JP5249197B2 - ビール様飲料及びその製造方法 - Google Patents

ビール様飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5249197B2
JP5249197B2 JP2009503395A JP2009503395A JP5249197B2 JP 5249197 B2 JP5249197 B2 JP 5249197B2 JP 2009503395 A JP2009503395 A JP 2009503395A JP 2009503395 A JP2009503395 A JP 2009503395A JP 5249197 B2 JP5249197 B2 JP 5249197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
beer
liquid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009503395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532042A (ja
Inventor
リウ,トニー
Original Assignee
リウ,トニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リウ,トニー filed Critical リウ,トニー
Publication of JP2009532042A publication Critical patent/JP2009532042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249197B2 publication Critical patent/JP5249197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は飲料及び当該飲料を製造する方法に関する。具体的には、本発明はビール様飲料及び当該ビール様飲料を製造する方法に関する。
[関連出願の相互参照]
本願は2006年4月7日付けで出願された、中国特許出願第200610009910.1号の優先権の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書中に援用される。
発酵したワインの一種である従来のビールは、炭酸ガスを含有し、発泡性及び低アルコール性である。従来のビールはモルト、米、トウモロコシ、及び水等の幾つかの原材料を用い、ホップ(ホップ製品を含む)を添加し、酵母発酵した後、醸造され得る。従来のビールの生産技術は複雑である。多くの装置及び過大な占有面積が必要とされる。そのため、初期投資額は高い。原材料は主にモルト、米、トウモロコシ等である。12度のビールを例にとってみる。1トンの穀物から5トンのビールを生産することができる。穀物の原価は高いが、生産率は低い。現在、機能的なビールの市場は拡大し続けており、加速度的発展期にさしかかっている。従来のビールにペプチド又は果汁を添加することで、ペプチドビール及びフルーツビールが製造される。従来のビールと比べると、栄養分が増加するか又は風味が変化するため、顧客の選択肢を増やすことができる。しかしながら、飛躍的な進展は遂げられていない。
"Development of soybean protein peptide beer",Beer Technology,Issue 10,2006 Beer Industry Handbook,1985 edition
本発明の1つの目的はビール様飲料を提供することである。本発明の別の目的は当該ビール様飲料の製造方法を提供することである。
1.処方
ビール様飲料であって、当該飲料100重量部について、少なくとも以下の原料:大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.9重量部、好ましくは0.2重量部〜0.5重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)0.05重量部〜0.15重量部、炭酸ガス0.30重量部〜0.65重量部、好ましくは0.4重量部〜0.65重量部、甘味料1.5重量部〜10重量部、好ましくは1.55重量部〜2.65重量部、酸味剤0.006%重量部〜0.3%重量部、好ましくは0.016重量部〜0.1045重量部、及び残りの水を含む混合物である、ビール様飲料。
一実施形態では、ビール様飲料のpH値は3.6〜4.8である。全酸は0.18重量部〜0.40重量部である。全糖は5重量部未満であり、甘味度は9°〜10°である。
一実施形態では、ビール様飲料は、大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.5重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、炭酸ガス0.4重量部〜0.65重量部、甘味料1.55重量部〜2.65重量部、酸味剤0.006%重量部〜0.3%重量部、及び残りの水を含む。
一実施形態では、混合物は、大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.8重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、濃度が71%の異性化糖(high fructose syrup)1.5重量部〜7重量部、シクラミン酸ナトリウム0.04重量部〜0.15重量部、アセスルファムカリウム0.004重量部〜0.005重量部、クエン酸0.01重量部〜0.2重量部、リン酸0.005重量部〜0.025重量部、クエン酸ナトリウム0.001重量部〜0.02重量部、炭酸ガス0.4重量部〜0.65重量部、及び残りの水を含む。
一実施形態では、上記されたもの以外に、他の原材料、例えばオリゴマルトース2重量部、リンゴ酸0.1035重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部も添加され得る。
一実施形態では、混合物は、大豆ペプチド粉末0.5重量部〜0.8重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、濃度が71%の異性化糖6重量部〜7重量部、オリゴマルトース2重量部、シクラミン酸ナトリウム0.04重量部〜0.06重量部、アセスルファムカリウム0.004重量部〜0.005重量部、クエン酸0.15重量部〜0.2重量部、リンゴ酸0.1035重量部、リン酸0.01重量部〜0.02重量部、クエン酸ナトリウム0.01重量部〜0.02重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部を含む。
一実施形態では、混合物は、大豆ペプチド粉末0.725重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.06重量部、濃度が71%の異性化糖6.5重量部、オリゴマルトース2重量部、シクラミン酸ナトリウム0.06重量部、アセスルファムカリウム0.005重量部、クエン酸0.18重量部、リンゴ酸0.1035重量部、リン酸0.02重量部、クエン酸ナトリウム0.01重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部を含む。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される大豆ペプチド粉末は、QB/T2653−2004である。主な原材料は、大豆、大豆ミール、又は大豆プロテインであり、酵素分解法又は微生物発酵法により製造される。大豆ペプチド粉末は、白色又は淡黄色の粉末であり、その主成分は分子量が10000ダルトン未満のペプチドである。大豆プロテインペプチドは低分子量のペプチドである。栄養分に富み、吸収され易いことに加えて、大豆プロテインペプチドは血圧及びコレステロール値を下げ、脂質代謝を改善し、動脈硬化を予防し、脳及び神経の発達を促進する機能を有する(非特許文献1参照)。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される甘味料は、異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム、シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム、イソマルツロース、マルチトール、ソルビトール、キシリトール、ステビオシド、甘草、アセスルファムK、グリチルリチン酸アンモニウム、ラクチトール、モグロサイド、又はスクラロース、糖、アスパルテーム、又はこれらの甘味料の任意の2つ以上の混合物を含むが、これらに限定されない。異性化糖、ポリマルトース、シクラミン酸ナトリウム、及びアセスルファムカリウムの混合物が好ましい。濃度が71%の異性化糖6.5重量部、オリゴマルトース2重量部、シクラミン酸ナトリウム0.06重量部、及びアセスルファムカリウム0.005重量部の混合物がより好ましい。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される酸味剤は、リンゴ酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、リン酸、酒石酸、及び乳酸、又はこれらの酸味剤の任意の2つ以上の混合物である。クエン酸、リンゴ酸、及びリン酸の混合物が好ましく、クエン酸0.18重量部、リンゴ酸0.1035重量部、クエン酸ナトリウム0.01重量部、及びリン酸0.02重量部の混合物がより好ましい。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される保存料は、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、ナイシン、炭酸ガス、又はこれらの保存料の任意の2つ以上の混合物である。安息香酸ナトリウム、特に0.015重量部の安息香酸ナトリウムが好ましい。
本発明によるビール様飲料の製造において添加され得る他の副原料は、果実フレーバー、果汁、牛乳、粉乳、禾穀類、種々の野菜ジュース、食用アルコール、蜂蜜、又はこれらの副原料の任意の2つ以上の混合物を含む。上述の果実フレーバーは、黄桃、水蜜桃、モモ又はハッカのフレーバーを含むが、これらに限定されず、一般的な添加量は0.03重量部〜0.04重量部である。上述の果汁は、オレンジ果汁、マンダリン果汁、ナシ果汁、リンゴ果汁、イチゴ果汁、ブドウ果汁、パイナップル果汁、「ハミ」ウリ果汁、マンゴー果汁、スイカ果汁、又はモモ果汁を含むが、これらに限定されず、一般的な添加量は2.5重量部〜30重量部である。上述の牛乳は、生乳(fresh milk)又は粉乳から作られる還元乳を含むが、これらに限定されず、一般的な添加量は2.5重量部〜30重量部である。上述の食用アルコールの一般的な添加量は、0.5重量部〜4重量部である。
本発明によるビール様飲料の製造において添加され得る他の副原料はまた、ソルビトール、L−カルニチン酒石酸、タウリン、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB3、ビタミンB6、ギンセノシド、豆乳フレーバー、バニリン、エチルマルトール、アーモンドフレーバー、小麦フレーバー、焙焦大麦(baked barley)、天然色素、他の飲料の処方に使用される副原料又は香味料、及びこれらの副原料又は香味料の任意の2つ以上の混合物を含み得る。一般的な添加量は、0.015重量部〜0.2重量部である。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される好ましい原料は、大豆ペプチド粉末0.5重量部〜0.8重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、濃度が71%の異性化糖6重量部〜7重量部、オリゴマルトース2重量部、シクラミン酸ナトリウム0.04重量部〜0.06重量部、アセスルファムカリウム0.004重量部〜0.005重量部、クエン酸0.15重量部〜0.2重量部、リンゴ酸0.1035重量部、リン酸0.01重量部〜0.02重量部、クエン酸ナトリウム0.01重量部〜0.02重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部を含む。
本発明によるビール様飲料の製造において使用される最も好ましい原料は、大豆ペプチド粉末0.725重量部、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.06重量部、濃度が71%の異性化糖6.5重量部、オリゴマルトース2重量部、シクラミン酸ナトリウム0.06重量部、アセスルファムカリウム0.005重量部、クエン酸0.18重量部、リンゴ酸0.1035重量部、リン酸0.02重量部、クエン酸ナトリウム0.01重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部を含む。
本発明によるビール様飲料における全酸とは、当該飲料に含まれる有機酸を意味し、クエン酸により計算される。
本発明によるビール様飲料における全糖とは、炭水化物の無機酸による加水分解中に生じる還元物質(一般にスクロース及び還元糖を含む)の総量を意味する。
本発明によるビール様飲料における甘味度とは、スクロースの甘味度が100の場合、当該飲料の甘味度は9〜10であることを意味する。
本発明によるビール様飲料に使用される異性化糖の濃度は71%である。
2.技術
本発明によるビール様飲料は以下の工程により製造することができる。
(1)大豆ペプチド粉末の前処理
85℃〜90℃に熱した適量のプロセス水を、大豆ペプチド粉末及び酸味剤に攪拌しながら添加する。プロセス水は、pH値が3.6〜3.8、及び大豆ペプチド濃度が7%〜15%の混合物を得ることのできる量である。85℃〜90℃に熱して、(例えばプレートフイルターにより)濾過すると、濾液として液体Aが得られる。濾過中に濾過圧を0.03MPaから0.12MPaに漸増する。
代替的には、大豆ペプチド濃度が7%〜15%の混合物を得ることができるように大豆ペプチド粉末に適量のプロセス水を攪拌しながら添加する。濾過(例えば薄膜フィルターで)した後、得られた濾液を137℃で4秒の瞬間殺菌に付し、濾液として液体Aを得る。
(2)配合
温度が85℃〜90℃の適量のプロセス水に甘味料を溶解する。その後20分〜40分間、94℃〜100℃に温度を維持する。カルボキシメチルセルロースナトリウム、任意に保存料及び他の副原料に適量の水を添加し、混合物を10分〜20分間攪拌することで原料を溶解して、液体Aに添加する。溶解した甘味料も同じく液体Aに添加して、水を加えて総量を100重量部にする。この混合物を10分〜20分間攪拌する。サンプルの試験結果が、3.6〜4.8のpH値、7.0〜8.0の屈折、0.18%〜4.0%の全酸、及び20℃〜25℃の液体温度を示した時点で、混合物を2℃〜4℃に冷却して、これを液体Bとする。
(3)炭酸化
液体Bを、圧力を0.5MPa〜0.8MPaに維持した精製炭酸ガスと0.32MPa〜0.35MPaの背圧及び0.35MPa〜0.38MPaの炭酸化圧下で、COミキサーにより混合する。液体中の炭酸ガスの濃度が0.35重量部〜0.5重量部(例えば0.4重量部)に達した時点で、液体Cを得る。代替的には、温度を0℃〜2℃に下げた液体Bを、圧力を0.5MPa〜0.8MPaに維持した精製炭酸ガスと、0℃〜2℃の温度及び0.15MPa〜0.2MPaの圧力下でチタン棒により混合する。5時間〜10時間温度を一定に維持し、液体中の炭酸ガスの濃度が0.35重量部〜0.5重量部(例えば0.4重量部)に達した時点で、液体Cを得る。
(4)容器充填及び噴霧殺菌
1℃〜4℃、好ましくは1℃〜2℃で液体Cを濾過して容器充填する。容器内の炭酸ガスの含有率が0.35%に達した時点で、噴霧殺菌を行う。
好ましい製造法では、工程(2)におけるサンプルの試験結果が、3.6〜3.8のpH値、7.0〜8.0の屈折、3.7%〜4%の全酸、及び20℃〜25℃の液体温度を示した時点で、液体を冷水(例えば温度が8℃〜10℃の冷水)で10℃〜12℃に冷却し、さらに冷却剤(例えば温度が−3℃〜−6℃の20%〜25%アルコール溶液)で2℃〜4℃に冷却し、液体Bを得る。
別の好ましい製造法では、工程(4)における噴霧殺菌の温度が63℃であり、その持続時間が10分間である。
本発明によるビール様飲料の顕著な特徴は以下の通りである。
1.外観
大豆ペプチド粉末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び炭酸ガスの具体的な比率は、ビール様飲料をコップに注いだ場合に、コップの1/2〜2/3の高さまで泡沫ができるように選択される。泡沫は白く、滑らかで、3分〜5分間良好に持続する。開封し、5分〜10分置いた後のビール様飲料の残りでも、コップに注いだ場合に泡立つ。ビールは淡黄色であり、澄んでいて、透明である。ノンアルコールビール、アルコールビール及び低アルコールビール、並びに糖質ビール、低糖質ビール及び無糖質ビールを製造するように加工することもできる。果汁及び牛乳等の香味剤も、異なる風味のビール様飲料を作るために添加することができる。したがって、様々な市場需要を満たすことが可能である。
2.香り及び風味
リン酸を添加してpH値を調整することで、ビール様飲料を爽やかな風味にし、フルーティーな香りを付ける。それによりビールを飲んでいるかのような快感がもたらされ、飲み終えてもコップにかすは残らない。
3.機能的な作用
本発明によるビール様飲料は、機能的なビールの新たなコンセプトを提示している。ビールに含まれるペプチドは、抗酸化、保存期間の延長、抗疲労、血中の脂質及びコレステロールの低減、免疫力の向上、血圧の低下、腫瘍の予防、減量等の機能を有する。長期の飲用は人体に有益である。
4.持続的なエネルギー供給
本発明によるビール様飲料は、異性化糖及びオリゴマルトースを含む。本発明によるビール様飲料は、エネルギーを即時に供給し、意識をすっきりさせ、回復するだけでなく、エネルギーを供給し続けて人々をリラックスさせ、活気付けることができる。
本発明による製造法の利点は以下の通りある。
1.従来のビールの生産技術と比較した利点(非特許文献2参照、50000トンの年産量規模での比較)
(1)生産プロセスの違い
従来の果実フレーバービールは、通常のビールに果汁、フレーバー及び糖質を添加することにより製造されるが、本発明のビール様飲料は、大豆ペプチド及び異性化糖等から精製される。本ビール様飲料の生産プロセスでは、モルト、糖化、発酵、又は酵母は必要ない。噴霧殺菌を除けば、この生産技術は従来の方法とはまるで異なっており、全く新しい技術である。
(2)工場及び装置の節減
従来のビール生産の投資額は1億5000万元であるが、同じ規模のビール様飲料の生産にかかるのは約3000万元であり、これは従来のビールの投資額のわずか5分の1である。
(3)占有面積の節減
面積の2分の1が節減され得る。
(4)エネルギー及び資源の節減
i)水
従来のビール生産に必要とされる水は1時間当り1098.3トンであるが、ビール様飲料の生産に必要とされるのは1時間当り125トンであり、これは従来のビール生産に必要とされる水のわずか8分の1である。大量の水を節減し、今日の貴重な水資源に対して実際的な大きな意義がある。
ii)電気
従来のビール生産に必要とされる設備容量は7384kWであるが、ビール様飲料の生産に必要とされるのは560kWであり、これは従来のビール生産に必要とされる設備容量のわずか13分の1である。
iii)蒸気
従来のビール生産に必要とされる蒸気エネルギーは1時間当り20820kcalであるが、ビール様飲料の生産に必要とされるのは1時間当り6240kcalであり、これは従来のビール生産に必要とされる蒸気エネルギーのわずか3分の1である。
iv)冷却容量
従来のビール生産に必要とされる冷却容量は1時間当り2000000(1994190)kcalであるが、ビール様飲料の生産に必要とされるのは1時間当り187500kcalであり、これは従来のビール生産に必要とされる冷却容量のわずか10分の1である。
v)穀物の節減
従来のビール生産に必要とされる大麦、米、又はトウモロコシは10000トンであるが、ビール様飲料の生産に必要とされる大豆は600トンであり、(アルコールビール様飲料の生産の場合、必要となる全アルコール量は2000トンの穀物に相当するため)2600トンの穀物が必要とされる。ビール様飲料の生産に必要とされる穀物の量は従来のビール生産に必要とされる穀物の量のわずか30%〜50%であり、したがって50%〜70%の穀物の節減となり得る。
vi)生産スタッフの削減
スタッフの半分を削減することができる。
vii)環境保護投資額の削減
環境保護の面で、ビール様飲料の生産は一般的な飲料生産と同じである。従来のビール生産と比べると、多額の投資金が削減される。
viii)生産期間の短縮
従来のビール生産では発酵期間だけでも10日〜15日間かかるが、ビール様飲料の生産の全期間は2時間〜18時間未満であり、これは従来のビールの発酵期間の10分の1である。明らかに、生産期間は大幅に短縮されている。本発明の製造法は、生産技術が単純であり、資源消費がはるかに少ないという利点を有する。
2.本ビール様飲料の生産技術の他の利点
(1)本発明による製造法は、原料一式の混合溶液を炭酸ガスと混合した後、この混合物を包装容器に流し込むというものである。原料の混合溶液、水を炭酸ガスと混合した後、得られた混合物を包装容器に流し込むというプロセスと比較すると、本発明による方法により生産された製品は、均一に混合されており、品質が保証される。
(2)大豆ペプチド粉末の前処理において、85℃〜90℃に熱した適量のプロセス水を、大豆ペプチド粉末及び酸味剤に添加する。pH値は3.6〜4.8に調整され、大豆ペプチド濃度は7%〜15%である。85℃〜90℃に熱して、濾過(例えばプレートフイルターにより)すると、高分子タンパク質と低分子タンパク質が分離された大豆ペプチドの濾液が得られる。
(3)配合プロセスにおいて、二度の冷却が実行される。第一の冷却には地下水を使用し、温度を10℃〜12℃に低下させる。次に、第二の冷却には冷却剤を使用し、温度を2℃〜4℃に低下させる。エネルギーは十分に利用され、コストの節減となる。
(4)炭酸化プロセスにおいて、適切な温度及び圧力を選択することによって、飲料の泡沫を十分にし、味を良くするための炭酸ガスの量が確定される。
(5)噴霧殺菌プロセスにおいて、二度の殺菌が実行される。製品品質を保証し、製品中の総コロニー数を減らすための殺菌の温度は63℃であり、持続時間は10分間である。
[実施例1〜4]
本発明によるビール様飲料の製造
実施例1〜4では、大豆ペプチド粉末、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、アセスルファムカリウム、クエン酸、リンゴ酸、リン酸、クエン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、適量の炭酸ガス、及び残りの水を使用して、以下の方法により100kgのビール様飲料を製造した。表1にこれらの原料の重量を示す。
(1)大豆ペプチド粉末の前処理
85℃〜90℃に熱した適量のプロセス水を、大豆ペプチド粉末及び酸味剤(クエン酸、リンゴ酸、リン酸、及びクエン酸ナトリウム)に攪拌しながら添加した。pH値が3.7、及び大豆ペプチド濃度が9%の混合物を得た。87℃に熱した後、プレートフイルターで濾過すると、濾液として液体Aが得られた。濾過中に濾過圧を0.03MPaから0.12MPaに漸増した。
(2)配合
甘味料(異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、及びアセスルファムカリウム)を、温度が85℃の適量のプロセス水に溶解した。その後30分間、温度を94℃〜100℃に維持した。適量のプロセス水を、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び表1に記載した他の原料に添加し、混合物を10分間攪拌することで原料を溶解した後、液体Aに添加した。溶解した異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、及びアセスルファムカリウムも同じく液体Aに添加し、水を加えて総量を99.7kgにした。この混合物を10分間攪拌した。サンプルの試験結果が、3.7のpH値、7.5の屈折、3.8%の全酸及び25℃の液体温度を示す時点で、混合物を温度が8℃の冷水で10℃に冷却し、さらに温度が−3℃の25%アルコール溶液で2℃に冷却した。この混合物を液体Bとした。
(3)炭酸化
液体Bを、圧力を0.6MPaに維持した精製炭酸ガスと0.32MPa〜0.35MPaの背圧及び0.35MPa〜0.38MPaの炭酸化圧下で、COミキサーにより混合した。液体中の炭酸ガス含有率が0.4%に達した時点で、液体Cを得た。
(4)容器充填及び噴霧殺菌
1℃〜2℃で液体Cを濾過して容器充填した。容器内の炭酸ガス含有率が0.35%以上に達した時点で、噴霧殺菌を実行した。
表1.原材料の量
Figure 0005249197
実施例1〜4で製造したビール様飲料の知覚特性、物理化学的特性、及び微生物学的特性を試験し、結果を表2〜4に示す。
表2.知覚特性
Figure 0005249197
泡持続時間は、ビールの泡沫の持続性の指標である。
知覚特性の結果は、5人の評価グループによるものである。
表3.物理化学的特性
Figure 0005249197
表4.微生物の検出
Figure 0005249197
[比較例1〜4]
実施例1〜4で言及した製造法に従って、大豆ペプチド粉末、CMC、異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、アセスルファムカリウム、クエン酸、リンゴ酸、リン酸、クエン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、適量の炭酸ガス、及び水を使用して、対照の飲料を製造した。表5にこれらの原料の重量を示す。
表5.原材料の量
Figure 0005249197
比較例1〜4で製造した飲料の知覚特性及び物理化学的特性を試験し、結果を表6及び表7に示す。
表6.対照の飲料の知覚特性
Figure 0005249197
表7.物理化学的特性
Figure 0005249197
[実施例5〜8]
実施例1〜4の製造法に従って、大豆ペプチド粉末、CMC、異性化糖、オリゴマルトース、シクラミン酸ナトリウム、アセスルファムカリウム、クエン酸、リンゴ酸、リン酸、クエン酸ナトリウム、95%食用アルコール、安息香酸ナトリウム、適量の炭酸ガス、及び水を使用して、100kgのアルコール含有ビール様飲料を製造した。表8にこれらの原料の重量を示す。これらの実施例中では、工程(3)は次のように行われた。温度を2℃に下げた液体Bを、圧力を0.6MPaに維持した精製炭酸ガスと、2℃の温度及び0.15MPa〜0.2MPaの圧力下でチタン棒により混合した。5時間温度を一定に維持し、液体中の炭酸ガス含有率が0.45%に達した時点で、液体Cを得た。
表8.原材料の量
Figure 0005249197
上記アルコール含有ビール様飲料の物理化学的特性を試験し、結果を表9に示す。
表9.アルコール含有ビール様飲料の物理化学的特性
Figure 0005249197
[実施例9〜12]
実施例1〜4に基づき、フルーツビール様飲料を製造した。
表10.原材料の量
Figure 0005249197
[実施例13〜16]
無糖質ビール様飲料を製造した。原材料は実施例1〜4に基づいて使用したが、異性化糖及びオリゴマルトースをスクラロースに置き換え、アセスルファムカリウムの量を増やした。
具体的には、実施例1〜4の製造法に従って、100kgの無糖質ビール様飲料を製造した。表11にこれらの原材料の重量を示す。
本明細書中で「無糖質」という用語は、製造プロセス中にスクロースが飲料に添加されていないことを意味する。
表11.原材料の量
Figure 0005249197
[実施例17〜20]
ビール様飲料を製造した。原材料は実施例1〜4に基づいて使用し、副原料を添加した。工程(1)は次のように行われた。大豆ペプチド粉末に適量のプロセス水を攪拌しながら添加し、大豆ペプチド濃度が12%となるようにした。薄膜フィルターで濾過した後、137℃で4秒の瞬間殺菌に付し、濾液を得てこれを液体Aとした。他のプロセスは、実施例1〜4の製造法に従って実行した。表12に重量を示した原材料により100kgのビール様飲料を製造した。
表12.原材料の量
Figure 0005249197
[実施例21]
原材料:大豆ペプチド粉末0.5g、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.06g、濃度が71%の異性化糖2g、シクラミン酸ナトリウム0.04g、アセスルファムカリウム0.005g、クエン酸0.15g、リン酸0.01g、クエン酸ナトリウム0.01g、炭酸ガス0.4g〜0.65g及び残りの水。
製法:
(1)大豆ペプチド粉末の前処理
85℃〜90℃に熱した適量のプロセス水を、大豆ペプチド粉末0.5g及び酸味剤(クエン酸0.15g、リン酸0.01g、クエン酸ナトリウム0.01g)に攪拌しながら添加した。プロセス水は、pH値が4.2、かつ、大豆ペプチド濃度が13%の混合物を得ることのできる量であった。90℃に熱した後でプレートフイルターで濾過することで、濾液を得てこれを液体Aとした。濾過中に濾過圧を0.03MPaから0.12MPaに漸増した。
(2)配合
甘味料(71%の異性化糖2g、シクラミン酸ナトリウム0.04g、アセスルファムカリウム0.005g)を、温度が90℃の適量のプロセス水に溶解した。その後30分間、温度を100℃に維持した。適量の水をカルボキシメチルセルロースナトリウム0.06gに添加し、混合物を10分〜20分間攪拌することで溶解した後、液体Aに添加した。溶解した甘味料も同じく液体Aに添加し、水を加えて総量を100gにした。この混合物を10分〜20分間攪拌した。サンプルの試験結果が、4.2のpH値、8.0の屈折、0.18%の全酸及び20℃の液体温度を示した時点で、混合物を2℃に冷却してこれを液体Bとした。
(3)炭酸化
液体Bを、圧力を0.5MPa〜0.8MPaに維持した精製炭酸ガスと0.32MPa〜0.35MPaの背圧及び0.35MPa〜0.38MPaの炭酸化圧下で、COミキサーにより混合した。液体中の炭酸ガスの含有量が0.35g〜0.5g(例えば0.4g)に達した時点で、液体Cを得た。
(4)容器充填及び噴霧殺菌
1℃〜4℃、好ましくは1℃〜2℃で液体Cを濾過して容器充填した。容器内の炭酸ガス含有率が0.35%に達した時点で、噴霧殺菌を実行した。

Claims (18)

  1. ビール様飲料であって、該ビール様飲料が、
    該飲料100重量部について、少なくとも以下の原料:
    大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.9重量部、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、
    炭酸ガス0.30重量部〜0.65重量部、
    甘味料1.5重量部〜10重量部、
    酸味剤0.006重量部〜0.3重量部、及び
    残りの水、
    からなる混合物である、ビール様飲料。
  2. 前記飲料が、
    大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.5重量部、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、
    炭酸ガス0.4重量部〜0.65重量部、
    甘味料1.55重量部〜2.65重量部、
    酸味剤0.006重量部〜0.3重量部、及び
    残りの水、
    からなる、請求項1に記載のビール様飲料。
  3. 前記飲料が、3.6〜4.8のpH値、0.18重量部〜0.40重量部の全酸、5重量部未満の全糖、及び9°〜10°の甘味度を有する、請求項1又は2に記載のビール様飲料。
  4. 前記混合物が、
    大豆ペプチド粉末0.2重量部〜0.8重量部、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、
    濃度が71%の異性化糖1.5重量部〜7重量部、
    シクラミン酸ナトリウム0.04重量部〜0.15重量部、
    アセスルファムカリウム0.004重量部〜0.005重量部、
    クエン酸0.01重量部〜0.2重量部、
    リン酸0.005重量部〜0.025重量部、
    クエン酸ナトリウム0.001重量部〜0.02重量部、
    炭酸ガス0.4重量部〜0.65重量部、及び
    残りの水、
    からなる、請求項1に記載のビール様飲料。
  5. 上記の原料に、オリゴマルトース2重量部、リンゴ酸0.1035重量部、安息香酸ナトリウム0.015重量部、食品香料0.0687重量部、及び天然色素0.00025重量部が添加され得る、請求項4に記載のビール様飲料。
  6. 前記混合物が、
    大豆ペプチド粉末0.5重量部〜0.8重量部、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム0.05重量部〜0.15重量部、
    濃度が71%の異性化糖6重量部〜7重量部、
    オリゴマルトース2重量部、
    シクラミン酸ナトリウム0.04重量部〜0.06重量部、
    アセスルファムカリウム0.004重量部〜0.005重量部、
    クエン酸0.15重量部〜0.2重量部、
    リンゴ酸0.1035重量部、
    リン酸0.01重量部〜0.02重量部、
    クエン酸ナトリウム0.01重量部〜0.02重量部、
    安息香酸ナトリウム0.015重量部、
    食品香料0.0687重量部、及び
    天然色素0.00025重量部、
    からなる、請求項5に記載のビール様飲料。
  7. 前記混合物が、
    大豆ペプチド粉末0.725重量部、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム0.06重量部、
    濃度が71%の異性化糖6.5重量部、
    オリゴマルトース2重量部、
    シクラミン酸ナトリウム0.06重量部、
    アセスルファムカリウム0.005重量部、
    クエン酸0.18重量部、
    リンゴ酸0.1035重量部、
    リン酸0.02重量部、
    クエン酸ナトリウム0.01重量部、
    安息香酸ナトリウム0.015重量部、
    食品香料0.0687重量部、及び
    天然色素0.00025重量部、
    からなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のビール様飲料。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のビール様飲料を製造する方法であって、
    (1)大豆ペプチド粉末を前処理する工程であって、85℃〜90℃に熱した適量の水を、大豆ペプチド粉末及び酸味剤0.2重量部〜0.3重量部に攪拌しながら添加し、ここで前記水は、pH値が3.6〜4.8、及び大豆ペプチド濃度が7%〜15%の混合物を得ることのできる量であり、前記混合物を85℃〜90℃に熱し、次に前記混合物を濾過して濾液として液体Aを得る、大豆ペプチド粉末を前処理する工程、
    (2)配合する工程であって、温度が85℃〜90℃の適量の水に甘味料を溶解して、20分〜40分間、温度を90℃〜95℃に維持し、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び任意に適量の保存料及び他の副原料に適量の水を添加し、10分〜20分間攪拌することで溶解して、得られた混合物を前記液体Aに添加し、前記溶解した甘味料も同じく前記液体Aに添加して、水を加えて総量を100重量部にし、この混合物を10分〜20分間攪拌し、前記混合物を2℃〜4℃に冷却して混合物として液体Bを得る、配合する工程、
    (3)炭酸化する工程であって、前記液体Bを、圧力を0.5MPa〜0.8MPaに維持した精製炭酸ガスと0.32MPa〜0.35MPaの背圧及び0.35MPa〜0.38MPaの炭酸化圧下でCOミキサーにより、前記液体B中の前記炭酸ガスの含有率が0.35%〜0.5%に達するまで混合して液体Cを得るか、代替的には、前記液体Bの温度を0℃〜2℃に下げ、次に前記液体Bを、圧力を0.5MPa〜0.8MPaに維持した精製炭酸ガスと0℃〜2℃の温度及び0.15MPa〜0.2MPaの圧力下でチタン棒により混合し、前記液体B中の前記炭酸ガスの含有率が0.30%〜0.5%に達するまで、5時間〜10時間温度を一定に維持し液体Cを得る、炭酸化する工程、及び
    (4)容器充填及び噴霧殺菌する工程であって、1℃〜4℃で前記液体Cを濾過して容器充填し、該容器内の前記炭酸ガスの含有率が0.35%以上に達した時点で噴霧殺菌を行う、容器充填及び噴霧殺菌する工程、
    からなる方法。
  9. 前記工程(1)を、大豆ペプチド濃度が7%〜15%の混合物を得ることができるように、0.3重量部〜0.9重量部の大豆ペプチド粉末に適量の水を攪拌しながら添加し、前記混合物を濾過して濾液を得て、該濾液を137℃で4秒の瞬間殺菌に付して濾液として液体Aを得る、手順を実行することに置き換え得る、請求項8に記載の方法。
  10. 前記工程(1)において実行される濾過中に、濾過圧を0.03MPaから0.12MPaに漸増し、濾液として液体Aを得る、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記工程(2)における前記混合物が、10分〜20分間攪拌され、前記サンプルが、3.6〜4.8のpH値、7.0〜8.0の屈折、0.18%〜4.0%の全酸及び20℃〜25℃の液体温度を有する、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記工程(2)において前記混合物を2℃〜4℃へ冷却することは、前記液体を温度が8℃〜10℃の冷水で10℃〜12℃に冷却して、さらに冷却剤で2℃〜4℃に冷却することを意味し、それにより液体Bを得る、請求項8〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記工程(4)における噴霧殺菌の温度が63℃であり、その持続時間が10分間である、請求項8〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記工程(3)において、代替的工程を含めて、前記液体B中の前記炭酸ガスの含有率が0.4%である、請求項8〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記工程(4)において、前記液体Cを濾過する温度が1℃〜2℃である、請求項8〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記大豆ペプチド粉末の量が、0.5重量部〜0.8重量部である、請求項9〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記混合物を薄膜フィルターで濾過する、請求項9〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記冷却剤が、温度が−3℃〜−6℃の20%〜25%アルコール溶液である、請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
JP2009503395A 2006-04-07 2007-04-09 ビール様飲料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5249197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2006100099101A CN100482106C (zh) 2006-04-07 2006-04-07 活性肽果味啤酒样饮料及其制备方法
CN200610009910.1 2006-04-07
PCT/CN2007/001147 WO2007115499A1 (fr) 2006-04-07 2007-04-09 Boisson du type bière et son procédé d'élaboration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532042A JP2009532042A (ja) 2009-09-10
JP5249197B2 true JP5249197B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=37297132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503395A Expired - Fee Related JP5249197B2 (ja) 2006-04-07 2007-04-09 ビール様飲料及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090285965A1 (ja)
JP (1) JP5249197B2 (ja)
CN (1) CN100482106C (ja)
GB (2) GB2473558B (ja)
WO (1) WO2007115499A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018143038A1 (ja) * 2017-01-31 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 容器詰ノンアルコールビールテイスト飲料

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5727711B2 (ja) * 2010-03-16 2015-06-03 アサヒビール株式会社 ビール様発泡性アルコール飲料の製造方法
JP5249280B2 (ja) * 2010-04-22 2013-07-31 麒麟麦酒株式会社 高呈味低アルコール飲料及びその製造方法
JP2011239739A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Kirin Brewery Co Ltd 酸味が低減・緩和された未発酵のビール風味麦芽飲料およびその製造方法
JP5501336B2 (ja) * 2010-12-28 2014-05-21 花王株式会社 容器詰発泡飲料
JP5961339B2 (ja) * 2011-02-02 2016-08-02 群栄化学工業株式会社 低糖質ビール風味アルコール飲料用液糖及びその製造方法、並びに低糖質ビール風味アルコール飲料の製造方法
AU2012324005B2 (en) * 2011-11-22 2015-10-22 Suntory Holdings Limited Low extract component, beer-taste beverage having adjusted pH
WO2014103011A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 サントリーホールディングス株式会社 味の締まりが付与された、ノンアルコールのビールテイスト飲料
WO2013080354A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味飲料及びその製造方法
ES2634390T3 (es) 2012-09-26 2017-09-27 Katholieke Universiteit Leuven Botellas de vidrio con medios para prevenir el vertido a chorros, uso, método
CN103892387B (zh) * 2012-12-28 2015-05-27 中粮营养健康研究院有限公司 一种碳酸型大豆肽饮料及其制备方法
TWI580777B (zh) * 2013-01-31 2017-05-01 朝日啤酒股份有限公司 非發酵之類啤酒發泡性飲料
TWI609079B (zh) * 2013-01-31 2017-12-21 朝日啤酒股份有限公司 非發酵之類啤酒發泡性飲料
US10301583B2 (en) 2013-03-14 2019-05-28 Altria Client Services Llc Flavor system and method for making beverages
US10524609B2 (en) 2013-03-14 2020-01-07 Altria Client Services Llc Disposable beverage pod and apparatus for making a beverage
JP5694616B1 (ja) * 2013-05-29 2015-04-01 アサヒビール株式会社 難消化性デキストリン及び苦味物質を含有する非発酵ビール風味飲料
JP6361854B2 (ja) * 2014-01-15 2018-07-25 アサヒビール株式会社 容器詰めビアテイスト飲料及びその製造方法
KR102192531B1 (ko) * 2014-03-07 2020-12-17 아사히비루 가부시키가이샤 난소화성 덱스트린을 함유하는 비발효 맥주 풍미 음료
WO2015138742A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Altria Client Services Inc. Flavor system and method for making sherry wine like beverages
US9642384B2 (en) 2014-03-13 2017-05-09 Altria Client Services Llc Flavor system and method for making beverages
JP6382546B2 (ja) * 2014-03-27 2018-08-29 アサヒビール株式会社 非発酵濃色ビール風味飲料
CN105341592B (zh) * 2014-08-18 2018-01-02 浙江天子股份有限公司 一种柑橘囊胞产品的生产方法
JP5820922B1 (ja) * 2014-12-15 2015-11-24 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイストアルコール飲料
JP5793628B2 (ja) * 2015-01-06 2015-10-14 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味飲料及びその製造方法
WO2017042870A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料
CN105238605A (zh) * 2015-11-23 2016-01-13 刘新旗 一种新型啤酒制备工艺
CN106281919A (zh) * 2016-08-22 2017-01-04 广州加维舒医药有限公司 一种蛹虫草调制酒及其制备方法
JP6936017B2 (ja) * 2017-02-02 2021-09-15 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料及びビールテイスト飲料の製造方法
CN106942421A (zh) * 2017-04-24 2017-07-14 宋立元 一种菊杞保健茶饮料
CN107384658A (zh) * 2017-08-08 2017-11-24 王启含 一种活性肽啤酒
JP6487521B1 (ja) * 2017-12-18 2019-03-20 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料
JP6722726B2 (ja) * 2018-08-02 2020-07-15 アサヒビール株式会社 非発酵濃色ビール風味飲料
CN109337771A (zh) * 2018-11-28 2019-02-15 贵州宏财聚农投资有限责任公司 一种刺梨果味啤酒及其制备方法
JP2019107009A (ja) * 2019-02-21 2019-07-04 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052548A (en) * 1959-02-09 1962-09-04 Anthony L Nugey Method of stabilizing foam on malt beverages
JPS5749189B2 (ja) * 1973-10-10 1982-10-20
JPS5941709B2 (ja) * 1981-07-29 1984-10-09 カルピス食品工業株式会社 タンパク質含有酸性飲料の製造法
JPS60184372A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The ガス入り飲料の製造法
JPS626649A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Shikoku Kakoki Co Ltd おからを用いる発酵炭酸飲料豆乳の製造法
US4737375A (en) * 1985-12-26 1988-04-12 The Procter & Gamble Company Beverages and beverage concentrates nutritionally supplemented with calcium
US5232724A (en) * 1988-12-22 1993-08-03 Unilever Patent Holdings B.V. Method for stabilizing alcoholic beverages using an aqueous suspension containing amorphous silica
JP2996682B2 (ja) * 1990-02-28 2000-01-11 大塚製薬株式会社 ペプチドを含有する飲料、顆粒剤、散剤、錠剤及び発泡剤
JPH0675491B2 (ja) * 1991-05-14 1994-09-28 アサヒビール株式会社 ノンアルコールビール風飲料
US5869114A (en) * 1994-03-18 1999-02-09 Labatt Brewing Company Limited Production of fermented malt beverages
CN1067226C (zh) * 1996-12-30 2001-06-20 郭凯 大豆肽氨基酸口服液及其制备方法
JP2971855B1 (ja) * 1998-06-22 1999-11-08 明治乳業株式会社 風味のよいアミノ酸含有食品の製造方法
JP3487215B2 (ja) * 1999-04-26 2004-01-13 不二製油株式会社 苦味の低減した食品及び飲料
JP4377522B2 (ja) * 2000-05-09 2009-12-02 株式会社ヤクルト本社 安定な酸性乳飲料、その製造方法およびこれに使用する酸性乳飲料用添加剤
JP4184581B2 (ja) * 2000-07-18 2008-11-19 三井製糖株式会社 穀類又は澱粉加工食品の穀物臭味又は糊臭味を改善する方法
JP3838553B2 (ja) * 2002-03-01 2006-10-25 宝ホールディングス株式会社 炭酸飲料
US20030203097A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 The Procter & Gamble Company Acidic compositions comprising protein and fiber and processes of their preparation
CN100439487C (zh) * 2002-08-21 2008-12-03 日本札幌啤酒株式会社 低酒精啤酒样饮料的制造方法
JP4231814B2 (ja) * 2004-04-30 2009-03-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 果汁含有飲料中の果汁の沈殿を抑制する方法
JP4531494B2 (ja) * 2004-09-01 2010-08-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ペプチド含有飲料
CN1310602C (zh) * 2005-06-16 2007-04-18 欧阳康乐 一种固体饮料
JP6095881B2 (ja) * 2006-04-20 2017-03-15 ジボダン エス エー 甘味増強に関する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018143038A1 (ja) * 2017-01-31 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 容器詰ノンアルコールビールテイスト飲料

Also Published As

Publication number Publication date
CN1858174A (zh) 2006-11-08
GB2454558A (en) 2009-05-13
GB2473558A (en) 2011-03-16
GB0818304D0 (en) 2008-11-12
JP2009532042A (ja) 2009-09-10
GB201020009D0 (en) 2011-01-12
US20090285965A1 (en) 2009-11-19
GB2473558B (en) 2011-05-18
WO2007115499A1 (fr) 2007-10-18
CN100482106C (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249197B2 (ja) ビール様飲料及びその製造方法
JP5382754B2 (ja) pHを調整した低エキス分のビールテイスト飲料
RU2325435C2 (ru) Слабоалкогольное пиво или подобные пиву прохладительные напитки с палатинозой
TWI695885B (zh) 類啤酒發泡性飲料
JP7462596B2 (ja) ビールテイスト飲料
JP6133215B2 (ja) 後味が改善されたノンアルコールのビールテイスト飲料
WO2016063820A1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP6898143B2 (ja) 発酵麦芽飲料
WO2015019713A1 (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料の泡持ち改善方法、及びノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法
KR20160091436A (ko) 톡 쏘는 맛이 부여된 논알코올의 맥주 맛 음료
JP6841674B2 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7195919B2 (ja) ワインテイスト飲料及びワインテイスト飲料の製造方法
JP2022058123A (ja) ビールテイスト飲料
JP6361854B2 (ja) 容器詰めビアテイスト飲料及びその製造方法
WO2019235139A1 (ja) 発泡性飲料及び発泡性飲料ののどのひっかかりを増強する方法
TW202248415A (zh) 上層發酵啤酒風味飲料
JP7217092B2 (ja) ビール様飲料
JP6936017B2 (ja) ビールテイスト飲料及びビールテイスト飲料の製造方法
JP2021003005A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法
JP7432344B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP7469886B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP2022061201A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法、並びにビールテイスト飲料にサワービールを思わせる酸味を付与する方法
JP2023074189A (ja) ビールテイスト飲料
JP2022061202A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法、並びにビールテイスト飲料に苦味のボリュームを付与する方法
JP2023093918A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法、並びにビールテイスト飲料のエステル感、及び麦芽の重厚感を向上させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees