JP6468625B2 - 蓄電デバイス用外装材 - Google Patents
蓄電デバイス用外装材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6468625B2 JP6468625B2 JP2013543013A JP2013543013A JP6468625B2 JP 6468625 B2 JP6468625 B2 JP 6468625B2 JP 2013543013 A JP2013543013 A JP 2013543013A JP 2013543013 A JP2013543013 A JP 2013543013A JP 6468625 B2 JP6468625 B2 JP 6468625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- base material
- adhesive
- treatment
- metal foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 561
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 56
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 867
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 374
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 286
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 264
- -1 acrylic polyol Chemical class 0.000 claims description 250
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 210
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 210
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 166
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 claims description 153
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 117
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 99
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 94
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 94
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 85
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 65
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 54
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 53
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 44
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 36
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 36
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 35
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 19
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 18
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 17
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 15
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 277
- 238000000034 method Methods 0.000 description 175
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 101
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 98
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 94
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 88
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 79
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 75
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 75
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 75
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 70
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 66
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 63
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 63
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 60
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 59
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 57
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 49
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 42
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 42
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 42
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 37
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 35
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 34
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 34
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 34
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 32
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 30
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 29
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 29
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 26
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 24
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 23
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 22
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 21
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 20
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 20
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 19
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 18
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 16
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 14
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 14
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 12
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 12
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 12
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 12
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 11
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 11
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 11
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 10
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 10
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 10
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 10
- FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole-5,6-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)C(=O)N=C21 FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 10
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 10
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical class OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 7
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 7
- QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,4,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCC(C)CC(C)(C)CCN=C=O QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HDONYZHVZVCMLR-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1CCCCC1 HDONYZHVZVCMLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 6
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 6
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 6
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 6
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 5
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 5
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 5
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 5
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 5
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 5
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 5
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 5
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 5
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical compound C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 5
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 5
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 5
- 239000000276 potassium ferrocyanide Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 5
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 5
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 5
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(2+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 5
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 5
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 5
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 5
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 5
- YKSGNOMLAIJTLT-UHFFFAOYSA-N violanthrone Chemical compound C12=C3C4=CC=C2C2=CC=CC=C2C(=O)C1=CC=C3C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C3=CC=C4C1=C32 YKSGNOMLAIJTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 4
- ORTCGSWQDZPULK-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanatopropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCN=C=O ORTCGSWQDZPULK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 4
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- INSRQEMEVAMETL-UHFFFAOYSA-N decane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCCC(O)O INSRQEMEVAMETL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- GTZOYNFRVVHLDZ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)O GTZOYNFRVVHLDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHIBEGOZTWERHF-UHFFFAOYSA-N heptane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCC(O)O MHIBEGOZTWERHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SAMYCKUDTNLASP-UHFFFAOYSA-N hexane-2,2-diol Chemical compound CCCCC(C)(O)O SAMYCKUDTNLASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 4
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FVXBCDWMKCEPCL-UHFFFAOYSA-N nonane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCC(O)O FVXBCDWMKCEPCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 235000019830 sodium polyphosphate Nutrition 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- KVPQFVHBQUTWLQ-CVBJKYQLSA-N (z)-docos-13-enamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O KVPQFVHBQUTWLQ-CVBJKYQLSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical group NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004283 Sodium sorbate Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N ethene;(z)-octadec-9-enamide Chemical compound C=C.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical group CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000002151 riboflavin Substances 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 2
- ZRDUSMYWDRPZRM-UHFFFAOYSA-N 2-sec-butyl-4,6-dinitrophenyl 3-methylbut-2-enoate Chemical compound CCC(C)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1OC(=O)C=C(C)C ZRDUSMYWDRPZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/085—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/088—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/117—Inorganic material
- H01M50/119—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/121—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/124—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/131—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/04—4 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/05—5 or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/06—Coating on the layer surface on metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/104—Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/107—Ceramic
- B32B2264/108—Carbon, e.g. graphite particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/206—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/302—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/31—Heat sealable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
- B32B2307/4026—Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/558—Impact strength, toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/746—Slipping, anti-blocking, low friction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/40—Closed containers
- B32B2439/62—Boxes, cartons, cases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/10—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/16—Capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6551—Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本願は、2011年11月7日に出願された特願2011−243576号、2011年11月7日に出願された特願2011−243577号、2011年11月7日に出願された特願2011−243578号、2011年11月7日に出願された特願2011−243580号、及び2011年11月7日に出願された特願2011−243581号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
また、凹部を深くするほど、深絞り後の恒温恒湿、高温等の環境下における基材層と金属箔層の部分的な剥離、ピンホール等の欠陥が生じるおそれが高くなる。
しかし、前記外装材は、外装材の深絞り後の恒温恒湿、高温等の環境下における欠陥が生じることを抑制することは考慮されておらず、充分な信頼性が得られない。
また、前記外装材は、正規品の外表面へのラベルの添付や印字等を偽造した偽造品を識別することが困難である。
しかし、前記外装材は、凹部を深くすると、深絞り後の恒温恒湿、高温等の環境下で、基材層、又は基材層と金属箔層の間での剥離や、ピンホール等の欠陥が生じることがあり、信頼性が不充分である。また、前記外装材は、外装材表面に添付されるラベルや印字等を偽造されると偽造品の識別が困難である。
しかし、前記外装材は、優れた電解液耐性及び耐傷性を得ることが難しく、また外装材の深絞り後の恒温恒湿、高温等の環境下で剥離やピンホール等の欠陥が生じることがあり、信頼性が不充分である。
しかし、前記マットニス層を設けても、基材層の電解液による劣化を充分に抑制することは困難である。また、外装材の深絞り後の恒温恒湿、高温等の環境下における欠陥の抑制も不充分である。
また、外装材の表面にコーティング等により新たな層を設ける場合は、工程が1段階増えることから、塗り抜け、フィッシュアイ等の欠陥が生じる可能性が高くなるので、前記欠陥をできるだけ容易に検出できるようにすることが重要である。
そのため、成型時にクラックやピンホールを発生させることなく、より深い凹部を形成させることが可能な外装材が望まれている。
また、エネルギー密度を高めるほど、使用中に蓄電デバイスが高温になりやすいため、外装材には優れた放熱性も求められる。
本発明の第一実施形態の蓄電デバイス用外装材1(以下、単に「外装材1」という。)は、図1に示すように、基材層11の第1の面に、第1接着層12、金属箔層13、腐食防止処理層14、第2接着層15及びシーラント層16が順次積層された積層体である。
外装材1は、蓄電デバイス用外装材として用いた際に、基材層11が最外層、シーラント層16が最内層となるように使用される。
基材層11は、蓄電デバイスを製造する際のシール工程における耐熱性を付与し、成型加工や流通の際に起こりうるピンホールの発生を抑制する役割を果たす。また、金属箔層13と二次電池内の他の金属との絶縁性、及び電池製造時における外装材の熱封緘時の耐熱性を付与する役割を果たす。
基材層11は、ポリアミドフィルムにより形成される。
基材層11を形成するポリアミドフィルムは、延伸フィルムであってもよく、未延伸フィルムであってもよい。また、ポリアミドフィルムは、単層フィルムとしてもよく、積層フィルムとしてもよい。
ポリアミドフィルムを形成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612等が挙げられる。
顔料は、有機顔料もしくは無機顔料、又はそれらの混合物であってもよい。フィラーは、有機フィラーもしくは無機フィラー、又はそれらの混合物であってもよい。
有機顔料としては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、インジゴチオインジゴ系、ペリノン−ペリレン系、イソインドレニン系等が挙げられ、無機顔料としては、カーボンブラック系、酸化チタン系、カドミウム系、鉛系、酸化フローム系等が挙げられ、その他に、マイカ(雲母)の微粉末、魚鱗箔等が挙げられる。
黄色:イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、アントラキノン(フラバトロン)、アゾメチン、キサンテン等。
橙色:ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン、ペリノン、キナクリドン等。
赤色:アントラキノン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレン、インジゴイド等。
紫色:オキサジン(ジオキサジン)、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン、キサンテン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン等。
青色:フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド等。
緑色:フタロシアニン、ペリレン、アゾメチン等。
白色:亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等。
赤色:鉛丹、酸化鉄赤等。
黄色:黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)等。
青色:ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリウム)等。
黒色:カーボンブラック等。
フィラーとしては、基材層表面の滑り性、及び外装材の放熱性が向上することから、無機フィラーが好ましい。
基材層11に含まれる顔料及びフィラーは、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
基材層11(100質量%)中の顔料の含有量は、基材層11と第1接着層12を優れた接着性で接着できることから、50質量%以下であり、20質量%以下が好ましい。前記顔料の含有量は、基材層11表面の滑り性、及び外装材1の放熱性が向上することから、1質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。
基材層11(100質量%)中のフィラーの含有量は、基材層11と第1接着層12の接着性が向上することから、50質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましい。前記フィラーの含有量は、基材層11表面の滑り性、及び外装材1の放熱性が向上することから、1質量%以上が好ましく、5質量%以上が好ましい。
第1接着層12は、基材層11と金属箔層13間に形成される。第1接着層12は、基材層11と金属箔層13を強固に接着するのに必要な密着力を有するだけでなく、冷間成型する際には基材層11によって金属箔層13が破断されることを保護するための追随性(部材が変形・伸縮したとしても、剥離することなく部材上に第1接着層を確実に形成するための性能)等も求められる。
第1接着層12を形成する接着成分としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等のポリオールを主剤とし、芳香族系又は脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤等が挙げられる。
二塩基酸としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸等の脂肪族系二塩基酸;イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系二塩基酸等が挙げられる。
ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール等の脂肪族系ジオール;シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコル等の脂環式系ジオール;キシリレングリーコル等の芳香族系ジオール等が挙げられる。
2官能以上のイソシアネート化合物としては、例えば、2,4−もしくは2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート等が挙げられる。また、これらイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長したポリエステルウレタンポリオールでもよい。
(メタ)アクリル酸と共重合する成分としては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有アクリルモノマー;アルキル(メタ)アクリレート系モノマー(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。);(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシラン等のシラン含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマーが挙げられる。
前記主剤に、イソシアネート系化合物を硬化剤として用いることで、ポリウレタン樹脂が形成される。硬化剤として使用するイソシアネート系化合物としては、例えば、鎖伸長剤として挙げた化合物と同じ化合物が挙げられる。
第1接着層12の厚さは、所望の接着強度、加工性等を得るために、或いは、第1接着層12が設けられる部材が変形・伸縮したとしても、剥離することなく部材上に第1接着層12を確実に形成する(追随性を得る)ためには、1〜10μmが好ましく、2〜6μmがより好ましい。
金属箔層13としては、アルミニウム、ステンレス綱等の各種金属箔を使用することができ、防湿性、延展性等の加工性、コストの面から、アルミニウム箔が好ましい。
アルミニウム箔としては、例えば、公知の軟質アルミニウム箔が使用でき、所望の耐ピンホール性、及び成型時の延展性を得るためには、鉄を含むアルミニウム箔が好ましい。アルミニウム箔(100質量%)中の鉄の含有量は、0.1〜9.0質量%が好ましく、0.5〜2.0質量%がより好ましい。鉄の含有量が下限値(0.1質量%)以上である場合は耐ピンホール性、延展性が向上する。鉄の含有量が上限値(9.0質量%)以下である場合は、柔軟性が向上する。
また、アルミニウム箔としては、所望の成型時の延展性を外装材に付与させるためには、焼鈍処理を施した軟質アルミニウム箔がさらに好ましい。
特に好ましい金属箔層13は、厚さ15〜150μmの焼鈍処理した軟質アルミニウム箔である。具体的には、JIS規格で8021材、8079材が好ましい。
脱脂処理としては、大きく区分するとウェットタイプの脱脂処理とドライタイプの脱脂処理に分けられ、製造工程を簡便にするためには、ドライタイプの脱脂処理が好ましい。
ドライタイプの脱脂処理としては、例えば、アルミニウム箔を焼鈍処理する工程において、その処理時間を長くすることで脱脂処理を行う方法が挙げられる。アルミニウム箔を軟質化するために施される焼鈍処理の際に、同時に行われる脱脂処理程度でも充分な電解液耐性が得られる。また、前記脱脂処理の他にも、フレーム処理、コロナ処理等が挙げられる。さらに、特定波長の紫外線を照射して発生する活性酸素により、汚染物質を酸化分解及び除去する脱脂処理を採用してもよい。
酸脱脂に使用する酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸等の無機酸が挙げられる。これらの酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。アルカリ脱脂に使用するアルカリとしては、例えば、エッチング効果が高い水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、弱アルカリ系や界面活性剤を配合した材料が挙げられる。
ウェットタイプの脱脂処理は、浸漬法やスプレー法で行われる。
腐食防止処理層14は、金属箔層13と第2接着層15を強固に密着させると共に、金属箔層13を、電解液や、電解液から発生するフッ酸から保護する役割を果たす。
腐食防止処理層14は、金属箔層13に対して、例えば、熱水変成処理、陽極酸化処理、化成処理、あるいはこれら処理を組み合わせた処理を行うことによって、金属箔層13上に形成される層である。
熱水変成処理により形成される層としては、例えば、トリエタノールアミンを添加した沸騰水中にアルミニウム箔を浸漬処理する、ベーマイト処理により形成される層が挙げられる。陽極酸化処理により形成される層としては、例えば、アルマイト処理により形成される層が挙げられる。化成処理により形成される層としては、例えば、クロメート処理、ジルコニウム処理、チタニウム処理、バナジウム処理、モリブデン処理、リン酸カルシウム処理、水酸化ストロンチウム処理、セリウム処理、ルテニウム処理、あるいはこれらを組み合わせた処理により形成される層が挙げられる。また、これらの化成処理により形成される層は、湿式型の処理により形成される層に限らず、これらの処理剤を樹脂成分と混合し、塗布する方法を適用した処理により形成される層でもよい。
以上、これらの腐食防止処理の中でも、その効果を最大限にするとともに廃液処理の観点から、塗布型クロメート処理により形成される層が好ましい。
第2接着層15は、腐食防止処理層14とシーラント層16を接着する層である。外装材1は、第2接着層15の種類によって、熱ラミネート構成とドライラミネート構成との2種類に大別される。
ドライラミネート構成の場合、第2接着層15を形成する成分は第1接着層12で挙げた接着剤と同じ接着剤を使用できる。この場合、電解液による膨潤やフッ酸による加水分解を抑制するため、使用する接着剤は、加水分解し難い骨格の主剤を使用する、架橋密度を向上させる、等の組成を最適化する必要がある。
前記主剤に対する硬化剤としては、ポリエステルポリオールの鎖伸長剤としても使用できるイソシアネート化合物を用いることが可能である。これにより、接着剤塗膜の架橋密度が高まり、溶解性や膨潤性の向上につながるとともに、ウレタン基濃度が高まることで密着性の向上も期待される。
第2接着層15を構成する成分としては、電解液が浸透してきてもシーラント層16と金属箔層13の密着力を維持しやすくするために、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸でグラフト変性させた、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが特に好ましい。
第2接着層15に配合するエラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーが挙げられる。配合するエラストマーの平均粒径は、エラストマーと接着樹脂との相溶性を向上させ、また第2接着層15の異方性を緩和する効果を向上させるためには、200nm以下が好ましい。なお、前記平均粒径は、電子顕微鏡により、エラストマー組成物の断面を拡大した写真を撮影し、画像解析により、分散した架橋ゴム成分の平均粒径を測定することで測定される。
これらエラストマーは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2接着層15の厚さは、1〜40μmが好ましく、5〜20μmがより好ましい。
シーラント層16は、外装材1の内層であり、電池組み立て時に熱溶着される層である。つまり、シーラント層16は、熱溶着性のフィルムからなる層である。
シーラント層16を構成するフィルムの成分としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等でグラフト変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。なかでも、水蒸気バリア性に優れ、ヒートシールによって過度に潰れることがなく、電池形態を形成しやすいシーラント層を得るためには、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリプロピレンとしては、第2接着層15において例示したポリプロピレンが挙げられる。
シーラント層16は、前記した各種樹脂が混合されたフィルムにより形成してもよい。
シーラント層16は、単層フィルムであってもよく、多層フィルムであってもよい。
シーラント層16が積層フィルムである場合は、そのいずれかの層のみにエラストマーを配合してもよく、全ての層に配合してもよい。例えば、シーラント層16がランダムポリプロピレン/ブロックポリプロピレン/ランダムポリプロピレンの3層構成の場合、エラストマーは、ブロックポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層とブロックポリプロピレンの層の両方に配合してもよい。
以下、外装材1の製造方法について説明する。ただし、外装材1の製造方法は以下に記載する方法には限定されない。
外装材1の製造方法としては、例えば、下記工程(I)〜(III)を有する方法が挙げられる。
(I)金属箔層13上に、腐食防止処理層14を形成する工程。
(II)金属箔層13における腐食防止処理層14を形成した面とは、反対の面に、第1接着層12を介して基材層11を貼り合わせる工程。
(III)金属箔層13の腐食防止処理層14に、第2接着層15を介してシーラント層16を貼り合わせる工程。
金属箔層13の一方の面に、腐食防止処理剤を塗布し、乾燥、硬化、焼付けを行って腐食防止処理層14を形成する。腐食防止処理剤としては、例えば、塗布型クロメート処理用の腐食防止処理剤等が挙げられる。
腐食防止処理剤の塗布方法は特に限定されず、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、ダイコート、バーコート、キスコート、コンマコート等が挙げられる。
なお、金属箔層13には、未処理の金属箔を使用してもよく、ウェットタイプ又はドライタイプにて脱脂処理を施した金属箔を使用してもよい。
金属箔層13における腐食防止処理層14を形成した面とは、反対の面に、第1接着層12を形成する接着剤を用いて、顔料及びフィラーからなる群から選ばれる1種以上を含むポリアミドフィルムを貼り合わせて基材層11を積層する。
貼り合わせる方法としては、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法が挙げられる。
工程(II)では、接着性の促進のため、室温〜100℃の範囲でエージング(養生)処理を行ってもよい。
基材層11、第1接着層12、金属箔層13及び腐食防止処理層14がこの順に積層された積層体の腐食防止処理層14上に、第2接着層15を介してシーラント層16を貼り合わせる。
ドライラミネート構成の場合は、前述の接着剤を使用し、前記積層体の腐食防止処理層14上に、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法でシーラント層16を貼り合わせる。
なお、外装材1の製造方法は、前記工程(I)〜(III)を順次実施する方法には限定されない。例えば、工程(II)を行ってから工程(I)を行ってもよい。また、腐食防止処理層14の形成と、シーラント層16を積層する押出ラミネーションをインラインで連続的に行ってもよい。また、金属箔層の両面に腐食防止処理層を設けてもよい。
また、金属箔層13と異なる色の顔料やフィラーを選べば、仮にピンホールやクラックが生じたとしても、その欠陥を色の違いで判別することで容易に検出することができる。
本発明の第二実施形態の蓄電デバイス用外装材101(以下、単に「外装材101」という。)は、図2に示すように、基材層111の第1の面に、第1接着層112、金属箔層113、腐食防止処理層114、第2接着層115及びシーラント層116が順次積層された積層体である。外装材101は、蓄電デバイス用外装材として用いた際に、基材層111が最外層、シーラント層116が最内層となるように使用される。
基材層111は、蓄電デバイスを製造する際のシール工程における耐熱性を付与し、成型加工や流通の際に起こりうるピンホールの発生を抑制する役割を果たす。特に大型用途のリチウムイオン電池の外装材の場合等は、耐擦傷性、耐薬品性、絶縁性等も付与できる。
基材層111は、絶縁性を有する樹脂により形成された樹脂フィルムが好ましい。前記樹脂フィルムとしては、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリプロピレンフィルム等の延伸又は未延伸フィルム等が挙げられる。基材層111は、これらの樹脂フィルムの単層フィルムであってもよく、これらの樹脂フィルムを2種以上使用した積層フィルムであってもよい。
ポリエステルフィルムを形成するポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等が挙げられる。
ポリアミドフィルムを形成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612等が挙げられる。
基材層111としては、前記した材料のなかでも、成型性に優れることから、ポリアミドフィルムが好ましい。
第1接着層112は、基材層111と金属箔層113間に形成される。第1接着層112は、基材層111と金属箔層113を強固に接着するのに必要な密着力を有するだけでなく、冷間成型する際には基材層111によって金属箔層113が破断されることを保護するための追随性等も求められる。
第1接着層112を形成する接着成分としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等のポリオールを主剤とし、芳香族系又は脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤等が挙げられる。
二塩基酸としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸等の脂肪族系二塩基酸;イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系二塩基酸等が挙げられる。
ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール等の脂肪族系ジオール;シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコル等の脂環式系ジオール;キシリレングリーコル等の芳香族系ジオール等が挙げられる。
2官能以上のイソシアネート化合物としては、例えば、2,4−もしくは2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート等が挙げられる。また、これらイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長したポリエステルウレタンポリオールでもよい。
(メタ)アクリル酸と共重合する成分としては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有アクリルモノマー;アルキル(メタ)アクリレート系モノマー(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。);(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシラン等のシラン含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマーが挙げられる。
ポリオールは、求められる機能や性能に応じて使用でき、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。前記主剤に、イソシアネート系化合物を硬化剤として用いることで、ポリウレタン樹脂が得られる。硬化剤として使用するイソシアネート系化合物としては、例えば、鎖伸長剤として挙げた化合物と同じ化合物が挙げられる。
また、後述する顔料がイソシアネート基と結合する官能基を有する場合は、主剤の水酸基と着色成分の前記官能基が硬化剤のイソシアネート基と競争的に反応するので、硬化剤のイソシアネート基の量を多くすることが好ましい。
基材層111や第1接着層112には、外装材の延伸時の金属箔層113の破断を抑制する機能も求められる。本発明における第1接着層112は、基材層111及び金属箔層113とのそれぞれの高い密着性に加えて、優れた追従性、金属箔層113に近い弾性率が達成されるため、外装材の深絞りや延伸後の信頼性が高まる。
有機顔料としては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、インジゴチオインジゴ系、ペリノン−ペリレン系、イソインドレニン系等が挙げられ、無機顔料としては、カーボンブラック系、酸化チタン系、カドミウム系、鉛系、酸化フローム系等が挙げられ、その他に、マイカ(雲母)の微粉末、魚鱗箔等が挙げられる。
顔料としては、第1接着層112における前記ポリオール及び硬化剤で形成されるウレタン樹脂との密着性から、前記硬化剤のイソシアネート基と結合する官能基を有する顔料を用いることが好ましい。前記官能基としては、水酸基等が挙げられる。
黄色:イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、アントラキノン(フラバトロン)、アゾメチン、キサンテン等。
橙色:ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン、ペリノン、キナクリドン等。
赤色:アントラキノン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレン、インジゴイド等。
紫色:オキサジン(ジオキサジン)、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン、キサンテン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン等。
青色:フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド等。
緑色:フタロシアニン、ペリレン、アゾメチン等。
白色:亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等。
赤色:鉛丹、酸化鉄赤等。
黄色:黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)等。
青色:ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリウム)等。
黒色:カーボンブラック等。
弾性率が高いフィラーは信頼性の向上に寄与することから、無機フィラーを用いることが好ましい。
第1接着層112に含まれる顔料及びフィラーは、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
金属箔層113としては、アルミニウム、ステンレス綱等の各種金属箔を使用することができ、防湿性、延展性等の加工性、コストの面から、アルミニウム箔が好ましい。
アルミニウム箔としては、例えば、所望の公知の軟質アルミニウム箔が使用でき、耐ピンホール性、及び成型時の延展性を得るためには、鉄を含むアルミニウム箔が好ましい。アルミニウム箔(100質量%)中の鉄の含有量は、0.1〜9.0質量%が好ましく、0.5〜2.0質量%がより好ましい。鉄の含有量が下限値(0.1質量%)以上である場合は耐ピンホール性、延展性が向上する。鉄の含有量が上限値(9.0質量%)以下である場合は、柔軟性が向上する。
また、アルミニウム箔としては、所望の成型時の延展性を付与するためには、焼鈍処理を施した軟質アルミニウム箔がさらに好ましい。
特に好ましい金属箔層113は、厚さ15〜150μmの焼鈍処理した軟質アルミニウム箔である。具体的には、JIS規格で8021材、8079材が好ましい。
脱脂処理としては、大きく区分するとウェットタイプの脱脂処理とドライタイプの脱脂処理に分けられ、製造工程を簡便にするためには、ドライタイプの脱脂処理が好ましい。
ドライタイプの脱脂処理としては、例えば、アルミニウム箔を焼鈍処理する工程において、その処理時間を長くすることで脱脂処理を行う方法が挙げられる。アルミニウム箔を軟質化するために施される焼鈍処理の際に、同時に行われる脱脂処理程度でも充分な耐電解液性が得られる。また、前記脱脂処理の他にも、フレーム処理、コロナ処理等が挙げられる。さらに、特定波長の紫外線を照射して発生する活性酸素により、汚染物質を酸化分解及び除去する脱脂処理を採用してもよい。
酸脱脂に使用する酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸等の無機酸が挙げられる。これらの酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。アルカリ脱脂に使用するアルカリとしては、例えば、エッチング効果が高い水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、弱アルカリ系や界面活性剤を配合した材料が挙げられる。
ウェットタイプの脱脂処理は、浸漬法やスプレー法で行われる。
腐食防止処理層114は、金属箔層113と第2接着層115を強固に密着させると共に、金属箔層113を、電解液や、電解液から発生するフッ酸から保護する役割を果たす。
腐食防止処理層114は、金属箔層113に対して、例えば、熱水変成処理、陽極酸化処理、化成処理、あるいはこれら処理の組み合わせた処理を行うことによって、金属箔層113上に形成される層である。
熱水変成処理により形成される層としては、例えば、トリエタノールアミンを添加した沸騰水中にアルミニウム箔を浸漬処理する、ベーマイト処理により形成される層が挙げられる。陽極酸化処理により形成される層としては、例えば、アルマイト処理により形成される層が挙げられる。化成処理により形成される層としては、例えば、クロメート処理、ジルコニウム処理、チタニウム処理、バナジウム処理、モリブデン処理、リン酸カルシウム処理、水酸化ストロンチウム処理、セリウム処理、ルテニウム処理、あるいはこれらを組み合わせた処理により形成される層が挙げられる。また、これらの化成処理により形成される層は、湿式型の処理により形成される層に限らず、これらの処理剤を樹脂成分と混合し、塗布する方法を適用した処理により形成される層でもよい。
以上、これらの腐食防止処理の中でも、その硬化を最大限にするとともに廃液処理の観点から、塗布型クロメート処理により形成される層が好ましい。
第2接着層115は、腐食防止処理層114とシーラント層116を接着する層である。外装材101は、第2接着層115の種類によって、熱ラミネート構成とドライラミネート構成の2種類に大別される。
ドライラミネート構成の場合、第2接着層115を形成する成分は第1接着層112で挙げた接着剤と同じ接着剤を使用できる。この場合、電解液による膨潤やフッ酸による加水分解を抑制するため、使用する接着剤は、加水分解し難い骨格の主剤を使用する、架橋密度を向上させる、等の組成を最適化する必要がある。
前記主剤に対する硬化剤としては、ポリエステルポリオールの鎖伸長剤としても使用できるイソシアネート化合物を用いることが可能である。これにより、接着剤塗膜の架橋密度が高まり、溶解性や膨潤性の向上につながるとともに、ウレタン基濃度が高まることで基材密着性の向上も期待される。
第2接着層115を構成する成分としては、電解液が浸透してきてもシーラント層116と金属箔層113の密着力を維持しやすくするためには、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸でグラフト変性させた、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが特に好ましい。
第2接着層115に配合するエラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーが挙げられる。配合するエラストマーの平均粒径は、エラストマーと接着樹脂との相溶性を向上させ、また第2接着層115の異方性を緩和する効果を向上させるためには、200nm以下が好ましい。なお、前記平均粒径は、電子顕微鏡により、エラストマー組成物の断面を拡大した写真を撮影し、画像解析により、分散した架橋ゴム成分の平均粒径を測定することで測定される。
これらエラストマーは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2接着層115の厚さは、1〜40μmが好ましく、5〜20μmがより好ましい。
シーラント層116は、外装材101の内層であり、電池組み立て時に熱溶着される層である。つまり、シーラント層116は、熱溶着性のフィルムからなる層である。
シーラント層116を構成するフィルムの成分としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等でグラフト変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。なかでも、水蒸気バリア性に優れ、ヒートシールによって過度に潰れることがなく、電池形態を形成しやすいシーラント層を得るためには、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリプロピレンとしては、第2接着層115において例示したポリプロピレンが挙げられる。
シーラント層116は、前記した各種樹脂が混合されたフィルムにより形成してもよい。
シーラント層116は、単層フィルムであってもよく、多層フィルムであってもよい。
シーラント層116が積層フィルムである場合は、そのいずれかの層のみにエラストマーを配合してもよく、全ての層に配合してもよい。例えば、シーラント層116がランダムポリプロピレン/ブロックポリプロピレン/ランダムポリプロピレンの3層構成の場合、エラストマーは、ブロックポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層とブロックポリプロピレンの層の両方に配合してもよい。
以下、外装材101の製造方法について説明する。ただし、外装材101の製造方法は以下に記載する方法には限定されない。
外装材101の製造方法としては、例えば、下記工程(I)〜(III)を有する方法が挙げられる。
(I)金属箔層113上に、腐食防止処理層114を形成する工程。
(II)金属箔層113における腐食防止処理層114を形成した面とは、反対の面に、第1接着層112を介して基材層111を貼り合わせる工程。
(III)金属箔層113の腐食防止処理層114側に、第2接着層115を介してシーラント層116を貼り合わせる工程。
金属箔層113の一方の面に、腐食防止処理剤を塗布し、乾燥、硬化、焼付けを行って腐食防止処理層114を形成する。腐食防止処理剤としては、例えば、塗布型クロメート処理用の腐食防止処理剤等が挙げられる。
腐食防止処理剤の塗布方法は特に限定されず、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、ダイコート、バーコート、キスコート、コンマコート等が挙げられる。
なお、金属箔層113には、未処理の金属箔を使用してもよく、ウェットタイプの脱脂処理又はドライタイプの脱脂処理にて脱脂処理を施した金属箔を使用してもよい。
金属箔層113における腐食防止処理層114を形成した面とは、反対の面に、第1接着層112を形成する接着剤、顔料及びフィラーからなる群から選ばれる1種以上を必須成分として含む接着性組成物を用いて基材層111を貼り合わせる。
貼り合わせる方法としては、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法が挙げられる。
工程(II)では、接着性の促進のため、室温〜100℃の範囲でエージング(養生)処理を行ってもよい。
基材層111、第1接着層112、金属箔層113及び腐食防止処理層114がこの順に積層された積層体の腐食防止処理層114側に、第2接着層115を介してシーラント層116を貼り合わせる。
ドライラミネート構成の場合は、前述の接着剤を使用し、前記積層体の腐食防止処理層114側に、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法でシーラント層116を貼り合わせる。
なお、外装材101の製造方法は、前記工程(I)〜(III)を順次実施する方法には限定されない。例えば、工程(II)を行ってから工程(I)を行ってもよい。また、腐食防止処理層114の形成と、シーラント層116を積層する押出ラミネーションをインラインで連続的に行ってもよい。また、金属箔層の両面に腐食防止処理層を設けてもよい。
また、基材層111や金属箔層113と異なる有色の顔料やフィラーを選べば、製造時の接着剤の塗り抜け、フィッシュアイ等の塗布欠陥が生じても、前記塗布欠陥を色の違いで判別して容易に検出することができる。
本第三実施形態の蓄電デバイス用外装材201(以下、単に「外装材201」という。)は、図1に示すように、基材層211の一方の面側に、第1接着層212、金属箔層213、腐食防止処理層214、第2接着層215及びシーラント層216が順次積層された積層体である。外装材201は、基材層211が最外層、シーラント層216が最内層となるように使用される。
基材層211は、蓄電デバイスを製造する際の外装材201のシール工程における耐熱性を付与し、加工や流通の際に起こりうるピンホールの発生を抑制する役割を果たす。また、電解液耐性を付与し、蓄電デバイスを製造する際の電解液注入工程において電解液が付着した場合の外観不良の発生を抑制する。
基材層211は、外側から、ポリエステルフィルム211aとポリアミドフィルム211bが積層された積層フィルムからなる層である。ポリエステルフィルム211aとポリアミドフィルム211bは第3接着層211cを介して接着されることで積層されている。
ポリエステルフィルム211aを形成するポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等が挙げられる。
ポリアミドフィルムを形成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612等が挙げられる。
ドライラミネート用接着剤としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等の主剤に、硬化剤として2官能以上の芳香族系又は脂肪族系イソシアネートを作用させる二液硬化型のポリウレタン系接着剤が好ましい。前記ポリウレタン系接着剤は、塗布後、例えば40℃で4日以上のエージングを行うことで、主剤の水酸基と硬化剤のイソシアネート基の反応が進行して強固な接着が可能となる。主剤が有する水酸基に対する硬化剤が有するイソシアネート基のモル比(NCO/OH)は、1〜40が好ましく、2〜30がより好ましい。特に第3接着層211cに添加する後述の着色成分が官能基を有する場合は、前記官能基が主剤の水酸基と硬化剤のイソシアネート基の反応を阻害することを考慮して、イソシアネート基の量を増加させることが好ましい。
酸変性ポリオレフィン系樹脂におけるポリオレフィン系樹脂としては、低密度、中密度、高密度のポリエチレン;エチレン−αオレフィン共重合体;ホモ、ブロックまたはランダムポリプロピレン;プロピレン−αオレフィン共重合体;前記の材料にアクリル酸、メタクリル酸等の極性分子を共重合した共重合体;架橋ポリオレフィン;等のポリマー等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
変性に用いる酸としては、カルボン酸又はその無水物、エポキシ化合物等が挙げられ、無水マレイン酸が好ましい。
また、第3接着層211cは、着色されている。これにより、外装材201は、それ自体が外から見て着色されて見えるので、基材層211の外表面211dに添付されるラベルや、印字等を偽造されたとしても、外装材自体の色の違いから正規品と偽造品を識別することができる。
着色成分となり得るフィラーとしては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、インジゴチオインジゴ系、ペリノン−ペリレン系、イソインドレニン系等の有機顔料、カーボンブラック系、酸化チタン系、カドミウム系、鉛系、酸化フローム系等の無機顔料、マイカ(雲母)の微粉末、魚鱗箔、黒鉛等が挙げられる。
着色成分としては、第3接着層211cにおける前記ポリオール及び硬化剤で形成されるウレタン樹脂との密着性から、前記硬化剤のイソシアネート基と結合する官能基を有する着色成分を用いることが好ましい。
黄色:イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、アントラキノン(フラバトロン)、アゾメチン、キサンテン等。
橙色:ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン、ペリノン、キナクリドン等。
赤色:アントラキノン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレン、インジゴイド等。
紫色:オキサジン(ジオキサジン)、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン、キサンテン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン等。
青色:フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド等。
緑色:フタロシアニン、ペリレン、アゾメチン等。
白色:亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等。
赤色:鉛丹、酸化鉄赤等。
黄色:黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)等。
青色:ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリウム)等。
黒色:カーボンブラック等。
第3接着層211cに含まれる着色成分は、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
着色成分とならないフィラーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、フェノール樹脂、アクリル樹脂等の樹脂フィラー、シリカ等が挙げられる。
フィラーの形状としては、フレーク状、真球状、中空状、ファイバー状、不定形等が挙げられる。
なお、第3接着層211cの着色は、フィラー以外の着色性を有する成分を含有させることで行ってもよい。
前記のように第3接着層211cが着色されていれば、外装材201の冷間成型時において、欠陥検出が容易となる(欠陥検出性が向上する)。つまり、第3接着層211cが積層部分Aの基材層211側の色と異なる色に着色されていることで、冷間成型時に基材層211にピンホールが生じた場合、その欠陥部分のみで、積層部分Aの基材層211側の色が露出する。そのため、基材層211における欠陥部分とそれ以外の部分の色の違いを光学的手法等で判別することができ、それにより欠陥を容易に検出することができる。
なお、積層部分Aの基材層211側の色と異なる色とは、積層部分Aの基材層211側の色との違いを光学的手法で判別可能な色を意味する。光学的手法としては、例えば、分光光度計を用いる方法や、レーザーやCCDを用いて撮像された画像を処理することにより濃淡の差により検出する方法等が挙げられる。
また、本発明において透明とは、可視光線透過率、すなわち可視光領域(380〜700nm)の全ての光量に対する透過光の割合が10%以上であることを意味する。
なお、本発明における静摩擦係数は、傾斜法(JIS P8147)により測定される値を意味する。
第1接着層212は、基材層211と金属箔層213間に形成される。第1接着層212は、基材層211と金属箔層213を強固に接着するのに必要な密着力を有するだけでなく、冷間成型する際には基材層211によって金属箔層213が破断されることを保護するための追随性等も求められる。
第1接着層212としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等のポリオールを主剤とし、芳香族系や脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤等が挙げられる。前記主剤における水酸基に対する硬化剤のイソシアネート基のモル比(NCO/OH)は、1〜40が好ましく、2〜30がより好ましい。
第1接着層212に含有されるフィラーとしては、特に限定されず、例えば、第3接着層211cで挙げた材料と同じ材料が挙げられ、好ましい態様も同じである。
金属箔層213としては、アルミニウム、ステンレス綱等の各種金属箔を使用することができ、防湿性、延展性等の加工性、コストの面から、アルミニウム箔が好ましい。
アルミニウム箔としては、例えば、公知の軟質アルミニウム箔が使用でき、所望の耐ピンホール性、及び成型時の延展性を得るためには、鉄を含むアルミニウム箔が好ましい。アルミニウム箔(100質量%)中の鉄の含有量は、0.1〜9.0質量%が好ましく、0.5〜2.0質量%がより好ましい。鉄の含有量が下限値(0.1質量%)以上である場合は耐ピンホール性、延展性が向上する。鉄の含有量が上限値(9.0質量%)以下である場合は、柔軟性が向上する。
また、アルミニウム箔としては、所望の成型時の延展性を付与するためには、焼鈍処理を施した軟質アルミニウム箔がさらに好ましい。
特に好ましい金属箔層213は、厚さ15〜150μmの焼鈍処理した軟質アルミニウム箔である。具体的には、JIS規格で8021材、8079材が好ましい。
脱脂処理としては、大きく区分するとウェットタイプの脱脂処理とドライタイプの脱脂処理に分けられ、製造工程を簡便にするためには、ドライタイプの脱脂処理が好ましい。
ドライタイプの脱脂処理としては、例えば、アルミニウム箔を焼鈍処理する工程において、その処理時間を長くすることで脱脂処理を行う方法が挙げられる。アルミニウム箔を軟質化するために施される焼鈍処理の際に、同時に行われる脱脂処理程度でも充分な耐電解液性が得られる。また、前記脱脂処理の他にも、フレーム処理、コロナ処理等が挙げられる。さらに、特定波長の紫外線を照射して発生する活性酸素により、汚染物質を酸化分解及び除去する脱脂処理を採用してもよい。
酸脱脂に使用する酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸等の無機酸が挙げられる。これらの酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。アルカリ脱脂に使用するアルカリとしては、例えば、エッチング効果が高い水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、弱アルカリ系や界面活性剤を配合した材料が挙げられる。
ウェットタイプの脱脂処理は、浸漬法やスプレー法で行われる。
腐食防止処理層214は、金属箔層213と第2接着層215を強固に密着させると共に、金属箔層213を、電解液や、電解液から発生するフッ酸から保護する役割を果たす。
腐食防止処理層214は、金属箔層213に対して、熱水変成処理、陽極酸化処理、化成処理、あるいはこれらを組み合わせた処理を行うことによって、金属箔層213上に形成される層である。
熱水変成処理により形成される層としては、例えば、トリエタノールアミンを添加した沸騰水中に金属箔層213を浸漬するベーマイト処理により形成される層が挙げられる。陽極酸化処理により形成される層としては、例えば、アルマイト処理により形成される層が挙げられる。化成処理により形成される層としては、例えば、クロメート処理、ジルコニウム処理、チタニウム処理、バナジウム処理、モリブデン処理、リン酸カルシウム処理、水酸化ストロンチウム処理、セリウム処理、ルテニウム処理、あるいはこれらを組み合わせた処理により形成される層が挙げられる。また、前記した湿式型の化成処理により形成される層には限られず、前記した化成処理に使用する処理剤と樹脂成分を混合した塗布型タイプの処理剤を使用した塗布型クロメート処理により形成される層が挙げられる。
これらの中でも、効果が最大限となるとともに、廃液処理が有利になる観点から、塗布型クロメート処理により形成される層が好ましい。
第2接着層215は、腐食防止処理層214とシーラント層216を接着する層である。外装材201は、第2接着層215の種類によって、熱ラミネート構成とドライラミネート構成の2種類に大別される。
ドライラミネート構成の場合、第2接着層215を形成する成分は第1接着層212で挙げた接着剤と同じ接着剤を使用できる。この場合、電解液による膨潤やフッ酸による加水分解を抑制するため、使用する接着剤は、加水分解し難い骨格の主剤を使用する、架橋密度を向上させる、等の組成を最適化する必要がある。
前記主剤に対する硬化剤としては、ポリエステルポリオールの鎖伸長剤としても使用できるイソシアネート化合物を用いることが可能である。これにより、接着剤塗膜の架橋密度が高まり、溶解性や膨潤性の向上につながるとともに、ウレタン基濃度が高まることで基材密着性の向上も期待される。
第2接着層215を構成する成分としては、電解液が浸透してきてもシーラント層216と金属箔層213の密着力を維持しやすくするためには、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸でグラフト変性させた、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが特に好ましい。
第2接着層215に配合するエラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーが挙げられる。配合するエラストマーの平均粒径は、エラストマーと接着樹脂との相溶性を向上させ、また第2接着層215の異方性を緩和する効果を向上させるためには、200nm以下が好ましい。なお、前記平均粒径は、電子顕微鏡により、エラストマー組成物の断面を拡大した写真を撮影し、画像解析により、分散した架橋ゴム成分の平均粒径を測定することで測定される。
これらエラストマーは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2接着層215の厚さは、1〜40μmが好ましく、5〜20μmがより好ましい。
シーラント層216は、外装材201の内層であり、電池組み立て時に熱溶着される層である。つまり、シーラント層216は、熱溶着性のフィルムからなる層である。
シーラント層216を構成するフィルムの成分としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等でグラフト変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。なかでも、水蒸気バリア性に優れ、ヒートシールによって過度に潰れることがなく、電池形態を形成しやすいシーラント層を得るためには、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリプロピレンとしては、第2接着層215において例示したポリプロピレンが挙げられる。
シーラント層216は、前記した各種樹脂が混合されたフィルムにより形成してもよい。
シーラント層216は、単層フィルムであってもよく、多層フィルムであってもよい。
シーラント層216が積層フィルムである場合は、そのいずれかの層のみにエラストマーを配合してもよく、全ての層に配合してもよい。例えば、シーラント層216がランダムポリプロピレン/ブロックポリプロピレン/ランダムポリプロピレンの3層構成の場合、エラストマーは、ブロックポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層とブロックポリプロピレンの層の両方に配合してもよい。
以下、外装材201の製造方法について説明する。ただし、外装材201の製造方法は以下に記載する方法には限定されない。
外装材201の製造方法としては、例えば、下記工程(I)〜(III)を有する方法が挙げられる。
(I)金属箔層213上に、腐食防止処理層214を形成する工程。
(II)金属箔層213における腐食防止処理層214を形成した面とは、反対の面に、第1接着層212を介して基材層211を貼り合わせる工程。
(III)金属箔層213の腐食防止処理層214側に、第2接着層215を介してシーラント層216を貼り合わせる工程。
金属箔層213の一方の面に、例えば、腐食防止処理剤を塗布し、乾燥、硬化、焼付け等を行って腐食防止処理層214を形成する。腐食防止処理剤としては、例えば、塗布型クロメート処理用の腐食防止処理剤等が挙げられる。
腐食防止処理剤の塗布方法は特に限定されず、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、ダイコート、バーコート、キスコート、コンマコート等が挙げられる。
なお、金属箔層213には、未処理の金属箔を使用してもよく、ウェットタイプ又はドライタイプにて脱脂処理を施した金属箔を使用してもよい。
金属箔層213における腐食防止処理層214を形成した面とは、反対の面に、第1接着層212を形成する接着剤を用いて基材層211を貼り合わせる。
貼り合わせる方法としては、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法が挙げられる。
工程(II)では、接着性の促進のため、室温〜100℃の範囲でエージング(養生)処理を行ってもよい。
基材層211、第1接着層212、金属箔層213及び腐食防止処理層214がこの順に積層された積層体の腐食防止処理層214側に、第2接着層215を介してシーラント層216を貼り合わせる。
ドライラミネート構成の場合は、前述の接着剤を使用し、前記積層体の腐食防止処理層214側に、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法でシーラント層216を貼り合わせる。
なお、外装材201の製造方法は、前記工程(I)〜(III)を順次実施する方法には限定されない。例えば、工程(II)を行ってから工程(I)を行ってもよい。また、腐食防止処理層214の形成と、シーラント層216を積層する押出ラミネーションをインラインで連続的に行ってもよい。また、金属箔層の両面に腐食防止処理層を設けてもよい。
また、本発明の外装材は、基材層が成型性に優れたポリアミドフィルムを有しており、外側のポリエステルフィルムの外表面に凹凸を形成すれば、冷間成型の際に金型と外装材が過度に密着することを抑制できることから、特に優れた成型性も得られる。
本発明の第四実施形態の蓄電デバイス用外装材301(以下、単に「外装材301」という。)は、図1に示すように、基材層311の一方の面側に、第1接着層312、金属箔層313、腐食防止処理層314、第2接着層315及びシーラント層316が順次積層され、基材層311の他方の面側に基材保護層317が積層された積層体である。外装材301は、基材保護層317が最外層、シーラント層316が最内層となるように使用される。
基材保護層317は、基材層311の外側の面に積層される層であり、水酸基を有する基を側鎖に有するポリエステルポリオール及びアクリルポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種(以下、これらをまとめて「ポリオール(a)」ということがある。)と、脂肪族系イソシアネート硬化剤で形成されるウレタン樹脂(以下、「ウレタン樹脂(A)」という。)を含有する層である。基材保護層317により、基材層311が電解液によって劣化することが抑制される。
ポリエステルポリオール(a1)としては、例えば、二塩基酸の1種以上と、水酸基を3つ以上有する化合物の1種以上を反応させることで得られるポリエステルポリオールが挙げられる。水酸基を3つ以上有する化合物の水酸基のうちの未反応の水酸基が、ポリエステルポリオール(a1)の側鎖の水酸基となる。
二塩基酸としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸等の脂肪族系二塩基酸;イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系二塩基酸等が挙げられる。
水酸基を3つ以上有する化合物としては、例えば、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール等の脂肪族系ジオール;シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコル等の脂環式系ジオール;キシリレングリーコル等の芳香族系ジオール等が挙げられる。
2官能以上のイソシアネート化合物としては、例えば、2,4−もしくは2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート等が挙げられる。また、これらイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長したポリエステルウレタンポリオールでもよい。
アクリルポリオール(a2)としては、例えば、少なくとも水酸基含有アクリルモノマーと(メタ)アクリル酸を共重合して得られる、(メタ)アクリル酸に由来する繰り返し単位を主成分とする共重合体が挙げられる。
水酸基含有アクリルモノマーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
水酸基含有アクリルモノマー及び(メタ)アクリル酸と共重合する成分としては、アルキル(メタ)アクリレート系モノマー(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。);(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシラン等のシラン含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマーが挙げられる。
ポリオール(a)は、求められる機能や性能に応じて使用でき、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらポリオール(a)と、脂肪族系イソシアネート硬化剤を使用することで、ウレタン樹脂(A)により形成される基材保護層317が得られる。
脂肪族系イソシアネート硬化剤としては、電解液耐性が向上することから、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートが好ましい。硬化剤の自己修復性能に優れることに加え、上記脂肪族系イソシアネート硬化剤と上記ポリオールの水酸基との反応性においては、イソホロンジイソシアネートと上記ポリオールの水酸基との反応性よりも1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートと上記ポリオールの水酸基との反応性の方が高いため、量産適性を踏まえると、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートが特に好ましい。
なお、前記ウレタン樹脂(A)のガラス転移温度Tgは、動的粘弾性測定(DMS)における1Hzでの損失正接(tanθ)のピーク温度(昇温速度5℃/分)を意味する。
基材保護層317の厚さが上限値(10μm)以下である場合は、基材を薄型化しやすく延伸性能が得られやすい。
フィラーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、フェノール樹脂、アクリル樹脂等の樹脂フィラー、シリカ、黒鉛等が挙げられる。フィラーの形状としては、フレーク状、真球状、中空状、ファイバー状、不定形等が挙げられる。中でも、基材保護層317の耐傷性が向上することから、樹脂フィラーが好ましく、不定形の樹脂フィラーがより好ましい。
また、光沢をより下げられることから、フィラーの粒子径は、0.8μm以上が好ましく、1.0μm以上がより好ましい。なお、フィラーの粒子径は、レーザー回折法により測定した値を意味する。
滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミド等の脂肪酸アミドが挙げられる。
これら添加剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
基材層311は、蓄電デバイスを製造する際のシール工程における耐熱性を付与し、成型加工や流通の際に起こりうるピンホールの発生を抑制する役割を果たす。特に大型用途のリチウムイオン電池の外装材の場合等は、耐擦傷性、耐薬品性、絶縁性等も付与できる。
基材層311は、絶縁性を有する樹脂により形成された樹脂フィルムが好ましい。前記樹脂フィルムとしては、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリプロピレンフィルム等の延伸又は未延伸フィルム等が挙げられる。基材層311は、これらの樹脂フィルムの単層フィルムであってもよく、これらの樹脂フィルムを2種以上使用した積層フィルムであってもよい。
ポリエステルフィルムを形成するポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等が挙げられる。
ポリアミドフィルムを形成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612等が挙げられる。
基材層311としては、前記したもののなかでも、成型性に優れることから、ポリアミドフィルムが好ましい。
第1接着層312は、基材層311と金属箔層313間に形成される。第1接着層312は、基材層311と金属箔層313を強固に接着するのに必要な密着力を有するだけでなく、冷間成型する際には基材層311によって金属箔層313が破断されることを保護するための追随性等も求められる。
第1接着層312を形成する接着成分としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等のポリオールを主剤とし、芳香族系又は脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤等が挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等や、それらに前記イソシアネート化合物を作用させて鎖伸長したポリエーテルウレタンポリオール等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸と共重合する成分としては、例えば、前記水酸基含有アクリルモノマーの他、基材保護層317において挙げた共重合成分と同じものが挙げられる。
前記主剤に、イソシアネート系化合物を硬化剤として用いることで、ポリウレタン樹脂が形成される。硬化剤として使用するイソシアネート系化合物としては、例えば、鎖伸長剤として挙げた化合物と同じ化合物が挙げられる。
また、後述する顔料がイソシアネート基と結合する官能基を有する場合は、主剤の水酸基と着色成分の前記官能基が硬化剤のイソシアネート基と競争的に反応するので、硬化剤のイソシアネート基の量を多くすることが好ましい。
基材層311や第1接着層312には、外装材の延伸時の金属箔層313の破断を抑制する機能も求められる。本発明における第1接着層312は、基材層311及び金属箔層313とのそれぞれの高い密着性に加えて、優れた追従性、金属箔層に近い弾性率が達成されるため、外装材の深絞りや延伸後の信頼性が高まる。
有機顔料としては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、インジゴチオインジゴ系、ペリノン−ペリレン系、イソインドレニン系等が挙げられ、無機顔料としては、カーボンブラック系、酸化チタン系、カドミウム系、鉛系、酸化フローム系等が挙げられ、その他に、マイカ(雲母)の微粉末、魚鱗箔等が挙げられる。
顔料としては、第1接着層312における前記ポリオール及び硬化剤で形成されるウレタン樹脂との密着性から、前記硬化剤のイソシアネート基と結合する官能基を有する着色成分を用いることが好ましい。前記官能基としては、水酸基等が挙げられる。
黄色:イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、アントラキノン(フラバトロン)、アゾメチン、キサンテン等。
橙色:ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン、ペリノン、キナクリドン等。
赤色:アントラキノン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレン、インジゴイド等。
紫色:オキサジン(ジオキサジン)、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン、キサンテン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン等。
青色:フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド等。
緑色:フタロシアニン、ペリレン、アゾメチン等。
白色:亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等。
赤色:鉛丹、酸化鉄赤等。
黄色:黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)等。
青色:ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリウム)等。
黒色:カーボンブラック等。
フィラーとしては、弾性率が高い方が信頼性が向上することから、無機フィラーが好ましい。
第1接着層312に含まれる顔料及びフィラーは、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
金属箔層313としては、アルミニウム、ステンレス綱等の各種金属箔を使用することができ、防湿性、延展性等の加工性、コストの面から、アルミニウム箔が好ましい。
アルミニウム箔としては、例えば、公知の軟質アルミニウム箔が使用でき、所望の耐ピンホール性、及び成型時の延展性を得るためには、鉄を含むアルミニウム箔が好ましい。アルミニウム箔(100質量%)中の鉄の含有量は、0.1〜9.0質量%が好ましく、0.5〜2.0質量%がより好ましい。鉄の含有量が下限値(0.1質量%)以上である場合は耐ピンホール性、延展性が向上する。鉄の含有量が上限値(9.0質量%)以下である場合は、柔軟性が向上する。
また、アルミニウム箔としては、所望の成型時の延展性を付与するためには、焼鈍処理を施した軟質アルミニウム箔がさらに好ましい。
特に好ましい金属箔層313は、厚さ15〜150μmの焼鈍処理した軟質アルミニウム箔である。具体的には、JIS規格で8021材、8079材が好ましい。
脱脂処理としては、大きく区分するとウェットタイプの脱脂処理とドライタイプの脱脂処理に分けられ、製造工程を簡便にするためには、ドライタイプの脱脂処理が好ましい。
ドライタイプの脱脂処理としては、例えば、アルミニウム箔を焼鈍処理する工程において、その処理時間を長くすることで脱脂処理を行う方法が挙げられる。アルミニウム箔を軟質化するために施される焼鈍処理の際に、同時に行われる脱脂処理程度でも充分な電解液耐性が得られる。また、前記脱脂処理の他にも、フレーム処理、コロナ処理等が挙げられる。さらに、特定波長の紫外線を照射して発生する活性酸素により、汚染物質を酸化分解及び除去する脱脂処理を採用してもよい。
酸脱脂に使用する酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸等の無機酸が挙げられる。これらの酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。アルカリ脱脂に使用するアルカリとしては、例えば、エッチング効果が高い水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、弱アルカリ系や界面活性剤を配合した材料が挙げられる。
ウェットタイプの脱脂処理は、浸漬法やスプレー法で行われる。
腐食防止処理層314は、金属箔層313と第2接着層315とを強固に密着させると共に、金属箔層313を、電解液や、電解液から発生するフッ酸から保護する役割を果たす。
腐食防止処理層314は、金属箔層313に対して、例えば、熱水変成処理、陽極酸化処理、化成処理、あるいはこれら処理の組み合わせた処理を行うことによって、金属箔層313上に形成される層である。
熱水変成処理により形成される層としては、例えば、トリエタノールアミンを添加した沸騰水中にアルミニウム箔を浸漬処理する、ベーマイト処理により形成される層が挙げられる。陽極酸化処理により形成される層としては、例えば、アルマイト処理により形成される層が挙げられる。化成処理により形成される層としては、例えば、クロメート処理、ジルコニウム処理、チタニウム処理、バナジウム処理、モリブデン処理、リン酸カルシウム処理、水酸化ストロンチウム処理、セリウム処理、ルテニウム処理、あるいはこれらを組み合わせた処理により形成される層が挙げられる。また、これらの化成処理により形成される層は、湿式型の処理により形成される層に限らず、これらの処理剤を樹脂成分と混合した塗布型タイプを適用した処理により形成される層でもよい。
以上、これらの腐食防止処理の中でも、その硬化を最大限にするとともに廃液処理の観点から、塗布型クロメート処理により形成される層が好ましい。
第2接着層315は、腐食防止処理層314とシーラント層316をと接着する層である。外装材301は、第2接着層315の種類によって、熱ラミネート構成とドライラミネート構成の2種類に大別される。
ドライラミネート構成の場合、第2接着層315を形成する成分は第1接着層312で挙げた接着剤と同じ接着剤を使用できる。この場合、電解液による膨潤やフッ酸による加水分解を抑制するため、使用する接着剤は、加水分解し難い骨格の主剤を使用する、架橋密度を向上させる、等の組成設計を行う必要がある。
前記主剤に対する硬化剤としては、ポリエステルポリオールの鎖伸長剤としても使用できるイソシアネート化合物を用いることが可能である。これにより、接着剤塗膜の架橋密度が高まり、溶解性や膨潤性の向上につながるとともに、ウレタン基濃度が高まることで基材密着性の向上も期待される。
第2接着層315を構成する成分としては、電解液が浸透してきてもシーラント層316と金属箔層313との密着力を維持しやすくするためには、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸でグラフト変性させた、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが特に好ましい。
第2接着層315に配合するエラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーが挙げられる。配合するエラストマーの平均粒径は、エラストマーと接着樹脂との相溶性を向上させ、また第2接着層315の異方性を緩和する効果を向上させるためには、200nm以下が好ましい。なお、前記平均粒径は、電子顕微鏡により、エラストマー組成物の断面を拡大した写真を撮影し、画像解析により、分散した架橋ゴム成分の平均粒径を測定することで測定される。
これらエラストマーは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2接着層315の厚さは、1〜40μmが好ましく、5〜20μmがより好ましい。
シーラント層316は、外装材301の内層であり、電池組み立て時に熱溶着される層である。つまり、シーラント層316は、熱溶着性のフィルムからなる層である。
シーラント層316を構成するフィルムの成分としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等でグラフト変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。なかでも、水蒸気バリア性に優れ、ヒートシールによって過度に潰れることがなく、電池形態を形成しやすいシーラント層を得るためには、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリプロピレンとしては、第2接着層315において例示したポリプロピレンが挙げられる。
シーラント層316は、前記した各種樹脂が混合されたフィルムにより形成してもよい。
シーラント層316は、単層フィルムであってもよく、多層フィルムであってもよい。
シーラント層316が積層フィルムである場合は、そのいずれかの層のみにエラストマーを配合してもよく、全ての層に配合してもよい。例えば、シーラント層316がランダムポリプロピレン/ブロックポリプロピレン/ランダムポリプロピレンの3層構成の場合、エラストマーは、ブロックポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層とブロックポリプロピレンの層との両方に配合してもよい。
以下、外装材301の製造方法について説明する。ただし、外装材301の製造方法は以下に記載する方法には限定されない。
外装材301の製造方法としては、例えば、下記工程(I)〜(IV)を有する方法が挙げられる。
(I)金属箔層313上に、腐食防止処理層314を形成する工程。
(II)金属箔層313における腐食防止処理層314を形成した面とは、反対の面に、第1接着層312を介して基材層311を貼り合わせる工程。
(III)金属箔層313の腐食防止処理層314側に、第2接着層315を介してシーラント層316を貼り合わせる工程。
(IV)基材層311上に基材保護層317を積層する工程。
金属箔層313の一方の面に、腐食防止処理剤を塗布し、乾燥、硬化、焼付けを行って腐食防止処理層314を形成する。腐食防止処理剤としては、例えば、塗布型クロメート処理用の腐食防止処理剤等が挙げられる。
腐食防止処理剤の塗布方法は特に限定されず、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、ダイコート、バーコート、キスコート、コンマコート等が挙げられる。
なお、金属箔層313には、未処理の金属箔を使用してもよく、ウェットタイプ又はドライタイプにて脱脂処理を施した金属箔を使用してもよい。
金属箔層313における腐食防止処理層314が形成された面と、この形成面とは反対側の面に、第1接着層312を形成する接着剤、顔料及びフィラーからなる群から選ばれる1種以上を含む接着性組成物を用いて基材層311を貼り合わせる。
貼り合わせる方法としては、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法が挙げられる。
工程(II)では、接着性の促進のため、室温〜100℃の範囲でエージング(養生)処理を行ってもよい。
基材層311、第1接着層312、金属箔層313及び腐食防止処理層314がこの順に積層された積層体の腐食防止処理層314側に、第2接着層315を介してシーラント層316を貼り合わせる。
ドライラミネート構成の場合は、前述の接着剤を使用し、前記積層体の腐食防止処理層314側に、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法でシーラント層316を貼り合わせる。
基材層311の外側の面に、基材保護層317を積層する。基材保護層317を積層する方法としては、例えば、基材保護層317を形成するウレタン樹脂のディスパージョンタイプの塗工液を調製し、ディッピング、スプレー法等の各種塗工方法で塗工した後、加熱して溶媒を揮発させ、焼き付けを行う方法が挙げられる。また、基材保護層317は、前記ウレタン樹脂を溶融させて押出す押出成型等で形成することもできる。また、基材保護層317の外表面には、マット処理等の加工を施してもよい。
なお、外装材301の製造方法は、前記工程(I)〜(IV)を順次実施する方法には限定されない。例えば、工程(II)を行ってから工程(I)を行ってもよい。また、工程(IV)を行った後に工程(II)を行ってもよい。また、腐食防止処理層314の形成と、シーラント層316を積層する押出ラミネーションをインラインで連続的に行ってもよい。また、金属箔層の両面に腐食防止処理層を設けてもよい。
また、本発明の第四実施形態の外装材は、第1接着層に弾性率を調整するための顔料やフィラーを含有させていることで、深絞りや延伸後の高温耐性や湿度耐性、電解液耐性といった信頼性を向上させることが可能となる。
また、基材層311や金属箔層313と異なる顔料やフィラーを選べば、製造時の接着剤の塗り抜け、フィッシュアイ等の塗布欠陥が生じても、前記塗布欠陥を色の違いで判別することで容易に検出することができる。
さらに、本発明の外装材は、基材保護層を形成するウレタン樹脂(A)のガラス転移温度Tgを0〜60℃とすることで、優れた耐傷性も得られる。
本第五実施形態の蓄電デバイス用外装材401(以下、単に「外装材401」という。)は、図1に示すように、基材層411の第1の面に、順次積層された、第1接着層412、金属箔層413、腐食防止処理層414、第2接着層415及びシーラント層416を備え、基材層411の第2の面に基材保護層417が積層された積層体である。外装材401は、蓄電デバイス用外装材として用いる際には、基材保護層417が最外層、シーラント層416が最内層となるように使用される。外装材401は、基材層411の外側(第2の面側)に基材保護層417が積層されていることを特徴とする外装材である。
基材保護層417は、基材層411の外側の面(第2の面)に積層される層であり、水酸基を有する基を側鎖に有するポリエステルポリオール及びアクリルポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種(以下、これらをまとめて「ポリオール」ということがある。)と、脂肪族系イソシアネート硬化剤で形成される。基材保護層417により、基材層411が電解液によって劣化することが抑制される。
ポリエステルポリオール(a1)としては、例えば、二塩基酸の1種以上と、水酸基を3つ以上有する化合物の1種以上を反応させることで得られるポリエステルポリオールが挙げられる。水酸基を3つ以上有する化合物の水酸基のうちの未反応の部位が、ポリエステルポリオール(a1)の側鎖の水酸基となる。
二塩基酸としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸等の脂肪族系二塩基酸;イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系二塩基酸等が挙げられる。
水酸基を3つ以上有する化合物としては、例えば、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール等の脂肪族系ジオール;シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコル等の脂環式系ジオール;キシリレングリーコル等の芳香族系ジオール等が挙げられる。
2官能以上のイソシアネート化合物としては、例えば、2,4−もしくは2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート等が挙げられる。また、これらイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長したポリエステルウレタンポリオールでもよい。
アクリルポリオール(a2)としては、例えば、少なくとも水酸基含有アクリルモノマーと(メタ)アクリル酸とを共重合して得られる、(メタ)アクリル酸に由来する繰り返し単位を主成分とする共重合体が挙げられる。
水酸基含有アクリルモノマーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
水酸基含有アクリルモノマー及び(メタ)アクリル酸と共重合する成分としては、アルキル(メタ)アクリレート系モノマー(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。);(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシラン等のシラン含有モノマー;(メタ)アクリロキシプロピルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマーが挙げられる。
ポリオールは、求められる機能や性能に応じて使用でき、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらポリオールと、脂肪族系イソシアネート硬化剤を使用することで、ポリウレタン樹脂により形成される基材保護層417が得られる。
脂肪族系イソシアネート硬化剤としては、電解液耐性が向上することから、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートが好ましい。水酸基との反応性はイソホロンジイソシアネートよりも1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートの方が高いため、量産適性を踏まえると、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートが特に好ましい。
着色成分がイソシアネート基と結合する官能基を有する場合は、主剤の水酸基と着色成分の前記官能基が硬化剤のイソシアネート基と競争的に反応するので、硬化剤のイソシアネート基の量を多くすることが好ましい。
なお、積層部分Aの基材層411側の色と異なる色とは、積層部分Aの基材層411側の色との違いを光学的手法で判別可能な色を意味する。光学的手法としては、例えば、分光光度計を用いる方法や、レーザーやCCDを用いて撮像された画像を処理することにより濃淡の差により検出する方法等が挙げられる。
また、本発明において透明とは、可視光線透過率、すなわち可視光領域(380〜700nm)の全ての光量に対する透過光の割合が10%以上であることを意味する。
着色成分としては、基材保護層417における前記ポリオール及び硬化剤で形成されるウレタン樹脂との密着性から、前記硬化剤のイソシアネート基と結合する官能基を有する着色成分を用いることが好ましい。
黄色:イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、アントラキノン(フラバトロン)、アゾメチン、キサンテン等。
橙色:ジケトピロロピロール、ペリレン、アントラキノン、ペリノン、キナクリドン等。
赤色:アントラキノン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレン、インジゴイド等。
紫色:オキサジン(ジオキサジン)、キナクリドン、ペリレン、インジゴイド、アントラキノン、キサンテン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン等。
青色:フタロシアニン、アントラキノン、インジゴイド等。
緑色:フタロシアニン、ペリレン、アゾメチン等。
白色:亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等。
赤色:鉛丹、酸化鉄赤等。
黄色:黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)等。
青色:ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリウム)等。
黒色:カーボンブラック等。
滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミド等の脂肪酸アミドが挙げられる。アンチブロッキング剤としては、シリカ等の各種フィラー系のアンチブロッキング剤が好ましい。
これら添加剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
基材層411は、蓄電デバイスを製造する際のシール工程における耐熱性を付与し、成型加工や流通の際に起こりうるピンホールの発生を抑制する役割を果たす。特に大型用途のリチウムイオン電池の外装材の場合等は、耐擦傷性、耐薬品性、絶縁性等も付与できる。
基材層411は、絶縁性を有する樹脂により形成された樹脂フィルムが好ましい。前記樹脂フィルムとしては、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリプロピレンフィルム等の延伸又は未延伸フィルム等が挙げられる。基材層411は、これらの樹脂フィルムの単層フィルムであってもよく、これらの樹脂フィルムを2種以上使用した積層フィルムであってもよい。
基材層411としては、前記したもののなかでも、成型性に優れることから、ポリアミドフィルムが好ましい。ポリアミドフィルムを形成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612等が挙げられる。
また、基材保護層417との密着性を高め、電解液耐性を向上させることから、基材層411にはコロナ処理を行うことが好ましい。
第1接着層412は、基材層411と金属箔層413間に形成される。第1接着層412は、基材層411と金属箔層413を強固に接着するのに必要な密着力を有するだけでなく、冷間成型する際には基材層411によって金属箔層413が破断されることを保護するための追随性等も求められる。
第1接着層412としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール等のポリオールを主剤とし、芳香族系や脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤等が挙げられる。前記主剤における水酸基に対する硬化剤のイソシアネート基のモル比(NCO/OH)は、1〜10が好ましく、2〜5がより好ましい。
金属箔層413としては、アルミニウム、ステンレス綱等の各種金属箔を使用することができ、防湿性、延展性等の加工性、コストの面から、アルミニウム箔が好ましい。
アルミニウム箔としては、例えば、公知の軟質アルミニウム箔が使用でき、所望の耐ピンホール性、及び成型時の延展性を得るために、鉄を含むアルミニウム箔が好ましい。アルミニウム箔(100質量%)中の鉄の含有量は、0.1〜9.0質量%が好ましく、0.5〜2.0質量%がより好ましい。鉄の含有量が下限値(0.1質量%)以上の場合は耐ピンホール性、延展性が向上する。鉄の含有量が上限値(9.0質量%)以下の場合は、柔軟性が向上する。
また、アルミニウム箔としては、所望の成型時の延展性を付与するためには、焼鈍処理を施した軟質アルミニウム箔がさらに好ましい。
特に好ましい金属箔層413は、厚さ15〜150μmの焼鈍処理した軟質アルミニウム箔である。具体的には、JIS規格で8021材、8079材が好ましい。
脱脂処理としては、大きく区分するとウェットタイプとドライタイプに分けられ、製造工程を簡便にするためには、ドライタイプが好ましい。
ドライタイプの脱脂処理としては、例えば、アルミニウム箔を焼鈍処理する工程において、その処理時間を長くすることで脱脂処理を行う方法が挙げられる。アルミニウム箔を軟質化するために施される焼鈍処理の際に、同時に行われる脱脂処理程度でも充分な耐電解液性が得られる。また、前記脱脂処理の他にも、フレーム処理、コロナ処理等が挙げられる。さらに、特定波長の紫外線を照射して発生する活性酸素により、汚染物質を酸化分解及び除去する脱脂処理を採用してもよい。
酸脱脂に使用する酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸等の無機酸が挙げられる。これらの酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。アルカリ脱脂に使用するアルカリとしては、例えば、エッチング効果が高い水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、弱アルカリ系や界面活性剤を配合した材料が挙げられる。
ウェットタイプの脱脂処理は、浸漬法やスプレー法で行われる。
腐食防止処理層414は、金属箔層413と第2接着層415を強固に密着させると共に、金属箔層413を、電解液や、電解液から発生するフッ酸から保護する役割を果たす。
腐食防止処理層414は、例えば、熱水変成処理、陽極酸化処理、化成処理、あるいはこれら処理の組み合わせにより形成できる。
熱水変成処理としては、例えば、トリエタノールアミンを添加した沸騰水中にアルミニウム箔を浸漬処理することで得られるベーマイト処理が挙げられる。陽極酸化処理としては、例えば、アルマイト処理が挙げられる。化成処理としては、例えば、クロメート処理、ジルコニウム処理、チタニウム処理、バナジウム処理、モリブデン処理、リン酸カルシウム処理、水酸化ストロンチウム処理、セリウム処理、ルテニウム処理、あるいはこれらの混合層からなる各種化成処理が挙げられる。また、これらの化成処理は湿式型に限らず、これらの処理剤を樹脂成分と混合した塗布型タイプも適用できる。
以上、これらの腐食防止処理の中でも、その硬化を最大限にするとともに廃液処理の観点からも塗布型クロメート処理が好ましい。
第2接着層415は、腐食防止処理層414とシーラント層416を接着する層である。外装材401は、第2接着層415の種類によって、熱ラミネート構成とドライラミネート構成の2種類に大別される。
ドライラミネート構成の場合、第2接着層415を形成する成分は第1接着層412で挙げた接着剤と同じ接着剤を使用できる。この場合、電解液による膨潤やフッ酸による加水分解を抑制するため、使用する接着剤は、加水分解し難い骨格の主剤を使用する、架橋密度を向上させる、等の組成設計を行う必要がある。
前記主剤に対する硬化剤としては、ポリエステルポリオールの鎖伸長剤としても使用できるイソシアネート化合物を用いることが可能である。これにより、接着剤塗膜の架橋密度が高まり、溶解性や膨潤性の向上につながるとともに、ウレタン基濃度が高まることで基材密着性の向上も期待される。
第2接着層415を構成する成分としては、電解液が浸透してきてもシーラント層416と金属箔層413の密着力を維持するためには、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸でグラフト変性させた、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが特に好ましい。
第2接着層415に配合するエラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーが挙げられる。配合するエラストマーの平均粒径は、エラストマーと接着樹脂との相溶性を向上させ、また第2接着層415の異方性を緩和する効果が向上させるためには、200nm以下が好ましい。なお、前記平均粒径は、電子顕微鏡により、エラストマー組成物の断面を拡大した写真を撮影し、画像解析により、分散した架橋ゴム成分の平均粒径を測定することで測定される。
これらエラストマーは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2接着層415の厚さは、1〜40μmが好ましく、5〜20μmがより好ましい。
シーラント層416は、外装材401の内層であり、電池組み立て時に熱溶着される層である。つまり、シーラント層416は、熱溶着性のフィルムからなる層である。
シーラント層416を構成するフィルムの成分としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等でグラフト変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。なかでも、水蒸気バリア性を向上させ、ヒートシールによって過度に潰れることがなく、電池形態を形成しやすいシーラント層を得るためには、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリプロピレンとしては、第2接着層415において例示したポリプロピレンが挙げられる。
シーラント層416は、前記した各種樹脂が混合されたフィルムにより形成してもよい。
シーラント層416は、単層フィルムであってもよく、多層フィルムであってもよい。
シーラント層416が積層フィルムである場合は、そのいずれかの層のみにエラストマーを配合してもよく、全ての層に配合してもよい。例えば、シーラント層416がランダムポリプロピレン/ブロックポリプロピレン/ランダムポリプロピレンの3層構成の場合、エラストマーは、ブロックポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層のみに配合してもよく、ランダムポリプロピレンの層とブロックポリプロピレンの層の両方に配合してもよい。
以下、外装材401の製造方法について説明する。ただし、外装材401の製造方法は以下に記載する方法には限定されない。
外装材401の製造方法としては、例えば、下記工程(I)〜(IV)を有する方法が挙げられる。
(I)金属箔層413上に、腐食防止処理層414を形成する工程。
(II)金属箔層413における腐食防止処理層414を形成した面とは、反対の面に、第1接着層412を介して基材層411を貼り合わせる工程。
(III)金属箔層413の腐食防止処理層414側に、第2接着層415を介してシーラント層416を貼り合わせる工程。
(IV)基材層411上に基材保護層417を積層する工程。
金属箔層413の一方の面に、腐食防止処理剤を塗布し、乾燥、硬化、焼付けを行って腐食防止処理層414を形成する。腐食防止処理剤としては、例えば、塗布型クロメート処理用の腐食防止処理剤等が挙げられる。
腐食防止処理剤の塗布方法は特に限定されず、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、ダイコート、バーコート、キスコート、コンマコート等が挙げられる。
なお、金属箔層413には、未処理の金属箔を使用してもよく、ウェットタイプ又はドライタイプにて脱脂処理を施した金属箔を使用してもよい。
金属箔層413における腐食防止処理層414を形成した面とは、反対の面に、第1接着層412を形成する接着剤を用いて基材層411を貼り合わせる。
貼り合わせる方法としては、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法が挙げられる。
工程(II)では、接着性の促進のため、室温〜100℃の範囲でエージング(養生)処理を行ってもよい。
基材層411、第1接着層412、金属箔層413及び腐食防止処理層414がこの順に積層された積層体の腐食防止処理層414側に、第2接着層415を介してシーラント層416を貼り合わせる。
ドライラミネート構成の場合は、前述の接着剤を使用し、前記積層体の腐食防止処理層414側に、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、ウェットラミネーション等の手法でシーラント層416を貼り合わせる。
基材層411の外側の面に、基材保護層417を積層する。基材保護層417を積層する方法としては、例えば、基材保護層417を形成するウレタン樹脂、及び着色成分を含有するディスパージョンタイプの塗工液を調製し、ディッピング、スプレー法等の各種塗工方法で塗工した後、加熱して溶媒を揮発させ、焼き付けを行う方法が挙げられる。また、基材保護層417は、前記ウレタン樹脂及び着色成分を含有する樹脂組成物を溶融させて押出す押出成型等で形成することもできる。また、基材保護層417を形成する際、撮像画像処理等の光学的手法で色の違いを判別することで、塗り抜け、フィッシュアイ等の欠陥を検出することが可能であるが、目視により簡易的に検出できることが好ましい。
また、基材保護層417の外表面には、マット処理等の加工を施してもよい。
なお、外装材401の製造方法は、前記工程(I)〜(IV)を順次実施する方法には限定されない。例えば、工程(II)を行ってから工程(I)を行ってもよい。また、工程(IV)を行った後に工程(II)を行ってもよい。また、腐食防止処理層414の形成と、シーラント層416を積層する押出ラミネーションをインラインで連続的に行ってもよい。また、金属箔層の両面に腐食防止処理層を設けてもよい。
また、本発明の第五実施形態の外装材は、基材保護層が、前記基材保護層を除く積層部分の基材層側の色と異なる色に着色されていることで(前記基材保護層を除く積層部分とは、異なる色に着色されていることで)、基材保護層を形成する際の塗り抜け、フィッシュアイ等の欠陥を色の違いを判別することで検出できるため、欠陥を検出することが容易となる(欠陥検出性が優れている)。そのため、製品に、基材保護層を形成する際における塗り抜け、フィッシュアイ等の欠陥を有するものが混入し難く、品質が向上する。
また、本発明の第五実施形態の外装材は、基材層の外側に基材保護層を設けているが、加工性の低下が抑制されており、充分な成型深さで深絞り成型できる。
前記蓄電デバイスは、正極材、セパレータ、負極材、電解液、並びにリード及びタブシーラントからなるタブを有する蓄電デバイス用内容物を、前記タブの一部が外部に位置するように外装材で密封することで製造される。この蓄電デバイスは、本発明の外装材を有する以外は、公知の形態を採用できる。
<使用材料>
本実施例で使用した材料を以下に示す。
[基材層11]
フィルムA−1:顔料としてカーボンブラックを15質量%含有する厚さ25μmのナイロン6フィルム。
フィルムA−2:顔料としてカーボンブラックを50質量%含有する厚さ25μmのナイロン6フィルム。
フィルムA−3:フィラーとしてシリカを15質量%含有する厚さ25μmのナイロン6フィルム。
フィルムA−4:フィラーとしてシリカを50質量%含有する厚さ25μmのナイロン6フィルム。
フィルムA−5:厚さ25μmのナイロン6フィルム。
接着剤B−1:ポリオールとしてアクリディック(DIC社製)、イソシアネートとしてコロネート(日本ポリウレタン工業)(NCO/OH=2)を使用した接着剤。
金属箔C−1:軟質アルミニウム箔8079材(厚さ40μm)。
処理剤D−1:酸化セリウムと、前記酸化セリウム100質量部に対して10質量部のポリリン酸ナトリウムを、固形分濃度が10質量%になるように蒸留水に加えて調製した処理剤(酸化セリウムゾルを含む処理剤)。
接着樹脂E−1:無水マレイン酸変性ポリプロピレン。
フィルムF−1:厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム。
金属箔C−1の一方の面(第1の面)に処理剤D−1を塗布、乾燥して、金属箔層13の一方の面(第1の面)に腐食防止処理層14を形成した。次いで、金属箔層13における腐食防止処理層14の反対面(第2の面)に、ドライラミネート法により、接着剤B−1を用いてフィルムA−1〜A−5を貼り合わせ、第1接着層12を介して基材層11を積層した。その後、60℃、6日間のエージングを行った。次に、得られた積層体の腐食防止処理層14上に押出し装置にて接着樹脂E−1を押出し、フィルムF−1を貼り合わせ、サンドイッチラミネーションすることで、第2接着層15を介してシーラント層16を貼り合わせた。その後、得られた積層体に対し、160℃、4kg/cm2、2m/分の条件で加熱圧着して外装材を作成した。
各例で得られた外装材の基材層表面の動摩擦係数をJIS K−7125に準拠して測定した。滑り性の評価は、以下の基準に従って行った。
「優」:動摩擦係数が0.3未満である。
「良」:動摩擦係数が0.3以上0.4未満である。
「不良」:動摩擦係数が0.4以上である。
各例で得られた外装材から150mm×190mmのブランク状の試験片を切り出し、前記試験片について冷間成型を実施し、成型性を評価した。パンチとしては、形状が100mm×150mm、パンチコーナーRが1.5mm、パンチ肩Rが0.75mm、ダイ肩Rが0.75mmの金型を使用した。成型性の評価は、以下の基準に従って行った。
「優」:前記試験片に破断、クラックを生じさせずに、成型深さ7mm以上の深絞り成型が可能である。
「良」:前記試験片に破断、クラックを生じさせずに、成型深さ5mm以上7mm未満の深絞り成型が可能である。
「不良」:前記試験片は、成型深さ5mm未満の深絞り成型で破断し、試験片にクラックが生じる。
レーザーフラッシュ法により各例で得られた外装材の熱伝導率(単位:W/m・K)を測定し、以下の基準に従って放熱性を評価した。
「優」:熱伝導率が5W/m・Kを超える。
「良」:熱伝導率が1〜5W/m・Kである。
「不良」:熱伝導率が1W/m・K未満である。
前記作製方法により、実施例1〜4、及び比較例1の外装材を作製した。
一方、基材層に顔料及びフィラーがいずれも含有されていない比較例1では、滑り性、成型性及び放熱性がすべて不充分であった。
<使用材料>
本実施例で使用した材料を以下に示す。
[基材層111]
フィルムA−101:厚さ25μmのナイロン6フィルム(無色透明)。
接着剤B−101:ポリオールとしてアクリディック(DIC社製)、イソシアネートとしてコロネート(日本ポリウレタン工業)(NCO/OH=2)、無機顔料としてバイフェロックス(ランクセス社製)を表2に示す比率で混合した接着剤。
接着剤B−102:ポリオールとしてアクリディック(DIC社製)、イソシアネートとしてコロネート(日本ポリウレタン工業)(NCO/OH=2)、フィラーとしてアドマファイン(アドマテックス社製)を表2に示す比率で混合した接着剤。
金属箔C−101:軟質アルミニウム箔8079材(厚さ40μm)。
処理剤D−101:酸化セリウムと、前記酸化セリウム100質量部に対して10質量部のポリリン酸ナトリウムを、固形分濃度が10質量%になるように蒸留水に加えて調製した処理剤(酸化セリウムゾルを含む処理剤)。
接着樹脂E−101:無水マレイン酸変性ポリプロピレン。
フィルムF−101:厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム。
金属箔C−101の一方の面に処理剤D−101を塗布、乾燥して、金属箔層113の一方の面に腐食防止処理層114を形成した。次いで、金属箔層113における腐食防止処理層114の反対面に、ドライラミネート法により、接着剤B−101〜B−102を用いてフィルムA−101を貼り合わせ、第1接着層112を介して基材層111を積層した。その後、60℃、6日間のエージングを行った。次に、得られた積層体の腐食防止処理層114側に押出し装置にて接着樹脂E−101を押出し、フィルムF−101を貼り合わせ、サンドイッチラミネーションすることで、第2接着層115を介してシーラント層116を貼り合わせた。その後、得られた積層体に対し、160℃、4kg/cm2、2m/分の条件で加熱圧着し、外装材を作成した。
各条件のサンプルに対して、深絞り用金型にて5mm絞った後、温度85℃、湿度90%環境下にて1週間放置し、深絞り部の層間剥離を観察した。評価は以下の基準に従って行った。
「優」:剥離無し。
「不良」:剥離有り。
前記作成方法により、表1に示す構成の外装材を作成した。信頼性の評価結果を表1に示す。
一方、第1接着層中の顔料やフィラーの割合が少ない比較例2,3では、放置後に層間剥離が見られ、信頼性が充分でなかった。
<使用材料>
本実施例で使用した材料を以下に示す。
[基材層211]
フィルムA−201:厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムと厚さ15μmの二軸延伸ナイロン(Ny)フィルムをドライラミネート法により積層した積層フィルムであり、二軸延伸PETフィルムの外表面にサンドブラストにより凹凸を形成したフィルム。前記外表面の静摩擦係数を傾斜法(JIS P8147)により測定したところ、0.3であった。前記フィルムの積層には、ポリウレタン系接着剤(商品名「A525/A50」、三井化学ポリウレタン社製)に、5質量%のカーボンブラック(着色成分となるフィラー)を含有させた接着性組成物を使用した。
フィルムA−202:厚さ10μmのPETフィルムと厚さ20μmのNyフィルムの積層フィルムを共押出しによって形成し、二軸延伸した後、二軸延伸PETフィルムの外表面にサンドブラストにより凹凸を形成した積層フィルム。前記外表面の静摩擦係数を傾斜法で測定したところ、0.3であった。共押出しにおける接着剤としては、無水マレイン酸でグラフト変性したポリプロピレンに、5質量%のカーボンブラック(着色成分となるフィラー)を含有させた樹脂組成物を使用した。
フィルムA−203:カーボンブラックの含有量が50質量%である以外は、フィルムA−201と同じフィルム。
フィルムA−204:カーボンブラックの含有量が50質量%である以外は、フィルムA−202と同じフィルム。
接着剤B−201:ポリウレタン系接着剤(商品名A525/A50、三井化学ポリウレタン社製、無色透明)に、シリカフィラーを5質量%含有させた接着剤。
接着剤B−202:シリカフィラーの含有量が20質量%である以外は接着剤B−201と同じ接着剤。
接着剤B−203:シリカフィラーの含有量が0.1質量%である以外は接着剤B−201と同じ接着剤。
接着剤B−204:シリカフィラーの含有量が50質量%である以外は接着剤B−201と同じ接着剤。
金属箔C−201:軟質アルミニウム箔8079材(東洋アルミニウム社製、厚さ40μm)。
処理剤D−201:酸化セリウムと、前記酸化セリウム100質量部に対して10質量部のポリリン酸ナトリウムを、固形分濃度が10質量%になるように蒸留水に加えて調製した処理剤(酸化セリウムゾルを含む処理剤)。
接着樹脂E−201:無水マレイン酸でグラフト変性したポリプロピレン。
フィルムF−201:厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム。
金属箔C−201の一方の面に塗布剤D−201を塗布、乾燥して、金属箔層213の一方の面に腐食防止処理層214を形成した。次いで、金属箔層213における腐食防止処理層214の反対面に、接着剤B−201〜B−204を用いたドライラミネート法により、フィルムA−201〜A−204を、二軸延伸PETフィルムを外側にして貼り合わせ、第1接着層212を介して基材層211を積層した。その後、60℃、6日間のエージングを行った。次に、得られた積層体の腐食防止処理層214側に押出し装置にて接着樹脂E−201を押出し、フィルムF−201を貼り合わせ、サンドイッチラミネーションすることで、第2接着層215を介してシーラント層216を貼り合わせた。その後、得られた積層体に対し、160℃、4kg/cm2、2m/分の条件で加熱圧着した。
各例で得られた外装材の基材保護層表面に電解液(エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート/ジエチルカーボネート=1/1/1(質量比)に対し、LiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1.5Mになるように調整して溶解した電解液)を数滴滴下し、25℃、65%RHの環境下で24時間放置し、電解液を拭き取り、基材保護層表面の変質を目視にて確認した。評価は、以下の基準に従って行った。
「優」:基材保護層表面の変質が見られない。
「不良」:基材保護層表面が変質する。
#0000スチールウール(日本スチールウール製)に150g/cm2の荷重をかけて外装材の外表面(基材層側)を10往復こすり、傷の程度を以下の基準で評価した。
「優」:擦り傷がつかない。
「良」:若干擦り傷がつく。
「不良」:多数の傷が発生する。
各例で得られた外装材を基材層側から目視で確認し、着色の有無を評価した。
「優」着色が確認できる。
「不良」着色が確認できない。
各例において、高温放置試験(100℃、30日間)、恒温恒湿試験(60℃、95%RH、30日間)を実施した後、外装材の状態を確認し、以下の基準に従って評価した。
「優」:いずれの試験においても外装材の基材層側に剥がれが確認されない。
「良」:いずれの試験においても外装材の基材層側に剥がれが確認されず、密着強度がわずかに低下するが、実用上問題がない。
「不良」:少なくとも一方の試験において外装材の基材層側に剥がれが確認される。
前記作成方法により、表2に示す構成の外装材を作成した。電解液耐性、耐傷性、識別性及び信頼性の評価結果を表2に示す。
一方、第3接着層に40質量%超のフィラーを含有させて着色した基材層を設けた比較例4〜7の外装材は、高温放置試験、恒温恒湿試験において剥がれが見られ、信頼性が劣っていた。
<使用材料>
本実施例で使用した材料を以下に示す。
[基材層311]
フィルムA−301:厚さ25μmのナイロン6フィルム(無色透明)。
接着剤B−301:ポリオールとしてアクリディック(DIC社製)、イソシアネートとしてコロネート(日本ポリウレタン工業)(NCO/OH=2)、無機顔料としてバイフェロックス(ランクセス社製)を表4に示す比率で混合した接着剤。
接着剤B−302:ポリオールとしてアクリディック(DIC社製)、イソシアネートとしてコロネート(日本ポリウレタン工業)(NCO/OH=2)、フィラーとしてアドマファイン(アドマテックス社製)を表4に示す比率で混合した接着剤。
金属箔C−301:軟質アルミニウム箔8079材(厚さ40μm)。
処理剤D−301:酸化セリウムと、前記酸化セリウム100質量部に対して10質量部のポリリン酸ナトリウムを、固形分濃度が10質量%になるように蒸留水に加えて調製した処理剤(酸化セリウムゾルを含む処理剤)。
接着樹脂E−301:無水マレイン酸変性ポリプロピレン。
フィルムF−301:厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム。
塗布液G−301:DIC社製のアクリディック(アクリルポリオール(a2))と、脂肪族系イソシアネート硬化剤である1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートを、モル比(NCO/OH)が2となるようにトルエンに溶解した塗布液。
塗布液中のポリオールと硬化剤との比率は、形成される樹脂のガラス転移温度Tgが所望の温度となるように調整した。樹脂のガラス転移温度Tgは、動的粘弾性測定(DMS)により、1Hzでの損失正接(tanθ)のピーク温度(昇温速度5℃/分)として測定した。
金属箔C−301の一方の面に処理剤D−301を塗布、乾燥して、金属箔層313の一方の面に腐食防止処理層314を形成した。次いで、金属箔層313における腐食防止処理層314の反対面に、ドライラミネート法により、接着剤B−301〜B−302を用いてフィルムA−301を貼り合わせ、第1接着層312を介して基材層311を積層した。その後、60℃、6日間のエージングを行った。次に、得られた積層体の腐食防止処理層314側に押出し装置にて接着樹脂E−301を押出し、フィルムF−301を貼り合わせ、サンドイッチラミネーションすることで、第2接着層315を介してシーラント層316を貼り合わせた。その後、得られた積層体に対し、160℃、4kg/cm2、2m/分の条件で加熱圧着した。次いで、基材層311の外側の面に、グラビアコート法にて塗布液G−301を塗布した後、エージングを40℃、3日間行うことで基材保護層317を形成し、外装材を作成した。
各例で得られた外装材の基材保護層表面に電解液(エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート/ジエチルカーボネート=1/1/1(質量比)に対し、LiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1.5Mになるように調整して溶解した電解液)を数滴滴下し、25℃、65%RHの環境下で24時間放置し、電解液を拭き取り、基材保護層表面の変質を目視にて確認した。評価は、以下の基準に従って行った。
「優」:基材保護層表面の変質が見られなかった。
「不良」:基材保護層表面が変質した。
各例で得られた外装材の基材保護層の表面に対して、#0000スチールウール(日本スチールウール製)を150g/cm2の荷重を加えながら10往復させて擦り、耐傷性を以下の基準で評価した。
「良」:基材保護層表面の傷の深さが1μm未満である。
「不良」:基材保護層表面の傷の深さが1μm以上である。
各条件のサンプルに対して、深絞り用金型にて5mm絞った後、温度85℃、湿度90%環境下にて1週間放置し、深絞り部の層間剥離を観察した。評価は以下の基準に従って行った。
「優」:剥離無し。
「不良」:剥離有り。
前記作成方法により、表3に示す構成の外装材を作成した。電解液耐性、耐傷性及び信頼性の評価結果を表3に示す。
一方、第1接着層312に含有される顔料やフィラーの割合が少ない比較例8,9では、放置後に層間剥離が見られ、信頼性が充分でなかった。
<使用材料>
本実施例で使用した材料を以下に示す。
[基材層411]
フィルムA−401:厚さ25μmのナイロン6フィルム(無色透明)。
接着剤B−401:ポリウレタン系接着剤(無色透明)。
金属箔C−401:軟質アルミニウム箔8079材(厚さ40μm)。
処理剤D−401:溶媒として蒸留水を使用し、固形分濃度10質量%に調整した「ポリリン酸ナトリウム安定化酸化セリウムゾル」。酸化セリウム100質量部に対して、リン酸塩は10質量部とした。
接着樹脂E−401:無水マレイン酸変性ポリプロピレン。
フィルムF−401:厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム。
樹脂成分G−401:アクリルポリオール(アクリルポリオール(a2))と脂肪族系イソシアネート硬化剤の1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート。
樹脂成分G−402:アクリルポリオール(アクリルポリオール(a2))と芳香族系イソシアネート硬化剤のトリレンジイソシアネート。
樹脂成分G−403:ポリエーテルポリオールと脂肪族系イソシアネート硬化剤の1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート。
着色成分H−401:カーボンブラック。
金属箔C−401の一方の面に処理剤D−401を塗布、乾燥して、金属箔層413の一方の面に腐食防止処理層414を形成した。次いで、金属箔層413における腐食防止処理層414の反対面に、ドライラミネート法により、接着剤B−401を用いてフィルムA−401を貼り合わせ、第1接着層412を介して基材層411を積層した。その後、60℃、6日間のエージングを行った。次に、得られた積層体の腐食防止処理層414側に押出し装置にて接着樹脂E−401を押出し、フィルムF−401を貼り合わせ、サンドイッチラミネーションすることで、第2接着層415を介してシーラント層416を貼り合わせた。その後、得られた積層体に対し、160℃、4kg/cm2、2m/分の条件で加熱圧着した。次いで、基材層411の外側の面に、樹脂成分G−401〜G−403及び各種濃度の着色成分H−401をトルエンに溶解させた塗布液を、グラビアコート法にて塗布後、エージングを40℃、3日間行うことで基材保護層417を形成し、外装材を作成した。
各例で得られた外装材の基材保護層表面に電解液(エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート/ジエチルカーボネート=1/1/1(質量比)に対し、LiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1.5Mになるように調整して溶解した電解液)を数滴滴下し、25℃、65%RHの環境下で24時間放置し、電解液を拭き取り、基材保護層表面の変質を目視にて確認した。評価は、以下の基準に従って行った。
「優」:基材保護層表面の変色及び変質が見られなかった。
「良」:基材保護層表面の変色が見られたが、変質は見られなかった。
「不良」:基材保護層表面が変質した。
各例において、外装材の基材保護層に、特定の直径の無塗工部を形成させ、基材保護層側から目視により欠陥検出を行った。評価は以下の基準に従って行った。
「優」:直径200μm以下の欠陥が検出できる。
「良」:直径200〜300μmの欠陥が検出できる。
「不良」:直径300μmを超える欠陥の場合は検出できる。
前記作成方法により、表4に示す構成の外装材を作成した。電解液耐性、欠陥検出の容易さ(欠陥検出性)の評価結果を表4に示す。
一方、基材保護層中に着色成分を添加しない比較例10においては、目視による直径300μm以下の欠陥の検出ができなかった。また、基材保護層中の着色成分の含有量が80質量%を超える比較例11においては、直径300μm以下の欠陥の検出が可能であったものの、電解液耐性が不充分であった。また、脂肪族系イソシアネート硬化剤の代わりに芳香族系イソシアネート硬化剤を使用した比較例12〜15、及びアクリルポリオール(a2)の代わりにポリエーテルポリオールを使用した比較例16〜19においても、直径300μm以下の欠陥の検出が可能であったものの、電解液耐性が不充分であった。
以上のように、アクリルポリオール(a2)と脂肪族系イソシアネート硬化剤からなるウレタン樹脂に、着色成分としてカーボンブラックを0.01〜80質量%添加して形成した基材保護層を有する外装材は、優れた電解液耐性が得られ、製造時において、欠陥の検出が容易であった(優れた欠陥検出性が得られた)。
11,111,211,311,411・・・ 基材層
12,112,212,312,412・・・ 第1接着層
13,113,213,313,413・・・ 金属箔層
14,114,214,314,414・・・ 腐食防止処理層
15,115,215,315,415・・・ 第2接着層
16,116,216,316,416 シーラント層
211a ポリエステルフィルム
211b ポリアミドフィルム
211c 第3接着層
211d 外表面
317, 417 基材保護層
Claims (4)
- 蓄電デバイス用外装材であって、
基材層と、
前記基材層の一方の面に積層された第1接着層と、
前記第1接着層上に積層された金属箔層と、
前記金属箔層上に積層された腐食防止処理層と、
前記腐食防止処理層上に積層された第2接着層と、
前記第2接着層上に積層されたシーラント層と、
前記第1接着層と前記金属箔層との間に形成された第2腐食防止処理層と、
を備え、
前記第1接着層は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、およびアクリルポリオールのいずれかからなるポリオールを主剤とし、芳香族系又は脂肪族系のイソシアネートを硬化剤とした二液硬化型のポリウレタン系接着剤と、FeOOH、Fe 2 O 3、 およびFe 3 O 4 のいずれか、またはこれら3種の混合物である鉄系の無機顔料とを含有し、前記無機顔料の含有率が1〜50質量%である
ことを特徴とする蓄電デバイス用外装材。 - 前記無機顔料が、イソシアネート基と結合する官能基を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイス用外装材。 - 前記基材層がポリアミドフィルムである
ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイス用外装材。 - 前記金属箔層がアルミニウム箔である
ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイス用外装材。
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011243580 | 2011-11-07 | ||
JP2011243581 | 2011-11-07 | ||
JP2011243578 | 2011-11-07 | ||
JP2011243577 | 2011-11-07 | ||
JP2011243581 | 2011-11-07 | ||
JP2011243580 | 2011-11-07 | ||
JP2011243578 | 2011-11-07 | ||
JP2011243577 | 2011-11-07 | ||
JP2011243576 | 2011-11-07 | ||
JP2011243576 | 2011-11-07 | ||
PCT/JP2012/078889 WO2013069704A1 (ja) | 2011-11-07 | 2012-11-07 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2014503712A JP6470042B2 (ja) | 2012-03-05 | 2013-01-25 | 日焼け止め用組成物 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242275A Division JP5594423B2 (ja) | 2011-11-07 | 2013-11-22 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2018137864A Division JP7286278B2 (ja) | 2011-11-07 | 2018-07-23 | 蓄電デバイス用外装材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013069704A1 JPWO2013069704A1 (ja) | 2015-04-02 |
JP6468625B2 true JP6468625B2 (ja) | 2019-02-13 |
Family
ID=48290077
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013543013A Active JP6468625B2 (ja) | 2011-11-07 | 2012-11-07 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2013242275A Active JP5594423B2 (ja) | 2011-11-07 | 2013-11-22 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2018137864A Active JP7286278B2 (ja) | 2011-11-07 | 2018-07-23 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2021202329A Active JP7396343B2 (ja) | 2011-11-07 | 2021-12-14 | 蓄電デバイス用外装材 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242275A Active JP5594423B2 (ja) | 2011-11-07 | 2013-11-22 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2018137864A Active JP7286278B2 (ja) | 2011-11-07 | 2018-07-23 | 蓄電デバイス用外装材 |
JP2021202329A Active JP7396343B2 (ja) | 2011-11-07 | 2021-12-14 | 蓄電デバイス用外装材 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140242450A1 (ja) |
EP (1) | EP2779268B1 (ja) |
JP (4) | JP6468625B2 (ja) |
KR (2) | KR20140099447A (ja) |
CN (2) | CN110077038A (ja) |
TW (1) | TWI597162B (ja) |
WO (1) | WO2013069704A1 (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9515299B2 (en) * | 2011-03-29 | 2016-12-06 | Showa Denko Packaging Co., Ltd. | Molding packaging material and battery case |
JP5878743B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-03-08 | 日新製鋼株式会社 | 電池外装用積層体および二次電池 |
JP5993247B2 (ja) * | 2012-08-24 | 2016-09-14 | 株式会社サンエー化研 | 電池ケース用包材 |
WO2015045887A1 (ja) | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材 |
WO2015137378A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
DE112015001208T5 (de) | 2014-03-13 | 2016-12-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Elektronisches Gerät |
JP5725224B1 (ja) | 2014-03-20 | 2015-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
WO2015156327A1 (ja) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電装置用外装材、蓄電装置、及びエンボスタイプ外装材の製造方法 |
JP2015215960A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電デバイス用端子フィルム、及び蓄電デバイス |
JP6693416B2 (ja) | 2014-07-16 | 2020-05-13 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置 |
KR101989331B1 (ko) * | 2014-07-17 | 2019-06-14 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 전지용 포장 재료 |
JP6446950B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-01-09 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
CN107078235B (zh) * | 2014-09-26 | 2021-03-05 | 大日本印刷株式会社 | 电池用包装材料 |
JP6020778B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-11-02 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
EP3098876A4 (en) * | 2014-10-31 | 2017-03-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Outer package material for power storage device |
JP6436758B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2018-12-12 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス |
JP6479455B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2019-03-06 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス |
JP6628349B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2020-01-08 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
JP6628472B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2020-01-08 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
JP6566390B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-08-28 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
JP6987109B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2021-12-22 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
JP6424649B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-11-21 | 東洋紡株式会社 | ガスバリア性成形体 |
JP2016155928A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | ユニチカ株式会社 | 冷間成型用ポリアミドフィルム、これを用いた冷間成型用積層体及び容器 |
JP6819029B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2021-01-27 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置 |
CN114696014A (zh) * | 2015-03-03 | 2022-07-01 | 凸版印刷株式会社 | 蓄电装置用封装材料、及使用其的蓄电装置 |
JP6699130B2 (ja) * | 2015-10-22 | 2020-05-27 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
US10547033B2 (en) | 2015-03-27 | 2020-01-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Packaging material for batteries, and battery |
JP6672600B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2020-03-25 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
JP6728573B2 (ja) * | 2015-04-01 | 2020-07-22 | 凸版印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材 |
KR20170141671A (ko) * | 2015-04-28 | 2017-12-26 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 축전 디바이스용 외장재 |
EP3297054B1 (en) * | 2015-05-14 | 2019-12-04 | Toppan Printing Co., Ltd. | Outer casing material for electricity storage devices, and electricity storage device using said outer casing material |
JP6861368B2 (ja) | 2015-08-31 | 2021-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
KR102070369B1 (ko) * | 2015-09-03 | 2020-01-28 | 주식회사 엘지화학 | 케이블형 이차전지 및 이의 제조방법 |
JP6672675B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-03-25 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
JP6826370B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2021-02-03 | 藤森工業株式会社 | 樹脂被覆金属積層体の製造方法及び電池外装体の製造方法 |
CN108886116B (zh) * | 2016-04-12 | 2021-12-21 | 大日本印刷株式会社 | 电池用包装材料、其制造方法和电池 |
WO2017179712A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料、その製造方法、電池用包装材料の成形時における不良判定方法、アルミニウム合金箔 |
JP6935991B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2021-09-15 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス |
CN107644952A (zh) * | 2016-07-22 | 2018-01-30 | 江苏百瑞尔包装材料有限公司 | 一种环保型锂电池铝塑膜 |
JP2018015986A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 藤森工業株式会社 | 樹脂被覆金属積層体、電池外装体及び電池 |
JP6897039B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-06-30 | 大日本印刷株式会社 | 電池用外装材 |
KR20230170132A (ko) * | 2016-10-20 | 2023-12-18 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 축전 장치용 외장재 및 그것을 사용한 축전 장치 |
JP7376970B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2023-11-09 | Toppanホールディングス株式会社 | 蓄電デバイス用外装材 |
CN108701780B (zh) * | 2016-11-28 | 2022-08-30 | 大日本印刷株式会社 | 电池用包装材料、其制造方法以及电池 |
CN108886112B (zh) * | 2016-11-28 | 2019-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 电池用包装材料、电池用包装材料的制造方法以及电池 |
WO2018124224A1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料用アルミニウム合金箔、電池用包装材料、及び電池 |
US10487235B2 (en) * | 2017-02-17 | 2019-11-26 | GM Global Technology Operations LLC | Living cationic ring-opening polymerization (c-ROP) self healing coating for battery module packaging in electric vehicles (EV) |
JP7095699B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2022-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料、電池、及び電池用包装材料の製造方法 |
JP7095700B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2022-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料、電池、及び電池用包装材料の製造方法 |
JP6424933B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2018-11-21 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料用アルミニウム合金箔、電池用包装材料、及び電池 |
JP7222356B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2023-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及び電池 |
JP7340323B2 (ja) | 2017-12-27 | 2023-09-07 | 株式会社レゾナック・パッケージング | 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス |
JP2019119132A (ja) * | 2018-01-05 | 2019-07-22 | 凸版印刷株式会社 | ラミネートフィルムおよび成形品 |
JP6662498B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2020-03-11 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料、その製造方法、及び電池 |
BR112020017749A2 (pt) * | 2018-06-28 | 2021-01-05 | Inventio Ag | Sapata de guia deslizante para um elevador e processo para produzir uma sapata de guia deslizante |
WO2020039785A1 (ja) * | 2018-08-20 | 2020-02-27 | 株式会社村田製作所 | 蓄電デバイス |
JP6760550B1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-09-23 | 大日本印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス |
KR102417198B1 (ko) * | 2019-03-04 | 2022-07-06 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차 전지용 파우치 및 파우치 형 이차 전지 |
JP2019212630A (ja) * | 2019-07-19 | 2019-12-12 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
CN112864501B (zh) * | 2019-11-27 | 2022-07-26 | 无锡恩捷新材料科技有限公司 | 一种电池用包装材料及其制造方法 |
JP6933242B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2021-09-08 | 住友ベークライト株式会社 | 多層フィルム |
CN215904055U (zh) | 2020-01-10 | 2022-02-25 | 昭和电工包装株式会社 | 成型用包装材料及成型壳体 |
CN113131052B (zh) * | 2020-01-15 | 2023-02-28 | 东莞新能德科技有限公司 | 包装膜、应用包装膜的电池及应用电池的电子装置 |
JP7233457B2 (ja) * | 2021-01-25 | 2023-03-06 | 藤森工業株式会社 | 非水系電池外装用積層体 |
JP7070785B1 (ja) * | 2021-04-23 | 2022-05-18 | 王子ホールディングス株式会社 | ヒートシール紙および包装袋 |
CN113895774B (zh) * | 2021-10-25 | 2023-08-22 | 江苏中科聚合新材料产业技术研究院有限公司 | 一种锂电池快递运输包装箱及其生产方法 |
CN114148047A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-03-08 | 江苏睿捷新材料科技有限公司 | 金属复合膜层及其制备方法 |
WO2024040134A1 (en) * | 2022-08-18 | 2024-02-22 | Ocella, Inc. | Flexible packaging for use in energy storage devices, and method of manufacture thereof |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59222275A (ja) * | 1983-05-28 | 1984-12-13 | Nippon Steel Corp | 金属表面の被覆方法 |
JPH04127413A (ja) * | 1990-05-28 | 1992-04-28 | Kobe Steel Ltd | 電解コンデンサーケース用ラミネートアルミ材 |
JP3055197B2 (ja) * | 1991-01-14 | 2000-06-26 | 日本ポリウレタン工業株式会社 | ポリウレタン接着剤組成物 |
JPH1021887A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | 絶縁性電池外装缶、及びこれを用いた電池 |
US6461757B1 (en) * | 1997-03-19 | 2002-10-08 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Non-aqueous battery of a thin configuration |
JP4559547B2 (ja) | 1998-02-05 | 2010-10-06 | 大日本印刷株式会社 | 電池ケース用シート |
JP3567229B2 (ja) * | 1998-10-15 | 2004-09-22 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 電池ケース用包材 |
JP3328902B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2002-09-30 | 日本孔版印刷株式会社 | デイスプレイシート体、デイスプレイシート体の表示保護シート形成用塗料、及びデイスプレイシート体の形成方法 |
JP4831268B2 (ja) | 1999-05-25 | 2011-12-07 | 大日本印刷株式会社 | 二次電池用包装材料 |
CN100353584C (zh) * | 1999-04-08 | 2007-12-05 | 大日本印刷株式会社 | 电池用包装材料、电池包装用袋体及其制造方法 |
JP5089833B2 (ja) | 1999-09-20 | 2012-12-05 | 大日本印刷株式会社 | ポリマー電池用包装材料 |
US6294607B1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-09-25 | Arco Chemical Technology, L.P. | Ultra-high-solids acrylic coatings |
JP2001260275A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 積層体 |
JP4736189B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2011-07-27 | 大日本印刷株式会社 | リチウムイオン電池用包装材料 |
US6846532B1 (en) * | 2001-02-15 | 2005-01-25 | Sonoco Development, Inc. | Laminate packaging material |
JP5035495B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2012-09-26 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料 |
JP3825738B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2006-09-27 | 三洋電機株式会社 | パック電池とその製造方法 |
JP4366537B2 (ja) | 2003-07-07 | 2009-11-18 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 成形用包装材料の製造方法 |
JP4374960B2 (ja) | 2003-09-19 | 2009-12-02 | 凸版印刷株式会社 | リチウムイオン電池用外装材 |
JP5157058B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2013-03-06 | 大日本印刷株式会社 | 電池用外装シート及び電池 |
JP4969964B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2012-07-04 | リンテック株式会社 | マーキング用粘着シート |
JP2008179089A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Toppan Cosmo Inc | オーバーラミネートフィルムおよびその製造方法 |
JP5211622B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2013-06-12 | 凸版印刷株式会社 | リチウム電池用包材およびその製造方法 |
JP5031606B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-09-19 | ソニー株式会社 | 電池パック及びその製造方法 |
JP5584970B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2014-09-10 | 凸版印刷株式会社 | リチウム電池用外装材 |
JP5349076B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-11-20 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 蓄電デバイス容器用樹脂被覆ステンレス鋼箔 |
JP5110132B2 (ja) | 2009-08-07 | 2012-12-26 | 大日本印刷株式会社 | 電気化学セル用包装材 |
WO2011016506A1 (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 大日本印刷株式会社 | 電気化学セル用包装材 |
JP2011065834A (ja) | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Toppan Printing Co Ltd | リチウムイオン電池用外装材及びその製造方法 |
JP5556128B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-07-23 | ソニー株式会社 | 非水電解質電池 |
JP5521660B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-06-18 | 凸版印刷株式会社 | リチウムイオン電池用外装材 |
JP5487485B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-05-07 | 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 | 冷間成形用二軸延伸ナイロンフィルム |
JP5644157B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-12-24 | 凸版印刷株式会社 | リチウムイオン電池用外装材 |
US8980432B2 (en) * | 2010-04-27 | 2015-03-17 | Toray Industries, Inc. | Multilayer film and molded body |
TWI511351B (zh) * | 2010-10-14 | 2015-12-01 | Toppan Printing Co Ltd | 鋰離子電池用外裝材料 |
US9515299B2 (en) * | 2011-03-29 | 2016-12-06 | Showa Denko Packaging Co., Ltd. | Molding packaging material and battery case |
JP5601265B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-10-08 | 大日本印刷株式会社 | 電気化学セル用包装材料 |
-
2012
- 2012-11-07 KR KR1020147012311A patent/KR20140099447A/ko active Search and Examination
- 2012-11-07 WO PCT/JP2012/078889 patent/WO2013069704A1/ja active Application Filing
- 2012-11-07 CN CN201910276610.7A patent/CN110077038A/zh active Pending
- 2012-11-07 KR KR1020197002578A patent/KR102021325B1/ko active IP Right Review Request
- 2012-11-07 EP EP12847887.2A patent/EP2779268B1/en active Active
- 2012-11-07 TW TW101141333A patent/TWI597162B/zh active
- 2012-11-07 JP JP2013543013A patent/JP6468625B2/ja active Active
- 2012-11-07 CN CN201280054384.4A patent/CN103918100B/zh active Active
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013242275A patent/JP5594423B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-01 US US14/267,212 patent/US20140242450A1/en active Pending
-
2018
- 2018-07-23 JP JP2018137864A patent/JP7286278B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-14 JP JP2021202329A patent/JP7396343B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110077038A (zh) | 2019-08-02 |
JP7396343B2 (ja) | 2023-12-12 |
TWI597162B (zh) | 2017-09-01 |
EP2779268B1 (en) | 2018-08-22 |
TW201323200A (zh) | 2013-06-16 |
JP2018170290A (ja) | 2018-11-01 |
JP5594423B2 (ja) | 2014-09-24 |
JP2014078513A (ja) | 2014-05-01 |
EP2779268A1 (en) | 2014-09-17 |
CN103918100B (zh) | 2019-04-23 |
KR20190014115A (ko) | 2019-02-11 |
JP2022031921A (ja) | 2022-02-22 |
WO2013069704A1 (ja) | 2013-05-16 |
US20140242450A1 (en) | 2014-08-28 |
EP2779268A4 (en) | 2015-06-17 |
KR20140099447A (ko) | 2014-08-12 |
CN103918100A (zh) | 2014-07-09 |
JP7286278B2 (ja) | 2023-06-05 |
KR102021325B1 (ko) | 2019-09-16 |
JPWO2013069704A1 (ja) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7396343B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材 | |
US10777783B2 (en) | Power storage device packaging material and power storage device using the same | |
JP6172363B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材 | |
JP6358261B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材 | |
TWI578596B (zh) | 鋰離子電池用外裝材、鋰離子電池、及鋰離子電池之製造方法 | |
JP6056188B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用外装材 | |
KR102327522B1 (ko) | 전지용 포장 재료 | |
JP7160217B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP6728573B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171031 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20171031 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171108 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20171114 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180105 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20180116 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20180327 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20180522 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181030 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20181127 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20181221 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20181221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6468625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |