 図 1では図示していないが、 発光層 1 2 3と電子注入層 1 2 4との間に、 電子輸送層を設けてもよい。 電子輸送層を形成する 場合に用いる電子輸送性材料としては、 先に述べた A 1 Qの他、 ト リス ( 5—メチルー 8—キノリノラ ト) アルミニウム (A l mq ) 、 ビス ( 1 0—ヒ ドロキシベンゾ [ h] —キノリナト) ベリ リウム ( B e B Q ) 、 ビス ( 2—メチルー 8—キノリノラ ト) 一 4一フエニル フエノラト—アルミニウム (B A I Q) などのキノリン骨格または ベンゾキノリン骨格を有する金属錯体などが好適である。 また、 ビ ス [ 2— ( 2—ヒドロキシフエニル) 一べンゾォキサゾラ ト] 亜鉛 ( Z n (B OX) ) 、 ビス [ 2— ( 2—ヒ ドロキシフエニル) 一べ ンゾチアゾラト] 亜鉛 (Z n (B T Z) ) などのォキサゾ一ル系、 チアゾール系配位子を有する金属錯体もある。 さらに、 金属錯体以 外にも、 2— (4—ビフエ二リル) 一 5— ( 4 - t e r t -ブチル フエニル) 一 1, 3, 4 _ォキサジァゾ一ル (P B D) や、 1, 3 一ビス [ 5— ( p - t e r t -ブチルフエニル) 一 1, 3 , 4—ォ キサジァゾール— 2—ィル] ベンゼン (OXD— 7 ) 、 3 - ( 4 - t e r t -ブチルフェニル) 一 4一フエ二ルー 5— (4ービフエ二 リル) — 1 , 2, 4— トリァゾール (TA Z) 、 3— (4— t e r t —ブチルフエニル) — 4一 (4—ェチルフエニル) 一 5— (4一 ビフエ二リル) 一 1 , 2, 4— トリァゾ一ル ( p— E t T A Z ) 、 バソフェナント口リ ン ( B P h e n ) 、 バソキュプロイン ( B C P ) なども電子輸送性材料として用いることができる。
このようにして得られた本実施の形態 1の電界発光素子は、 昇華 性や溶解性に乏しいが熱的安定性や蛍光強度等に優位性のある錯体 の原料である有機化合物 (配位子) と金属塩とを共蒸着し、 さらに 過熱した層を発光層 1 2 3 として含む電界発光素子である。 したが つて、 この層より得られる発光を発光色とする発光素子である。
なお、 本実施の形態 1においては、 本発明の共蒸着層を発光層 1 2 3に用いているが、 本発明はこれに限るものではない。 上述のよ うにして共蒸着した層、 あるいは、 上記一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) で 示した構造を有する金属錯体の特性が、 発光層以外の層 (例えば、 正孔注入層、 正孔輸送層、 正孔ブロッキング層、 電子輸送層、 電子 注入層、 ノ ッファ層) として適しているならば、 これらの層に用い てもよい。なおこの場合の特性とは、 H O M O準位や L U M O準位、 励起スぺク トルや発光スぺク トル、 吸収スペク トル等のことを指す。
また、 上述のように有機化合物 (配位子) と金属塩とを共蒸着し、 加熱して得られる層以外の層、 又は上記一般式 ( 6 ) 〜 ( 1 0 ) で 示した構造を有する金属錯体を用いた層以外の層としては、 公知の 材料を用いることができ、 低分子系材料および高分子系材料のいず れを用いることもできる。 なお、 電界発光層を形成する材料には、 有機化合物材料のみから成るものだけでなく、 無機化合物を一部に 含む構成も含めるものとする。
また本実施の形態 1では、 1種類の配位子と 1種類の金属塩とを 共蒸着し、 加熱することで電界発光層のうちの 1層を形成している が、 本発明ではこれに限定するものではない。 例えば、 中心金属が 異なるが配位子が同一の 2種類の金属錯体を含む層を形成する場合、 2種類の金属塩と 1種類の配位子とを共蒸着して膜を形成してもよ い また本実施の形態 1では、 1種類の配位子と 1種類の金属塩のみ を共蒸着し、 加熱することで電界発光層のうちの 1層を形成してい るが、 本発明ではこれに限定するものではない。 例えば、 ドーパン 卜となるもの (例えばペリレン、 ルプレン等の蛍光色素) を、 さら に共蒸着してもよい。 この場合、 基板を加熱する際にドーパントに ダメージが及ばない温度にすることが好ましい。
以上、 本実施の形態 1では、 一般に順積方式と呼ばれる、 基板上 に形成される第一の電極 1 1 0が陽極材料を用いた陽極として機能 し、 第二の電極 1 3 0が陰極材料を用いた陰極として機能する場合 について説明したが、 本発明ではこれに限定されることはない。 例 えば第一の電極 1 1 0が陰極材料で形成され、 第二の電極 1 3 0が 陽極材料で形成されれば、 第一の電極 1 1 0は陰極として、 第二の 電極 1 3 0は陽極として機能させることが出来る。 ただし、 この場 合は、 電界発光層の積層構造が逆の積み方になり、 一般に逆積方式 と呼ばれる素子形態をとる。
また、 本発明の電界発光素子において、 電界発光層におけるキヤ リアの再結合により生じる光は、 第 1の電極 1 1 0または第 2の電 極 1 3 0の一方、 または両方から外部に出射される構成となる。 す なわち、 第 1の電極 1 1 0から光を出射させる場合には、 第 1の電 極 1 1 0を透光性の材料で形成することとし、 第 2の電極 1 3 0側 から光を出射させる場合には、 第 2の電極 1 3 0を透光性の材料で 形成することとする。 (実施の形態 2 )
本実施の形態 2では、 上述した共蒸着の方法について具体的な形 状を、 図 2を用いて説明する。 なお、 図 2は蒸着機の断面図である。 蒸着源の形状としては、 セルを用いるタイプや導電性の発熱体を用 いるタイプなどがあるが、 図 2では導電性の発熱体を用いる場合を 示す。
まず、 蒸着チヤンバー 2 3 0内の下方にある電極 a 2 1 3に、 前 記有機化合物 2 1 1 を充填した容器 a 2 1 2を固定する。 また同じ く、 電極 b 2 2 3に、 前記金属塩 2 2 1 を充填した容器 b 2 2 2を 固定する。 また、 蒸着チャンバ一 2 3 0内の上方にある回転盤 2 3 1 に、 電界発光素子の第 1の電極などが成膜された基板 2 0 0を、 前記第一の電極が下方に向くように、 基板受け 2 3 2にて固定する。 そして、 電極 a 2 1 3及び電極 b 2 2 3にそれぞれ電圧を印加す ることで、 容器 a 2 1 2及び容器 b 2 2 2が発熱し、 中にある前記 有機化合物 2 1 1及び金属塩 2 2 1がそれぞれ加熱され、 昇華する。 続けて、 シャッター a 2 1 4及びシャツ夕一 b 2 2 4を同時に開け ることによって、 前記有機化合物 2 1 1及び金属塩 2 2 1が、 基板 2 0 0上に共蒸着される。 この時、 回転盤 2 3 1を、 有機化合物蒸 着源 2 1 0や金属塩蒸着源 2 2 0に対して水平方向に回転させてお く と、 よりムラなく蒸着することができる。 (実施例)
以下に、 本発明で用いる電界発光層の作成例、 及び実施例につい て説明するが、 本発明はこれらの例によって限定されるものではな い。
[実施例 1 ]
本実施例では、 共蒸着に用いる有機化合物の合成方法について、 具体的に例示する。
1 —ヒドロキシ一 2—ナフ トアルデヒド 1. 7 2 gのメタノール 溶液 2 0 m l と、 1 , 2—シクロへキサンジァミン 0. 5 7 gのメ 夕ノール溶液 5 0 m l とを混合し (尚、 この際のモル比は 2 : 1で ある) 、 1〜 2時間攪拌したところ、 黄色の結晶が析出した。 この 析出物を減圧濾過によって取り出し、 これを真空オーブンで乾燥さ せ、 1 , 2—ビス ( 2—ヒドロキシ— 1 一ナフチリデン) 一シクロ へキサンジァミン (以下、 n a 2— c H e xと示す) (構造式 ( 1 7 ) に示す) を得た。 結晶化温度 1 2 0 、 融点 2 0 5 °C、 分解温 度は 3 0 5 °Cであった。
Figure imgf000039_0001
[実施例 2 ]
本実施例では、 本実施の形態 1に示した構造を有する電界発光素 子の作製について、 図 1を用いて具体的に例示する。
まず、 ガラス基板 1 0 0上に、 第 1の電極 1 1 0として、 透明導 電膜である I T Oをスパッタリング法によって 1 1 0 n mの膜厚で 形成する。
次に、 第一の電極 1 1 0上に電界発光層 1 2 0が形成される。 尚 本実施例では、 電界発光層 1 2 0は正孔注入層 1 2 1、 正孔輸送層 1 2 2、 発光層 1 2 3、 電子注入層 1 2 4の順番で積層された構造 から成る。 これらの層は、 第一の電極 1 1 0が形成された基板 1 0 0を、 市販の真空蒸着装置の基板ホルダーに第一の電極 1 1 0が下 方に向く様に固定した状態で、 下方から材料を真空蒸着することに よって順番に形成される。 この際、 材料はタングステン等から成る ポートやアルミナ等から成る坩堝の中に充填されており、 上記ボー トゃ坩堝を加熱することで蒸着される。
まず、 第一の電極 1 1 0の上に真空蒸着により正孔注入層 1 2 1 を形成する。 ここでは、 C u— P c を 2 0 n mの膜厚にて形成する。 次に、 この正孔注入層 1 2 1の上に、 同様の方法にて正孔輸送層 1 2 2を形成する。 ここでは、 T P Dを 3 0 n mの膜厚にて形成す る。
次に、 この正孔輸送層 1 2 2の上に、 同様の方法にて配位子であ る n a 2 — c H e xと金属塩である酢酸亜鉛とを共蒸着する。 この 時、 n a 2 — c H e Xと酢酸亜鉛はモル比で約 1 : 1になるように 成膜し、 発光層 1 2 3を形成する。 その後、 Ί 0 °Cで加熱を行う。 次に、 この発光層 1 2 3の上に、 同様の方法にて電子注入層 1 2 4を形成する。 ここではフッ化カルシウム (以下 C a Fと示す) を
2 nmの膜厚で形成する。
最後に、 電界発光層 1 2 4の上に陰極として機能する第二の電極 1 3 0を同様に真空蒸着法によって形成し、 積層する。 ここではァ ルミニゥム (以下、 A 1 と示す) を 1 0 0 nmの膜厚で形成する。 以上により、 有機化合物と中心金属を含む金属塩とを共蒸着し加 熱した膜を発光層に用いた電界発光素子が形成される。
[実施例 3 ]
本実施例では、 画素部に本発明の電界発光素子を有する発光装置 について図 3を用いて説明する。 なお、 図 3 (A) は、 発光装置を 示す上面図、 図 3 ( B ) は図 3 ( A) を A— A' で切断した断面図 である。 点線で示された 3 0 1は駆動回路部 (ソース側駆動回路) 、
3 0 2は画素部、 3 0 3は駆動回路部 (ゲート側駆動回路) である。 また、 3 0 4は封止基板、 3 0 5はシール剤であり、 シール剤 3 0 5で囲まれた内側は、 空間になっている。
次に、 断面構造について図 3 (B) を用いて説明する。 基板 3 1 0上には駆動回路部及び画素部が形成されているが、 ここでは、 駆 動回路部であるソース側駆動回路 3 0 1 と、 画素部 3 0 2が示され ている。
なお、 ソース側駆動回路 3 0 1は nチャネル型 T F T 3 2 3 と p チャネル型 T F T 3 2 4とを組み合わせた CMO S回路が形成され る。 また、 駆動回路を形成する T F Tは、 公知の CMO S回路、 P MO S回路もしくは NMO S回路で形成しても良い。 また、 本実施 の形態では、 基板上に駆動回路を形成したドライバ——体型を示す が、 必ずしもその必要はなく、 基板上ではなく外部に形成すること もできる。
また、 画素部 3 0 2はスィツチング用 T F T 3 1 1 と、 電流制御 用 T F T 3 1 2とそのドレインに電気的に接続された第 1の電極 3 1 3とを含む複数の画素により形成される。 なお、 第 1の電極 3 1 3の端部を覆って絶縁物 3 1 4が形成されている。 ここでは、 ポジ 型の感光性ァクリル樹脂膜を用いることにより形成する。
また、 カバレッジを良好なものとするため、 絶縁物 3 1 4の上端 部または下端部に曲率を有する曲面が形成されるようにする。 例え ば、 絶縁物 3 1 4の材料としてポジ型の感光性ァクリルを用いた場 合、 絶縁物 3 1 の上端部のみに曲率半径 ( 0. 2 ^m〜 3 m) を有する曲面を持たせることが好ましい。 また、 絶縁物 3 1 4とし て、 感光性の光によってエツチャントに不溶解性となるネガ型、 或 いは光によってエツチヤントに溶解性となるポジ型のいずれも使用 することができる。 第 1の電極 3 1 3上には、 電界発光層 3 1 6、 および第 2の電極 3 1 7がそれぞれ形成されている。 ここで、 陽極として機能する第 1の電極 3 1 3に用いる材料としては、 仕事関数の大きい材料を用 いることが望ましい。 例えば、 I T〇 (ィンジゥムスズ酸化物) 膜、 ィンジゥム亜鉛酸化物 ( I z o) 膜、 窒化チタン膜、 クロム膜、 夕 ングステン膜、 Z n膜、 P t膜などの単層膜の他、 窒化チタンとァ ルミ二ゥムを主成分とする膜との積層、 窒化チタン膜とアルミニゥ ムを主成分とする膜と窒化チタン膜との 3層構造等を用いることが できる。 なお、 積層構造とすると、 配線としての抵抗も低く、 良好 なォ一ミックコンタク トがとれ、 さらに陽極として機能させること ができる。
また、 電界発光層 3 1 6は、 蒸着マスクを用いた蒸着法、 または インクジェッ ト法等によって形成されるが、 この電界発光層 3 1 6 には本発明で開示した共蒸着膜をその一部に用いることとする。 具 体的には、 実施例 2で示した電界発光層などを用いればよい。
さらに、 電界発光層 3 1 6上に形成される第 2の電極 (陰極) 3 1 7に用いる材料としては、 仕事関数の小さい材料 (A 1、 A g、 L i 、 C a、 またはこれらの合金 M g A g、 M g l n、 A l L i 、 C a F 2、 または C a N) を用いればよい。 なお、 電界発光層 3 1 6 で生じた光が第 2の電極 3 1 7を透過させる場合には、 第 2の電極 (陰極) 3 1 7 として、 膜厚を薄く した金属薄膜と、 透明導電膜 ( I TO (酸化インジウム酸化スズ合金) 、 酸化インジウム酸化亜鉛 合金 ( I n203—Z n〇) 、 酸化亜鉛 ( Z n O) 等) との積層を用い るのが良い。
さらにシール剤 3 0 5で封止基板 3 0 4を素子基板 3 1 0 と貼り 合わせることにより、 素子基板 3 1 0、 封止基板 3 0 4、 およびシ ール剤 3 0 5で囲まれた空間 3 0 7に電界発光素子 3 1 8が備えら れた構造になっている。 なお、 空間 3 0 7には、 不活性気体 (窒素 やアルゴン等) が充填される場合の他、 シール剤 3 0 5で充填され る構成も含むものとする。
なお、 シール剤 3 0 5にはエポキシ系樹脂を用いるのが好ましレ また、 これらの材料はできるだけ水分や酸素を透過しない材料であ ることが望ましい。 また、 封止基板 3 0 4に用いる材料としてガラ ス基板や石英基板、 ステンレス缶の他、 F R P (F i b e r g l a s s — R e i n f o r c e d P l a s t i c s ) 、 P V F (ポリ ビニルフロライ ド) 、 マイラ一、 ポリエステルまたはアクリル等か らなるプラスチック基板を用いることができる。 また、 画素部 3 0 2上に、 水分や酸素を透過しないシール材 3 0 5で層を形成するこ とで、 これら封止基板を用いた場合と同等の、 電界発光素子の劣化 を防ぐ効果があれば、 封止基板 3 0 を用いる必要はない。
また、 3 0 8はソース側駆動回路 3 0 1及びゲート側駆動回路 3 0 3に入力される信号を伝送するための配線であり、 外部入力端子 となる F P C (フレキシブルプリントサーキッ ト) 3 0 9からビデ ォ信号、 クロック信号、 スタート信号、 リセッ ト信号等を受け取る。 なお、 ここでは F P Cしか図示されていないが、 この F P Cにはプ リント配線基板 (P W B ) が取り付けられていても良い。 本明細書 における発光装置には、 発光装置本体だけでなく、 それに F P Cも しくは P W Bが取り付けられた状態をも含むものとする。
以上のようにして、 本発明の電界発光素子を有する発光装置を得 ることができる。
[実施例 4 ]
本実施例では、 本発明の電界発光素子を有する発光装置を用いて 完成させた様々な電気器具について説明する。
本発明の電界発光素子を有する発光装置を用いて作製された電気 器具として、 ビデオカメラ、 デジタルカメラ、 ゴーグル型ディスプ レイ (ヘッ ドマウントディスプレイ) 、 ナビゲーシヨンシステム、 音響再生装置 (カーオーディオ、 オーディオコンポ等) 、 ノート型 パーソナルコンピュータ、 ゲーム機器、 携帯情報端末 (モパイルコ ンピュー夕、 携帯電話、 携帯型ゲーム機または電子書籍等) 、 記録 媒体を備えた画像再生装置 (具体的にはデジタルビデオディスク ( D V D ) 等の記録媒体を再生し、 その画像を表示しうる表示装置を 備えた装置) などが挙げられる。 これらの電気器具の具体例を図 4 に示す。
図 4 ( A ) は表示装置であり、 筐体 4 0 0 1、 支持台 4 0 0 2 、 表示部 4 0 0 3、 スピーカ一部 4 0 0 4、 ビデオ入力端子 4 0 0 5 等を含む。 本発明の電界発光素子を有する発光装置をその表示部 4 0 0 3に用いることにより作製される。 なお、 表示装置は、 パソコ ン用、 TV放送受信用、 広告表示用などの全ての情報表示用装置が 含まれる。
図 4 (B) はノート型パーソナルコンピュータであり、 本体 4 2 0 1、 筐体 4 2 0 2、 表示部 4 2 0 3、 キ一ボード 4 2 0 4、 外部 接続ポート 4 2 0 5、 ポインティングマウス 4 2 0 6等を含む。 本 発明の電界発光素子を有する発光装置をその表示部 4 2 0 3に用い ることにより作製される。
図 4 (C) はモパイルコンピュー夕であり、 本体 4 3 0 1、 表示 部 4 3 0 2、 スィッチ 4 3 0 3、 操作キ一 4 3 0 4、 赤外線ポート 4 3 0 5等を含む。 本発明の電界発光素子を有する発光装置をその 表示部 4 3 0 2に用いることにより作製される。
図 4 (D) は記録媒体を備えた携帯型の画像再生装置 (具体的に は DVD再生装置) であり、 本体 44 0 1、 筐体 44 0 2、 表示部 A 44 0 3、 表示部 B 44 0 4、 記録媒体 (D VD等) 読み込み部 44 0 5、 操作キ一 44 0 6、 スピーカ一部 44 0 7等を含む。 表 示部 A 44 0 3は主として画像情報を表示し、 表示部 B 44 0 4は 主として文字情報を表示するが、 本発明の電界発光素子を有する発 光装置をこれら表示部 A、 B 44 0 3、 44 0 4に用いることによ り作製される。 なお、 記録媒体を備えた画像再生装置には家庭用ゲ ーム機器なども含まれる。 図 4 (E) はゴーグル型ディスプレイ (ヘッ ドマウントディスプ レイ) であり、 本体 4 5 0 1、 表示部 4 5 0 2、 アーム部 4 5 0 3 を含む。 本発明の電界発光素子を有する発光装置をその表示部 4 5 0 2に用いることにより作製される。
図 4 ( F ) はビデオカメラであり、 本体 4 6 0 1、 表示部 4 6 0 2、 筐体 4 6 0 3、 外部接続ポート 4 6 0 4、 リモコン受信部 4 6 0 5、 受像部 4 6 0 6、 バッテリ一 4 6 0 7、 音声入力部 4 6 0 8、 操作キー 4 6 0 9、 接眼部 4 6 1 0等を含む。 本発明の電界発光素 子を有する発光装置をその表示部 4 6 0 2に用いることにより作製 される。
図 4 (G) は携帯電話であり、 本体 4 7 0 1、 筐体 4 7 0 2、 表 示部 4 7 0 3、 音声入力部 4 7 0 4、 音声出力部 4 7 0 5、 操作キ 一 4 7 0 6、外部接続ポート 4 7 0 7、 アンテナ 4 7 0 8等を含む。 本発明の電界発光素子を有する発光装置をその表示部 4 7 0 3に用 いることにより作製される。 なお、 表示部 4 7 0 3は黒色の背景に 白色の文字を表示することで携帯電話の消費電力を抑えることがで さる。
以上の様に、 本発明の電界発光素子を有する発光装置の適用範囲 は極めて広く、 この発光装置をあらゆる分野の電気器具に適用する ことが可能である。 産業上の利用可能性 本発明を適用することにより、 錯体の状態では蒸着や溶液塗布が 困難な材料に関しても、 その錯体を含む薄膜を形成することが出来 る。 したがって、 それら錯体を含む電界発光素子を提供することが できる。

Claims

請求の範囲
1 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を 少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属 塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 ブ レンステツド酸性を示すプロトン供与性官能基と、 非共有電子対を有する官能基 とをそれぞれ少なくとも一つ有することを特徴とする電界発光素子。
2 .請求項 1において、前記プロトン供与性官能基は、水酸基、力ルポキシル基、 およびメルカプト基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基であることを特 徴とする電界発光素子。
3 . 請求項 1において、 前記非共有電子対を有する官能基は、 複素環残基、 ァゾ メチン基、 およびカルポニル基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基であ ることを特徴とする電界発光素子。
4.請求項 1において、前記プロトン供与性官能基は、水酸基、力ルポキシル基、 およびメルカブト基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基であり、 かつ、 前記非共有電子対を有する官能基は、 複素環残基、 ァゾメチン基、 およびカルボ ニル基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基であることを特徴とする電界 発光素子。
5 . 請求項 1において、 前記金属塩は、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 および 金属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれかの物質であることを特徴と する電界発光素子。
6 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を 少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属 塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 下 記一般式 ( 1 ) で表される化合物であることを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000050_0001
(式中、 R 1〜R 6は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただ し、 炭素数 1〜1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 1 3と尺4、 または R 4と R 5、 または R 5と R 6は、 それぞれ互いに結合 し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) を形成して も良い。 また、 R 1と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成してもよい。 )
7 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を 少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属 塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 下 記一般式 (2 ) で表される化合物であることを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000051_0001
(式中、 R 1〜R 1 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、炭素数 1〜1 0まで) 、 アルコキシル基(ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。 )
8 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を 少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属 塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 下 記一般式 ( 3 ) で表される化合物であることを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000051_0002
(式中、 R1〜R 12は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、 炭素数 1〜10まで) 、 アルコキシル基(ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1と R2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 また は多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R4 と R5、 または R 5と R 6、 または R 6と R 7、 または R 8と R 9、 または R 9 と R 10、 または R 10と R 11は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または 多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R2と R3、 または R1と R12は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成しても 良い。 )
9. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を 少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金属 塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 下 記一般式 (4) で表される化合物であることを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000052_0001
(式中、 R1〜: 30は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、炭素数 1〜10まで)、 アルコキシル基(ただし、炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R1と R 2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 また は多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R2 と R3、 または R1と R30は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成して も良い。 )
10. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩とを共蒸着することにより形成された層を含み、 かつ、 前記有機化合物は、 下記一般式 (5) で表される化合物であることを特徴とする電界発
Figure imgf000053_0001
(式中、 R 1〜R5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただ し、 炭素数 1〜 10まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た R 4は、 アミノ基、 ジアルキルアミノ基、 ァリールアミノ基、 のいずれかを表 しても良い。 また、 2と1 3、 または R 3と R 4、 または R 4と R 5は、 それ ぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜2 0ま で) を形成しても良い。 また、 尺3と1 4、 R 4と R 5とが互いに結合し、 ジュ 口リジン骨格を形成しても良い。 )
1 1 . 請求項 6乃至請求項 1 0のいずれか一項において、 前記金属塩は、 金属酢 酸塩、 金属ハロゲン化物、 および金属アルコキシドからなる一群より選ばれるい ずれかの物質であることを特徴とする電界発光素子。
1 2 . 請求項 6乃至請求項 1 0のいずれか一項において、 前記金属塩は、 亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 およびジルコニウムからなる一群より選ばれる いずれかの金属元素を含むことを特徴とする電界発光素子。
1 3 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩との共蒸着によって形成され、 下記一般式 ( 6 ) で表される構造を有する金 属錯体を含む層を含むことを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000054_0001
(式中、 Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 また、 R1〜R6は、 水素 元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1~10まで) 、 置換または無置換のァリール 基(ただし、炭素数は 1〜20まで)、置換または無置換の複素環残基(ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 また、 1 3と1 4、 または R 4と R5、 または R 5と R 6は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合 環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 尺 1と1^2は互 いに結合し、 ピリジン環を形成してもよい。 )
14. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩との共蒸着によって形成され、 下記一般式 (7) で表される構造を有する金 属錯体を含む層を含むことを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000055_0001
(式中、 Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 また、 R1〜R 15は、 水 素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基(ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 置換または無置換のァリール 基(ただし、炭素数は 1〜2 0まで)、置換または無置換の複素環残基(ただし、 炭素数は 1〜 2 0まで)、のいずれかを表す。また、 R 1と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。 )
1 5 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩との共蒸着によって形成され、 下記一般式 (8 ) で表される構造を有する金 属錯体を含む層を含むことを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000056_0001
(式中、 Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 1 2は、水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 アルコ キシル基 (ただし、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (た だし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 また、 R 1と R 2は互いに結合し、 シ クロアルカン構造、 またはベンゼン環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1 〜2 0まで) を形成しても良い。 また、 1^ 4と尺5、 または R 5と R 6、 または R 6と R 7、または R 8と R 9、または R 9と R 1 0、または R 1 0と R 1 1は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) を形成しても良い。 また、 2と 3、 または R 1と R12は、 それぞ れ互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。 )
16. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩との共蒸着によって形成され、 下記一般式 (9) で表される構造を有する金 属錯体を含む層を含むことを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000057_0001
(式中、 Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R 1〜R 30は、水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 アルコ キシル基 (ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (た だし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 また、 R 1と R2は互いに結合し、 シ クロアルカン構造、 またはベンゼン環、 または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1 〜20まで) を形成しても良い。 また、 2と尺3、 または R 1と R30は、 そ れぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成しても良い。 )
17. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子において、 前記電界発光層は、 有機化合物と金 属塩との共蒸着によって形成され、 下記一般式 (10) で表される構造を有する 金属錯体を含む層を含むことを特徴とする電界発光素子。
Figure imgf000058_0001
(式中、 Mは飽和または不飽和の金属イオンを表す。 R1〜R5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1~10まで) 、 アルコ キシル基 (ただし、 炭素数 1〜 10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (た だし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または無置換の複素環残基 (ただし、 炭素 数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 また R4は、 アミノ基、 ジアルキルァ ミノ基、 ァリールアミノ基、 のいずれかを表しても良い。 また、 R2と R3、 ま たは R3と R4、 または R 4と R 5は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環また は多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R3 と R4、 R 4と R 5とが互いに結合し、 ジュロリジン骨格を形成しても良い。 n は 1以上 4以下の整数を表す。 )
18.請求項 13乃至請求項 17のいずれか一項に記載の電界発光素子において、 前記金属イオンは、 亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 ジルコニウムのいず れかの元素からなる金属イオンであることを特徴とする電界発光素子。
1 9 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 プレンステ ッド酸性を示すプロトン供与性官能基と非共有電子対を有する官能基とをそれぞ れ少なくとも一つ有する有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する工程からなること を特徴とする電界発光素子の作製方法。
2 0 . 請求項 1 9において、 前記プロトン供与性官能基は、 水酸基、 カルポキシ ル基、 およびメルカプト基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基であるこ とを特徴とする電界発光素子の作製方法。
2 1 . 請求項 1 9において、 前記非共有電子対を有する官能基は、 複素環残基、 ァゾメチン基、 およびカルポニル基からなる一群より選ばれるいずれかの官能基 であることを特徴とする電界発光素子の作製方法。
2 2 . 請求項 1 9において、 前記プロトン供与性官能基は、 水酸基、 カルポキシ ル基、 およびメルカプト基からなる一群より選ばれ、 かつ、 前記非共有電子対を 有する官能基は、 複素環残基、 ァゾメチン基、 およびカルポニル基からなる一群 より選ばれるいずれかの官能基であることを特徴とする電界発光素子の作製方法。
2 3 . 請求項 1 9において、 前記金属塩は、 金属酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 お よび金属アルコキシドからなる一群より選ばれるいずれかの物質であることを特 徴とする電界発光素子の作製方法。
2 4. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 下記一般式 (1) で表される有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する形成工程からなることを 特徴とする電界発光素子の作製方法。
Figure imgf000060_0001
(式中、 R1〜R6は、 水素元素、 ハロゲン、 シァノ基、 アルキル基 (ただし、 炭素数 1〜 10まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜 10まで) 、 置換 又は無置換のァリール (ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換の複 素環残基 (ただし、 炭素数 1〜20まで) を表す。 また、 尺3と尺4、 または R 4と R5、 または R5と R6は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環 縮合環 (ただし、 炭素数 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 1と1 2は 互いに結合し、 ピリジン環を形成してもよい。 )
25. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 下記一般式 (2) で表される有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する形成工程からなることを 特徴とする電界発光素子の作製方法。
Figure imgf000061_0001
(式中、 R 1〜R 1 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、炭素数 1〜1 0まで)、 アルコキシル基(ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1と R 2は互いに結合し、 ピリジン環を形成してもよい。 )
2 6 . 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 下記一般式
( 3 ) で表される有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する形成工程からなることを 特徴とする電界発光素子の作製方法。
Figure imgf000061_0002
(式中、 R 1〜R12は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、 炭素数 1〜10まで)、 アルコキシル基(ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R 1と R2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 また は多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R4 と R5、 または R 5と R 6、 または R 6と R 7、 または R 8と R 9、 または R 9 と R 10、 または R 10と R 11は、 それぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または 多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R2と R3、 または R1と R 12は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成しても 良い。 )
27. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 下記一般式 (4) で表される有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する形成工程からなることを 特徴とする電界発光素子の作製方法。
Figure imgf000063_0001
(式中、 R1〜R30は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (た だし、 炭素数 1〜10まで) 、 アルコキシル基(ただし、 炭素数 1〜10まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) 、 のいずれかを表す。 ま た、 R1と R 2は互いに結合し、 シクロアルカン構造、 またはベンゼン環、 また は多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜20まで) を形成しても良い。 また、 R2 と R3、 または R1と R30は、 それぞれ互いに結合し、 ピリジン環を形成して も良い。 )
28. 陽極と、 陰極と、 前記陽極と前記陰極との間に設けられた一つまたは複数 の有機化合物層を含む電界発光層と、 を少なくとも有する電界発光素子の作製方 法において、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層の形成工程が、 下記一般式 (5) で表される有機化合物と、 金属塩とを共蒸着する形成工程からなることを 特徴とする電界発光素子の作製方法。
Figure imgf000064_0001
(式中、 R 1〜R 5は、 水素元素、 ハロゲン元素、 シァノ基、 アルキル基 (ただ し、 炭素数 1〜 1 0まで) 、 アルコキシル基 (ただし、 炭素数 1〜1 0まで) 、 置換または無置換のァリール基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 置換または 無置換の複素環残基 (ただし、 炭素数は 1〜2 0まで) 、 のいずれかを表す。 ま た R 4は、 アミノ基、 ジアルキルアミノ基、 ァリールアミノ基、 のいずれかを表 しても良い。 また、 2と 3、 または R 3と R 4、 または R 4と R 5は、 それ ぞれ互いに結合し、 ベンゼン環または多環縮合環 (ただし、 炭素数は 1〜2 0ま で) を形成しても良い。 また、 R 3と R 4、 R 4と R 5とが互いに結合し、 ジュ 口リジン骨格を形成しても良い。 )
2 9 . 請求項 2 4乃至請求項 2 8のいずれか一項において、 前記金属塩は、 金属 酢酸塩、 金属ハロゲン化物、 および金属アルコキシドからなる一群より選ばれる いずれかの物質であることを特徴とする電界発光素子の作製方法。
3 0 .請求項 2 4乃至請求項 2 8のいずれか一項において、前記金属塩は、亜鉛、 アルミニウム、 珪素、 ガリウム、 およびジルコニウムからなる一群より選ばれる いずれかの金属元素を含むことを特徴とする電界発光素子の作製方法。
PCT/JP2003/016374 2002-12-25 2003-12-19 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法 WO2004063308A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003289461A AU2003289461A1 (en) 2002-12-25 2003-12-19 Electroluminescent element and process for producing the same
JP2004536354A JP4566744B2 (ja) 2002-12-25 2003-12-19 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-374022 2002-12-25
JP2002374022 2002-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004063308A1 true WO2004063308A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32708232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016374 WO2004063308A1 (ja) 2002-12-25 2003-12-19 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050129978A1 (ja)
JP (1) JP4566744B2 (ja)
CN (1) CN100569898C (ja)
AU (1) AU2003289461A1 (ja)
WO (1) WO2004063308A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514749A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子注入層としてアゾメチン−リチウム−錯体を使用するエレクトロルミネッセンス素子
JP2011513902A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドープされた有機半導体層の製造方法
US9159959B2 (en) 2011-04-27 2015-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Component having an oriented organic semiconductor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060040139A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Norman Herron Electronic devices made with metal Schiff base complexes
JP2009043572A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp 蒸発源、蒸発源の製造方法、及び有機el表示装置の製造方法
US9435021B2 (en) 2010-07-29 2016-09-06 University Of Southern California Co-deposition methods for the fabrication of organic optoelectronic devices
DE102013215342B4 (de) * 2013-08-05 2023-05-04 Novaled Gmbh Verfahren zur Herstellung organisch phosphoreszenter Schichten unter Zusatz schwerer Hauptgruppenmetallkomplexe, damit hergestellte Schicht, deren Verwendung und organisches Halbleiterbauelement diese umfassend
KR101653454B1 (ko) 2014-11-04 2016-09-01 서울과학기술대학교 산학협력단 줄로리딘-이미다졸계 화합물, 이를 이용한 아연이온, 알루미늄 이온, 철 2가 이온 및 철 3가 이온 검출제, 검출 방법 및 검출장치
EP3291319B1 (en) * 2016-08-30 2019-01-23 Novaled GmbH Method for preparing an organic semiconductor layer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461542A2 (en) * 1990-06-14 1991-12-18 Idemitsu Kosan Company Limited Thin film electrode for devices and electroluminescence device therewith and process for production thereof
JPH11339962A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2000011129A1 (de) * 1998-08-19 2000-03-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mangankomplexe als katalysatoren für persauerstoffverbindungen zur reinigung von harten oberflächen insbesondere von geschirr
WO2000032717A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 South Bank University Enterprises Ltd. Electroluminescent quinolates
WO2000032719A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 South Bank University Enterprises Ltd. Method for forming films or layers
JP2000315580A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2002313581A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sharp Corp ピリジン環を有するカルボン酸のアルカリ金属塩を用いた有機el素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891783B2 (ja) * 1991-02-06 1999-05-17 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5432014A (en) * 1991-11-28 1995-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent element and a method for producing the same
US5529853A (en) * 1993-03-17 1996-06-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent element
JP3618110B2 (ja) * 1993-08-30 2005-02-09 株式会社デンソー エレクトロルミネッセンス素子の製法
US6316130B1 (en) * 1998-07-04 2001-11-13 Bayer Aktiengesellschaft Electroluminescent assemblies using azomethine-metal complexes
JP4505067B2 (ja) * 1998-12-16 2010-07-14 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
EP1067165A3 (en) * 1999-07-05 2001-03-14 Konica Corporation Organic electroluminescent element
KR20010050711A (ko) * 1999-09-29 2001-06-15 준지 키도 유기전계발광소자, 유기전계발광소자그룹 및 이런소자들의 발광스펙트럼의 제어방법
JP4211211B2 (ja) * 2000-09-29 2009-01-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用金属錯体の形成方法
JP3964245B2 (ja) * 2001-03-28 2007-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 有機発光素子および前記素子を用いた発光装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461542A2 (en) * 1990-06-14 1991-12-18 Idemitsu Kosan Company Limited Thin film electrode for devices and electroluminescence device therewith and process for production thereof
JPH11339962A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2000011129A1 (de) * 1998-08-19 2000-03-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mangankomplexe als katalysatoren für persauerstoffverbindungen zur reinigung von harten oberflächen insbesondere von geschirr
WO2000032717A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 South Bank University Enterprises Ltd. Electroluminescent quinolates
WO2000032719A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 South Bank University Enterprises Ltd. Method for forming films or layers
JP2000315580A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2002313581A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sharp Corp ピリジン環を有するカルボン酸のアルカリ金属塩を用いた有機el素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HAMADA Y: "The development of chelate metal complexes as an organic electroluminescent material", IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, vol. 44, no. 8, 1997, pages 1208 - 1217, XP000658322 *
TSUCHIYA K, ET AL: "Complex formation and its high dispersion in the simultaneous vacuum deposition of copper and phthalocyanine", MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, vol. 32, no. 2, 1998, pages 149 - 154, XP000892798 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514749A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子注入層としてアゾメチン−リチウム−錯体を使用するエレクトロルミネッセンス素子
JP2011513902A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドープされた有機半導体層の製造方法
US8841153B2 (en) 2008-02-27 2014-09-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a doped organic semiconducting layer
US9159959B2 (en) 2011-04-27 2015-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Component having an oriented organic semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
CN100569898C (zh) 2009-12-16
JP4566744B2 (ja) 2010-10-20
AU2003289461A1 (en) 2004-08-10
CN1732244A (zh) 2006-02-08
US20050129978A1 (en) 2005-06-16
JPWO2004063308A1 (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101290099B1 (ko) 복합재료, 발광소자용 재료, 발광소자, 발광장치 및전자기기
US8003230B2 (en) Electroluminescent element
US20130277652A1 (en) Composite Material Including Organic Compound and Inorganic Compound, Light-Emitting Element and Light-Emitting Device Using the Composite Compound, and Manufacturing Method of the Light-Emitting Element
KR100991112B1 (ko) 발광 장치 및 그 제작 방법
US20050164030A1 (en) Electroluminescent stability
JP2002338579A (ja) ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子
US20050079385A1 (en) Pyrene derivative, light emitting element, and light emitting device
WO2004096945A1 (ja) 1,3,6,8−四置換ピレン化合物、有機el素子及び有機elディスプレイ
TW201016681A (en) Triazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using triazole derivative
WO2004081019A1 (ja) 有機金属錯体、前記錯体を用いた電界発光材料および前記錯体を用いた電界発光素子
JP2002241455A (ja) 新規重合体、それを利用した発光素子用材料および発光素子
WO2004048395A1 (ja) 燐光性化合物および前記燐光性化合物を用いた電界発光素子
US7476451B2 (en) Electroluminescent element and light emitting device
KR20150064687A (ko) 신규한 청색 형광 호스트 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
CN105745301B (zh) 新型发光化合物以及包含其的有机发光元件
US20060093857A1 (en) Oligonaphthalene derivatives, and light-emitting element and light-emitting device using oligonaphthalene derivatives
JP4912745B2 (ja) 発光素子及び発光装置
WO2004063308A1 (ja) 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
WO2005002288A1 (ja) 共役分子及びそれを用いた電界発光素子、並びに電界発光素子を用いた電子機器
JP2005126431A (ja) ピレン誘導体、発光素子、および発光装置、並びに電気器具
JP4312678B2 (ja) 有機金属錯体、及びそれを用いた発光装置、電子機器
JP4912780B2 (ja) 有機金属錯体、発光素子、発光装置および電子機器
JP5171734B2 (ja) 電界発光素子および発光装置
JP2005272301A (ja) 縮合多環系化合物及びそれを用いた発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004536354

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A76544

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase