JP5227268B2 - 車両用スリップ抑制制御装置 - Google Patents
車両用スリップ抑制制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5227268B2 JP5227268B2 JP2009144996A JP2009144996A JP5227268B2 JP 5227268 B2 JP5227268 B2 JP 5227268B2 JP 2009144996 A JP2009144996 A JP 2009144996A JP 2009144996 A JP2009144996 A JP 2009144996A JP 5227268 B2 JP5227268 B2 JP 5227268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- threshold
- traction control
- vehicle speed
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title claims description 30
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 230000008569 process Effects 0.000 description 82
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 22
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 244000120047 Raja say Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
図1は本発明の第1実施形態に係るスリップ抑制機能付きの自動二輪車1の左側面図である。図1に示すように、自動二輪車1(車両)は、路面R上を転動する前輪2及び後輪3を備えており、後輪3は駆動輪であり、前輪2は従動輪である。前輪2は略上下方向に延びるフロントフォーク4の下端部にて回転自在に支持され、該フロントフォーク4は、その上端部に設けられたアッパーブラケット(図示せず)と該アッパーブラケットの下方に設けられたアンダーブラケット(図示せず)とを介してステアリングシャフト(図示せず)に支持されている。該ステアリングシャフトはヘッドパイプ5によって回転自在に支持されている。該アッパーブラケットには左右へ延びるバー型のハンドル6が取り付けられている。
M=(VR−VF)/VF
即ち、前輪車速センサ34、後輪車速センサ35、CBS用ECU33及び監視値演算部45により、監視値Mを検出する検出手段が構成されている。なお、本実施形態では、監視値Mとしてスリップ率を用いたが、監視値Mは、前記数式1に限定されるものではなく、前後輪の回転数の差に応じて変化する値であればよい。例えば、監視値Mは、前後輪の車速差(VR−VF)であってもよいし、前後輪の回転数差であってもよいし、前後輪の回転数の差を前輪の回転数で割り算した絶対値であってもよい。
図21は本発明の第2実施形態に係るスイッチオフ制御処理のフローチャートである。本実施形態では、スイッチオフ制御処理において、図20のようなトラクション制御の終了の保留は行われない。図21に示すように、運転者によりトラクション制御オンオフスイッチ40がオフ操作されたか否かが判定される(ステップS80)。トラクション制御オンオフスイッチ40がオフ操作された場合には、トラクション制御が実行中であるか否かが判定される(ステップS81)。トラクション制御が実行中でない場合には、トラクション制御機能が実行不可に設定される(ステップS84)。
図22は本発明の第3実施形態に係るスイッチオフ制御処理のフローチャートである。図22に示すように、運転者によりトラクション制御オンオフスイッチ40がオフ操作されたか否かが判定される(ステップS90)。トラクション制御オンオフスイッチ40がオフ操作された場合には、トラクション制御が実行中であるか否かが判定される(ステップS91)。
図23は本発明の第4実施形態に係る初期トラクション制御処理のフローチャートである。図24は瞬間的なスリップが生じた場合における初期トラクション制御を説明するグラフ及びタイミングチャートである。図25は連続的なスリップが生じた場合における初期トラクション制御及び継続トラクション制御を説明するグラフ及びタイミングチャートである。図23〜25に示すように、監視値Mが第1スリップしきい値M1を超えると初期トラクション制御を開始するとともに、監視値Mが第1スリップしきい値M1を超えた時点から時間tをカウント開始する(ステップS100)。そして、トラクション制御部47は、後輪3の駆動力を減少させるために、遅角制御を開始するとともに(ステップS101)、サブスロットル開度が全閉状態に制御される(ステップS102)。
点火時期=点火時期基本量+オフセット量α
点火時期基本量は、図26に示す点火時期基本量マップ50に基づいて決定される。点火時期基本量マップ50はトラクション制御部47に予め記憶されている。点火時期基本量は、エンジン回転数に応じて変わるように設定されている。なお、点火時期は、クランク角で表現され、燃料行程におけるエンジンEのピストン上死点でのクランク角をゼロとしている。具体的には、点火時期基本量は、エンジン回転数が増加するにつれて、一旦徐々に小さくなった後に徐々に大きくなるように設定されている。言い換えると、その点火遅角量は、エンジン回転数が増加するにつれて、一旦徐々に大きくなった後に徐々に小さくなるように設定されている。エンジン回転数が低い領域で点火時期基本量が進角側に大きくなっているのは、遅角しすぎてエンジンストールが発生するのを防止するためである。エンジン回転数が高い領域で点火時期基本量が大きくなっているのは、高速走行時に遅角しすぎて走行速度に変動が生じ、運転フィーリングが損なわれることとを防止するためである。
G=G0・Crpm・Cth
ゲイン基本量G0は、監視値Mと第2スリップしきい値M2(目標値)との偏差に応じて決定され、当該偏差が大きいと点火時期の単位時間あたりの変化率の絶対値が大きくなるように設定されている。スロットル補正係数Cthは、スロットル開度が大きくなるにつれて大きくなるように設定され、運転者のスロットルグリップ7の操作に応じてフィードバックゲインGが変わるようになっている。エンジン回転数補正係数Crpmは、エンジン特性に応じて適宜設定されている。
図28は本発明の第5実施形態に係る強制終了制御処理のエンジン回転数が低いときのグラフ及びタイミングチャートである。図29は本発明の第5実施形態に係る強制終了制御処理のエンジン回転数が高いときのグラフ及びタイミングチャートである。本実施形態は、強制終了制御により点火時期を通常制御状態に戻す際のやり方をエンジン回転数に応じて異ならせている。即ち、本実施形態は、図16と比べてステップ53の内容が相違する。なお、初期トラクション制御及び継続トラクション制御の内容は第4実施形態と同様である。
図30は本発明の第6実施形態に係る初期トラクション制御処理のフローチャートである。図31は本発明の第6実施形態に係る継続トラクション制御処理のフローチャートである。図32は図30及び31の制御処理を説明するグラフ及びタイミングチャートである。本実施形態では、サブスロットル開度を積極的に制御してトラクション制御を実施している。図30及び32に示すように、初期トラクション制御処理では、駆動力を減少すべく遅角制御が実行される(ステップS110)。この遅角制御は、第4実施形態のステップS101の遅角制御と同様である。また、それと同時に、駆動力を減少すべく吸気量制御も実行される(ステップS111)。
3 後輪(駆動輪)
14 変速装置
16 スロットル装置
17 エンジンECU
18 スリップ抑制制御装置
25 スロットルポジションセンサ
26 点火装置
29 ギヤポジションセンサ
32 傾斜角センサ
34 前輪車速センサ
46 しきい値判定部(しきい値判定手段)
47 トラクション制御部(制御手段)
Claims (7)
- 車両の前後の車輪の回転数の差に対応する値である監視値を検出するための検出手段と、
前記検出手段により検出された前記監視値と所定の開始しきい値との関係を判定するしきい値判定手段と、
前記しきい値判定手段により前記監視値が前記開始しきい値を超えていると判定されると、駆動輪の駆動力を減少させるトラクション制御を実行開始する制御手段と、
車体速度を検出可能な車速センサと、
変速装置の変速段を検出可能なギヤポジションセンサと、を備え、
前記しきい値判定手段は、車体速度及び変速段に応じて前記開始しきい値が決定されるしきい値マップを有し、前記車速センサ及び前記ギヤポジションセンサで検出される情報に応じて前記開始しきい値を変更し、
前記しきい値マップは、車体速度が増加するにつれて、前記開始しきい値が徐々に大きくなってピークを形成した後に徐々に小さくなるように設定されている車両用スリップ抑制制御装置。 - 前記しきい値マップは、予め定められる第1の変速段において前記ピークが形成される車体速度が、前記第1の変速段よりも高い変速段において前記ピークが形成される車体速度よりも低速となるように設定されている請求項1に記載の車両用スリップ抑制制御装置。
- 前記しきい値マップは、変速段が1速のときの前記開始しきい値のピーク値が、他の変速段のときの前記開始しきい値のピーク値よりも大きくなるよう設定されている請求項1又は2に記載の車両用スリップ抑制制御装置。
- エンジンの出力は、変速段ごとに設定されており、
前記しきい値マップでは、前記ピークを形成する車体速度が、変速段ごとに設定され、かつ、エンジン出力が最大となる車体速度と同じ又は近い値となるように設定されている請求項1乃至3のいずれかに記載の車両用スリップ抑制制御装置。 - 車両の前後の車輪の回転数の差に対応する値である監視値を検出するための検出手段と、
前記検出手段により検出された前記監視値と所定の開始しきい値との関係を判定するしきい値判定手段と、
前記しきい値判定手段により前記監視値が前記開始しきい値を超えていると判定されると、駆動輪の駆動力を減少させるトラクション制御を実行開始する制御手段と、
車体速度を検出可能な車速センサと、
変速装置の変速段を検出可能なギヤポジションセンサと、を備え、
前記しきい値判定手段は、車体速度及び変速段に応じて前記開始しきい値が決定されるしきい値マップを有し、前記車速センサ及び前記ギヤポジションセンサで検出される情報に応じて前記開始しきい値を変更し、
前記しきい値マップは、予め定められる第1の車速域では低い変速段の方が高い変速段よりも前記開始しきい値が大きく、前記第1の車速域よりも高い車速域では高い変速段の方が低い変速段よりも前記開始しきい値が大きくなるよう設定されている車両用スリップ抑制制御装置。 - 車両の前後の車輪の回転数の差に対応する値である監視値を検出するための検出手段と、
前記検出手段により検出された前記監視値と所定の開始しきい値との関係を判定するしきい値判定手段と、
前記しきい値判定手段により前記監視値が前記開始しきい値を超えていると判定されると、駆動輪の駆動力を減少させるトラクション制御を実行開始する制御手段と、
車体速度を検出可能な車速センサと、
変速装置の変速段を検出可能なギヤポジションセンサと、
車体の進行方向に対する左右の傾斜角を検出する傾斜角センサと、を備え、
前記しきい値判定手段は、前記車速センサ、前記ギヤポジションセンサ及び前記傾斜角センサで検出される情報に応じて前記開始しきい値を変更する車両用スリップ抑制制御装置。 - 車両の前後の車輪の回転数の差に対応する値である監視値を検出するための検出手段と、
前記検出手段により検出された前記監視値と所定の開始しきい値との関係を判定するしきい値判定手段と、
前記しきい値判定手段により前記監視値が前記開始しきい値を超えていると判定されると、駆動輪の駆動力を減少させるトラクション制御を実行開始する制御手段と、
車体速度を検出可能な車速センサと、
変速装置の変速段を検出可能なギヤポジションセンサと、を備え、
前記しきい値判定手段は、前記車速センサ及び前記ギヤポジションセンサで検出される情報に応じて前記開始しきい値を変更し、
前記しきい値判定手段は、前記車速センサで検出される速度が所定値以下のときには前記開始しきい値を変更せず、当該速度が所定値を超えるときに前記開始しきい値を変更する車両用スリップ抑制制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144996A JP5227268B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
EP09008163A EP2138366B1 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-22 | Slip suppression control system for vehicle |
EP20090008164 EP2138367B1 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-22 | Slip suppression control system for vehicle |
US12/491,386 US8180550B2 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-25 | Slip suppression control system for vehicle |
US12/491,384 US8244443B2 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-25 | Slip suppression control system for vehicle |
US13/434,720 US8452512B2 (en) | 2008-06-26 | 2012-03-29 | Slip suppression control system for vehicle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008166941 | 2008-06-26 | ||
JP2008166941 | 2008-06-26 | ||
JP2009144996A JP5227268B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010031845A JP2010031845A (ja) | 2010-02-12 |
JP5227268B2 true JP5227268B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41736589
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144999A Expired - Fee Related JP5285512B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用エンジン制御装置 |
JP2009145000A Expired - Fee Related JP5524518B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009145001A Expired - Fee Related JP5291547B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144996A Active JP5227268B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144995A Active JP5325028B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144997A Expired - Fee Related JP5186439B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144998A Pending JP2010031847A (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144999A Expired - Fee Related JP5285512B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用エンジン制御装置 |
JP2009145000A Expired - Fee Related JP5524518B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009145001A Expired - Fee Related JP5291547B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144995A Active JP5325028B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144997A Expired - Fee Related JP5186439B2 (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
JP2009144998A Pending JP2010031847A (ja) | 2008-06-26 | 2009-06-18 | 車両用スリップ抑制制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (7) | JP5285512B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5376167B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2013-12-25 | 国産電機株式会社 | 自動二輪車用エンジン制御装置 |
JP5813932B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2015-11-17 | 川崎重工業株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5749902B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2015-07-15 | 川崎重工業株式会社 | 車両用トラクション制御装置 |
JP5730636B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | トラクション制御装置 |
JP5818226B2 (ja) * | 2011-08-19 | 2015-11-18 | 日立工機株式会社 | エンジン及びエンジン作業機 |
JP5814836B2 (ja) | 2012-03-12 | 2015-11-17 | 株式会社ケーヒン | トラクション制御装置 |
JP6299157B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-03-28 | スズキ株式会社 | トラクション制御装置 |
JP2015090115A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | スズキ株式会社 | トラクション制御装置 |
US9797327B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-10-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for pre-ignition control |
US10259321B2 (en) | 2014-09-18 | 2019-04-16 | Jatco Ltd | Vehicle control device and method for controlling the same |
JP6405866B2 (ja) * | 2014-10-08 | 2018-10-17 | スズキ株式会社 | エンジン制御装置 |
JP6420189B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2018-11-07 | 株式会社ケーヒン | 駆動力制御装置 |
JP6031166B1 (ja) | 2015-09-11 | 2016-11-24 | 富士重工業株式会社 | 車両の自動運転制御装置 |
JP6636294B2 (ja) | 2015-09-30 | 2020-01-29 | 川崎重工業株式会社 | 車両の対地速度検出装置 |
EP3643817B1 (en) | 2017-06-23 | 2024-07-10 | Toray Industries, Inc. | Polyurethane-nylon 6 eccentric sheath-core conjugate fiber |
JP7437949B2 (ja) | 2020-01-20 | 2024-02-26 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 制御装置及び制御方法 |
JP2023048476A (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2024131781A (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-30 | 株式会社ユーシン | 車両用リッド装置 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730722B2 (ja) * | 1986-03-03 | 1995-04-10 | マツダ株式会社 | 自動車のスキツド制御装置 |
JPH02125936A (ja) * | 1988-11-01 | 1990-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用エンジン出力制御装置 |
JPH02151539A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の加速スリップ防止装置 |
JP2629912B2 (ja) * | 1988-12-02 | 1997-07-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の加速スリップ防止装置 |
JP2643420B2 (ja) * | 1989-03-06 | 1997-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の加速スリップ制御装置 |
JP2535799B2 (ja) * | 1989-05-26 | 1996-09-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の出力制御装置 |
JP2727714B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1998-03-18 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの出力制御方法 |
JP2524246B2 (ja) * | 1990-06-13 | 1996-08-14 | 本田技研工業株式会社 | 駆動輪スリップ制御装置 |
JPH0459437A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Mazda Motor Corp | 車両のスリップ制御装置 |
JP2920319B2 (ja) * | 1990-07-13 | 1999-07-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両の駆動輪スリップ防止装置 |
JPH04129843A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-04-30 | Mazda Motor Corp | 車両のトラクションコントロール装置 |
JP2794930B2 (ja) * | 1990-11-02 | 1998-09-10 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの出力制御装置 |
JP2722815B2 (ja) * | 1990-11-26 | 1998-03-09 | 日産自動車株式会社 | エンジンのスロットル制御装置 |
JPH0826837B2 (ja) * | 1990-12-28 | 1996-03-21 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの点火時期制御装置 |
JP2502208B2 (ja) * | 1991-05-27 | 1996-05-29 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用スリップ制御装置 |
JPH05655A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | Mazda Motor Corp | 車両のスリツプ制御装置 |
JP3299549B2 (ja) * | 1991-06-28 | 2002-07-08 | マツダ株式会社 | 車両のスリップ制御装置 |
JPH058666A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | Mazda Motor Corp | 車両のスリツプ制御装置 |
JP3361137B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2003-01-07 | マツダ株式会社 | 車両のスリップ制御装置 |
JP3248937B2 (ja) * | 1992-02-19 | 2002-01-21 | マツダ株式会社 | 車両のスリップ制御装置 |
JPH05231207A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Nippondenso Co Ltd | 車輪駆動力制御装置 |
JP3327955B2 (ja) * | 1992-09-01 | 2002-09-24 | マツダ株式会社 | 車両のスリップ制御装置 |
JPH06229361A (ja) * | 1993-01-30 | 1994-08-16 | Mazda Motor Corp | エンジンの制御装置 |
JP3052031B2 (ja) * | 1993-04-30 | 2000-06-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両の駆動輪トルク制御装置 |
JPH07103009A (ja) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Suzuki Motor Corp | 車両用トラクションコントロール装置 |
JPH07269385A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Mazda Motor Corp | 車両のトラクションコントロール装置 |
JPH08232697A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のトラクション制御方法 |
JPH09112303A (ja) * | 1995-08-16 | 1997-04-28 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料制御装置 |
JPH09105343A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Mazda Motor Corp | エンジンの制御装置 |
JPH09109868A (ja) * | 1995-10-16 | 1997-04-28 | Toyota Motor Corp | トラクション制御装置 |
JPH1026034A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Toyota Motor Corp | 車両の加速スリップ制御装置 |
JPH116450A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両駆動力制御装置 |
JP2000329046A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Isuzu Motors Ltd | 火花点火式エンジンの点火時期制御装置 |
JP2002347477A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 4輪駆動車の駆動系制御装置 |
JP2003159964A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-03 | Mazda Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP4111088B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2008-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | スリップ判定装置およびスリップ判定方法並びに車両 |
JP2008111430A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-05-15 | Yamaha Motor Co Ltd | 制御システムおよびそれを備えた車両 |
-
2009
- 2009-06-18 JP JP2009144999A patent/JP5285512B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 JP JP2009145000A patent/JP5524518B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 JP JP2009145001A patent/JP5291547B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 JP JP2009144996A patent/JP5227268B2/ja active Active
- 2009-06-18 JP JP2009144995A patent/JP5325028B2/ja active Active
- 2009-06-18 JP JP2009144997A patent/JP5186439B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 JP JP2009144998A patent/JP2010031847A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5186439B2 (ja) | 2013-04-17 |
JP5285512B2 (ja) | 2013-09-11 |
JP5291547B2 (ja) | 2013-09-18 |
JP2010031849A (ja) | 2010-02-12 |
JP5325028B2 (ja) | 2013-10-23 |
JP2010031848A (ja) | 2010-02-12 |
JP2010031845A (ja) | 2010-02-12 |
JP5524518B2 (ja) | 2014-06-18 |
JP2010031850A (ja) | 2010-02-12 |
JP2010031847A (ja) | 2010-02-12 |
JP2010031844A (ja) | 2010-02-12 |
JP2010031846A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5227268B2 (ja) | 車両用スリップ抑制制御装置 | |
US8244443B2 (en) | Slip suppression control system for vehicle | |
US8180550B2 (en) | Slip suppression control system for vehicle | |
EP2138368B1 (en) | Slip suppression control system for vehicle | |
EP2138365B1 (en) | Slip suppression control system for vehicle | |
JP5727729B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US9227603B2 (en) | Traction control system in a vehicle, vehicle including traction control system, and traction control method | |
US8560199B2 (en) | Control system in vehicle, wheelie determining method, and driving power suppressing method | |
JP5320273B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5813932B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US20110160976A1 (en) | Vehicle and Engine Controlling Method | |
JP5525256B2 (ja) | トラクション制御装置、及び駆動力抑制方法 | |
JP5314767B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5011246B2 (ja) | 車両及び燃料カット制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |