JP6449871B2 - エチレン−酢酸ビニルポリマーを含有する改変防止剤形 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニルポリマーを含有する改変防止剤形 Download PDF

Info

Publication number
JP6449871B2
JP6449871B2 JP2016524828A JP2016524828A JP6449871B2 JP 6449871 B2 JP6449871 B2 JP 6449871B2 JP 2016524828 A JP2016524828 A JP 2016524828A JP 2016524828 A JP2016524828 A JP 2016524828A JP 6449871 B2 JP6449871 B2 JP 6449871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical dosage
dosage form
weight
pharmacologically active
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526567A (ja
JP2016526567A5 (ja
Inventor
ヴェニング・クラウス
バルンシャイト・ルッツ
シュヴィーア・ゼバスティアン
ガイスラー・アンヤ
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48783054&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6449871(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016526567A publication Critical patent/JP2016526567A/ja
Publication of JP2016526567A5 publication Critical patent/JP2016526567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449871B2 publication Critical patent/JP6449871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、向精神作用を有する薬理活性成分およびエチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーを含む、改変防止(tamper−resistant)経口医薬剤形であって、溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピング(dose−dumping)に対する耐性を提供する医薬剤形に関する。
多くの薬理活性物質は、乱用または誤用される可能性を有し、すなわち、その使用目的と一致しない効果を生成するように使用され得る。したがって、例えば激しい痛みから極めて激しい痛みの制御において優れた効用を示すオピオイドは、中毒に似た陶酔状態を誘発するように乱用されることが多い。特に、精神作用効果を有する活性物質はそのように乱用される。
乱用を可能とするためには、対応する医薬剤形、例えば医薬剤形またはカプセルが圧壊される、例えば乱用者により粉砕され、そのようにして得られた粉末から、好ましくは水性の液体を使用して活性物質が抽出され、任意選択で脱脂綿またはセルロースウォッディング(cellulose wadding)を通して濾過された後、得られた溶液が非経口的に、特に静脈内に投与される。この種の投薬は、経口による乱用と比較してはるかに速い活性物質の拡散をもたらし、乱用者が求める結果、すなわち興奮(kick)が得られる。この興奮またはこれらの中毒のような陶酔状態はまた、粉末状医薬剤形が経鼻的に投与される、すなわち鼻から吸引される場合にも到達される。
薬物乱用を回避するための様々な概念が開発されている。
医薬剤形が改変された場合に嫌悪および/または拮抗作用のみ生成するように、医薬剤形に嫌悪剤(aversive agent)および/または拮抗薬を組み込むことが提案されている。しかしながら、そのような嫌悪剤の存在は本来望ましいものではなく、嫌悪剤および/または拮抗薬に依存することなく十分な改変防止を提供することが必要とされている。
乱用防止のための別の概念は、医薬剤形の機械的特性、特に増加した破壊強さ(圧壊に対する耐性)に依存する。そのような医薬剤形の大きな利点は、従来の手段による粉末化、特に微粒子化、例えば乳鉢内での粉砕またはハンマーを使用した破砕が不可能である、または少なくとも実質的に妨げられるという点である。したがって、乱用に必要となる、潜在的乱用者に通常利用可能な手段による医薬剤形の微粒子化が防止されるか、または少なくとも困難となる。そのような医薬剤形は、従来の手段により粉末化され得ず、したがって粉末形態で、例えば経鼻的に投与され得ないため、それに含有される薬理活性成分の薬物乱用を回避するために有用である。これらの医薬剤形の機械的特性、特に高い破壊強さにより、医薬剤形は改変防止剤形となる。そのような改変防止医薬剤形に関して、例えば、WO2005/016313(特許文献1)、WO2005/016314(特許文献2)、WO2005/063214(特許文献3)、WO2005/102286(特許文献4)、WO2006/002883(特許文献5)、WO2006/002884(特許文献6)、WO2006/002886(特許文献7)、WO2006/082097(特許文献8)、WO2006/082099(特許文献9)、およびWO2009/092601(特許文献10)を参照することができる。
中に含有される薬物を乱用するための医薬剤形の改変の他に、調節放出経口製剤からの薬物のin vivo放出に対するエタノールの同時摂取の潜在的影響(用量ダンピング)が、近年増加している懸念事項となった。制御または調節放出製剤は、典型的には、即時放出製剤に比べてより多量の薬理活性成分を含有する。製剤の制御放出部分が容易に無効化された場合、最終的には、活性薬物に対する曝露の増加の可能性および安全性に対する懸念の可能性がもたらされる。安全性を改善し、意図的な改変(制御放出医薬剤形をエタノール中に溶解して薬物を抽出する等)を回避するために、そのような製剤の調節放出部分のエタノール中への溶解を低減することが有益となり得る。したがって、アルコール中の用量ダンピングの可能性を低減した新たな製剤を開発する必要がある。
しかしながら、先行技術のこれらの医薬剤形の特性は、あらゆる点で満足に足るものではない。
C. Vervaetら、Eur. J. Pharm. Biopharm. 77、2011年、297〜305頁(非特許文献1)は、薬理活性成分としてメトプロロール酒石酸塩を含有し、ホットメルト押出(hot−melt extrusion)により生成される経口徐放性剤形のためのマトリックスとしてのエチレン酢酸ビニルを開示している。C. Vervaetら、Eur. J. Pharm. Biopharm. 82、2012年、526〜533頁(非特許文献2)は、エチレン酢酸ビニルおよびポリエチレンオキシドをベースとしたホットメルト押出マトリックスからのメトプロロール酒石酸塩の徐放を開示している。B. Sreenivasa Raoら、Indian J. Pharm. Sci. 65、2003年、496〜502頁(非特許文献3)は、放出速度を制御するためのエチレン−酢酸ビニルコポリマーを用いたリファンピシンの焼結マトリックス錠の調製方法を開示している。しかしながら、これらの参考文献は、エチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーから改変防止医薬剤形を調製する可能性については全く触れていない。
WO2009/051819A1(特許文献11)は、オピオイド等の治療薬剤の送達のためのインプラント、ならびにそのようなインプラントの製造および使用を開示している。WO03/070191A1(特許文献12)は、改変防止であると言われ、またオピオイドまたはその薬学的に許容可能な塩、およびアシルオピオイド拮抗薬またはその薬学的に許容可能な塩を含む経皮送達デバイスを開示している。
WO2005/016313 WO2005/016314 WO2005/063214 WO2005/102286 WO2006/002883 WO2006/002884 WO2006/002886 WO2006/082097 WO2006/082099 WO2009/092601 WO2009/051819A1 WO03/070191A1
C. Vervaetら、Eur. J. Pharm. Biopharm. 77、2011年、297〜305頁 C. Vervaetら、Eur. J. Pharm. Biopharm. 82、2012年、526〜533頁 B. Sreenivasa Raoら、Indian J. Pharm. Sci. 65、2003年、496〜502頁
本発明の目的は、向精神作用を有する薬理活性成分を含有し、先行技術の医薬剤形と比較して利点を有する改変防止および用量ダンピング防止経口医薬剤形を提供することである。
この目的は、特許請求の範囲により達成された。
驚くべきことに、エチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーおよび向精神作用を有する薬理活性成分を含む医薬剤形を調製することができ、医薬剤形が特にそれぞれ薬理活性成分の溶媒抽出に対する耐性、医薬剤形の粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の薬理活性成分の用量ダンピングに対する耐性の点での改変防止を示すことが見出された。
本発明の第1の態様は、向精神作用を有する薬理活性成分およびエチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーを含む、改変防止経口医薬剤形であって、溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性を提供する医薬剤形に関する。
ペレットを、市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、その後、粉砕されたペレットを、篩分析に供した結果を示す。 ペレットを、市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、その後、粉砕されたペレットを、篩分析に供した結果を示す。 欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを示す。 欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、および900mLの0.1N HCl中40%エタノール中のそれぞれで(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを示す。 欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを示す。 欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、シンカータイプ1、n=3で、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを示す。 欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの0.1N HCl 40%EtOH中、シンカータイプ1、n=3で、水性エタノール中での切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを示す。 欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの0.1N HCl中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのタペンタドールHClの放出プロファイルを示す。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、熱成型される、より好ましくはホットメルト押出される。熱成型は、好ましくは、医薬剤形の製造の過程において、EVAポリマーおよび薬理活性成分を含む混合物が、周囲温度を超える温度、好ましくは少なくとも60℃または少なくとも80℃に加熱されること、および好ましくは少なくとも1バールまたは少なくとも2バール、より好ましくは少なくとも10バールまたは少なくとも30バールの圧力で、圧縮されることを意味する。圧縮力は、加熱前、加熱中、または加熱後に印加され得る。
本明細書において使用される場合、「医薬剤形」という用語は、薬理活性成分を含み、実際に患者に投与される、または患者により摂取される薬学的実体を指す。医薬剤形は、その製造において圧縮または成型されてもよく、またほとんど、任意のサイズ、形状、重量および色のものであってもよい。
医薬剤形は、好ましくは、固体または半固体である。
本発明による医薬剤形の例は、錠剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤、ペレット剤、サシェ剤および発泡剤、散剤等を含むが、これらに限定されない。本発明の一実施形態において、組成物は、カプセル内に製剤化される。この実施形態によれば、医薬剤形は、硬または軟ゼラチンカプセル剤を含む。
ほとんどの医薬剤形は、全体として嚥下されることが意図され、したがって、本発明による医薬剤形は、経口投与用に設計される。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はモノリスである。これに関して、モノリスは、好ましくは、医薬剤形が接合点もしくは継ぎ目のない材料で形成もしくは構成されるか、または単一の単位からなる、もしくはそれを構成することを意味する。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はモノリスではない。好ましくは、本発明による医薬剤形は、多微粒子であり、すなわち、複数の粒子を含む。多微粒子医薬剤形の利点は、粒子が、異なる量で混合され、それにより異なる強度の医薬剤形を生成し得るという点である。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、MUPS製剤(複数単位ペレット系)とみなすことができる。好ましくは、本発明による医薬剤形は、カプセル剤に比べ比較的高い密度を有する高密度小単位中に全ての成分を含有する。これらの状況下では、本発明による医薬剤形は、好ましくは、異なる形態および特性を有する部分単位、すなわち薬物含有粒子および外側マトリックス材料を含み、粒子は、外側マトリックス材料中に不連続相を形成する。外側マトリックス材料の構成成分は、好ましくは、薬物含有粒子の構成成分とは異なる。好ましくは、外側マトリックス材料は、向精神作用を有する薬理活性成分もEVAポリマーも含有しない。
粒子は、典型的には、外側マトリックス材料の機械的特性とは異なる機械的特性を有する。好ましくは、粒子は、外側マトリックス材料よりも高い機械的強度を有する。粒子は、好ましくは、固体核磁気共鳴分光法、走査型電子顕微鏡法、テラヘルツ分光法等の従来の手段により可視化することができる。
本発明による医薬剤形は、好ましくは、0.01〜1.5gの範囲内、より好ましくは0.05〜1.2gの範囲内、さらにより好ましくは0.1g〜1.0gの範囲内、さらにより好ましくは0.2g〜0.9gの範囲内、最も好ましくは0.3g〜0.8gの範囲内の総重量を有する。好ましい実施形態において、医薬剤形の総重量は、350±300mg、より好ましくは350±250mg、さらにより好ましくは350±200mg、さらにより好ましくは350±150mg、最も好ましくは350±100mg、特に350±50mgの範囲内である。別の好ましい実施形態において、医薬剤形の総重量は、500±450mg、より好ましくは500±300mg、さらにより好ましくは500±200mg、さらにより好ましくは500±150mg、最も好ましくは500±100mg、特に500±50mgの範囲内である。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、丸い医薬剤形である。この実施形態の医薬剤形は、好ましくは、約1mm〜約30mmの範囲内、具体的には約2mm〜約25mm、より具体的には約5mm〜約23mm、さらにより具体的には約7mm〜約13mmの範囲内の直径、および約1.0mm〜約12mmの範囲内、具体的には約2.0mm〜約10mm、さらにより具体的には3.0mm〜約9.0mm、さらにより具体的には約4.0mm〜約8.0mmの範囲内の厚さを有する。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、長円形の医薬剤形である。この実施形態の医薬剤形は、好ましくは、約1mm〜約30mm、具体的には約2mm〜約25mm、より具体的には約5mm〜約23mm、さらにより具体的には約7mm〜約20mmの範囲内の縦方向の伸び(長手方向の伸び)、約1mm〜約30mmの範囲内、具体的には約2mm〜約25mm、より具体的には約5mm〜約23mm、さらにより具体的には約7mm〜約13mmの範囲内の幅、および約1.0mm〜約12mmの範囲内、具体的には約2.0mm〜約10mm、さらにより具体的には3.0mm〜約9.0mm、さらにより具体的には約4.0mm〜約8.0mmの範囲内の厚さを有する。
本発明による医薬剤形がモノリスである場合、医薬剤形は、好ましくは、任意の方向に少なくとも2.0mm、より好ましくは少なくとも2.5mm、さらにより好ましくは少なくとも3.0mm、さらにより好ましくは少なくとも3.5mm、さらにより好ましくは少なくとも4.0mm、最も好ましくは少なくとも4.5mm、具体的には少なくとも5.0mmの伸びを有する。好ましくは、剤形がモノリスである場合、剤形は、任意の方向に2.0mm超の伸びを有する。
本明細書の目的において、「任意の方向」は、好ましくは、三次元空間内の全ての方向を意味する。
本発明による医薬剤形は、任意選択で、コーティング、例えば化粧用コーティングを含んでもよい。コーティングは、好ましくは、医薬剤形の形成後に施される。コーティングは、硬化プロセスの前または後に施されてもよい。本発明による医薬剤形は、好ましくは、従来のフィルムコーティング組成物でフィルムコーティングされる。好適なコーティング材料は、例えばOpadry(登録商標)およびEudragit(登録商標)の商品名で市販されている。
好適な材料の例は、セルロースエステルおよびセルロースエーテル、例えばメチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(Na−CMC)、ポリ(メタ)アクリレート、例えばアミノアルキルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマー、ビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、および天然塗膜形成要素を含む。
コーティングは、胃液に耐えることができ、放出環境のpH値の関数として溶解し得る。このコーティングを用いて、本発明による医薬剤形が溶解されずに胃を通過し、活性化合物が腸においてのみ放出されることを確実とすることができる。胃液に耐性を有するコーティングは、好ましくは、5から7.5の間のpH値で溶解する。
コーティングはまた、例えば、医薬剤形の美的印象および/または味、ならびにそれらが嚥下され得る容易性を改善するために施されてもよい。本発明による医薬剤形のコーティングはまた、安定性および保存期間の改善等の他の目的も果たすことができる。好適なコーティング製剤は、例えば、フィルム形成ポリマー、例えばポリビニルアルコールまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース、例えばヒプロメロース等、可塑剤、例えばグリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコール等、不透明化剤、例えば二酸化チタン等、およびフィルム平滑化剤(film smoothener)、例えばタルク等を含む。好適なコーティング溶媒は、水および有機溶媒である。有機溶媒の例は、アルコール、例えばエタノールまたはイソプロパノール、ケトン、例えばアセトン、またはハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンである。コーティングされた本発明による医薬剤形は、好ましくは、まずコアを作製し、その後コーティングパン内でのコーティング等の従来の技術を使用して前記コアをコーティングすることにより調製される。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、持続放出マトリックスを含む。
一方で、持続放出マトリックスは、好ましくは、持続放出マトリックス材料としてのEVAポリマー、および任意選択で追加的な持続放出マトリックス材料を含む。
好ましい実施形態において、持続放出マトリックスは、いかなる追加的な持続放出マトリックス材料も含有しない。
薬理活性成分は、好ましくは、EVAポリマーを含む持続放出マトリックス中に埋め込まれる。好ましくは、薬理活性成分は、持続放出マトリックス中に分散される。
好ましくは、医薬剤形は、薬理活性成分の持続放出を提供する。特に好ましくは、EVAポリマーを含む持続放出マトリックスは、それに埋め込まれた薬理活性成分の持続放出を提供する。
好ましい実施形態において、
(i)薬理活性成分は、EVAポリマーを含む持続放出マトリックス中に埋め込まれ、および/または
(ii)医薬剤形は、薬理活性成分の持続放出を提供する。
本発明による医薬剤形がモノリスであり、持続放出マトリックスを含む場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、医薬剤形の本体を形成する。
本発明による医薬剤形が多微粒子、例えばペレットの形態である場合、粒子は、好ましくは持続放出マトリックスを、および医薬剤形中に含有される薬理活性成分の総量の少なくとも一部を含む。好ましくは、粒子は、医薬剤形中に含有される薬理活性成分の総量を含む。
本発明による医薬剤形が、好ましくは薬物含有粒子および外側マトリックス材料を含むMUPS製剤とみなされ得る場合、外側マトリックス材料は、持続放出マトリックスの構成成分ではなく、本発明による医薬剤形の持続放出マトリックス材料、および持続放出マトリックスの任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料とは区別されるものである。
本明細書の目的において、「粒子」は、例えば20℃または室温または周囲温度で固体である材料の個別の塊を指す。好ましくは、粒子は、20℃で固体である。好ましくは、粒子は、モノリスである。好ましくは、薬理活性成分およびEVAポリマーは、粒子が、薬理活性成分がEVAポリマーの非存在下で存在するまたはEVAポリマーが薬理活性成分の非存在下で存在するいかなるセグメントも含有しないように、粒子内に密に均質に分布している。
医薬剤形が多微粒子(multiparticulate)である場合、医薬剤形は、好ましくは、薬理活性成分を含有する多数の、すなわち複数の粒子(薬物含有粒子)を含み、任意選択で、いかなる薬理活性成分も含有しない粒子(薬物不含粒子)をさらに含んでもよい。
好ましい実施形態において、医薬剤形は、好ましくは最大10個、より好ましくは最大9個、さらにより好ましくは最大8個、さらにより好ましくは最大7個、さらにより好ましくは最大6個、最も好ましくは最大5個、具体的には最大4個または3個または2個の薬物含有粒子を含む。別の好ましい実施形態において、医薬剤形は、好ましくは少なくとも2個、より好ましくは少なくとも4個、さらにより好ましくは少なくとも6個、さらにより好ましくは少なくとも8個、さらにより好ましくは少なくとも10個、最も好ましくは少なくとも15個、具体的には少なくとも20個または少なくとも100個または少なくとも1000個の薬物含有粒子を含む。
粒子がフィルムコーティングされる場合、EVAポリマーは、好ましくは、粒子のコア内に均質に分布し、すなわち、フィルムコーティングは、好ましくはEVAポリマーを含有しない。
粒子が持続放出マトリックスを含有し、フィルムコーティングされる場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、粒子のコア内に均質に分布し、すなわち、フィルムコーティングは、好ましくは、持続放出マトリックス材料も、任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料も含有しない。
粒子は、好ましくは巨視的サイズのものであり、典型的には、平均直径は、100μm〜2000μm、好ましくは200μm〜1500μm、より好ましくは300μm〜1500μm、さらにより好ましくは400μm〜1500μm、最も好ましくは500μm〜1500μm、具体的には600μm〜1500μmの範囲内である。好ましくは、医薬剤形中の粒子は、少なくとも50μm、より好ましくは少なくとも100μm、さらにより好ましくは少なくとも150μmまたは少なくとも200μm、さらにより好ましくは少なくとも250μmまたは少なくとも300μm、最も好ましくは少なくとも400μmまたは少なくとも500μm、具体的には少なくとも550μmまたは少なくとも600μmの平均粒子サイズを有する。好ましくは、医薬剤形中の粒子は、少なくとも700μm、より好ましくは少なくとも800μm、最も好ましくは少なくとも900μm、具体的には少なくとも1000μmの平均粒子サイズを有する。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、不連続相として粒子を含み、すなわち、粒子は外側マトリックス材料中に不連続相を形成し、一方外側マトリックス材料は、好ましくは連続層を形成する。これに関して、不連続とは、ありとあらゆる粒子が別の粒子と密に接触しているわけではないが、粒子が埋め込まれている外側マトリックス材料により粒子が互いから少なくとも部分的に分離していることを意味する。換言すれば、粒子は、本発明による医薬剤形中に好ましくは単一のまとまった集合体を形成しない。
好ましくは、医薬剤形が多微粒子である場合、本発明による医薬剤形中の粒子の含量は、医薬剤形の総重量を基準として最大95重量%、より好ましくは最大90重量%、さらにより好ましくは最大85重量%、さらにより好ましくは最大80重量%、最も好ましくは最大75重量%、具体的には最大70重量%である。
好ましくは、医薬剤形が多微粒子である場合、本発明による医薬剤形中の粒子の含量は、医薬剤形の総重量を基準として少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%または少なくとも25重量%、より好ましくは少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、または少なくとも45重量%、最も好ましくは少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%または少なくとも65重量%、具体的には少なくとも70重量%、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%または少なくとも85重量%である。
医薬剤形が多微粒子である場合、粒子の形状は、特に限定されない。粒子は、好ましくはホットメルト押出(hot−melt extrusion)により製造され、本発明による医薬剤形中に存在する好ましい粒子は、一般に円筒形状である。したがって、そのような粒子の直径は、それらの円形断面の直径である。円筒形状は、円形断面が押出しダイの関数となり、円筒の長さが、押し出された材料のストランドが好ましくは多かれ少なかれ所定の長さの部分に切断される切断長さの関数となる押出しプロセスによりもたらされる。
典型的には、アスペクト比は、球形状の重要な指標とみなされる。アスペクト比は、最大直径(dmax)およびそれに直行するフェレ径の比として定義される。非球形粒子の場合、アスペクト比は1を超える値を有する。その値が小さいほど、粒子はより球形である。好ましい実施形態において、粒子のアスペクト比は最大1.40、より好ましくは最大1.35、さらにより好ましくは最大1.30、さらにより好ましくは最大1.25、さらにより好ましくは最大1.20、最も好ましくは最大1.15、具体的には最大1.10である。別の好ましい実施形態において、粒子のアスペクト比は少なくとも1.10、より好ましくは少なくとも1.15、さらにより好ましくは少なくとも1.20、さらにより好ましくは少なくとも1.25、さらにより好ましくは少なくとも1.30、最も好ましくは少なくとも1.35、具体的には少なくとも1.40である。
好ましい粒子は、約1000μm以下の平均長さおよび平均直径を有する。粒子が押出し技術により製造される場合、粒子の「長さ」は、押出しの方向に平行な粒子の寸法である。粒子の「直径」は、押出しの方向に垂直な最大寸法である。
特に好ましい粒子は、約2000μm未満、より好ましくは約1000または800μm未満、さらにより好ましくは約650μm未満の平均直径を有する。特に好ましい粒子は、700μm未満、具体的には600μm未満、さらにより具体的には500μm未満、例えば400μm未満の平均直径を有する。特に好ましい粒子は、200〜1500μm、より好ましくは400〜800μm、さらにより好ましくは450〜700μm、さらにより好ましくは500〜650μm、例えば約500〜600μmの平均直径を有する。さらに好ましい粒子は、約300μm〜約400μmの間、約400μm〜500μmの間、または約500μm〜600μmの間、または600μm〜700μmの間、または700μm〜800μmの間の平均直径を有する。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形中に存在する粒子は、500〜5000μm、より好ましくは750〜4600μm、さらにより好ましくは1000〜4200μm、さらにより好ましくは1250〜3800μm、さらにより好ましくは1500〜3400μm、最も好ましくは1750〜3200μm、具体的には2000〜3000μmの範囲内の平均長さを有する。この実施形態によれば、本発明による医薬剤形中に存在する粒子は、好ましくは、約4000μm未満、より好ましくは約3000μm未満、さらにより好ましくは約2000μm未満の平均長さ、例えば、約1800μm、約1600μm、約1400μm、約1200μmまたは約1000μmの長さを有する。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形中に存在する粒子は、200〜1000μm、より好ましくは400〜800μm、さらにより好ましくは450〜700μm、さらにより好ましくは500〜650μm、例えば約500〜600μmの範囲内の平均長さを有する。この実施形態によれば、本発明による医薬剤形中に存在する粒子は、好ましくは、約1000μm未満、より好ましくは約800μm未満、さらにより好ましくは約650μm未満の平均長さ、例えば、約800μm、約700μm、約600μm、約500μm、約400μmまたは約300μmの長さを有する。特に好ましい粒子は、700μm未満、具体的には650μm未満、さらにより好ましくは550μm未満、例えば450μm未満の平均長さを有する。
粒子の最小平均長さは、切断ステップにより決定され、例えば、4.0mm、3.0mm、2.0mm、2.5mm、2.0mm、1.5mm、1.0mm、0.9mm、0.8mm、0.7mm、0.6mm、0.5mm、0.4mm、0.3mm、または0.2mmであってもよい。
好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.0mm、より好ましくは少なくとも2.2mm、さらにより好ましくは少なくとも2.5mm、さらにより好ましくは少なくとも2.8mm、さらにより好ましくは少なくとも3.0mm、最も好ましくは少なくとも3.2mm、具体的には少なくとも3.5mmまたは4.0mmの伸びを有する。好ましくは、医薬剤形が多微粒子である場合、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に2.0mm超の伸びを有する。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に2.0mm超の伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に2.0mm超の伸びを有する。
特に好ましくは、本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有する。
別の好ましい実施形態において、
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも2.5mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.2mmの伸びを有し;あるいは
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも3.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.5mmの伸びを有し;あるいは
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも3.5mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.8mmの伸びを有し;あるいは
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも4.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも3.0mmの伸びを有し;あるいは
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも4.5mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも3.2mmの伸びを有し;あるいは
− 本発明による医薬剤形は、モノリスであり、任意の方向に少なくとも5.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも3.5mmもしくは少なくとも4.0mmの伸びを有する。
粒子のサイズは、当該技術分野において知られた任意の従来の手順、例えば、レーザ光散乱、篩分析、光学顕微鏡法または画像分析により決定され得る。
好ましくは、医薬剤形が多微粒子である場合、本発明による医薬剤形中に含有される複数の粒子は、以下で「aaw」と呼ばれる算術平均重量を有し、前記複数の粒子中に含有される個々の粒子の少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、さらにより好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも85%、最も好ましくは少なくとも90%、具体的には少なくとも95%が、aaw±30%、より好ましくはaaw±25%、さらにより好ましくはaaw±20%、さらにより好ましくはaaw±15%、最も好ましくはaaw±10%、具体的にはaaw±5%の範囲内の個々の重量を有する。例えば、本発明による医薬剤形が複数の100個の粒子を含有し、前記複数の粒子のaawが1.00mgである場合、少なくとも75個の個々の粒子(すなわち75%)が、0.70〜1.30mg(1.00mg±30%)の範囲内の個々の重量を有する。
好ましい実施形態において、粒子、より好ましくは薬物含有粒子は、それぞれ、20mg未満、より好ましくは18mg未満、さらにより好ましくは16mg未満、さらにより好ましくは14mg未満、さらにより好ましくは12mg未満または10mg未満、最も好ましくは8mg未満、具体的には6mgまたは4mg未満の重量を有する。この実施形態によれば、全ての個々の粒子は、それぞれ、好ましくは1〜19mg、より好ましくは1.5〜15mg、さらにより好ましくは2.0〜12mg、さらにより好ましくは2.2〜10mg、さらにより好ましくは2.5〜8mg、最も好ましくは2.8〜6mg、具体的には3〜5mgの重量を有する。
別の好ましい実施形態において、粒子、より好ましくは薬物含有粒子は、それぞれ、20mg以上の重量を有する。この実施形態によれば、全ての個々の粒子は、好ましくは、それぞれ、少なくとも30mg、より好ましくは少なくとも40mg、さらにより好ましくは少なくとも50mg、最も好ましくは少なくとも60mg、具体的には少なくとも100mgの重量を有する。好ましくは、全ての個々の粒子は、それぞれ、20〜1000mg、より好ましくは30〜800mg、さらにより好ましくは40〜600mg、さらにより好ましくは50〜400mg、さらにより好ましくは60〜200mg、最も好ましくは70〜150mg、具体的には80〜120mgの重量を有する。この実施形態によれば、医薬剤形の粒子、より好ましくは医薬剤形の薬物含有粒子は、好ましくは、それぞれ、任意の所与の方向に少なくとも2.0mmまたは3.0mmの伸びを有し、少なくとも20mgの重量を有する。
好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、粒子は、フィルムコーティングされていない。
別の好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、粒子は、フィルムコーティングされている。本発明による粒子は、任意選択で、部分的または完全に、従来のコーティングと共に提供され得る。粒子は、好ましくは、従来のフィルムコーティング組成物でコーティングされる。好適なコーティング材料は、例えばOpadry(登録商標)およびEudragit(登録商標)の商品名で市販されている。
好適な材料の例は、セルロースエステルおよびセルロースエーテル、例えばメチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(Na−CMC)、エチルセルロース(EC)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP);ポリ(メタ)アクリレート、例えばアミノアルキルメタクリレートコポリマー、エチルアクリレートメチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマー;ビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテートフタレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールグラフトコポリマー、ポリ酢酸ビニル、および天然塗膜形成要素を含む。
コーティング材料は、安定剤等(例えばマクロゴールセトステアリルエーテル、ドデシル硫酸ナトリウム等の界面活性剤)の添加剤を含有してもよい。フィルムコーティング材料の好適な添加剤は、当業者に知られている。
特に好ましい実施形態において、コーティングは、水溶性である。
より好ましくはないが、コーティングは、主として胃液に耐性であってもよく、放出環境のpH値の関数として溶解してもよい。このコーティングを用いて、本発明による医薬剤形が溶解されずに胃を通過し、活性化合物が腸においてのみ放出されることを確実とすることができる。胃液に耐性を有するコーティングは、好ましくは、5〜7.5の間のpH値で溶解する。活性化合物の遅延放出のため、および胃液に耐性を有するコーティングを施すための対応する材料および方法は、例えば、「Coated Pharmaceutical dosage forms − Fundamentals, Manufacturing Techniques, Biopharmaceutical Aspects, Test Methods and Raw Materials」、Kurt H. Bauer、K. Lehmann、Hermann P. Osterwald、Rothgang、Gerhart著、第1版、1998、Medpharm Scientific Publishersから、当業者に知られている。
特に好ましいコーティングは、ポリビニルアルコールと、任意選択で、キサンタンガムおよび/または滑石等のさらなる添加剤を含有する。
医薬剤形が多微粒子である場合、粒子は、少なくとも、向精神作用を有する薬理活性成分と、EVAポリマー、好ましくは持続放出マトリックス材料としてのEVAポリマーおよび任意選択で追加的な持続放出マトリックス材料を含有する持続放出マトリックスとを含有する。しかしながら、好ましくは、粒子は、抗酸化剤および可塑剤等の追加的な医薬添加剤をさらに含有する。
医薬剤形が多微粒子である場合、粒子は、例えば、カプセル内に緩く含有されてもよく、または、粒子は、外側マトリックス材料中に組み込まれてもよい。巨視的な観点から、外側マトリックス材料は、好ましくは、粒子が不連続相として埋め込まれている連続層を形成する。
好ましくは、外側マトリックス材料は、粒子が埋め込まれた、好ましくは均質なまとまった集合体、好ましくは固体構成成分の均質な混合物であり、それにより粒子を互いから空間的に分離している。粒子の表面は、互いに接触する、または少なくとも非常に近接することが可能であるが、複数の粒子は、好ましくは、医薬剤形中の単一の連続したまとまった集合体とみなすことはできない。
換言すれば、医薬剤形が多微粒子であり、粒子が外側マトリックス材料中に含有される場合、本発明による医薬剤形は、好ましくは、薬理活性成分およびEVAポリマーが含有される第1の種類の体積要素(複数可)として粒子を含み、好ましくは薬理活性成分もEVAポリマーも含有しない、粒子を形成する材料とは異なる第2の種類の体積要素として外側マトリックス材料を含む。
医薬剤形が多微粒子であり、粒子が外側マトリックス材料に含有される場合、粒子と外側マトリックス材料との相対重量比は、特に限定されない。好ましくは、前記相対重量比は、1:1.00±0.75、より好ましくは1:1.00±0.50、さらにより好ましくは1:1.00±0.40、さらにより好ましくは1:1.00±0.30、最も好ましくは1:1.00±0.20、具体的には1:1.00±0.10の範囲内である。
好ましくは、外側マトリックス材料の含量は、医薬剤形の総重量を基準として少なくとも2.5重量%、少なくとも5重量%、少なくとも7.5重量%または少なくとも10重量%;少なくとも12.5重量%、少なくとも15重量%、少なくとも17.5重量%または少なくとも20重量%;少なくとも22.5重量%、少なくとも25重量%、少なくとも27.5重量%または少なくとも30重量%;少なくとも32.5重量%、少なくとも35重量%、少なくとも37.5重量%または少なくとも40重量%;より好ましくは少なくとも42.5重量%、少なくとも45wt重量%、少なくとも47.5重量%または少なくとも50重量%;さらにより好ましくは少なくとも52.5重量%、少なくとも55重量%、少なくとも57.5重量%または少なくとも60重量%;さらにより好ましくは、少なくとも62.5重量%、少なくとも65重量%、少なくとも67.5重量%または少なくとも60重量%;最も好ましくは少なくとも72.5重量%、少なくとも75重量%、少なくとも77.5重量%または少なくとも70重量%;具体的には、少なくとも82.5重量%、少なくとも85重量%、少なくとも87.5重量%または少なくとも90重量%である。
好ましくは、外側マトリックス材料の含量は、医薬剤形の総重量を基準として最大90重量%、最大87.5重量%、最大85重量%、または最大82.5重量%;より好ましくは最大80重量%、最大77.5重量%、最大75重量%または最大72.5重量%;さらにより好ましくは最大70重量%、最大67.5重量%、最大65重量%または最大62.5重量%;さらにより好ましくは最大60重量%、最大57.5重量%、最大55重量%または最大52.5重量%;最も好ましくは最大50重量%、最大47.5重量%、最大45重量%または最大42.5重量%;具体的には最大40重量%、最大37.5重量%、または最大35重量%である。
好ましくは、外側マトリックス材料は、混合物、好ましくは少なくとも2つの異なる構成成分の、より好ましくは少なくとも3つの異なる構成成分の均質混合物である。好ましい実施形態において、外側マトリックス材料の全ての構成成分は、外側マトリックス材料により形成される連続相内に均質に分布する。
好ましくは、外側マトリックス材料はまた、微粒子形態で、すなわち本発明による医薬剤形の製造過程において提供され、外側マトリックス材料の構成成分は、好ましくは粒子に処理され、その後薬理活性成分およびEVAポリマーを含有する粒子と混合され、次いで医薬剤形に圧縮される。
好ましくは、外側マトリックス材料の粒子の平均サイズは、薬理活性成分およびEVAポリマーを含有する粒子の平均サイズの±60%、より好ましくは±50%、さらにより好ましくは±40%、さらにより好ましくは±30%、最も好ましくは±20%、具体的には±10%の範囲内である。
外側マトリックス材料の粒子は、粉末混合物から凝集体および集合体を調製するための従来の方法、例えば造粒および圧密等により製造され得る。
好ましい実施形態において、外側マトリックス材料の全ての構成成分の混合物がブレンドおよび事前に圧密され、それにより事前に圧密された外側マトリックス材料が生成される。
外側マトリックス材料は、好ましくはいかなる薬理活性成分も含有しない。
好ましくは、外側マトリックス材料は、充填剤または結合剤を含む。多くの充填剤を結合剤として、また多くの結合剤を充填剤としてみなすことができるため、本明細書の目的において、「充填剤/結合剤」は、充填剤、結合剤またはその両方として好適である任意の添加剤を指す。したがって、外側マトリックス材料は、好ましくは、充填剤/結合剤を含む。
好ましい充填剤(=充填剤/結合剤)は、二酸化ケイ素(例えばAerosil(登録商標))、微結晶セルロース(例えばAvicel(登録商標)、Elcema(登録商標)、Emocel(登録商標)、ExCel(登録商標)、Vitacell(登録商標));セルロースエーテル(例えばNatrosol(登録商標)、Klucel(登録商標)、Methocel(登録商標)、Blanose(登録商標)、Pharmacoat(登録商標)、Viscontran(登録商標));マンニトール;デキストリン;デキストロース;リン酸水素カルシウム(例えばEmcompress(登録商標));マルトデキストリン(例えばEmdex(登録商標));ラクトース(例えばFast−Flow Lactose(登録商標);Ludipress(登録商標)、Pharmaceutical dosage formtose(登録商標)、Zeparox(登録商標));ポリビニルピロリドン(PVP)(例えばKollidone(登録商標)、Polyplasdone(登録商標)、Polydone(登録商標));サッカロース(例えばNu−Tab(登録商標)、Sugar Tab(登録商標));マグネシウム塩(例えばMgCO、MgO、MgSiO);デンプンおよび前処理デンプン(例えばPrejel(登録商標)、Primotab(登録商標)ET、Starch(登録商標)1500)からなる群から選択される。好ましい結合剤は、アルギネート、キトサン、および上述の充填剤(=充填剤/結合剤)のいずれかからなる群から選択される。
いくつかの充填剤/結合剤はまた、他の目的も果たす。例えば、二酸化ケイ素は、流動促進剤として優れた機能を示すことが知られている。したがって、好ましくは、外側マトリックス材料は、二酸化ケイ素等の流動促進剤を含む。
好ましい実施形態において、外側マトリックス材料中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、外側マトリックス材料の総重量を基準として50±25重量%、より好ましくは50±20重量%、さらにより好ましくは50±15重量%、さらにより好ましくは50±10重量%、最も好ましくは50±7.5重量%、具体的には50±5重量%の範囲内である。別の好ましい実施形態において、外側マトリックス材料中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、外側マトリックス材料の総重量を基準として65±25重量%、より好ましくは65±20重量%、さらにより好ましくは65±15重量%、さらにより好ましくは65±10重量%、最も好ましくは65±7.5重量%、具体的には65±5重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、外側マトリックス材料中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、外側マトリックス材料の総重量を基準として80±19重量%、より好ましくは80±17.5重量%、さらにより好ましくは80±15重量%、さらにより好ましくは80±10重量%、最も好ましくは80±7.5重量%、具体的には80±5重量%の範囲内である。別の好ましい実施形態において、外側マトリックス材料中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、外側マトリックス材料の総重量を基準として90±9重量%、より好ましくは90±8重量%、さらにより好ましくは90±7重量%、さらにより好ましくは90±6重量%、最も好ましくは90±5重量%、具体的には90±4重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、医薬剤形中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、医薬剤形の総重量を基準として25±24重量%、より好ましくは25±20重量%、さらにより好ましくは25±16重量%、さらにより好ましくは25±12重量%、最も好ましくは25±8重量%、具体的には25±4重量%の範囲内である。別の好ましい実施形態において、医薬剤形中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、医薬剤形の総重量を基準として30±29重量%、より好ましくは30±25重量%、さらにより好ましくは30±20重量%、さらにより好ましくは30±15重量%、最も好ましくは30±10重量%、具体的には30±5重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、医薬剤形中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、医薬剤形の総重量を基準として35±34重量%、より好ましくは35±28重量%、さらにより好ましくは35±22重量%、さらにより好ましくは35±16重量%、最も好ましくは35±10重量%、具体的には35±4重量%の範囲内である。別の好ましい実施形態において、医薬剤形中の充填剤/結合剤または充填剤/結合剤の混合物の含量は、医薬剤形の総重量を基準として40±39重量%、より好ましくは40±32重量%、さらにより好ましくは40±25重量%、さらにより好ましくは40±18重量%、最も好ましくは40±11重量%、具体的には40±4重量%の範囲内である。
好ましくは、充填剤/結合剤は、外側マトリックス材料中に含有されるが、本発明による医薬剤形の薬物含有粒子には含有されない。
好ましくは、外側マトリックス材料は、好ましくはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、モノベヘン酸グリセロール(例えば、Compritol(登録商標))、Myvatex(登録商標)、Precirol(登録商標)、Precirol(登録商標)Ato5、ステアリルフマル酸ナトリウム(例えばPruv(登録商標))、および滑石からなる群から選択される賦形剤または滑沢剤を含む。ステアリン酸マグネシウムが特に好ましい。好ましくは、外側マトリックス材料中の滑沢剤の含量は、外側マトリックス材料の総重量を基準として、および医薬剤形の総重量を基準として最大10.0重量%、より好ましくは最大7.5重量%、さらにより好ましくは最大5.0重量%、さらにより好ましくは最大2.0重量%、さらにより好ましくは最大1.0重量%、最も好ましくは最大0.5重量%である。
特に好ましい実施形態において、外側マトリックス材料は、充填剤/結合剤および滑沢剤の組合せを含む。
本発明による医薬剤形の外側マトリックス材料は、当該技術分野において従来的である他の添加剤、例えば賦形剤、結合剤、造粒剤、着色剤、香味添加物、流動促進剤、湿潤調整剤および崩壊剤を追加的に含有してもよい。当業者は、これらの添加剤のそれぞれの適切な量を容易に決定することができる。
しかしながら、好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形の外側マトリックス材料は、1種または複数種の崩壊剤、1種または複数種の充填剤/結合剤および1種または複数種の滑沢剤からなるが、他のいかなる構成成分も含有しない。
特に好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形の外側マトリックス材料は、1種または複数種のゲル形成剤および/またはシリコーンを含有しない。
本明細書において使用される場合、「ゲル形成剤」という用語は、溶媒(例えば水)と接触すると、溶媒を吸収して膨潤し、それにより粘稠性または半粘稠性の物質を形成する化合物を指すために使用される。好ましいゲル形成剤は、架橋していない。この物質は、水性および水性アルコール媒体の両方において、埋め込まれた粒子からの薬理活性成分の放出を和らげることができる。完全な水和後、典型的には、ある量の可溶化された薬理活性成分を含有することができ、またシリンジ内に引き込むことができる遊離溶媒の量を大きく低減および/または最小限化する、濃い粘稠性溶液または分散液が生成される。また、形成されるゲルは、ゲル構造内に薬理活性成分を取り込むことにより溶媒で抽出可能な薬理活性成分の全体量を低減することができる。したがって、ゲル形成剤は、本発明による医薬剤形に改変防止性を付与する上で重要な役割を果たし得る。
好ましくは外側マトリックス材料中に含有されないゲル形成剤は、薬学的に許容可能なポリマー、典型的には親水性ポリマー、例えばヒドロゲルを含む。ゲル形成剤の代表例は、ポリアルキレンオキシド、例えばポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボマー、ポリ(ウロン)酸およびそれらの混合物を含む。
医薬剤形が、薬理活性成分が埋め込まれた持続放出マトリックスを含む場合、好ましくは、持続放出マトリックス、すなわち持続放出マトリックス材料および任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料の全含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、5〜95重量%、より好ましくは15〜90重量%、さらにより好ましくは25〜88重量%、さらにより好ましくは35〜86重量%、さらにより好ましくは45〜84重量%、最も好ましくは55〜82重量%、特に60〜80重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、少なくとも20重量%、より好ましくは少なくとも30重量%、さらにより好ましくは少なくとも40重量%、さらにより好ましくは少なくとも50重量%、具体的には少なくとも60重量%である。
好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、30±20重量%、より好ましくは30±15重量%、最も好ましくは30±10重量%、具体的には30±5重量%の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、35±20重量%、より好ましくは35±15重量%、最も好ましくは35±10重量%、具体的には35±5重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、40±20重量%、より好ましくは40±15重量%、最も好ましくは40±10重量%、具体的には40±5重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、45±20重量%、より好ましくは45±15重量%、最も好ましくは45±10重量%、具体的には45±5重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、50±20重量%、より好ましくは50±15重量%、最も好ましくは50±10重量%、具体的には50±5重量%の範囲内である。
さらに好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、55±20重量%、より好ましくは55±15重量%、最も好ましくは55±10重量%、具体的には55±5重量%の範囲内である。
さらに好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、60±20重量%、より好ましくは60±15重量%、最も好ましくは60±10重量%、具体的には60±5重量%の範囲内である。
さらにより好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、65±20重量%、より好ましくは65±15重量%、最も好ましくは65±10重量%、具体的には65±5重量%の範囲内である。
さらにより好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、70±20重量%、より好ましくは70±15重量%、最も好ましくは70±10重量%、具体的には70±5重量%の範囲内である。
別のさらに好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、75±20重量%、より好ましくは75±15重量%、最も好ましくは75±10重量%、具体的には75±5重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、持続放出マトリックスの総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、80±20重量%、より好ましくは80±15重量%、最も好ましくは80±10重量%、具体的には80±5重量%の範囲内である。
好ましくは、持続放出マトリックスと薬理活性成分との相対重量比は、20:1〜1:20、より好ましくは15:1〜1:15、さらにより好ましくは10:1〜1:10、さらにより好ましくは7:1〜1:7、最も好ましくは5:1〜1:5、具体的には3:1〜1:1の範囲内である。
医薬剤形が多微粒子であるか否かとは無関係に、本発明による医薬剤形は、向精神作用を有する薬理活性成分と、EVAポリマーとを含む。
特に好ましくは、本発明による医薬剤形は、薬理活性成分が埋め込まれる持続放出マトリックス材料としてEVAポリマーを含有する持続放出マトリックスを含む。
好ましくは、EVAポリマーは、エチレンおよび酢酸ビニルを含有する混合物を重合することにより得ることができる。重合反応後、EVAポリマーに含有される酢酸ビニルのアセテート基を、任意選択で部分または完全水和に供し、ヒドロキシ基を生成してもよい。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、エチレンならびに酢酸ビニルおよび/またはビニルアルコールから誘導される繰り返し単位を含む。
この実施形態によれば、EVAポリマーは、
(i)エチレンおよび酢酸ビニル;または
(ii)エチレンおよびビニルアルコール;または
(ii)エチレン、酢酸ビニルおよびビニルアルコール
から誘導される繰り返し単位を含んでもよい。
実施形態(i)および(iii)が特に好ましい。
好ましくは、EVAポリマー中のエチレン繰り返し単位の相対モル含量は、EVAポリマー中の酢酸ビニル繰り返し単位および/またはビニルアルコール繰り返し単位の相対モル含量より高い。
好ましくは、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%、さらにより好ましくは少なくとも25重量%、さらにより好ましくは少なくとも30重量%、さらにより好ましくは少なくとも35重量%、最も好ましくは少なくとも40重量%、具体的には少なくとも45重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
特に好ましくは、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも52重量%、さらにより好ましくは少なくとも54重量%、さらにより好ましくは少なくとも55重量%、さらにより好ましくは少なくとも56重量%、最も好ましくは少なくとも57重量%、具体的には少なくとも58重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも60重量%、より好ましくは少なくとも62重量%、さらにより好ましくは少なくとも64重量%、さらにより好ましくは少なくとも66重量%、さらにより好ましくは少なくとも68重量%、最も好ましくは少なくとも69重量%、具体的には少なくとも70重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも72重量%、より好ましくは少なくとも75重量%、さらにより好ましくは少なくとも78重量%、さらにより好ましくは少なくとも80重量%、さらにより好ましくは少なくとも82重量%、最も好ましくは少なくとも84重量%、具体的には少なくとも86重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
好ましくは、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して30〜99重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
特に好ましくは、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して50〜95重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して30±25重量%、より好ましくは30±20重量%、さらにより好ましくは30±17重量%、さらにより好ましくは30±13重量%、さらにより好ましくは30±10重量%、最も好ましくは30±7重量%、具体的には30±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して40±35重量%、より好ましくは40±30重量%、さらにより好ましくは40±25重量%、さらにより好ましくは40±20重量%、さらにより好ましくは40±15重量%、最も好ましくは40±10重量%、具体的には40±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して50±45重量%、より好ましくは50±35重量%、さらにより好ましくは50±25重量%、さらにより好ましくは50±20重量%、さらにより好ましくは50±15重量%、最も好ましくは50±10重量%、具体的には50±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して60±35重量%、より好ましくは60±30重量%、さらにより好ましくは60±25重量%、さらにより好ましくは60±20重量%、さらにより好ましくは60±15重量%、最も好ましくは60±10重量%、具体的には60±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して70±25重量%、より好ましくは70±20重量%、さらにより好ましくは70±17重量%、さらにより好ましくは70±13重量%、さらにより好ましくは70±10重量%、最も好ましくは70±7重量%、具体的には70±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して80±15重量%、より好ましくは80±12重量%、さらにより好ましくは80±10重量%、さらにより好ましくは80±8重量%、さらにより好ましくは80±6重量%、最も好ましくは80±4重量%、具体的には80±2重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して90±15重量%、より好ましくは90±12重量%、さらにより好ましくは90±10重量%、さらにより好ましくは90±8重量%、さらにより好ましくは90±6重量%、最も好ましくは90±4重量%、具体的には90±2重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
特に好ましい実施形態において、EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して60±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する。
好ましくは、酢酸ビニル繰り返し単位とビニルアルコール繰り返し単位とのモル比は、1000:1〜1:1000、より好ましくは900:1〜1:900、さらにより好ましくは500:1〜1:500、さらにより好ましくは300:1〜1:100、さらにより好ましくは200:1〜1:10、最も好ましくは100:1〜10:1の範囲内、具体的には約100:1である。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで少なくとも1g/10分、より好ましくは少なくとも2g/10分、さらにより好ましくは少なくとも2.5g/10分、さらにより好ましくは少なくとも5g/10分、さらにより好ましくは少なくとも10g/10分、最も好ましくは少なくとも20g/10分、具体的には少なくとも30g/10分のメルトフローレートを有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで少なくとも40g/10分、より好ましくは少なくとも42g/10分、さらにより好ましくは少なくとも44g/10分、さらにより好ましくは少なくとも46g/10分、さらにより好ましくは少なくとも48g/10分、最も好ましくは少なくとも49g/10分、具体的には少なくとも50g/10分のメルトフローレートを有する。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで少なくとも55g/10分、より好ましくは少なくとも70g/10分、さらにより好ましくは少なくとも85g/10分、さらにより好ましくは少なくとも100g/10分、さらにより好ましくは少なくとも115g/10分、最も好ましくは少なくとも130g/10分、具体的には少なくとも140g/10分のメルトフローレートを有する。
好ましくは、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで1〜160g/10分の範囲内のメルトフローレートを有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで2.5±2g/10分、より好ましくは2.5±1.5g/10分、さらにより好ましくは2.5±1.0g/10分、さらにより好ましくは2.5±0.8g/10分、さらにより好ましくは2.5±0.6g/10分、最も好ましくは2.5±0.4g/10分、具体的には2.5±0.2g/10分のメルトフローレートを有する。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで3±2g/10分、より好ましくは3±1.5g/10分、さらにより好ましくは3±1.0g/10分、さらにより好ましくは3±0.8g/10分、さらにより好ましくは3±0.6g/10分、最も好ましくは3±0.4g/10分、具体的には3±0.2g/10分のメルトフローレートを有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで10±16g/10分、より好ましくは10±14g/10分、さらにより好ましくは10±12g/10分、さらにより好ましくは10±10g/10分、さらにより好ましくは10±8g/10分、最も好ましくは10±6g/10分、具体的には10±4g/10分のメルトフローレートを有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで20±15g/10分、より好ましくは20±13g/10分、さらにより好ましくは20±11g/10分、さらにより好ましくは20±9g/10分、さらにより好ましくは20±7g/10分、最も好ましくは20±5g/10分、具体的には20±4g/10分のメルトフローレートを有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで30±25g/10分、より好ましくは30±20g/10分、さらにより好ましくは30±16g/10分、さらにより好ましくは30±13g/10分、さらにより好ましくは30±10g/10分、最も好ましくは30±7g/10分、具体的には30±5g/10分のメルトフローレートを有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで40±35g/10分、より好ましくは40±25g/10分、さらにより好ましくは40±15g/10分、さらにより好ましくは40±13g/10分、さらにより好ましくは40±10g/10分、最も好ましくは40±7g/10分、具体的には40±5g/10分のメルトフローレートを有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで52±20g/10分、より好ましくは52±16g/10分、さらにより好ましくは52±13g/10分、さらにより好ましくは52±10g/10分、さらにより好ましくは52±7g/10分、最も好ましくは52±5g/10分、具体的には52±2g/10分のメルトフローレートを有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで60±35g/10分、より好ましくは60±25g/10分、さらにより好ましくは60±15g/10分、さらにより好ましくは60±13g/10分、さらにより好ましくは60±10g/10分、最も好ましくは60±7g/10分、具体的には60±5g/10分のメルトフローレートを有する。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで80±35g/10分、より好ましくは80±25g/10分、さらにより好ましくは80±15g/10分、さらにより好ましくは80±13g/10分、さらにより好ましくは80±10g/10分、最も好ましくは80±7g/10分、具体的には80±5g/10分のメルトフローレートを有する。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで100±35g/10分、より好ましくは100±25g/10分、さらにより好ましくは100±15g/10分、さらにより好ましくは100±13g/10分、さらにより好ましくは100±10g/10分、最も好ましくは100±7g/10分、具体的には100±5g/10分のメルトフローレートを有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで125±35g/10分、より好ましくは125±25g/10分、さらにより好ましくは125±15g/10分、さらにより好ましくは125±13g/10分、さらにより好ましくは125±10g/10分、最も好ましくは125±7g/10分、具体的には125±5g/10分のメルトフローレートを有する。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで150±35g/10分、より好ましくは150±25g/10分、さらにより好ましくは150±15g/10分、さらにより好ましくは150±13g/10分、さらにより好ましくは150±10g/10分、最も好ましくは150±7g/10分、具体的には150±5g/10分のメルトフローレートを有する。
特に好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで52±2g/10分のメルトフローレートを有する。
EVAポリマーは、特定のメルトフローレートを有する単一のEVAポリマー、または異なるEVAポリマー、例えば2種、3種、4種もしくは5種のEVAポリマー、例えば化学的性質が同じであるがメルトフローレートが異なるEVAポリマー、化学的性質が異なるがメルトフローレートが同じであるEVAポリマー、もしくは化学的性質が異なると共にメルトフローレートが異なるEVAポリマーの混合物(ブレンド)を含んでもよい。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、特定のメルトフローレートを有する単一のEVAポリマーを含む。この実施形態によれば、EVAは、好ましくは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで52±2g/10分のメルトフローレートを有し、好ましくはEVAポリマーの総重量に対して60±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、単一のEVAポリマーを含む。
EVAポリマーは、好ましくは、ASTM D3418に従って示差走査熱量測定(DSC)により決定された、40〜100℃の範囲内の融点を有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D3418に従って示差走査熱量測定(DSC)により決定された、40±10℃、47±10℃、52±10℃、58±10℃、65±10℃、70±10℃、80±10℃、90±10℃または96±10℃、より好ましくは40±5℃、47±5℃、52±5℃、58±5℃、65±5℃、70±5℃、80±5℃、90±5℃または96±5℃の融点を有する。
EVAポリマーは、好ましくは、ASTM D3418に従ってDSCにより決定された、20〜80℃の範囲内の凝固点を有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、ASTM D3418に従ってDSCにより決定された、20±10℃、27±10℃、30±10℃、35±10℃、40±10℃、49±10℃、60±10℃、70±10℃または74±10℃、より好ましくは20±5℃、27±5℃、30±5℃、35±5℃、40±5℃、49±5℃、60±5℃、70±5℃または74±℃の凝固点を有する。
特に好ましくは、EVAポリマーは、共にASTM D3418に従ってDSCにより決定された、47±5℃の融点および27±5℃の凝固点を有する。
好ましい実施形態において、EVAポリマーは、本発明による医薬剤形内に均質に分布している。
医薬剤形が多微粒子である場合、EVAポリマーは、好ましくは、薬理活性成分を含有する本発明による粒子内に均質に分布している。好ましくは、医薬剤形および粒子がそれぞれ、EVAポリマーの非存在下で薬理活性成分が存在する、または薬理活性成分の非存在下でEVAポリマーが存在するいかなるセグメントも含有しないように、薬理活性成分およびEVAポリマーは、それぞれ医薬剤形および粒子内に密に均質に分布している。
医薬剤形および粒子がそれぞれフィルムコーティングされる場合、EVAポリマーは、好ましくは、それぞれ医薬剤形および粒子のコア内に均質に分布し、すなわち、フィルムコーティングは、好ましくはEVAポリマーを含有しない。それにもかかわらず、フィルムコーティングは、当然ながらそれ自体1種または複数種のポリマーを含有してもよいが、それらは好ましくはコア内に含有されるEVAポリマーとは異なる。
本発明による医薬剤形における使用に好適なEVAポリマーは、例えばCelaneseから市販されており、例えばAteva(登録商標)1081、Ateva(登録商標)1070、Ateva(登録商標)1075A、Ateva(登録商標)1221、Ateva(登録商標)11231、Ateva(登録商標)1241、Ateva(登録商標)1615、Ateva(登録商標)1641、Ateva(登録商標)1608、Ateva(登録商標)1609、Ateva(登録商標)1811、Ateva(登録商標)1813、Ateva(登録商標)1820、Ateva(登録商標)1821A、Ateva(登録商標)1850A、Ateva(登録商標)1880A、Ateva(登録商標)1941、Ateva(登録商標)2005A、Ateva(登録商標)2030、Ateva(登録商標)2020、Ateva(登録商標)2604A、Ateva(登録商標)2810A、Ateva(登録商標)2861A、Ateva(登録商標)9020、Ateva(登録商標)2820A、Ateva(登録商標)2821A、Ateva(登録商標)9021A、Ateva(登録商標)2825A、Ateva(登録商標)2830A、Ateva(登録商標)2842A、Ateva(登録商標)2842AC、Ateva(登録商標)2850A、Ateva(登録商標)9030、Ateva(登録商標)3325A、Ateva(登録商標)3325AC、Ateva(登録商標)4030AC、VitalDose(登録商標)EVAであり;またDuPontから市販されており、例えばElvax(登録商標)40W、Elvax(登録商標)220W、Elvax(登録商標)265、Elvax(登録商標)40L−03、Elvax(登録商標)660、Elvax(登録商標)150、Elvax(登録商標)150W、Elvax(登録商標)210W、Elvax(登録商標)240W、Elvax(登録商標)250、Elvax(登録商標)260、Elvax(登録商標)350、Elvax(登録商標)360、Elvax(登録商標)410、Elvax(登録商標)420、Elvax(登録商標)440、Elvax(登録商標)450、Elvax(登録商標)460、Elvax(登録商標)470、Elvax(登録商標)550、Elvax(登録商標)560、Elvax(登録商標)650Q、Elvax(登録商標)670、Elvax(登録商標)750、Elvax(登録商標)760、Elvax(登録商標)760Q、Elvax(登録商標)770である。好ましいポリマーは、Elvax(登録商標)40W、Elvax(登録商標)220W、Elvax(登録商標)265、Elvax(登録商標)40L−03およびElvax(登録商標)660である。これらの製品の特性に関する詳細については、例えば製品仕様書を参照することができる。
EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して好ましくは5.0〜95重量%、より好ましくは7〜94重量%、さらにより好ましくは9〜93重量%、さらにより好ましくは11〜92重量%、最も好ましくは13〜91重量%、具体的には15〜90重量%の範囲内である。医薬剤形が多微粒子である場合、これらのパーセント値は、好ましくは粒子の総重量に関するものであり、医薬剤形の総重量に関するものではない。
特に好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して20〜80重量%、より好ましくは25〜78重量%、さらにより好ましくは30〜76重量%、さらにより好ましくは35〜74重量%、最も好ましくは40〜72重量%、具体的には45〜70重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して少なくとも2重量%、より好ましくは少なくとも5重量%、さらにより好ましくは少なくとも10重量%、さらにより好ましくは少なくとも15重量%、具体的には少なくとも20重量%である。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して少なくとも30重量%、より好ましくは少なくとも35重量%、さらにより好ましくは少なくとも40重量%、さらにより好ましくは少なくとも45重量%、さらにより好ましくは少なくとも50、最も好ましくは少なくとも55重量%、具体的には少なくとも60重量%である。
好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して20±15重量%、より好ましくは20±12重量%、さらにより好ましくは20±10重量%、さらにより好ましくは20±8重量%、さらにより好ましくは20±6重量%、最も好ましくは20±4重量%、具体的には20±2重量%である。
別の好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して30±25重量%、より好ましくは30±20重量%、さらにより好ましくは30±17重量%、さらにより好ましくは30±13重量%、さらにより好ましくは30±10重量%、最も好ましくは30±7重量%、具体的には30±5重量%である。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して40±35重量%、より好ましくは40±30重量%、さらにより好ましくは40±25重量%、さらにより好ましくは40±20重量%、さらにより好ましくは40±15重量%、最も好ましくは40±10重量%、具体的には40±5重量%である。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して50±45重量%、より好ましくは50±35重量%、さらにより好ましくは50±25重量%、さらにより好ましくは50±20重量%、さらにより好ましくは50±15重量%、最も好ましくは50±10重量%、具体的には50±5重量%である。
さらに別の好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して55±40重量%、より好ましくは55±35重量%、さらにより好ましくは55±25重量%、さらにより好ましくは55±20重量%、さらにより好ましくは55±15重量%、最も好ましくは55±10重量%、具体的には55±5重量%である。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して60±35重量%、より好ましくは60±30重量%、さらにより好ましくは60±25重量%、さらにより好ましくは60±20重量%、さらにより好ましくは60±15重量%、最も好ましくは60±10重量%、具体的には60±5重量%である。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して65±30重量%、より好ましくは65±25重量%、さらにより好ましくは65±20重量%、さらにより好ましくは65±15重量%、さらにより好ましくは65±10重量%、最も好ましくは65±7重量%、具体的には65±5重量%である。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して70±25重量%、より好ましくは70±20重量%、さらにより好ましくは70±17重量%、さらにより好ましくは70±13重量%、さらにより好ましくは70±10重量%、最も好ましくは70±7重量%、具体的には70±5重量%である。
さらなる好ましい実施形態において、EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して80±15重量%、より好ましくは80±12重量%、さらにより好ましくは80±10重量%、さらにより好ましくは80±8重量%、さらにより好ましくは80±6重量%、最も好ましくは80±4重量%、具体的には80±2重量%である。
医薬剤形が、持続放出マトリックス材料としてEVAポリマーを含有する持続放出マトリックスを含む場合、EVAポリマーの含量は、持続放出マトリックスの総重量、すなわち、持続放出マトリックス材料および任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料の総重量に対して好ましくは5〜100重量%、より好ましくは20〜98重量%、さらにより好ましくは35〜96重量%、さらにより好ましくは45〜95重量%、さらにより好ましくは55〜94重量%、最も好ましくは65〜93重量%、具体的には75〜92重量%の範囲内である。
好ましくは、EVAポリマーと薬理活性成分との相対重量比は、20:1〜1:20、より好ましくは15:1〜1:15、さらにより好ましくは10:1〜1:10、さらにより好ましくは7:1〜1:7、最も好ましくは5:1〜1:5、具体的には3:1〜1:1の範囲内である。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形が、持続放出マトリックスを含む場合、持続放出マトリックスは、一方で、持続放出マトリックス材料、すなわちEVAポリマーの他に、追加的な持続放出マトリックス材料を含む。したがって、追加的な持続放出マトリックス材料は、本発明による医薬剤形の持続放出マトリックスの持続放出マトリックス材料とは区別されるものである。
好ましくは、追加的な持続放出マトリックス材料は、ポリアルキレンオキシド、アクリルポリマー、架橋アクリルポリマー、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物、ワックス様材料、ポリアルキレングリコールならびに天然ポリサッカリド、例えばセルロース、セルロース誘導体およびキサンタンガムを含む群から選択されるポリマーである。
追加的な持続放出マトリックス材料の含量は、持続放出マトリックスの総重量に対して好ましくは1〜90重量%、より好ましくは2〜80重量%、さらにより好ましくは3〜70重量%、さらにより好ましくは3.5〜60重量%、さらにより好ましくは4〜50重量%、最も好ましくは4.5〜40重量%、具体的には5〜30重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として少なくとも2重量%、より好ましくは少なくとも5重量%、さらにより好ましくは少なくとも10重量%、さらにより好ましくは少なくとも15重量%、具体的には少なくとも20重量%である。
追加的な持続放出マトリックス材料の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として好ましくは1〜60重量%、より好ましくは2〜45重量%、さらにより好ましくは3〜35重量%、さらにより好ましくは4〜28重量%、さらにより好ましくは5〜25重量%、最も好ましくは5〜22重量%、具体的には5〜20重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として5±4重量%、より好ましくは5±3重量%、最も好ましくは5±2重量%、具体的には5±1重量%の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として7.5±6重量%、より好ましくは7.5±4重量%、最も好ましくは7.5±3重量%、具体的には7.5±2重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、10±8重量%、より好ましくは10±6重量%、最も好ましくは10±4重量%、具体的には10±2重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、15±12重量%、より好ましくは15±10重量%、最も好ましくは15±7重量%、具体的には15±3重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、20±16重量%、より好ましくは20±12重量%、最も好ましくは20±8重量%、具体的には20±4重量%の範囲内である。
さらなる好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、25±20重量%、より好ましくは25±15重量%、最も好ましくは25±10重量%、具体的には25±5重量%の範囲内である。
さらにより好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、30±20重量%、より好ましくは30±15重量%、最も好ましくは30±10重量%、具体的には30±5重量%の範囲内である。
さらにより好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、35±20重量%、より好ましくは35±15重量%、最も好ましくは35±10重量%、具体的には35±5重量%の範囲内である。
さらにより好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、40±20重量%、より好ましくは40±15重量%、最も好ましくは40±10重量%、具体的には40±5重量%の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、45±20重量%、より好ましくは45±15重量%、最も好ましくは45±10重量%、具体的には45±5重量%の範囲内である。
さらに別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料の総含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、50±20重量%、より好ましくは50±15重量%、最も好ましくは50±10重量%、具体的には50±5重量%の範囲内である。
好ましくは、追加的な持続放出マトリックス材料と薬理活性成分との相対重量比は、20:1〜1:20、より好ましくは10:1〜1:15、さらにより好ましくは7:1〜1:10、さらにより好ましくは5:1〜1:7、最も好ましくは1:1〜1:5、具体的には1:2〜1:5の範囲内である。
好ましくは、持続放出マトリックスの持続放出マトリックス材料に対する追加的な持続放出マトリックス材料の相対重量比は、20:1〜1:20、より好ましくは10:1〜1:18、さらにより好ましくは7:1〜1:16、さらにより好ましくは5:1〜1:14、最も好ましくは1:1〜1:12、具体的には1:5〜1:10の範囲内である。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、持続放出マトリックスを含み、一方で持続放出マトリックスは、
(i)持続放出マトリックス材料としてのEVAポリマーであって、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで52±2g/10分のメルトフローレートを有し、好ましくはEVAポリマーの総重量に対して60±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、単一のEVAポリマーを含む、EVAポリマー;および
(ii)好ましくは、ポリアルキレンオキシド、架橋アクリルポリマー、ならびにポリ酢酸ビニルおよびポリビニルピロリドンをベースとしたマトリックスからなる群から選択されるポリマーである、追加的な持続放出マトリックス材料;
を含み、
(iii)持続放出マトリックス材料の相対重量含量は、好ましくは、追加的な持続放出マトリックス材料の相対重量含量よりも高い。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、ポリアルキレンオキシド、好ましくはポリエチレンオキシドであり、特に好ましくは少なくとも500,000g/molの重量平均分子量を有する。
持続放出マトリックスの追加的な持続放出マトリックス材料がポリアルキレンオキシドを含む場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、他のいかなる追加的な持続放出マトリックス材料も追加的に含まない。
医薬剤形、または医薬剤形が多微粒子である場合、粒子が、フィルムコーティングされる場合、ポリアルキレンオキシドは、好ましくは、医薬剤形内、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子内に均質に分布し、すなわちフィルムコーティングは、好ましくは、ポリアルキレンオキシドを含有しない。それにもかかわらず、フィルムコーティングは、当然ながらそれ自体1種または複数種のポリマーを含有してもよいが、それらは好ましくは、医薬剤形中に、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子中に含有されるポリアルキレンオキシドとは異なる。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドは、ポリメチレンオキシド、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシド、またはそれらのコポリマーもしくは混合物から選択される。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドは、200,000g/mol超または少なくとも500,000g/mol、好ましくは少なくとも1,000,000g/molまたは少なくとも2,500,000g/molの、より好ましくは約1,000,000g/mol〜約15,000,000g/molの範囲内の、最も好ましくは約5,000,000g/mol〜約10,000,000g/molの範囲内の重量平均分子量(M)、好ましくはまた粘度平均分子量(Mη)を有する。MおよびMηを決定するための好適な方法は、当業者に知られている。Mηは、好ましくは、レオロジー的測定により決定され、一方Mは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定され得る。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドの分子量分散度M/Mηは、2.5±2.0、より好ましくは2.5±1.5、さらにより好ましくは2.5±1.0、さらにより好ましくは2.5±0.8、最も好ましくは2.5±0.6、具体的には2.5±0.4の範囲内である。
ポリアルキレンオキシドは、好ましくは、1重量%水溶液中で測定された、30〜17,600mPa・s、より好ましくは55〜17,600mPa・s、さらにより好ましくは600〜17,600mPa・s、さらにより好ましくは4,500〜17,600mPa・s、さらにより好ましくは4,500〜12,000mPa・s、最も好ましくは5,000〜10,500mPa・s、具体的には5,500〜7,500mPa・sまたは7,500〜10,000mPa・sの25℃での粘度を有する。
ポリアルキレンオキシドは、特定の平均分子量を有する単一のポリアルキレンオキシド、または異なるポリマー、例えば2種、3種、4種もしくは5種のポリマー、例えば化学的性質が同じであるが平均分子量が異なるポリマー、化学的性質が異なるが平均分子量が同じであるポリマー、もしくは化学的性質が異なると共に分子量が異なるポリマーの混合物(ブレンド)を含んでもよい。
本明細書の目的において、ポリアルキレングリコールは、20,000g/molまでの分子量を有し、一方、ポリアルキレンオキシドは、20,000g/molを超える分子量を有する。好ましくは、医薬剤形中に含有される全てのポリアルキレンオキシドの重量平均全分子量は、200,000g/mol超である。したがって、ポリアルキレングリコールは、存在する場合、好ましくは、ポリアルキレンオキシドの重量平均分子量を決定する際には考慮されない。
特に好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、約5,000,000g/mol〜約10,000,000g/molの範囲内の重量平均分子量(M)、好ましくはまた粘度平均分子量(Mη)を有する、ポリアルキレンオキシド、より好ましくはポリエチレンオキシドである。
ポリアルキレンオキシドの全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として好ましくは1〜60重量%、より好ましくは3〜45重量%、さらにより好ましくは5〜35重量%、さらにより好ましくは7〜28重量%、さらにより好ましくは8〜25重量%、最も好ましくは9〜22重量%、具体的には10〜20重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドの全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として15±12重量%、より好ましくは15±10重量%、最も好ましくは15±7重量%、具体的には15±3重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物である。
持続放出マトリックスの追加的な持続放出マトリックス材料がポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物を含む場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、他のいかなる追加的な持続放出マトリックス材料も追加的に含まない。
医薬剤形、または医薬剤形が多微粒子である場合、粒子が、フィルムコーティングされる場合、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物は、好ましくは、医薬剤形内、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子内に均質に分布し、すなわちフィルムコーティングは、好ましくは、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルのいかなる混合物も含有しない。それにもかかわらず、フィルムコーティングは、当然ながらそれ自体1種または複数種のポリマーを含有してもよいが、それらは好ましくは、医薬剤形中に、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子中に含有されるポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物とは異なる。
好ましくは、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物は、10〜30重量%のポリビニルピロリドンおよび70〜90重量%のポリ酢酸ビニル、より好ましくは18〜21重量%のポリビニルピロリドンおよび75〜85重量%のポリ酢酸ビニル、最も好ましくは19重量%のポリビニルピロリドンおよび80重量%のポリ酢酸ビニルを含有する。
ポリ酢酸ビニルとポリビニルピロリドンとの間の重量比は、好ましくは、20:1〜1:20、より好ましくは16:1〜1:10、さらにより好ましくは13:1〜1:5、さらにより好ましくは10:1〜1:2、さらにより好ましくは7:1〜1:1、最も好ましくは5:1〜2:1、具体的には4.5:1〜3.5:1の範囲内である。
好ましくは、ポリ酢酸ビニルは、450,000±100,000g/mol、より好ましくは450,000±80,000g/mol、さらにより好ましくは450,000±50,000g/mol、さらにより好ましくは450,000±10,000g/mol、さらにより好ましくは450,000±1,000g/mol、最も好ましくは450,000±500g/mol、具体的には450,000±100g/molの重量平均分子量(M)を有する。Mは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定され得る。
好ましくは、ポリビニルピロリドンは、50,000±10,000g/mol、より好ましくは50,000±8,000g/mol、さらにより好ましくは50,000±5,000g/mol、さらにより好ましくは50,000±1,000g/mol、さらにより好ましくは50,000±800g/mol、最も好ましくは50,000±500g/mol、具体的には50,000±100g/molの重量平均分子量(M)を有する。
ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物の重量平均分子量(M)は、USPおよび欧州薬局方モノグラフ「ポビドン」に記載される方法に従い、テトラヒドロフラン中1%の溶液中で測定されたK値として表現され得るが、K値は、好ましくは40〜80、より好ましくは45〜78、さらにより好ましくは50〜75、最も好ましくは55〜70、具体的には60〜65の範囲内である。
好ましくは、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物のガラス転移温度(T)は、35±10℃、より好ましくは35±6℃、最も好ましくは35±3℃の範囲内である。
特に好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物であり、前記混合物は、USPおよび欧州薬局方モノグラフ「ポビドン」に記載される方法に従い、テトラヒドロフラン中1%の溶液中で測定された60〜65の範囲内のK値を有し、および/または、ポリ酢酸ビニルとポリビニルピロリドンとの間の重量比は、4.5:1〜3.5:1の範囲内である。
ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として好ましくは1.0〜60重量%、より好ましくは2.0〜50重量%、さらにより好ましくは3.0〜40重量%、さらにより好ましくは3.5〜30重量%、さらにより好ましくは4.0〜25重量%、最も好ましくは4.5〜20重量%、具体的には5〜15重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として10±8重量%、より好ましくは10±6重量%、最も好ましくは10±4重量%、具体的には10±2重量%の範囲内である。
本発明による医薬剤形における使用に好適なポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物は、例えばBASFから市販されており、例えばKollidon(登録商標)SRである。この製品の特性に関する詳細については、例えば製品仕様書を参照することができる。
別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、アクリルポリマーである。
持続放出マトリックスの追加的な持続放出マトリックス材料がアクリルポリマーを含む場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、他のいかなる追加的な持続放出マトリックス材料も追加的に含まない。
医薬剤形、または医薬剤形が多微粒子である場合、粒子が、フィルムコーティングされる場合、アクリルポリマーは、好ましくは、医薬剤形内、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子内に均質に分布し、すなわちフィルムコーティングは、好ましくは、アクリルポリマーを含有しない。それにもかかわらず、フィルムコーティングは、当然ながらそれ自体1種または複数種のポリマーを含有してもよいが、それらは好ましくは、医薬剤形中に、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子中に含有されるアクリルポリマーとは異なる。
好ましくは、アクリルポリマーは、100,000g/mol〜2,000,000g/molの範囲内の重量平均分子量を有する。好ましい実施形態において、アクリルポリマーは、少なくとも150,000または少なくとも200,000g/mol、好ましくは少なくとも250,000g/molまたは少なくとも300,000g/mol、より好ましくは約300,000g/mol〜約2,000,000g/molの範囲内、最も好ましくは約300,000g/molから約1,000,000g/molの範囲内の重量平均分子量(M)または粘度平均分子量(Mη)を有する。MおよびMηを決定するための好適な方法は、当業者に知られている。Mηは、好ましくは、レオロジー的測定により決定され、一方Mは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定され得る。
アクリルポリマーは、非イオン性アクリルポリマーまたはイオン性アクリルポリマーであってもよい。本明細書の目的において、「非イオン性ポリマー」は、1モル%を超えるイオン性、すなわちアニオン性またはカチオン性モノマー単位を含有しない、好ましくはイオン性モノマー単位を全く含有しないポリマーを指す。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、イオン性アクリルポリマーである。
好ましいイオン性アクリルポリマーは、アニオン性アクリルポリマーである。好ましいアニオン性アクリルポリマーは、1種または2種の異なるC1〜4−アルキル(メタ)アクリレートモノマーおよび共重合可能なアニオン性モノマー、例えばアクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーを含むが、これらに限定されない。
本明細書の目的において、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルを指す。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、アニオン性アクリルポリマー、好ましくはポリアクリル酸である。この実施形態によれば、ポリアクリル酸は、Brookfield RVT、20rpm、スピンドル番号5、25℃、および0.5重量%でpH7.3〜7.8に中性化して測定された、好ましくは2,000〜20,000mPa・s、より好ましくは3,000〜18,000mPa・s、さらにより好ましくは3,500〜16,000mPa・s、さらにより好ましくは3,600〜14,000mPa・s、さらにより好ましくは3,700〜13,000mPa・s、最も好ましくは3,800〜12,000、具体的には4,000〜11,000mPa・sの範囲内の粘度を有する。
アクリルポリマー、好ましくはアニオン性アクリルポリマー、より好ましくはポリアクリル酸ポリマーは、任意選択で架橋していてもよい。好ましい架橋剤は、アリルペンタエリスリトール、アリルスクロース、エチレングリコールジ(メタクリレート)、メチレンビスアクリルアミドおよびジビニルベンゼンを含む。
特に好ましい実施形態において、アニオン性アクリルポリマーは、好ましくはアリルペンタエリスリトールと架橋したポリアクリル酸ポリマーであり、Brookfield RVT、20rpm、スピンドル番号5、25℃、および0.5重量%でpH7.3〜7.8に中性化して測定された、4,000〜11,000mPa・sの粘度を有する。
好ましくは、アニオン性アクリルポリマー、好ましくはポリアクリル酸、より好ましくは架橋ポリアクリル酸の全含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として1.0〜60重量%、より好ましくは2.0〜50重量%、さらにより好ましくは3.0〜40重量%、さらにより好ましくは3.5〜30重量%、さらにより好ましくは4.0〜20重量%、最も好ましくは4.5〜15重量%、具体的には5.0〜12重量%の範囲内である。
本発明による医薬剤形における使用に好適なポリアクリル酸ポリマーは、例えばLubrizolから市販されており、例えばCarbopol(登録商標)71G、Carbopol(登録商標)971P、Carbopol(登録商標)981、およびCarbopol(登録商標)941である。これらの製品の特性に関する詳細については、例えば製品仕様書を参照することができる。
別の好ましい非イオン性アクリルポリマーは、メチルアクリレート、メチルメタクリレートおよびメタクリル酸の三元コポリマーである。好ましくは、アニオン性アクリルポリマーは、280,000±250,000g/mol、より好ましくは280,000±200,000g/mol、さらにより好ましくは280,000±180,000g/mol、さらにより好ましくは280,000±160,000g/mol、さらにより好ましくは280,000±140,000g/mol、最も好ましくは280,000±120,000g/mol、具体的には280,000±100,000g/molの範囲内の重量平均分子量を有する。
さらなる好ましいイオン性アクリルポリマーは、カチオン性アクリルポリマーである。好ましいカチオン性アクリルポリマーは、1種または2種の異なるC1〜4−アルキル(メタ)アクリレートモノマーおよび共重合可能なカチオン性モノマー、例えばトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリドのコポリマーを含むが、これらに限定されない。好ましい代表例は、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、および、四級アンモニウム群、好ましくはトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリドとの低含量のメタクリル酸エステルの三元コポリマーである。好ましくは、カチオン性アクリルポリマーは、32,000±30,000g/mol、より好ましくは32,000±27,000g/mol、さらにより好ましくは32,000±23,000g/mol、さらにより好ましくは32,000±20,000g/mol、さらにより好ましくは32,000±17,000g/mol、最も好ましくは32,000±13,000g/mol、具体的には32,000±10,000g/molの範囲内の重量平均分子量を有する。
別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、非イオン性アクリルポリマーである。
本発明による医薬剤形における使用に好適な非イオン性アクリルポリマーは、例えばEvonikから市販されている。例えば、ポリ(エチルアクリレート−co−メチルメタクリレート)2:1の水性分散液として提供されるEudragit(登録商標)NE30D、Eudragit(登録商標)NE40DおよびEudragit(登録商標)NM30Dは、本発明による医薬剤形において使用され得る。これらの製品の特性に関する詳細については、例えば製品仕様書を参照することができる。
別の好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、ワックス様材料である。
好ましくは、ワックス様材料は、
− グリセリド、特にモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、
− 脂肪酸の脂肪アルコールとのエステル、および
− パラフィン
からなる群から選択される。
持続放出マトリックスの追加的な持続放出マトリックス材料がワックス様材料を含む場合、持続放出マトリックスは、好ましくは、他のいかなる追加的な持続放出マトリックス材料も追加的に含まない。
本明細書において使用される場合、「ワックス様材料」は、加熱すると低粘度を有する液体形態に溶融し、冷却すると再び固体状態に硬化する材料を指す。好ましくは、ワックス様材料は、少なくとも30℃、より好ましくは少なくとも35℃、さらにより好ましくは少なくとも40℃、さらにより好ましくは少なくとも45℃、さらにより好ましくは少なくとも50℃、最も好ましくは少なくとも55℃、具体的には少なくとも60℃の融点を有する。
ワックス様材料がモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドもしくはそれらの混合物である、またはそれらを含む場合、ワックス様材料は、好ましくは、グリセロールおよびカルボン酸のモノ−、ジ−、またはトリエステルである、一方、カルボン酸は、好ましくは、脂肪酸、ヒドロキシ脂肪酸および芳香族酸からなる群から選択される。
脂肪酸の好ましいグリセリドは、好ましくはC〜C22脂肪酸のモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、およびそれらの混合物を含む。特に好ましくは、C16〜C22脂肪酸の部分グリセリド、例えばベヘン酸グリセロール、パルミトステアリン酸グリセロール、モノステアリン酸グリセロール、トリミリスチン酸グリセロールおよびジステアリン酸グリセロールである。
「脂肪酸」という用語は、当該技術分野において十分認識されており、例えば、不飽和の代表例、例えばミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノール酸、リノエライジン酸、α−リノール酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、エルカ酸、およびドコサヘキサエン酸;ならびに、飽和した代表例、例えばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、およびセロチン酸を含む。
「ヒドロキシ脂肪酸」という用語もまた当該技術分野において十分認識されており、例えば、2−ヒドロキシヘキサン酸、2−ヒドロキシオクタン酸、2−ヒドロキシデカン酸、2−ヒドロキシドデカン酸、β−ヒドロキシラウリン酸、2−ヒドロキシテトラデカン酸、β−ヒドロキシミリスチン酸、15−ヒドロキシペンタデカン酸、16−ヒドロキシヘキサデカン酸、β−ヒドロキシパルミチン酸、12−ヒドロキシオクタデカン酸、α−ヒドロキシステアリン酸、およびα−ヒドロキシアラキジン酸を含む。
脂肪酸およびヒドロキシ脂肪酸は、好ましくは飽和している。
ワックス様材料がジグリセリドまたはトリグリセリドである、またはそれらを含む場合、脂肪酸、ヒドロキシ脂肪酸および芳香族酸は、それぞれ、同一または異なってもよい。
本発明のこの実施形態によれば、ワックス様材料は、好ましくは、Ph.Eur.による硬質脂肪(adeps solidus)である。
好ましくは、ワックス様材料は、水素添加大豆油、水素添加パーム油、水素添加ヒマシ油、水素添加綿実油、およびそれらの混合物からなる群から選択される、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドまたはそれらの混合物である。
ワックス様材料が、脂肪酸の脂肪アルコールとのエステルである、またはそれを含む場合、脂肪酸は、好ましくは飽和脂肪酸である。脂肪酸の好ましい例は、グリセリドに関連してすでに上述されている。脂肪アルコールは、好ましくは、脂肪酸から誘導され、好ましくはこれもまた飽和している。
脂肪酸の脂肪アルコールとのエステルの好ましい代表例は、蜜ろう、カルナバワックス、パルミチン酸セチル、オレイン酸オレイル、鯨油(鯨ろう)、キャンデリラワックス、オーリクリーワックス(ouricury wax)、サトウキビワックス、およびレタモワックス(retamo wax)等の天然ワックスを含むが、これらに限定されない。
ワックス様材料がパラフィンである、またはそれを含む場合、パラフィンは、好ましくは、Ph.Eur.による固形パラフィン(paraffinum solidum、セレシン、ゼレシン(zeresin))である。
ワックス様材料は、単一のワックス様材料、または異なるワックス様材料、例えば2種、3種、4種または5種のワックス様材料の混合物(ブレンド)を含んでもよく、そのそれぞれは、好ましくは、グリセリド、特にモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド;脂肪酸の脂肪アルコールとのエステル;およびパラフィンからなる群から選択される。
本発明による医薬剤形における使用に好適なワックス様材料は市販されており、例えば、Cera alba、Cera flava、Kolliwax(商標)HCO、Dynasan(登録商標)118、Compritol(登録商標)888 ATO、Precirol(登録商標)ATO 5、Gelucire(登録商標)44/14である。これらの製品の特性に関する詳細については、例えば製品仕様書を参照することができる。
好ましいポリアルキレングリコールは、ポリメチレンオキシド、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、およびそれらのコポリマーおよび混合物を含むが、これらに限定されない。本明細書の目的において、ポリアルキレングリコールは、20,000g/molまでの分子量を有し、一方、ポリアルキレンオキシドは、20,000g/molを超える分子量を有する。
好ましい実施形態において、ポリアルキレングリコールは、約1,000g/mol〜約18000g/molの範囲内、最も好ましくは約5,000g/mol〜約8,000g/molの範囲内の重量平均分子量(M)または粘度平均分子量(Mη)を有する。MおよびMηを決定するための好適な方法は、当業者に知られている。Mηは、好ましくは、レオロジー的測定により決定され、一方Mは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定され得る。
好ましいセルロースおよびセルロース誘導体は、微結晶セルロース、セルロースエステルおよびセルロースエーテルを含むが、これらに限定されない。
好ましいセルロースエーテルは、非イオン性セルロースエーテル、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース;ならびにイオン性セルロースエーテル、すなわちカチオン性セルロースエーテルまたはアニオン性セルロースエーテル、例えばカルボキシメチルセルロースを含む。
しかしながら、水性エタノール中でのその良好な溶解性を鑑みて、エチルセルロースおよびプロピルセルロースは、好ましくは、本発明による医薬剤形中に比較的少量のみで含有される(好ましくは最大1.0重量%で)、または全く含有されない。
好ましいキサンタンガムは、Daniscoから入手可能であるGrindsted(登録商標)Xanthan 80 PharmaおよびRoeperから入手可能であるCEROGA Xanthan Gum Type 602を含むが、これらに限定されない。
市販されている好適なキサンタンガムは、CP KelcoからのXANTURAL(登録商標)75、XANTURAL(登録商標)180およびXANTURAL(登録商標)11K;Vanderbilt MineralsからのVANZAN(登録商標)NF、VANZAN(登録商標)NF−F、VANZAN(登録商標)NF−C;Zibo Hailan Chemical Co.からのHaixan(登録商標)PM80、Haixan(登録商標)PM200、Haixan(登録商標)PM40;ICD Biochemistry Co.からのXanthan Gum Pharmaceutical Grade PHARM200、ならびにJungbunzlauerからのXanthan Gumを含む。
代替として、または追加的に、追加的な持続放出マトリックス材料は、好ましくは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリビニルピロリドン、ポリ(アルク)アクリレート、ポリ(ヒドロキシ脂肪酸)、例えばポリ(3−ヒドロキシブチレート−co−3−ヒドロキシバレレート)(Biopol(登録商標))、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)、ポリカプロラクトン、ポリビニルアルコール、ポリエステルアミド、コハク酸ポリエチレン、ポリラクトン、ポリグリコリド、ポリウレタン、ポリアミド、ポリラクチド、ポリアセタール(例えば、任意選択で修飾側鎖を有するポリサッカリド)等、ポリラクチド/グリコリド、ポリラクトン、ポリグリコリド、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリエチレングリコールおよびポリブチレンテレフタレートのブロックポリマー(Polyactive(登録商標))、ポリ無水物(Polifeprosan)、それらのコポリマー、それらのブロックコポリマー(例えばPoloxamer(登録商標))、および上記ポリマーの少なくとも2種の混合物、または上記特徴を有する他のポリマーからなる群から選択される、1種または複数種のポリマーを含んでもよい。
薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、従来の量で医薬剤形中に従来的に含有される追加的な医薬添加剤、例えば酸化防止剤、保存剤、滑沢剤、可塑剤、充填剤、結合剤等を含有してもよい。
当業者は、適切なさらなる添加剤およびこれらの添加剤のそれぞれの量を容易に決定することができる。薬学的に許容可能な担体および添加剤の具体例は、Handbook of Pharmaceutical Excipients、American Pharmaceutical Association(1986)に記載されている。
好ましい実施形態において、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、崩壊剤を含有しない。この実施形態によれば、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、好ましくは、デンプングリコール酸ナトリウムを含有しない。
好ましくは、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、酸化防止剤をさらに含む。好適な酸化防止剤は、アスコルビン酸、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、アスコルビン酸の塩、モノチオグリセロール、亜リン酸、ビタミンC、ビタミンEおよびそれらの誘導体、安息香酸コニフェリル、ノルジヒドログアヤレチン酸、没食子酸(gallus acid)エステル、重亜硫酸ナトリウム、特に好ましくはブチルヒドロキシトルエンまたはブチルヒドロキシアニソールおよびα−トコフェロールを含む。酸化防止剤は、それぞれ医薬剤形および粒子の総重量を基準として、好ましくは0.01重量%〜10重量%、より好ましくは0.03重量%〜5重量%、最も好ましくは0.05重量%〜2.5重量%の量で存在する。
好ましい実施形態において、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、酸、好ましくはクエン酸をさらに含む。酸の量は、それぞれ医薬剤形および粒子の総重量を基準として、好ましくは0.01重量%〜約20重量%の範囲内、より好ましくは0.02重量%〜約10重量%の範囲内、さらにより好ましくは0.05重量%〜約5重量%の範囲内、最も好ましくは0.1重量%〜約1.0重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、少なくとも1種の滑沢剤を含有する。別の好ましい実施形態において、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、滑沢剤を含有しない。
特に好ましい滑沢剤は、
− ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸;
− ポリオキシエチレングリセロール脂肪酸エステル、例えば、グリセロールのモノ−、ジ−およびトリエステル、ならびに、200〜4000g/molの範囲内の分子量を有するマクロゴールのジ−およびモノエステルの混合物、例えば、マクロゴールグリセロールカプリロカプレート、マクロゴールグリセロールラウレート、マクロゴールグリセロールココエート、マクロゴールグリセロールリノレート、マクロゴール−20−グリセロールモノステアレート、マクロゴール−6−グリセロールカプリロカプレート、マクロゴールグリセロールオレエート;マクロゴールグリセロールステアレート、マクロゴールグリセロールヒドロキシステアレート、およびマクロゴールグリセロールリシノレート;
− ポリグリコール化グリセリド、例えば「Labrasol」の商品名で知られ市販されているもの;
− 直鎖または分岐鎖であってもよい脂肪アルコール、例えばセチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルステアリルアルコール、2−オクチルドデカン−1−オールおよび2−ヘキシルデカン−1−オール;ならびに
− 10.000〜60.000g/molの間の分子量を有するポリエチレングリコールから選択される。
好ましくは、滑沢剤の量は、それぞれ医薬剤形および粒子の総重量を基準として0.01重量%〜約10重量%の範囲であり、より好ましくは0.05重量%〜約7.5重量%の範囲内、最も好ましくは0.1重量%〜約5重量%の範囲内、具体的には0.1重量%〜約1重量%の範囲内である。
好ましくは、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、可塑剤をさらに含む。可塑剤は、持続放出マトリックス材料および追加的な持続放出マトリックス材料それぞれの加工性を改善する。好ましい可塑剤は、ポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコール、トリアセチン、脂肪酸、脂肪酸エステル、ワックスおよび/または微結晶ワックスである。特に好ましい可塑剤は、PEG6000等のポリエチレングリコールである。
好ましくは、可塑剤の含量は、それぞれ医薬剤形および粒子の総重量を基準として0.5〜30重量%、より好ましくは1.0〜25重量%、さらにより好ましくは2.5重量%〜22.5重量%、さらにより好ましくは5.0重量%〜20重量%、最も好ましくは6〜20重量%、具体的には7重量%〜17.5重量%の範囲内である。
可塑剤は、時折滑沢剤として作用することができ、滑沢剤は、時折可塑剤として作用することができる。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、鼻孔および/または咽頭を刺激する物質、すなわち、鼻孔および/または咽頭を介して投与された場合に、患者が投与の継続を望まない、もしくは継続できない程患者にとって不快な身体的反応、例えば灼熱感をもたらす、または、例えば鼻汁の増加もしくはくしゃみにより対応する活性化合物の摂取を物理的に妨げる身体的反応をもたらす物質を含有しない。鼻孔および/または咽頭を刺激する物質のさらなる例は、灼熱感、痒み、くしゃみの衝動、分泌物の形成の増加、またはそれらの刺激の少なくとも2つの組合せをもたらす物質である。従来的に使用される対応する物質およびその量は、当業者に知られている。したがって、鼻孔および/または咽頭を刺激する物質のいくつかは、辛味物質薬物(hot substance drug)の1種もしくは複数種の構成成分または1種もしくは複数種の植物部位に基づく。対応する辛味物質薬物は、本質的に当業者に知られており、例えば、「Pharmazeutische Biologie − Drogen und ihre Inhaltsstoffe」、Dr. Hildebert Wagner教授著、第2改訂版、Gustav Fischer Verlag、Stuttgart−New York、1982、82頁以下参照に記載されている。対応する説明は、参照として本明細書に取り入れられ、本開示の一部とみなされる。
本発明による医薬剤形は、さらに好ましくは、薬理活性成分に対する拮抗薬を含有せず、好ましくは向精神剤に対する拮抗薬を含有せず、具体的にはオピオイドに対する拮抗薬を含有しない。所与の薬理活性成分に好適な拮抗薬は、当業者に知られており、それ自体で、または対応する誘導体、具体的にはエステルもしくはエーテルの形態で、またはそれぞれの場合において対応する生理学的に許容可能な化合物の形態で、具体的にはその塩もしくは溶媒和物の形態で存在してもよい。本発明による医薬剤形は、好ましくは、ナロキソン、ナルトレキソン、ナルメフェン、ナリド(nalide)、ナルメキソン、ナロルフィンまたはナルフィン(naluphine)(それぞれの場合において、任意選択で対応する生理学的に許容可能な化合物の形態、具体的には塩基、塩または溶媒和物の形態)からなる群の中から選択される拮抗薬を含有せず;また神経弛緩薬、例えばハロペリドール、プロメタシン(promethacine)、フルフェナジン、パーフェナジン、レボメプロマジン、チオリダジン、ペラジン、クロルプロマジン、クロルプロチキシン(chlorprothixine)、ズクロペンチキソール、フルペンチキソール、プロチペンジル、ゾテピン、ベンペリドール、ピパンペロン、メルペロンおよびブロムペリドールからなる群の中から選択される化合物を含有しない。
本発明による医薬剤形は、さらに好ましくは、吐剤を含有しない。吐剤は、当業者に知られており、それ自体で、または対応する誘導体、具体的にはエステルもしくはエーテルの形態で、またはそれぞれの場合において対応する生理学的に許容可能な化合物の形態で、具体的にはその塩もしくは溶媒和物の形態で存在してもよい。本発明による医薬剤形は、好ましくは、吐(ipecac)根の1種または複数種の構成成分に基づく、例えば「Pharmazeutische Biologie − Drogen und ihre Inhaltsstoffe」、Dr. Hildebert Wagner教授著、第2改訂版、Gustav Fischer Verlag、Stuttgart、New York、1982に記載のように、例えば構成成分エメチンに基づく吐剤を含有しない。対応する文献は、参照として本明細書に取り入れられ、本開示の一部とみなされる。本発明による医薬剤形はまた、好ましくは、吐剤としてアポモルヒネを含有しない。
最後に、本発明による医薬剤形は、好ましくは、苦味物質もまた含有しない。苦味物質および使用に効果的な量は、US−2003/0064099A1に見出すことができ、その対応する開示は、本出願の開示とみなされるべきであり、参照として本明細書に取り入れられる。苦味物質の例は、芳香族油、例えばペパーミント油、ユーカリ油、苦扁桃油、メントール、果実香気物質、レモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツからの香気物質もしくはそれらの混合物、および/または安息香酸デナトニウムである。
したがって、本発明による医薬剤形は、好ましくは、鼻孔および/または咽頭を刺激する物質、ならびに薬理活性成分に対する拮抗薬、ならびに吐剤、ならびに苦味物質を含有しない。
好ましい実施形態において、医薬剤形は、薬理活性成分の持続放出を提供する。
特に好ましくは、薬理活性成分は、EVAポリマーを含む持続放出マトリックス中に埋め込まれ、持続放出マトリックスは、薬理活性成分の持続放出を提供する。
本明細書の目的において、「持続放出」は、好ましくは、治療活性を維持するため、毒作用を低減するため、またはいくつかの他の治療目的のため、例えば投薬頻度を低減するために、投与後の製剤からの活性化合物の放出速度が経時的に低減されている製品を意味する。
好ましくは、生理学的条件下において、本発明による医薬剤形は、30分後に薬理活性成分(A)の0.1〜75%、240分後に0.5〜95%、480分後に1.0〜100%、および720分後に2.5〜100%を放出した。さらに好ましい放出プロファイルR〜Rを以下の表に要約する[全てのデータは、放出された薬理活性成分の重量%である]。
Figure 0006449871
さらなる好ましい放出プロファイルR〜R16を、以下の表に要約する[全てのデータは、放出された薬理活性成分の重量%である]。
Figure 0006449871
好適なin vitro条件は、当業者に知られている。これに関して、例えばEur.Ph.を参照することができる。好ましくは、放出プロファイルは、以下の条件下で測定される:シンカーを備えていないパドル装置、50rpm、37±5℃、900mLの模擬腸液pH6.8(リン酸緩衝液)またはpH4.5。好ましい実施形態において、パドルの回転速度は75rpmまで上昇された。
好ましくは、本発明による医薬剤形の放出プロファイル、薬理活性成分、EVAポリマー、任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料、および任意選択で存在する医薬添加剤は、保存後、好ましくは高温、例えば40℃で3カ月間の密封容器内での保存後も安定である。
放出プロファイルに関連して、「安定」という用語は、好ましくは、初期放出プロファイルを保存後の放出プロファイルと比較した場合、任意の所与の時点で放出プロファイルが20%以下、より好ましくは15%以下、さらにより好ましくは10%以下、さらにより好ましくは7.5%以下、最も好ましくは5.0%以下、具体的には2.5%以下だけ互いから逸脱することを意味する。
薬理活性成分、EVAポリマー、任意選択で存在する追加的な持続放出マトリックス材料、および任意選択の医薬添加剤に関連して、「安定」という用語は、好ましくは、医薬剤形が医薬製品の保存期間に関するEMEAの要件を満たすことを意味する。
好ましい実施形態において、追加的な持続放出マトリックス材料は、薬理活性成分の放出プロファイルに影響を与える。この実施形態によれば、薬理活性成分、EVAポリマーおよび追加的な持続放出マトリックス材料を含む本発明による医薬剤形は、好ましくは、同じ種類および量の薬理活性成分およびEVAポリマーを含むがいかなる追加的な持続放出マトリックス材料も含有しない医薬剤形よりも増加した薬理活性成分の放出速度を示す。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、1日3回の投与に適合される。さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、1日3回より高い頻度、例えば1日4回、1日5回、1日6回、1日7回または1日8回の投与に適合される。
本明細書の目的において、「1日2回」は、個々の投与の間の等しい、もしくはほぼ等しい時間間隔、すなわち約12時間毎、または異なる時間間隔、例えば8時間および16時間、もしくは10時間および14時間を意味する。
本明細書の目的において、「1日3回」は、個々の投与の間の等しい、もしくはほぼ等しい時間間隔、すなわち約8時間毎、または異なる時間間隔、例えば6時間、6時間および12時間;もしくは7時間、7時間および10時間を意味する。
本発明による医薬剤形は、溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性の点での改変防止を提供する。
好ましくは、本発明による医薬剤形の持続放出マトリックスは、薬理活性成分の持続放出を提供するだけでなく、改変防止、すなわち溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性をさらに提供する。
本明細書において使用される場合、「改変防止」という用語は、従来の手段による、特に経鼻および/または静脈内投与用の、誤用または乱用に好適な形態への変換に耐性を有する医薬剤形を指す。
これに関して、医薬剤形が多微粒子である場合、医薬剤形は、それ自体は乳鉢内での粉砕またはハンマーを使用した圧壊等の従来の手段により圧壊可能であってもよい。しかしながら、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子は、従来の手段によりそれ以上微粒子化され得ないような機械的特性を示す。粒子は巨視的なサイズであり、薬理活性成分を含有するため、粒子は、経鼻的に投与することができず、それによって医薬剤形は改変防止剤形となる。
さらに、ハンマーまたは乳鉢を使用して医薬剤形を破壊しようとした場合、粒子は互いに粘着する傾向を有し、それによって、それぞれ未処理粒子よりもサイズが大きい凝集体および集塊を形成する。
本発明による医薬剤形は、溶媒抽出に対する耐性を示す。好ましくは、持続放出マトリックスは、本発明による医薬剤形に、溶媒抽出に対する耐性を提供する。
好ましくは、静脈内投与による乱用に好適な製剤を調製するために医薬剤形の改変を試みた場合、室温でシリンジを用いて残りの部分から分離され得る製剤の液体部分は可能な限り少なく、好ましくは、医薬剤形は、75または45または40重量%以下、より好ましくは35重量%以下、さらにより好ましくは30重量%以下、さらにより好ましくは25重量%以下、さらにより好ましくは20重量%以下、最も好ましくは15重量%以下、具体的には10重量%以下の元々含有されていた薬理活性成分を含有する。
好ましくは、この特性は、(i)5mlの溶媒、精製水もしくは水性エタノール(40体積%)中に、未処理の、または2つのスプーンを用いて手作業で粉末化された医薬剤形を投入し、(ii)分散物を室温で10分間静置させ、(iii)高温の液体をシリンジ(タバコのフィルタを備えた針21G)内に吸い上げ、(iv)シリンジ内の液体中に含有される薬理活性成分の量を決定することにより試験される。
本発明による医薬剤形は、粉砕に対する耐性を示す。好ましくは、持続放出マトリックスは、本発明による医薬剤形に、粉砕に対する耐性を提供する。
好ましくは、本発明による医薬剤形が市販のコーヒーミル、好ましくはBosch MKM6000、180W、Typ KM13の型で2分間処理された場合、このようにして得られた材料の総重量の42±17.5重量%、より好ましくは42±15重量%、さらにより好ましくは42±12.5重量%、さらにより好ましくは42±10重量%、さらにより好ましくは42±7.5重量%、最も好ましくは42±5重量%、具体的には42±2.5重量%が、1.000mmのメッシュサイズを有する篩を通過しない。
好ましくは、本発明による医薬剤形が市販のコーヒーミル、好ましくはBosch MKM6000、180W、Typ KM13の型で2分間処理された場合、このようにして得られた材料の総重量の57±17.5重量%、より好ましくは57±15重量%、さらにより好ましくは57±12.5重量%、さらにより好ましくは57±10重量%、さらにより好ましくは57±7.5重量%、最も好ましくは57±5重量%、具体的には57±2.5重量%が、1.000mmのメッシュサイズを有する篩を通過しない。
好ましくは、本発明による医薬剤形が市販のコーヒーミル、好ましくはBosch MKM6000、180W、Typ KM13の型で2分間処理された場合、このようにして得られた材料の総重量の少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも55重量%、さらにより好ましくは少なくとも60重量%、さらにより好ましくは少なくとも65重量%、さらにより好ましくは少なくとも70重量%、最も好ましくは少なくとも75重量%、具体的には少なくとも80重量%が、1.000mmのメッシュサイズを有する篩を通過しない。
粉砕された医薬剤形の粒度分布は、好ましくは篩分析により決定される。
好ましい実施形態において、粉砕された医薬剤形の粒子の55%超、より好ましくは60%超、さらにより好ましくは65%超、さらにより好ましくは70%超、最も好ましくは75%超、具体的には80%超が、0.2〜3.3nm、より好ましくは0.4〜3.1nm、最も好ましくは0.6〜2.9、具体的には0.7〜2.8nmの範囲内のサイズを有する。
好ましい粒子分布P〜Pを、以下の表に要約する。
Figure 0006449871
さらなる好ましい粒子分布P〜Pを、以下の表に要約する。
Figure 0006449871
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、モノリスであり、少なくとも300Nの破壊強さを有し、または、本発明による医薬剤形が多微粒子である場合、個々の粒子の少なくとも一部は、少なくとも300Nの破壊強さを有する。
好ましくは、機械的特性、特に破壊強さは、EVAポリマー(持続放出マトリックス材料)の存在および空間的分布に実質的に依存するが、前記特性を達成するためには、典型的にはその存在だけでは十分ではない。有利な機械的特性は、医薬剤形の調製のための従来の方法を用いて、薬理活性成分、EVAポリマー(持続放出マトリックス材料)、任意選択で追加的な持続放出マトリックス材料、および任意選択でさらなる添加剤を単に処理することによって自動的に達成することはできない。実際は、通常、調製のために好適な装置が選択されなければならず、また重要な処理パラメータ、特に圧力/力、温度および時間が調節されなければならない。したがって、従来の装置が使用されたとしても、プロセスプロトコルは、通常、必要とされる基準を満たすために適合されなければならない。
一般に、所望の特性は、医薬剤形の調製中に、
− 好適な成分が、
− 好適な量で、
− 十分な圧力に、
− 十分な温度で
− 十分な期間
曝露された場合にのみ得ることができる。
このように、使用される装置とは無関係に、プロセスプロトコルは、必要とされる基準を満たすために適合されなければならない。したがって、破壊強さは、組成から分離することができる。
薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、好ましくは、少なくとも300N、少なくとも400N、または少なくとも500N、好ましくは少なくとも600N、より好ましくは少なくとも700N、さらにより好ましくは少なくとも800N、さらにより好ましくは少なくとも1000N、最も好ましくは少なくとも1250N、具体的には少なくとも1500Nの破壊強さを有する。
医薬剤形が長円形錠剤である場合、好ましくは、医薬剤形の横および縦方向の破壊強さは、それぞれ少なくとも200N、少なくとも300N、少なくとも400N、少なくとも500N、少なくとも600N、少なくとも700N、少なくとも800N、少なくとも1000Nまたは少なくとも1500Nである。
医薬剤形および粒子の「破壊強さ」(圧壊に対する耐性)は、当業者に知られている。これに関して、例えば、W.A.Ritschel、Die Tablette、2. Auflage、Editio Cantor Verlag Aulendorf、2002、H Liebermannら、Pharmaceutical dosage forms: Pharmaceutical dosage forms、第2巻、Informa Healthcare;第2版、1990、およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology、Informa Healthcare;第1版を参照することができる。
本明細書の目的において、破壊強さは、好ましくは、医薬剤形および粒子をそれぞれ破砕するために必要な力(=破壊力)の量として定義される。したがって、本明細書の目的において、医薬剤形および粒子は、それぞれ、好ましくは、破壊した、すなわち互いから分離した少なくとも2つの独立した部分に破砕した時に、所望の破壊強さを示さない。しかしながら、別の好ましい実施形態において、医薬剤形および粒子は、それぞれ、力が測定中に最大測定力の25%(閾値)だけ低下した時に、破壊されているとみなされる(下記参照)。
本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、それらの破壊強さに起因して、従来の手段、例えば乳棒および乳鉢、ハンマー、木槌または微粒子化のための他の通常の手段、具体的にはこの目的のために開発されたデバイス(医薬剤形圧壊器)等による力の印加によりそれらが微粒子化され得ないという点で、従来の医薬剤形および粒子のそれぞれから区別される。これに関して、「微粒子化」は、微小粒子に砕けることを意味する。微粒子化の回避は、経口または非経口、具体的には静脈内または経鼻的乱用を事実上排除する。
従来の医薬剤形および粒子は、それぞれ、典型的には200Nを十分下回る破壊強さを有する。
従来の丸い医薬剤形/粒子の破壊強さは、以下の実験式に従って推定され得る。
破壊強さ[N]=10×医薬剤形/粒子の直径[mm]
したがって、前記実験式によれば、少なくとも300Nの破壊強さを有する丸い医薬剤形/粒子は、少なくとも30mmの直径を必要とする。しかしながら、そのような粒子は飲み込むことができず、ましてや複数のそのような粒子を含有する医薬剤形は飲み込むことができない。上記実験式は、好ましくは、従来的ではなくむしろ特殊である本発明による医薬剤形および粒子のそれぞれには適用されない。
さらに、実際の平均咀嚼力は、約220Nである(例えば、P. A. Proeschelら、J Dent Res、2002、81(7)、464〜468頁を参照されたい)。これは、200Nを十分下回る破壊強さを有する従来の医薬剤形および粒子はそれぞれ、自然の咀嚼後に圧壊され得、一方、本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは圧壊され得ないことを意味する。
さらに、約9.81m/sの重力加速度を適用した場合、300Nは30kg超の重力に対応し、すなわち、本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは、微粒子化されることなく30kg超の重量に耐えることができる。
破壊強さを測定するための方法は、当業者に知られている。好適なデバイスは、市販されている。
例えば、破壊強さ(圧壊に対する耐性)は、Eur.Ph.5.0、2.9.8または6.0、2.09.08「Resistance to Crushing of Pharmaceutical dosage forms」に従って測定され得る。粒子は、医薬剤形と同じ、または同様の破壊強さ試験に供することができる。試験は、定義された条件下で、圧壊によりそれらを破壊するのに必要な力により測定される、医薬剤形および個々の粒子のそれぞれの圧壊に対する耐性を測定することを意図する。装置は、互いに向き合った2つのジョーからなり、その一方が他方に向かって移動する。ジョーの平坦面は、移動方向に垂直である。ジョーの圧壊表面は平坦であり、医薬剤形および個々の粒子それぞれとの接触ゾーンより大きい。装置は、1ニュートンの精度を有するシステムを使用して較正される。医薬剤形および粒子はそれぞれ、該当する場合は形状、破壊線および文字を考慮してジョーの間に設置され、各測定において、医薬剤形および粒子はそれぞれ、力の印加方向(および破壊強さが測定される伸長方向)に対して同じ様に配向される。測定は、各測定の前に全ての破片が除去されていることに注意しながら、10個の医薬剤形および粒子それぞれに対して行われる。結果は、測定された力の平均、最小および最大値として表現され、全てニュートンで表現される。
破壊強さ(破壊力)の同様の説明を、USPにおいて見出すことができる。代替として、それに記載される方法に従って破壊強さを測定することができるが、破壊強さは、医薬剤形および粒子それぞれを特定面内で破損(すなわち破壊)させるために必要な力であると述べられている。医薬剤形および粒子はそれぞれ、一般に2つのプラテンの間に設置され、その一方が移動して、医薬剤形および粒子それぞれに、破砕をもたらすのに十分な力を印加する。従来の丸い(円形断面の)医薬剤形および粒子の場合、それぞれ、荷重はそれらの直径にわたり生じ(時折直径荷重と呼ばれる)、面内で破砕が生じる。医薬剤形および粒子それぞれの破壊力は、薬学関係の文献において一般に硬度と呼ばれるが、この用語の使用は誤解を招きやすい。材料科学において、硬度という用語は、微小プローブによる貫通または圧入に対する表面の耐性を指す。圧壊強度という用語もまた、圧縮加重の印加に対する医薬剤形および粒子それぞれの耐性を説明するためにしばしば使用される。この用語は、硬度よりも試験の真の性質を正確に説明しているが、医薬剤形および粒子それぞれが試験中に実際に圧壊されることを暗に意味し、これはしばしば事実と異なる。
代替として、破壊強さ(圧壊に対する耐性)は、Eur.Ph.に記載の方法の修正版とみなすことができるWO2008/107149に従って測定され得る。測定に使用される装置は、好ましくは、最大牽引(maximum draw)1150mmでFmax=2.5kNの「Zwick Z2.5」材料試験機であり、これは、1つのカラムおよび1つのスピンドル、後方クリアランス100mm、0.1〜800mm/分の間で調節可能な試験速度、ならびにtestControlソフトウェアで構成されるべきである。測定は、ねじ込み式インサートおよびシリンダ(直径10mm)を有する圧力ピストン、力変換器、Fmax 1kN、直径=8mm、10Nからのクラス0.5、2Nからのクラス1(ISO7500−1に準拠)を使用して行われ、製造者の試験証明書はDIN 55350−18によるMであり(Zwickの全体の力Fmax=1.45kN)(装置は全てZwick GmbH&Co.KG、Ulm、Germany製)、試験機の注文番号はBTC−FR 2.5 TH.D09、力変換器の注文番号はBTC−LC 0050N.P01、センタリングデバイスの注文番号はBO 70000 S06である。
好ましい実施形態において、医薬剤形および粒子はそれぞれ、少なくとも2つの別個の部分に破砕された場合に破壊されたとみなされる。
本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは、自然の咀嚼、乳鉢内での粉砕、打撃等により微粒子化することが事実上不可能であるように、破壊強さ(圧壊に対する耐性)に加えて、広い温度範囲にわたる機械的強度、任意選択で十分な硬度、耐衝撃性、衝撃弾性、引張強度および/または弾性係数を、任意選択で低温において(例えば−24℃未満、−40℃未満、またはさらに液体窒素中で)示す。したがって、好ましくは、本発明による医薬剤形および粒子のそれぞれの比較的高い破壊強さは、低温または極低温においても、例えば、医薬剤形が、その脆性を増加させるために、まず例えば−25℃未満、−40℃未満またはさらには液体窒素中で冷却される場合でも維持される。
本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、ある程度の破壊強さを特徴とする。これは、ある程度の硬度も示さなければならないことを意味するわけではない。硬度および破壊強さは、異なる物理的特性である。したがって、医薬剤形の不正防止性は、必ずしも医薬剤形および粒子それぞれの硬度に依存するわけではない。例えば、その破壊強さ、衝撃強度、弾性係数および引張強度のそれぞれに起因して、医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは、例えばハンマーを使用して外力を印加した場合に、例えば塑性的に変形され得るが、微粒子化され得ない、すなわち多数の破片に砕かれない。換言すれば、本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、ある程度の破壊強さを特徴とするが、必ずしも同様にある程度の形状安定性を特徴とするわけではない。
したがって、本明細書の意味において、特定の伸長方向における力に曝露された場合に変形するが破壊しない(塑性変形または塑性流動)医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは、前記伸長方向における所望の破壊強さを有するとみなされる。
好ましい医薬剤形および粒子はそれぞれ、当該技術分野において現在認められている試験方法により決定されるような好適な引張強度を有するものである。さらに好ましい医薬剤形および粒子はそれぞれ、当該技術分野の試験法により決定されるようなヤング率を有するものである。さらに好ましい医薬剤形および粒子はそれぞれ、許容可能な破断時伸びを有するものである。
本発明による医薬剤形は、水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性を示す。好ましくは、持続放出マトリックスは、本発明による医薬剤形に、水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性を提供する。
医薬剤形は、アルコール抽出性を評価するために、0%、20%および40%のエタノール/模擬胃液を使用してin vitroで試験することができる。試験は、好ましくは、標準的手順を使用して、例えば、Perkin Elmer UV/VIS Spectrometer Lambda 20(その中に存在する薬理活性成分の検出に適切な波長のUV)を用い、USP装置1(バスケット)またはUSP装置2(パドル)を、例えば37℃の500mlの培地中、例えば50rpmまたは75rpmで使用して行われる。サンプリング時点は、好ましくは0.5時間および1時間を含む。
好ましくは、模擬胃液中で37℃でのin vitro放出プロファイルを、エタノール/模擬胃液(40体積%)で37℃でのin vitro放出プロファイルと比較すると、エタノール/模擬胃液(40体積%)でのin vitro放出は、好ましくは、模擬胃液中でのin vitro放出と比較して実質的に促進されない。好ましくは、これに関して、「実質的に」は、任意の所与の時点において、エタノール/模擬胃液(40体積%)中でのin vitro放出が、+25%以下、より好ましくは+20%以下、さらにより好ましくは+15%以下、さらにより好ましくは+10%以下、さらにより好ましくは+7.5%以下、最も好ましくは+5.0%以下、具体的には+2.5%以下だけ、模擬胃液中でのin vitro放出から相対的に逸脱することを意味する。
模擬胃液中でのin vitro放出と比較したエタノール/模擬胃液(40体積%)中でのin vitro放出の実質的な相対的促進は、本発明に従って防止される。しかしながら、模擬胃液中でのin vitro放出と比較したエタノール/模擬胃液(40体積%)中でのin vitro放出の実質的な相対的鈍化、例えば−25%以上の相対的逸脱が可能となり得、さらにはそれが望ましくなり得る。
向精神作用を有する薬理活性成分は、特に限定されない。
定義のために、向精神作用を有する薬理活性成分は、好ましくは、血液脳関門を通過して主に中枢神経系に作用し、脳機能に影響して、知覚、気分、意識、認識および挙動の改変をもたらす任意の薬理活性成分を指すことを意図する。
好ましい実施形態において、医薬剤形は、単一の薬理活性成分のみを含有する。別の好ましい実施形態において、医薬剤形は、2種以上の薬理活性成分の組合せを含有する。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、乱用の可能性、およびエタノール中の用量ダンピングの可能性を有する薬理活性成分を含む。乱用される可能性を有する活性成分は、当業者に知られており、例えば、精神安定剤、興奮剤、バルビツレート、麻酔薬、オピオイドまたはオピオイド誘導体を含む。
好ましくは、薬理活性成分は、アヘン剤、オピオイド、興奮剤、精神安定剤、他の麻酔薬および麻酔剤からなる群から選択される。好ましくは、薬理活性成分は、エーテル;ハロゲン化炭化水素;疼痛用バルビツレート(pain barbiturate);および他の薬物と組み合わせたバルビツレート;オピオイド麻酔剤;または任意の他の全身麻酔剤からなる群から選択される。
特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オピオイドまたはその生理学的に許容可能な塩である。
ATCインデックスによれば、オピオイドは、天然アヘンアルカロイド、フェニルピペリジン誘導体、ジフェニルプロピルアミン誘導体、ベンゾモルファン誘導体、オリパビン誘導体、モルフィナン誘導体等に分類される。
以下のアヘン剤、オピオイド、精神安定剤、麻酔剤または他の麻酔薬は、向精神作用を有する物質であり、すなわち乱用の可能性を有し、したがって、好ましくは上記の医薬剤形および粒子のそれぞれに含有される:アルフェンタニル、アロバルビタール、アリルプロジン、アルファプロジン、アルプラゾラム、アンフェプラモン、アンフェタミン、アンフェタミニル、アモバルビタール、アニレリジン、アポコデイン、アキソマドール、バルビタール、ベミドン、ベンジルモルヒネ、ベジトラミド、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブプレノルフィン、ブトバルビタール、ブトルファノール、カマゼパム、カーフェンタニル、カチン/D−ノルプソイドエフェドリン、クロルジアゼポキシド、クロバザムクロフェダノール、クロナゼパム、クロニタゼン、クロラゼペート、クロチアゼパム、クロキサゾラム、コカイン、コデイン、シクロバルビタール、シクロルファン、シプレノルフィン、デロラゼパム、デソモルヒネ、デキストロモラミド、デキストロプロポキシフェン、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン、ジアゼパム、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジヒドロモルホン、ジメノキサドール、ジメフェタモール(dimephetamol)、ジメチルチアンブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、ドロナビノール、エプタゾシン、エスタゾラム、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン、エチルロフラゼペート、エチルモルヒネ、エトニタゼン、エトルフィン、ファキセラドール、フェンカンファミン、フェネチリン、フェンピプラミド、フェンプロポレックス、フェンタニル、フルジアゼパム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、ハラゼパム、ハロキサゾラム、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメサドン、ヒドロキシメチルモルヒナン、ケタミン、(S)−ケタミン、ケタゾラム、ケトベミドン、レバセチルメサドール(LAAM)、レボメサドン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、レボキセマシン(levoxemacin)、ジメシル酸リスデキサンフェタミン、ロフェンタニル、ロプラゾラム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、マジンドール、メダゼパム、メフェノレクス、メペリジン、メプロバメート、メタポン、メプタジノール、メタゾシン、メチルモルヒネ、メタンフェタミン、メサドン、メタカロン、3−メチルフェンタニル、4−メチルフェンタニル、メチルフェニデート、メチルフェノバルビタール、メチプリロン、メトポン、ミダゾラム、モダフィニル、モルヒネ、ミロフィン、ナビロン、ナルブフェン、ナロルフィン、ナルセイン、ニコモルヒネ、ニメタゼパム、ニトラゼパム、ノルダゼパム、ノルレボルファノール、ノルメサドン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、アヘン、オキサゼパム、オキサゾラム、オキシコドン、オキシモルホン、ケシ(Papaver somniferum)、パパベレタム、ペルノリン(pernoline)、ペンタゾシン、ペントバルビタール、ペチジン、フェナドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、フォルコデイン、フェンメトラジン、フェノバルビタール、フェンテルミン、ピナゼパム、ピプラドロール、ピリトラミド、プラゼパム、プロファドール、プロヘプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロポキシフェン、レミフェンタニル、セクブタバルビタール、セコバルビタール、スフェンタニル、タペンタドール、テマゼパム、テトラゼパム、チリジン(cisおよびtrans)、トラマドール、トリアゾラム、ビニルビタール、N−(1−メチル−2−ピペリジノエチル)−N−(2−ピリジル)プロピオンアミド、(1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール、(1R,2R,4S)−2−(ジメチルアミノ)メチル−4−(p−フルオロベンジルオキシ)−1−(m−メトキシフェニル)シクロヘキサノール、(1R,2R)−3−(2−ジメチルアミノメチル−シクロヘキシル)フェノール、(1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール、(2R,3R)−1−ジメチルアミノ−3(3−メトキシフェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール、(1RS,3RS,6RS)−6−ジメチルアミノメチル−1−(3−メトキシフェニル)−シクロヘキサン−1,3−ジオール、ラセミ体として好ましくは、3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)フェニル 2−(4−イソブチル−フェニル)プロピオネート、3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)フェニル 2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)プロピオネート、3−(2−ジメチルアミノメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−フェニル 2−(4−イソブチル−フェニル)プロピオネート、3−(2−ジメチルアミノメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−フェニル 2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)プロピオネート、(RR−SS)−2−アセトキシ−4−トリフルオロメチル−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−2−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチル−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−4−クロロ−2−ヒドロキシ−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−2−ヒドロキシ−4−メチル−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−2−ヒドロキシ−4−メトキシ−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−2−ヒドロキシ−5−ニトロ−安息香酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、(RR−SS)−2’,4’−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−ビフェニル−4−カルボン酸 3−(2−ジメチルアミノメチル−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−フェニルエステル、および対応する立体異性体化合物、それぞれの場合において対応するその誘導体、生理学的に許容可能な鏡像異性体、立体異性体、ジアステレオマーおよびラセミ化合物、ならびにそれらの生理学的に許容可能な誘導体、例えばエーテル、エステルまたはアミド、ならびにそれぞれの場合においてその生理学的に許容可能な化合物、特にその酸または塩基付加塩および溶媒和物、例えば塩酸塩。
好ましい実施形態において、薬理活性成分は、トラマドール、タペンタドール、ファキセラドールおよびアキソマドールからなる群から選択される。
別の好ましい実施形態において、薬理活性成分は、DPI−125、M6G(CE−04−410)、ADL−5859、CR−665、NRP290およびセバコイルジナルブフィンエステルからなる群から選択される。
さらに別の好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドール(taramdol)、タペンタドール、モルヒネ、ブプレノルフィン、およびそれらの生理学的に許容可能な塩からなる群から選択される。
さらに別の好ましい実施形態において、薬理活性成分は、1,1−(3−ジメチルアミノ−3−フェニルペンタメチレン)−6−フルオロ−1,3,4,9−テトラヒドロピラノ[3,4−b]インドール、特にそのヘミクエン酸塩;1,1−[3−ジメチルアミノ−3−(2−チエニル)−ペンタメチレン]−1,3,4,9−テトラヒドロピラノ[3,4−b]インドール、特にそのクエン酸塩;および1,1−[3−ジメチルアミノ−3−(2−チエニル)ペンタメチレン]−1,3,4,9−テトラヒドロピラノ[3,4−b]−6−フルオロインドール、特にそのヘミクエン酸塩からなる群から選択される。これらの化合物は、例えば、WO2004/043967、WO2005/066183から知られている。
薬理活性成分は、生理学的に許容可能な塩、例えば生理学的に許容可能な酸付加塩の形態で存在してもよい。
生理学的に許容可能な酸付加塩は、活性成分の塩基形態を適切な有機および無機酸で処理することにより便利に得ることができる酸付加塩形態を含む。酸性プロトンを含有する活性成分は、適切な有機および無機塩基での処理により、その非毒性金属またはアミン付加塩形態に変換され得る。付加塩という用語は、活性成分が形成し得る水和物および溶媒付加形態も含む。そのような形態の例は、例えば、水和物、アルコラート等である。
驚くべきことに、医薬剤形中および粒子中それぞれの薬理活性成分の含量は、改変防止、崩壊時間および薬物放出、薬物負荷、加工性(特に医薬剤形成形性)、ならびに患者コンプライアンスの間の最善の妥協点を提供するために最適化され得ることが見出された。
薬理活性成分は、治療上効果的な量で医薬剤形中に存在する。治療上効果的な量を構成する量は、使用されている活性成分、処置されている状態、前記状態の重症度、処置されている患者、および投与の頻度により変動する。
医薬剤形中の薬理活性成分の含量は、限定されない。投与に適合された薬理活性成分の用量は、好ましくは0.1mg〜500mgの範囲内、より好ましくは1.0mg〜400mgの範囲内、さらにより好ましくは5.0mg〜300mgの範囲内、最も好ましくは10mg〜250mgの範囲内である。好ましい実施形態において、医薬剤形中に含有される薬理活性成分の総量は、0.01〜200mg、より好ましくは0.1〜190mg、さらにより好ましくは1.0〜180mg、さらにより好ましくは1.5〜160mg、最も好ましくは2.0〜100mg、具体的には2.5〜80mgの範囲内である。
好ましくは、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として0.01〜80重量%、より好ましくは0.1〜50重量%、さらにより好ましくは1〜35重量%の範囲内である。
好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、それぞれの場合において、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、5.0±4.5重量%、または7.5±7.0重量%、または10±9.0重量%、または12.5±12.0重量%、または15±14重量%、または17.5±17.0重量%、または20±19重量%、または22.5±22.0重量%、または25±24重量%;より好ましくは5.0±4.0重量%、または7.5±6.0重量%、または10±8.0重量%、または12.5±12.0重量%、または15±12重量%、または17.5±15.0重量%、または20±19重量%、または22.5±22.0重量%、または25±24重量%;さらにより好ましくは5.0±3.5重量%、または7.5±5.0重量%、または10±7.0重量%、または12.5±10.0重量%、または15±10重量%、または17.5±13.0重量%、または20±17重量%、または22.5±19.0重量%、または25±21重量%;さらにより好ましくは5.0±3.0重量%、または7.5±4.0重量%、または10±6.0重量%、または12.5±8.0重量%、または15±8.0重量%、または17.5±11.0重量%、または20±15重量%、または22.5±16.0重量%、または25±18重量%;さらにより好ましくは5.0±2.5重量%、または7.5±3.0重量%、または10±5.0重量%、または12.5±6.0重量%、または15±6.0重量%、または17.5±9.0重量%、または20±13重量%、または22.5±13.0重量%、または25±15重量%;最も好ましくは5.0±2.0重量%、または7.5±2.0重量%、または10±4.0重量%、または12.5±4.0重量%、または15±4.0重量%、または17.5±7.0重量%、または20±11重量%、または22.5±10.0重量%、または25±12重量%;具体的には5.0±1.5重量%、または7.5±1.0重量%、または10±3.0重量%、または12.5±2.0重量%、または15±2.0重量%、または17.5±5.0重量%、または20±9重量%、または22.5±7.0重量%、または25±9重量%の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、20±6重量%、より好ましくは20±5重量%、さらにより好ましくは20±4重量%、最も好ましくは20±3重量%、具体的には20±2重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として、25±6重量%、より好ましくは25±5重量%、さらにより好ましくは25±4重量%、最も好ましくは25±3重量%、具体的には25±2重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として30±6重量%、より好ましくは30±5重量%、さらにより好ましくは30±4重量%、最も好ましくは30±3重量%、具体的には30±2重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として34±6重量%、より好ましくは34±5重量%、さらにより好ましくは34±4重量%、最も好ましくは34±3重量%、具体的には34±2重量%の範囲内である。さらなる好ましい実施形態において、薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として、または医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量を基準として40±6重量%、より好ましくは40±5重量%、さらにより好ましくは40±4重量%、最も好ましくは40±3重量%、具体的には40±2重量%の範囲内である。
当業者は、医薬剤形中に含める薬理活性成分の適切な量を容易に決定することができる。例えば、鎮痛剤の場合、医薬剤形中に存在する薬理活性成分の総量は、鎮痛を提供するのに十分な量である。一回の投薬において患者に投与される薬理活性成分の総量は、薬理活性成分の性質、患者の体重、痛みの激しさ、投与されている他の治療薬剤の性質等を含む多くの因子に依存して変動する。
好ましい実施形態において、薬理活性成分は、7.5±5mg、10±5mg、20±5mg、30±5mg、40±5mg、50±5mg、60±5mg、70±5mg、80±5mg、90±5mg、100±5mg、110±5mg、120±5mg、130±5、140±5mg、150±5mg、160±5mg、170±5mg、180±5mg、190±5mg、200±5mg、210±5mg、220±5mg、230±5mg、240±5mg、250±5mg、260±5mg、270±5mg、280±5mg、290±5mg、または300±5mgの量で医薬剤形中に含有される。別の好ましい実施形態において、薬理活性成分は、5±2.5mg、7.5±2.5mg、10±2.5mg、15±2.5mg、20±2.5mg、25±2.5mg、30±2.5mg、35±2.5mg、40±2.5mg、45±2.5mg、50±2.5mg、55±2.5mg、60±2.5mg、65±2.5mg、70±2.5mg、75±2.5mg、80±2.5mg、85±2.5mg、90±2.5mg、95±2.5mg、100±2.5mg、105±2.5mg、110±2.5mg、115±2.5mg、120±2.5mg、125±2.5mg、130±2.5mg、135±2.5mg、140±2.5mg、145±2.5mg、150±2.5mg、155±2.5mg、160±2.5mg、165±2.5mg、170±2.5mg、175±2.5mg、180±2.5mg、185±2.5mg、190±2.5mg、195±2.5mg、200±2.5mg、205±2.5mg、210±2.5mg、215±2.5mg、220±2.5mg、225±2.5mg、230±2.5mg、235±2.5mg、240±2.5mg、245±2.5mg、250±2.5mg、255±2.5mg、260±2.5mg、または265±2.5mgの量で医薬剤形中に含有される。
特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オキシコドン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、1〜80mgの総含量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オキシコドン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、2〜320mgの総含量で医薬剤形中に含有される。
別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オキシモルホン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜40mgの総含量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、オキシモルホン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、10〜80mgの総含量で医薬剤形中に含有される。
別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、タペンタドール、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回または1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、25〜250mgの総含量で医薬剤形中に含有される。
さらに別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ヒドロモルホン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、2〜52mgの総含量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ヒドロモルホン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、4〜104mgの総含量で医薬剤形中に含有される。
さらに別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、トラマドール、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜300mgの総量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、トラマドール、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、10〜500mgの総量で医薬剤形中に含有される。
別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ヒドロコドン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜250mgの総量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ヒドロコドン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜250mgの総量で医薬剤形中に含有される。
さらに別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、モルヒネ、好ましくはそのHClまたはHSO塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜250mgの総量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、モルヒネ、好ましくはそのHClまたはHSO塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、5〜250mgの総量で医薬剤形中に含有される。
別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ブプレノルフィン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日2回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、1〜12mgの総量で医薬剤形中に含有される。別の特に好ましい実施形態において、薬理活性成分は、ブプレノルフィン、好ましくはそのHCl塩であり、医薬剤形は、1日1回の投与に適合される。この実施形態において、薬理活性成分は、好ましくは、2〜12mgの総量で医薬剤形中に含有される。
医薬剤形が多微粒子である場合、本発明による医薬剤形中に存在する粒子は、粒子の総重量を基準として、好ましくは3〜75重量%の薬理活性成分、より好ましくは5〜70重量%の薬理活性成分、さらにより好ましくは7.5〜65重量%の薬理活性成分を含む。
医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分の含量は、粒子の総重量を基準として、好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10重量%、さらにより好ましくは少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、最も好ましくは25重量%、特に少なくとも30重量%である。
医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分の含量は、粒子の総重量を基準として、好ましくは最大70重量%、より好ましくは最大65重量%、さらにより好ましくは最大60重量%、さらにより好ましくは最大55重量%、最も好ましくは最大50重量%である。
好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分の含量は、粒子の総重量を基準として35±30重量%、より好ましくは35±25重量%、さらにより好ましくは35±20重量%、さらにより好ましくは35±15重量%、最も好ましくは35±10重量%、具体的には35±5重量%の範囲内である。別の好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分の含量は、粒子の総重量を基準として45±30重量%、より好ましくは45±25重量%、さらにより好ましくは45±20重量%、さらにより好ましくは45±15重量%、最も好ましくは45±10重量%、具体的には45±5重量%の範囲内である。さらに別の好ましい実施形態において、医薬剤形が多微粒子である場合、薬理活性成分の含量は、粒子の総重量を基準として55±30重量%、より好ましくは55±25重量%、さらにより好ましくは55±20重量%、さらにより好ましくは55±15重量%、最も好ましくは55±10重量%、具体的には55±5重量%の範囲内である。
本発明による医薬剤形の調製物中に含まれる薬理活性成分は、好ましくは、500ミクロン未満、さらにより好ましくは300ミクロン未満、さらにより好ましくは200または100ミクロン未満の平均粒子径を有する。平均粒子径には下限は存在せず、例えば50ミクロンであってもよい。薬理活性成分の粒子径は、当該技術分野において従来的な任意の技術、例えばレーザ光散乱、篩分析、光学顕微鏡法または画像分析により決定され得る。一般的には、薬理活性成分粒子の最大寸法が粒子のサイズより小さい(例えば、粒子の最小寸法より小さい)ことが好ましい。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形、好ましくは粒子は、オピオイド(作動薬)およびオピオイド拮抗薬を含む。
任意の従来のオピオイド拮抗薬、例えば、ナルトレキソンもしくはナロキソン、またはそれらの薬学的に許容可能な塩が存在してもよい。その塩を含むナロキソンが、特に好ましい。オピオイド拮抗薬は、粒子中またはマトリックス中に存在してもよい。代替として、オピオイド拮抗薬は、薬理活性成分とは別個の粒子中に提供されてもよい。そのような粒子の好ましい組成は、薬理活性成分含有粒子に関して説明されたものと同様である。
本発明による医薬剤形中のオピオイド作動薬とオピオイド拮抗薬との比は、好ましくは重量で1:1〜3:1、例えば重量で約2:1である。
別の好ましい実施形態において、粒子および医薬剤形のいずれも、いかなるオピオイド拮抗薬も含まない。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、医薬剤形の総重量に対して20重量%超、より好ましくは30重量%超、さらにより好ましくは40重量%超、さらにより好ましくは50重量%超、最も好ましくは60重量%超、具体的には70重量%超の、エタノールに不溶または難溶性である化合物を含有する。
本明細書の目的において、エタノールに不溶または難溶性である化合物は、好ましくは1000mg/L未満、より好ましくは800mg/L未満、さらにより好ましくは500mg/L未満、最も好ましくは100mg/L未満、具体的には10mg/L未満または1mg/L未満の、室温における水性アルコール(96%)に対する最大溶解度を有する。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、医薬剤形中に含有されるポリマーの全体量に対して50重量%超、より好ましくは60重量%超、さらにより好ましくは70重量%超、さらにより好ましくは80重量%超、最も好ましくは90重量%超、具体的には95重量%超の、エタノールに不溶または難溶性であるポリマーを含有する。
本発明によるエタノールに不溶または難溶性である好ましいポリマーは、キサンタン、グアーガムおよびある種のHPMCである。当業者は、本発明の意味において、どの種類のHPMCがエタノールに不溶または難溶性であるかを認識している。
特に好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形全体は、エタノールに不溶または難溶性であるポリマー、およびエタノールに可溶性であるポリマーを含有し、剤形中に含有されるポリマーの総量に対するエタノールに不溶または難溶性であるポリマーの量は、30〜100重量%、より好ましくは50〜100重量%、さらにより好ましくは60〜95重量%または100重量%、さらにより好ましくは70〜90重量%または100重量%、最も好ましくは80〜90重量%または90〜100重量%、具体的には95重量%超または99重量%超である。
医薬剤形の、または医薬剤形が多微粒子である場合は粒子の好ましい組成は、以下の表において実施形態B〜Bとして要約される。
Figure 0006449871
本発明による医薬剤形を投与することができる対象は、特に限定されない。好ましくは、対象は、動物、より好ましくはヒトである。
好ましくは、薬理活性成分を含有する本発明による医薬剤形、またはそれが多微粒子である場合、粒子は、好ましくは溶融押出により熱成型されるが、他の熱成形の方法、例えば高温でのプレス成型、または、破壊耐性、硬化圧密体、すなわちモノリス剤形もしくは粒子それぞれを形成するために、第1のステップにおいて従来の圧縮により製造され、第2のステップにおいて、EVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化温度より上に加熱された圧密体の加熱もまた有用となり得る。これに関して、熱成型は、好ましくは加熱の後、前またはその間の塊の成形または成型を意味する。好ましくは、熱成形は、ホットメルト押出により行われる。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、ホットメルト押出される。
好ましい実施形態において、ホットメルト押出は、二軸押出機を用いて行われる。好ましくは、溶融押出は、好ましくはモノリスに切断され、次いでそれが任意選択で圧縮および成形される溶融押出されたストランドを提供する。好ましくは、圧縮は、ダイおよびパンチを用いて、好ましくは、溶融押出により得られたモノリス塊から達成される。溶融押出により得られる場合、圧縮ステップは、好ましくは、周囲温度、すなわち20〜25℃の範囲内の温度を示すモノリス塊を用いて行われる。
押出しにより得られたストランドは、それ自体で圧縮ステップに供され得るか、または、圧縮ステップの前に切断され得る。この切断は、通常の技術により、例えば回転ナイフまたは圧縮空気を使用して、高温で、例えば押し出されたストランドがホットメルト押出によりまだ温かい時に、または周囲温度で、すなわち押し出されたストランドが冷却された後に行うことができる。押し出されたストランドがまだ温かい時に、好ましくは、押し出されたストランドが押出ダイから出た直後にそれを切断することにより、押し出されたストランドの押し出されたモノリス医薬剤形および粒子それぞれへの単一化が行われる。
しかしながら、押し出されたストランドが冷却された状態で切断される場合、続く押し出されたストランドの単一化は、好ましくは、任意選択でまだ熱い押し出されたストランドをコンベヤベルトを用いて運搬し、冷却および凝固させ、その後それを切断することにより行われる。代替として、EP−A 240 906に記載のように、押出し物を反対方向に回転する2つのカレンダーロール間に通過させ、直接医薬剤形および粒子のそれぞれに造形することにより、造形が行われてもよい。当然ながら、まだ温かい時に、すなわち概ね押出しステップの直後に、押し出されたストランドを圧縮ステップまたは切断ステップに供することも可能である。押出しは、好ましくは二軸押出機を用いて行われる。
本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、異なるプロセスにより生成され得るが、そのうち特に好ましいプロセスが以下でより詳細に説明される。いくつかの好適なプロセスは、先行技術においてすでに説明されている。これに関して、例えば、WO2005/016313(特許文献1)、WO2005/016314(特許文献2)、WO2005/063214(特許文献3)、WO2005/102286(特許文献4)、WO2006/002883(特許文献5)、WO2006/002884(特許文献6)、WO2006/002886(特許文献7)、WO2006/082097(特許文献8)、およびWO2006/082099(特許文献9)を参照することができる。
一般に、本発明による医薬剤形および粒子それぞれを生成するためのプロセスは、好ましくは、
(a)全ての成分を混合するステップと、
(b)任意選択で、好ましくはステップ(a)から得られた混合物に熱および/または力を印加することにより、ステップ(a)から得られた混合物を予備成形するステップであって、供給される熱の量は、好ましくは、EVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれをその軟化点まで加熱するのに十分ではないステップと、
(c)熱および力を印加することにより混合物を硬化させ、力の印加中および/またはその前に熱を供給することが可能であり、供給される熱の量は、EVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれを少なくともその軟化点まで加熱するのに十分であり;その後材料を冷却させ、力を除去するステップと、
(d)任意選択で、硬化した混合物を単一化するステップと、
(e)任意選択で、粒子を造形するステップと、
(f)任意選択で、フィルムコーティングを提供するステップと
を含む。
熱は、例えば接触により、もしくは高温空気等の高温ガスを用いて、もしくは超音波の補助により直接供給され得るか、または摩擦および/もしくはせん断により間接的に供給される。例えば直接的な医薬剤形成形または好適な押出機の補助により、特に1つもしくは2つのスクリューを有するスクリュー押出機(それぞれ一軸押出機および二軸押出機)を用いて、または遊星歯車押出機を用いて、力が印加されてもよく、および/または粒子が造形されてもよい。
医薬剤形および粒子それぞれの最終形状は、熱および力を印加することにより混合物を硬化させるステップ(ステップ(c))の間、またはその後のステップ(ステップ(e))において提供され得る。両方の場合において、全ての成分の混合物は、好ましくは可塑化された状態であり、すなわち、好ましくは、造形は、少なくともEVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化点を超える温度で行われる。しかしながら、より低い温度、例えば周囲温度での押出しもまた可能であり、好ましくなり得る。
造形は、例えば、適切な形状のダイおよびパンチを備える医薬剤形成形プレスを用いて行うことができる。
本発明の別の態様は、改変防止経口医薬剤形の生成のための方法であって、
(i)薬理活性成分、エチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマー、および任意選択でさらなる添加剤を混合するステップ;および
(ii)ステップ(i)において得られた混合物を熱成型するステップであって、前記混合物は、加熱と同時に、または加熱の前もしくは後に圧力に供されるステップ
を含む方法に関する。
好ましい実施形態において、前記方法により生成される改変防止経口医薬剤形は、上述の改変防止経口医薬剤形に従う。
本発明による粒子を製造するための特に好ましいプロセスは、ホットメルト押出を含む。このプロセスにおいて、本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは押出し物の観察され得るいかなる当然の変色も生じることなく、押出機の補助による熱成型によって生成される。
このプロセスは、
a)全ての成分が混合されること、
b)得られる混合物が、押出機内で、少なくともEVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化点まで加熱され、力の印加により押出機の出口開口を通して押し出されること、
c)まだ可塑性の押出し物が単一化され、医薬剤形および粒子のそれぞれに成形されること、または
d)冷却および任意選択で再加熱された単一化押出し物が、医薬剤形および粒子のそれぞれに成形されること
を特徴とする。
プロセスステップa)に従う成分の混合はまた、押出機内で進行してもよい。
また、成分は、当業者に知られた混合機内で混合されてもよい。混合機は、例えば、回転混合機、振盪混合機、せん断混合機または強制混合機であってもよい。
押出機内で少なくともEVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化点まで加熱された、好ましくは溶融した混合物は、少なくとも1つの穴を有するダイを通して押出機から押し出される。
本発明によるプロセスは、好適な押出機、好ましくはスクリュー押出機の使用を必要とする。2つのスクリューを備えたスクリュー押出機(二軸押出機)が特に好ましい。
好ましい実施形態において、押出しは、水の非存在下で行われ、すなわち水が添加されない。しかしながら、微量の水(例えば大気湿度によりもたらされる)が存在してもよい。
押し出されたストランドは、好ましくは水を含まず、これは、好ましくは、押し出されたストランドの含水量が、好ましくは最大10重量%、または最大7.5重量%、または最大5.0重量%、または最大4.0重量%、または最大3.0重量%、または最大2.0重量%、より好ましくは最大1.7重量%、さらにより好ましくは最大1.5重量%、さらにより好ましくは最大1.3重量%、さらにより好ましくは最大1.0重量%、最も好ましくは最大0.7重量%、具体的には最大0.5重量%であることを意味する。
押出機は、好ましくは、少なくとも2つの温度ゾーンを含み、少なくともEVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化点までの混合物の加熱は、供給ゾーンおよび任意選択で混合ゾーンの下流側にある第1のゾーン内で進行する。混合物の処理量は、好ましくは1.0kg〜15kg/時間である。好ましい実施形態において、処理量は、0.2kg/時間〜3.5kg/時間である。別の好ましい実施形態において、処理量は、4〜15kg/時間である。
好ましい実施形態において、ダイヘッド圧力は、0.5〜200バールの範囲内である。ダイヘッド圧力は、中でも、ダイ構造、温度プロファイル、押出し速度、ダイにおける穴の数、スクリュー構成、押出機における第1の供給ステップ等により調節され得る。
好ましい実施形態において、ダイヘッド圧力は、20±19バール、より好ましくは20±15バール、具体的には20±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、30±20バール、より好ましくは30±15バール、具体的には30±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、40±20バール、より好ましくは40±15バール、具体的には40±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、50±20バール、より好ましくは50±15バール、具体的には50±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、60±20バール、より好ましくは60±15バール、具体的には60±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、70±20バール、より好ましくは70±15バール、具体的には70±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、80±20バール、より好ましくは80±15バール、具体的には80±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、90±20バール、より好ましくは90±15バール、具体的には90±10バールの範囲内であり;または、ダイヘッド圧力は、100±20バール、より好ましくは100±15バール、具体的には100±10バールの範囲内である。
ダイ構造または穴の構造は、自由に選択可能である。したがって、ダイまたは穴は、平坦(フィルム)、円形、長円形または楕円断面を示してもよく、円形断面は、押し出された粒子の場合好ましくは0.1mm〜2mmの直径を有し、押し出されたモノリス医薬剤形の場合より大きな直径を有する。好ましくは、ダイまたは穴は、円形断面を有する。本発明に従い使用される押出機の筐体は、加熱または冷却されてもよい。対応する温度制御、すなわち加熱または冷却は、押し出される混合物が、少なくとも持続放出マトリックス材料の軟化温度に対応する平均温度(生成物温度)を示し、処理される薬理活性成分が損傷され得る温度を超えて上昇しないように構成される。好ましくは、押し出される混合物の温度は、180℃未満、好ましくは150℃未満に調節されるが、少なくともEVAポリマーおよび持続放出マトリックス材料それぞれの軟化温度まで調節される。典型的な押出し温度は、120℃および150℃である。
好ましい実施形態において、押出機トルクは、30〜95%の範囲内である。押出機トルクは、中でも、ダイ構造、温度プロファイル、押出し速度、ダイにおける穴の数、スクリュー構成、押出機における第1の供給ステップ等により調節され得る。
溶融混合物の押出し、および押し出されたストランド(複数可)の任意選択の冷却後、押出し物は、好ましくは単一化される。この単一化は、好ましくは、旋回もしくは回転ナイフ、ワイヤ、ブレードを用いて、またはレーザカッターの補助により押出し物を切断することによって行われてもよい。
好ましくは、任意選択で単一化された押出し物の中間的もしくは最終的保存、または、本発明による医薬剤形および粒子それぞれの最終的造形が、例えば脱酸素剤を用いて達成され得る、酸素不含雰囲気下で行われる。
医薬剤形および粒子それぞれに最終形状を付与するために、単一化された押出し物が医薬剤形および粒子それぞれにプレス成形されてもよい。
押出機内での少なくとも可塑化された混合物への力の印加は、押出機内の移送デバイスの回転速度およびその構造を制御することにより、また、好ましくは押出し直前に、可塑化された混合物を押し出すために必要な圧力が押出機内に蓄積されるように出口開口を採寸することにより調節される。それぞれの特定の組成に対して、所望の機械的特性を有する医薬剤形を生じさせるために必要な押出しパラメータは、単純な予備試験により確立することができる。
例えば、これに限定されないが、押出しは、スクリュー直径が16、18または27mmの二軸押出機型ZSE18もしくはZSE27(Leistritz、Nuernberg、Germany)またはThermo Scientific Pharma 16 HMEを用いて行われてもよい。偏心または平滑末端を有するスクリューが使用されてもよい。それぞれ0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0または6.0mmの直径を有する、円形穴または複数の穴を有する加熱可能なダイが使用されてもよい。押出しパラメータは、例えば以下の値に調節されてもよい:スクリューの回転速度:120Upm;送達速度:Pharma16の場合0.5kg/時間、ZSE18の場合2kg/時間またはZSE27の場合8kg/時間;生成物温度:ダイの正面100〜125℃およびダイの後方125〜135℃;ならびにジャケット温度:110℃。
好ましくは、押出しは、二軸押出機または遊星歯車押出機を用いて行われ、二軸押出機(共回転または半回転)が特に好ましい。
本発明による医薬剤形および粒子はそれぞれ、好ましくは、押出し物の観察され得るいかなる当然の変色も生じることなく、押出機の補助による熱成型によって生成される。
本発明による医薬剤形および粒子それぞれを調製するためのプロセスは、好ましくは連続的に行われる。好ましくは、プロセスは、全ての成分の均質混合物の押出を含む。このようにして得られた中間体、例えば押出により得られたストランドが均一な特性を示せば、特に有利である。特に望ましいのは、均一な密度、活性化合物の均一な分布、均一な機械的特性、均一な多孔性、均一な表面外観等である。これらの状況下においてのみ、放出プロファイルの安定性等の薬理学的特性の均一性を確保することができ、また不良品の量を低く抑えることができる。
好ましくは、医薬剤形は、多微粒子であり、本発明による粒子は、「押し出されたペレット」とみなすことができる。「押し出されたペレット」という用語は、当業者により理解される構造的意味合いを有する。当業者は、ペレット化された医薬剤形が、
− ノンパレイル糖もしくは微結晶セルロースビーズ上の薬物層形成、
− 噴霧乾燥、
− 噴霧凝固、
− 回転造粒(rotogranulation)、
− ホットメルト押出、
− 低融点材料の球状化、または
− 湿潤集合体の押出し球状化
を含むいくつかの技術により調製され得ることを認識している。
したがって、「押し出されたペレット」は、ホットメルト押出または押出し球状化により得ることができる。
「押し出されたペレット」は、構造的に異なるために他の種類のペレットから区別され得る。例えば、ノンパレイル上の薬物層形成は、コアを有する複数層ペレットを生成するが、一方押出しは、典型的には、全ての成分の均質混合物を含むモノリス塊を生成する。同様に、噴霧乾燥および噴霧凝固は、典型的には球を生成し、一方押出しは、典型的には、その後球状化され得る円筒形押出し物を生成する。
「押出しペレット(extruded pellets)」と「凝集化ペレット(agglomerated pellets)」との間の構造的差異は、それらがペレットからの活性物質の放出に影響し、結果的に異なる薬理学的プロファイルをもたらし得るため顕著である。したがって、医薬製剤分野の当業者は、「押し出されたペレット」を「凝集化したペレット」と等価であるとは考えない。
本発明による医薬剤形は、任意の従来の方法により調製され得る。しかしながら、好ましくは、医薬剤形は、圧縮により調製される。したがって、上記で定義された粒子は、外側マトリックス材料と好ましくは混合され、例えばブレンドおよび/または造粒され(例えば湿式造粒され)、次いで、得られたミックス(例えばブレンドまたは顆粒)は、好ましくは型内で圧縮され、医薬剤形を形成する。また、本明細書に記載の粒子は、他のプロセスを使用して、例えば溶融造粒(例えば、脂肪アルコールおよび/または水溶性ワックスおよび/または水不溶性ワックスを使用して)または高せん断造粒、後に続く圧縮により、マトリックス中に組み込むことができることが想定される。
本発明による医薬剤形が偏心プレスを用いて製造される場合、圧縮力は、好ましくは5〜15kNの範囲内である。本発明による医薬剤形が回転プレスを用いて製造される場合、圧縮力は、好ましくは5〜40kNの範囲内、ある特定の実施形態において>25kN、他の実施形態において約13kNである。
本発明の別の態様は、上述の方法のいずれかにより得ることができる改変防止経口医薬剤形に関する。
本発明による医薬剤形は、優れた保存安定性を特徴とする。好ましくは、40℃および75%の相対湿度で4週間の保存後、薬理活性成分の含量は、その保存前の元の含量の少なくとも98.0%、より好ましくは少なくとも98.5%、さらにより好ましくは少なくとも99.0%、さらにより好ましくは少なくとも99.2%、最も好ましくは少なくとも99.4%、具体的には少なくとも99.6%に達する。医薬剤形中の薬理活性成分の含量を測定するための好適な方法は、当業者に知られている。これに関して、Eur.Ph.またはUSP、特に逆相HPLC分析が参照される。好ましくは、医薬剤形は、閉じられた、好ましくは密封された容器内に保存される。
本発明による医薬剤形は、例えば鎮痛剤として医薬に使用され得る。したがって、医薬剤形は、疼痛の処置または管理に特に好適である。そのような医薬剤形において、薬理活性成分は、好ましくは、鎮痛剤として効果的である。
本発明のさらなる態様は、疼痛の処置における使用のための上述の医薬剤形に関する。
本発明のさらなる態様は、疼痛を処置するための上述の医薬剤形の製造のための、薬理活性成分の使用に関する。
本発明のさらなる態様は、それを必要とする対象への上述の医薬剤形の投与を含む、疼痛を処置する方法に関する。
本発明によるさらなる態様は、それに含有される薬理活性成分の持続放出を提供するための、上述の医薬剤形の使用に関する。
本発明によるさらなる態様は、それに含有される薬理活性成分の乱用を回避または防止するための、上述の医薬剤形の使用に関する。
本発明によるさらなる態様は、それに含有される薬理活性成分の偶発的過剰摂取を回避または防止するための、上述の医薬剤形の使用に関する。
これに関して、本発明はまた、疾患の予防および/または処置のための上述の医薬剤形の使用に関し、それにより、特に機械的作用による医薬剤形の粉末化による薬理活性成分の過剰摂取を予防する。
特に好ましい実施形態において、
− 本発明による医薬剤形は、モノリスもしくは多微粒子もしくはMUPS製剤であり;ならびに/または
− 本発明による医薬剤形は、ホットメルト押出され;ならびに/または
− 本発明による医薬剤形は、向精神作用を有する薬理活性成分の持続放出を提供し;ならびに/または
− 向精神作用を有する薬理活性成分は、オピオイドもしくはその生理学的に許容可能な塩であり;ならびに/または
− 薬理活性成分の含量は、医薬剤形の総重量を基準として1〜35重量%の範囲内であり;ならびに/または
− EVAポリマーは、エチレンならびに酢酸ビニルおよび/もしくはビニルアルコールから誘導される繰り返し単位を含み;ならびに/または
− EVAポリマーは、EVAポリマーの総重量に対して60±30重量%、より好ましくは60±5重量%のエチレン繰り返し単位を含有し;ならびに/または
− EVAポリマーは、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで52±2g/10分のメルトフローレートを有し;ならびに/または
− EVAポリマーの含量は、医薬剤形の総重量に対して、または、医薬剤形が多微粒子である場合は、薬理活性成分を含有する粒子の総重量に対して45〜70重量%の範囲内であり;ならびに/または
− 薬理活性成分は、持続放出マトリックス材料としてのEVAポリマーおよび追加的な持続放出マトリックス材料を含有する持続放出マトリックス中に埋め込まれ;
− 追加的な持続放出マトリックス材料の含量は、持続放出マトリックスの総重量に対して5〜30重量%の範囲内であり;ならびに/または
− 追加的な持続放出マトリックス材料は、少なくとも5,000,000g/molの重量平均分子量を有するポリアルキレンオキシド、好ましくはポリエチレンオキシドであり;または
− 追加的な持続放出マトリックス材料は、ポリビニルピロリドンおよびポリ酢酸ビニルの混合物であり、前記混合物は、USPおよび欧州薬局方モノグラフ「ポビドン」に記載される方法に従い、テトラヒドロフラン中1%の溶液中で測定された60〜65の範囲内のK値を有し、ポリ酢酸ビニルとポリビニルピロリドンとの間の重量比は、4.5:1〜3.5:1の範囲内であり;または
− 追加的な持続放出マトリックス材料は、Brookfield RVT、20rpm、スピンドル番号5、25℃、および0.5重量%でpH7.3〜7.8に中性化して測定された4,000〜11,000mPa・sの粘度を有する、アリルペンタエリスリトールで架橋したアニオン性アクリルポリマー、好ましくはポリアクリル酸ポリマーである。
ペレットを製造するために、成分を秤量し(バッチサイズ500.0g)、篩い分けし(メッシュサイズ1.0mm)、Bohle LM 40 MC 20内でブレンドし、続いてLeistritz ZSE 18溶融押出機タイプMICRO 18 GL−40D Pharma(溶融温度124℃、スクリュー回転速度100rpm、ダイ直径1.0mm、溶融圧力1〜4バール)を使用して押し出すことにより、薬理活性成分、EVAおよび添加剤の混合物を生成した。押し出されたストランドを周囲空気中で冷却し、手作業で切断してペレットを得た。
切断ロッド型を製造するための一般手順1(GP1):成分を秤量し(バッチサイズ500.0g)、篩い分けし(メッシュサイズ1.0mm)、Bohle LM 40 MC 20内でブレンドし、続いてLeistritz Micro 18 HME(溶融温度約124℃、スクリュー回転速度50〜100rpm、ダイ直径5.0mm、溶融圧力16〜47バール)を使用して押し出すことにより、薬理活性成分、EVAおよび添加剤の混合物を生成した。押し出されたストランドを周囲空気中で冷却し、手作業で高温ナイフで切断ロッド型に切断した。
切断ロッド型を製造するための一般手順2(GP2):成分を秤量し(バッチサイズ500.0g)、篩い分けし(メッシュサイズ1.0mm)、Bohle LM 40 MC 20内でブレンドし、続いてLeistritz Micro 27実験用押出機(溶融温度約124℃、スクリュー回転速度50〜100rpm、ダイ直径5.0mm、溶融圧力16〜47バール)を使用して押し出すことにより、薬理活性成分、EVAおよび添加剤の混合物を生成した。押し出されたストランドを周囲空気中で冷却し、手作業で高温ナイフで切断ロッド型に切断した。
ペレットおよび切断ロッド型それぞれに含有される薬理活性成分に関する改変防止を評価するために、ペレットおよび切断ロッド型をそれぞれ異なる試験に供した。
材料
Elvax(登録商標)40W エチレン−酢酸ビニルコポリマー(40重量%酢酸ビニルコモノマー)
Elvax(登録商標)40L−03 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(40重量%酢酸ビニルコモノマー)
Elvax(登録商標)220W エチレン−酢酸ビニルコポリマー(28重量%酢酸ビニルコモノマー)
Elvax(登録商標)265 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(28重量%酢酸ビニルコモノマー)
Elvax(登録商標)660 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(12重量%酢酸ビニルコモノマー)
PEO 7 Mio. ポリエチレンオキシド(7 mio)
Kollidon SR ポリ酢酸ビニルおよびポリビニルピロリドンの混合物
Carbopol 71G ペンタエリスリトールのアリルエーテルで架橋したアクリル酸のポリマー
キサンタン グルコース、マンノースおよびグルクロン酸を含む五糖繰り返し単位を含むポリサッカリド
HPMC ヒドロキシプロピルメチルセルロース
Kollicoat IR ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールグラフトコポリマー
例1:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
ペレットを、市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕した。その後、粉砕されたペレットを、篩分析に供した。その結果は図1に要約される。
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3に要約される。
例2:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
ペレットを、市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕した。その後、粉砕されたペレットを、篩分析に供した。その結果は図2に要約される。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、ペレットを市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、および900mLの0.1N HCl中40%エタノール中のそれぞれで(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3および4に要約される。
例3:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、ペレットを市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3に要約される。
例3A:
GP1に従い、例3のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例4:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、ペレットを市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、および900mLの0.1N HCl中40%エタノール中のそれぞれで(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3および4に要約される。
例4A:
GP1に従い、例4のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、切断ロッド型を市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
切断ロッド型は、Zwick Z 2.5材料試験機により、Fmax=2.5kN、最大牽引:1150mmで決定された、1000N(平均値、n=10)の破壊強さ(圧壊に対する耐性)を示した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例5:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
例5A:
GP1に従い、例5のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例6:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、ペレットを市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3に要約される。
例6A:
GP1に従い、例6のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、切断ロッド型を市販のコーヒーミル、タイプBosch MKM6000、180W、Typ KM13で2分間粉砕し、続いて沸騰水で5分間抽出した。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
切断ロッド型は、Zwick Z 2.5材料試験機により、Fmax=2.5kN、最大牽引:1150mmで決定された、1000N(平均値、n=10)の破壊強さ(圧壊に対する耐性)を示した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例7:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3に要約される。
例7A:
GP1に従い、例7のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例8:
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うバスケット法を使用して、75rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図3に要約される。
例8A:
GP1に従い、例8のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図5に要約される。
例7および7A、ならびに例8および8Aのそれぞれにおいて、薬理活性物質は両方の場合においてトラマドールHClであり、放出ポリマーはEVAであった。切断ロッド型(ダイ直径1.0mm)およびペレット(ダイ直径5.0mm)の両方の組成は同一であった。図3および5を考慮すると、両方の場合においてトラマドールHClの持続放出(PR)が観察され得たことから、粒子径はEVAの放出挙動に影響しなかったことが明らかである。
例9
GP2に従い、以下の組成を有する切断ロッド型を調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、シンカータイプ1、n=3で、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図6に示される。
また、欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの0.1N HCl 40%EtOH中、シンカータイプ1、n=3で、水性エタノール中での切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルも決定した。結果は図7に示される。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、例2に従い抽出を行った。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
例10
GP2に従い、以下の組成を有する切断ロッド型を調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、シンカータイプ1、n=3で、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図6に要約される。
また、欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの0.1N HCl 40%EtOH中、シンカータイプ1、n=3で、水性エタノール中での切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルも決定した。結果は図7に要約される。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、例2に従い抽出を行った。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
例11
GP2に従い、以下の組成を有する切断ロッド型を調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、シンカータイプ1、n=3で、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図6に要約される。
また、欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの0.1N HCl 40%EtOH中、シンカータイプ1、n=3で、水性エタノール中での切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルも決定した。結果は図7に要約される。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、例2に従い抽出を行った。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
例12
GP2に従い、以下の組成を有する切断ロッド型を調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの緩衝SIF sp(pH6.8)中、シンカータイプ1、n=3で、インビトロ条件下で切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図6に要約される。
また、欧州薬局方に従うパドル法を使用して、75rpm、600mLの0.1N HCl 40%EtOH中、シンカータイプ1、n=3で、水性エタノール中での切断ロッド型からのトラマドールHClの放出プロファイルも決定した。結果は図7に要約される。
常用者が静脈注射液の調製を試みる状況を模擬するために、例2に従い抽出を行った。結果は以下の表に要約される。
Figure 0006449871
例9〜12は、EVA含有製剤の、水性エタノール中の用量ダンピングに対する耐性を実証している。図6および7を比較すると、対応するモノリス型(すなわち、5mmのダイ直径を有する切断ロッド型)の水性エタノール中での溶解挙動が、インビトロ条件下での溶解挙動と等しいことが明らかである。したがって、製剤の制御放出部分は、エタノールによる抽出、またはエタノールの同時摂取により無効化され得ない。例9〜12の全てにおいて、切断ロッド型の操作(manipulation)により、薬理活性成分のワインディングアップ(winding up)はできなかった。
比較例13
以下の組成を有するペレットを調製した。
Figure 0006449871
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの0.1N HCl中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下でペレットからのタペンタドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図8に要約される。
比較例13A:
GP1に従い、例13のペレットと同じ組成を有する切断ロッド型を調製した。
欧州薬局方に従うパドル法を使用して、50rpm、900mLの0.1N HCl中で(シンカーなし、n=3)、インビトロ条件下で切断ロッド型からのタペンタドールHClの放出プロファイルを決定した。結果は図8に示される。
例13および13Aにおいて、薬理活性物質は両方の場合においてタペンタドールHClであり、物質を放出するポリマーはPEOであった。切断ロッド型およびペレットの両方の組成は同一であった。図8を考慮すると、ペレット(ダイ直径1.0mm)ではタペンタドールHClの即時放出(IR)が観察され得たことが明らかであり、一方切断ロッド型(ダイ直径6.0mm)では持続放出(PR)が観察される。したがって、PEOの場合、およびEVAとは対照的に、粒子径は、薬理活性物質の溶解挙動に著しく影響する。粒子がより小さいほど、放出がより速い。
上の例1〜12においては、薬理活性物質は全ての場合においてトラマドールHClであり、一方例13および13Aにおいては、物質はタペンタドールHClである。しかしながら、タペンタドールHClおよびトラマドールHClは、共に同等の溶解挙動を示し、共に水溶性であり、したがって、粒子径に対する溶解挙動の依存性は同等である。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.向精神作用を有する薬理活性成分およびエチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーを含み、溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピング(dose−dumping)に対する耐性を提供する、改変防止(tamper−resistant)経口医薬剤形。
2.(i)薬理活性成分が、EVAポリマーを含む持続放出マトリックス中に埋め込まれ;および/または
(ii)医薬剤形が、薬理活性成分の持続放出を提供する、上記1に記載の医薬剤形。
3.EVAポリマーが、エチレンならびに酢酸ビニルおよび/またはビニルアルコールから誘導される繰り返し単位を含む、上記1または2に記載の医薬剤形。
4.EVAポリマーが、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも50重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、上記1〜3のいずれか一つに記載の医薬剤形。
5.EVAポリマーが、EVAポリマーの総重量に対して50〜95重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、上記4に記載の医薬剤形。
6.EVAポリマーが、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで1〜160g/10分の範囲内のメルトフローレートを有する、上記1〜5のいずれか一つに記載の医薬剤形。
7.EVAポリマーの含量が、医薬剤形の総重量に対して20〜80重量%の範囲内である、上記1〜6のいずれか一つに記載の医薬剤形。
8.EVAポリマーの含量が、医薬剤形の総重量に対して少なくとも30重量%である、上記7に記載の医薬剤形。
9.モノリスであり、少なくとも300Nの破壊強さを有し;または、多微粒子であり、個々の粒子の少なくとも一部は、少なくとも300Nの破壊強さを有する、上記1〜8のいずれか一つに記載の医薬剤形。
10.モノリスであり、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有する、上記1〜9のいずれか一つに記載の医薬剤形。
11.薬理活性成分が、オピオイドまたはその生理学的に許容可能な塩である、上記1〜10のいずれか一つに記載の医薬剤形。
12.ホットメルト押し出しされている、上記1〜11のいずれか一つに記載の医薬剤形。
13.改変防止経口医薬剤形の製造のための方法であって、
(i)薬理活性成分、エチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマー、および任意選択でさらなる添加剤を混合するステップ;および
(ii)ステップ(i)において得られた混合物を熱成型するステップであって、前記混合物は、加熱と同時に、または加熱の前もしくは後に圧力に供されるステップ
を含む方法。
14.改変防止医薬剤形が、上記1〜12のいずれか一つに記載されている、上記13に記載の方法。
15.上記13または14に記載の方法により得ることができる、改変防止経口医薬剤形。

Claims (11)

  1. 向精神作用を有する薬理活性成分およびエチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマーを含み、溶媒抽出に対する耐性、粉砕に対する耐性、および水性エタノール中の用量ダンピング(dose−dumping)に対する耐性を提供する、改変防止(tamper−resistant)経口医薬剤形であって、EVAポリマーの含量が、医薬剤形の総重量に対して20〜80重量%の範囲内であり、前記医薬剤形がホットメルト押し出しされている、
    改変防止経口医薬剤形
  2. (i)薬理活性成分が、EVAポリマーを含む持続放出マトリックス中に埋め込まれ;および/または
    (ii)医薬剤形が、薬理活性成分の持続放出を提供する、請求項1に記載の医薬剤形。
  3. EVAポリマーが、エチレンならびに酢酸ビニルおよび/またはビニルアルコールから誘導される繰り返し単位を含む、請求項1または2に記載の医薬剤形。
  4. EVAポリマーが、EVAポリマーの総重量に対して少なくとも50重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、請求項1〜3のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  5. EVAポリマーが、EVAポリマーの総重量に対して50〜95重量%のエチレン繰り返し単位を含有する、請求項4に記載の医薬剤形。
  6. EVAポリマーが、ASTM D1238に従って測定された、190℃および2.16kgで1〜160g/10分の範囲内のメルトフローレートを有する、請求項1〜5のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  7. EVAポリマーの含量が、医薬剤形の総重量に対して少なくとも30重量%である、請求項1〜6のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  8. モノリスであり、少なくとも300Nの破壊強さを有し;または、多微粒子であり、個々の粒子の少なくとも一部は、少なくとも300Nの破壊強さを有する、請求項1〜7のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  9. モノリスであり、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有し;または、多微粒子であり、個々の薬物含有粒子は、任意の方向に少なくとも2.0mmの伸びを有する、請求項1〜8のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  10. 薬理活性成分が、オピオイドまたはその生理学的に許容可能な塩である、請求項1〜9のいずれか一つに記載の医薬剤形。
  11. 請求項1〜10のいずれか一つに記載の改変防止経口医薬剤形の製造のための方法であって、
    (i)薬理活性成分、エチレン−酢酸ビニル(EVA)ポリマー、および任意選択でさらなる添加剤を混合するステップ;および
    (ii)ステップ(i)において得られた混合物を熱成型するステップであって、前記混合物は、加熱と同時に、または加熱の前もしくは後に圧力に供されるステップ
    を含む方法。
JP2016524828A 2013-07-12 2014-07-10 エチレン−酢酸ビニルポリマーを含有する改変防止剤形 Active JP6449871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13176303.9 2013-07-12
EP13176303 2013-07-12
PCT/EP2014/064830 WO2015004245A1 (en) 2013-07-12 2014-07-10 Tamper-resistant dosage form containing ethylene-vinyl acetate polymer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016526567A JP2016526567A (ja) 2016-09-05
JP2016526567A5 JP2016526567A5 (ja) 2017-11-02
JP6449871B2 true JP6449871B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=48783054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524828A Active JP6449871B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-10 エチレン−酢酸ビニルポリマーを含有する改変防止剤形

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10624862B2 (ja)
EP (1) EP3019157A1 (ja)
JP (1) JP6449871B2 (ja)
KR (1) KR20160031526A (ja)
CN (1) CN105682643B (ja)
AU (1) AU2014289187B2 (ja)
BR (1) BR112016000194A8 (ja)
CA (1) CA2917136C (ja)
EA (1) EA032465B1 (ja)
IL (1) IL243277B (ja)
MX (1) MX368846B (ja)
WO (1) WO2015004245A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
US8383152B2 (en) 2008-01-25 2013-02-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
AR077420A1 (es) 2009-07-22 2011-08-24 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a la manipulacion para opiaceos sensibles a la oxidacion
EP2456427B1 (en) 2009-07-22 2015-03-04 Grünenthal GmbH Hot-melt extruded controlled release dosage form
JP5933553B2 (ja) 2010-09-02 2016-06-15 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アニオン性ポリマーを含む不正使用抵抗性剤形
ES2486791T3 (es) 2010-09-02 2014-08-19 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende una sal inorgánica
LT2736495T (lt) 2011-07-29 2017-11-10 Grünenthal GmbH Sugadinimui atspari tabletė, pasižyminti greitu vaisto atpalaidavimu
RS56527B1 (sr) 2011-07-29 2018-02-28 Gruenenthal Gmbh Tableta za trenutno oslobađanje leka rezistentna na zloupotrebu
CA2864949A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
EP2838512B1 (en) 2012-04-18 2018-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
MX371432B (es) 2013-05-29 2020-01-30 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente al uso indebido que contiene una o mas particulas.
JP6466417B2 (ja) 2013-05-29 2019-02-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
MX368846B (es) 2013-07-12 2019-10-18 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificación resistente a la alteración que contiene polímero de acetato de etilen-vinilo.
EP3073994A1 (en) 2013-11-26 2016-10-05 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
EP3142646A1 (en) 2014-05-12 2017-03-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
AU2015266117A1 (en) 2014-05-26 2016-11-24 Grunenthal Gmbh Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
EA035434B1 (ru) 2015-04-24 2020-06-15 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению лекарственная форма с немедленным высвобождением и устойчивостью к экстракции растворителями
JP2018515455A (ja) 2015-04-24 2018-06-14 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 粒子から2種の薬物の急速放出をもたらすタンパレジスタントな固定用量組合せ
CA2983648A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant fixed dose combination providing fast release of two drugs from particles and a matrix
US20160310428A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant fixed dose combination providing fast release of two drugs from different particles
JP2018526414A (ja) 2015-09-10 2018-09-13 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 乱用抑止性の即放性製剤を用いた経口過剰摂取に対する保護
WO2017172406A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Mallinckrodt Llc Extended release, abuse deterrent dosage forms
GB2571696B (en) 2017-10-09 2020-05-27 Compass Pathways Ltd Large scale method for the preparation of Psilocybin and formulations of Psilocybin so produced
SG11202005947RA (en) 2018-05-24 2020-07-29 Celanese Eva Performance Polymers Corp Implantable device for sustained release of a macromolecular drug compound
AU2019275409A1 (en) * 2018-05-24 2020-07-16 Celanese Eva Performance Polymers Llc Implantable device for sustained release of a macromolecular drug compound
GR1009791B (el) * 2019-03-26 2020-08-03 Φαρματεν Α.Β.Ε.Ε. Σκευασμα παρατεταμενης αποδεσμευσης που περιλαμβανει ταπενταδολη και μεθοδος παρασκευης αυτου
WO2020212952A1 (en) 2019-04-17 2020-10-22 Compass Pathfinder Limited Treatment of depression and other various disorders with psilocybin
EP3875080A1 (en) 2020-03-02 2021-09-08 Grünenthal GmbH Dosage form providing prolonged release of tapentadol phosphoric acid salt
BR112022017700A2 (pt) 2020-03-02 2023-01-17 Gruenenthal Gmbh Forma de dosagem fornecendo liberação prolongada de sal de ácido fosfórico de tapentadol
WO2021219576A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 Grünenthal GmbH Multiparticulate dosage form containing eva copolymer and additional excipient
WO2021219577A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 Grünenthal GmbH Dosage form comprising hot-melt extruded pellets containing eva copolymer and gliding agent

Family Cites Families (571)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2524855A (en) 1950-10-10 Process for the manufacture of
CA722109A (en) 1965-11-23 W. Mock Henry Extrusion of ethylene oxide polymers
US2806033A (en) 1955-08-03 1957-09-10 Lewenstein Morphine derivative
US2987445A (en) 1958-10-10 1961-06-06 Rohm & Haas Drug composition
US3370035A (en) 1961-06-23 1968-02-20 Takeda Chemical Industries Ltd Stabilization of polyalkylene oxide
US3332950A (en) 1963-03-23 1967-07-25 Endo Lab 14-hydroxydihydronormorphinone derivatives
GB1147210A (en) 1965-06-30 1969-04-02 Eastman Kodak Co Improvements in or relating to vitamins
US3652589A (en) 1967-07-27 1972-03-28 Gruenenthal Chemie 1-(m-substituted phenyl)-2-aminomethyl cyclohexanols
US3806603A (en) 1969-10-13 1974-04-23 W Gaunt Pharmaceutical carriers of plasticized dried milled particles of hydrated cooked rice endosperm
CH503520A (de) 1969-12-15 1971-02-28 Inventa Ag Verfahren zum Vermahlen von körnigen Materialien, insbesondere von Kunststoffgranulaten, bei tiefen Temperaturen
DE2210071A1 (de) 1971-03-09 1972-09-14 PPG Industries Inc., Pittsburgh, Pa. (V.StA.) Verfahren zum Auftragen und Härten einer Vielzahl von Überzügen
US3865108A (en) 1971-05-17 1975-02-11 Ortho Pharma Corp Expandable drug delivery device
US3966747A (en) 1972-10-26 1976-06-29 Bristol-Myers Company 9-Hydroxy-6,7-benzomorphans
US4014965A (en) 1972-11-24 1977-03-29 The Dow Chemical Company Process for scrapless forming of plastic articles
US3980766A (en) 1973-08-13 1976-09-14 West Laboratories, Inc. Orally administered drug composition for therapy in the treatment of narcotic drug addiction
US3941865A (en) 1973-12-10 1976-03-02 Union Carbide Corporation Extrusion of ethylene oxide resins
US4002173A (en) 1974-07-23 1977-01-11 International Paper Company Diester crosslinked polyglucan hydrogels and reticulated sponges thereof
DE2530563C2 (de) 1975-07-09 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Analgetische Arzneimittel mit vermindertem Mißbrauchspotential
JPS603286B2 (ja) 1977-03-03 1985-01-26 日本化薬株式会社 定速溶出性製剤
US4207893A (en) 1977-08-29 1980-06-17 Alza Corporation Device using hydrophilic polymer for delivering drug to biological environment
US4175119A (en) 1978-01-11 1979-11-20 Porter Garry L Composition and method to prevent accidental and intentional overdosage with psychoactive drugs
DE2822324C3 (de) 1978-05-22 1981-02-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Herstellung von Vitamin-E-Trockenpulver
US4211681A (en) 1978-08-16 1980-07-08 Union Carbide Corporation Poly(ethylene oxide) compositions
US4200704A (en) 1978-09-28 1980-04-29 Union Carbide Corporation Controlled degradation of poly(ethylene oxide)
NO793297L (no) 1978-10-19 1980-04-22 Mallinckrodt Inc Fremgangsmaate til fremstilling av oksymorfon
US4258027A (en) 1979-03-26 1981-03-24 Mead Johnson & Company Multi-fractionable tablet structure
US4215104A (en) 1979-03-26 1980-07-29 Mead Johnson & Company Multi-fractionable tablet structure
CA1146866A (en) 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
CH648754A5 (en) 1979-08-16 1985-04-15 Ciba Geigy Ag Pharmaceutical slow release tablet
US4353887A (en) 1979-08-16 1982-10-12 Ciba-Geigy Corporation Divisible tablet having controlled and delayed release of the active substance
US4457933A (en) 1980-01-24 1984-07-03 Bristol-Myers Company Prevention of analgesic abuse
JPS56169622A (en) 1980-06-03 1981-12-26 Kissei Pharmaceut Co Ltd Method of making solid preparation from oily substance
DE3024416C2 (de) 1980-06-28 1982-04-15 Gödecke AG, 1000 Berlin Verfahren zur Herstellung von Arzneimitteln mit retardierter Wirkstoff-Freisetzung
US4473640A (en) 1982-06-03 1984-09-25 Combie Joan D Detection of morphine and its analogues using enzymatic hydrolysis
US4462941A (en) 1982-06-10 1984-07-31 The Regents Of The University Of California Dynorphin amide analogs
US4427778A (en) 1982-06-29 1984-01-24 Biochem Technology, Inc. Enzymatic preparation of particulate cellulose for tablet making
US4485211A (en) 1982-09-15 1984-11-27 The B. F. Goodrich Company Poly(glycidyl ether)block copolymers and process for their preparation
US4427681A (en) 1982-09-16 1984-01-24 Richardson-Vicks, Inc. Thixotropic compositions easily convertible to pourable liquids
US4529583A (en) 1983-03-07 1985-07-16 Clear Lake Development Group Composition and method of immobilizing emetics and method of treating human beings with emetics
US4603143A (en) 1983-05-02 1986-07-29 Basf Corporation Free-flowing, high density, fat soluble vitamin powders with improved stability
US4783337A (en) 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
US4612008A (en) 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
US5082668A (en) 1983-05-11 1992-01-21 Alza Corporation Controlled-release system with constant pushing source
US4765989A (en) 1983-05-11 1988-08-23 Alza Corporation Osmotic device for administering certain drugs
US4599342A (en) 1984-01-16 1986-07-08 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical products providing enhanced analgesia
US4629621A (en) 1984-07-23 1986-12-16 Zetachron, Inc. Erodible matrix for sustained release bioactive composition
AU592065B2 (en) 1984-10-09 1990-01-04 Dow Chemical Company, The Sustained release dosage form based on highly plasticized cellulose ether gels
GB8507779D0 (en) 1985-03-26 1985-05-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Drug carrier
ZA864681B (en) 1985-06-24 1987-02-25 Ici Australia Ltd Ingestible capsules
WO1987000052A1 (en) 1985-06-28 1987-01-15 Carrington Laboratories, Inc. Processes for preparation of aloe products, products produced thereby and compositions thereof
US4992279A (en) 1985-07-03 1991-02-12 Kraft General Foods, Inc. Sweetness inhibitor
US4851521A (en) 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
EP0226061B1 (en) 1985-12-17 1994-02-16 United States Surgical Corporation High molecular weight bioresorbable polymers and implantation devices thereof
US5229164A (en) 1985-12-19 1993-07-20 Capsoid Pharma Gmbh Process for producing individually dosed administration forms
US4711894A (en) 1986-01-16 1987-12-08 Henkel Corporation Stabilized tocopherol in dry, particulate, free-flowing form
US5198226A (en) 1986-01-30 1993-03-30 Syntex (U.S.A.) Inc. Long acting nicardipine hydrochloride formulation
US4940556A (en) 1986-01-30 1990-07-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Method of preparing long acting formulation
US4764378A (en) 1986-02-10 1988-08-16 Zetachron, Inc. Buccal drug dosage form
JPS62232433A (ja) 1986-03-31 1987-10-12 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン アルキレンオキシド重合用触媒の製造方法
DE3612211A1 (de) 1986-04-11 1987-10-15 Basf Ag Kontinuierliches verfahren zum tablettieren
US4667013A (en) 1986-05-02 1987-05-19 Union Carbide Corporation Process for alkylene oxide polymerization
US4713243A (en) 1986-06-16 1987-12-15 Johnson & Johnson Products, Inc. Bioadhesive extruded film for intra-oral drug delivery and process
USRE33093E (en) 1986-06-16 1989-10-17 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Bioadhesive extruded film for intra-oral drug delivery and process
USRE34990E (en) 1986-08-07 1995-07-04 Ciba-Geigy Corporation Oral therapeutic system having systemic action
CA1335748C (en) 1986-09-25 1995-05-30 Jeffrey Lawrence Finnan Crosslinked gelatins
US5227157A (en) 1986-10-14 1993-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Delivery of therapeutic agents
EP0277289B8 (en) 1986-11-10 2003-05-21 Biopure Corporation Extra pure semi-synthetic blood substitute
US4892889A (en) 1986-11-18 1990-01-09 Basf Corporation Process for making a spray-dried, directly-compressible vitamin powder comprising unhydrolyzed gelatin
JPH0831303B2 (ja) 1986-12-01 1996-03-27 オムロン株式会社 チツプ型ヒユ−ズ
DE3868077D1 (de) 1987-01-14 1992-03-12 Ciba Geigy Ag Therapeutisches system fuer schwerloesliche wirkstoffe.
US4892778A (en) 1987-05-27 1990-01-09 Alza Corporation Juxtaposed laminated arrangement
US5051261A (en) 1987-11-24 1991-09-24 Fmc Corporation Method for preparing a solid sustained release form of a functionally active composition
KR940000280Y1 (ko) 1987-12-17 1994-01-19 디 엎죤 캄파니 3중 스코어(score)를 가진 약 정제
DE3812567A1 (de) 1988-04-15 1989-10-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung pharmazeutischer mischungen
US4954346A (en) 1988-06-08 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Orally administrable nifedipine solution in a solid light resistant dosage form
US4960814A (en) 1988-06-13 1990-10-02 Eastman Kodak Company Water-dispersible polymeric compositions
US5350741A (en) 1988-07-30 1994-09-27 Kanji Takada Enteric formulations of physiologically active peptides and proteins
JPH0249719A (ja) 1988-08-11 1990-02-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 易水分散・可溶性能を有する油溶性ビタミン粉末
GB8820327D0 (en) 1988-08-26 1988-09-28 May & Baker Ltd New compositions of matter
DE3830353A1 (de) 1988-09-07 1990-03-15 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von festen pharmazeutischen formen
US5004601A (en) 1988-10-14 1991-04-02 Zetachron, Inc. Low-melting moldable pharmaceutical excipient and dosage forms prepared therewith
US5139790A (en) 1988-10-14 1992-08-18 Zetachron, Inc. Low-melting moldable pharmaceutical excipient and dosage forms prepared therewith
US4957668A (en) 1988-12-07 1990-09-18 General Motors Corporation Ultrasonic compacting and bonding particles
US5190760A (en) 1989-07-08 1993-03-02 Coopers Animal Health Limited Solid pharmaceutical composition
US5169645A (en) 1989-10-31 1992-12-08 Duquesne University Of The Holy Ghost Directly compressible granules having improved flow properties
US5200197A (en) 1989-11-16 1993-04-06 Alza Corporation Contraceptive pill
GB8926612D0 (en) 1989-11-24 1990-01-17 Erba Farmitalia Pharmaceutical compositions
EP0449775A3 (en) 1990-03-29 1992-09-02 Ciba-Geigy Ag Polyether-polyester block copolymers and their use as dispersing agents
SU1759445A1 (ru) 1990-06-15 1992-09-07 Ленинградский Технологический Институт Им.Ленсовета Способ получени капсулированных гидрофобных веществ
FR2664851B1 (fr) 1990-07-20 1992-10-16 Oreal Procede de compactage d'un melange pulverulent permettant d'obtenir un produit compact absorbant ou partiellement delitable et produit obtenu par ce procede.
EP0477135A1 (en) 1990-09-07 1992-03-25 Warner-Lambert Company Chewable spheroidal coated microcapsules and methods for preparing same
US5126151A (en) 1991-01-24 1992-06-30 Warner-Lambert Company Encapsulation matrix
US5273758A (en) 1991-03-18 1993-12-28 Sandoz Ltd. Directly compressible polyethylene oxide vehicle for preparing therapeutic dosage forms
US5149538A (en) 1991-06-14 1992-09-22 Warner-Lambert Company Misuse-resistive transdermal opioid dosage form
JP3073054B2 (ja) 1991-07-11 2000-08-07 住友精化株式会社 アルキレンオキシド重合体の製造方法
US5496563A (en) 1991-08-30 1996-03-05 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Dry gel composition
EP0664118B1 (en) 1991-10-04 1999-08-25 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Sustained-release tablet
AU2670292A (en) 1991-10-04 1993-05-03 Olin Corporation Fungicide tablet
DE4138513A1 (de) 1991-11-23 1993-05-27 Basf Ag Feste pharmazeutische retardform
US5266331A (en) 1991-11-27 1993-11-30 Euroceltique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
DE69212497T2 (de) 1991-12-05 1996-12-12 Mallinckrodt Veterinary Inc Glasartige kohlenhydratenmatrize zur verabreichung von heilmitteln mit verzögerter wirkstoffabgabe
CA2124821C (en) 1991-12-18 2003-10-07 Isaac Ghebre-Sellassie Novel solid pharmaceutical dispersions
US5200194A (en) 1991-12-18 1993-04-06 Alza Corporation Oral osmotic device
US5225417A (en) 1992-01-21 1993-07-06 G. D. Searle & Co. Opioid agonist compounds
IL105553A (en) 1992-05-06 1998-01-04 Janssen Pharmaceutica Inc Solid dosage forms consisting of a porous network of matrix that releases a substance that dissipates rapidly in water
DK0641195T3 (da) 1992-05-22 1996-08-05 Goedecke Ag Fremgangsmåde til fremstilling af lægemiddelblandinger med forsinket virkning
GB9217295D0 (en) 1992-08-14 1992-09-30 Wellcome Found Controlled released tablets
DE4227385A1 (de) 1992-08-19 1994-02-24 Kali Chemie Pharma Gmbh Pankreatinmikropellets
DE4229085C2 (de) 1992-09-01 1996-07-11 Boehringer Mannheim Gmbh Längliche, teilbare Tablette
DK0661045T3 (da) 1992-09-18 2002-10-28 Yamanouchi Pharma Co Ltd Hydrogelpræparat med forsinket frigivelse
US5472943A (en) 1992-09-21 1995-12-05 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by morphine and other opioid agonists
FI101039B (fi) 1992-10-09 1998-04-15 Eeva Kristoffersson Menetelmä lääkepellettien valmistamiseksi
AU679937B2 (en) 1992-11-18 1997-07-17 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Extrudable compositions for topical or transdermal drug delivery
WO1994014421A2 (en) 1992-12-23 1994-07-07 Saitec S.R.L. Process for preparing controlled release pharmaceutical forms and the forms thus obtained
GB2273874A (en) 1992-12-31 1994-07-06 Pertti Olavi Toermaelae Preparation of pharmaceuticals in a polymer matrix
US6071970A (en) 1993-02-08 2000-06-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US5914132A (en) 1993-02-26 1999-06-22 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
DE4309528C2 (de) 1993-03-24 1998-05-20 Doxa Gmbh Folie oder Folienschlauch aus Casein, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
IL109460A (en) 1993-05-10 1998-03-10 Euro Celtique Sa Controlled release formulation comprising tramadol
IL109944A (en) 1993-07-01 1998-12-06 Euro Celtique Sa Continuous release dosage form containing morphine and a method of preparing such sustained release unit dosage forms
DE4329794C2 (de) 1993-09-03 1997-09-18 Gruenenthal Gmbh Tramadolsalz enthaltende Arzneimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung
EP0647448A1 (en) 1993-10-07 1995-04-12 Euroceltique S.A. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
KR100354702B1 (ko) 1993-11-23 2002-12-28 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 약학조성물의제조방법및서방형조성물
ES2168290T3 (es) 1993-11-23 2002-06-16 Euro Celtique Sa Metodo para preparar una composicion de liberacion sostenida.
WO1995017174A1 (en) 1993-12-20 1995-06-29 The Procter & Gamble Company Process for making laxatives containing dioctyl sulfosuccinate
GB9401894D0 (en) 1994-02-01 1994-03-30 Rhone Poulenc Rorer Ltd New compositions of matter
ES2199981T3 (es) 1994-02-16 2004-03-01 Abbott Laboratories Modo de preparacion de formulaciones farmaceuticas de particulas finas.
SE9503924D0 (sv) 1995-08-18 1995-11-07 Astra Ab Novel opioid peptides
US5458887A (en) 1994-03-02 1995-10-17 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release tablet formulation
DE4413350A1 (de) 1994-04-18 1995-10-19 Basf Ag Retard-Matrixpellets und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2163504T5 (es) 1994-05-06 2008-05-16 Pfizer Inc. Formas de dosificacion de liberacion controlada de azitromicina.
DE19509807A1 (de) 1995-03-21 1996-09-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Wirkstoffzubereitungen in Form einer festen Lösung des Wirkstoffs in einer Polymermatrix sowie mit diesem Verfahren hergestellte Wirkstoffzubereitungen
AT403988B (de) 1994-05-18 1998-07-27 Lannacher Heilmittel Festes orales retardpräparat
US5460826A (en) 1994-06-27 1995-10-24 Alza Corporation Morphine therapy
DE4426245A1 (de) 1994-07-23 1996-02-22 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-3-dimethylamino-propanverbindungen mit pharmakologischer Wirkung
IT1274879B (it) 1994-08-03 1997-07-25 Saitec Srl Apparecchio e metodo per preparare forme farmaceutiche solide a rilascio controllato del principio attivo.
JP3285452B2 (ja) 1994-08-11 2002-05-27 サンスター株式会社 歯磨組成物
US5837790A (en) 1994-10-24 1998-11-17 Amcol International Corporation Precipitation polymerization process for producing an oil adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
AUPM897594A0 (en) 1994-10-25 1994-11-17 Daratech Pty Ltd Controlled release container
US5965161A (en) 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
DE4446470A1 (de) 1994-12-23 1996-06-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von teilbaren Tabletten
DE19504832A1 (de) 1995-02-14 1996-08-22 Basf Ag Feste Wirkstoff-Zubereitungen
US5945125A (en) 1995-02-28 1999-08-31 Temple University Controlled release tablet
US6348469B1 (en) 1995-04-14 2002-02-19 Pharma Pass Llc Solid compositions containing glipizide and polyethylene oxide
US6117453A (en) 1995-04-14 2000-09-12 Pharma Pass Solid compositions containing polyethylene oxide and an active ingredient
US5900425A (en) 1995-05-02 1999-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Pharmaceutical preparations having controlled release of active compound and processes for their preparation
DE19522899C1 (de) 1995-06-23 1996-12-19 Hexal Pharmaforschung Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen Ersintern eines Granulats
US5759583A (en) 1995-08-30 1998-06-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Sustained release poly (lactic/glycolic) matrices
US6007843A (en) 1995-09-29 1999-12-28 Lam Pharmaceuticals Corp. Sustained release delivery system
US5811126A (en) 1995-10-02 1998-09-22 Euro-Celtique, S.A. Controlled release matrix for pharmaceuticals
DE19539361A1 (de) 1995-10-23 1997-04-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen, festen Arzneiformen zur oralen oder rektalen Verabreichung
US6355656B1 (en) 1995-12-04 2002-03-12 Celgene Corporation Phenidate drug formulations having diminished abuse potential
US5908850A (en) 1995-12-04 1999-06-01 Celgene Corporation Method of treating attention deficit disorders with d-threo methylphenidate
DE19547766A1 (de) 1995-12-20 1997-06-26 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-2-dimethylaminomethyl-cyclohexan-1-ol-verbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe
ATE211906T1 (de) 1996-03-12 2002-02-15 Alza Corp Zusammensetzung und dosisform mit einem opioid- antagonisten
US6461644B1 (en) 1996-03-25 2002-10-08 Richard R. Jackson Anesthetizing plastics, drug delivery plastics, and related medical products, systems and methods
SI0914158T2 (sl) 1996-04-05 2006-04-30 Takeda Chemical Industries Ltd Farmacevtska kombinacija, ki vsebuje spojino z angiotenzin II-antagonisticno aktivnostjo in spojino, ki povecuje inzulinsko obcutljivost
US6096339A (en) 1997-04-04 2000-08-01 Alza Corporation Dosage form, process of making and using same
US20020114838A1 (en) 1996-04-05 2002-08-22 Ayer Atul D. Uniform drug delivery therapy
US5817343A (en) 1996-05-14 1998-10-06 Alkermes, Inc. Method for fabricating polymer-based controlled-release devices
AU717817B2 (en) 1996-06-06 2000-04-06 Bifodan A/S Enteric coating, comprising alginic acid, for an oral preparation
ES2325046T3 (es) 1996-06-26 2009-08-24 The Board Of Regents, The University Of Texas System Formulacion farmaceutica extruible por fusion en caliente.
IL123505A (en) 1996-07-08 2004-12-15 Penwest Pharmaceuticals Compan Sustained release matrix for high-dose insoluble drugs
DE19629753A1 (de) 1996-07-23 1998-01-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Arzneiformen
NL1003684C2 (nl) 1996-07-25 1998-01-28 Weterings B V H Inrichting voor het afgeven van een vloeistof.
DE19630236A1 (de) 1996-07-26 1998-01-29 Wolff Walsrode Ag Biaxial gereckte, biologisch abbaubare und kompostierbare Wursthülle
BE1010353A5 (fr) 1996-08-14 1998-06-02 Boss Pharmaceuticals Ag Procede pour la fabrication de produits pharmaceutiques, dispositif pour un tel procede et produits pharmaceutiques ainsi obtenus.
ATE287928T1 (de) 1996-11-05 2005-02-15 Novamont Spa Biologisch abbaubare polymerzusammensetzungen, die stärke und ein thermoplastisches polymer enthalten
AU1340497A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Mts Systems Corporation Magnetostrictive position sensing probe with waveguide referenced to tip
DE19705538C1 (de) 1997-02-14 1998-08-27 Goedecke Ag Verfahren zur Trennung von Wirkstoffen in festen pharmazeutischen Zubereitungen
US5948787A (en) 1997-02-28 1999-09-07 Alza Corporation Compositions containing opiate analgesics
DE19710213A1 (de) 1997-03-12 1998-09-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Kombinationsarzneiformen
DE19710008A1 (de) 1997-03-12 1998-09-17 Basf Ag Feste, mindestens zweiphasige Zubereitungsformen eines Opioid-Analgeticums mit verzögerter Freisetzung
DE19710009A1 (de) 1997-03-12 1998-09-24 Knoll Ag Mehrphasige wirkstoffhaltige Zubereitungsformen
US6139770A (en) 1997-05-16 2000-10-31 Chevron Chemical Company Llc Photoinitiators and oxygen scavenging compositions
DE19721467A1 (de) 1997-05-22 1998-11-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung kleinteiliger Zubereitungen biologisch aktiver Stoffe
ES2248908T7 (es) 1997-06-06 2014-11-24 Depomed, Inc. Formas de dosificación de fármacos por vía oral y retención gástrica para liberación continuada de fármacos altamente solubles
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
ATE322892T1 (de) 1997-07-02 2006-04-15 Euro Celtique Sa Stabilisierte tramadol formulierungen mit verzögerter freisetzung
IE970588A1 (en) 1997-08-01 2000-08-23 Elan Corp Plc Controlled release pharmaceutical compositions containing tiagabine
JP2003525828A (ja) 1997-09-10 2003-09-02 アライドシグナル インコーポレイテッド ジルコニアをベースとする構造材料の湿式法による射出成形
US6009390A (en) 1997-09-11 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Technique for selective use of Gaussian kernels and mixture component weights of tied-mixture hidden Markov models for speech recognition
ES2174538T3 (es) 1997-11-28 2002-11-01 Knoll Ag Procedimiento para la obtencion de substancias exentas de disolventes, no cristalinas, biologicamente activas.
DE19753534A1 (de) 1997-12-03 1999-06-10 Bayer Ag Schnell kristallisierende, biologisch abbaubare Polyesteramide
CA2312479A1 (en) 1997-12-03 1999-06-10 Bayer Aktiengesellschaft Polyether ester amides
PL341309A1 (en) 1997-12-22 2001-04-09 Euro Celtique Method of preventing overdosage of opioidic preparations
US6375957B1 (en) 1997-12-22 2002-04-23 Euro-Celtique, S.A. Opioid agonist/opioid antagonist/acetaminophen combinations
DE19800689C1 (de) 1998-01-10 1999-07-15 Deloro Stellite Gmbh Formkörper aus einem verschleißfesten Werkstoff
DE19800698A1 (de) 1998-01-10 1999-07-15 Bayer Ag Biologisch abbaubare Polyesteramide mit blockartig aufgebauten Polyester- und Polyamid-Segmenten
US6251430B1 (en) 1998-02-04 2001-06-26 Guohua Zhang Water insoluble polymer based sustained release formulation
JP2002502908A (ja) 1998-02-06 2002-01-29 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション アルキレンオキシドポリマー組成物
US6235825B1 (en) 1998-03-05 2001-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Polylactic acid resin composition and film therefrom
US6245357B1 (en) 1998-03-06 2001-06-12 Alza Corporation Extended release dosage form
US6090411A (en) 1998-03-09 2000-07-18 Temple University Monolithic tablet for controlled drug release
US6110500A (en) 1998-03-25 2000-08-29 Temple University Coated tablet with long term parabolic and zero-order release kinetics
WO1999052135A1 (en) 1998-04-02 1999-10-14 Applied Materials, Inc. Method for etching low k dielectrics
JP4533531B2 (ja) 1998-04-03 2010-09-01 ビーエム リサーチ エイ/エス 制御放出組成物
US5962488A (en) 1998-04-08 1999-10-05 Roberts Laboratories, Inc. Stable pharmaceutical formulations for treating internal bowel syndrome containing isoxazole derivatives
DE19822979A1 (de) 1998-05-25 1999-12-02 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Folie mit Stärke oder Stärkederivaten und Polyesterurethanen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6333087B1 (en) 1998-08-27 2001-12-25 Chevron Chemical Company Llc Oxygen scavenging packaging
DE19841244A1 (de) 1998-09-09 2000-03-16 Knoll Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Tabletten
GT199900148A (es) 1998-09-10 2001-02-28 Desnaturalizantes para las sales aminas simpaticomimeticas.
US6268177B1 (en) 1998-09-22 2001-07-31 Smithkline Beecham Corporation Isolated nucleic acid encoding nucleotide pyrophosphorylase
CN1327384A (zh) 1998-10-20 2001-12-19 韩国科学技术研究院 作为血浆高密度脂蛋白浓度增高剂的生物类黄酮
US20010055613A1 (en) 1998-10-21 2001-12-27 Beth A. Burnside Oral pulsed dose drug delivery system
US20060240105A1 (en) 1998-11-02 2006-10-26 Elan Corporation, Plc Multiparticulate modified release composition
ES2141688B1 (es) 1998-11-06 2001-02-01 Vita Invest Sa Nuevos esteres derivados de compuestos fenil-ciclohexil sustituidos.
DE19855440A1 (de) 1998-12-01 2000-06-08 Basf Ag Verfahren zum Herstellen fester Darreichungsformen mittels Schmelzextrusion
EP1005863A1 (en) 1998-12-04 2000-06-07 Synthelabo Controlled-release dosage forms comprising a short acting hypnotic or a salt thereof
DE19856147A1 (de) 1998-12-04 2000-06-08 Knoll Ag Teilbare feste Dosierungsformen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6419960B1 (en) 1998-12-17 2002-07-16 Euro-Celtique S.A. Controlled release formulations having rapid onset and rapid decline of effective plasma drug concentrations
US6238697B1 (en) 1998-12-21 2001-05-29 Pharmalogix, Inc. Methods and formulations for making bupropion hydrochloride tablets using direct compression
AU3469100A (en) 1999-01-05 2000-07-24 Copley Pharmaceutical Inc. Sustained release formulation with reduced moisture sensitivity
KR20010034730A (ko) 1999-02-04 2001-04-25 아키라 이가키 동맥경화 예방물질, 면역활성화물질, 이들 물질을섭식하는 포유동물, 및 그의 알
US7374779B2 (en) 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
US6375963B1 (en) 1999-06-16 2002-04-23 Michael A. Repka Bioadhesive hot-melt extruded film for topical and mucosal adhesion applications and drug delivery and process for preparation thereof
US6384020B1 (en) 1999-07-14 2002-05-07 Shire Laboratories, Inc. Rapid immediate release oral dosage form
US20030118641A1 (en) 2000-07-27 2003-06-26 Roxane Laboratories, Inc. Abuse-resistant sustained-release opioid formulation
WO2001008661A2 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Roxane Laboratories, Inc. Opioid sustained-released formulation
DE60027728T2 (de) 1999-08-04 2007-04-26 Astellas Pharma Inc. Stabile medizinische zusammensetzungen zur oralen verabreichung unter verwendung von eisenoxiden
US6562375B1 (en) 1999-08-04 2003-05-13 Yamanouchi Pharmaceuticals, Co., Ltd. Stable pharmaceutical composition for oral use
KR100345214B1 (ko) 1999-08-17 2002-07-25 이강춘 생체적합성 고분자가 수식된 펩타이드의 비점막 전달
DE19940944B4 (de) 1999-08-31 2006-10-12 Grünenthal GmbH Retardierte, orale, pharmazeutische Darreichungsformen
JP2003508430A (ja) 1999-08-31 2003-03-04 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング トラマドールサッカリナートを含有する徐放性投薬形
DE19940740A1 (de) 1999-08-31 2001-03-01 Gruenenthal Gmbh Pharmazeutische Salze
DE19960494A1 (de) 1999-12-15 2001-06-21 Knoll Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von festen wirkstoffhaltigen Formen
ES2160534B1 (es) 1999-12-30 2002-04-16 Vita Invest Sa Nuevos esteres derivados de (rr,ss)-2-hidroxibenzoato de 3-(2-dimetilaminometil-1-hidroxiciclohexil) fenilo.
US6680070B1 (en) 2000-01-18 2004-01-20 Albemarle Corporation Particulate blends and compacted products formed therefrom, and the preparation thereof
PT1255547E (pt) 2000-02-08 2008-11-24 Euro Celtique Sa Composições de libertação controlada contendo agonistas e antagonistas opióides
US20020015730A1 (en) 2000-03-09 2002-02-07 Torsten Hoffmann Pharmaceutical formulations and method for making
DE10015479A1 (de) 2000-03-29 2001-10-11 Basf Ag Feste orale Darreichungsformen mit retardierter Wirkstofffreisetzung und hoher mechanischer Stabilität
US8012504B2 (en) 2000-04-28 2011-09-06 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin combination drugs
US6572887B2 (en) 2000-05-01 2003-06-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polysaccharide material for direct compression
US6419954B1 (en) 2000-05-19 2002-07-16 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tablets and methods for modified release of hydrophilic and other active agents
ES2370875T3 (es) 2000-05-23 2011-12-23 Acorda Therapeutics, Inc. Moléculas de ácido nucleico nrg-2, polipéptidos y métodos de diagnóstico y terapéuticos.
DE10029201A1 (de) 2000-06-19 2001-12-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung fester oraler Darreichungsformen mit retardierender Wirkstoffreisetzung
US6488962B1 (en) 2000-06-20 2002-12-03 Depomed, Inc. Tablet shapes to enhance gastric retention of swellable controlled-release oral dosage forms
US6607748B1 (en) 2000-06-29 2003-08-19 Vincent Lenaerts Cross-linked high amylose starch for use in controlled-release pharmaceutical formulations and processes for its manufacture
DE10036400A1 (de) 2000-07-26 2002-06-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie
WO2002026262A2 (en) 2000-09-25 2002-04-04 Pro-Pharmaceuticals, Inc. Compositions for reducing side effects in chemotherapeutic treatments
CA2423139A1 (en) 2000-09-27 2002-04-04 Danisco A/S Antimicrobial agent
AU2001294902A1 (en) 2000-09-28 2002-04-08 The Dow Chemical Company Polymer composite structures useful for controlled release systems
GB0026137D0 (en) 2000-10-25 2000-12-13 Euro Celtique Sa Transdermal dosage form
US6344215B1 (en) 2000-10-27 2002-02-05 Eurand America, Inc. Methylphenidate modified release formulations
WO2002035991A2 (en) 2000-10-30 2002-05-10 The Board Of Regents, The University Of Texas System Spherical particles produced by a hot-melt extrusion/spheronization process
CN100518827C (zh) 2000-10-30 2009-07-29 欧罗赛铁克股份有限公司 控释氢可酮制剂
DE10109763A1 (de) 2001-02-28 2002-09-05 Gruenenthal Gmbh Pharmazeutische Salze
JP2002265592A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Sumitomo Seika Chem Co Ltd アルキレンオキシド重合体の製造方法
WO2002071860A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 L.A. Dreyfus Co. Gum base and gum manufacturing using particulated gum base ingredients
JP3967554B2 (ja) 2001-03-15 2007-08-29 株式会社ポッカコーポレーション フラボノイド化合物及びその製造方法
EP1241110A1 (en) 2001-03-16 2002-09-18 Pfizer Products Inc. Dispensing unit for oxygen-sensitive drugs
US20020132395A1 (en) 2001-03-16 2002-09-19 International Business Machines Corporation Body contact in SOI devices by electrically weakening the oxide under the body
MXPA03009588A (es) 2001-04-18 2004-12-06 Nostrum Pharmaceuticals Inc Un recubrimiento novedoso para una composicion farmaceutica de liberacion sostenida.
US20020187192A1 (en) 2001-04-30 2002-12-12 Yatindra Joshi Pharmaceutical composition which reduces or eliminates drug abuse potential
ATE328028T1 (de) 2001-05-01 2006-06-15 Union Carbide Chem Plastic Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend polyalkylenoxide mit verringerten mengen an ameisensäure und ameisensäurederivaten
UA81224C2 (uk) 2001-05-02 2007-12-25 Euro Celtic S A Дозована форма оксикодону та її застосування
WO2002090316A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 The Johns Hopkins University Method of inhibiting methamphetamine synthesis
CN1525851A (zh) 2001-05-11 2004-09-01 ������ҩ�����޹�˾ 抗滥用阿片样物质控释剂型
CN1592609A (zh) 2001-05-11 2005-03-09 恩德制药公司 抗滥用阿片样物质剂型
US6623754B2 (en) 2001-05-21 2003-09-23 Noveon Ip Holdings Corp. Dosage form of N-acetyl cysteine
WO2002094172A2 (en) 2001-05-22 2002-11-28 Euro-Celtique Compartmentalized dosage form
US20030064122A1 (en) 2001-05-23 2003-04-03 Endo Pharmaceuticals, Inc. Abuse resistant pharmaceutical composition containing capsaicin
US7968119B2 (en) 2001-06-26 2011-06-28 Farrell John J Tamper-proof narcotic delivery system
US20030008409A1 (en) 2001-07-03 2003-01-09 Spearman Steven R. Method and apparatus for determining sunlight exposure
ES2292775T3 (es) 2001-07-06 2008-03-16 Penwest Pharmaceuticals Co. Formulaciones de liberacion prolongada de oximorfona.
US8329216B2 (en) 2001-07-06 2012-12-11 Endo Pharmaceuticals Inc. Oxymorphone controlled release formulations
CA2452872A1 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Endo Pharmaceuticals, Inc. Parenteral administration of 6-hydroxy-oxymorphone for use as an analgesic
JP2003020517A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Calp Corp 複合繊維用樹脂組成物
PT1416842E (pt) 2001-07-18 2009-03-31 Euro Celtique Sa Composições farmacêuticas de oxicodona e naloxona
US6883976B2 (en) 2001-07-30 2005-04-26 Seikoh Giken Co., Ltd. Optical fiber ferrule assembly and optical module and optical connector using the same
US20030044458A1 (en) 2001-08-06 2003-03-06 Curtis Wright Oral dosage form comprising a therapeutic agent and an adverse-effect agent
WO2003015531A2 (en) 2001-08-06 2003-02-27 Thomas Gruber Pharmaceutical formulation containing dye
HUP0401195A3 (en) 2001-08-06 2006-11-28 Euro Celtique Sa Compositions to prevent abuse of opioids containing aversive agent and process of their preparation
DE20220917U1 (de) 2001-08-06 2004-08-19 Euro-Celtique S.A. Zusammensetzungen zur Verhinderung des Missbrauchs von Opioiden
US7141250B2 (en) 2001-08-06 2006-11-28 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing bittering agent
WO2003013433A2 (en) 2001-08-06 2003-02-20 Euro-Celtique S.A. Sequestered antagonist formulations
US7332182B2 (en) 2001-08-06 2008-02-19 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and irritant
US7842307B2 (en) 2001-08-06 2010-11-30 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and gelling agent
US7157103B2 (en) 2001-08-06 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing irritant
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
US7144587B2 (en) 2001-08-06 2006-12-05 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and bittering agent
US20030049272A1 (en) 2001-08-30 2003-03-13 Yatindra Joshi Pharmaceutical composition which produces irritation
US20030059467A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Pawan Seth Pharmaceutical composition comprising doxasozin
US6691698B2 (en) 2001-09-14 2004-02-17 Fmc Technologies Inc. Cooking oven having curved heat exchanger
US20030059397A1 (en) 2001-09-17 2003-03-27 Lyn Hughes Dosage forms
US20030068276A1 (en) 2001-09-17 2003-04-10 Lyn Hughes Dosage forms
US20030092724A1 (en) 2001-09-18 2003-05-15 Huaihung Kao Combination sustained release-immediate release oral dosage forms with an opioid analgesic and a non-opioid analgesic
DE60224293T2 (de) 2001-09-21 2008-12-11 Egalet A/S Feste dispersionen mit kontrollierter freisetzung von carvedilol
EP1429744A1 (en) 2001-09-21 2004-06-23 Egalet A/S Morphine polymer release system
AU2002337686B2 (en) 2001-09-26 2008-05-15 Penwest Pharmaceuticals Company Opioid formulations having reduced potential for abuse
WO2003028698A2 (de) 2001-09-26 2003-04-10 Steffens Klaus-Juergen Verfahren und vorrichtung zur herstellung von granulaten umfassend mindestens einen pharmazeutischen wirkstoff
EP1429746B1 (en) 2001-09-28 2008-08-13 McNEIL-PPC, INC. Dosage forms having an inner core and outer shell
US6837696B2 (en) 2001-09-28 2005-01-04 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for manufacturing dosage forms
ES2261741T3 (es) 2001-10-09 2006-11-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composiciones acuosas para tratar una superficie.
US6592901B2 (en) 2001-10-15 2003-07-15 Hercules Incorporated Highly compressible ethylcellulose for tableting
JP2003125706A (ja) 2001-10-23 2003-05-07 Lion Corp 口中清涼製剤
PE20030527A1 (es) 2001-10-24 2003-07-26 Gruenenthal Chemie Formulacion farmaceutica con liberacion retardada que contiene 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propil) fenol o una sal farmaceuticamente aceptable del mismo y tabletas para administracion oral que la contienen
US20030104052A1 (en) 2001-10-25 2003-06-05 Bret Berner Gastric retentive oral dosage form with restricted drug release in the lower gastrointestinal tract
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US6723340B2 (en) 2001-10-25 2004-04-20 Depomed, Inc. Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
US20030091630A1 (en) 2001-10-25 2003-05-15 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral dosage form using in vitro disintegration test data
US20030152622A1 (en) 2001-10-25 2003-08-14 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral diuretic
CA2409552A1 (en) 2001-10-25 2003-04-25 Depomed, Inc. Gastric retentive oral dosage form with restricted drug release in the lower gastrointestinal tract
CA2464653C (en) 2001-10-29 2011-10-18 Therics, Inc. System for manufacturing controlled release dosage forms, such as a zero-order release profile dosage form manufactured by three-dimensional printing
US20040126428A1 (en) 2001-11-02 2004-07-01 Lyn Hughes Pharmaceutical formulation including a resinate and an aversive agent
WO2003039561A1 (en) 2001-11-02 2003-05-15 Elan Corporation, Plc Pharmaceutical composition
US20030175345A1 (en) 2001-12-06 2003-09-18 Hite Michael P. Isoflavone composition for oral delivery
FR2833838B1 (fr) 2001-12-21 2005-09-16 Ellipse Pharmaceuticals Procede de fabrication d'un comprime incluant un analgesique de type morphinique et comprime obtenu
AUPS044502A0 (en) 2002-02-11 2002-03-07 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Novel catalysts and processes for their preparation
US20040033253A1 (en) 2002-02-19 2004-02-19 Ihor Shevchuk Acyl opioid antagonists
US20030158265A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Ramachandran Radhakrishnan Orally administrable pharmaceutical formulation comprising pseudoephedrine hydrochloride and process for preparing the same
US20030190343A1 (en) 2002-03-05 2003-10-09 Pfizer Inc. Palatable pharmaceutical compositions for companion animals
US6572889B1 (en) 2002-03-07 2003-06-03 Noveon Ip Holdings Corp. Controlled release solid dosage carbamazepine formulations
US6753009B2 (en) 2002-03-13 2004-06-22 Mcneil-Ppc, Inc. Soft tablet containing high molecular weight polyethylene oxide
MXPA04009713A (es) 2002-04-05 2005-01-11 Euro Celtique Sa Preparacion farmaceutica que contiene oxicodona y naloxona.
DE10217232B4 (de) 2002-04-18 2004-08-19 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung gefüllter Granulate aus Polyethylenen hohen bzw. ultrahohen Molekulargewichts
AU2003234159A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
US20050106249A1 (en) 2002-04-29 2005-05-19 Stephen Hwang Once-a-day, oral, controlled-release, oxycodone dosage forms
AU2003234216A1 (en) 2002-04-29 2003-11-17 Alza Corporation Methods and dosage forms for controlled delivery of oxycodone
EP1515674A4 (en) 2002-05-13 2008-04-09 Endo Pharmaceuticals Inc AGAINST MISUSE PROTECTED SOLID OPIOID DOSAGE FORM
JP2005528423A (ja) 2002-05-31 2005-09-22 アルザ・コーポレーシヨン オキシコドンの変動性投薬用量の浸透圧的送達のための剤形および組成物
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
DE10250083A1 (de) 2002-06-17 2003-12-24 Gruenenthal Gmbh Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
JP4694207B2 (ja) 2002-07-05 2011-06-08 コルジウム ファーマシューティカル, インコーポレイテッド オピオイドおよび他の薬物に関する乱用抑止性の薬学的組成物
US20040011806A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Luciano Packaging Technologies, Inc. Tablet filler device with star wheel
US20070196481A1 (en) 2002-07-25 2007-08-23 Amidon Gregory E Sustained-release tablet composition
US20060099250A1 (en) 2002-08-21 2006-05-11 Wei Tian Use of an aqueous solution of citric acid and a water-soluble sugar like lactitol as granulation liquid in the manufacture of tablets
US7388068B2 (en) 2002-08-21 2008-06-17 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Copolymers made of alkylene oxides and glycidyl ethers and use thereof as polymerizable emulsifiers
US20040052844A1 (en) 2002-09-16 2004-03-18 Fang-Hsiung Hsiao Time-controlled, sustained release, pharmaceutical composition containing water-soluble resins
CN100415233C (zh) 2002-09-17 2008-09-03 惠氏公司 口服制剂
EP1539098B1 (en) 2002-09-20 2011-08-10 Fmc Corporation Cosmetic composition containing microcrystalline cellulose
EP1555022B1 (en) 2002-09-21 2008-02-20 Shuyi Zhang Sustained release formulation of acetaminophen and tramadol
US8623412B2 (en) 2002-09-23 2014-01-07 Elan Pharma International Limited Abuse-resistant pharmaceutical compositions
JP2004143071A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 薬物含有複合粒子の製造方法および薬物含有複合粒子
DE10250087A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
KR20050083816A (ko) 2002-10-25 2005-08-26 라보팜 인코포레이트 24시간 효능의 서방 트라마돌 조성물
US20050191244A1 (en) 2002-10-25 2005-09-01 Gruenenthal Gmbh Abuse-resistant pharmaceutical dosage form
DE10250088A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
US20050186139A1 (en) 2002-10-25 2005-08-25 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
DE10250084A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE10252667A1 (de) 2002-11-11 2004-05-27 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
US20040091528A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Yamanouchi Pharma Technologies, Inc. Soluble drug extended release system
US7018658B2 (en) 2002-11-14 2006-03-28 Synthon Bv Pharmaceutical pellets comprising tamsulosin
US20040121003A1 (en) 2002-12-19 2004-06-24 Acusphere, Inc. Methods for making pharmaceutical formulations comprising deagglomerated microparticles
US20040185097A1 (en) 2003-01-31 2004-09-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Controlled release modifying complex and pharmaceutical compositions thereof
US7442387B2 (en) 2003-03-06 2008-10-28 Astellas Pharma Inc. Pharmaceutical composition for controlled release of active substances and manufacturing method thereof
JP2006520392A (ja) 2003-03-13 2006-09-07 コントロールド・ケミカルズ・インコーポレーテッド 薬物の乱用可能性を低下させ且つ作用持続時間を延長する化合物および方法
US8877241B2 (en) 2003-03-26 2014-11-04 Egalet Ltd. Morphine controlled release system
ATE454886T1 (de) 2003-03-26 2010-01-15 Egalet As Matrixzubereitungen für die kontrollierte darreichung von arzneistoffen
MY135852A (en) 2003-04-21 2008-07-31 Euro Celtique Sa Pharmaceutical products
EP1615625A4 (en) 2003-04-21 2010-12-15 Euro Celtique Sa INVIOLABLE DOSAGE FORM CONTAINING CO-EXTRUDED PARTICLES OF REPELLENT AGENT AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
EP1641441B1 (en) 2003-04-30 2014-03-12 Purdue Pharma L.P. Tamper-resistant transdermal dosage form comprising an active agent component and an adverse agent component at the distal site of the active agent layer
US8906413B2 (en) 2003-05-12 2014-12-09 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Drug formulations having reduced abuse potential
CN1473562A (zh) 2003-06-27 2004-02-11 辉 刘 儿用口腔速溶、速崩冻干片及其制备方法
HU227142B1 (en) 2003-07-02 2010-08-30 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Capsule of improved release containing fluconazole
US20050015730A1 (en) 2003-07-14 2005-01-20 Srimanth Gunturi Systems, methods and computer program products for identifying tab order sequence of graphically represented elements
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
RU2339365C2 (ru) 2003-08-06 2008-11-27 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению лекарственная форма
US8075872B2 (en) 2003-08-06 2011-12-13 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102004020220A1 (de) 2004-04-22 2005-11-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
BR122018068298B8 (pt) 2003-08-06 2021-07-27 Gruenenthal Gmbh processo para a produção de um comprimido seguro contra abuso termo-moldado por extrusão sem descoramento
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE102004032051A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
US20050063214A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Daisaburo Takashima Semiconductor integrated circuit device
JP4758897B2 (ja) 2003-09-25 2011-08-31 ユーロ−セルティーク エス.エイ. ヒドロコドンとナルトレキソンとの併用医薬
JP2007507513A (ja) 2003-09-30 2007-03-29 アルザ・コーポレーション 上昇傾向のレリース特性を生ずる浸透圧駆動活性剤供給装置
US20060172006A1 (en) 2003-10-10 2006-08-03 Vincent Lenaerts Sustained-release tramadol formulations with 24-hour clinical efficacy
US20060009478A1 (en) 2003-10-15 2006-01-12 Nadav Friedmann Methods for the treatment of back pain
CA2546691A1 (en) 2003-10-29 2005-05-12 Alza Corporation Once-a-day, oral, controlled-release, oxycodone dosage forms
US7201920B2 (en) 2003-11-26 2007-04-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms
BRPI0417348A (pt) 2003-12-04 2007-03-13 Pfizer Prod Inc processo de gelatinização por spray com utilização de uma extrusora para preparação de composições de droga cristalina multiparticulada contendo preferencialmente um poloxámero e um glicerìdeo
PT1691892E (pt) 2003-12-09 2007-05-31 Euro Celtique Sa Forma posológica co-extrusada inviolável que contém um componente activo e um componente de acção contrária e um processo para a sua fabricação
WO2005060942A1 (en) 2003-12-19 2005-07-07 Aurobindo Pharma Ltd Extended release pharmaceutical composition of metformin
DE10360792A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
AU2004312082A1 (en) 2003-12-29 2005-07-21 Alza Corporation, Inc. Novel drug compositions and dosage forms
WO2005079752A2 (en) 2004-02-11 2005-09-01 Rubicon Research Private Limited Controlled release pharmaceutical compositions with improved bioavailability
GB0403098D0 (en) 2004-02-12 2004-03-17 Euro Celtique Sa Extrusion
GB0403100D0 (en) 2004-02-12 2004-03-17 Euro Celtique Sa Particulates
TWI350762B (en) 2004-02-12 2011-10-21 Euro Celtique Sa Particulates
RS50963B (sr) * 2004-02-23 2010-10-31 Euro-Celtique S.A. Opioidni transdermalni preparat otporan na zloupotrebu
TWI365880B (en) 2004-03-30 2012-06-11 Euro Celtique Sa Process for preparing oxycodone hydrochloride having less than 25 ppm 14-hydroxycodeinone and oxycodone hydrochloride composition,pharmaceutical dosage form,sustained release oeal dosage form and pharmaceutically acceptable package having less than 25 pp
US20050220877A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Patel Ashish A Bilayer tablet comprising an antihistamine and a decongestant
DE102004019916A1 (de) 2004-04-21 2005-11-17 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesichertes wirkstoffhaltiges Pflaster
WO2005102286A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-03 Grünenthal GmbH Verfahren zur herstellung einer gegen missbrauch gesicherten, festen darreinchungsform
WO2005105036A1 (en) 2004-04-28 2005-11-10 Natco Pharma Limited Controlled release mucoadhesive matrix formulation containing tolterodine and a process for its preparation
US20050271594A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Groenewoud Pieter J Abuse resistent pharmaceutical composition
TWI428271B (zh) 2004-06-09 2014-03-01 Smithkline Beecham Corp 生產藥物之裝置及方法
EP1612203B1 (en) 2004-06-28 2007-08-01 Grünenthal GmbH Crystalline forms of (-)-(1R,2R)-3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methylpropyl)-phenol hydrochloride
ITMI20041317A1 (it) 2004-06-30 2004-09-30 Ibsa Inst Biochimique Sa Formulazioni farmaceutiche per la somministrazione sicura di farmaci utilizzati nel trattamento della tossicodipendenza e procedimento per il loro ottenimento
DE102004032049A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
DE102004032103A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
WO2006002883A1 (de) 2004-07-01 2006-01-12 Grünenthal GmbH Verfahren zur herstellung einer gegen missbrauch gesicherten, festen darreichungsform unter verwendung eines planetwalzenextruders
CA2572352A1 (en) 2004-07-01 2006-01-12 Gruenenthal Gmbh Oral dosage form safeguarded against abuse containing (1r,2r)-3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)phenol
AU2005259476B2 (en) 2004-07-01 2010-07-29 Gruenenthal Gmbh Oral dosage form safeguarded against abuse
US7947259B2 (en) 2004-07-27 2011-05-24 Conopco, Inc. Hair care compositions
GB2418854B (en) 2004-08-31 2009-12-23 Euro Celtique Sa Multiparticulates
US20060068009A1 (en) 2004-09-30 2006-03-30 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form
US20070077297A1 (en) 2004-09-30 2007-04-05 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form
US7426948B2 (en) 2004-10-08 2008-09-23 Phibrowood, Llc Milled submicron organic biocides with narrow particle size distribution, and uses thereof
US20070231268A1 (en) 2004-11-24 2007-10-04 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
US20080152595A1 (en) 2004-11-24 2008-06-26 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
US20060177380A1 (en) 2004-11-24 2006-08-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
RU2394581C2 (ru) 2005-01-26 2010-07-20 Тайхо Фармасьютикал Ко., Лтд. ПРОТИВОРАКОВОЕ ЛЕКАРСТВЕННОЕ СРЕДСТВО, СОДЕРЖАЩЕЕ α,α,α-ТРИФТОРТИМИДИН И ИНГИБИТОР ТИМИДИНФОСФОРИЛАЗЫ
EP2319499A1 (en) 2005-01-28 2011-05-11 Euro-Celtique S.A. Alcohol resistant dosage forms
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
FR2889810A1 (fr) 2005-05-24 2007-02-23 Flamel Technologies Sa Forme medicamenteuse orale, microparticulaire, anti-mesurage
EP1853249A2 (en) 2005-02-10 2007-11-14 LifeCycle Pharma A/S A stable pharmaceutical composition comprising a fixed dose combination of fenofibrate and an hmg-coa reductase inhibitor
US20060194759A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Eidelson Stewart G Topical compositions and methods for treating pain and inflammation
EP1695700A1 (en) 2005-02-28 2006-08-30 Euro-Celtique S.A. Dosage form containing oxycodone and naloxone
US7939543B2 (en) 2005-03-04 2011-05-10 Purdue Pharma L.P. Method of reducing α, β unsaturated ketones in opioid compositions
US20060204575A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Hengsheng Feng Amphetamine formulations
US7639658B2 (en) 2005-03-18 2009-12-29 Qualcomm Incorporated Efficient wireless transmission opportunity handoff
US7732427B2 (en) 2005-03-31 2010-06-08 University Of Delaware Multifunctional and biologically active matrices from multicomponent polymeric solutions
WO2006105615A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Ozpharma Pty Ltd Buccal delivery system
KR20130135403A (ko) 2005-05-10 2013-12-10 노파르티스 아게 압축성이 열등한 치료학적 화합물을 갖는 조성물을 제조하는 압출방법
AU2006254554B2 (en) 2005-06-03 2011-11-24 Egalet Ltd A solid pharmaceutical composition with a first fraction of a dispersion medium and a second fraction of a matrix, the latter being at least partially first exposed to gastrointestinal fluids
WO2007005716A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Cinergen, Llc Methods of treatment and compositions for use thereof
BRPI0612802A2 (pt) 2005-07-07 2010-11-30 Farnam Co Inc composições farmacêuticas de liberação sustentada para medicamentos extremamente hidrossolúveis
DE102005032806A1 (de) 2005-07-12 2007-01-18 Röhm Gmbh Verwendung eines teilneutralisierten, anionischen (Meth)acrylat-Copolymers als Überzug für die Herstellung einer Arzneiform mit einer Wirkstofffreisetzung bei erniedrigten pH-Werten
US8858993B2 (en) 2005-07-25 2014-10-14 Metrics, Inc. Coated tablet with zero-order or near zero-order release kinetics
AU2006275476A1 (en) 2005-08-01 2007-02-08 Alpharma Inc. Alcohol resistant pharmaceutical formulations
US20070184117A1 (en) 2005-08-03 2007-08-09 Stephen Gregory Tocopheryl polyethylene glycol succinate powder and process for preparing same
US20070048373A1 (en) 2005-08-30 2007-03-01 Cima Labs Inc. Dried milled granulate and methods
AU2006300215B2 (en) 2005-10-14 2012-06-21 Aphoenix, Inc. Novel dihydropseudoerythromycin derivatives
US20070092573A1 (en) 2005-10-24 2007-04-26 Laxminarayan Joshi Stabilized extended release pharmaceutical compositions comprising a beta-adrenoreceptor antagonist
PL116330U1 (en) 2005-10-31 2007-04-02 Alza Corp Method for the reduction of alcohol provoked rapid increase in the released dose of the orally administered opioide with prolonged liberation
US8329744B2 (en) 2005-11-02 2012-12-11 Relmada Therapeutics, Inc. Methods of preventing the serotonin syndrome and compositions for use thereof
US9125833B2 (en) 2005-11-02 2015-09-08 Relmada Therapeutics, Inc. Multimodal abuse resistant and extended release opioid formulations
FR2892937B1 (fr) 2005-11-10 2013-04-05 Flamel Tech Sa Forme pharmaceutique orale microparticulaire anti-mesusage
US8652529B2 (en) 2005-11-10 2014-02-18 Flamel Technologies Anti-misuse microparticulate oral pharmaceutical form
DE102005058569B4 (de) 2005-12-08 2010-07-15 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Schaumwafer mit Polyvinylalkohol-Polyethylenglycol-Pfropfcopolymer
US20090317355A1 (en) 2006-01-21 2009-12-24 Abbott Gmbh & Co. Kg, Abuse resistant melt extruded formulation having reduced alcohol interaction
US20100172989A1 (en) 2006-01-21 2010-07-08 Abbott Laboratories Abuse resistant melt extruded formulation having reduced alcohol interaction
US20090022798A1 (en) 2007-07-20 2009-01-22 Abbott Gmbh & Co. Kg Formulations of nonopioid and confined opioid analgesics
KR20080089653A (ko) 2006-01-21 2008-10-07 애보트 게엠베하 운트 콤파니 카게 남용 약물의 전달을 위한 투여형 및 방법
EP1813276A1 (en) 2006-01-27 2007-08-01 Euro-Celtique S.A. Tamper resistant dosage forms
FR2897267A1 (fr) 2006-02-16 2007-08-17 Flamel Technologies Sa Formes pharmaceutiques multimicroparticulaires pour administration per os
FR2898056B1 (fr) 2006-03-01 2012-01-20 Ethypharm Sa Comprimes resistant a l'ecrasement destines a eviter le detournement illicite
JP5695296B2 (ja) 2006-03-02 2015-04-01 マリンクロッド エルエルシー 低レベルのアルファ,ベータ−不飽和ケトン化合物を伴うモルフィナン−6−オン生成物の製造方法
US20100226855A1 (en) 2006-03-02 2010-09-09 Spherics, Inc. Rate-Controlled Oral Dosage Formulations
CN101489756B (zh) 2006-03-24 2013-08-07 奥克思利尤姆国际控股公司 热熔挤出层压材料的制备方法
EP2010156B1 (en) 2006-03-24 2016-11-16 Auxilium International Holdings, Inc. Stabilized compositions containing alkaline labile drugs
US20070224637A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Mcauliffe Joseph C Oxidative protection of lipid layer biosensors
US10960077B2 (en) 2006-05-12 2021-03-30 Intellipharmaceutics Corp. Abuse and alcohol resistant drug composition
US9023400B2 (en) 2006-05-24 2015-05-05 Flamel Technologies Prolonged-release multimicroparticulate oral pharmaceutical form
WO2007138466A2 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Wockhardt Ltd Pharmaceutical compositions comprising meloxicam and tramadol combination
US20070292508A1 (en) 2006-06-05 2007-12-20 Balchem Corporation Orally disintegrating dosage forms
US20080069891A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cima Labs, Inc. Abuse resistant drug formulation
WO2007149438A2 (en) 2006-06-19 2007-12-27 Alpharma, Inc. Pharmaceutical compositions
CN101091721A (zh) 2006-06-22 2007-12-26 孙明 阿胶新剂型的制备方法
EP2043613A1 (en) 2006-07-14 2009-04-08 Fmc Corporation Solid form
JP4029109B1 (ja) 2006-07-18 2008-01-09 タマ生化学株式会社 ビタミンeとプロリンの複合体粉末及びその製造方法
AU2007275034A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Lab International Srl Hydrophilic abuse deterrent delivery system
SA07280459B1 (ar) 2006-08-25 2011-07-20 بيورديو فارما إل. بي. أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني
US8445018B2 (en) 2006-09-15 2013-05-21 Cima Labs Inc. Abuse resistant drug formulation
KR101400824B1 (ko) 2006-09-25 2014-05-29 후지필름 가부시키가이샤 레지스트 조성물, 이 레지스트 조성물에 사용되는 수지, 이수지의 합성에 사용되는 화합물, 및 상기 레지스트조성물을 사용한 패턴형성방법
US8187636B2 (en) 2006-09-25 2012-05-29 Atlantic Pharmaceuticals, Inc. Dosage forms for tamper prone therapeutic agents
EP2079453A1 (en) 2006-10-10 2009-07-22 Penwest Pharmaceuticals Co. Robust sustained release formulations
US20080085304A1 (en) 2006-10-10 2008-04-10 Penwest Pharmaceuticals Co. Robust sustained release formulations
GB0624880D0 (en) 2006-12-14 2007-01-24 Johnson Matthey Plc Improved method for making analgesics
DE102006062120A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Grünenthal GmbH Pharmazeutische Zusammensetzung zur Aknebehandlung
US20100316712A1 (en) 2006-12-22 2010-12-16 Combinatorx, Incorporated Pharmaceutical compositions for treatment of parkinson's disease and related disorders
AU2008207200B2 (en) 2007-01-16 2011-02-17 Egalet Ltd Use of i) a polyglycol and ii) an active drug substance for the preparation of a pharmaceutical composition for i) mitigating the risk of alcohol induced dose dumping and/or ii) reducing the risk of drug abuse
US20080181932A1 (en) 2007-01-30 2008-07-31 Drugtech Corporation Compositions for oral delivery of pharmaceuticals
CN100579525C (zh) 2007-02-02 2010-01-13 东南大学 盐酸尼卡地平缓释制剂及其制备方法
AU2008213643A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Kempharm, Inc. Polar hydrophilic prodrugs of amphetamine and other stimulants and processes for making and using the same
CN101057849A (zh) 2007-02-27 2007-10-24 齐齐哈尔医学院 含有盐酸二甲双胍和格列吡嗪的缓释制剂及其制备方法
EP2144599B1 (en) 2007-03-02 2010-08-04 Farnam Companies, Inc. Sustained release pellets comprising wax-like material
DE102007011485A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Grünenthal GmbH Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch
EP1980245A1 (en) 2007-04-11 2008-10-15 Cephalon France Bilayer lyophilized pharmaceutical compositions and methods of making and using same
US20080260836A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 Thomas James Boyd Films Comprising a Plurality of Polymers
WO2008132707A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Sigmoid Pharma Limited Manufacture of multiple minicapsules
US20110020408A1 (en) 2007-05-17 2011-01-27 Ranbaxy Laboratories Limited multilayered modified release formulation comprising amoxicillin and clavulanate
US8202542B1 (en) 2007-05-31 2012-06-19 Tris Pharma Abuse resistant opioid drug-ion exchange resin complexes having hybrid coatings
AU2008258596B2 (en) 2007-06-04 2013-02-14 Egalet Ltd Controlled release pharmaceutical compositions for prolonged effect
US20100035886A1 (en) 2007-06-21 2010-02-11 Veroscience, Llc Parenteral formulations of dopamine agonists
WO2009005803A1 (en) 2007-07-01 2009-01-08 Joseph Peter Habboushe Combination tablet with chewable outer layer
CA2690829A1 (en) 2007-07-20 2009-01-29 Abbott Gmbh & Co. Kg Formulations of nonopioid and confined opioid analgesics
EP2200591A2 (en) 2007-09-11 2010-06-30 Ranbaxy Laboratories Limited Controlled release pharmaceutical dosage forms of trimetazidine
EP2200593B1 (en) 2007-09-13 2016-08-24 Cima Labs Inc. Abuse resistant drug formulation
WO2009051819A1 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Axxia Pharmaceuticals, Llc Polymeric drug delivery systems and thermoplastic extrusion processes for producing such systems
CN102065852B (zh) 2007-11-23 2015-06-17 格吕伦塔尔有限公司 他喷他多组合物
JP2011506318A (ja) 2007-12-06 2011-03-03 デュレクト コーポレーション 経口医薬製剤
US20100280047A1 (en) 2007-12-12 2010-11-04 Basf Se Salts of active ingredients with polymeric counter-ions
CN101969930A (zh) 2007-12-17 2011-02-09 莱博法姆公司 防滥用控制释放制剂
US8383152B2 (en) 2008-01-25 2013-02-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
KR100970665B1 (ko) 2008-02-04 2010-07-15 삼일제약주식회사 알푸조신 또는 그의 염을 함유하는 서방성 정제
CA2717456A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Panacea Biotec Limited Modified release pharmaceutical compositions comprising mycophenolate and processes thereof
US8372432B2 (en) 2008-03-11 2013-02-12 Depomed, Inc. Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
EP2100598A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
TWI519322B (zh) 2008-04-15 2016-02-01 愛戴爾製藥股份有限公司 包含弱鹼性藥物及控制釋放劑型之組合物
HUE030803T2 (en) 2008-05-09 2017-06-28 Gruenenthal Gmbh Process for the preparation of an intermediate powder formulation and a final solid dosage form using a spraying step \ t
ES2393949T3 (es) 2008-07-03 2013-01-02 Novartis Ag Proceso de granulación en estado fundido
RU2483713C2 (ru) 2008-08-20 2013-06-10 Борд Оф Риджентс, Зе Юниверсити Оф Техас Систем Экструзия горячего расплава множественных частиц модифицированного высвобождения
FR2936709B1 (fr) 2008-10-02 2012-05-11 Ethypharm Sa Comprimes alcoolo-resistants.
WO2010044842A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 University Of Tennessee Research Foundation Tamper resistant oral dosage forms containing an embolizing agent
JP5713911B2 (ja) 2008-10-27 2015-05-07 アルザ・コーポレーシヨン 長期放出型経口アセトアミノフェン/トラマドール投与形態
WO2010057036A2 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Portola Pharmaceuticals, Inc. Solid composition for controlled release of ionizable active agents with poor aqueous solubility at low ph and methods of use thereof
EP2379111B1 (en) 2008-12-12 2013-03-20 Paladin Labs Inc. Narcotic drug formulations with decreased abuse potential
CA2746888C (en) 2008-12-16 2015-05-12 Labopharm (Barbados) Limited Misuse preventative, controlled release formulation
US20100203129A1 (en) 2009-01-26 2010-08-12 Egalet A/S Controlled release formulations with continuous efficacy
CA2751627A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Egalet Ltd. Pharmaceutical compositions resistant to abuse
CA2755808C (en) 2009-03-18 2016-01-19 Evonik Roehm Gmbh Controlled release pharmaceutical composition with resistance against the influence of ethanol employing a coating comprising neutral vinyl polymers and excipients
EP2246063A1 (en) 2009-04-29 2010-11-03 Ipsen Pharma S.A.S. Sustained release formulations comprising GnRH analogues
GB0909680D0 (en) 2009-06-05 2009-07-22 Euro Celtique Sa Dosage form
AU2010265213B2 (en) 2009-06-24 2012-08-23 Egalet Ltd. Controlled release formulations
WO2011008298A2 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Nectid, Inc. Novel axomadol dosage forms
EP2456427B1 (en) 2009-07-22 2015-03-04 Grünenthal GmbH Hot-melt extruded controlled release dosage form
AR077420A1 (es) 2009-07-22 2011-08-24 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a la manipulacion para opiaceos sensibles a la oxidacion
EP3064064A1 (en) 2009-09-30 2016-09-07 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse
WO2011059074A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 森六ケミカルズ株式会社 微粉末の製造方法および同方法で製造された微粉末
EP2506838A1 (en) 2009-12-01 2012-10-10 Noven Pharmaceuticals, INC. Transdermal testosterone device and delivery
EP2531176B1 (en) 2010-02-03 2016-09-07 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of an extruder
GB201003731D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Immediate/delayed drug delivery
EP2544667B1 (en) 2010-03-09 2018-11-14 Alkermes Pharma Ireland Limited Alcohol resistant enteric pharmaceutical compositions
EP2552425B1 (en) * 2010-04-02 2016-07-27 Buzzz Pharmaceuticals Limited Abuse-deterrent transdermal formulations of opiate agonists and agonist-antagonists
JP5905872B2 (ja) 2010-04-07 2016-04-20 ルピン・リミテッド タペンタドールの制御放出医薬組成物
GB201006200D0 (en) 2010-04-14 2010-06-02 Ayanda As Composition
US10463633B2 (en) 2010-04-23 2019-11-05 Kempharm, Inc. Therapeutic formulation for reduced drug side effects
FR2959935B1 (fr) 2010-05-14 2013-02-08 Ethypharm Sa Forme pharmaceutique orale alcoolo-resistante
FR2960775A1 (fr) 2010-06-07 2011-12-09 Ethypharm Sa Microgranules resistants au detournement
JP5933553B2 (ja) 2010-09-02 2016-06-15 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アニオン性ポリマーを含む不正使用抵抗性剤形
AU2011297954B2 (en) 2010-09-02 2014-05-15 Grunenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
ES2486791T3 (es) 2010-09-02 2014-08-19 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende una sal inorgánica
EP2635258A1 (en) 2010-11-04 2013-09-11 AbbVie Inc. Drug formulations
US20120231083A1 (en) 2010-11-18 2012-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Sustained release cannabinoid medicaments
GB201020895D0 (en) 2010-12-09 2011-01-26 Euro Celtique Sa Dosage form
KR101458334B1 (ko) 2010-12-23 2014-11-04 퍼듀 퍼머 엘피 탬퍼 저항성 고체 경구 투여 형태
BR112013021026A2 (pt) 2011-02-17 2016-10-11 Qrxpharma Ltd tecnologia para prevenção de abuso de formas de dosagem sólidas
PT3287123T (pt) 2011-03-04 2020-05-22 Gruenenthal Gmbh Formulação farmacêutica aquosa de tapentadol para administração oral
US20120277319A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Gruenenthal Gmbh Use of Tapentadol for Inhibiting and/or Treating Depression and Anxiety
US8858963B1 (en) 2011-05-17 2014-10-14 Mallinckrodt Llc Tamper resistant composition comprising hydrocodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia
WO2012166474A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Fmc Corporation Controlled release solid dose forms
WO2013003845A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Neos Therapeutics, Lp Abuse resistant drug forms
RS56527B1 (sr) 2011-07-29 2018-02-28 Gruenenthal Gmbh Tableta za trenutno oslobađanje leka rezistentna na zloupotrebu
LT2736495T (lt) 2011-07-29 2017-11-10 Grünenthal GmbH Sugadinimui atspari tabletė, pasižyminti greitu vaisto atpalaidavimu
US20140206717A1 (en) 2011-08-16 2014-07-24 John Higgins Use of inorganic matrix and organic polymer combinations for preparing stable amorphous dispersions
FR2979242A1 (fr) 2011-08-29 2013-03-01 Sanofi Sa Comprime contre l'usage abusif, a base de paracetamol et d'oxycodone
WO2013050539A2 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Grünenthal GmbH Tamper-resistant oral pharmaceutical dosage form comprising opioid agonist and opioid antagonist
WO2013072395A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Grünenthal GmbH Tamper-resistant oral pharmaceutical dosage form comprising a pharmacologically active ingredient, an opioid antagonist and/or aversive agent, polyalkylene oxide and anionic polymer
US20150265536A1 (en) 2011-12-09 2015-09-24 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical dosage forms comprising poly(epsilon-caprolactone) and polyethylene oxide
JP2013155124A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Moriroku Chemicals Co Ltd 医薬品の原末及びその製造方法
WO2013127830A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Grünenthal GmbH Tamper-resistant pharmaceutical dosage form comprising nonionic surfactant
CA2864949A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
WO2013128276A2 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Rhodes Pharmaceuticals L.P. Tamper resistant immediate release formulations
EP2838512B1 (en) 2012-04-18 2018-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
ES2650945T3 (es) 2012-05-11 2018-01-23 Grünenthal GmbH Forma de dosificación farmacéutica termoconformada resistente a la manipulación que contiene zinc
WO2014022541A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Acura Pharmaceuticals, Inc. Stabilization of one-pot methamphetamine synthesis systems
AU2012388440B2 (en) 2012-08-27 2017-08-31 Evonik Operations Gmbh Gastric resistant pharmaceutical or nutraceutical composition with resistance against the influence of ethanol
AU2012388441B2 (en) 2012-08-27 2017-07-27 Evonik Operations Gmbh Pharmaceutical or nutraceutical composition with sustained release characteristic and with resistance against the influence of ethanol
US9463165B2 (en) 2012-09-05 2016-10-11 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. Granular material for orally fast disintegrating tablets
WO2014059512A1 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Isa Odidi Oral drug delivery formulations
US10420729B2 (en) 2013-03-15 2019-09-24 R.P. Scherer Technologies, Llc Abuse resistant capsule
EP2968169A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Mallinckrodt LLC Compositions comprising an opioid and an additional active pharmaceutical ingredient for rapid onset and extended duration of analgesia that may be administered without regard to food
US9517208B2 (en) 2013-03-15 2016-12-13 Purdue Pharma L.P. Abuse-deterrent dosage forms
MX371432B (es) 2013-05-29 2020-01-30 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente al uso indebido que contiene una o mas particulas.
JP6466417B2 (ja) 2013-05-29 2019-02-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
CA2817728A1 (en) 2013-05-31 2014-11-30 Pharmascience Inc. Abuse deterrent immediate release formulation
MX368846B (es) 2013-07-12 2019-10-18 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificación resistente a la alteración que contiene polímero de acetato de etilen-vinilo.
US9770514B2 (en) 2013-09-03 2017-09-26 ExxPharma Therapeutics LLC Tamper-resistant pharmaceutical dosage forms
WO2015048597A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Daya Drug Discoveries, Inc. Prevention of illicit methamphetamine manufacture from pseudoephedrine using food flavor excipients
WO2015065547A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Cima Labs Inc. Immediate release abuse-deterrent granulated dosage forms
US10744131B2 (en) 2013-12-31 2020-08-18 Kashiv Biosciences, Llc Abuse-resistant drug formulations
CA2938699A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Kashiv Pharma Llc Abuse-resistant drug formulations with built-in overdose protection
US20160089439A1 (en) 2014-09-28 2016-03-31 Satara Pharmaceuticals, LLC Prevention of Illicit Manufacutre of Methamphetamine from Pseudoephedrine Using Food Flavor Excipients
EA035434B1 (ru) 2015-04-24 2020-06-15 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению лекарственная форма с немедленным высвобождением и устойчивостью к экстракции растворителями
US20170112766A1 (en) 2015-04-24 2017-04-27 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction
US20170296476A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Grünenthal GmbH Modified release abuse deterrent dosage forms

Also Published As

Publication number Publication date
CN105682643A (zh) 2016-06-15
JP2016526567A (ja) 2016-09-05
MX2016000330A (es) 2016-05-09
BR112016000194A8 (pt) 2019-12-31
IL243277B (en) 2020-05-31
AU2014289187B2 (en) 2019-07-11
CA2917136A1 (en) 2015-01-15
CN105682643B (zh) 2019-12-13
EA201600100A1 (ru) 2016-07-29
WO2015004245A1 (en) 2015-01-15
CA2917136C (en) 2022-05-31
US10624862B2 (en) 2020-04-21
AU2014289187A1 (en) 2016-02-04
EP3019157A1 (en) 2016-05-18
US20150017250A1 (en) 2015-01-15
KR20160031526A (ko) 2016-03-22
NZ715801A (en) 2021-07-30
MX368846B (es) 2019-10-18
EA032465B1 (ru) 2019-05-31
US20200197327A1 (en) 2020-06-25
IL243277A0 (en) 2016-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449871B2 (ja) エチレン−酢酸ビニルポリマーを含有する改変防止剤形
JP6282261B2 (ja) 不正使用防止および過量放出防止医薬剤形
JP6316394B2 (ja) 即時薬剤放出を提供するタンパーレジスタント錠剤
JP6445537B2 (ja) 1個または複数の粒子を含有する改変防止(tamper−resistant)剤形
JP6466417B2 (ja) 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
JP2018517676A (ja) 即時放出および溶媒抽出に対する耐性を有する改変防止製剤
JP2014524925A (ja) 即時薬剤放出を提供するタンパーレジスタント錠剤
US20180221307A1 (en) Tamper resistant dosage form with bimodal release profile manufactured by co-extrusion
US20180028472A1 (en) Tamper-resistant dosage form comprising a polyethylene glycol graft copolymer
US20190111050A1 (en) Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150