JP6103158B1 - 幅圧下方法及び幅圧下装置 - Google Patents

幅圧下方法及び幅圧下装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6103158B1
JP6103158B1 JP2016563013A JP2016563013A JP6103158B1 JP 6103158 B1 JP6103158 B1 JP 6103158B1 JP 2016563013 A JP2016563013 A JP 2016563013A JP 2016563013 A JP2016563013 A JP 2016563013A JP 6103158 B1 JP6103158 B1 JP 6103158B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
width reduction
width
incident angle
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017195373A1 (ja
Inventor
洋二 中村
洋二 中村
齋藤 俊明
俊明 齋藤
悟 益子
悟 益子
岸本 哲生
哲生 岸本
鶴田 明久
明久 鶴田
達也 中田
達也 中田
尚紀 片岡
尚紀 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6103158B1 publication Critical patent/JP6103158B1/ja
Publication of JPWO2017195373A1 publication Critical patent/JPWO2017195373A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/22Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/02Transverse dimensions
    • B21B2261/06Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/20Temperature
    • B21B2261/21Temperature profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2263/00Shape of product
    • B21B2263/10Lateral spread defects
    • B21B2263/12Dog bone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

スラブの搬送ライン上に配置されて前記スラブを幅圧下させる一対の幅圧下部材に対する前記スラブの入射角を、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方で取得される前記スラブの情報に基づいて変化させる、幅圧下方法。

Description

本開示は、幅圧下方法及び幅圧下装置に関する。
熱延プロセスの粗圧延工程では、鋼板にキャンバーと呼ばれる曲がり変形が発生する場合がある。粗圧延工程において、鋼板にキャンバーが生じる原因の一つとして、加熱炉内で発生するスラブの幅方向の温度偏差が挙げられる。
特開平3−254301号公報に開示された技術では、スラブの幅方向で温度偏差がある場合、一対の金型を搬送ライン方向に相対移動させ、且つ搬送ライン上流側の一対のサイドガイドを幅圧下装置の搬送ラインセンターに合わせて移動することで、キャンバーを抑制している。
また実開昭62−96943号公報に開示された技術では、サイジングプレスのスラブの入側もしくは出側にガイドロール付きのガイド装置を設けて、スラブの幅方向の中心位置とサイジングプレスの幅方向の中心位置を一致させるようにスラブを拘束することでキャンバーを抑制している。
特開平3−254301号公報に開示された技術では、幅圧下装置の出側でのスラブのキャンバーは抑制されるものの、ドックボーン形状となるスラブ断面における幅方向の両方の側面部に板厚偏差(板厚分布の非対称性)が発生する。
また、実開昭62−96943号公報の方法では、スラブ幅方向で温度偏差が発生している場合、プレス出側でのスラブのキャンバーは抑制されない。また、スラブ断面における幅方向の両方の側面部に板厚偏差(板厚分布の非対称性)が発生する。
プレス後にキャンバーがなくとも、スラブ断面における幅方向の両方の側面部に板厚偏差(板厚分布の非対称性)があると、その後、水平ロールで圧延されたときに、板厚が厚い側が板厚が薄い側よりも長手方向に延び、その結果、スラブにキャンバーが生じることになる。
上記事実を考慮して、本開示は、熱延プロセスにおける粗圧延工程においてスラブの幅圧下工程を経て発生するスラブのキャンバーを抑制することを目的とする。
本開示の幅圧下方法は、スラブの搬送ライン上に配置されて前記スラブを幅圧下させる一対の幅圧下手段に対する前記スラブの入射角を、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方で取得される前記スラブの情報に基づいて変化させる。
本開示の幅圧下装置は、スラブの搬送ライン上に配置され、前記スラブを前記スラブの幅方向両側から押圧して幅圧下させる一対の幅圧下手段と、一対の前記幅圧下手段よりも前記搬送ラインの上流側に配置され、前記スラブの入射角を変化させるスラブ入射角変更手段と、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの情報を取得するスラブ情報取得手段と、スラブ情報取得手段で取得された前記スラブの情報に基づいて、スラブ入射角変更手段を制御するスラブ入射角制御手段と、を備えている。
本開示は、熱延プロセスにおける粗圧延工程においてスラブの幅圧下工程を経て発生するスラブのキャンバーを抑制することができる。
第1実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置が用いられる熱延プロセスの粗圧延工程の概略構成図である。 第1実施形態の幅圧下装置の概略を示す平面図である。 第1実施形態の幅圧下装置においてスラブを幅圧下する前の状態を示す平面図である。 図3において、スラブの先端側を幅圧下しつつ、一対の板部材で挟んだスラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させてスラブに入射角を付与した状態を示す平面図である。 図4の状態よりもスラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させて入射角を大きくした状態を示す平面図である。 図5の状態よりもさらに、スラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させて入射角を大きくした状態を示す平面図である。 スラブの尾端側が幅圧下されている状態を示す平面図である。 幅圧下されたスラブが幅圧下部材よりも搬送ラインの下流に移動した状態を示す平面図である。 比較例1の幅圧下方法でスラブを幅圧下している状態を示す平面図である。 比較例2の幅圧下方法でスラブを幅圧下している状態を示す平面図である。 幅圧下前のスラブの断面形状及びスラブの幅方向の温度分布を示す概念図である。 幅圧下後のスラブの断面形状を示す概念図である。 第2実施形態の幅圧下装置においてスラブを幅圧下する前の状態を示す平面図である。 図13のL14−L14線断面図であり、幅圧下前のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示している。 第2実施形態の幅圧下装置の第1変形例であり、幅圧下前のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示す断面図(図14に対応する断面図)である。 第2実施形態の幅圧下装置の第2変形例であり、幅圧下前のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示す断面図(図14に対応する断面図)である。 幅圧下後のスラブの断面形状を示す概念図(図12に対応する概念図)である。 第3実施形態の幅圧下装置においてスラブを幅圧下する前の状態を示す平面図である。 幅圧下後のスラブの断面形状を示す概念図(図12に対応する概念図)である。 第4実施形態の幅圧下装置の概略を示す平面図である。 第4実施形態の幅圧下装置においてスラブを幅圧下する前の状態を示す平面図である。 図21において、スラブの先端側を幅圧下しつつ、一対の板部材で挟んだスラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させてスラブに入射角を付与した状態を示す平面図である。 図22の状態よりもスラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させて入射角を大きくした状態を示す平面図である。 図23の状態よりもさらに、スラブの尾端側を搬送ラインの幅方向に移動させて入射角を大きくした状態を示す平面図である。 スラブの尾端側が幅圧下されている状態を示す平面図である。 幅圧下されたスラブが幅圧下部材よりも搬送ラインの下流に移動した状態を示す平面図である。 第5実施形態の幅圧下装置の概略を示す平面図である。 図27のL28−L28線断面図であり、幅圧下後のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示している。 第5実施形態の幅圧下装置の第1変形例であり、幅圧下後のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示す断面図(図28に対応する断面図)である。 第5実施形態の幅圧下装置の第2変形例であり、幅圧下後のスラブの幅方向の板厚偏差を求めるために用いる手段を示す断面図(図28に対応する断面図)である。 第1実施形態の幅圧下装置の変形例の概略を示す平面図である。 図31の幅圧下装置を用いた幅圧下方法において、一対のロール部材で挟んだスラブを搬送ラインの幅方向に移動させてスラブに入射角を付与した状態を示す平面図である。
以下、図面を用いて、本開示の実施形態に係る幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する前に、鋼板の熱延プロセスを図1に基づいて説明する。
(熱延プロセス)
図1に示されるように、鋼板の熱延プロセスにおける粗圧延工程では、まず、加熱炉10で所定温度に加熱されたスラブSが加熱炉10の排出口10Aから排出され、搬送ラインL上に載せられる。この搬送ラインLは、排出口10Aから排出されたスラブSを搬送方向(図1では矢印Cで示す方向)の下流に搬送するための経路であり、例えば、ローラコンベヤ、耐熱性に優れるベルトコンベヤなどで構成される。なお、搬送ラインLは、スラブSを搬送できれば、上記のようなコンベヤに限定されるものではない。
次に、加熱炉10から排出されたスラブSは、本実施形態の幅圧下装置20によって幅方向に圧下(以下、適宜「幅圧下」と記載する。)される。幅圧下装置20で幅圧下されたスラブSは、搬送ラインLに沿って下流の水平ロール圧延機12に搬送される。
水平ロール圧延機12に搬送されたスラブSは、水平ロール圧延機12によって板厚方向(図11及び図12で矢印Tで示す方向)に圧下(以下、適宜「厚圧延」と記載する。)される。
厚圧延されたスラブSは、水平ロール圧延機12よりも搬送ラインLの下流にある竪ロール14と、竪ロール14よりも下流にある水平ロール16との間を繰り返し移動して、竪ロール14による微小幅圧下と水平ロール16による厚圧延が繰り返される。これにより、スラブSが、粗バーBと呼ばれる例えば板厚40mm程度の半製品に成形される。
その後、粗バーBは、熱延プロセスにおける仕上げ圧延工程に送られ、複数(本実施形態では4つ)の水平ロール18によって仕上げ圧延され、巻き取りロール19で巻き取られる。
(幅圧下装置)
次に本実施形態の幅圧下装置について説明する。
図2に示されるように、幅圧下装置20は、粗圧延工程において加熱炉10から排出されたスラブSを幅圧下する装置であり、一対の幅圧下手段の一例としての幅圧下部材22と、スラブ入射角変更手段の一例としての一対の板部材24と、スラブ情報取得手段の一例としての温度センサ26と、スラブ入射角制御手段の一例としての制御装置28とを備えている。なお、図4〜図8においては、制御装置28と温度センサ26を図示省略している。
一対の幅圧下部材22は、スラブSの搬送ラインL上に配置されており、スラブSをスラブSの幅方向両側から押圧して幅圧下させるように構成されている。具体的には、幅圧下部材22は、押圧機構30によって搬送ラインLの幅方向(幅圧下前のスラブSの幅方向と同じ方向(図2において矢印Wで示す方向))に移動可能とされている。一対の幅圧下部材22は、押圧機構30からの押圧力によってスラブSを幅方向両側から繰り返し押圧して幅圧下させるようになっている。この押圧機構30は、後述する制御装置28によって制御されている。なお、押圧機構30としては、例えば、電動機を用いた機構、油圧シリンダ等を用いた機構が挙げられる。
一対の板部材24は、一対の幅圧下部材22に対して搬送ラインLの上流側に配置されており、搬送ラインLに沿って一対の幅圧下部材22に向かって延びるガイドである。この板部材24は、移動機構32によって搬送ラインLの幅方向に移動可能で且つ搬送ラインセンターLC(搬送ラインLの幅方向のセンター)に対して傾斜可能とされている。また、一対の板部材24は、移動機構32からの移動力によってスラブSを幅方向両側から挟んでスラブSの搬送ラインLの幅方向の位置及び搬送ラインセンターLCに対する入射角θ(詳細は後述)を調整できるようになっている。この移動機構32は、後述する制御装置28によって制御されている。なお、移動機構32としては、例えば、電動機を用いた機構、油圧シリンダ等を用いた機構が挙げられる。また、板部材24は、搬送ラインLの幅方向内側(搬送ラインセンターLC側)の板面24AがスラブSの幅方向の側面LFに当接するようになっている。
温度センサ26は、加熱炉10と幅圧下装置20との間に搬送ラインLの幅方向に複数配置されており、幅圧下前のスラブSの温度(表面温度)を測定する。複数の温度センサ26で測定された温度情報(温度分布)は、制御装置28に送られるようになっている。
制御装置28では、複数の温度センサ26から送られたスラブSの幅方向の温度分布に基づいて、移動機構32を動作させて一対の板部材24の搬送ラインL上の幅方向の位置と搬送ラインセンターLCに対する角度をそれぞれ制御する。具体的には、スラブSの幅方向の温度偏差に応じて、制御装置28は、スラブSの温度の低い側(以下、適宜、「低温側」と記載する。)の側面LFLの後端が搬送ラインセンターLCから離れるように移動機構32を制御する。これにより、板部材24が搬送ラインLの幅方向に移動すると共に搬送ラインセンターLCに対して傾斜し、スラブSに入射角θが付与される。なお、ここでいう「スラブSの入射角θ」とは、一対の幅圧下部材22に対するスラブSの入射角(搬送ラインセンターLCに対するスラブセンターSCの角度)を指している。
また、制御装置28には、スラブSの温度情報に加え、例えば、スラブの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種などの情報が送られるようになっている。これらの情報については、外部入力機器からオペレータによって入力されてもよいし、その他の方法で取得されてもよい。制御装置28では、スラブSの温度情報に加え、スラブの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて入射角θを変化させてもよい。言い換えると、温度分布と上記少なくとも一つの情報に基づいて入射角θを決定させてもよい。
また、搬送ラインL上には、スラブSの位置を検出する図示しない位置センサ(一例として光学センサ)が複数設けられており、搬送ラインL上のスラブSの位置情報が制御装置28に送られるようになっている。
(幅圧下方法)
次に、第1実施形態の幅圧下方法について説明する。なお、本実施形態の幅圧下方法では、幅圧下装置20を用いる。
まず、加熱炉10の排出口10Aから排出された加熱されたスラブSの温度を複数の温度センサ26で測定し、測定した温度情報(温度分布)を制御装置28へ送る。
次に、図2に示されるように、スラブSを一対の板部材24で両側から挟み、スラブセンターSCの幅方向位置と搬送ラインセンターLCの幅方向位置を合わせる(所謂センタリング)。その後、図3に示されるように、一対の板部材24を搬送ラインLの幅方向外側(搬送ラインセンターLCから離れる側)に移動させてスラブSから離間させる。
次に、取得した温度情報を基に制御装置28は、スラブSに幅方向の温度偏差がある場合に移動機構32を制御してスラブSに入射角θを付与する。具体的には、図4〜図6に示されるように、一対の板部材24でスラブSを再度幅方向両側から挟み、その状態で、スラブSの低温側の側面LFL(図4〜図6ではスラブSの上側の側面)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSに入射角θを付与する。なお、本実施形態の入射角θについては、スラブSの幅方向の温度偏差とスラブSの幅圧下進行状況に応じて設定される。具体的には、スラブSの先端部の幅圧下時(図4参照)には、キャンバーがほぼ生じていないため、入射角θをゼロ又はゼロに近い値とし、スラブSの幅圧下進行状況(言い換えると、スラブSの長手方向の幅圧下された位置)が進行するにしたがって入射角θを大きくする(図5、図6参照)。そして、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らし(図7参照)、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように設定する(図8参照)。また、入射角θの増加量については、スラブSの幅方向の温度偏差が大きい程増加するように設定されている。なお、スラブSの幅圧下進行状況については、上記位置センサからのスラブSの位置情報に基づいて算出される。
また、入射角θは、スラブSの温度情報に加え、スラブSの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて変化させることが好ましい。スラブSの温度情報に加え、さらにスラブSに関する上記情報を基に入射角θを設定することで、より適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
そして、スラブSが一対の板部材24よりも搬送ラインLの下流に移動した後は、図7に示されるように、制御装置28が移動機構32を動作させて板部材24の幅方向の位置を元の位置へと戻すと共に、板部材24の搬送ラインセンターLCに対する傾きを元の傾きへ戻す。その後、図8に示されるように、一対の板部材24は、搬送ラインLの幅方向に離間した状態で待機状態となる。
なお、制御装置28は、スラブSに幅方向の温度偏差がない(又は許容下限値)場合には、一対の板部材24をスラブSから離間させた状態のままとする(図3図示状態)。このため、スラブSは、一対の板部材24の間を通って一対の幅圧下部材22で幅圧下される。
次に第1実施形態の作用効果について説明する。
まず、本開示に含まれない比較例1、2のスラブSの幅圧下方法について説明し、その後、本実施形態との作用効果の差異について説明する。以下では、図11に示されるように、スラブSに幅方向の温度偏差がある場合について説明する。なお、図11では、縦軸KがスラブSの温度を示し、スラブSの幅方向両端における温度の差が温度偏差ΔKを示している。
比較例1では、図9に示されるように、一対の板部材24でスラブSのスラブセンターSCの幅方向位置を搬送ラインセンターLCの幅方向位置に合わせた後は、一対の板部材24をスラブSから離間させた状態(非拘束状態)で、スラブSを幅圧下する。比較例1の幅圧下方法では、一対の幅圧下部材22が搬送ラインセンターLCに対して対称に往復動することでスラブSが幅圧下される。このとき、スラブSの幅方向の中央部よりも両方の側面部LPが大きく変形して板厚が大きくなることから、いわゆるドックボーンと呼ばれる形状に変形する。スラブSに幅方向の温度偏差がない場合は、スラブSの断面形状はスラブセンターSCに対して対称で、キャンバーも生じない。しかし、スラブSに幅方向の温度偏差がある場合、スラブSの両方の側面部LPのうち、温度の高い側(以下、適宜「高温側」と記載する。)の側面部LPHの変形抵抗は低温側の側面部LPLよりも小さくなり、変形しやすくなる。そのため、両方の板部材24の移動量を同じとしても、スラブSの高温側の側面部LPHが低温側の側面部LPLよりも幅方向の変形量が大きくなる。すなわち、図11で示すように、搬送ラインセンターLCと一致していた幅圧下前のスラブセンターSC(スラブSの幅寸法を2等分するライン)は、幅圧下後に、高温側の側面部LPH側へ移動し、二点鎖線で示すSCBとなる。
このとき、スラブSの高温側の側面部LPHは、低温側の側面部LPLと比べて、変形しやすいので、板厚も増加する(図11の破線参照)。このため、幅圧下工程を経た後のスラブSの断面形状(図11の破線参照)がスラブセンターSC(又はスラブセンターSCB)に対して対称でない、すなわち、スラブSの両方の側面部LPで板厚に偏差が生じる。
さらに、スラブSの変形の偏差はスラブSの長手方向への伸びの偏差としても現れる。具体的には、スラブSの高温側の側面部LPHにおいてはスラブSの長手方向の伸びが大きく、低温側の側面部LPLにおいてはスラブSの長手方向の伸びが小さくなる。このため、スラブSは幅圧下時に高温側の側面LFHが凸となるように曲がる。この結果、スラブSの幅圧下時におけるスラブSの長手方向の伸びの偏差により、幅圧下工程を経た後のスラブSには、キャンバーが生じる。
このように、スラブSに幅方向の温度偏差がある場合、比較例1の幅圧下方法では、幅圧下工程を経ると、スラブSにキャンバーが発生すると共にスラブSの両方の側面部LPに板厚偏差が発生する。このような幅方向に板厚偏差のあるスラブSが水平ロール圧延機12で厚圧延されると、スラブSの両方の側面部LPのうち、板厚が厚い側の側面部LPHは、板厚が薄い側の側面部LPLよりも長手方向の伸びが大きくなり、スラブSのキャンバーがさらに増加する。
一方、実開昭62−96943に相当する比較例2では、図10に示されるように、一対の板部材24でスラブSのスラブセンターSCの幅方向位置を搬送ラインセンターLCの幅方向位置に合わせた状態で拘束したままスラブSを幅圧下する。実開昭62−96943には、キャンバー低減のメカニズムは記載されていないが、発明者は鋭意検討の結果、以下の現象が生じていることを見いだした。比較例2の幅圧下方法では、スラブSのスラブセンターSCの幅方向位置を搬送ラインセンターLCの幅方向位置に合わせて拘束することにともなってスラブSの幅圧下部分では、モーメントMが生じる。このモーメントMにより、スラブSの両方の側面部LPのうち、高温側の側面部LPHではスラブSの長手方向に圧縮力FCが作用し、低温側の側面部LPLではスラブSの長手方向に引張力FTが作用する。このため、幅圧下によるスラブSの変形は,高温側の側面部LP側においては長手方向の圧縮力が作用することにより、拘束のない場合と比べて変形しにくくなる。一方、低温側の側面部LPLおいては長手方向の引張力が作用することにより拘束のない場合と比べて変形しやすくなる。この結果、スラブSの両方の側面部LPのうち、高温側の側面部LPHと低温側の側面部LPLの変形しやすさの偏差が小さくなる。そのため、比較例1よりも、スラブSのキャンバーも板厚偏差も小さくなる。しかしながら、前記拘束により与えられるモーメントMは、キャンバーや板厚偏差を生じさせる原因であるスラブSの幅方向の温度偏差の情報に基づいていないため,キャンバーと板厚偏差を解消するに至らないばかりか、キャンバーと板厚偏差を過剰に発生させてしまう場合もある。
発明者は、前記検討を発展させ、スラブの情報に基づいて適切にモーメントを付与すれば、スラブSに幅方向の温度分布があっても、高温側の側面部LPHと低温側の側面部LPLの変形しやすさを同程度にできるとの着想に至った。
本実施形態では、取得した温度情報を基にスラブSの低温側の側面LFLの後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSに入射角θを付与するため、比較例2のようにスラブSのスラブセンターSCの幅方向位置を搬送ラインセンターLCの幅方向位置に合わせて拘束する場合と比べて、適切なモーメントMを与えることができる。これにより、スラブSの両方の側面部LPのうち、高温側の側面部LPHに作用する圧縮力FCと低温側の側面部LPLに作用する引張力FTを適切に調整できる。このため、スラブSの高温側の側面部LPH及び低温側の側面部LPLの変形のしやすさを同程度とすることができる。その結果、スラブSの幅方向の変形量、板厚方向の変形量、長手方向の変形量を高温側の側面部LPH及び低温側の側面部LPLで同程度とすることができ、幅圧下工程を経た後のスラブSのキャンバー及びスラブSの幅方向の断面形状の非対称性(すなわち、板厚偏差)を抑制できる。その結果、スラブSに水平ロール圧延機12による厚圧延を実施した場合のキャンバーも抑制できる。なお、図12では、本実施形態によって幅圧下されたスラブSの断面形状を破線で示し、比較例1の技術で幅圧下されたスラブSの断面形状を二点鎖線で示している。
特に、本実施形態では、図4〜図6に示されるように、入射角θをスラブSの幅方向の温度偏差とスラブSの幅圧下進行状況に応じて変化させている。具体的には、スラブSの先端部の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値とし、スラブSの幅圧下進行状況が進行していくにしたがって入射角θを大きくし、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らし、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように変化させている。このため、スラブSの高温側の側面部LPHに作用する圧縮力FCと低温側の側面部LPLに作用する引張力FTをさらに適切に調整することができる。
第1実施形態では、スラブSの表面の温度分布で入射角θを設定する構成としたが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、スラブSの側面LFから幅方向へ所定の範囲での推定平均温度若しくはスラブSの表面温度から、伝熱理論に基づき、スラブSの厚み方向中央部の温度を推定して、スラブSの幅方向の温度偏差を算出し、この温度偏差に基づいて入射角θを設定する構成としてもよい。この構成とした場合、スラブSの幅圧下時における変形しやすさなどの性状を、第1実施形態と比べて、より精度よく得られるため、スラブの幅圧下工程を経て発生するスラブSのキャンバー及び幅方向の板厚偏差を抑制することができる。
なお、第1実施形態では、スラブSの幅圧下進行状況に応じて入射角θを変化させる構成としたが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、入射角θは一定であってもよい。上記構成については、後述する実施形態に適用してもよい。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を適宜省略する。
図13に示されるように、本実施形態の幅圧下装置40では、スラブ情報取得手段の一例としてCCDカメラ42を加熱炉10と板部材24との間に設けている構成を除き、その他の構成は第1実施形態の幅圧下装置20と同様の構成である。
CCDカメラ42は、搬送ラインLの幅方向両外側にそれぞれ配置されており、スラブSの両方の側面LFをそれぞれ側方から撮影するように構成されている。このCCDカメラ42で撮影された画像は、制御装置28に送られようになっている。
本実施形態の制御装置28では、CCDカメラ42からの画像情報に基づいてスラブSの両方の側面LFの板厚偏差を算出する。そして、制御装置28は、移動機構32を動作させて板厚が厚い側の側面LFBが搬送ラインセンターLCから離間するようにスラブSに入射角θを付与する。
次に、本実施形態の幅圧下方法について説明する。なお、本実施形態の幅圧下方法では、幅圧下装置40を用いる。
本実施形態の幅圧下方法では、スラブSの幅方向の温度分布の代わりにスラブSの両方の側面LFの板厚偏差で入射角θを設定する構成を除き、その他の構成は第1実施形態の幅圧下方法と同様である。したがって、制御装置28によるスラブSの入射角θの制御手順については、図4〜図6と同じである。
本実施形態の幅圧下工程では、CCDカメラ42から取得したスラブSの画像情報を基に制御装置28は、スラブSの両方の側面LFに板厚偏差がある場合に移動機構32を制御してスラブSに入射角θを付与する。具体的には、一対の板部材24でスラブSを幅方向両側から挟み、その状態で、スラブSの板厚が厚い側の側面LFB(図4〜図6では上側の側面)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるように移動機構32を制御して板部材24を移動させると共に傾斜させ、スラブSに入射角θを付与する。なお、本実施形態の入射角θについては、スラブSの両方の側面LFの板厚偏差とスラブSの幅圧下進行状況に応じて設定される。具体的には、スラブSの先端部の幅圧下時(図4参照)には、キャンバー変形がほぼ生じていないため、入射角θをゼロ又はゼロに近い値とし、スラブSの幅圧下進行状況(言い換えると、スラブSの長手方向の幅圧下された位置)が進行していくにしたがって入射角θを大きくする(図5、図6参照)。そして、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らし(図7参照)、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように設定する(図8参照)。また、入射角θの増加量については、スラブSの両方の側面LFの板厚偏差が大きい程増加するように設定されている。なお、スラブSの幅圧下進行状況については、上記位置センサからのスラブSの位置情報に基づいて算出される。
また、入射角θは、スラブSの両方の側面LFの板厚偏差に加え、スラブSの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて変化させることが好ましい。スラブSの両方の側面LFの板厚偏差に加え、さらにスラブSに関する上記情報を基に入射角θを設定することで、より適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
次に、第2実施形態の作用効果について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成で得られる作用効果については説明を省略する。以下では、図17の想像線(二点鎖線)に示されるように、スラブSの両方の側面LFに板厚偏差がある場合について説明する。
スラブSの両方の側面LFに板厚偏差がある状態で幅圧下を実施した場合、板厚が薄い側の側面LFA(図17では、左側の側面)を含む側面部LPAは、板厚が厚い側の側面LF(図17では、右側の側面)を含む側面部LPBよりも変形しやすい。このため、スラブSは、板厚が薄い側の側面部LPAが板厚の厚い側の側面部LPBよりも板厚方向の変形が大きくなる(図17の二点鎖線参照)。これにより、幅圧下後のスラブSの両方の側面LFの板厚偏差が増加する。この状態で、スラブSに水平ロール圧延機12による厚圧延を実施すると、幅圧下後に板厚が厚い側(幅圧下前では板厚が薄い側)の側面LFAが凸となるようにキャンバーが生じる。
これに対して、本実施形態では、スラブSの両方の側面LFに板厚偏差があっても、スラブSの両方の側面LFの板厚偏差に応じてスラブSの入射角θを設定できる。そのため、スラブSの幅圧下工程を経て発生するスラブSのキャンバー及び幅方向の板厚偏差を抑制することができる(図17の破線参照)。これにより、スラブSに水平ロール圧延機12による厚圧延を実施しても、キャンバーが抑制される。
第2実施形態では、図14に示されるように、CCDカメラ42で撮影した画像情報を基にスラブSの幅方向両側面の板厚偏差を算出したが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、図15に示されるように、CCDカメラ42の代わりに、距離センサ44を搬送ラインLの上方に幅方向に間隔をあけて複数配置して、搬送されるスラブSの上面との距離を測定し、測定した情報を基にスラブSの幅方向の板厚偏差を算出する構成としてもよい。また、図16に示されるように、一つの距離センサ44を図示しない移動装置を用いて搬送ラインLの幅方向に移動させることで、スラブSの上面との距離を測定し、測定した情報を基にスラブSの幅方向の板厚偏差を算出する構成としてもよい。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を適宜省略する。
図18に示されるように、本実施形態の幅圧下装置50では、スラブ情報取得手段の一例としてCCDカメラ52を加熱炉10と板部材24との間に設けている構成を除き、その他の構成は第1実施形態の幅圧下装置20と同様の構成である。
CCDカメラ52は、搬送ラインLの幅方向両外側にそれぞれ配置されており、スラブSの両方の側面LFをそれぞれ側方から撮影するように構成されている。CCDカメラ52で撮影された画像が制御装置28に送られようになっている。
本実施形態の制御装置28では、CCDカメラ52からの画像情報に基づいてスラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差を算出する。例えば、画像情報の付着物の状態の差、輝度分布差から摩擦係数の偏差を算出することが可能である。例えば、両方の側面LFのうち、付着物(スケール)の付着量が多い側の側面LFでは、付着量が少ない側の側面LFよりも幅圧下部材22に対する摩擦係数が低くなることから、両方の側面LFの付着物の付着量の差に基づいて摩擦係数の偏差を算出することができる。また例えば、両方の側面LFのうち、輝度が高い側の側面LFでは、輝度が低い側の側面LFよりも摩擦係数が低くなることから、両方の側面LFの輝度の差に基づいて摩擦係数の偏差を算出することもできる。そして、制御装置28は、移動機構32を動作させて摩擦係数が高い側の側面LFC(図18では、上側の側面)が搬送ラインセンターLCから離間するようにスラブSに入射角θを付与する。
次に、本実施形態の幅圧下方法について説明する。なお、本実施形態の幅圧下方法では、幅圧下装置50を用いる。
本実施形態の幅圧下方法では、スラブSの幅方向の温度分布の代わりにスラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差で入射角θを設定する構成を除き、その他の構成は第1実施形態の幅圧下方法と同様である。したがって、制御装置28によるスラブSの入射角θの制御手順については、図4〜図6と同じである。
本実施形態の幅圧下工程では、CCDカメラ52から取得したスラブSの画像情報を基に制御装置28は、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数に偏差がある場合に移動機構32を制御してスラブSに入射角θを付与する。具体的には、一対の板部材24でスラブSを幅方向両側から挟み、その状態で、スラブSの摩擦係数の大きい側の側面LFC(図4〜図6では上側の側面)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるように移動機構32を制御して板部材24を移動させると共に傾斜させ、スラブSに入射角θを付与する。なお、本実施形態の入射角θについては、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差とスラブSの幅圧下進行状況に応じて設定される。具体的には、スラブSの先端部の幅圧下時(図4参照)には、キャンバー変形がほぼ生じていないため、入射角θをゼロ又はゼロに近い値とし、スラブSの幅圧下進行状況(言い換えると、スラブSの長手方向の幅圧下された位置)が進行していくにしたがって入射角θを大きくする(図5、図6参照)。そして、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らし(図7参照)、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように設定する(図8参照)。また、入射角θの増加量については、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差が大きい程増加するように設定されている。なお、スラブSの幅圧下進行状況については、上記位置センサからのスラブSの位置情報に基づいて算出される。
また、入射角θは、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差に加え、スラブSの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて変化させることが好ましい。スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差に加え、さらにスラブSに関する上記情報を基に入射角θを設定することで、より適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成で得られる作用効果については説明を省略する。以下では、図19の想像線(二点鎖線)に示されるように、スラブSの両方の側面LFに摩擦係数の偏差がある場合について説明する。
スラブSの両方の側面LFに摩擦係数の偏差がある状態で幅圧下を実施した場合、摩擦係数の高い側の側面LFC(図19では、右側の側面)を含む側面部LPCが摩擦係数の低い側の側面LFD(図19では、左側の側面)を含む側面部LPDよりも変形しにくい。このため、図19に示されるように、スラブSは、摩擦係数の低い側の側面部LPDが摩擦係数の高い側の側面部LPCよりも板厚方向の変形が大きくなる(図19の二点鎖線参照)これにより、幅圧下後のスラブSの両側面LFの板厚偏差が増加する。この状態で、スラブSに水平ロール圧延機12による厚圧延を実施すると、幅圧下後に板厚が厚い側(摩擦係数の薄い側)の側面LFDが凸となるようにキャンバーが生じる。
これに対して、本実施形態では、スラブSの両方の側面LFに摩擦係数の偏差があっても、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差を基にスラブSの入射角θを設定できるため、スラブSの幅圧下工程を経て発生するスラブSのキャンバー及び幅方向の板厚偏差を抑制することができる(図19の破線参照)。これにより、スラブSに水平ロール圧延機12による厚圧延を実施しても、キャンバーが抑制される。
第3実施形態では、スラブSの両方の側面LFの摩擦係数の偏差をCCDカメラ52で撮影した情報を基に算出しているが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、CCDカメラ52で撮影した情報からスラブSの両方の側面LFの板厚偏差を算出し、板厚偏差及び摩擦係数の偏差を基にスラブSの入射角θを決定する構成としてもよい。この場合には、CCDカメラを共通化できるため、装置を構成する部品点数を減らすことができる。
<第4実施形態>
次に、第4実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を適宜省略する。
(幅圧下装置)
図20に示されるように、本実施形態の幅圧下装置60では、スラブ情報取得手段の一例としてスラブSの幅圧下出側にCCDカメラ62を設けて、スラブSの幅圧下出側におけるキャンバーに応じてスラブSの入射角θを決定する構成を除き、その他の構成は第1実施形態の幅圧下装置20と同様の構成である。
CCDカメラ62は、幅圧下装置60のスラブSの幅圧下出側(言い換えると、一対の幅圧下部材22の下流側)の上方に配置されており、スラブSの幅圧下された部分を上方から撮影するように構成されている。このCCDカメラ62の撮影領域は、図20〜図26において二点鎖線で示される領域に設定されている。また、CCDカメラ62で撮影された画像は制御装置28に送られようになっている。なお、図21〜図26においては、制御装置28とCCDカメラ62を図示省略している。
本実施形態の制御装置28では、CCDカメラ62から送られた画像情報に基づいてスラブSの幅圧下された部分のキャンバー量を算出する。例えば、スラブSの側面LFの一点の幅圧下の進行にともなう搬送ラインLの幅方向の変位からスラブSの幅圧下された部分のキャンバー量を算出することが可能である。制御装置28は、算出したキャンバー量に応じて、幅圧下時にスラブSの両方の側面LFのうち、曲がりの内周側となる側面LFIの後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSの入射角θを変化させる。
なお、制御装置28には、スラブSの幅圧下された部分の画像情報に加え、第1実施形態と同様に、例えば、スラブの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種などの情報が送られるようになっている。制御装置28では、スラブSの幅圧下された部分の画像情報に加え、スラブの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて入射角θを決定させてもよい。
(幅圧下方法)
次に、第4実施形態の幅圧下方法について説明する。なお、本実施形態の幅圧下方法では、幅圧下装置60を用いる。また、以下では、スラブSの幅圧下出側にキャンバーが生じる場合について説明する。
まず、図20に示されるように、加熱されたスラブSを一対の板部材24で両側から挟み、スラブセンターSCの幅方向位置を搬送ラインセンターLCの幅方向位置に合わせる(所謂センタリング)。その後、図21に示されるように、一対の板部材24を搬送ラインLの幅方向外側(搬送ラインセンターLCから離れる側)に移動させてスラブSから離間させる。
次に、図22に示されるように、一対の板部材24でスラブSを再度幅方向両側から挟み、その状態で、スラブSの曲がりの内周側となる側面LFI(図23〜図25では上側の側面)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSに入射角θを付与する。なお、スラブSの先端部が撮影領域62A内に所定量入り込むまでは例えば、事前に設定した情報、スラブSの温度情報、板厚偏差、及び摩擦係数の偏差のうち何れか1つ又は複数の情報に基づいて入射角θを決定し、スラブSの先端部が撮影領域62A内に所定量入り込んだ後はキャンバー量に基づいて入射角θを算出する(詳細は後述する)。
次に、図23に示されるように、スラブSの幅圧下された部分が撮影領域62Aに入った後は、画像情報に基づいて制御装置28がスラブSの幅圧下された部分のキャンバー量を算出する。その後、制御装置28は、算出したキャンバー量と幅圧下進行状況に応じて幅圧下時にスラブSの曲がりの内周側となる側面LFIの後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSの入射角θを変化させる。なお、本実施形態では、スラブSの幅圧下の進行にともない図24に示されるように、入射角θを次第に大きくしている。
次に、図25に示されるように、制御装置28は、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らす。そして、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように設定する。
また、入射角θは、スラブSの幅圧下された部分の画像情報に加え、スラブSの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて変化させることが好ましい。スラブSの幅圧下された部分の画像情報に加え、さらにスラブSに関する上記情報を基に入射角θを設定することで、より適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
そして、スラブSが一対の板部材24よりも搬送ラインLの下流に移動した後は、図26に示されるように、制御装置28が移動機構32を動作させて板部材24の幅方向の位置を元の位置へと戻すと共に、板部材24の搬送ラインセンターLCに対する傾きを元の傾きへ戻す。その後、図26に示されるように、一対の板部材24は、搬送ラインLの幅方向に離間した状態で待機状態となる。
次に、第4実施形態の作用効果について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成で得られる作用効果については説明を省略する。
スラブSの両側の幅圧下量が同じでも、キャンバーが生じるのは、両方の側面部LPで変形のしやすさが異なるためである。つまり、スラブSの幅圧下時には、変形しやすい側の側面部LPが変形しにくい側の側面部LPよりも板厚が増加し、長手方向の伸びも大きくなるため、スラブSにキャンバーと幅方向の板厚偏差が生じる。
本実施形態では、スラブSの幅圧下された部分のキャンバー量に応じてスラブSの曲がりの内周側の側面LFI(図21〜図26では上側の側面LF)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSに入射角θを付与する。このため、スラブSの幅圧下された部分のキャンバー量に応じてスラブSに入射角θを付与しない構成と比べて、スラブSの両方の側面部LPのうち、曲がりの外周側となる側面LFO(図21〜図26では下側の側面)を含む側面部LPOに作用する圧縮力FCと曲がりの内周側となる側面LFIを含む側面部LPIに作用する引張力FTを適切に調整できる。これにより、スラブSの曲がりの外周側の側面部LPO及び曲がりの内周側の側面部LPIの変形のし易さを調整でき、同等の変形のし易さとすることができる。そのため、幅圧下工程を経た後のスラブSのキャンバー及びスラブSの幅方向の断面形状の非対称性(すなわち、板厚偏差)を抑制できる。
第4実施形態では、幅圧下の初期のみキャンバー量以外の情報に基づいて入射角θを決定しているが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、幅圧下の初期から末期まで、入射角θをスラブSの幅圧下された部分のキャンバー量及びキャンバー量以外の情報に基づいて決定してもよい。なお、キャンバー量以外の情報としては、例えば第1実施形態のスラブSの温度分布、第2実施形態のスラブSの板厚偏差、及び第3実施形態のスラブSの摩擦係数の偏差の何れか1つ又は複数の情報が挙げられる。この場合には、さらに適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
<第5実施形態>
次に、第5実施形態の幅圧下方法及び幅圧下装置について説明する。なお、第4実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を適宜省略する。
(幅圧下装置)
図27に示されるように、本実施形態の幅圧下装置70では、スラブ情報取得手段の一例としてスラブSの幅圧下出側にCCDカメラ72を設けて、スラブSの幅圧下出側における両方の側面部LPの板厚偏差に応じてスラブSの入射角θを決定する構成を除き、その他の構成は第4実施形態の幅圧下装置60と同様の構成である。
CCDカメラ72は、幅圧下装置70のスラブSの幅圧下出側(言い換えると、一対の幅圧下部材22の下流側)の搬送ラインLの幅方向両外側にそれぞれ配置されており、スラブSの幅圧下された部分の両方の側面部LPをそれぞれ側方から撮影するように構成されている。このCCDカメラ72で撮影された画像は、制御装置28に送られようになっている。
本実施形態の制御装置28では、CCDカメラ72からの画像情報に基づいてスラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの最大板厚部分から板厚偏差を算出する。そして、制御装置28は、移動機構32を動作させて、スラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPにおいて板厚が薄い側(幅圧下前では変形しにくい側)の側面LFBの後端が搬送ラインセンターLCから離間するようにスラブSに入射角θを付与する。
次に、本実施形態の幅圧下方法について説明する。なお、本実施形態の幅圧下方法では、幅圧下装置70を用いる。
本実施形態の幅圧下方法では、スラブSの幅圧下出側におけるキャンバー量の代わりにスラブSの両方の側面部LPの板厚偏差で入射角θを設定する構成を除き、その他の構成は第4実施形態の幅圧下方法と同様である。したがって、制御装置28によるスラブSの入射角θの制御手順については、図21〜図26と同じである。
本実施形態の幅圧下工程では、CCDカメラ72から取得したスラブSの画像情報を基に制御装置28がスラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの板厚偏差を算出する。その後、制御装置28は、算出した板厚偏差と幅圧下進行状況に応じてスラブSの幅圧下後の板厚が薄い側の側面LFBの後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSの入射角θを変化させる。なお、本実施形態では、スラブSの幅圧下の進行にともない図24に示されるように、入射角θを次第に大きくしている。
次に、図25に示されるように、制御装置28は、スラブSの尾端の幅圧下が近付くにつれて入射角θを減らす。そして、スラブSの尾端の幅圧下時には、入射角θをゼロ又はゼロに近い値となるように設定する。
また、入射角θは、スラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの板厚偏差に加え、スラブSの幅圧下方法、スラブSの寸法、スラブSの幅圧下量、スラブSの鋼種の少なくとも一つの情報に基づいて変化させることが好ましい。スラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの板厚偏差に加え、さらにスラブSに関する上記情報を基に入射角θを設定することで、より適切なスラブSの入射角θを得ることができる。
そして、スラブSが一対の板部材24よりも搬送ラインLの下流に移動した後は、図26に示されるように、制御装置28が移動機構32を動作させて板部材24の幅方向の位置を元の位置へと戻すと共に、板部材24の搬送ラインセンターLCに対する傾きを元の傾きへ戻す。その後、図26に示されるように、一対の板部材24は、搬送ラインLの幅方向に離間した状態で待機状態となる。
次に、第5実施形態の作用効果について説明する。なお、第4実施形態と同様の構成で得られる作用効果については説明を省略する。
本実施形態では、スラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの板厚偏差に応じてスラブSの幅圧下後の板厚が薄い側の側面LFB(図27では、上側の側面であり、図28では右側の側面)の後端が搬送ラインセンターLCから離れるようにスラブSに入射角θを付与する。このため、スラブSの幅圧下された部分における両方の側面部LPの板厚偏差に応じてスラブSに入射角θを付与しない構成と比べて、スラブSの両方の側面部LPのうち、幅圧下後の板厚が厚い側の側面LFA(図27では、下側の側面であり、図28では左側の側面)を含む側面部LPAに作用する圧縮力FCと幅圧下後の板厚が薄い側の側面LFBを含む側面部LPBに作用する引張力FTを適切に調整できる。これにより、スラブSの幅圧下後に板厚が厚くなる側の側面部LPA及び板厚が薄くなる側の側面部LPBの変形のしやすさを調整でき、同等の変形のしやすさとすることができる。そのため、幅圧下工程を経た後のスラブSのキャンバー及びスラブSの幅方向の断面形状の非対称性(すなわち、板厚偏差)を抑制できる。
第5実施形態では、図28に示されるように、CCDカメラ72で撮影した画像情報を基に幅圧下出側におけるスラブSの両方の側面部LPの板厚偏差を算出したが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、図29に示されるように、CCDカメラ72の代わりに、距離センサ74を搬送ラインLの上方に幅方向に間隔をあけて複数配置して、搬送されるスラブSの上面との距離を測定し、測定した情報を基にスラブSの幅方向の板厚偏差を算出する構成としてもよい。また、図30に示されるように、一つの距離センサ74を図示しない移動装置を用いて搬送ラインLの幅方向に移動させることで、スラブSの上面との距離を測定し、測定した情報を基に幅圧下出側におけるスラブSの幅方向の板厚偏差を算出する構成としてもよい。
第1〜第5実施形態では、板部材24を用いてスラブSに入射角θを付与する構成としているが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、図31及び図32に示される幅圧化装置80のように、スラブSの両サイドに位置され、スラブSの板厚方向を軸方向とする回転可能な一対のロール部材84を用いてスラブSに入射角θを付与する構成としてもよい。これらのロール部材84は、制御装置28によって制御される移動機構82によって搬送ラインLの幅方向に移動可能とされている。このように回転可能なロール部材84を用いる場合、移動機構82は、ロール部材84を搬送ラインLに対して傾ける必要がないため、機構が簡単となる。また、ロール部材84が搬送されるスラブSに対して連れ回りできるため、ロール部材84とスラブSとの間における摩擦が抑制される。
第1〜第5実施形態では、一対の幅圧下部材22を幅方向に移動させる押圧機構30を制御装置28で制御する構成としているが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、制御装置28とは別の制御装置で押圧機構30を制御する構成としてもよい。
以上、本開示のいくつかの実施形態について説明したが、本開示は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。例えば、第1〜第5実施形態の構成を任意に組み合わせて用いてもよい。すなわち、スラブSの入射角θを、幅圧下前のスラブSの温度分布、板厚偏差、摩擦係数の偏差、幅圧下された部分のキャンバー量、及び、幅圧下された部分の板厚偏差のいずれか2つ以上の情報とその他の情報を組み合わせて決定してもよい。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
スラブの搬送ライン上に配置されて前記スラブを幅圧下させる一対の幅圧下手段に対する前記スラブの入射角を、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方で取得される前記スラブの情報に基づいて変化させる、幅圧下方法。
(付記2)
前記情報には、幅圧下前の前記スラブの幅方向の温度分布が含まれ、前記温度分布に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、付記1に記載の幅圧下方法。
(付記3)
前記情報には、幅圧下後の前記スラブのキャンバーが含まれ、前記スラブのキャンバーに応じて、前記スラブの入射角を変化させる、付記1に記載の幅圧下方法。
(付記4)
前記情報には、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの幅方向の板厚偏差が含まれ、前記板厚偏差に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、付記1に記載の幅圧下方法。
(付記5)
前記情報には,幅圧下前の前記スラブの幅方向両側面の前記幅圧下手段に対する摩擦係数の偏差が含まれ,前記摩擦係数の偏差に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、付記1に記載の幅圧下方法。
(付記6)
前記情報に加え、前記スラブの寸法、前記スラブの幅圧下量、前記スラブの鋼種の少なくとも一つに基づいて前記スラブの入射角を変化させる、付記2〜5のいずれか1つに記載の幅圧下方法。
(付記7)
一対の前記幅圧下手段よりも前記搬送ラインの上流側で、前記スラブの幅方向に移動可能とされた移動部材を、前記スラブの幅方向の側面に当接させて前記入射角を変化させる、付記1〜6のいずれか1つに記載の幅圧下方法。
(付記8)
スラブの搬送ライン上に配置され、前記スラブを前記スラブの幅方向両側から押圧して幅圧下させる一対の幅圧下手段と、
一対の前記幅圧下手段よりも前記搬送ラインの上流側に配置され、前記スラブの入射角を変化させるスラブ入射角変更手段と、
幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの情報を取得するスラブ情報取得手段と、
スラブ情報取得手段で取得された前記スラブの情報に基づいて、スラブ入射角変更手段を制御するスラブ入射角制御手段と、
を備える幅圧下装置。
(付記9)
前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前の前記スラブの幅方向の温度分布を取得する手段を含み、
前記スラブ入射角制御手段は、前記温度分布に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、付記8に記載の幅圧下装置。
(付記10)
前記スラブ情報取得手段は、幅圧下後の前記スラブのキャンバー量を取得する手段を含み、
前記スラブ入射角制御手段は、前記スラブのキャンバー量に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、付記8に記載の幅圧下装置。
(付記11)
前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの幅方向の板厚偏差を取得する手段を含み、
前記スラブ入射角制御手段は、前記板厚偏差の大きさに応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、付記に記載の幅圧下装置。
(付記12)
前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前の前記スラブの幅方向両側面の前記幅圧下手段に対する摩擦係数の偏差を取得する手段を含み、
前記スラブ入射角制御手段は、前記摩擦係数の偏差に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、付記8に記載の幅圧下装置。
(付記13)
前記スラブ入射角変更手段は、前記スラブの両サイドに位置し、前記スラブの板厚方向を軸方向とする回転可能な1対のロール部材と、前記ロール部材を前記スラブの幅方向に移動させる移動手段を有する、付記8〜12のいずれか1項に記載の幅圧下装置。
(付記14)
前記スラブ入射角変更手段は、一対の前記幅圧下手段に向かって延び、板面が前記スラブの幅方向の側面に当接する板部材と、前記板部材を前記スラブの幅方向に移動させる移動手段を有する、付記8〜12のいずれか1項に記載の幅圧下装置。

Claims (14)

  1. スラブの搬送ライン上に配置されて前記スラブを幅圧下させる一対の幅圧下手段に対する前記スラブの入射角を、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方で取得される前記スラブの情報に基づいて変化させる、幅圧下方法。
  2. 前記情報には、幅圧下前の前記スラブの幅方向の温度分布が含まれ、前記温度分布に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、請求項1に記載の幅圧下方法。
  3. 前記情報には、幅圧下後の前記スラブのキャンバーが含まれ、前記スラブのキャンバーに応じて、前記スラブの入射角を変化させる、請求項1に記載の幅圧下方法。
  4. 前記情報には、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの幅方向の板厚偏差が含まれ、前記板厚偏差に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、請求項1に記載の幅圧下方法。
  5. 前記情報には,幅圧下前の前記スラブの幅方向両側面の前記幅圧下手段に対する摩擦係数の偏差が含まれ,前記摩擦係数の偏差に応じて、前記スラブの入射角を変化させる、請求項1に記載の幅圧下方法。
  6. 前記情報に加え、前記スラブの寸法、前記スラブの幅圧下量、前記スラブの鋼種の少なくとも一つに基づいて前記スラブの入射角を変化させる、請求項2〜5のいずれか1項に記載の幅圧下方法。
  7. 一対の前記幅圧下手段よりも前記搬送ラインの上流側で、前記スラブの幅方向に移動可能とされた移動部材を、前記スラブの幅方向の側面に当接させて前記入射角を変化させる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の幅圧下方法。
  8. スラブの搬送ライン上に配置され、前記スラブを前記スラブの幅方向両側から押圧して幅圧下させる一対の幅圧下手段と、
    一対の前記幅圧下手段よりも前記搬送ラインの上流側に配置され、前記スラブの入射角を変化させるスラブ入射角変更手段と、
    幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの情報を取得するスラブ情報取得手段と、
    スラブ情報取得手段で取得された前記スラブの情報に基づいて、スラブ入射角変更手段を制御するスラブ入射角制御手段と、
    を備える幅圧下装置。
  9. 前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前の前記スラブの幅方向の温度分布を取得する手段を含み、
    前記スラブ入射角制御手段は、前記温度分布に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、請求項8に記載の幅圧下装置。
  10. 前記スラブ情報取得手段は、幅圧下後の前記スラブのキャンバー量を取得する手段を含み、
    前記スラブ入射角制御手段は、前記スラブのキャンバー量に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、請求項8に記載の幅圧下装置。
  11. 前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前及び幅圧下後の少なくとも一方の前記スラブの幅方向の板厚偏差を取得する手段を含み、
    前記スラブ入射角制御手段は、前記板厚偏差の大きさに応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、請求項に記載の幅圧下装置。
  12. 前記スラブ情報取得手段は、幅圧下前の前記スラブの幅方向両側面の前記幅圧下手段に対する摩擦係数の偏差を取得する手段を含み、
    前記スラブ入射角制御手段は、前記摩擦係数の偏差に応じて、前記スラブ入射角変更手段を制御する、請求項8に記載の幅圧下装置。
  13. 前記スラブ入射角変更手段は、前記スラブの両サイドに位置し、前記スラブの板厚方向を軸方向とする回転可能な1対のロール部材と、前記ロール部材を前記スラブの幅方向に移動させる移動手段を有する、請求項8〜12のいずれか1項に記載の幅圧下装置。
  14. 前記スラブ入射角変更手段は、一対の前記幅圧下手段に向かって延び、板面が前記スラブの幅方向の側面に当接する板部材と、前記板部材を前記スラブの幅方向に移動させる移動手段を有する、請求項8〜12のいずれか1項に記載の幅圧下装置。
JP2016563013A 2016-05-13 2016-05-13 幅圧下方法及び幅圧下装置 Active JP6103158B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064391 WO2017195373A1 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 幅圧下方法及び幅圧下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6103158B1 true JP6103158B1 (ja) 2017-03-29
JPWO2017195373A1 JPWO2017195373A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=59366047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563013A Active JP6103158B1 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 幅圧下方法及び幅圧下装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10799925B2 (ja)
EP (1) EP3281715B1 (ja)
JP (1) JP6103158B1 (ja)
KR (1) KR101973878B1 (ja)
CN (1) CN107847992B (ja)
BR (1) BR112017014946B1 (ja)
CA (1) CA2977816C (ja)
ES (1) ES2804904T3 (ja)
MX (1) MX2017009663A (ja)
RU (1) RU2685308C2 (ja)
WO (1) WO2017195373A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113305153B (zh) * 2021-05-31 2023-06-23 安徽马钢重型机械制造有限公司 一种板带热轧线定宽压力机拉杆装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230804A (ja) * 1990-02-07 1991-10-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延材の横曲り制御方法及び装置
JPH08132117A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Steel Corp 板圧延における蛇行制御方法
JP2001179301A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブのセンタリング方法および装置
JP2016078057A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 スラブのキャンバー抑制方法及びキャンバー抑制装置、並びにスラブのガイド装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063076A (en) * 1975-12-26 1977-12-13 Hitachi, Ltd. Method of automatic width control of hot rolled strips
JPS54128964A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Reverse rolling method for steel ingot
JPS6018481B2 (ja) 1978-11-01 1985-05-10 石川島播磨重工業株式会社 幅圧下圧延装置
SU1014601A1 (ru) * 1981-07-29 1983-04-30 Донецкий Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Способ прокатки листов
US4651550A (en) * 1983-11-28 1987-03-24 Hitachi, Ltd. Method of decreasing width of thin slab and apparatus therefor
JPS61222602A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの連続式全長巾圧下プレス装置のキヤンバ−制御方法およびその装置
JPS6296943U (ja) 1985-12-05 1987-06-20
JPS62137134A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続幅圧下プレス
JPH0698362B2 (ja) * 1987-02-10 1994-12-07 石川島播磨重工業株式会社 板反り防止装置
JPH0196208U (ja) 1987-12-16 1989-06-26
JP2785453B2 (ja) 1990-01-11 1998-08-13 石川島播磨重工業株式会社 幅圧下プレス方法及びその装置
JP2794875B2 (ja) * 1990-02-07 1998-09-10 石川島播磨重工業株式会社 幅圧下プレスによる鋼材のキャンバ制御方法及び装置
JPH04172101A (ja) * 1990-11-07 1992-06-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スラブの幅圧下方法及び装置
US5634360A (en) * 1992-09-21 1997-06-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Guiding apparatus for roughing mill
JPH07328701A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd スラブ幅圧下時のスラブ搬送制御方法および装置
JPH0929301A (ja) 1995-07-19 1997-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd プレスによるスラブ幅サイジング方法
JP2001113338A (ja) 1999-10-20 2001-04-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スラブのキャンバー矯正方法及び矯正金型
JP3983995B2 (ja) * 2001-04-13 2007-09-26 セントラル硝子株式会社 複合曲面を有する自動車用窓ガラスを成形する方法
DE102005021769A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-23 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zur gezielten Beeinflussung der Vorbandgeometrie in einem Vorgerüst
EP2014380A1 (fr) 2007-06-11 2009-01-14 ArcelorMittal France Procédé de laminage d'une bande métallique avec régulation de sa position latérale d'une bande et laminoir adapté
DE102007035283A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Einstellung eines Zustands eines Walzguts, insbesondere eines Vorbands
DE102007049062B3 (de) 2007-10-12 2009-03-12 Siemens Ag Betriebsverfahren zum Einbringen eines Walzguts in ein Walzgerüst eines Walzwerks, Steuereinrichtung und Walzwerk zum Walzen eines bandförmigen Walzgutes
AU2009348758B2 (en) * 2009-06-23 2013-08-29 Sms Siemag Ag Method and device for processing a slab
JP5962283B2 (ja) * 2011-10-25 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 熱間スラブの形状調節方法
JP6431657B2 (ja) 2012-10-10 2018-11-28 新日鐵住金株式会社 幅圧下プレス方法および幅圧下プレス装置
RU2525954C2 (ru) * 2012-10-16 2014-08-20 Открытое Акционерное Общество "Тяжпрессмаш" Способ производства заготовок на прокатных станах
DE102012224505A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Sms Siemag Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum seitlichen Führen eines Walz- oder Gießerzeugnisses auf einer Transportstraße
JP5979130B2 (ja) * 2013-12-27 2016-08-24 Jfeスチール株式会社 スラブ幅圧下方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230804A (ja) * 1990-02-07 1991-10-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延材の横曲り制御方法及び装置
JPH08132117A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Steel Corp 板圧延における蛇行制御方法
JP2001179301A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブのセンタリング方法および装置
JP2016078057A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 スラブのキャンバー抑制方法及びキャンバー抑制装置、並びにスラブのガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2685308C2 (ru) 2019-04-17
BR112017014946A8 (pt) 2023-01-03
CN107847992A (zh) 2018-03-27
US20180214919A1 (en) 2018-08-02
CN107847992B (zh) 2019-08-16
EP3281715A1 (en) 2018-02-14
BR112017014946B1 (pt) 2023-03-28
WO2017195373A1 (ja) 2017-11-16
CA2977816A1 (en) 2017-11-13
KR101973878B1 (ko) 2019-04-29
MX2017009663A (es) 2018-03-01
CA2977816C (en) 2019-11-26
EP3281715A4 (en) 2018-10-31
US10799925B2 (en) 2020-10-13
KR20170137696A (ko) 2017-12-13
EP3281715B1 (en) 2020-05-13
ES2804904T3 (es) 2021-02-09
JPWO2017195373A1 (ja) 2018-05-31
RU2017130614A (ru) 2019-02-28
BR112017014946A2 (ja) 2018-06-19
RU2017130614A3 (ja) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781361B2 (ja) 金属ストリップの矯正方法
RU2479367C2 (ru) Способ и устройство для обработки сляба
JP6801833B1 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
CN106914494A (zh) 热轧带钢的板形控制系统及方法
JP2016078057A (ja) スラブのキャンバー抑制方法及びキャンバー抑制装置、並びにスラブのガイド装置
JP6103158B1 (ja) 幅圧下方法及び幅圧下装置
JP6809488B2 (ja) 熱間圧延の粗圧延方法、熱間圧延の粗圧延装置、熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の製造装置
KR101819307B1 (ko) 판쏠림 제어 장치
TWI664033B (zh) 修邊方法及修邊裝置
KR101290424B1 (ko) 열화상을 이용한 압연소재의 변형량측정장치 및 그 제어방법
WO2021014811A1 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP6597679B2 (ja) 鋼板の歪み評価方法
JP6795008B2 (ja) 鋼矢板の製造装置及び製造方法
JP5949691B2 (ja) 板幅制御方法及び板幅制御装置
TWI541081B (zh) 鋼胚之熱軋方法
JP6394625B2 (ja) 幅圧下装置および幅圧下装置のサイドガイド位置制御方法
JP6354956B2 (ja) サイジングプレスにおける鋼片の曲がり制御方法および曲がり制御装置
WO2020004592A1 (ja) 鋼材非圧下部幅検出装置及びその検出方法
JP2006281286A (ja) 熱間圧延ラインにおけるサイジングプレス出側での被圧延材形状判定方法
KR101879092B1 (ko) 열연 공정에서의 캠버 제어 장치 및 방법
JP2014168802A (ja) 板幅方向にテーパー状の板厚差を有する差厚鋼板の製造装置及び製造方法
JP2007260755A (ja) スラブの幅圧下プレス方法
JP2021016888A (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JPH03238102A (ja) 圧延方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161014

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6103158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350