JPS6122988A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS6122988A
JPS6122988A JP59142125A JP14212584A JPS6122988A JP S6122988 A JPS6122988 A JP S6122988A JP 59142125 A JP59142125 A JP 59142125A JP 14212584 A JP14212584 A JP 14212584A JP S6122988 A JPS6122988 A JP S6122988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
reflective layer
recording medium
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59142125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514631B2 (ja
Inventor
Yutaka Ueda
裕 上田
Masaaki Umehara
正彬 梅原
Michiharu Abe
通治 安倍
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Hideaki Oba
大庭 秀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59142125A priority Critical patent/JPS6122988A/ja
Publication of JPS6122988A publication Critical patent/JPS6122988A/ja
Publication of JPH0514631B2 publication Critical patent/JPH0514631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は反射層、透明中間層および記録層の6層構造を
有する光情報記録媒体に関する。さらに詳しくは1本発
明はレーザビームを集光して照射することにより記録層
に情報を記録するための光情報記録媒体に関する。
〔従来技術〕
従来、色素膜を記録層として用いる光情報記録媒体が種
々知られている。第2図に示すように、この種の光情報
記録媒体1は透明基板2と色素膜(記録層)5とから構
成されるものである。光情報記録媒体1として使用する
場合には。
レーザビーム7を集光レンズ8により基板2側から集光
照射して記録再生を行なう方法が知られており、基板2
を透明にする必要がある。情報の記録はレーザビーム7
を大きいパワーで照射し色素膜3は、自ら吸収した光エ
ネルギーによって熱的に変化し小孔(ビット)が形成さ
れ小孔の有無によって行なわれる。一方、情報の再生は
1色素膜を破壊しない小さいパワーでレーザビームを照
射し色素膜からの反射光によって小孔の有無、を検出す
ることによって行なわれる。かかる構成の記録媒体は塗
布という極めて生産性の高い方法によって製造できるた
め低コストで工業生型できるという利点を有している。
しかしながら、このような色素単層膜による光記録媒体
は適正な信号コントラストを得るためには膜厚を5oo
X程度にする必要があるが、この程度の膜厚でも充分な
記録感度、記録密度などが得られないのが現状である。
〔目 的〕
本発明は上記現状に鑑みてなされ九ものであって、その
目的は有機色素膜を用いる光情報記録媒体の記録感度お
よび記録密度を高めるととKある。
〔構 成〕
本発明者らは上記目的につき種々検討を行なったところ
、記録層の膜厚を薄くするとピット形成時のエネルギー
が小さくてすむ丸め高感度化が実現できること、またピ
ット周辺の盛シ上シ(いわゆるリム)が小さくなる九め
ピット間隔をつ′めることかできて高記録ME化が実現
できることに着目し、本発明の完成に至った。すなわち
、本発明は第2図に示すように光情報記録媒体1を反射
層4.透明中間N5および記録層3で構成し、反射層に
適当な反射率および透過率を、一方記録層に適当な反射
率をもたせそして透明中間層の厚さをλ/4n(ただし
、λは再生光の波長を意味しそしてnは透明中間層の屈
折率を意味する)にすることKより透明中間層5は第2
図に示すように反射層4がら再生光を入射させた場合反
射層4で反射する光rと反射層4を透過し記録層3で反
射して戻ってきた光ビとが干渉により相殺される反射防
止構造となり、ピット部6では光rが弱められずに反射
してくるため大きなコントラストが得られる結果反射層
および記録層の反射率祉比較的低くてよいので記録層の
膜厚を薄くすることが可能となる。
本発明の光情報記録媒体は基板上に反射層。
透明中間層および記録層を順次積層してなシしかも前記
反射層が金属または顔料をバインダー中に分散させて形
成された薄膜であシ且つ前記記録層が有機色素薄膜であ
ることを特徴とするものである。
次に、図面について本発明の光情報記録媒体の構成を説
明する。
第2図に示すように、本発明の光情報記録媒体1紘基本
的には基板2の上に反射層4を設けさらにその上に透明
中間層5を設けさらにその上に記録層3を設けたもので
ある。基板として鉱当業界で知られたものが用いられる
。例えば。
ガラス、プラスチックス、紙、板状または箔状の金属な
どの一般の材料が使用でき、特にプラスチックスが好適
である。透明基板としては。
ガ2・ス、アクリル樹脂、ポリカーボネート、塩化ビニ
ル、酢酸ビニル、メタクリル樹脂、ボリブ四ピレン、ポ
リエステル、ニトロセルロース。
ポリエチレン、ポリアミド、ポリイミド、エポキシ樹脂
などが用いられる。透明であることを要請しない場合社
、アルミニウム板、銅板、鉄板なども用いることができ
る。基板の欠陥やキズをうめるために下引層を設けても
よい。その材料としては、ブチラール樹脂、ニトロセル
ロース、ポリスチレン、スチレン−ブタジェン共重合体
、フェノール樹脂、アクリル樹脂、けい皮酸エステル、
エポキシ樹脂などが用いられる。
反射層は金属または顔料などをバインダー中に分散させ
この分散液を基板上に塗布して形成することができる。
形成法としては無電解メッキや無電解メッキ類似の方法
が用いられもしくは金属コロイドの形成などによって形
仕される。
金属として鉱金、@、銅、ニッケル、鉄、コ/シルト、
亜鉛、鉛、錫、インジウムあるいはこれらの合金例えば
ニックルーコバルトなどが用いられる。金属コロイドと
しても同様のものが用いられる。また、上記金属の化合
物を還元剤と一緒に用いて金属粒子を析出させてもよい
。金属化合物の具体例としては硝酸銀、シアン化銀カリ
ウム、シアン化金カリウム、銀アンミン錯体、銀シアン
錯体、金塩または金シアン錯体をあげることができる。
還元剤として鉱ホルマリン。
酒石酸、酒石酸塩、還元糖、次亜燐酸塩、水素化硼素ナ
トリウム、ジメチルアミノボ2ンなどを使用できる。還
元剤は金属化合物1モルに対し0.5〜10モル好まし
くは2〜4モルの範囲で使用できる。また、バインダー
としては高分子材料例えばアイオノマー樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ビニル系樹脂、天然高分子、シリコーン。
液状゛プムなどの種々の材料もしくはシランカップリン
グ剤などを用いることができる。さらに。
バインダーとしては水溶性樹脂例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリア
クリルアミドなどを用いるのが好ましい。
さらに1反射層に用いられる顔料としてはZn−7タロ
シアニン、Cu−7タロシアニン、pb−フタロシアニ
ンなどの7タロシアニン顔料、ジオキサジン顔料、ペリ
レン顔料、インダンスレン系顔料、キナクリドン系顔料
などの有機顔料、ウルトラマリンブルー、アイアンブル
−1酸化コバルト、二酸化チタン被接雲母、モリブデン
ホワイト、コバルト青などの無機顔料が挙げられる。こ
れらの顔料は前記バインダ中に5〜95電量チ好ましく
は40〜90重量%含有させる。
反射層の再生光波長における反射率が5〜30%好まし
くは7〜20%となるよう反射層の膜厚および顔料含有
率を調節する。
透明中間層は先にあげた高分子材料または無機材料例え
ば810.5i02.CB2などを反射層の上に塗布ま
たは蒸着などにより形成することができる。
記録層は有機色素からなりさらに必要に応じて他の成分
例えばバインダー、安定剤などを含んでいてもよい。有
機色素としては本縦発明者等が既に提案しているブロン
ズ光沢を有する有機色素例えばシアニン、メロシアニン
、トリフェニルメタン、ナフトキノン、キサンチンおよ
びスクアリウム色素などを含めて、アゾ、スチルベン、
7タロシアニン系の直接染料、アゾ。
アントラキノン、トリフェニルメタン、キサンチン、ア
ジン系の酸性染料、シアニン、アゾ、アジン、トリフェ
ニルメタン系の塩基性染料。
アゾ、アントラキノン、キサ/テン、トリフェニルメタ
ン系の媒染・酸性媒染染料、゛アントラキノン、インジ
ゴイド系の建染染料、アゾ、アントラキノン、7りシシ
アニン、)!7フエニルメタン系の油溶染料などを用い
ることができる。
本発明で用いられる上記有機色素のうちシアニン色素ま
たはメロシアニン色素が特に好ましくこれらは以下の式
で表わされるものである。
シアニン色素 または ただし、R1およびR2は置換もしくは未置換のアルキ
ル基、置換もしくは未置換のアラルキル基またはアルケ
ニル基を示し、 zlおよびz2は置換または未置換の
複素環を完成するに必要な原子群を示し、z3は置換も
しくは未置換の5員環または6員環を完成するに必要な
原子群を示し、また前記5員環もしくは6員環は芳香族
環と縮合していてもよく、R3は水素原子またはハロゲ
ン原子を示し、 R4およびR5は水素原子、ハロゲン
原子、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アルキル基、置
換もしくは未置換のアリール基またはアシルオキシ基を
示し、Xθは酸アニオンを示し、そしてt、mおよびn
は0または1である。
メロシアニン色素 環を表わしそして上記式中のベン七ン環および2H5 表わしそしてnは1または2を示す。
本発明の光情報記録媒体は第1図に示したものが基本的
なものであるが、さらに必要に応じて反射層と基板との
間に下引層を設けたりあるいは記録層の上に保賎層を設
けてもよい。また。
第1図に示した同一構成の2枚の記録媒体1(場合によ
り、一枚を基板のみとして)を記録層3を内側に対向し
て配置(いわゆるエアサンドインチ方式)することも可
能であり、こうした場合には記録層3は外気と遮断され
、ゴミの付着、キズの発生、有害ガスとの接触から保護
できるため保存性を著しく向上させることができる。
情報の記録と再生は、レーザビーム7を集光レンズ8に
よって記録層6上に1〜2μmの大きさに集光すること
によって行なわれる。記録再生ビームは記録層6の側か
ら照射してもよいが、基板が透明の場合は基板2の側か
ら照射する方がゴミの影響を受けにくいという利点があ
る。
情報の記録は、レーザ光の熱作用による記録層へのピッ
ト形成によって行なわれ、情報の再生は、ピット形成部
と非ピット形成部からの反射光の差を検出することによ
って行なわれる。
本・発明の情報記録媒体に適用されるレーザ光は使用色
素化合物の吸収波長に応じて選択する必要があるが比較
的安価なHe−Neレーザまたは半導体レーザが好まし
い。
〔実施例〕
以下に実施例を掲げて本発明をさらに説明するがこれに
限定されるものではない。
実施例 1 PVA (ポリビニルアルコール)9%水溶液  2.
5IIAgNO33,011 ホルムアミド          4.ロー28%アン
モニア水       4.ローブドウ糖50チ水溶液
      3.2−上記組成の溶液を透明アクリル板
上にスピンコードによシ塗布後、60゛Cで5分間加熱
乾燥して銀微粒子層を形成させ反射層を設けた。次にそ
の上に厚さ1300XでSiOの蒸着膜を設けた後以下
の式で示されるシアニン色素の5%′ジクロロエタン溶
液をスピンコードすることにょ9厚さ一250Xの記録
層を形成した。
このようにして作製した記録媒体に波長>qooXの半
導体レーザで記録を行なったところ記録所要パワー1.
75mWおよび最小ピット長0.7μmの記録が可能で
あった。これに対して、この記録媒体と同程度の信号コ
ントラストを色素単層膜で得るためには500λの膜厚
が必要であり、その時の記録所要パワーおよび最小ピッ
ト長はそれぞれ2.25mWおよび0.95μmであっ
た。
実施例 2 PVA 9%水溶液      io、rCu−7タロ
シアニン顔料       2I上記組成の溶液を透明
アクリル基板上にスピンコードにより塗布後乾燥を行な
い反射層を形成した。更に、実施例1と同様にして透明
中間層と記録層を形成して記録媒体を作製し同様の評価
を行なった。
実施例 3 実施例2においてCu−7タロシアニンの代りにウルト
ラマリンブルーを用いた以外には実施例2と同様にして
記録媒体を作製した。
実施例 4 実施例2において透明中間層としてシリコーン溶液(信
越シリコーン製KCX 223 )をスピンコードする
ことにより厚さ1乙001のシリコーン透明中間層を形
成した以外には実施例2と同様にして記録媒体を作製し
た。
比較例 透明アクリル基板上に実施例1で用いた色素のみの単層
記録層を厚さ500Xに形成して記録媒体を作製し実施
例1と同じ評価を行なった。
以上の評価結果を以下の表に示す。
実施例1   1.75    0.7121.8  
   0.7 #  3   1.85     0.7#41.8 
    0.7 比較例 2.25   0.95 上記結果かられかるように記録層としての色素層が同一
であれば最短ピット長は同じであシ、記録所要パワーも
反射層の透過率の違いにより若干の高低はあるもののt
lぼ同一である。比較例は実施例と同一の信号コントラ
ストが得られるような色素単層記録層の場合を示してお
り、記録所要パワー、最短ピット長とも1本発明の構成
のものが色素単層膜に比べ有利であることがわかる。
〔効 果〕
本発明の記録媒体によれば色素率、層膜を有する記録媒
体に比べて高い記録感度および記録密度を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録媒体の基本構成を示す断面図
でありそして第2図は従来の記録媒体の構成を示す断面
図である。 1・・・記録媒体、2・・・基板、3・・・記録層、4
・・・反射層、5・・・透明中間層、6・・・ピット、
7・・・レーザビーム、8・・・集光レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に反射層、透明中間層および記録層を順次積層し
    てなりしかも前記反射層が金属または顔料をバインダー
    中に分散させて形成された薄膜であり且つ前記記録層が
    有機色素薄膜であることを特徴とする光情報記録媒体。
JP59142125A 1984-07-11 1984-07-11 光情報記録媒体 Granted JPS6122988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142125A JPS6122988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142125A JPS6122988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122988A true JPS6122988A (ja) 1986-01-31
JPH0514631B2 JPH0514631B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=15307960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142125A Granted JPS6122988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083912A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Ciba Holding Inc. Electromagnetic radiation or thermally sensitive composition
US8900414B2 (en) 2007-11-07 2014-12-02 Datalase, Ltd. Fiber products
US9982157B2 (en) 2008-10-27 2018-05-29 Datalase Ltd. Aqueous laser-sensitive composition for marking substrates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083912A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Ciba Holding Inc. Electromagnetic radiation or thermally sensitive composition
US8178277B2 (en) 2007-01-09 2012-05-15 Datalase Ltd. Electromagnetic radiation or thermally sensitive composition
US8900414B2 (en) 2007-11-07 2014-12-02 Datalase, Ltd. Fiber products
US9982157B2 (en) 2008-10-27 2018-05-29 Datalase Ltd. Aqueous laser-sensitive composition for marking substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514631B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613238B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0626028B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2000057627A (ja) 光反射膜及びそれを用いた光記録媒体
US4871649A (en) Optical recording medium and optical recording method using the same
TW493171B (en) Optical recording medium and process for manufacturing the same
JPH06336086A (ja) 光記録媒体
JPS6122988A (ja) 光情報記録媒体
JPH0640161A (ja) 光記録媒体
JP2003303447A (ja) 光記録媒体
JPS5933191A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0472711B2 (ja)
JP2591939B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP2591941B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JPS58224447A (ja) 光情報記録媒体
TWI261605B (en) Dye compositon of the optical recording medium
JP5352986B2 (ja) 金属錯体化合物、光学記録媒体及び光記録材料
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JP2591940B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP2003300384A (ja) 光記録媒体
JPS59215892A (ja) 光情報記録媒体
JPS6122990A (ja) 光情報記録媒体
JPS6122989A (ja) 光情報記録媒体
JPH04238086A (ja) 光情報記録媒体
JPH11302551A (ja) ジピロメテン金属キレート化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
JPH04141489A (ja) 光学記録媒体