JP5294418B2 - Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン - Google Patents

Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン Download PDF

Info

Publication number
JP5294418B2
JP5294418B2 JP2009278869A JP2009278869A JP5294418B2 JP 5294418 B2 JP5294418 B2 JP 5294418B2 JP 2009278869 A JP2009278869 A JP 2009278869A JP 2009278869 A JP2009278869 A JP 2009278869A JP 5294418 B2 JP5294418 B2 JP 5294418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
alkyl
unsubstituted
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009278869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010053151A (ja
Inventor
ジー. タベラス アーサー
ジェイ. アキ シンシア
ダブリュー. ボンド リチャード
チャオ ジャンピン
ダイヤー マイケル
エイ. フェレイラ ジョハン
チャオ ジアンフア
ユ ユノン
ジェイ. バルドウイン ジョン
カイザー バーンド
リ ゲ
ロバート メーリット ジェイ
エイチ. ネルソン キングレイ
エル. ロコスズ ロウラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2010053151A publication Critical patent/JP2010053151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294418B2 publication Critical patent/JP5294418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/59Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2001年4月16日出願の米国仮出願番号60/284,026号の利益を主張する。
(技術分野)
本発明は、新規の置換シクロブテンジオン化合物、この化合物を含む薬学的組成物、ならびにCXCケモカイン媒介性疾患を処置する際のこの化合物および処方物の使用に関する。
(発明の背景)
ケモカインは、広範な種々の細胞によって放出され、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球、好中球および内皮細胞を炎症部位および腫瘍増殖部位へと誘引する、走化性サイトカインである。2つの主要なクラスのケモカイン、CXCケモカインおよびCCケモカインが存在する。これらのクラスは、最初の2つのシステインが、単一アミノ酸によって分離される(CXCケモカイン)か、隣接する(CCケモカイン)かに依存する。CXCケモカインとしては、インターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化タンパク質−1(NAP−1)、好中球活性化タンパク質−2(NAP−2)、GROα、GROβ、GROγ、ENA−78、GCP−2、IP−10、MIGおよびPF4が挙げられる。CCケモカインとしては、RANTES、MIP−1α、MIP−2β、単球走化性タンパク質−1(MCP−1)、MCP−2、MCP−3およびエオタキシン(eotaxin)が挙げられる。ケモカインファミリーの個々のメンバーは、少なくとも1つのケモカインレセプターによって結合されることが公知であり、CXCケモカインは、一般に、CXCRクラスのレセプターのメンバーによって結合され、そしてCCケモカインは、CCRクラスのレセプターのメンバーによって結合される。例えば、IL−8は、CXCR−1レセプターおよびCXCR−2レセプターによって結合される。
CXCケモカインは、好中球の蓄積および活性化を促進するので、これらのケモカインは、乾癬および慢性関節リウマチを含む、広範な急性および慢性の炎症性障害に関与している。非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6。
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78を含むELRCXCケモカイン(非特許文献7)はまた、腫瘍新脈管形成(新規血管形成)の誘導にも関与する。これら全てのケモカインは、7回膜貫通Gタンパク質連結レセプターCXCR2(IL−8RBとしても公知)に結合することによってその作用を発揮すると考えられているが、IL−8はまた、CXCR1(IL−8RAとしても公知)にも結合する。従って、これらの新脈管形成活性は、周囲の血管において血管内皮細胞(EC)の表面上に発現されるCXCR2(おそらく、IL−8についてはCXCR1)へのこれらの結合およびCXCR2の活性化に起因する。
多くの異なる型の腫瘍が、ELRCXCケモカインを生成することが示され、そしてその生成は、より攻撃的な表現型(非特許文献8)および乏しい予後(非特許文献9)と相関する。ケモカインは、強力な走化性因子であり、ELRCXCケモカインは、EC走化性を誘導することが示されている。従って、これらのケモカインは、おそらく、腫瘍中のそれらの生成部位への内皮細胞の走化性を誘導する。これは、腫瘍による新脈管形成の誘導における重要な工程であり得る。CXCR2のインヒビターまたはCXCR2およびCXCR1の二重インヒビターは、ELRCXCケモカインの新脈管形成活性を阻害し、従って、腫瘍の増殖をブロックする。この抗腫瘍活性は、IL−8(非特許文献10)、ENA−78(非特許文献11)およびGROα(非特許文献12)に対する抗体について実証されている。
多くの腫瘍細胞はまた、CXCR2を発現することが示され、従って、腫瘍細胞はまた、ELRCXCケモカインを分泌する場合に、腫瘍細胞自身の増殖を刺激し得る。従って、新脈管形成の減少と共に、CXCR2のインヒビターは、腫瘍細胞の増殖を直接阻害し得る。
従って、CXCケモカインレセプターは、新規抗炎症剤および抗腫瘍剤の開発のための有望な標的を示す。
CXCケモカインレセプターの活性を調節し得る化合物についての必要性がなお存在する。例えば、IL−8生成(これは、好中球およびT細胞のサブセットの、炎症部位および腫瘍増殖への走化性を担う)の増加に関連する条件は、IL−8レセプター結合のインヒビターである化合物による恩恵を受ける。
Baggioliniら、FEBS Lett.307、97(1992) Millerら、Crit.Rev.Immunol.12、17(1992) Oppenheimら、Annu.Fev.Immunol.9、617(1991) Seitzら、J.Clin.Invest.87、463(1991) Millerら、Am.Rev.Respir.Dis.146、427(1992) Donnelyら、Lancet 341、643(1993) Strieterら、1995 JBC 270 p.27348−57 Inoueら、2000 Clin Cancer Res 6 p.2104−2119 Yonedaら、1998 J Nat Cancer Inst 90 p.447−454 Arenbergら、1996 J Clin Invest 97 p.2792−2802 Arenbergら、1998 J Clin Invest 102 p.465−72 Haghnegahdarら、J.Leukoc Biology 2000 67 p.53−62
(発明の要旨)
本発明は、式(I):


の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を提供し、ここで、
Aは、






からなる群より選択され;
Bは、


からなる群より選択され;
は、水素、OH、−C(O)OH、−SH、−SONR1314、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−NR1314、−C(O)NR1314、−C(O)NHOR13、−C(O)NR13OH、−S(O)OH、−OC(O)R13または非置換もしくは置換の複素環式酸性官能基であり、
ここで、置換されたR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そして水素、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、


、非置換もしくは置換のアリールおよび非置換もしくは置換のヘテロアリールからなる群より独立して選択され、
ここで、置換されたR基およびR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−C(O)NR13OR14、シアノ、非置換もしくは置換のアリールおよび非置換もしくは置換のヘテロアリール基から独立して選択され、
ここで、置換されたR基およびR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そしてH、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、フルオロアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキルおよびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され、
ここで、置換されたR基およびR基上の置換基は、
a)H、
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SOOR13
j)−Si(アルキル)
k)−Si(アリール)
l)−(R1314Si、
m)−CO13
n)−C(O)NR1314
o)−SONR1314
p)−SO13
q)−O(C=O)R13
r)−O(C=O)NR1314
s)−NR13C(O)R14、および
t)−NR13CO14
からなる群より選択され;
8aは、水素、アルキル、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキルからなる群より選択され、
は、
a)−R13
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SOOR13
j)−SONR1314
k)−NR13COR14
l)−CONR1314
m)−NR13CO14
n)−CONR13、および


からなる群の1〜6から独立して選択され;
10およびR11は、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、−CF、−OCF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−OH、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13およびシアノからなる群より独立して選択され;
12は、水素、−OC(O)R13、または非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキルまたは非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル基であり、
ここで、置換されたR12基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
13およびR14は、同じかまたは異なり、そしてH、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキルおよび非置換もしくは置換のフルオロアルキルからなる群より独立して選択されるか、あるいは
13およびR14は、両方が窒素原子に結合する場合、一緒になって1〜2個のヘテロ原子(酸素、硫黄および窒素から選択される)を含む非置換もしくは置換の3〜7員の複素環式環を形成し得、
ここで、置換されたR13基およびR14基上の置換基は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、フルオロアルキル(fluroalkyl)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−S(O)NR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1314およびハロゲンの1〜6から独立して選択され;
15およびR16は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
17は、−SOアルキル、−SOアリール、−SOシクロアルキルまたは−SOヘテロアリールであり;
30は、アルキル、シクロアルキル、−CN、−NO、または−SO15であり;
31は、同じかまたは異なり、そして非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリールおよび非置換もしくは置換のシクロアルキルからなる群より独立して選択され、
ここで、置換されたR31基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
そしてtは0、1または2である。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
以下の式:


の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ここで、
Aは、






からなる群より選択され;
Bは、


からなる群より選択され;
は、水素、OH、−C(O)OH、−SH、−SONR1314、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−NR1314、−C(O)NR1314、−C(O)NHOR13、−C(O)NR13OH、−S(O)OH、−OC(O)R13または非置換もしくは置換の複素環式酸性官能基であり、
ここで、該置換されたR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そして水素、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、


、非置換もしくは置換のアリールおよび非置換もしくは置換のヘテロアリールからなる群より独立して選択され、
ここで、該置換されたR基およびR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−C(O)NR13OR14、シアノ、非置換もしくは置換のアリールおよび非置換もしくは置換のヘテロアリール基から独立して選択され、
ここで、該置換されたR基およびR基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
およびRは、同じかまたは異なり、そしてH、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、フルオロアルキル、アルキニル、アルケニルおよびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され、
ここで、該置換されたR基およびR基上の置換基は、
a)H、
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SOOR13
j)−Si(アルキル)
k)−Si(アリール)
l)−(R1314Si、
m)−CO13
n)−C(O)NR1314
o)−SONR1314
p)−SO13
q)−O(C=O)R13
r)−O(C=O)NR1314
s)−NR13C(O)R14、および
t)−NR13CO14
からなる群より選択され;
8aは、水素、アルキル、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキルからなる群より選択され、
は、
a)−R13
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SO13
j)−SONR1314
k)−NR13COR14
l)−CONR1314
m)−NR13CO14
n)−CO13、および


からなる群の1〜6から独立して選択され;
10およびR11は、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、−CF、−OCF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−OH、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13およびシアノからなる群より独立して選択され;
12は、水素、−OC(O)R13、または非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキルまたは非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル基であり、
ここで、該置換されたR12基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;
13およびR14は、同じかまたは異なり、そしてH、非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリール、非置換もしくは置換のアリールアルキル、非置換もしくは置換のヘテロアリールアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、非置換もしくは置換のシクロアルキルアルキルおよび非置換もしくは置換のフルオロアルキルからなる群より独立して選択されるか、あるいは
13およびR14は、両方が窒素原子に結合する場合、一緒になって非置換もしくは置換の3〜7員の複素環式環を形成し得、該複素環式環は、1〜2個のヘテロ原子を含み、該へテロ原子は、酸素、硫黄および窒素から選択され、
ここで、該置換されたR13基およびR14基上の置換基は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−S(O)NR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1314およびハロゲンの1〜6から独立して選択され;
15およびR16は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
17は、−SOアルキル、−SOアリール、−SOシクロアルキルまたは−SOヘテロアリールであり;
30は、アルキル、シクロアルキル、−CN、−NO、または−SO15であり;
31は、同じかまたは異なり、そして非置換もしくは置換のアルキル、非置換もしくは置換のアリール、非置換もしくは置換のヘテロアリールおよび非置換もしくは置換のシクロアルキルからなる群より独立して選択され、
ここで、該置換されたR31基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6のR基から独立して選択され;そして、
tは0、1または2である、
化合物。
(項目2)
本明細書中に記載される疾患を処置するための医薬の製造のための、式IA:


の化合物、ならびにそれらの薬学的に受容可能な塩(例えば、ナトリウム塩またはカルシウム塩)およびそれらの溶媒和物の使用であって:
Aは:








ここで、該A基の上記の環は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜6個の置換基で置換される;


ここで、該A基の上記の環の1つまたは両方は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜6個の置換基で置換される;


ここで、該A基の上記フェニル環は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜3個の置換基で置換される;ならびに


からなる群より選択され;
Bは、


からなる群より選択され;
nは、0〜6であり;pは、1〜5であり;Xは、O、NHまたはSであり;Zは、1〜3であり;
は、水素、OH、−C(O)OH、−SH、−SONR1314、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−NH1314、−C(O)NR1314、−C(O)NHOR13、−C(O)NR13OH、−S(O)OH、−OC(O)R13、非置換複素環式酸性官能基、および置換複素環式酸性官能基からなる群より選択され;ここで、該置換複素環式酸性官能基上に1〜6個の置換基が存在し、各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、水素、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−OH、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NHR17、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−SO(t)13、−C(O)NR13OR14、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、


からなる群より独立して選択され、ここで、該置換アリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;そしてここで、該置換ヘテロアリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−C(O)NR13OR14、シアノ、非置換または置換のアリール、および非置換または置換のヘテロアリール基からなる群より独立して選択され;ここで、該置換アリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;そして、該置換ヘテロアリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、H、非置換または置換のアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のアリールアルキル、非置換または置換のヘテロアリールアルキル、非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換のシクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、アルキニル、アルケニル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され;ここで、該置換されたR基およびR基上に1個以上の置換基が存在し、ここで、各置換基は、以下:
a)ハロゲン、
b)−CF
c)−COR13
d)−OR13
e)−NR1314
f)−NO
g)−CN、
h)−SOOR13
i)−Si(アルキル)、ここで各アルキルは独立して選択される、
j)−Si(アリール)、ここで各アリールは独立して選択される、
k)−(R1314Si、ここで各R13は独立して選択される、
l)−CO13
m)−C(O)NR1314
n)−SONR1314
o)−SO13
p)−OC(O)R13
q)−OC(O)NR1314
r)−NR13C(O)R14、および
s)−NR13CO14
からなる群より独立して選択され;
8aは、水素、アルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルからなる群より選択され;
各Rは、以下:
a)−R13
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SO13
j)−SONR1314
k)−NR13COR14
l)−CONR1314
m)−NR13CO14
n)−CO13
o)


p)1個以上(例えば1個)の−OH基で置換されたアルキル(例えば、−(CHOH(ここで、qは1〜6、通常は1〜2、好ましくは1である));
q)1個以上(例えば1個)の−NR1314基で置換されたアルキル(例えば、−(CHNR1314(ここで、qは1〜6、通常は1〜2、好ましくは1である));および
r)−N(R13)SO14(例えば、R13はHであり、かつR14はアルキル(例えば、メチル)である);
からなる群より独立して選択され、
10およびR11は各々、水素、アルキル(例えば、C〜C(例えば、メチル))、ハロゲン、−CF、−COF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−OH、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13、およびシアノからなる群より独立して選択され;
12は、水素、−C(O)OR13、非置換または置換のアリール基、非置換または置換のヘテロアリール基、非置換または置換のアリールアルキル基、非置換または置換のシクロアルキル基、非置換または置換のアルキル基、非置換または置換のシクロアルキルアルキル基、および非置換または置換のヘテロアリールアルキル基からなる群より選択され;ここで、該置換されたR12基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
13およびR14の各々は、H、非置換または置換のアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のアリールアルキル、非置換または置換のヘテロアリールアルキル、非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換のシクロアルキルアルキル、非置換または置換の複素環、非置換または置換のフルオロアルキル、および非置換または置換のヘテロシクロアルキルアルキルからなる群より独立して選択され;ここで、該置換されたR13基およびR14基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、アルキル、−CF、−OH、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−N(R40、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−S(O)NR1516、−C(O)R15、−SO15からなる群より独立して選択され、ただし、R15は、H、ハロゲン、および−NHC(O)NR1516ではないか;あるいは
13およびR14は、基−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314中の、これらが結合する窒素と一緒になって、非置換または置換の、飽和複素環式環を形成し、該環は、必要に応じて、O、S、およびNR18からなる群より選択される1つのさらなるヘテロ原子を含み;ここで、該置換された環化R13基およびR14基上に1〜3個の置換基が存在し、そして各置換基は、アルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15(ただし、R15はHではない)、−NHC(O)NR1516、−NHC(O)OR15、ハロゲン、およびヘテロシクロアルケニル基からなる群より独立して選択され;
15およびR16は各々、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
17は、−SOアルキル、−SOアリール、−SOシクロアルキル、および−SOヘテロアリールからなる群より選択され;
18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920からなる群より選択され;
19およびR20は各々、アルキル、アリール、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
30は、アルキル、シクロアルキル、−CN、−NO、または−SO15からなる群より選択され、ただし、R15はHではなく;
各R31は、非置換または置換のアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、および非置換または置換のシクロアルキルからなる群より独立して選択され;ここで、該置換されたR31基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
各R40は、H、アルキル、およびシクロアルキルからなる群より独立して選択され;そして
tは、0、1、または2である、
化合物。
(項目3)
項目2に記載の式IAの化合物であって、ここで、
Bは、以下:

ここで、Rは、以下:−C(O)NR1314


からなる群より選択され、そして他の全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;


ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;


ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;
ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;
および

ここで、全ての置換基は、項目2に記載の式IAについて定義されるとおりである;
からなる群より選択される、化合物。
(項目4)
項目3に記載の化合物であって、ここで、Bは、


であり、
ここで、Rは、−C(O)NR1314


からなる群より選択され、そして他の全ての置換基は、式IAにおいて定義されるとおりである、化合物。
(項目5)
項目4に記載の化合物であって、ここで、A基は、


であり、ここで、該フラン環が、非置換または式IAについてのAの定義において記載されるように置換される、化合物。
(項目6)
前記フラン環が置換されている、項目5に記載の化合物。
(項目7)
項目3に記載の化合物であって、以下:
























からなる群より選択される、化合物。
(項目8)
項目3に記載の化合物であって、以下:




からなる群より選択される、化合物。
(項目9)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目10)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目11)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目12)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目13)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目14)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目15)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目16)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目17)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目18)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目19)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目20)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目21)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目22)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目23)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目24)
ケモカイン媒介性疾患を処置するための医薬の製造のための、項目1および3〜23の
いずれかに記載の化合物の使用であって、該ケモカインが、哺乳動物においてCXCR2レセプターおよび/またはCXCR1レセプターに結合する、使用。
(項目25)
ケモカイン媒介性疾患を処置するための医薬の製造のための、項目1および3〜23の
いずれかに記載の化合物の使用であって、該ケモカインが、哺乳動物においてCXCレセプターに結合する、使用。
(項目26)
項目24に記載の使用であって、前記ケモカイン媒介性疾患が、以下:乾癬、アトピー
性皮膚炎、挫瘡、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸促進症候群、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、敗血症性ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、中毒性ショック症候群、発作、心臓再灌流損傷および腎再灌流損傷、糸球体腎炎または血栓症、アルツハイマー病、対宿主移植片反応、同種移植拒絶、嚢胞性線維症、マラリア、急性呼吸促進症候群、遅延型過敏性反応、アテローム性動脈硬化症、ならびに大脳虚血および心臓虚血、からなる群より選択される、使用。
(項目27)
癌を処置するための医薬の製造のための、項目1、および3〜23のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目28)
癌を処置するための医薬の製造のための抗癌剤の使用と組み合わせた癌を処置するための医薬の製造のための、項目1、および3〜23のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目29)
項目28に記載の使用であって、前記抗癌剤が、アルキル化剤、代謝拮抗物質、天然産物およびそれらの誘導体、ホルモン、抗ホルモン、抗脈管形成剤およびステロイド、ならびに合成物質からなる群より選択される、使用。
(項目30)
新脈管形成を阻害するための医薬の製造のための、項目1、および3〜23のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目31)
新脈管形成を阻害するための医薬の製造のための少なくとも1種の抗新脈管形成化合物の使用と組み合わせた、新脈管形成を阻害するための医薬の製造のための項目1、および3〜23のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目32)
歯肉炎、呼吸性ウイルス、ヘルペスウイルス、肝炎ウイルス、HIV、カポージ肉腫随伴ウイルス、およびアテローム性動脈硬化症からなる群より選択される疾患を処置するための医薬の製造のための、項目1、および3〜23のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目33)
前記ケモカイン媒介性疾患が、血管形成性の眼の疾患である、項目32に記載の使用。
(項目34)
項目33に記載の使用であって、前記血管形成性の眼の疾患が、眼の炎症、未熟児網膜症、糖尿病性網膜症、湿潤型優先の黄斑変性および角膜の新生血管形成からなる群より選択される、使用。
(項目35)
前記処置される癌が、黒色腫、胃癌、または非小細胞肺癌である、項目27記載の使用。
(項目36)
前記処置される癌が、黒色腫、胃癌、または非小細胞肺癌である、項目28記載の使用。
(項目37)
前記処置される癌が、黒色腫、胃癌、または非小細胞肺癌である、項目29記載の使用。
(項目38)
有効量の項目1、2および3〜23のいずれかに記載の化合物を、薬学的に受容可能なキャリアとともに含有する、薬学的組成物。
(項目39)
項目1、2および3〜23のいずれかに記載の化合物のいずれかの、ナトリウム塩。
(項目40)
項目1、2および3〜23のいずれかに記載の化合物のいずれかの、カルシウム塩。
(項目41)
有効量の項目39および40のいずれかに記載の化合物を、薬学的に受容可能なキャリアとともに含有する、薬学的組成物。
(項目42)
以下の式:


の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
(項目43)
以下の式:


の化合物、そのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって;
Aは、以下:




から選択され、ここで、
およびRは、同じかまたは異なり、そしてH;必要に応じて、非置換もしくは置換のアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、CO13、CONR1314、フルオロアルキル、アルキニル、アルケニル、アルキニルアルキル、アルケニルアルキル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され、
ここで、該置換された基上の置換基は、以下
a)シアノ;
b)CO
c)CONR
d)SONR
e)SO
f)NO
g)CF
h)−OR
i)−NR
j)−O(C=O)R
k)−O(C=O)NR、および
l)ハロゲン
からなる群より選択され;
は、以下:
a)R
b)R
c)ハロゲン;
d)−CF
e)−COR
f)−OR
g)−NR
h)−NO
i)−CN;
j)−SO
k)−SONR
l)−NRCOR
m)−CONR
n)−NRCO
o)CO、および


からなる群の1種以上より選択され;
Bは、以下:


から選択される、必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、ここで、
は、水素、OH、C(O)OH、SH、SONR1314、NHC(O)R13、NHSONR1314、NHSO13C(O)NR1314、C(O)NHOR13、C(O)NR13OH、OC(O)R13または必要に応じて置換された環式酸性官能基もしくは複素環式酸性官能基であり、但し、RがSONR1314である場合、R13およびR14の少なくとも1つは水素でなければならず;
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、OH、CF、OCF、NO、C(O)R13、C(O)OR13、C(O)NR1314、SO(t)NR1314、SO(t)13、C(O)NR13OR14


、シアノ、必要に応じて置換されたアリールもしくはヘテロアリールであり、ここで、
該必要に応じて置換された基上の置換基は、1つ以上のR基から選択され得;
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、CF、OCF、NO、C(O)R13、C(O)OR13、C(O)NR1314、SO(t)NR1314、C(O)NR13OR14、シアノ、または必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基を表わし;
ここで、該必要に応じて置換された基上の置換基は、1つ以上のR基から独立して選択され得;
10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、CF、COF、NR1314、NR13C(O)NR1314、OH、C(O)OR13、SH、SO(t)NR1314、SO13、NHC(O)R13、NHSONR1314、NHSO13、C(O)NR1314、C(O)NR13OR14、OC(O)R13またはシアノを表わし;
12は、水素、OC(O)R13、または必要に応じて置換されたアリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基、シクロアルキルアルキル基、もしくはヘテロアリールアルキル基であり;
13およびR14は、同じかまたは異なり、そしてH、必要に応じて、非置換または置換のアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、およびフルオロアルキルからなる群より独立して選択されるか;あるいは
13およびR14は、一緒になる場合、必要に応じて置換された3〜7員の複素環式環を形成し、該複素環式環は、O、SおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子を含有し;そして
該必要に応じて置換された基上の置換基は、1つ以上のR基から選択され得;そして
tは、1または2である、化合物。
(発明の詳細な説明)
本発明は、式(I):


の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を提供し、ここで、これらの置換基は、発明の要旨に定義される通りである。
本発明の別の局面は、薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と組み合わせてかまたは共に式(I)の化合物を含む、薬学的組成物である。
本発明の別の局面は、哺乳動物においてα−ケモカイン媒介性の疾患を処置する方法であり、この方法は、治療的有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を、この処置を必要とする患者に投与する工程を包含する。
ケモカイン媒介性の疾患の例としては、以下が挙げられる:乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸促進症候群、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、敗血症性ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、中毒性ショック症候群、発作、心臓再灌流損傷および腎再灌流損傷、糸球体腎炎または血栓症、アルツハイマー病、対宿主移植片反応、同種移植拒絶およびマラアリア。
本発明の別の局面は、癌を処置する方法であって、この方法は、この処置を必要とする患者に、治療有効量の(a)式(I)の化合物、および(b)微小管作用剤または抗新生物剤または抗新脈管形成剤またはVEGFレセプターキナーゼインヒビターまたはVEGFレセプターもしくはインターフェロンに対する抗体、および/あるいは(c)放射線を、同時にかまたは連続的に投与する工程を包含する。
さらなる実施形態において、式(I)の化合物は、以下の抗新生物剤のうち1種と組み合わされる:ゲムシタビン、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、5−フルオロウラシル(5FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)))、テモゾロミド(temozolomide)、タキソテールまたはビンクリスチン。
別の実施形態において、本発明は、癌を処置する方法を提供し、この方法は、有効量の(a)式(I)の化合物、および(b)微小管作用剤(例えば、パクリタキセル)を同時にかまたは連続的に投与する工程を包含する。
他に示されない限り、以下の定義が、本願明細書および請求の範囲を通して適用される。これらの定義は、用語がそれ自体で使用されるか、または他の用語と組み合わせて使用されるかに関わらず適用される。従って、「アルキル」の定義は、「アルキル」ならびに「アルコキシ」の「アルキル」部分などに適用される。
任意の可変部(例えば、アリール、R)が、任意の成分中に1種より多く存在する場合、各存在についてのその定義は、他の全ての存在におけるその定義とは独立である。また、置換基および/または可変部の組み合わせは、このような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。
「患者」は、ヒトおよび他の哺乳動物の両方を含む。
「哺乳動物」は、ヒトおよび他の動物を意味する。好ましくは、哺乳動物は、ヒトを意味する。
「アルキル」は、示された数の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の、飽和炭化水素鎖を意味する。炭素原子の数が特定されない場合、1〜20個の炭素が意図される。好ましいアルキル基は、鎖中に1〜12個の炭素原子を含む。より好ましいアルキル基は、鎖中に1〜6個の炭素原子を含む。
「アルコキシ」は、アルキル−O基を意味し、ここで、アルキルは、上記の定義の通りである。アルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシおよびn−ブトキシが挙げられる。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。炭素原子の数が特定されていない場合、2〜20個の炭素が意図される。好ましいアルケニル基は、鎖中に2〜12個の炭素原子を有し;そしてより好ましくは鎖中に2〜6個の炭素減を有する。適切なアルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニルおよびデセニルが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む脂肪族炭化水素を意味し、これは、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。炭素原子の数が特定されていない場合、2〜15個の炭素が意図される。好ましいアルキニル基は、鎖中に2〜12個の炭素原子を有し;そしてより好ましくは鎖中に2〜4個の炭素原子を有する。適切なアルキニル基の非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、3−メチルブチニル、n−ペンチニルおよびデシニルが挙げられる。
「アリール」は、約6〜約14個の炭素原子、好ましくは約6〜約10個の炭素原子を含む、芳香族の単環式環系または多環式環系を意味する。適切なアリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アントラセニル、フルオレニルなどが挙げられる。
「アリールアルキル」は、アリール−アルキル基を意味し、ここで、このアリール基およびアルキル基は、上記定義の通りである。適切なアリールアルキル基の非限定的な例としては、ベンジル、フェネチルおよびナフタレニルメチルが挙げられる。親部分への結合は、アルキル基を介する。
「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子および1〜3個の環、好ましくは5〜10個の炭素原子を有する、非芳香族環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は、5〜7個の環原子を含む。シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基を介して親部分に結合したシクロアルキル基を意味する。非限定的な例としては、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチルなどが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、3〜10個の炭素原子、好ましくは5〜10個の炭素原子を含む、非芳香族の単環式環系または多環式環系を意味する。好ましいシクロアルケニル基は、5〜7個の環原子を含む。シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロへプテニル、ノルボルネニルなどが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、3〜10個の炭素原子、好ましくは5〜10個の炭素原子を含む、非芳香族の単環式環系または多環式環系を意味する。好ましいシクロアルケニル環は、5〜7個の環原子を含む。シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロへプテニル、ノルボルネニルなどが挙げられる。
「ハロ」は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を意味する。フルオロ、クロロまたはブロモが好ましく、そしてフルオロおよびクロロがより好ましい。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。フッ素、塩素または臭素が好ましく、そしてフッ素および塩素がより好ましい。
「ハロアルキル」は、上記定義のようなアルキル基を意味し、ここで、アルキル上の1個以上の水素原子は、上記定義のハロ基によって置換される。
「ヘテロシクリル」または「複素環」は、3〜10個の環原子、好ましくは5〜10個の環原子を含む、非芳香族の飽和単環式環系または飽和多環式環系を意味し、ここで、この環系中の1個以上の原子は、炭素以外の元素(例えば、単独または組み合わせた、窒素、酸素または硫黄)である。隣接する酸素原子/硫黄原子は、この環系中には存在しない。好ましいヘテロシクリルは、5〜6個の環原子を含む。ヘテロシクリル語根名の前の接頭語アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも窒素原子、酸素原子または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。
ヘテロシクリルの窒素原子または硫黄原子は、必要に応じて、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化され得る。適切な単環式ヘテロシクリル環の非限定的な例としては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニルなどが挙げられる。
用語、複素環式酸性官能基は、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾールなどのような基を含むことが意図される。
「ヘテロアリール」は、5〜14個の環原子、好ましくは5〜10個の環原子を含む、芳香族の単環式環系または多環式環系を意味し、ここで、1以上の環原子が、炭素以外の元素(例えば、単独または組み合わせて、窒素、酸素または硫黄)である。好ましいヘテロアリールは、5〜6個の環原子を含む。ヘテロアリール語根名の前の接頭語アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも窒素原子、酸素原子または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、必要に応じて、対応するN−オキシドに酸化される。適切なヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなどが挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール-アルキル基を意味し、ここで、親部分への結合は、アルキル基を介してである。
N−オキシドは、R置換基中に存在する第三級窒素またはヘテロアリール環置換基中の=N上に形成し得、そして式Iの化合物中に含まれる。
用語「プロドラッグ」は、本明細書中で使用される場合、インビボで(例えば、血中での加水分解によって)上記式の親化合物に迅速に転換される化合物を示す。完全な考察は、T.HiguchiおよびV.Stella、Prodrugs as Novel Delivery Systems、Vol.14 of the A.C.S.Symposium SeriesならびにEdward B.Roche、編、Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987(これらは共に、本明細書中で参考として援用される)において提供される。
本明細書中で使用される場合、用語「組成物」は、特定の量の特定の成分を含む生成物、ならびに特定の量の特定の成分の組み合わせから、直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図される。また、「Bn」は、ベンジルを示す。
13およびR14は、以下の基:−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314に結合した窒素と一緒になる場合、好ましくは、非置換もしくは置換の3〜7員の飽和複素環式環を形成し、この複素環式環は、1個または2個の更なるヘテロ原子を必要に応じて含み、このヘテロ原子は、各々独立して、O、SまたはNR18から選択され、ここで、R18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19および−C(O)NR1920から選択され、ここで、R19およびR20は、同じかまたは異なり、そして各々が、アルキル、アリールおよびヘテロアリールから独立して選択され、ここで、置換された環化R13基およびR14基上のこれらの置換基は、同じかまたは異なり、そしてアルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1516およびハロゲンの1〜3から独立して選択され、ここで、R15およびR16は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される。
式(I)の化合物の好ましい群において、
Aは:


からなる群より選択され、ここで、
およびRは、同一であるかまたは異なり、そしてH、非置換または置換アルキル、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、非置換または置換アリールアルキル、非置換または置換ヘテロアリールアルキル、非置換または置換シクロアルキル、非置換または置換シクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、フルオロアルキル、アルキニル、アルケニル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され、
ここで、RおよびRが、置換された基における置換基は、以下:
a)シアノ、
b)−CO13
c)−C(O)NR1314
d)−SONR1314
e)−NO
f)−CF
g)−OR13
h)−NR1314
i)−O(C=O)R13
j)−O(C=O)NR1314、および
k)ハロゲン、
からなる群より選択され、そして
Bは:


からなる群より選択され、ここで、R〜RおよびR10〜R14は、上記の定義の通りである。
より好ましくは、
およびRは、同一であるかまたは異なり、そしてH、アルキル、フルオロアルキル(例えば、−CFおよび−CFCH);シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル(例えば、メチル、エチル、t−ブチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、およびシクロへキシル)から独立して選択され、
は、同一であるかまたは異なり、そしてH、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、−CF、シアノ、−OCH、および−NOからなる群より選択される1〜3部分であり;
Bは:


からなる群より選択され、
ここで、
は、H、OH、−NHC(O)R13、または−NHSO13であり;
は、−SONR1314、−NO、シアノ、−C(O)NR1314、−SO13;または−C(O)OR13であり;
は、H、−NO、シアノ、−CH、ハロゲン、または−CFであり;
は、H、−CF、−NO、ハロゲン、またはシアノであり;
は、H、アルキル、または−CFであり;
10およびR11は、同一であるかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、−CF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13、−COR13、−OR13、およびシアノからなる群より独立して選択され;
13およびR14は、同一であるかまたは異なり、そしてメチル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択されるか;または
13およびR14は、基−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314において、それらが結合された窒素と一緒になる場合、好ましくは、O、S、NR18から選択される1つのさらなるヘテロ原子を必要に応じて含む、非置換または置換の3〜7員の飽和複素環式環を形成する。ここで、R18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920から選択され、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、そして各々は、アルキル、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択され、置換環化したR13基およびR14基上の置換基は同一であるかまたは異なり、そして1〜3のアルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1516、およびハロゲンから独立して選択され、そしてR15およびR16は、同一であるかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択される。
さらにより好ましくは、Aは:


からなる群より選択され、ここで、
は、H、フルオロアルキル、アルキル、またはシクロアルキルであり;
は、H、アルキル、−CFCH、または−CFであり;
は、H、F、Cl、Br、アルキル、または−CFである。
なおさらにより好ましくは、Aは:


からなる群より選択され、ここで、
は、H、−CF、−CFCH、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、またはt−ブチルであり;
は、Hであり;
は、H、F、Cl、Br、アルキル、または−CFであり;そして
Bは:


であり、ここで:
は、H、OH、−NHC(O)R13、または−NHSO13であり;
は、−SONR1314、−NO、シアノ、−C(O)NR1314、−SO13;、または−C(O)OR13であり;
は、H、−NO、シアノ、−CH、または−CFであり;
は、H、−CF、−NO、ハロゲン、またはシアノであり;そして
は、H、アルキル、または−CFであり;
11は、H、ハロゲン、またはアルキルであり;そして
13およびR14は、同一であるかまたは異なり、そして、独立して、メチル、エチル、またはイソプロピルであるか;あるいは
13およびR14は、基−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314において、それらが結合された窒素と一緒になる場合、好ましくは、O、S、またはNR18から選択される1つのさらなるヘテロ原子を必要に応じて含む、非置換または置換の3〜7員の飽和複素環式環を形成する。ここで、R18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920から選択され、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、そして各々は、アルキル、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択され、置換環化したR13基およびR14基上の置換基は同一であるかまたは異なり、そして1〜3のアルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1516、およびハロゲンから独立して選択され、そしてR15およびR16は、同一であるかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択される。
なおさらにより好ましくは、
Aは:


からなる群より選択され、そしてBは:


であり、ここで:
は、H、OH、−NHC(O)R13、または−NHSO13であり;
は、−SONR1314、−C(O)NR1314、−SO13、−NO、またはシアノであり;
は、H、−NO、−CF3、−CH、またはシアノであり;
は、H、ハロゲン、−NO、シアノ、または−CFであり;
は、H、−CF、またはアルキルであり;
は、H、−CF、−CFCH、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、またはt−ブチルであり;
は、Hであり;
は、H、F、Cl、Br、アルキル、または−CFであり;
11は、H、ハロゲン、またはアルキルであり;そして
13およびR14は、独立して、メチルまたはエチルである。
最も好ましくは、
Aは:




であり、ここで、
は、−OHであり;
は、−SONR1314または−CONR1314であり;
は、H、−CH、または−CFであり;
は、Hまたはシアノであり;
は、H、−CH、または−CFであり;
11は、Hであり;そして
13およびR14は、メチルである。
本発明の代表的な実施形態を、以下に記載する。この実施形態は、それらに対する参照の目的で番号を付している。
実施形態番号1は、式I(使用される化合物が、式IA:


の化合物である場合を除く)ならびにそれらの薬学的に受容可能な塩(例えば、ナトリウム塩またはカルシウム塩)およびそれらの溶媒和物を用いる上記処置方法に関する。ここで:
Aは:








(ここで、A基の上記の環は、各々独立して、R基からなる群より選択される1〜6個の置換基で置換される);


(ここで、A基の上記の環の1つまたは両方は、各々独立して、R基からなる群より選択される1〜6個の置換基で置換される);


(ここで、A基の上記フェニル環は、各々独立して、R基からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換される);ならびに


からなる群より選択され;
Bは:


からなる群より選択され;
nは、0〜6であり;pは、1〜5であり;Xは、O、NH、またはSであり;Zは、1〜3であり;
は、水素、OH、−C(O)OH、−SH、−SONR1314、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−NH1314、−C(O)NR1314、−C(O)NHOR13、−C(O)NR13OH、−S(O)OH、−OC(O)R13、非置換複素環式酸性官能基、および置換複素環式酸性官能基からなる群より選択され;置換複素環式酸性官能基上に1〜6個の置換が存在し、各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、水素、シアノ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−OH、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NHR17、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−SO(t)13、−C(O)NR13OR14、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、


からなる群より独立して選択され、ここで、置換アリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;そして置換ヘテロアリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、同一であるかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−SO(t)NR1314、−C(O)NR13OR14、シアノ、非置換または置換アリール、および非置換または置換ヘテロアリール基からなる群より独立して選択され;ここで、置換アリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;そして、置換ヘテロアリール基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
およびRは各々、H、非置換または置換アルキル、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、非置換または置換アリールアルキル、非置換または置換ヘテロアリールアルキル、非置換または置換シクロアルキル、非置換または置換シクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、アルキニル、アルケニル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され;そしてここで、置換されたR基およびR基上に1つ以上(例えば、1〜6個)の置換基が存在し、各々の置換基は、以下:
a)ハロゲン、
b)−CF
c)−COR13
d)−OR13
e)−NR1314
f)−NO
g)−CN、
h)−SOOR13
i)−Si(アルキル)、ここで各アルキルは独立して選択される、
j)−Si(アリール)、ここで各アリールは独立して選択される、
k)−(R1314Si、ここで各R13は独立して選択される、
l)−CO13
m)−C(O)NR1314
n)−SONR1314
o)−SO13
p)−OC(O)R13
q)−OC(O)NR1314
r)−NR13C(O)R14、および
s)−NR13CO14
からなる群より独立して選択され(フルオロアルキルは、ハロゲンで置換されるアルキル基の1つの非限定的な例である);
8aは、水素、アルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルからなる群より選択され;
各Rは、以下:
a)−R13
b)ハロゲン、
c)−CF
d)−COR13
e)−OR13
f)−NR1314
g)−NO
h)−CN、
i)−SO13
j)−SONR1314
k)−NR13COR14
l)−CONR1314
m)−NR13CO14
n)−CO13
o)


p)1つ以上(例えば1つ)の−OH基(例えば、−(CHOHで置換されたアルキル(ここでqは1〜6、通常は1〜2、好ましくは1である)、
q)1つ以上(例えば1つ)の−NR1314基(例えば、−(CHNR1314で置換されたアルキル(ここでqは1〜6、通常は1〜2、好ましくは1である)、および
r)−N(R13)SO14(例えば、R13はHであり、R14はアルキル(例えば、メチル)である);
からなる群より独立して選択され、
10およびR11は各々、水素、アルキル(例えば、C〜C(例えば、メチル))、ハロゲン、−CF、−OCF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−OH、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13、およびシアノからなる群より独立して選択され;
12は、水素、−C(O)OR13、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、非置換または置換アリールアルキル、非置換または置換シクロアルキル、非置換または置換アルキル、非置換または置換シクロアルキルアルキル、および非置換または置換ヘテロアリールアルキル基から選択され;ここで、置換されたR12基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
13およびR14の各々は、H、非置換または置換アルキル、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、非置換または置換アリールアルキル、非置換または置換ヘテロアリールアルキル、非置換または置換シクロアルキル、非置換または置換シクロアルキルアルキル、非置換または置換複素環、非置換または置換フルオロアルキル、および非置換または置換ヘテロシクロアルキルアルキルからなる群より独立して選択され(ここで、「ヘテロシクロアルキル」は、複素環を意味する);ここで、置換されたR13基およびR14基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、アルキル、−CF、−OH、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−N(R40、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−S(O)NR1516、−C(O)R15、−SO15からなる群より独立して選択されるが、ただし、R15は、H、ハロゲン、および−NHC(O)NR1516ではないか;または
13およびR14は、基−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314において、それらが結合された窒素と一緒になって、非置換または置換の、飽和複素環式環(好ましくは、3〜7員の複素環式環)を形成し、この環は、必要に応じて、O、S、およびNR18からなる群より選択される1つのさらなるヘテロ原子を含み;ここで、置換環化されたR13基およびR14基上に1〜3個の置換基が存在し(すなわち、R13基およびR14基がそれらに結合する窒素と一緒になる場合に形成される環上に、1〜3個の置換基が存在する)、そして各々の置換基は、アルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15(ただし、R15はHではない)、−NHC(O)NR1516、−NHC(O)OR15、ハロゲン、およびヘテロシクロアルケニル基(すなわち、環中に少なくとも1つ、好ましくは1つの二重結合を有する複素環式基(例えば、


))からなる群より独立して選択され;
15およびR16は各々、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
17は、−SOアルキル、−SOアリール、−SOシクロアルキル、および−SOヘテロアリールからなる群より選択され;
18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920からなる群より選択され;
19およびR20は各々、アルキル、アリール、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
30は、アルキル、シクロアルキル、−CN、−NO、または−SO15からなる群より選択されるが、ただし、R15はHではなく;
各々のR31は、非置換または置換アルキル、非置換または置換アリール、非置換または置換ヘテロアリール、および非置換または置換シクロアルキルからなる群より独立して選択され;ここで、置換されたR31基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各々の置換基は、R基からなる群より独立して選択され;
各々のR40は、H、アルキル、およびシクロアルキルからなる群より独立して選択され;そして
tは、0、1、または2である。
実施形態番号1において、少なくとも1つ(例えば、1〜3つ、および通常は1つ)の式IAの化合物が使用される。
実施形態番号2は、式Iを使用する処置の方法において上記された疾患の処置のための医薬の製造のための、少なくとも1種(例えば、1〜3種であり、通常は1種)の式IAの化合物の使用に関する。
実施形態番号3は、Bが以下からなる群より選択される、式IAの化合物に関する:


ここで、Rは、−C(O)NR1314


からなる群より選択され、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである;および


ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである。
実施形態番号4は、Bが


である、式IAの化合物に関し、ここで、Rは、−C(O)NR1314


からなる群より選択され、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである。
実施形態番号5は、Bが


であり、Rが、−C(O)NR1314であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号6は、Bが


であり、Rが、−C(O)NR1314であり、R13、R14が、各々、同じかまたは異なるアルキル基であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号7は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−C(O)NR1314であり、R13およびR14が、各々、同じかまたは異なるアルキル基であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号8は、Bが


であり、Rが、以下:


からなる群より選択され、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号9は、Bが


であり、Rが、以下:


からなる群より選択され、Rが、−OHであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号10は、Bが


であり、R、R13およびR14が、式IまたはIAの化合物について定義された通りであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号11は、Bが


であり、Rが、−OHであり、R13およびR14が、式IまたはIAの化合物について定義された通りであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号12は、Bが


であり、Rが、式IまたはIAの化合物について定義された通りであり、R13およびR14が、同じかまたは異なるアルキル基であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAの化合物について定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号13は、Bが


であり、Rが、−OHであり、R13およびR14が、同じかまたは異なるアルキル基であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAの化合物について定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号14は、Bが、実施形態番号8に記載された通りであり、RがHであり、RがHであり、RがHであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号15は、Bが、実施形態番号9に記載された通りであり、RがHであり、RがHであり、RがHであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAの化合物について定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号16は、Bが、R13およびR14が各々メチルであることを除いて実施形態番号6、7、10および11に記載された通りものであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号17は、Bが


からなる群より選択され、ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
本発明の実施形態番号18は、Bが


であり、ここで、全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号19は、Bが


であり、R11が、Hであり、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号20は、Bが


であり、Rが、−OHであり、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号21は、Bが


であり、Rが、−C(O)NR1314であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号22は、Bが


であり、Rが、−S(O)NR1314(例えば、tは2である)であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号23は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−C(O)NR1314であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
本発明の実施形態番号24は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−S(O)NR1314(例えば、tは2である)であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号25は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−C(O)NR1314であり、R11が、Hであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号26は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−S(O)NR1314(例えば、tは2である)であり、R11が、Hであり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号27は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−C(O)NR1314であり、R11が、Hであり、そしてR13およびR14が、独立して、アルキル、非置換ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択され、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。一般に、R13またはR14の一方は、アルキル(例えば、メチル)である。置換ヘテロアリール基の例は、以下:


である。
実施形態番号28は、Bが


であり、Rが、−OHであり、Rが、−S(O)NR1314(例えば、tは2である)であり、R11が、Hであり、そしてR13およびR14が、同じであるか、またはアルキル基(例えば、メチル)であり、そして他の全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号29は、Bが


であり、そして全ての置換基が、式IまたはIAにおいて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施形態番号30は、Bが、実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載され通りであり、そしてAが、式IにおけるAについての上記好ましい記載の全てに定義された通りであるか、またはAは、式IAについて記載された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号31は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、以下:


であり、ここで、このフラン環は、非置換であるか、あるいは式IまたはIAについてのAの定義において記載されるように置換され、そして他の全ての置換基は、式IAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号32は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、以下:


であり、ここで、このフラン環は、置換されており、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号33は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、以下:


であり、ここで、このフラン環は、少なくとも1つ(例えば、1〜3個、または1〜2個)のアルキル基で置換されており、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号34は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、Aが、以下:


であり、ここで、このフラン環は、1つのアルキル基で置換されており、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号35は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、以下:


であり、ここで、このフラン環は、1つのC〜Cのアルキル基(例えば、メチルまたはイソプロピル)で置換されており、そして他の全ての置換基は、式IまたはIAについて定義された通りである、式IAの化合物に関する。
実施例番号36は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、実施形態番号31〜35のいずれか1つに記載されるような、以下:


であり、但し、RおよびRは、同じかまたは異なり、そして各々が、Hおよびアルキルからなる群より選択される、式IAの化合物に関する。
実施例番号37は、Bが実施形態番号3〜29のいずれか1つに記載された通りであり、そしてAが、実施形態番号31〜35のいずれか1つに定義されるような、以下:


であり、但し、RはHであり、そしてRはアルキル(例えば、エチルまたはt−ブチル)である、式IAの化合物に関する。
実施形態番号38は、式IAの化合物が薬物学的に受容可能な塩である、実施形態番号3〜37のいずれか1つに関する。
実施形態番号39は、式IAの化合物がナトリウム塩である、実施形態番号3〜37のいずれか1つに関する。
実施形態番号40は、式IAの化合物がカルシウム塩である、実施形態番号3〜37のいずれか1つに関する。
実施形態番号41は、本発明の代表的な化合物のいずれか1つの薬学的に受容可能な塩に関する。
実施形態番号42は、本発明の代表的な化合物のいずれか1つのナトリウム塩に関する。
実施形態番号43は、本発明の代表的な化合物のいずれか1つのカルシウム塩に関する。
実施形態番号44は、少なくとも1種(例えば、1〜3種であり、通常1種)の、実施形態番号3〜43のいずれか1項に記載されるような、式IAの化合物を、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて含有する、薬学的組成物に関する。
実施形態番号45は、上記疾患のいずれか1つを処置する方法に関し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、有効量(例えば、治療有効量)の、実施形態番号3〜43のいずれか1つに記載されるような式IAの化合物を投与する工程を包含する。この実施形態において参照される疾患は、式Iの化合物を使用する処置の方法において記載されているものである。
実施形態番号46は、実施形態番号3〜43のいずれか1つに記載されるような、式IAの化合物の、上記疾患のいずれか1つを処置するための医薬の製造のための使用に関する。この実施形態において参照される疾患は、式Iの化合物を使用する処置の方法において記載されているものである。
本発明の代表的な化合物としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:
























本発明の好ましい化合物としては、以下が挙げられる:












化合物のより好ましい群は、以下を含む:






化合物の最も好ましい群は、以下を含む:




本発明の特定の化合物は、異なる立体異性形態(例えば、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、およびアトロプ異性体)で存在し得る。本発明は、このような立体異性体のすべてを、純粋な形態と混合物(ラセミ混合物を含む)との両方で企図する。異性体は、従来の方法を使用して、調製され得る。
特定の化合物は、本質的に酸性であり、例えば、カルボキシル基またはフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物である。これらの化合物は、薬学的に受容可能な塩を形成し得る。このような塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、金塩、および銀塩が挙げられ得る。薬学的に受容可能なアミン(例えば、アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミンなど)と形成される塩もまた、企図される。
特定の塩基性化合物もまた、薬学的に受容可能な塩(例えば、酸付加塩)を形成する。例えば、ピリド窒素原子は、強酸と塩を形成し得、一方でアミノ基のような塩基性の置換基を有する化合物はまた、弱酸と塩を形成する。塩形成のために適切な酸の例は、当業者に周知の、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸ならびに他の鉱酸およびカルボン酸である。これらの塩は、従来の様式で塩を生成するために十分な量の所望の酸と、遊離塩基形態とを接触させることによって、調製される。遊離塩基形態は、その塩を、適切な希薄塩基水溶液(例えば、水性希NaOH、炭酸カリウム、アンモニアおよび重炭酸ナトリウム)で処理することによって、再生され得る。遊離塩基形態は、特定の物理的特性(例えば、極性溶媒への溶解度)が、対応する塩形態とはいくらか異なるが、酸および塩基の塩は、本発明の目的で、それぞれの遊離塩基形態とその他の点では等価である。
このような酸および塩基の塩の全ては、本発明の範囲内の薬学的に受容可能な塩であることが意図され、そして酸および塩基の塩の全ては、本発明の目的で、対応する化合物の遊離形態と等価であるとみなされる。
式IまたはIAの化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態(水和形態を含む)で存在し得る。一般に、薬学的に受容可能な溶媒(例えば、水、エタノールなど)との溶媒和形態は、本発明の目的で、非溶媒和形態と等価である。
好ましい実施形態において、式(1)またはIAの化合物は、以下の抗腫瘍性薬剤の1つと組み合わせられる:ゲムシタビン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、5−フルオロウラシル(5−Fluorourcil)(5−FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、テモゾロミド(temozolomide)、またはビンクリスチン。
別の好ましい実施形態において、本発明は、癌を処置する方法を提供し、この方法は、有効量の式(1)またはIAの化合物および微小管影響剤(例えば、パクリタキセル)を、同時にかまたは連続的に投与する工程を包含する。
本発明によって記載される化合物から薬学的組成物を調製するための、不活性な、薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固体形態の調製物としては、散剤、錠剤、分散性顆粒、カプセル剤、カシェ剤、および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約5〜約95%の活性成分を含み得る。適切な固体キャリアは、当該分野において公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖またはラクトースである。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適した固体投薬形態として、使用され得る。薬学的に受容可能なキャリアおよび種々の組成物の製造の方法の例は、A.Gennaro(編)、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版(1990)、Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvaniaに見出され得る。
液体形態の調製物としては、液剤、懸濁剤およびエマルジョンが挙げられる。例として、非経口注射のための水溶液または水−ポリエチレングリコール溶液、あるいは経口液剤、懸濁剤およびエマルジョンのための甘味料および混濁剤の添加が、言及され得る。液体形態の調製物はまた、鼻孔内投与のための液剤を含み得る。
吸入に適したエアロゾル調製物は、溶液および粉末形態の固体を含み得、これらは、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、不活性圧縮ガス(例えば、窒素))と組み合わせられ得る。
使用の直前に、経口投与または非経口投与のいずれかのための液体形態の調製物に転換されることが意図される、固体形態の調製物もまた包含される。このような液体形態としては、液剤、懸濁剤、およびエマルジョンが挙げられる。
本発明の化合物はまた、経皮的に送達可能であり得る。経皮組成物は、クリーム、ローション、エアロゾル、および/またはエマルジョンの形態を採り得、そしてこの目的で当該分野において通常であるような、マトリックスまたはレザバの型の経皮パッチに含まれ得る。
好ましくは、この化合物は、経口投与される。
好ましくは、薬学的調製物は、単位投薬形態である。このような形態において、調製物は、適切な量の活性成分(例えば、所望の目的を達成するために有効な量)を含む適切な大きさにされた単位用量に細分割される。
調製物の単位用量における活性化合物の量は、特定の適用に従って、約0.01mg〜約1000mg、好ましくは、約0.01mg〜約750mg、より好ましくは、約0.01mg〜約500mg、そして最も好ましくは、約0.01mg〜約250mgに変動または調節され得る。
使用される実際の投薬量は、患者の要求および処置される状態の重篤度に依存して、変動し得る。特定の状況に対する適切な投薬レジメンの決定は、当該分野の技術の範囲内である。好都合なように、総投薬量は分割され得、そして所望のように、その日の間に何回かに分けて投与され得る。
本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻度は、患者の年齢、状態および大きさ、ならびに処置されている症状の重篤度のような要因を考慮して、主治臨床医の判断に従って調節される。代表的な推奨される経口投与の毎日の投薬レジメンは、2〜4に分割された用量で、約0.04mg/1日〜約4000mg/1日の範囲であり得る。
本発明の別の局面は、癌を処置する方法であり、この方法は、その必要のある患者に、同時にかまたは連続的に、治療有効量の(a)式(I)またはIAの化合物および(b)抗腫瘍性剤、微小管影響剤または抗血管新生剤を投与する工程を包含する。
化学療法剤(抗腫瘍性剤)として使用され得る化合物のクラスとしては、以下が挙げられる:アルキル化剤、代謝拮抗物質、天然産物およびその誘導体、ホルモンおよびステロイド(合成アナログを含む)、ならびに合成物質。これらのクラス内の化合物の例は、以下に与えられる。
アルキル化剤(ナイトロージェンマスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホネート、ニトロソウレア、およびトリアゼンを含む):ウラシルマスタード、クロルメチン(chlormethine)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレンメラミン、トリエチレンチオホスホルアミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジン、およびテモゾロミド(temozolomide)。
代謝拮抗物質(葉酸アンタゴニスト、ピリミジンアナログ、プリンアナログおよびアデノシンデアミナーゼインヒビターを含む):メトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、フルダラビンホスフェート、ペントスタチンおよびゲムシタビン(gemcitabine)。
天然産物およびそれらの誘導体(ビンカアルカロイド、抗腫瘍抗生物質、酵素、リンホカインおよびエピポドフィロトキシン(epipodophyllotoxin)を含む):ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン(idarubicin)、パクリタキセル(パクリタキセルは、タキソール(登録商標)として市販されており、そして以下の「微細管影響剤」の表題の副章にさらに詳細に記載されている)、ミトラマイシン、デオキシコホルマイシン、マイトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン(特に、IFN−α)、エトポシドおよびテニポシド(teniposide)。
ホルモンおよびステロイド(合成アナログを含む):17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、テストラクトン、酢酸メゲストロール、タモキシフェン、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、クロロトリアニセン、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、エストラムスチン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ロイプロリド、フルタミド、トレミフェン(toremifene)、Zoladex。
合成物質(無機錯体(例えば、白金配位錯体)を含む):シスプラチン、カルボプラチン、ヒドロキシ尿素、アムサクリン(amsacrine)、プロカルバジン、ミトーテン、ミトザントロン、レバミゾール、およびヘキサメチルメラミン。
これらの化学療法剤のほとんどの安全かつ有効な投与方法は、当業者に公知である。さらに、それらの投与は、標準的な文献中に記載されている。例えば、多くの化学療法剤の投与は、「Physicians’Desk Reference」(PDR)(例えば、2002年版)(Medical Economics Company,Montvale,NJ 07645−1742、USA)(この開示は、本明細書に対して参考として本明細書中に援用される)に記載されている。
本明細書中において使用される場合、微小管影響剤とは、微小管の形成および/または作用に影響を与えることによって、細胞の有糸分裂を妨害する(すなわち、抗有糸分裂効果を有する)化合物である。このような薬剤は、例えば、微小管安定化剤または微小管の形成を破壊する薬剤であり得る。
本発明において有用な微小管作用剤は当業者に周知であり、そして以下が挙げられるが、これらに限定されない:アロコルヒチン(NSC 406042)、ハリコンドリンB(Halichondrin B)(NSC 609395)、コルヒチン(NSC 757)、コルヒチン誘導体(例えば、NSC 33410)、ドラスタチン10(dolastatin 10)(NSC 376128)、マイタンシン(maytansine)(NSC 153858)、リゾキシン(rhizoxin)(NSC 332598)、パクリタキセル(Taxol(登録商標)、NSC 125973)、Taxol(登録商標)誘導体(例えば、誘導体(例えば、NSC 608832)、チオコルヒチン(NSC 361792)、トリチルシステイン(NSC 83265)、硫酸ビンブラスチン(NSC 49842)、硫酸ビンクリスチン(NSC 67574)、エポチロンA、エポチロン、およびディスコデルモライド(discodermolide)(Service、(1996)Science、274:2009を参照のこと)、エストラムスチン、ノコダゾール(nocodazole)、MAP4など。このような薬剤の例はまた、科学技術文献および特許文献において記載されている。例えば、Bulinski(1997)J.Cell Sci.110:3055−3064;Panda(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:10560−10564;Muhlradt(1997)Cancer Res.57:3344−3346;Nicolaou(1997)Nature 387:268−272;Vasquez(1997)Mol.Biol.Cell.8:973−985;Panda(1996)J.Biol.Chem.271:29807−29812を参照のこと。
特に好ましい薬剤は、パクリタキセル様の活性を有する化合物である。これらとしては、パクリタキセル、ならびにパクリタキセルの誘導体(パクリタキセル様化合物)およびアナログが挙げられるが、これらに限定されない。パクリタキセルおよびその誘導体は、市販されている。さらに、パクリタキセル、ならびにパクリタキセルの誘導体およびアナログを作製する方法は、当業者に周知である(例えば、米国特許第5,569,729号;同第5,565,478号;同第5,530,020号;同第5,527,924号;同第5,508,447号;同第5,489,589号;同第5,488,116号;同第5,484,809号;同第5,478,854号;同第5,478,736号;同第5,475,120号;同第5,468,769号;同第5,461,169号;同第5,440,057号;同第5,422,364号;同第5,411,984号;同第5,405,972号;および同第5,296,506号を参照のこと)。
より詳細には、用語「パクリタキセル」は本明細書中で使用される場合、Taxol(登録商標)(NSC番号:125973)として市販されている薬物をいう。Taxol(登録商標)は、有糸分裂のために適切な構造へと再編成できない安定化された微小管束へのチューブリン部分の重合化を増強することによって、真核生物細胞の複製を阻害する。多くの利用可能な化学療法薬物のなかで、パクリタキセルは、臨床試験での薬物難治性腫瘍(卵巣腫瘍および乳腺腫瘍を含む)に対するその効力が理由で、興味を起こさせている(Hawkins(1992)Oncology,6:17−23,Horwitz(1992)Trends Pharmacol.Sci.13:134−146,Rowinsky(1990)J.Natl.Canc.Inst.82:1247−1259)。
さらなる微小管作用剤が、当該分野で公知の多くのこのようなアッセイの1つ(例えば、これらの化合物が有糸分裂において細胞をブロックする能力を測定するための細胞アッセイとの組み合わせにおける、パクリタキセルアナログのチューブリン重合化活性を測定する半自動化アッセイ)を使用して、評価され得る(Lopes(1997)Cancer Chemother.Pharmacol.41:37−47を参照のこと)。
一般的には、試験化合物の活性は、その化合物と細胞を接触させること、および細胞周期が(特に、有糸分裂事象の阻害を通して)破壊されるか否かを決定することによって決定される。このような阻害は、有糸分裂装置の破壊(例えば、正常な紡錘体形成の破壊)によって媒介され得る。有糸分裂が妨害されている細胞は、形態の改変(例えば、微小管の緊密化、染色体数の増加など)によって特徴付けられ得る。
好ましい実施形態では、潜在的にチューブリン重合化活性を有する化合物を、インビトロでスクリーニングする。好ましい実施形態では、化合物を、増殖阻害についておよび/または細胞形態の改変について、特に、微小管の緊密化について、培養WR21細胞(系統69−2 wap−rasマウス由来)に対してスクリーニングする。次いで、ポジティブ試験する化合物のインビボスクリーニングを、WR21腫瘍細胞を保有するヌードマウスを用いて実施し得る。このスクリーニング方法についての詳細なプロトコルは、Porter(1995)Lab.Anim.Sci.,45(2):145−150に記載されている。
所望される活性について化合物をスクリーニングする他の方法は、当業者に周知である。代表的には、このようなアッセイは、微小管の集合(assembly)および/または分解(disassembly)の阻害についてのアッセイを包含する。微小管の集合についてのアッセイは、例えば、Gaskinら(1974)J.Molec.Biol.,89:737−758により記載されている。米国特許第5,569,720号もまた、パクリタキセル様の活性を有する化合物についてのインビトロアッセイおよびインビボアッセイを提供している。
上記で言及した微小管作用剤の安全かつ有効な投与のための方法は、当業者に公知である。さらに、これらの投与は、標準的な文献に記載されている。例えば、多くの化学療法剤の投与は、「Physicians’Desk Reference」(PDR)、例えば、1996年版(Medical Economics Company,Montvale,NJ 07645−1742,USA)(この開示は、その参照により本明細書中で参考として援用される)。
式(I)もしくはIAの化合物ならびに化学療法剤および/または放射線治療の投与の量ならびに頻度は、患者の年齢、状態およびサイズ、ならびに処置される疾患の重篤度のような要因を考慮して、主治医(医師)の判断により調節される。式(I)もしくはIAの化合物の投薬レジメンは、腫瘍増殖をブロックするためには、2〜4回(好ましくは、2回)に分けた用量で、10mg〜2000mg/1日、好ましくは、10〜1000mg/1日、より好ましくは、50〜600mg/1日の経口投与であり得る。間欠的治療(例えば、3週間の間から1週間、または4週間の間から3週間)もまた使用され得る。
化学療法剤および/または放射線治療は、当該分野で周知の治療プロトコルに従って、投与され得る。化学療法剤および/または放射線治療の投与が、処置される疾患、ならびにその疾患に対するその化学療法剤および/または放射線治療の既知の効果に依存して変動され得ることが当業者に明らかである。また、熟練した臨床医の見識に従って、治療プロトコル(例えば、投薬量および投与時間)は、患者に対する投与された治療剤(すなわち、抗腫瘍薬剤または放射線)の観察された効果に照らして、および投与された治療剤に対する疾患の観察された応答に照らして、変動され得る。
本発明の方法では、式(I)またはIAの化合物は、化学療法剤および/または放射線と同時にまたは連続的に投与される。従って、例えば、化学療法剤と式(I)もしくはIAの化合物、または放射線と式(I)もしくはIAの化合物とは、同時にまたは本質的に同時に投与されるべきであるということは必要ない。同時に投与することまたは本質的に同時に投与することの利点は、十分に、熟練した臨床医に決定される範囲内のことである。
また、一般的に、式(I)もしくはIAの化合物および化学療法剤は、必ずしも同じ薬学的組成物中において投与される必要はなく、物理的および化学的に異なる特徴に起因して、異なる経路によって投与される必要があり得る。例えば、式(I)またはIAの化合物は、その良好な血中レベルを生み出しそして維持するために経口投与され得るが、化学療法剤は、静脈内投与され得る。投与様式および(可能な場合には、同じ薬学的組成物中における)投与の適否の決定は、十分に、熟練した臨床医の見識の範囲内で行われることである。最初の投与は、当該分野で公知の確立されたプロトコルに従って行われ得、次いで、観察された効果に基づいて、投薬、投与様式および投与時間が、熟練した臨床医によって改変され得る。
式(I)もしくはIAの化合物ならびに化学療法剤および/または放射線の特定の選択は、主治医の診断、ならびに患者の状態および適切な処置プロトコルに関する主治医の判断に依存する。
式(I)もしくはIAの化合物ならびに化学療法剤および/または放射線は、増殖性疾患の性質、患者の状態、ならびに、式(I)またはIAの化合物と組み合わせて(すなわち、単一の処置プロトコルにおいて)投与される化学療法剤および/または放射線の実際の選択に依存して、同時的に(例えば、同時に、本質的に同時に、または同一の処置プロトコルにおいて)か、または連続的に投与され得る。
式(I)もしくはIAの化合物ならびに化学療法剤および/または放射線が、同時にまたは本質的に同時に投与されない場合、式(I)およびIAの化合物と、化学療法剤および/または放射線との最初の投与順序は重要ではない。従って、式(I)またはIAの化合物が最初に投与され得、次いで、化学療法剤および/または放射線が投与されるか;あるいは、化学療法剤および/または放射線が最初に投与され得、次いで、式(I)またはIAの化合物が投与される。この代替的な投与は、単一の処置プロトコルの間に反復され得る。投与順序の決定、および処置プロトコルの間における各治療剤の投与の反復回数は、十分に、処置される疾患および患者の状態を評価した後で、熟練した医師の見識の範囲内で行われることである。
例えば、化学療法剤および/または放射線が最初に投与され得(特に、それが細胞傷害性剤である場合)、次いで、式(I)またはIAの化合物の投与での処置が続き、次いで、有利であると決定された場合には、化学療法剤および/または放射線の投与などが、処置プロトコルが完了するまで行われる。
従って、経験および見識に従い、開業医は、処置が進むにつれて、個々の患者の必要性に従って処置の成分(治療剤――すなわち、式(I)もしくはIAの化合物、化学療法剤、または放射線)の投与についての各プロトコルを改変し得る。
主治医は、処置が投与された投薬量で有効であるか否かを判断する際に、患者の一般的な健康状態、および、より明確な徴候(例えば、疾患に関連した症状の軽減、腫瘍増殖の阻害、腫瘍の実際の収縮、または転移の阻害)を考慮する。腫瘍のサイズは、放射線研究(例えば、CATスキャンまたはMRIスキャン)のような標準的な方法によって測定され得、そして連続的な測定を使用して、腫瘍増殖が遅延されたか否かを、または腫瘍増殖がさらに無効にされているか否かを判断し得る。疾患に関連した症状(例えば、疼痛)の軽減、および全体的な状態の改善もまた、処置の有効性を判断するのを補助するために使用され得る。
(生物学的実施例)
本発明の化合物は、CXC−ケモカインにより媒介される状態および疾患の処置において有用である。この有用性は、以下のインビトロアッセイによって実証されるように、IL−8およびGRO−αケモカインを阻害するその能力において明らかとなる。
(レセプター結合アッセイ)
(CXCR1 SPAアッセイ)
96ウェルプレートの各ウェルについて、100μl中において10μgのhCXCR1−CHO過剰発現膜(Biosignal)および200μg/ウェルのWGA−SPAビーズ(Amersham)の反応混合物を、CXCR1アッセイ緩衝液(25mM HEPES、pH7.8、2mM CaCl、1mM MgCl、125mM NaCl,0.1%BSA)(Sigma)において調製した。リガンド[125I]−IL−8(NEN)の0.4nMストックを、CXCR1アッセイ緩衝液中において調製した。試験化合物の20×ストック溶液を、DMSO(Sigma)において調製した。IL−8(R&D)の6×ストック溶液を、CXCR2アッセイ緩衝液において調製した。上記の溶液を、以下のように、96ウェルアッセイプレート(PerkinElmer)に添加した:10μlの試験化合物またはDMSO、40μlのCXCR1アッセイ緩衝液またはIL−8ストック、100μlの反応混合物、50μlのリガンドストック(最終[リガンド]=0.1nM)。このアッセイプレートを、プレートシェーカー上で5分間振盪し、次いで8時間インキュベートし、次いで、cpm/ウェルを、Microbeta Triluxカウンター(PerkinElmer)において決定した。全結合−NSB(250nM IL−8)の阻害%を、IC50値について決定した。本発明の化合物は、20μM未満のIC50を有した。最も好ましい化合物は、3nM〜1120nMの範囲内のKを有した。
(CXCR2 SPAアッセイ)
96ウェルプレートの各ウェルについて、100μl中において4μgのhCXCR2−CHO過剰発現膜(Biosignal)および200μg/ウェルのWGA−SPAビーズ(Amersham)の反応混合物を、CXCR2アッセイ緩衝液(25mM HEPES、pH7.4、2mM CaCl、1mM MgCl)において調製した。リガンド[125I]−IL−8(NEN)の0.4nMストックを、CXCR2アッセイ緩衝液中において調製した。試験化合物の20×ストック溶液を、DMSO(Sigma)において調製した。GRO−α(R&D)の6×ストック溶液を、CXCR2アッセイ緩衝液において調製した。上記の溶液を、以下のように、96ウェルアッセイプレート(PerkinElmerまたはCorning)に添加した:10μlの試験化合物またはDMSO、40μlのCXCR2アッセイ緩衝液またはGRO−αストック、100μlの反応混合物、50μlのリガンドストック(最終[リガンド]=0.1nM)。DMSO中における試験化合物の40×ストック溶液を調製する場合、代わりに5μlの試験化合物またはDMSO、および45μlのCXCR2アッセイ緩衝液を使用したことを除いて、上記のプロトコルを使用した。このアッセイプレートを、プレートシェーカー上で5分間振盪し、次いで2〜8時間インキュベートし、次いで、cpm/ウェルを、Microbeta Triluxカウンター(PerkinElmer)において決定した。全結合−非特異的結合(250nM Gro−αまたは50μMアンタゴニスト)の阻害%を決定し、そしてIC50値を算出した。本発明の化合物は、5μM未満のIC50を有した。最も好ましい化合物は、0.8nM〜40nMの範囲内のKを有した。
(カルシウム蛍光アッセイ(FLIPR))
hCXCR2およびGαι/qで安定にトランスフェクトされたHEK293細胞を、Poly−D−Lysine Black/Clearプレート(Becton Dickinson)において1ウェルあたり10,000細胞でプレートし、そして5%COで37℃にて48時間インキュベートした。次いで、この培養物を、Dye Loading Buffer(1%FBS,HBSS w.Ca&Mg,20mM HEPES(Cellgro),2.5mM Probenicid(Sigma))中において1時間、4mM fluo−4,AM(Molecular Probes)と共にインキュベートした。この培養物を、洗浄緩衝液(HBSS w Ca,&Mg,20mM HEPES,Probenicid(2.5mM))で3回洗浄し、次いで、100μl/ウェルの洗浄緩衝液を添加した。
インキュベーションの間に、化合物を0.4%DMSO(Sigma)および洗浄緩衝液中において4×ストックとして調製し、そして第一の添加プレートにおいて、それらの個々のウェルに添加した。IL−8またはGRO−α(R&D Systems)の濃縮物を、洗浄緩衝液+0.1%BSA中において4×で調製し、そして、第二の添加プレートにおいてそれらの個々のウェルに添加した。
次いで、培養プレートおよび両方の添加プレートを、FLIPR画像化システムに配置して、化合物と、次ぐリガンドとの添加に際したカルシウム蛍光の変化を決定した。簡潔には、50μlの化合物溶液またはDMSO溶液を個々のウェルに添加し、そして、カルシウム蛍光における変化を、1分間にわたってFLIPRによって測定した。この機器内で3分間インキュベーションした後、次いで、50μlのリガンドを添加し、そして、カルシウム蛍光における変化を、1分間にわたってFLIPR機器によって測定した。各刺激曲線より下の領域を決定し、そして値を使用して、化合物(アゴニスト)による刺激%、および試験化合物のIC50値について、リガンド(0.3nMのIL−8またはGRO−α)に対する全カルシウム応答の阻害%を決定した。
(293−CXCR2についての走化性アッセイ)
走化性アッセイを、293−CXCR2細胞(ヒトCXCR2を過剰発現する、HEK−293細胞)について、Fluorblok挿入物(Falcon)を使用して設定する。現在使用される標準的なプロトコルは、以下の通りである:
1.挿入物を、コラーゲンIV(2μg/ml)で2時間にわたり37℃でコーティングする。
2.コラーゲンを取り除き、そして挿入物を、一晩風乾させる。
3.細胞を、10μMカルセインAM(Molecular Probes)で2時間にわたり標識化する。標識化を、2%FBSを有する完全培地において実施する。
4.化合物の希釈を、最少培地(0.1%BSA)中において行い、そして24ウェルプレートのウェルの内部に配置された挿入物の内部に置く。ウェルの中にあるのは、最少培地中における0.25nMの濃度のIL−8である。細胞を洗浄し、そして最少培地中に再懸濁し、そして1挿入物あたり50,000細胞の濃度で、挿入物の内部に置く。
5.プレートを2時間インキュベートし、そして挿入物を取り出し、そして新しい24ウェル中に置く。蛍光を、励起=485nMおよび発光=530nMで検出する。
(細胞傷害性アッセイ)
CXCR2化合物についての細胞傷害性アッセイを、293−CXCR2細胞において実施する。化合物の濃度を、高濃度での毒性について試験し、それらの濃度が、結合および細胞ベースのアッセイにおいてさらなる評価のために使用され得るか否かを決定する。プロトコルは以下の通りである:
1.293−CXCR2細胞を、完全培地において1ウェルあたり5000細胞の濃度で、一晩プレートする。
2.化合物の希釈を、最少培地(0.1%BSAを含有)中において行う。完全培地を捨て、そして化合物の希釈物を添加する。プレートを、4時間、24時間および48時間インキュベートする。細胞を、10μMカルセインAMで15分間にわたり標識化し、細胞の生存度を決定する。検出方法は、上記と同じである。
(軟寒天アッセイ)
10,000 SKMEL−5細胞/ウェルを、1.2%寒天および種々の希釈率の化合物を有する完全培地の混合物中に配置する。寒天の最終濃度は0.6%である。21日後に、生存している細胞のコロニーを、MTT(PBS中において1mg/ml)の溶液で染色する。次いで、プレートをスキャンして、コロニーの数およびサイズを決定する。IC50を、全領域 対 化合物濃度を比較することによって決定する。
式(I)またはIAの化合物は、以下の反応スキームならびに以下の調製および実施例において、当業者に公知のプロセスによって生成され得る。
式(I)またはIAの化合物の調製のための一般的な手順は、以下の通りである:
(スキーム1)


(スキーム2)


(スキーム1)
アミンを、標準的なカップリング条件下で、ニトロサリチル酸と縮合し(工程A)、そして生じたニトロベンズアミドを、適切な触媒の存在下において、水素大気下で還元する(工程B)。最終的な標的の合成のために必要とされる残りのパートナーは、アリールアミンを市販のジエチルスクアレート(diethylsquarate)と縮合して、アミノエトキシスクアレート生成物を得ることによって調製される。最初に調製されたアミノベンズアミドとこの中間体を引き続いて縮合することによって、所望のケモカインアンタゴニストを提供する(スキーム1)。
(スキーム2)
あるいは、スキーム1のアミノベンズアミドは、最初に、市販のジエチルスクアレートと縮合されて、代替的なモノエトキシ中間体を与える。アミンとこの中間体の縮合は、所望のケモカインアンタゴニストを与える。
(スキーム3)


(スキーム4)


(スキーム3)
式(I)またはIAのベンズトリアゾール化合物は、60℃で酢酸中において硝酸ナトリウムとニトロフェニレンジアミンとを撹拌して、ニトロベンゾトリアゾール中間体を得ることによって調製される(スキーム3)。パラジウム触媒および水素大気の存在下におけるニトロ基の還元は、アミン化合物を与える。最初に調製されたアミノエトキシスクアレート(aminooethoxysquarate)(スキーム1)とこの中間体の引き続く縮合は、所望のケモカインアンタゴニストを与える。
(スキーム4)
還流下での無水物または活性化された酸とニトロフェニレンジアミンの縮合(スキーム4)は、ベンズイミダゾール中間体を与え、この中間体は、水素ガスおよびパラジウム触媒での還元、ならびに予め調製されたアミノエトキシスクアレート(スキーム1)との縮合後に、ベンズイミダゾールケモカインアンタゴニストを与える。
(スキーム5)


(スキーム6)


(スキーム5)
式(I)またはIAのインダゾール構造は、スキーム5に従って、ニトロインダゾールA(J.Am.Chem Soc.1943,65,1804−1805)を還元してアミノインダゾールBを得ること、引き続いて、最初に調製されたアミノエトキシスクアレート(スキーム1)と縮合することによって調製され得る。
(スキーム6)
式(I)またはIAのインドール構造は、スキーム6に従って、ニトロインドールA(J.Med.Chem.1995,38,1942−1954)を還元してアミノインドールBを得ること、引き続いて、最初に調製されたアミノエトキシスクアレート(スキーム1)と縮合することによって調製され得る。
本明細書に開示される本発明は、以下の調製および実施例によって例示されるが、以下の調製および実施例は、本開示の範囲を制限するとして解釈されるべきではない。代替的な機械的経路および類似の構造が、当業者に明らかであろう。
(調製実施例1)


3−ニトロサリチル酸(500mg、2.7mmol)、DCC(563mg)および酢酸エチル(10mL)を合わせ、そして10分間撹拌した。(R)−(−)−2−ピロリジンメタノール(0.27mL)を添加し、そして生じた懸濁液を室温で一晩撹拌した。固体を濾過し、そしてその濾液を1N NaOHで洗浄した。水相を酸性化し、そしてEtOAcで抽出した。生じた有機相を無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、そして真空化で濃縮した。分取プレートクロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/CHCl(AcOHで飽和))による残渣の精製により、生成物(338mg,46%,MH=267)を与えた。
(調製実施例2)


(工程A)
無水CHCl(125mL)中において、3−ニトロサリチル酸(9.2g)、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP、23g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、26mL)を合わせ、そして25℃で30分間撹拌した。CHCl(25mL)中における(R)−(+)−3−ピロリジノール(8.7g)を、25分間にわたって添加し、そして生じた懸濁液を、室温で一晩撹拌した。この混合物を、1M NaOH(aq)で抽出し、そして有機相を捨てた。水相を1M HCl(aq)で酸性化し、EtOAcで抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして真空化で濃縮して、粗製生成物(7g)を得た。この粗製生成物は、さらなる精製なしで使用された。
(工程B)
上記工程Aからの粗生成物を、水素ガス雰囲気下で、一晩、MeOH(100mL)中の10% Pd/C(0.7g)と共に攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、ろ液を、減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、NHOHで飽和させた10% MeOH/CHCl)により精製して、生成物を得た(2.5g、41%、MH+=223)。
(調製実施例2.1)


CHCl(10mL)中に溶解したN−BOC−3−(アミノ)ピペリジン(0.5g)に、ベンジルイソシアネート(3mmol)を加えた。2時間攪拌後、アミンスカベンジャー樹脂(1.9mmol)を加え、そして混合物を、一晩攪拌し、ろ過し、CHClおよびMeOHを用いて樹脂を逆洗させ(back−washed)、そして有機物を減圧下で濃縮した。2.5時間の4N HCl/ジオキサン(40mL)中の粗製物質の攪拌、次いで、減圧下での濃縮により、表題化合物を得た(41%、MH+=369)。
(調製実施例2.2〜2.6)
以下の表に示したイソシアネート(またはクロロギ酸)を用いること以外、調製実施例2.1に示した手順に従って、アミンを得、そしてさらなる精製なしに用いた。


(調製実施例2.7)


CHCl(30mL)中に溶解したN−BOC−3−(アミノ)ピペリジン(5mmol)に、無水トリフルオロメタンスルホン酸(5mmol)を加え、そして混合物を一晩攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、CHCl(10mL)で希釈し、そしてトリフルオロ酢酸(10mL)で処理した。2時間の攪拌後、混合物を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た(43%、MH+=233.1)。
(調製実施例2.8)


(工程A)
3−ニトロサリチル酸(5mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(5mmol)を、2% DMF/CHCl、次いでDCC(5mmol)に加えた。2時間の攪拌後、混合物をろ過し、そして減圧下で濃縮し、そして残渣を工程Bに直接用いた。
(工程B)
上記工程Aからの生成物を、DMF中に懸濁し、そしてこれに、CHCl(10mL)/DMF(5mL)およびジイソプロピルエチルアミン(10mmol)中のモルホリノ−2−カルボン酸HCl(5mmol)を加えた。混合物を、一晩攪拌し、ろ過し、1N NaOH(50mL)で塩基性化し、CHClで洗浄し、5N HClで酸性化し、そしてEtOAcで抽出した。有機相を、NaSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物を得(MH+=296)、これを工程Cに直接用いた。
(工程C)
上記工程Bからの生成物を用いる以外、調製実施例2の工程Bと類似の手順に従って、表題化合物を得た(23%、MH+=267)。
(調製実施例2.9)


(工程A)
2−ピペラジンカルボン酸および2−クロロ−1,3−ピリミジンを、トリエチルアミンおよびMeOHと共に攪拌した。還流下で一晩の攪拌の後、混合物を、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物を得(MH+=209)、これを工程Bに直接用いた。
(工程B)
上記調製実施例2.9の工程Aからの生成物を用いること以外、調製実施例2.8の工程Bと類似の手順に従って、所望の化合物を得た(41%、MH+=374)。
(工程C)
工程Bからの生成物を用いること以外、調製実施例2の工程Bと類似の手順に従って、所望の化合物を得た(99%、MH+=344)。
(調製実施例2.10)


(工程A)
3−ニトロ安息香酸を用いる以外、調製実施例2.8の工程Aと類似の手順に従って、所望の化合物を得、そして工程Bに直接用いた。
(工程B)
調製実施例2.9の工程Aおよび実施例2.10の工程Aからの生成物を用いること以外、調製実施例2.8の工程Bの手順に類似する手順に従って、所望の化合物を得た(86%)。
(工程C)
上記工程Bからの生成物を用いること以外、調製実施例2の工程Bと類似する手順に従って、所望の化合物を得た(67%、MH+=331)。
(調製実施例2.11)


(工程A)
N−ベンジルピペリドン(2g、HCl塩、水和物)を、THF(20mL)と共に攪拌し、濃縮して乾燥し、そして高減圧下に置いた。残渣を、THF(20mL)中で希釈し、そしてメチルリチウム(EtO中1.6N、2.5当量)をシリンジを介して加えた。3時間の攪拌の後、混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈し、CHClで抽出し、そしてNaSOで乾燥した。ろ過および減圧下での濃縮により、所望の生成物を得た(50%、MH+=205)。
(工程B)
上記工程Aからの生成物を用いること以外、調製実施例2の工程Bと類似の手順に従って、表題化合物を得た(95%、MH+=116)。
(調製実施例2.12)


(工程A)
アセトン(50mL)中に溶解したN−ベンジル−N−メチルアミン(20mmol)に、濃HCl(20mmol)、パラホルムアルデヒド(30mmol)および2−プロパノール(2mL)を加えた。還流下で一晩の攪拌後、混合物を、減圧下で濃縮し、水で希釈し、pH14に塩基性化し、そしてエーテルで抽出した。有機相を、NaSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、所望の生成物を得(98%)、これを工程Bに直接用いた。
(工程B)
上記工程Aからの生成物(500mg)を、MeOH(20mL)中に溶解し、そしてこれに、NaBH(50mg)を加えた。10分間の攪拌後、溶液を減圧下で濃縮して、所望の化合物を得、これを精製なしに工程Cに直接用いた。
(工程C)
上記工程Bからの生成物を、MeOH(20mL)で希釈し、そしてこれに、AcOH(0.1mL)、触媒量のPd/C(10%)を加え、そして混合物をH雰囲気(バルーン)下で、一晩攪拌した。混合物を、ろ過し、ジオキサン(1mL)中の4N HClを加え、そして混合物を減圧下で濃縮して、所望の化合物を得、これを精製なしに直接用いた。
(調製実施例2.13)


(工程A)
メチルグリシネートを用いる以外、調製実施例2の工程Aと類似の手順に従って、所望のエステルを得た。混合物を、200mLの1N NaOH中に注ぎ、次いで、ジクロロメタンを用いて抽出した。pHを1に調整し、そしてNaClを飽和するまで加えた。数時間後、得られた沈殿物を、ろ過し、そして冷水で洗浄して、所望の生成物を得た(42%)。
(工程B)
上記工程Aからの生成物を用いる以外、調製実施例2の工程Bと類似の手順に従って、表題化合物を得た(95%)。
(調製実施例2.14)


(工程A)
メチルN−メチルグリシネートを用いる以外、調製実施例2.13の工程Aと類似の手順に従って、所望の化合物を得た(18%)。
(工程B)
上記工程Aの生成物を用いる以外、調整実施例2の工程Bと類似の手順に従って、表題
化合物を得た(95%、MH+=225)。
(調製実施例2.15)


調製実施例87からのシクロブテンジオン中間体(200mg)、DIEA(100μl)、3−アミノサリチル酸(120mg)およびEtOH(4mL)を、合わせ、そして一晩、加熱して還流させて、表題化合物を得た(90%、MH+=367)。
(調製実施例2.16)


上記n−オキシド(2g)を、HNMe/HO(15cm)と合わせ、そして一晩、140℃まで加熱した。炭酸カリウム(1.3g)を加え、そして混合物を減圧下で濃縮した。EtOHでの抽出および減圧下でのろ液の濃縮により、1.56gの粗製アミン(MH+=125)を得た。
(調製実施例3〜10.50)
以下の表に列挙するカルボン酸、アミン、およびカップリング剤[DCC(調製実施例1)、またはPyBrop(調製実施例2)]を用いる以外、調製実施例1〜2に示す手順に従って、示したアミド生成物を得、そしてさらなる精製なしに用いた。














(調製実施例10.55)
(調製実施例3についての代替手順)
(工程A)


室温にて、ジクロロメタン(150mL)に溶解したニトロサリチル酸(3g)に、オキサリルクロリド(4.3mL)およびDMF(0.01当量)を溶解した。1日の攪拌の後、混合物を減圧下で濃縮して、半固体を得、これを工程Bに直接用いた。
(工程B)


ジクロロメタン(50mL)中に希釈しそして0℃まで冷却した工程Aからの物質に、THF(2N溶液、24.6mL)およびトリエチルアミン(4当量)中のジメチルアミンを加えた。室温にて24時間の攪拌の後、混合物を、減圧下で濃縮し、1M水酸化ナトリウム(30mL)で希釈し、そして30分後に、ジクロロメタンで洗浄した。水相を、6M HCl(aq)で酸性化し、ジクロロメタンで抽出し、そして有機相を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、表題化合物(3.2g、93%)を得た。
(工程C)


上記工程Bからの生成物(6g)と、10% Pd/C(0.6g)と、EtOH(80mL)との混合物を、室温にて2日間、水素下(40psi)で、パーシェーカー(parr shaker)中で攪拌した。セライトを通じるろ過および減圧下での濃縮により、表題化合物を得た(5.1g、99%、MH=181)。
(調製実施例11)


(工程A)
ジメチルアミン(THF(33mL)中2M)および5−メチルサリチル酸(5g)を用いること以外、調製実施例1と類似の手順に従って、所望の化合物を調製した(6.5g)。
(工程B)
SO中の硝酸(0.8mL)を、HSO(25mL)中の上記工程Aからの生成物(3g)の冷却した(−20℃)懸濁液に加えた。混合物を、50% NaOH(aq)の滴下で処理し、CHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、粗製固体として生成物を得た(2.1g、44%、MH=225)。
(工程C)
生成物を、調製実施例2の工程Bに記載されるのと同じ様式で調製した(0.7g、99%、MH=195)。
(調製実施例11.1)


(工程A)
上記アミンを、調製実施例2の工程Aに示す手順を用いて酸と反応させて、所望のアミドを得た(54%)。
(工程B)
Na(1.22g)を、水(4ml)中に溶解し、次いで、NH/HO(300μl)を加えた。次いで、溶液を、ジオキサン(4ml)中で、工程Aからの生成物(200mg)に加え、そして30分間攪拌した。粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、20:1)を介して精製して、100mgの生成物を得た(56%、MH+=251)。
(調製実施例11.2)


N−メチルメトキシルアミンを用いる以外、調製実施例11.1の工程AおよびBに示す手順に従って、表題化合物を得た(86%、MH+=181)。
(調製実施例11.10)


(工程A)
N−ヒドロキシスクシンイミドおよびCHCl中の2%DMFを用いること以外、調製実施例1に示す手順に従って、所望のアミドを得た(33%、MH+=297)。
(工程B)
調製実施例2の工程Bに示す手順に従って、アミンを調製した(99%、MH+=267)。
(調製実施例11.11〜11.18)
示したカルボン酸、アミン、およびカップリング剤DCCを用いること以外、調製実施例11.11に示す手順に従って、示したアミド生成物を得、そしてさらなる精製なしに用いた。


(調製実施例12)


(工程A)
R−(+)−3−ピロリジノールの代わりにジメチルアミンを用いること以外、調製実施例2の工程Aに記載されるのと類似の手順に従って、所望の生成物を調製した。
(工程B)
上記工程Aからの生成物(8g)を、ヨウ素(9.7g)、硫酸銀(11.9g)、EtOH(200mL)および水(20mL)と合わせ、そして一晩攪拌した。ろ過、ろ液の濃縮、CHCl中への再溶解、そして1M HCl(aq)での洗浄により、有機溶液を得、これを無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、生成物を得た(7.3g、57%、MH=337)。
(工程C)
上記工程Bからの生成物(3.1g)を、DMF(50mL)およびMeI(0.6mL)と合わせた。NaH(鉱油中60%、0.4g)を、一部ずつ(portionwise)加え、そして混合物を、一晩攪拌した。減圧下での濃縮により、残渣を得、これを、CHClで希釈し、1M NaOH(aq)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルカラム(EtOAc/Hex、1:1)を通じる精製により、所望の化合物を得た(1.3g、41%、MH=351)。
(工程D)
上記工程Dからの生成物(200mg)、Zn(CN)(132mg)、Pd(PPh(130mg)およびDMF(5mL)を、80℃にて48時間加熱し、次いで、室温まで冷却し、そしてEtOAcおよび2M NHOHで希釈した。十分な振盪の後、有機抽出物を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、そして調製用プレートクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、1:1)により精製して、所望の化合物(62mg、44%、MH=250)を得た。
(工程E)
BBr(1.3mL、CHCl中1M)を、上記工程Dからの生成物(160mg)のCHCl溶液(5mL)に加え、そして30分間攪拌した。混合物を、水で希釈し、CHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物(158mg、MH=236)を得た。
(工程F)
上記工程Eからの生成物(160mg)、酸化白金(83%、19mg)、およびEtOH(20mL)の混合物を、水素下(25〜40psi)で、1.5時間攪拌した。セライトを通じるろ過および減圧下での濃縮により、生成物を得た(165mg、MH=206)。
(調製実施例12.1)


(工程A)
3−(メチルアミノメチル)ピリジンおよび3−ニトロサリチル酸を用いること以外、調製実施例2の工程Aと類似の手順に従って、所望の化合物を調製した(41%)。
(工程B)
上記工程Aからの化合物(0.3g)を、クロロホルム(15mL)で希釈し、そしてmCPBA(0.4g)と共に2時間攪拌した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、10% MeOH/CHCl)による精製により、ピリジルN−オキシド(0.32g、100%、MH=303.9)を得た。
(工程C)
上記工程Bからの生成物を用いること以外、調製実施例11.1の工程Bと類似の手順に従って、所望の化合物を得た(15%、MH+=274)。
(調製実施例12.2)


(工程A)
MeOH(100mL)中の3−ニトロサリチル酸(4g)および濃HSO(1mL)を、還流下で一晩攪拌し、減圧下で濃縮し、CHClで希釈し、そしてNaSOで乾燥した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、5%MeOH/CHCl)による精製により、メチルエステルを得た(2.8g、65%)。
(工程B)
上記工程Aからの生成物を用いる以外、調製実施例2の工程Bと類似の手順に従って、所望の化合物を得た(95%、MH+=167.9)。
(調製実施例12.3)


EtOH(40mL)中のモルホリン−2−カルボン酸(200mg)に、0℃にて、塩化アセチル(3mL)を加え、そして混合物を、還流下で一晩攪拌した。減圧下での濃縮、CHClでの希釈、およびNaHCO(aq)での洗浄により、表題化合物(99%、MH=160.1)を得た。
(調製実施例12.4)


THF(5ml)中のN−Bocモルホリン−2−カルボン酸(2g)に、0℃にて、ボランの溶液を加えた。THF錯体(1N、10.38ml)および混合物を、0℃にて30分間、そして室温にて2時間攪拌した。水(200ml)を、反応物に加え、そして混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、490mgの生成物を得た(26%)。次いで、この生成物を、4N HCl/ジオキサン中で攪拌して、アミン塩を得た。
(調製実施例13)


(工程A)
ジメチルアミン(THF中2M、50mL)および4−メチルサリチル酸(15g)を用いること以外、調製実施例1と類似の手順に従って、所望の化合物を調整した(6.3g、35%)。
(工程B)
上記工程Aからの生成物(1.5g)を、ヨウ素(2.1g)、NaHCO(1.1g)、EtOH(40mL)および水(10mL)と合わせ、そして一晩攪拌した。ろ過、ろ液の濃縮、CHCl中の再溶解、および1M HCl(aq)での洗浄により、有機溶液を得、これを無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0.5〜0.7%、MeOH/CHCl)による精製により、生成物を得た(0.5g、20%、MH=306)。
(工程C)
AcOH(10mL)中の硝酸(3.8mL)を、上記工程Bからの生成物(0.8g)に加え、そして混合物を40分間攪拌した。この混合物を、水で希釈し、そしてCHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、オレンジ色の固体として生成物を得た(0.8g、92%、MH=351)。
(工程D)
上記工程Cからの生成物(800mg)、10%Pd/C(100mg)、およびEtOH/MeOH(40mL)の混合物を、水素下(45psi)で、1.5時間、パーシェーカー中で攪拌した。セライトを通じるろ過および減圧下での濃縮により表題化合物を得、調製用プレートクロマトグラフィー(シリカ、NHOHで飽和させた10%MeOH/CHCl)による精製の後に、生成物を得た(92mg、22%、MH=195)。
(調製実施例13.1)


(工程A)
ジメチルアミン(THF中2M、23mL)および5−ブロモサリチル酸(5g)を用いること以外、調製実施例2の工程Aと類似の手順に従って、所望の化合物を調製した(4.2g、75%、MH+=244)。
(工程B)
AcOH(100ml)中の硝酸(10mL)を、上記工程Aからの生成物(2g)に加え、そして混合物を20分間攪拌した。混合物を水で希釈し、CHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で乾燥して、黄色固体として生成物を得た(1.9g、80%、MH+=289)。
(工程C)
上記工程Bからの生成物(1.9g)を、EtOH(50ml)中に部分的に溶解した。EtOH中の濃HCl(40ml中5ml)、次いで、SnCl・2HO(5.74g)を加え、そして室温にて一晩攪拌した。粗製反応物を、減圧下で濃縮し、CHClで希釈し、NaHCOで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、固体として生成物を得た(185mg、9%、MH+=259)。
(調製実施例13.2)


(工程A)
ジメチルアミン(THF中2M、29ml)および5−クロロサリチル酸(5g)を用いること以外、調製実施例2の工程Aと類似する手順に従って、所望の化合物を調製した(4.5g、78%、MH+=200)。
(工程B)
AcOH(100ml)中の硝酸(10ml)を、上記工程Aからの生成物(2g)に加え、そして混合物を20分間攪拌した。この混合物を水で希釈し、そしてCHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で乾燥して、固体として生成物を得た(2.2g、88%、MH+=245)。
(工程C)
上記工程Bからの生成物(2.2g)を、EtOH(50ml)中に部分的に溶解した。EtOH中の濃HCl(40ml中5ml)、次いで、SnCl・2HO(7.01g)を加え、そして室温にて一晩攪拌した。粗製反応物を、減圧下で濃縮し、CHClで希釈し、NaOHで中和した。全てのエマルジョンを、セライトを通じてろ過し、層を分離し、そして有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、固体を得た(540mg、22%、MH+=215)。
(調製実施例13.3)


(工程A)
無水CHCl(200ml)中の3−ニトロサリチル酸(10g)、PyBroP(20.52g)、およびDIEA(28ml)を合わせ、そして室温にて10分間攪拌した。ジメチルアミン(THF中2M、55mL)を加え、そして反応物を週末にわたって攪拌した。混合物を1N NaOH(aq)で抽出し、そして有機相を捨てた。水相を1N HCl(aq)で酸性化し、CHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。オイルをエーテル中に取り、そして固体を破砕し、エーテル中で粉砕して(triterate)、4.45gの固体を得た(39%、MH+=211)。
(工程B)
工程Aからの生成物(2.99g)、KCO(9.82g)、およびヨードメタン(8.84ml)を、アセトン中で合わせ、そして一晩加熱して還流させた。反応物を、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。オイルをCHCl中に取り、そして1N NaOHで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、3.3gのオイルを得た(99%、MH+=225)。
(工程C)
工程Bからの粗生成物(3.3g)を、20psiの水素ガス雰囲気下にて一晩、EtOH(50ml)中の10% Pd/C(350mg)と共に攪拌した。反応混合物を、セライトを通じてろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮して、2.34gの固体を得た(85%、MH+=195)。
(工程D)
工程Cからの生成物(469mg)を、AcOH(6ml)中に溶解した。AcOH(1.23ml)中の1.95M Brを、反応物に滴下して加え、そして混合物を室温で1時間攪拌した。50% NaOHを、反応物に0℃で加え、そして混合物をCHClで抽出し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗製混合物を、調製用プレートクロマトグラフィー(シリカ、5%MeOH/CHCl)により精製して、所望の生成物を得た(298mg、23%、MH+=273)。
(工程E)
BBr3(2.14ml、CHCl中1M)を、上記工程Dからの生成物(290mg)のCHCl溶液(8mL)に加え、そして一晩攪拌した。固体が形成し、これをろ過し、MeOH/CHCl中に取り、そして調製用プレートクロマトグラフィー(シリカ、5%MeOH/CHCl)により精製して、所望の生成物(137mg、49%、MH+=259)を得た。
(調製実施例13.4)


(工程A)
調製実施例13.3工程Dからの生成物(200mg)に、フェニルボロン酸(98mg)、THF/HO(4ml/1ml)中のPdCl(PPh(51mg)およびNaCO(155mg)を添加した。この溶液を、80℃で一晩加熱した。EtOAcを、反応物に添加し、そして1N NaOHで洗浄した。その有機層を、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。その粗混合物を、調製用プレートクロマトグラフィー(5% MeOH/CHCl)によって精製して、128mgの油状物(65%、MH+=271)を得た。
(工程B)
調製実施例13.3工程Eにおいてと同様の手順に従い上記工程Aからの生成物を使用して、所望の化合物を調製した(0.1g、69%、MH+=257.1)。
(調製実施例13.5−13.7)
調製実施例13.4に示される手順に従うが下記の表に示される調製実施例からのボロン酸を使用して、アミン生成物を得た。


(調製実施例13.8)


(工程A)
2−シアノフェノール(500mg)、アジ化ナトリウム(819mg)、および塩酸トリエチルアミン(1.73g)を、無水トルエン中で合わせ、そして99℃まで一晩加熱した。この反応物を冷却した後、生成物をHOで抽出した。水層を、濃HCl滴下により酸性化して沈殿を生じ、この沈殿を濾過して生成物(597mg、87%、MH+=163)を得た。
(工程B)
AcOH(5ml)中の硝酸(0.034ml)を、AcOH中の上記工程Aからの生成物(100mg)に添加し、そしてその混合物を1時間攪拌した。CHClおよびHOを、この反応物に添加した。この有機層を、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して油状物を得た。エーテル中での粉砕により、その生成物を固体として得た(12mg、9%、MH+=208)。
(工程C)
工程Cからの生成物(56mg)を、EtOH/MeOH(15ml)中の10% Pd/C(20mg)を用いて、水素ガス雰囲気下で一晩攪拌した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、その濾液を、真空下で濃縮して、29mgの固体を得た(62%、MH+=178)。
(調製実施例13.9)


このアミンを、WO特許出願01/68570中に開示される手順に従って調製した。
(調製実施例13.10)


このアミンを、WO特許出願01/68570中に開示される手順に従って調製した。
(調製実施例13.11)


(工程A)
調製実施例88.2工程Aに記載される手順に従って、ケトンを調製した(6.4g、36%)。
(工程B)
無水トルエン(20ml)中のケトン(1g)および2−R−メチルベンジルアミンの溶液(0.73ml)に、トルエン(3ml)中の1N TiClを室温で1.5時間添加した。その沈殿物を濾過し、そしてその濾液を、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(Hex/EtOAc 18/1)を介して精製して、800mgの生成物(71%)を得た。
(工程C)
上記からのイミン(760mg)およびDBU(800μl)を、溶媒を加えずに4時間攪拌した。その粗反応物を、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、8/1)を介して精製して、600mgの生成物(79%)を得た。
(工程D)
工程Cからのイミン(560mg)をエーテル(8ml)中に溶解した。3N HCl(5ml)を添加し、そして室温で一晩攪拌した。そのエーテル層を、分離し、そして真空下で濃縮して、400mgの塩酸アミン生成物(93%)を得た。
(調製実施例13.12)


表題化合物を、調製実施例13.11においてと類似するが、2−R−メチルベンジルアミン(69%)の代わりに2−S−メチルベンジルアミンを使用して、調製した。
(調製実施例13.13)


(工程A)
室温にて、CsF(60mg)を、フルフルアルデヒド(1.3ml)とTMS−CF(2.5g)との混合物に添加し、そして室温で(24時間)攪拌して、さらに12時間灌流した。3N HCl(40ml)を添加し、そして4時間後、その混合物をエーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮して生成物(2.6g、100%)を得た。
(工程B)
CHCl中上記からのアルコール溶液(2.6g)に、室温でDess−Martin試薬(10g)を少しずつそして1滴の水を添加した。室温で3時間攪拌した後、10% Na(60ml)を添加し、一晩攪拌した後、その固体を濾過して取り除き、そして濾液をCHClで抽出した。その有機層を、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。エーテル/ヘキサン(1:2;30ml)をこの残渣に添加し、濾過し、そして真空下で濃縮して、生成物(2g、78%)を得た。
(工程C)
調製実施例13.11工程B、C、およびDに記載される手順に従って、このアミン塩を調製した。
(調製実施例13.15−13.17)
調製実施例13.13に示される手順に従うが、調製したアルデヒドまたは市販のアルデヒドを使用して、下記の表中の光学的に純粋なアミン生成物を得た。




(調製実施例13.18)


表題化合物を、調製実施例13.11工程B、C、およびDにおいて記載される手順に従って、トリフルオロフェニルケトンから調製した(68%)。
(調製実施例13.19)


(工程A)
メチル−3−ヒドロキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシレート(10.0g、42.2mmol)を、250mLのアセトン中に溶解した。炭酸カリウム(30.0g、217.4mmol)を添加し、その後、ヨードメタン溶液(14.5mL、233.0mmol)を添加した。その混合物を加熱して灌流し、6時間継続した。室温まで冷却した後、その混合物を濾過し、その固体物質をアセトン(約200mL)でリンスした。その濾液およびリンス液を、減圧下で濃縮して固体にし、高真空下でさらに乾燥し、13.7g(100%)のメチル−3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシレート(MH=251.0)を得た。
(工程B)
工程Aから入手可能なメチル−3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシレート(13.7g)を、75mLのTHF中に溶解し、そして1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液(65mL、65.0mmol)を添加した。この混合物を、室温で24時間攪拌した。1.0Mの塩酸水溶液を、pHが約2になるまで一滴ずつこの混合物に添加した。この酸性混合物を、CHCl(100mL×2、50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の固体10g(100%、2工程に対して)(MH=237.0)にした。
(工程C)
工程Bから得た140mLのCHCl中の、3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(6.5g、27.4mmol)の攪拌溶液に、ブロモ−トリピリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrop、12.8g、27.5mmol)、THF中の2.0Mジメチルアミン溶液(34.5mL、69.0mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(12.0mL、68.7mmol)を添加した。3日後、その混合物を、100mLのCHClで希釈し、1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液(30mL×3)およびブライン(30mL)で洗浄した。その有機溶液を、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して油状物にした。この粗油生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、CHCl−ヘキサン(1:1、v/v)で溶離した。溶媒を除去して、固体を得、それをさらに高真空下で乾燥して、6.76g(93%)のN,N’−ジメチル−3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボキサミド(MH=265.0、M+2=266.1)を得た。
(工程D)
オーブンで乾燥した三つ首丸底フラスコに、灌流濃縮器を取り付け、酢酸パラジウム(95mg、0.42mmol)、(R)−BINAP(353mg、0.57mmol)、炭酸セシウム(9.2g、28.33mmol)、およびN,N’−ジメチル−3−メトキシ−4−ブロモ−2−チオフェンカルボキサミド(工程Cから、3.74g、14.2mmol)で連続して満たした。その固体混合物に、窒素を流した。トルエン(95mL)を、この固体混合物に添加し、その後、ベンゾフェノンイミン(3.6mL、21.5mmol)を添加した。その混合物を、加熱して灌流し、10時間継続した。5mLのトルエン中の酢酸パラジウム(95mg、0.42mmol)および(R)−BINAP(353mg、0.57mmol)の第2バッチを、添加した。灌流を、14時間継続した。酢酸パラジウム(30mg、0.13mmol)および(R)−BINAP(88mg、0.14mmol)の第3バッチを、添加し、反応を110℃にて24時間継続した。この混合物を、室温に冷却し、エーテル(50mL)で希釈し、セライト層を通して濾過し、エーテルでリンスした。その濾液およびリンス液を、減圧下で油状物にまで濃縮し、この油状物を、CHClおよびCHCl−MeOH(200:1)を溶離液として使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって2回精製した。溶媒を除去して、4.1g(79%)のアミドチオフェンジフェニルイミン生成物を固体として得た(MH=365.1)。
(工程E)
−78℃で140mLのCHCl中の、工程Dから得たチオフェンイミン(5.09g、13.97mmol)の攪拌溶液に、CHCl中の1.0M三臭化ホウ素溶液を滴下して添加した。その混合物を3時間攪拌すると同時に、冷却浴の温度を、−78℃から−15℃にゆっくり増加させた。100mLのHOを添加し、その混合物を、室温で30分間攪拌し、その後、その2層を分離した。その有機層を、HO(30mL×2)で(A)として抽出した。その水層および水性抽出物を合わせ、CHCl(30mL)で洗浄し、そして飽和NaHCO水溶液を使用してpH約8に調整した。この中和水溶液を、CHCl(100mL×3)で抽出し、その抽出物を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、淡黄色固体である1.49gのN,N’−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−アミノ−2−チオフェンカルボキサミドを得た(第1クロップ)。以前に分離した有機層Aおよび有機洗浄物を合わせ、30mLの1.0M HCl水溶液で1時間攪拌した。この2層を分離し、その水層をCHCl(30mL)で洗浄し、そして飽和NaHCO水溶液を使用してpH約8に調整し、そして分離した有機層および有機洗浄液を、有機層Bとして合わせた。この中和した水溶液を、CHCl(30mL×4)で抽出し、その抽出物をブラインで洗浄し、NaSOにより乾燥し、そして減圧下で濃縮して、0.48gの固体を表題生成物の第2クロップとして得た。上記からの有機層Bをブラインで洗浄し、濃縮して油状物を得、この油状物を調製TLC(CHCl−MeOH=50:1)により分離して、0.45gの固体を表題生成物の第3クロップとして得た。その生成物N,N’−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−アミノ−2−チオフェンカルボキサミドの全収量は、2.32g(89%)(MH=187.0)である。
(調製実施例13.20)


(工程A)
CHCl(55ml)中の調製実施例13.19工程Dからの生成物(1.56g)に、炭酸カリウム(1.8g)を添加し、その後、臭素(0.45ml)を滴下して添加した。5時間混合した後、水(100ml)をこの反応物に添加し、そしてその層を分離させた。その水層をCHClで抽出し、その後、それをブラインで洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、そして再びブラインで洗浄した。その有機層をNaSOで乾燥し、そして真空下で濃縮した。その残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl)を介して精製して、1.6gの生成物を得た(83%)。
(工程B)
上記からの生成物を、調製実施例13.19工程Cに示される手順において反応させて、アミンを得た。
(調製実施例13.21)


(工程A)
−78℃のTHF(7ml)中の調製実施例13.20工程Aからの生成物(300mg)に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M、0.54ml)の溶液を添加した。1時間後、ヨードメタン(0.42ml)を滴下して添加した。−78℃で3時間攪拌した後、その反応物を室温で一晩温めた。飽和塩化アンモニウムおよび水をこの反応物に添加し、CHClで抽出した。その有機層を、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空下で濃縮した。その粗生成物を、調製用プレートクロマトグラフィー(CHCl−MeOH=70:1〜50:1)により精製して、生成物(111mg、43%)を得た。
(工程B)
上記からの生成物を、調製実施例13.19工程Eに示される手順において反応させて、アミンを得た。
(調製実施例13.22)


(工程A)
CHCl−ピリジン(14ml)中の調製実施例13.19工程Dからの生成物(400mg)に、N−クロロスクシンイミド(220mg)を添加した。その混合物を5時間攪拌し、その後、CHClで希釈し、そして水で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、調製用プレートクロマトグラフィー(CHCl−MeOH=50:1)を介して精製して、180mgの生成物を得た(64%)。
(工程B)
上記からの生成物(274mg)を、調製実施例13.19工程Eに示される手順において反応させて、アミン(89mg、58%)を得た。
(調製実施例13.23)


(工程A)
CHCl(25ml)中の調製実施例13.19工程Bからの酸(630mg)の攪拌溶液に、塩化オキサリル(235μl)を添加し、その後、触媒量のDMF(10μl)を添加した。この混合物を1時間攪拌し、その後、炭酸カリウム(1.8g)を添加し、その後、3−アミノ−5−メチルイソキサゾール(443mg)を添加した。この反応物を一晩攪拌し、そして水(25ml)でクエンチした。層を分離させ、そしてその有機層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空下で濃縮した。その粗生成物を、調製用プレートクロマトグラフィー(CHCl)により精製して、生成物(580mg、78%、MH+=317,319)を得た。
(工程B)
上記工程からの酸(750mg)を、調製実施例13.3工程Bに示される手順に従って反応させて、625mgの生成物(80%、MH+=331)を得た。
(工程C)
上記からの生成物を、調製実施例13.19工程Dに示される手順に従って反応させて、365mgの生成物(53%)を得た。
(工程D)
上記からの生成物を、調製実施例13.19工程Eに示される手順に従って反応させて、アミン生成物(MH+=254)を得た。
(調製実施例13.25)


(工程A)
エーテル(30ml)中の2−メチルフラン(1g)の溶液に、−78℃のn−BuLi(5.32ml)を添加した。この反応物を室温まで加温し、その後、38℃にて1時間灌流した。その反応物を、冷却して−78℃まで戻した。ここで、フリルリチウムをトリフルオロブチルアルデヒドでクエンチし、そして室温で一晩攪拌した。飽和塩化アンモニウムを添加し、そしてエーテルで抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィーを介して精製して、純粋な生成物(2g、80%)を得た。
(工程B)
アジドを、調製実施例75.75工程Bからの手順および上記からのアルコール(1g)を使用して調製し、そして粗製物を下記工程Cまで維持した。
(工程C)
アミンを、調製実施例75.75工程Cからの手順を使用して調製して、400mgの油状物(53%)を得た。
(調製実施例13.26)


(工程A)
過フルオロヨウ化物(3.6ml)を、−78℃で濃縮した。エーテル(125ml)を添加し、その後、メチルリチウムリチウムブロミド錯体(エーテル中1.5M、18.4ml)を添加した。15分後、エーテル中の5−メチルフルアルデヒド溶液(2.5ml)を、滴下して添加した。その反応物を−45℃まで加温し、そして2時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム(30ml)および水(30ml)を添加し、そして室温で1時間攪拌した。その層を分離させ、そしてその水層をCHClで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮して、5.86gの生成物を得た(100%)。
(工程B)
上記からのアルコールを、調製実施例75.75工程Bに示される手順を使用して反応させて、アジドを形成させた。
(工程C)
上記からのアジドを、調製実施例75.75工程Cに示される手順を使用して反応させて、ラセミアミンを形成させた。
(調製実施例13.27)

(工程A)
調製実施例13.26工程Aに示される手順に従って、このアルコールを調製した(100%)。
(工程B)
CHCl(20ml)中の上記工程Aからのアルコール(500mg)の溶液に、N−メチル−モルホリノ一水和物(575mg)および触媒量のテトラプロピルアンモニウムパールテネート(76mg)を添加した。3時間後、この混合物をヘキサン(10ml)で希釈し、そしてシリカパッドを通して濾過し、ヘキサン:CHCl(200ml)でリンスした。その濾液を、真空下で濃縮して、350mgの生成物を得た(70.7%)。
(工程C)
工程Bからのケトン(1.19g)を、THF(9.5ml)中に溶解し、そして0℃まで冷却した。S−メチルオキサゾボロリジン溶液(トルエン中1M、1ml)をこの溶液に添加し、その後、ジメチルスルフィドで錯体化したボラン(9.5ml、THF中2M)の溶液を添加した。その混合物を、0℃で30分間攪拌し、そして室温で5時間継続した。その混合物を冷却して0℃まで戻し、そしてメタノール(15ml)を滴下してこの混合物に添加した。30分後、その混合物を真空下で濃縮して、油状残渣を得た。
CHCl中にこの残渣を溶解し、1N HCl、水、およびブラインで洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。その粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/CHCl、1:1)を介して精製して、1.14gの油状物(67%)を得た。
(工程D)
上記からのアルコール(1.14g)を、調製実施例75.75工程Bに示される手順を使用して反応させて、アジドを形成させた。
(工程E)
上記からのアジド(1.11g)を、EtOH(40ml)中の10% Pd/C(280mg)とともに、水素ガス雰囲気下で一晩攪拌した。その反応物を、セライトを通して濾過し、その濾液を真空下で濃縮して、700mgの生成物(70%)を得た。
(調製実施例13.28)


(工程A)
0℃の酢酸無水物(6ml)中の1−(2−チエニル)−1−プロパノン(3g)の攪拌溶液に、酢酸中の発煙硝酸(10ml中2ml)の溶液を滴下して添加した。30分後、その反応物を室温まで加温し、そして5時間攪拌した。ここで、固体が沈殿して生じた。氷をこの反応物に添加し、そしてその固体を濾過した。その固体を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/CHCl、3:1および2:1)により精製して、800mgの所望の生成物(20%)を得た。
(工程B)
上記ニトロ−チオフェン化合物(278mg)を、調製実施例2工程Bに示される手順を使用して還元して、54mgの生成物(23%)を得た。
(工程C)
上記のアミン(395mg)、TEA(1ml)、およびメタンスルホニルクロリド(0.5ml)を、CHCl(35ml)中で合わせ、そして室温で1時間攪拌した。その反応物を、飽和炭酸水素ナトリウム(15ml)でクエンチした。その有機層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、生成物(854mg、100%)を得た。
(工程D)
THF(25ml)中の上記の生成物(854mg)に、テトラブチルアンモニウムフルオリドの溶液(THF中1M、2.8ml)を滴下して添加した。その混合物を一晩攪拌し、その後、CHCl(30ml)で希釈し、塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、生成物(2.36g、>100%)を得た。
(工程E)
上記のケトン(2.36g)を、調製実施例88.2工程Bに示される手順を介して反応させて、547mgの生成物(86.6%)を得た。
(工程F)
ジメトキシエタン(12ml)中の工程Eからの生成物(310mg)に、LAHの溶液(エーテル中1M、3.8ml)を滴下して添加した。その混合物を加熱して、一晩灌流させた。この反応物を室温まで冷却し、SiOを添加し、そして水(1ml)を滴下して添加し、そして15分間攪拌した。その混合物を濾過し、そして濾液を真空下で濃縮した。その粗生成物を、調製用プレートクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、15:1)により精製して、アミン生成物(40mg、14%)を得た。
(調製実施例14)


(工程A)
3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(10g)、硝酸ナトリウム(5.4g)および酢酸(20mL)を、60℃で一晩加熱し、その後、真空下で濃縮し、水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。その有機相から生成物(5.7g)を固体として沈殿させ、そしてそれを直接工程Bで使用した。
(工程B)
上記工程Aからの生成物(2.8g)を、MeOH(75mL)中で10% Pd/C(0.3g)とともに、水素ガス雰囲気下で一晩攪拌した。その反応混合物を、セライトを通して濾過し、そしてその濾液を真空下で濃縮して、生成物(2.2g、MH+=135)を得た。
(調製実施例15)


(工程A)
N−メチル−4−ブロモピラゾール−3−カルボン酸を、公知の方法に従って、調製した。Zh.Obs.Khim.(USSRの一般的な化学雑誌)1982、52、2592、および本明細書中に引用される参考文献中のYu.A.M.;Andreeva,M.A.;Perevalov,V.P.;Stepanov,V.I.;Dubrovskaya,V.A.;およびSaraya,V.I.を参照のこと。
(工程B)
65mLの無水DMF中の、工程Aより得られるN−メチル−4−ブロモピラゾール−3−カルボン酸(2.0g)の溶液に、25℃で、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrop、4.60g)、ジメチルアミン(THF中、10mL、2.0M)およびジイソプロピルエチルアミン(5.2mL)を添加した。この混合物を、26時間攪拌し、そして減圧下で油状残渣まで濃縮する。この残渣を、1.0MのNaOH水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した(50mL×4)。これらの有機抽出物を、合わせて、塩水で洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させる。溶媒の除去により油状物を得、この油状物を、調製のための薄層クロマトグラフィーにより精製し、CHCl−MeOH(20:1)で溶出して、1.09gのアミド生成物を得た(48%、MH=232.0)。
(工程C)
8mLの濃縮スルホン酸中の、工程Bで得たアミド(0.67g)の溶液に、少量の硝酸カリウム(1.16g)を0℃で添加した。冷却浴を外し、混合物を、6時間にわたり、110℃まで加熱した。25℃に冷却した後、混合物を、80mLのHOに注ぎ、そして追加の20mLのHOをすすぎに用いた。この水性混合物を、CHCl(100mL×4)で抽出した。合わせた抽出物を塩水(50mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒のエバポレートにより油状物を得、スタンド上で凝固させた。その粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、CHCl−MeOH(1:0、50:1および40:1)で抽出した。溶媒の除去により、固体として0.521g(65%)の生成物を得た(MH=277.1)。
(工程D)
工程Cで得られた生成物(61mg)を、3mLのTHF中に溶解した。−78℃で、この溶液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウムの1.6M溶液を、フラスコの内壁に沿って滴下した。45分後、THF(1.0mL)中のホウ酸メチル溶液(0.1mL)を添加した。1.5時間後、THF中の酢酸の溶液(0.25mL、1:10v/v)を冷混合物中に添加した。攪拌を10分間続け、そして30重量%の過酸化水素水溶液(0.1mL)を添加した。過酸化水素水溶液の追加分(0.05mL)を、20分後に添加した。冷却浴を除去し、混合物を25℃で36時間攪拌した。この混合物を、30mLのHOに注ぎ、そしてこの水性混合物を、酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。これらの抽出物を合わせ、塩水(10mL)、5%NaHCO水溶液(10mL)、および塩水(10mL)で洗浄した。この有機層を、NaSOで乾燥し、残渣を減圧下で濃縮し、次いで、その残渣を、調製用薄層クロマトグラフィーによりCHCl−MeOH(20:1)で溶出して、ヒドロキシル化生成物(5mg、10%、MH=215.3)を得た。
(工程E)
工程Eのヒドロキシル化生成物を、エタノール中、炭素上10%パラジウムの条件下で、Hを用いて処理することにより、所望のヒドロキシルアミノ化合物を得る。
(調整実施例16)


(工程A)
公知の4−メチル−ピリミジン−5−オールを用いること以外、調整実施例13、工程Cで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程B)
上記の工程Aからの化合物を用いること以外、調整実施例15、工程Aで用いたのと類似する酸化手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程C)
上記の工程Bからの化合物を用いること以外、調整実施例11、工程Aで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程D)
上記の工程Cからの化合物を用いること以外、調整実施例12、工程Fで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(調整実施例17)


(工程A)
公知の化合物(4−ヒドロキシニコチン酸)を用いること以外、調整実施例11、工程Aで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程B)
上記の工程Aからの化合物を用いること以外、調整実施例13、工程Cで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程C)
上記の工程Cからの化合物を用いること以外、調整実施例12、工程Fで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(調整実施例18)


(工程A)
上記の工程Aからの化合物を用いること以外、調整実施例13、工程Cで用いたのと類似する手順に沿って、生成物を調整し得る。
(工程B)
水素雰囲気下(1〜4気圧)で、上記の工程Aからの化合物、適切なPt触媒またはPd触媒、およびEtOHを攪拌して、生成物を調整し得る。
(調製実施例19)


無水EtOH(100mL)中に溶解した調製実施例3からの生成物(14.6g)を、攪拌したジエチルスクアレート(19mL、128mmol)のエタノール(100mL)溶液に4時間にわたり滴下した。5日後、この反応混合物を、真空中で濃縮し、そして得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5%MeOH/CHCl)により精製して、生成物を得た(65%、MH=305、mp=178.6℃)。
(調製実施例19.1)


MeOH中の調製実施例3からのアミン(5g)およびジメチルスクアレート(3.95g)を、1晩攪拌した。その調製産物を、ろ過して6.32gの固体を得た(78%、MH=291.1)。
(調製実施例20−23.14)
調製実施例19に示される手順に沿うが、以下の表に示される調製実施例からのアミンを用いて、シクロブテンジオン中間体を得た。








(調製実施例23.16−23.24)
調製実施例19に示される手順に沿うが、以下の表に示される調製実施例からのアミンを用いて、シクロブテンジオン媒介生成物を得た。




(調製実施例24)


(工程A)
室温で、CHCl(25mL)中のN保護されたアミノ酸(1.5g、6.9mmol)の溶液に、DIPEA(3.6mL、20.7mmol)、およびPyBrop(3.4g、6.9mmol)、その後MeNH(6.9mL、13.8mmol、CHCl中に2.0M)を添加した。得られた溶液を、室温で、18時間(TLC分析により反応が完了したと判断されるまで)攪拌した。得られた混合物を、10%クエン酸(3×20mL)、飽和NaHCO(3×20mL)、および塩水(3×20mL)を用いて連続的に洗浄した。その有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、CHCl/MeOH(40:1)で溶出して、1.0g(収率63%)の固体を得た。
(工程B)
(工程Aからの)N保護されたアミド(1.0g、4.35mmol)で充填した丸底に、4NのHCl/ジオキサン(10mL)を添加し、そしてこの混合物を、室温で、2時間攪拌した。この混合物を、EtO(20mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、EtO(2×20mL)で処理し、そして減圧下で濃縮して、HCl塩として0.72g(収率、約100%)の粗生成物を得た。この物質を、さらなる精製も特徴付けもせずに得た。
(調製実施例25−33.1)
調製実施例24に示される手順に沿うが、以下の表に示される市販のN保護されたアミノ酸およびアミンを用いて、アミン塩酸塩生成物を得た。




(調製実施例33.2)


(工程A)
BOC−バリン(45mg)およびPS−カルボジイミド(200mg)を、CHCl(4ml)中に懸濁した。CHClアミン溶液(0.138N、1ml)の添加の後、この混合物を一晩振盪した。この溶液をろ過して、そしてさらなるCHClで樹脂を洗浄し、そのろ液を真空中で濃縮して生成物を得、この生成物をそのまま工程Bに使用した。
(工程B)
工程Aからの粗物質を、4NのHCl/ジオキサン(2.5ml)に溶解し、2時間、攪拌した。反応物を、真空中で濃縮して、所望のアミン塩酸塩を得、それをそのまま次の工程に使用した。
(調製実施例33.3−33.47)
実施例33.2に示される手順に従うが、以下の表に示される市販のN保護されたアミノ酸を用いて、アミン塩酸塩生成物を得た。















(調製実施例34)


THF(5mL)中の3−クロロベンズアルデヒド(2.0g、14.2mmol)の溶液に、0℃で、LiN(TMS)(17.0ml、THF中に1.0M)を滴下し、得られた溶液を20分間攪拌した。EtMgBr(6.0mL、EtO中に3.0M)を、滴下し、混合物を、24時間還流した。この混合物を、室温まで冷却し、飽和NHCl溶液(50ml)に注ぎ、次いでCHCl(3×50容量)で抽出した。それらの有機層を合わせ、減圧下で濃縮した。
粗残渣を3MのHCl(25mL)と共に30分間攪拌し、その水層をCHCl(3×15mL)で抽出し、そして有機層を捨てた。水層を0℃まで冷却し、そしてpH=10になるまで固体NaOHペレットで処理した。水層をCHCl(3×15mL)で抽出し、そして有機層を合わせた。この有機層を塩水(1×25mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして減圧下で濃縮して、油状物として1.6g(収率66%)の粗アミンを得た(MH170)。この物質を、90%より高い純度であると決定し、そしてさらなる精製をせずに使用した。
(調製実施例34.1)


アルデヒド(3.5g)および濃HCl(20ml)を合わせ、そして40℃で一晩攪拌した。この反応混合物を、冷水に注ぎ、そしてエーテルで抽出し、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、無水MgSOを通して乾燥し、ろ過し、そして真空中で濃縮して、1.76gの生成物(55g)を得た。
(調製実施例34.2)


塩素を、100mlのCHCl中に10℃でバブリングした。アルデヒド(3.73ml)を、50mlのCHClで充填し、次いで0℃まで冷却した。AlClを、部分ごとに添加し、塩素溶液を続け、そして室温で一晩、攪拌した。この反応物を150mlの氷および50mlの3N HClにそそぎ、そして30分間攪拌した。有機層を、塩水で洗浄して、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc 40/1)を介して精製し、1.5gの純粋な生成物を得た。
(調製実施例34.3)


(工程A)
ケトン(3.25g)を、調製実施例88.2、工程Bに示される手順に沿って反応させて、オキシム(3.5g、99%)を得た。
(工程B)
工程Aからの生成物(1.2g)を、水素雰囲気下で、EtOH(40ml)中のAcOH(3ml)およびPd/C(10%、300mg)と共に、一晩、攪拌した。反応混合物を、セライトを通してろ過し、そしてろ液を、真空中で濃縮した。粗物質を、エーテル中に溶解し、そして2NのNaOHで洗浄し、有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮して生成物(960mg、86%)を得た。
(調製実施例34.4)


(工程A)
DMF(25ml)中のNaH(1.45g)の懸濁液に、窒素雰囲気下、0℃でp−ブロモフェノール(5g)を添加した。20分間の攪拌後、BrCHCH(OEt)(5.3ml)を添加し、そして反応物を、一晩加熱還流した。この溶液を、冷却し、氷水(80ml)中に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。エーテル層を、1NのNaOHおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮して、8.4gの粗生成物(100%)を得た。
(工程B)
ベンゼン(50ml)中の工程Aからの生成物(8.4g)の溶液に、ポリホスホン酸(10g)を添加した。混合物を、4時間、還流で加熱した。反応物を、0℃まで冷却し、そして氷水(80ml)に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。このエーテル層を、飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過して、真空中で濃縮して4.9gの粗生成物(85%)を得た。
(工程C)
エーテル(20ml)中の工程Bからの生成物(2g)の溶液に、−78℃で、t―BuLiを滴下した。20分間の攪拌の後、DMF(950mg)を滴下し、混合物を−25℃で3時間攪拌し、次いで一晩で室温まで暖めた。飽和塩化アンモニウムを添加し、この溶液をエーテルで抽出した。エーテル層を、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、そして真空中で濃縮して980mgの粗生成物(67%)を得た。
(工程D)
エーテル(10ml)中のアルデヒド(400g)の溶液に、0℃で、LiN(TMS)(THF中に1M、3.3ml)を滴下した。この溶液を、0℃で30分間、攪拌し、そしてEtMgBr(THF中3M、1.83ml)を滴下した。この反応物を、一晩還流し、0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウムでクエンチしてエーテルで抽出した。エーテルを3N HCl(20ml)で攪拌し、次いで水層を、NaOHペレットで塩基性化し、エーテルで抽出した。エーテル層を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、ろ過し、真空中で濃縮して、220mgの生成物(46%)を得た。
(調製実施例34.5)


調製実施例34.4工程A〜Dに示される手順に沿うが、m−ブロモフェノール(8g)を用いて、両方のアミンを、調製プレートクロマトグラフィーにより形成および分離した(63〜65%、MH=175)。
(調製実施例34.6)


エーテル(50ml)中の3−メチルチオフェン(5g)の溶液に、n−BuLiの溶液(ヘキサン中に1.6M、32ml)を滴下した。混合物を、室温で、1.5時間攪拌した。次いで、DMF(5.1ml)を添加し、一晩攪拌した。この混合物を、飽和塩化アンモニウムに注ぎ、そしてエーテルで抽出した。エーテル層を、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/Hex 20:1)を介して精製し、5.27gの油状物(84%)を得た。
(調製実施例34.7)


(工程A)
MeOH(75ml)中の4―ブロモ−2−フルアルデヒド(4g)の溶液に、トリメチル−オルト蟻酸(3.8ml)を添加した。触媒量のp−トルエンスルホン酸(195mg)および混合物を、3.5時間、加熱還流した。この反応物を、冷却し、カルボン酸カリウムを添加した。この混合物を、シリカゲルパッドを通してろ過した。このろ液を、真空中で濃縮し、CHCl中に溶解し、そしてろ過した。このろ液を、再び真空中で濃縮して4.03gの生成物(80%)を得た。
(工程B)
THF(80ml)中の工程Aからの生成物(2.02g)の溶液に、−78℃で、n−BuLi(ヘキサン中に2.5M、4.4ml)の溶液を滴下して、そして1.5時間攪拌した。ヨードメタンの溶液(1.7ml)を添加し、そして−60℃で2.5時間攪拌した。冷却浴を除去し、飽和塩化アンモニウムを添加して10分間攪拌した。それらの層を分離し、そして有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮して、1.34gの粗生成物を得た。
(工程C)
工程Bからの生成物(1.43g)を、アセトン(50ml)中に溶解し、そして触媒量のp−トルエンスルホン酸(80ml)で処理した。この混合物を、2時間、加熱還流した。この反応物を、冷却し、そして固体のカルボン酸カリウムを添加した。この混合物を、シリカゲルパッドを通してろ過し、そしてろ液を真空中で濃縮して1.246gの粗生成物を得た。
(調製実施例34.8)


(工程A)
HMPA(20ml)中のカリウムt−ブトキシド(2.5g)の攪拌した溶液に、2−ニトロプロパン(2ml)を滴下した。5分後、HMPA(8ml)中のメチル−5−ニトロ−2−フロエート(3.2g)の溶液を、混合物に添加し、そして16時間、攪拌した。水を添加し、そしてこの水性混合物を、EtOAcで抽出した。EtOAc層を、水洗し、MgSOで乾燥し、ろ過し、そして真空中で濃縮した。 粗物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、6:1)により精製して、3.6gの生成物(90%)を得た。
(工程B)
トルエン(16ml)中の工程Aからの生成物(3.6g)の溶液に、水酸化トリブチルスズ(5.4ml)、次いでAIBN(555mg)を添加した。この混合物を、3.5時間、85℃まで加熱した。冷却後、混合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、7:1)を用いて分離して、2.06gの生成物(73%)を得た。
(工程C)
THF(60ml)中の工程Bからの生成物(2.05g)の溶液に、0℃で、LAHの溶液(エーテル中に1M、12.8ml)を添加した。反応物を、室温で、30分間、攪拌した。水および1MのNaOHを、沈殿が形成されるまで添加し、EtOAcで希釈し、30分間、攪拌し、次いでセライトパッドを通してろ過した。有機性ろ液を、真空中で濃縮して、1.56gの生成物(93%)を得た。
(工程D)
CHCl(100ml)中の工程Cからの生成物(2.15g)の溶液に、CHCl(45ml)中のDess−Martin酸化剤(7.26g)を添加し、そして30分間撹拌した。この混合物を、エーテル(200ml)で希釈した。この有機層を、1N NaOH、水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過しそして真空中で濃縮し、油状物および固体を得た。この物質を、エーテルで抽出し、そして濾過した。濾液から晶出したいくつかの固体を、再び濾過し、そして濾液を真空中で濃縮し、2.19gの生成物を得た。
(調製実施例34.9)


(工程A)
CHCl(400ml)中のカルボン酸(5g)の溶液に、0℃にてN(OCH)CHHCI(11.5g)、DEC(15.1g)、HOBt(5.3g)およびNMM(43ml)を添加し、そして14時間撹拌した。この混合物を、CHCl(100ml)で希釈し、そしてこの有機層を10% HCl、飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥しそして真空中で濃縮し、5.74gの生成物を得た(85%)。
(工程B)
エーテル(5ml)中のヨードエタン(0.56ml)の溶液に、−78℃にてt−BuLi(ペンタン中1.7M、8.3ml)の溶液を滴下した。この混合物を、室温にて1時間暖め、そして−78℃にてTHF(12ml)中の工程Aからの生成物(1g)を入れた100ml丸底フラスコに移した。この混合物を、−78℃にて1時間、そしてさらに0℃にて2時間撹拌した。1M HClを滴下し、次いでCHClを滴下した。この層を、分離し、そしてこの有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥しそして真空中で濃縮し、620mgの生成物を得た(76%)。
(工程C)
THF/MeOH(10:1)中の工程Bからの生成物(620mg)の溶液に、0℃にてNaBH(250mg)を一度に添加した。この混合物を、0℃にて一晩撹拌し、真空中で濃縮し、そして粗物質を、CHClで溶解し、そして1N NaOHおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮し、510mgの生成物を得た。
(工程D)
上記の物質を、調製実施例75.75工程BおよびCに示される手順で反応させ、170mgのアミン生成物を得た(28%)。
(調製実施例34.10)


上記のアミンを、特許W096/22997 p56に示される類似した手順で、しかしDCCカップリングにおいてベンジルグリシンの代わりにエチルグリシンを用いて、作製した。
(調製実施例34.11)


(工程A)
THF(50ml)中のニトロ化合物(3.14g)およびシクロヘキシルメタノール(1.14g)に、PPH(4.72g)を添加し、そして0℃まで冷却した。ジイソプロピルアザジカルボキシレート(3.15ml)を、滴下様式で添加し、そして一晩撹拌させた。この反応を、真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、30:1)によって精製し、生成物を得(3.3g)、これを次の工程に直接進めた。
(工程B)
EtOH(50ml)中の工程Aからの生成物(3.3g)に、55psiでの水素雰囲気下、10% Pd/C(1.7g)を添加し、そして一晩撹拌させた。この反応物を、セライトに通して濾過し、そして真空中で濃縮し、3.2gの生成物を得た。
(調製実施例34.12)


(工程A)
エーテル(20ml)中の酸(2g)の溶液を、エーテル(15ml)中のLiAlHの懸濁液(350mg)に0℃にて滴下した。この溶液を、3時間還流し、そして室温にて一晩撹拌した。5% KOHを添加し、そして反応物を濾過し、エーテルで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、生成物を得た(1.46g、79%、MH+=166)。
(工程B)
CHCl中の上記からのアルコール(1.46g)の溶液に、室温にて、Dess−Martin試薬(5.6g)を、一部ずつおよび1滴の水を添加し、そして室温にて、週末にわたって撹拌させた。10% Naを添加し、そして20分間撹拌し、CHClで抽出し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮し、1.1gの生成物を得た(76%)。
(調製実施例34.13)


上記の化合物を、欧州特許0 555 153 A1に示す手順で調製した。
(調製実施例34.14)


上記からのアルデヒド(500mg)を、調製実施例13.4、工程Aに示される手順に従って、反応させ、372mgの生成物を得た(76%)。
(調製実施例35−51.20)
調製実施例34に示される手順に従って、しかし以下の表に列挙される、市販されるアルデヒドおよびグリニャール試薬を用いて、以下のアミン生成物を得た。











(調製実施例51.25−51.31)
調製実施例34に示される手順に従って、しかし以下の表に列挙される、市販されるアルデヒドおよびグリニャール試薬を用いて、以下のアミン生成物を得た。




(調製実施例52)


(工程A)
2−(トリフルオロアセチル)チオフェン(2mL、15.6mmol)、ヒドロキシルアミンヒドロクロリド(2.2g、2当量)、ジイソプロピルエチルアミン(5.5mL、2当量)およびMeOH(50mL)の混合物を、48〜72時間、還流して撹拌し、次いで真空中で濃縮した。この残渣を、EtOAcで希釈し、10% KHPOで洗浄し、そしてNaSO(無水)で乾燥した。濾過および濃縮によって所望のオキシム(2.9g、96%)を得、これをさらに精製することなく工程Bに直接使用した。
(工程B)
TFA(20mL)中の上記の工程Aからの生成物の混合物に、亜鉛粉末(3g、3当量)を30分間にわたって一部ずつ添加し、そして室温にて一晩撹拌した。この固体を濾過し、この混合物を真空中で還元した。NaOH水溶液(2M)を添加し、そしてこの混合物を、数回CHClで抽出した。この有機層を、無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮し、所望の生成物を得た(1.4g、50%)。
(調製実施例53−61)
調製実施例52に示される手順に従って、しかし以下の表に列挙される市販されるケトンを用いて、以下のアミンを得た。




(調製実施例62)


無水THF(10mL)中のL−α−(2−チエニル)グリシン(0.5g)およびLiBH(THF中2M、3.8mL)の冷却した(0〜5℃)懸濁液に、ヨウ素(0.8 g)のTHF溶液(5mL)を徐々に添加した。室温にて15分間撹拌した後、この混合物を還流して一晩撹拌した。室温まで冷却した後、MeOHを、ガスの放出が終わるまで滴下し、そして30分後、この混合物をエバポレートした。この油状残渣を、20mL KOH中で4時間撹拌し、塩水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。
この有機層を、無水MgSOを通して乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、粗混合物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50% EtOAc/CHCl、シリカ)によって精製し、生成物を得た(0.3g、63%、MH=144)。
(調製実施例63)


CeCl−7HOを、140〜150℃にて22時間乾燥した。この固体にTHF(80mL、無水)を添加し、そして2時間撹拌した後、この懸濁液を、−78℃まで冷却し、そしてこれにメチルリチウムを30分間にわたって添加した。さらに30分間撹拌した後、無水THF(4.5mL)中に溶解した2−チオフェンカルボニトリルを、添加し、そして得られた混合物を、さらに4.5時間、−78℃にて撹拌した。濃NH水溶液(25mL)を添加し、そしてこの混合物を室温まで暖め、そしてセライトに通して濾過した。この濾液を、ジクロロメタンで抽出し、無水NaSOを通して乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、粗混合物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(5%MeOH、CHCl、シリカ)により精製し、所望の生成物を得た(1.2g、62%)。
(調製実施例64)


(工程A)
CHCl(60mL)中の(D)−バリノール(4.16g、40.3mmol)の溶液に、0℃にてMgSO(20g)添加し、次いで3−フルオロベンズアルデヒド(5.0g、40.3mmol)を滴下した。この不均一な溶液を、0℃にて2時間撹拌し、そして室温まで暖めさせ、そして一晩(14時間)撹拌した。この混合物を濾過し、そして乾燥剤をCHCl(2×10mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、8.4gの油状物を得(100%)、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。
(工程B)
CHCl(60mL)中の工程Aからのイミン(8.4g、40.2 mmol)の溶液に、室温にてEtN(6.2mL、44.5mmol)を添加し、次いでTMSCl(5.7mL、44.5mmol)を滴下した。この混合物を、室温にて6時間撹拌し、その後、形成された沈殿物を濾過し、そしてCHCl(2×10mL)で洗浄した。この合わせた濾液を、減圧下で濃縮し、そしてEtO/ヘキサン(1:1/150mL)中に取り上げた。この沈殿物を濾過し、この濾液を減圧下で濃縮し、油状物として10.1gの保護イミンを得た(89%)。この物質を、さらに精製することなく次の工程に用いた。
(工程C)
EtO(40mL)中のEtl(4.0g、25.6mmol)の溶液に、t−BuLi(30.1mL、51.2mmol、ペンタン中1.7M)を、−78℃にて添加し、そしてこの混合物を、10分間撹拌した。この混合物を、室温まで暖め、1時間撹拌し、そして−40℃まで再冷却した。EtO(30mL)中の工程Bからのイミン(6.0g、21.4mmol)の溶液を、滴下漏斗を介して滴下し、鮮やかなオレンジ色の混合物を得た。この反応混合物を、1.5時間−40℃にて撹拌し、次いで3M HCl(50mL)を添加し、そしてこの混合物を室温まで暖めさせた。水(50mL)を添加し、そしてこの層を分離した。この水層を、EtO(2×30mL)で抽出し、そして有機層を合わせ、そして破棄した。この水層を、0℃まで冷却し、そしてpH=12になるまで、固体NaOHペレットで注意深く処理した。この水層を、EtO(3×30mL)で抽出し、そして合わせた層を、塩水(1×30mL)で洗浄した。この有機層を、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして減圧下で濃縮し、油状物として4.8gのアミンを得た(収率94%)。この物質を、さらに精製することなく次の工程に粗製物で用いた。
(工程D)
MeOH(80mL)中の工程Cからのアミン(4.5g、18.8mmol)の溶液に、室温にてMeNH(25mL、水中40%)を添加し、次いでHO(25mL)中のHIO(14.0g、61.4mmol)の溶液を添加した。この不均一な混合物を、1.5時間撹拌し(反応がTLCによって完全になるまで)、そして沈殿物を濾過した。この得られた濾液を、水(50mL)で希釈し、そしてこの混合物を、EtO(4×60mL)で抽出した。これらの合わせた有機層を、約30mLの容積になるまで濃縮し、その後3M HCl(75mL)を添加した。この混合物を、一晩(12時間室温にて)撹拌した後、この混合物を濃縮し、揮発物を除去した。この水層を、EtO(3×40mL)で抽出し、そしてこの有機層を破棄した。この水層を、0℃まで冷却し、そしてpH約12になるまで、固体NaOHペレットで注意深く処理した。この水層を、EtO(3×60mL)で抽出し、そして合わせた有機層を乾燥した(MgSO)。この有機層を、減圧下で濃縮し、油状物として2.8gの所望のアミンを得た(収率97%)[MH154]。この化合物を、H NMRによって>85%純度であることを証明し、そして引き続くカップリング工程に粗製物を用いた。
(調製実施例65−75.10)
調製実施例64に示される手順に従って、しかし以下の表の、市販されるアルデヒド、アミノアルコールおよび有機リチウム試薬を用いて、以下の表の必要に応じた純度のアミン生成物を得た。






(調製実施例75.11−75.59)
調製実施例64に示される手順に従って、しかし以下の表の、市販されるアルデヒド、アミノアルコールおよび有機リチウム試薬を用いて、そしてアミンの粗製物を用いて、以下の表の必要に応じた純度のアミン生成物を得た。












(調製実施例75.75)


(工程A)
エーテル(50ml)中のアルデヒド(2.5g)の溶液に、0℃にてEtMgBr(4.56ml)を滴下した。この不均一な混合物を、2時間、0℃にて撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム(25ml)、氷およびCHCl(30ml)のビーカーに注いだ。二相性の混合物を、10分間撹拌した後、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、生成物を得た(2.41g、95%)。
(工程B)
トルエン中の上記の工程Aからのアルコール(1g)の溶液に、室温にてDPPAを添加した。この混合物を、0℃まで冷却し、そしてDBUを添加し、そして12時間室温にて撹拌させた。この層を分離し、そして有機層を、水、1N HClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。調製用プレートクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 20/1)によって精製し、生成物を得た(840mg、75%)。
(工程C)
THF(7ml)の上記の工程Bからのアジド(730mg)の溶液に、PPh(1g)を添加した。この不均一な溶液を12時間撹拌し、その後、水(1.5ml)を添加した。この混合物を、一晩還流し、室温まで冷却し、そして真空中で濃縮した。エーテルおよび1N HClをこの残渣に添加した。この水層を、0℃まで冷却し、NaOHのペレットで塩基性化し、そしてエーテルで抽出した。このエーテル層を、MgSOを通して乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、生成物を得た(405mg、62%)。
(工程D)
THF中のアジドの溶液に、−10℃にてLiAlHを一部ずつ添加した。この不均一な溶液を、室温にて1時間撹拌し、次いで4時間還流した。この溶液を、0℃まで冷却し、そして水、2M NaOHおよびエーテルを反応物に添加した。この混合物を、セライトパッドを通して濾過した。この濾液を、3N HClで処理した。この水層を、0℃まで冷却し、NaOHのペレット(pellot)で塩基性化し、そしてエーテルで抽出した。このエーテル層を、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、生成物を得た。
(調製実施例75.76−75.90)
調製実施例75.75に示される類似の手順に従って、そして示された還元手順を用いて、以下のアミンを得た。




(調製実施例76)


所望の化合物を、J.Med.Chem.1996,39,3319−3323に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例76.1)


(工程A)
CHCl(50ml)中の調製実施例75.90からのアミン(2.22g)の溶液に、0℃にてTEA(3.03ml)、次いでBOCO(2.85g)を添加した。この不均一な混合物を、室温にて一晩撹拌させた。10%のクエン酸を反応物に添加し、そしてこの層を分離した。この有機層を、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。この粗物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc 10:1)によって精製し、2.7gの油状物を得た(81%)。
(工程B)
調製実施例13.4、工程Aからの手順に従って、しかし上記の工程Aからの生成物(450mg)および3−チオフェンボロン酸(thiophene boronic acid)(284mg)を用いて、生成物を調製した(325mg、71%)。
(工程C)
工程Bからの生成物(325g)に、ジオキサン(1.31ml)中の4M HClを添加し、そして1時間撹拌させた。この反応物を、真空中で濃縮し、CHCl中に取り上げ、そして真空中で再び濃縮した。この手順を5回繰り返し、半固体を得た(89%)。
(調製実施例76.2−76.3)
調製実施例76.1に示される手順に従って、しかし市販されるボロン酸を用いて、示されたアミンを調製した。


(調製実施例76.10)


(工程A)
調製実施例75.75、工程Aからの生成物(2.5g)を、調製実施例13.11、工程Bによって反応させ、ケトンを得た(1.93g、78%)。
(工程B)
THF(5ml)中の上記の工程Aからのケトン(500mg)の溶液に、0℃にてS−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.98ml)、次いでBH3.MeS(1.48ml)を滴下した。この混合物を、0℃にて2時間撹拌し、そして室温まで暖めさせ、そして一晩撹拌した。この混合物を、0℃まで冷却し、そしてMeOH(10ml)で処理した。20分間撹拌した後、この反応物を真空中で濃縮した。この残渣を、CHCl中に溶解し、そして1M HCl、飽和重炭酸ナトリウム、水および塩水で洗浄し、NaSOを通して乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。この粗物質を、調製用プレートクロマトグラフィー(Hex/EtOAc 4:1)によって精製し、650mgの油状物を得た(89%)。
(工程C)
上記の工程Bからのキラルのアルコールを、調製実施例75.75工程Bによって反応し、アジドを得た。
(工程D)
上記の工程Cからのアジドを、調製実施例75.75工程Cによって反応させ、アミン生成物を得た。
(調製実施例76.11)


所望の化合物を、調製実施例76.10のように、しかし工程BのR−2−メチル−CBS−オキサザボロリジンを用いて、調製した。
(調製実施例77)


所望の化合物を、J.Med.Chem.1996,39,3319−3323に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例78)


所望の化合物を、Chem.Pharm.Bull.1991,39,181−183に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例78.1)


所望の化合物を、J.Organometallic Chem.1998,567,31−37に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例79)


所望の化合物を、Chem.Pharm.Bull.1991,39,181−183に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例80)


所望の化合物を、以下の以前に記載される方法に従って、調製した:a)Synthesis 1987,998−1001、b)Synthesis 1996,641−646およびc)J.Med.Chem.1991,34,2176−2186。
(調製実施例81)


所望の化合物を、以下の以前に記載される方法に従って、調製した:a)Synthesis 1987,998−1001、b)Synthesis 1996,641−646およびc)J.Med.Chem.1991,34,2176−2186。
(調製実施例82)


所望の化合物を、J.Med.Chem.1988,31,2176−2186に以前に記載される方法に従って、調製した。
(調製実施例83)


O/アセトン(1:10/全量12mL)中の、カルボン酸(1.5g、7.89mmol)の溶液に、0℃でEtN(1.43mL、10.3mmol)を添加し、次いでエチルクロロホルメート(0.83mL、8.68mmol)を添加した。この得られた混合物を、30分間撹拌した後、HO(2mL)中のNaN(0.77g、11.8mmol)の溶液を、滴下した。この得られた不均一な混合物を、1時間0℃にて撹拌し、次いで冷却した水(5mL)およびEtO(10mL)を添加した。この層を分離し、そしてこの水層を、EtO(2×10mL)で抽出した。この有機層を合わせ、トルエン(20mL)を添加し、そしてこの有機層を乾燥し(MgSO)、そして20mLの容量になるまで減圧下で濃縮した。t−BuOH(5mL)を添加し、そしてこの混合物を12時間還流した。この混合物を、減圧下で濃縮し、そして粗残渣を、3M HCl(30mL)中に取り上げ、そして12時間還流しながら加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、そしてEtO(3×15mL)で抽出した。この水層を、0℃まで冷却し、そして固体NaOHペレットを、pH約12になるまで添加した。この水層を、EtO(3×30mL)で抽出し、そしてこれらの合わせた有機層を、乾燥し(MgSO)、そして減圧下で濃縮し、0.78gの油状物を得た(収率61%)[MH162]。この物質を、さらに精製することなく用いた。
(調製実施例84)


対応するシクロプロピルアナログを、調製実施例83において概説される手順に従って調製した。
(調製実施例85)


対応するシクロヘキシルアナログを、調製実施例83に概説した手順に従って調製した。
(調製実施例86)


所望の化合物を、J.Org.Chem.1978、43、892−898中に先に記載された方法に従って調製した。
(調製実施例87)


(R)−(+)フェニルプロパノールアミン(8.2g)、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(10g)および無水EtOH(75mL)の混合物を0〜25℃で12時間攪拌した。濾過および濾液の濃縮によりシロップを得、これをフリーザーで冷却して固体を得た。ジエチルエーテルを用いたこの固体の粉砕は、所望の産物(10.5g、71%、MH=260)を与えた。
(調製実施例87.1)


(R)−1−フェニルプロピルアミン(4.82ml)および3,4−ジメトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(5.03g)をMeOH(40ml)中で合わせ、そして一晩攪拌した。反応物を減圧して濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:40)により精製して2.75gの産物(31%、MH+=246)を得た。
(調製実施例88)


(S)−(+)−3−メチル−2−ブチルアミン(3.0g)、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(5g)および無水EtOH(100mL)の混合物を、0〜25℃で12時間攪拌した。濾過および濾液の濃縮によりシロップを得、これを、EtOでの希釈に際し固化した。ジエチルエーテルを用いたこの固体の粉砕は、固体として所望の産物(4.4g、72%、MH=212)を与えた。
(調製実施例88.1)


調製実施例75.1からのアミン(370mg)、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.39ml)および無水EtOH(5ml)の混合物を室温で一晩攪拌した。調製プレートクロマトグラフィー(3%EtOH/CHCl)による精製は、所望の産物(263mg、37%)を与えた。
(調製実施例88.2)


工程A
2−メチルチオフェン(3g)をTHF中に溶解し、そして−40℃に冷却した。N−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、12.24ml)を滴下し、そして−40℃で30分間攪拌した。CuBr.(CHS(6.29g)を添加し、そして−25℃まで暖め、そこにトリフルオロアセチカンハイドライド(4.32ml)を添加した。反応物を、−15℃で週末に亘って攪拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して4.59gのオイル(78%)を得た。
工程B
工程Aからの産物(4.58g)、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(3g)、酢酸ナトリウム(4.4g)、EtOH(75ml)およびHO(7.5ml)を合わせ、そして75℃に一晩加熱した。反応物を減圧下で濃縮し、1N HClに溶解し、エーテルで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で乾燥して4.58gの産物(93%、MH+=210)を得た。
工程C
上記工程Bからの産物(4.5g)を、TFA(40ml)中に溶解し、そして0℃まで冷却した。Zn粉末(4.2g)を分けて添加し、そして反応物を室温まで加熱し、そして一晩攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、1N NaOHに溶解し、エーテルで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で乾燥して3.43gの産物(80%)を得た。
工程D
工程Cからの産物(526mg)、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.4ml)および無水EtOH(10ml)を、室温で一晩攪拌した。調製プレートクロマトグラフィー(10%EtOAc/Hex)による精製は、178mgの産物(21%、MH+=320)を与えた。
(調製実施例88.3)


2−メチルフランを用いることを除き、調製実施例88.2に記載のと同様の手順に従って、上記のシクロブテンジオン中間体を調製した。
(調製実施例88.4)


調製実施例75.1からのアミン(973mg)およびジメトキシスクァレート(870mg)をMeOH(20ml)中に溶解し、そして3日間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1%)により精製し、325mgの産物(19%、MH+=249.8)を得た。
(調製実施例88.5)


調製実施例75.9からのアミン(323mg)およびジメトキシスクァレート(426mg)をMeOH(10ml)に溶解し、そして週末に亘って攪拌した。反応物を、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:20)により精製して407mgの産物(57%、MH+=235.8)を得た。
(調製実施例89)


室温におけるTHF(15mL)中のKH(0.45g、11.3mmol)の溶液に、アミンヒドロクロライド(0.85g、5.1mmol)を分けて添加し、不均質反応混合物を与えた。この混合物を一晩(12時間)放置し、そしてMel(0.32mL、5.1mmol)を滴下した。この混合物を6時間攪拌し、その後、この混合物を注意深く冷ブライン中(125mL)に注いだ。この混合物を、EtO(3×25mL)で抽出し、そして有機層を合わせた。この有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして減圧下で濃縮し、オイルとして粗産物を与えた。この物質は、さらなる精製または特徴付けなしに、粗製のままでカップリング工程に用いた。
(調製実施例89.1)


室温におけるTHF(20mL)中のKH(1.1g)の溶液に、(R)−2−アミノ−1−ブタノール48mlを滴下して不均質な混合物を与えた。この混合物を、一晩放置し(18時間)、そして次にMel(1.59ml)を滴下した。この混合物を、4時間攪拌し、その後ブラインを添加した。エーテルで抽出し、KCOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で乾燥して1.75gのオイルを与えた。
(調製実施例89.2)


室温におけるTHF(20mL)中のKH(1.1g)の溶液に、(S)−2−アミノ−1−ブタノール48mlを滴下して不均質な混合物を与えた。この混合物を、一晩放置し(18時間)、そして次にMel(1.59ml)を滴下した。この混合物を、4時間攪拌し、その後ブラインを添加した。エーテルで抽出し、KCOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で乾燥して1.75gのオイルを与えた。
(調製実施例90)

対応するシスアナログを、調製実施例89に記載の手順を利用して類似の様式で調製した。この物質もまた、さらなる精製なくして用いた。
(調製実施例91)


所望の化合物を、J.Org.Chem.1987、52、4437−4444に先に記載の方法に従って調製した。
(調製実施例92)


所望の化合物を、Bull.Chem.Soc.Jpn.1962、35、11−16に先に記載の方法に従って調製した。
(調製実施例93)


所望のアミンを、a)Synthesis 1987、998−1001、b)Synthesis 1996、641−646およびc)J.Med.Chem.1991、34、2176−2186に先に記載の標準的方法に従って、対応するケトンから調製した。
(調製実施例94)


所望のアミンを、a)Synthesis 1987、998−1001、b)Synthesis 1996、641−646およびc)J.Med.Chem.1991、34、2176−2186に先に記載の標準的方法に従って、対応するケトンから調製した。
(調製実施例95)


工程A
リチウムヘキサメチルジシリルアジド(34mL、THF中1M)を、イソブチロニトリル(2.8mL)の78℃のTHF(20mL)溶液に滴下した。40分後、シクロプロピルメチルブロミド(5g)を添加し、そしてこの混合物を温め、そして25℃で一晩攪拌した。0℃に冷却した後、1M HCl(水溶液)を添加し、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、そして0℃で減圧下濃縮し、所望の産物(4.5g)を得た。
工程B
メチルリチウム(17mL、EtO中1.4M)を、0℃でEtO(無水物)中の上記工程Aからの産物(1.5g)に添加した。この混合物を、0〜25℃で一晩攪拌し、次いで、3M HCl(水溶液)で希釈し、CHClで抽出し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、そして0℃で減圧下濃縮し、そして工程Cにおいて直接用いた。
工程C
上記工程Bからの産物を、0℃でイソプロパノール(50mL)中のNaBH(1.4g)のスラリーに添加し、次にこの混合物を、8時間還流し、そして48時間室温で攪拌した。水を添加し、そしてこの混合物を30分間攪拌し、次にジエチルエーテルで抽出し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、そして減圧下濃縮した。残渣をCHClで希釈し、そして3M HClで抽出した。有機相を棄て、そして水相をNaOH(水溶液)で塩基性にし、そしてCHClで抽出した。無水NaSO上で乾燥し、濾過し、そして減圧下濃縮し、所望の化合物を得た(0.5g)。
(調製実施例96)


工程A
2−チオフェンカルボニルクロライド(2.0mL、18.7mmol)を、100mLジクロロメタン中に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(4.1mL、23.4mmol)およびBoc−ピペラジン(3.66g、19.7mmol)の添加の後、この混合物を室温で4時間攪拌した。得られる混合物を、水(500mL)に入れ、そして3N HClでpH約1まで酸性にした。ジクロロメタンでの抽出(2×100mL)および硫酸ナトリウム上の乾燥により十分に純粋な産物を得、これを、任意のさらなる精製なくして次の工程で用いた。
H NMR(300MHz、d−DMSO)1.60(s,9H)、3.29(dd,4H)、3.69(dd,4H)、7.23(dd,1H)、7.49(d,1H)、7.79(d,1H)。
工程B
工程Aからの粗製物質を、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(75mL、4/1)中に溶解した。2時間攪拌した後、この反応混合物を、1N水酸化ナトリウム(400mL)中に置いた。ジクロロメタンでの抽出(2×100mL)および硫酸ナトリウム上の乾燥により、十分に純粋な産物を得、これを、任意のさらなる精製なくして工程Cで用いた。
H NMR(300MHz、d−DMSO)2.81(dd,4H)、3.63(dd,4H)、7.21(dd,1H)、7.46(d,1H)、7.82(d,1H)。工程C
工程Bからの粗製物質(3.50g、17.8mmol)をジクロロメタン(100mL)中に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(18.7mL、107mmol)、3−ニトロサリチル酸(3.3g、18.0mmol)、およびPyBrOP(10.4g、22.3mmol)の添加の後、得られる混合物を、室温で一晩攪拌し、その後、1N水酸化ナトリウム中(200mL)においた。ジクロロメタンでの抽出(2×200mL)は、すべてのPyBrOP副産物を取り除いた。水相を、3N HClで酸性にし、そして次にジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。酸性抽出物の合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、そして最後にカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)により精製し、所望の産物を得た(2.31g、3つの工程に亘って34%)。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.30−3.90(m,8H)、7.10−8.20(m,E/Zアイソマーに起因する二重シグナル,6H)、10.82(s,1H)。
工程D
工程Cからのニトロ化合物(2.3g、6.4mmol)を、メタノール(50mL)中に溶解し、そして10%Pd/Cと水素ガス雰囲気下で一晩攪拌した。この反応混合物を、Celiteを通じて濾過し、そしてメタノールで完全に洗浄した。最後に、濾液を減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)により精製し、所望の産物を得た(1.78g、84%)。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.30−3.90(m,8H)、7.22(m,2H)、7.55(d,1H)、7.71(d,1H),7.88(d,1H)、8.15(d,1H)、10.85(bs,1H)。
(調製実施例97)


工程A
ピコリン酸(3.0g、24.3mmol)をSOCl(15mL)中に懸濁した。ジメチルホルムアミドの添加後(5滴)、この反応混合物を4時間攪拌した。溶媒の蒸発は、HCl塩として対応する酸塩化物を生じた。任意のさらなる精製なくして、固形分を、120mLジクロロメタン中に懸濁した。ジイソプロピルエチルアミン(12.7mL、73mmol)およびBoc−ピパラジン(4.8g、25.5mmol)の添加後、反応物を室温で一晩攪拌した。得られる混合物を水中(500mL)に置き、そしてジクロロメタンで抽出した(2×100mL)。硫酸ナトリウム上での乾燥は、十分に純粋な産物を生じ、これを、任意のさらなる精製なくして工程Bで用いられた。H NMR(300MHz、d−DMSO)1.63(s,9H)、3.21(dd,4H)、3.61(dd,4H)、7.57(dd,1H)、7.63(d,1H)、7.98(dd,1H)、8.70(d,1H)。
工程B
工程Aからの粗製物質をトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(75mL、4/1)中に溶解した。2日間攪拌した後、この反応混合物を、1N水酸化ナトリウム(400mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(2×100mL)および硫酸ナトリウム上の乾燥は、十分に純粋な産物を生じ、これを、任意のさらなる精製なくして工程Cで用いた。H NMR(300MHz、d−DMSO)2.77(dd,2H)、2.83(dd,1H)、3.38(dd,2H)、3.64(dd,1H)、7.58(dd,1H)、7.62(d,1H)、8.00(dd,1H)、8.67(d,1H)。
工程C
工程Bからの粗製物質(1.35g、7.06mmol)をジクロロメタン(50mL)中に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(3.7mL、21.2mmol)、3−ニトロサリチル酸(1.36g、7.41mmol)、およびPyBrOP(3.62g、7.77mmol)の添加後、得られる混合物を室温で一晩攪拌した後、1N水酸化ナトリウム(300mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(2×100mL)は、任意のPyBrOP産物を取り除いた。水相を3N HClで酸性にした。飽和炭酸ナトリウムでのほぼ中性へのpHの調節は、溶液から所望の化合物を押出した。次いで、水相をジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。中性抽出物の合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、そして最後にカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)により精製し、所望の産物を得た(1.35g、3つの工程に亘り16%)。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.30−3.95(m,8H)、7.22(m,1H)、7.61(m,1H)、7.73(d,2H)、8.03(m,1H)、8.17(m,1H)、8.69(m,1H)、10.82(s,1H)。
工程D
工程Cからのニトロ化合物(1.35g、3.79mmol)をメタノール(60mL)中に溶解し、そして水素ガス雰囲気下一晩10%Pd/Cとともに攪拌した。この反応混合物を、Celiteを通じて濾過し、そしてメタノールで完全に洗浄した。最後に、濾液を減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)により精製し、所望の産物を得た(1.10g、89%)。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.50−3.85(m,8H)、6.47(dd,1H)、6.74(m,2H)、7.59(dd,1H)、7.71(d,1H)、8.04(dd,1H)、8.68(d,1H)。
(調製実施例98)


工程A
1−メチル−2−ピロールカルボン酸(2.5g、20.0mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中に溶解した。PyBrOP(16.3g、35.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(14.0mL、73.0mmol)およびBoc−ピペラジン(5.5g、30.0mmol)の添加後、この反応物を室温で一晩攪拌した後、1N水酸化ナトリウム(200mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(2×100mL)は、すべてのPyBrOP副産物を取り除いた。水相を3N HClで酸性にした。飽和炭酸ナトリウム溶液でのほぼ中性へのpHの調節は、所望の化合物を沈殿させた。次いで、水相をジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。中性抽出物の合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒の除去は、十分に純粋な産物を生じ、これを、任意のさらなる精製なくして工程Bで用いた。H NMR(300MHz、d−DMSO)1.59(s,9H)、3.21(dd,4H)、3.61(dd,4H)、3.74(s,3H)、6.11(dd,1H)、6.33(d,1H)、7.01(d,1H)。
工程B
工程Aからの粗製物質をトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(75mL、4/1)中に溶解した。3時間攪拌した後、この反応混合物を1N 水酸化ナトリウム(400mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(3×100mL)および硫酸ナトリウム上の乾燥は、十分に純粋な産物を生じ、これを、任意のさらなる精製なくして工程Cで用いた。H NMR(300MHz、d−DMSO)2.79(dd,4H)、3.62(dd,4H)、3.76(s,3H)、6.11(dd,1H)、6.37(d,1H)、6.96(d,1H)。
工程C
工程Bからの粗製物質(3.15g、16.3mmol)を、ジクロロメタン(100mL)中に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(8.5mL、49.0mmol)、3−ニトロサリチル酸(3.13g、17.1mmol)、およびPyBrOP(9.11g、19.6mmol)の添加後、得られる混合物を室温で一晩攪拌した後、1N水酸化ナトリウム(400mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(2×100mL)は、すべてのPyBrOP産物を取り除いた。次いで、水相を、溶液の色が、オレンジから黄色に変化するまで3N HClで注意深く酸性にし、そして所望の化合物を溶液から押出した。次いで、水相をジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。酸性抽出物の合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.35−3.85(m,8H)、3.79(s,3H)、6.13(dd,1H)、6.45(d,1H)、7.01(s,1H)、7.22(dd,1H)、7.70(d,1H)、8.16(d,1H)、10.83(s,2H)。
工程D
工程Cからの粗製ニトロ化合物をメタノール(60mL)中に溶解し、そして水素ガス雰囲気下一晩10%Pd/Cとともに攪拌した。この反応混合物を、Celiteを通じて濾過し、そしてメタノールで完全に洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)により精製し、所望の産物を得た(2.61g、4つの工程に亘って40%)。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.45−4.80(m,8H)、3.79(s,3H)、6.17(dd,1H)、6.45(m,2H)、6.78(m,2H)、7.01(d,1H)。
(調製実施例99)


工程A
2−ブロモピリジンN−オキシドヒドロクロライド(1.13g、5.37mmol)およびBoc−ピペラジン(1.50g、8.06mmol)を、ピリジン(10mL)中80℃に一晩加熱した。反応混合物を、水(300mL)中に置き、次いでジクロロメタンで抽出した(2×100mL)。合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、そして最後にカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)により精製し、所望の産物(500mg、33%)を得た。H NMR(300MHz、d−CDCl)1.60(s,9H)、3.46(dd,4H)、3.78(dd,4H)、6.99(m,2H)、7.37(dd,1H)、8.33(d,1H)。
工程B
精製産物(500mg、1.79mmol)を、4N HCl/ジオキサン(15mL)とともに30分間攪拌した。溶媒の蒸発は、複数のHCl塩として粗製アミン(465mg)を生じ、これを、任意のさらなる精製なくして工程Cで用いた。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.38(m,4H)、4.81(m,4H)、7.34(dd,1H)、7.55(d,1H)、7.86(dd,1H)、8.55(d,1H)。
工程C
工程Bからの粗製物質(370mg、1.48mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中に懸濁した。ジイソプロピルエチルアミン(2.6mL、14.8mmol)、3−ニトロサリチル酸(406mg、2.22mmol)、およびPyBrOP(1.21g、2.59mmol)の添加後、この混合物を室温で一晩攪拌し、その後、1N水酸化ナトリウム(50mL)中に置いた。ジクロロメタンを用いた抽出(2×50mL)は、すべてのPyBrOP産物を取り除いた。次いで、水相を、3N HClで注意深く酸性にし(pH約4〜5)、そしてジクロロメタンで抽出した(3×50mL)。酸性抽出物の合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)により精製し、所望の産物(330mg、65%)を得た。
LCMS計算値:344.1、実測値:(M+1)345.1
(工程D)
ヒドロ亜硫酸ナトリウム(1.05g)を、水(3.0mL)に溶解させて、1.5N溶液を得た。ジオキサン(3.0mL)の添加に続いて、濃水酸化アンモニウム(0.6mL、1.0Nの濃度を得る)を注入した。ニトロ化合物(100mg、0.29mmol)の添加後、この反応混合物を、0.5時間攪拌した。続いて、この溶媒を除去し、そして残渣をジクロロメタン/メタノール(10/1)中に懸濁した。セライトを通す濾過は、ほとんどの塩を除いた。カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=5/1)による最終精製は、所望の生成物を与えた(68mg、75%)。
LCMS 算出値:314.14、実測値:(M+1)315.1。
(調製実施例100)


(工程A)
4−ブロモピリジン塩酸塩(3.0g、15.4mg)を、水(15mL)に溶解した。N−ベンジルピペラジン(14.8mL、85.0mmol)および500mg硫酸銅の添加後、この反応混合物を、140℃まで一晩加熱した。得られた生成物を、エーテル(5×75mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NHOH=10/1/0.1)による最終精製は、所望の生成物を与えた(2.16g、55%)。H NMR(300MHz、d−CDCl)2.68(dd、4H)、3.45(dd、4H)、6.76(d、2H)、7.40(m、5H)、8.38(d、2H)。
(工程B)
工程A由来のベンジルアミン(2.16g、8.54mmol)、ギ酸アンモニウム(2.71g、43.0mmol)およびPd(C)(10%、1.0g)を、メタノール(50mL)中に懸濁し、そして3時間還流した。パラジウムを濾取し、そして、濾液を濃縮した。十分に純粋な生成物を、任意のさらなる精製なしに工程Cで用いた。H NMR(300MHz、d−CDCl)2.48(bs、1H)、3.13(dd、4H)、3.41(dd、4H)、7.78(d、2H)、8.39(d、2H)。
(工程C)
工程B由来の粗製物質(1.15g、7.06mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(4.7mL、42.4mmol)、3−ニトロサリチル酸(1.94g、10.6mmol)、およびPyBrOP(5.78g、12.3mmol)の添加後、得られた混合物を、室温で一晩攪拌した後、1N水酸化ナトリウム(300mL)を注いだ。ジクロロメタン(2×100mL)での抽出は、全てのPyBrOP生成物を除去した。この水相を、3N HClで慎重にpH約5〜6まで酸性にし、そしてジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。中性の抽出物の合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NHOH=10/1/0.1)によって最終精製して、所望の生成物(850mg、2工程で37%)を得た。
(工程D)
工程C由来のニトロ化合物(850mg、2.59mmol)を、メタノール(40mL)中に溶解し、そして水素ガス雰囲気下で10%Pd/Cとともに一晩攪拌した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、そして、メタノールで十分に洗浄した。最終的に、濾液を減圧下で濃縮し、そして、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NHOH=10/1/0.1)によって精製して、所望の生成物(650g、84%)を得た。H NMR(300MHz、d−DMSO)3.40〜3.75(bm、8H)、6.49(dd、1H)、6.76(m、2H)、6.93(d、2H)、8.28(d、2H)。
(調製実施例101)


(工程1)
N,N’−ジベンジル−エタン−1,2−ジアミン(20mL、0.0813mol)、トリエチルアミン(22.66mL、0.1626mol)およびベンゼン(100mL)を、丸底フラスコ中で混合した。ベンゼン(50mL)中の2,3−ジブロモ−プロピオン酸エチルエステル(11.82mL、0.0813mol)の溶液を、滴下した。この溶液を一晩還流し、そして、TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)によってモニターした。この反応を室温まで冷却し、次いで、濾過し、そしてベンゼンで洗浄した。濾液を濃縮して、次いで、カラムクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製した。この生成物を、オイルとして単離した(25.42g、0.0752mol、92%)。


(工程2)
Parr振盪容器中で、このエステル(25.43g、0.075mol)およびメタノール(125mL)を混合した。この容器をアルゴンでパージし、そして、パラジウム触媒(炭素上5%、2.5g)を添加した。この系を、水素雰囲気下で一晩振盪した。TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は、反応が完了したことを示した。この反応混合物を、セライトのパッドを通じて濾過し、そして、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、そして、生成物を固体として単離した(11.7g、0.074mol、98%)。
MS:算出値:158.11、実測値:159.2。H NMR(300MHz、CDCl)1.27(t、3H)、2.70(m、4H)、2.96(m、1H)、3.13(dd、1H)、3.43(dd、1H)、4.18(m、2H)。
(調製実施例102)


ピペラジン−2−カルボン酸エチルエステル(3.11g、0.0197mol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.15mL、0.0296mol)および塩化メチレン(200mL)を、丸底フラスコ中で混合した。室温で攪拌する間、塩化メチレン(20mL)中のN,N−ジメチルカルバモイルクロライド(1.81mL、0.0197mol)の溶液を、滴下した。この反応を、1時間攪拌した。この時間の後、この反応を濃縮し、そしてさらなる精製なしに次の工程を継続した(収率99%)。


(調製実施例103〜104)
実施例102に記載される手順に従って、以下の表に列挙される生成物を、示される市販の塩化物および調製実施例101に由来するピペラジン−2−カルボン酸エチルエステルを用いて調製した。


(調製実施例105)


(工程1)
3−ニトロサリチル酸(3.61g、0.0197g)、DCC(2.03g、0.0099mol)および酢酸エチル(130mL)を、丸底フラスコ中で混合し、そして15分間攪拌した。4−ジメチルカルバモイル−ピペラジン−2−カルボン酸エチルエステル(4.51g、0.0197g)を添加し、そして、この反応を72時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、次いで、ジクロロメタン中に溶解した。有機相を、0.1N水酸化ナトリウムで1回洗浄した。水相を、ジクロロメタンで1回逆抽出した。この水相を酸性にし、そして酢酸エチルで3回洗浄した。この水相を濃縮し、そして、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール/DCM)によって精製した。


(工程2)
4−ジメチルカルバモイル−1−(2−ヒドロキシ−3−ニトロ−ベンゾイル)−ピペラジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.80g、0.002mol)およびメタノール(50mL)を、丸底フラスコ中で混合した。この系を、アルゴンでパージした。炭素上の5%パラジウム(約100mg)を、この溶液に添加した。このフラスコを水素でパージし、そして、一晩攪拌した。この反応を、セライトのパッドを通して濾過し、そして、メタノールで洗浄した。この物質を濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(6%メタノール/DCM)によって精製した。単離精製物(0.74g、0.002mol、100%)。


(工程3)
1−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−ベンゾイル)−4−ジメチルカルバモイル−ピペラジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.74g、0.002mol)を、ジオキサン(10mL)および水(10mL)の溶液中に懸濁した。水酸化リチウム(0.26g、0.0061mol)を添加し、この混合物を2時間攪拌した。この溶液を、3N HClでpH=6まで酸性にし、次いで、ブタノールで抽出した。抽出物を、合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。


(調製実施例106〜107)
実施例105に記載の手順に従って、以下の表に列挙される生成物を、示される調製実施例に由来するアミンおよび3−ニトロサリチル酸(nitorosalacylic acid)を使用して調製した。




(調製実施例108)


(工程A)
3−ニトロサリチル酸(1.0g、5.5mmol)を、酢酸エチル(20mL)中に溶解した。1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.568g、2.8mmol)を添加し、そして、この混合物を、約10分間攪拌し、そして0℃まで冷却した。この時間にわたって、沈澱物が形成された。アゼチジン(0.39mL、5.8mmol)を添加し、そして、この反応を一晩攪拌し、そして室温まで加熱させた。この時間の後、この反応物を、0℃まで冷却し、そして、濾過した。収集した固体を、冷却した酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮し、そして、カラムクロマトグラフィー(80%EtOAc/Hex)によって精製して、生成物(476mg、39.0%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ2.40(m、2H)、4.38(m、4H)、6.97(m、1H)、7.62(d、1H)、8.12(d、1H)、12.88(m、1H)ppm。
(工程B)


調製実施例32工程Aに由来するニトロ化合物(0.48g、2.1mmol)を、メタノール(25ml)に溶解し、そして、水素ガス雰囲気下で、10%Pd/Cとともに一晩攪拌した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、生成物(344mg、90%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ2.52(m、2H)、4.57(bs、4H)、6.75(m、1H)、6.90(m、2H)、12.71(bs、1H)ppm。
(調製実施例109)


実質的に、上記の調製実施例108に記載される通りの同じ様式で、モルホリノ−アミン生成物を得た。
(調製実施例110)


ピペラジン(4.9g、0.057mol)を、ジクロロメタン(100mL)中に溶解した。N,N’−ジメチルカルバモイルクロライド(1.0mL、0.011mol)を、室温でこの溶液に滴下した。この反応物を、1時間攪拌した。この時間の後、1N水酸化カリウム(200mL)を添加した。層を分離して、そして、水層を、ジクロロメタンで3回抽出した。有機性の画分を合わせて、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮は、さらなる精製なしに、オイルとして生成物を与えた(1.16g、13%)。
H NMR(CDCl、300MHz)1.95(s、1H)、2.83(s、6H)、2.86(m、4H)、3.20(m、4H)。
MS:算出値:157.12、実測値:158.1。
(調製実施例111)


ピペラジン(4.9g、0.057mol)を、1N HCl(100mL)中に溶解した。アセトニトリル(25mL)中のフェニルスルホニルクロライド(1.45mL、0.011mol)の溶液を、室温でこの溶液に滴下した。反応物を、30分間攪拌した。この時間の後、この反応物を、酢酸エチルで2回抽出した。次いで、この溶液を、1N水酸化カリウムで塩基性にし、そして、ジクロロメタンで3回抽出した。このジクロロメタン画分を合わせ、そして、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮は、さらなる精製なしに、固体として生成物を与えた(1.22g、9.4%)。
H NMR(CDCl、300MHz)2.94(m、8H)、7.56(m、3H)、7.76(m、2H)。
MS:算出値:226.08、実測値:227.1。
(調製実施例112)


ピペラジン(4.9g、0.057mol)を、ジクロロメタン(100mL)中に溶解した。メタンスルホニルクロライド(0.85mL、0.011mol)を、室温でこの溶液に滴下した。反応を、30分間攪拌した。この時間の後、1N水酸化カリウム(200mL)を添加した。層を分離し、そして、水層を、ジクロロメタンで3回抽出した。有機性の画分を、合わせて、そして、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮は、さらなる精製なしに、固体として生成物を与えた(1.07g、11%)。
H NMR(CDCl、300MHz)1.75(s、1H)、2.78(s、3H)、2.97(m、4H)、3.20(m、4H)。
MS:算出値:164.06、実測値:165.1。
(調製実施例113)


(工程A)
Boc−ピペラジン(3.0g、0.0161mol)を、ジクロロメタン(100mL)中に溶解した。プロピルイソシアネート(1.51mL、0.0161mol)を、室温でこの溶液に添加した。反応を、一晩攪拌した。この時間の後、この反応を、1N水酸化カリウム(200mL)で希釈し、そして、ジクロロメタンで6回抽出した。有機性の画分を合わせて、そして、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮は、固体として生成物を与えた。
(工程B)
上記の工程Aの生成物を、30%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン溶液中に溶解し、そして、一晩撹拌した。この時間の後、1N水酸化カリウム溶液(200mL)を、この反応に添加した。水層を、ジクロロメタンで合計6回抽出した。有機性の画分を合わせて、そして、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮は、生成物を与えた(1.37g、50%)。


(調製実施例114)


ピペラジン(4.9g、0.0569mol)を、1N HCl(70mL)中に溶解した。アセトニトリル(25mL)中のクロロギ酸フェニル(1.43mL、0.0114mol)の溶液を、室温でこの溶液に滴下した。反応を、30分間攪拌した。この時間の後、この反応を、酢酸エチルで2回抽出した。次いで、この溶液を、1N水酸化カリウムで塩基性にし、そして、ジクロロメタンで3回抽出した。このジクロロメタン画分を合わせて、そして、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮は、さらなる精製なしに、固体として生成物を与えた(2.12g、18%)。


(調製実施例115〜117)
実施例112に記載される手順に従って、以下の表に列挙される生成物を、示される市販のクロロギ酸およびピペラジンを使用して調製した。


(調製実施例118)


(工程A)
Boc−ピペラジン(3.01g、0.0161mol)を、ジイソプロプルエチルアミン(5.61mL、0.0322mol)とともにジクロロメタン(100mL)中に溶解した。塩化ベンゾイル(1.87mL、0.0161mol)を、室温でこの溶液に滴下した。反応物を、数時間攪拌した。この時間の後、この反応物を濃縮し、そして、生成物を、カラムクロマトグラフィー(10%MeOH/DCM)によって精製した。Boc−保護生成物を、固体として単離した(5.21g)。
H NMR(CDCl、300MHz)1.47(s、9H)、3.45(m、8H)、7.41(m、5H)。
MS:算出値:290.16、実測値:290.8。
(工程B)
上記の工程Aに由来する生成物を、50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン溶液中に溶解し、そして、一晩攪拌した。この時間の後、反応を、1N水酸化カリウム(200mL)で希釈し、そして、有機層を分離した。次いで、水相を、ジクロロメタンで6回抽出した。有機性の画分を、合わせて、そして、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮は、生成物を与えた(2.93g)。
H NMR(CDCl、300MHz)1.92(s、1H)、2.87(m、4H)、3.52(m、4H)、7.39(s、5H)。
MS:算出値:190.11、実測値:191.1。
(調製実施例119)


(工程A)
Boc−ピペラジン(3.0g、0.0161mol)を、ジイソプロピルエチルアミン(3.1mL、0.0177mol)とともにジクロロメタン(100mL)中に溶解した。N,N’−ジメチルスルファモイルクロライド(1.73mL、0.0161mol)を、室温でこの溶液に滴下した。反応物を、数時間攪拌した。この時間の後、この反応を、水(100mL)で希釈した。層を分離し、そして、水層を、ジクロロメタンで6回抽出した。有機性の画分を、合わせて、そして、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮は、さらなる精製なしに、固体として生成物を与えた(4.53g)。
H NMR(CDCl、300MHz)1.47(s、9H)、2.84(s、6H)、3.21(m、4H)、3.48(m、4H)。
MS:算出値:293.14、実測値:194.1(M−Boc)
(工程B)
上記の工程Aに由来する生成物を、30%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン溶液中に溶解し、そして、一晩攪拌した。この時間の後、反応を水で希釈し、そして、1N水酸化カリウムを用いて、水層をわずかに塩基性にした。この水層を、ジクロロメタンで合計7回抽出した。有機性の画分を、合わせて、そして、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮は、生成物を与えた(2.96g)。
H NMR(CDCl、300MHz)2.03(s、1H)、2.83(s、6H)、2.92(m、4H)、3.23(m、4H)。
MS:算出値:193.09、実測値:194.1。
(調製実施例120)
(工程A)


実質的に、調製実施例105、工程1に記載される通りの同じ様式で、3−ニトロサリチル酸の代わりに3−ニトロ安息香酸を使用して、メチルエステル生成物を調製した。
(工程B)


上記の工程Aに由来するメチルエステル(1.79g、6.1mmol)を、室温でジオキサン/水(20mL/15mL)中に溶解した。水酸化リチウム(0.258g、6.2mmol)を、この溶液に添加した。数時間後、追加の水酸化リチウム(0.128g、3.0mmol)を添加し、そしてこの反応を、別の時間にわたって攪拌した。この時間の後、この反応を濃縮し、次いで、水で処理した(taken up)。この溶液を、エーテルで2回抽出した。次いで、水相を酸性にし、そして、酢酸エチルで3回抽出した。次いで、有機性の画分を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして、濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(95%EtOAc/Hex、0.05%HOAc)によって単離して、生成物を得た(1.66g、98%)。


(工程C)


ニトロ化合物を、過剰のメタノール(20mL)に溶解し、そして、アルゴンのブランケットによって覆った。炭素上の5%パラジウムを添加(触媒作用)し、水素バルーンをフラスコに取り付けた。系の雰囲気を、減圧下でパージし、そして、水素で置換した。この工程を、合計3回繰り返した。次いで、この反応を、水素下で一晩攪拌した。この時間の後、バルーンを取り外し、そして、溶液をセライトを通して濾過した後、メタノールで数回リンスした。濾液を濃縮し、そして、真空ラインで乾燥して、所望のアニリン生成物を得た(1.33g、90%)。


(調製実施例121〜123)
調製実施例120に記載される手順に従うが、示した市販のアミンおよび安息香酸を使用して、以下の表における中間生成物を得た。


(調製実施例124)


(工程A)
3−ニトロサリチル酸(500mg、2.7mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(563mg)および酢酸エチル(10mL)を混合し、そして、10分間攪拌した。(R)−(−)−2−ピロリジンメタノール(0.27mL)を添加し、そして、得られた懸濁液を、室温で一晩攪拌した。固体を濾取し、そして、濾液を、濃縮して直接精製するか、または1N NaOHで洗浄した。水相を酸性にし、そして、EtOAcで抽出した。得られた有機相を、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。分取用プレートクロマトグラフィー(シリカゲル、AcOHで飽和した5%MeOH/CHCl)による残渣の精製は、所望の化合物を与えた(338mg、46%、MH=267)。
(工程B)
上記の工程Aに由来する生成物を、10%Pd/Cとともに水素ガス雰囲気下で一晩攪拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、そして、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、NHOHで飽和した4%MeOH/CHCl)によって精製して、生成物を得た(129mg、43%、MH+=237)。
(調製実施例125〜145)
調製実施例124に記載される手順に従うが、示される市販のアミンまたは調製実施例に由来するアミンおよび3−ニトロサリチル酸を使用して、以下の表における生成物を得た。






(調製実施例146)


(工程A)
0℃のTHF(5mL)中のトシルアジリジン(J.Am.Chem.Soc.1998,120,6844〜6845)(0.5g、2.1mmol)およびCu(acac)(55mg、0.21mmol)の溶液に、THF(8mL)で希釈したPhMgBr(3.5ml、THF中3.0M)を20分間にわたって滴下した。得られた溶液を、室温まで徐々に加熱して、そして、12時間攪拌した。飽和NHCl水溶液(5mL)を添加し、そして、混合物をEtO(3×15mL)で抽出した。有機層を、合わせて、ブライン(1×10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして、減圧下で濃縮した。粗製残渣を、ヘキサン/EtOAc(4:1)で溶出させる分取用TLCによって精製して、0.57g(86%収率)の固体を得た。この精製したトシルアミンを、次の工程に直接用いた。
(工程B)
−78℃のNH(20mL)中のトシルアミン(0.55g、1.75mmol)の溶液に、ナトリウム(0.40g、17.4mmol)を添加した。得られた溶液を、−78℃で2時間攪拌した直後に、この混合物を、固体NHClで処理し、そして、室温まで加熱した。一旦、NHを煮沸して除き、この混合物を、水(10mL)とCHCl(10mL)との間に分配した。この層を分離し、そして、水相をCHCl(2×10mL)で抽出した。有機層を、合わせ、乾燥し(NaSO)、そして、減圧下で約20mLの体積まで濃縮した。ジオキサン(5mL)中の4N HClを添加し、そして、この混合物を5分間攪拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、そして、得られた粗製残渣を、EtOH/EtOから再結晶させて、0.30g(87%収率)の固体を得た。
(調製実施例147〜156.10)
調製実施例146に記載される手順に従うが、以下の表に列挙される必須のトシルアジリジンおよびグリニャール試薬を用いて、以下のラセミアミン塩酸塩生成物を得た。




(調製実施例156.11)


(工程A)
CHCl(10mL)中の調製実施例148に由来するアミン(118mg)の溶液に、トリエチルアミン(120μl)、R−マンデル酸(164mg)、DCC(213mg)およびDMAP(8.8mg)を添加し、そして、40時間攪拌した。混合物を、CHClで希釈し、そして、飽和塩化アンモニウムで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。粗製物質を、分取用プレートクロマトグラフィー(Hex/EtOAc4:1)によって精製して、両方の異性体(A、86mg、45%)(B、90mg、48%)を得た。
(工程B)
ジオキサン(5ml)中の上記に由来する異性体B(90mg)に、6M HSO(5ml)を添加した。反応を、80℃まで週末にわたって加熱した。2M NaOHを添加して反応を塩基性にし、そして、エーテルで抽出した。エーテル層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。残渣を、ジオキサン中の4N HClで30分間攪拌し、減圧下で濃縮して、そして、EtOH/エーテル中で再結晶して、55mgの生成物を得た(98%)。
(工程C)
異性体A(86mg)を、上記工程Bに記載される手順に従って反応させて、アミンの塩を得た。
(調製実施例156.12)


上記のニトロ化合物を、調製実施例2、工程Bに従って、還元した。
(調製実施例156.13)


0℃のCHCl(30mL)中の1,2−フェニレンジアミン(1.5g)の溶液に、TEA(2.91ml)を添加した後、MeSOCl(1.07ml)を滴下した。混合物を、室温まで加熱して、そして、一晩攪拌した。1M HClを添加し、そして、層を分離した。水層を、固体NaOHでpH=11に調整し、CHClで抽出した。次いで、塩基性にした水層を、3N HClを用いて中和し、そして、CHClで抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、1.8gの生成物を得た(71%)。
(調製実施例156.14)


上記の化合物を、調製実施例156.13に示された手順を用いて調製したが、PhSOClを使用した。
(調製実施例156.15)


このニトロ化合物を、調製実施例2、工程Bと同様の手順に従って還元した。
(調製実施例156.16)


(工程A)
上記(J.Med.Chem.1996,34,4654.)の公知の酸(410mg)を、調製実施例2、工程Aに示される手順に従って反応させ、380mgの油状物を得た(80%)。
(工程B)
上記からのアミド(200mg)を、調製実施例2、工程Bに示される手順に従って反応させ、170mgの油状物を得た(100%)。
(調製実施例156.17)


(工程A)
EtOH/水(3:1、4ml)中のケトン(500mg)の溶液に、ヒドロキシルアミンヒドロクロリド(214mg)、次いでNaOHを室温にて添加し、不均一な混合物を得た。この反応は完全でなかったので、別の等量のヒドロキシルアミンヒドロクロリドを添加し、そして一晩還流した。この反応を0℃まで冷却し、そして3N HClで処理しそしてCHClで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、500mgの生成物を得た(92%)。
(工程B)
THF(5ml)中のオキシム(300mg)の溶液に、0℃でLiAlH(266mg)を滴下した。この不均一な溶液を、室温にて14時間撹拌し、そして8時間還流した。この溶液を、0℃まで冷却し、そして水、2M NaOH、水およびエーテルを、反応に添加した。この混合物を、セライトパッドに通して濾過した。この濾液を、3N HClで処理した。この水相を、0℃まで冷却し、NaOHのペレットで塩基性化し、そしてエーテルで抽出した。このエーテル相を、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、生成物を得た(143mg、69%)。
(調製実施例156.18)


(工程A)
氷水浴中で冷却した、CHCl(120mL)中のメトキシ酢酸(14mL)を、DMF(0.9mL)および塩化オキサリル(21mL)で処理した。RTにて一晩撹拌した後、この混合物を、真空中で濃縮し、そしてCHCl(120mL)に再溶解した。N−メチル−N−メトキシアミン(20g)を、添加し、そしてこの混合物を、RTで一晩撹拌した。真空中で濾過および濃縮し、所望のアミドを得た(21g、89%)。
(工程B)
THF(5ml)中の上記のアミド(260mg)の溶液に、2−チエニルリチウム(THF中1M、2.15ml)の溶液を、−78℃にて添加した。この溶液を2時間、−78℃で撹拌し、そして−20℃までさらに2時間温めた。この反応を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、そしてCHClで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、250mgの生成物を得た(82%)。
(工程C)
上記からのケトン(250mg)を、調製実施例156.17、工程AおよびBに示される手順によって、反応させ、176mgのアミンを得た(79%)。
(調製実施例156.19)


(工程A)
エーテル(20ml)中の3−クロロチオフェン(1.16ml)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、5ml)を−10℃にて添加した。溶液を−10℃にて20分間撹拌した後、エーテル(20ml)中のプロピオンアルデヒド(0.82ml)を、滴下し、そしてゆっくりと室温まで温めた。この反応を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、CHClで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、1.37gの生成物を得た(62%)。
(工程B)
上記の工程Aからのアルコールを、調製実施例75.75、工程BおよびCに示される手順によって反応させ、アミンを得た。
(調製実施例156.20)


(工程A)
THF(15ml)中の金属マグネシウム(360mg)の溶液に、0℃でTHF(10ml)中の2−ブロモチオフェン(1.45ml)を20分間にわたって滴下様式で添加した。この溶液を、室温まで3時間温め、0℃まで再冷却し、すぐに、エーテル(30ml)中のシクロプロピルアセトニトリル(1g)の溶液を、シリンジを介して滴下し、そして室温まで温め、そして一晩撹拌した。3M HClを添加し、そしてCHClで洗浄した。この水相を、NaOHのペレットで塩基性化し、そしてエーテルで抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、625mgの生成物を得た(68%)。
(工程B)
ケトンを、調製実施例156.17、工程Aに示される手順によって反応させ、オキシムを得た。
(工程C)
上記からのオキシムを、調製実施例156.17、工程Bに示される手順によって反応させ、アミンを得た。
(調製実施例156.21)


(工程A)
CHCl中のCHONHCH.HCl(780mg)および酸塩化物(1g)の溶液に、0℃にて乾燥ピリジン(1.35ml)を添加し、不均一な混合物を得た。この溶液を、室温まで温め、そして一晩撹拌した。1M HClを、この反応に添加し、そして有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、1gの生成物を得た(85%)。
(工程B)
エーテル(5ml)中のEtl(614μl)の溶液に、−78℃にてt−BuLi(ペンタン中1.7M、9ml)を滴下した。この混合物を、室温まで1時間温め、−78℃まで冷却し、THF(4ml)中の工程Aからのアミド(1g)を添加し、そして0℃まで2時間温めた。1M HClを反応物に添加し、CHClで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、500mgの生成物を得た(63%)。
(工程C)
THF/水(10:1、20ml)中のケトン(800mg)の溶液に、0℃にて水素化ホウ素ナトリウム(363mg)を一部ずつ加えた。この溶液を、2時間、0℃にて撹拌した。この混合物を、真空中で濃縮し、この残渣をCHClに溶解し、1N NaOHおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、560mgの生成物を得た(69%)。
(工程D)
上記からのアルコールを、調製実施例75.75、工程BおよびCに示される手順によって反応させ、アミンを得た(176mg、59%)。
(調製実施例156.22)


(工程A)
EtO(50mL)中のシクロプロピルアセトニトリル(12mmol)を、0℃にてPhMgBr(14mmol)で処理し、そして混合物を、2時間0℃にて撹拌し、次いでRTで一晩撹拌した。塩酸(3M)を添加し、さらに12時間撹拌した後、この混合物を、CHClで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、所望のケトンを得た(1.34g、70%)。
(工程B)
調製実施例156.20、工程BおよびCに示される手順に従って、アミンを調製した。
(調製実施例156.23)


上記のアミンを、WO特許公開98/11064に示される手順を用いて調製した。
(調製実施例157)


(工程A)
公知のカルボン酸[J.Med.Chem.1996,39,4654−4666]を利用することによって、そして調製実施例112に説明される条件にそのカルボン酸をさらすことによって、生成物を調製し得る。
(工程B)
ジメチルアミンおよび上記の工程Aからの化合物を用いることを除いて、調製実施例2、工程Aに使用される同様の手順に従って、生成物を調製し得る。
(工程C)
上記の工程Bからの化合物を用いることを除いて、調製実施例2、工程Bに使用されるのと同様の手順に従って、生成物を調製し得る。
(調製実施例158)


上記の工程A中のトリフルオロメチルスルホニルクロリドを用いることを除いて、調製実施例157、工程A〜Cに使用されるのと同様の手順に従って、生成物を調製し得る。
(調製実施例500.1)


(工程A)
調製実施例13.3、工程Aからのニトロ−アミドを用いることによって、アミジン構造を、Tetrahedron Lett.,2000,41(11),1677−1680中の手順と同様の手順に従って調製し得る。
(工程B)
工程Aからの生成物および調製実施例2、工程Bに示される手順を用いることによって、所望のアミン−アミジンを得ることができる。
(代替の調製実施例500.2)


(工程A)
当該分野で公知の手順に従って、POClおよび続いてMeNHで調製実施例13.3、工程Bからのニトロ−アミドを処理することによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程B)
調製実施例13.3、工程Eに示される手順に従って、工程Aからの生成物を処理することによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程C)
工程Bからの生成物および調製実施例2、工程Bに示される手順を用いることによって、所望の化合物を得ることができる。
(調製実施例500.3)


(工程A)
Zh.Obshch.Khim.,27,1957,754,757.に記載されるのと同様の手順に従うが、2,4−ジクロロフェノールおよび塩化ジメチルホスフィン酸塩を代わりに用いて、所望の化合物を得る。
(工程B)
J.Organomet.Chem.;317,1986,11−22に記載されるのと同様の手順に従うことによって、所望の化合物を得る。
(工程C)
J.Amer.Chem.Soc.,77,1955,6221に記載されるのと同様の手順に従うことによって、所望の化合物を得る。
(工程D)
J.Med.Chem.,27,1984,654−659に記載されるのと同様の手順に従うことによって、所望の化合物を得る。
(代替の調製実施例500.4)


(工程A)
Phosphorous,Sulfur Silicon Relat.Elem.;EN;61,12,1991,119−129に記載されるのと同様の手順に従うが、4−クロロフェノールを代わりに用いることによって、所望の化合物を得る。
(工程B)
Phosphorous,Sulfur Silicon Relat.Elem.;EN;61,12,1991,119−129に記載されるのと同様の手順を使用するが、MeMgBrを代わりに用いることによって、所望の化合物を調製することができる。
(工程C)
J.Amer.Chem.Soc.,77,1955,6221に記載されるのと同様の手順に従うことによって、所望の化合物を得る。
(工程D)
J.Med.Chem.,27,1984,654−659に記載されるのと同様の手順に従うことによって、所望の化合物を得る。
(調製実施例500.5)


J.Org.Chem.1998,63,2824−2828に示されるような同様の手順に従うが、CHCCMgBrを用いることによって、所望の化合物を得ることができる。
(調製実施例500.6)


(工程A)
3−メトキシチオフェンを用いて、調製実施例13.1、工程Bに示される手順に従うことによって、所望の生成物を得ることができる。
(工程B)
工程Aからの生成物を用い、そして調製実施例13.19、工程Eに示される手順に従うことによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程C)
工程Bからの生成物を用い、そして調製実施例13.20、工程Aに示される手順に従うことによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程D)
工程Cからの生成物を用い、そして調製実施例13.3、工程Bに示される手順に従うことによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程E)
標準的な文献の手順に従って、−78℃にて、THF中n−BuLiで工程Dからの生成物を処理し、そして得られたアニオンをCOでクエンチすることによって、水性の酸が作用した後で、所望の化合物が得られる。
(工程F)
工程Eからの生成物および調製実施例13.19、工程Cに示される手順を用いることによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程G)
工程Fからの生成物を用い、そして調製実施例13.19、工程Eに示される手順に従うことによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程H)
工程Gからの生成物を用い、そして調製実施例2、工程Bに示される手順に従うことによって、所望の化合物を得ることができる。
(工程I)
工程Hからの生成物を用い、そして調製実施例19に示される手順に従うことによって、所望の化合物を調製することができる。
(実施例200)


EtOH(3mL)中、調製実施例24からのHCl塩生成物(83mg、0.50mmol)の溶液に、室温にて、EtN(55μL、0.50mmol)を添加し、そしてこの混合物を10分間撹拌した。次いで、EtOH中の調製実施例19からのシクロブテンジオン(100mg、0.33mmol)を、一部添加し、そしてこの混合物を、12時間室温にて撹拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、そしてCHCl/MeOH(25:1)で溶出して分離用TLC(4×1000μMプレート)によって精製し、固体として116mgの所望の生成物を得た(収率91%)。[MH+389.1,mp241−243℃]。
(実施例201〜209)
同定されるような調製実施例25〜33からの適当なアミン塩酸塩および調製実施例19からのシクロブテンジオン中間体を使用した以外は、調製実施例200に示される手順に従って、以下の表に示されるシクロブテンジオン生成物を得た。




(実施例209.2)


調製実施例33.2からの粗アミン生成物および調製実施例19.1からのシクロブテンジオン成分(36mg)を、MeOH/DIEA(2.5ml/5/1)中に溶解し、マイクロ波で照射した(50W、1時間)。この反応物を、減圧下で濃縮し、Gilson半分取HPLCによって精製し、最終生成物を得た(68%、MH+=485.2)。
(実施例209.3〜209.50)
以下の表に示される調製実施例から調製されるアミンを使用した以外は、調製実施例209.2に示される手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。








(実施例210)


室温エタノール(3mL)中の調製実施例34からのアミン(0.17g、1mmol)溶液に、調製実施例19からのシクロブテンジオン(100mg、0.33mmol)を一度に添加した。得られた混合物を、(TLC分析によって反応の完了が確認されるまで)5時間攪拌し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、CHCl(15mL)中に再溶解し、10%KHPO(2×15mL)およびブライン(1×15mL)で連続的に洗浄した。有機層を、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、粗付加物を得た。粗生成物を、CHCl/MeOH(20:1)で溶出する分取TLC(4×1000μMプレート)によって精製し、固体として、83mg(収率59%)の所望の生成物を得た。
(実施例211〜260)
以下の表に示される市販のアミンまたは調製実施例からの調製アミンを使用した以外は、実施例210に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。




















(実施例261)


室温エタノール(3mL)中のアミン(77μL、0.66mmol)溶液に、調製実施例19からの生成物(100mg、0.33mmol)を一度に添加した。得られた混合物を、(TLC分析によって反応の完了が確認されるまで)5時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗残渣を、CHCl(15mL)中に再溶解し、10%KHPO(2×15mL)およびブライン(1×15mL)で連続的に洗浄した。有機層を、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、粗付加物を得た。粗生成物を、CHCl/MeOH(20:1)で溶出する分取TLC(4×1000μMプレート)によって精製し、固体として、82mg(収率72%)の所望の生成物(mp 126.0〜128.0℃、MH346)を得た。
(実施例262〜360.108)
以下の表に示される市販のアミンまたは調製実施例からの調製アミンを使用した以外は、実施例261に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。






















































(実施例361〜368.31)
以下の表の市販のアミンおよび示される調製実施例からのシクロブテンジオン中間体を使用した以外は、実施例261に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。










(実施例369〜378.23)
示される調製実施例からのシクロブテンジオン中間体および以下の表に示される調製実施例からのアミンを使用した以外は、実施例210に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。










(実施例378.25〜378.89)
示される調製実施例からのシクロブテンジオン中間体および以下の表に示される調製実施例からのアミンを使用した以外は、実施例210に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。












(実施例378.90)


調製実施例378.68からの上の化合物を、4N HCl/ジオキサンと共に攪拌し、生成物を得た(23%、MH+=437.9)。
(実施例378.91)


調製実施例2.16および調製実施例2.15を使用した以外は、調製実施例2、工程Aに示す手順を使用して、表題の化合物を調製した(20%、MH+=472.9)。
(実施例379〜393)
示される調製実施例からのアミンおよび調製実施例87からのエトキシスクアレート中間体を使用した以外は、実施例210に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。






(実施例394〜404.4)
以下の表に示される調製実施例からのアミンおよび調製実施例19からのシクロブテンジオン誘導体を使用した以外は、実施例261に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物をラセミ混合物として得た。






(実施例405)


室温エタノール(100mL)中の調製実施例75.1からのアミン(11.3g)溶液に、調製実施例19からの生成物(16.4g)を一度に添加した。得られた混合物を、一晩還流して攪拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗残渣を、CHCl(80mL)中に再溶解し、10%KHPO(120mL)で洗浄した。生成した固体沈殿物を、水で洗浄し、減圧下で濾過した。残渣を、メタノール−塩化メチレンから再結晶し、クリーム色の固体を得た。(16g、収率75%)(mp 105〜108℃、MH398.1)。
(実施例1101〜1112.10)
示される調製実施例からのエトキシスクアレートおよび以下の表に示される調製実施例からのアミンを使用した以外は、実施例210に示す手順に従った場合、以下のシクロブテンジオン生成物が得られ得る。






(実施例1120.1〜1120.12)
示される調製実施例からのアミンおよび示される調製実施例からのエトキシスクアレート中間体を使用した以外は、実施例210に示す手順に従って、以下のシクロブテンジオン生成物を得た。




(実施例1125)


(工程A)
Bioorg.Med.Chem.Lett.6(9),1996,1043からのヒドロキシ酸を使用した以外は、調製実施例13.3工程Bで使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望のメトキシ化合物を得る。
(工程B)
上記工程Aからの生成物を使用した以外は、調製実施例13.19工程Bで使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望の化合物を得る。
(工程C)
上記工程Bからの生成物およびt−ブタノールを使用した以外は、Synth.Commun.1980,10,p.107で使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望の化合物を得る。
(工程D)
上記工程Cからの生成物を使用した以外は、Synthesis,1986,1031で使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望のスルホンアミド化合物を得る。
(工程E)
上記工程Dからの生成物を使用した以外は、調製実施例13.19工程Eで使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望の化合物を得る。
(工程F)
上記工程Eからの生成物を使用し、そして塩基として炭酸カリウムを添加した以外は、調製実施例19で使用した手順と類似する手順を使用した場合、所望の化合物を得る。
(工程G)
上記工程Fからの生成物および調製実施例75.9からのアミンを使用した以外は、実施例210で示す手順に従った場合、表題の化合物を得る。
(実施例1130)


(工程A)
実施例1125の工程Cからの生成物を、THF中のBuLi(2.2当量)で処理し、その後この反応混合物を、N,N−ジメチルスルファモイルクロリド(1.1当量)でクエンチした場合、


を得る。
(工程B)
調製実施例75.49の工程Gからのアミンを使用した以外は、上記工程Aの生成物を使用し、実施例1125の工程E、FおよびGに従った場合、表題の化合物を得る。
(実施例1131)




(工程A)
−78℃のジクロロメタン(175mL)中の3−メトキシチオフェン(3g)の溶液に、クロロスルホン酸(8.5mL)を滴下した。混合物を、−78℃で15分間、室温で1.5時間攪拌した。その後、混合物を、破砕した氷に注意深く注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、1インチ(in)のシリカゲルパッドを通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、所望の化合物を得た(4.2g)。
(工程B)
上記工程Aからの生成物(4.5g)を、ジクロロメタン(140mL)中に溶解し、トリエチルアミン(8.8mL)、その後THF中のジエチルアミン(2M、21mL)を添加した。得られた混合物を、室温で一晩攪拌した。混合物を、ブライン、飽和重炭酸塩(水性)および再度ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、1インチのシリカゲルパッドを通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、所望の化合物を得た(4.4g)。
(工程C)
上記工程Bからの生成物(4.3g)を、ジクロロメタン(125mL)中に溶解し、−78℃の浴中で冷却した。三臭化ホウ素の溶液(ジクロロメタン中の1.0M、24.3mL)を添加した。混合物を4時間攪拌し、一方で温度を−78℃〜10℃までゆっくりと上昇させた。HOを添加し、2つの層を分離し、そして水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層および抽出物を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、3.96gの所望のヒドロキシ化合物を得た。
(工程D)
上記工程Cからの生成物(3.96g)を、125mLのジクロロメタン中に溶解し、炭酸カリウム(6.6g)続いて臭素(2mL)を添加した。混合物を、室温で5時間攪拌し、100mLのHOでクエンチした。この水性混合物を、0.5N塩化水素水溶液を使用して、pHを約5に調整し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、4.2gの所望の臭化化合物を得た。
(工程E)
工程Dからの生成物(4.2g)を、アセトン(100mL)中に溶解し、炭酸カリウム(10g)続いてヨードメタン(9mL)を添加した。混合物を加熱還流し、3.5時間続けた。室温まで冷却した後、混合物を、セライトパッドを通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、濃い茶色の残渣を得、それを、ジクロロメタン−ヘキサン(1:1、v/v)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、2.7gの所望の生成物を得た。
(工程F)
工程Eからの生成物(2.7g)を、調製実施例13.19の工程Dの手順に類似した手順に従って、所望のイミン化合物(3g)に転化した。
(工程G)
工程Fからのイミン生成物(3g)を、80mLのジクロロメタン中に溶解し、−78℃の浴中で冷却した。三臭化ホウ素の溶液(ジクロロメタン中の1.0M、9.2mL)を滴下した。混合物を、−78℃〜5℃まで4.25時間攪拌した。HO(50mL)を添加し、2つの層を分離した。水層を、ジクロロメタンで抽出した。有機層および抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、油状残渣にまで濃縮した。残渣を、80mLのメタノール中に溶解し、酢酸ナトリウム(1.5g)およびヒドロキシアミン塩酸塩(0.95g)と共に、室温で2時間攪拌した。混合物を、水酸化ナトリウム(1.0M水溶液、50mL)およびエーテル(100mL)の水性混合液に注いだ。2層を分離した。水層をエーテルで3回洗浄した。合わせたエーテル洗浄液を、HOで1回再抽出した。水層を合わせ、ジクロロメタンで1度洗浄し、3.0Mの塩化水素水溶液および5.0Mの塩化水素水溶液を使用してpHを約6に調整し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮し、1.2gの所望のアミン化合物を得た。
(工程H)
工程Fからの生成物(122mg)を、エタノール(5mL)中のジエトキシスクアレート(0.25mL)および炭酸カリウム(75mg)と共に、室温で5時間攪拌した。混合物を、ジクロロメタンで希釈し、セライトパッドを通して濾過し、そして油状残渣にまで濃縮し、それを分取TLC(CHCl−MeOH=15:1、v/v)で分離し、91mgの所望の生成物を得た。
(工程I)
実施例210に示す手順に従って、調製実施例75.9からのアミンを使用して、工程Hからの生成物(43mg)を、所望の化合物(20mg)に転化した。
本発明は、式(I)の新規化合物:


、そのプロドラッグ、あるいはこの化合物またはこのプロドラッグの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物を提供し、
ここで、
Aは、




から選択され、ここで、
およびRは、同じであるかまたは異なっており、そしてH、必要に応じて置換されるかまたは非置換のアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、CO13、CONR1314、フルオロアルキル、アルキニル、アルケニル、アルキニルアルキル、アルケニルアルキル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され、
ここで、前記の置換された基上の置換基は、
a)シアノ;
b)CO
c)CONR
d)SONR
e)SO
f)NO
g)CF
h)−OR
i)−NR
j)−O(C=O)R
k)−O(C=O)NR、および
l)ハロゲン
からなる群より選択され;

a)R
b)R
c)ハロゲン;
d)−CF
e)−COR
f)−OR
g)−NR
h)−NO
i)−CN;
j)−SO
k)−SONR
l)−NRCOR
m)−CONR
n)−NRCO
o)CO、および


からなる群のうちの1つ以上から選択される。
Bは、


から選択される、必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、ここで、
は、水素、OH、C(O)OH、SH、SONR1314、NHC(O)R13、NHSONR1314、NHSO13 C(O)NR1314、C(O)NHOR13、C(O)NR13OH、OC(O)R13であるか、または必要に応じて置換された、環式または複素環式の酸性官能基であって、但し、RがSONR1314である場合に、少なくともR13およびR14のうちの1つは水素でなければならなく;
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、OH、CF、OCF、NO、C(O)R13、C(O)OR13、C(O)NR1314、SO(t)NR1314、SO(t)13、C(O)NR13OR14


シアノ、必要に応じて置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、
ここで、必要に応じて置換された基の上の置換基は、1つ以上のR基から選択され得、
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、CF、OCF、NO、C(O)R13、C(O)OR13、C(O)NR1314、SO(t)NR1314、C(O)NR13OR14、シアノ、または必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基を示し、
ここで、必要に応じて置換された基における置換基は、1つ以上のR基から選択され得、
10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、CF、OCF、NR1314、NR13C(O)NR1314、OH、C(O)OR13、SH、SO(t)NR1314、SO13、NHC(O)R13、NHSONR1314、NHSO13、C(O)NR1314、C(O)NR13OR14、OC(O)R、またはシアノを示し、
12は、水素、OC(O)R13、または必要に応じて置換されたアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキル、シクロアルキルもしくはヘテロアリールアルキルの基であり;
13およびR14は、同じであるかまたは異なっており、そしてH、必要に応じて置換されるかまたは非置換のアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、およびフルオロアルキルからなる群より選択されるか、または、
13およびR14は、一緒になる場合、O、SおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換されるかまたは非置換の3員〜7員の複素環を形成し、そして
ここで、必要に応じて置換される基の置換基は、1つ以上のR基から選択され得、そして
tは1または2である。
以下の規定は、これらの規定に直接の前提になる式Iを参照する。
これらの規定は、用語が単独で使用されるか、または他の用語と組み合わせて使用されるかに関係なく適用される。それゆえに、「アルキル」の規定は、「アルキル」ならびに「アルコキシ」などの「アルキル」部分に対しても適用される。
任意の可変部(例えば、アリール、R)は、任意の構成物において一回以上出現する場合、各々の出現に対するこの規定は、あらゆる他の出現のこの規定から独立している。また、置換基および/または可変部の組み合わせは、このような組み合せが安定な化合物を生じる場合のみに、許容される。
アルキルは、示された数の炭素原子を有する、直鎖または分枝の飽和した炭化水素鎖を示す。炭素原子の数が特定されない場合、1〜20個の炭素が意図される。
用語ハロゲンまたはハロは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を含むことが意図される。
用語フルオロアルキルは、1つ以上のフッ素原子で置換される、示される数の炭素原子を有する、直鎖または分枝の飽和炭化水素鎖を示す。炭素原子の数が特定されない場合、1〜20個の炭素が意図される。
アリールとは、1つまたは2つの芳香環を有する単環式または2環式の環の系をいい、この環としては、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アントラセニル、フルオレニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。アリール基は、非置換であり得るか、または低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、メルカプト、スルヒドリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、スルホニル、スルホンアミド、アリールおよびヘテロアリールから独立して選択される1つ、2つもしくは3つの置換基で置換され得る。
用語複素環または複素環式環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、3〜7個の原子の全ての非芳香族の複素環式環(例えば、オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、モルホリン、ヒダントイン、バレロラクタム、ピロリジノン、など)によって規定される。
用語複素環式酸性官能基は、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾールなどのような基を含むことが意図される。
ヘテロアリールとは、その環が隣接した酸素原子および/または硫黄原子を有さない場合に、−O−、−Sおよび−N=からなる群より独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から構成される、5員もしくは10員の単一芳香族環、またはベンゾ縮合芳香族をいう。ヘテロアリール基は、非置換であり得るか、または低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、スルフヒドリル、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノから独立して選択される、1個、2個または3個の置換基で置換され得る。
N−オキシドとは、R置換基中またはヘテロアリール環置換基における=N−上に存在する、3級窒素において形成し得、そして式Iの化合物に含まれる。
以下に記載される好ましい基は、これらの好ましい基に直接の前提になる式Iを参照する。
式Iの化合物の好ましい基において、Aは:


からなる群より選択され、
ここで、
およびRは、同じであるかまたは異なっており、そして例えば、メチル、エチル、t−ブチル、イソプロピル、およびシクロヘキシルのようなアルキルおよびシクロアルキルから独立して選択され、メチル、エチル、t−ブチル、およびイソプロピルが最も好ましく、そして
は、基ハロゲン(例えば、臭素、フッ素または塩素)、CH、CF、シアノ、−OCH、およびNOからなる群より選択される、1つ以上の部分から選択され、そして
n=0〜6である。
好ましくは、Bは、


であり、ここで、
は、OH、NHC(O)R13およびNHSO13からなる群より選択され;
は、SONR1314、NO、シアノ、C(O)NR1314、SO13;およびC(O)OR13からなる群より選択され;
は、H、NO、シアノおよびCFからなる群より選択され、
は、H、CF、NO、ハロゲンおよびシアノからなる群より選択され、そして
は、H、アルキル、およびCFからなる群より選択される。
13およびR14は、メチル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択されるか、またはR13およびR14が一緒になる場合に、O、SおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、必要に応じて1つ以上のR基で置換される、3員〜7員の複素環式環を形成する。
より好ましくは、Aは:




から選択される。
最も好ましくは、Aは:


から選択される。
最も好ましくは、本発明の化合物について、
は、−OHであり;
は、CONR1314であり;
は、Hであり;
は、Hまたはシアノであり;
は、Hまたはアルキルであり;
およびRは、H、メチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルから独立して選択され;
13およびR14は、メチルおよびエチルから独立して選択される。
式IAの化合物を使用する、本発明の処置方法の1つの実施形態において、または式IAの化合物を使用する薬物の製造のための使用において、Bは:


からなる群より選択され、但し、B基


について、Rは:−C(O)NR1314


からなる群より選択されず、そして他の全ての置換基は、式IAについて規定された通りである。
本発明の新規の化合物のさらなる代表的な実施形態は、以下に記載される。これらの実施形態は、それらの参照の目的のために番号付けられている。
実施形態第47は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群から選択され、但し、この基についてのRは、−C(O)NR1314






からなる群より選択され;ここで、全ての他の置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第48は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、
からなる群より選択され;ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第49は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群より選択され、ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第50は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群より選択され、ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第51は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群より選択され;ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第52は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群より選択され、ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第53は、式IAの化合物に関し、ここで、Bは、


からなる群より選択され、ここで、全ての置換基は、式IAについて規定される通りである。
実施形態第54は、実施形態第48〜53のうちの任意の1つに関し、ここで、式IAの化合物は、薬学的に受容可能な塩である。
実施形態第55は、実施形態第48〜53のうちの任意の1つに関し、ここで、式IAの化合物は、ナトリウム塩である。
実施形態第56は、実施形態第48〜53のうちの任意の1つに関し、ここで、式IAの化合物は、カルシウム塩である。
実施形態第57は、薬学的組成物に関し、その組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて、実施形態第48〜53のうちの任意の1つに記載されるような、少なくとも1つ(例えば、1〜3つ、通常1つ)の式IAの化合物を含む。
実施形態第58は、上記の疾患の任意の1つを処置する方法に関し、その方法は、実施形態第48〜53のうちの任意の1つに記載されるような、有効量(例えば、治療上有効な量)の式IAの化合物を、そのような処置を必要とする患者に投与する工程を包含する。この実施形態において言及される疾患は、式Iの化合物を使用する処置方法において記載される疾患である。
実施形態第59は、上記の疾患の任意の1つを処置するための薬物の製造のための、実施形態第48〜53の任意の1つにおいて記載されるような式IAの化合物の使用に関する。この実施形態において言及される疾患は、式Iの化合物を使用する処置方法において記載される疾患である。

Claims (15)

  1. 以下の式:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ここで、
    Aは、
    からなる群より選択され;
    およびRは、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキルからなる群より独立して選択され、そして
    は、同じかまたは異なり、そしてH、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、−CF、シアノ、−OCH、および−NOからなる群より選択される1個〜3個の部分であり;
    Bは、
    からなる群より選択され;
    は、OH、−NHC(O)R13または−NHSO13であり;
    は、−CONR1314、−SONR1314または−SO13であり;
    は、H、−NO、シアノ、−CH、ハロゲン、または−CFであり;
    は、H、−CF、−NO、ハロゲンまたはシアノであり;
    は、H、アルキルまたは−CFであり;
    10およびR11は、同じかまたは異なり、そして水素、ハロゲン、−CF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13、−COR13、−OR13、およびシアノからなる群より独立して選択され;
    13およびR14は、同じかまたは異なり、そしてメチル、エチルおよびイソプロピルからなる群より独立して選択されるか、あるいは
    13およびR14は、−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314基においてこれらが結合する窒素と一緒になる場合、非置換もしくは置換の3〜7員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、1個のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含み、該へテロ原子は、O、SまたはNR18から選択され、 18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19および−C(O)NR1920から選択され、ここでR19およびR20は、同じかまたは異なり、そして各々独立して、アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、置換された環化したR13基およびR14基上の置換基は、同じかまたは異なり、そしてアルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1516およびハロゲンのうちの1個〜3個から独立して選択され、そしてR15およびR16は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
    12は、水素、−CO(O)R13、非置換または置換のアリール基、非置換または置換のヘテロアリール基、非置換または置換のアリールアルキル基、非置換または置換のシクロアルキル基、非置換または置換のアルキル基、非置換または置換のシクロアルキルアルキル基、および非置換または置換のヘテロアリールアルキル基からなる群より選択され;
    ここで、該置換されたR12基上の置換基は、同じかまたは異なり、そして1〜6個のR基から独立して選択され;そして
    tは0、1または2であり、
    該化合物は、

    ではない、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  2. およびRが、−CF、−CFCH、メチル、エチル、t−ブチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチルおよびシクロヘキシルから独立して選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  3. 以下の式:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ここで、
    Aが

    からなる群より選択され、ここで
    は、H、−CF、−CFCH、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、またはt−ブチルであり;
    は、Hであり;
    は、H、F、Cl、Br、アルキルまたは−CFであり;そして
    Bは:

    であり、ここで:
    は、OH、−NHC(O)R13または−NHSO13であり;
    は、−CONR1314、−SONR1314または−SO13であり;
    は、H、−NO、シアノ、−CH、または−CFであり;
    は、H、−CF、−NO、ハロゲン、またはシアノであり;そして
    は、H、アルキル、または−CFであり;
    11は、H、ハロゲン、またはアルキルであり;
    13およびR14は、同一であるかまたは異なり、そして、独立して、メチル、エチル、またはイソプロピルであるか;あるいは
    13およびR14は、基−SONR1314において、それらが結合された窒素と一緒になる場合、O、S、またはNR18から選択される1つのさらなるヘテロ原子を必要に応じて含む、非置換または置換の3〜7員の飽和複素環式環を形成し、ここで、R18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920から選択され、R19およびR20は、同じかまたは異なり、そして各々は、アルキル、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択され、置換環化したR13基およびR14基上の置換基は同じかまたは異なり、そしてアルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15、−NHC(O)NR1516、およびハロゲンのうちの1個〜3個から独立して選択され、そしてR15およびR16は、同じかまたは異なり、そしてH、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;そして
    tは0、1または2であり、
    該化合物は、

    ではない、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  4. 以下の式:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ここで、
    Aが

    からなる群より選択され、そしてBは:

    であり、ここで:
    は、OH、−NHC(O)R13または−NHSO13であり;
    は、−CONR1314、−SONR1314または−SO13であり;
    は、H、−NO、−CF3、−CH、またはシアノであり;
    は、H、ハロゲン、−NO、シアノ、または−CFであり;
    は、H、−CF、またはアルキルであり;
    は、H、−CF、−CFCH、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、またはt−ブチルであり;
    は、Hであり;
    は、H、F、Cl、Br、アルキル、シクロアルキルまたは−CFであり;
    11は、H、ハロゲン、またはアルキルであり;
    13およびR14は、独立して、メチルまたはエチルであり;そして
    該化合物は、

    ではない、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、Aが

    からなる群より選択され、そしてBは、

    であり、ここで、
    は、−OHであり;
    は、−CONR1314または−SONR1314であり;
    は、H、−CH、または−CFであり;
    は、Hまたはシアノであり;
    は、H、−CH、または−CFであり;
    11は、Hであり;そして
    13およびR14は、メチルである、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  6. 以下の式:



    の化合物、ならびにそれらの薬学的に受容可能な塩およびそれらの溶媒和物であって、
    Aは以下の(1)〜(5)からなる群より選択され:




    ここで、(1)および(2)の該A基の上記の環は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜6個の置換基で置換され得;



    ここで、該A基の上記の環の1つまたは両方は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜6個の置換基で置換され得;



    ここで、該A基の上記フェニル環は、R基からなる群より各々独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;ならびに


    Bは、
    であり;
    nは、0〜6であり;Xは、O、NHまたはSであり;Zは、1〜3であり;
    は、水素、OH、−C(O)OH、−SH、−SONR1314、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−NR1314、−C(O)NR1314、−C(O)NHOR13、−C(O)NR13OH、−S(O)OH、−C(O)R13、非置換複素環式酸性官能基、および置換複素環式酸性官能基からなる群より選択され、該置換複素環式酸性官能基上には、1個〜6個の置換基が存在し、該置換基は、R基からなる群より選択され;
    は、−CONR1314または−SO(t)NHR17、であり、
    およびRは各々、H、非置換または置換のアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のアリールアルキル、非置換または置換のヘテロアリールアルキル、非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換のシクロアルキルアルキル、−CO13、−CONR1314、アルキニル、アルケニル、およびシクロアルケニルからなる群より独立して選択され;ここで、該置換されたR基およびR基上に1個以上の置換基が存在し、ここで、各置換基は、以下:
    a)ハロゲン、
    b)−CF
    c)−COR13
    d)−OR13
    e)−NR1314
    f)−NO
    g)−CN、
    h)−SOOR13
    i)−Si(アルキル)、ここで各アルキルは独立して選択される、
    j)−Si(アリール)、ここで各アリールは独立して選択される、
    k)−(R1314Si、ここで各R13は独立して選択される、
    l)−CO13
    m)−C(O)NR1314
    n)−SONR1314
    o)−SO13
    p)−OC(O)R13
    q)−OC(O)NR1314
    r)−NR13C(O)R14、および
    s)−NR13CO14
    からなる群より独立して選択され;
    各Rは、以下:
    a)−R13
    b)ハロゲン、
    c)−CF
    d)−COR13
    e)−OR13
    f)−NR1314
    g)−NO
    h)−CN、
    i)−SO13
    j)−SONR1314
    k)−NR13COR14
    l)−CONR1314
    m)−NR13CO14
    n)−CO13
    o)



    p)1個以上の−OH基で置換されたアルキル;
    q)1個以上の−NR1314基で置換されたアルキル;および
    r)−N(R13)SO14
    からなる群より独立して選択され、
    11は、水素、アルキル、ハロゲン、−CF、−COF、−NR1314、−NR13C(O)NR1314、−OH、−C(O)OR13、−SH、−SO(t)NR1314、−SO13、−NHC(O)R13、−NHSONR1314、−NHSO13、−C(O)NR1314、−C(O)NR13OR14、−OC(O)R13、およびシアノからなる群より独立して選択され;
    13およびR14の各々は、H、非置換または置換のアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテロアリール、非置換または置換のアリールアルキル、非換または置換のヘテロアリールアルキル、非置換または置換のシクロアルキル、非置換または置換のシクロアルキルアルキル、非置換または置換の複素環、非置換または置換のフルオロアルキル、および非置換または置換のヘテロシクロアルキルアルキルからなる群より独立して選択され;ここで、該置換されたR13基およびR14基上に1〜6個の置換基が存在し、そして各置換基は、アルキル、−CF、−OH、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−N(R40、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−S(O)NR1516、−C(O)R15、−SO15からなる群より独立して選択され、ただし、R15は、H、ハロゲン、および−NHC(O)NR1516ではないか;あるいは
    13およびR14は、基−NR1314、−C(O)NR1314、−SONR1314、−OC(O)NR1314、−CONR1314、−NR13C(O)NR1314、−SONR1314、−NHSONR1314中の、これらが結合する窒素と一緒になって、非置換または置換の、飽和複素環式環を形成し、該環は、必要に応じて、O、S、およびNR18からなる群より選択される1つのさらなるヘテロ原子を含み;ここで、該置換された環化R13基およびR14基上に1〜3個の置換基が存在し、そして各置換基は、アルキル、アリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アミノ、−C(O)OR15、−C(O)NR1516、−SONR1516、−C(O)R15、−SO15(ただし、R15はHではない)、−NHC(O)NR1516、−NHC(O)OR15、ハロゲン、およびヘテロシクロアルケニル基からなる群より独立して選択され;
    15およびR16は各々、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
    18は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R19、−SO19、および−C(O)NR1920からなる群より選択され;
    19およびR20は各々、アルキル、アリール、およびヘテロアリールからなる群より独立して選択され;
    各R40は、H、アルキル、およびシクロアルキルからなる群より独立して選択され;そして
    tは、0、1、または2である、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  7. およびRの定義における置換アルキルがフルオロアルキルである、請求項6に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  8. の定義において、
    p)1個以上の−OH基で置換されたアルキルが、−C(CHOHであり、ここでqは1〜6であるか;
    q)1個以上の−NR1314基で置換されたアルキルが、−C(CHNR1314であり、ここでqは1〜6であるか;または
    r)基−N(R13)SO14において、R13がHであり、そしてR14がアルキルである、
    請求項6に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  9. 11の定義におけるアルキルがC〜Cアルキルである、請求項6に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  10. 13およびR14と、これらが結合する窒素とが一緒になって形成する、非置換または置換の飽和複素環式環が、3員〜7員の複素環式環である、請求項6に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  11. が−OHである、請求項6に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  12. 11がHである、請求項11に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  13. 13およびR14が、同じかまたは異なるアルキル基である、請求項12に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  14. 以下の式:
    を有する、請求項1〜6または11〜13のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  15. 以下の式:
    の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
JP2009278869A 2001-04-16 2009-12-08 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン Expired - Lifetime JP5294418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28402601P 2001-04-16 2001-04-16
US60/284,026 2001-04-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122594A Division JP2009179641A (ja) 2001-04-16 2009-05-20 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010053151A JP2010053151A (ja) 2010-03-11
JP5294418B2 true JP5294418B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=23088576

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581381A Expired - Lifetime JP4499993B2 (ja) 2001-04-16 2002-04-15 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン
JP2009122594A Pending JP2009179641A (ja) 2001-04-16 2009-05-20 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン
JP2009278869A Expired - Lifetime JP5294418B2 (ja) 2001-04-16 2009-12-08 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581381A Expired - Lifetime JP4499993B2 (ja) 2001-04-16 2002-04-15 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン
JP2009122594A Pending JP2009179641A (ja) 2001-04-16 2009-05-20 Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン

Country Status (31)

Country Link
EP (2) EP1818325B1 (ja)
JP (3) JP4499993B2 (ja)
KR (2) KR20100008794A (ja)
CN (2) CN1990457A (ja)
AR (1) AR035825A1 (ja)
AT (2) ATE458715T1 (ja)
AU (3) AU2002311841B2 (ja)
BR (1) BRPI0208957B8 (ja)
CA (1) CA2444031C (ja)
CY (2) CY1109908T1 (ja)
CZ (1) CZ20032831A3 (ja)
DE (2) DE60235507D1 (ja)
DK (2) DK1381590T3 (ja)
EC (1) ECSP034809A (ja)
ES (2) ES2287284T3 (ja)
HK (2) HK1057538A1 (ja)
HU (1) HUP0401783A3 (ja)
IL (3) IL158262A0 (ja)
MX (1) MXPA03009441A (ja)
MY (2) MY149050A (ja)
NO (2) NO330790B1 (ja)
NZ (3) NZ543869A (ja)
PE (1) PE20021084A1 (ja)
PL (2) PL207255B1 (ja)
PT (2) PT1818325E (ja)
RU (1) RU2344123C9 (ja)
SI (2) SI1818325T1 (ja)
SK (1) SK287598B6 (ja)
TW (2) TW200736196A (ja)
WO (1) WO2002083624A1 (ja)
ZA (1) ZA200307905B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132445B2 (en) 2001-04-16 2006-11-07 Schering Corporation 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
US20040106794A1 (en) 2001-04-16 2004-06-03 Schering Corporation 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
CN1599734A (zh) 2001-10-12 2005-03-23 先灵公司 作为cxc趋化因子受体拮抗剂的3,4-二取代的马来酰亚胺化合物
US8246969B2 (en) 2001-11-16 2012-08-21 Skinmedica, Inc. Compositions containing aromatic aldehydes and their use in treatments
US6878709B2 (en) 2002-01-04 2005-04-12 Schering Corporation 3,4-di-substituted pyridazinediones as CXC chemokine receptor antagonists
CA2479126C (en) 2002-03-18 2011-11-15 Schering Corporation Combination treatments for chemokine-mediated diseases
GB0218326D0 (en) * 2002-08-07 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Compounds
MXPA05003867A (es) 2002-10-09 2005-11-23 Schering Corp Tiadiazoldioxidos y tiadiazoloxidos como ligandos de receptor cxc-y cc-quimiocina.
GB0302094D0 (en) 2003-01-29 2003-02-26 Pharmagene Lab Ltd EP4 receptor antagonists
ES2423800T3 (es) * 2003-03-28 2013-09-24 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Uso de compuestos orgánicos para la inmunopotenciación
PL377633A1 (pl) 2003-04-03 2006-02-06 Merck Patent Gmbh Związki karbonylowe
CN101514193B (zh) * 2003-04-18 2012-12-19 默沙东公司 呋喃取代的二氧代环丁烯的合成
KR101204247B1 (ko) 2003-07-22 2012-11-22 아스텍스 테라퓨틱스 리미티드 3,4-이치환된 1h-피라졸 화합물 및 그의 시클린 의존성키나제 (cdk) 및 글리코겐 합성효소 키나제-3(gsk-3) 조정제로서 용도
GB0320983D0 (en) * 2003-09-08 2003-10-08 Biofocus Plc Compound libraries
CA2538745A1 (en) 2003-09-23 2005-03-31 Fermion Oy Preparation of quetiapine
GB0324269D0 (en) 2003-10-16 2003-11-19 Pharmagene Lab Ltd EP4 receptor antagonists
EP1694659B8 (en) 2003-12-19 2008-10-08 Schering Corporation Thiadiazoles as cxc- and cc- chemokine receptor ligands
WO2005068460A1 (en) 2003-12-22 2005-07-28 Schering Corporation Isothiazole dioxides as cxc- and cc- chemokine receptor ligands
DE602005022986D1 (de) * 2004-01-30 2010-09-30 Schering Corp Kristalline polymorphe eines cxc-chemokinrezeptorliganden
JP2007525521A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 シェーリング コーポレイション C型肝炎ウイルスns3セリンプロテアーゼのインヒビターとしてのシクロブテンジオン基含有化合物
JP4551450B2 (ja) * 2004-08-16 2010-09-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ケラチン繊維用染色剤、前記ケラチン繊維用染色剤を含有する染色組成物、及びそれらの使用
EP1634573A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-15 The Procter and Gamble Company 2-(Amino or substituted Amino)-5,6-substituted Phenol compounds, dyeing compositions containing them, and use thereof
TW200626592A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
TW200626139A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
CN101083994A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其用作硬脂酰CoA去饱和酶抑制剂的用途
MX2007003327A (es) 2004-09-20 2007-06-05 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos, y su uso como mediadores de estearoil-coa desaturasa.
JP5149009B2 (ja) 2004-09-20 2013-02-20 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒトステアロイル−CoAデサチュラーゼを阻害するためのピリダジン誘導体
AU2005286648A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
TW200626138A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
DE602004021404D1 (de) 2004-12-23 2009-07-16 Gpc Biotech Ag Quadratsäurederivate mit antiproliferativer Wirkung
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
AU2006343359A1 (en) 2005-06-03 2007-11-15 Xenon Pharmaceuticals Inc. Aminothiazole derivatives as human stearoyl-coa desaturase inhibitors
US7718678B2 (en) 2005-06-29 2010-05-18 Schering Corporation Di-substituted oxadiazoles as CXC-chemokine receptor ligands
US7897606B2 (en) 2005-06-29 2011-03-01 Schering Corporation 5,6-di-substituted oxadiazolopyrazines and thiadiazolopyrazines as CXC-chemokine receptor ligands
DE102005035742A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Merck Patent Gmbh Quadratsäurederivate II
ES2597843T3 (es) * 2005-11-24 2017-01-23 Dompé Farmaceutici S.P.A. Derivados de (R)-arilalquilamino y composiciones farmacéuticas que los contienen
WO2007140233A1 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Abbott Laboratories Inhibitors of polo-like kinases
TWI351399B (en) 2006-06-12 2011-11-01 Schering Corp Pharmaceutical formulations and compositions of a
US20080045489A1 (en) * 2006-07-07 2008-02-21 Jianhua Chao 3,4-di-substituted cyclobutene-1,2-diones as cxc-chemokine receptor ligands
US8450348B2 (en) 2007-02-21 2013-05-28 Forma Tm, Llc Derivatives of squaric acid with anti-proliferative activity
US8183281B2 (en) 2007-06-06 2012-05-22 Novartis Ag CXC-chemokine receptor ligands
US8519168B2 (en) * 2007-07-03 2013-08-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Process and intermediates for the synthesis of 1,2-substituted 3,4-dioxo-1-cyclobutene compounds
US9006426B2 (en) * 2008-06-24 2015-04-14 Topotarget A/S Squaric acid derivatives as inhibitors of the nicotinamide
UA103198C2 (en) 2008-08-04 2013-09-25 Новартис Аг Squaramide derivatives as cxcr2 antagonists
WO2010063802A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Novartis Ag 3, 4-di-substituted cyclobutene- 1, 2 -diones as cxcr2 receptor antagonists
WO2011143430A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Abbott Laboratories Indazole inhibitors of kinase
FR2961695B1 (fr) * 2010-06-29 2012-07-06 Galderma Res & Dev Utilisation de composes dans le traitement ou la prevention de troubles cutanes
CN103442702B (zh) 2011-01-07 2016-02-10 阿勒根公司 黑色素改良组合物及其使用方法
US9018261B2 (en) 2011-09-02 2015-04-28 Novartis Ag Choline salt of an anti-inflammatory substituted cyclobutenedione compound
FR2981936B1 (fr) 2011-10-28 2013-12-20 Galderma Res & Dev Nouveaux composes di-substitues de la diamino-3,4-cyclobutene-3-dione-1,2 utiles dans le traitement de pathologies mediees par des chimiokines.
FR2981934B1 (fr) 2011-10-28 2013-12-20 Galderma Res & Dev Nouveaux composes di-substitues de la diamino-3,4-cyclobutene-3-dione-1,2 utiles dans le traitement de pathologies mediees par des chimiokines.
FR2981935B1 (fr) * 2011-10-28 2015-08-07 Galderma Res & Dev Nouveaux composes di-substitues de la diamino-3,4-cyclobutene-3-dione-1,2 utiles dans le traitement de pathologies mediees par des chimiokines.
CN103242210B (zh) * 2012-02-09 2014-09-24 北京艾百诺科技有限公司 含有取代方酸的乙酸妙林酯及其应用
JP6134376B2 (ja) 2012-03-16 2017-05-24 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 3,5−ジアミノピラゾールキナーゼ阻害剤
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
CN103382192A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 同创医药(苏州)有限公司 N-单取代哌嗪衍生物的制备
US9394285B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
CN103214327A (zh) * 2013-03-22 2013-07-24 郑州泰基鸿诺药物科技有限公司 一种芳香环或芳杂环三氟甲基酮化合物及其制备方法
US10046002B2 (en) 2013-08-02 2018-08-14 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists
US10561676B2 (en) * 2013-08-02 2020-02-18 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using dual antagonists of CXCR1 and CXCR2
NZ631142A (en) 2013-09-18 2016-03-31 Axikin Pharmaceuticals Inc Pharmaceutically acceptable salts of 3,5-diaminopyrazole kinase inhibitors
MX2017008526A (es) 2014-12-23 2017-10-25 Axikin Pharmaceuticals Inc Inhibidores de 3,5-diaminopirazol quinasa.
FR3030515B1 (fr) 2014-12-23 2017-01-20 Galderma Res & Dev Nouveaux composes antagonistes des recepteurs cxcr1 et cxcr2 aux chimiokines, et leur utilisation dans le traitement de pathologies mediees par des chimiokines
TWI734715B (zh) 2015-11-19 2021-08-01 美商卡默森屈有限公司 趨化因子受體調節劑
TWI724056B (zh) 2015-11-19 2021-04-11 美商卡默森屈有限公司 Cxcr2抑制劑
WO2018073248A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Icm (Institut Du Cerveau Et De La Moelle Épinière) Prognosis of demyelinating diseases patients and treatment thereof
CN111225900A (zh) * 2017-08-14 2020-06-02 阿勒根公司 3,4-二取代的3-环丁烯-1,2-二酮及其用途
WO2019067332A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CANCER THROUGH A COMBINATION OF PROGRAMMED DEATH ANTIBODY ANTIBODIES (PD-1) AND A CXCR2 ANTAGONIST
MA50424A (fr) 2018-01-08 2020-08-26 Chemocentryx Inc Méthodes de traitement du psoriasis pustuleux généralisé avec un antagoniste de ccr6 ou cxcr2
BR112021003956A2 (pt) 2018-09-21 2021-05-25 Pfizer Inc. dioxociclobutenilamino-3-hidróxi-picolinamidas n-substituídas úteis como inibidores de ccr6
CN110041309B (zh) * 2019-04-04 2022-01-28 广东工业大学 一种2-羧基哌嗪连接的他克林-8-氨基(羟基)喹啉衍生物及制备与应用
BR112022006226A2 (pt) * 2019-10-07 2022-06-28 De Shaw Res Llc Compostos heterocíclicos de arilmetileno como bloqueadores de canal do agitador de potássio kv1,3
KR20220162364A (ko) * 2021-06-01 2022-12-08 부산대학교 산학협력단 신규 스퀘어아마이드 유도체 및 이의 용도

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692915A (ja) * 1992-07-28 1994-04-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 1,2−ジアミノシクロブテン−3,4−ジオン誘導体及びその用途
GB9312210D0 (en) * 1993-06-14 1993-07-28 Smithkline Beecham Plc Chemical compounds
GB9316111D0 (en) * 1993-08-04 1993-09-22 Pfizer Ltd Benzopyrans
US5354763A (en) * 1993-11-17 1994-10-11 American Home Products Corporation Substituted N-heteroaryl and N-aryl-1,2-diaminocyclobutene-3,4-diones
US5466712A (en) * 1994-11-04 1995-11-14 American Home Products Corporation Substituted n-aryl-1,2-diaminocyclobutene-3,4-diones
DE69507639T2 (de) * 1994-11-16 1999-09-02 American Home Prod Diaminocyclobuten-3,4-dione
AU3499497A (en) * 1996-06-27 1998-01-14 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
US5840764A (en) * 1997-01-30 1998-11-24 American Home Products Corporation Substituted hydroxy-anilino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
AU6250298A (en) * 1997-01-30 1998-08-25 American Home Products Corporation Substituted hydroxy-anilino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
US6211220B1 (en) * 1998-11-23 2001-04-03 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia with amino or pyridylamino cyclobutene derivatives
BR9916211A (pt) * 1998-12-14 2001-09-11 American Home Prod Derivados de 3,4-diamino-3-ciclobuteno-1,2-diona que inibem adesão de leucócito mediada por vla-4
NZ512339A (en) * 1998-12-16 2003-03-28 Bayer Ag New biphenyl and biphenyl-analogous compounds as integrin antagonists
US6518283B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
AR033803A1 (es) * 2000-03-01 2004-01-07 Smithkline Beecham Corp Compuestos de dianilino escuarano, composiciones farmaceuticas que los comprenden, y el uso de los mismos en la fabricacion de medicamentos para tratar enfermedades mediadas por quimioquinas
CN1454204A (zh) * 2000-05-30 2003-11-05 史密丝克莱恩比彻姆公司 Il-8受体拮抗剂
ATE346043T1 (de) * 2001-01-16 2006-12-15 Smithkline Beecham Corp Il-8-rezeptorantagonisten
JP2005507366A (ja) * 2001-03-30 2005-03-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション フェノール含有化合物の合成方法
CA2479126C (en) * 2002-03-18 2011-11-15 Schering Corporation Combination treatments for chemokine-mediated diseases

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP034809A (es) 2004-02-26
JP2010053151A (ja) 2010-03-11
CA2444031A1 (en) 2002-10-24
KR100952531B1 (ko) 2010-04-12
SK12882003A3 (sk) 2004-06-08
JP2009179641A (ja) 2009-08-13
ES2340207T3 (es) 2010-05-31
HK1107818A1 (en) 2008-04-18
MY149050A (en) 2013-07-15
DE60220778D1 (en) 2007-08-02
WO2002083624A1 (en) 2002-10-24
ES2287284T3 (es) 2007-12-16
CA2444031C (en) 2012-02-21
ATE365154T1 (de) 2007-07-15
ATE458715T1 (de) 2010-03-15
EP1818325A2 (en) 2007-08-15
BRPI0208957B8 (pt) 2021-05-25
JP4499993B2 (ja) 2010-07-14
CY1109908T1 (el) 2014-09-10
BR0208957A (pt) 2004-06-22
ZA200307905B (en) 2005-03-30
IL201754A0 (en) 2010-06-16
PE20021084A1 (es) 2002-12-20
TW200736196A (en) 2007-10-01
AU2002311841B2 (en) 2006-09-14
IL158262A0 (en) 2004-05-12
CZ20032831A3 (cs) 2004-03-17
DK1381590T3 (da) 2007-10-22
NZ529551A (en) 2006-02-24
EP1381590A1 (en) 2004-01-21
PL367129A1 (en) 2005-02-21
KR20100008794A (ko) 2010-01-26
KR20030092074A (ko) 2003-12-03
SI1381590T1 (sl) 2007-10-31
NZ560453A (en) 2009-03-31
RU2003133448A (ru) 2005-06-10
HUP0401783A3 (en) 2005-06-28
AU2010212484B2 (en) 2012-04-12
EP1818325B1 (en) 2010-02-24
EP1381590B1 (en) 2007-06-20
DE60220778T2 (de) 2008-03-06
NO20110050L (no) 2003-12-08
HK1057538A1 (en) 2004-04-08
BRPI0208957B1 (pt) 2018-10-09
MY138202A (en) 2009-05-29
CN1516687A (zh) 2004-07-28
JP2004532846A (ja) 2004-10-28
AU2006203679A1 (en) 2006-09-14
CN1289471C (zh) 2006-12-13
IL158262A (en) 2012-05-31
NO330790B1 (no) 2011-07-18
PL207255B1 (pl) 2010-11-30
PT1381590E (pt) 2007-08-06
TWI316930B (en) 2009-11-11
PL208928B1 (pl) 2011-06-30
AR035825A1 (es) 2004-07-14
CY1109989T1 (el) 2014-09-10
NZ543869A (en) 2007-09-28
DE60235507D1 (de) 2010-04-08
HUP0401783A2 (hu) 2005-01-28
DK1818325T3 (da) 2010-05-31
NO20034612D0 (no) 2003-10-15
PT1818325E (pt) 2010-05-12
RU2344123C9 (ru) 2009-05-20
SK287598B6 (sk) 2011-03-04
AU2010212484A1 (en) 2010-09-09
EP1818325A3 (en) 2008-02-13
RU2344123C2 (ru) 2009-01-20
SI1818325T1 (sl) 2010-06-30
CN1990457A (zh) 2007-07-04
NO20034612L (no) 2003-12-08
MXPA03009441A (es) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294418B2 (ja) Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン
US7132445B2 (en) 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
US7947720B2 (en) 3,4-di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
US6903131B2 (en) 3,4-di-substituted maleimide compounds as CXC chemokine receptor antagonists
JP4664074B2 (ja) Cxc−ケモカインレセプターリガンドおよびcc−ケモカインレセプターリガンドとしてのチアジアゾールジオキシドおよびチアジアゾールオキシド
AU2002311841A1 (en) 3,4-di-substituted cyclobutene-1,2-diones as cxc-chemokine receptor ligands
JP4939229B2 (ja) Cxc−ケモカインレセプターリガンドおよびcc−ケモカインレセプターリガンドとしてのチアジアゾール
US20030204085A1 (en) 3, 4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor antagonists
JP2004529911A (ja) Cxcケモカインレセプターアンタゴニストとしての3,4−二置換シクロブテン−1,2−ジオン
JP2006508079A5 (ja)
US20040097547A1 (en) 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
US20040063709A1 (en) 3,4-di-substituted pyridazinediones as CXC chemokine receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term