JP5180315B2 - 新規繊維製品 - Google Patents

新規繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5180315B2
JP5180315B2 JP2010532537A JP2010532537A JP5180315B2 JP 5180315 B2 JP5180315 B2 JP 5180315B2 JP 2010532537 A JP2010532537 A JP 2010532537A JP 2010532537 A JP2010532537 A JP 2010532537A JP 5180315 B2 JP5180315 B2 JP 5180315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fiber
cationic
mass
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010532537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503373A (ja
Inventor
ケーザー アドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DataLase Ltd
Original Assignee
DataLase Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DataLase Ltd filed Critical DataLase Ltd
Publication of JP2011503373A publication Critical patent/JP2011503373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180315B2 publication Critical patent/JP5180315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/09Sulfur-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/10Phosphorus-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/56Polyamines; Polyimines; Polyester-imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/65Acid compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Description

本発明は、その本体中に少なくとも20質量%のセルロース、及び適切な量で酸、及び前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤を含む繊維製品;その製造方法;レーザービームによりマーキングされた繊維製品の製造方法;及び前記繊維製品のマーキングしようとする部分をレーザービームによるエネルギーに晒すために用いる、前記繊維製品の使用に関する。
紙又は板紙包装には通常、ロゴ、バーコード、消費期限、又は製造番号といった情報をマーキングする必要がある。従来、紙又は板紙包装のマーキングは様々な印刷技術、例えばインクジェット若しくは熱転写印刷、又はラベリングによって実現されてきた。しかしながら、これらの従来のマーキング方法は、レーザーマーキングが幾つかの利点を有するため、レーザーマーキングによりますます取って代わられている。例えばレーザーマーキングにより、平らではない表面を有する包装であっても、非接触、及び迅速なマーキングが可能になる。加えて、マーキングが人の目には見えない、又はほとんど見えないほど小さいレーザーマーキングを得ることができる。
紙又は板紙包装のレーザーマーキングを得るための1つの方法は、レーザー照射処理の際に、レーザー照射に晒されたコーティング部分上に目に見えるマーキングを形成する組成物によって、紙又は板紙包装をコーティングすることである。例えばWO 2007/031454は、レーザーマーキング可能なコーティング組成物(アミンと酸の塩、例えば硫酸アンモニウム、炭形成性化合物、例えばスクロース、及びアクリル酸バインダーを含む)でコーティングされた基材を記載している。
レーザーマーキングを得るための別の方法は、レーザー照射に晒されたときに目に見えるマークを形成する材料を含む紙又は板紙包装を製造すること(紙又は板紙製造のウェットエンドセクションでセルロース紙料にこの材料を加える)によって得られる。例えばEP 0 894 896は、マイクロ粒子の芳香族ポリマー、例えばポリフェニレンスルフィドを含むレーザーマーキング可能な紙及び板紙を記載しており、これは、紙及び板紙の製造でのウェットエンドセクションでマイクロ粒子の芳香族ポリマーを添加することによって製造されるものである。DE 197 04 478は、フレーク(plates)の形でマイクロ粒子の無機材料を含む、レーザーマーキング可能な紙及び板紙を記載している。
WO 2005/054576 A1は、分枝状ポリエチレンイミンを適用することによって繊維製品を難燃性にできることを記載しており、当該ポリエチレンイミンは第一級、第二級、又は第三級アミノ基を含み、かつ質量平均分子量が5000〜1500000であり、そして第二級アミノ基対第一級アミノ基の数の比が1.00:1〜2.50:1の範囲であり、かつ第二級アミノ基対第三級アミノ基の数の比が1.20:1〜2.00:1の範囲であり、そして酸の炭素原子に対して直接結合された官能基−PO(OH)2を有するホスホン酸を有するものである。
意外なことに、繊維(アメリカ英語では:fiber、イギリス英語ではfibere)製品の本体中に適切な量で酸、及び歩留まり向上剤(固定剤)を含む繊維製品は、レーザー照射によりマーキング可能なことが判明した。
従って、本発明は、以下の工程
i)適切な量で
a)少なくとも1つの酸
b)前記酸のための少なくとも1つのカチオン性歩留まり向上剤、及び
c)所望の場合には、さらに前記繊維製品添加剤の本体
を、繊維製品の本体中に組み込む工程、及び
ii)生成する繊維製品のマーキングしようとする部分を、レーザービームによるエネルギーに晒す工程
を含む、無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含むマーキングされた繊維製品の製造方法、
並びに本方法によって得られる、マーキングされた繊維製品に関する。
本発明はまた、無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含み、その本体中に(すなわち、繊維製品上の潜在的なコーティング内(にのみ)ではなく)適切な量で少なくとも1つの酸、前記酸のための少なくとも1つのカチオン性歩留まり向上剤、及び所望の場合にはさらなる添加剤を含む繊維製品を、前記繊維製品のマーキングしようとする部分をレーザービームによるエネルギーに晒すために用いる、前記繊維製品の使用に関する。
本発明はまた、無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含み、その本体中に適切な量で少なくとも1つの酸、無水繊維基材100%に対して特に1〜2.8質量%、好ましくは1〜2.0質量%の、前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤、及び所望の場合にはさらなる添加剤を含む、繊維製品に関する。
本発明はまた、無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含み、その本体中に適切な量で少なくとも1つの酸、前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤、及び所望の場合にはさらなる添加剤を含むが、ただし
i)前記歩留まり向上剤が、第一級、第二級、又は第三級アミノ基を含み、かつその質量平均分子量が5000〜1500000の範囲であり、かつ第二級アミノ基対第一級アミノ基の数の比が1.00:1〜2.50:1の範囲であり、かつ第二級アミノ基対第三級アミノ基の数の比が1.20:1〜2.00:1の範囲である分枝状ポリエチレンイミンとは異なるか、又は
ii)前記酸が、酸の炭素原子に対して直接結合された官能基−PO(OH)2を持っていない、又は有さない
、繊維製品に関する。
好ましくは本発明は、繊維製品が、その本体中に無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%、前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤、及び少なくとも1つの酸を繊維基材100%に対して総計で1〜6.0質量%;及び所望の場合にはさらなる添加剤を含む、上記繊維製品に関する。
酸を含まないコントロールの繊維製品と比較して、本発明のマーキングされた繊維製品は、かなり色の濃いマーキングを示す。
繊維製品は好ましくは、紙又はボール紙、例えば板紙又は厚紙である。ここで記載される本発明の範囲において、セルロース繊維を少なくとも20質量%含む繊維製品とは、セルロース繊維を20〜100質量%含む製品を意味すると理解される。セルロース繊維の含分に対するこの範囲は、無水繊維製品に基づくものである、すなわち水を除いた、かつ酸、歩留まり向上剤、及びさらなる添加剤を除いた繊維製品に基づく。上記定義は、製紙業では通常のものである、すなわち、繊維基材が常に100%として考慮され、そして作用化学物質(添加剤)が負荷される。
適切な酸は、以下の特質
a)紙に対する天然親和性(natural affinity)、
b)一定の親脂肪性、
c)紙マーキング紙料中での良好な歩留まり、例えば添加された歩留まり向上剤との相互作用による良好な歩留まり
を少なくとも1つ、好ましくは1つより多く有している必要がある。
適切な酸は例えば、多数の酸部分を有するポリマー若しくはオリゴマーであるか、又は少なくとも2つの酸部分を有するモノマー酸である。前記酸部分は、酸の炭素原子に直接結合しており、かつ例えば−PO(OH)2、−O−PO(OH)2、−PHO(OH)、−SO2OH、−OSO2OH、−SOOH、−COOH(好ましくは、−O−PO(OH)2、−PHO(OH)、−SO2OH、−OSO2OH、−SOOH、及び−COOH)、及びホウ酸基、並びにこれらの誘導体から選択され、この際に、前記酸部分のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい。
適切な酸は天然の、又は合成の酸であり、例えば
a)ポリリン酸、
b)エテン酸モノマー、例えばビニルホスホン酸、ビニル硫酸(H2C=CH−OSO3H)、ビニルスルホン酸(H2C=CH−SO3H)、メチルアリルスルホン酸(MAS)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、スチレンスルホン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、又はアクリル酸をベースとするホモポリマー又はコポリマー
c)中性の(エテン)モノマー、例えばエチレン、ブタジエン、スチレン、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリレート、又はマレイン酸イミド誘導体をベースとするコポリマー、並びに上記酸モノマーと共重合されたこれらの誘導体、例えばアニオン性PAM、すなわちアクリル酸と、又はアニオン性アクリルアミドモノマーと共重合されたアクリルアミド、例えば2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、例えば式CH2=CH−CONH−CH2−C(CH32−SO3Naのナトリウム塩の形で、又は
d)スルホメチル化されたリグノスルホン酸、又はスルホン化されたホルムアルデヒド縮合物
である。
上記酸部分を少なくとも2つ有するモノマー酸として適しているのはまた、例えばフィチン酸、又は市販で手に入る封鎖剤(Trends in Analytical Chemistry 22(10),2003年,p708−722に記載されているもの、及び市販では例えばMasquol又はBriquestという商品名で手に入るもの)の群であり、例えばジエチレントリアミンペンタ(メチルホスホン酸)(DTPMP;ジエチレントリアミンペンタキス[メチレンホスホン酸]とも呼ばれるもの)、ヘキサメチレンジアミン、テトラ(メチレン−ホスホン酸)(HDTMP又はHDTP)、ニトロトリス(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(HEDP又はHEDPA)、アミノ−トリ(メチレン)ホスホン酸(ATMP)、エチレンジアミンテトラ−(メチレン)ホスホン酸(EDTP)、2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸(PBTC)、及び親脂肪特性を有するモノマー酸、及び紙に親和性を有するモノマー酸、例えば2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール−7−スルホン酸(デヒドロパラチオトルイジンスルホン酸という平凡な名前で市販)、アビエチン酸、及び特定のトリアジン誘導体、例えば脂肪族、芳香族、又は芳香脂肪族アミノ基、例えばアルキルアミノ基により置換された、例えば1,3,5−トリアジン誘導体(少なくとも1つの上記酸部分を有するもの)である。
好ましい酸は例えば、ポリリン酸、フィチン酸、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレン−ホスホン酸)、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、アミノ−トリ(メチレン)ホスホン酸、エチレンジアミンテトラ−(メチレン)ホスホン酸、2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸、2−(4−アミノフェニル−6−メチルベンゾチアゾール−7−スルホン酸(デヒドロパラチオトルイジンスルホン酸)、及びアビエチン酸であり、この際に、前記酸のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい。
とりわけ好ましいのは、ポリリン酸、フィチン酸、2−(4−アミノフェニル−6−メチルベンゾチアゾール−7−スルホン酸(デヒドロパラチオトルイジンスルホン酸)、及びアビエチン酸であり、この際に、前記酸のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい。
最も好ましいのは、ポリリン酸及びフィチン酸であり、この際に、前記酸のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい。
適切な無機酸はまた、硫酸、亜硫酸、リン酸、及び亜リン酸;ポリモリブデン酸、ポリタングステン酸、及びこれらの前駆体、ホスホモリブデン酸、ホスホタングステン酸、及びホウ酸誘導体である。
酸の適切な量とは、繊維製品のレーザーマーキングを可能にするために充分な量である。
酸は通常、無水繊維基材の質量100%に対して約1〜10%の量、好ましくは1〜6%、特に2〜6%の量で添加する。繊維基材への添加前に、前記酸は適切な塩基、例えばエタノールアミンによって部分的に予備中和されていてよい。例えば、酸の最大約50%が、こうして予備中和されていてよい。従って、適切な量の酸とは通常、無水繊維基材の質量100%に対して特に1〜10%の量、好ましくは1〜6%、とりわけ2〜6%である。
酸のためのカチオン性歩留まり向上剤は、セルロース繊維により上記酸を保持するという目的に役立つ。
適切なカチオン性歩留まり向上剤(カチオン性固定剤)は例えば、多数のカチオン性部分を有する天然又は合成のポリマー、とりわけ製紙業で使用される天然及び合成のポリマー(Handbook of Paper&Board,E.Holik,Wiley−VCH Verlag Weinheim,2006年,chapter 3:chemical additives: dry&wet strength agents,fixing agents,retention&drainage agents etc.に記載されているような様々なモル質量と装入濃度を含む)である。
上記カチオン性歩留まり向上剤は、プロトン化可能な官能基又はカチオン基を有する、及びセルロース繊維に対して天然親和性を有するポリマー、例えばポリアミン及びポリイミン、例えばポリエチレンイミン(PEI)、ポリビニルアミン(PVam)、ポリアリルアミン(とりわけポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)[p−DADMAC])、エピクロロヒドリンベースのポリアミン、ジシアノジアミドベースのポリアミン、カチオン性ポリアクリルアミドベースのコポリマー及びターポリマー(いわゆるカチオン性PAM)、カチオン性デンプン、及びカチオン特性を有する天然ポリマーを含む。好ましくは、前記カチオン基は四級化されていないアミノ官能基である。
適切なポリエチレンイミン(PEI)は例えば、第一級、第二級、及び第三級アミノ基を含む分子状ポリエチレンイミン、例えば高分子量のポリエチレンイミン、例えばBASF社から市販のLupasol(登録商標)P、Lupasol(登録商標)WF、又はLupasol(登録商標)G500である。
適切なポリビニルアミン(PVam)は例えば、N−ビニルホルムアミドから誘導され、なお加水分解されていないホルミル残基を有する、非分枝状ポリエチレンアミン、例えばBASF社から市販のLuredur(登録商標)VD、又はLuredur(登録商標)VIである。
適切なポリアリルアミン(とりわけポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド))は例えば、Ciba Specialty Chemicalsから市販の、Alcofix(登録商標)110、Alcofix(登録商標)111、Alcofix(登録商標)169、Alcofix(登録商標)161(最後のものは、アクリルアミドとの共重合体である)。
適切なエピクロロヒドリンベースのポリアミンは例えば、エピクロロヒドリンとジメチルアミンのようなジアルキルアミンとから誘導されるコポリマー、例えばCiba Specialty Chemicalsから市販のAlcofix(登録商標)135、Alcofix(登録商標)159、Alcofix(登録商標)160、Tinofix(登録商標)APである。構造化は、少量のジアルキルアミンをジアミン又はトリアミン、例えばエチレンジアミン又はジエチレントリアミンにより置き換えることによって誘導することができる。
適切なジシアノジアミドベースのポリアミンは例えば、ジシアノジアミド、ホルムアルデヒド、及び塩化アンモニウムから誘導されるコポリマー、例えばCiba Specialty Chemicalsから市販のTinofix(登録商標)WSPであるか、又はジシアノジアミドとジエチレントリアミンのようなアルキレントリアミンとから誘導されるコポリマー、例えばCiba Specialty Chemicalsから市販のTinofix(登録商標) ECO−Nである。
適切なカチオン性ポリアクリルアミドベースのコポリマー(カチオン性PAM)は例えば、アクリルアミドとカチオン性モノマーとから誘導されるコポリマー、例えばN,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリラートのハロゲン化アルキルアダクト、例えばN,N−ジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロリド、又はジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドの、例えばジメチルアミノプロピルアクリルアミドのハロゲン化アルキルアダクト、又はアルキルジアリルアミンの、例えばメチルジアリルアミンのハロゲン化アルキルアダクトである。
適切なカチオン性デンプンは例えば、グリシジルトリエチルアンモニウムクロリド(2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、米国特許6,290,765参照)との、例えばCiba Specialty Chemicalsから市販のRaifix 01035、Raifix 25015、及びRaifix 25035との反応によりデンプンから誘導される。
カチオン特性を有する適切な天然ポリマーは例えば、特定のアミノセルロース誘導体、例えばキトサン(キチンから誘導されるアミノ多糖類)である。
好ましいカチオン性歩留まり向上剤は、ポリアミン、例えばポリエチレンイミン(PEI)である。
酸のためのカチオン性歩留まり向上剤の適切な量とは、繊維製品の本体内に酸を保持するのに充分な量である。酸のためのカチオン性歩留まり向上剤は例えば、繊維基材の質量100%に対して約0.3〜7質量%の量、好ましくは1〜2.8質量%、最も好ましくは1〜2質量%の量で使用する、又は存在する。従って、酸のためのカチオン性歩留まり向上剤の適切な量とは、繊維基材の質量100%に対してとりわけ約0.3〜7質量%の量、好ましくは1〜2.8質量%、最も好ましくは1〜2質量%である。
酸対酸のためのカチオン性歩留まり向上剤の相対質量を考慮すると、前記酸は通常、酸のためのカチオン性歩留まり向上剤の質量の約1倍から約6倍の量で使用され、前記酸は部分的に中和されていてよいことに留意する。
好ましくは、酸のための歩留まり向上剤が、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、エピクロロヒドリンベースのポリアミン、ジシアノジアミドベースのポリアミン、カチオン性ポリアクリルアミドベースのコポリマー及びターポリマー、カチオン性デンプン、及びカチオン特性を有する天然ポリマーから選択される繊維製品である。
所望の場合には、繊維製品はさらに添加剤を含んでいてよい。本発明の繊維製品に含まれていてよい添加剤は例えば、繊維製品の性能を改善させるために適したあらゆる成分、例えばHandbook of Paper&Board,E.Holik,Wiley−VCH Verlag Weinheim,2006年に記載されているものであってよい。適切な添加剤は例えば、カチオン性凝集剤、乾燥強度付与剤、他の添加剤のための歩留まり向上剤(例えばアニオン性無機マイクロ粒子)、サイズ剤;pH調整剤、例えば無機酸若しくは有機酸、又は無機塩基若しくは有機塩基;電荷中和剤、充填材、炭化剤、エネルギー(例えば熱)移動剤、蛍光増白剤、染料、染料固着剤、顔料、架橋剤、封鎖剤、凝集防止材料、潤滑剤、難燃添加剤、安定化剤、抗酸化剤、レオロジー調整剤、湿潤剤、殺生剤、発煙抑制剤、及び追跡標識添加物(taggant)である。
同一の物質が1つの添加剤として、1つより多い機能を充足することもある。例えばいくつかの物質は、凝集剤と歩留まり向上剤の両方であってもよい。他の物質は、充填材とpH調整剤などの両方であってよい。
前記添加剤、例えばカチオン性凝集剤、乾燥強度付与剤、歩留まり向上剤、サイズ剤、蛍光増白剤、充填材、及び染料固着剤は、ウェットエンドセクションで紙料に添加することができる。添加の順序と特定の添加点は、特定の適用次第であり、かつ一般的な製紙慣行である。
カチオン性凝集剤は、カチオン電荷が比較的高い、低分子量の水溶性化合物である。カチオン性凝集剤は、無機化合物、例えばアルミニウムベースの固定剤、例えば硫酸アルミニウム、硫酸カリウムアンモニウム(ミョウバン)、又はポリ塩化アルミニウム(PAC);又は無機ポリマー、例えばポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ポリアミドアミン/エピクロロヒドリン縮合物、又はポリエチレンイミンであってよい。カチオン性凝集剤はまた、通常は濃い紙料に添加して、ピッチ及び/又は粘性異物を固定化するのに役立つ。
有機ポリマーであるカチオン性凝集剤はまた、紙料の電荷を中和するために添加することができ、このことが必要となり得るのは例えば、比較的分子量の高いアニオン性歩留まり向上剤が、薄い紙料よりも後に添加される場合である。この場合、カチオン性凝集剤は通常、濃い紙料を薄い紙料にするために、希釈点に非常に近く添加される。
乾燥強度付与剤の例は、比較的分子量が低い(通常は100万g/mol未満)アクリルアミドと、比較的分子量が高い多糖類との水溶性アニオン性コポリマーである。アクリルアミドのアニオン性コポリマーの例は、アクリルアミドと、アクリル酸のようなアニオン性モノマーとから誘導されるコポリマーである。アクリルアミドのアニオン性コポリマーは通常、薄い紙料に添加される。多糖類の例は、カルボキシメチルセルロース、グアールガム誘導体、及びデンプンである。カチオン性デンプン、カルボキシメチルセルロース、及びグアールガム誘導体は通常、濃い紙料に添加される一方、蒸解されていない天然デンプンは、抄紙網上でスプレーすることができる。
好ましくは、歩留まり向上剤をウェットエンドセクションで添加して、網上での酸、微粒子、充填材、及び繊維の歩留まりを向上させる。本発明による、酸のためのカチオン性歩留まり向上剤の例は、先に挙げたものである。(他の)添加剤のための歩留まり向上剤の例は、水溶性ポリマー、アニオン性無機マイクロ粒子、ポリマーの有機マイクロ粒子、及びこれらの組み合わせ(歩留まり向上システム)である。歩留まり向上剤は通常、ファンポンプの後、薄い紙料に添加される。
歩留まり向上剤として使用される水溶性ポリマーは、非イオン性、カチオン性、又はアニオン性であってよい。非イオン性ポリマーの例は、ポリエチレンオキシド、及びポリアクリルアミドである。
アニオン性ポリマーの例は、アクリルアミドとアニオン性モノマー、例えばアクリル酸又は2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸から誘導されるコポリマーである。
好ましくは、歩留まり向上剤として使用されるアニオン性ポリマーは、比較的分子量が高いもの(通常100万g/mol超)である。
アニオン性無機マイクロ粒子の例は、コロイド状シリカ、及び膨潤性粘土、例えばベントナイトである。ポリマーの有機マイクロ粒子の例は、先の通りである。
2つ又は2つより多い歩留まり向上剤を合して、歩留まり向上システムを形成することができる。歩留まり向上システムの例は、アニオン性の水溶性ポリマーと、アニオン性無機粒子との組み合わせ、及びカチオン性水溶性ポリマー、アニオン性水溶性ポリマー、及びアニオン性無機マイクロ粒子との組み合わせである。アニオン性の水溶性ポリマーをアニオン性の無機マイクロ粒子と組み合わせて添加する際には、2つの成分を同時に添加することができ、又はアニオン性無機マイクロ粒子を先に添加し、その後にポリマーを添加することができる。歩留まり向上システムがカチオン性の水溶性ポリマーも含む場合は通常、アニオン性の水溶性ポリマーとアニオン性の無機マイクロ粒子を添加する前に、このカチオン性ポリマーを加える。
歩留まり向上システムのさらなる例は、カチオン性の水溶性ポリマーと、ポリマーの有機マイクロ粒子との組合せ、並びにカチオン性の水溶性ポリマー、アニオン性の水溶性ポリマー、及びポリマーの有機マイクロ粒子の組み合わせである。
好ましくは歩留まり向上剤は、カチオン性の水溶性ポリマーであるか、又はカチオン性の水溶性ポリマーを含む歩留まり向上システムである。
サイズ剤の例は、天然のサイズ剤、例えばロジン、及び合成サイズ剤、例えばアルケニルコハク酸無水物(ASA)、及びアルキルケテンダイマー(AKD)である。
pH調整剤は例えば、無機酸若しくは有機酸、又は無機塩基若しくは有機塩基である。
電荷中和剤は例えば、アニオン性電荷中和剤、例えばナノシリカ及びベントナイトである。電荷中和剤は有利には、カチオン性PAMと、すなわち繊維製品中に存在する酸が、マレイン酸又はアニオン性アクリルアミドモノマー、例えば2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸と共重合されたポリアクリルアミドである場合には、例えば式CH2=CH−CONH−CH2−C(CH32−SO3Naというナトリウム塩の形で、組み合わせて使用される。
充填材の例は、無機のケイ酸塩、例えばタルク、マイカ、及び粘土、例えばカオリン、炭酸カルシウム、例えば粉砕された炭酸カルシウム(GCC)、及び沈降炭酸カルシウム(PCC)、及び二酸化チタンである。充填材は通常、濃い紙料に添加される。
炭化剤とは、炭形成性化合物である。炭形成性化合物とは、エネルギー処理により炭を形成する化合物である。一般的に炭形成性化合物は、炭素含分と酸素含分が高い。本発明に好ましい炭化剤は、セルロース繊維に対して適切な親和性を有する。
適切な炭形成化合物は、炭水化物、例えば多糖類、及びこれらの誘導体である。適切な多糖類の例は、デンプン、アラビアゴム、デキストリン、及びシクロデキストリンである。
エネルギー移動剤、例えば熱移動剤は、入射エネルギーを吸収することができ、かつこのエネルギーをシステムに対して熱的に又はその他の方法で移動させることができるもの、例えば紫外線吸収剤、又は特に赤外線吸収剤である。
紫外線吸収剤の例は、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンである。
赤外線吸収剤は、有機又は無機であってよい。有機の赤外線吸収剤の例は、アルキル化トリフェニルホスホロチオネート、例えばCiba(登録商標)Irgalube(登録商標)211の商標で販売されているもの、又はカーボンブラック、例えばCiba(登録商標)Microsol(登録商標)Black 2B、又はCiba(登録商標) Microsol(登録商標)Black C−E2の商標で販売されているものである。
無機の赤外線吸収剤の例は、金属、例えば銅、ビスマス、鉄、ニッケル、スズ、亜鉛、マンガン、ジルコニウム及びアンチモンの酸化物、水酸化物、硫化物、硫酸塩及びリン酸塩であって、マイカをドープされた酸化アンチモン(V)、及びマイカをドープされた酸化スズ(IV)を含む。
蛍光増白剤の例は、スチルベン誘導体、例えばCiba(登録商標)Tinopal(登録商標)CBS−Xの商標で市販のものである。
顔料は、描画されていない領域と描画されている領域との間のコントラストを高めるための無機の赤外線吸収剤として、又はセキュリティ機構として添加することができる。
無機の赤外線吸収剤として機能する顔料の例は、カオリン、焼成カオリン、マイカ、アルミニウム酸化物、アルミニウム水酸化物、アルミニウムシリケート、タルク、アモルファスシリカ、及びコロイド状二酸化ケイ素である。
描画されていない領域と描画されている領域との間のコントラストを高めるために添加することができる顔料の例は、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ポリスチレン樹脂、ウレアホルムアルデヒド樹脂、中空プラスチック顔料である。
セキュリティ機構として添加することができる顔料の例は、蛍光顔料又は磁性顔料である。
封鎖剤は例えば、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(ペンタナトリウム塩)である。
流動性改質剤の例は、キサンタンガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、又はアクリルポリマー、例えばCiba(登録商標)Rheovis(登録商標)112、Ciba(登録商標)Rheovis(登録商標)132及びCiba(登録商標)Rheovis(登録商標)152の商標で販売されているものである。
湿潤剤の例は、Ciba(登録商標)Irgaclear(登録商標)D(ソルビトールベースの透明核剤)である。
殺生剤の例は、クロロメチルイソチアゾリノンとメチルイソチアゾリノンとの混合物を含むActicide(登録商標)MBS、2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとの組み合わせを含むBiocheck(登録商標)410、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールとの混合物を含むBiochek(登録商標)721 M、及び2−(4−チアゾリル)−ベンゾイミダゾールを含むMetasol(登録商標)TK 100である。
発煙抑制剤の例は、八モリブデン酸アンモニウムである。
追跡標識添加物は、製造元を示すために製品に添加される物質である。
これらの添加剤は、本発明による繊維製品の必須成分ではない、すなわち所望の場合にはこれらのうち幾つかが存在してよいが、無くてもよい。これらの添加剤を使用する場合には通常、特定の添加剤に対して紙又は板紙技術で慣用の量で添加される。従って添加剤が、酸又は酸のための歩留まり向上剤の所望の活性に対して否定的な影響を与えない限り、添加剤の適切な量とは、本発明の範囲においては通常、特定の添加剤に対して紙又は板紙製造技術で慣用の量である。このような否定的な影響がある場合、否定的な影響が無くなってしまうまで、又は許容可能な水準に減少されるまで、添加剤の量を減らさなくてはならない。例えば、特定の添加剤が使用される酸全体を中和しないように、注意しなければならない。
生成する繊維製品のマーキングしようとする部分を、レーザービームによりエネルギーに晒す。特に適切なのは、低エネルギーのレーザー(0.3〜50mJ/cm2、好ましくは0.3〜5mJ/cm2)、例えばCO2赤外線レーザー(例えば波長:10,600nm、出力:0.5〜4W、レーザーのビーム径:0.35mm、伝送速度300〜1000mm/秒)であるが、ただし適切なレーザー光吸収剤、すなわち所望のレーザー波長に調整された吸収剤を添加する場合は、他のレーザー、例えばYAGレーザー(イットリウム−アルミニウム−ガーネット−レーザー;ネオダイムでドープされたYAGレーザー[Nd:YAG−レーザー]が、波長1064nmのIR(赤外線)を放射する)、又はダイオードレーザーを使用することもできる。
酸、歩留まり向上剤、及び所望の場合にはさらなる添加剤を含む繊維紙料のpHが、約5.0〜6.5、好ましくは約5.5〜6.5、例えば6.0であれば、最良のマーキング結果が得られる。この範囲よりも大きい水準のpHは、酸性紙が安定性の点で欠点を有する場合に、使用者にとってしばしば好ましい。
本発明はまた、繊維製品製造、例えば製紙の間に、適切な量の酸、歩留まり向上剤、水、及び所望の場合にはさらなる添加剤を、繊維試料、例えば紙の紙料と混合すること、及び繊維製品を単離することを含む本発明の繊維製品の製造方法に関する。適切な量の酸、歩留まり向上剤、及び添加剤は、先に特定した通りである。
本発明の繊維製品は例えば、セルロース繊維、水、及び添加剤を含む懸濁液、特に水性懸濁液から開始して製造する。前記繊維懸濁液は通常、0.3〜15質量%、好ましくは0.5〜1.5質量%セルロース繊維を含む。懸濁液中でのセルロース繊維のこの割合は、水の除去後に、完成した繊維製品が、水、酸、歩留まり向上剤、及びさらなる添加剤を除いた繊維製品に対して少なくとも20質量%、セルロース繊維を含むようでなければならない。
セルロース繊維は例えば、クラフト長繊維(sulfate long fiber)を30%、及び35°SRに粉砕されたクラフト短繊維(sulfate short fiber)を70%含んでいてよい。
実験室スケールでは例えば、以下のようにさらに進めることができる:
懸濁液をある程度の時間、例えば1時間、例えば室温で撹拌する。この後、所望の場合には、さらなる水を添加してもよく、この後に酸のための歩留まり向上剤の水溶液、例えばBASF社から市販のLupasol(登録商標)P(高分子量のポリエチレンイミン)を5質量%含有する水溶液を添加してもよい。歩留まり向上剤が繊維により保持されることを充分に保証するための時間の経過後、酸の水溶液、例えば1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸(HEDPA)を5質量%含有する水溶液を添加する。必要な場合には、懸濁液のpHは、約5.5〜6.5に、好ましくは約6.0に調整する。酸はまた、例えば適切なアミン、例えばエタンボールアミンとの反応によって、部分的に予備中和されていてよい。例えば歩留まり向上剤との反応によって、歩留まり向上剤が繊維により保持されることを充分に保証するための時間、懸濁液を撹拌後、及び所望の場合にはさらなる水を添加後、懸濁液を例えば吸引濾過して繊維製品のシート、例えば紙のシートを形成することができ、これを例えば上昇された温度、例えば約90℃で乾燥させてよい。
以下の表1から明らかなように、こうして得られる紙は、レーザービームに晒された際に、酸と歩留まり向上剤で処理されていないコントロールの紙に比べてかなり濃いマーキングを示す。
上記の実験室スケールの工程は工業的スケールに適用でき、このことは当業者によく知られている(例えばHandbook of Paper&Board,E.Holik,Wiley−VCH Verlag,Weinheim,2006年を参照)。
以下の実施例は本発明を説明するものである。
実施例1:
繊維原料10gを、室温で水400g中に懸濁させる。繊維原料は、クラフト長繊維30%と、35゜SRに粉砕されたクラフト短繊維70%とから成る。懸濁液は、1時間撹拌する。水をさらに400g添加後、BASF社から市販のLupasol(登録商標)P(固体含分が約48〜52%の高分子量のポリエチレンイミン(平均分子量約750,000))を5質量%(活性物質、すなわちポリエチレンイミンの含分100%に対して計算)含有する水溶液を14g添加する。5分後に、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸(HEDPA)を5質量%含有する水溶液を15g添加する。懸濁液のpHは、6.0である。懸濁液をさらに15分間撹拌し、水を加えて質量を1000gにし、そして吸引濾過して、比質量が80g/m2の紙のシートを形成する。このシートを15分間、90℃で乾燥させる。このシートをその後、CO2赤外線レーザー(波長:10,600nm、出力:0.5〜4W、レーザーのビーム径:0.35mm、伝送速度300〜1000mm/秒)を使用して描画して、高コントラストの茶色いマーキングを得、これは標準として用いた未処理の繊維と比較して、トレース(trace)〜明らかに濃い(以下の表1参照)。
pH値を酸性が低い方、例えば7〜8のpH範囲に調整すると、製造されるシートはレーザー描画によるマーキングがずっと薄くなる。
実施例2及び3
実施例1でのHEDPAの5%水溶液15gを、5%のフィチン酸水溶液19g、又は5%のポリリン酸水溶液(PPA;酸化リン(P25)ベースの、83%PPA 5gから調製された5%紙料溶液)11.6gで置き換えると、得られるシートは、上記のCO2赤外線レーザーを用いたものよりもかなりマーキングが濃い。
実施例4〜6
これらの実施例は、表1で示されたパラメータを用いて製造され、CO2レーザーによって、同表に見られるようなマーキング結果を示す。
実施例7(酸の予備中和あり)
繊維原料10gを、室温で水400g中に懸濁させる。繊維原料は、クラフト長繊維30%と、35゜SRに粉砕されたクラフト短繊維70%とから成る。懸濁液は、1時間撹拌する。水をさらに400g添加後、BASF社のLupasol(登録商標)Pを5質量%(活性物質の含分100%に対して計算)含有する水溶液を5.6g添加する。5分後、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸(HEDPA)を5質量%含有する水溶液(エタノールアミン0.19gによってpH2.4に部分的に予備中和されたもの)を13g添加する。最終的な懸濁液のpHは、6.0である。懸濁液をさらに15分間撹拌し、水を加えて質量を1000gにし、そして吸引濾過して、比質量が80g/m2の紙のシートを形成する。このシートを15分間、90℃で乾燥させる。シートをその後、CO2赤外線レーザー(波長:10,600nm、出力:0.5〜4W、レーザーのビーム径:0.35mm、伝送速度300〜1000mm/秒)を使用して描画して、高コントラストの茶色いマーキングが得られる。
実施例8〜14
これらの実施例は、表1で示されたパラメータを用いて実施例7に従って製造され、CO2レーザーによって、同表に見られるようなマーキング結果を示す。
表1:実験データ、マーキング結果
実施例1〜14では、シート形成前の紙料懸濁液のpHは、6.0である。ポリリン酸は、P25として計算する。
Figure 0005180315
Figure 0005180315

Claims (11)

  1. 無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含む繊維製品であって、その本体中に無水繊維基材の質量100%に対して1〜10質量%の、部分的に予備中和されていてよい酸、及び無水繊維基材100%に対して0.3質量%の、前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤含む、レーザーマーキング用繊維製品。
  2. 前記本体中に無水繊維基材の質量100%に対して1〜6質量%の、部分的に予備中和されていてよい酸、及び無水繊維基材100%に対して1〜2.8質量%の、前記酸のためのカチオン性歩留まり向上剤を含む、請求項1に記載の繊維製品。
  3. 前記酸が、−PO(OH)2、−O−PO(OH)2、−PHO(OH)、−SO2OH、SOOH、−COOH、及びホウ酸基ら選択される、多数の酸部分を有するポリマー又はオリゴマーである(この際、前記酸部分のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい)、請求項1又は2に記載の維製品。
  4. 前記酸が、−PO(OH)2、−O−PO(OH)2SO2OH、−OSO2OH、−SOOH、及び−COOHから選択される、少なくとも2つの酸部分を有するモノマー酸である(この際、前記酸部分のOH基内のプロトンは、少なくとも部分的にアンモニウム又はプロトン化されたアミンによって置き換えられていてもよい)、請求項1又は2に記載の維製品。
  5. 前記酸が、
    a)ポリリン酸、
    b)ビニルホスホン酸、ビニル硫酸、ビニルスルホン酸、メチルアリルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、及びアクリル酸から選択される酸モノマーをベースとするホモポリマー又はコポリマー、及
    )スルホメチル化されたリグノスルホン酸、又はスルホン化されたホルムアルデヒド縮合物
    から選択される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の維製品。
  6. 前記酸が、ポリリン酸、フィチン酸、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレン−ホスホン酸)、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、アミノ−トリ(メチレン)ホスホン酸、エチレンジアミンテトラ−(メチレン)ホスホン酸、2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸、2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール−7−スルホン酸、及びアビエチン酸である請求項1からまでのいずれか1項に記載の維製品。
  7. 前記歩留まり向上剤が、プロトン化可能な官能基又はカチオン基を有し、かつセルロース繊維に対して天然親和性を有するポリマーから選択される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の維製品。
  8. 前記ポリマーが、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、エピクロロヒドリンベースのポリアミン、ジシアノジアミドベースのポリアミン、カチオン性ポリアクリルアミドベースのコポリマー及びターポリマー、カチオン性デンプン、及びカチオン特性を有する天然ポリマーから選択される、請求項に記載の維製品。
  9. 前記ポリマーがポリアミン及びポリイミンから選択される、請求項1から8までのいずれか1項に記載の維製品。
  10. 前記繊維製品が紙又は板紙である、請求項1からまでのいずれか1項に記載の維製品。
  11. 無水繊維製品の質量に対してセルロース繊維を少なくとも20質量%含む、マーキングされた繊維製品の製造方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載の繊維製品のマーキングしようとする部分を、レーザービームによるエネルギーに晒す工程
    を含む、マーキングされた繊維製品の製造方法。
JP2010532537A 2007-11-07 2008-10-21 新規繊維製品 Active JP5180315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07120159 2007-11-07
EP07120159.4 2007-11-07
PCT/EP2008/064166 WO2009059888A1 (en) 2007-11-07 2008-10-21 New fiber products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503373A JP2011503373A (ja) 2011-01-27
JP5180315B2 true JP5180315B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=39651315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532537A Active JP5180315B2 (ja) 2007-11-07 2008-10-21 新規繊維製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8900414B2 (ja)
EP (1) EP2207933B1 (ja)
JP (1) JP5180315B2 (ja)
KR (1) KR20100074334A (ja)
CN (1) CN101896669A (ja)
CA (1) CA2702732A1 (ja)
TW (1) TW200928046A (ja)
WO (1) WO2009059888A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009009394A (es) 2007-03-15 2009-09-11 Basf Se Composiciones de revestimiento sensibles al calor a base de derivados de resorcinil triazina.
ATE538185T1 (de) * 2007-08-22 2012-01-15 Datalase Ltd Laserempfindliche beschichtungszusammensetzung
US20120045624A1 (en) 2008-10-27 2012-02-23 Basf Se Aqueous laser-sensitive composition for marking substrates
PT2609250T (pt) * 2010-08-25 2016-10-26 Solenis Technologies Cayman Lp Processo para aumentar as vantagens do amido no material celulósico transformado em pasta, na produção de papel e de cartão
US9388533B2 (en) 2011-08-25 2016-07-12 Solenis Technologies, L.P. Method for increasing the advantages of strength aids in the production of paper and paperboard
CN103422382A (zh) * 2012-05-21 2013-12-04 埃科莱布美国股份有限公司 在制浆和造纸过程中有机污染物去粘性的方法及组合物
RU2529194C2 (ru) * 2012-12-11 2014-09-27 Сергей Юрьевич Петров Способ получения моноэтаноламиновых солей фосфоновых кислот
US9863920B2 (en) 2014-06-27 2018-01-09 Eastman Chemical Company Fibers with chemical markers and physical features used for coding
US9972224B2 (en) 2014-06-27 2018-05-15 Eastman Chemical Company Fibers with multicomponent fibers used for coding
US10625441B2 (en) * 2016-11-16 2020-04-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for manufacturing formed article
US10515256B2 (en) 2017-09-12 2019-12-24 Eastman Chemical Company Cellulose acetate tow bands and filters with surface markings
JP6967977B2 (ja) * 2018-01-19 2021-11-17 アイカ工業株式会社 不燃化粧パネル
EP4006228A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-01 Jeanología, S.L. Method for laser marking textiles
CN114108389A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 连云港市申润包装材料有限公司 一种高强耐磨的瓦楞纸箱包装材料

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2286726A (en) * 1939-01-06 1942-06-16 Du Pont Process of flameproofing cellulosic material and products thereof
US3161770A (en) * 1962-03-20 1964-12-15 Dietzgen Co Eugene Thermographic reproduction paper and method of using
CH473604A (de) 1965-02-19 1969-06-15 Ciba Geigy Verwendung von neuen Aryl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel für nicht-textile organische Materialien
DE1970447U (de) 1967-06-21 1967-10-12 Johann Hoefler Fa Puppenhaus.
SE394868B (sv) 1970-07-08 1977-07-18 Yamamoto Kagaku Gosei Kk Tryckkensligt kopiepapper, hos vilket som fergbildare anvendes ett bensylaminofluoranderivat
BE791898A (fr) 1971-11-26 1973-05-24 Ciba Geigy Ag Procede de preparation de substances chromogenes a partir d'indoles et d'anhydrides d'acides dicarboxyliques vicinaux, aromatiques ou heteroaromatiques, nouveaux chromogenes de cette categorie et leur emploi
GB1347647A (en) 1973-01-16 1974-02-27 Ici Ltd Process for the purification of organic isocyanates
JPS5138245B2 (ja) * 1973-05-22 1976-10-20
SE415113B (sv) * 1973-08-06 1980-09-08 Monsanto Co Forfarande for framstellning av en stabil vattenhaltig dispersion for limning av papper
LU76074A1 (ja) 1976-10-26 1978-05-16
JPS5434909A (en) 1977-08-08 1979-03-14 Yamada Chem Co Colored recording material
AU5960380A (en) 1979-08-30 1981-03-05 A. Ehrenreich G.m.b.H. & Co. KG Bellows seal and retaining ring
US4446324A (en) * 1980-12-27 1984-05-01 Basf Aktiengesellschaft Perylenetetracarboxylic acid diimides and their use
JPS59120654A (ja) 1982-12-27 1984-07-12 Shin Nisso Kako Co Ltd フルオラン化合物
JPS60220786A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体の製造方法
EP0165608B1 (de) 1984-06-22 1991-01-02 Ilford Ag Hydroxyphenyltriazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als UV-Absorber
JPS6122988A (ja) 1984-07-11 1986-01-31 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0244562Y2 (ja) 1984-12-28 1990-11-27
US4680598A (en) * 1985-04-18 1987-07-14 Shin Nisso Kako Co., Ltd. Chromogenic materials employing fluoran compounds
KR910000826B1 (ko) * 1986-11-14 1991-02-09 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 레이저 마킹 방법
JPS63172689A (ja) 1987-01-12 1988-07-16 Mitsubishi Electric Corp 感熱記録方法
US4820683A (en) * 1987-12-04 1989-04-11 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
US4981675A (en) * 1988-11-03 1991-01-01 Handy Chemicals Ltd. Polymeric basic aluminum silicate-sulphate
JP2665683B2 (ja) 1989-05-08 1997-10-22 日本化薬株式会社 感熱記録材料
US5166350A (en) * 1989-06-10 1992-11-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the manufacture of fluoran compounds
US5028643A (en) * 1989-06-27 1991-07-02 Ciba-Geigy Corporation Tetrabenzodiazadiketoperylene pigment
DE59008746D1 (de) * 1989-08-18 1995-04-27 Ciba Geigy Ag Lasermarkierung von Kunststoffgegenständen in an sich beliebiger Form mit besonderen Effekten.
DE3933903A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-18 Basf Ag Fluoreszenzpigmente
US5171624A (en) * 1990-06-01 1992-12-15 Reflexite Corporation Retroreflective microprismatic material and method of making same
EP0475908A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-18 Ciba-Geigy Ag Chromogene Lactamverbindungen und ihre Herstellung und Verwendung
JP2984488B2 (ja) 1991-12-12 1999-11-29 山本化成株式会社 2−(3−メチルアニリノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオランの結晶変態、その製造方法及びこの結晶変態を含有する記録材料
US5380694A (en) * 1992-06-03 1995-01-10 International Paper Company Thermosensitive recording element
JP2751089B2 (ja) * 1992-11-30 1998-05-18 大日本インキ化学工業株式会社 レーザーマーキング方法及び印刷インキ
JPH07223371A (ja) * 1993-04-30 1995-08-22 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US5608429A (en) 1993-08-02 1997-03-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Laser marking method, laser marking composition and articles having color developing layer made of said composition
US5354633A (en) * 1993-09-22 1994-10-11 Presstek, Inc. Laser imageable photomask constructions
DE69418826T2 (de) * 1993-11-22 1999-10-21 Ciba Sc Holding Ag Zusammensetzungen zur Herstellung strukturierter Farbbilder und deren Anwendung
US5691757A (en) 1993-12-22 1997-11-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Laser marking method and aqueous laser marking composition
PH31656A (en) * 1994-02-04 1999-01-12 Allied Colloids Ltd Process for making paper.
DE4407905A1 (de) 1994-03-09 1995-09-14 Agfa Gevaert Ag Transparentes wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US5556973A (en) 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
JP3435251B2 (ja) 1995-03-28 2003-08-11 旭電化工業株式会社 感熱記録材料
JP3539532B2 (ja) * 1995-07-04 2004-07-07 株式会社リコー 感熱記録材料
US5876898A (en) 1995-07-18 1999-03-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Heat sensitive recording material and recording method using the same
JP3162267B2 (ja) * 1995-07-21 2001-04-25 住友ゴム工業株式会社 オフセット印刷機
AU714019B2 (en) 1995-09-15 1999-12-16 Videojet Systems International, Inc. Invisible fluorescent jet ink
SE505397C2 (sv) * 1995-11-09 1997-08-18 Mo Och Domsjoe Ab Ytbehandlat säkerhethetspapper och förfarande samt anordning för framställning av ytbehandlat säkerhetspapper
JPH09156228A (ja) 1995-12-06 1997-06-17 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
TW363016B (en) * 1996-01-08 1999-07-01 Nippon Kayaku Kk Laser marking article having two or more layers of thin films on the surface thereof, method for laser marking of the article and ground composition for use in laser marking
GB9601604D0 (en) 1996-01-26 1996-03-27 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
DE19606393A1 (de) * 1996-02-21 1997-08-28 Basf Ag Formaldehydfreie Bindemittel für Formkörper
TW340860B (en) 1996-02-28 1998-09-21 Nippon Chemicals Pharmaceutical Co Ltd Liquid composition
JPH09254552A (ja) 1996-03-19 1997-09-30 Kansai Paint Co Ltd レーザーマーキング用組成物及びこれを用いて得られる物品
US5888283A (en) * 1996-11-05 1999-03-30 The Standard Register Company High solids direct thermal ink composition and method of making and using same
GB9625006D0 (en) * 1996-11-30 1997-01-15 Roe Lee Paper Chemicals Compan 'One-shot'rosin emulsion including starch derivative for paper sizing
ES2164417T3 (es) * 1997-02-03 2002-02-16 Ciba Sc Holding Ag Cromoforo fluorescente, enlazado de forma covalente a un material de soporte organico.
DE19704478A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Papiere und Kartonagen
AUPO523997A0 (en) * 1997-02-20 1997-04-11 Securency Pty Ltd Laser marking of articles
JPH10282657A (ja) 1997-04-03 1998-10-23 Oriental Photo Ind Co Ltd 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
EP0881542A1 (en) * 1997-05-26 1998-12-02 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lithography system
US5977514A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 M.A. Hannacolor Controlled color laser marking of plastics
DE19732860A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Papiere und Kartonagen
JPH11115317A (ja) 1997-10-14 1999-04-27 Nippon Kayaku Co Ltd 顕色性組成物、その製造方法及び感熱記録材料
DE69941073D1 (de) 1998-03-02 2009-08-20 Ciba Holding Inc Verfahren zur Herstellung von 2,4-Diaryl-6-o-hydroxyphenyl-1,3,5-triazin Derivaten in Anwesenheit eines Protonensäure-Katalysators
US20010006757A1 (en) * 1998-03-09 2001-07-05 Kiyotaka Fukino Radiant ray-sensitive lithographic printing plate precursor
SG75939A1 (en) 1998-04-09 2000-10-24 Ciba Sc Holding Ag Diresorcinyl-alkoxy-and-aryloxy-s-triazines
GB9827569D0 (en) 1998-12-16 1999-02-10 Ciba Geigy Ag Heat sensitive recording material
US6432518B1 (en) * 1998-12-28 2002-08-13 Ricoh Company, Ltd. Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material
JP2000200830A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Seiko Epson Corp トレンチ素子分離領域を有する半導体装置の製造方法
US6054021A (en) * 1999-01-20 2000-04-25 Westvaco Corporation Process of manufacturing authenticatable paper products
US6133342A (en) * 1999-01-21 2000-10-17 Marconi Data Systems Inc. Coating composition
JP2000238237A (ja) 1999-02-25 2000-09-05 Toppan Printing Co Ltd 剛性板表面上に凹凸パターンを形成する輪転方式の凹凸パターン形成装置、凹凸パターン形成方法
US6210472B1 (en) * 1999-04-08 2001-04-03 Marconi Data Systems Inc. Transparent coating for laser marking
US6706785B1 (en) * 2000-02-18 2004-03-16 Rona/Emi Industries, Inc. Methods and compositions related to laser sensitive pigments for laser marking of plastics
JP2002052845A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Konica Corp 中間転写受像シート
JP4267914B2 (ja) * 2000-11-21 2009-05-27 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション レーザーマーキングに使用する顔料及び組成物
US6693061B2 (en) 2000-11-24 2004-02-17 Ricoh Company, Ltd. Light-permeable thermosensitive recording material
WO2002068205A1 (en) 2001-02-28 2002-09-06 Sherwood Technology Ltd. Laser coding
GB0104959D0 (en) * 2001-02-28 2001-04-18 Sherwood Technology Ltd Laser coding
ES2327662T7 (es) * 2001-03-16 2017-02-22 Datalase Ltd Procedimiento de obtención de imágenes por láser
EA008721B1 (ru) * 2001-05-30 2007-06-29 Зинк Имэджинг, Ллк Система для термического формирования изображений
GB0114265D0 (en) * 2001-06-12 2001-08-01 Ciba Sc Holding Ag Polymeric material containing a latent acid
JP3907108B2 (ja) * 2001-09-25 2007-04-18 株式会社リコー 感熱記録材料及び記録材料用オリゴマー組成物の合成方法
FI110677B (fi) * 2001-10-12 2003-03-14 Jujo Thermal Oy Lämpöherkkä tallennusmateriaali
EP1478706A1 (en) * 2002-02-26 2004-11-24 Ciba SC Holding AG Ink compositions containing lanthanide complexes
JP2003276334A (ja) 2002-03-22 2003-09-30 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2003341229A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
DE10228186A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-22 Merck Patent Gmbh UV-stabilisierte Partikel
JP2004045549A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 可逆性感熱記録材料への加筆方法と消去方法
US20060072437A1 (en) * 2002-10-16 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd Information recording process for producing the same and optical information recording and reproducing device
WO2004043704A1 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Sherwood Technology Limited Use of transition metal compounds in imageable coatings
US20040106163A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Workman Jerome James Non-invasive measurement of analytes
JP2004160806A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 可逆性感熱記録材料および記録方法
GB0228647D0 (en) * 2002-12-09 2003-01-15 Ciba Sc Holding Ag Polyeric material containing a latent acid
JP3945705B2 (ja) 2003-06-25 2007-07-18 三光株式会社 増感剤分散体の製造方法及び感熱記録体
JP2005022366A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 多色画像形成材料及び多色画像形成方法
JP2007500090A (ja) 2003-07-30 2007-01-11 データレイズ・リミテッド レーザマーキング可能な組成物
EP1538261A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-08 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Verfahren zur flammhemmenden Ausrüstung von Faserprodukten
GB0400813D0 (en) 2004-01-14 2004-02-18 Sherwood Technology Ltd Laser imaging
US7144676B2 (en) * 2004-02-06 2006-12-05 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging compositions and methods
JP2005305872A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 新規なマイクロカプセルとその製造方法、及び記録材料と感熱記録材料
US7163909B2 (en) 2004-04-23 2007-01-16 Appleton Papers Inc. Authenticity indicator
JP2006021500A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US7597961B2 (en) * 2004-07-13 2009-10-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Authenticatable article and method of authenticating
EP1779104A1 (en) * 2004-08-11 2007-05-02 Ciba SC Holding AG Method of printing a time-temperature indicator based on azo coupling reactions onto a substrate
NZ554090A (en) * 2004-10-15 2009-07-31 Stora Enso Ab Process for producing a paper or board and a paper or board produced according to the process
US7452847B2 (en) * 2004-11-02 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, reversible thermosensitive recording label, reversible thermosensitive recording device, image processing apparatus, and image processing method
WO2006052843A2 (en) 2004-11-05 2006-05-18 Fuji Hunt Photographic Chemicals, Inc. Media providing non-contacting formation of high contrast marks and method of use
US20070098900A1 (en) * 2004-11-05 2007-05-03 Fuji Hunt Photographic Chemicals, Inc. Media providing non-contacting formation of high contrast marks and method of using same, composition for forming a laser-markable coating, a laser-markable material and process of forming a marking
CA2587781A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Fluorescent diketopyrrolopyrroles
DE102004063136A1 (de) 2004-12-22 2006-07-13 Kalle Gmbh Mehrschichtige markierbare Nahrungsmittelhülle
GB0428299D0 (en) * 2004-12-24 2005-01-26 Ciba Sc Holding Ag Coating compositions for marking substrates
DE102005015196A1 (de) * 2005-04-02 2006-10-05 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Verfahren zur flammhemmenden Ausrüstung von Faserprodukten
JP4917268B2 (ja) 2005-04-13 2012-04-18 旭化成ケミカルズ株式会社 感熱記録紙塗工用組成物
RU2388863C2 (ru) * 2005-05-11 2010-05-10 Стора Энсо Аб Способ получения бумаги и бумага, полученная данным способом
GB0511096D0 (en) 2005-05-31 2005-07-06 Sherwood Technology Ltd Laser imaging
PL1907218T3 (pl) 2005-07-25 2010-02-26 Basf Se Wodne i prześwitujące powłoki do znakowania podłoży
EP1924444A2 (en) * 2005-09-15 2008-05-28 Ciba Holding Inc. Coating compositions for marking substrates
US20070087292A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Day Michael J Color forming compositions
JP4956963B2 (ja) 2005-11-02 2012-06-20 富士通セミコンダクター株式会社 リフロー装置、リフロー方法、および半導体装置の製造方法
US7544448B2 (en) 2005-11-21 2009-06-09 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tetrabenzodiazadiketoperylene pigments for laser marking
CA2637139A1 (en) 2006-01-31 2007-08-09 Ciba Holding Inc. Coating composition for marking substrates
KR20090082466A (ko) 2006-11-07 2009-07-30 시바 홀딩 인크 착색 기판의 레이저 마킹
BRPI0720673A2 (pt) * 2007-01-09 2014-01-28 Ciba Holding Inc Composição sensível à radiação eletromagnetica ou térmica
WO2008107345A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Basf Se Laser-sensitive recording materials having an undercoating layer
MX2009009394A (es) * 2007-03-15 2009-09-11 Basf Se Composiciones de revestimiento sensibles al calor a base de derivados de resorcinil triazina.
ATE538185T1 (de) * 2007-08-22 2012-01-15 Datalase Ltd Laserempfindliche beschichtungszusammensetzung
US8637114B2 (en) * 2008-09-03 2014-01-28 Datalase Ltd Laser imageable paper
US20120045624A1 (en) * 2008-10-27 2012-02-23 Basf Se Aqueous laser-sensitive composition for marking substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011503373A (ja) 2011-01-27
KR20100074334A (ko) 2010-07-01
TW200928046A (en) 2009-07-01
EP2207933A1 (en) 2010-07-21
CN101896669A (zh) 2010-11-24
US8900414B2 (en) 2014-12-02
EP2207933B1 (en) 2014-05-21
US20100304166A1 (en) 2010-12-02
CA2702732A1 (en) 2009-05-14
WO2009059888A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180315B2 (ja) 新規繊維製品
ES2633188T3 (es) Papel y procedimiento de fabricación de papel
CA2794718C (en) Aldehyde-functionalized polymers with enhanced stability
CN113529479B (zh) 通过在含有淀粉的施胶压榨制剂中使用二烯丙基胺丙烯酰胺共聚物来提高纸块体强度的方法
JP5925794B2 (ja) サイジングエマルジョン、サイジング増強方法、及び製造方法
BRPI0517264A (pt) processo para produção de papel revestido
PT2691442E (pt) Composições de poliamina poliamidoamina epihalohidrina e processos para a reparação e utilização das mesmas
JP7026619B2 (ja) 乾燥強度剤組成物及び紙の乾燥強度を向上させる方法
CN107109796B (zh) 提高纸强度的方法
BR0207799B1 (pt) processo para a homopolimerização de ácido acrìlico e de seus sais, uso de agentes de transferência, polìmero de ácido acrìlico e de seus sais, suspensão aquosa de cargas minerais, papel fabricado e/ou revestido, formulação de tinta e lama de perfuração.
JP2009507977A (ja) 潜在性活性剤を含む基材マーキング用コーティング組成物
US20170233947A1 (en) Additives for papermaking
US20060000570A1 (en) Amphoteric cationic polymers for controlling deposition of pitch and stickies in papermaking
JP2017066579A (ja) ロジン系エマルジョンサイズ剤及び該サイズ剤を用いて得られる紙
TW202248498A (zh) 製紙用松香系上漿劑、紙
JP2007039825A (ja) 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙
WO2011043725A1 (en) A process for the production of a substrate comprising silica pigments which is formed on the surface of the substrate
FI67735B (fi) Foerfarande foer limning av papper eller liknande produkt
JP2017150111A (ja) 表面紙力増強剤および紙
Chatrath et al. Repulping of Waste Paper Containing High Wet Strength.
JP2004300633A (ja) 紙用塗工剤及びそれを塗工した印刷用紙
DE102005061321A1 (de) Verfahren zur Herstellung von bedruckbaren Papieren
JPH0684600B2 (ja) ビニル壁紙裏打ち用難燃紙の製造方法
MX2008008274A (en) Sizing of paper

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250