JP6665779B2 - 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物 - Google Patents

共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6665779B2
JP6665779B2 JP2016532972A JP2016532972A JP6665779B2 JP 6665779 B2 JP6665779 B2 JP 6665779B2 JP 2016532972 A JP2016532972 A JP 2016532972A JP 2016532972 A JP2016532972 A JP 2016532972A JP 6665779 B2 JP6665779 B2 JP 6665779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
polymerization
compound
polybutadiene
diene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016532972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016006665A1 (ja
Inventor
斯波 晃司
晃司 斯波
雄太 山田
雄太 山田
駿 深澤
駿 深澤
岡本 尚美
尚美 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Publication of JPWO2016006665A1 publication Critical patent/JPWO2016006665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665779B2 publication Critical patent/JP6665779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

本発明は、共役ジエン重合用触媒、それを用いた共役ジエン重合体及び変性共役ジエン重合体の製造方法、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、共役ジエン重合体組成物、変性共役ジエン重合体組成物等に関するものである。また、本発明は、この重合用触媒を用いた、シス−1,4構造の割合の高いポリブタジエン(BR)を、主にシンジオタクチック−1,2構造からなる結晶性ポリブタジエンにより補強したポリブタジエン(VCR)の製造方法、ポリブタジエン、及びポリブタジエン組成物にも関する。
1,3−ブタジエン、イソプレンなどの共役ジエンの重合用触媒に関しては、従来数多くの提案がなされており、その幾つかは工業化されている。例えば、高シス−1,4構造の共役ジエン重合体の製造方法としては、チタン、コバルト、ニッケル、ネオジム等の化合物と有機アルミニウムの組合せがよく用いられる。
また、周期律表第3族元素を触媒とする共役ジエンの重合は公知であり、これまでに様々な重合方法が提案されている。例えば、特許文献1には、希土類金属の塩、周期律表第I〜III族元素の有機金属化合物、含フッ素有機ホウ素化合物からなる触媒系が開示されている。特許文献2には、周期律表第IIIB族金属の化合物、非配位性アニオンとカチオンとのイオン性化合物、周期律表第I〜III族元素の有機金属化合物からなる重合触媒が開示されている。特許文献3には、嵩高い配位子を有する原子番号57〜71の金属の化合物、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物、周期律表第2族、12族、13族から選ばれる元素の有機金属化合物、から得られる触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させる共役ジエン重合体の製造方法が開示されている。しかしながら、特許文献1〜3に記載の触媒として実施例で効果が示されているのは、主にネオジム系である。特許文献4にも、原子番号が57〜71または92の金属のうち、少なくとも1種の希土類金属(具体的には、ネオジム)の化合物を担体に担持した共役ジエンの(共)重合用担体担持固体触媒が開示されている。
非特許文献1には、触媒としてLn(acac)・nHO(Ln:La〜Lu)、助触媒にEtAl/EtAlClを用いてBD(ブタジエン)等のジエンモノマーを重合した結果が記載されており、BDの重合ではPrでほぼ定量的にポリマーが得られたことが示されている。非特許文献2には、LnCl(Ln:Nd,Pr,Gd)・2THF−AlEt触媒系を用いてブタジエンを重合した結果と、イソプレンを重合した結果が記載されており、反応性はNd>Pr>Gdであったことが示されている。
また、従来、ポリブタジエンゴム(BR)、あるいはスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を主成分とし、他に天然ゴムなどを配合したゴム組成物は、その特徴を生かし、主としてタイヤ用の材料(自動車タイヤ用ゴム)、クローラ式走行装置のクローラ、工業用ゴムベルトなどとして工業的に生産され、使用されている(特許文献5〜7)。これらの用途において、低発熱性や低燃費性等の特性を求められることがある。
タイヤ用の材料としては、近年、自動車の低燃費化の要求と雪上及び氷上における走行安全性の要求が高まり、転がり抵抗が小さく(すなわち、tanδが小さく)、かつ雪上及び氷上における路面グリップ(すなわち、ウエットスキッド抵抗)の大きなゴム材料の開発も望まれている。
ところが、ポリブタジエンゴム(BR)のように転がり抵抗が小さいゴムはウエットスキッド抵抗が低い傾向があり、一方、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)には、ウエットスキッド抵抗は大きいが、転がり抵抗も大きいという問題がある。上記のような課題を解決する方法として、変性ゴムの技術開発が数多くなされてきた。その中で特に、リチウム系触媒の存在下で、低シスジエン系ゴムを変性剤(例えば、シリカやカーボンブラック等のタイヤ用ゴム組成物用の充填剤と相互作用する官能基を含む変性剤)によって化学変性させる方法が数多く提案されている。
高シスジエン系ゴムを変性させた例として、特許文献8には、シクロペンタジエニル骨格を有するチタン化合物を触媒として、シス−1,4−ポリブタジエンを製造したのち、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンを反応させて変性する方法が開示されているが、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.5未満と極めて小さいため、加工性に問題がある。
特許文献9〜11には、活性なアルカリ金属末端を有するジエン系ゴムを、ニトロアミノ化合物、ニトロ化合物、ニトロアルキル化合物などと反応させることにより、反撥弾性に優れ、低温硬度が低いゴムが得られる旨が記載されている。特許文献12及び13には、低シスBR及びSBRをアルコキシシラン化合物で変性する方法が記載されている。
しかしながら、低シスBRは耐摩耗性が不十分であり、変性によってもこの問題点は解決されない。また、SBRでは反撥弾性が低く、変性後もこの欠点の充分な解決には至らない。
特許文献14及び15には、ネオジム触媒により得られた高シスBRをアルコキシシラン化合物で変性させた例が記載されている。しかしながら、特許文献14に記載の変性共役ジエン重合体の製造プロセスは、触媒熟成や中間重合体の合成を伴い、操作が煩雑である。また、特許文献15に記載の変性重合体は、そのムーニー粘度が著しく上昇していることから、ゲル化が懸念される。
特許文献16〜18には、周期律表の原子番号57から71にあたる希土類元素含有化合物を触媒として、シス−1,4−ポリブタジエンを製造したのち、アミン系化合物、イミド系化合物、キノン系化合物、チアゾール系化合物、スルフェンアミド系化合物などを反応させて変性する方法が開示されているが、1,3−ブタジエンを重合させる方法の具体的な例示(実施例)は、ネオジム含有触媒を用いた方法に限られている。
また、重合触媒の種類によって種々のミクロ構造を有するポリブタジエンが得られることが知られており、コバルト化合物、あるいはニッケル化合物と有機アルミニウム化合物を用いて合成したポリブタジエンはシス体割合が高く(ハイシスBR)、タイヤ用の材料として好適に使用される。このハイシスBRのもつ特徴を生かし、より高機能な特徴を持ったBRとして、ハイシスBR中にシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)を分散させたビニル・シス−ポリブタジエン(VCR)が知られている。VCRは、従来のシス−1,4−ポリブタジエンゴムに比べて製品の高硬度化、高弾性率化や加工性の改良を容易にする材料として知られている。
上記VCRの製造方法として、例えば、特許文献19及び20には、コバルト触媒を用いたSPB含有のハイシスBR複合体(VCR)の製造法が開示されている。特許文献21には、ニッケル触媒を用いたSPB含有のハイシスBR複合体(VCR)の製造法が開示されている。特許文献22及び23などにも、同様なVCRの製造方法が開示されている。
また、特許文献24には、n−ブタン、シス−2−ブテン、トランス−2−ブテン及び1−ブテンなどのC留分を主成分とする不活性有機溶媒中において、シス−1,4重合触媒として、可溶性コバルト化合物を用いて、VCRを製造する方法が開示されている。
特開平7−268013号公報 特開平11−80222号公報 特開2007−161921号公報 特開平6−228221号公報 特開2007−230266号公報 特開2012−180475号公報 特開2004−346220号公報 特開2000−86719号公報 特公平6−53766号公報 特公平6−57769号公報 特公平6−78450号公報 特開2010−209256号公報 特開2013−129693号公報 特開2007−308653号公報 特開2005−8870号公報 特開2001−139633号公報 特開2001−139634号公報 特開2002−30110号公報 特公昭49−17666号公報 特公昭49−17667号公報 特公昭63−1324号公報 特公平2−62123号公報 特公平4−48815号公報 特開2000−44633号公報
Polymer Preprints, Japan, Vol.38, No.2,p.170 (1989) Macromolecules, Vol.15, No.2, p.230-233(1982)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる共役ジエン重合用触媒、及びそれを用いた共役ジエン重合体の製造方法、変性共役ジエン重合体の製造方法、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)を含むシス−1,4−ポリブタジエン(ビニル・シス−ポリブタジエン,VCR)の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、さらに、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体、及び変性共役ジエン重合体を提供すること、また、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体または変性共役ジエン重合体を含む共役ジエン重合体組成物または変性共役ジエン重合体組成物、タイヤ等で求められる低燃費性等の効果を奏する共役ジエン重合体組成物または変性共役ジエン重合体組成物を提供することも目的とする。
本発明は、さらに、シス−1,4構造含有率が高いポリブタジエン(ハイシスBR)中にシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)を含むビニル・シス−ポリブタジエン(VCR)、及びそれを含むポリブタジエン組成物、耐疲労性及び耐摩耗性に優れたポリブタジエン組成物を提供することも目的とする。
本発明は、以下の事項に関する。
1. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A1)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含むことを特徴とする共役ジエン重合用触媒。
2. 前記金属化合物(A1)が、下記一般式(1−1)で表される非メタロセン型金属化合物であることを特徴とする前記項1に記載の共役ジエン重合用触媒。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
3. 前記有機金属化合物(C)が有機アルミニウムであることを特徴とする前記項1又は2に記載の共役ジエン重合用触媒。
4. 前記イオン性化合物(B)が含ホウ素化合物であることを特徴とする前記項1〜3のいずれかに記載の共役ジエン重合用触媒。
5. 前記項1〜4のいずれかに記載の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させることを特徴とする共役ジエン重合体の製造方法。
6. 分子量調節剤として(1)水素、(2)水素化金属化合物、及び(3)水素化有機金属化合物、から選ばれる化合物を用いて、前記共役ジエン化合物を重合させたことを特徴とする前記項5に記載の共役ジエン重合体の製造方法。
7. 前記共役ジエン化合物が、1,3−ブタジエンであることを特徴とする前記項5又は6に記載の共役ジエン重合体の製造方法。
8. 前記項5〜7のいずれかに記載の共役ジエン重合体の製造方法により製造されたことを特徴とする共役ジエン重合体。
9. 下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させた共役ジエン重合体(α)と、(α)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことを特徴とする共役ジエン重合体組成物。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
10. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする前記項9に記載の共役ジエン重合体組成物。
11. 前記共役ジエン化合物が、1,3−ブタジエンであることを特徴とする前記項9〜10のいずれかに記載の共役ジエン重合体組成物。
12. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させることを特徴とする変性共役ジエン重合体の製造方法。
13. 前記金属化合物(A2)が、下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物であることを特徴とする前記項12に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
14. 前記変性剤が、極性官能基を有する芳香族化合物であることを特徴とする前記項12又は13に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
15. 前記極性官能基を有する芳香族化合物が、ハロゲン化ベンジル化合物、芳香族アルデヒド化合物、及び芳香族カルボニル化合物の中から選ばれる少なくともいずれか1種であることを特徴とする前記項14に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
16. 前記共役ジエン重合体が、シス−1,4構造を90%以上有するポリブタジエンであることを特徴とする前記項12〜15のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
17. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、またはガドリニウムを含む金属化合物(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらにアルコキシ基を有する有機珪素化合物により変性させることを特徴とする変性共役ジエン重合体の製造方法。
18. 前記金属化合物(A)が、下記一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物であることを特徴とする前記項17に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ、水素又は炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)、ツリウム原子(Tm)又はガドリニウム原子(Gd)を表す。)
19. 前記アルコキシ基を有する有機珪素化合物が、環状エーテルを含有するアルコキシシラン化合物であることを特徴とする前記項17又は18に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
20. 前記共役ジエン重合体が、シス−1,4構造を90%以上有するポリブタジエンであることを特徴とする前記項17〜19のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
21. 前記アルコキシ基を有する有機珪素化合物の添加量が、前記金属化合物(A)に対して10当量未満であることを特徴とする前記項17〜20のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
22. 前記項12〜21のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法により製造されたことを特徴とする変性共役ジエン重合体。
23. 前記項22に記載の変性共役ジエン重合体(α’)と、(α’)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことを特徴とする変性共役ジエン重合体組成物。
24. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする前記項23に記載の変性共役ジエン重合体組成物。
25. 前記項9〜11のいずれかに記載の共役ジエン重合体組成物、又は前記項23又は24に記載の変性共役ジエン重合体組成物を用いたタイヤ。
26. 前記項9〜11のいずれかに記載の共役ジエン重合体組成物、又は前記項23又は24に記載の変性共役ジエン重合体組成物を用いたゴムベルト。
27. 1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合するポリブタジエンの製造方法において、
シス−1,4重合の触媒として、テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む触媒を用いることを特徴とするポリブタジエンの製造方法。
28. 前記金属化合物(A2)が、下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物であることを特徴とする前記項27に記載のポリブタジエンの製造方法。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
29. 前記シンジオタクチック−1,2重合の触媒が、硫黄化合物を含む触媒系であることを特徴とする前記項27又は28に記載のポリブタジエンの製造方法。
30. 前記項27〜29のいずれかに記載のポリブタジエンの製造方法により製造されたことを特徴とするポリブタジエン。
31. ビニル・シス−ポリブタジエン(α”)と、(α”)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むポリブタジエン組成物であって、
前記ビニル・シス−ポリブタジエン(α”)が、1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合して得られたポリブタジエンであり、
シス−1,4重合の触媒として、下記一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む触媒を用いて製造したポリブタジエンであることを特徴とするポリブタジエン組成物。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ、水素又は炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)、ツリウム原子(Tm)又はガドリニウム原子(Gd)を表す。)
32. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする前記項31に記載のポリブタジエン組成物。
本発明によれば、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる共役ジエン重合用触媒、及びそれを用いた共役ジエン重合体の製造方法、変性共役ジエン重合体の製造方法、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)を含むシス−1,4−ポリブタジエン(ビニル・シス−ポリブタジエン,VCR)の製造方法を提供することができる。本発明の共役ジエン重合用触媒は、取り扱いも比較的容易である。
本発明によれば、さらに、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体、及び変性共役ジエン重合体を提供することができる。また、シス−1,4構造含有率が高い共役ジエン重合体または変性共役ジエン重合体を含む共役ジエン重合体組成物または変性共役ジエン重合体組成物を提供することができ、タイヤ等で求められる低燃費性等の効果を奏する共役ジエン重合体組成物または変性共役ジエン重合体組成物を提供することができる。
また、本発明によれば、シス−1,4構造含有率が高いポリブタジエン(ハイシスBR)中にシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)を含むビニル・シス−ポリブタジエン(VCR)、及びそれを含むポリブタジエン組成物を提供することができ、耐疲労性及び耐摩耗性に優れたポリブタジエン組成物を提供することができる。
本発明の変性共役ジエン重合体の変性度を求めるための、UV/RIの値と(1/Mn)×10との関係を表すグラフである。ここで、UVは、ポリマーのGPC測定によって得られる274nmにおけるUV吸光度から得られるピーク面積値を表し、RIは、示差屈折率から得られるピーク面積値を表す。また、Mnは数平均分子量を表す。
(共役ジエン重合用触媒)
本発明の共役ジエン重合用触媒は、テルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)またはガドリニウム(Gd)を含む金属化合物(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む。
但し、ある実施態様においては、金属化合物(A)がガドリニウム(Gd)を含む金属化合物であるものは除くことができる。また、ある実施態様においては、金属化合物(A)がプラセオジム(Pr)を含む金属化合物であるものは除くことができる。ガドリニウム(Gd)を含む金属化合物と、プラセオジム(Pr)を含む金属化合物とを除いた態様の金属化合物(A)、すなわちテルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)またはツリウム(Tm)を含む金属化合物を、便宜上、金属化合物(A1)と呼ぶこともある。ガドリニウム(Gd)を含む金属化合物を除いた態様の金属化合物(A)、すなわちテルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)またはツリウム(Tm)を含む金属化合物を、便宜上、金属化合物(A2)と呼ぶこともある。
金属化合物(A)は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
金属化合物(A)は、テルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)またはガドリニウム(Gd)を含み、非極性の有機溶媒に溶解するものであれば良く、メタロセン型の金属化合物でも非メタロセン型の金属化合物でも良い。その中で、メタロセン型金属化合物よりも比較的合成が簡便である非メタロセン型金属化合物が好ましい。
金属化合物(A)としては、例えば、テルビウム塩、ランタン塩、ジスプロシウム塩、プラセオジム塩、ホルミウム塩、エルビウム塩、ツリウム塩、ガドリニウム塩等の塩、ハロゲン化テルビウム、ハロゲン化ランタン、ハロゲン化ジスプロシウム、ハロゲン化プラセオジム、ハロゲン化ホルミウム、ハロゲン化エルビウム、ハロゲン化ツリウム、ハロゲン化ガドリニウム等のハロゲン化物、テルビウムアルコキサイド、ランタンアルコキサイド、ジスプロシウムアルコキサイド、プラセオジムアルコキサイド、ホルミウムアルコキサイド、エルビウムアルコキサイド、ツリウムアルコキサイド、ガドリニウムアルコキサイド等のアルコキサイド、非メタロセン型テルビウム錯体、非メタロセン型ランタン錯体、非メタロセン型ジスプロシウム錯体、非メタロセン型プラセオジム錯体、非メタロセン型ホルミウム錯体、非メタロセン型エルビウム錯体、非メタロセン型ツリウム錯体、非メタロセン型ガドリニウム錯体等の非メタロセン型金属錯体などが挙げられる。
上記テルビウム塩としては、例えば、酢酸テルビウム、シュウ酸テルビウム、硝酸テルビウム、水酸化テルビウムなどが挙げられる。上記ランタン塩としては、例えば、酢酸ランタン、シュウ酸ランタン、硝酸ランタン、水酸化ランタンなどが挙げられる。上記ジスプロシウム塩としては、例えば、酢酸ジスプロシウム、シュウ酸ジスプロシウム、硝酸ジスプロシウム、水酸化ジスプロシウムなどが挙げられる。上記プラセオジム塩としては、例えば、酢酸プラセオジム、シュウ酸プラセオジム、硝酸プラセオジム、水酸化プラセオジムなどが挙げられる。上記ホルミウム塩としては、例えば、酢酸ホルミウム、シュウ酸ホルミウム、硝酸ホルミウム、水酸化ホルミウムなどが挙げられる。上記エルビウム塩としては、例えば、酢酸エルビウム、シュウ酸エルビウム、硝酸エルビウム、水酸化エルビウムなどが挙げられる。上記ツリウム塩としては、例えば、酢酸ツリウム、シュウ酸ツリウム、硝酸ツリウム、水酸化ツリウムなどが挙げられる。上記ガドリニウム塩としては、例えば、酢酸ガドリニウム、シュウ酸ガドリニウム、硝酸ガドリニウム、水酸化ガドリニウムなどが挙げられる。
上記ハロゲン化テルビウムとしては、例えば、フッ化テルビウム、塩化テルビウム、臭化テルビウム、ヨウ化テルビウムなどが挙げられる。上記ハロゲン化ランタンとしては、例えば、フッ化ランタン、塩化ランタン、臭化ランタン、ヨウ化ランタンなどが挙げられる。上記ハロゲン化ジスプロシウムとしては、例えば、フッ化ジスプロシウム、塩化ジスプロシウム、臭化ジスプロシウム、ヨウ化ジスプロシウムなどが挙げられる。上記ハロゲン化プラセオジムとしては、例えば、フッ化プラセオジム、塩化プラセオジム、臭化プラセオジム、ヨウ化プラセオジムなどが挙げられる。上記ハロゲン化ホルミウムとしては、例えば、フッ化ホルミウム、塩化ホルミウム、臭化ホルミウム、ヨウ化ホルミウムなどが挙げられる。上記ハロゲン化エルビウムとしては、例えば、フッ化エルビウム、塩化エルビウム、臭化エルビウム、ヨウ化エルビウムなどが挙げられる。上記ハロゲン化ツリウムとしては、例えば、フッ化ツリウム、塩化ツリウム、臭化ツリウム、ヨウ化ツリウムなどが挙げられる。上記ハロゲン化ガドリニウムとしては、例えば、フッ化ガドリニウム、塩化ガドリニウム、臭化ガドリニウム、ヨウ化ガドリニウムなどが挙げられる。
上記テルビウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシテルビウム、トリエトキシテルビウム、トリプロポキシテルビウム、トリイソプロポキシテルビウム、トリブトキシテルビウムなどが挙げられる。上記ランタンアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシランタン、トリエトキシランタン、トリプロポキシランタン、トリイソプロポキシランタン、トリブトキシランタンなどが挙げられる。上記ジスプロシウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシジスプロシウム、トリエトキシジスプロシウム、トリプロポキシジスプロシウム、トリイソプロポキシジスプロシウム、トリブトキシジスプロシウムなどが挙げられる。上記プラセオジムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシプラセオジム、トリエトキシプラセオジム、トリプロポキシプラセオジム、トリイソプロポキシプラセオジム、トリブトキシプラセオジムなどが挙げられる。上記ホルミウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシホルミウム、トリエトキシホルミウム、トリプロポキシホルミウム、トリイソプロポキシホルミウム、トリブトキシホルミウムなどが挙げられる。上記エルビウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシエルビウム、トリエトキシエルビウム、トリプロポキシエルビウム、トリイソプロポキシエルビウム、トリブトキシエルビウムなどが挙げられる。上記ツリウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシツリウム、トリエトキシツリウム、トリプロポキシツリウム、トリイソプロポキシツリウム、トリブトキシツリウムなどが挙げられる。上記ガドリニウムアルコキサイドとしては、例えば、トリメトキシガドリニウム、トリエトキシガドリニウム、トリプロポキシガドリニウム、トリイソプロポキシガドリニウム、トリブトキシガドリニウムなどが挙げられる。
本発明に係る共役ジエン重合用触媒に用いられる金属化合物(A)は、下記一般式(1)で表される非メタロセン型の金属化合物であることが特に好ましい。一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物を用いることで、シス−1,4構造含有率が高く、種々の優れた特性を有する共役ジエン重合体を得ることができる。
Figure 0006665779
(但し、R、R、Rはそれぞれ、水素又は炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)、ツリウム原子(Tm)又はガドリニウム原子(Gd)を表す。)
但し、ある実施態様においては、Mがガドリニウム原子(Gd)であるものは除くことができる。また、ある実施態様においては、Mがプラセオジム原子(Pr)であるものは除くことができる。Mがガドリニウム(Gd)であるものと、プラセオジム(Pr)であるものとを除いた、一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物は、前記一般式(1−1)で表される非メタロセン型金属化合物である。Mがガドリニウム(Gd)であるものを除いた、一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物は、前記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物である。前記一般式(1−1)のR〜R、及び前記一般式(1−2)のR〜Rはそれぞれ、一般式(1)のR〜Rに対応し、一般式(1)のR〜Rと同様のものが挙げられ、好ましいものも同様である。
一般式(1)、一般式(1−1)及び一般式(1−2)のR〜Rにおける炭素数1〜12の置換基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、及びドデシル基などの飽和炭化水素基、ビニル基、1−プロペニル基、及びアリル基などの不飽和炭化水素基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、及びエチルシクロヘキシル基などの脂環式炭化水素基、並びにフェニル基、ベンジル基、トルイル基、及びフェネチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。さらに、それらにヒドロキシル基、カルボキシル基、カルボメトキシ基、カルボエトキシ基、アミド基、アミノ基、アルコキシ基、及びフェノキシ基などが任意の位置に置換されているものも含まれる。中でも、炭素数1〜12の飽和炭化水素基が好ましく、特に炭素数1〜6の飽和炭化水素基が好ましい。
一般式(1)、一般式(1−1)及び一般式(1−2)のR〜Rは、Rは水素又は炭素数1〜12の置換基、RとRは炭素数1〜12の置換基であることが好ましい。特にRは水素又は炭素数1〜6の置換基、RとRは炭素数1〜6の置換基であることが好ましい。
また、一般式(1)、一般式(1−1)及び一般式(1−2)のR〜Rは、Rは水素又は炭素数1〜12の飽和炭化水素基、RとRは炭素数1〜12の飽和炭化水素基であることが好ましい。特にRは水素又は炭素数1〜6の飽和炭化水素基、RとRは炭素数1〜6の飽和炭化水素基であることが好ましい。
Mがテルビウム(Tb)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)テルビウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)テルビウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)テルビウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)テルビウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)テルビウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウムが挙げられる。
Mがランタン(La)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ランタン、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)ランタン、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)ランタン、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)ランタンなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ランタンなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタンが挙げられる。
Mがジスプロシウム(Dy)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)ジスプロシウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)ジスプロシウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ジスプロシウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウムが挙げられる。
Mがプラセオジム(Pr)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)プラセオジム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)プラセオジム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)プラセオジムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)プラセオジムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジムが挙げられる。
Mがホルミウム(Ho)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)ホルミウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)ホルミウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)ホルミウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ホルミウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウムが挙げられる。
Mがエルビウム(Er)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)エルビウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)エルビウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)エルビウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)エルビウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)エルビウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウムが挙げられる。
Mがツリウム(Tm)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ツリウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)ツリウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)ツリウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)ツリウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ツリウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウムが挙げられる。
Mがガドリニウム(Gd)である一般式(1)の非メタロセン型の金属化合物(A)の具体例としては、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,6,6−トリメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,4−ヘキサンジオナト)ガドリニウム、トリス(1,5−ジシクロペンチル−2,4−ペンタンジオナト)ガドリニウム、トリス(1,5−ジシクロヘキシル−2,4−ペンタンジオナト)ガドリニウムなどが挙げられる。
中でも、好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,4−ペンタンジオナト)ガドリニウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウムが挙げられる。
非メタロセン型の金属化合物(A)は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
金属化合物(A)は、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)、並びに周期律表第2族、12族、及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と組み合わせることにより、共役ジエン重合用触媒として用いることができる。
上記(B)成分である非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物において、非配位性アニオンとしては、例えば、テトラ(フェニル)ボレート、テトラ(フルオロフェニル)ボレート、テトラキス(ジフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(トリフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、テトラキス(テトラフルオロメチルフェニル)ボレート、テトラ(トリイル)ボレート、テトラ(キシリル)ボレート、トリフェニル(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリス(ペンタフルオロフェニル)(フェニル)ボレート、トリデカハイドライド−7,8−ジカルバウンデカボレート、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェートなどが挙げられる。
一方、カチオンとしては、カルボニウムカチオン、オキソニウムカチオン、アンモニウムカチオン、ホスホニウムカチオン、シクロヘプタトリエニルカチオン、フェロセニウムカチオンなどが挙げられる。
カルボニウムカチオンの具体例としては、トリフェニルカルボニウムカチオン、トリ置換フェニルカルボニウムカチオンなどの三置換カルボニウムカチオンを挙げることができる。トリ置換フェニルカルボニウムカチオンの具体例としては、トリ(メチルフェニル)カルボニウムカチオン、トリ(ジメチルフェニル)カルボニウムカチオンを挙げることができる。
アンモニウムカチオンの具体例としては、トリメチルアンモニウムカチオン、トリエチルアンモニウムカチオン、トリプロピルアンモニウムカチオン、トリ(n−ブチル)アンモニウムカチオン、トリ(i−ブチル)アンモニウムカチオンなどのトリアルキルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチルアニリニウムカチオン、N,N−ジエチルアニリニウムカチオン、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムカチオンなどのN,N−ジアルキルアニリニウムカチオン、ジ(i−プロピル)アンモニウムカチオン、ジシクロヘキシルアンモニウムカチオンなどのジアルキルアンモニウムカチオンを挙げることができる。
ホスホニウムカチオンの具体例としては、トリフェニルホスホニウムカチオン、テトラフェニルホスホニウムカチオン、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムカチオン、テトラ(メチルフェニル)ホスホニウムカチオン、トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムカチオン、テトラ(ジメチルフェニル)ホスホニウムカチオンなどのアリールホスホニウムカチオンを挙げることができる。
イオン性化合物(B)としては、上記で例示した非配位性アニオン及びカチオンの中から、それぞれ任意に選択して組み合わせたものを好ましく用いることができる。
中でも、イオン性化合物(B)としては、含ホウ素化合物が好ましく、その中でも特に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(フルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどが好ましい。イオン性化合物(B)は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、(B)成分である非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物の代わりに、アルモキサンを用いてもよい。アルモキサンとしては、有機アルミニウム化合物と縮合剤とを接触させることによって得られるものであって、一般式(−Al(R’)O−)n(R’は炭素数1〜10の炭化水素基であり、一部ハロゲン原子及び/又はアルコキシ基で置換されたものも含む。nは重合度であり、5以上、好ましくは10以上である。)で示される鎖状アルモキサン、あるいは環状アルモキサンが挙げられる。R’としては、メチル基、エチル基、プロピル基、及びイソブチル基が挙げられるが、メチル基が好ましい。アルモキサンの原料として用いられる有機アルミニウム化合物としては、例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、及びトリイソブチルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム並びにその混合物などが挙げられる。それらの中でも、トリメチルアルミニウムとトリイソブチルアルミニウムとの混合物を原料として用いたアルモキサンを好適に用いることができる。
アルモキサンの製造に用いられる縮合剤としては、典型的なものとして水が挙げられるが、この他に該有機アルミニウム化合物が縮合反応する任意のもの、例えば無機物などの吸着水やジオールなどが挙げられる。
上記(C)成分である周期律表第2族、12族、13族から選ばれる元素の有機金属化合物としては、例えば、有機マグネシウム、有機亜鉛、有機アルミニウム等が用いられる。これらの化合物の中で好ましいのは、ジアルキルマグネシウム;アルキルマグネシウムクロライド、アルキルマグネシウムブロマイドなどのアルキルマグネシウムハライド;ジアルキル亜鉛;トリアルキルアルミニウム;ジアルキルアルミニウムクロライド、ジアルキルアルミニウムブロマイド;アルキルアルミニウムセスキクロライド、アルキルアルミニウムセスキブロマイド、アルキルアルミニウムジクロライドなどの有機アルミニウムハロゲン化合物;ジアルキルアルミニウムハイドライドなどの水素化有機アルミニウム化合物などである。
具体的な化合物としては、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムクロライド、ブチルマグネシウムクロライド、ヘキシルマグネシウムクロライド、オクチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムブロマイド、ブチルマグネシウムブロマイド、ブチルマグネシウムアイオダイド、ヘキシルマグネシウムアイオダイドなどのアルキルマグネシウムハライドを挙げることができる。
さらに、ジメチルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネシウム、ジオクチルマグネシウム、エチルブチルマグネシウム、エチルヘキシルマグネシウムなどのジアルキルマグネシウムを挙げることができる。
さらに、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、ジイソブチル亜鉛、ジヘキシル亜鉛、ジオクチル亜鉛、ジデシル亜鉛などのジアルキル亜鉛を挙げることができる。
さらに、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウムを挙げることができる。
さらに、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライドなどのジアルキルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムジクロライドなどの有機アルミニウムハロゲン化合物、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、エチルアルミニウムセスキハイドライドなどの水素化有機アルミニウム化合物を挙げることができる。
これらの周期律表第2族、12族、13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)は、単独で用いることもできるが、2種類以上併用することも可能である。
中でも好ましくは、13族元素の有機金属化合物であり、その中でも有機アルミニウムが好ましく、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムなどが挙げられる。特に好ましくは、トリエチルアルミニウムである。
なお、本発明においては、各触媒成分を無機化合物、又は有機高分子化合物に担持して用いることもできる。
本発明の共役ジエン重合用触媒の(A)成分(金属化合物)、(B)成分(非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物)及び(C)成分(周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物)の割合は、特に限定されるものではないが、(B)成分の量は、(A)成分1モル当たり0.5〜10モルが好ましく、1〜5モルが特に好ましい。(C)成分の量は、(A)成分1モル当たり10〜10000モルが好ましく、50〜7000モルが特に好ましい。
(共役ジエン重合体)
本発明の共役ジエン重合体は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒、すなわちテルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)またはガドリニウム(Gd)を含む金属化合物(A)、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)、及び周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)を含む触媒を用いて、共役ジエン化合物を重合させることにより得られるものである。本発明の共役ジエン重合体の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させることを特徴とするものである。
原料となる共役ジエン化合物モノマーとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2−メチルペンタジエン、4−メチルペンタジエン、2,4−ヘキサジエンなどが挙げられる。中でも、1,3−ブタジエンを主成分(例えば50モル%以上、好ましくは80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上)とする共役ジエン化合物モノマーが好ましい。これらのモノマー成分は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の共役ジエン重合体の原料モノマーは、上記の共役ジエンの他に、エチレン、プロピレン、アレン、1−ブテン、2−ブテン、1,2−ブタジエン、ペンテン、シクロペンテン、ヘキセン、シクロヘキセン、オクテン、シクロオクタジエン、シクロドデカトリエン、ノルボルネン、ノルボルナジエンなどのオレフィン化合物等を含んでいてもよい。
本発明においては、上述した(A)、(B)及び(C)成分を備える触媒を用いて共役ジエンの重合を行うが、上記以外にも本発明の効果を妨げない範囲で、得られる共役ジエン重合体の分子量調節剤などを添加することができる。
分子量調節剤としては、水素、水素化金属化合物、及び水素化有機金属化合物から選ばれる化合物を用いることができる。
水素化金属化合物としては、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化マグネシウム、水素化カルシウム、ボラン、水素化アルミニウム、水素化ガリウム、シラン、ゲルマン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ナトリウムアルミニウムなどが挙げられる。
また、水素化有機金属化合物としては、メチルボラン、エチルボラン、プロピルボラン、ブチルボラン、フェニルボランなどのアルキルボラン、ジメチルボラン、ジエチルボラン、ジプロピルボラン、ジブチルボラン、ジフェニルボランなどのジアルキルボラン、メチルアルミニウムジハイドライド、エチルアルミニウムジハイドライド、プロピルアルミニウムジハイドライド、ブチルアルミニウムジハイドライド、フェニルアルミニウムジハイドライドなどのアルキルアルミニウムジハイドライド、ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジノルマルブチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジフェニルアルミニウムハイドライドなどのジアルキルアルミニウムハイドライド、メチルシラン、エチルシラン、プロピルシラン、ブチルシラン、フェニルシラン、ジメチルシラン、ジエチルシラン、ジプロピルシラン、ジブチルシラン、ジフェニルシラン、トリメチルシラン、トリエチルシラン、トリプロピルシラン、トリブチルシラン、トリフェニルシランなどのシラン類、メチルゲルマン、エチルゲルマン、プロピルゲルマン、ブチルゲルマン、フェニルゲルマン、ジメチルゲルマン、ジエチルゲルマン、ジプロピルゲルマン、ジブチルゲルマン、ジフェニルゲルマン、トリメチルゲルマン、トリエチルゲルマン、トリプロピルゲルマン、トリブチルゲルマン、トリフェニルゲルマンなどのゲルマン類などが挙げられる。
これらの中でも、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライドが好ましく、ジイソブチルアルミニウムハイドライドが特に好ましい。
本発明に係る共役ジエン重合体の製造方法において、上記触媒成分[金属化合物(A)、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)、及び周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)]の添加順序は、特に制限はないが、例えば次の順序で行うことができる。
(1)不活性有機溶媒中、共役ジエン化合物モノマーの存在下又は不存在下に(C)成分を添加し、(A)成分と(B)成分を任意の順序で添加する。
(2)不活性有機溶媒中、共役ジエン化合物モノマーの存在下又は不存在下に(C)成分を添加し、上述した分子量調節剤を添加した後、(A)成分と(B)成分を任意の順序で添加する。
(3)不活性有機溶媒中、共役ジエン化合物モノマーの存在下又は不存在下に(A)成分を添加し、(C)成分と上述した分子量調節剤を任意の順序で添加した後、(B)成分を添加する。
(4)不活性有機溶媒中、共役ジエン化合物モノマーの存在下又は不存在下に(B)成分を添加し、(C)成分と上述した分子量調節剤を任意の順序で添加した後、(A)成分を添加する。
(5)不活性有機溶媒中、共役ジエン化合物モノマーの存在下又は不存在下に(C)成分を添加し、(A)成分と(B)成分を任意の順序で添加した後、上述した分子量調節剤を添加する。
ここで、最初に添加するモノマーは、モノマーの全量であっても、一部であってもよい。
重合方法は、特に制限はなく、1,3−ブタジエンなどの共役ジエン化合物モノマーそのものを重合溶媒とする塊状重合(バルク重合)、又は溶液重合などを適用できる。溶液重合での溶媒としては、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン等の芳香族炭化水素、上記のオレフィン化合物やシス−2−ブテン、トランス−2−ブテン等のオレフィン系炭化水素等が挙げられ、中でも、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、あるいは、シス−2−ブテンとトランス−2−ブテンとの混合物などが好適に用いられる。これらの溶媒は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合温度は−30〜150℃の範囲が好ましく、0〜100℃の範囲が特に好ましい。特に金属化合物(A)としてランタン(La)を含む金属化合物またはプラセオジム(Pr)を含む金属化合物を用いる場合は、重合温度は40℃以下、より好ましくは0〜30℃の範囲にあることが好ましい傾向がある。
重合時間は1分〜12時間が好ましく、5分〜5時間が特に好ましい。
本発明の共役ジエン重合用触媒の使用量は、特に限定されるものではないが、(A)成分(金属化合物)の濃度が、1〜100μmol/Lであることが好ましく、2〜50μmol/Lであることが特に好ましい。
所定時間重合を行った後、重合槽内部を必要に応じて放圧し、洗浄、乾燥工程等の後処理を行う。このようにして、本発明の共役ジエン重合体を得ることができる。
本発明で得られる共役ジエン重合体としては、特に限定されるものではないが、好ましくはシス−1,4構造を89.0%以上、より好ましくは90.0%以上、さらに好ましくは91.0%以上、特に好ましくは91.5%以上有するシス−1,4−ポリブタジエンが挙げられる。ある実施態様においては、シス−1,4構造含有率がさらに高いことが好ましいこともあり、本発明で得られる共役ジエン重合体として、好ましくはシス−1,4構造を92.0%以上、より好ましくは92.5%以上、より好ましくは93.0%以上、より好ましくは93.5%以上、さらに好ましくは94.0%以上、特に好ましくは94.5%以上有するシス−1,4−ポリブタジエンが挙げられる。本発明で得られるポリイソプレン等の他の共役ジエン重合体のシス−1,4構造含有率も、特に限定されるものではないが、上記の範囲が好ましい。なお、本明細書において、シス−1,4構造の%はモル%を示す。
また、該共役ジエン重合体の固有粘度[η]としては、好ましくは0.1〜10、より好ましくは1.0〜7.0、さらに好ましくは1.2〜5.0、特に好ましくは1.5〜5に制御することができる。
本発明で得られる共役ジエン重合体の数平均分子量(Mn)としては、好ましくは10000〜1000000、さらに好ましくは30000〜700000、特に好ましくは50000〜550000が挙げられる。ある実施態様においては、本発明で得られる共役ジエン重合体の数平均分子量(Mn)としては、さらに好ましくは100000以上、特に好ましくは150000以上である。また、本発明で得られる共役ジエン重合体の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)としては、好ましくは1.5〜10、さらに好ましくは1.5〜7、さらに好ましくは1.5〜5、特に好ましくは1.5〜4が挙げられる。Mw/Mnが小さいと加工性が悪化する場合がある。
(変性共役ジエン重合体)
本発明の変性共役ジエン重合体は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒、すなわちテルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)またはガドリニウム(Gd)を含む金属化合物(A)、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)、及び周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)を含む触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させる(共役ジエン重合体に変性剤を反応させる)ことにより得られるものである。本発明の変性共役ジエン重合体の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させることを特徴とするものである。
変性剤を反応させる共役ジエン重合体は、上述した本発明の共役ジエン重合体であり、原料となる共役ジエン化合物モノマーとしては、上述したものと同様のものが挙げられ、好ましいものも同様である。共役ジエン化合物の重合方法も同様である。
また、本発明の変性共役ジエン重合体のシス−1,4構造含有率、固有粘度[η]、数平均分子量(Mn)、及び重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)も、上述した本発明の共役ジエン重合体と同様の範囲が好ましい。
本発明で得られる変性共役ジエン重合体としては、特に限定されるものではないが、好ましくはシス−1,4構造を89%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは91%以上、特に好ましくは91.5%以上有するシス−1,4−ポリブタジエンを変性剤により変性させたものが挙げられる。ある実施態様においては、本発明で得られる変性共役ジエン重合体としては、好ましくはシス−1,4構造を93%以上、さらに好ましくは94%以上、より好ましくは95%以上有するシス−1,4−ポリブタジエンを変性剤により変性させたものが挙げられる。
本発明で用いられる変性剤としては、公知の変性剤いずれも用いることができ、例えば、極性官能基を有する芳香族化合物が挙げられる。その中でも、芳香族カルボニル化合物、より好ましくはアミノ基及び/またはアルコキシ基を有する芳香族カルボニル化合物、ハロゲン化ベンジル化合物、より好ましくはアルコキシ基を有するハロゲン化ベンジル化合物、及び芳香族アルデヒド化合物、より好ましくはアルコキシ基を有する芳香族アルデヒド化合物が好ましい。これらの変性剤は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
アミノ基を有する芳香族カルボニル化合物としては、アミノベンゾフェノン化合物が好ましく、またアミノ基が炭素原子数1〜6のアルキル基と結合したアルキルアミノ基であることも好ましい。その具体的な化合物の例としては、4−ジメチルアミノアセトフェノン、4−ジエチルアミノアセトフェノン、4−ジメチルアミノプロピオフェノン、4−ジエチルアミノプロピオフェノン、1,3−ビス(ジフェニルアミノ)−2−プロパノン、1,7−ビス(メチルエチルアミノ)−4−ヘプタノン、4−ジメチルアミノベンゾフェノン、4−ジエチルアミノベンゾフェノン、4−ジブチルアミノベンゾフェノン、4−ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジブチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジフェニルアミノ)ベンゾフェノン、4−ジメチルアミノベンズアルデヒド、4−ジフェニルアミノベンズアルデヒド、4−ジビニルアミノベンズアルデヒド等が挙げられる。これらの化合物の中で、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンや4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましく、特に4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
アルコキシ基を有する芳香族カルボニル化合物としては、アルコキシベンゾフェノン化合物が好ましく、またアルコキシ基の炭素数が1〜6であることも好ましい。その具体的な化合物の例としては、4−メトキシアセトフェノン、4−エトキシアセトフェノン、4−プロポキシアセトフェノン、4−ブトキシアセトフェノン、4−ペントキシアセトフェノン、4−ヘキシロキシアセトフェノン、2,4−ジメトキシアセトフェノン、2,4−ジエトキシアセトフェノン、2,4−ジプロポキシアセトフェノン、2,4−ジブトキシアセトフェノン、3,4−ジメトキシアセトフェノン、3,4−ジエトキシアセトフェノン、3,4−ジプロポキシアセトフェノン、3,4−ジブトキシアセトフェノン、2−メトキシベンゾフェノン、3−メトキシベンゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、2−エトキシベンゾフェノン、3−エトキシベンゾフェノン、4−エトキシベンゾフェノン、2−プロポキシベンゾフェノン、3−プロポキシベンゾフェノン、4−プロポキシベンゾフェノン、2−ブトキシベンゾフェノン、3−ブトキシベンゾフェノン、4−ブトキシベンゾフェノン、3,3’−ジメトキシベンゾフェノン、3,3’−ジエトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、4,4’−ジエトキシベンゾフェノン等が挙げられる。これらの化合物の中で、4,4’−ジメトキシベンゾフェノンや4,4’−ジエトキシベンゾフェノンが好ましく、特に4,4’−ジメトキシベンゾフェノンが好ましい。
ハロゲン化ベンジル化合物としては、アルコキシ基を有するハロゲン化ベンジル化合物(アルコキシベンジルハライド化合物)が好ましい。その具体的な化合物の例としては、メトキシベンジルクロライド、メトキシベンジルブロマイド、メトキシベンジルアイオダイド、エトキシベンジルクロライド、エトキシベンブロマイド、エトキシベンジルアイオダイド、ジメトキシベンジルクロライド、ジメトキシベンジルブロマイド、ジメトキシベンジルアイオダイド、ジエトキシベンジルクロライド、ジエトキシベンジルブロマイド、ジエトキシベンジルアイオダイド、ピペロニルクロライド、ピペロニルブロマイド、ピペロニルアイオダイド等が挙げられる。これらの化合物の中で、特にメトキシベンジルクロライド、ジメトキシベンジルブロマイド及びピペロニルクロライドが好ましい。
芳香族アルデヒド化合物としては、アルコキシ基を有する芳香族アルデヒド化合物が好ましい。その具体的な化合物の例としては、メトキシベンズアルデヒド、エトキシベンズアルデヒド、プロポキシベンズアルデヒド、ブトキシベンズアルデヒド、ベラトルムアルデヒド、2,4−ジメトキシベンズアルデヒド、3,5−ジメトキシベンズアルデヒド、ジエトキシベンズアルデヒド、エトキシメトキシベンズアルデヒド、トリメトキシベンズアルデヒド、ヘリオトロピン等が挙げられる。これらの化合物の中で、特にベラトルムアルデヒド及びヘリオトロピンが好ましい。
本発明で用いることができる変性剤としては、他に、キノン化合物、チアゾール化合物、スルフェンアミド化合物、ジチオカルバミン酸エステル化合物、チウラム化合物、イミド化合物、チオイミド化合物、分子内に少なくとも1つのオキシラン基を有するアミン化合物、ヒドラジンとアルデヒド及び/又ケトンとの縮合生成物であるアジン化合物、N−置換アミノケトン化合物、N−置換アミノアルデヒド化合物、N−置換ラクタム化合物、N−置換尿素化合物、イソシアネート化合物、1−オキサ−2−シラシクロアルカン化合物、シクロペルオキシド化合物、フェノキシシラン化合物、アルコキシシラン化合物などのアルコキシ基を有する有機珪素化合物などが挙げられる。
キノン化合物としては、例えば、1,4−ベンゾキノン、1,4−ナフトキノン、アントラキノン、クロラニル、ブロマニル、クロラニル酸、ブロマニル酸、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノンなどが挙げられる。
チアゾール化合物としては、例えば、メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアゾールジスルフィド、2−(4−モルホリノジチオ)ベンゾチアゾールなどが挙げられる。
スルフェンアミド化合物としては、例えば、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミドなどが挙げられる。
ジチオカルバミン酸エステル化合物としては、例えば、ジエチルジチオカルバミン酸2−ベンゾチアゾイルエステル、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩、ピペコリンジチオカルバミン酸ピペコリン塩などが挙げられる。
チウラム化合物としては、例えば、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチレンチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドなどが挙げられる。
イミド化合物としては、例えば、フタルイミド、ピロメリット酸ジイミドなどが挙げられる。
チオイミド化合物としては、例えば、N−(シクロヘキシルチオ)フタルイミド、N−(フェニルチオ)フタルイミドなどが挙げられる。
分子内に少なくとも1つのオキシラン基を有するアミン化合物としては、例えば、t−ブチルグリシジルアミン、N,N−ジグリシジルアニリンなどが挙げられる。
ヒドラジンとアルデヒド及び/又ケトンとの縮合生成物であるアジン化合物としては、例えば、ホルムアルデヒドアジン、アセトアルデヒドアジン、ベンズアルデヒドアジン、2−ピリジンカルボキシアルデヒドアジン、テトラヒドロフラン−3−カルボキシアルデヒドアジン、N−メチル−2−ピロールカルボキシアルデヒドアジン、アセトンアジン、2−アセチルピリジンアジンなどが挙げられる。
N−置換アミノケトン化合物としては、例えば、4−ジメチルアミノアセトフェノン、4−ジメチルアミノベンゾフェノン、4−ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジフェニルアミノ)ベンゾフェノンなどが挙げられる。
N−置換アミノアルデヒド化合物としては、例えば、4−ジメチルアミノベンズアルデヒド、4−ジフェニルアミノベンズアルデヒドなどが挙げられる。また、上記N−置換アミノアルデヒド化合物に対応するN−置換アミノチオアルデヒド化合物を用いることもできる。
N−置換ラクタム化合物としては、例えば、N−メチル−β−プロピオラクタム、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチル−ε−カプロラクタム、N−フェニル−ω−ラウロラクタムなどが挙げられる。また、上記N−置換ラクタムに対応するN−置換チオラクタム化合物を用いることもできる。
N−置換尿素化合物としては、例えば、1,3−ジメチル尿素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが挙げられる。また、上記N−置換環状尿素化合物に対応するN−置換環状チオ尿素化合物を用いることもできる。
イソシアネート化合物としては、例えば、エチレンジイソシアナート、テトラメチレン1,4−ジイソシアナート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’−ジイソシアネート、トルエン2,4−および2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシネナート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートなどが挙げられる。また、上記イソシアネート化合物に対応するイソチオシアネート化合物を用いることもできる。
1−オキサ−2−シラシクロアルカン化合物としては、例えば、2,2−ジメチル−1−オキサ−2−シラシクロヘキサン、2,2−ジフェニル−1−オキサ−2−シラシクロヘキサン、2,2,4−トリメチル−1−オキサ−2−シラシクロペンタン、2,2,4−トリメチル−1−オキサ−4−アザ−2−シラシクロヘキサンなどが挙げられる。
シクロペルオキシド化合物としては、例えば、ジメチルジオキシラン、1,2−ジオキソラン、1,2−ジオキサン、1,2,4−トリオキシン、1,2−ジオキソカン、3,3,5,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン、3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1,4,7−トリペルオキソノナンなどが挙げられる。
フェノキシシラン化合物としては、例えば、ビニルトリフェノキシシラン、メチルトリフェノキシシランなどが挙げられる。
本発明で用いる変性剤としては、アルコキシ基を有する有機珪素化合物も好ましい。ある実施態様においては、変性剤としてアルコキシ基を有する有機珪素化合物を用いることで、ゲル化を抑制して変性共役ジエン重合体を得ることができる。
アルコキシ基を有する有機珪素化合物としては、アルコキシ基を有するシラン化合物(アルコキシシラン化合物)であることが好ましく、環状エーテルを含有するアルコキシシラン化合物であることがさらに好ましい。また、アルコキシ基が、炭素原子数が1〜6のアルコキシ基であることも好ましい。その具体的な化合物の例としては、(3−グリシドキシプロピル)ジメチルメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)ジメチルエトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)ビス(トリメトキシシロキシ)−メチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、4−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、4−グリシドキシブチルトリエトキシシランなどが挙げられる。これらの中でも、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが好ましい。
変性剤として用いることができるその他のアルコキシシラン化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシランなどが挙げられる。
これらの変性剤は、単独で使用しても、あるいは二種類以上組み合わせて用いてもよい。
上記のアルコキシ基を有する有機珪素化合物は、本発明の共役ジエン重合用触媒以外の触媒、例えば、ネオジム(Nd)等の希土類金属系化合物(但し、Sm系、Eu系及びYb系化合物を除く)(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)と、を含む触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させた共役ジエン重合体の変性剤としても好適に用いることができる。上記のアルコキシ基を有する有機珪素化合物で変性させた変性共役ジエン重合体を用いたゴム組成物は、良好なゴム特性を有する。
変性反応の実施に際しては、共役ジエン化合物の重合反応に引き続いて、変性剤を添加したのち、重合停止剤を添加し、反応生成物中に残留している溶媒や未反応モノマーをスチームストリッピング法や真空乾燥法などで除去する方法、あるいは、重合停止剤を添加したのち、変性剤を添加する方法、あるいは、合成した共役ジエン重合体を洗浄、乾燥して得た重合体乾燥物を溶媒に再度溶解させたのち、変性剤と触媒を添加する方法などが挙げられる。重合停止剤の種類によっては、重合体が変性剤と反応する部位の活性を低下させることがあるため、重合停止前に変性剤を添加する方法が好ましい。
変性反応に使用する有機溶媒としては、それ自身が共役ジエン重合体と反応しないものであれば、いずれの溶媒も使用できる。通常は、共役ジエン重合体の製造に用いた溶媒と同じものがそのまま用いられる。その具体例としては、ベンゼン、クロルベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、n−ヘプタン、n−ヘキサン、n−ペンタン、n−オクタンなどの炭素原子数5〜10の脂肪族炭化水素系溶媒、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、テトラリン、デカリンなどの脂環族炭化水素系溶媒などを挙げることができる。また、塩化メチレンやテトラヒドロフランなども使用することができる。
変性反応の反応溶液の温度(反応温度)は、0〜100℃の範囲にあることが好ましく、10〜90℃の範囲にあることが更に好ましく、特に30〜90℃の範囲にあることが好ましい。変性剤がアルコキシ基を有する有機珪素化合物の場合は、変性反応の反応溶液の温度は、特に50〜90℃の範囲にあることが好ましいことがある。温度が低すぎると変性反応の進行が遅くなり、温度が高すぎると重合体がゲル化しやすくなる。ある実施態様においては、変性反応の反応溶液の温度(反応温度)は、50℃以下、より好ましくは40℃以下、より好ましくは0〜30℃の範囲にあることが好ましいことがある。
変性反応の時間(反応時間)には特に制限はないが、1分〜5時間の範囲にあることが好ましく、3分〜1時間の範囲にあることがさらに好ましい。変性反応時間が短すぎると反応が充分進行しないことがあり、時間が長すぎると重合体がゲル化しやすくなる。
変性反応における反応溶液中の共役ジエン重合体の量は、溶媒1リットル当り、通常は2〜500g、好ましくは5〜300g、更に好ましくは10〜200gの範囲にあることが好ましい。変性剤がアルコキシ基を有する有機珪素化合物の場合は、変性反応における反応溶液中の共役ジエン重合体の量は、溶媒1リットル当り、通常は5〜500g、好ましくは20〜300g、更に好ましくは30〜200gの範囲にあることが好ましい。
変性反応における変性剤の使用量は、共役ジエン重合体100gに対して、通常は0.01〜150ミリモル、好ましくは0.1〜100ミリモル、更に好ましくは0.2〜50ミリモルの範囲にあることが好ましい。変性剤の使用量が少な過ぎると、変性共役ジエン重合体中に導入される変性基の量が少なくなり、変性効果が少なくなることがある。変性剤の使用量が多すぎると、変性共役ジエン重合体中に未反応変性剤が残存し、その除去に手間がかかることがある。
変性剤がアルコキシ基を有する有機珪素化合物の場合は、変性反応における変性剤の使用量は、金属化合物(A)に対して(変性剤/金属化合物(A))、10当量未満、好ましくは7当量以下、更に好ましくは5当量以下であることが好ましい。また、変性剤の使用量は、金属化合物(A)に対して(変性剤/金属化合物(A))、好ましくは0.1当量以上であることが好ましい。変性剤の使用量が少な過ぎると、変性共役ジエン重合体中に導入される変性基の量が少なくなり、変性効果が少なくなることがある。変性剤の使用量が多すぎると、変性過程においてゲル化が促進されることがある。
所定時間、変性反応を行った後、重合槽または反応槽内部を必要に応じて放圧し、洗浄、乾燥工程等の後処理を行う。
なお、本発明の変性共役ジエン重合体の製造方法における共役ジエン化合物の重合反応は、上述した本発明の共役ジエン重合体の製造方法の重合反応と同様にして実施することができる。変性共役ジエン重合体の場合は、重合温度は−30〜150℃の範囲が好ましく、0〜80℃の範囲がより好ましい。ある実施態様においては、重合温度は0〜50℃の範囲が特に好ましい。特に金属化合物(A)としてランタン(La)を含む金属化合物またはプラセオジム(Pr)を含む金属化合物を用いる場合は、重合温度は40℃以下、より好ましくは0〜30℃の範囲にあることが好ましい傾向がある。
重合時間は1分〜12時間の範囲が好ましく、5分〜5時間が特に好ましく、10分〜1時間がさらに好ましい。
本発明の変性共役ジエン重合体の変性度は、例えば、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定を用いる手法により算出することができる。これについて、変性シス−1,4−ポリブタジエンを例に、図1に基づいて詳細に説明する。
図1において、縦軸は、GPC測定によって得られたポリマーの274nmにおけるUV吸光度から得られるピーク面積値UVと、示差屈折率(RI)から得られるピーク面積値RIの比、UV/RIの値を示す。横軸は、(1/Mn)×10の値を示し、Mnは数平均分子量である。
図1において、Li−BR(未変性)は、Li系触媒によるリビングアニオン重合によって1,3−ブタジエンを重合したポリマーそのもののUV/RIの値を、異なる数平均分子量Mnのポリマーについてプロットしたもので、直線として近似することができる。また、Li−BR(変性)は、Li系触媒によるリビングアニオン重合によって重合した後、重合末端と所定の変性剤を反応させて変性したポリマーのUV/RIの値を、異なる数平均分子量Mnのポリマーについてプロットしたもので、直線として近似することができる。
リビングアニオン重合の場合は、ポリマー1分子と変性剤1分子が定量的に反応することから、ある数平均分子量(Mn1)におけるLi−BR(変性)のUV/RI値とLi−BR(未変性)のUV/RI値の差をAとする。これはその数平均分子量(Mn1)である1分子鎖に変性剤が1分子反応した場合のUV/RI値の変化量を示すため、この値を基準に変性度を算出することができる。
Li−BRと同様にして、ある数平均分子量(Mn1)である本発明の変性シス−1,4−ポリブタジエンと、変性に用いたものと同じ方法で得られた未変性のシス−1,4−ポリブタジエンについて、それぞれUV/RI値を算出してその差をBとすると、本発明の変性シス−1,4−ポリブタジエンの変性度は、以下の式(1)で表すことができる。
変性度 = B/A (1)
本発明の変性共役ジエン重合体の変性度は、特に限定されるものではないが、0.1以上が好ましく、0.1を超えることがより好ましい。変性度が0.1未満では、変性による効果が十分でない場合がある。好ましい変性度においては、変性剤の極性官能基(アミノ基、アルコキシ基等)とフィラー(充填剤)の極性官能基との相互作用により、ゴム組成物中でのフィラーの分散性を高めることができる。
(共役ジエン重合体組成物、変性共役ジエン重合体組成物)
本発明の共役ジエン重合体組成物は、一種または二種以上の本発明の共役ジエン重合体を含むものであり、本発明の共役ジエン重合体(α)と、(α)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことが好ましい。本発明の共役ジエン重合体組成物の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させて共役ジエン重合体(α)を製造する工程を有することを特徴とするものである。換言すれば、本発明の共役ジエン重合体組成物の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合体の製造方法により共役ジエン重合体(α)を製造する工程を有することを特徴とするものである。
本発明の変性共役ジエン重合体組成物は、一種または二種以上の本発明の変性共役ジエン重合体を含むものであり、本発明の変性共役ジエン重合体(α’)と、(α’)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことが好ましい。本発明の変性共役ジエン重合体組成物の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させて変性共役ジエン重合体(α’)を製造する工程を有することを特徴とするものである。換言すれば、本発明の変性共役ジエン重合体組成物の製造方法は、上述した本発明の変性共役ジエン重合体の製造方法により変性共役ジエン重合体(α’)を製造する工程を有することを特徴とするものである。
具体的には、本発明の共役ジエン重合体、及び本発明の変性共役ジエン重合体は、単独で、または他の合成ゴム若しくは天然ゴムとブレンドして配合し、必要ならばプロセス油で油展し、次いでカーボンブラックなどの充填剤、加硫剤、加硫促進剤その他の通常の配合剤を加えて加硫し、タイヤ、ホース、ベルト、クローラ、その他の各種工業用品等の機械的特性、耐摩耗性等が要求されるゴム用途に使用することができる。
また、本発明の共役ジエン重合体、及び本発明の変性共役ジエン重合体は、プラスチック材料、例えば、耐衝撃性ポリスチレンの改質剤として使用する、すなわち、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物やゴム変性耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物を製造することもできる。
本発明に係る共役ジエン重合体組成物の混合割合は、好ましくは、共役ジエン重合体(α)90〜5質量部と、(α)以外のジエン系重合体(β)10〜95質量部とからなるゴム成分(α)+(β)100質量部と、ゴム補強剤(γ)20〜120質量部である。本発明に係る変性共役ジエン重合体組成物の混合割合は、好ましくは、変性共役ジエン重合体(α’)90〜5質量部と、(α’)以外のジエン系重合体(β)10〜95質量部とからなるゴム成分(α’)+(β)100質量部と、ゴム補強剤(γ)20〜120質量部である。
共役ジエン重合体組成物に含まれる(α)、及び変性共役ジエン重合体組成物に含まれる(α’)以外のジエン系重合体(β)としては、加硫可能なゴムが好ましく、具体的には天然ゴム(NR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、ポリイソプレン、ハイシスポリブタジエンゴム、ローシスポリブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等を挙げることができる。これらの中でもNR及びSBRが好ましい。さらにSBRの場合、特に限定されるものではないが、中でも溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴム(S−SBR)が特に好ましい。これらのゴムは単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
本発明で用いられるゴム補強剤(γ)としては、各種のカーボンブラック、シリカ、活性化炭酸カルシウム、超微粒子珪酸マグネシウム等の無機補強剤が挙げられる。これらの中でも、通常、カーボンブラック及びシリカが好ましい。これらのゴム補強剤は単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
シリカは、二酸化珪素(一般式SiOで示される)の他に、無水ケイ酸、含水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等のケイ酸塩などのケイ酸系充填材が挙げられる。また、乾燥シリカ、沈殿法シリカ、ゲル法シリカ、コロイダルシリカなどシリカの凝集状態、及び湿式法、乾式法などの製造方法について特に制限されない。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。好ましくは、耐摩耗性の優れた湿式シリカが挙げられる。
また、シランカップリング剤を添加剤として使用することもできる。添加剤として使用するシランカップリング剤は、一般式R SiR 4−nで表わされる有機珪素化合物で、Rはビニル基、アシル基、アリル基、アリルオキシ基、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基、クロル基、アルキル基、フェニル基、水素、スチリル基、メタクリル基、アクリル基、ウレイド基などから選ばれる反応基を有する炭素数1〜20の有機基であり、Rは、クロル基、アルコキシ基、アセトキシ基、イソプロペノキシ基、アミノ基などから選ばれる加水分解基であり、nは1〜3の整数を示す。上記のシランカップリング剤のRとしては、ビニル基及び/またはクロル基を含有するものが好ましい。
添加剤のシランカップリング剤の添加量としては、シリカ等のフィラー100質量部に対して0.2〜20質量部が好ましく、3〜15質量部がより好ましく、5〜15質量部が特に好ましい。上記の範囲よりも少ないと、スコーチの原因となることがある。また、上記の範囲よりも多いと、引張り特性、伸びの悪化の原因となることがある。
本発明に係る共役ジエン重合体組成物、及び変性共役ジエン重合体組成物は、上記各成分を通常行われているバンバリー、オープンロール、ニーダー、二軸混練り機などを用いて混練りすることで得られる。
本発明に係る共役ジエン重合体組成物、及び変性共役ジエン重合体組成物には、必要に応じて、加硫剤、加硫助剤、老化防止剤、充填剤、プロセスオイル、亜鉛華、ステアリン酸など、通常ゴム業界で用いられる配合剤を混練してもよい。
加硫剤としては、公知の加硫剤、例えば硫黄、有機過酸化物、樹脂加硫剤、酸化マグネシウムなどの金属酸化物などを用いることができる。加硫剤は、ゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)100質量部に対して0.5〜3質量部程度を配合することが好ましい。
加硫助剤としては、公知の加硫助剤、例えばアルデヒド類、アンモニア類、アミン類、グアニジン類、チオウレア類、チアゾール類、チウラム類、ジチオカーバメイト類、キサンテート類などを用いることができる。
老化防止剤としては、アミン・ケトン系、イミダゾール系、アミン系、フェノール系、硫黄系及び燐系などが挙げられる。
充填剤としては、シリカ、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、クレー、リサージュ、珪藻土等の無機充填剤、カーボンブラック、再生ゴム、粉末ゴム等の有機充填剤が挙げられる。
プロセスオイルは、アロマティック系、ナフテン系、パラフィン系のいずれを用いてもよい。
本発明によって得られる共役ジエン重合体組成物、及び変性共役ジエン重合体組成物は、タイヤ・防振ゴム・ベルト・ホース・免震ゴムなどの工業用品や、紳士靴、婦人靴、スポーツシューズなどの履物といった各種のゴム用途に使用することができる。その場合、ゴム成分中に少なくとも本発明のポリブタジエン等の本発明の共役ジエン重合体、又は本発明の変性共役ジエン重合体を10重量%以上含有するように配合することが好ましい。また、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物は、公知の各種成形品に用いることができるが、難燃性、耐衝撃強度、引張強度に優れるために電気・工業用途分野、包装材料、住宅関連材料、OA機器用材料、工具、日用品等に好適である。例えばテレビ、パソコン、エアコンなどの筐体、複写機やプリンターなど事務機器の外装材、冷凍食品、乳酸飲料、アイスクリームなどの食品容器といった広範な用途に用いることができる。
(タイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物)
本発明の共役ジエン重合体組成物、及び本発明の変性共役ジエン重合体組成物は、ゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)と、ゴム補強剤(γ)との混合割合をそれぞれ調整することにより、タイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物として好適に用いることができる。
本発明のタイヤは、本発明の共役ジエン重合体組成物、又は本発明の変性共役ジエン重合体組成物を用いたものである。第1の本発明のタイヤの製造方法は、共役ジエン重合体を含むタイヤの製造方法であって、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させて共役ジエン重合体を製造する工程、換言すれば、上述した本発明の共役ジエン重合体の製造方法により共役ジエン重合体を製造する工程を有することを特徴とするものである。第2の本発明のタイヤの製造方法は、変性共役ジエン重合体を含むタイヤの製造方法であって、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させて変性共役ジエン重合体を製造する工程、換言すれば、上述した本発明の変性共役ジエン重合体の製造方法により変性共役ジエン重合体を製造する工程を有することを特徴とするものである。
本発明のゴムベルトは、本発明の共役ジエン重合体組成物、又は本発明の変性共役ジエン重合体組成物を用いたものである。第1の本発明のゴムベルトの製造方法は、共役ジエン重合体を含むゴムベルトの製造方法であって、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させて共役ジエン重合体を製造する工程、換言すれば、上述した本発明の共役ジエン重合体の製造方法により共役ジエン重合体を製造する工程を有することを特徴とするものである。第2の本発明のゴムベルトの製造方法は、変性共役ジエン重合体を含むゴムベルトの製造方法であって、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させて変性共役ジエン重合体を製造する工程、換言すれば、上述した本発明の変性共役ジエン重合体の製造方法により変性共役ジエン重合体を製造する工程を有することを特徴とするものである。
タイヤ用ゴム組成物の場合には、ゴム組成物は、本発明の共役ジエン重合体(α)又は本発明の変性共役ジエン重合体(α’)と、(α)又は(α’)以外のジエン系重合体(β)とからなるゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含み、上記ゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)100質量部に対して上記ゴム補強剤(γ)を30〜80質量部含有することが好ましい。
また、ゴムベルト用ゴム組成物の場合には、ゴム組成物は、本発明の共役ジエン重合体(α)又は本発明の変性共役ジエン重合体(α’)と、(α)又は(α’)以外のジエン系重合体(β)とからなるゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含み、上記ゴム成分(α)+(β)又は(α’)+(β)100質量部に対して上記ゴム補強剤(γ)を20〜70質量部含有することが好ましい。
本発明に係るタイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物は、共役ジエン重合体(α)又は変性共役ジエン重合体(α’)以外のジエン系重合体(β)を含み、共役ジエン重合体(α)又は変性共役ジエン重合体(α’)90〜5質量部に対して、共役ジエン重合体(α)又は変性共役ジエン重合体(α’)以外のジエン系重合体(β)10〜95質量部を配合することが好ましい。
本発明に係るタイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物に配合されるジエン系重合体(β)としては、天然ゴム、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、及びポリイソプレンのうち少なくとも一種以上であることが好ましい。
本発明に係るタイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物に配合されるゴム補強剤(γ)としては、各種のカーボンブラック、シリカ、活性化炭酸カルシウム、超微粒子珪酸マグネシウム、タルク、マイカ等が挙げられる。中でも、カーボンブラック及びシリカのうち少なくとも一種以上であることが好ましい。
また、上記タイヤ用ゴム組成物及びゴムベルト用ゴム組成物に配合されるゴム補強剤(γ)としては、特開2006−131819号で開示されているような、フラーレンを用いてもよい。フラーレンとしては、C60、C70、C60とC70の混合物やその誘導体が挙げられる。フラーレン誘導体としては、PCBM(Phenyl C61−butyric acid methyl ester)、PCBNB(Phenyl C61−butyric acid n−butyl ester)、PCBIB(Phenyl C61−butyric acid I−butyl ester)、C70PCBM(Phenyl C71−butyric acid methyl ester)などが挙げられる。その他、水酸化フラーレン、酸化フラーレン、水素化フラーレンなども用いることができる。
(ビニル・シス−ポリブタジエン(VCR))
本発明のポリブタジエンは、1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合することにより得られるポリブタジエン(ビニル・シス−ポリブタジエン,VCR)であって、シス−1,4重合の触媒として、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒、すなわちテルビウム(Tb)、ランタン(La)、ジスプロシウム(Dy)、プラセオジム(Pr)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)またはガドリニウム(Gd)を含む金属化合物(A)、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)、及び周期律表第2族、12族及び13族から選ばれる元素の有機金属化合物(C)を含む触媒を用いて製造したものである。本発明のポリブタジエンの製造方法は、1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合するポリブタジエンの製造方法であって、シス−1,4重合の触媒として、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いることを特徴とするものである。
本発明においては、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて、共役ジエン重合体である1,3−ブタジエンをシス−1,4重合する。このシス−1,4重合反応は、上述した本発明の共役ジエン重合体の製造方法の重合反応と同様にして実施することができる。このシス−1,4重合反応の場合は、重合温度は−30〜150℃の範囲が好ましく、0〜100℃の範囲がさらに好ましく、10〜80℃の範囲が特に好ましい。特に金属化合物(A)としてランタン(La)を含む金属化合物またはプラセオジム(Pr)を含む金属化合物を用いる場合は、重合温度は40℃以下、より好ましくは0〜30℃の範囲にあることが好ましい傾向がある。
重合時間は1分〜12時間が好ましく、3分〜5時間がさらに好ましく、5分〜1時間が特に好ましい。
本発明で得られるビニル・シス−ポリブタジエン(VCR)のシス−1,4重合成分としては、特に限定されるものではないが、シス−1,4構造が89%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、91%以上であることがより好ましく、92%以上であることがより好ましい。ある実施態様においては、VCRのシス−1,4重合成分としては、シス−1,4構造が93%以上であることがさらに好ましく、94%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが特に好ましい。
本発明においては、1,3−ブタジエンをシス−1,4重合した後、次いで、得られたシス−1,4重合反応混合物にシンジオタクチック−1,2重合用触媒を添加し、この重合系でシンジオタクチック−1,2重合する。シンジオタクチック−1,2重合の実施に際して、前記のようにして得られたシス−1,4重合反応混合物に1,3−ブタジエンを添加しても、添加しなくてもよい。
シンジオタクチック−1,2重合の触媒としては、硫黄化合物を含む触媒系が好ましく、トリアルキルアルミニウム化合物と硫黄化合物とコバルト化合物又はニッケル化合物とを含む触媒系がより好ましい。
トリアルキルアルミニウム化合物としては、R Al(式中、Rは炭素数1〜10の炭化水素基を示す。)で表される化合物が好ましい。トリアルキルアルミニウム化合物としては、トリエチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムなどが挙げられる。中でも、トリエチルアルミニウムが好ましい。トリアルキルアルミニウム化合物は、シス−1,4重合用触媒(本発明の共役ジエン重合用触媒)の(C)成分であり、それをそのまま用いることもでき、シンジオタクチック−1,2重合の実施に際してトリアルキルアルミニウム化合物を添加しても、添加しなくてもよい。
硫黄化合物としては、二硫化炭素、イソチオシアン酸フェニル、キサントゲン酸化合物などが挙げられる。中でも、二硫化炭素が好ましい。
コバルト化合物としては、コバルトの塩や錯体が好ましく用いられる。好ましいコバルト化合物としては、塩化コバルト、臭化コバルト、硝酸コバルト、2−エチルヘキサン酸コバルト、ナフテン酸コバルト、酢酸コバルト、マロン酸コバルト等のコバルト塩や、コバルトのビスアセチルアセトネートやトリスアセチルアセトネート、アセト酢酸エチルエステルコバルト、ハロゲン化コバルトのトリアリールフォスフィン錯体、トリアルキルフォスフィン錯体、ピリジン錯体やピコリン錯体等の有機塩基錯体、もしくはエチルアルコール錯体等が挙げられる。中でも、2−エチルヘキサン酸コバルトが好ましい。
ニッケル化合物としては、ナフテン酸ニッケル、2−エチルヘキサン酸ニッケル、ステアリン酸ニッケルなどが挙げられる。
トリアルキルアルミニウム化合物の使用量は、1,3−ブタジエン1モル当たり0.1ミリモル以上、より好ましくは0.3〜50ミリモル、特に好ましくは0.5〜50ミリモルであることが好ましい。コバルト化合物又はニッケル化合物の使用量は、1,3−ブタジエン1モル当たり0.001ミリモル以上、より好ましくは0.001〜0.3ミリモル、特に好ましくは0.003〜0.03ミリモルであることが好ましい。硫黄化合物の濃度は、20ミリモル/L以下、特に好ましくは0.01〜10ミリモル/Lであることが好ましい。
また水はシンジオタクチック−1,2重合において添加しても添加しなくてもよいが、添加する場合はトリアルキルアルミニウム化合物1ミリモルに対して、1.1ミリモル以下、好ましくは1ミリモル以下であることが好ましい。
1,3−ブタジエンをシンジオタクチック−1,2重合する温度は、好ましくは0℃〜100℃、より好ましくは10〜100℃、更に好ましくは20〜100℃の温度範囲が好ましい。
シンジオタクチック−1,2重合する際の重合系には、前記のシス重合液(シス−1,4重合反応混合物)100質量部当たり1〜50質量部、好ましくは1〜20質量部の1,3−ブタジエンを添加することで、シンジオタクチック−1,2重合時のSPB(1,2−ポリブタジエン)の収量を増大させることができる。なお、上述のように、シス−1,4重合反応混合物に1,3−ブタジエンを添加しても、添加しなくてもよい。
シンジオタクチック−1,2重合する重合時間(平均滞留時間)は、好ましくは1分〜2時間、より好ましくは2分〜2時間、より好ましくは5分〜1時間、特に好ましくは10分〜1時間の範囲が好ましい。
重合は重合槽(重合器)内にて重合溶液を撹拌混合して行う。重合槽は1槽、又は2槽以上の槽を連結して行われる。シンジオタクチック−1,2重合に用いる重合槽としてはシンジオタクチック−1,2重合中に重合溶液が更に高粘度となり、ポリマーが付着しやすいので高粘度液撹拌装置付きの重合槽、例えば特公昭40−2645号公報に記載された装置を用いることができる。
重合反応が所定の重合率に達した後、常法に従って公知の老化防止剤を添加することができる。老化防止剤としては、フェノール系の老化防止剤、リン系の老化防止剤、硫黄系の老化防止剤などが挙げられる。老化防止剤は単独でも2種以上組み合わせて用いてもよく、老化防止剤の添加量は例えば、VCR100質量部に対して0.001〜5質量部である。
次に重合停止剤を重合系に加えて重合反応を停止する。例えば重合反応終了後、重合停止槽に供給し、この重合溶液にメタノール、エタノールなどのアルコール、水などの極性溶媒を大量に投入する方法、塩酸、硫酸などの無機酸、酢酸、安息香酸などの有機酸、塩化水素ガスを重合溶液に導入する方法などの、それ自体公知の方法である。次いで通常の方法に従い、生成したVCRを分離、洗浄、乾燥する。
このようにして得られたVCRは、例えば、(I)沸騰n−ヘキサン不溶分(H.I.)3〜30重量%と、(II)沸騰n−ヘキサン可溶分97〜70重量%とからなる。(II)沸騰n−ヘキサン可溶分は、ミクロ構造が好ましくは90%以上のシス−1,4−ポリブタジエンである。(I)沸騰n−ヘキサン不溶分は、融点が180〜215℃のSPB(シンジオタクチック−1,2ポリブタジエン)である。
本発明で得られるVCRの100℃でのムーニー粘度(ML)は、好ましくは20〜200、より好ましくは25〜100、特に好ましくは30〜70である。
また、VCR中に分散したSPBはシス−1,4−ポリブタジエンマトリックス中に微細な結晶として均一に分散している。
(ポリブタジエン組成物(VCR組成物))
本発明のポリブタジエン組成物(VCR組成物)は、一種または二種以上の本発明のポリブタジエン(ビニル・シス−ポリブタジエン,VCR)を含むものであり、本発明のポリブタジエン(α”)と、(α”)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことが好ましい。本発明のポリブタジエン組成物(VCR組成物)の製造方法は、上述した本発明の共役ジエン重合用触媒を用いて1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合してポリブタジエン(α”)を製造する工程を有することを特徴とするものである。
具体的には、本発明のVCRは、単独で、または他の合成ゴムもしくは天然ゴムとブレンドして配合し、必要ならばプロセス油で油展し、次いでカーボンブラックやシリカなどの充填剤、加硫剤、加硫促進剤その他通常の配合剤を加えて加硫し、トレッド、サイドウォール、スティフナー、ビードフィラー、インナーライナー、カーカスなどに、その他、ホース、ベルト、その他の各種工業用品等の機械的特性及び耐摩耗性が要求されるゴム用途に使用することができる。また、プラスチックスの改質剤として使用することもできる。
本発明に係るポリブタジエンゴム組成物の混合割合は、好ましくは、VCR(α”)5〜80質量部と、(α”)以外のジエン系重合体(β)95〜20質量部とからなるゴム成分(α”)+(β)100質量部と、ゴム補強剤(γ)20〜120質量部である。さらに好ましくは、VCR(α”)20〜80質量部と、(α”)以外のジエン系重合体(β)80〜20質量部とからなるゴム成分(α”)+(β)100質量部と、ゴム補強剤(γ)30〜100質量部である。
ポリブタジエンゴム組成物に含まれる(α”)以外のジエン系重合体(β)としては、加硫可能なゴムが好ましく、具体的には天然ゴム(NR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、ポリイソプレン、ハイシスポリブタジエンゴム、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等を挙げることができる。これらの中でもNR及びSBRが好ましい。これらのゴムは単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
本発明のポリブタジエンゴム組成物のゴム補強剤(γ)としては、シリカ、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、クレー、リサージュ、珪藻土等の無機充填剤、カーボンブラック、再生ゴム、粉末ゴム等の有機充填剤が挙げられ、カーボンブラックやシリカが好ましい。これらの充填剤(ゴム補強剤)も単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
シリカは、二酸化ケイ素(一般式SiOで示される)の他に、無水ケイ酸、含水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等のケイ酸塩などのケイ酸系充填材が挙げられる。また、乾燥シリカ、沈殿法シリカ、ゲル法シリカ、コロイダルシリカなどシリカの凝集状態、及び湿式法、乾式法などの製造方法について特に制限されない。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。好ましくは、耐摩耗性の優れた湿式シリカが挙げられる。
また、シランカップリング剤を添加剤として使用することもできる。添加剤として使用するシランカップリング剤は、本発明の共役ジエン重合体組成物、及び変性共役ジエン重合体組成物で挙げたものと同様のものが挙げられる。シランカップリング剤の添加量も、通常、本発明の共役ジエン重合体組成物、及び変性共役ジエン重合体組成物と同様の範囲が好ましい。
加硫剤としては、公知の加硫剤、例えば硫黄、有機過酸化物、樹脂加硫剤、酸化マグネシウムなどの金属酸化物などを用いることができる。加硫助剤としては、公知の加硫助剤、例えばアルデヒド類、アンモニア類、アミン類、グアニジン類、チオウレア類、チアゾール類、チウラム類、ジチオカーバメイト類、キサンテート類などを用いることができる。プロセスオイルは、アロマティック系、ナフテン系、パラフィン系のいずれを用いてもよい。
本発明のポリブタジエンゴム組成物は、各成分をバンバリーミキサー、オープンロール、ニーダー、二軸混練り機などを用いて、通常行われている方法により混練りすることで得られる。
配合剤としては前記の充填剤、加硫剤、加硫助剤及びプロセスオイルの他に、通常ゴム業界で用いられる老化防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを用いてもよい。老化防止剤としては、アミン・ケトン系、イミダゾール系、アミン系、フェノール系、硫黄系及び燐系などが挙げられる。
以下に本発明に基づく実施例について具体的に記載する。重合条件並びに重合結果、あるいは重合条件、変性条件並びに重合結果については表にまとめて記載した。物性等の測定方法は以下の通りである。
触媒活性:重合反応に使用した触媒の中心金属1mmol当たり、重合時間1時間当たりの重合体収量(gまたはkg)である。例えば、触媒がテルビウム化合物の場合には、重合反応に使用したテルビウム化合物のテルビウム金属1mmol当たり、重合時間1時間当たりの重合体収量(gまたはkg)である。
(ポリブタジエン、変性ポリブタジエンの評価)
ミクロ構造:赤外吸収スペクトル分析によって行った。シス734cm−1、トランス967cm−1、ビニル910cm−1の吸収強度比からミクロ構造を算出した。
数平均分子量(Mn)並びに重量平均分子量(Mw):ポリスチレンを標準物質としてテトラヒドロフランを溶媒として温度40℃で、GPC(株式会社島津製作所製)法により行い、得られた分子量分布曲線から求めた検量線を用いて計算し、数平均分子量並びに重量平均分子量を求めた。
分子量分布:ポリスチレンを標準物質として用いたGPCから求めた重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnの比であるMw/Mnによって評価した。
ゲル化:ゲル化の有無は、変性ポリマーと未変性ポリマーのゲル浸透クロマトグラフ(GPC)の示差屈折率(RI)面積比(C)によって以下のように定義して、Cが0.9未満の場合、ゲル化有りと規定する。なお、GPC測定前にポリマー溶液をメンブランフィルター(ジーエルサイエンス株式会社製、GLクロマトディスク25N、孔径0.45μm)でろ過しており、ゲルがある場合はRIの溶出面積が低下する。
C=B/A
A:未変性ポリマーのGPCのRI面積
B:変性ポリマーのGPCのRI面積
C:GPCのRI面積比
(組成物の評価)
加工性:JIS−K6300−1に従い、株式会社島津製作所製のムーニー粘度計を使用して、組成物を100℃で1分間予熱した後、4分間測定して組成物のムーニー粘度(ML1+4、100℃)を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。ムーニー粘度が小さいほうが加工性がよい。なお、表中の指数は加工性がよいほど大きくなるように記載した。
引張応力(300%):JIS−K6251に準拠して300%引張応力を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
引張応力(100%):JIS−K6251に準拠して、100%引張応力を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
引張応力(50%):JIS−K6251に準拠して50%引張応力を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
破断強度:JIS−K6251に従い、破断時の応力を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
破断伸び:JIS−K6251に従い、破断時の伸びを測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
耐摩耗性(ランボーン摩耗性):ランボーン摩耗性は、JIS−K6264に規定されている測定法に従って、スリップ率40%または20%で測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
反撥弾性:JIS−K6255に従い、ダンロップ・トリプソメーターを使用して室温で反撥弾性を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
低発熱性・永久歪:JIS−K6265に準じてフレクソメーターにより、測定温度100℃において、25分間で上昇した発熱量及び永久歪を測定し、各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。低発熱性(発熱量)および永久歪は小さいほうがよい。なお、表中の指数は低発熱性・永久歪がよいほど大きくなるように記載した。
シリカ又はフィラー分散性:貯蔵弾性率(G’)のひずみ依存性(ペイン効果)により組成物中におけるシリカ又はフィラーの分散性について、アルファーテクノロジー社製のゴム加工性解析装置RPA−2000を使い、120℃、1Hzの周波数の条件で動的ひずみ分析を行った。ペイン効果は、ひずみ25%時のG’とひずみ0.5%時のG’の比(G’25%/G’0.5%)を、各表では記載された比較例を各々100とした指数で表示した。指数が大きいほど、補強剤の分散性が良好であることを示す。
低燃費性(tanδ(60℃)):粘弾性測定装置(GABO社製、EPLEXOR 100N)を用い、温度範囲−120℃〜100℃、周波数16Hz、動歪み0.3%で測定し、60℃におけるtanδを低燃費性の指標として用いた。各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。低燃費性(tanδ)は小さいほうがよい。なお、表中の指数は低燃費性がよいほど大きくなるように記載した。
低燃費性(tanδ(50℃)):粘弾性測定装置(GABO社製、EPLEXOR 100N)を用い、温度範囲−120℃〜100℃、周波数16Hz、動歪み0.3%で測定し、50℃におけるtanδを低燃費性の指標として用いた。各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。低燃費性(tanδ)は小さいほうがよい。なお、表中の指数は低燃費性がよいほど大きくなるように記載した。
低燃費性(tanδ(30℃)):粘弾性測定装置(GABO社製、EPLEXOR 100N)を用い、温度範囲−120℃〜100℃、周波数16Hz、動歪み0.3%で測定し、30℃におけるtanδを低燃費性の指標として用いた。各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。低燃費性(tanδ)は小さいほうがよい。なお、表中の指数は低燃費性がよいほど大きくなるように記載した。
ウエットグリップ性能(tanδ(0℃)):粘弾性測定装置(GABO社製、EPLEXOR 100N)を用い、温度範囲−120℃〜100℃、周波数16Hz、動歪み0.3%で測定し、0℃におけるtanδをウエットグリップ性能の指標として用いた。各表では記載された比較例を各々100として指数表示した。指数は大きいほど良好である。
低温特性(−30℃貯蔵弾性率(E’)):粘弾性測定装置(GABO社製、EPLEXOR 100N)を用いて、温度範囲−120℃〜100℃、周波数16Hz、動的歪み0.3%の条件で測定し、−30℃における貯蔵弾性率(E’)を用いた。各表では記載された比較例を各々100として指数表示した(指数は大きいほど−30℃における弾性率が低く良好)。
スウェル:加工性測定装置(モンサント社、MPT)を用いて配合物の押出加工性の目安として100℃、100sec−1のせん断速度で押出時の配合物の径とダイオリフィス径(但し、L/D=1.5mm/1.5mm)の比を測定した。数値が小さいほど押出加工における寸法安定性がよい。なお、各表では記載された比較例を各々100とした指数で表示し、押出加工における寸法安定性がよいほど大きくなるように記載した。
(VCRの評価)
ムーニー粘度(ML1+4、100℃):JIS−K6300−1に従い株式会社島津製作所製のムーニー粘度計を使用して100℃で1分間予熱したのち、4分間測定してゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)として表示した。
沸騰n−ヘキサン不溶分(H.I.):示差走査熱量計(株式会社島津製作所製、DSC−50)により測定した融解熱量と、実測H.I.測定法で得られたH.I.の検量線から求めた。実測H.I.は2gのビニル・シス−ポリブタジエンゴムを200mLのn−ヘキサンにて4時間ソックスレー抽出器によって沸騰抽出した抽出残部を質量部で示した。
ポリマー中のSPB部の融点(Tm):試料約10mg、昇温速度10℃/minとした場合の値を示差走査熱量計(株式会社島津製作所製、DSC−50)により、昇温時の吸熱ピークおよび降温時の発熱ピークそれぞれのピークトップ温度から求めた。
(VCR組成物の評価)
耐疲労性:定伸張疲労試験機(株式会社上島製作所製)を用いて、加硫物の耐疲労性を評価した。ダンベル状3号形(JIS−K6251)に打ち抜いた加硫試験片の中央に0.5mmの傷を入れ、初期歪50%、300回/分の条件で試験片が破断した伸張回数を測定した。
耐摩耗性:加硫物の耐摩耗性は、ランボーン摩耗試験(JIS−K6264)に従い評価した。スリップ率は20%とした。
(実施例A1−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−2)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変えた以外は実施例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−3)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.0mlに変えた以外は実施例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−4)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、重合温度を70℃に変え、70℃で25分間重合した以外は実施例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−5)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、重合温度を60℃に変え、60℃で25分間重合した以外は実施例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−6)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を1.5mlに変えた以外は実施例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−7)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒500ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.1mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−8)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を3.2mlに変え、重合時間を20分間に変え、50℃で20分間重合した以外は実施例A1−7と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−9)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を3.3mlに変えた以外は実施例A1−7と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
(実施例A1−10)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒295ml及びブタジエン300mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.8mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.24mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.2mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A1−1に示した。
(比較例A1−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、バーサチック酸ネオジム(Nd(Ver))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A1−1に示した。
(比較例A1−2)
バーサチック酸ネオジム(Nd(Ver))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlに代えて、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ネオジム(Nd(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した以外は比較例A1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A1−1に示した。
Figure 0006665779
表A1−1より、比較例A1−1と最も近い条件で重合させた実施例A1−1は、触媒活性が比較例A1−1の約4倍と極めて高く、得られた重合体のシス−1,4構造含有率も高いことがわかる。
以上のように、本発明のテルビウム化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A1−11)
実施例A1−9に従って合成したポリブタジエンを用い、表A1−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A1−3に示した。
(比較例A1−3)
実施例A1−9に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A1−11と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A1−3に示した。
配合処方を表A1−2に示す。表A1−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A1−3に示す。
Figure 0006665779
表A1−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A1−3の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A1−3に示すとおり、実施例A1−9で得られるポリブタジエンを用いた実施例A1−11の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A1−3の組成物よりも加工性、機械強度、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例A1−12)
実施例A1−10に従って合成したポリブタジエンを用い、表A1−4に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A1−5に示した。
(比較例A1−4)
実施例A1−10に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A1−12と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A1−5に示した。
配合処方を表A1−4に示す。表A1−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A1−5に示す。
Figure 0006665779
表A1−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A1−4の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A1−5に示すとおり、実施例A1−10で得られるポリブタジエンを用いた実施例A1−12の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A1−4の組成物よりも機械強度、反撥弾性、シリカ分散性、低温特性(低温貯蔵弾性率)、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))に優れている。
(実施例A2−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A2−1に示した。
(実施例A2−2)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.3mlに変え、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)の添加量を0.5mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を2.5mlに変えた以外は実施例A2−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A2−1に示した。
(実施例A2−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒495ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)5.0mlを添加した。50℃で40分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A2−1に示した。
(実施例A2−4)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.1mlに変えた以外は実施例A2−3と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A2−1に示した。
(実施例A2−5)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒395ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.6mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.8mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)4.0mlを添加した。50℃で30分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A2−1に示した。
(実施例A2−6)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、重合時間を20分間に変え、50℃で20分間重合した以外は実施例A2−5と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A2−1に示した。
Figure 0006665779
比較例A1−1の重合結果も表A2−1に示した。表A2−1より、比較例A1−1と最も近い条件で重合させた実施例A2−1は、触媒活性が比較例A1−1よりも高く、得られた重合体のシス−1,4構造含有率も高いことがわかる。
以上のように、本発明のランタン化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A2−7)
実施例A2−3に従って合成したポリブタジエンを用い、表A2−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A2−3に示した。
(比較例A2−2)
実施例A2−3に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A2−7と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A2−3に示した。
配合処方を表A2−2に示す。表A2−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A2−3に示す。
Figure 0006665779
表A2−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A2−2の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A2−3に示すとおり、実施例A2−3で得られるポリブタジエンを用いた実施例A2−7の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A2−2の組成物よりも機械強度、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例A2−8)
実施例A2−6に従って合成したポリブタジエンを用い、表A2−4に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A2−5に示した。
(比較例A2−3)
実施例A2−6に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A2−8と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。
配合処方を表A2−4に示す。表A2−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A2−5に示す。
Figure 0006665779
表A2−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A2−3の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A2−5に示すとおり、実施例A2−6で得られるポリブタジエンを用いた実施例A2−8の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A2−3の組成物よりも機械強度、シリカ分散性、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))に優れている。
(実施例A3−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−2)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.25mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−3)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−4)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.0mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−5)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を0.75mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−6)
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を0.5mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−7)
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を0.75mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−8)
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を1.5mlに変えた以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−9)
重合温度を60℃に変え、60℃で25分間重合した以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−10)
重合温度を70℃に変え、70℃で25分間重合した以外は実施例A3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−11)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒195ml及びブタジエン300mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−12)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、ブタジエン500mlを仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−13)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒545ml及びブタジエン550mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.4mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)0.88mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.2mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A3−1に示した。
(実施例A3−14)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒295ml及びブタジエン300mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.95mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)0.48mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.2mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A3−1に示した。
Figure 0006665779
比較例A1−1、比較例A1−2の重合結果も表A3−1に示した。表A3−1より、比較例A1−1と最も近い条件で重合させた実施例A3−1は、触媒活性が比較例A1−1の約4倍と極めて高く、得られた重合体のシス−1,4構造含有率も高いことがわかる。
以上のように、本発明のジスプロシウム化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A3−15)
実施例A3−13に従って合成したポリブタジエンを用い、表A3−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A3−3に示した。
(比較例A3−3)
実施例A3−13に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A3−15と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A3−3に示した。
配合処方を表A3−2に示す。表A3−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A3−3に示す。
Figure 0006665779
表A3−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A3−3の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A3−3に示すとおり、実施例A3−13で得られるポリブタジエンを用いた実施例A3−15の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A3−3の組成物よりも加工性、機械強度、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例A3−16)
実施例A3−14に従って合成したポリブタジエンを用い、表A3−4に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A3−5に示した。
(比較例A3−4)
実施例A3−14に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A3−16と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A3−5に示した。
配合処方を表A3−4に示す。表A3−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779


得られた配合物の評価結果を表A3−5に示す。
Figure 0006665779
表A3−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A3−4の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A3−5に示すとおり、実施例A3−14で得られるポリブタジエンを用いた実施例A3−16の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A3−4の組成物よりも機械強度、反撥弾性、シリカ分散性、低温特性(低温貯蔵弾性率)、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))に優れている。
(製造例A4−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒495ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.6mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム(Pr(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)2.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)5.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A4−1に示した。
(製造例A4−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒395ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム(Pr(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.6mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)4.0mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A4−1に示した。
(製造例A4−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.25mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム(Pr(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A4−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例A4−1)
製造例A4−1に従って合成したポリブタジエンを用い、表A4−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A4−3に示した。
(比較例A4−1)
製造例A4−1に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A4−1と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A4−3に示した。
配合処方を表A4−2に示す。表A4−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A4−3に示す。
Figure 0006665779
表A4−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A4−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A4−3に示すとおり、製造例A4−1で得られるポリブタジエンを用いた実施例A4−1の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A4−1の組成物よりも機械強度、反撥弾性、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例A4−2)
製造例A4−2に従って合成したポリブタジエンを用い、表A4−4に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A4−5に示した。
(比較例A4−2)
製造例A4−2に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A4−2と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A4−5に示した。
配合処方を表A4−4に示す。表A4−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A4−5に示す。
Figure 0006665779
表A4−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A4−2の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A4−5に示すとおり、製造例A4−2で得られるポリブタジエンを用いた実施例A4−2の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A4−2の組成物よりも機械強度、シリカ分散性、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))に優れている。
(実施例A5−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−2)
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)の添加量を0.5mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を2.5mlに変えた以外は実施例A5−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−3)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.25mlに変え、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)の添加量を0.5mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を2.5mlに変えた以外は実施例A5−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−4)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒495ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.7mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)5.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−5)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.8mlに変えた以外は実施例A5−4と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−6)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒395ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.15mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.8mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)4.0mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A5−1に示した。
(実施例A5−7)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.3mlに変えた以外は実施例A5−6と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A5−1に示した。
Figure 0006665779
比較例A1−1の重合結果も表A5−1に示した。表A5−1より、比較例A1−1と最も近い条件で重合させた実施例A5−1は、触媒活性が比較例A1−1より高く、得られた重合体のシス−1,4構造含有率も高いことがわかる。
以上のように、本発明のホルミウム化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A5−8)
実施例A5−4に従って合成したポリブタジエンを用い、表A5−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A5−3に示した。
(比較例A5−2)
実施例A5−4に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A5−8と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A5−3に示した。
配合処方を表A5−2に示す。表A5−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A5−3に示す。
Figure 0006665779
表A5−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A5−2の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A5−3に示すとおり、実施例A5−4で得られるポリブタジエンを用いた実施例A5−8の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A5−2の組成物よりも加工性、機械強度、反撥弾性、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例A5−9)
実施例A5−7に従って合成したポリブタジエンを用い、表A5−4に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A5−5に示した。
(比較例A5−3)
実施例A5−7に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A5−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A5−5に示した。
配合処方を表A5−4に示す。表A5−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A5−5に示す。
Figure 0006665779
表A5−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A5−3の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A5−5に示すとおり、実施例A5−7で得られるポリブタジエンを用いた実施例A5−9の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A5−3の組成物よりも機械強度、反撥弾性、シリカ分散性、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))に優れている。
(実施例A6−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A6−1に示した。
(実施例A6−2)
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)の添加量を1.0mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を5.0mlに変えた以外は実施例A6−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A6−1に示した。
(実施例A6−3)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)の添加量を1.0mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を5.0mlに変えた以外は実施例A6−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A6−1に示した。
(実施例A6−4)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)の添加量を0.5mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を2.5mlに変えた以外は実施例A6−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A6−1に示した。
(実施例A6−5)
重合時間を20分間に変え、50℃で20分間重合した以外は実施例A6−4と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A6−1に示した。
(実施例A6−6)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒495ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.1mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)5.0mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A6−1に示した。
Figure 0006665779
比較例A1−1の重合結果も表A6−1に示した。表A6−1より、比較例A1−1と最も近い条件で重合させた実施例A6−1は、触媒活性が比較例A1−1より高く、得られた重合体のシス−1,4構造含有率も高いことがわかる。
以上のように、本発明のエルビウム化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A6−7)
実施例A6−6に従って合成したポリブタジエンを用い、表A6−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A6−3に示した。
(比較例A6−2)
実施例A6−6に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A6−7と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A6−3に示した。
配合処方を表A6−2に示す。表A6−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A6−3に示す。
Figure 0006665779
表A6−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A6−2の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A6−3に示すとおり、実施例A6−6で得られるポリブタジエンを用いた実施例A6−7の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A6−2の組成物よりも加工性、引張強度、反撥弾性、低発熱性、フィラー分散性(ペイン効果)、低燃費性(tanδ(50℃))、低温特性(低温貯蔵弾性率)に優れている。
(実施例A7−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A7−1に示した。
(実施例A7−2)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.5mlに変え、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)の添加量を1.0mlに変え、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)の添加量を5.0mlに変えた以外は実施例A7−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A7−1に示した。
(実施例A7−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒395ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)1.6mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表A7−1に示した。
(実施例A7−4)
重合時間を20分間に変え、50℃で20分間重合した以外は実施例A7−3と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A7−1に示した。
(実施例A7−5)
シクロヘキサン溶媒の添加量を390mlに変え、重合時間を20分間に変え、50℃で20分間重合した以外は実施例A7−3と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表A7−1に示した。
Figure 0006665779
比較例A1−1の重合結果も表A7−1に示した。
以上のように、本発明のツリウム化合物を含有する共役ジエン重合用触媒を用いることにより、シス−1,4構造含有率の高い共役ジエン重合体を高活性で製造することができる。
(実施例A7−6)
実施例A7−4に従って合成したポリブタジエンを用い、表A7−2に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A7−3に示した。
(比較例A7−2)
実施例A7−4に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A7−6と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A7−3に示した。
配合処方を表A7−2に示す。表A7−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表A7−3に示す。
Figure 0006665779
表A7−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A7−2の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A7−3に示すとおり、実施例A7−4で得られるポリブタジエンを用いた実施例A7−6の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A7−2の組成物よりも反撥弾性、スウェル、フィラー分散性(ペイン効果)、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))、低温特性(低温貯蔵弾性率)に優れている。
(実施例A7−7)
実施例A7−5に従って合成したポリブタジエンを用い、表A7−4に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A7−5に示した。
(比較例A7−3)
実施例A7−5に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例A7−7と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表A7−5に示した。
配合処方を表A7−4に示す。表A7−4中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
Figure 0006665779
表A7−5中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例A7−3の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表A7−5に示すとおり、実施例A7−5で得られるポリブタジエンを用いた実施例A7−7の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例A7−3の組成物よりも加工性、スウェル、引張応力、低発熱性、フィラー分散性(ペイン効果)、ウエットグリップ性能(tanδ(0℃))、低温特性(低温貯蔵弾性率)に優れている。
(実施例B1−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。ポリブタジエンの収量は24.2gであった。重合結果を表B1−1に示した。
(実施例B1−2)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、ヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加した以外は実施例B1−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は20.2gであった。重合結果を表B1−1に示した。
(実施例B1−3)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(0.1mol/L)5mlを添加した以外は実施例B1−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は20.2gであった。重合結果を表B1−1に示した。
(実施例B1−4)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、3−メトキシベンジルクロライド(MOBC)0.14mlを添加した以外は実施例B1−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は20.2gであった。重合結果を表B1−1に示した。
(参考例B1−1)
ブタジエンを重合した後、変性剤を添加せずに、変性反応を行わなかった以外は実施例B1−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は31.5gであった。重合結果を表B1−1に示した。
得られたシス−1,4−ポリブタジエンの物性を表B1−1に示す。
Figure 0006665779
(実施例B2−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.1mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.25mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。ポリブタジエンの収量は16.2gであった。重合結果を表B2−1に示した。
(実施例B2−2)
変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.25mlに代えて、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(0.1mol/L)12.5mlを添加した以外は実施例B2−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は18.1gであった。重合結果を表B2−1に示した。
(実施例B2−3)
変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.25mlに代えて、3−メトキシベンジルクロライド(MOBC)0.36mlを添加した以外は実施例B2−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は16.2gであった。重合結果を表B2−1に示した。
(参考例B2−1)
シクロヘキサン溶媒の添加量を245mlに変え、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.0mlに変え、ブタジエンを重合した後、変性剤を添加せずに、変性反応を行わなかった以外は実施例B2−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は19.1gであった。重合結果を表B2−1に示した。
得られたシス−1,4−ポリブタジエンの物性を表B2−1に示す。
Figure 0006665779
(実施例B3−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。ポリブタジエンの収量は12.1gであった。重合結果を表B3−1に示した。
(実施例B3−2)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、ヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加した以外は実施例B3−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は19.2gであった。重合結果を表B3−1に示した。
(実施例B3−3)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、3−メトキシベンジルクロライド(MOBC)0.14mlを添加した以外は実施例B3−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は11.7gであった。重合結果を表B3−1に示した。
(実施例B3−4)
変性剤のベラトルムアルデヒド(VTA)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlに代えて、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(0.1mol/L)5mlを添加した以外は実施例B3−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は14.9gであった。重合結果を表B3−1に示した。
(参考例B3−1)
シクロヘキサン溶媒の添加量を245mlに変え、ブタジエンを重合した後、変性剤を添加せずに、変性反応を行わなかった以外は実施例B3−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は33.3gであった。重合結果を表B3−1に示した。
得られたシス−1,4−ポリブタジエンの物性を表B3−1に示す。
Figure 0006665779
(実施例B4−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム(Gd(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。ポリブタジエンの収量は30.3gであった。重合結果を表B4−1に示した。
(実施例B4−2)
変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)の添加量を0.8mlに変えた以外は実施例B4−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は20.1gであった。重合結果を表B4−1に示した。
(実施例B4−3)
変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)の添加量を2.0mlに変えた以外は実施例B4−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は30.5gであった。重合結果を表B4−1に示した。
(参考例B4−1)
変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)の添加量を4.0mlに変えた以外は実施例B4−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は30.4gであった。重合結果を表B4−1に示した。
(参考例B4−2)
シクロヘキサン溶媒の添加量を245mlに変え、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.25mlに変え、変性剤として3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)1.0mlを添加した以外は実施例B4−1と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は37.6gであった。重合結果を表B4−1に示した。
(参考例B4−3)
シクロヘキサン溶媒の添加量を245mlに変え、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を1.4mlに変え、ブタジエンを重合した後、変性剤を添加せずに、変性反応を行わなかった以外は実施例B4−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。ポリブタジエンの収量は27.6gであった。
得られたシス−1,4−ポリブタジエンの物性を表B4−1に示す。
Figure 0006665779
(実施例C1−1)
(1)シス−1,4成分の製造
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン400mL及び1,3−ブタジエン400mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)4.0mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)テルビウムのシクロヘキサン溶液(10mmol/L)0.40mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。
(2)シンジオ−1,2成分の製造
次に、水33.5μL及び二硫化炭素(CS)のシクロヘキサン溶液(0.25mol/L)を0.80mL添加した。オクチル酸コバルト(Co(Oct))のシクロヘキサン溶液(0.020mol/L)を2.0mL添加し、重合を開始した。60℃で15分間重合させた後、老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液6.0mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表C−1に示した。
(参考例C1−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン400mL及び1,3−ブタジエン400mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)4.0mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)テルビウムのシクロヘキサン溶液(10mmol/L)0.40mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。重合結果を表C−1に示した。
(実施例C2−1)
(1)シス−1,4成分の製造
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン250mL及び1,3−ブタジエン250mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.3mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)ランタンのシクロヘキサン溶液(10mmol/L)0.50mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。
(2)シンジオ−1,2成分の製造
次に、水10.8μL及び二硫化炭素(CS2)のシクロヘキサン溶液(0.25mol/L)を0.50mL添加した。オクチル酸コバルト(Co(Oct)2)のシクロヘキサン溶液(0.020mol/L)を1.25mL添加し、重合を開始した。60℃で15分間重合させた後、老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液3.0mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表C−1に示した。
(参考例C2−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン250mL及び1,3−ブタジエン250mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.3mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)ランタンのシクロヘキサン溶液(10mmol/L)0.50mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。重合結果を表C−1に示した。
(実施例C3−1)
(1)シス−1,4成分の製造
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン400mL及び1,3−ブタジエン400mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)4.0mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)ジスプロシウムのシクロヘキサン溶液(5mmol/L)0.80mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。
(2)シンジオ−1,2成分の製造
次に、水33.5μL及び二硫化炭素(CS2)のシクロヘキサン溶液(0.25mol/L)を0.80mL添加した。オクチル酸コバルト(Co(Oct)2)のシクロヘキサン溶液(0.020mol/L)を2.0mL添加し、重合を開始した。60℃で15分間重合させた後、老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液6.0mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表C−1に示した。
(参考例C3−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン400mL及び1,3−ブタジエン400mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)4.0mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)ジスプロシウムのシクロヘキサン溶液(5mmol/L)0.80mLを添加し、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間重合を行った。重合結果を表C−1に示した。
(参考例C1−2)
(1)シス−1,4成分の製造
内容量2Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、トルエン390mL及び1,3−ブタジエン210mLからなる溶液を仕込み、ジエチルアルミニウムヒドリド(DEAH)のトルエン溶液(2mol/L)0.9mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)イットリウムのトルエン溶液(20mmol/L)1.8mLを添加した。トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.43mol/L)0.18mLを添加して重合を開始し、40℃で30分間重合を行った。
(2)シンジオ−1,2成分の製造
次に、トリエチルアルミニウム(TEAL)のトルエン溶液(1mol/L)1.8mLを添加し、引き続き水を1.0mmol/Lになるように添加し、オクチル酸コバルト(Co(Oct))のトルエン溶液(0.05mol/L)1.8mL、二硫化炭素(CS)のトルエン溶液(1mol/L)を0.36mL添加し、さらに40℃で10分間重合させた。老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液5mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、重合液をエタノールに投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で6時間真空乾燥した。重合結果を表C−1に示した。
(参考例C1−3)
内容量2Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、トルエン390mL及び1,3−ブタジエン210mLからなる溶液を仕込み、ジエチルアルミニウムヒドリド(DEAH)のトルエン溶液(2mol/L)0.9mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)イットリウムのトルエン溶液(20mmol/L)1.8mLを添加した。トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.43mol/L)0.18mLを添加して重合を開始し、40℃で30分間重合を行った。老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液5mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、重合液をエタノールに投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で6時間真空乾燥した。重合結果を表C−1に示した。
Figure 0006665779
(合成例C4−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン550mL及び1,3−ブタジエン550mLからなる溶液を仕込み、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.65mLを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナト)ガドリニウムのシクロヘキサン溶液(10mmol/L)1.1mL、水素化ジイソブチルアルミニウムのシクロヘキサン溶液(1mol/L)0.43mL及びトリフェニルカルベニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.75mLを添加して重合を開始し、50℃で25分間、シス−1,4重合を行った。次に、水15.9μL及び二硫化炭素(CS2)のシクロヘキサン溶液(0.25mol/L)を1.1mL添加した。オクチル酸コバルト(Co(Oct)2)のシクロヘキサン溶液(0.020mol/L)を3.3mL添加し、シンジオタクチック−1,2重合を開始した。60℃で15分間重合させた後、老化防止剤を含むエタノール/ヘプタン(1/1)溶液6.0mLを添加し重合を停止した。オートクレーブ内部を放圧した後、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。
(合成例C4−2)
シス−1,4重合を行った後に、オクチル酸コバルト(Co(Oct)2)のシクロヘキサン溶液(0.020mol/L)を3.3mL添加する代わりに、オクチル酸コバルト(Co(Oct)2)のシクロヘキサン溶液(0.035mol/L)を4.7mL添加した以外は合成例C4−1と同様にしてポリブタジエンを合成した。
(実施例C4−1)
合成例C4−1に従って合成したVCRを用い、表C4−1に示す配合処方に従って、バンバリーミキサーを用いて、天然ゴム、カーボンブラック、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクラック 6C)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラー CZ)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴム組成物を作製した。得られた配合ゴム組成物を150℃で15分間プレス加硫して、評価用の試験片を作製した。各種配合物物性の測定結果を表C4−2に示す。
(実施例C4−2)
合成例C4−1に従って合成したVCRに代えて、合成例C4−2に従って合成したVCRを用いた以外は実施例C4−1と同様にして配合ゴム組成物を作製し、プレス加硫して、評価用の試験片を作製した。各種配合物物性の測定結果を表C4−3に示す。
(比較例C4−1)
合成例C4−1に従って合成したVCRに代えて、宇部興産株式会社製 UBEPOL VCR412(シス−1,4重合の触媒としてCo系触媒を用いて重合されたH.I.12%のVCR)を用いた以外は実施例C4−1と同様にして配合ゴム組成物を作製し、プレス加硫して、評価用の試験片を作製した。各種配合物物性の測定結果を表C4−2に示す。
(比較例C4−2)
合成例C4−1に従って合成したVCRに代えて、宇部興産株式会社製 UBEPOL VCR617(シス−1,4重合の触媒としてCo系触媒を用いて重合されたH.I.17%のVCR)を用いた以外は実施例C4−1と同様にして配合ゴム組成物を作製し、プレス加硫して、評価用の試験片を作製した。各種配合物物性の測定結果を表C4−3に示す。
配合処方を表C4−1に示す。表C4−1中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
H.I.12%のVCR(実施例C4−1,比較例C4−1)の評価結果を表C4−2に示す。耐疲労性及び耐摩耗性の数値は、宇部興産株式会社製UBEPOL VCR412を用いた比較例C4−1を基準(100)として表記している。数値が大きいほど特性が優れていることを示す。
Figure 0006665779
表C4−2に示すとおり、合成例C4−1で得られるVCRを用いた実施例C4−1の組成物は、比較例C4−1の組成物よりも耐疲労性及び耐摩耗性に優れている。
H.I.17%のVCR(実施例C4−2,比較例C4−2)の評価結果を表C4−3に示す。耐疲労性及び耐摩耗性の数値は、宇部興産株式会社製UBEPOL VCR617を用いた比較例C4−2を基準(100)として表記している。数値が大きいほど特性が優れていることを示す。
Figure 0006665779
表C4−3に示すとおり、合成例C4−2で得られるVCRを用いた実施例C4−2の組成物は、比較例C4−2の組成物よりも耐疲労性及び耐摩耗性に優れている。
(実施例D−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)0.75mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.15mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、トルエン溶媒245ml及びブタジエン255mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)0.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.35mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)3.40mlを添加した。40℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(DIBAH)のシクロヘキサン溶液(0.85mol/L)0.60mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.80mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−4)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリイソブチルアルミニウム(TIBA)のシクロヘキサン溶液(1.80mol/L)1.68mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.80mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−5)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(DIBAH)のシクロヘキサン溶液(0.85mol/L)0.59mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.8mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−6)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)0.75mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−7)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)0.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−8)
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlと、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlの添加順序を逆にした以外は実施例D−7と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表D−1に示した。
(実施例D−9)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(DIBAH)のシクロヘキサン溶液(0.85mol/L)0.59mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.8mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表D−1に示した。
Figure 0006665779
実施例A1−1の重合結果も表D−1に示した。
(実施例E−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ホルミウム(Ho(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−4)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−5)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−6)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)エルビウム(Er(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−7)
変性剤及び変性剤の添加量を3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)0.1mLに変えた以外は、実施例E−5と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−8)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−9)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−10)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ツリウム(Tm(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で5分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−11)
変性剤及び変性剤の添加量を3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)0.1mLに変えた以外は、実施例E−9と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−1に示した。
(製造例E−12)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム(Pr(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−13)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)プラセオジム(Pr(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−14)
変性剤をヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)に変えた以外は、実施例E−13と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−15)
変性剤及び変性剤の添加量を3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)0.1mLに変えた以外は、実施例E−13と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−1に示した。
(実施例E−16)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−17)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−18)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(DIBAH)のシクロヘキサン溶液(0.1mol/L)1.5ml及びトリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−19)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(DIBAH)のシクロヘキサン溶液(0.1mol/L)1.5ml及びトリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−20)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した。10℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−21)
重合温度30℃、重合時間15分、変性反応温度30℃に変えた以外は実施例E−20と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−22)
重合温度及び変性反応温度を40℃に変えた以外は実施例E−20と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−23)
重合温度を20℃、重合時間を15分に変えた以外は実施例E−20と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−24)
重合温度を20℃、重合時間を40分に変えた以外は実施例E−20と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−25)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)1.5mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)3.75mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.75mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−26)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)2.0mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)5.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.0mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−27)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.2mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.6mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−28)
触媒をトリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dibm))に変えた以外は実施例E−17と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−29)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
(実施例E−30)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒245ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.0mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.5mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.5mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)0.5mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表E−2に示した。
Figure 0006665779
Figure 0006665779
(実施例F−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒590ml及びブタジエン600mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.7mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.01mol/L)1.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)6.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表F−1に示した。
(実施例F−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.15mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表F−1に示した。
(実施例F−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.05mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のトルエン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤のヘリオトロピン(HLT)のトルエン溶液(1mol/L)1.6mlを添加し、同温度で15分間変性反応を行った。次いで、老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表F−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例F−4)
実施例F−1に従って合成したポリブタジエンを用い、表F−2に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil
AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表F−3に示した。
(実施例F−5)
実施例F−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例F−2に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例F−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表F−3に示した。
(実施例F−6)
実施例F−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例F−3に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例F−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表F−3に示した。
(比較例F−1)
実施例F−1に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例F−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表F−3に示した。
配合処方を表F−2に示す。表F−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表F−3に示す。
Figure 0006665779
表F−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例F−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表F−3に示すとおり、実施例F−1及びF−2で得られるポリブタジエン及び実施例F−3で得られる変性ポリブタジエンを用いた実施例F−4〜F−6の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例F−1の組成物よりも機械強度、低発熱性、永久歪に優れている。また、耐摩耗性についても、同等以上の特性を示している。
(実施例G−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒440ml及びブタジエン440mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.5mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)6.6mlを添加した後、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dibm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.88mlを添加した。50℃で30分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表G−1に示した。
(実施例G−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒440ml及びブタジエン440mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.6mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)6.6mlを添加した後、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dibm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.88mlを添加した。50℃で28.5分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表G−1に示した。
(実施例G−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒350ml及びブタジエン350mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.4mlを添加した。次に、トリス(2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dibm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.7mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)3.5mlを添加した。50℃で27.5分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表G−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例G−4)
実施例G−1に従って合成したポリブタジエンを用い、表G−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表G−3に示した。
(実施例G−5)
実施例G−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例G−2に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例G−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表G−3に示した。
(実施例G−6)
実施例G−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例G−3に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例G−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表G−3に示した。
(比較例G−1)
実施例G−1に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例G−4と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表G−3に示した。
配合処方を表G−2に示す。表G−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表G−3に示す。
Figure 0006665779
表G−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例G−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表G−3に示すとおり、実施例G−1〜G−3で得られるポリブタジエンを用いた実施例G−4〜G−6の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例G−1の組成物よりも低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。また、機械強度、反撥弾性についても、同等以上の特性を示している。
(実施例H−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.15mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.6mlを添加した。次いで、50℃まで昇温した後、10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液4mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表H−1に示した。
(実施例H−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、変性剤の4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン(EAB)のトルエン溶液(1mol/L)1.6mlを添加して、同温度で15分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表H−1に示した。
(実施例H−3)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒385ml及びブタジエン400mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)2.1mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ランタン(La(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)3.2mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)8.0mlを添加した。20℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液6mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表H−1に示した。
(実施例H−4)
トリエチルアルミニウムの添加量を2.0mlに変えた以外は実施例H−3と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表H−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例H−5)
実施例H−1に従って合成した変性ポリブタジエンを用い、表H−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表H−3に示した。
(実施例H−6)
実施例H−1に従って合成した変性ポリブタジエンの代わりに、実施例H−2に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例H−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表H−3に示した。
(実施例H−7)
実施例H−1に従って合成した変性ポリブタジエンの代わりに、実施例H−3に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例H−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表H−3に示した。
(実施例H−8)
実施例H−1に従って合成した変性ポリブタジエンの代わりに、実施例H−4に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例H−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表H−3に示した。
(比較例H−1)
実施例H−1に従って合成した変性ポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例H−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表H−3に示した。
配合処方を表H−2に示す。表H−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表H−3に示す。
Figure 0006665779
表H−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例H−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表H−3に示すとおり、実施例H−1及びH−2で得られる変性ポリブタジエン及び実施例H−3及びH−4で得られるポリブタジエンを用いた実施例H−5〜H−8の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例H−1の組成物よりも機械強度、反撥弾性、低発熱性、永久歪、低燃費性(tanδ(60℃))に優れている。
(実施例I−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒500ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.8mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)4.0mlを添加した。40℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表I−1に示した。
(実施例I−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒500ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.4mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)2.0mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表I−1に示した。
(実施例I−3)
トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)の添加量を2.8mlに変えた以外は実施例I−2と同様にしてポリブタジエンを合成した。重合結果を表I−1に示した。
(実施例I−4)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒500ml及びブタジエン500mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)3.0mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.3mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.5mlを添加した。60℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液5mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表I−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例I−5)
実施例I−1に従って合成したポリブタジエンを用い、表I−2に示す配合処方に従って、プラストミルで天然ゴム、カーボンブラック(ISAF)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイル(株式会社ジャパンエナジー製 ナフテニックオイル)を加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーNS)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表I−3に示した。
(実施例I−6)
実施例I−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例I−2に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例I−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表I−3に示した。
(実施例I−7)
実施例I−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例I−3に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例I−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表I−3に示した。
(実施例I−8)
実施例I−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例I−4に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例I−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表I−3に示した。
(比較例I−1)
実施例I−1に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例I−5と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表I−3に示した。
配合処方を表I−2に示す。表I−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表I−3に示す。
Figure 0006665779
表I−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例I−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表I−3に示すとおり、実施例I−1〜I−4で得られるポリブタジエンを用いた実施例I−5〜I−8の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例I−1の組成物よりも機械強度、反撥弾性、低発熱性、永久歪、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(50℃))に優れている。
(実施例J−1)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム(Gd(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−2)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ガドリニウム(Gd(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加した後、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.0mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.4mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−3)
変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)の添加量を2.0mlに変えた以外は実施例J−2と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−4)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)0.63mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.13mlを添加した。50℃で25分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−5)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒250ml及びブタジエン250mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.5mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)0.63mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)テルビウム(Tb(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.01mol/L)0.13mlを添加した。50℃で25分間重合した後、変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.26mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、回収した変性ポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−6)
変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)の添加量を1.3mlに変えた以外は実施例J−5と同様にして変性ポリブタジエンを合成した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−7)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒300ml及びブタジエン300mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.8mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.1mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.42mlを添加した。50℃で20分間重合した後、老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、ポリブタジエンを回収した。次いで、回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
(実施例J−8)
内容量1.5Lのオートクレーブの内部を窒素置換し、シクロヘキサン溶媒300ml及びブタジエン300mlからなる溶液を仕込んだ。次いで、トリエチルアルミニウム(TEAL)のシクロヘキサン溶液(2mol/L)1.8mlを添加した。次に、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.004mol/L)1.1mlを添加した後、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジスプロシウム(Dy(dpm))のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.42mlを添加した。50℃で20分間重合した後、変性剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)のシクロヘキサン溶液(0.005mol/L)0.42mlを添加して、同温度で10分間変性反応を行った。老化防止剤を含むエタノール溶液3mlを添加し、重合を停止した。オートクレーブの内部を放圧した後、重合液にエタノールを投入し、変性ポリブタジエンを回収した。次いで、変性回収したポリブタジエンを80℃で3時間真空乾燥した。重合結果を表J−1に示した。
Figure 0006665779
(実施例J−9)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンを用い、表J−2に示す配合処方に従って、プラストミルでSBR、シリカ(東ソー・シリカ株式会社製 Nipsil AQ)、シランカップリング剤(エボニック・デグサ社製 Si69)、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤(住友化学株式会社製 アンチゲン6C)、オイルを加えて混練する一次配合を実施し、次いでロールにて加硫促進剤1(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーCZ)、加硫促進剤2(大内新興化学工業株式会社製 ノクセラーD)、硫黄を添加する二次配合を実施することで、配合ゴムを作製した。更にこの配合ゴムを目的物性に応じて成型し、150℃にてプレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−10)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−2に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−11)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−3に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−12)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−4に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−13)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−5に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−14)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−6に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−15)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−7に従って合成したポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(実施例J−16)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンの代わりに、実施例J−8に従って合成した変性ポリブタジエンを用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
(比較例J−1)
実施例J−1に従って合成したポリブタジエンに代えて、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた以外は実施例J−9と同様にして配合ゴムを作製し、成型、プレス加硫した加硫物の物性測定を行った。各種配合物物性の測定結果を表J−3に示した。
配合処方を表J−2に示す。表J−2中の数値は、質量部である。
Figure 0006665779
得られた配合物の評価結果を表J−3に示す。
Figure 0006665779
表J−3中の数値は、宇部興産株式会社製、UBEPOL BR150L(Co系触媒を用いて重合された共役ジエン重合体)を用いた比較例J−1の各特性値を基準(100)としたときに、各項目についてそれぞれ指数表示したものである。数値が大きいほど特性が優れていることを示している。
表J−3に示すとおり、実施例J−1、J−4及びJ−7で得られるポリブタジエン及び実施例で得られるJ−2、J−3、J−5、J−6及びJ−8変性ポリブタジエンを用いた実施例J−9〜J−16の組成物は、UBEPOL BR150Lを用いた比較例J−1の組成物よりも引張強度、反撥弾性、フィラー分散性、低温特性(低温貯蔵弾性率)、低燃費性(tanδ(30℃))に優れている。また、破断強度、耐摩耗性、低燃費性(tanδ(50℃))についても、同等以上の特性を示している。

Claims (28)

  1. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A1)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含み、
    前記金属化合物(A1)が、下記一般式(1−1)で表される非メタロセン型金属化合物であることを特徴とする共役ジエン重合用触媒。
    Figure 0006665779
    (但し、R 、R 、R はそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、M はテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
  2. 前記有機アルミニウム化合物(C)が、トリアルキルアルミニウム、又は水素化有機アルミニウム化合物であることを特徴とする請求項1に記載の共役ジエン重合用触媒。
  3. 前記イオン性化合物(B)が含ホウ素化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の共役ジエン重合用触媒。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させることを特徴とする共役ジエン重合体の製造方法。
  5. 分子量調節剤として(1)水素、(2)水素化金属化合物、及び(3)水素化有機金属化合物、から選ばれる化合物を用いて、前記共役ジエン化合物を重合させたことを特徴とする請求項に記載の共役ジエン重合体の製造方法。
  6. 前記共役ジエン化合物が、1,3−ブタジエンであることを特徴とする請求項又はに記載の共役ジエン重合体の製造方法。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載の共役ジエン重合体の製造方法により製造されたことを特徴とする共役ジエン重合体。
  8. 下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含む共役ジエン重合用触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させた共役ジエン重合体(α)と、(α)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことを特徴とする共役ジエン重合体組成物。
    Figure 0006665779

    (但し、R、R、Rはそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
  9. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする請求項に記載の共役ジエン重合体組成物。
  10. 前記共役ジエン化合物が、1,3−ブタジエンであることを特徴とする請求項8又は9に記載の共役ジエン重合体組成物。
  11. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含み、前記金属化合物(A2)が、下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物である触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらに変性剤により変性させることを特徴とする変性共役ジエン重合体の製造方法。
    Figure 0006665779
    (但し、R 、R 、R はそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、M はテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
  12. 前記変性剤が、極性官能基を有する芳香族化合物であることを特徴とする請求項11に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  13. 前記極性官能基を有する芳香族化合物が、ハロゲン化ベンジル化合物、芳香族アルデヒド化合物、及び芳香族カルボニル化合物の中から選ばれる少なくともいずれか1種であることを特徴とする請求項12に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  14. 前記共役ジエン重合体が、シス−1,4構造を90%以上有するポリブタジエンであることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  15. テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、またはガドリニウムを含む金属化合物(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含み、前記金属化合物(A)が、下記一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物である触媒を用いて共役ジエン化合物を重合させ、得られた共役ジエン重合体をさらにアルコキシ基を有する有機珪素化合物により変性させることを特徴とする変性共役ジエン重合体の製造方法。
    Figure 0006665779
    (但し、R 、R 、R はそれぞれ、水素又は炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)、ツリウム原子(Tm)又はガドリニウム原子(Gd)を表す。)
  16. 前記アルコキシ基を有する有機珪素化合物が、環状エーテルを含有するアルコキシシラン化合物であることを特徴とする請求項15に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  17. 前記共役ジエン重合体が、シス−1,4構造を90%以上有するポリブタジエンであることを特徴とする請求項15又は16に記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  18. 前記アルコキシ基を有する有機珪素化合物の添加量が、前記金属化合物(A)に対して10当量未満であることを特徴とする請求項15〜17のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法。
  19. 請求項11〜18のいずれかに記載の変性共役ジエン重合体の製造方法により製造されたことを特徴とする変性共役ジエン重合体。
  20. 請求項19に記載の変性共役ジエン重合体(α’)と、(α’)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むことを特徴とする変性共役ジエン重合体組成物。
  21. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする請求項20に記載の変性共役ジエン重合体組成物。
  22. 請求項8〜10のいずれかに記載の共役ジエン重合体組成物、又は請求項20又は21に記載の変性共役ジエン重合体組成物を用いたタイヤ。
  23. 請求項8〜10のいずれかに記載の共役ジエン重合体組成物、又は請求項20又は21に記載の変性共役ジエン重合体組成物を用いたゴムベルト。
  24. 1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合するポリブタジエンの製造方法において、
    シス−1,4重合の触媒として、テルビウム、ランタン、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、エルビウム、またはツリウムを含む金属化合物(A2)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含み、前記金属化合物(A2)が、下記一般式(1−2)で表される非メタロセン型金属化合物である触媒を用いることを特徴とするポリブタジエンの製造方法。
    Figure 0006665779
    (但し、R 、R 、R はそれぞれ水素、または炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、M はテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)又はツリウム原子(Tm)を表す。)
  25. 前記シンジオタクチック−1,2重合の触媒が、硫黄化合物を含む触媒系であることを特徴とする請求項24に記載のポリブタジエンの製造方法。
  26. 請求項24又は25に記載のポリブタジエンの製造方法により製造されたことを特徴とするポリブタジエン。
  27. ビニル・シス−ポリブタジエン(α”)と、(α”)以外のジエン系重合体(β)と、ゴム補強剤(γ)とを含むポリブタジエン組成物であって、
    前記ビニル・シス−ポリブタジエン(α”)が、1,3−ブタジエンをシス−1,4重合し、次いでこの重合系でシンジオタクチック−1,2重合して得られたポリブタジエンであり、
    シス−1,4重合の触媒として、下記一般式(1)で表される非メタロセン型金属化合物(A)と、非配位性アニオンとカチオンとからなるイオン性化合物(B)と、有機アルミニウム化合物(C)と、を含む触媒を用いて製造したポリブタジエンであることを特徴とするポリブタジエン組成物。
    Figure 0006665779
    (但し、R、R、Rはそれぞれ、水素又は炭素数1〜12の置換基を表す。Oは酸素原子を表し、Mはテルビウム原子(Tb)、ランタン原子(La)、ジスプロシウム原子(Dy)、プラセオジム原子(Pr)、ホルミウム原子(Ho)、エルビウム原子(Er)、ツリウム原子(Tm)又はガドリニウム原子(Gd)を表す。)
  28. 前記ゴム補強剤(γ)が、カーボンブラック及び/又はシリカであることを特徴とする請求項27に記載のポリブタジエン組成物。
JP2016532972A 2014-07-09 2015-07-09 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物 Expired - Fee Related JP6665779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (47)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140986 2014-07-09
JP2014140986 2014-07-09
JP2014158373 2014-08-04
JP2014158373 2014-08-04
JP2014174820 2014-08-29
JP2014174797 2014-08-29
JP2014174805 2014-08-29
JP2014174813 2014-08-29
JP2014174805 2014-08-29
JP2014174813 2014-08-29
JP2014174790 2014-08-29
JP2014174797 2014-08-29
JP2014174790 2014-08-29
JP2014174820 2014-08-29
JP2014181082 2014-09-05
JP2014181053 2014-09-05
JP2014181082 2014-09-05
JP2014181067 2014-09-05
JP2014181053 2014-09-05
JP2014181067 2014-09-05
JP2014183428 2014-09-09
JP2014183428 2014-09-09
JP2014183435 2014-09-09
JP2014183420 2014-09-09
JP2014183435 2014-09-09
JP2014183420 2014-09-09
JP2014185332 2014-09-11
JP2014185357 2014-09-11
JP2014185332 2014-09-11
JP2014185319 2014-09-11
JP2014185319 2014-09-11
JP2014185454 2014-09-11
JP2014185348 2014-09-11
JP2014185694 2014-09-11
JP2014185694 2014-09-11
JP2014185299 2014-09-11
JP2014185299 2014-09-11
JP2014185357 2014-09-11
JP2014185454 2014-09-11
JP2014185348 2014-09-11
JP2014185976 2014-09-12
JP2014185976 2014-09-12
JP2014249758 2014-12-10
JP2014249758 2014-12-10
JP2015005470 2015-01-15
JP2015005470 2015-01-15
PCT/JP2015/069801 WO2016006665A1 (ja) 2014-07-09 2015-07-09 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016006665A1 JPWO2016006665A1 (ja) 2017-04-27
JP6665779B2 true JP6665779B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=55064293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532972A Expired - Fee Related JP6665779B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-09 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10053526B2 (ja)
JP (1) JP6665779B2 (ja)
CN (1) CN106715479B (ja)
TW (1) TWI681982B (ja)
WO (1) WO2016006665A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102577458B1 (ko) * 2018-12-13 2023-09-13 가부시키가이샤 에네오스 마테리아루 폴리부타디엔 조성물 및 그의 제조 방법
JP7177726B2 (ja) * 2019-02-25 2022-11-24 株式会社Eneosマテリアル ポリブタジエン混合物の製造方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1372399A (en) 1970-12-25 1974-10-30 Ube Industries Process for producing polybutadiene
JPS4917666B1 (ja) 1970-12-25 1974-05-02
JPS4917667B1 (ja) 1970-12-25 1974-05-02
JPS56109204A (en) 1980-01-31 1981-08-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of polybutadiene
CA1212932A (en) 1982-04-01 1986-10-21 Derek K. Jenkins Polymerisation of conjugated dienes
JPS608307A (ja) 1983-06-28 1985-01-17 Ube Ind Ltd 補強ポリブタジエンの製造法
JPS6173707A (ja) 1984-09-19 1986-04-15 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム
JPH0653766B2 (ja) 1986-12-01 1994-07-20 住友化学工業株式会社 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
CA1310787C (en) 1986-12-01 1992-11-24 Hiroyoshi Takao Process for preparing modified diene polymer rubbers
JPH0657769B2 (ja) 1987-05-11 1994-08-03 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
JPH0678450B2 (ja) 1987-05-11 1994-10-05 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
CA1303264C (en) 1987-05-11 1992-06-09 Hiroyoshi Takao Modified diene polymer rubbers
FR2698290B1 (fr) 1992-11-23 1995-03-24 Michelin & Cie Catalyseur de polymérisation de dioléfines, son procédé de préparation et son application à la préparation de polymères.
EP0713885B1 (en) 1993-07-30 1998-05-20 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified conjugated diene copolymer, process for producing the same, and composition thereof
IT1273753B (it) 1994-02-11 1997-07-10 Eniriceche Spa Sistema catalitico e processo per la produzione di polidiolefine
JP3680516B2 (ja) 1997-09-12 2005-08-10 宇部興産株式会社 共役ジエン重合用触媒及び共役ジエン重合体の製造方法
JPH11172044A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP4223105B2 (ja) 1998-09-15 2009-02-12 独立行政法人産業技術総合研究所 末端変性ブタジエン系重合体、および、末端変性共役ジエン系重合体の製造方法
EP1520862B1 (en) 1998-02-04 2008-05-28 JAPAN as Represented by DIRECTOR GENERAL OF AGENCY OF INDUSTRIAL SCIENCE AND TECHNOLOGY Butadiene polymer, and process for producing conjugated diene polymer
JP3855480B2 (ja) 1998-07-31 2006-12-13 宇部興産株式会社 新規なビニル・シスーブタジエンゴムの製造方法及びビ ニル・シスーブタジエンゴム組成物
EP1022291B1 (en) * 1999-01-22 2005-01-19 Ube Industries, Ltd. Modified diene elastomer and its preparation
DE60026947T2 (de) 1999-11-12 2006-12-14 Bridgestone Corp. Modifiziertes Polymer eines konjugierten Diens, Verfahren zur Herstellung und dieses enthaltende Elastomerzusammensetzung
JP4367589B2 (ja) 1999-11-12 2009-11-18 Jsr株式会社 共役ジエン系重合体の製造方法およびゴム組成物
JP4807712B2 (ja) 2000-07-18 2011-11-02 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン系重合体、その製造方法およびゴム組成物
JP4367590B2 (ja) 1999-11-12 2009-11-18 Jsr株式会社 共役ジエン系重合体の製造方法およびゴム組成物
JP4342079B2 (ja) * 2000-04-18 2009-10-14 宇部興産株式会社 変性ポリブタジエン、及びゴム組成物
MXPA05008841A (es) 2003-02-21 2005-10-18 Dow Global Technologies Inc Proceso para homo- o copolimerizacion de olefinas conjugadas.
EP1479698B1 (en) 2003-05-22 2008-05-14 JSR Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer and rubber composition
JP4596126B2 (ja) 2003-05-22 2010-12-08 Jsr株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法およびゴム組成物
JP4561046B2 (ja) 2003-05-23 2010-10-13 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
CA2582264C (en) * 2004-11-01 2013-07-09 Ube Industries, Ltd. Yttrium catalyst for polymerization of conjugated dienes
RU2425845C2 (ru) * 2005-04-15 2011-08-10 Бриджстоун Корпорейшн Модифицированный полимер сопряженного диена, каучуковая композиция и шины
JP4736772B2 (ja) * 2005-12-12 2011-07-27 宇部興産株式会社 ポリブタジエンの製造方法
JP4983015B2 (ja) 2005-12-15 2012-07-25 宇部興産株式会社 共役ジエン重合体の製造方法
JP2007230266A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Bridgestone Corp ゴムクローラ
JP2007308653A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN101448861B (zh) * 2006-05-22 2012-04-25 宇部兴产株式会社 聚丁二烯的制备方法
JP5217377B2 (ja) 2007-11-16 2013-06-19 Jsr株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法
JP5217378B2 (ja) * 2007-11-16 2013-06-19 Jsr株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法
EP2407507B1 (en) 2009-03-11 2016-09-28 JSR Corporation Rubber composition and pneumatic tire
JP5402112B2 (ja) 2009-03-11 2014-01-29 Jsr株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5768408B2 (ja) 2011-03-02 2015-08-26 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
JP2013129693A (ja) 2011-12-20 2013-07-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性共役ジエン重合体の製造方法及び変性共役ジエン重合体の組成物
JP2013194100A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Bridgestone Corp 重合触媒組成物、及び重合体の製造方法
SG11201408828TA (en) * 2012-07-04 2015-02-27 Bridgestone Corp Method for producing polybutadiene, polybutadiene, rubber composition and tire
KR102097185B1 (ko) * 2013-03-13 2020-04-03 우베 고산 가부시키가이샤 공액 다이엔 중합용 촉매 및 그것을 이용한 공액 다이엔 중합체, 변성 공액 다이엔 중합체, 그들의 제조 방법, 타이어용 고무 조성물, 및 고무 벨트용 고무 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20170158786A1 (en) 2017-06-08
CN106715479A8 (zh) 2017-07-11
TWI681982B (zh) 2020-01-11
CN106715479A (zh) 2017-05-24
TW201607967A (zh) 2016-03-01
CN106715479B (zh) 2019-07-23
JPWO2016006665A1 (ja) 2017-04-27
WO2016006665A1 (ja) 2016-01-14
US10053526B2 (en) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084873B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011088998A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2011052103A (ja) タイヤ
JP2018035207A (ja) ゴム組成物
JP5782423B2 (ja) サイドウォール又はベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6390610B2 (ja) 共役ジエン重合用触媒及びそれを用いた共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、それらの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、並びにゴムベルト用ゴム組成物
JP6665779B2 (ja) 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、及びポリブタジエン、並びに、それらを含む組成物
TWI623577B (zh) 改質共軛二烯聚合物、其製造方法及使用其之橡膠組成物
JP2001192504A (ja) 共役ジエン系ゴム組成物の製造方法
JP2011111497A (ja) タイヤ
TWI673324B (zh) 橡膠組成物
JP6022920B2 (ja) トレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
TWI481631B (zh) 改質的高順式共軛二烯聚合物與橡膠組合物
JP6250977B2 (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011006616A (ja) タイヤ
JP5676198B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びにタイヤ
JP6769262B2 (ja) 変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、変性共役ジエン重合体の製造法
JP6790888B2 (ja) 変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、変性共役ジエン重合体の製造法
JP6769261B2 (ja) 変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、変性共役ジエン重合体の製造法
JP2022134694A (ja) 重合体用変性剤、変性共役ジエン重合体の製造方法、変性共役ジエン重合体、及びゴム用添加物
JP2021161170A (ja) 共役ジエン重合体用触媒、共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、それらを含む組成物、並びに共役ジエン重合体及び変性共役ジエン重合体の製造方法
JP2018087324A (ja) 変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、変性共役ジエン重合体の製造法
JP2016117876A (ja) 共役ジエン重合用触媒、共役ジエン重合体の製造方法、共役ジエン重合体、共役ジエン重合体組成物、タイヤ、及びゴムベルト
JP2011042707A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees