JP6616777B2 - 全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌工学菌およびその応用 - Google Patents

全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌工学菌およびその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6616777B2
JP6616777B2 JP2016551240A JP2016551240A JP6616777B2 JP 6616777 B2 JP6616777 B2 JP 6616777B2 JP 2016551240 A JP2016551240 A JP 2016551240A JP 2016551240 A JP2016551240 A JP 2016551240A JP 6616777 B2 JP6616777 B2 JP 6616777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
coli
solution
pentanediamine
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524335A (ja
Inventor
廷益 温
樹文 劉
勇 梁
秀玲 商
茜 劉
際富 温
▲うん▼ 張
Original Assignee
寧夏伊品生物科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寧夏伊品生物科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 寧夏伊品生物科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2017524335A publication Critical patent/JP2017524335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616777B2 publication Critical patent/JP6616777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/001Amines; Imines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01018Lysine decarboxylase (4.1.1.18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01008Oxalyl-CoA decarboxylase (4.1.1.8)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌の工学菌およびその応用に関し、バイオテクノロジー分野に属する。
1,5−ペンタンジアミン(1,5−Pentanediamine)は、別名カダベリン(Cadaverine)、1,5−ジアミノペンタン(1,5−Diaminopentane)と呼ばれ、は2元酸と重合して高分子ポリアミド材料(即ち、ナイロン)を合成可能である。全世界では毎年約700万トンのポリアミド材料を生産し、大量な石油化学資源を消費するため、バイオロジーでポリアミドの重要な構成単量体−1,5−ペンタンジアミンを合成することは、経済学とエコロジーに重要な意義を有する。
バイオロジーで1,5−ペンタンジアミンを生産することは、主に微生物発酵と触媒の2つの方法を採用している。ここで、発酵法はグルコースを炭素源として、菌種の一連の代謝経路を介してペンタジアミンを合成し、その最高の生産量は88g/Lであり、生産強度は2.2g/L/h(Kind et al,Metabolic Engineering,2014,25:113−123)である。全細胞触媒法はリジンを基質として、菌体細胞のリジンデカルボキシラーゼによりペンタンジアミンを触媒発生する。現在では、リジンは大口のアミノ酸の種類の1つとして、その生産能力は厳重に過剰で、利益率が極めて低い。そのため、リジンを基質としての効率的なペンタンジアミンの生体触媒の生産方法を開発することは、新しいバイオ基材市場を開発するだけでなく、アミノ酸発酵産業のモデルチェンジとアップグレードを推進することもできる。
従来の技術では、全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミンの生産は、日本の味の素株式会社(特許US7189543、EP1482055)のpUC18をベクターとしてリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAを過剰発現し、この組換えプラスミドを大腸菌(Escherichia coli、E. Coliと略称)K12の誘導菌株JM109に転換し、全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の工学菌を得る。この工学菌を応用して全細胞触媒作用を行い、11h後のペンタンジアミン生産量は69g/Lに達し、生産強度は約6.2g/L/hである。工学菌の触媒性能を向上させるために、熱処理、凍結溶融や超音波などの細胞処理工程(特許CN102782146)を採用するが、これらの処理工程が実際の生産工程の難度と生産コストを増加させてしまう。
現在、ペンタジアミン生体触媒の従来技術は工学菌細胞の触媒機能が低く、触媒工程が複雑であることを有し、1,5−ペンタンジアミン生体触媒の実際的な工業化生産応用を厳重に制限している。
本発明は全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌の工学菌およびその応用を提供しているものである。
本発明に係る工学菌は、大腸菌B株またはその誘導菌株において、リジンデカルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現させるとともに、リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子cadBを適量発現させるものである。
上記の工学菌において、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現させる方法は、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子の全部または一部のヌクレオチド配列を外来発現プラスミドのプロモーターの後に置いて発現させ、
前記リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子(cadB)を適量発現させることは、RBS配列を含んでもよいリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子の全部または一部のヌクレオチド配列を外来発現プラスミドのリジンデカルボキシラーゼ遺伝子のヌクレオチド配列の後に置いて発現させ、または、大腸菌B株またはその誘導菌株染色体におけるリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子自身のプロモーターを大腸菌に適用するの、cadB転写抑制を解除できるプロモーターに置換し、
前記大腸菌に適用するの、cadB転写抑制を解除できるプロモーターは、具体的に、Lプロモーター、trcプロモーター、T5プロモーター、lacプロモーター、tacプロモーターまたはT7プロモーターである。
上記の何れかに記載の工学菌において、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子は改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)であり、前記改変は、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の2番目のコドンをGCAに突然変異してから、希少コドンの数を増加するように、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の+7〜+33位の塩基に対して同義コドン置換を行い、転写により発生したmRNAの二次構造の最小自由エネルギーが低く、翻訳開始効率が高い配列を選択し、
好ましくは、前記改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の+1〜+35位塩基は以下のものを含む。
5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCATATGGGAGT−3’
5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCACATGGGGGT−3’
5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTAAATCACATGGGGGT−3’
5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGAGT−3’
5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCATATGGGAGT−3’
5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGGGT−3’
5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCACATGGGGGT−3’
5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCATATGGGAGT−3’。
上記の何れかに記載の工学菌において、前記大腸菌B株は大腸菌BL21(DE3)である。
上記の何れかに記載の工学菌において、前記大腸菌B株またはその誘導菌株でリジンデカルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現させるとともに、リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子(cadB)を適量発現させる方法は下記の(1)または(2)に示す。
(1)リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片およびRBSBCD22のリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子を含む断片を前記大腸菌B株またはその誘導菌株に導入し、
前記断片は組換え発現ベクターにより導入するものであり、
前記組換え発現ベクターは具体的に前記断片をpET28a(+)のマルチクローニングサイトの間に挿入して得られたものであり、
前記組換え発現ベクターの具体的な構築過程は以下の通りであり、リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片をpET28a(+)のNco I とSal Iの切断部位の間に挿入し、組換え発現ベクター1を得てから、RBSBCD22リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子を含む断片を組換え発現ベクター1のNot IとHind IIIの部位の間に挿入し、
前記リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子のヌクレオチド配列は具体的にSEQ ID No.2に示し、
前記RBSBCD22のヌクレオチド配列は具体的にSEQ ID No.3に示し、
(2)前記大腸菌B株またはその誘導菌株のcadBAオペロンのプロモーターを大腸菌に適用するの、cadB転写抑制を解除できるプロモーターに置換してから、リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片を前記大腸菌B株またはその誘導菌株に導入し、または上記1つ又は複数のプロモーターが置換されたcadB遺伝子を染色体のその他の部位に挿入する。
前記大腸菌B株またはその誘導菌株のcadBAオペロンのプロモーターをT7プロモーターに置換する過程は以下の通りであり、T7プロモーター配列を有するリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子のプラスミドを前記大腸菌B株またはその誘導菌株に導入して相同組換えにより得られたものであり、
T7プロモーター配列を有するリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子のプラスミドは、T7プロモーター配列を有するリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質コード遺伝子をpKOVプラスミドのBamHIとNot Iの部位の間に挿入して得られたものであり、
前記リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片は組換え発現ベクターにより導入するものであり、
前記組換え発現ベクターは具体的に前記断片をpET28a(+)のマルチクローニングサイトの間に挿入して得られたものであり、
前記組換え発現ベクターの具体的な構築過程は以下の通りであり、リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片をpET28a(+)のNco I とSal Iの切断部位の間に挿入し、
前記リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子のヌクレオチド配列は具体的にSEQ ID No.1に示し、
前記リジンデカルボキシラーゼタンパク質コード遺伝子を含む断片はSEQ ID No.1に示す。
1,5−ペンタンジアミンの製造方法も本発明の保護範囲に属し、上記のいずれか1項に記載の工学菌をカナマイシンを含むLB液体培地で培養して、種子液を得るステップと、種子液を富栄養培地に接種し、発酵培養するステップと、誘導剤を添加して発現誘導し、基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒作用を開始するステップとを含み、
前記誘導剤は具体的にIPTGや乳糖であり、
前記基質リジンは具体的にリジン生産菌を含むのリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジン、リジン塩粉末またはその溶液であり、
前記ビタミンB6はピリドキサール、ピリドキサールリン酸および/またはピリドキサール塩酸であり、
前記富栄養培地は10g/Lの酵母エキス、20g/Lのトリプトン、0.9g/LのKHPO・3HO、1.14g/LのKHPO、10g/Lの(NHSO、0.3g/LのMgSO・7HO、5mL/Lの微量元素リザーバー、50mg/Lのカナマイシンを含有し、殘りは水であり、
前記微量元素リザーバーは6g/LのFeSO・7HO、1.35g/LのCaCl、0.8g/LのZnSO・7HO、1.5g/LのMnSO・4HO、0.15g/LのCuSO・5HO、0.2g/Lの(NHMo24・4HO、0.1g/LのHBO、0.25g/LのCoCl・6HOと10mL/Lの濃塩酸を含有し、殘りは水であることを特徴とする方法。
上記の方法において、前記LB液体培地のカナマイシンの濃度は5〜200mg/Lであり、具体的には50mg/Lであり、
前記種子液のOD600は2〜25であり、好ましくは3〜5であり、
前記種子液を富栄養培地に接種する割合は0.5〜30%であり、具体的には5%であり、
前記発酵培養の温度は25℃〜45℃であり、具体的には37℃であり、
前記発酵培養のDOは50%以上であり、
前記発酵培養のpHは4.0〜9.0であり、
前記IPTGの最終濃度は0.01〜10mMであり、好ましくは0.05〜0.4mMであり、
前記IPTG添加の時間は発酵培養後の2〜10hであり、好ましくは2〜6hであり、
前記IPTG誘導時は0.5〜10g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、前記速度は具体的に3g/Lであり、
前記リジン塩はL−リジン塩酸塩またはリジン硫酸塩を含み、
前記基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒作用を開始する時間は誘導開始後の0.5〜10h、好ましくは1〜5hであり、
前記触媒過程でのpHを4.0〜10.0の間に維持し、
pH調節用の酸は、無機酸または有機酸であってよく、無機酸は塩酸、硫酸、リン酸、硝酸であってよく、有機酸はアジピン酸、コハク酸、セバシン酸、酢酸、乳酸などであってよい。
前記触媒は、0〜5g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、通気量は0〜10vvmであり、温度を25〜60℃に制御し、攪拌回転速度は0〜1200rpmであり、
前記触媒過程で、前記グルコースを追加する速度は具体的に0〜2g/Lであり、
前記触媒過程で、前記通気量は具体的に0.5〜5vvmであり、
前記触媒過程で、前記温度は具体的に30〜50℃であり、
前記触媒過程で、前記攪拌回転速度は具体的に200〜1000rpmである。
1,5−ペンタンジアミンの製造方法も本発明の保護範囲に属し、上記のいずれか1項に記載の工学菌をカナマイシンを含むLB液体培地で培養して、種子液を得るステップと、種子液を無機塩培地中に接種し、発酵培養するステップと、誘導剤を添加して発現誘導し、基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒作用を開始するステップとを含み、
前記誘導剤はIPTGや乳糖であり、
前記基質リジンはリジン生産菌を含むリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジン、リジン塩粉末またはその溶液であり、
前記ビタミンB6はピリドキサール、ピリドキサールリン酸およびピリドキサール塩酸であり、
前記無機塩培地は2g/Lの(NHHPO、4g/LのKHPO、0.85g/Lのクエン酸、0.7g/LのMgSO・7HO、10mg/LのFeSO・7HO、2.25mg/LのZnSO・7HO、0.2mg/LのCuSO・5HO、0.5mg/LのMnSO・5HO、0.23mg/LのNaB4O7・10H2O、2.0mg/LのCaCl2・2H2O、0.1mg/LのNHMo24、0.15mg/LのCoCl・6HOを含有し、殘りは水である。
上記の方法において、前記LB液体培地のカナマイシンの濃度は5〜200mg/Lであり、具体的には50mg/Lであり、
前記種子液のOD600は2〜25であり、好ましくは3〜5であり、
前記種子液を無機塩培地に接種する割合は0.5〜30%であり、具体的には2%であり、
前記発酵培養の温度は25℃〜45℃であり、具体的には37℃であり、
前記発酵培養のDOは50%以上であり、
前記発酵培養時のグルコースの濃度を5g/L以下に維持し、具体的には、補足材料液を流加することにより実現し、前記補足材料液は700g/Lのグルコースおよび20g/LのMgSO・7HOを含有し、殘りは水であり、
前記IPTGの最終濃度は0.01〜10mMであり、好ましくは0.05〜0.4mMであり、
前記IPTG添加の時間は発酵培養後の3〜20hであり、好ましくは4〜12hであり、
前記リジン塩はL−リジン塩酸塩またはリジン硫酸塩を含み、
前記基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒作用を開始する時間は誘導開始後の0.5〜24h、好ましくは1〜5hであり、
前記触媒過程のpHを4.0〜10.0の間に維持し、具体的には6.5であり、
pH調節用の酸は、無機酸または有機酸であってよく、無機酸は塩酸、硫酸、リン酸、硝酸であってよく、有機酸はアジピン酸、コハク酸、セバシン酸、酢酸、乳酸などであってよい。
前記触媒は、0〜5g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、通気量は0〜10vvmであり、温度を25〜60℃に制御し、攪拌回転速度は0〜1200rpmであり、
前記触媒過程で、前記グルコースを追加する速度は具体的に0〜2g/Lであり、
前記触媒過程で、前記通気量は具体的に0.5〜5vvmであり、
前記触媒過程で、前記温度は具体的に30〜50℃であり、
前記攪拌回転速度は具体的に200〜1000rpmである。
上記のいずれか1項に記載の工学菌の1,5−ペンタンジアミンの製造への応用も本発明の保護範囲に属する。
上記のいずれか1項に記載の工学菌の基質リジンとビタミンB6を触媒作用をして1、5−ペンタンジアミンを生成することへの応用も本発明の保護範囲に属し、
前記基質リジンは具体的にリジン生産菌を含むリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジンおよびリジン塩粉末またはその溶液であり、さらに具体的にはL−リジン塩酸塩であり、
前記ビタミンB6は具体的にピリドキサール、ピリドキサールリン酸および/またはピリドキサール塩酸である。
大腸菌での1,5−ペンタンジアミンオペロンは順次に誘導型のプロモーターPcadB、リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子cadBとリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAを含む。低pH値、高リジン濃度条件の下で、1,5−ペンタンジアミンオペロンの上流調節遺伝子cadCが活性化され、その産物はPcadBプロモーターに作用し、リジンデカルボキシラーゼCadAとリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質CadBの発現を活性化する。CadAは細胞内のリジンを触媒して1,5−ペンタンジアミンを合成し、CadBは合成した1,5−ペンタンジアミンを細胞外に輸送し(J Bacteriol,1992,174(8):2659−2669.)、大腸菌K12の誘導株を出発としてペンタンジアミン全細胞触媒工学菌を構築する従来の技術とは異なり、本発明はタンパク質の効率的発現に適用する大腸菌Bシリーズの誘導菌株から出発しペンタンジアミン全細胞触媒工学菌を構築する。本発明によれば、大腸菌Bシリーズの誘導菌株でリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAを過剰発現させるとともに、リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子cadBを適量発現させることにより、菌体生長抑制の問題を解決し、工学菌の1,5−ペンタンジアミン触媒性能を著しく向上させる。本発明は、この工学菌を利用して1,5−ペンタンジアミンを全細胞触媒作用をして生産する方法をさらに提供し、1,5−ペンタンジアミンの生産量は100〜300g/Lに達して、1,5−ペンタンジアミンの生産強度は50〜300g/L/hに達して、1,5−ペンタンジアミンの高生産強度や高生産量的な触媒生産を実現する。従来技術に比べて、本発明に係るペンタンジアミンの生産量や生産率を倍に向上させ、1,5−ペンタンジアミンの生産コストを低減させることにより、実際に1,5−ペンタンジアミンの量産に応用でき、普及応用しやすい。
pET28a−cadAプラスミドプロファイルである。 cadオペロン遺伝子の異なる過剰発現組合せ工学菌の生長曲線である。 cadB遺伝子の逆転写PCR核酸電気泳動図である。 IPTGと乳糖誘導cadA遺伝子発現のタンパク質の電気泳動図である。 基質リジン塩酸塩濃度が300g/Lであるときの1,5−ペンタンジアミン全細胞触媒過程の生産量図である。 基質リジン塩酸塩濃度が400g/Lであるときの1,5−ペンタンジアミン全細胞触媒過程の生産量図である。 基質リジン塩酸塩濃度が450g/Lであるときの1,5−ペンタンジアミン全細胞触媒過程の生産量図である。 基質リジン塩酸塩濃度が500g/Lであるときの1,5−ペンタンジアミン全細胞触媒過程の生産量図である。
下記の実施例で使う実験方法について特別な説明がない限り、いずれも通常の方法である。
下記の実施例で使う材料、試薬等について特別な説明がない限り、いずれもビジネスルートから入手可能である。
ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarは北京閲微遺伝子技術有限会社から購入したものである。
野生型大腸菌K12 W3110菌株は製品評価技術基盤機構(NITE Biological Resource Center,NBRC)から購入したものである。
pKOVプラスミドはAddgeneから購入したものであり、カタログ番号は25769である。
(実施例1)1,5−ペンタンジアミンの測定方法
10μLのサンプルを取り100μLの4.2g/100mLの炭酸水素ナトリウム水溶液を含む2mLの遠心チューブに添加して混ぜた後、体積パーセント含有量は1%の2,4−ジニトロフルオロベンゼンを含む200μLのアセトニトリル溶液を添加して混ぜて、60℃で60分間誘導体化反応する(厳しく計時し、30分間で取り出して軽振動して混ぜて引き続き誘導体化反応する)。これを取り出して遮光して室温まで低下し、1600μLのアセトニトリルを添加して、30秒渦振動して混ぜて、有機濾過膜で濾過した後に、15μLを取り注入する。
流動相AはpH7.2の5.4g/Lのリン酸二水素カリウム水溶液であり、流動相Bは体積パーセント含有量80%のアセトニトリル水溶液であり、AとBを体積比5:95の割合で、1mL/minの流速で流動相にポンプ入り、使用するクロマトグラフ用カラムはC18カラム(ZORBAX Eclipse XDB−C18、4.6150mm、Agilent、USA)であり、カラム温度:35℃で、検出波長:360nmである。
1,5−ペンタンジアミン塩酸塩(sigma会社から購入)を標準品として、1,5−ペンタンジアミン塩酸塩の濃度は1〜5g/Lの間で線形の関係が良好である。標準品の濃度を横軸として、標準品積分ピーク面積を縦軸として、標準曲線を作成し、標準曲線公式(X=0.000649Y+0.0176(R=0.9999))を得る。
以下、実施例中の1,5−ペンタンジアミン濃度はいずれも標準曲線公式で計算した1,5−ペンタンジアミン塩酸塩の測定値を1,5−ペンタンジアミン濃度値に換算したものである。
(実施例2)リジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadA配列の最適化、ならびに発現ベクターと工学菌の構築
(一)pET28a(+)発現ベクターのT7プロモーターとRBSの後に最適化のリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAのORFを挿入する。まず、pET28a(+)発現ベクターRBS後の制限エンドヌクレアーゼNco Iにより塩基配列の特徴を識別し、リジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAの2番目のコドンを高含有量タンパク質の使用頻度の高い2番目のコドンGCAに突然変異する。次に、希少コドンを使用して後続の+33位塩基前の配列に対して同義コドン交換を行い、この領域の配列の希少コドンの数を増加することにより、遺伝子発現レベルを向上させる。さらに、RNAfoldソフトウエア(http//rna.tbi.univie.ac.at/cgi−bin/RNAfold.cgi)を使用してリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAの−4〜+37位の塩基希少コドン置換後のRNAの二次構造の最小自由エネルギーを予測し、自由エネルギーが−6.00kcal/molを下回る突然変異配列が好ましい。さらにソフトウエア(Salis et al、Nature biotechnology、2009、27(10):946−950)を応用して上記突然変異配列の翻訳開始効率(−33〜+33位塩基で計算)を計算し、自由エネルギーが小さい突然変異配列から翻訳開始効率が7000より大きい突然変異配列がより好ましい。上記の設計により、+4〜+33塩基配列の最適化のcadA遺伝子を得る。
上記の最適化設計の配列に基づいてプライマーを設計し、野生型大腸菌K12W3110菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarを使用し、P1とP2をプライマーとして、cadA遺伝子をPCRで増幅し、この遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID NO.1に示す。PCR手順は、98℃で30秒変性し、65℃で15秒焼鈍し、72℃で150秒伸長、26の循環を通じて、プライマーP1により突然変異の部位Nを導入することにより、改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAの断片を得る。
P1:5’−CATGCCATGGCAGTNATNGCAATATTNAATCANATGGGNGT−3’(SEQ ID No.6)
(下線に示す配列はNco Iダイジェスト識別部位である)
P2:5’−ACGCGTCGACCTCCTTATGAGCAAAAAAGGGAAGTG−3’(SEQ ID No.7)
(下線に示す配列はSal Iダイジェスト識別部位である)
(二)上記のPCR電気泳動バンドをゲル抽出し、制限エンドヌクレアーゼNco I とSal Iを使用してリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAのDNA断片およびpET28a(+)プラスミドをダブルダイジェストして、ダイジェスト後のリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadA*遺伝子断片とベクター大断片を得る。ダイジェスト後のリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadA*遺伝子断片とベクター大断片を接続し、大腸菌EC135(Zhang et al、Plos Genetics、2012年、8(9):e1002987)コンピタンスに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、組換えプラスミドを含む転換体を得、プラスミドを抽出してシークエンシングし、その結果正しいプラスミドをpET28a−cadAプラスミドと名付けて、図1は模式図である。
(三)対照菌1の構築:図1に示すように、自身RBS付きのリジンデカルボキシラーゼ遺伝子cadAをpET28a(+)ベクターのT7プロモーターの後に挿入してから対照工学菌を構築し、P2とP3をプライマーとして、野生型大腸菌K12W3110菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarを使用して、PCRで増幅し、条件は同上である。
P3:5’−TGCTCTAGAACCTGGAGATATGACTATGAACGT−3’(SEQ ID No.8)
(下線に示す配列はXba Iダイジェスト識別部位である)
上記のPCR電気泳動バンドをゲル抽出し、制限エンドヌクレアーゼXba I とSal Iを使用してこの回収されたDNA断片とpET28a(+)プラスミドをダブルダイジェストし、ベクター大断片を得る。回収された遺伝子断片とベクター大断片を接続し、組換えプラスミドを得、pET28a−cadA1と名付けて、それをシークエンシングし、結果は正しい。
対照菌2の構築:図1に示すように、cadA遺伝子の2番目のコドンを欠損させ、4番目の塩基をGにして、Nco Iエンドヌクレアーゼ識別部位として、cadAを過剰発現させたベクターを構築する。P4とP2をプライマーとして、PCRで増幅し、条件は同上である。上記のPCR電気泳動バンドをゲル抽出し、制限エンドヌクレアーゼNco IとSal Iを使用してこの回収されたDNA断片とpET28a(+)プラスミドをダブルダイジェストし、ベクター大断片を得る。回収された遺伝子断片とベクター大断片を接続し、EC135コンピタンスに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むロスLB平板でスクリーニングし、組換えプラスミドを含む転換体を得、プラスミドを抽出してシークエンシングし、その結果正しいプラスミドをpET28a−cadA2と名付ける。
P4:5’−CATGCCATGGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGGGT−3’(SEQ ID No.9)
上記のプラスミドpET28a−cadA、pET28a−cadA1およびpET28a−cadA2を大腸菌BL21(DE3)コンピテントセルに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA1、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA2およびE.coli BL21 (DE3)/pET28a−cadA*を得、さらに、振盪を使って工学菌の1,5−ペンタンジアミン触媒性能を触媒検証する。
(実施例3)工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadAの全細胞触媒性能スクリーニング
−80℃凍結保存管に保存している上記構築の工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*と対照工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA1およびE.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA2をそれぞれ50mg/Lのカナマイシンを含むLB培地平板にストリーク接種し、37℃培養器に置いて12h培養し、平板で培養済みの菌ローンをこすり取り、3mLの液体LB培地(50mg/Lのカナマイシンを含む)を含む試験管に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで10h培養する。培養済みの菌液を取り2%の接種量(体積比)で50mLの液体LB培地を含む(50mg/Lのカナマイシンを含む)500mLの振盪に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで培養し、2.5h培養して終濃度は0.2mMの誘導剤IPTGを添加し、引き続き同じ条件で振盪にて2h誘導培養し、菌体吸光値OD600を測定し、OD600値を0.42を掛けて乾燥細胞重量を計算する。同じ体積の400g/Lの市販飼育用の98.5%リジン塩酸塩と0.1g/Lのピリドキサル酸水溶液を添加し、同じ条件で振盪で1h全細胞触媒し、サンプリングした後に遠心し、上澄み液を出して−20℃で保存され、1,5−ペンタンジアミン濃度測定に用いて、測定方法は実施例1に示す。
振盪触媒スクリーニングにより、単位細胞量の1,5−ペンタンジアミン生産量を比較し、すなわち比生産速度であり、計算公式は、比生産速度=毎時間の1,5−ペンタンジアミン生産量/乾燥細胞重量である。一連の触媒性能が著しく向上した工学菌を得、表1に示すように、51、55、59工学菌のペンタンジアミンの比生産速度はそれぞれ33.94±1.96g/g/h、33.31±3.23g/g/hおよび31.21±1.42g/g/hに達し、対照菌株より著しい上回る。
Figure 0006616777
工学菌48、50、51、53、55、57、58および59に対応するP1プライマー(実施例2を参照)の配列は以下の通りである。
P1−48:5−CATGCCATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCATATGGGAGT(SEQ ID No.10)
P1−50:5−CATGCCATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCACATGGGGGT(SEQ ID No.11)
P1−51:5−CATGCCATGGCAGTTATAGCAATATTAAATCACATGGGGGT(SEQ ID No.12)
P1−53:5−CATGCCATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGAGT(SEQ ID No.13)
P1−55:5−CATGCCATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCATATGGGAGT(SEQ ID No.14)
P1−57:5−CATGCCATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGGGT(SEQ ID No.15)
P1−58:5−CATGCCATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCACATGGGGGT(SEQ ID No.16)
P1−59:5−CATGCCATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCATATGGGAGT(SEQ ID No.17)
(実施例4)リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子cadB発現の最適化
一、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55の取得
P1−55とP2をプライマーとしてPCRで増幅し、実施例2(一)の部分の方法によりpET28a−cadA*55を構築し、プラスミドをE.coli BL21(DE3)コンピタンスに転換し、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55工学菌を得、工学菌pAと略称する。
二、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadBAの取得
(一)野生型大腸菌K12W3110菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarを使用し、P5とP6をプライマーとしてPCRで増幅し、PCR手順は、98℃で30秒変性し、65℃で15秒焼鈍し、72℃で150秒伸長、26の循環を通じて、長さが3604bpのcadBA断片を得(cadBとcadAの2つの遺伝子が同一のオペロンにあるため、この産物に2つの遺伝子の産物が含める)、その中、cadB遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID No.2に示す。
P5:5’− CATGCCATGGGTTCTGCCAAGAAGATCGGGCT −3’(SEQ ID No.18)
(下線に示す配列はNco Iダイジェスト識別部位である)
P6:5’−CCCAAGCTTGCAAGCCACTTCCCTTGTACGAGCTA−3’(SEQ ID No.19)
(下線に示す配列はHind IIIダイジェスト識別部位である)
(二)上記PCRで得たDNA分子をNco IとHind IIIでダブルダイジェストし、遺伝子断片を得、pET28a(+)をNco IとHind IIIでダブルダイジェストし、ベクター大断片を得、遺伝子断片とベクター大断片を接続し、EC135コンピタンスに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、組換えプラスミドを含む転換体を得、プラスミドを抽出してシークエンシングし、その結果正しいプラスミドをpET28a−cadBAと名付ける。
(三)組換えプラスミドpET28a−cadBAをE. coli BL21(DE3)コンピテントセルに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadBAを得、工学菌pBAと略称する。
二、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSnative−cadBの取得
(一)野生型大腸菌K12W3110菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarを使用し、P7とP9をプライマーとして、PCRで増幅し、PCR手順は、98℃で30秒変性し、65℃で15秒焼鈍し、72℃で150秒伸長、26の循環を通じて、自身RBSを含むリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子配列RBSnative−cadBを得る。
P7:5’−CCCAAGCTTTGAAATTAGGAGAAGAGCATG−3’(SEQ ID No.20)
(下線に示す配列はHind IIIダイジェスト識別部位である)
P8:5’−CCCAAGCTTCTAGGAAGTAGAGCATGAGTTCTGCCAAGA −3’(SEQ ID No.21)
(下線に示す配列はHind IIIダイジェスト識別部位である)
P9:5’−ATAAGAATGCGGCCGCTTAATGTGCGTTAGACGCGGT−3’(SEQ ID No.22)
(下線に示す配列はNot Iダイジェスト識別部位である)
(二)上記PCRで得たDNA分子をNot IとHind IIIでダブルダイジェストし、遺伝子断片を得、pET28a−cadA*55をNot IとHind IIIでダブルダイジェストし、ベクター大断片を得、遺伝子断片とベクター大断片を接続し、EC135コンピタンスに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、組換えプラスミドを含む転換体を得、プラスミドを抽出してシークエンシングし、その結果正しいプラスミドをpET28a−cadA*55−RBSnative−cadBと名付ける。
(三)pET28a−cadA*55−RBSnative−cadBをE.coli BL21(DE3)コンピテントセルに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSnative−cadBを得、工学菌pA−Bと略称する。
三、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSBCD22−cadBの取得
(一)野生型大腸菌K12W3110菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、ハイフィデリティポリメラーゼKAPA HiFiTM HotStarを使用し、P8とP9をプライマーとして、PCRで増幅し、PCR手順は、98℃で30秒変性し、65℃で15秒焼鈍し、72℃で150秒伸長、26の循環を通じて、弱RBSの一部の配列(Mutalik et al, Nature methods,2013.10(4):354−360.)を含むリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子配列RBSBCD22−cadBを得、その中、RBSBCD22断片のヌクレオチド配列はSEQ ID No.3に示す。
(二)上記PCRで得たDNA分子をNot IとHind IIIでダブルダイジェストし、遺伝子断片を得、pET28a−cadA*55をNot IとHind IIIでダブルダイジェストし、ベクター大断片を得、遺伝子断片とベクター大断片を接続し、EC135コンピタンスに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、組換えプラスミドを含む転換体を得、プラスミドを抽出してシークエンシングし、その結果正しいプラスミドをpET28a−cadA*55−RBSBCD22−cadBと名付ける。
(三)pET28a−cadA*55−RBSBCD22−cadBをE.coli BL21(DE3)コンピテントセルに転換し、50mg/Lのカナマイシンを含むLB平板でスクリーニングし、工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSBCD22−cadBを得、工学菌pA−RBSBCD22−Bと略称する。
四、大腸菌染色体でcadB遺伝子のプロモーターの置換
(一)大腸菌BL21(DE3)菌株のゲノムDNAをテンプレートとして、プライマーP10とP11、P12とP13をもってそれぞれPCRで増幅し、長さがそれぞれ510bpと610bpの2つのDNA断片を得、それぞれSEQ ID No.4とSEQ ID No.5に示す。ここで、T7プロモーター配列とlacコントロール配列はプライマーP9とP10から導入する。PCRは以下のような方式で行い、94℃で30s変性し、52℃で30s焼鈍し、72℃で30s伸長(30の循環)。ここで、プライマー配列は以下の通りである。
P10:5’−CGCGGATCCTGCGCCATTCTCAACATCCTT−3’(SEQ ID No.23)
(下線に示す配列はBamHIダイジェスト識別部位である)
P11:5’−TCCGCTCACAATTCCCCTATAGTGAGTCGTATTATGCCGCA ACATATT ATACCAACAG−3’(SEQ ID No.24)
P12:5’−ACTCACTATAGGGGAATTGTGAGCGGATAACAATTCCGAAATTAG GAGAAGAGCATGAG−3’(SEQ ID No.25)
P13:5’−ATTGCGGCCGCTCCGCAGTATTCCAGTTAGCT−3’ (SEQ ID No.26)
(下線に示す配列はNot Iダイジェスト識別部位である)
(二)SEQ ID No.4とSEQ ID No.5に示すDNA分子の混合物をテンプレートとして、P10とP13をプライマーとして、OverlapPCRにより長さが約1.1kbのOverlap断片を増幅し、SEQ ID No.29に示す。ここで、PCR手順は、94℃で30秒変性し、52℃で30秒焼鈍し、72℃で60秒伸長、26の循環である。
SEQ ID No.29の5’末端の第477位から第495位のヌクレオチドに示す配列はT7プロモーター配列であり、SEQ ID No.29の5’末端の第496位から第520位のヌクレオチドに示す配列はlacコントロール配列である。
SEQ ID No.29に示すDNA分子をBam HIとNot Iでダブルダイジェストし、遺伝子断片を得、pKOVプラスミドをBam HIとNot Iでダブルダイジェストし、ベクター大断片を得、遺伝子断片とベクター大断片を接続し、組換えプラスミドを得、pKOV−PT7−cadBと名付けて、それをシークエンシングし、正確なT7プロモーターとlacコントロール遺伝子配列を含むことを検証し、予備のために保存する。
(三)構築したpKOV−PT7−cadBプラスミドを大腸菌BL21(DE3)菌株に電気的形質転換し、30℃、150rpmでLB培地で2h回復した後、Addgene会社のpKOVプラスミドの商品ガイドにより、相同組換えの陽性のモノクローナルを選び、シークエンシングを経て、その染色体でのcadB遺伝子の自身のプロモーターがT7プロモーターに置換されることを確認し、その菌株をE.coli BL21 PcadB::PT7と名付け、さらにプラスミドpET28a−cadA*55を同菌に転換して、工学菌E.coli BL21 PcadB::PT7/pET28a−cadA*55を得、Chr−T7−Bと略称する。
(実施例5)逆転写PCRによるcadB誘導発現の検証
実施例3の菌体培養や誘導の方法に基づき、誘導剤を添加した2h後の工学菌pAと工学菌Chr−T7−Bを収集し、RNAを抽出して逆転写PCRによりcadB遺伝子の誘導発現状況を検証する。天根生物化学科学技術有限会社の細菌総RNA抽出キットを使用して、その説明によりRNAを抽出し、具体的なステップは、新しく培養された菌液を収集し、OD600が約0.8まで希釈し、1mLの希釈液を取って、4℃低温で13,400×gで2min遠心し、脱イオン水を用いて再懸濁し、2min遠心する。0.40mg/mLのリゾチームを含むTE緩衝液100μLを用いて徹底的に菌体を再懸濁し、8min孵化する。350μLのライセートRLを添加し渦発振器を使って混ぜて、不溶性沈殿物があると、13,400×gで2min遠心し、上澄みを別の遠心チューブに転送する。250μLの無水エタノールを添加して混ぜる。得た溶液と沈殿を一緒に吸着カラムCR3に転入し、吸着カラムを収集管に置いて、13,400×gで1min遠心し、廃液を捨てて、吸着カラムCR3を収集管に戻す。吸着カラムCR3へ350μLの除タンパク液RW1を入れて、13,400×gで1min遠心し、廃液を捨てて、吸着カラムを収集管に戻す。吸着カラムカラムCR3へ80μLのDNase I溶液を入れて、室温で30min放置し、吸着カラムCR3へ350μLの除タンパク液RW1を入れて、13,400×gで1min遠心し、廃液を捨てて、吸着カラムCR3を収集管に戻す。吸着カラムCR3へ500μLの洗浄液RWを入れて、室温で2min放置し、13,400×gで1min遠心し、廃液を捨てて、吸着カラムを収集管に戻す。一回繰り返し洗浄した後、13,400×gで2min遠心し、廃液を捨てて、吸着カラムCR3を室温で8min放置し、吸着材料に残された洗浄液を徹底的に干す。吸着カラムCR3を新たなRNase−Free遠心チューブに転入し、吸着膜の中央部へ60μLのRNase−Free ddHOを滴下し、室温で2min放置し、13,400×gで2min遠心し、RNA溶液を得る。1.5μgの総RNAを取って2μLのloading bufferを添加し、ゲル電気泳動で検出し、検出合格後に抽出したRNAを−80℃で予備のために保存する。
天根生物化学科学技術有限会社のFastQuant cDNA第一鎖合成キットを用いて、テンプレートRNAを氷の上で解凍し、5×gDNA buffer、FQ−RT primer Mix、10×Fast RT buffer、RNase−Free ddHOを室温で解凍し、解凍後に迅速に氷の上に置いて、使用前に各種類の溶液を均一にうず振動し、短く遠心して、試験管壁に残った液体を収集する。表2のゲノムDNA(gDNA)の除去システムにより混合液を調製して、徹底的に混ぜて、短く遠心し、42℃で放置し、30minで孵化してから、氷の上に置ける。
Figure 0006616777
表3に示すように、同じ反応システム(10.00μL)により逆転写反応システムを調製する。
Figure 0006616777
逆転写システムでのRT Enzyme MixをgDNA除去ステップの反応液に添加し、十分に混ぜて、42℃で30min孵化した後に95℃まで加熱し5min維持してから、氷の上に置いて、得たcDNAを−20℃に予備のために保存する。ここで、リバースプライマーはP14であり、フォワードプライマーはP15である。
P14:5’−TACCGTTGCTGTCGACTTCA−3’(SEQ ID No.27)
P15:5’−CTCCGTTTGCAATCAGTGCT−3’(SEQ ID No.28)
誘導後の工学菌pAと工学菌Chr−T7−BのcDNAをテンプレートとして、BL21染色体ゲノムを陽性対照テンプレート(+)として、逆転写前にgDNAを除去したRNAを陰性対照テンプレート(A−とTB−)として、gapA遺伝子を参照遺伝子(GPAとGPB)として、P14とP15をプライマーとして、TaqDNAポリメラーゼを使用してPCRを行う。PCR産物の核酸電気泳動図(図3を参照)によると、参照遺伝子レーンGPAとGPBで目的バンドを観察でき、逆転写の成功を表明し、陰性対照(A−とTB−)と工学菌pA(A)のcDNAはいずれも標的バンドを増幅できないが、陽性対照(+)と工学菌Chr−T7−BのcDNAはいずれも目的バンド(186bp)を増幅でき、工学菌Chr−T7−BのcadB遺伝子の誘導発現の成功を表明する。
(実施例6)リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子cadBの発現誘導が工学菌の生長とペンタンジアミンの触媒作用に及ぼす影響
一、−80℃凍結保存管に保存している工学菌E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55(図2でpAと略称)、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadBA(図2でpBAと略称)、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSnative−cadB(図2でpA−Bと略称)、E.coli BL21(DE3)/pET28a−cadA*55−RBSBCD22−cadB(図2でpA−RBSBCD22−Bと略称)およびE.coli BL21(DE3)PcadB::PT7/pET28a−cadA*55(図2でChr−T7−Bと略称)をそれぞれ50mg/Lのカナマイシンを含むLB培地平板にストリーク接種し、37℃培養器に置いて12h培養し、平板で培養済みの菌ローンをこすり取り、3mLの液体LB培地(50mg/Lのカナマイシンを含む)を含む試験管に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで10h培養する。培養済みの菌液を取り3%接種量(体積比)で50mLの液体LB培地を含む(50mg/Lのカナマイシンを含む)500mL振盪に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで10h培養し、2hごとにサンプリングして600nm波長の吸光値(OD600)を測定する。2.5h後にそれぞれ最終濃度0.2mMの誘導剤IPTGを添加し、誘導後の菌体の成長傾向は図2に示す。誘導剤を添加した後に固有の遺伝子配列順序でプラスミドにcadBAオペロンを過剰発現した工学菌pBAはもうほとんど成長しないが、プラスミドに遺伝子発現の順序を調整した工学菌pA−BとpA−RBSBCD22−Bや染色体に強プロモーターT7を組み込む工学菌は成長を続け、対照菌pAとの異なりがあまりない。さらに、工学菌pA−Bと比べ、プラスミドに活性の弱いRBSBCD22を使用することあるいは染色体に強プロモーターを使用して置換する方法によりcadB遺伝子を過剰発現させることは、cadBの発現誘導後の工学菌の成長速度を向上させることを発見した。
実施例3の方法により、振盪の全細胞触媒を通じて工学菌の触媒性能を比較すると、工学菌Chr−T7−Bの触媒によるペンタンジアミンの生産性能が最も高くて、対照工学菌pAより13.9%も向上したことを発見した。
(実施例7)異なる誘導剤IPTGと乳糖による標的たんぱく質の発現誘導
−80℃凍結保存管に保存している工学菌E. coli BL21 (DE3)/ pET28a−cadA2−RBSBCD22−cadBを50mg/Lのカナマイシンを含むLB培地平板にストリークし、37℃培養器に置いて12h培養し、平板で培養済みの菌ローンをこすり取り、3mLのLB液体培地(50mg/Lのカナマイシンを含む)を含む試験管に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで10h培養する。培養済みの菌液を取り3%接種量(体積比)で50mLの液体LB培地を含む(50mg/Lのカナマイシンを含む)500mLの振盪に転入し、37℃に置いて振盪200rpmで培養し、3.5h後に最終濃度0.1mMのIPTG、2mMと100mMの乳糖をそれぞれ添加して4h引き続き培養する。誘導剤を添加する前後の培養液を遠心した後に、pH7.5の0.05MのTris−HCl緩衝液を添加して菌体を再懸濁し、OD600=4.0に調整し、懸濁液を得、それぞれ16μLの懸濁液を取り6μLの5倍濃度のLoading Bufferに添加して、95℃で10分間処理する。5μLの処理後のサンプルを取り、SDS−PAGEたんぱく質の電気泳動を行い、染色し脱色した後の電気泳動結果は図4に示す。
図4によると、誘導剤を添加する前の対照0番レーンに比べて、0.1mMのIPTGを添加した1番レーン、2mMと100mM乳糖を添加した2番と3番レーンはいずれも81kDの標的たんぱく質(CadAたんぱく質)バンドがあり、IPTGと乳糖を使用することはいずれも標的たんぱく質の発現を誘導することができる。
(実施例8)富栄養培地を使用する菌体培養と1,5−ペンタンジアミンにより触媒作用を行った連続の生産工程
工学菌E.coli BL21(DE3)PcadB::PT7/pET28a−cadA*55(Chr−T7−Bと略称)菌ローンをこすり取り、50mLのLB(50mg/L(5〜200mg/L可)のカナマイシンを含む)培地を含む500mLの三角瓶に接種し、37℃に置いて220rpm振盪で4h培養し、種子液を得、OD600は4〜5であり、培養して得られた種子液を5%の接種量で2Lの富栄養培地を含む7.5Lの発酵缶に接種し、培養温度は37℃で、DOを50%以上に制御し、pH4.0〜9.0で、必要な時に増圧や純酸素を通すことができる。3hに0.4mMのIPTGを添加して誘導させ、3g/Lの速度でグルコースを追加する。6h培養した後に、OD600は25.1であり、300g/LのL−リジン塩酸塩と0.08g/Lのピリドキサル酸を添加して、全細胞触媒を開始する。触媒過程でpHが迅速に上昇し、硫酸を追加してpHを6.5に維持するように調節する。触媒過程で通気量は1vvmであり、温度を37℃に制御し、撹拌パドルの回転速度は500rpmである。
富栄養培地の成分は以下の通りであり、酵母エキス10g/L、トリプトン20g/L、KHPO・3HO0.9g/L、KHPO1.14g/L、(NH)2SO10g/L、MgSO・7HO0.3g/L、微量元素リザーバー5mL/L、カナマイシン50mg/Lで、殘りは水である。
微量元素リザーバー:6g/LのFeSO・7HO、1.35g/LのCaCl、0.8g/LのZnSO・7HO、1.5g/LのMnSO・4HO、0.15g/LのCuSO・5HO、0.2g/Lの(NH)6Mo24・4HO、0.1g/LのHBO、0.25g/LのCoCl・6HOおよび10mL/Lの濃塩酸で、殘りは水である。
それぞれ触媒時間が0.5、1.0と1.5hで、発酵缶から2mLの触媒産物を取り、12000×gで5分間遠心し、上澄み液を出して、上澄み液での1,5−ペンタンジアミン含有量を検出する。実施例1の1,5−ペンタンジアミン検出方法により、全細胞触媒過程での1,5−ペンタンジアミン生産量を検出した結果は表4に示すように、この工程で工学菌は1.5hで151.5g/L(1.48mol/L)1,5−ペンタンジアミンを触媒生産することができる。
Figure 0006616777
(実施例9)無機塩培地を使用する菌体培養と1,5−ペンタンジアミン触媒の生産工程
種子液培養条件は実施例6と同じで、培養した種子液を2%の接種量で2Lの無機塩培地を含む7.5Lの発酵缶に接種し、培養の温度は37℃で、DOを50%以上に制御し、必要な時に増圧や純酸素を通すことができる。補足材料液を流動追加することにより、培養液中のグルコースの濃度を5g/L以下に維持させる。7hごろ培養し、菌体OD600が40〜50に達する時に0.1mMの誘導剤IPTGを添加し、2h後に菌体培養液OD600が80以上に達する。遠心して湿菌体を得、20g湿菌体を量って、それぞれ2L(大まかに予備の追加菌体懸濁液とリン酸の体積に計上)の600g、800g、900gと1000gリジン塩酸塩と0.16gピリドキサル酸を含む全細胞触媒水溶液システムに添加し、1,5−ペンタンジアミンの触媒生産を開始する。触媒過程でリン酸を流動添加し、pHを6.5に維持するように調節し、通気量は1vvmであり、温度を37℃に制御し、撹拌パドルの回転速度は500rpmである。
無機塩培地成分と補足材料液成分は以下の通りである。
無機塩培地:2g/Lの(NH)2HPO、4g/LのKHPO、0.85g/LのCitric acid(クエン酸)、0.7g/LのMgSO・7HO、10mg/LのFeSO・7HO、2.25mg/LのZnSO・7HO、0.2mg/LのCuSO・5HO、0.5mg/LのMnSO・5HO、0.23mg/LのNaB・10HO、2.0mg/LのCaCl・2H2O、0.1mg/LのNHMo24、0.15mg/LのCoCl・6HO、殘りは水である。
補足材料液は700g/Lのグルコースと20g/LのMgSO・7HOを含み、殘りは水である。
0.5hごとに発酵缶から触媒液を取り出して、12000×gで5分間遠心し、上澄み液を出して、上澄み液での1,5−ペンタンジアミン含有量を検出する。実施例1の1,5−ペンタンジアミン検出方法により、全細胞解媒過程での1,5−ペンタンジアミン生産量を検出した結果は図5〜図8に示すように、図5〜図8からわかるように、ペンタンジアミンの最終生産量は基質リジン塩酸塩濃度の向上につれて向上し、基質濃度が500g/Lである場合、10h触媒作用すると、ペンタンジアミン生産量は282.85g/Lに達することができ、基質リジン塩酸塩濃度が300〜450g/Lであるとき、触媒作用されたペンタンジアミンの生産量は皆2.5hで最高値に達して、それぞれ170.49g/L、229.08g/Lと256.60g/Lである。基質リジン塩酸塩の添加量は300g/L、400g/L、450g/Lおよび500g/Lの開始0.5hのペンタンジアミンの全細胞触媒合成速度(即ち生産強度)はそれぞれ154.50g/L/h、206.01g/L/h、265.04g/L/hおよび296.97g/L/hに達するが、全体の生産強度はそれぞれ68.20g/L/h、91.63g/L/h、102.64g/L/hおよび28.29g/L/hである。

Claims (9)

  1. 大腸菌B株またはその誘導菌株でリジンデカルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現させるとともに、リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子(cadB)を発現させ、
    前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現することは、改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子の全部または一部のヌクレオチド配列を外因発現プラスミドのプロモーターおよびRBSの後に置いて発現させ、
    前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子は改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)であり、前記改変は、リジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の第2のコドンを大腸菌の使用頻度の高い第2のコドンに突然変異してから、希少コドンの数を増加するように、前記リジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の+7〜+33位塩基に対して同義コドン置換を行い、転写により発生したmRNAの二次構造の最小自由エネルギーが−6.00kcal/molを下回り、翻訳開始効率が7000より大きい配列を選択し、
    前記リジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子を発現させることは、RBS配列を含んでもよいリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子の全部または一部のヌクレオチド配列を外来発現プラスミドのリジンデカルボキシラーゼ遺伝子のヌクレオチド配列の後に置いて発現させ、または、大腸菌B株またはその誘導菌株染色体におけるリジン−ペンタンジアミンアンチポータータンパク質遺伝子自身のプロモーターを大腸菌に適用する、cadB転写抑制を解除できるプロモーターに置換し、
    前記改変されたリジンデカルボキシラーゼ遺伝子(cadA)の+1〜+35位塩基は以下のものを含むことを特徴とする工学菌。
    5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCATATGGGAGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTGAATCACATGGGGGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATAGCAATATTAAATCACATGGGGGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGAGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCATATGGGAGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTGAATCACATGGGGGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCACATGGGGGT−3’
    5’−ATGGCAGTTATTGCAATATTAAATCATATGGGAGT−3’。
  2. アンチポーター誘導アンチポーター解除前記大腸菌に適用する、cadB転写抑制を解除できるプロモーターは、Lプロモーター、trcプロモーター、T5プロモーター、lacプロモーター、tacプロモーターまたはT7プロモーターであることを特徴とする請求項1に記載の工学菌。
  3. 前記大腸菌B株は大腸菌BL21(DE3)であることを特徴とする請求項1または2に記載の工学菌。
  4. 1,5−ペンタンジアミンの製造方法であって、請求項1〜3のいずれか1項に記載の工学菌をカナマイシンを含むLB液体培地で培養して、種子液を得るステップと、種子液を富栄養培地に接入し、発酵培養するステップと、誘導剤を添加して発現誘導し、発酵液を除去した菌体細胞を直接に培養液に添加や収集してから、基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒を開始するステップとを含み、
    前記誘導剤は具体的にIPTGや乳糖であり、
    前記基質リジンは具体的にリジン生産菌を含むリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジン、リジン塩粉末またはその溶液であり、
    前記ビタミンB6はピリドキサール、ピリドキサールリン酸および/またはピリドキサール塩酸であり、
    前記富栄養培地は10g/Lの酵母エキス、20g/Lのトリプトン、0.9g/LのKHPO・3HO、1.14g/LのKHPO、10g/Lの(NHSO、0.3g/LのMgSO・7HO、5mL/Lの微量元素リザーバー、50mg/Lのカナマイシンを含有し、殘りは水であり、
    前記微量元素リザーバーは6g/LのFeSO・7HO、1.35g/LのCaCl、0.8g/LのZnSO・7HO、1.5g/LのMnSO・4HO、0.15g/LのCuSO・5HO、0.2g/Lの(NHMo24・4HO、0.1g/LのHBO、0.25g/LのCoCl・6HOと10mL/Lの濃塩酸を含有し、殘りは水であることを特徴とする方法。
  5. 前記LB液体培地のカナマイシンの濃度は5〜200mg/Lであり、
    前記種子液のOD600は2〜25であり、好ましくは3〜5であり、
    前記種子液を富栄養培地に接入する割合は0.5〜30%であり、
    前記発酵培養の温度は25℃〜45℃であり、
    前記発酵培養のDOは50%以上であり、
    前記発酵培養のpHは4.0〜9.0であり、
    前記IPTGの最終濃度は0.01〜10mMであり、好ましくは0.05〜0.4mMであり、
    前記IPTG添加の時間は発酵培養後の2〜10hであり、好ましくは2〜6hであり、
    前記IPTG誘導時は0.5〜10g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、前記速度は具体的に3g/Lであり、
    前記リジン塩はL−リジン塩酸塩であり、
    前記基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒を開始する時間は誘導開始後の0.5〜10h、好ましくは1〜5hであり、
    前記触媒過程でのpHを4.0〜10.0の間に維持し、
    前記触媒は、0〜5g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、通気量は0〜10vvmであり、温度を25〜60℃に制御し、攪拌回転速度は0〜1200rpmであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 1,5−ペンタンジアミンの製造方法であって、請求項1〜3のいずれか1項に記載の工学菌をカナマイシンを含むLB液体培地で培養して、種子液を得るステップと、種子液を無機塩培地に接入し、発酵培養するステップと、誘導剤を添加して発現誘導し、発酵液を除去した菌体細胞を直接に培養液に加入や収集してから、基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒を開始するステップとを含み、
    前記誘導剤はIPTGや乳糖であり、
    前記基質リジンはリジン生産菌を含むリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジン、リジン塩粉末またはその溶液であり、
    前記ビタミンB6はピリドキサール、ピリドキサールリン酸およびピリドキサール塩酸であることを特徴とする方法。
  7. 前記LB液体培地のカナマイシンの濃度は5〜200mg/Lであり、
    前記種子液のOD600は2〜25であり、好ましくは3〜5であり、
    前記種子液を無機塩培地に接入する割合は0.5〜30%であり、
    前記発酵培養の温度は25℃〜45℃であり
    記発酵培養のDOは50%以上であり、
    前記発酵培養時のグルコースの濃度を5g/L以下に維持し、具体的には、補足材料液を流加することにより実現し、前記補足材料液は700g/Lグルコースおよび20g/LのMgSO・7HOを含有し、殘りは水であり、
    前記IPTGの最終濃度は0.01〜10mMであり、好ましくは0.05〜0.4mMであり、
    前記IPTG添加の時間は発酵培養後の3〜20hであり、好ましくは4〜12hであり、
    前記リジン塩はL−リジン塩酸塩であり、
    前記基質リジンとビタミンB6を添加して全細胞触媒を開始する時間は誘導開始後の0.5〜24h、好ましくは1〜5hであり、
    前記触媒過程のpHを4.0〜10.0の間に維持し
    記触媒は、0〜50g/Lの速度でグルコースを追加するステップをさらに含み、通気量は0〜10vvmであり、温度を25〜60℃に制御し、攪拌回転速度は0〜1200rpmであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の工学菌の15−ペンタンジアミンの製造への応用。
  9. 前記基質リジンは具体的にリジン生産菌を含むリジン発酵液、菌体を除去したリジン発酵液、菌体を除去し脱色したリジン発酵液、リジン発酵液のイオン交換溶離液、遊離リジン、リジン塩粉末またはその溶液であり、リジン塩粉末はL−リジン塩酸塩およびリジン硫酸塩を含み、
    前記ビタミンB6は具体的にピリドキサール、ピリドキサールリン酸および/またはピリドキサール塩酸であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の工学菌の基質リジンとビタミンB6を触媒して15−ペンタンジアミンを生成することへの応用。
JP2016551240A 2014-06-27 2015-06-25 全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌工学菌およびその応用 Active JP6616777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410302561.7A CN105316270B (zh) 2014-06-27 2014-06-27 一种催化生产1,5-戊二胺的工程菌及其应用
CN201410302561.7 2014-06-27
PCT/CN2015/082400 WO2015197014A1 (zh) 2014-06-27 2015-06-25 全细胞催化生产1,5-戊二胺的大肠杆菌工程菌及应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524335A JP2017524335A (ja) 2017-08-31
JP6616777B2 true JP6616777B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=54936976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551240A Active JP6616777B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-25 全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌工学菌およびその応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10017798B2 (ja)
EP (1) EP3162889B1 (ja)
JP (1) JP6616777B2 (ja)
KR (1) KR102113569B1 (ja)
CN (2) CN105316270B (ja)
WO (1) WO2015197014A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107338275A (zh) * 2016-04-13 2017-11-10 宁夏伊品生物科技股份有限公司 利用副产物二氧化碳自控pH的全细胞催化生产戊二胺的方法
CN105861586B (zh) * 2016-05-16 2017-05-24 宁夏伊品生物科技股份有限公司 包括二氧化碳脱除工艺的发酵生产戊二胺的方法
CN106148373A (zh) * 2016-05-27 2016-11-23 南京工业大学 一种基因工程菌及其在生产1,5‑戊二胺中的用途
CN106011216B (zh) * 2016-07-28 2019-12-27 南京工业大学 一种微生物联合培养生产1,5-戊二胺的方法
CN107177641A (zh) * 2016-11-03 2017-09-19 中国科学院天津工业生物技术研究所 新的赖氨酸脱羧酶及其应用
CN108795791A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种培养基及其制备方法和用途
CN109136297B (zh) * 2017-06-15 2022-03-18 上海凯赛生物技术股份有限公司 生产1,5-戊二胺的方法
WO2019056285A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Cathay R & D Center Co., Ltd. HETEROLOGICAL EXPRESSION OF CARBOHYDRAKE BINDING MODULES AND USES THEREOF FOR THE PRODUCTION OF CADAVERIN
CN109722458A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 中国科学院微生物研究所 电渗析法分离提取全细胞催化液中的戊二胺的方法
CN108531494B (zh) * 2018-03-09 2020-11-10 南京工业大学 一种利用基因工程菌共发酵制备生物基尼龙-54前体的方法
CN110541007A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种二元酸戊二胺盐的制备方法及其培养基
CN108795916B (zh) * 2018-07-16 2020-02-21 南京工业大学 一种赖氨酸脱羧酶突变体、其编码基因及其表达和应用
CN109082448B (zh) * 2018-08-20 2020-04-10 南京工业大学 一种大肠杆菌及其在发酵生产1,5-戊二胺中的应用
WO2020112497A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Zymergen Inc. Engineered biosynthetic pathways for production of 1,5-diaminopentane by fermentation
CN111286520B (zh) * 2018-12-10 2021-05-07 上海凯赛生物技术股份有限公司 用于发酵生产l-赖氨酸的重组dna、菌株及其应用
CN109880859A (zh) * 2019-04-01 2019-06-14 南京工业大学 一种固定化赖氨酸脱羧酶生产戊二胺的方法
CN111979257B (zh) * 2019-05-22 2023-10-13 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种重组dna及其应用
CN110511968A (zh) * 2019-08-26 2019-11-29 南京工业大学 一步发酵分离耦合生成二元胺的方法
CN110699394B (zh) * 2019-09-06 2023-10-13 南京工业大学 一种生产1,5-戊二胺的生物转化法
CN111117940B (zh) * 2019-12-04 2022-06-28 天津大学 一种高产戊二胺的大肠杆菌工程菌与方法
CN110951665B (zh) * 2019-12-27 2021-09-28 江南大学 一种敲除克雷伯氏菌Zn转运蛋白提高1,3-丙二醇产量的方法
CN111118077B (zh) * 2020-01-09 2022-03-29 南京工业大学 一种利用玉米芯水解液中木糖一步发酵生产1,5-戊二胺的方法
CN111440752A (zh) * 2020-03-09 2020-07-24 南京凯诺生物科技有限公司 一种葡萄糖代谢缺陷型菌株的构建方法及其混菌发酵产1,5-戊二胺
CN111411119A (zh) * 2020-03-13 2020-07-14 南京凯诺生物科技有限公司 一种耦合产戊二胺和丁二酸的重组大肠杆菌的构建及其应用
CN112852692B (zh) * 2020-04-14 2022-05-31 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种产1,5-戊二胺-丁二酸盐的重组大肠杆菌及其构建方法与应用
TWI748408B (zh) * 2020-04-14 2021-12-01 中國石油化學工業開發股份有限公司 用於生產1,5-戊二胺之重組微生物及方法
CN111647543A (zh) * 2020-04-23 2020-09-11 济南大学 一株高效生物合成葡萄糖二酸的工程菌株及其应用
CN111593013A (zh) * 2020-04-23 2020-08-28 济南大学 一种全细胞转化制备葡萄糖二酸的方法
CN111593012A (zh) * 2020-04-23 2020-08-28 济南大学 提高细胞通透性的方法及其在制备葡萄糖二酸中的应用
CN112695048A (zh) * 2020-06-19 2021-04-23 宁波酶赛生物工程有限公司 L-赖氨酸脱羧酶与酶法合成1,5-戊二胺的方法
CN113881719A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 中国科学院过程工程研究所 一种全细胞催化合成1,5-戊二胺的方法
CN114621984A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 中国科学院过程工程研究所 一种离子液体强化赖氨酸脱羧酶合成1,5-戊二胺的方法
CN115125229B (zh) * 2021-03-25 2023-11-14 中国科学院过程工程研究所 一种用于合成戊二胺的赖氨酸脱羧酶突变体
CN115197954B (zh) * 2021-04-14 2024-09-17 上海凯赛生物技术股份有限公司 用于发酵生产1,5-戊二胺的重组dna、菌株及其用途
CN113817762B (zh) * 2021-09-23 2023-06-20 南京工业大学 一种产戊二胺的重组大肠杆菌及其应用
CN114686414B (zh) * 2022-03-16 2024-02-27 江南大学 一种精准定量调控大肠杆菌全细胞催化的方法及应用
CN114774472B (zh) * 2022-06-10 2023-04-28 南京工业大学 一种耐受戊二胺的重组大肠杆菌构建及应用
WO2024000368A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 江南大学 一种重组大肠杆菌及其构建方法与合成1,5-戊二胺的方法
CN114990045B (zh) * 2022-06-30 2023-08-22 江南大学 一种重组大肠杆菌及其构建方法与合成1,5-戊二胺的方法
CN115850092B (zh) * 2022-12-20 2024-04-30 南京工业大学 尼龙511盐晶体及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553394B2 (ja) * 2001-02-01 2014-07-16 東レ株式会社 カダベリンの製造方法
EP1482055B1 (en) * 2003-05-26 2006-03-01 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing cadaverine dicarboxylate and its use for the production of nylon
DE102007005072A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur fermentativen Herstellung von Cadaverin
JP2012065629A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Toray Ind Inc カダベリンの製造方法
CN103492553B (zh) * 2011-02-22 2018-06-12 巴斯夫欧洲公司 用于生产尸胺的方法和重组微生物
CN102424811A (zh) * 2011-12-13 2012-04-25 天津科技大学 一种产尸胺工程菌

Also Published As

Publication number Publication date
CN105316270B (zh) 2019-01-29
EP3162889A4 (en) 2018-01-03
WO2015197014A1 (zh) 2015-12-30
CN106414713A (zh) 2017-02-15
JP2017524335A (ja) 2017-08-31
EP3162889A1 (en) 2017-05-03
KR102113569B1 (ko) 2020-06-03
EP3162889B1 (en) 2019-07-31
CN106414713B (zh) 2019-08-06
CN105316270A (zh) 2016-02-10
US20170226544A1 (en) 2017-08-10
KR20170020703A (ko) 2017-02-23
US10017798B2 (en) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616777B2 (ja) 全細胞触媒による1,5−ペンタンジアミン生産用の大腸菌工学菌およびその応用
CN111019878B (zh) L-苏氨酸产量提高的重组大肠杆菌及其构建方法与应用
US11512302B2 (en) Modifications to lysine decarboxylase enzymes
CN106029879B (zh) 具有提高的l-苏氨酸生产能力的微生物以及使用其生产l-苏氨酸的方法
CN110291101B (zh) 修饰的赖氨酸脱羧酶
CN108220288B (zh) 一种聚核苷酸、转化子及其应用
CN106995794B (zh) 一种提高丁二酸产量的产琥珀酸放线杆菌工程菌株及其构建方法与用途
Jaén et al. Effect of heating rate on pDNA production by E. coli
CN107099497B (zh) 一种促进生物素合成的质粒、细胞及其促进方法
CN112094841B (zh) 同步利用葡萄糖和木糖的大肠埃希氏菌工程菌株的构建方法
WO2019006723A1 (en) HETEROLOGOUS EXPRESSION OF THERMOPHILIC DECARBOXYLASE LYSINE AND USES THEREOF
CN110291192B (zh) 在可滴定氨基酸具有修饰的赖氨酸脱羧酶
WO2018127143A1 (zh) 一种高活性s-氰醇裂解酶及其应用
KR102472270B1 (ko) 메탄 및 자일로스를 동시 대사하는 메탄자화균의 개발 및 이를 이용한 시노린 생산방법
CN108277216A (zh) 高活性s-氰醇裂解酶及其应用
KR102316549B1 (ko) 신규 이소부탄올 내성 유전자 및 그의 용도
CN116064494B (zh) 一种谷氨酸脱羧酶突变体、基因及其应用
CN112779199B (zh) 一种表达亚磷酸盐脱氢酶的重组谷氨酸棒杆菌及其应用
Li et al. Efficient heterologous expression of cellobiose 2-epimerase gene in Escherichia coli under the control of T7 lac promoter without addition of IPTG and lactose
TW202417611A (zh) 一種重組微生物及生產衣康酸的方法
JPS61149082A (ja) 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
CN118792326A (zh) 一种高表达trpE基因的L-色氨酸高产重组菌株及其应用
KR20220008755A (ko) 이산화탄소와 개미산만으로 성장 가능한 재조합 미생물 및 상기 재조합 미생물을 이용하여 유용물질을 제조하는 방법
CN118207145A (zh) 一种产2'-岩藻糖基乳糖的工程菌株及构建方法和应用
CN118272339A (zh) 一种蛋白质及其制备方法和应用、生物材料及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160810

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20160810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250