JP5150878B2 - キナーゼ阻害剤 - Google Patents

キナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5150878B2
JP5150878B2 JP2008534786A JP2008534786A JP5150878B2 JP 5150878 B2 JP5150878 B2 JP 5150878B2 JP 2008534786 A JP2008534786 A JP 2008534786A JP 2008534786 A JP2008534786 A JP 2008534786A JP 5150878 B2 JP5150878 B2 JP 5150878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hetero
cycloalkyl
pyrido
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008534786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511503A5 (ja
JP2009511503A (ja
Inventor
ダス、サンジブ
ブラウン、ジェイソン、ダヴリュ.
ドン、キン
ゴン、シャンチャン
カルドー、ステファン、ダヴリュ.
リュー、ヤン
パラセッリ、ビーマ、アール.
スコラー、ニコラス
エー. スタッフォード、ジェフリー
ウォレス、マイケル、ビー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2009511503A publication Critical patent/JP2009511503A/ja
Publication of JP2009511503A5 publication Critical patent/JP2009511503A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150878B2 publication Critical patent/JP5150878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、キナーゼを阻害するために使用できる化合物ならびにこれらの化合物を含む組成物およびキットに関する。本発明はまた、本発明の化合物を用いたキナーゼの阻害方法、ならびに治療方法にも関連する。
本発明は、ホスホリル転移を触媒し、かつ/またはATP/GTPヌクレオチドと結合する酵素の阻害剤、該阻害剤を含む組成物、ならびに該阻害剤および阻害剤組成物の使用方法に関する。阻害剤およびそれらを含む組成物は、キナーゼを含むホスホリルトランスフェラーゼが関与する可能性がある疾患、そのような疾患の症候、またはキナーゼを含むホスホリルトランスフェラーゼによって媒介される他の生理的事象の影響を、治療または調節するのに有用である。本発明はまた、阻害剤化合物の製造方法およびキナーゼを含む一以上のホスホリルトランスフェラーゼの活性が関与する疾患の治療方法を提供する。
ホスホリルトランスフェラーゼは、一の基質から他の基質へリン含有基を転移させる酵素の大きなファミリーである。Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biology(IUBMB)によって規定された決まりによれば、このタイプの酵素は、2.7.−.−で始まるEnzyme Commission(EC)番号を有している(Bairoch A.,The ENZYME database in Nucleic Acids Res.28:204−305(2000)を参照)。キナーゼは、ホスホリル転移の触媒において機能する酵素の種類である。プロテインキナーゼは、構造的に関連したホスホリルトランスフェラーゼの最も大きなサブファミリーを構成し、細胞内の多種多様なシグナル伝達プロセスの制御を担っている(Hardie,G.and Hanks,S.(1995)The Protein Kinase Facts Book,I and II,Academic Press,San Diego,CAを参照)。プロテインキナーゼは、それらの構造および触媒機能が保存されているため、共通の先祖遺伝子から進化したと考えられている。ほとんど全てのキナーゼは、250〜300アミノ酸の類似の触媒ドメインを含んでいる。プロテインキナーゼは、それらがリン酸化する基質によって、ファミリーに分類され得る(例えば、プロテイン−チロシン、プロテイン−セリン/スレオニン、ヒスチジン、等)。これらの各キナーゼファミリーに一般的に対応しているプロテインキナーゼの配列モチーフが同定されている(例えば、Hanks,S.K.;Hunter,T.,FASEB J.9:576−596(1995);Kinghton et al.,Science,253:407−414(1991);Hiles et al.,Cell 70:419−429(1992);Kunz et al.,Cell,73:585−596(1993);Garcia−Bustos et al.,EMBO J.,13:2352−2361(1994)を参照)。脂質キナーゼ(例えば、PI3K)は、プロテインキナーゼと類似する構造を有する別個のキナーゼ群を構成する。
プロテインキナーゼおよび脂質キナーゼは、リン酸基をタンパク質または脂質などの標的物に付加することにより、増殖、成長、分化、代謝、細胞周期事象、アポトーシス、運動、転写、翻訳および他のシグナル伝達プロセスを含むがこれらに限定されない、多くの異なる細胞プロセスを調節する。キナーゼによって触媒されるリン酸化事象は標的タンパク質の生物学的機能を調節または制御し得る分子オン/オフスイッチとして機能を果たす。標的タンパク質のリン酸化は、様々な細胞外シグナル(ホルモン、神経伝達物質、成長および分化因子、等)、細胞周期事象、環境的または栄養的ストレス、等に反応して起こる。プロテインキナーゼおよび脂質キナーゼは、シグナル伝達経路中で機能することができ、標的物の活性を(直接的あるいは間接的に)活性化または不活性化、または調節する。これらの標的物としては、例えば、代謝酵素、調節タンパク質、レセプター、細胞骨格タンパク質、イオンチャネルまたはイオンポンプ、または転写因子を挙げることができる。タンパク質リン酸化の不良な制御が原因で制御されていないシグナル伝達は、例えば、炎症、癌、アレルギー/喘息、免疫系の疾患および状態、中枢神経系(CNS)の疾患および状態、心血管系疾患、皮膚(dermatology)、および血管形成を含む、多くの疾患および疾患状態に関与している。
プロテインキナーゼの薬理学的標的物としての初期の関心は、多くのウイルスの癌遺伝子が構成的酵素活性を有する構造的に修飾された細胞プロテインキナーゼをコードするという知見により刺激された。これらの知見は、癌遺伝子関連プロテインキナーゼがヒト増殖性障害と関連している可能性を示した。その後、種々のより繊細な機序によりもたらされる無秩序なプロテインキナーゼ活性が、例えば、癌、CNS状態、および免疫学的に関連する疾患を含む、多くの重要なヒト障害の病態生理に関与した。それゆえ、異常なプロテインキナーゼ活性から生じる疾患の病理および/または症候を阻止することのできる選択的なプロテインキナーゼ阻害剤の開発に対する大きな関心を生んだ。
癌は、細胞の分裂、分化およびアポトーシス細胞死を制御する正常なプロセスの脱制御によりもたらされる。プロテインキナーゼは、この調節プロセスにおいて重要な役割を果たす。そのようなキナーゼの、部分的な非限定的一覧は、abl、Aurora−A、Aurora−B、Aurora−C、ATK、bcr−abl、Blk、Brk、Btk、c−Kit、c−Met、c−Src、CDK1、CDK2、CDK4、CDK6、cRaf1、CSF1R、CSK、EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4、ERK、Fak、fes、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、Fgr、FLK−4、Flt−1、Fps、Frk、Fyn、Hck、IGF−1R、INS−R、Jak、KDR、Lck、Lyn、MEK、p38、PDGFR、PIK、PKC、PYK2、Ros、Tie1、Tie2、Trk、YesおよびZap70を含む。哺乳動物の生物学において、そのようなプロテインキナーゼは、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路を含む。ras遺伝子の突然変異および成長因子レセプターの脱制御などの、種々の共通の疾患関連機序により、MAPKシグナル伝達経路は不適切に活性化される(Magnuson et al.,Seminars in Cancer Biology 5:247−252(1994))。それゆえ、プロテインキナーゼの阻害は、本発明の一つの目的である。
Auroraキナーゼ(Aurora−A、Aurora−B、Aurora−C)は、結腸癌、乳癌および他の固形腫瘍などのヒト癌に関与するセリン/スレオニンプロテインキナーゼである。Aurora−A(時にAIKとも言われる)は、細胞周期を調節するタンパク質リン酸化事象に関与すると考えられている。特に、Aurora−Aは、有糸分裂中の染色体の正確な分離を制御する役割を果たし得る。細胞周期の不良制御は、細胞増殖および他の異常につながる可能性がある。ヒト結腸癌組織において、Aurora−A、Aurora−B、Aurora−Cが過剰発現することが判明している(Bischoff et al.,EMBO J.,17:3052−3065(1998);Schumacher et al.,J.Cell Biol.143:1635−1646(1998);Kimura et al.,J.Biol.Chem.,272:13766−13771(1997)を参照)。
ヒト疾患を治療するための新規な治療剤を発見することに対する継続的な必要性が存在する。特にはAurora−A、Aurora−BおよびAurora−Cであるがこれらに限定されないプロテインキナーゼは、それらが癌、糖尿病、アルツハイマー病および他の疾患において重要な役割を果たすため、新規な治療剤の発見のための特に魅力的な標的物である。
発明の要旨
本発明は、キナーゼ阻害活性を有する化合物に関する。本発明はまた、これらの化合物を含む組成物、製品およびキットを提供する。
1つの実施態様において、医薬組成物が提供され、これは、活性成分として、本発明のキナーゼ阻害剤を含む。本発明の医薬組成物は、場合により0.001%〜100%の、1種以上の本発明のキナーゼ阻害剤を含むことができる。これらの医薬組成物は、広範囲にわたる投与経路、例えば経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、口腔内(transbuccally)、鼻腔内、リポソーム、吸入、膣内、眼内、局所送達(例えば、カテーテルもしくはステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、くも膜下腔内(intrathecally)投与を含む経路によって投与または同時投与することができる。これら組成物はまた、徐放性の投与剤形で投与または同時投与することも可能である。
本発明はまた、キナーゼに関連する疾患状態を治療するためのキットおよび他の製品を目的とする。
1つの実施態様においては、キットが提供され、これは少なくとも1種の本発明のキナーゼ阻害剤を含む組成物を、説明書と共に含む。該説明書は、組成物を投与すべき疾患状態、保存情報、投薬情報および/または該組成物を投与する方法に関する指示を示し得る。該キットはまた、包装材料をも含むことができる。該包装材料は、該組成物を収容するための容器を含むことができる。該キットは、場合により追加の要素、例えば該組成物を投与するためのシリンジを含むこともできる。このキットは、該組成物を単回投与形態または複数回投与形態で含むことができる。
他の実施態様では、製品が提供され、これは少なくとも1種の本発明のキナーゼ阻害剤を含む組成物を、包装材料と共に含む。該包装材料は、該組成物を収容するための容器を含むことができる。該容器は、場合により、該組成物を投与すべき疾患状態、保存情報、投薬情報および/または該組成物を投与する方法に関する指示を示すラベルを含むことができる。該キットは、場合により追加の要素、例えば該組成物を投与するためのシリンジを含むことができる。このキットは、該組成物を単回投与形態または複数回投与形態で含むことができる。
また、本発明の化合物、組成物およびキットの製法が提供される。例えば、いくつかの合成スキームを、本発明の化合物を合成するために本明細書中に与える。
また、本発明の化合物、組成物、キットおよび製品の使用方法が提供される。
1つの実施態様においては、化合物、組成物、キットおよび製品は、キナーゼを阻害するために使用される。
他の実施態様では、化合物、組成物、キットおよび製品は、その疾患状態の病理および/または症候に寄与する活性をキナーゼが有する疾患状態の治療のために使用される。
他の実施態様では、化合物を対象に投与して、対象内のキナーゼ活性を変更、好ましくは低下させる。
他の実施態様では、インビボでキナーゼを阻害する化合物に変換される化合物のプロドラッグを対象に投与する。
別の実施態様では、キナーゼの阻害方法が提供され、この方法はキナーゼを本発明の化合物と接触させることを含む。
他の実施態様では、キナーゼの阻害方法が提供され、この方法はインビボでキナーゼを阻害するために、本発明の化合物を、対象内に存在させることを含む。
別の実施態様では、キナーゼの阻害方法が提供され、該方法は、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を対象に投与することを含み、ここで該第二の化合物が、インビボでキナーゼを阻害する。本発明の化合物は、第一の化合物であっても第二の化合物であってもよいことに、注意すべきである。
他の実施態様では、治療方法が提供され、この治療方法は、本発明の化合物を投与することを含む。
別の実施態様では、細胞の増殖を阻害する方法が提供され、該方法は、有効量の本発明の化合物を細胞と接触させることを含む。
他の実施態様では、患者内において細胞の増殖を阻害する方法が提供され、該方法は、治療有効量の本発明の化合物を、該患者に投与することを含む。
他の実施態様では、キナーゼにより媒介されることが分かっている、あるいはキナーゼ阻害剤により治療されることが分かっている、患者における状態の治療方法であって、この方法は、該患者に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。
別の実施態様では、キナーゼにより媒介されることがわかっている、あるいはキナーゼ阻害剤により治療されることが分かっている疾患状態の治療において使用するための医薬を製造するために、本発明の化合物を使用する方法が提供される。
他の実施態様では、その疾患状態の病理および/または症候に寄与する活性をキナーゼが有する疾患状態の治療方法が提供され、該方法は、本発明の化合物を、該疾患状態に対して治療有効量で、対象内に存在させることを含む。
別の実施態様では、その疾患状態の病理および/または症候に寄与する活性をキナーゼが有する疾患状態の治療方法が提供され、該方法は、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を対象に投与することを含み、該第二の化合物が、該疾患状態に対して治療有効量で該対象内に存在することになる。本発明の化合物は、該第一の化合物であっても第二の化合物であってもよいことに注意すべきである。
他の実施態様では、その疾患状態の病理および/または症候に寄与する活性をキナーゼが有する疾患状態の治療方法が提供され、該方法は、本発明の化合物が、該疾患状態に対して治療有効量で対象内に存在するように、該化合物を該対象に投与することを含む。
上記全ての実施態様に関連して、本発明は、その化合物のあらゆる医薬上許容されるイオン化型(例えば、塩)および溶媒和物(例えば、水和物)(これらイオン化型および溶媒和物が特定されているか否かとは無関係に)をも包含することを意図するものであることに注意すべきである。というのは、薬剤をイオン化または溶媒和型で投与することは、当分野において周知であるからである。具体的な立体化学が特定されていなくても、化合物の列挙は、該化合物が個々の異性体または異性体の混合物として存在するか否かとは無関係に、あらゆる可能な立体異性体(例えば、キラル中心の数に依存して、エナンチオマーまたはジアステレオマー)を包含することを意図するものであることにも注意すべきである。さらに、他に示されない限り、化合物の列挙は、あらゆる可能な共鳴型および互変異性体を包含することを意図する。特許請求の範囲に関連して、用語「式を含む化合物」とは、特定の請求項において他のように特に特定しない限り、該化合物ならびにあらゆる医薬上許容されるイオン化型および溶媒和物、あらゆる可能な立体異性体、ならびにあらゆる可能な共鳴型および互変異性体を包含することを意図するものである。
さらに、プロドラッグも投与され得ることが留意され、これらはインビボで変更されて本発明の化合物になる。プロドラッグの送達が特定されているか否かに関わらず、本発明の化合物を用いる様々な方法は、インビボで本発明の化合物に変換されるプロドラッグの投与を包含することを意図する。本発明の特定の化合物は、キナーゼを阻害する前にインビボで変更され、従ってそれ自体他の化合物のプロドラッグとなり得ることにも注意すべきである。このような他の化合物のプロドラッグは、それ自体独立に、キナーゼ阻害活性を有していてもよいし、有していなくても構わない。
定義
他に示されない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用する以下の用語は、本願の趣旨のために、以下の意味を有する。
「脂環式」とは、非芳香環構造を含む部分を意味する。脂環式部分は、飽和または1、2もしくはそれ以上の二重結合もしくは三重結合で部分的に不飽和であり得る。脂環式部分はまた、場合によっては、窒素、酸素および硫黄といったヘテロ原子を含み得る。窒素原子は、場合によっては、四級化されていても酸化されていてもよく、硫黄原子は、酸化されていてもよい。脂環式部分の例としては、C3−C8環(シクロプロピル、シクロヘキサン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクタン、シクロオクテンおよびシクオロオクタジエンなど)を有する部分が挙げられるが、それらに制限されない。
「脂肪族」とは、構成炭素原子の直鎖または分岐鎖配列によって特徴づけられる部分を意味し、飽和であるか、1、2もしくはそれ以上の二重結合もしくは三重結合で部分的に不飽和であり得る。
「アルコキシ」とは、更なるアルキル置換基を持つ酸素部分を意味する。本発明のアルコキシ基は、場合により置換されていてもよい。
「アルキル」それ自体は、炭素原子鎖を有し、場合により該炭素原子間に酸素原子(「オキサアルキル」を参照)、オキソアルキル(「オキソアルキル」を参照)、イオウ原子(「チオアルキル」を参照)、または窒素原子(「アザアルキル」を参照)を持つ、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の脂肪族基を意味する。XおよびYが、該当する鎖内の炭素原子数を示すCアルキルおよびCX−Yアルキルが、典型的に使用される。例えば、C1−6アルキルとしては、炭素原子数1〜6の鎖を持つアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルアリル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル等)が挙げられる。他の基と共に表されるアルキル(例えば、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルにおけるアルキル)とは、示された原子数を持つ直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の二価の脂肪族基を意味するか、あるいは如何なる原子も示されていない場合は、結合を意味する(例えば、(C6−10)アリール(C1−3)アルキルとしては、ベンジル、フェネチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−チエニルメチル、2−ピリジニルメチル等が挙げられる)。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する、直鎖または分岐鎖の炭素原子鎖を意味する。アルケニルの例として、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する、直鎖または分岐鎖の炭素原子鎖を意味する。アルキニルの例として、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンテニル、2−ヘプテニルなどが挙げられる。
他に示されない限り、「アルキレン」とは、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の二価の脂肪族基を意味する。XおよびYが該当する鎖内の炭素原子数を示すCアルキレンおよびCX−Yアルキレンが、典型的に使用される。例えば、C1−6アルキレンとしては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、トリメチレン(−CHCHCH−)、テトラメチレン(−CHCHCHCH−)、2−ブテニレン(−CHCH=CHCH−)、2−メチルテトラメチレン(−CHCH(CH)CHCH−)、ペンタメチレン(−CHCHCHCHCH−)等)が挙げられる。
「アルケニレン」とは、直鎖または分岐鎖の、1または2以上の炭素−炭素二重結合を有する二価の炭素原子鎖を意味する。例えば、エチレン−1,2ジイル、プロペン−1,3−ジイル、メチレン−1,1,−ジイルなどが挙げられる。
「アルキニレン」とは、直鎖または分岐鎖の、1または2以上の炭素−炭素三重結合を有する二価の炭素原子鎖を意味する。例えば、エチレン−1,2−ジイル、プロピレン−1,3−ジイルなどが挙げられる。
「アルキリデン」とは、二重結合により親分子に結合した、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の脂肪族基を意味する。XおよびYが該当する鎖内の炭素原子数を示すCアルキリデンおよびCX−Yアルキリデンが、典型的に使用される。例えば、C1−6アルキリデンとしては、メチレン(=CH)、エチリデン(=CHCH)、イソプロピリデン(=C(CH)、プロピリデン(=CHCHCH)、アリリデン(=CH−CH=CH)等)が挙げられる。
「アミノ」とは、2つのさらなる置換基を有する窒素部分を意味し、例えば、水素または炭素原子が窒素に結合する。代表的なアミノ基としては、例えば、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−10−アルキル、−N(C1−10−アルキル)、−NHアリール、−NHヘテロアリール、−N(アリール)、−N(ヘテロアリール)等が挙げられる。場合により、2つの置換基が該窒素と共に、1個の環を形成してもよい。他に示されない限り、アミノ部分を含む本発明の化合物には、その保護された誘導体が含まれ得る。アミノ部分に対する適当な保護基としては、アセチル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等が挙げられる。
「アザアルキル」は、アルキル鎖を形成する1または2以上の炭素原子が、置換基を有するかまたは置換基を有していない窒素原子(−N−)で置き換わっているほかは、上記定義のアルキルを意味する。例えば、C1−10アザアルキルは、1〜10個の炭素原子と、1または2個以上の窒素原子からなる鎖である。
「動物」とは、ヒト、非ヒト哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカ等)および非哺乳動物(例えば、鳥類など)を含む。
「芳香族」とは、構成原子が不飽和の環系を形成し、該環系における全原子がsp混成であり、かつπ電子の総数が4n+2に等しい部分を意味する。芳香族環は、該環原子が炭素原子のみであるものでもよく、炭素原子と非炭素原子とを含んでもよい(ヘテロアリールを参照)。
「アリール」とは、単環式または多環式環集合を意味し、各環が芳香族であるか、または1個以上の環と縮合している場合には、芳香族環集合を形成する。1個以上の環原子が炭素でない(例えば、N、S)場合、そのアリールは、ヘテロアリールである。XおよびYが該当する環内の原子数を示すCアリールおよびCX−Yアリールが、典型的に使用される。
「ビシクロアルキル」とは、飽和または部分的に不飽和の、縮合した二環式または架橋された多環式環集合を意味する。
「ビシクロアリール」とは、二環式環集合を意味し、ここで環は単結合により結合されているか、あるいは縮合されており、そして該集合を構成する少なくとも1つの環は芳香族である。XおよびYが該当する二環式環集合内の該環に直接結合している炭素原子の数を示すCビシクロアリールおよびCX−Yビシクロアリールが、典型的に使用される。
本明細書で使用する「架橋環」とは、他の環と結合して、二環式構造を持つ化合物を形成する環を意味し、ここで、両環に共通する2つの環原子は、相互に直接結合されることはない。架橋環を有する一般的な化合物の非限定の例としては、ボルネオール、ノルボルナン、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン等が挙げられる。また、この二環式の系の一方または両方の環は、ヘテロ原子を含むこともできる。
「カルバモイル」とは、基−OC(O)NRを意味し、式中、RおよびRは、それぞれ独立に2つの更なる置換基であり、水素または炭素原子が窒素に結合する。
「炭素環」とは、炭素原子からなる環を意味する。
「炭素環ケトン誘導体」とは、環が−CO−部分を含む炭素環誘導体を意味する。
「カルボニル」とは、基−CO−を意味する。カルボニル基は、様々な置換基でさらに置換されて、酸、酸ハライド、アルデヒド、アミド、エステルおよびケトンを含む様々なカルボニル基を形成してもよいことに注意すべきである。
「カルボキシ」とは、基−CO−を意味する。カルボキシ部分を含む本発明の化合物が、その保護された誘導体、即ちその酸素が保護基で置換された誘導体を含み得ることに注意すべきである。カルボキシ部分に適した保護基としては、ベンジル、tert−ブチル等が挙げられる。
「シアノ」とは、基−CNを意味する。
「シクロアルキル」とは、非芳香族の、飽和または部分的に不飽和の、単環式、縮合二環式または架橋多環式環集合を意味する。XおよびYが該当する環集合内の炭素原子数を示すCシクロアルキルおよびCX−Yシクロアルキルが、典型的に使用される。例えば、C3−10シクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,5−シクロヘキサジエニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンタン−1−イル、デカヒドロナフチル、オキソシクロヘキシル、ジオキソシクロヘキシル、チオシクロヘキシル、2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプチ−1−イル等が挙げられる。
「シクロアルキレン」とは、二価の飽和または部分的に不飽和の単環式または多環式環集合を意味する。XおよびYが該当する環集合内の炭素原子数を表すCシクロアルキレンおよびCX−Yシクロアルキレンが、典型的に使用される。
「疾患」は、具体的には、動物またはその一部のあらゆる非健康的な状態を含み、また、これらの動物に投与される医学的または獣医学的な療法によって引き起こされ得るか、もしくはそれに付随し得る、非健康的な状態(すなわち、このような療法の「副作用」)を含む。
本明細書中で使用する「縮合環」とは、他の環と結合して、二環式構造を持つ化合物を形成する環を意味し、ここでこれら両環に共通の環原子は、相互に直接結合している。一般的な縮合環の非限定的な例としては、デカリン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、インドール、フラン、ベンゾフラン、キノリン等が挙げられる。縮合環系を持つ化合物は、飽和、部分的飽和の、炭素環、ヘテロ環、芳香族、ヘテロ芳香族等であり得る。
「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
独立した基またはより大きな基の一部としての「ハロ置換アルキル」とは、1個以上の「ハロ」原子で置換された「アルキル」を意味し、このような用語は、本願で定義した通りである。ハロ置換アルキルとしては、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、パーハロアルキル等(例えば、ハロ置換(C1−3)アルキルとしては、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエチル等が挙げられる)が挙げられる。
「ヘテロ原子」とは、炭素原子以外の原子を意味する。ヘテロ原子の特定の例としては、窒素、酸素および硫黄が挙げられるが、これらに制限されない。
「ヘテロ原子部分」とは、該部分が結合している原子が炭素ではない部分を含む。ヘテロ原子部分の例としては、−N=、−NR−、−N(O)=、−O−、−S−または−S(O)−が挙げられ、式中Rは更なる置換基である。
「ヘテロアルキル」とは、本願で定義されるアルキル基を意味し、アルキル鎖中の1または2以上の原子はヘテロ原子である。
「ヘテロビシクロアルキル」とは、本願において定義したようなビシクロアルキルであって、該環内の1個以上の原子がヘテロ原子であるものを意味する。例えば、本願において使用するヘテロ(C9−12)ビシクロアルキルとしては、3−アザ−ビシクロ[4.1.0]ヘプチ−3−イル、2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−2−イル、3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−3−イル等が挙げられるが、これらに制限されない。
「ヘテロシクロアルキレン」とは、本願において定義したようなシクロアルキレンであって、1個以上の環員炭素原子がヘテロ原子で置き換わったシクロアルキレンを意味する。
「ヘテロアリール」とは、単環または多環の環式芳香族基を意味し、少なくとも1つの環構成原子はヘテロ原子であって、残りの環構成原子は炭素原子である。単環のヘテロアリール基は、少なくとも1つの環構成原子はヘテロ原子であって、残りの環構成原子は炭素原子である、5または6環原子を有する環式芳香族基を含むが、これに限定されない。窒素原子は、場合により四級化されていてもよく、また硫黄原子は、場合により酸化されていてもよい。本発明のヘテロアリール基としては、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、オキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロリン、チアゾール、1,3,4−チアジアゾール、トリアゾールおよびテトラゾールから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」はまた、二環式または三環式環であって、そのヘテロアリール環が、アリール環、シクロアルキル環、シクロアルケニル環および他の単環式ヘテロアリール環またはヘテロシクロアルキル環からなる群から独立して選択される1または2個の環に縮合したヘテロアリールを含むが、これらに限定されない。これらの二環式または三環式ヘテロアリールとしては、ベンゾ[b]フラン、ベンゾ[b]チオフェン、ベンズイミダゾール、イミダゾ[4,5−c]ピリジン、キナゾリン、チエノ[2,3−c]ピリジン、チエノ[3,2−b]ピリジン、チエノ[2,3−b]ピリジン、インドリジン、イミダゾ[1,2a]ピリジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、キノキサリン、ナフチリジン、キノリジン、インドール、イソインドール、インダゾール、インドリン、ベンゾキサゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾチアゾール、イミダゾ[1,5−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、イミダゾ[1,2−a]ピリミジン、イミダゾ[1,2−c]ピリミジン、イミダゾ[1,5−a]ピリミジン、イミダゾ[1,5−c]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピリジン、ピロロ[2,3−c]ピリジン、ピロロ[3,2−c]ピリジン、ピロロ[3,2−b]ピリジン、ピロロ[2,3−d]ピリミジン、ピロロ[3,2−d]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピラジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、ピロロ[1,2−b]ピリダジン、ピロロ[1,2−c]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピラジン、トリアゾ[1,5−a]ピリジン、プテリジン、プリン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェノチアゼン、フェノキサジン、1,2−ジヒドロピロロ[3,2,1−hi]インドール、インドリジン、ピリド[1,2−a]インドールおよび2(1H)−ピリジノンから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない。二環式または三環式ヘテロアリール環は、ヘテロアリール基自体、あるいは、ヘテロアリール基が縮合される、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクロアルキル基のいずれかを介して、親分子に結合することができる。本発明のヘテロアリール基は、置換または非置換であってもよい。
「ヘテロビシクロアリール」とは、本願において定義したようなビシクロアリールであって、該環内の1個以上の原子がヘテロ原子であるものを意味する。例えば、本願において使用するヘテロ(C8−10)ビシクロアリールとしては、2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル、テトラヒドロイソキノリニル等が挙げられるが、これらに制限されない。
「ヘテロシクロアルキル」とは、本願において定義したようなシクロアルキルであって、環を形成する1個以上の原子が、N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子であるものを意味する。ヘテロシクロアルキルの非限定的な例としては、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、パーヒドロピロリジニル、1,4−ジアザパーヒドロエピニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、テトラゾリル等が挙げられる。
「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。
「IC50値」はターゲットとなる酵素の50%阻害を生み出す阻害剤のモル濃度を意味する。
「イミノケトン誘導体」は、部分−C(NR)−を含む誘導体を意味し、式中、Rは、窒素に結合した水素または炭素原子を含む。
「異性体」とは、同一の分子式を有するが、それら原子の結合の性質もしくは順序が異なるか、それらの原子の空間配置が異なる任意の化合物を意味する。原子の空間配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像でない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせられない鏡像である立体異性体は「エナンチオマー」と呼ばれ、「光学異性体」と呼ばれる場合もある。4つの非同一置換基に結合した炭素原子は「キラル中心」と呼ばれる。1つのキラル中心を有する化合物は、反対のキラリティーを有する二つのエナンチオマー形態を有する。これら2つのエナンチオマー形態の混合物は「ラセミ混合物」と呼ばれる。1個よりも多くのキラル中心を有する化合物は、2n−1個のエナンチオマー対を有する(nは、キラル中心の数である)。1個よりも多くのキラル中心を有する化合物は、個々のジアステレオマーとして、あるいはジアステレオマーの混合物(「ジアステレオマー混合物」と呼ばれる)として存在してもよい。キラル中心が1個存在する場合、立体異性体は、キラル中心の絶対配置により特徴付けることができる。絶対配置とは、キラル中心に結合した置換基の空間配置をいう。エナンチオマーは、それらのキラル中心の絶対配置により特徴付けられ、Cahn、IngoldおよびPrelogのR−およびS−順位則(the R- and S-sequencing rules of Cahn, Ingold and Prelog)によって示される。立体化学命名法に関する規定、立体化学の決定に関する方法および立体異性体の分離法は、当該分野で周知である(例えば、"Advanced Organic Chemistry", 4th edition, March, Jerry, John Wiley & Sons, New York, 1992を参照のこと)。
「ニトロ」とは、基−NOを意味する。
「オキサアルキル」とは、アルキル鎖を形成する1または2以上の炭素原子が、酸素原子(−O−)で置き換わっているほかは、上記で定義したアルキル基を意味する。例えば、C1−10オキサアルキルは、1〜10個の炭素原子と、1または2個以上の酸素原子からなる鎖のことである。
「オキソアルキル」とは、アルキル基であって、さらにカルボニル基で置換されたものである。特に、「オキソアルキル」は、上記で定義されたアルキル基であり、アルキル鎖を形成する1または2以上の炭素原子がオキソ基(=O)で置換されたものである。カルボニル基としては、アルデヒド、ケトン、エステル、アミド、酸、または酸クロリドなどである。例えば、C2−10のオキソアルキルとは、1個または2個以上の炭素原子がオキソ基で置換されてカルボニルを形成する、炭素数が2〜10個からなる鎖のことである。
「オキシ」とは、基(−O−)を意味する。オキシ基はさらに多様な置換基で置換されて、水酸基、アルコキシ基、アリルオキシ基、ヘテロアリルオキシ基、またはカルボニルオキシ基を含む、異なったオキシ基を形成してもよい。
「医薬上許容される」とは、医薬組成物の製造に有用であることを意味し、この医薬組成物は、一般に安全で無毒性であり、そして生物学的にもそれ以外にも望ましく、かつ獣医学的用途と同様にヒトの医薬的用途のために許容されることを包含する。
「医薬上許容される塩」とは、上で定義したように、医薬上許容され、かつ所望の薬理学的活性を有する本発明の阻害剤の塩を意味する。このような塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;または例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、琥珀酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファスルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸で形成された酸付加塩類が挙げられる。
医薬上許容される塩としてはまた、存在する酸性プロトンが無機または有機の塩基と反応できる場合に形成され得る、塩基付加塩が挙げられる。許容される無機塩基としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムが挙げられる。許容される有機塩基としては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N-メチルグルカミン等が挙げられる。
「プロドラッグ」とは、インビボで代謝的に本発明の阻害剤に変換可能な化合物を意味する。該プロドラッグ自体もまた、キナーゼ阻害活性を有していても、有していなくてもよい。例えば、ヒドロキシ基を含む阻害剤は、インビボでの加水分解によってヒドロキシ化合物に変換されるエステルとして投与され得る。インビボでヒドロキシ化合物に変換され得る適当なエステルとしては、アセテート、シトレート、ラクテート、タータレート、マロネート、オキサレート、サリチレート、プロピオネート、サクシネート、フマレート、マレエート、メチレン−ビス−b−ヒドロキシナフトエート、ゲンチジン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイルタータレート、メタンスルホネート、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、シクロヘキシルスルファメート、キニン酸エステル、アミノ酸のエステル等が挙げられる。同様に、アミン基を含む阻害剤は、インビボでの加水分解によってアミン化合物に変換されるアミドとして投与することができる。
「保護された誘導体」とは、反応性部位(単数または複数)が保護基でブロックされた阻害剤の誘導体を意味する。保護された誘導体は、阻害剤の製造に有用であるか、またはそれ自体が阻害剤として活性であってもよい。適当な保護基の包括的リストは、T.W. Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見受けられ得る。
「環」は、炭素環類またはヘテロ環類を意味する。
「置換または非置換」とは、所定の部分の名称によって他に特徴づけられることなく、所定の部分が、利用可能な原子価にわたって水素置換基のみからなってもよいこと(非置換)、あるいは利用可能な原子価にわたって1個以上の非水素置換基をさらに含んでいてもよいこと(置換)を意味する。例えば、イソプロピルは、−CHによって置換されたエチレン部分の例である。一般に、非水素置換基は、置換されることが明記された所定の部分の1原子に結合され得る任意の置換基であってもよい。置換基の例としては、アルデヒド、脂環式、脂肪族、(C1−10)アルキル、アルキレン、アルキリデン、アミド、アミノ、アミノアルキル、芳香族、アリール、ビシクロアルキル、ビシクロアリール、カルバモイル、炭素環、カルボキシル、カルボニル基、シクロアルキル、シクロアルキレン、エステル、ハロ、ヘテロビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロアリール、ヘテロビシクロアリール、ヘテロシクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、イミノケトン、ケトン、ニトロ、オキサアルキルおよびオキソアルキル部分が挙げられるが、これらに限定されない。それぞれはまた、場合によって置換または非置換であってもよい。これらに限定されるものではないが、特別な実施の形態では置換基として以下の例を挙げることができる:水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリルオキシ、ヘテロ(C1−10)アリルオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4-12)ビシクロアリール。加えて、置換基はそれ自体をさらなる置換基で置換してもよい。これらに限定されるものではないが、特別な実施の形態ではさらなる置換基として以下の例を挙げることができる:水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリルオキシ、ヘテロ(C1−10)アリルオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4-12)ビシクロアリール。
「スルフィニル」とは、基−SO−を意味する。該スルフィニル基を、種々の置換基でさらに置換して、スルフィン酸、スルフィンアミド、スルフィニルエステルおよびスルホキシドを含む様々なスルフィニル基を形成し得ることに注意すべきである。
「スルホニル」とは、基−SO−を意味する。該スルホニル基を、種々の置換基でさらに置換して、スルホン酸、スルホンアミド、スルホン酸エステルおよびスルホンを含む様々なスルホニル基を形成し得ることに注意すべきである。
「治療有効量」とは、ある疾患を治療するために動物に投与した場合に、該疾患の治療を達成するのに十分な量を意味する。
「チオアルキル」とは、アルキル鎖を形成する炭素原子が、イオウ原子(−S−)で置換されているほかは、上記で定義したアルキル基を意味する。例えば、C1−10チオサアルキルは、1〜10個の炭素原子と、1または2個以上のイオウ原子からなる鎖である。
「チオカルボニル」とは、基−CS−を意味する。該チオカルボニル基を、種々の置換基でさらに置換して、チオ酸、チオアミド、チオエステルおよびチオケトンを含む、様々なチオカルボニル基を形成し得ることに注意すべきである。
「治療」または「治療する」とは、本発明の化合物の任意の投与を意味し、以下を包含する:
(1)疾患に罹りやすい可能性があるが、該疾患の病理または症候をまだ経験していないもしくは示していない動物における、疾患の発生の予防、
(2)疾患の病理または症候を経験しているまたは示している動物における、該疾患の阻害(すなわち、病理および/または症候のさらなる発生の停止)、あるいは
(3)疾患の病理または症候を経験しているまたは示している動物における、該疾患の改善(すなわち、病理および/症候の逆転)。
本明細書中に示す定義の全てに関して、これらの定義は、明記した置換基以外にさらなる置換基を含み得るという意味で、オープンエンドとして解釈されるべきであることに注意すべきである。従って、Cアルキルは、1個の炭素原子が存在しているが、炭素原子上の置換基が何であるか示していないことを表す。従って、Cアルキルは、メチル(即ち、−CH)ならびに−CRを含み、式中、R、RおよびRは、各々独立して、水素、または炭素に結合した原子がヘテロ原子である任意の他の置換基、またはシアノであってもよい。従って、例えば、CF、CHOHおよびCHCNは、全てCアルキルである。
キナーゼ阻害剤
1つの実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
Z、Z、Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R12−であるか、または、ZがNのときにはRは存在せず、
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在しないか、またはRとRが一緒になって環を形成するかのいずれかであり、
、YおよびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R12、R13またはR14と、Y、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカー(linker)であって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、
ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
12およびR13は、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、またはR12とR13は一緒になって環を形成する、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)を含む。
上記の実施態様の1つの変形において、Z、Z、Z、Z、ZのすべてがCであり; Rが置換アミノ基であり、かつ、Rがメトキシであるか、またはRがメチルあるいはアミノであるとき−Y−R14はHではない。上記の実施態様の他の変形において、R、R、R、RがそれぞれHであり;ZとZがそれぞれNであり;RとRが存在せず;Z、Z、Z、ZのすべてがCであり;かつYがNHであるとき、R14は3−クロロフェニルではない。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は、下記式を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
上記の実施態様の1つの変形において、ZがNのとき−Y−R12は存在せず、ZがNのとき−Y−R13は存在しない。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR15は、一緒になって環を形成する)
を含む。
上記の実施態様の1つの変形において、nが1であり; R、R、RおよびRがそれぞれHであり;ZとZはそれぞれNであり;RとRは存在せず;Z、Z、ZおよびZはすべてCであり;かつYはNHであるとき、R15は3−クロロではない。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR15は、一緒になって環を形成する)
を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含み:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
上記の実施態様の1つの変形において、A、A、AおよびAがそれぞれCHであり;R、R、RおよびRがそれぞれHであり;ZとZがそれぞれNであり;RとRが存在せず;Z、Z、ZおよびZがすべてCであり;かかつYがNHであるとき、AはCClでない。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR12は一緒になって環を形成し、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR15は、一緒になって環を形成する)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR15は、一緒になって環を形成する)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、またはいずれか2つのR15は一緒になって環を形成し、
23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR12は一緒になって環を形成する)
を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR12は一緒になって環を形成する)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
nは、0,1,2,3,4および5の群から選択され、
15は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、またはいずれか2つのR15は一緒になって環を形成し、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
A、A、A、A、Aが、それぞれ独立して、CR25およびNからなる群より選択され、
23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR12は一緒になって環を形成し、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成する)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
はCR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成し、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
はCR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成し、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
はCR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成し、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
はCR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、いずれか2つのR25は、一緒になって環を形成し、
27とR29は、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリールおよび(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、R27とR29が一緒になって、置換または非置換の環を形成する)
を含む。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含み:
(式中、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含み:
(式中、
AはCR25およびNからなる群より選択され、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
23とR24は、それぞれ独立して、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR24は一緒になって環を形成し、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
AはCR25およびNからなる群より選択され、
16は、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
26は、それぞれ独立して、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
AはCR25およびNからなる群より選択され、
25は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
さらに他の実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式を含む。
さらなる実施態様において、本発明のキナーゼ阻害剤は下記式:
(式中、
22は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR22は一緒になって環を形成する)
を含む。
別の観点では、本発明は、本発明の化合物を製造するプロセスにかかわる。
1つの実施の形態において、該プロセスは、:
下記式からなる化合物と、
下記式からなる化合物を、
下記式の第1反応生成物が生成される条件で反応させ、
前記第1反応生成物を、下記式からなる第2反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第2反応生成物を、下記式からなる第3反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第3反応生成物を、下記式からなる第4反応生成物が生成される条件で処理すること、
(式中、
、Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R12−であるか、または、ZがNのときにはRは存在せず、
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在しないか、またはRとRが一緒になって環を形成するかのいずれかであり、
およびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R12またはR13と、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、
ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である(但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
12およびR13は、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、またはR12とR13は一緒になって環を形成する、
Xは、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
上記の実施態様の1つの変形において、該プロセスは、さらに下記式を含む化合物を生成する条件下での前記第4反応生成物の処理:
(式中、
は存在しないか、或いは、R14とYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
他の実施の形態において、該プロセスは:
下記式からなる化合物と、
下記式からなる化合物を、
下記式の第1反応生成物が生成される条件で反応させ、
前記第1反応生成物を、下記式からなる第2反応生成物が生成される条件で、エチニルトリメチルシランと反応させ、
前記第2反応生成物を、下記式からなる第3反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第3反応生成物を、下記式からなる第4反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第4反応生成物を、下記式からなる第5反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第5反応生成物を、下記式からなる第6反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第6反応生成物を、下記式からなる第7反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第7反応生成物を、下記式からなる化合物が生成される条件で処理すること、
(式中、
、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在せず、
およびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R13またはR14と、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、
ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
Pは保護基であり、
とXは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
さらに他の実施の形態において、該プロセスは:
下記式からなる化合物と、
下記式からなる化合物を、
下記式からなる第1反応生成物が生成される条件で反応させ、
前記第1反応生成物を、下記式からなる第2反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第2反応生成物を、下記式からなる第3反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第3反応生成物を、下記式からなる第4反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第4反応生成物を、下記式からなる第5反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第5反応生成物を、下記式からなる化合物が生成される条件で処理すること、
(式中、
、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在せず、
およびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R13またはR14と、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、
スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、
ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
なお、さらなる実施の形態において、該プロセスは:
下記式からなる化合物と、
下記式からなる化合物を、
下記式の第1反応生成物が生成される条件で反応させ、
前記第1反応生成物を、下記式からなる第2反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第2反応生成物を、下記式からなる第3反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第3反応生成物を、下記式からなる第4反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第4反応生成物を、下記式からなる第5反応生成物が生成される条件で処理し、
前記第5反応生成物を、下記式からなる化合物が生成される条件で、(式HNR2324)からなる化合物と反応させること、
(式中、
Z、Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在せず、
およびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R13またはR14と、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、
ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、 R23とR24は、それぞれ独立して、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR24は一緒になって環を形成する)
を含む。
他の実施の形態において、該プロセスは:
下記式からなる化合物と、
下記式からなる化合物とを、
下記式からなる第1反応生成物を生成する条件下にて反応させ、
前記第1反応生成物を、下記式からなる第2反応生成物を生成する条件下で処理し、
前記第2反応生成物を、下記式からなる第3反応生成物を生成する条件下で処理し、
前記第3反応生成物を、下記式からなる第4反応生成物を生成する条件下で処理し、
前記第4反応生成物を、下記式からなる第5反応生成物を生成する条件下で処理すること、
(式中、
、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、CおよびNからなる群から選択され;
は−Y−R13−であるか、ZがNのときにはRは存在しない、
およびYはそれぞれ独立して存在しないか、或いは、R13またはR14と、YまたはYが付加している環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択され、
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である)
を含む。
上記実施形態の一つの変法としては、該プロセスは、下記式からなる化合物を生成する条件下で第5反応生成物を処理することを含む。
(式中、R1はY1-R12
1は存在しないか、R12とY1の結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
12は水素,ハロ,ニトロ,シアノ,チオ,オキシ,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,ヘテロアリールオキシ,カルボニル,アミノ,(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1-10)アルキル、イミノ(C1-3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である。)
また一方の観点で、本発明は、本発明に係る化合物の調製に有用な化合物に関する。一つの実施の形態としては、前記化合物は下記式を含む。
(式中、
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。
,Z,Z,Z及びZは、それぞれ独立にC及びNから選択される。
1は−Y−R12、又はZがNのときはRは存在しない、
は−Y−R13、又はZがNのときはRは存在しない、もしくはR,Rは環を形成するように配される。
1及びYはそれぞれ存在しないか、R12又はR13とY又はYが結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない。
は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rが結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
12及びR13はそれぞれ別個に、水素,ハロ,ニトロ,シアノ,チオ,オキシ,ヒドロキシ,アルコキシ,アリールオキシ,ヘテロアリールオキシ,カルボニル,アミノ,(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、或いはR12及びR13は環を生成するように配される。)
他の実施の形態としては、該化合物は下記式を含む。
(式中、Z,Z,Z及びZは、それぞれ独立にC及びNから選択される。
は−Y−R13、又はZがNのときはRは存在しない。
及びYはそれぞれ存在しないか、R13又はR14とY又はYが結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
Pは保護基である。)
さらに他の実施形態として、該化合物は下記式を含む。
(式中、Z,Z,Z及びZは、それぞれ独立にC及びNから選択される。
は−Y−R13、又はZがNのときはRは存在しない。
は存在しないか、R13とYが結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない。
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、)、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である。)
さらに他の実施の形態として、該化合物は、下記式を含む。
(式中、Z,Z,Z,Z及びZは、それぞれ独立にC及びNから選択される。
は−Y−R13、又はZがNのときはRは存在しない。
及びYはそれぞれ存在しないか、R13又はR14とY又はYが結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、(C1−5)アルキル、ハロ(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−5)アルキル、アリール(C1−5)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−6)シクロアルキルおよびヘテロ(C3−6)シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない。
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
14は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよび(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である。)
他の実施の形態として、該化合物は、下記式を含む。
(式中、Z,Z,Z及びZは、それぞれ独立にC及びNから選択される。
は−Y−R13、又はZがNのときはRは存在しない。
は存在しないか、R13とYが結合する環との間に原子数1または2個の分離を与えるリンカーであって、分離させるリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素およびイオウからなる群より選択される。
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、RとRのそれぞれが結合する原子がNであるときにはRとRは存在しない、
は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C1−5)アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である、但し、Rの結合する原子がNであるときにはRは存在しない、
13は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、からなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、
27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、置換されていても非置換でもよい)。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの一つの変形として、AはCR25である。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、AはCR25である。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる他の変形として、AはCR25である。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる他の変形として、AはCR25である。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる他の変形として、AはCR25である。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Yは−CH−、−NH−、−O−及び−S−から成る群から選択される。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなおさらなる変形として、Yは−O−、−(CR1920)m−、−NR21−、−S−及び−S−CH−より成る群から選ばれる。ここで、mは0,1,2,3,4及び5より成る群から選ばれ、R19及びR20は、水素、ハロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R19とR12は置換された又は非置換の環を形成し得る。R21は水素、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R21とR12は置換された又は非置換の環を形成し得る。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形としては、Yが−C(O)−NR23−である。ここで、R23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R23とR12は置換された又は非置換の環を形成し得る。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる変形としては、Yが−C(O)−O−である。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなお、さらなる変形としては、Yが−NR23−C(O)−である。ここで、R23は、水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R23とR12は置換された又は非置換の環を形成し得る。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなお、さらなる変形として、Yは−CH−、−NH−、−O−及び−S−より成る群から選ばれる。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなお、さらなる変形として、Yは−O−、−(CR1920)m−、−NR21−、−S−及び−S−CH−より成る群から選ばれる。ここで、mは0,1,2,3,4及び5より成る群から選ばれ、R19及びR20は、水素、ハロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R19とR13は置換された又は非置換の環を形成し得る。R21は水素、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよく、R21とR13は置換された又は非置換の環を形成し得る。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Yは−CH−、−NH−、−O−及び−S−より成る群から選ばれる。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Yは−O−、−(CR1920)m−、−NR21−、−S−及び−S−CH−より成る群から選ばれる。ここで、mは0,1,2,3,4及び5より成る群から選ばれ、R19及びR20は、水素、ハロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよい。R21は水素、カルボニルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及び(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Yは存在しない。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなおさらなる変形として、Y−R14は、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、置換されていても置換されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなお、さらなる変形として、ZはNである。また、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、ZはNである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、ZはNである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、ZはNである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、ZはNである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、ZはNである。さらに、前記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのなお、更なる変形として、Z、Z、Z、Z及びZはそれぞれCである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形としては、Z、Z、Z、Z、Z及びZはそれぞれCである。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは、水素、ハロ、アミノ、アルコキシ、カルボニルオキシ、アミノカルボニル、スルフォニル、カルボニルアミノ、スルフォニルアミノ、(C1−10)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル及びアリールから成る群から選択され、それぞれ置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形としては、Rは置換された又は非置換のピペラジニルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる変形としては、Rは置換された又は非置換の1-メチル(ピペラジン-4-イル)である。
さらに、上記各実施形態のおよび変形化合物及びプロセスのなおさらなる変形として、Rは、水素、ハロ、アミノ、アルコキシ、(C1−10)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル及びアリールから成る群から選択され、それぞれ置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形としては、Rは水素である。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは、水素、ハロ及び置換された又は非置換の(C1−5)アルキルより成る群から選択される。さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形としては、Rはメチルである。また、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形として、Rはトリフルオロメチルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Rは置換された又は非置換のオキサアルキルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Rは置換された又は非置換のアルコキシである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Rは置換された又は非置換のアリールオキシである。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは−Y−R27であり、Yは存在しないか、R27とYが結合している環との間に原子数1又は2個分の分離を与えるリンカーであり、R27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、置換されていても非置換でもよい。他の変形としては、Yは−CH−、−NH−、−O−及び−S−より成る群から選ばれる。また別の変形としては、Yは存在しない。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは−O−R27である。R27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、置換されていても非置換でもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは−SR27である。R27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、置換されていても非置換でもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは−NR28−R27である。R27は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、(C1−10)オキサアルキル、(C1−10)オキソアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキルおよび(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、置換されていても非置換でもよく、R28は、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、それぞれ置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。また、一つの変形において、R28は水素及び置換されたもしくは非置換の(C1−5)アルキルより成る群から選択されてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは水素、ハロ及び置換されたもしくは非置換の(C1−5)アルキルより成る群から選択される。さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは水素である。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは水素、ハロ、アミノ、カルボニル、アルコキシ及び(C1−5)アルキルより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる変形として、Rは置換されたもしくは非置換の(C1−5)アルキルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、Rはハロである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに別の変形として、Rはメチル、エチル、イソプロピル及びシクロプロピルより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは水素、ヒドロキシ、アミノ、及び(C1−5)アルキルより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。さらに上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、Rは水素である。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R12は水素、ハロ、アミノ、アルコキシ、カルボニルオキシ、アミノカルボニル、スルホニル、カルボニルアミノ、スルホニルアミノ、(C1−10)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキルおよびアリールより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R13は水素、ハロ、アミノ、アルコキシ、カルボニルオキシ、アミノカルボニル、スルホニル、カルボニルアミノ、スルホニルアミノ、(C1−10)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキルおよびアリールより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R14は、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、それぞれ置換又は非置換である。さらに上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R14は(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールより成る群から選択され、それぞれ置換されていても置換されていなくてもよい。またさらに上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形では、R14は、それぞれ置換又は非置換のハロ、カルボニル、(C1−5)アルキル、アルコキシ、アミノカルボニル、アミノ及びスルホニル基よりなる群から選択された基により置換されたアリール及びヘテロアリールより成る群から選択される。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R15は、(C1−10)アルキル、-OR22、-C(O)R22、−NR23-C(O)R22、-C(O)−NR23−R22、−SO−R22、−NR23-SO−R22、及び-SO−NR2324より成る群から選択される。ここでR22は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、R23及びR24は、それぞれ独立して水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR24は環を形成し得る。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R16は−NR23−C(O)−R22である。ここでR22は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、R23は水素、カルボニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であるか、または、R23とR24は環を形成し得る。
さらに、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形として、R22は置換された又は非置換の(C3−6)シクロアルキルである。また、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形においては、R22は置換された又は非置換のシクロプロピルである。
また上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形において、R23及びR24は炭素環又はヘテロ環(C5−10)を形成する。また、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの別の変形において、置換された又は非置換のピペラジンを形成する。
またさらには、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの変形において、R23は水素である。
またさらには、上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの変形において、R25は水素である。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスの他の変形において、R27は置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル(C1−3)アルキルである。また、上記各実施形態及び変形の化合物及びプロセスのさらなる変形として、R27は置換された又は非置換のピペラジニル(C1−3)アルキルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形では、R27は置換された又は非置換の1-メチル(ピペラジン-4-イル)(C1−3)アルキルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、R27は置換された又は非置換の1-メチル(ピペラジン-4-イル)メチルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらにまた別の変形では、R27は置換された又は非置換のアミノ(C1−5)アルキルである。上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらに他の変形として、R27は置換された又は非置換のジメチルアミノプロピルである。
上記各実施形態および変形の化合物及びプロセスのさらなる変形において、Pはベンジル及びp-メトキシベンジルより成る群から選ばれる。
特に、本発明に係る化合物の例として、以下の物が挙げられるが、本発明はこれらに限定されるものではない:
5-ブロモ-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-ブロモ-8-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-ブロモ-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-フェニル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
N-(3-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)エタンスルホンアミド;
5-m-トリル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
N-シクロプロピル3-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンゼンスルホンアミド;
5-(3-メトキシフェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-2-メトキシ-N-メチルベンゼンスルホンアミド;
3-(3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N-メチルベンゼンスルホンア
ミド;
3-(3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N,N-ジメチルベンゼンスルホ
ンアミド;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
N-(3-(3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)プロピオンアミド;
N-シクロプロピル-3-(3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミ
ド;
N-(4-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イルチオ)フェニル)アセタミド;
5-(ベンジルチオ)- 9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(ベンジルチオ)- 8-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(ベンジルチオ)- 3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
7-ベンジル-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-7,9-ジヒドロ-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-オン;
8-クロロ-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
N’-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]-N,N-ジメチル-ロパン-1,3-ジアミン;
N’-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]-N,N-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン;
[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]-(3-モルフォリン-4-イル-プロピル)-アミン;
[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミン;
2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルアミノ]-エタノール;
[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]-(1-メチル-ピペリジン-4-イルメチル)-アミン;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロ
ール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-8-エチル-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-カルボニトリル;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-カルボン酸アミド;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-8-エトキシ-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
{3-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ}-プロピル}-ジメチル-アミン;
2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ]エタノール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-8-(1-メチル-ピペリジン-4-イルメトキシ)-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
3-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ]-プロパン-1-オール;
(R)-2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシメチル]-プロパン-1,3-ジオール;
(S) -2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]
ピロール-8-イルオキシメチル]-プロパン-1,3-ジオール;
1-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ]-2-メチル-プロパン-2-オール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-8-フェノキシ-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-8-(チアゾール-5-イルメトキシ)-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
5-(3-エタンスルフォニル-フェニル) -8-(1-エチル-ピペリジン-4-イルメトキシ)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
(S) -1-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]
ピロール-8-イルオキシ]-プロパン-2-オール;
(R) -1-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]
ピロール-8-イルオキシ]-プロパン-2-オール;
L-バリン-2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ]-エチルエステル;
L-アラニン-(R)- 2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イルオキシ]-1-メチル-エチルエステル;
3-(3-ブロモ-5-クロロ-ピリジン-2-イルアミノ)-5-クロロ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ピラジン-2-オン;
3,8-ジクロロ-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロ
ール;
3-クロロ-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-8-(1-メチル-ピペリジン-4-イルメトキシ)-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
(R) -1-[3-クロロ-5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]
ピロール-8-イルオキシ]-プロパン-2-オール;
2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]メチルアミン;
2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]メタンチオール;
2-[5-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]エタンチオール;
8-クロロ-5-[3-シクロプロピルカルボキサミド)フェニル]-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール;
2-5-[3-シクロプロピルカルボニルアミノ-フェニル]-3-メチル-9H-ジピリド[2,3-b;4',3'-d]ピロール-8-イル]エタンチオール;
9-(3-エタンスルフォニル-フェニル)-5H-ピラジノ[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-7-(トリフルオロメチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドールアセテート;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-
カルボン酸;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(2-(メチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(2-(メトキシ)エチル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチル-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-
ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N,N-ジメチル-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]
インドール-7-メチルカルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-
イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(2-ピペラジン-1-イル)エチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(3-(4-メチルピペラジン-1-イ
ル)プロピル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-
イル)(モルホリノ)メタノン;
アゼチジン-1-イル(5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)メタノン;
(5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン;
(R)- 5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
(S) - 5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)- 5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3,8-ジメ
チル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(1-イソプロピルピペリジン-4-イル)-3,8-ジ
メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(1-エチルピペリジン-4-イル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-チアゾール-2-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル) -3,8-ジメチル-N-(2-(2,2,2-トリフルオロエト
キシ)エチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-3-イル)-9H-ピリ
ド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-4-イル)-9H-ピリ
ド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-3-イル)-9H-ピリ
ド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチル-3,8-ジメ
チル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
(S) - 5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル) -3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
(R) - 5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル) -3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-クロロ-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-クロロ-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル) -3,8-ジメチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドー
ル-7-カルボキサミド;
5-(3-(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル) -3,8-
ジメチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-アミノ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボニトリル;
5-ヨード-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボニトリル;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ニトリル;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ン酸アミド;
5-アミノ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
5-ヨード-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ン酸メチルエステル;
[5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル]-メタノール;
[5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルメチル]-ジメチル-アミン;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 7-モルホリン-4-イルメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 7-(4-メチル-ピペジン-1-イルメチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 7-ピロリン-1-イルメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
[5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルメチル]-エチル-アミン;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ン酸;
[5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル]-(4-メチルピペラジン-1-イル)-メタノン;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ン酸(2-ジメチルアミノ-エチル)-アミド;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボ
ン酸(3-ジメチルアミノ-プロピル)-アミド;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 7-(2H-テトラゾール-5-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イル)-[ 5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチ
ル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル]-メタノン;
N-エチル-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
6-ブロモ-5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
8-ブロモ-5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
6-クロロ-5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
8-クロロ-5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸メチルエステル;
5-(ベンジルチオ)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸;
5-(ベンジルチオ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(N-エチルスルファモイル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-(3-(シクロプロピルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
5-クロロ-8-メトキシ-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-オール;
8-メトキシ-3-メチル-5-(3-(ピロリジン-1-イルスルフォニル)フェニル)- 9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(R)- 8-メトキシ-3-メチル-5-(3-(ピロリジン-3-イルスルフォニル)フェニル)- 9H-ピ
リド[2,3-b]インドール;
N-シクロプロピル-4-(8-メトキシ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ピ
コリンアミド;
N-(3-(8-メトキシ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)アセタミド;
N-(3-(8-メトキシ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド;
N-シクロプロピル-3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド;
N,N-ジエチル-3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド;
5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
6-(8-メトキシ-3-メチル- 9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-4H-クロメン-4-オン

N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イ
ル)ベンズアミド;
(3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン;
N-エチル-3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンゼンスルホンアミド;
8-エトキシ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
8-(ジフルオロメトキシ)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
N-シクロプロピル-3-(3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド;
5-(3-(シクロプロピルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イ
ル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
N-メチル-3-(3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]
インドール-5-イル)ベンゼンスルホンアミド;
N,N-ジメチル-3-(3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンゼンスルホンアミド;
N-(3-(3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インド
ール-5-イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド;
5-(3-(エチルチオ)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-エトキシフェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピ
リド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-(ピペリジン-4-イルメトキシ)-9H-ピ
リド[2,3-b]インドール;
(S)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(R)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(S)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピロリジン-2-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(S)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-(ピロリジン-3-イルメトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(R)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-(ピロリジン-3-イルメトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
3-(5-クロロ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
N-(3-(8-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-
イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド;
N-シクロプロピル-(3-(8-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド;
3-(8-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N-メチルベンゼンスルホンアミド;
3-(8-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-(ピペリジン-4-イルメトキシ)-9H-ピ
リド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-3-(トリフルオロメチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-カルボニトリル;
2-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-7-フルオロ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インド
ール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルエタンアミン;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-7-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルエタンアミン;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-(2-メトキシエトキシ)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)アセトニトリル;
3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパンニトリル;
(R)-8-(1-tert-ブチルジフェニルシロキシ)プロパン-2-イルオキシ)-(5-(3-(エチルス
ルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(R)-2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1-オール;
(S)-2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1-オール;
1-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-2-オール;
(S)-4-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-2-メチルペンタン-2-オール;
2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)エタノール;
3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1-オール;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-オール;
(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-オール;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
2-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジエチルエタンアミン;
2-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルエタンアミン;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
2-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)エタノール;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1-オール;
(S)-2-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)エチル2-アミノプロパノエート;
(S)-3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロピル2-アミノプロパノエート;
(S)-3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロピル2-アミノプロパノエート;
(R)-8-((2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メトキシ-5-(3-(エチルスルホニル)
フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
(S)-3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1,2-ジオール;
(R)-3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1,2-ジオール;
(R)-1-(ジメチルアミノ)-3-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-2-オール;
(R)-1-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-2-オール;
(S)-1-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-2-オール;
5-ブロモ-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-アミン;
(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-アミン;
N-(3-(7-アミノ-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル)-シクロプロパンカルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)プロパンアミド;
N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)-シクロプロパンカルボキサミド;
1-アセチル-N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド;
3-(7-アミノ-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N-シクロプ
ロピルベンズアミド;
3-(7-(シクロプロパンカルボキサミド)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)-N-シクロプロピルベンズアミド;
7-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
7-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-オール;
3-(7-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパン-1-オール;
N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)-N-メチルシクロプロパンカルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)-N-メチルプロパンアミド;
5-(3-(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
4-(2-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-
イルオキシ)エチル)モルホリン;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)プロパンニトリル;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-(1-メチルピペリジン-4-イルオキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール;
3-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
(3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)フェニル(モルフォリ
ノ)メタノン;
N-メトキシ-3-(8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド;
5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-8-(シクロプロピルメトキシ)-3-メチル-9H-ジピリ
ド[2,3-b;4'3'-d]ピロール;
N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;および
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド。

特に、本発明の実施例には次の物が包含されるが、これらに限られるものではない:
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド塩酸塩;
5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール塩酸塩;
3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール塩酸塩;
3-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン塩酸塩;
3-(3-クロロ-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イルオキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン塩酸塩;及び
N-シクロプロピル-3-(3-メチル-8-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-5-イル)ベンズアミド塩酸塩。
本発明に係る化合物は、薬剤学的に許容される塩、生物により加水分解され得るエステル、生物により加水分解され得るアミド、生物により加水分解され得るカルバメイト、溶媒和物、水和物又はプロドラッグの形態をとり得ることが注目される。たとえば、前記化合物には、インビボで水素のような異なる置換体に変換され得る置換体が含まれる。
さらに本発明に係る化合物は、活性化状態においてエノール互変異性体のみ、又は主としてエノール互変異性体として存在し得ることも注目される。また、本発明に係る化合物は、立体異性体の混合物、もしくは単一の立体異性体として存在し得る点にも注意すべきである。
また本発明は、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかを活性成分として含有する薬剤組成物を提供するものである。さらに前記組成物は、経口投与に適する固形又は液状の剤形をとり得る。さらには、錠剤とすることもできる。また、本発明に係る薬剤組成物は、非経口投与に適する液状処方とすることもできる。
実施の一形態として、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物を含有する薬剤組成物は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、口腔内、鼻腔内、リポソーム、吸入、経膣、眼内、局所投与(たとえばカテーテル又はステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、及びくも膜下腔内のいずれかにより投与するのに適する形で提供される。
本発明はまた、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物又は組成物を含有するキットを提供するものである。そして前記キットには説明書が含まれ、該説明書には、前記化合物が投与される病態、保存情報、投与量についての情報及び化合物の投与方法に関する説明が示される。該キットはまた、包装材料をも含むことができる。また前記キットは、前記化合物又は組成物を複数回投与形態で含むことができる。
他の実施形態において、本発明は、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物又は組成物を含有する製品及び包装材料を提供する。さらに、前記包装材料は、化合物又は組成物を収容する容器を含む。前記容器には、本発明に係る化合物又は組成物が投与される病態、保存情報、投与量についての情報及び/又は化合物の投与方法に関する説明を示すラベルを包含することができる。上記実施形態及びそれらの変形に鑑みれば、本発明に係る製品は上記化合物又は組成物を複数回投与形態で含むことができる。
また他の実施形態において、本発明は、上記実施形態及びそれらの変形に係る化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む治療方法を提供するものである。
さらに他の実施形態において、本発明は、キナーゼを上記実施形態及びそれらの変形に係る化合物又は組成物のいずれかと接触させて成るキナーゼ阻害方法を提供するものである。
またさらに本発明は、上記実施形態及びそれらの変形に係る化合物又は組成物のいずれかを、生体内でキナーゼを阻害するために患者の体内に導入することによりキナーゼを阻害する方法を提供するものである。
本発明はまた、最初に患者に投与した第1化合物が、生体内において本発明の上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物である第2化合物に変換されてキナーゼを阻害することから成る、キナーゼ阻害方法を提供するものである。
またさらに本発明は、本発明の上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物又は組成物を病態の治療に有効な量体内に存在させて、キナーゼがその疾患状態の病状及び/又は兆候に寄与する活性有する疾患状態を予防又は治療する方法を提供する。
本発明はまた、生体内において上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物である第2の化合物に変化する第1化合物を、その病態の治療有効量の第2化合物が存在するように投与して、キナーゼがその疾患状態の病状及び/又は兆候に寄与する活性有する疾患状態を予防又は治療する方法を提供するものである。
さらに本発明は、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物又は組成物を、病態の治療に有効な量体内に存在するように投与することにより、キナーゼがその疾患状態の病状及び/又は兆候に寄与する活性有する疾患状態を予防又は治療する方法を提供するものである。
上記実施形態及びそれらの変形のそれぞれにおいて、キナーゼはAuroraキナーゼである。上記各実施形態及び変形の特定の変形において、特にAurora-Bキナーゼである。
他の実施形態において、本発明は、治療的に有効量の本発明に係る化合物又は組成物を必要とする哺乳類に投与することにより、癌を治療する方法を提供するものである。一つ実施形態において、癌としては、扁平上皮細胞癌、星状細胞腫、カポジ肉腫、グリア芽腫、非小細胞肺癌、膀胱癌、頭頚部癌、黒色腫、卵巣癌、前立腺癌、乳癌、小細胞肺癌、神経膠腫、直腸癌、泌尿器癌、消化管癌、甲状腺癌及び皮膚癌からなる群から選択される。
また他の実施態様において、治療に有効な量の本発明に係る化合物又は組成物を必要な哺乳類に投与することにより、炎症、炎症性腸疾患、乾癬、又は移植拒絶反応を治療する方法を提供するものである。
さらにまた他の実施態様において、治療に有効な量の上記実施態様のいずれか一つの化合物又は組成物を必要な哺乳類に投与することにより、筋萎縮性側策硬化症、大脳皮質基底核変性症、ダウン症候群、ハンチントン病、パーキンソン病、脳炎後のパーキンソン病、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン-ピック病、脳卒中、頭部外傷及び他の慢性神経変性疾患、双極性疾患、情動障害、うつ、統合失調症、認知障害、脱毛を予防又は治療する方法及び避妊医療を提供するものである。
さらにまた他の実施態様において、治療に有効な量の上記実施態様のいずれか一つの化合物又は組成物を下記疾患の予防・治療が必要なヒトを含む哺乳類に投与することにより、軽度の認知機能障害、加齢による記憶障害、加齢による認知衰退、非認知症型認知障害、軽度の認知衰退、軽度の神経認知衰退、高齢期健忘、記憶障害、認知障害及び男性型脱毛症を予防又は治療する方法を提供するものである。
さらにまた他の実施態様において、治療に有効な量の上記実施態様のいずれか一つの化合物又は組成物を必要な哺乳類に投与することにより、認知症関連疾患、アルツハイマー病やキナーゼが関与する症状を予防又は治療する方法を提供するものである。他の特定の実施態様において、認知症関連疾患としては、パーキンソン型前頭側頭認知症、グアムパーキンソン認知症症候群、HIV認知症、神経原線維変化病変に関連する疾患、前認知症状態、血管性認知症、レヴィー小体型認知症、前頭側頭認知症及び健闘家認知症からなる群から選ばれる。
さらにまた他の実施態様において、治療に有効な量の上記実施態様のいずれか一つの化合物又は組成物を必要な哺乳類に投与することにより、関節炎を治療する方法を提供するものである。
また他の実施態様において、医薬としての使用のための上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物が提供される。
さらにまた他の実施態様において、キナーゼを阻害する医薬品の製造における使用のための上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物が提供される。
さらにまた他の実施態様において、キナーゼが疾患状態の病変及び/又は兆候に寄与する疾患を治療する医薬品の製造における使用のための上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物が提供される。
さらにまた他の実施態様において、上記実施形態及びそれらの変形のいずれかの化合物を、癌、炎症、炎症性腸疾患、乾癬、移植拒絶反応、筋萎縮性側策硬化症、大脳皮質基底核変性症、ダウン症候群、ハンチントン病、パーキンソン病、脳炎後のパーキンソン病、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン-ピック病、脳卒中、頭部外傷及び他の慢性神経変性疾患、双極性疾患、情動障害、うつ、統合失調症、認知障害、脱毛、避妊、軽度の認知機能障害、加齢による記憶障害、加齢による認知衰退、非認知症型認知障害、軽度の認知衰退、軽度の神経認知衰退、高齢期健忘、記憶障害、認知障害、男性型脱毛症、認知症関連疾患及びアルツハイマー病を治療する医薬品製剤として使用するものである。
塩、水和物、及びキナーゼ阻害剤のプロドラッグ
本発明に係る化合物は、塩、水和物及び生体内において本発明に係る化合物に変換されるプロドラッグとしても存在し、又は投与され得る。たとえば、本発明に係る化合物を種々の有機及び無機酸及び塩基により、既知の方法に従って薬剤学的に許容される塩に変換し、使用することは、本発明の範囲内に含まれる。
本発明に係る化合物が遊離の塩基を有する場合、前記化合物の遊離塩基と薬剤学的に許容される無機もしくは有機酸とを反応させることにより、薬剤学的に許容される酸付加塩を調製することができる。前記無機もしくは有機酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸及びそれらの対応する塩、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸及びベンゼンスルホン酸のようなアルキル及びモノアリールスルホン酸、酢酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸及びアスコルビン酸などの有機酸及びそれらの対応する塩が挙げられる。さらに本発明に係る他の酸付加塩には次の物が含まれるが、これらに限定されるわけではない:アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギニン塩、アスパラギン酸塩、重硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、フマル酸塩、ガラクテレート(ムチン酸由来)、ガラクツロン酸塩、グルコヘプタン酸エステル、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸エステル、ヘキサン酸エステル、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、及びフタル酸塩。ここで、遊離塩基の形態では、極性溶媒中での溶解性等、物理的性質において対応する塩の形態と多少の相違はあり得るが、本発明の目的には塩も遊離塩基形態と同様に用いることができる。
本発明に係る化合物が遊離の酸を有する場合、前記化合物の遊離酸と薬剤学的に許容される無機もしくは有機塩基とを反応させることにより、薬剤学的に許容される塩基付加塩を調製することができる。前記塩基の例としては、カリウム、ナトリウム、リチウムの水酸化物のようなアルカリ金属水酸化物、バリウム及びカルシウムの水酸化物のようなアルカリ土類金属水酸化物、カリウムエタノキシド及びナトリウムプロパノキシドのようなアルカリ金属アルコキシド、水酸化アンモニウム、ピペリジン、ジエタノールアミン及びN-メチルグルタミンのような種々の有機塩基が挙げられる。また、本発明に係る化合物のアルミニウム塩も含まれる。本発明に係る塩基塩には以下の物が含まれるが、これらに限定されるわけではない:銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、カリウム、ナトリウム及び亜鉛塩。有機塩基塩には次の物が含まれるが、これらに限定されるわけではない:アミンの1級,2級及び3級塩、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン類、環状アミン、塩基イオン交換樹脂。たとえば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノメタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リジン、メグルミン、N-メチル-D-グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、オプリン類、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン及びトリス-(ヒドロキシメチル)-メチルアミン(トロメタミン)である。ここで、遊離酸の形態では、極性溶媒中での溶解性等、物理的性質において対応する塩の形態と多少の相違はあり得るが、本発明の目的には塩も遊離酸形態と同様に用いることができる。
本発明に係る化合物で塩基性窒素含有基を有するものは、メチル,エチル,イソプロピル及びtert-ブチルクロライド,ブロミド,イオダイドなどの(C1−4)アルキルハライド、ジメチル,ジエチル及びジアミル硫酸などのジ(C1−4)アルキル硫酸、デシル,ドデシル,ラウリル,ミリスチル及びステアリルクロライド,ブロミド,イオダイドなどの(C10−18)アルキルハライド、及び塩化ベンジル,臭化フェネチルなどのアリール(C1−4)アルキルハライドのような試薬により4級化され得る。かかる塩は、本発明に係る水及び油の両溶性化合物の調製を可能とする。
本発明に係る化合物のN-オキシドは、通常用いられる手段として知られた方法により調製することができる。たとえば、N-オキシドは、酸化されていない化合物を酸化剤(トリフルオロ過酢酸,過マレイン酸,過安息香酸,過酢酸,メタ-クロロパーオキシ安息香酸など)と適切な不活性有機溶媒(ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素など)中でほぼ0℃にて反応させることにより調製することができる。また、前記化合物のN-オキシドは、適切な出発物質のN-オキシドから調製することもできる。
本発明に係る化合物のプロドラッグ誘導体は、本発明に係る化合物の置換基を生体内で異なる置換基に変換されるよう修飾することによって調製することができる。多くの場合において、それらプロドラッグ自体も本発明に係る化合物の範囲内に含まれる。たとえば、本発明に係る化合物をカルバミル化剤(1,1-アシルオキシアルキルカルボンクロリド,パラ-ニトロフェニルカルボン酸など)やアシル化剤と反応させることにより、プロドラッグを調製することができる。プロドラッグの調製方法の例として、詳細はSaulnierら(1994)、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol.4, p.1985に述べられている。
本発明に係る化合物の保護誘導体も作成することができる。適切な保護基の生成と除去法の例は、T.W.Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rdedition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見出される。
本発明に係る化合物はまた、本発明に係る生成過程において溶媒和物(水和物など)として調製され又は生成される。本発明に係る化合物の水和物は、水性/有機溶媒混合物から再結晶によって調製することができる。有機溶媒としては、ジオキサン,テトラヒドロフラン又はメタノールなどが用いられる。
ここで「薬剤学的に許容される塩」とは、塩自体の形態で用いられる本発明に係る化合物を包含する。特に該塩は、当該化合物の遊離の形態又は異なる塩の形態に比べて薬物速度論的性質を改善し得る。薬剤学的に許容される塩の形態としてはじめて当該化合物に好ましい薬物速度論的性質が付与されることがあり、生体内における製剤活性の面から見て当該化合物の薬物力学にプラスの影響を与え得る。薬物速度論的性質に対する好ましい影響としては、当該化合物が細胞膜を透過するように変化することが挙げられる。かかる場合、当該化合物の吸収、分布、生物変換及び排泄に直接的及びプラスに影響する。薬剤学的組成物の投与経路は重要で、種々の解剖学的,生理学的及び病理学的因子がバイオアベイラビリティに影響するが、化合物の溶解性は通常使用される塩の性質自体に依存する。当業者であれば、化合物の水性溶液は被験者の体内により早く吸収され、脂溶性溶液及び懸濁物は固形状物と同様に化合物の吸収は遅いことは理解し得る。
キナーゼ阻害剤の調製
本発明に係る化合物を生成する種々の方法が開発され得る。かかる化合物を生成する代表的な方法は実施例に示されている。しかしながら、本発明に係る化合物は、他者が考案する他の生成経路によっても生成し得る。
本発明に係るある種の化合物は、他の原子に結合する架橋を有する原子を有し、その結果、該化合物に特異な立体化学的性質(たとえば不斉中心)を付与することはたやすく認められる。本発明に係る化合物の生成が、異なる立体異性体(エナンチオマー,ジアステレオマー)混合物を生じることが認められる。立体化学的性質が特定されていなければ、本化合物についての記述は生じ得る立体異性体のすべてを包含するものである。
異なる立体異性体の混合物を分離する種々の方法が知られている。一例として、本化合物のラセミ体混合物を光学活性な分割剤と反応させ、一対のジアステレオマー化合物を形成させる。該ジアステレオマーは分割され、光学的に純粋なエナンチオマーを得る。解離性複合体もまたエナンチオマー(ジアステレオマーの結晶塩など)を分割するのに用いられ得る。ジアステレオマーは一般的に十分異なる物理的性質(融点、沸点、溶解性、反応性等)を有しており、これらの相違点を利用することにより容易に分離することができる。たとえば、ジアステレオマーは通常、クロマトグラフィー又は溶解性の相違に基づきく再融解法により分離することができる。化合物の立体異性体分割に用いられる方法の詳細については、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H.Wilen, Enantiomer, Racemate and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に述べられている。
キナーゼ阻害剤を含有する組成物
本発明に係るキナーゼ阻害剤に関しては、広範な組成物と投与方法が用いられる。かかる組成物は、本発明に係るキナーゼ阻害剤に加えて、汎用される医薬品賦形剤や、他の汎用される不活性成分を含み得る。さらに、該組成物は本発明に係るキナーゼ阻害剤に加えて活性成分を含有し得る。これらの活性成分は、さらに本発明に係る化合物、及び/又は1又は2以上の他の医薬品活性成分を含有し得る。
本組成物は、気体、液体、半液体又は固形状とすることができ、用いる投与経路に適する方法で作成される。経口投与には、カプセル及び錠剤が通常用いられる。非経口投与には、本明細書で述べた方法で調製した再凍結乾燥粉体が一般に用いられる。
本発明に係るキナーゼ阻害剤を含有する組成物は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、口腔内、鼻腔内、リポソーム、吸入、経膣、眼内、局所投与(たとえばカテーテル又はステントによる)、舌下、脂肪内、関節内、及びくも膜下腔内により投与又は併用投与される。本発明に係る化合物及び/又は組成物は徐放系剤型においても投与又は併用投与することができる。
キナーゼ阻害剤及びそれらを含有する組成物は、汎用される調剤形態のいずれかにより投与又は併用投与される。本発明において併用投与とは、一以上の製剤を、それらの一つはキナーゼ阻害剤を含有するが、組み合わせることで治療結果を改善するように投与することを意味するものである。かかる併用投与はまた相乗効果を発揮し得るが、薬物の有効時間重複によって生じる。
非経口,皮内、皮下又は局所投与に用いる溶液又は懸濁物は、以下の成分の一以上を含有し得る:注射用水,生理食塩水,固定油,ポリエチレングリコール,グリセリン,プロピレングリコール又は他の合成溶媒といった滅菌希釈液;ベンジルアルコール及びメチルパラベンのような抗菌剤;アスコルビン酸及び亜硫酸水素ナトリウムのような抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)のようなキレート剤;酢酸,クエン酸及びリン酸のような緩衝液;塩化ナトリウムやデキストロースのような等張化剤;及び炭酸塩,重炭酸塩,リン酸塩,塩酸,酢酸やクエン酸などの有機酸といった酸性又はアルカリ性の調整剤。非経口製剤は、アンプル、使い捨てシリンジ又は単回又は複数回投与用のガラス,プラスティック又は適切な材質のバイアルに包含される。
本発明に係るキナーゼ阻害剤が十分な溶解性を示さない場合には、当該化合物を溶解する方法が用いられる。かかる方法として当業者に知られている方法の他、限定されるものではないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)のような共溶媒の使用、TWEENのような界面活性剤の使用又は重炭酸塩水溶液に溶解させるといった方法を用いることができる。本化合物のプロドラッグのような誘導体は、有効な医薬品組成物を作成する上で用いることができる。
本発明に係るキナーゼ阻害剤を組成物に混合し又は添加するに際し、溶液,懸濁物,乳化物などが形成される。組成物の最終的な形態は、所望される投与形態,選択された担体又は賦形剤中における該化合物の溶解性を含む多数の因子に依存することになる。治療する疾患の改善に必要な有効濃度は、実験的に決定される。
本発明に係る組成物は、錠剤,カプセル,丸薬,吸入器用乾燥粉体,顆粒,滅菌された非経口溶液又は懸濁物,経口用水溶液又は懸濁物,適量の化合物を含有する水中油型乳化物、特に医薬品として許容される塩,好ましくはナトリウム塩のような単位投与形態で、ヒト及び動物に投与することができる。医薬品的,製剤的に活性な化合物及び誘導体は、通常単回投与形態又は複数投与形態で作成され、投与される。ここで単回投与形態とは、当業者に周知の通り、ヒト及び動物被験者に適する物理的に識別可能で個々に包装された単位をいう。各単回投与形態は、あらかじめ定められた所望の治療効果を達成するのに十分な量の製剤活性化合物を、必要な医薬品担体,賦形剤又は希釈剤とともに含有する。単回投与形態の例としては、アンプル,シリンジ,別個に包装された錠剤又はカプセルが挙げられる。複数投与形態は、分離された単回投与形態で投与されるべく、単一の容器に包装された個々の単回投与形態の集合である。複数投与形態の例としては、錠剤又はカプセルのバイアル又はボトル、1パイント又はガロンのボトルが挙げられる。それゆえ、複数投与形態は、複数の分離されずに包装された単回投与形態である。
本発明に係るキナーゼ阻害剤の一又は二以上に加えて、本願組成物には次の物を添加することができる。乳糖,ショ糖,リン酸ジカルシウム又はカルボキシメチルセルロースのような希釈剤;ステアリン酸マグネシウム,ステアリン酸カルシウム及びタルクのような滑沢剤;デンプン,アカシアジェラティンガムなどの天然ガム,ブドウ糖,糖蜜,ポリビニルピロリジン,セルロース及びその誘導体,ポビドン,架橋ポビドン及び他の当業者に周知の結合剤等の結合剤。液状の医薬品組成物は、たとえば、上記の活性化合物を、場合により医薬品アジュバントとともに、水,生理食塩水,デキストロース水溶液,グリセロール,グリコール類,エタノールなどの担体に溶解,分散又は混合して、溶液又は懸濁液を生成することにより調製される。必要であれば、医薬品組成物には湿潤化剤,乳化剤,可溶化剤などの補助剤や、pH緩衝剤を少量添加することができる。かかる補助剤等としては、酢酸塩,クエン酸ナトリウム,シクロデキストリン誘導体,ソルビタンモノラウレート,トリエタノールアミン酢酸ナトリウム,トリエタノールアミンオレエートなどが挙げられる。かかる投与形態の実際の調製方法はすでに知られており、又は明らかになるであろうが、当業者に周知の方法としては、たとえばRemington’s Pharmaceutical Science, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 15th Edition, 1975を参照されたい。投与し得る組成物又は製剤は、いずれにせよ、生体内でキナーゼ活性を減少させるのに十分な量の本発明に係るキナーゼ阻害剤を含有し、それにより、被験者の病態を治療することができる。
投与形態又は組成物は、本発明に係るキナーゼ阻害剤の一種又は二種以上を、0.005重量%から100%の範囲で本明細書に記載した添加成分とともに含有する。経口投与には、医薬品として許容される組成物は、医薬品用マンニトール,乳糖,デンプン,ステアリン酸マグネシウム,タルカム,セルロース誘導体,架橋カルメロースナトリウム,ブドウ糖,ショ糖,炭酸マグネシウム,サッカリンナトリウム,タルカムといった汎用される賦形剤を含有する。かかる組成物は、溶液,懸濁物,錠剤,カプセル,粉体,吸入用乾燥粉体及び徐放剤を含む。徐放剤としては、インプラント,マイクロカプセル化されたデリバリィシステム,コラーゲン,酢酸エチレンビニル,ポリアンヒドリド,ポリグリコール酸,ポリオルトエステル,ポリ乳酸等の生分解性及び生体適合性ポリマーなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの剤型の調製は、当業者に知られた方法による。本願組成物は、一種又は二種以上のキナーゼ阻害剤を、好ましくは0.01重量%から100重量%の範囲で含有する。またさらに好ましくは0.1重量%から95重量%、より好ましくは1重量%から95重量%の範囲で含有する。
キナーゼ阻害剤の塩、好ましくはナトリウム塩は、持続遊離剤型又は被覆のような、当該化合物が生体から速やかに消失しないようにし得る担体とともに調製される。
経口投与用剤形
経口用医薬品剤形としては、固形物、ゲル又は液体とし得る。固形状剤形の例としては、錠剤,カプセル,顆粒及び原末が挙げられるが、これらに限定されるものではない。経口錠のより特殊な例としては、圧縮錠及びチュアブルトローチ剤が挙げられ、腸溶錠,糖衣錠,又はフィルムコート錠も含まれる。カプセルとしては、ハード又はソフトゼラチンカプセルが挙げられる。顆粒及び粉剤は、非発泡性剤又は発泡性剤として提供され得る。いずれについても、当業者に知られた他の成分を含有し得る。
ある実施形態においては、本発明に係るキナーゼ阻害剤は、固形状の剤形、好ましくはカプセル又は錠剤として提供される。錠剤,丸薬,カプセル,トローチ等は、次に示す成分又は同性状の化合物の一種又は二種以上を含有し得る:結合剤;希釈剤;崩壊剤;滑沢剤;流動促進剤;甘味剤;香味剤。
使用し得る結合剤としては、マイクロクリスタリンセルロース,トラガカントガム,ブドウ糖溶液,アカシアゴム粘液,ゼラチン溶液,ショ糖及びデンプンペースト等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る滑沢剤としては、タルク,デンプン,ステアリン酸マグネシウム又はカルシウム,石松子及びステアリン酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る希釈剤としては、乳糖,ショ糖,デンプン,カオリン,塩,マンニトール及びリン酸ジカルシウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る流動促進剤としては、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられるが、これに限定されるものではない。
使用し得る崩壊剤としては、架橋カルメロースナトリウム,スターチグリコール酸ナトリウム,アルギン酸,コーンスターチ,馬鈴薯デンプン,ベントナイト,メチルセルロース,寒天及びカルボキシメチルセルロースが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る着色剤としては、承認認可された水溶性のFD&C染料、これらの混合物、及び承認認可された非水溶性のFD&C染料のアルミナ水和物への懸濁物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る甘味剤としては、ショ糖,乳糖,マンニトール及びシクラミン酸ナトリウム及びサッカリン等の人工甘味料や、多くの噴霧乾燥されたフレーバーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る香味料としては、果物などの植物から抽出された天然フレーバー及び、ペパーミント,メシルサリチル酸などの好ましい感覚を惹起する合成化合物の調合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る湿潤化剤としては、プロピレングリコールモノスエテアレート,ソルビタンモノオレエート,ジエチレングリコールモノラウレート及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る制吐コーティング剤としては、脂肪酸,脂肪,ワックス,シェラック,アンモニア処理シェラック及びセルロース酢酸フタレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得るフィルムコーティング剤としては、ヒドロキシセルロース,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ポリエチレングリコール4000,セルロース酢酸フタレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
経口投与が望まれる場合、本化合物の塩は、胃の酸性環境からそれを保護する組成物の形態で提供され得る。たとえば当該組成物は、胃の中ではそのままの状態を保ち、腸内で活性な化合物を放出する腸溶コーティング剤として作成され得る。また当該組成物は、制酸剤又はそのような成分との結合物として作成され得る。
単回投与剤形がカプセルである場合、脂肪油のような液状担体をさらに含有させることができる。さらに、該剤形には、剤形の物理的性質を修飾する種々の物質、たとえば糖衣及び腸溶コーティングを加えることができる。
本発明に係る化合物は、エリキシル,懸濁物,シロップ剤,ウエハース,粉砂糖,チューイングガムなどの成分として投与することもできる。シロップ剤には、活性化合物に加えて、甘味剤としてのショ糖と、防腐剤,染料,着色剤及び香料を含有させることができる。
本発明に係るキナーゼ阻害剤は、所望の活性を損なわない他の活性物質や、所望の活性を補う物質、たとえば制酸剤,H2ブロッカー,利尿薬など、と混合することもできる。たとえば、当該化合物が喘息又は高血圧の治療に用いられるとすれば、他の気管支拡張剤及び降圧剤がそれぞれともに用いられ得る。
本発明に係るキナーゼ阻害剤を含有する錠剤に含まれる医薬品用担体の例としては、結合剤,滑沢剤,希釈剤,崩壊剤,着色剤,香味剤及び湿潤化剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。腸溶錠は、腸溶コーティングにより、胃酸の作用に抗して中性又はアルカリ性の腸内で溶解又は崩壊する。糖衣錠は、医薬品として許容される物質が層状に圧縮された圧縮錠として投与し得る。フィルムコーティング錠は、ポリマー又は他の適切な被覆剤で被覆された圧縮錠として提供され得る。多層圧縮錠は、すでに述べた医薬品として許容される物質を用いた圧縮を一回以上繰り返して作成される圧縮錠とし得る。錠剤には着色剤も用いられ得る。香味剤及び甘味剤を錠剤に用いることもでき、それらの使用はチュアブル錠やトローチ剤を作成する上で有用である。
使用し得る液状の経口投与剤形としては、水溶液,乳化物,懸濁物及び/又は非発泡性顆粒から再構成された懸濁物,及び発泡性顆粒から再構成された発泡性製剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用し得る水溶液としては、エリキシル剤及びシロップ剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ここでエリキシル剤とは、透明で甘味のある含水アルコール製剤をいう。エリキシル剤に使用される医薬品的に許容される担体としては溶剤があるが、これに限定されるものではない。特に、使用される溶剤としては、グリセリン,ソルビトール,エチルアルコール及びシロップが挙げられる。ここでシロップ剤とは、ショ糖などの糖の濃縮された水溶液をいう。シロップ剤にはさらに防腐剤を含有させ得る。
乳化物とは、一の液体が小球状で他の液体の中に分散された2相系をいう。乳化物は、水中油型乳化物と油中水型乳化物とし得る。乳化物に含有させ得る医薬品的に許容される担体としては、非水性液体,乳化剤及び防腐剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
液状の経口投与剤形を構成する非発泡性顆粒に用いられる医薬品的に許容される物質としては、希釈剤,甘味剤及び湿潤化剤が挙げられる。
液状の経口投与剤形を構成する発泡性顆粒に用いられる医薬品的に許容される物質としては、有機酸及び二酸化炭素源が挙げられる。
着色剤及び香味剤が上記の投与剤形に用いられ得る。
使用される防腐剤としては特に、グリセリン,メチルパラベン,安息香酸,安息香酸ナトリウム及びアルコールが挙げられる。
乳化物に用いられる非水性液体としては特に、鉱物油及び綿実油が挙げられる。
使用される乳化剤としては特に、アカシア,トラガカント,ベントナイト及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートのような界面活性剤が挙げられる。
使用される懸濁剤としては特に、カルボキシメチルセルロースナトリウム,ペクチン,トラガカント,ビーガム及びアカシアが挙げられる。希釈剤としては、乳糖及びショ糖がある。甘味剤としては、ショ糖,シロップ,グリセリン及びシクラミン酸ナトリウム及びサッカリンのような人工甘味料がある。
使用される湿潤化剤としては特に、プロピレングリコールモノステアレート,ソルビタンモノオレエート,ジエチレングリコールモノラウレート及びポリオキオシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。
使用される有機酸としては特に、クエン酸及び酒石酸が挙げられる。
発泡性組成物に使用される二酸化炭素源としては、重炭酸ナトリウム,炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤としては、承認認可された水溶性のFD&C染料及びこれらの混合物が挙げられる。
使用される香味剤としては特に、果物のような植物から抽出された天然香料、 及び好ましい感覚を生じる合成化合物の調合物が挙げられる。
固形状の投与剤形として好ましくは、たとえばプロピレンカーボネート,植物油又はトリグリセリドなどの溶液又は懸濁液がゼラチンカプセルに内包される。かかる溶液や、それらの調製及び内包については、米国特許第4,328,245号、第4,409,239号及び第4,410,545号に開示されている。液状の投与剤形としては、投与する際計量を容易にするべく、たとえばポリエチレングリコールの溶液が十分量の医薬品的に許容される液状担体で希釈され得る。
さらに、液状又は半固形状の経口投与剤形は、本発明の活性化合物又はその塩を植物油,グリコール,トリグリセリド,プロピレングリコールエステル(たとえばプロピレンカーボネート)やその他の担体に溶解又は分散し、次いでこれら溶液又は懸濁液をハード又はソフトゼラチンカプセル殻内に内包して調製され得る。それらを含む他の有用な処方は、米国特許Re28,819号及び第4,358,603号に説明されている。
注射剤,溶液及び乳化物
本発明においては、本発明に係るキナーゼ阻害剤を、一般的には皮下,筋肉内又は静脈内注射といった非経口投与により投与するべく設計された組成物としても提供することができる。注射剤は、たとえば液状の溶液又は懸濁液や、注射前に液状溶液又は懸濁液とするのに適する固形状物など、汎用されるいずれの形態でも調製することができる。
本発明に係る注射剤とともに用い得る賦形剤としては、水,生理食塩水,デキストロース,グリセロール又はエタノールが挙げられるが、これらに限定されるものではない。注射剤組成物はまた、湿潤化剤又は乳化剤などの補助剤,pH緩衝剤,安定化剤,溶解助剤といった補助剤を少量添加することができる。かかる補助剤等としては、酢酸塩,クエン酸ナトリウム,シクロデキストリン誘導体,ソルビタンモノラウレート,トリエタノールアミンオレエート,シクロデキストリンなどが挙げられる。ここで、一定量の投与量が維持される(米国特許第3,710795号参照)徐放システム又は持続放出システムのインプラントも考えられる。かかる非経口組成物に含有される活性化合物の割合は、該化合物の活性及び患者の要請と同様に、それら自体の特性に大きく依存する。
非経口投与剤には、静脈内,皮下及び筋肉内投与剤が含まれる。非経口投与剤には、注射用の滅菌溶液、使用時に溶媒に溶解させる本明細書で述べた凍結乾燥粉末のような滅菌乾燥可溶性物、皮下注射用錠、注射用滅菌懸濁物、用時に賦形剤とともに調製するべき滅菌乾燥不溶性物、及び滅菌乳化物が含まれる。溶液としては、水溶液もしくは非水溶液のいずれでもよい。
静脈内投与される場合、適切な担体の例としては、生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。そして、前記溶液はブドウ糖,ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール及びこれらの混合物といった臓粘剤及び可溶化剤を含有し得る。
非経口剤に用いられる医薬品的に許容される担体としては、水性賦形剤,非水性賦形剤,抗菌剤,等張化剤,緩衝剤,抗酸化剤,局所麻酔剤,懸濁又は分散剤,乳化剤,金属イオン封鎖又はキレート剤及び他の医薬品的に許容される物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
使用される水性賦形剤としては、塩化ナトリウム注射液,リンゲル注射液,等張デキストロース注射液,滅菌注射液,デキストロース加乳酸リンゲル液が挙げられる。
使用される非水性賦形剤としては、植物由来の固定油,綿実油,トウモロコシ油,ゴマ油及びピーナッツ油が挙げられる。
特に、製剤が多数回投与用容器に包装され、保存された上、複数回一定分量が取り出されるように設計されている場合には、静菌又は静真菌作用を示す濃度の抗菌剤を添加することもできる。使用される抗菌剤としては、フェノール又はクレゾール,水銀剤,ベンジルアルコール,クロロブタノール,p-ヒドロキシ安息香酸メチル及びプロピルエステル,チメロサール,塩化ベンザルコニウム及び塩化ベンゼトニウムが挙げられる。
使用される等張化剤としては、塩化ナトリウム及びデキストロースが上げられる。使用される緩衝剤としては、リン酸及びクエン酸が挙げられる。使用される抗酸化剤としては、重炭酸ナトリウムが挙げられる。使用される局所麻酔剤としては、塩酸プロカインが挙げられる。使用される懸濁剤及び分散剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム,ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリドンが挙げられる。使用される乳化剤としては、ポリソルベート80(TWEEN80)が挙げられる。金属封鎖剤又はキレート剤としては、EDTAが挙げられる。
医薬品担体はまた、水混和性賦形剤としてエチルアルコール,ポリエチレングリコール,ポリエチレングリコールを、pH調整剤として水酸化ナトリウム,塩酸,クエン酸又は乳酸を含有し得る。
非経口製剤におけるキナーゼ阻害剤の濃度は、所望の薬理的効果を得るのに十分な医薬品有効濃度を注入できるように調整される。キナーゼ阻害剤の実際の濃度及び/又は用いられる投与量は、当業者に明らかなように、通常患者又は動物の年齢,体重及び状態に依存する。
単一投与用非経口剤は、アンプル,バイアル又は針付きシリンジに充填される。当業者に知られ及び実施されてきたように、非経口剤はすべて滅菌されるべきである。
注射剤は、局所又は全身投与用に設計され得る。通常、製剤的な有効投与量は、少なくとも約0.1(w/w)%から約90(w/w)%の濃度が含まれるように処方されるが、より好ましくは、治療される組織に対し1(w/w)%以上のキナーゼ阻害剤を用いる。キナーゼ阻害剤は一度に投与されるか、又は間隔をあけて投与するべくより小量ずつ多数に分割され得る。的確な投与量と治療期間は、組成物が非経口的に投与される部位、担体及び、既知の検定手段又はインビボ或はインビトロのデータから外挿して定められる他の変数の関数となることが知られている。濃度及び投与量は、治療される個体の年齢によっても変わることに注意すべきである。さらに、どのような特殊な患者についても、特殊な投与計画は個々の要請に応じて終始調整する必要があり、投与する者の熟練された判断又は処方投与の監督が必要であることに留意すべきである。それゆえ、ここで記載した濃度の範囲は典型的なものであり、クレームされた処方の範囲又は実施を限定するものではない。
キナーゼ阻害剤は、微小化され又は他の適切な形態で懸濁され、又はより溶けやすく活性な製剤もしくはプロドラッグを形成するように変化させることができる。最終的な混合物の形態は、所望の投与形態及び選択した担体又は賦形剤中における化合物の溶解性を含む多くの因子に依存する。疾患の兆候を改善するのに十分な有効濃度は、実験的に決定され得る。
凍結乾燥粉体
本発明に係るキナーゼ阻害剤は、凍結乾燥粉体としても調整することができ、該凍結乾燥粉体は、溶液,乳化物及び他の混合物として再構成され得る。凍結乾燥粉体はまた、固体又はゲルとして形成することができる。
滅菌された凍結乾燥粉体は、本化合物をデキストロース又は他の適切な賦形剤を含むリン酸ナトリウム緩衝液に溶解することによって調製する。次いで溶液を滅菌ろ過し、当業者に知られた標準的な方法で凍結乾燥し、目的とする生成物を得る。簡潔にいえば、凍結乾燥粉体は、デキストロース,ソルビトール,フルクトース,コーンシロップ,キシリトール,グリセリン,ブドウ糖,ショ糖又は他の適切な試薬を約1〜20%、好ましくは約5〜15%となるように、一般にはほぼ中性のpHを有するクエン酸,リン酸ナトリウム又はカリウム,もしくは当業者に知られた他の適切な緩衝液に溶解することによって調製される。その後、キナーゼ阻害剤を好ましくは室温以上、より好ましくは30〜35℃で最終的な混合物に添加し、溶解するまで撹拌する。得られた混合物は、所望の濃度となるよう、さらに緩衝液を加えることによって希釈される。次いで、粒状物を除去し、滅菌性を確保するべく、得られた混合物を滅菌ろ過又は処理し、凍結乾燥用バイアルに注入する。各バイアルには、単回投与量又は複数回投与量のキナーゼ阻害剤を含有し得る。
局所投与
本発明に係るキナーゼ阻害剤は、局所用混合物としても投与され得る。局所用混合物は部分的及び全身投与に用い得る。得られる混合物は、溶液,懸濁物,乳化物等とすることができ、クリーム,ゲル,軟膏,乳化物,溶液,エリキシル剤,ローション,懸濁物,チンキ剤,ペースト,フォーム,エアゾール,洗浄液,スプレー,坐剤,包帯,皮膚パッチ又は他の局所投与に適する処方とすることができる。
キナーゼ阻害剤は、吸入剤(炎症性疾患、特に喘息の治療に有効なステロイドの伝達用エアゾールについて示した米国特許第4,044,126号、第4,414,209号及び第4,364,923号を参照のこと)のような局所投与用のエアゾール剤としても処方される。気道に投与するこれらの処方は、単独又は乳糖のような不活性担体とともに、エアゾール又は噴霧器用溶液、又は吸入用微粒子粉体とすることができる。かかる場合、前記処方の粒子は、一般に粒径50ミクロン以下、好ましくは10ミクロン以下とすべきである。
キナーゼ阻害剤は、皮膚や眼など粘膜に対する局所投与剤のような局所投与剤としても処方することができる。該阻害剤は、ゲル,クリーム及びローションの形態とでき、また点眼剤や嚢内もしくは髄腔内投与剤とすることもできる。局所投与は、経皮伝達及び眼又は粘膜、或は吸入療法を考慮される。キナーゼ阻害剤単独又は他の医薬品的に許容される賦形剤を加えた点鼻液もまた、投与され得る。
他の投与経路に適する剤形
治療中の疾患の状態により、局所投与,経皮パッチ及び直腸投与といった他の投与経路が用いられ得る。たとえば、直腸投与用の製剤投与剤形には、全身的作用を示すものとして、肛門坐剤,カプセル及び錠剤が挙げられる。ここで、肛門坐剤は、直腸に挿入される固形体で、体温で溶解又は柔化して、1種又はそれ以上の医薬品的もしくは製剤的に活性な成分を放出するものを意味する。肛門坐剤に用いられる医薬品的に許容される物質には、基剤又は賦形剤及び融点上昇剤がある。基剤としては、ココアバター(カカオ脂),グリセリン-ゼラチン,カルボワックス,(ポリエチレングリコール)及び脂肪酸のモノ,ジ及びトリグリセリドの適切な混合物が挙げられる。種々の基剤の組み合わせも用いられる。坐剤の融点上昇剤としては、鯨ロウ及びロウがある。肛門坐剤は、圧縮法又は成型によって調製され得る。肛門坐剤の一般的な重量は、約2〜3グラムである。直腸投与用の錠剤及びカプセルは、経口投与用剤形と同様の医薬品的に許容される物質を用いて、同様の方法により製造され得る。
処方例
以下に、本発明に係る化合物を用いた経口用,静脈内用及び錠剤の処方の例を示す。これらの処方は、用いる化合物および処方の用いられる適応症によって変形され得る点に注意すべきである。

経口用処方
本発明に係る化合物 10〜100mg
クエン酸一水和物 105mg
水酸化ナトリウム 18mg
香料
水 全量を100mLとする量

静脈内用処方
本発明に係る化合物 0.1〜10mg
デキストロース一水和物 等張とする量
クエン酸一水和物 1.05mg
水酸化ナトリウム 0.18mg
注射用水 全量を1.0mLとする量

錠剤処方
本発明に係る化合物 1%
マイクロクリスタリンセルロース 73%
ステアリン酸 25%
コロイド状シリカ 1%
キナーゼ阻害剤を含有するキット
本発明はまた、キナーゼに関連する疾患の治療用キット及び他の製品とすることもできる。[疾患]とは、キナーゼ活性が病態の病理及び/又は兆候に寄与するすべての状態を意味する点に留意すべきである。
一実施形態として、キットは本発明に係るキナーゼ阻害剤の1種以上を含有する組成物を使用説明書とともに含む。使用説明書には、当該組成物が投与される病態,保存情報,投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する情報が示され得る。キットにはまた、包装材も含まれ得る。包装材は該組成物を収納する容器を含む。キットにはまた、該組成物の投与に用いるシリンジのような他の構成物が含まれ得る。キットは、単回又は複数回投与用剤形を含有し得る。
他の実施形態として、本発明に係るキナーゼ阻害剤の1種以上と、包装材を含有する製品が挙げられる。包装材には、当該組成物を包装する容器が含まれる。容器には、当該組成物が投与される病態,保存情報,投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する情報が記載されたラベルが含まれ得る。キットにはまた、該組成物の投与に用いるシリンジのような他の構成物が含まれ得る。キットは、単回又は複数回投与用剤形を含有し得る。
本発明に係るキット及び製品は、分割びん又は分割ホイル包装のように、分割された容器の組み合わせを形成し得る点に留意すべきである。容器は、既知の形状又は形態で、たとえば紙又はボール紙製の箱,ガラス又はプラスティック製のびん又はジャー,再シール可能な袋(異なる容器に入れる錠剤の「詰め替え」を保持するためのものなど),又は、治療スケジュールに従って個々の投与量が押し出されるブリスターパックなどの医薬品的に許容される物質により作成される。採用される容器は、実際の投与形態により、たとえば、液体懸濁物を保持するには、汎用されるバール紙製の箱は通常用いられない。単回投与剤形を上市するため、単一の包装において一個以上の容器をともに用いることも可能である。たとえば、錠剤をびんに入れ、次いで箱に入れるなどである。特に、キットは別の成分を投与するものをも含む。別々の成分が異なる投与形態(経口,局所投与,経皮および非経口など)で投与されることが好ましく、また異なる投与間隔で投与され、もしくは組み合わせた各成分の滴定が処方医師により望まれる場合には、前記キットの形態は特に有用である。
本発明に係るキットの特殊な例として、ブリスターパックと呼ばれるものが挙げられる。ブリスターパックは包装産業においてよく知られており、医薬品単一投与剤形(錠剤,カプセルなど)を包装するのに広く用いられている。ブリスターパックは一般的に、好ましくは透明の可塑性材製のホイルで被覆された比較的堅いシート材から成る。包装過程において、収納部が可塑性ホイル内に形成される。当該収納部は、各錠剤又は各カプセルが包装されるべき大きさ及び形状を有しており、又は、複数の錠剤及び/又はカプセルが包装されるのに適合する大きさ及び形状を有する。次いで、錠剤又はカプセルを収納部に置き、比較的堅いシート材で、収納部の形成方向とは逆の方向からホイル面上をシールする。その結果、錠剤又はカプセルは、望まれるように、それぞれ又は集合して可塑性ホイルとシートの間の収納部内にシールされる。シートの強度は、収納部に手で圧力をかけることにより、当該部分のシートに穴が開いて錠剤又はカプセルが取り出されるような強度とすることが好ましい。錠剤又はカプセルは、前記開口部から取り出される。
キットの他の特異的な実施形態としては、使用時及び使用方法に応じて、毎日の投与量を分配するよう設計されたディスペンサーがある。該ディスペンサーは、好ましくは記憶補助装置を備える。それにより、投与計画の遵守をより強化することができる。かかる記憶補助装置の例としては、分配される毎日の投与量を示す機械的なカウンターがある。かかる記憶装置の別の例としては、液晶表示と連結されたバッテリー電源のマイクロチップ、或は可聴式の想起シグナルであり、これらはたとえば、最後の投与がされた日付を表示したり、及び/又は次の投与がされる日付を思い出させるものである。
1.キナーゼ阻害剤の調製
本発明に係る化合物を生成するためには、種々の方法が開発されている。該化合物を生成する代表的な方法を実施例に示した。しかしながら、本発明に係る化合物は、他者が考案した他の生成経路によっても生成することができる点に留意すべきである。
本発明に係るある化合物は、当該化合物に独特な立体化学的特性(たとえば不斉中心)を付与する他の原子と連結する原子を有することが容易に認められる。本発明に係る化合物を生成した結果、異なる立体異性体(エナンチオマー,ジアステレオマー)の混合物が得られることも認められる。特に立体化学的性質が特定されていなければ、化合物に関する記載は、異なる可能な立体異性体のすべてを包含する意である。
異なる立体異性体の混合物を分離する種々の方法が知られている。一例として、本化合物のラセミ体混合物を光学活性な分割剤と反応させ、一対のジアステレオマー化合物を形成させる。前記ジアステレオマーを分解して、光学的に純粋なエナンチオマーを回収する。解離性複合体もまたエナンチオマー(ジアステレオマーの結晶塩など)を分割するのに用いられ得る。ジアステレオマーは一般的に十分異なる物理的性質(融点、沸点、溶解性、反応性等)を有しており、これらの相違点を利用することにより容易に分離することができる。たとえば、ジアステレオマーは通常、クロマトグラフィー又は溶解性の相違に基づきく再融解法により分離することができる。化合物の立体異性体分割に用いられる方法の詳細については、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H.Wilen, Enantiomer, Racemate and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に述べられている。
本発明に係る化合物は、遊離塩基型の該化合物と医薬品的に許容される無機又は有機酸とを反応させることにより、医薬品的に許容される酸付加塩としても調製することができる。また、遊離酸型の該化合物と医薬品的に許容される無機又は有機塩基とを反応させることにより、医薬品的に許容される塩基付加塩としても調製することができる。医薬品的に許容される当該化合物を調整するために適する無機及び有機酸及び塩基は、本出願の定義の項において述べられている。さらにまた、該化合物の塩は出発物質又は中間体の塩を用いても調製することができる。
遊離酸又は遊離塩基型の当該化合物は、対応する塩基付加塩又は酸付加塩から調製され得る。たとえば、酸付加塩型の化合物は、適切な塩基(水酸化アンモニウム溶液,水酸化ナトリウムなど)で処理することにより、対応する遊離塩基に変換され得る。塩基付加型の化合物は、適切な酸(塩酸など)で処理することにより、対応する遊離酸に変換され得る。
本発明に係る化合物のN-オキシドは、当業者に知られた方法により調製される。たとえば、非酸化型の該化合物を酸化剤(トリフルオロ酢酸,過安息香酸,過酢酸,メタ-クロロパーオキシ安息香酸など)と適切な不活性有機溶媒(ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素など)中でほぼ0℃にて反応させることにより調製することができる。また、前記化合物のN-オキシドは、適切な出発物質のN-オキシドから調製することもできる。
非酸化型の該化合物は、該化合物のN-オキシドから、還元剤(イオウ,二酸化イオウ,トリフェニルホスフィン,水素化ホウ素リチウム,水素化ホウ素ナトリウム,三塩化リン,三臭化リンなど)と適切な不活性有機溶媒(アセトニトリル,エタノール,ジオキサン水溶液など)中で0〜80℃で反応させることにより調製することができる。
該化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者に知られた方法により調製され得る(詳細については、Saulnierら(1994)、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol.4, p.1985を参照されたい)。たとえば、非誘導体型の該化合物を適切なカルバミル化剤(1,1-アシルオキシアルキルカルボンクロリド,パラ-ニトロフェニルカルボン酸など)と反応させることにより、適当なプロドラッグが調製され得る。
該化合物の保護誘導体は、当業者に知られた方法で作成することができる。適切な保護基の生成と除去法の詳細な記述は、T.W.Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rdedition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見出される。
本発明に係る化合物は、本発明の過程において、広く溶媒和物(たとえば水和物)として調製又は生成され得る。本発明に係る化合物の水和物は、水性/有機溶媒混合物から再結晶によって調製することができる。有機溶媒としては、ジオキサン,テトラヒドロフラン又はメタノールなどが用いられる。
本発明に係る化合物は、該化合物のラセミ混合物を光学活性な分割剤と反応させて一対のジアステレオマー化合物を形成させ、前記ジアステレオマーを分離して、光学的に純粋なエナンチオマーを回収するすることによって調製することができる。エナンチオマーの分割は、該化合物の共有結合的なジアステレオマー誘導体を用いても行われ得るが、解離しうる複合体(結晶性のジアステレオマー塩など)が好ましい。ジアステレオマーは一般的に十分異なる物理的性質(融点、沸点、溶解性、反応性等)を有しており、これらの相違点を利用することにより容易に分離することができる。ジアステレオマーは通常、クロマトグラフィーにより、また好ましくは溶解性の相違に基づき分離/再溶解法により分離することができる。その後、光学的に純粋なエナンチオマーが再溶解剤とともに、ラセミ化することのない実験手段により、回収される。化合物の立体異性体分割に用いられる方法の詳細については、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H.Wilen, Enantiomer, Racemate and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に述べられている。
本願におけるこれら反応過程,図式及び実施例において用いられる記号や表現方法は、当時の科学文献、たとえばJournal of the American Chemical Society 又はJournal of Biological Chemistryにおけるものと一致する。アミノ酸残基を表現するには、標準的な一文字又は三文字の略語が一般的に用いられ、他の記載がなければ、それらはL-体であると考えられる。特に記載されていなければ、すべての出発物質は商業的な供給者から得、さらに精製することなく用いた。特に、実施例及び記述を通じて以下の略語が用いられる:
g(グラム); mg(ミリグラム);
L(リットル); mL(ミリリットル);
μL(マイクロリットル); psi(ポンド/平方インチ);
M(モーラー); mM(ミリモーラー);
i.v.(静脈内の); Hz(ヘルツ);
MHz(メガヘルツ); mol(モル);
mmol(ミリモル); RT(室温);
min(分); h(時間);
mp(融点); TLC(薄層クロマトグラフィー);
Tr(保持時間); RP(逆相);
MeOH(メタノール); i-PrOH(イソプロパノール);
TEA(トリエチルアミン); TFA(トリフルオロ酢酸);
TFAA(トリフルオロ酢酸無水物);THF(テトラヒドロフラン);
DMSO(ジメチルスルホキシド);EtOAc(酢酸エチル);
DME(1,2-ジメトキシメタン); DCM(ジクロルメタン);
DCE(ジクロルエタン); DMF(N,N-ジメチルホルムアミド);
DMPU(N,N’-ジメチルプロピレン尿素);CDI(1,1-カルボニルジイミダゾール);
IBCF(クロロ蟻酸イソブチルエステル);HOAc(酢酸);
HOSu(N-ヒドロキシスクシンイミド);HOBT(1-ヒドロキシベンゾトリアゾール);
ETO(ジエチルエーテル); EDCI(エチルカルボジイミド塩酸塩);
BOC(tert-ブチルオキシカルボニル);FMOC(9-フルオレニルメトキシカルボニル);
DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド);CBZ(ベンジルオキシカルボニル);
Ac(アセチル); atm(大気);
TMSE(2-(トリメチルシリル)エチル);TMS(トリメチルシリル);
TIPS(トリイソプロピルシリル);TBS(t-ブチルジメチルシリル);
DMAP(4-ジメチルアミノピリジン);Me(メチル);
OMe(メトキシ); Et(エチル);
Et(エチル); tBu(tert-ブチル);
HPLC(高速液体クロマトグラフィー);
BOP(bis(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド);
TBAF(テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド);
mCPBA(メタ-クロロ過安息香酸)
エーテル又はジエチルエーテルについての言及はすべてジエチルエーテルについての言及であり、塩水は塩化ナトリウムの飽和水溶液を指す。他に示さなければ、温度はすべて℃(セ氏温度)で表される。他に記載されていなければ、すべての反応は、不活性雰囲気下に室温にて行われる。
HNMRスペクトルは、Bruker Avance 400で測定した。ケミカルシフトは、百万分率(ppm)で表現される。結合定数は、ヘルツ(Hz)単位で示す。分裂パターンは見かけの多重度を表し、s(一重),d(二重),t(三重),q(四重),m(多重),br(ブロード)として示される。
低分解能マススペクトル(MS)及び化合物の純度のデータは、エレクトロスプレーイオン化(ESI)原,紫外線検出器(220及び254nm)及び蒸発光散乱検出器を備えたWaters ZQ LC/MSシングル四重極システムにおいて得られた。薄層クロマトグラフィーは、0.25mm E.Merck シリカゲルプレート(60F−254)で行い、紫外線光、5%のホスホモリブデン酸エタノール溶液、ニンヒドリン又はp-アニスアルデヒド溶液で可視化した。フラッシュカラムクロマトグラフィーはシリカゲル(230-400メッシュ,Merck)にて行った。
本発明に係る化合物の調製に用いた出発物質及び試薬は、Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI),Bachem(Torrance,CA),Sigma(St.Louis,MO)のような供給業者から入手してもよく、当業者によく知られた方法により調製してもよい。前記方法は、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, vols. 1-17, John Wiley and sons, New York, NY, 1991; Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds, vols.1-5 and supps., Elsevier Science Publishers, 1989; Organic Reactions, vols. 1-40, John Wiley and sons, New York, NY, 1991; March J.: Advanced Organic Chemistry, 4th ed., John Wiley and sons, New York, NY; 及びLaurock: Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, New York, 1989のような標準的な文献に記載されている。
本出願にて引用した全文献については、参考文献により示した。
2.本発明に係るキナーゼ阻害剤の生成図式
本発明に係るキナーゼ阻害剤は、以下に示す反応図式に従って生成され得る。他の反応図式も、当業者により容易に考案され得るであろう。反応収率を最適化するべく、種々の溶媒,温度及び他の反応条件を変化させることができることも示されている。
ここから述べる反応においては、たとえばヒドロキシ,アミノ,イミノ,チオ又はカルボキシ基のような反応性の置換基が最終生成物においても望まれる場合、これらを保護して、望ましくない反応を避ける必要がある。保護基は広く標準的技法に従って用いることができ、例としては、「Protective Groups in Organic Chemistry」 John Wiley and sons, 1991.における T. W. Greene and P. G. M. Wutsの記載を参照されたい。
実験方法
本発明に係る化合物を合成する一般的な生成経路は、式1-5に示した。
式1において、化合物A及び化合物Bを混合し、化合物Cを生成する種々の条件下にて処理する。たとえば、化合物A及び化合物Bは、適切な溶媒の近傍又は溶媒中で80℃から200℃下にマイクロウェーブで処理することができる。化合物Cは、接触水素化又は金属還元(塩化スズなどによる)等により還元されて化合物Dを生成する。化合物Dは、適切な条件下(たとえば酢酸中)にて亜硝酸ナトリウムを用いて化合物Eに変換される。化合物Eは、酸(たとえばo-リン酸)で、又は瞬間真空下で150℃から350℃で処理して、化合物Fを得る。化合物FのXがハロゲンである場合、化合物Fは、アルコール,アミン,チオール処理、又はSuzuki型カップリングにより、化合物Gに変換される。
式2において、化合物Hを化合物Iで処理して化合物Jを得る。化合物Jを、適切な条件下(たとえば、塩基の存在下又は不存在下におけるパラジウム媒介条件下)にエチニルトリメチルシランと反応させて、化合物Kを得る。化合物Kは、Diels-Alder反応条件下(たとえば、100℃から200℃に加熱)にて化合物Lに変換される。化合物Lのトリメチルシリル基をハロ基に変換して、化合物Mを得る。化合物Mは、アルコール,アミン又はチオールのいずれかで処理するか、又はSuzuki型カップリングにより、化合物Nに変換される。化合物Nの保護基を脱離して、化合物Oを得る。化合物Oは、トリハロリン酸で処理して化合物Pとする。化合物Pは、アルコール,アミン又はチオールのいずれかで処理するか、又はSuzuki型カップリングにより、化合物Qに変換される。
式3において、化合物Rの化合物SとのUlmannカップリングにより、化合物Tが得られる。化合物Tのニトロ基を還元して(たとえば接触水素化又は鉄のような金属還元による)、化合物Uが得られる。化合物Uは、閉環して化合物Vとなる。化合物VはSandmeyer反応により、化合物Wを得る。化合物Wは、アルコール,アミン又はチオールのいずれかで処理するか、又はSuzuki型カップリングにより、さらに化合物Xに変換される。化合物Xを塩基(水酸化カリウム等)で処理して、化合物Yを得る。
式4において、化合物Rと化合物ZとのUlmannカップリングにより、化合物AAが得られる。化合物AAはアルコール,アミン又はチオールのいずれかで処理するか、又はSuzuki型カップリングにより、さらに化合物ABに変換される。化合物ABのニトロ基を還元して(たとえば接触水素化又は鉄のような金属還元による)、化合物ACが得られる。化合物ACは閉環して、化合物ADを得る。化合物ADを酸で処理して、化合物AEを得る。化合物AEとアミンとのペプチドカップリングにより、化合物AFが得られる。
式5において、化合物AYとボロン酸(化合物AZ)とのパラジウム媒介条件下(たとえば、適切な溶媒中、炭酸ナトリウムなどの塩基及び四リン酸塩存在下、50℃から200℃の範囲で)におけるSuzuki型カップリングにより、化合物BAを得る。化合物BAは、ニトロ化条件下(たとえば硝酸/硫酸下)に置かれ、化合物BBを得る。化合物BBのニトロ基を還元して(たとえば接触水素化又は鉄のような金属還元による)、化合物BCを得る。化合物BCは閉環して、化合物BDを得る。化合物BDは、アルコール,アミン又はチオールのいずれかで処理するか、又はSuzuki型カップリングにより、さらに化合物BEに変換される。化合物BEはSandmeyers反応によりハロゲン化物に、又は適当な酸とのペプチドカップリングによりアミドに変換される。
上記反応方法又は反応式においては、種々の置換基は、本願で述べた以外の置換基の中からも選ばれ得る。
本発明に係る特徴的な化合物の上記反応式に基づく生成については、本明細書中に述べている。
3.キナーゼ阻害剤の例
本発明は、本発明に従う特定の化合物の製造を記載している下記の実施例によりさらに例示されるが、これらに限定されるものではない。
化合物1:N−(3−ブロモフェニル)−3−ニトロピリジン−2−アミン
2−クロロ−3−ニトロピリジン(2.0g, 12.6mmol, 1eq)をマイクロ波反応器を用いて20分間180℃で5−ブロモアニリン(4.12ml, 37.8mmol, 3eq)と反応させた。この生成物をカラムクロマトグラフィーで単離すると、表題化合物が赤い固体(4.9g)として得られた。[M+H] C11BrNに対する計算値は293、実測値は293。
化合物2:N2−(3−ブロモフェニル)ピリジン−2,3−ジアミン
化合物1(4.9g, 16.6mmol)をエタノール(20ml)に溶解した。塩化スズ(II)二水和物(7.5g, 33.3mmol)を添加し、その溶液を70℃で4時間攪拌すると、表題化合物が得られた。この生成物はLC−MSによって確認した。トリエチルアミンの過剰添加は固体形成の原因になる。この固体を濾過し、溶液を蒸発させると白い固体が残った。この固体をエタノールで再結晶化すると表題化合物(3.8g, 86%)が残った。[M+H] C1110BrNに対する計算値は265、実測値は265。
化合物3:3−(3−ブロモフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン
化合物2(3.8g, 14.4mmol)を酢酸(4ml)、水(4ml)及び塩化メチレン(4ml)の混合物に溶解した。この混合物を0℃に冷却し、硝酸ナトリウム(1.29g, 18.7mmol)をゆっくり添加した。硝酸ナトリウムを添加し終わったら、混合物を室温に移し、20分攪拌した。目的生成物はLC−MSで確認した。塩化メチレン(30ml)を添加し、溶液を水で洗浄した(3×30ml)。有機層を硫化マグネシウム上で乾燥し、蒸発させると、表題化合物(2.9g, 73%)が得られた。[M+H] C11BrNに対する計算値は274、実測値は274。
化合物4:5−ブロモ−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物3(2.8g, 10.2mmol)をオルト−リン酸(40ml)に溶解した。混合物を150℃で18時間加熱し、目的化合物をLC−MSで確認した。混合物を0℃に冷却し高濃度水酸化ナトリウムで酸を中和した。塩化メチレンで抽出すると、化合物4及び4’の混合物が得られ、これを高速液体クロマトグラフィーで精製すると、化合物4(180mg, 9%)が得られた。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.16 (d, J=7.8 Hz 1 H) 8.48 (s, 1 H) 7.62 (d, J=7.8 Hz 1 H) 7.52 (d, J=6.8 Hz 1 H) 7.44 (m, 2 H)。[M+H] C1712に対する計算値は245、実測値は245。
化合物5:5−フェニル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物4(20mg, 0.081mmol)にフェニルボロン酸(20mg,0.16mmol)及びパラジウム(0)触媒(19mg, 0.016mmol)をジオキサン(3ml)及び飽和KCO溶液(1ml)から成る溶液下で混合した。この混合物をマイクロ波反応器で20分間150℃加熱した。高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が黄褐色の固体(4mg, 22%)として得られた。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.39 (s, 1 H) 8.10 (d, J=7.84 Hz, 1 H) 7.67 (m, 2 H) 7.60 (m, 5 H) 7.27 (m, 2 H)。 [M+H] C1712に対する計算値は245、実測値は245。
化合物6:5−ブロモ−8−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、5−ブロモ−2−メチルアラニンを出発物質としたものを除くスキーム1で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.16 (d, J=7.8 Hz 1 H) 8.48 (s, 1 H) 7.62 (d, J=7.8 Hz 1 H) 7.52 (d, J=6.8 Hz 1 H) 7.44 (m, 2 H) 2.27 (s, 3 H)。 [M+H] C1712に対する計算値は257、実測値は257。
化合物7:5−ブロモ−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、スキーム1で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.48 (s, 3 H) 2.52 (s, 3 H) 7.18 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.31 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.37 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.65 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.01 (s, 1 H)。 [M+H] C1311BrNに対する計算値は275,277、実測値は275.2,277.2。
化合物8:5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、3−メチルスルホニルフェニルボロン酸を用いて化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=27%。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.40 (d, J=0.076 Hz, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 8.08 (d, J=8.56 Hz, 1 H) 8.02 (d, J=7.6 Hz, 1 H) 7.87 (t, 1 H) 7.68 (d, J=6.04, 1 H) 7.59 (m, 2 H) 7.19 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.03 (m, 1 H) 3.32 (s, 3 H)。 [M+H] C1814Sに対する計算値は323、実測値は323。
化合物9:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、3−エチルスルホニルフェニルボロン酸を用いて化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=48%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.46 (s, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 8.09 (t, 2 H) 8.02 (d, J=7.84 Hz, 1 H) 7.88 (t, 1 H) 7.74 (m, 2 H) 7.35 (m, 2 H) 3.30 (s, 2 H) 1.28 (m, 3 H)。 [M+H] C1916Sに対する計算値は337、実測値は337。
化合物10:N−(3−(9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)エタンスルホンアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って3−(メタンスルホニルアミノ)フェニルボロン酸を用いて合成した。収率=63%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.42 (s, 1 H) 8.28 (d, J=7.6 Hz 1 H) 7.70 (d, J=4.04 Hz 2 H) 7.57 (t, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.41 (m, 1 H) 7.32 (d, J=7.32 Hz 1 H) 7.24 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.31 (t, 1 H) 2.93 (s, 3 H)。 [M+H] C1815Sに対する計算値は338、実測値は338。
化合物11:5−m−トリル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、m−トリルボロン酸を用いて化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=18%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.35 (s, 1 H) 8.01 (d, J=7.84 Hz 1 H) 7.62 (d, J=4.8 Hz 2 H) 7.45 (t, 1 H) 7.39 (m, 3 H) 7.21 (t, 1 H) 7.16 (m, 1 H) 3.30 (m, 3 H)。 [M+H] C1814に対する計算値は259、実測値は259。
化合物12:N−シクロプロピル−3−(9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物は、3−(N−シクロプロピルスルファモイル)フェニルボロン酸を用いて化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=19%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.38 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 8.06 (d, J=7.84 Hz 1 H) 7.97 (d, J=8.6 Hz 1 H) 7.90 (m, 1 H) 7.81 (t, 1 H) 7.68 (m, 2 H) 7.28 (d, J=6.32 Hz 1 H) 7.18 (t, 1 H) 2.26 (m, 1 H) 1.28 (s, 2 H) 0.53 (m, 2 H)。 [M+H] C2017Sに対する計算値は364、実測値は364。
化合物13:5−(3−メトキシフェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、3−メトキシフェニルボロン酸を用いて化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=42%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.02 (d, J=7.08 1 H) 7.60 (m, 2 H) 7.48 (t, 1 H) 7.22 (m, 1 H) 7.17 (d, J=8.08 Hz 2 H) 7.12 (m, 1 H) 7.10 (d, J=9.08 Hz 1 H) 3.85 (s, 3 H)。 [M+H] C1814Oに対する計算値は275、実測値は275。
化合物14:5−(3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−2−メトキシ−N−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.27 (s, 3 H) 2.53 (d, J=5.05 Hz, 3 H) 2.59 (s, 3 H) 4.01 (s, 3 H) 7.00 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 7.18 (q, J=5.05 Hz, 1 H) 7.32 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.43 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.58 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.82 (dd, J=8.34, 2.27 Hz, 1 H) 7.92 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.27 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.91 (s, 1 H)。 [M+H] C2121Sに対する計算値は396、実測値は396.3。
化合物15:3−(3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.26 (s, 3 H) 2.48 (s, 3 H) 2.61 (s, 3 H) 7.06 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 7.36 (d, J=6.82 Hz, 1 H) 7.51 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.60 (q, J=5.05 Hz, 1 H) 7.82 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.86 − 7.93 (m, 2 H) 8.00 (t, J=1.52 Hz, 1 H) 8.27 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.96 (s, 1 H)。 [M+H] C2019Sに対する計算値は366、実測値は366.3。
化合物16:3−(3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.27 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 2.70 (s, 6 H) 7.08 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.38 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.86 − 7.96 (m, 4 H) 8.31 (br. s., 1 H) 12.11 (s, 1 H)。 [M+H] C2121Sに対する計算値は380、実測値は380.3。
化合物17:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=51%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.41 (s, 1 H) 8.13 (s, 1 H) 8.08 (d, J=8.08 Hz 1 H) 7.99 (t, 2 H) 7.86 (t, 1 H) 7.52 (d, J=8.08 Hz 1 H) 7.23 (m, 2 H) 2.70 (s, 3 H) 1.28 (m, 3 H)。 [M+H] C2018Sに対する計算値は351、実測値は351。
化合物18:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.27 (s, 1 H) 8.17 (t, J=3.83 Hz, 1 H) 8.07 (d, J=7.83 Hz 1 H) 7.98 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.92 (s, 1 H) 7.86 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.51 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 2.68 (s, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 1.28 (t, J=7.33 Hz, 3 H)。 [M+H] C2120Sに対する実測値は364。
化合物19:N−(3−(3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール-5−イル)フェニル)プロピオンアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.20 (t, J=7.58 Hz, 3 H) 1.93 (s, 2 H) 2.41 (s, 3 H) 2.68 (s, 3 H) 7.21 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.31 (dt, J=7.07, 1.64 Hz, 1 H) 7.50 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.47 (s, 1 H) 7.54 (dd, J=3.41, 1.64 Hz, 2 H) 7.97 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.29 (br. s., 1 H)。 [M+H] C2221Oに対する計算値は344、実測値は344。
化合物20:N−シクロプロピル-3−(3,8-ジメチル-9H−ピリド[2,3−b]インドール-5−イル)ベンズアミド
表題化合物は、化合物7の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.65 (dd, J=3.79, 2.02 Hz, 2 H) 0.82 (dd, J=7.20, 2.15 Hz, 2 H) 1.93 (s, 1 H) 2.37 (s, 3 H) 2.68 (s, 3 H) 2.88 (td, J=7.20, 4.04 Hz, 1 H) 7.22 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.50 (dd, J=7.58, 0.76 Hz, 1 H) 7.53 − 7.59 (m, 1 H) 7.66 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.77 (dt, J=7.64, 1.48 Hz, 1 H) 7.91 (d, J=0.76 Hz, 1 H) 7.95 (dt, J=7.64, 0.98 Hz, 1 H) 8.05 (t, J=1.77 Hz, 1 H) 8.24 (br. s., 1 H)。 [M+H] C2321Oに対する計算値は355、実測値は355。
化合物21:N−(4−(9H−ピリド[2,3−b]インドール-5−イルチオ)フェニル)アセトアミド
表題化合物は、化合物4(25mg,0.10mmol)、ベンゼンチオール(21μl,0.20mmol)、炭酸セシウム(33mg,0.10mmol)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(7mg,0.01mmol)をジメチルホルムアミド下で混合し、マイクロ波反応器中20分間170℃で加熱して合成した。生成物を高速液体クロマトグラフィーで精製した(収率=42%)。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.97 (d, J=7.84 1 H) 8.41 (d, J=5.56 Hz 1 H) 7.55 (m, 3 H) 7.50 (t, 1 H) 7.40 (q, 1 H) 7.36 (d, J=8.84 Hz 2 H) 7.12 (d, J=7.36 Hz 1 H) 2.11 (s, 3 H)。 [M+H] C1915OSに対する計算値は334、実測値は334。
化合物22:5−(ベンジルチオ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物21の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=39%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.40 (s, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 8.10 (d, J=7.84 Hz 1 H) 8.01 (d, J=8.56 Hz 2 H) 7.87 (t, 1 H) 7.71 (t, 2 H) 7.32 (d, J=8.36 Hz 1 H) 7.24 (q, 1 H) 1.28 (t, 2 H)。 [M+H] C1814Sに対する計算値は291、実測値は291。
化合物23:5−(フェニルチオ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物21の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=18%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.66 (d, J=7.84 Hz 1 H) 8.33 (s, 1 H) 7.56 (d, J=8.32 Hz 1 H) 7.45 (t, 1 H) 7.25 (m, 3 H) 7.21 (d, J=7.93 Hz 2 H) 7.14 (q, 1 H) 1.30 (t, 2 H)。 [M+H] C1712Sに対する計算値は277、実測値は277。
化合物24:5−(ベンジルチオ)−8−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物21の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。収率=14%。H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.88 (d, J=7.84 Hz 1 H) 8.34 (s, 1 H) 7.74 (s, 1 H) 7.19 (m, 6 H) 7.11 (d, J=7.56 Hz 1 H) 6.89 (s, 1 H) 2.28 (s, 3 H)。 [M+H] C1916Sに対する計算値は305、実測値は305。
化合物25:5−(ベンジルチオ)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物21の合成で説明したものと類似の手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 2.54 (s, 4 H) 2.59 (s, 3 H) 4.27 (s, 2 H) 7.18 (dd, J=7.45, 1.39 Hz, 1 H) 7.16 − 7.19 (m, 1 H) 7.21 (dd, J=6.19, 1.39 Hz, 2 H) 7.25 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.24 (s, 1 H) 7.87 (s, 1 H) 8.22 (br. s., 1 H) 8.91 (d, J=1.52 Hz, 1 H)。 [M+H] C2018Sに対する計算値は319、実測値は319。
化合物26:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−5−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−5−クロロ−1H−ピラジン−2−オン
2−アミノ−3−ブロモ−5−メチル−ピリジン(1.0g,5.35mmol)を室温窒素気流下で乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中水酸化ナトリウム水溶液(60%,321mg,8.0mmol)に添加した。30分後、1−ベンジル−3,5−ジクロロ−2(1H)−ピラジノン (Vekemans,et al.,J.Heterocyclic Chem.,20,(1983),919−923)を参照)(1.36g,5.35mmol)を添加し、72℃で4時間、反応物を攪拌した。溶液を真空下で濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解した。有機物を水及びブラインで洗浄し、硫化マグネシウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(2:1:1 ヘキサン/酢酸エチル/ジクロロメタン)を用いて精製すると、表題化合物が淡黄色の固体860mg(40%)として得られた。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ9.51 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.29−7.39 (m, 5H), 5.07 (s, 2H), 2.29 (s, 3H);MS(ES): [M+H] C1714BrClNOに対する計算値は405,407、実測値は405,407。
化合物27:1−ベンジル−5−クロロ−3−(5−メチル−3−トリメチルシラニルエチニル−ピリジン−2−イルアミノ)−1H−ピラジン−2−オン
化合物26(2.0g,4.9mmol)、トリフェニルホスフィン(52mg,0.2mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) (173mg,0.25mmol)、トリエチルアミン(1.03mL,7.4mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(1.05mL,7.4mmol)を室温窒素気流下でテトラヒドロフラン(20ml)と結合させた。10分間攪拌後、ヨウ化銅(40mg)を添加し、反応物を8時間攪拌した。酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄後、硫化マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(2:1:2 ヘキサン/酢酸エチル/ジクロロメタン)を用いて精製すると、表題化合物が淡黄色の固体2.0g(96%)として得られた;MS(ES): [M+H] C2123ClNOSiに対する計算値は423,425、実測値は423,425。
化合物28:7−ベンジル−3−メチル−5−トリメチルシラニル−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
化合物27(3.5g,8.29mmol)を臭化ベンゼン(150ml)に溶解した。溶液を窒素気流下で140℃に加熱し、LCで毎時追跡した。7時間後に反応が完了した。溶液を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(3%メタノール/ジクロロメタン)で精製すると、目的生成物が黄褐色の固体2.5g(83%)として得られた。H NMR (400 MHz, CDCl): δ8.22 (s, 1H), 7.27−7.39 (m, 6H), 5.40 (s, 2H), 2.57 (s, 3H);MS(ES): [M+H] C2123OSiに対する計算値は362、実測値は362。
化合物29:7−ベンジル−5−ヨード−3−メチル−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
化合物28(2.5g,6.93mmol)を乾燥エタノール(200ml)で溶解し、窒素気流下0℃で攪拌した。テトラフルオロホウ酸銀(1.45g,7.45mmol)を添加し、溶液を10分間攪拌した。ヨウ素(1.85g,7.3mmol)を添加し、反応物を沈殿ができ始めるまで1時間攪拌した。溶媒を蒸発させた後、不溶性沈殿として生じた固体をジクロロメタン中で取り出し、水で洗浄した。固体を濾過して回収し、酢酸エチルで洗浄すると、目的生成物2.5g(87%)が得られた。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.74 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.25−7.36 (m, 5H), 5.26 (s, 2H), 2.46 (s, 3H);MS(ES): [M+H] C1814INOに対する計算値は416、実測値は416。
化合物30:7−ベンジル−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
化合物29(2.82g,6.79mmol)、3−メタンスルホニルボロン酸(1.59g,7.46mmol)、及び飽和炭酸カリウム溶液(2mL)を窒素でパージしたフラスコ内ジオキサン(8mL)下で結合させた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.57g,1.36mmol)を添加し、マイクロ波で20分間150℃で反応物を攪拌した。溶液を濾過し、固体を水及びジクロロメタンで洗浄すると、表題化合物がオフホワイト色の固体1.7g(55%)として得られた。(僅かな生成物が有機層に残留した。)。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.73 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.92−7.99 (m, 2H), 7.83 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.68 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.23−7.40 (m, 5H), 5.34 (s, 2H), 3.39 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.27 (s, 3H), 1.15 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2623Sに対する計算値は458、実測値は458。
化合物31:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
化合物30(24mg,0.053mmol)を無水酢酸(2mL)中で還流で一晩攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水素のバルーンの中で、4時間36℃で、酢酸(5mL)中炭素(25mg)上20%水酸化パラジウムと共に水酸化した。セリットを通して反応物を濾過し、真空中で濃縮した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が白色固体4.6mg(24%)として得られた。H NMR (400 MHz, MeOD−d/CDCl): δ8.41 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.02 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.80 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.67 (s, 1H), 7.30 (br s, 1H), 7.14 (s, 1H), 3.25 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C1917Sに対する計算値は368、実測値は368。
化合物32:8−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
化合物31(50mg,0.136mmol)をオキシ塩化リン(2mL)中で、ジメチルアニリン(0.1mL)と共に窒素気流下で108℃16時間攪拌した。溶液を濃縮し、ジクロロメタンに溶解した。氷及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、ジクロロメタンで有機物を抽出し(2X)、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(3%メタノール/ジクロロメタン)で精製すると、表題化合物が淡黄色の固体36mg(69%)として得られた。H NMR (400 MHz, MeOD−d/CDCl): δ8.46 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.11 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 8.01 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.89 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.84 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 3.28 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.38 (s, 3H), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C1916ClNSに対する計算値は386,388、実測値は386,388。
代替法として化合物32は以下のように化合物33から合成する。
化合物33:2−(4−メトキシベンジルアミノ)アセトニトリル−HCl
適当な丸底フラスコ内で、4−メトキシベンジルアミン(50.57g,368.66mmol)をまず無水THF(800mL)内で懸濁し、トリエチルアミン(39.05g,385.89mmol)で処理し、氷/ウォーターバスで冷却した。臭化アセトニトリル(41.33g,344.54mmol)を最後に添加し、反応混合物を窒素気流下で周囲温度までゆっくり温めた。3時間後、反応物を真空下で濃縮し、酢酸エチル(500mL)で希釈し、400mLの水が入った1L分液漏斗に移した。2層に分けた後、水層を加えた酢酸エチル(2×100mL)で洗浄した。結合有機層を飽和ブライン(2×300mL)で洗浄し、硫化マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮すると、灰白色の固体が得られた。酢酸エチル/ヘキサン(2/3)のシリカゲルにおけるクロマトグラフィーで透明な油(46.4g=収率76%、H NMR及びLCMS解析で確認)が得られた。ジエチルエーテルで透明な油を懸濁した後、4N HCl/ジオキサン(92.1mL,368.63mmol)を1.4eqv添加し、混合物を真空下で濃縮すると更なる精製無しで、白い固体が得られた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.94 (t, J=6.06 Hz, 1 H) 3.54 (d, J=7.07 Hz, 2 H) 3.67 (d, J=5.56 Hz, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 6.88 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.23 (d, J=8.59 Hz, 2 H);ESI−MS:m/z 177.3 (M+H)
化合物34:3,5−ジクロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン
2−(4−メトキシベンジルアミノ)アセトニトリル−HCl (55.6g,261.43mmol)が入った1L丸底フラスコに、窒素気流下でクロロベンゼン(414mL)、次いで塩化オキサリル(99.54g,784.27mmol)を注いだ。周囲温度で30分攪拌後、トリエチルアミン−HCl(179.9g,1307.13mmol)を添加し、周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗製物をDCM(700mL)と共に取り出し、2Lの分液漏斗に移した。有機層を水(2×600mL)及びブライン(2×500mL)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、有機層を濾過し、透明な茶色の油に濃縮した。酢酸エチル/DCM(3/97)のシリカゲルクロマトグラフィーで、淡黄色の結晶固体(63.1g,収率84.6%)が得られた。目的とする生成物はH NMR及びLCMSで確認し実行した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 3.73 (s, 3 H) 5.02 (s, 2 H) 6.92 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.36 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 8.24 (s, 1 H);ESI−MS:m/z 307.2 (M+Na)
化合物35:3−(3−ブロモ−5−メチルピリジン−2−イルアミノ)−5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン
オーブンで乾燥した2L三つ首フラスコを水素化ナトリウム(60% 油中に分散、11.9g,298.11mmol)を満たし、無水テトラヒドロフラン(500mL)で懸濁し、氷浴で冷却した。冷えた混合物に2−アミノ−3−ブロモ−5−メチルピリジン溶液(39.4g,210.433mmol,無水THF150mL)を添加した。氷浴から外し、反応物を1時間以上かけて室温になるようにしておいた。滴下漏斗を用いて3,5−ジクロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン溶液 (50.0g,175.36mmol,無水テトラヒドロフラン150mL)をすぐに滴下添加し、還流冷却器に取り付け72℃(発熱反応は加熱している時に起こる)の油浴中で攪拌した。3時間後、フラスコを油浴から外し、室温に冷却し、イソプロパノール(15mL)及びBHT(0.075g)で急冷し、真空下で濃縮すると黒い粗製物が得られた。酢酸エチル/DCM (3/97)のシリカゲルプラグのクロマトグラフィーで、目的とする生成物が淡黄色の固体として得られた。混合画分をまとめて濃縮し、目的とする生成物を酢酸エチル/ジエチルエーテルによる再結晶で精製し、真空濾過で単離した。二つの固体プールはまとめ(43g,収率56%)、H NMR及びLCMS解析で確認した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.30 (s, 3 H) 3.74 (s, 3 H) 5.00 (s, 2 H) 6.93 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.39 (s, 2 H) 7.42 (s, 1 H) 8.01 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 9.50 (s, 1 H);ESI−MS:m/z 437.2 (M+H)
化合物36:5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(5−メチル−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イルアミノ)ピラジン−2(1H)−オン
1Lの丸底フラスコ内に、3−(3−ブロモ−5−メチルピリジン−2−イルアミノ)−5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン (51.90g,119.12mmol)、トリフェニルホスフィン(1.56g,5.96mmol)、(PhP)PdCl(4.18g,5.96mmol)を混合し、無水THE(450mL)中で懸濁した。次にトリエチルアミン(18.08g,178.68mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(35.10g,357.36mmol)を添加し、混合物を窒素気流下で10分間、周囲温度で攪拌した。ヨウ化銅(触媒)を最後に添加し、反応物を周囲温度で攪拌した。反応物を1時間ごとにLCMS解析で追跡し、反応が終了するまでにCuIを添加した。反応完了物を真空下で濃縮し、酢酸エチル(700mL)及びブライン(300mL)で抽出し、不溶性の固体を抽出前に濾過し取り除いた。有機層をさらに加えたブライン(4×300mL)で洗浄し、硫化マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン (1/9)のシリカゲルプラグのクロマトグラフィーを2回行うと、目的とする生成物(43.36g,収率81%)が得られた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 0.11 (s, 9 H) 2.26 (s, 3 H) 3.73 (s, 3 H) 5.00 (s, 2 H) 6.91 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.38 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.45 (s, 1 H) 7.74 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.25 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.51 (s, 1 H);ESI−MS:m/z 453.3 (M+H)
化合物37:7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−5−トリメチルシリル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン
2Lの丸底フラスコ内で、5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(5−メチル−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イルアミノ)−2(1H)−オン (35.2g,77.85mmol)を無水トルエン(880mL)で抽出し、還流冷却器を取り付け、130℃に熱した油浴に移した。反応物を油浴内で94時間攪拌し、真空下で濃縮すると、茶色の固体が得られた。粗製物を酢酸エチル(200mL)中で懸濁し、加熱して穏やかに沸騰した。生成物(淡黄色の粉末、27.4g,収率89%)を濾過して回収し、さらに加えた酢酸エチル及びジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥した。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 0.43 (s, 9 H) 2.56 (s, 3 H) 3.80 (s, 3 H) 5.30 (s, 2 H) 6.89 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.11 (s, 1 H) 7.35 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 8.22 (s, 1 H) 8.52 (d, J=1.52 Hz, 1 H);ESI−MS:m/z 392.4 (M+H)
化合物38:5−ヨード−7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン
2Lの丸底フラスコ内で、7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−5−トリメチルシリル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン (18.6g,47.505mmol)をエタノール(1L)及びDCM(150mL)中で懸濁し、氷浴で冷却する。冷えた混合物にテトラフルオロホウ酸銀(AgBF,10.17g,52.255mmol)を添加し、15分攪拌した後にヨウ素(18.08g,71.257mmol)を添加した。反応物を0℃で1時間攪拌し、次いで周囲温度で5時間攪拌した。濾過して黄色の粗製固体を回収し、10%wt Na (700mL)で懸濁し、1時間攪拌した。濾過して固体を回収し、再度10%wt Na (700mL)で洗浄した。濾過して生成物(淡黄色の固体)を回収し、水及びジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥した。材料は更なる精製無しで利用した。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 2.59 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 5.26 (s, 2 H) 6.90 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.34 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.44 (s, 1 H) 8.51 (s, 1 H) 8.92 (s, 1 H);ESI−MS:m/z 446.2 (M+H)
化合物39:5−[3−(エチルスルホニル)フェニル]−7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン
適当なマイクロ波反応器内に、5−ヨウ素−7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン (8.0g,17.967mmol)、3−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(4.62g,21.562mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0) (6.23g,5.390mmol)を入れた。固体をジオキサン/飽和KCO溶液(40.0mL,4/1)で懸濁し、混合物を大型CEMマイクロ波反応器中で150℃20分間加熱した。反応混合物をDCM(400mL)で希釈し、不溶性固体を濾過で除去した。有機層をブライン(300mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮すると橙色の固体が得られた。粗製固体を加熱酢酸エチル/ヘキサン溶液(400mL,1/1)で洗浄し、その後続けて過熱エタノール/DCM溶液(400mL,4/1)で洗浄した。濾過して生成物を単離し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥すると、オフホワイト色の固体(6.83g,78%)が得られた。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 1.36 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.44 (s, 3 H) 3.20 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.80 (s, 3 H) 5.37 (s, 2 H) 6.90 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.16 (s, 1 H) 7.37 (d, J=8.59 Hz, 3 H) 7.75 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.78 − 7.87 (m, 2 H) 8.03 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 8.43 (s, 1 H);ESI−MS:m/z 488.3 (M+H)
化合物32:8−クロロ−5−[3−(エチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−9H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン
窒素ガス口及び還流冷却器を備えた500mLの丸底フラスコに5−[3−(エチルスルホニル)フェニル]−7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’:4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン (19.3g,39.584mmol)、テトラメチルアンモニウムクロライド (4.77g,43.542mmol)及びPOCl (249.5g,1626.905mmol)を室温で満たし、油浴に移し、100℃に加熱する。反応物を高速液体クロマトグラフィーで追跡し、2時間後に反応が完了したと判断した。混合物を周囲温度になるまで冷ましておいた。冷温計及び二つの滴下漏斗を3Lの三つ首フラスコに取り付けた。このフラスコに、水分重量の33%のKPO溶液(1500mL)を加え、ドライアイス/アセトン浴で冷却し、その後アリルクロライド懸濁液を滴下添加した。急冷の間は、必要なときは10M KOHをゆっくり添加し、内部温度を5から20℃の間に保ち、pHを慎重に追跡し11.5を維持した。懸濁液は添加が完了してから、5℃で10分間攪拌し、周囲温度で2時間攪拌した。粗製生成物を水層からDCM(5×500mL)を用いて抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、約500mLの総重量にした。溶液を一晩周囲温度で静置した。濾過で沈殿物を回収し、さらに加えたDCMで洗浄し、乾燥すると、薄灰色の固体(9.79g)が得られた。これはLCMS及びH−NMRで遊離塩基として確認した。DCMの母液を濃縮し、メタノール/DCM混合物(300mL,15/85)から取り出した。薄緑色の溶液に、ジオキサン中の4N HCl30mLをゆっくり添加し、混合物を周囲温度で1時間攪拌した。MTBE1200mLをゆっくり添加し、得られた懸濁液を濾過した。メタノール/DCM(3/97)のシリカゲルプラグのクロマトグラフィーで黄色の固体が得られた。この固体を温メタノール(30mL)で洗浄し、濾過して得られた生成物を回収し、さらに加えたジエチルエーテルで洗浄し、遊離塩基としてさらに1.7gの生成物が得られた(9.79+1.7=11.49g,収率79%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.32 (s, 3 H) 3.44 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 7.70 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.93 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 - 8.15 (m, 2 H) 8.21 (d, J=10.61 Hz, 2 H) 8.53 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 12.78 (br. s., 1 H);ESI−MS:m/z 386.3 (M+H)
化合物40:N’−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]−N,N−ジメチル−プロパン−1,3−ジアミン
化合物32(16mg,0.041mmol)及び3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン(1mL)をマイクロ波で206℃30分加熱した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の固体10.2(55%)として得られた。H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.65 (br s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.98 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.91 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.67 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 3.80 (t, 2H, J = 6.8 Hz), 3.28−3.43 (m, 4H), 2.96 (s, 6H), 2.29−2.38 (m, 5H), 1.28 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2429Sに対する計算値は452、実測値は452。
化合物41:N’−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]−N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン
表題化合物は、N,N−ジメチルエチレンジアミンを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って77%の収率で合成した。H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.53 (br s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.88 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.73 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 4.11 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 3.66 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 3.32 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.06 (s, 6H), 2.37 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.6 Hz);MS(ES): [M+H] C2327Sに対する計算値は438、実測値は438。
化合物42:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]−(3−モルフォリン−4−イル−プロピル)−アミン
表題化合物は、1−(3−アミノプロピル)−モルフォリンを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って81%の収率で合成した。H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.52 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.14 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.99 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.66 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 3.82−4.03 (m, 4H), 3.81 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.20−3.55 (m, 8H), 2.32−2.40 (m, 5H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2631Sに対する計算値は494、実測値は494。
化合物43:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン
表題化合物は、4−アミノ−1−メチル−ピペリジンを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って31%の収率で合成した。H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.53 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.01 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 4.23−4.31 (m, 1H), 3.69−3.77 (m, 2H), 3.20−3.38 (m, 4H), 2.97 (s, 3H), 2.46−2.54 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.01−2.15 (m, 2H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2529Sに対する計算値は464、実測値は464。
化合物44:2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルアミノ]−エタノール
表題化合物は、エタノールアミンを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って88%の収率で合成した。 1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.51 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.00 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.64 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 3.99 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 3.82 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2122Sに対する計算値は411、実測値は411。
化合物45:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメチル)−アミン
表題化合物は4−アミノメチル−1−メチル−ピペリジン−を用いて化合物40の合成で説明した手順に従って55%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.55 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.16 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.94 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.69 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 3.60−3.70 (m, 4H), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.03−3.12 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.21−2.30 (m, 3H), 1.69−1.79 (m, 2H), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz);MS(ES): [M+H] C2631Sに対する計算値は478、実測値は478。
化合物46:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
トリメチルアルミニウム(2.0M,70μL,0.14mmol)をジオキサン(1mL)中の化合物32(9.0mg,0.023mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (13.3mg,0.012mmol)の溶液に窒素気流下のシールド管内で添加した。反応物をマイクロ波で120℃20分加熱し、真空下で濃縮した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の固体8.2mg(96%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.68 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.21 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.11 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81 (s, 1H), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.14 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz): [M+H] C2019Sに対する計算値は366、実測値は366。
化合物47:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−8−エチル−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、トリエチルアルミニウムを用いて化合物46の合成で説明した手順に従って68%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.69 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.21 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.98 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.80 (s, 1H), 3.51 (q, 2H, J = 7.6 Hz), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.39 (s, 3H), 1.57 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2121Sに対する計算値は380、実測値は380。
化合物48:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−カルボニトリル
シアン化亜鉛(5.0mg,0.037mmol)をDMF(1mL)中の化合物32(12.0mg,0.031mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (11mg,0.009mmol)の溶液に窒素気流下シールド管内で添加した。反応物をマイクロ波で30分間160℃加熱し、真空下で濃縮した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の固体10mg(86%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.76 (br s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.16 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.91 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81 (s, 1H), 3.29 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.40 (s, 3H), 1.35 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2016Sに対する計算値は377、実測値は377。
化合物49:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−カルボン酸アミド
化合物48(10mg,0.027mmol)をTHF(1mL)中で攪拌した。30%H(0.5mL)中のKOH(25mg,0.44mmol)溶液を添加し、反応物を室温で3時間攪拌した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体8.2g(77%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.49 (br s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.15 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.06 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.92 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.85 (s, 1H), 3.32 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.39 (s, 3H), 1.31 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。MS(ES): [M+H] C2018Sに対する計算値は395、実測値は395。
化合物50:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−8−エトキシ−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
化合物32(4mg,0.01mmol)をエタノール(21wt%,0.5mL)中のナトリウムエトキシド溶液中、マイクロ波で200℃30分間加熱した。分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の固体3.2mg(78%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.47 (br s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.96 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81−7.89 (m, 3H), 4.63 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.26 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.38 (s, 3H), 1.56 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 1.32 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。MS(ES): [M+H] C2121Sに対する計算値は396、実測値は396。
化合物51:{3−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−プロピル}−ジメチル−アミン
3−ジメチルアミノ−1−プロパノール(100mL,0.84mmol)を窒素気流下で乾燥ジオキサン(1mL)中の水素化ナトリウム(60%,34mg,0.84mmol)溶液に添加した。20分間攪拌した後、化合物32(30mg,0.11mmol)を添加し、反応物をマイクロ波で180℃1時間攪拌した。溶液を濃縮し、分取高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の固体30mg(69%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.42 (br s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.10 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.89 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 4.75 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 3.46−3.54 (m, 2H), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.01 (s, 6H), 2.38−2.46 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.32 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。MS(ES): [M+H] C2428Sに対する計算値は453、実測値は453。
化合物52:2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−エタノール
表題化合物は、エチレングリコールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って18%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.47 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.02−8.09 (m, 2H), 7.97 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.94 (s, 1H), 7.88 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.68 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 4.05 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 3.31 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.41 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。MS(ES): [M+H] C2121Sに対する計算値は412、実測値は412。
化合物53:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−8−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、1−メチル−ピペリジン−3−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って78%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.42 (br s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.06 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.99 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81−7.89 (m, 3H), 4.51 (d, 2H, J = 6.4 Hz), 3.57−3.63 (m, 2H), 3.32 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.02−3.13 (m, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.24−2.32 (m, 3H), 1.61−1.73 (m, 2H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2630Sに対する計算値は479、実測値は479。
化合物54:3−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−プロパン−1−オール
表題化合物は、1,3−プロパンジオールを用いて、化合物51の合成で説明した手順に従って30%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.52 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.09 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.96−8.03 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.75 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.88 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.41 (s, 3H), 2.16−2.22 (m, 2H), 1.32 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2223Sに対する計算値は426、実測値は426。
化合物55:(R)−2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシメチル]−プロパン−1,3−ジオール
表題化合物は、(S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って68%の収率で合成し、次いでTFA/HO/THE(1:1:5)中で3時間保護基を除去した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.37 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.96−8.04 (m, 2H), 7.80−7.88 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 4.40−4.90 (m, 4H), 3.91−3.99 (m, 1H), 3.52−3.60 (m, 2H), 3.55 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.29 (s, 3H), 1.18 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2223Sに対する計算値は442、実測値は442。
化合物56:(S)−2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシメチル]−プロパン−1,3−ジオール
表題化合物は、(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って65%の収率で合成し、次いでTFA/HO/THE(1:1:5)中で3時間保護基を除去した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.37 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.96−8.04 (m, 2H), 7.80−7.88 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 4.40−4.90 (m, 4H), 3.91−3.99 (m, 1H), 3.52−3.60 (m, 2H), 3.55 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.29 (s, 3H), 1.18 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2223Sに対する計算値は442、実測値は442。
化合物57:1−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−2−メチル−プロパン−2−オール
表題化合物は、2−ベンジルオキシ−2−メチル−1−プロパノール(Fleming, et. al., Can. J. Chem., 52:888−892(1974) を参照)を用いて化合物51の合成で説明した手順に従って16%の収率で合成した。次いで、メタノール中で10% Pd/Cと共に1気圧で水素添加することでベンジル保護基の除去を1時間行った。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.40 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.98−8.05 (m, 2H), 7.82−7.89 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 4.27 (s, 2H), 3.40 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.31 (s, 3H), 1.30 (s, 6H), 1.17 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2325Sに対する計算値は440、実測値は440。
化合物58:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−8−フェノール−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、フェノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って30%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.40 (br s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.77−7.85 (m, 3H), 7.40−7.48 (m, 2H), 7.21−7.29 (m, 3H), 3.21 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.38 (s, 3H), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2521Sに対する計算値は444、実測値は444。
化合物59:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−8−(チアゾール−5−イルメトキシ)−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、チアゾール−5−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って20%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.98 (br s, 1H), 8.34 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.96−8.07 (m, 3H), 7.90 (s, 1H), 7.80−7.87 (m, 2H), 5.91 (s, 2H), 3.26 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.32 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2320に対する計算値は465、実測値は465。
化合物60:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−8−(1−エチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、1−エチル−ピペリジン−3−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って24%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.49 (br s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.03−8.10 (m, 2H), 7.99 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.95 (s, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.56 (d, 2H, J = 6.4 Hz), 3.65−3.73 (m, 2H), 3.21−3.36 (m, 4H), 3.02−3.12 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.24−2.40 (m, 3H), 1.80−1.90 (m, 2H), 1.43 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2732Sに対する計算値は493、実測値は493。
化合物61:(S)−1−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−プロパン−2−オール
表題化合物は、(S)−2−ベンジルオキシ−1−プロパノール (Mislow, et. al., J. Am. Chem. Soc., 82:5512−5513(1960) 参照)を用いて化合物51の合成で説明した手順に従って13%の収率で合成した。次いで、メタノール中で10% Pd/Cと共に1気圧水素を添加しベンジル保護基の除去を1時間行った。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.43 (br s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.09 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.82−7.90 (m, 3H), 4.29−4.59 (m, 3H), 3.36 (q, 2H, J = 7.6 Hz), 2.39 (s, 3H), 1.38 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.30 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。MS(ES): [M+H] C2223Sに対する計算値は426、実測値は426。
化合物62:(R)−1−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−プロパン−2−オール
表題化合物は、(S)−2−ベンジルオキシ−1−プロパノール(Mulzer, et. al., Tetrahedron Lett.24:2843−2846(1983)を参照)を用いて化合物51の合成で説明した手順に従って56%の収率で合成した。次いで、メタノール中で10% Pd/Cと共に1気圧水素を添加しベンジル保護基の除去を1時間行った。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.40 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.00−8.07 (m, 2H), 7.85−7.92 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 4.30−4.40 (m, 2H), 4.08−4.15 (m, 1H), 3.43 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.31 (s, 3H), 1.26 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.18 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2223Sに対する計算値は426、実測値は426。
化合物63:L−バリン−2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−エチルエステル
BOC−L−バリン(51mg,0.23mmol)及び化合物52(80mg,0.19mmol)をジクロロメタン(6mL)下で室温で攪拌した。DIEA(51μL,0.29mmol)及びHATU(110mg,0.29mmol)を添加し、反応物を6時間攪拌した。有機物を0.1N HCl及びブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。残渣を33% TFA/CHCl(3mL)で1時間攪拌し、濃縮し、高速液体クロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が淡黄色の粉末68mg(68%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.40 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.06 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81−7.88 (m, 3H), 4.69−4.96 (m, 4H), 3.97 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.35 (s, 3H), 2.20−2.30 (m, 1H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 0.93−1.02 (m, 6H)。MS(ES): [M+H] C2630Sに対する計算値は511、実測値は511。
化合物64:L−アラニン−(R)−2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−1−メチル−エチルエステル
表題化合物は、BOC−L−アラニン及び例62を用いて化合物63の合成で説明した手順に従って79%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.46 (br s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.05 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.98 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.79−7.88 (m, 3H), 5.51−5.59 (m, 1H), 4.60−4.85 (m, 2H), 4.12 (q, 1H, J = 7.2 Hz), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.34 (s, 3H), 1.55 (d, 3H, J = 7.2 Hz), 1.51 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2528Sに対する計算値は497、実測値は497。
化合物65:3−(3−ブロモ−5−クロロ−ピリジン−2−イルアミノ)−5−クロロ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラジン−2−オン
表題化合物は、2−アミノ−ブロモ−5−クロロピリジン及び3,5−ジクロロ‐1−(4−メトキシ‐ベンジル)−1H−ピラジン−2−オンから例26の合成で説明した手順に従って58%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ9.58 (s, 1H), 8.51 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.40 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.51 (s, 1H), 7.36 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.92 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.73 (s, 3H)。MS(ES): [M+H] C1713BrClに対する計算値は455,457,459、実測値は455,457,459。
化合物66:5−クロロ−3−(5−クロロ−3−トリメチルシルアニルエチニル−ピリジン−2−イルアミノ)−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラジン−2−オン
表題化合物は、化合物65から化合物27の合成で説明した手順に従って89%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ9.68 (s, 1H), 8.46 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 8.07 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.54 (s, 1H), 7.37 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.90 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 0.16 (s, 9H)。MS(ES): [M+H] C2222Siに対する計算値は473,475、実測値は473,475。
化合物67:3−クロロ−7−(4−メトキシ−ベンジル)−5−トリメチルシラニル−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
化合物66(5.8g,12.3mmol)及びDIEA(3.2mL,18.4mmol)をトルエン(600mL)に溶解し、溶液を窒素気流下の還流で4日間加熱した。溶液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(30%,酢酸エチル/ジクロロメタン)で精製すると、表題化合物が黄褐色の固体4.4g(87%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.98 (s, 1H), 8.54 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.20 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.37 (s, 1H), 7.32 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.90 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.25 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 0.39 (s, 9H)。MS(ES): [M+H] C2122ClNSiに対する計算値は412,414、実測値は412,414。
化合物68:3−クロロ−5−ヨード−7−(4−メトキシ−ベンジル)−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
表題化合物は、化合物67から化合物29の合成で説明した手順に従って定量的収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ13.12 (s, 1H), 8.84 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.59 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.94 (s, 1H), 7.34 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.89 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.19 (s, 2H), 3.71 (s, 3H)。MS(ES): [M+H] C1813ClINに対する計算値は466,468、実測値は466,468。
化合物69:3−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−7−(4−メトキシ−ベンジル)−7,9−ジヒドロ−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−オン
表題化合物は、化合物68から例30の合成で説明した手順に従って48%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ13.12 (s, 1H), 8.52 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.06 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.80−7.99 (m, 3H), 7.73 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.39 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.89 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.27 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.39 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 1.15 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2622ClNSに対する計算値は508,510、実測値は508,510。
化合物70:3,8−ジクロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
オキシ塩化リン(8mL)を化合物69(1.05g,2.07mmol)及び塩化アンモニウム(380mg,2.28mmol)の混合物に添加し、反応物を4時間108℃で過熱した。反応物を真空下で濃縮し、氷で急冷した。濾過して沈殿物を回収し、水及び冷メタノールで洗浄すると、表題化合物が淡黄色の固体660mg(79%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ13.12 (s, 1H), 8.69 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.25 (s, 1H), 8.20 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.04−8.10 (m, 2H), 7.93 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.80 (s, 1H), 3.42 (q, 2H, J = 7.2Hz), 1.17 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C1813ClSに対する計算値は406,408、実測値は406,408。
化合物71:3−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−8−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、化合物70及び1−メチル−ピペリジン−3−メタノールを用いて化合物51の合成で説明した手順に従って14%の収率で合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.49 (s, 1H), 8.17 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.08 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.99 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.82−7.90 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 4.52 (d, 2H, J = 6.0 Hz), 3.56−3.62 (m, 2H), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.02−3.11 (m, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.25−2.33 (m, 3H), 1.60−1.72 (m, 2H), 1.31 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C2527ClNSに対する計算値は499,501、実測値は499,501。
化合物72:(R)−1−[3−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イルオキシ]−プロパン−2−オール
表題化合物は、(S)−2−ベンジルオキシ−1−プロパノール(Mulzer, et. al., Tetrahedron Lett. 24:2843−2846(1983)を参照)及び化合物70を用いて例51の合成で説明した手順に従って15%の収率で合成した。次いで、メタノール中で10% Pd/Cと共に1気圧水素を添加しベンジル保護基の除去を1時間行った。1 H NMR (400 MHz, MeOD−d): δ8.49 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.06 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.80−7.89 (m, 3H), 4.30−4.59 (m, 3H), 3.32 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 1.32−1.40 (m, 6H)。MS(ES): [M+H] C2120ClNSに対する計算値は446,448、実測値は446,448。
化合物73:2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]メチルアミン
表題化合物は、メチルアミンを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.30 (s, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 7.64 (s, 1 H) 7.66 (dd, J=2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.91 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.01 − 8.04 (m, J=7.71, 1.14, 0.88, 0.88 Hz, 1 H) 8.15 (ddd, J=7.89, 1.83, 1.14 Hz, 1 H) 8.22 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.53 (s, 1 H)。 [M+H] C2020Sに対する計算値は381、実測値は381。
化合物74:2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]メタンチオール
表題化合物は、メタンチオールを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.28 − 1.31 (m, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 2.85 (s, 3 H) 7.82 (s, 1 H) 7.92 (t, J=7.45 Hz, 1 H) 8.05 − 8.08 (m, J=7.71, 1.14, 0.88, 0.88 Hz, 1 H) 8.14 (ddd, J=7.64, 1.20, 1.01 Hz, 1 H) 8.27 (dd, J=3.66, 0.63 Hz, 1 H) 8.30 (s, 1 H) 8.49 (s, 1 H)。[M+H] C2019に対する計算値は398、実測値は398。
化合物75:2−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]エタンチオール
表題化合物は、エタンチオールを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.30 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.45 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.93 (s, 3 H) 2.37 (s, 2 H) 3.44 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 7.82 (s, 1 H) 7.92 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.07 (dt, J=7.77, 1.42 Hz, 1 H) 8.13 (dt, J=7.83, 1.52 Hz, 1 H) 8.27 (t, J=1.77 Hz, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 8.50 (br. s., 1 H)。[M+H] C2121に対する計算値は412、実測値は412。
化合物76:5−[3−(シクロプロピルカルボキサミド)フェニル]−7−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−7,9−ジヒドロ−8H−ピリド[4’,3’;4,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−8−オン
表題化合物は、化合物39の合成で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1 H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 0.63 (ddd, J=3.79, 1.77, 1.52 Hz, 2 H) 0.81 (dd, J=7.33, 2.02 Hz, 2 H) 2.31 (s, 2 H) 2.66 (s, 3 H) 3.76 (s, 3 H) 5.34 (s, 2 H) 6.89 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.35 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.40 (s, 1 H) 7.64 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.60 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 7.92 (dd, J=7.96, 1.14 Hz, 1 H) 8.00 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.34 (d, J=2.02 Hz, 1 H)。 [M+H] C2926に対する計算値は479、実測値は479。
化合物77:8−クロロ−5[3−(シクロプロピルカルボキシアミド)フェニル]3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
表題化合物は、化合物76から化合物32の合成で説明したものと類似の手順を用いて合成した。 [M+H] C2117ClNOに対する計算値は377.1、実測値は377.2。
化合物78:2−[5−(3−シクロプロピルカルボニルアミノ−フェニル)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール−8−イル]エタンチオール
表題化合物は、エタンチオールを用いて化合物40の合成で説明した手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.88 (d, J=7.83 Hz, 2 H) 0.97 (t, J=2.40 Hz, 2 H) 1.44 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 3.41 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 7.39 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.56 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.66 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 8.26 (s, 1 H) 8.48 (br. s., 1 H) 10.26 (s, 1 H) )。 [M+H] C2322OSに対する計算値は403、実測値は403。
化合物79:1−アセチル−4−ブロモ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−オン
4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(4.0g,17.8mmol)を無水酢酸(20mL)中還流で4時間攪拌した。反応物を冷却し、真空下で濃縮した。冷メタノールを添加し、白い固体の沈殿物を濾過して回収すると、1−アセチル−4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド3.5g(74%)が得られた。MS(ES): [M+H] C11BrNOに対する計算値は266,268、実測値は266,268。
1−アセチル−4−ブロモ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(3.5g,13.2mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解した。3−クロロ過安息香酸(3.9g,15.8mmol)を添加し、反応物を室温で16時間攪拌した。溶液を飽和NaHCO及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。残渣をMeOH(50mL)中KCO(100mg)で2分攪拌した。溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(100%ジクロロメタン)で精製すると、表題化合物が淡青色の固体880mg(26%)として得られた。MS(ES): [M+H] C10BrNOに対する計算値は254,256、実測値は254,256。
化合物80:9−ブロモ−5H−ピラジノ[2,3−b]インドール
1−アセチル−4−ブロモ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−オン(460mg,1.81mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解した。ブロミン(111μL,2.2mmol)をゆっくり添加し、反応物を20分間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をTHF(8mL)に溶解した。エチレンジアミン(244μL,3.6mmol)を添加し、反応物を室温で16時間攪拌した。トリエチルアミン(2mL)及びメタノール(4mL)を添加し、反応物を24時間空気にさらしておいた。溶液を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(8%メタノール/ジクロロメタン)で精製すると、表題化合物が赤色の固体248mg(55%)として得られた。MS(ES): [M+H] C10BrNに対する計算値は248,250、実測値は248,250。
化合物81:9−(3−エタンスルホニル−フェニル)−5H−ピラジノ[2,3−b]インドール
化合物80(50mg,0.2mmol)、3−エタンスルホニル−フェニルボロン酸(65mg,0.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (116mg,0.1mmol)及び炭酸カリウム(83mg,0.6mmol)をジオキサン(2mL)及びHO(0.2mL)中窒素気流下シールド管内で混合した。反応物をマイクロ波で150℃20分間加熱し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5% メタノール/ジクロロメタン)で精製すると、表題化合物が明橙色の固体46mg(68%)として得られた。1 H NMR (400 MHz, CHOD) δ 8.42 (t, 1H, J = 2.8 Hz), 8.31 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 8.24 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 8.06 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.96 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.60−7.75 (m, 3H), 7.31 (dd, 1H, J = 7.2, 1.2 Hz), 3.33 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 1.37 (t, 3H, J = 7.2 Hz)。MS(ES): [M+H] C1815Sに対する計算値は338、実測値は338。
化合物82:3−(6−クロロ−3−メチル−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−フルオロ−5−メチルピリジン
2−フルオロ−3−ヨード−5−ピコリン(15.0g,63mmol)をNMP(20mL)中で、3,4−ジクロロ−2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)−トルエン(52.1g,190mmol)及び銅(12.1g,190mmol)をNMP(115mL)中190℃で攪拌した懸濁液に、2時間滴下添加した。反応完了後(2.5時間)、混合物を室温に冷却し、濾過し、NMP(3×5ml)、次いで酢酸エチル(1×100mL)ですすいだ。有機層をsat. NaHCO3 (150mL)で分割すると、懸濁液及び乳濁液が得られた。HO(50mL)及びメタノール(50mL)を溶解補助のため添加した。水層を酢酸エチル(5×150mL)で洗浄した。有機層を混合し、乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで二度精製すると、表題化合物が黄褐色の固体11.4g(52%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ8.34 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.86−7.89 (m, 1H), 2.4 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。MS(ES): [M+H] C14ClFに対する計算値は349、実測値は349.2。
化合物83:3−(3’−(エチルスルホニル)−4−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル)−2−フルオロ−5−メチルピリジン
3−(6−クロロ−3−メチル−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−フルオロ−5−メチルピリジン(6.0g,17.2mmol)、3−エチルスルホニルフェニルボロン酸(4.79g,22.4mmol)、ビス(ジベンジリジンアセトン)Pd(0)(1.48g,2.6mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(1.45g,5.2mmol)、CsCO(14.0g,43mmol)及びジオキサン(60mL)の混合物を還流で4.5時間加熱した。反応完了後、室温に冷却し、濾過し、ジオキサンですすぎ、真空下で濃縮した。結果として得られた油を酢酸エチル(75mL)中で再構成し、HO(1×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(4:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、表題化合物が黄褐色の固体6.5g(78%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ8.15 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.90−7.93 (m, 1H), 7.80−7.82 (m, 1H), 7.60−7.70 (m, 3H), 3.1−3.2 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 0.85 (t, 3H)。MS(ES): [M+H] C2218Sに対する計算値は483、実測値は483.3。
化合物84:3’−(エチルスルホニル)−2−(2−フルオロ−5−メチルピリジン−3−イル)−4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−アミン
3−(3’−(エチルスルホニル)−4−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル)−2−フルオロ−5−メチルピリジン(6.4g,13.3mmol)、鉄(3.7g,66.3mmol)、酢酸(32mL)及び水(11mL)の混合物を80℃で2時間加熱した。反応完了後、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(100mL)中で再構成し、濾過し、ジクロロメタン(3×30ml)ですすいだ。有機層をsat. NaHCO(1×100mL)及びブライン(1×50ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、表題化合物が黄褐色の固体5.0g(83%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ7.93 (s, 1H), 7.67−7.7.71 (m, 2H), 7.53 (t, 1H), 7.46−7.48 (m, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 5.09 (s, 2H), 3.11 (q, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 0.85 (t, 3H)。MS(ES): [M+H] C2220Sに対する計算値は453、実測値は453.3。
化合物85:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール酢酸
3’−(エチルスルホニル)−2−(2−フルオロ−5−メチルピリジン−3−イル)−4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−アミン(4.9g,10.8mmol)を酢酸(35mL)に溶解し、還流で3時間過熱した。反応混合物を室温に冷却すると、結晶生成物が得られた。結果として得られた懸濁液を濾過し、酢酸(3×5mL)次いで水(3×10mL)ですすぎ、固体を真空下で乾燥すると、表題化合物が白色の固体3.73g(70%)として得られた。NMR分析で、生成物が単酢酸塩として単離されたことが確認された。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.35 (s, 1H), 12.0 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.04−8.09 (m, 2H), 7.90 (t, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 3.43 (q, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.18 (t, 3H)。MS(ES): [M+H] C2219Sに対する計算値は433、実測値は433.3。
化合物86:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸
5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール酢酸(3.6g,7.3mmol)を濃硫酸(30mL)に溶解し、30分120℃で過熱した。反応物を室温に冷却し、氷上に注ぐと白色の沈殿物が得られた。結果として得られた懸濁液を濾過し、水(3×30mL)次いでIPA(3×10mL)ですすぎ、真空下で乾燥すると、表題化合物が白色固体3.2g(定量的)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.20 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.02−8.07 (m, 2H), 7.89 (t, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 3.43 (q, 2H), 2.85 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.18 (t, 3H)。MS(ES): [M+H] C2220Sに対する計算値は409、実測値は409.3。
化合物87:N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキシアミド
5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸(3.0g,73mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(g,mmol)、HATU(g,mmol)、トリエチルアミン(g,mmol)及びDMF(mL)の混合物を室温で2日間攪拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、沈殿物を得て、結果として得られた懸濁液を濾過し、水ですすぎ、真空下で乾燥しg(%)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ12.04 (s, 1H), 8.28−8.31 (m, 2H), 8.12 (s, 1H), 8.01−8.05 (m, 2H), 7.89 (t, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 3.43 (q, 2H), 2.63 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.20 (s, 6H), 1.17 (t, 3H)。MS(ES): [M+H] C2630Sに対する計算値は479、実測値は479.4。
化合物88:N−(2−(メチルアミノ)エチル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキシアミド
表題化合物は、化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (t, J=5.31 Hz, 3 H) 2.67 (s, 3 H) 3.12 (ddd, J=11.87, 6.32, 6.06 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 3.56 (q, J=6.15 Hz, 2 H) 7.28 (s, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.91 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.04 (ddd, J=16.36, 7.77, 1.14 Hz, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.33 (s, 1 H) 8.43 (br. s., 1 H) 8.57 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 12.09 (s, 1 H)。ESI−MS:m/z 465(m + H)
化合物89:N−(2−(メトキシ)エチル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキシアミド
表題化合物は、化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, , DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.29 (s, 3 H) 3.37 − 3.51 (m, 6 H) 7.12 (s, 1 H) 7.53 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.99 − 8.06 (m, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 8.43 (t, J=5.31 Hz, 1 H) 12.05 (s, 1 H)。ESI−MS: m/z 466 (m + H)
化合物90:N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキシアミド
表題化合物は、化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 2.64 (br. s., 3 H) 2.86 (s, 3 H) 2.91 (s, 3 H) 3.35 − 3.45 (m, 6 H) 7.06 (s, 1 H) 7.47 (s, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 − 8.09 (m, 3 H) 8.31 (s, 1 H) 9.49 (br. s., 1 H) 12.11 (s, 1 H)。 ESI−MS: m/z 493 (m + H)
化合物91:N,N−ジメチル−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−メチルカルボキシアミド
表題化合物は化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.46 (br. s., 3 H) 2.84 (s, 3 H) 3.05 (br. s., 3 H) 3.33 − 3.50 (m, 2 H) 6.97 (s, 1 H) 7.52 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.02 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 8.10 (s, 1 H) 8.30 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 12.08 (s, 1 H)。 ESI−MS: m/z 436 (m + H)
化合物92:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
表題化合物は、化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。1 H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.57 (br. s., 3 H) 2.82 − 2.85 (br, 3 H) 3.10 −3.68 (m, 9 H) 4.77 (m, 1H) 7.10 (br. d., 1 H) 7.51 (br. d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.90 (t, J=7.33 Hz, 1 H) 7.99 − 8.13 (m, 3 H) 8.32 (s, 1 H) 9.96 (br. s., 1 H) 12.15 (s, 1 H)。 ESI−MS: m/z 491 (m + H)
化合物93:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(2−ピペラジン−1−イル)エチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキシアミド
表題化合物は、化合物87の合成で説明した手順に従って合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.66 (s, 3 H) 3.17 − 3.45 (m, 12 H) 3.59 (q, J=5.64 Hz, 2 H) 7.20 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (m, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.33 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.56 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 8.99 (br. s., 1 H) 12.10 (s, 1 H)。 ESI−MS: m/z 520 (m + H)
化合物94:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.83 Hz, 3 H) 1.87 (br. s., 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 2.82 (br. s., 3 H) 3.03 (br. s., 4 H) 3.31 - 3.49 (m, 8 H) 7.15 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 - 8.07 (m, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.32 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.49 - 8.53 (m, 1 H) 12.08 (s, 1 H) ESI-MS: m/z 548 (m + H)+
化合物95:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)(モルホリノ)メタノン
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.38 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 2.71 (s, 3 H) 3.23 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.39 (m, 2 H) 3.64 (d, J=13.14 Hz, 1 H) 3.64 (d, J=5.05 Hz, 1 H) 3.80 - 4.01 (m, 4 H) 7.04 (s, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 7.78 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.93 (dt, J=7.77, 1.42 Hz, 1 H) 8.07 (ddd, J=7.71, 1.64, 1.52 Hz, 1 H) 8.24 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.34 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 10.97 (br. s., 1 H) ESI-MS: m/z 478 (m + H)+
化合物96:アゼチジン−1−イル(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)メタノン
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.37 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.28 - 2.41 (m, 5 H) 2.75 (s, 3 H) 3.23 (q, J=7.58 Hz, 2 H) 4.03 (t, J=7.58 Hz, 2 H) 4.30 (t, J=7.96 Hz, 2 H) 7.12 (s, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.77 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.94 (ddd, J=7.89, 1.45, 1.26 Hz, 1 H) 8.06 (dd, J=8.21, 1.39 Hz, 1 H) 8.22 (t, J=1.52 Hz, 1 H) 8.33 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 10.25 (br. s., 1 H). ESI-MS: m/z 448 (m + H)+
化合物97:(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)(タイアゾリジン−3−イル)メタノン
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.56 (s, 3H) 2.99 (m, 1 H) 3.12 (m, 1 H) 3.43 - 3.51 m, 3H) 3.89 (m, 1 H) 4.32 (s, 1 H) 4.71 (s, 1 H) 7.06 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.52 (br. s., 1 H) 7.88 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.98 - 8.07 (m, 2 H) 8.12 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.32 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.11 (br. s., 1 H). ESI-MS: m/z 480 (m + H)+
化合物98:(R)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 (d, J=6.82 Hz, 3 H) 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 3.30 -3.45 (m, 2 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 4.00 - 4.06 (m, 1 H) 7.12 (s, 1 H) 7.51 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.99 - 8.05 (m, 2 H) 8.11 (m, 2 H) 8.30 (s, 1 H) 12.04 (s, 1 H) ESI-MS: m/z 466 (m + H)+
化合物99:(S)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.10 (d, J=6.32 Hz, 3 H) 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 3.22 (t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.72 - 3.88 (m, 1 H) 7.17 (s, 1 H) 7.55 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (m, 2 H) 8.13 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.34 (t, J=5.94 Hz, 1 H) 12.09 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 466 (m + H)+
化合物100:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.34 (q, J=6.23 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.53 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 7.17 (s, 1 H) 7.53 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (m, 2 H) 8.13 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.34 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 12.05 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 452 (m + H)+
化合物101:N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 3.22 (ddd, J=13.14, 6.44, 6.19 Hz, 1 H) 3.35 - 3.45 (m, 5 H) 3.66 (qd, J=5.60, 5.43 Hz, 1 H) 7.18 (s, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.89 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.03 (m, 2 H) 8.13 (s, 1 H) 8.29 - 8.35 (m, 2 H) 12.09 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 482(m + H)+
化合物102:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(2−ヒドロキシ−2メチルプロピル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 -1.14 (m, 9 H) 2.27 (s, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 3.26 (d, J=6.32 Hz, 2 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 7.16 (s, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=7.58 Hz, 2 H) 8.13 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.25 (t, J=5.94 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 12.07 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 480 (m + H)+
化合物103:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 - 1.27 (m, 9 H) 1.72 - 1.84 (m, 2 H) 2.05 - 2.17 (m, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.13 (m, 3 H) 3.42 (m, 4 H) 4.08 (m, 1H) 7.12 (s, 1 H) 7.53 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (m, 2 H) 8.09 - 8.14 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.55 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 9.11 (br. s., 1 H) 12.11 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 533 (m + H)+
化合物104:N−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 - 1.25 (m, 6 H) 1.73 (m, 2 H) 2.00 -2.12 (m, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.00 - 3.17 (m, 4 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.53 (m, 2 H) 7.12 (s, 1 H) 7.52 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.99 - 8.07 (m, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 8.53 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 9.17 (br. s., 1 H) 12.08 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 519 (m + H)+
化合物105:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−チアゾール−2−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.30 (s, 3 H) 2.72 (s, 3 H) 3.42 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 7.30 (d, J=3.54 Hz, 1 H) 7.41 (s, 1 H) 7.56 (d, J=3.79 Hz, 1 H) 7.63 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=7.59 Hz, 1 H) 8.12 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.21 (s, 1 H) 8.36 (s, 1 H) 12.25 (s, 1 H) 12.66 (br. s., 1 H). ESI-MS: m/z 491 (m + H)+
化合物106:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.47 (q, J=5.56 Hz, 2 H) 3.75 (t, J=5.68 Hz, 2 H) 4.11 (q, J=9.52 Hz, 2 H) 7.14 (s, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.91 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.99 - 8.06 (m, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.32 (s, 1 H) 8.49 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 12.10 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 534 (m + H)+
化合物107:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(ピペリジン−3−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.56 - 1.69 (m, 2 H) 1.96 - 1.88 (m, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 2.82 (m, 2 H) 3.22 (m, 1 H) 3.42 (m, 3 H) 4.16 (m, 1 H) 7.16 (s, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.99 - 8.08 (m, 2H) 8.11 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.32 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.51 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.58 - 8.74 (m, 2 H) 12.09 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 491 (m + H)+
化合物108:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(ピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.60 - 1.77 (m, 2 H) 2.05 - 2.03 (m, 2H) 2.27 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 3.04 (q, J=9.85 Hz, 2 H) 3.33 - 3.29 (m, 2H) 3.42 (q, J=7.49 Hz, 2 H) 4.10 (m, 1 H) 7.12 (s, 1 H) 7.51 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.99 - 8.08 (m, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.34-8.42 (m, 1H) 8.51 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.60-8.66 (m,1H)12.08 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 491 (m + H)+
化合物109:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(ピペリジン−3−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.57 -1.69 (m, 2 H) 1.83 - 2.01 (m, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 2.74 - 2.90 (m, 2 H) 3.21 (m, 1 H) 3.42 ((m, 3 H)) 4.17 (m, 1 H) 7.16 (s, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 8.03 (m, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.32 (s, 1 H) 8.50 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.58 - 8.71 (m, 2 H) 12.09 (s, 1 H). ESI-MS: m/z 491 (m + H)+
化合物110:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 3.37 - 3.58 (m, 11 H) 7.14 (s, 1 H) 7.55 (s, 1 H) 7.88 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.04 - 8.03 (m, 2H) 8.12 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 8.41 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 12.08 (s, 1 H)
ESI-MS: m/z 496 (m + H)+
化合物111:5−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.75 - 0.84 (m, 4 H) 1.80 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 2.27 (s, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 2.87 (d, J=4.55 Hz, 6 H) 3.29 (q, J=5.56 Hz, 2 H) 3.61 (q, J=5.64 Hz, 2 H) 7.16 (s, 1 H) 7.27 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 7.50 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.63 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.68 (s, 1 H) 7.99 (s, 1 H) 8.29 (s, 1 H) 8.58 (t, J=5.43 Hz, 1 H) 9.39 (br. s., 1 H) 10.38 (s, 1 H) 11.99 (s, 1 H); ESI-MS: m/zC28H31N5O2に対する計算値は469.25;実測値は470.4 (M+H)+
化合物112:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.72 - 1.75 (m, 2 H) 1.98 (m, 1 H) 2.10 (d, J=14.65 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 2.77 (d, J=4.55 Hz, 3 H) 3.06 - 3.17 (m, 2 H) 3.39 - 3.48 (m, 4 H) 7.11 (s, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (dd, J=14.91, 7.83 Hz, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.50 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 9.28 (br. s., 1 H) 12.08 (s, 1 H); ESI-MS: m/z C28H32N4O3Sに対する計算値は504.22;実測値は505.4 (M+H)+
化合物113:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.38 (d, J=10.86 Hz, 2 H) 1.78 (br. s., 1 H) 1.91 (d, J=13.39 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 2.75 (d, J=4.80 Hz, 3 H) 2.86 - 2.97 (m, 2 H) 3.20 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 4 H) 7.14 (s, 1 H) 7.51 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (dd, J=10.61, 8.59 Hz, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.50 (q, J=6.06 Hz, 1 H) 9.18 (br. s., 1 H) 12.08 (s, 1 H); ESI-MS: m/z C29H34N4O3Sに対する計算値は518.24;実測値は519.4 (M+H)+
化合物114:N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.85 - 1.95 (m, 1 H) 1.91 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 2.27 (s, 3 H) 2.65 (s, 3 H) 2.80 (d, J=4.80 Hz, 6 H) 3.13 (dt, J=10.36, 5.18 Hz, 2 H) 3.34 (q, J=6.32 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 7.17 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (t, J=9.09 Hz, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.53 (t, J=5.81 Hz, 1 H) 9.35 (br. s., 1 H) 12.08 (s, 1 H); ESI-MS: m/z C27H32N4O3Sに対する計算値は492.22;実測値は493.4 (M+H)+
化合物115:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.87 (dd, J=7.20, 4.93 Hz, 2 H) 2.03 (t, J=6.82 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 3.08 (dd, J=10.48, 7.45 Hz, 2 H) 3.36 (q, J=5.89 Hz, 2 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.63 (td, J=12.88, 5.56 Hz, 4 H) 7.24 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.90 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (dd, J=14.27, 7.71 Hz, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.33 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.62 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 9.53 (br. s., 1 H) 12.10 (s, 1 H); ESI-MS: m/z C28H32N4O3Sに対する計算値は504.22;実測値は505.4 (M+H)+
化合物116:(S)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−3−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.20-2.0 (m, 6 H) 2.27 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 2.70 - 4.4 (m, 8 H) 7.12 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.91 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.06 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.11 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.33 (s, 1 H) 8.62 (d, J=7.83 Hz, 1 H) . [M+H] C28H32N2O2Sに対する計算値は505;実測値は505.4。
化合物117:(R)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−3−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.18 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.20 - 2.0 (m, 6 H) 2.27 (s, 3 H) 2.62 (s, 3 H) 2.70-4.40 (m, 8 H) 7.13 (s, 1 H) 7.53 (d, J=1.01 Hz, 1 H) 7.90 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.04 (dd, J=17.43, 8.34 Hz, 2 H) 8.11 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.33 (s, 1 H) 8.62 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 12.11 (s, 1 H). [M+H] C28H32N2O2Sに対する計算値は505;実測値は505.4。
化合物118:5−クロロ−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、5−クロロ−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸及び1−メチルピペリジン−4−アミンから化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 withTFD) δ ppm 1.70-2.2 (m, 4 H) 2.53 (br. s., 3 H) 2.58 (s, 3 H) 2.74 - 2.82 (m, 3 H) 2.80-4.10 (m, 5 H) 7.29 (s, 1 H) 8.47 (s, 1 H) 8.70 (s, 1 H). [M+H] C20H18N2O2Sに対する計算値は371;実測値は371.4。
化合物119:5−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、5−クロロ−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド及び3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェニルボロン酸から化合物83の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.77 - 0.82 (m, 4 H) 1.53 (qd, J=11.66, 3.41 Hz, 2 H) 1.79 - 1.82 (m, 3 H) 1.95 (t, J=10.86 Hz, 2 H) 2.15 (s, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.59 (s, 3 H) 2.74 (d, J=11.12 Hz, 2 H) 3.75 (m, 1 H) 6.98 (s, 1 H) 7.27 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.49 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.69 (d, J=2.02 Hz, 2 H) 7.91 (s, 1 H) 8.25 - 8.30 (m, 2 H) 10.37 (s, 1 H) 11.92 (br. s., 1 H); [M+H] C30H34N5O2に対する計算値は496.3.;実測値は496.4。
化合物120:5−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、5−クロロ−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸及びN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンから化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.20 (s, 6 H) 2.42 (t, J=6.69 Hz, 2 H) 2.49 (br. s., 3 H) 2.55 (s, 3 H) 3.35 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 7.18 (s, 1 H) 8.31 (t, J=5.56 Hz, 1 H) 8.40 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.53 (s, 1 H) 12.14 (s, 1 H). [M+H] C18H21ClN4Oに対する計算値は345;実測値は345.4。
化合物121:5−(3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、5−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド及び3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸から化合物83の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.57 (dd, J=3.92, 2.40 Hz, 2 H) 0.71 (dd, J=6.95, 2.40 Hz, 2 H) 1.23 (s, 1 H) 2.26 (s, 3 H) 2.65 (s, 3 H) 2.87 (d, J=5.05 Hz, 6 H) 3.29 (q, J=5.98 Hz, 2 H) 3.61 (q, J=6.15 Hz, 2 H) 7.20 (s, 1 H) 7.50 (s, 1 H) 7.66 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.77 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.98 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.08 (s, 1 H) 8.31 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.57 - 8.61 (m, 1 H) 8.59 (d, J=4.55 Hz, 1 H) 12.05 (s, 1 H). [M+H] C28H31N5O2に対する計算値は470;実測値は470.4。
化合物122:4−(2−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−3,5−ジニトロ−ベンゾニトリル
4−クロロ−3,5−ジニトロ−ベンゾニトリル(200mg、0.88mmol)、2−フルオロ−3−ヨード−5−ピコリオン(208mg、0.88mmol)、及び銅(45μm粉、168mg、2.6mmol)を、窒素で置換した密閉した試験管内のDMF(2mL)中で結合した。反応物を150℃にて30分間、マイクロ波で加熱した。反応物をアセトンで希釈し、固体を濾過により除去した。溶液を減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(80% CHCl/ヘキサン)による精製で119mg(45%)の表題化合物をかすかに黄色の固体として得たが、その結晶化は遅かった。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.50 (s, 2H), 8.16 (d, 1H, J = 1.2 Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 8.8, 2.0 Hz), 2.38 (s, 3H). MS (ES) [m+H] C13H7FN4O4に対する計算値は303;実測値は303。
化合物123:3,5−ジアミノ−4−(2−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル
化合物122(119mg、0.39mmol)をHOAc(3mL)中でHO(0.5mL)と攪拌し、76℃で攪拌した。鉄粉(〜325メッシュ、88mg、1.56mmol)を添加し、反応物を4時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮し、EtOAc(30mL)で希釈し、飽和NaHCOで塩基性にした。次いで、その物質をセリットを通して濾過し、有機物を分離し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮して、148mg(66%)の表題化合物を茶色の油として得た。MS (ES) [m+H] C13H11FN4に対する計算値は243;実測値は243。
化合物124:5−アミノ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボニトリル
化合物123(148mg、0.61mmol)をジオキサン(2mL)中に塩化ピリジニウム(80mg)と溶解し、溶液を180℃にてマイクロ波で15分間加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20%アセトン/CHCl)による精製で118mg(87%)の表題化合物をオフホワイト色の固体として得た。MS (ES) [m+H] C13H10N4に対する計算値は223;実測値は223。
化合物125:5−ヨード−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボニトリル
化合物124(118mg、0.53mmol)をHOAc(2mL)中にHO(1mL)と溶解し、溶液を0℃で攪拌した。HO(120mL)中の濃縮HCl(120μL)を添加し、反応物を5分攪拌した。HO(120μL)中の亜硝酸ナトリウム(54mg、0.78mmol)を滴下して添加し、赤色の溶液を10分攪拌した。ヨウ素(10mg)及びヨウ化カリウム(129mg、0.78mmol)のHO(300μL)溶液を滴下して加え、茶色の泡立った溶液を30分0℃で攪拌し、次いで、30分室温まで温めた。反応物をHO(5mL)に希釈し、CHClで抽出した。有機物を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製で108mg(61%)の表題化合物をかすかに黄色の固体として得た。MS (ES) [m+H] C13H8IN3に対する計算値は334;実測値は334。
化合物126:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボニトリル
表題化合物は、収率43%で化合物125から、化合物81の調製で概略を概略を述べた手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.34 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.00 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.89-7.98 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 3.35 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.33 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C21H17N3O2S, に対する計算値は376;実測値は376。
化合物127:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸アミド
化合物126(30mg、0.08mmol)をジオキサン(2mL)中、室温で攪拌した。30%H溶液(1mL)中の水酸化カリウム(25mg、0.44mmol)の溶液を添加し、反応物を18時間攪拌した。溶液を1N HClで中和し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5〜8% MeOH/CHClによる精製で14.8mg(47%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.28 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.10 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.88 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.68 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.31 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C21H19N3O3Sに対する計算値は394;実測値は394。
化合物128:4−(2−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−3,5−ジニトロ−安息香酸メチルエステル
表題化合物4−クロロ−3,5−ジニトロ−安息香酸メチルエステルから収率94%で化合物122の調製で概略を述べた手順に従って調製した。MS (ES) [m+H] C14H10FN3O6に対する計算値は336;実測値は336。
化合物129:3,5−ジアミノ−4−(2−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−安息香酸メチルエステル
化合物128(2.02、6.03mmol)をMeOH(150mL)中で10%Pd/C(200mg)と、水素バルーン下1.5時間攪拌した。反応物をセリットを通して濾過し、濃縮して1.64g(99%)の表題化合物を茶色の固体として得た。MS (ES) [m+H] C14H14FN3O2に対する計算値は276;実測値は276。
化合物130:5−アミノ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、収率88%で実施例化合物128から、化合物124の調製で概略を述べた手順に従って調製した。MS (ES) [m+H] C14H13N3O2に対する計算値は256;実測値は256。
化合物131:5−ヨード−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、収率69%で化合物130から、化合物125の調製で概略を述べた手順に従って調製した。MS (ES) [m+H] C14H11IN2O2に対する計算値は367;実測値は367。
化合物132:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、収率65%で化合物131から、化合物81の調製で概略を述べた手順に従って調製した。MS (ES) [m+H] C22H20N2O4Sに対する計算値は409;実測値は409。
化合物133:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル]−メタノール
化合物132のLAH還元により表題化合物を提供した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.29 (t, J=7.45 Hz, 5 H) 2.40 (s, 4 H) 7.34 (s, 1 H) 7.74 (d, J=0.51 Hz, 1 H) 7.90 (t, J=7.83 Hz, 2 H) 7.99 (s, 1 H) 8.03 (ddd, J=7.71, 1.39, 1.26 Hz, 2 H) 8.11 (d, J=7.07 Hz, 1 H) 8.22 (t, J=1.52 Hz, 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) [M+H] C21H20N2O3Sに対する計算値は381;実測値は381。
化合物134:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イルメチル]−ジメチル−アミン
塩化メタンスルホニル(18μL、0.24mmol)を化合物133(46mg、0.12mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(43μL、0.25mmol)のTHF(1mL)溶液に0℃で添加した。3時間攪拌した後、ジメチルアミン(2M、1mL、2mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮し、prep−HPLCによる精製で32mg(65%)の表題化合物を淡黄色の油として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.36 (br s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.05 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.88-7.94 (m, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 4.57 (s, 2H), 3.33 (q, 2H, J = 7.2Hz), 2.94 (s, 6H), 2.39 (s, 3H), 1.30 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C23H25N3O2Sに対する計算値は408;実測値は408。
化合物135:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7−モルホリン−4−イルメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物133及びモルホリンから、化合物134の調製で概略を述べた手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.42 (br s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.14 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (s, 1H), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.87 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.00-4.09 (m, 2H), 3.71-3.80 (m, 2H), 3.41-3.50 (m, 2H), 3.27-3.32 (m, 4H), 2.39 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C25H27N3O3Sに対する計算値は450;実測値は450。
化合物136:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物133及びモルホリンから、化合物134の調製で概略を述べた手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.39 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.05 (s, 1H), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.83 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.38 (s, 2H), 3.48-3.56 (m, 2H), 3.26-3.40 (m, 6H), 2.95 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C26H30N4O2Sに対する計算値は463;実測値は463。
化合物137:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7−ピロリジン−1−イルメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
表題化合物は、化合物133及びモルホリンから、化合物134の調製で概略を述べた手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.36 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.04 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.96 (s, 1H), 7.91 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.87 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.51-3.60 (m, 2H), 3.20-3.36 (m, 4H), 2.39 (s, 3H), 2.15-2.23 (m, 2H), 1.99-2.07 (m, 2H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C25H27N3O2Sに対する計算値は434;実測値は434。
化合物138:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イルメチル]−エチル−アミン
表題化合物は、化合物133及びモルホリンから、化合物134の調製で概略を述べた手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.19 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.04 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.84 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.64 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.99-3.07 (m, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.20-1.29 (m, 6H). MS (ES) [m+H] C23H25N3O2Sに対する計算値は408;実測値は408。
化合物139:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸
化合物132(260mg、0.64mmol)を1N NaOH(1mL)、MeOH(2mL)中60℃で2時間攪拌した。反応物を放置して冷却し、1N HClで酸性化し、CHClで抽出した。有機物を乾燥(MgSO)し、濃縮して228mg(90%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.34 (br s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.11 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.01 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.87 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 3.31 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C21H18N2O4Sに対する計算値は395;実測値は395。
化合物140:[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン
化合物139(40mg、0.1mmol)及びHOBT(17mg、0.11mmol)をCHCl(2mL)中室温で攪拌した。EDC(29mt、0.15mmol)及び1−メチルピペラジン(45mL、0.4mmol)を添加し、反応物を3時間攪拌した。有機物を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。prep−HPLCによる精製で32mg(67%)の表題化合物を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.36 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.87-7.95 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 3.39-3.62 (m, 4H), 3.31 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.16-3.30 (m, 4H), 2.95 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C26H28N4O3Sに対する計算値は477;実測値は477。
化合物141:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド
表題化合物は、収率65%で化合物140の調製で概略を述べた手順に従って得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.38 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.12 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.04 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.91 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.84 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 3.80-3.86 (m, 2H), 3.42 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 3.34 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.01 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 1.30 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C25H28N4O3Sに対する計算値は465;実測値は465。
化合物142:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸(3−ジメチルアミノ−プロピル)−アミド
表題化合物は、収率63%で化合物140の調製で概略を述べた手順に従って得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.39 (br s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.13 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.04 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.88-7.96 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 3.56 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.20-3.35 (m, 4H), 2.93 (s, 6H), 2.39 (s, 3H), 2.02-2.11 (m, 2H), 1.30 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C26H30N4O3Sに対する計算値は478;実測値は478。
化合物143:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−7−(2H−テトラゾール−5−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物126(14mg、0.037mmol)、アジ化ナトリウム(9.7mg、0.15mmol)、及び塩化アンモニウム(8.0mg、0.15mmol)をDMF(1mL)中で結合し、158℃にてマイクロ波で1時間加熱した。prep−HPLCによる精製で12mg(77%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.35 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.02-8.11 (m, 2H), 7.94 (t, 1H, J = 5.6 Hz), 7.83 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 3.44 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.27 (s, 3H), 1.17 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C21H18N6O2Sに対する計算値は419;実測値は419。
化合物144:(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−[5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル]−メタノン
表題化合物は、収率71%で化合物140の調製で概略を述べた手順に従って得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.33 (br s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.11 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.03 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.90 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.81 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 3.71-4.16 (m, 5H), 3.32 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.85-3.05 (m, 6H), 2.45-2.55 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.16-2.24 (m, 1H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C27H30N4O3Sに対する計算値は491;実測値は491。
化合物145:N−エチル−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物140の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.28 (dt, J=10.29, 7.23 Hz, 7 H) 2.37 (s, 3 H) 3.32 - 3.36 (m, 2 H) 3.48 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 7.71 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 7.91 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.06 (ddd, J=7.70, 1.39, 1.26 Hz, 1 H) 8.11 - 8.14 (m, 1 H) 8.12 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.24 (t, J=1.77 Hz, 1 H) 8.33 (s, 1 H) [M+H] C23H23N3O3Sに対する計算値は422;実測値は422。
化合物146:6−ブロモ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
N−ブロモスクシンイミド(59mg、0.33mmol)を化合物132(128mg、0.31mmol)のCHCl(3mL)溶液に室温で添加した。反応物を18時間30℃で攪拌し、次いで、減圧下で濃縮した。prep−HPLCによる精製で36mg(24%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 12.28 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.15-8.19 (m, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.87 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.72 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.08 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.22 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.34 (s, 3H), 1.33 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C22H19BrN2O4Sに対する計算値は487、489;実測値は487、489。
化合物147:8−ブロモ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、収率8%で、化合物146の調製における前記反応物から単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 13.32 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.10-8.20 (m, 3H), 7.94 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.79-7.88 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.22 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.49 (s, 3H), 1.35 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C22H19BrN2O4Sに対する計算値は487、489;実測値は487、489。
化合物148:6−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
N−クロロスクシンイミド(79mg、0.59mmol)を化合物132(220mg、0.54mmol)のCHCl(3mL)溶液にHOAc(1mL)と室温で添加した。反応物を18時間32℃で攪拌し、減圧下で濃縮した。prep−HPLCによる精製で88mg(37%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 14.20 (br s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.11-8.19 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 7.87 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.28 (s, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.23 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.34 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C22H19ClN2O4Sに対する計算値は443、445;実測値は443、445。
化合物149:8−クロロ−5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、収率5%で、化合物146の調製における前記反応物から単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 13.70 (br s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.11-8.26 (m, 3H), 7.94 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.80-7.88 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.23 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 2.50 (s, 3H), 1.36 (t, 3H, J = 7.2 Hz). MS (ES) [m+H] C22H19ClN2O4Sに対する計算値は443、445;実測値は443、445。
化合物150:5−(ベンジルチオ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボン酸
表題化合物は、化合物21の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, MeOD δ ppm 2.52 (s, 3 H) 4.39 (s, 2 H) 7.15 - 7.29 (m, 3 H) 7.34 (d, J=7.83 Hz, 2 H) 7.87 (s, 2 H) 7.92 (s, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 8.30 (s, 1 H) 8.75 (br. s., 1 H) [M+H] C20H16N2O2Sに対する計算値は349;実測値は349。
化合物151:5−(ベンジルチオ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド

表題化合物は、化合物150から、化合物140の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 2.53 (s, 3 H) 3.02 (s, 6 H) 3.43 (t, J=5.81 Hz, 2 H) 3.82 (t, J=5.81 Hz, 2 H) 4.42 (s, 2 H) 7.16 - 7.26 (m, 3 H) 7.31 (d, J=7.83 Hz, 2 H) 7.82 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.96 (s, 1 H) 8.30 (s, 1 H) 8.80 (s, 1 H) [M+H] C24H26N4OSに対する計算値は419;実測値は419。
化合物152:5−(3−(N−エチルスルファモイル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.28 (s, 1 H) 8.13 (s, 1 H) 8.04 (m, 1 H) 7.88 (m, 1 H) 7.75 (m, 1 H) 7.81 (t, J= 7.84 Hz, 1 H) 7.24 (s, 1 H) 4.22 (m, 1 H) 3.62 (m, br, 2 H) 3.22 (m, 2 H) 3.01(q, J = 7.32 Hz, 2 H) 2.92 (s, 3 H) 2.72 (s, 3 H) 2.36 (m, 5 H) 1.93 (m, 2 H) 1.11 (t, J = 7.32 Hz, 3 H). [M+H] C28H34N5O3Sに対する計算値は520;実測値は520。
化合物153:5−(3−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
表題化合物は、化合物87の調製で説明したものと類似の手順を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 (s, 1 H) 8.19 (s, 1 H) 8.11 (m, 1 H) 7.99 (m, 1 H) 7.89 (m, 2 H) 7.3 (s, 1 H) 4.22 (m, 1 H) 3.74 (m, 1 H) 3.64 (m, 2 H) 3.65 (m, 2 H) 3.22 (m, 2 H) 2.93 (s, 3 H) 2.72 (s, 3 H) 2.36 (m, 5 H) 1.93 (m, 2 H) 1.28 (m, 2 H) 1.14 (m, 2 H). [M+H] C29H33N4O3Sに対する計算値は517;実測値は517。
化合物154:3−ブロモ−N−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−メチルピリジン−アミン
オーブン中で乾燥した50mL丸底フラスコに連続して4−クロロ−2−ヨード−1−メトキシベンゼン(1.13g、4.2mmol)、3−ブロモ−5−メチルピリジン−2−アミン(945mg、5.05mmol)、Pd(dba)(192mg、0.21mmol)、キサントフォス(xantphos)(146mg、0.06mmol)及びNaBuO(605mg、6.3mmol)を室温で添加した。固体物質を減圧下で5分間保持し、窒素を再充填した。この工程は3回、乾燥し脱気したジオキサン(10mL)の添加の前に繰り返した。異種混合物を室温で15分、次いで100℃で1時間攪拌した。最後に反応の完了時に、それをエーテルで希釈し、シリカゲルの小パッドを通して各洗浄物と濾過した。全ての洗浄物及び濾過物を減圧下で濃縮し、粗残渣を更にフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(1.16g、84%)を提供した。
化合物155:5−クロロ(choloro)−8−メトキシ−9H−ピリド[2,3−b]インドール
無水かつ脱気したDMF(10mL)中の、化合物154(1.0g,3.05mmol)の撹拌溶液に、Pd(OAc)(69mg,3.1mmol)及びDBU(1.37mL,9.15mmol)を、窒素下で添加した。155℃にて6時間撹拌した後、反応を、水(20mL)の添加によってクエンチさせた。固体沈殿物をろ過し、水で徹底的に洗浄した。残渣を減圧下で乾燥させ、フラッシュ・クロマトグラフィによって精製し、表題化合物を得た(488mg,65%)。
化合物156:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール:
無水かつ脱気したジオキサン(8mL)中の、化合物155(400mg,1.62mmol)及び3−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(694mg,3.24mmol)の撹拌溶液に、Pd(dba)(140mg,0.24mmol)、PCy(0.68mL,20%重量のトルエン溶液,0.49mmol)及びCsCO(1.32g,4.05mmol)を、窒素下で添加した。還流(オイルバス温度125℃)下で6時間撹拌した後、反応をEtOAcで希釈し、セライトの小さな板を通してろ過した。残渣を、EtOAc及びCHCl中の10% MeOHで、徹底的に洗浄した。全ての洗液及びろ液を、減圧中で濃縮し、未精製の残渣を、エーテル、そしてその後MeOHで研和した。未精製の塊を、減圧下で乾燥し、表題化合物を得(493mg,80%)、その化合物を、さらなる精製をすることなく、直接次の工程に用いた。
化合物157:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−オール
化合物156(450mg,1.18mmol)及びピリジン塩酸塩(2.73g,23.6mmol)を密封されたチューブ中に入れ、215℃にて12時間加熱した。黒色の塊を水に溶解し、CHCl中の5% EtOHで、2回抽出した。組み合わせた有機抽出物を濃縮し、得られた塊をフラッシュクロマトグラフィによって精製し、表題化合物を得た(259mg,60%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 3.40 (q, J=7.49 Hz, 2 H) 6.97 (s, 2 H) 7.54 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.83 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.94 − 7.98 (m, 2 H) 8.06 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.24 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 10.08 (s, 1 H) 11.73 (s, 1 H)。[M+H] C2018Sに対する計算値は367;実測値は367.1。
化合物158:8−メトキシ−3−メチル−5−(3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.72 − 1.68 (m, 4 H) 2.25 (s, 3 H) 3.23 −3.19 (m, 4 H) 4.02 (s, 3 H) 7.07 (d, J=8.4 Hz, 1 H) 7.15 (d, J=8.0 Hz, 1 H) 7.47 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.90 − 7.94 (m, 3 H) 8.26 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.03 (s, 1 H); [M+H] C2324Sに対する計算値は422.2;実測値は422.3。
化合物159:(R)−8−メトキシ−3−メチル−5−(3−(ピロリジン−3−イルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.92 − 2.02 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) 2.74 − 2.87 (m, 2 H) 3.03 (dd, J=8.0, 8.1, Hz, 1 H) 3.11 (dd, J=5.31, 8.0 Hz, 1 H) 3.17 (d, J=5.31 Hz, 1 H) 4.02 (s, 3 H) 7.09 (d, J=8.1 Hz, 1 H) 7.15 (d, J=8.0 Hz, 1 H) 7.51 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=7.96 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=8.0 Hz, 1 H) 8.07 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.26 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 12.04 (s, 1 H); [M+H] C2323Sに対する計算値は422.2;実測値は422.3。
化合物160:N−シクロプロピル−4−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ピコリンアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.74 (br. s., 2 H) 0.88 (d, J=9.35 Hz, 2 H) 2.37 (s, 3 H) 4.11 (s, 3 H) 7.22 (s, 2 H) 7.82 (br. s., 1 H) 7.94 (s, 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 8.36 (br. s., 1 H) 8.76 (br. s., 1 H) [M+H] C2220に対する計算値は373;実測値は373。
化合物161:N−(3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)アセトアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.24 (s, 1 H) 8.18 (s, 1 H) 7.93 (s, 1 H) 7.56 (m, 1 H) 7.52 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.34 (m, 1 H) 7.22 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.18 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.11 (s, 3 H) 2.40 (s, 3 H) 2.17 (s, 3 H)。 [M+H] C2120に対する計算値は346;実測値は346。
化合物162:N−(3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.44 (s, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 7.52 (m, 2 H) 7.27 (m, 3 H) 4.11 (s, 3 H) 2.43 (s, 3 H) 1.80 (m, 1 H) 0.95 (m, 2 H) 0.88 (m, 2 H)。 [M+H] C2322に対する計算値は372;実測値は372。
化合物163:N−シクロプロピル−3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.26 (s, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 7.91 (m, 2 H) 7.77 (m, 1 H) 7.66 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.24 (m, 2 H) 4.12 (s, 3 H) 2.80 (m, 1 H) 2.38 (s, 3 H) 0.82 (m, 2 H) 0.66 (m, 2 H)。 [M+H] C2322に対する計算値は372;実測値は372。
化合物164:N,N−ジエチル−3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.26 (s, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 7.91 (m, 2 H) 7.77 (m, 1 H) 7.66 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.24 (m, 2 H) 4.12 (s, 3 H) 3.99 (q, J= 7.52 Hz 1 H) 2.38 (s, 3 H) 1.35 (t, J= 7.52 Hz, 6 H)。 [M+H] C2425に対する計算値は387;実測値は387.2
化合物165:5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.14 (s, 1 H) 7.20 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 7.18 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 7.04 (m, 4 H) 6.10 (s, 2 H) 4.11 (s, 3 H) 2.42 (s, 3 H)。 [M+H] C2017に対する計算値は333;実測値は333。
化合物166:6−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−4H−クロメン−4−オン
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.37 (s, 1 H) 8.29 (m, 2 H) 8.07 (m, 2 H) 7.84 (d, J= 8.84 Hz, 1 H) 7.31 (m, 2 H) 6.48 (d, J = 5.8 Hz, 1 H) 4.15 (s, 3 H) 2.40 (s, 3 H)。 [M+H] C2217に対する計算値は357;実測値は357。
化合物167:N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.30 (s, 1 H) 8.12 (m, 2 H) 8.00 (m, 1 H) 7.72 (m, 1 H) 7.70 (t, J= 7.84 Hz, 1 H) 7.34 (m, 2 H) 4.14 (s, 3 H) 3.75 (t, J = 5.8 Hz, 2 H) 3.56 (t, J = 5.8 Hz, 2 H) 2.43 (s, 3 H)。 [M+H] C2222に対する計算値は376;実測値は376。
化合物168:(3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.27 (s, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 7.70 (m, 4 H) 7.26 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 7.21 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 4.12 (s, 3 H) 3.64 (t, J = 6.84 Hz, 2 H) 3.58 (t, J = 6.84 Hz, 2 H) 2.41 (s, 3 H) 1.95 (m, 4 H)。 [M+H]C2222に対する計算値は376;実測値は376。
化合物169:N−エチル−3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.00 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 2.86 (dd, J=7.33, 5.81 Hz, 2 H) 4.02 (s, 3 H) 7.07 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.12 − 7.18 (m, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.69 (t, J=5.81 Hz, 1 H) 7.79 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.89 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.00 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.26 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.06 (s, 1 H); ESI−MS:C21H21N3O3Sに対するm/zの計算値は395.13;実測値は396.3 (M+H)
化合物170:8−エトキシ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.48 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.49 Hz, 2 H) 4.31 (q, J=7.24 Hz, 2 H) 7.07 − 7.11 (m, 1 H) 7.09 (d, J=6.32 Hz, 1 H) 7.12 − 7.17 (m, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.97 (dd, J=3.41, 1.64 Hz, 1 H) 8.08 (s, 1 H) 8.28 (br. s., 1 H) 12.03 (br. s., 1 H); ESI−MS:C22H22N2O3Sに対するm/zの計算値は394.14;実測値は395.3 (M+H)
化合物171:8−(ジフルオロメトキシ)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.42 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 7.17 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.40 (t, J=73.6 Hz, 1 H) 7.42 (s, 1 H) 7.50 (s, 1 H) 7.89 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.0−8.1 (m, 2 H) 8.11 (t, J=1.77 Hz, 1 H) 8.33 (br. s., 1 H) 12.36 (s, 1 H)。 [M+H] C2118Sに対する計算値は417;実測値は417.3。
化合物172:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物156の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 5.03 (q, J=9.01 Hz, 2 H) 7.13 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.32 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.54 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 (td, J=8.72, 1.26 Hz, 2 H) 8.09 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.23 (s, 1 H)。 [M+H] C2219Sに対する計算値は449;実測値は449.3。
化合物173:4−((4−クロロ−2−ヨードフェノキシ)メチル)−1−メチルピペリジン
4−クロロ−2−ヨードフェノール(1.72g,6.75mmol)の無水THF(10.0mL)の撹拌溶液に、(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノール(1.31g,10.14mmol)及びトリフェニルホスフィン(2.66g,10.14mmoL)を連続して添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、そこにジイソプロピル−アゾジカルボン酸塩(1.96mL,10.14mmol)を滴下して添加した。添加終了後、さらに0.5時間、0℃にて撹拌を続け、次いで12時間、室温にて撹拌を続けた。溶媒を減圧中で取り除き、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製し、化合物173を得た(1.85g,75%)。
化合物174:3−ブロモ−N−(5−クロロ−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−5−メチルピリジン−2−アミン
化合物173(620mg,1.69mmol)、3−ブロモ−5−メチルピリジン−2−アミン(381mg,2.03mmol)、Pd(dba)(77mg,0.08mmol)、キサントホス(xantphos)(59mg,0.10mmol)及びNaBuO(244mg,2.53mmol)を室温にて、オーブンで乾燥した50mLの丸底フラスコ中で、連続して加えた。固体材料を5分間、減圧下で保った後、窒素で再び満たした。このプロセスを3回繰り返した後、乾燥した、脱気ジオキサン(8mL)を添加した。不均一な混合物を、室温にて15分間撹拌した後、100℃にて2時間撹拌した。反応が完了した時点で、それをEtOAcで希釈し、シリカゲルの小さな板を通して、何回かの洗浄でろ過した。全ての洗液及びろ液は真空中で濃縮され、未精製の残渣を、フラッシュクロマトグラフィによってさらに精製し、純粋な化合物174(574mg,80%)を得た。
化合物175:5−クロロ−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
無水かつ脱気したDMF(3mL)中の、化合物174(450mg,1.06mmol)の撹拌溶液に、Pd(OAc)(59mg,0.26mmol)及びDBU(0.48mL,3.18mmol)を、窒素下で添加した。6時間、155℃にて撹拌した後、反応を水(5mL)の添加によってクエンチさせた。出現した固体沈殿物をろ過し、水で徹底的に洗浄した。残渣を減圧下で乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィによって精製し、化合物175(237mg,65%)を得た。
化合物176:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
無水かつ脱気したジオキサン(5mL)中の、化合物175(170mg,0.49mmol)及び3−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(265mg,1.24mmol)の撹拌溶液に、Pd(dba)(70mg,0.12mmol)、PCy(0.34mL,トルエンの20%重量溶液、0.24mmol)及びCsCO(479mg,1.47mmol)を、窒素下で添加した。還流(オイルバス温度125℃)下、6時間撹拌した後、反応をEtOAcで希釈し、セライトの小さな板を通してろ過した。残渣を、EtOAc及びCHCl中の10% MeOHで徹底的に洗浄した。全ての洗液及びろ液を真空中で濃縮し、未精製の残渣をエーテル、次いでMeOHで研和し、次いで分取HPLCを通して精製し、化合物176(176mg,75%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.20 (t, J=7.34 Hz, 3 H) 1.50 − 1.61 (m, 2 H) 2.18 (br. s., 1 H) 2.13 − 2.20 (m, 1 H) 2.23 − 2.31 (m, 5 H) 2.82 (s, 3 H) 2.98 − 3.09 (m, 2 H) 3.39 (q, J=7.34 Hz, 2 H) 3.54 (d, J=10.60 Hz, 2 H) 4.12 (d, J=6.52 Hz, 2 H) 7.06 − 7.17 (m, 2 H) 7.53 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.74 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=7.66 Hz, 1 H) 8.00 (d, J=7.66 Hz, 1 H) 8.06 (s, 1 H) 8.28 (d, J=1.47 Hz, 1 H) 11.83 (br. s., 1 H), [M+H] C2732Sに対する計算値は478.2;実測値は478.4;[M+H+TFA] C2933Sに対する計算値は592.2;実測値は592.4。
化合物177:N−シクロプロピル−3−(3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.28 (s, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 7.92 (m, 3 H) 7.79 (m, 1 H) 7.67 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.25 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 7.21 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 4.24 (d, J= 6.08 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.14 (m, 2 H) 2.94(m, 4 H) 2.38 (m, 6 H) 1.75 (m, 2 H) 0.83 (m, 2 H) 0.66 (m, 2 H)。 [M+H] C2933に対する計算値は469;実測値は469。
化合物178:5−(3−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.28 (s, 1 H) 8.18 (s, 1 H) 8.05 (m, 2 H) 7.93 (m, 1 H) 7.85 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 4.21 (d, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.14 (m, 2 H) 2.94(s, 3 H) 2.85 (m, 1 H) 2.40 (m, 6 H) 1.75 (m, 2 H) 1.29 (m, 2 H) 1.14 (m, 2 H)。 [M+H] C2832Sに対する計算値は490;実測値は490。
化合物179:N−メチル−3−(3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.28 (s, 1 H) 8.18 (s, 1 H) 8.05 (m, 2 H) 7.93 (m, 1 H) 7.85 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 4.21 (d, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.14 (m, 2 H) 2.94(s, 3 H) 2.85 (m, 1 H) 2.47 (d, J= 6.2 Hz 3 H) 1.75 (m, 2 H) 1.29 (m, 2 H) 1.14 (m, 2 H)。 [M+H] C2630Sに対する計算値は479;実測値は479.2
化合物180:N,N−ジメチル−3−(3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.28 (s, 1 H) 8.18 (s, 1 H) 8.05 (m, 2 H) 7.93 (m, 1 H) 7.85 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 4.21 (d, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.14 (m, 2 H) 2.94(s, 3 H) 2.85 (m, 1 H) 2.66 (s, 3 H) 1.75 (m, 2 H) 1.29 (m, 2 H) 1.14 (m, 2 H)。 [M+H] C2732Sに対する計算値は493;実測値は493.2
化合物181:N−(3−(3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 0.78 − 0.80 (m, 4 H) 1.45 − 1.55 (m, 2 H) 1.75 − 1.84 (m, 1 H) 2.09 − 2.18 (m, 1 H) 2.27 (s, 3 H) 2.54 (s, 3 H) 2.80 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 2.96 − 3.08 (m, 2 H) 3.53 (d, J=11.37 Hz, 2 H) 4.08 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 6.98 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.09 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.22 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.46 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.91 (s, 1 H) 8.25 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 9.23 (br. s., 1 H) 10.33 (s, 1 H) 11.89 (s, 1 H); [M+H] C2933に対する計算値は469.3;実測値は469.5;[M+H+TFA] C3134に対する計算値は583.3;実測値は583.5。
化合物182:5−(3−(エチルチオ)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.28 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 1.48 − 1.56 (m, 2 H) 2.09 − 2.20 (m, 1 H) 2.25 (br. s., 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.80 (d, J=4.55 Hz, 3 H) 3.03 (q, J=7.16 Hz, 4 H) 3.53 (d, J=11.37 Hz, 2 H) 4.08 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 7.00 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.10 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.36 − 7.52 (m, 4 H) 7.59 (s, 1 H) 8.27 (s, 1 H) 9.41 (br. s., 1 H) 11.95 (s, 1 H); [M+H] C2732OSに対する計算値は446.2;実測値は446.4;[M+H+TFA] C2933S,に対する計算値は560.2;実測値は560.4。
化合物183:5−(3−エトキシフェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.35 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 1.44 − 1.56 (m, 2 H) 2.10 −2.18 (m, 1 H) 2.25 (br. s., 5 H) 2.80 (d, J=4.80 Hz, 3 H) 2.97 − 3.07 (m, 2 H) 3.52 (d, J=11.62 Hz, 2 H) 4.06 − 4.09 (m, 4 H) 6.98 − 7.14 (m, 5 H) 7.44 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 9.28 (br. s., 1 H) 11.87 (s, 1 H); [M+H] C2732に対する計算値は430.2;実測値は430.5;[M+H+TFA] C2933に対する計算値は544.2;実測値は544.4。
化合物184:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.29 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.71 (d, J=11.37 Hz, 2 H) 2.27−2.40 (m, 6 H) 3.11 (t, J=12.25 Hz, 2 H) 3.51 (d, J=12.88 Hz, 2 H) 4.20 (br. s., 2 H) 7.28 (br. s., 2 H) 7.86 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 7.92 − 8.00 (m, 1 H) 8.00 − 8.08 (m, 2 H) 8.18 (br. s., 1 H) 8.29 (br. s., 1 H) [M+H] C2629Sに対する計算値は464;実測値は464。
化合物185:(S)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.31 (s, br, 1 H) 8.19 (s, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.00 (m, 1 H) 7.89 (m, 2 H) 7.27 (m, 2 H) 4.38 (m, 2 H) 3.91 (m, 2 H) 3.50 (m, 1 H) 3.35 (t, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.19 (m, 1 H) 3.07 (s, 3H) 2.6−2.25 (m, 6 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2630Sに対する計算値は464;実測値は464。
化合物186:(R)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.31 (s, br, 1 H) 8.19 (s, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.00 (m, 1 H) 7.89 (m, 2 H) 7.27 (m, 2 H) 4.38 (m, 2 H) 3.91 (m, 2 H) 3.50 (m, 1 H) 3.35 (t, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.19 (m, 1 H) 3.07 (s, 3H) 2.6−2.25 (m, 6 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2630Sに対する計算値は464;実測値は464。
化合物187:(S)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.71 − 1.77 (m, 4 H) 2.12 (m, 1 H) 2.26 (s, 3 H) 2.45 (s, 3 H) 2.78 (br. s., 1 H) 3.03 (m, 1 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 4.07 (dd, J=9.60, 6.32 Hz, 1 H) 4.28 (dd, J=9.85, 5.05 Hz, 1 H) 7.06 (d, J=8.01 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.84 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.98 (t, J=7.58 Hz, 2 H) 8.08 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 12.06 (s, 1 H); [M+H] C2630Sに対する計算値は464.2。;実測値は464.4。
化合物188:(S)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−(ピロリジン−3−イルメトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.29−8.21 (m, 2 H) 8.07 (m, 1 H) 8.00−7.92 (m, 2 H) 7.86 (m, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 4.50−4.12 (m, 4 H) 3.70−3.48 (m, 1 H) 3.35 (t, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.19 (m, 1 H) 2.58 (m, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2528Sに対する計算値は450;実測値は450。
化合物189:(R)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−(ピロリジン−3−イルメトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.29−8.21 (m, 2 H) 8.07 (m, 1 H) 8.00−7.92 (m, 2 H) 7.86 (m, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 4.50−4.12 (m, 4 H) 3.70−3.48 (m, 1 H) 3.35 (t, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.19 (m, 1 H) 2.58 (m, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2528S,に対する計算値は450;実測値は450。
化合物190:3−(5−クロロ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
化合物175の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 0.75 − 0.81 (m, 4 H) 1.80 (m, 1 H) 2.22 (dd, J=9.98, 5.43 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.88 (s, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 3.46 − 3.51 (m, 2 H) 4.28 (t, J=5.56 Hz, 2 H) 6.99 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.10 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.46 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.74 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.92 (s, 1 H) 8.27 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 9.63 (br. s., 1 H) 10.34 (s, 1 H) 11.90 (s, 1 H); [M+H] C1720ClNOに対する計算値は317;実測値は317.2
化合物191:N−(3−(8−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物190から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 0.75 − 0.81 (m, 4 H) 1.80 (m, 1 H) 2.22 (dd, J=9.98, 5.43 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 2.88 (s, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 3.46 − 3.51 (m, 2 H) 4.28 (t, J=5.56 Hz, 2 H) 6.99 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.10 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.46 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.74 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.92 (s, 1 H) 8.27 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 9.63 (br. s., 1 H) 10.34 (s, 1 H) 11.90 (s, 1 H); [M+H] C2731に対する計算値は443.2;実測値は443.3。
化合物192:N−シクロプロピル−3−(8−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物190から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 0.54 − 0.58 (m, 2 H) 0.66 − 0.73 (m, 2 H) 2.21 − 2.24 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) 2.85 (m, 1 H) 2.88 (s, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 3.47 − 3.52 (m, 2 H) 4.29 (t, J=5.43 Hz, 2 H) 7.05 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.62 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.93 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 8.55 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 9.60 (br. s., 1 H) 11.93 (s, 1 H); [M+H] C2731に対する計算値は443.2;実測値は443.3。
化合物193:3−(8−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物190から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21 − 2.24 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) (m, 2 H) 2.47 (s, 3 H) 2.88 (s, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 3.47 − 3.52 (m, 2 H) 4.29 (t, J=5.43 Hz, 2 H) 7.05 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.62 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.93 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 8.55 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 9.60 (br. s., 1 H) 11.93 (s, 1 H); [M+H] C2428Sに対する計算値は453.2;実測値は453.4。
化合物194:3−(8−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
化合物176の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物190から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.21 − 2.24 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) (m, 2 H) 2.66 (s, 6 H) 2.88 (s, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 3.47 − 3.52 (m, 2 H) 4.29 (t, J=5.43 Hz, 2 H) 7.05 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.62 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.93 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 8.55 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 9.60 (br. s., 1 H) 11.93 (s, 1 H); [M+H] C2530Sに対する計算値は467.2;実測値は467.2。
化合物195:3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−オール
化合物196:3’−(エチルスルホニル)−3−ヨードビフェニル−4−オール
化合物197:4−((3’−(エチルスルホニル)−3−ヨードビフェニル−4−イルオキシ)メチル)−1−メチルピペリジン
化合物198:3−ブロモ−5−クロロ−N−(3’−(エチルスルホニル)−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ビフェニル−3−イル)ピリジン−2−アミン
化合物199:3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.41 (qd, J=11.62, 3.03 Hz, 2 H) 1.86 − 1.96 (m, 5 H) 2.19 (s, 3 H) 2.84 (br. d, J=10.86 Hz, 2 H) 3.41 (q, J=7.49 Hz, 2 H) 4.09 (d, J=6.32 Hz, 2 H) 7.11 − 7.21 (m, 2 H) 7.62 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 (t, J=7.83 Hz, 2 H) 8.05 (s, 1 H) 8.45 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 12.45 (s, 1 H); [M+H] C2629ClNSに対する計算値は498.2;実測値は498.2; [M+H+TFA] C2830ClNSに対する計算値は612.2;実測値は612.1。
化合物200:3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物199の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.32 (t, J=7.33 Hz, 4 H) 1.60 − 1.72 (m, 1 H) 2.31 (d, J=13.89 Hz, 2 H) 3.11 (td, J=12.82, 2.40 Hz, 2 H) 3.51 (d, J=12.63 Hz, 2 H) 4.19 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 7.11 − 7.15 (m, 1 H) 7.16 − 7.20 (m, 1 H) 7.64 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.95 (ddd, J=7.71, 1.39, 1.26 Hz, 1 H) 8.05 (ddd, J=8.08, 1.52, 1.26 Hz, 1 H) 8.13 (t, J=1.52 Hz, 1 H) 8.31 (s, 1 H)
化合物201:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物199の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.72 (s, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 8.10 (m, 1 H) 7.99 (m, 1 H) 7.93 (s, 1 H) 7.88 (t, J= 7.6 Hz, 1 H) 7.28 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.24 (d, J= 6.32 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.14 (m, br, 2 H) 2.95 (s, 3 H) 2.38 (m, br, 3 H) 1.68 (m, br, 2 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2729Sに対する計算値は532;実測値は532。
化合物202:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−3−カルボニトリル
化合物199の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.63 (s, 1 H) 8.22 (s, 1 H) 8.09 (m, 1 H) 7.98 (m, 1 H) 7.94 (m, 2 H) 7.89 (t, J= 7.84 Hz, 1 H) 7.26 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.24 (d, J= 6.28 Hz, 2 H) 3.65 (m, br, 2 H) 3.38 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.15(m, br, 2 H) 2.95 (s, 3 H) 2.42 (m, br, 3 H) 1.72 (m, br, 2 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2729Sに対する計算値は489;実測値は489。
化合物203:2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−7−フルオロ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン
化合物199の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.29 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.32 (s, 3 H) 3.13 (s, 6 H) 3.74 (t, 2 H) 4.64 (t, J=4.80 Hz, 2 H) 7.11 (d, J=12.63 Hz, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.88 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.98 (dd, J=6.82, 2.02 Hz, 1 H) 8.10 (dd, J=7.45, 1.64 Hz, 1 H) 8.16 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.26 (s, 1 H) [M+H] C2426FNSに対する計算値は456;実測値は456。
化合物204:3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−7−フルオロ−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
化合物199の調製において概略を述べたものと類似の合成シーケンスを用いることによって、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.31 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.34 (br. s., 2 H) 3.00 (s, 6 H) 3.54 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 4.46 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 7.09 (d, J=12.63 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.89 (d, J=7.07 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.09 − 8.14 (m, 2 H) 8.35 (s, 1 H) [M+H] C2425ClFNSに対する計算値490;実測値490。
化合物205:3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
5mLのマイクロ波バイアルを、化合物157(290mg,0.79mmol)、3−(ジメチルアミノ)プロピル−4−メチルベンゼンスルホン酸(224mg,0.87mmol)、カルボン酸カリウム(218mg,1.58mmol)及び2mLの無水DMFで、窒素雰囲気下、チャージした。反応混合物を、高い吸収のマイクロ波で200℃にて、30分間加熱した。反応を、水の添加でクエンチさせ、出現した固体沈殿物をろ過によって収集し、分取HPLCを通して精製し、表題化合物(1438mg,40%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.99 (qd, J=6.61, 6.44 Hz, 2 H) 2.20 (s, 6 H) 2.26 (s, 3 H) 2.53 − 2.56 (m, 2 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 4.25 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 7.05 − 7.09 (m, 1 H) 7.11 − 7.14 (m, 1 H) 7.54 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.98 (t, J=6.95 Hz, 2 H) 8.06 − 8.08 (m, 1 H) 8.27 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.13 (s, 1 H); [M+H] C2530Sに対する計算値は452.2;測定値は452.4。
化合物206:2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン
化合物205の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物157から合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.29 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.32 (s, 3 H) 2.91 (t, J=5.31 Hz, 2 H) 4.34 (t, J=5.43 Hz, 2H) 7.07 − 7.14 (m, 2 H) 7.65 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.82 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.94 − 7.98 (m, 1 H) 8.02 (dd, J=7.33, 1.52 Hz, 1 H) 8.15 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.20 (d, J=2.02 Hz, 1 H) [M+H] C2427Sに対する計算値は438;実測値は438。
化合物207:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−(2−メトキシエトキシ)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物205の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物157から合成した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.22 (s, 1 H) 8.19 (s, 1 H) 8.14 (m, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 7.91 (m, 1 H) 7.81 (m, 1 H) 7.28 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 7.22 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 4.44 (m, 2 H) 3.95 (m, 2 H) 3.58 (s, 3 H) 3.23 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 2.49 (s, 3 H) 1.37 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。 [M+H] C2325S,に対する計算値425;実測値425。
化合物208:2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)アセトニトリル
化合物205の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を、化合物157及び2−ブロモアセトニトリルから合成した。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ ppm 1.36 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 3.22 (q, J=7.33 Hz, 3 H) 5.14 (s, 2 H) 7.31 − 7.37 (m, 2 H) 7.82 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.91 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.09 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.11 − 8.15 (m, 2 H) 8.22 (s, 1 H) 14.04 (br. s., 1 H) [M+H] C2219Sに対する計算値は406;実測値は406。
化合物209:3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパンニトリル
化合物205の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を、化合物157及び3−ブロモプロピオニトリルから合成した。H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.28 (d, J=14.65 Hz, 2 H) 1.28 (s, 2 H) 2.30 (s, 3 H) 3.10 (t, J=6.69 Hz, 2 H) 5.12 (t, J=6.82 Hz, 2 H) 7.00 − 7.05 (m, 2 H) 7.53 (dd, J=2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.81 (t, J=7.45 Hz, 1 H) 7.92 (ddd, J=7.89, 1.45, 1.26 Hz, 1 H) 8.02 (dt, J=7.83, 1.52 Hz, 1 H) 8.10 (t, J=1.89 Hz, 1 H) 8.26 (d, J=2.02 Hz, 1 H) [M+H] C2321Sに対する計算値は421;実測値は421。
化合物210:(R)−8−(1−tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)プロパン−2−イルオキシ)−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
無水THF(3.0mL)の化合物157(75mg,0.204mmol)の撹拌溶液に、(R)−−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)プロパン−2−オール(77mg,0.245mmol)及びトリフェニルホスフィン(81mg,0.31mmoL)を連続して添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、それに、ジイソプロピル−アゾジカルボン酸(60μL,0.31mmol)を滴下によって添加した。添加終了後、さらに0.5時間、0℃にて撹拌を続け、次いで12時間、室温にて撹拌を続けた。溶媒を真空中にて取り除き、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製し、表題化合物(108mg,80%)を得た。
化合物211:(R)−2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1−オール
化合物210(100mg,0.15mmol)をTHF(3mL)に入れ、TBAF(0.19mL,0.19mmol,THF中の1M溶液)と一緒に12時間、室温にて撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、NHCl水及びブラインで洗浄した。有機抽出物を、NaSOを用いて乾燥させ、分取HPLCによって濃縮及び精製し、表題化合物(50mg,73%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.36 (d, J=6.06 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 3.40 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 3.63 − 3.72 (m, 2 H) 4.63 (m, 1 H) 4.90 (t, J=6.19 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.15 − 7.19 (m, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.97 − 7.99 (m, 2 H) 8.07 − 8.10 (m, 1 H) 8.27 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.82 (s, 1 H); [M+H] C2325Sの計算値は425.2。;実測値は425.3。
化合物212:(S)−2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1−オール
化合物211の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物157から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.17 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.36 (d, J=6.06 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 3.40 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 3.63 − 3.72 (m, 2 H) 4.63 (m, 1 H) 4.90 (t, J=6.19 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.15 − 7.19 (m, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.97 − 7.99 (m, 2 H) 8.07 − 8.10 (m, 1 H) 8.27 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.82 (s, 1 H); [M+H] C2325Sの計算値は425.2。;実測値は425.3。
化合物213:1−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−2−オール
化合物211の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物157から合成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ8.28 (s, 1 H) 8.19 (m, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.00 (m, 1 H) 7.92 (s, 1 H) 7.87 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.26 (m, 2 H) 4.31 (m, 2 H) 4.10 (m, 1 H) 3.30 (q, J = 7.5 Hz, 2 H) 2.40 (s, 3 H) 1.40 (d, J = 8 Hz, 3 H) 1.31 (t, J= 7.5 Hz, 3 H)。 [M+H] C2325Sの計算値は425;実測値は425。
化合物214:(S)−4−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−2−メチルペンタン−2−オール
化合物211の調製において概略を述べたものと類似の手順を用いて、表題化合物を化合物157から合成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.17 (d, J=6.2 Hz, 3 H) 1.43 (s, 3 H) 1.46 (s, 3H) 1.93 (d, J=5.81 Hz, 2 H) 2.26 (s, 3 H) 3.41 (q, J=6.33 Hz, 2 H) 4.05 (m, 1 H) 7.07 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 7.86 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 8.00 (dd, J=7.71, 1.64 Hz, 2 H) 8.09 − 8.11 (m, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 11.95 (s, 1 H); [M+H] C2631Sの計算値は467.2;実測値は467.3。
化合物215:2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)エタノール
化合物210の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物157及び2−(ベンジルオキシ)エタノールから合成した(この後にはPd/C−H2を用いた脱ベンジル化が続く)。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ 8.30 (s, 1 H) 8.19 (m, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.00 (m, 2 H) 7.87 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.26 (m, 2 H) 4.38 (t, J= 4 Hz, 2 H) 4.08 (t, J= 4 Hz, 2 H) 3.30 (q, J = 7.5 Hz, 2 H) 2.41 (s, 3 H) 1.31 (t, J= 7.5 Hz, 3 H)。C2223Sについての[M+H]の計算値411;実測値411。
化合物216:3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1−オール
化合物210の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物157及び3−(ベンジルオキシ)プロパン−1−オールから合成した(この後にはPd/C−H2を用いた脱ベンジル化が続く)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.01 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 2.27 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.72 (q, J=5.98 Hz, 2 H) 4.30 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 4.57 (t, J=5.18 Hz, 1 H) 7.06 − 7.17 (m, 2 H) 7.55 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.00 (br. s., 1 H) 7.98 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 8.08 (s, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 11.99 (s, 1 H); ESI−MS: m/zC2324Sについての(M+H)の計算値424.15;実測値425.3。
化合物217:3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−オール
表題化合物を、化合物199の調製において略述した合成シーケンスと同様の合成シーケンスを用いることにより合成した。C2017ClNSについての[M+H]の計算値400;実測値400.2。
化合物218:(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−オール
表題化合物を、化合物217から、化合物157の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.35 (s, 1 H) 8.15(m, 1 H) 8.07 (m, 1 H) 7.97 (m, 1 H) 7.88 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.66 (s, 1 H) 7.23 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 7.16 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 4.44 (t, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.72 (t, J= 8.0 Hz, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.03 (s, 6 H) 2.41 (m, 2 H) 1.34 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2427ClNSについての[M+H]の計算値472;実測値472。
化合物219:3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
表題化合物を、化合物218から、化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.35 (s, 1 H) 8.15(m, 1 H) 8.07 (m, 1 H) 7.97 (m, 1 H) 7.88 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.66 (s, 1 H) 7.23 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 7.16 (d, J = 8.36 Hz, 1 H) 4.44 (t, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.72 (t, J= 8.0 Hz, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.03 (s, 6 H) 2.41 (m, 2 H) 1.34 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2427ClNSについての、[M+H]の計算値472;実測値472。
化合物220:2−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.37 (s, 1 H) 8.15 (m, 1 H) 8.07 (m, 1 H) 7.97 (m, 1 H) 7.88 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.67 (s, 1 H) 7.30 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.67 (t, J= 4.0 Hz, 2 H) 3.80 (t, J= 4.0 Hz, 2 H) 3.51 (m, 4 H) 3.41 (q, J = 8.0 Hz, 2 H) 1.45 (t, J= 7.36 Hz, 6 H) 1.33 (t, J= 8.0 Hz, 3 H)。C2529ClNSについての[M+H]の計算値486;実測値486。
化合物221:2−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.40 (s, 1 H) 8.14 (m, 1 H) 8.10 (m, 1 H) 8.00 (m, 1 H) 7.89 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 7.28 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.68 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.80 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.13 (s, 6 H) 1.33 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2325ClNSについての[M+H]の計算値458;実測値458。
化合物222:3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.40 (s, 1 H) 8.13 (m, 1 H) 8.10 (m, 1 H) 7.98 (m, 1 H) 7.90 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.89 (s, 1 H) 7.28 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 4.65 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.87 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.40 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.25 (br, 4 H) 2.25 (br, 4H) 1.33 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2527ClNSについての[M+H]の計算値484;実測値484。
化合物223:3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.47 (s, 1 H) 7.90 (m, 3 H) 7.88 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 7.28 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.46 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.75−3.0 (m, br, 10 H) 2.80 (s, 3 H) 1.18 (t, J= 7.6 Hz, 3 H)。C2630ClNSについての[M+H]の計算値513;実測値513。
化合物224:2−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)エタノール
化合物215の調製において略述した手順と同様の手順を用いて表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.39 (s, 1 H) 8.14 (m, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.00 (m, 1 H) 7.87 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.71 (d, J = 4.0 Hz, 1 H) 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 1 H) 7.16 (d, J = 8.0 Hz, 1 H) 4.36 (t, J= 4 Hz, 2 H) 4.07 (t, J= 4 Hz, 2 H) 3.30 (q, J = 7.5 Hz, 2 H) 1.31 (t, J= 7.5 Hz, 3 H)。C2120ClNSについての[M+H]の計算値431;実測値431。
化合物225:3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1−オール
化合物215の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.45 (s, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 8.01 (m, 2 H) 7.87 (t, J= 8.0 Hz, 1 H) 7.63 (s, 1 H) 7.23 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 7.16 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 4.34 (t, J= 6.32 Hz, 2 H) 3.72 (t, J= 6.32 Hz, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 2.02 (m, 2 H) 1.18 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2222ClNSについての[M+H]の計算値445;実測値445。
化合物226:(S)−2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)エチル 2−アミノプロパノエート
化合物64の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物215から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO)δppm 1.18 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.40 (d, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.42 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 4.20 (d, J=5.05 Hz, 1 H) 4.53 (t, J=4.42 Hz, 2 H) 4.58 − 4.69 (m, 2 H) 7.12 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.55 (s, 1 H) 7.87 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 8.00 (dd, J=12.63, 7.58 Hz, 2 H) 8.08 (s, 1 H) 8.29 (s, 1 H) 8.33 (br. s., 2 H) 11.95 (s, 1 H)。C2527Sについての[M+H]の計算値482;実測値482。
化合物227:(S)−3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロピル 2−アミノプロパノエート
化合物64の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物216から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.39 (d, J=7.07 Hz, 3 H) 2.20 - 2.24 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) 4.14 (m, 1 H) 4.32 (t, J=5.68 Hz, 2 H) 4.56 (m., 2 H) 7.08 − 7.11 (m, 1 H) 7.12 − 7.16 (m, 1 H) 7.55 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.98 (dd, J=10.23, 8.46 Hz, 2 H) 8.06 (s, 1 H) 8.28 (br. s., 3 H) 12.07 (s, 1 H);C2630Sについての[M+H]の計算値496.2;実測値496.4。
化合物228:(S)−3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロピル 2−アミノプロパノエート
化合物64の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物225から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.36 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 8.08 (m, 1 H) 7.97 (m, 1 H) 7.88 (t, J= 7.84 Hz, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 7.21 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 7.16 (d, J = 8.32 Hz, 1 H) 4.65 (m, 2 H) 4.42 (t, J= 6.08 Hz, 2 H) 4.14 (q, J = 7.32 Hz, 1 H) 3.36 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 2.39 (m, 2 H) 1.55 (d, J = 7.32 Hz, 3 H) 1.33 (t, J= 7.6 Hz, 3 H)。C2527ClNSについての[M+H]の計算値516;実測値516。
化合物229:(R)−8−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ−5−(3−エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
無水THF(2.5mL)中の化合物157(160mg,0.44mmol)の撹拌溶液に、(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(82mL,0.66mmol)及びトリフェニルホスフィン(173mg,0.66mmoL)を、順次添加した。この反応混合物を0℃に冷却し、これにジイソプロピル−アゾジカルボキシレート (128mL,0.66mmol)を滴下した。添加の終了後、0℃で更に0.5時間、次いで、室温で12時間の撹拌を継続した。溶媒を真空中で除去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物が得られた(148mg,70%)。C2628Sについての[M+H]の計算値481.1;実測値481.3。
化合物230:(S)−3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1,2−ジオール
化合物229(120mg,0.25mmol)をTHF−TFA−HO(3:1:1,5mL)の混合物中に採り、室温で6時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水性NaHCO及びブラインで洗浄した。有機抽出物をNaSO上で乾燥し、濃縮し、精製すると、表題化合物が得られた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 3.60 (t, J=5.81 Hz, 2 H) 3.96 (m, 1 H) 4.11 (dd, J=9.60, 6.06 Hz, 1 H) 4.27 (dd, J=9.60, 4.29 Hz, 1 H) 4.73 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 4.99 (d, J=5.31 Hz, 1 H) 7.07 − 7.15 (m, 2 H) 7.57 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.97 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 7.99 (m, 1 H) 8.09 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.28 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.93 (s, 1 H);C2325Sについての[M+H]の計算値441.1;実測値441.3。
化合物231:(R)−3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1,2−ジオール
化合物230の調製に関して記載した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物157から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.41 Hz, 2 H) 3.60 (t, J=5.81 Hz, 2 H) 3.96 (m, 1 H) 4.11 (dd, J=9.60, 6.06 Hz, 1 H) 4.27 (dd, J=9.60, 4.29 Hz, 1 H) 4.73 (t, J=5.68 Hz, 1 H) 4.99 (d, J=5.31 Hz, 1 H) 7.07 − 7.15 (m, 2 H) 7.57 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.97 (t, J=1.64 Hz, 1 H)7.99 (m, 1 H) 8.09 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 8.28 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.93 (s, 1 H);C2325Sについての[M+H]の計算値441.1;実測値441.4。
化合物232:(R)−1−(ジメチルアミノ)−3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−2−オール
DMF及びCHClの混合物(5mL,2:3)中の化合物231(75mg,0.17mmol)の溶液に、トリエチルアミン(5 μL, 0.34 mmol)及びp−トルエンスルホニルクロリド(50 mg, 0.26 mmol)を順次、0℃で添加した。ゆっくりとこの反応物の温度を室温にまで上げ、12時間撹拌した。この反応物をCHClで希釈し、続いて有機層をNHCl及びブライン溶液で洗浄した。溶媒をNaSO上で乾燥し、真空下で除去した。残渣の物質(mass)を次の段階で直接的に使用した。
上記粗製物質を1mLのMeOH中にとり、密閉チューブ中、80℃で6時間、0.5mLのジメチルアミンで処理した。溶媒を除去し、分取HPLC精製に直接的に供すると、表題化合物(22mg,2工程に関して27%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 2.32 (s, 6 H) 2.66 −2.73 (m, 2 H) 4.05 − 4.16 (m, 2 H) 4.25 (dd, J=9.09, 3.28 Hz, 1 H) 7.07 − 7.16 (m, 4 H) 7.57 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.98 (dt, J=7.77, 1.80 Hz, 2 H) 8.09 (s, 1 H) 8.29 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 12.02 (s, 1 H);C2530Sについての[M+H]の計算値468.2;実測値468.3。
化合物233:(R)−1−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−2−オール
5mLマイクロ波バイアルに、化合物157(200mg,0.545mmol)、(R)−2−メチルオキシラン(191μL,2.72mmol)、トリエチルアミン(8μL,0.054mmol)及び2mLのEtOHを満たした。反応混合物を、マイクロ波中140℃で30分間加熱した。溶媒を真空中で除去し、残渣を分取HPLCにより精製すると表題化合物が得られた(46mg,20%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.25 (d, J=6.06 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.94 (m, 1 H) 4.09 − 4.16 (m, 2 H) 4.97 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 7.07 − 7.14 (m, 2 H) 7.57 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.96 − 8.00 (m, 2 H) 8.09 (s, 1 H) 8.28 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 11.94 (s, 1 H);C2325O-Sについての[M+H]の計算値425.2;実測値425.3。
化合物234:(S)−1−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−2−オール
化合物233の調製に関して記載した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物157から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.25 (d, J=6.06 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.94 (m, 1 H) 4.09 − 4.16 (m, 2 H) 4.97 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 7.07 − 7.14 (m, 2 H) 7.57 (s, 1 H) 7.85 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.96 − 8.00 (m, 2 H) 8.09 (s, 1 H) 8.28 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 11.94 (s, 1 H);C2325O-Sについての[M+H]の計算値425.2;実測値425.3。
化合物235:3−2(−ブロモ−5−メトキシフェニル)−2−フルオロ−5−メチル−ピリジン
DME(200mL)中2−フルオロ−3−ヨード−5−メチルピリジン(4.65g,19.6mmol)及びPd(PPh(2.26g,1.96mmol)の混合物に、EtOH(15mL)中の2−ブロモ−5−メトキシフェニルボロン酸(4.99g,21.6mmol)の溶液を添加した。この混合物に、NaCO(3M,39.2mL)の水溶液を添加し、この混合物を16時間加熱還流した。この溶液をセライトベッドに通して濾過し、濃縮し、残存した水層をエーテルで抽出し、続いて水、5%水性NaOH、10%水性HCl、飽和水性NaHCO及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物が得られた(5.3g,91%)。
化合物236:3−(6−ブロモ−3−メトキシ−2,4−ジニトロフェニル)−2−フルオロ−5−メチルピリジン
化合物235(2.0g,6.75mmol)を、濃HNO(90%)と濃HSO(95−98%)との混合物(20mL,2:3)に、−20℃で添加した。−5℃になるまでこの反応物をゆっくり温め、更に1.5時間撹拌した。粗製混合物を、氷水に注ぐと、固形沈殿物が析出し、これを濾過により収集し、水で完全に洗浄し真空下で乾燥すると、表題化合物が得られた(2.08g,80%)。
化合物237:5−4−(2−フルオロ−5−メチルピリジン(methylpyridne)−3−イル)−メトキシベンゼン−1,3−ジアミン
80℃のAcOH−HO(8mL,3:1)中の化合物236(1.02g,2.65mmol)に、鉄粉末(1.48g,26.5mmol)を添加し、2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をCHCl中に溶解し、水性NaHCO及びブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物が得られた(830mg,96%)。
化合物238:5−ブロモ−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−アミン
化合物237(5.0g,15.32mmol)を、ジオキサン−HOの混合物(100mL,1:4)中に採り、これに水性HCl(9.6mL,水中1.6N)を添加した。この反応混合物を6時間加熱還流した。反応物をEtOAcで希釈し、水性NaHCO及びブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(4.2g,89%)が得られた。H NMR(400 MHz, DMSO−d)δppm 2.41 (s, 3 H) 3.77 (s, 3 H) 5.36 (s, 2 H) 6.81 (s, 1 H) 8.12 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.33 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 11.65 (s, 1 H);C1313BrNOについての[M+H]の計算値306.02;実測値306.2。
化合物239:(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−アミン
5mLマイクロ波バイアルに、化合物238(500mg,1.63mmol)、3−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(419mg,1.96mmol)及びPd(PPh(188mg,0.16mmol)を満たした。この混合物に、ジオキサン(5mL)及びKCOの飽和水溶液(2.5mL)を添加した。この反応混合物を、マイクロ波中、140℃で20分間加熱した。この反応物をEtOAcで希釈し、水性水(aqueous water)及びブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物が得られた(528mg,82%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 3.95 (s, 3 H) 7.44 (br. s., 1 H) 7.78 (br. s., 1 H) 7.87 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=3.28 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 8.07 (br. s., 1 H) 8.23 (br. s., 1 H) 9.88 (br. s., 1 H) 12.07 (br. s., 1 H);C2121Sについての[M+H]の計算値396.2;実測値396.3。
化合物240:3−(ジメチルアミノ)−N−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)プロパンアミド
ピリジン(2.0mL)中の化合物239(150mg,0.38mmol)の懸濁液に、3−(ジメチルアミノ)プロパノイルクロリド(71mg,0.38mmol)を添加し、この反応混合物を105℃で5時間加熱し、NHCl水溶液でクエンチした。有機物をCHCl(10% EtOHを有する)で抽出し、ブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、分取HPLCにより精製すると、表題化合物が得られた(103mg,55%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.24 (s, 3 H) 2.33 (s, 6 H) 2.56 (t, J=5.81 Hz, 2 H) 2.62 (t, J=5.31 Hz, 2 H) 3.41 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 3.93 (s, 3 H) 7.41 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.93 − 7.97 (m, 1 H) 8.03 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.06 (s, 2 H) 8.22 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 10.99 (br. s., 1 H) 12.07 (s, 1 H);C2631Sについての[M+H]の計算値495.2;実測値495.4。
化合物241:N−(3−(7−アミノ−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)−シクロプロパンカルボキサミド
表題化合物を、化合物238から、化合物239の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 0.77−0.81 (m, 4 H) 1.79 (p, J=6.06 Hz, 1 H) 2.20 (s, 3 H) 3.82 (s, 3 H) 5.21 (s, 2 H) 6.48 (s, 1 H) 7.18 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.45−7.41 (m, 2 H) 7.63 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.83 (s, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 10.31 (s, 1 H) 11.47 (s, 1 H);C2322についての[M+H]の計算値387.17;実測値387.13。
化合物242:N−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)−シクロプロパンカルボキサミド
表題化合物を、化合物239から、化合物241の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 0.82 (br. s., 4 H) 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.17 (m., 1 H) 2.25 (s, 3 H) 3.95 (s, 3 H) 7.44 (br. s., 1 H) 7.78 (br. s., 1 H) 7.87 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=3.28 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 8.07 (br. s., 1 H) 8.23 (br. s., 1 H) 9.88 (br. s., 1 H) 12.07 (br. s., 1 H);C2526O-Sについての[M+H]の計算値464.2;実測値464.3。
化合物243:1−アセチル−N−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
表題化合物を、化合物239から、化合物241の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.45 (qd, J=12.25, 3.92 Hz, 1 H) 1.60 (qd, J=12.08, 3.92 Hz, 1 H) 1.86 (t, J=12.13 Hz, 1 H) 1.85 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 2.01 (s, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 2.57 − 2.65 (m, 1 H) 2.87 (m, 1 H) 3.08 (t, J=13.89 Hz, 1 H) 3.41 (q, J=7.33 Hz, 2 H) 3.88 (d, J=13.89 Hz, 1 H) 3.93 (s, 3 H) 4.42 (d, J=13.39 Hz, 1 H) 7.44 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.02 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.06 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.24 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 9.62 (s, 1 H) 12.09 (s, 1 H);C2933Sについての[M+H]の計算値549.2;実測値549.4.3。
化合物244:3−(7−アミノ−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N−シクロプロピルベンズアミド
化合物239の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物238から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 0.55 (m, 2 H) 0.68 (m, 2 H) 2.23 (s, 3 H) 2.87 (m, 1 H) 3.94 (s, 3 H) 7.40 (s, 1 H) 7.63 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.72−7.71 (m, 2H) 7.94 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.01 (s, 1 H) 8.21 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.54 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 9.84 (s, 1 H) 12.00 (s, 1 H);C2322O-についての[M+H]の計算値387.2;実測値387.4。
化合物245:3−(7−(シクロプロパンカルボキサミド)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)−N−シクロプロピルベンズアミド
化合物241の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物244から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 0.55 (m, 2 H) 0.68 (m, 2 H) 0.81 (br. m, 4 H) 2.17 (m, 1 H) 2.23 (s, 3 H) 2.87 (m, 1 H) 3.94 (s, 3 H) 7.40 (s, 1 H) 7.63 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 7.72−7.71 (m, 2H) 7.94 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 8.01 (s, 1 H) 8.21 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.54 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 9.84 (s, 1 H) 12.00 (s, 1 H);C2727O-3-についての[M+H]の計算値455.2;実測値455.4。
化合物246:7−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール
CHCN(1mL)中の化合物239(19.0mg,0.05mmol)の懸濁液に、CuCl(9.7mg,0.072mmol)及び−BuONO(12.6mL,0.096mmol)を取りこんだ。この反応混合物を、65℃で30分間加熱し、NHCl水溶液でクエンチした。有機物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、分取HPLCにより精製すると、表題化合物が得られた(4.2mg,21%)。H NMR (400 MHz,アセトン) δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 4.00 (s, 3 H) 7.24 (s, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 7.88 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.01 (dt, J=1.26, 8.02 Hz, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 12.38 (s, 1 H);C2120ClNO-についての[M+H]の計算値415.1;実測値415.3。
化合物247:7−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−オール
化合物157の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物246から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.58 Hz, 2 H) 4.26 (t, J=6.44 Hz, 2 H) 7.23 (s, 1 H) 7.46 (s, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (t, J=7.20 Hz, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 12.27 (br. s., 1 H);C2017ClNO-Sについての[M+H]の計算値401.1;実測値401.3。
化合物248:3−(7−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパン−1−オール
化合物210の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物247及び3−(ベンジルオキシ)プロパン−1−オールから合成した(この後にはPd/C−Hを用いた脱ベンジル化が続く)。H NMR (400 MHz, DMSO−d)δppm 1.16 (t, J=7.33 Hz, 3 H) 1.99 - 2.06 (m, 2 H) 2.25 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.58 Hz, 2 H) 3.71 (br. s., 2 H) 4.26 (t, J=6.44 Hz, 2 H) 4.81 (br. s., 1 H) 7.23 (s, 1 H) 7.46 (s, 1 H) 7.87 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (t, J=7.20 Hz, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 12.27 (br. s., 1 H);C2324ClNO-Sについての[M+H]の計算値459.1;実測値459.3。
化合物249:5−ブロモ−7−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−9−カルボン酸tert−ブチル
CHCl−THF(4mL,1:1)の混合物中の化合物238(660mg,2.15mmol)の溶液に、(Boc)O(1.24ml,5.38mmol)を添加し、この混合物を、密閉チューブ中、50℃の温度で24時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、化合物249が得られた(762mg,70%)。
化合物250:5−ブロモ−7−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−9−カルボン酸tert−ブチル
乾燥DMF(3mL)中の化合物249(610mg,1.2mmol)の溶液に、NaH(60mg,1.51mmol)を0℃で添加し、この混合物を20分間撹拌した。この氷冷反応混合物に、MeI(0.72ml,1.44mmol,2M溶液)を添加し、0℃で更に30分間撹拌した。温度をゆっくり室温にまで上げ、更なる時間撹拌した。反応を水でクエンチしエーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、最終的にフラッシュクロマトグラフィーで精製すると化合物250が得られた(468mg,75%)。
化合物251:7−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−9−カルボン酸tert−ブチル
5mLマイクロ波バイアルに、化合物250(520mg,1.0mmol)、3−(エチルスルホニル)フェニルボロン酸(321mg,1.5mmol)及びPd(PPh(116mg,0.10mmol)を満たした。この混合物に、ジオキサン(2mL)及びKCOの飽和水溶液(1mL)を添加した。この反応混合物を、マイクロ波中、140℃で20分間加熱した。この反応物を、EtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、濃縮し、粗製化合物251をBoc脱保護のために前に進めた。
化合物252:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−N,3−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−アミン
前工程からの粗製残渣(化合物251)を、3mLのCHClに溶解し、0.2mLのアニソール及び1mLのTFAを順次添加した。この混合物を、室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣を飽和水性NaHCOで塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、最終的にフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、化合物252が得られた(2工程に関して287mg,70%)。
化合物253:N−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
乾燥THF(3mL)中の化合物252(150mg,0.37mmol)の溶液に、シクロプロピルカルボニルクロリド(34mL,0.37mmol)を0℃で添加した。温度をゆっくり室温にまで上げ、更なる時間撹拌した。反応をNaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、最終的に分取HPLCにより精製すると、化合物253が得られた(132mg,75%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 0.63 (br. d, J=8.1 Hz, 2 H) 0.80 (br. s., 2 H) 1.18 (t, J=7.45 Hz, 3 H) 1.48 (td, J=8.02, 3.92 Hz, 1 H) 2.27 (s, 3 H) 3.26 (s, 3 H) 3.41 (q, J=7.45 Hz, 2 H) 3.98 (s, 3 H) 7.17 (s, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.88 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 8.14 (s, 1 H) 8.31 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 12.31 (s, 1 H);C2628Sについての[M+H]の計算値478.2;実測値478.3。
化合物254:3−(ジメチルアミノ)−N−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−イル)−N−メチルプロパンアミド(methylpropanamide)
化合物241の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物252から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δppm 1.17 (t, J=7.33 Hz, 4 H) 2.02 (br. s., 6 H) 2.19 - 2.33 (m, 7 H) 3.26 (s, 3 H) 3.96 (s, 3 H) 7.14 (s, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 7.88 (t, J=7.71 Hz, 1 H) 8.03 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 8.12 (s, 1 H) 8.32 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 12.31 (s, 1 H);C2733Sについての[M+H]の計算値509.2;実測値509.3。
化合物255:5−(3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
化合物83の調製において記載した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を5−クロロ−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド及び3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸から合成した。C3033についての[M+H]の計算値496.3;実測値496.5。
化合物256:4−(2−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)エチル)モルホリン
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.12 (s, 1 H) 8.00(m, 1 H) 7.92 (m, 1 H) 7.74 (t, J= 7.84 Hz, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 7.09 (m, 1 H) 7.02 (m, 1 H) 6.84 (s, 1 H) 4.40 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 4.11 (br, 4 H) 3.80 (br, 4 H) 3.55 (t, J= 5.0 Hz, 2 H) 3.30 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 1.27 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2527ClNSについての[M+H]の計算値500;実測値500。
化合物257:3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)プロパンニトリル
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.39 (d, J= 2.24 Hz, 1 H) 8.08(m, 1 H) 8.06 (m, 1 H) 7.92 (m, 1 H) 7.84 (t, J= 7.56 Hz, 1 H) 7.54 (d, J= 2.24 Hz, 1 H) 7.08 (d, J= 8.08 Hz, 1 H) 7.06 (d, J= 8.08 Hz, 1 H) 5.13 (t, J= 6.84 Hz, 2 H) 3.30 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.13 (t, J= 6.84 Hz, 2 H) 1.27 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2219ClNSについての[M+H]の計算値440;実測値440。
化合物258:3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール
化合物205の調製において略述した手順と同様の手順を用いることにより、表題化合物を化合物218から調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.44 (br, 2 H) 8.15 (s, 1 H) 8.05 (m, 2 H) 7.90 (t, J = 7.84 Hz, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 7.30 (s, 1 H) 4.76 (br, 1 H) 3.56 (m, br, 2 H) 3.33 (m, 4 H) 3.12 (s, 3 H) 2.80 (m, 2 H) 1.30 (m, 5 H)。C2527ClNSについての[M+H]の計算値484;実測値484。
化合物259:3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
化合物199の調製において略述した合成順序(synthetic sequence)と同様の合成順序を用いることにより、表題化合物を合成した。H NMR (400 MHz,メタノール−d)δ8.72 (s, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 8.10 (m, 1 H) 7.99 (m, 1 H) 7.93 (s, 1 H) 7.88 (t, J= 7.6 Hz, 1 H) 7.28 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 7.23 (d, J = 8.08 Hz, 1 H) 4.44 (t, J= 5.8 Hz, 2 H) 3.72 (t, J= 8.0 Hz, 2 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.03 (s, 6 H) 2.41 (m, 2 H) 1.34 (t, J= 7.32 Hz, 3 H)。C2527Sについての[M+H]の計算値506;実測値506。
化合物260:(3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
化合物156の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.30 (s, 1 H) 8.15(s, 1 H) 7.73 (m, 2 H) 7.69 (m, 2 H) 7.34 (d, J= 8.32 Hz, 1 H) 7.29 (d, J= 8.32 Hz, 1 H) 4.14 (s, 3 H) 3.63−3.85 (m, 4 H) 2.44 (s, 3 H)。C2424についての[M+H]の計算値402;実測値402。
化合物261:N−メトキシ−3−(8−メトキシ−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド
化合物156の調製において略述した手順と同様の手順を用いて、表題化合物を化合物155から合成した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.24 (s, 1 H) 8.08(m, 1 H) 8.03 (m, 1 H) 7.90 (m, 1 H) 7.84 (m, 1 H) 7.68 (t, J= 8.08 Hz, 1 H) 7.21 (d, J= 8.08 Hz, 1 H) 7.18 (d, J= 8.08 Hz, 1 H) 4.11 (s, 3 H) 3.85 (s, 3 H) 2.35 (s, 3 H)。C2120についての[M+H]の計算値362;実測値362。
化合物262:5−(3−エタンスルホニル−フェニル)−8−(シクロプロピルメトキシ)−3−メチル−9H−ジピリド[2,3−b;4’,3’−d]ピロール
化合物51の調製に関して略述した手順におけるシクロプロパンアミン(cyclopropanamine)を用いて表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ8.35 (s, 1 H) 8.20 (s, 1 H) 8.02 (m, 2 H) 7.83 (m, 3 H) 3.43 (q, J = 7.32 Hz, 2 H) 3.0 (m, 1 H) 2.37 (s, 3 H) 1.31 (t, J= 7.32 Hz, 3 H) 0.93 (m, 2 H) 0.67 (m, 2 H)。C2223Sについての[M+H]の計算値407;実測値407。
化合物263:N−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
化合物87の調製において記載した手順と同様の手順を用いて表題化合物を合成した。ESI−MS:m/zC28H34N4O3Sについての(M+H)の計算値506.242;実測値507.4。
化合物264:5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(3−モルホリノプロピル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド
化合物87の調製において記載した手順と同様の手順を用いて表題化合物を合成した。C29H34N4O4Sについての、ESI−MS:m/zの計算値534.6;実測値535.7(M+H)
本発明に従う化合物はまた、医薬上許容可能な塩としても調製され得る。本発明の化合物の塩は、例えば、以下の酸:安息香酸、フマル酸、HBr、HCl、馬尿酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、MSA、リン酸、p−TSA、コハク酸、硫酸、酒石酸等を用いて形成され得る。上記酸の塩は、種々の溶媒(例えば、MeCN、EtOH、MeOH、DMA、THF、AcOH等、又はそれらの混合物)の任意のものの中に、適切な酸の0.5〜2.0当量を、約10℃と75℃との間の温度にて添加することにより調製され得る。
例えば、5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド(化合物112)のモノHCl塩を、以下のようにして調製した。MeOH(20mL)中、5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミド(2.105g)の溶液に、4.38mLの1N水性HClを添加した。混合物を25℃で15〜30分間撹拌した。溶媒をほぼ除去し、得られた白色固形物を濾過し、乾燥すると、2.23gの表題化合物が得られた。以下の化合物のモノHCl塩もまた、同様の手順を用いて調製した:
5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物176及び182);
3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物199);
3−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(化合物205);
3−(3−クロロ−5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−8−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(化合物219);並びに
N−シクロプロピル−3−(3−メチル−8−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−9H−ピリド[2,3−b]インドール−5−イル)ベンズアミド(化合物177)。
生物学的試験
プロテインキナーゼ阻害剤としての化合物の活性は、インビトロで、インビボで又は細胞株中でアッセイされ得る。インビトロのアッセイとしては、活性化されたプロテインキナーゼの、リン酸化活性又はATPアーゼ活性のいずれかの阻害を決定するアッセイが挙げられる。代わりのインビトロのアッセイは、上記阻害剤が上記プロテインキナーゼに結合する能力を定量する。阻害剤結合は、当該阻害剤を結合前に放射標識し、阻害剤/プロテインキナーゼ複合体を単離し、放射標識結合の量を決定することにより測定され得る。或いは、阻害剤結合は、新規な阻害剤と既知の放射リガンドに結合されたプロテインキナーゼとをインキュベートする競合実験を行うことにより決定され得る。
A.AIKの阻害の決定
AIKに対する化合物の阻害特性は、以下:50mM Hepes pH7.3、10mM MgCl、10mM NaCl、1mM DTT、0.01% Brij35、100nM Fluorescein−LRRASLGペプチド(SYNPEPにより供与される)、5% DMSO、2.5uM ATPの反応条件の下、Greiner小量黒色384−ウェル−プレート型式を用いた、直接蛍光分極検出方法(FP)により、決定され得る。この反応生成物の検出は、IMAP結合試薬(Molecular Devices)の添加により遂行される。反応生成物は、励起波長が485nmで530nmにて発光するAnalyst HTプレートリーダー(Molecular Devices)を用い、かつFluorescein 505二色性ミラーを用いたFPにより定量的に決定され得る。
上記アッセイ反応は、以下の通りに開始され得る:2ulの(3×)300nM Fl−Peptide/7.5uM ATPを上記プレートの各ウェルに添加し、続いて、15%のDMSOを含有する2ulの(3×)阻害剤を添加した(各阻害剤の11のデータ点に関して、2.5倍の段階希釈)。2ulの(3×)7.5nM AIK溶液を添加し、上記反応が開始され得る(最終酵素濃度はAIKに関して2.5nMであった)。次いで、この反応混合物を室温で45分間インキュベートし、1×専用IMAP結合緩衝液中で、1〜400希釈したIMAP結合試薬を20ul添加することにより、クエンチ及び展開した。得られた反応混合物の蛍光分極の読み取りは、室温で60分のインキュベーションの後、測定され得る。
IC50値は、上記化合物濃度及び蛍光分極値を標準的なIC50式に非線形曲線フィッティングすることにより算出され得る。このアッセイの参照点として、スタウロスポリンは、<10nMのIC50を示した。
B.c−KITの阻害の決定
c−Kitに対する化合物の阻害特性は、小量黒色384−ウェル−プレート(Greiner)型式を、以下:50mM Hepes pH7.3、10mM MgCl2、10mM NaCl、1mM DTT、0.01% Brij35、250nM Biotin−EGPWLEEEEEAYGWMDFペプチド(SYNPEPにより供与される)、5% DMSO、100uM ATPの反応条件の下で用いるTime−Resolved Fluorescence Resonance Energy Transfer(TR−FRET)方法により決定され得る。反応生成物の検出は、Streptavidin−APC(Prozyme)及びEu−Anti−ホスホチロシン抗体(Perkin Elmer)の添加により遂行され得る。反応生成物は、330nm励起(Europium)及び発光が665nm(APC)にあるのと比較して励起波長が330nmにありかつ発光が615nmにある(Europium)Analyst HTプレートリーダー(Molecular Devices)を用いて、かつEuropium400二色性ミラーを用いて、TR−FRET読み取りにより定量的に決定され得る。
上記アッセイ反応は、以下の通りに開始され得る:4ulの(2.5×)625nM Biotin−Peptide/250uM ATPを上記プレートの各ウェルに添加し、続いて、25% DMSOを含有する、2ulの(5×)阻害剤(各阻害剤の11のデータ点に関して、2.5倍の段階希釈)を添加した。4μlの(2.5×)c−Kit溶液が添加され、上記反応が開始され得る(最終酵素濃度は、c−Kitに関して0.13nMであった)。次いで、反応混合物を室温で30分間インキュベートし、50mM Hepes pH7.3、30mM EDTA、0.1% Triton X−100緩衝液中の、10ulの(2×)3.2nM Eu−Antibody及び25nM Streptavidin−APCの添加により、クエンチ及び展開した。得られた反応混合物のTR−FRET読み取りは、Analyst HTに依って、室温での60分のインキュベーションの後に測定され得る。
IC50値は、化合物濃度及び計量Eu:APC比の値を、標準的なIC50式に非線形曲線フィッティングすることにより、算出され得る。このアッセイについての参照点として、Staurosporinは、<5nMのIC50を示した。本発明の選択化合物のIC50値を表1に記載する。
以下の略語が用いられる:
ATP アデノシン三リン酸
BSA ウシ血清アルブミン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
GSK3 グリコーゲンシンターゼキナーゼ3
MOPS モルホリンプロパンスルホン酸
SPA シンチレーション近接アッセイ
当業者にとって、本発明の化合物、組成物、キット及び方法の種々の修飾及び異形が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく作製され得ることは明らかである。従って、本発明の修飾及び異形が、添付の特許請求の範囲の範囲内及びそれらの均等物の範囲内に入るならば、本発明は、これらを網羅することが意図される。

Claims (36)

  1. 下記式から成る化合物、薬剤学的に許容されるその塩、その溶媒和物、またはその水和物
    (式中、
    は水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、アルコキシ、カルボニル、アミノ、(C 1−5 )アルキルアミノ、(C 1−5 )アルキル、ハロ(C 1−5 )アルキル、カルボニル(C 1−3 )アルキル、スルホニル(C 1−3 )アルキル、アミノ(C 1−5 )アルキル、アリール(C 1−5 )アルキル、ヘテロアリール(C 1−5 )アルキル、(C 3−6 )シクロアルキルおよびヘテロ(C 3−6 )シクロアルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり;
    は、水素、ハロおよび置換又は非置換の(C 1−5 )アルキルからなる群より選択され;
    は、水素、ハロ、アミノ、カルボニル、アルコキシおよび(C 1−5 )アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり;
    は水素、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノおよび(C 1−5 )アルキルからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり;
    12 およびR 13 は、それぞれ独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C 1−10 )アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C 1−10 )アルキル、ハロ(C 1−10 )アルキル、カルボニル(C 1−3 )アルキル、チオカルボニル(C 1−3 )アルキル、スルホニル(C 1−3 )アルキル、スルフィニル(C 1−3 )アルキル、アミノ(C 1−10 )アルキル、イミノ(C 1−3 )アルキル、(C 3−12 )シクロアルキル(C 1−5 )アルキル、ヘテロ(C 3−12 )シクロアルキル(C 1−5 )アルキル、アリール(C 1−10 )アルキル、ヘテロアリール(C 1−5 )アルキル、(C 9−12 )ビシクロアリール(C 1−5 )アルキル、ヘテロ(C 8−12 )ビシクロアリール(C 1−5 )アルキル、(C 3−12 )シクロアルキル、ヘテロ(C 3−12 )シクロアルキル、(C 9−12 )ビシクロアルキル、ヘテロ(C 3−12 )ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C 9−12 )ビシクロアリールおよびヘテロ(C 4−12 )ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換であり、あるいはR 12 とR 13 は一緒になって環を形成する;および
    14 は、(C 3−12 )シクロアルキル、ヘテロ(C 3−12 )シクロアルキル、(C 9−12 )ビシクロアルキル、ヘテロ(C 3−12 )ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C 9−12 )ビシクロアリールおよびヘテロ(C 4−12 )ビシクロアリールからなる群より選択され、それぞれ置換又は非置換である。)
  2. 下記式から成る、請求項1に記載の化合物。
    (式中、各記号は請求項1に定義される通りである。)
  3. 13 が、水素、ハロ、アミノ、アルコキシ、(C1−10)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル及びアリールから成る群から選択され、それぞれ置換体又は非置換体を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 13 が、水素であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. が、水素、ハロ及び置換された又は非置換の(C1−5)アルキルより成る群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  6. がメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  7. がトリフルオロメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  8. が水素であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  9. が、置換され、又は非置換の(C1−5)アルキルより成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の化合物。
  10. がハロであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の化合物。
  11. が、それぞれ置換され、又は非置換のメチル、エチル、イソプロピル及びシクロプロピルより成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の化合物。
  12. が、それぞれ置換され、又は非置換の水素、ヒドロキシ、アミノ、及び(C1−5)アルキルより成る群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  13. が水素であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  14. N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    N-(2-(メトキシ)エチル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    (R)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    (S)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-N-(1-イソプロピルピペリジン-4-イル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    N-(1-エチルピペリジン-4-イル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-チアゾール-2-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(ピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    5-(3-(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    (S)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    (R)-5-(3-(エチルスルフォニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;
    5-(3-(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸アミド
    5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸(2-ジメチルアミノ-エチル)-アミド;
    5-(3-エタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボン酸(3-ジメチルアミノ-プロピル)-アミド
    N-エチル-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    5-(3-(N-エチルスルファモイル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド
    3-(ジメチルアミノ)-N-(5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-8-メトキシ-3-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イル)プロパンアミド
    5-(3-(シクロプロピルカルバモイル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド;及び
    5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドより成る群から選ばれる請求項1記載の化合物。
  15. 5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミド塩酸塩である、請求項1記載の化合物。
  16. N-(2-(メチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドである、請求項1記載の化合物。
  17. 5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドである、請求項1記載の化合物。
  18. 5-(3-(シクロプロパンカルボキサミド)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドである、請求項1記載の化合物。
  19. 5-(3-(シクロプロピルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドである、請求項1記載の化合物。
  20. N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-5-(3-(エチルスルホニル)フェニル)-3,8-ジメチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-カルボキサミドである、請求項1記載の化合物。
  21. 化合物が、立体異性体の混合物で存在することを特徴とする、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物。
  22. 化合物が、単一な立体異性体を含有することを特徴とする、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物。
  23. 活性成分として、請求項1〜22のいずれかに記載の化合物、および医薬品賦形剤を含有する、医薬品組成物。
  24. 組成物が、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、口腔内、鼻腔内、リポソーム、吸入、経膣、眼内、局所投与、皮下、脂肪内、関節内、及びくも膜下腔内からなる群から選ばれる経路により投与するのに適するものであることを特徴とする、請求項23に記載の医薬品組成物。
  25. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、キナーゼがその疾患状態の病状及び/又は兆候に寄与する活性を有する疾患状態を予防又は治療するための医薬。
  26. キナーゼがAuroraキナーゼであることを特徴とする、請求項25に記載の医薬。
  27. AuroraキナーゼがAurora-Bキナーゼである、請求項26に記載の医薬。
  28. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、癌の治療のための医薬。
  29. 癌が、扁平上皮細胞癌、星状細胞腫、カポジ肉腫、グリア芽腫、非小細胞肺癌、膀胱癌、頭頚部癌、黒色腫、卵巣癌、前立腺癌、乳癌、小細胞肺癌、神経膠腫、直腸癌、泌尿器癌、消化管癌、甲状腺癌及び皮膚癌からなる群から選択される、請求項28に記載の医薬。
  30. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、炎症、炎症性腸疾患、乾癬、又は移植拒絶反応を治療するための医薬。
  31. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、筋萎縮性側策硬化症、大脳皮質基底核変性症、ダウン症候群、ハンチントン病、パーキンソン病、脳炎後のパーキンソン病、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン-ピック病、脳卒中、頭部外傷及び他の慢性神経変性疾患、双極性疾患、情動障害、うつ、統合失調症、認知障害、又は脱毛の予防又は治療、又は避妊医療のための医薬。
  32. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、軽度の認知機能障害、加齢による記憶障害、加齢による認知衰退、非認知症型認知障害、軽度の認知衰退、軽度の神経認知衰退、高齢期健忘、記憶障害、認知障害又は男性型脱毛症を予防又は治療するための医薬。
  33. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、認知症関連疾患、アルツハイマー病又はキナーゼが関与する症状を予防又は治療するための医薬。
  34. 認知症関連疾患が、パーキンソン型前頭側頭認知症、グアムパーキンソン認知症症候群、HIV認知症、神経原線維変化病変に関連する疾患、前認知症状態、血管性認知症、レヴィー小体型認知症、前頭側頭認知症及び健闘家認知症より成る群から選択される、請求項33に記載の医薬。
  35. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む、関節炎の治療のための医薬。
  36. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物を含む医薬。
JP2008534786A 2005-10-07 2006-10-10 キナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP5150878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72461905P 2005-10-07 2005-10-07
US60/724,619 2005-10-07
PCT/US2006/039667 WO2007044779A1 (en) 2005-10-07 2006-10-10 Kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511503A JP2009511503A (ja) 2009-03-19
JP2009511503A5 JP2009511503A5 (ja) 2009-11-26
JP5150878B2 true JP5150878B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=37622078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534786A Expired - Fee Related JP5150878B2 (ja) 2005-10-07 2006-10-10 キナーゼ阻害剤

Country Status (29)

Country Link
US (2) US8119655B2 (ja)
EP (2) EP1931669A1 (ja)
JP (1) JP5150878B2 (ja)
KR (1) KR20080051153A (ja)
CN (1) CN101356172B (ja)
AT (1) ATE495173T1 (ja)
AU (1) AU2006302135B2 (ja)
BR (1) BRPI0616950A2 (ja)
CA (1) CA2624610A1 (ja)
CR (1) CR9886A (ja)
CY (1) CY1111346T1 (ja)
DE (1) DE602006019651D1 (ja)
DK (1) DK2133349T3 (ja)
EA (1) EA015902B1 (ja)
ES (1) ES2358006T3 (ja)
GE (1) GEP20125368B (ja)
HK (1) HK1138842A1 (ja)
HR (1) HRP20110220T1 (ja)
IL (1) IL190306A0 (ja)
MA (1) MA29796B1 (ja)
MY (1) MY146989A (ja)
NO (1) NO20081564L (ja)
NZ (1) NZ566866A (ja)
PL (1) PL2133349T3 (ja)
PT (1) PT2133349E (ja)
RS (1) RS51897B (ja)
SI (1) SI2133349T1 (ja)
WO (1) WO2007044779A1 (ja)
ZA (1) ZA200802820B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713973B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
EP2270014A1 (en) 2005-09-22 2011-01-05 Incyte Corporation Azepine inhibitors of janus kinases
US8119655B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
JP2010500961A (ja) * 2006-08-02 2010-01-14 武田薬品工業株式会社 α−カルボリン誘導体およびその製造方法
SG158147A1 (en) * 2006-10-09 2010-01-29 Takeda Pharmaceutical Kinase inhibitors
EP2223925A1 (en) * 2006-10-09 2010-09-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
EP2145878A3 (en) * 2006-10-09 2010-02-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aurora Kinase inhibitors
ES2415863T3 (es) * 2006-12-22 2013-07-29 Incyte Corporation Heterociclos sustituidos como inhibidores de Janus Quinasas
EP2170886A1 (en) 2007-07-02 2010-04-07 Cancer Research Technology Limited 9h-pyrimido[4,5-b]indoles, 9h-pyrido[4',3':4,5]pyrrolo[2,3-d]pyridines, and 9h-1,3,6,9-tetraaza-fluorenes as chk1 kinase function inhibitors
TW200938544A (en) * 2008-02-28 2009-09-16 Takeda Pharmaceutical Pharmaceutical composition
JP2011518171A (ja) * 2008-04-16 2011-06-23 武田薬品工業株式会社 5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−3,8−ジメチル−n−(1−メチルピペリドン−4−イル)−9h−ピリド[2,3−b]インドール−7−カルボキサミドの多形およびその使用方法
US20090312288A1 (en) * 2008-04-16 2009-12-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
CA2721595A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Polymorphs of hydrochloride salt of 5-(3-(ethylsulfonyl)phenyl)-3,8-dimethyl-n-(1-methylpiperidin-4-yl)-9h-pyrido[2,3-b]indole-7-carboxamide andmethods of use therefor
RU2515972C2 (ru) * 2008-06-11 2014-05-20 Дженентек, Инк. Диазакарбазолы и способы применения
BRPI0909957A2 (pt) * 2008-06-11 2016-04-19 Genentech Inc "composto, composição farmacêutica, método de inibir o crescimento anormal de células ou de tratar um distúrbio hiperproliferativo em um mamífero, método de tratamento do câncer em um mamífero"
AR072084A1 (es) * 2008-06-12 2010-08-04 Sanofi Aventis Derivados de azacarbolinas, su preparacion y su utilizacion terapeutica como inhibidores de las quinasas pim
DE102008052943A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Azaindolderivate
ES2603208T3 (es) * 2008-12-18 2017-02-24 Merck Patent Gmbh Azaindoles tricíclicos
FR2950891B1 (fr) * 2009-10-06 2012-11-09 Sanofi Aventis Derives d'azacarbolines 9h-pyrrolo[2,3-b:5,4-c']dipyridine, leur preparation et leur utilisation therapeutique
EP2411389A2 (fr) * 2009-03-24 2012-02-01 Sanofi DERIVES D'AZACARBOLINES 9H-PYRROLO[2,3-b:5,4-c']DIPYRIDINE, LEUR PREPARATION ET LEUR UTILISATION THERAPEUTIQUE
FR2943674B1 (fr) * 2009-03-24 2013-02-22 Sanofi Aventis Derives d'azacarbolines,leur preparation et leur utilisation therapeutique
FR2953837B1 (fr) * 2009-12-10 2012-03-09 Sanofi Aventis Derives 9h-pyridino[3,4-b]indole disubstitues, leur preparation et leur utilisation therapeutique
FR2953838B1 (fr) * 2009-12-10 2012-02-24 Sanofi Aventis Derives de 9h-beta-carboline (ou 9h-pyridino[3,4-b]indole) trisubstitues, leur preparation et leur utilisation therapeutique
US20110183938A1 (en) * 2009-12-16 2011-07-28 Genentech, Inc. 1,7-diazacarbazoles and methods of use
CN102372707B (zh) * 2010-08-16 2015-08-19 上海药明康德新药开发有限公司 6-甲基-4-溴-1,6-二氢吡咯[2,3-c]吡啶-7-酮的合成方法
RU2641693C2 (ru) 2011-11-09 2018-01-22 Кансер Ресёрч Текнолоджи Лимитед Соединения 5-(пиридин-2-иламино)-пиразин-2-карбонитрила и их терапевтическое применение
EP3210980B1 (en) 2012-05-15 2024-04-03 Cancer Research Technology Ltd Process for manufacturing 5-[[4-[[morpholin-2-yl]methylamino]-5-(trifluoromethyl)- 2-pyridyl]amino]pyrazine-2-carbonitrile
EP2810931B1 (en) 2013-06-06 2018-04-25 Solvay SA Process for the preparation of halogenated carboxylic anhydrides
AU2016215431B2 (en) 2015-02-02 2020-07-23 Valo Early Discovery, Inc. 3-aryl-4-amido-bicyclic (4,5,0) hydroxamic acids as HDAC inhibitors
TW201636329A (zh) 2015-02-02 2016-10-16 佛瑪治療公司 作為hdac抑制劑之雙環[4,6,0]異羥肟酸
WO2016187767A1 (en) * 2015-05-25 2016-12-01 Hutchison Medipharma Limited Pharmaceutical compositions and use thereof
US10555935B2 (en) 2016-06-17 2020-02-11 Forma Therapeutics, Inc. 2-spiro-5- and 6-hydroxamic acid indanes as HDAC inhibitors
MA54133B1 (fr) 2018-03-08 2022-01-31 Incyte Corp Composés d'aminopyrazine diol utilisés comme inhibiteurs de pi3k-y
WO2020010003A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Incyte Corporation AMINOPYRAZINE DERIVATIVES AS PI3K-γ INHIBITORS
WO2020037001A1 (en) 2018-08-14 2020-02-20 Osteoqc Inc. FLUORO β-CARBOLINE COMPOUNDS
JP2022504011A (ja) * 2018-08-14 2022-01-13 オステオーク インコーポレイティド ピロロ-ジピリジン化合物
US11773093B1 (en) 2023-01-19 2023-10-03 King Faisal University N-(pyrimido[2,3-b]indol-7-yl)acetamide compounds as antibacterial agents

Family Cites Families (302)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB828847A (en) 1956-12-14 1960-02-24 Ilford Ltd Improvements in or relating to cyanine dyes
FR1242962A (fr) 1959-08-25 1960-10-07 Kodak Pathe Nouveau procédé pour la préparation de colorants sensibilisateurs de la série des cyanines et des mérocyanines et produits obtenus
GB1268773A (en) 1968-03-15 1972-03-29 Glaxo Lab Ltd NOVEL alpha-CARBOLINE DERIVATIVES, THE PREPARATION THEREOF AND COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4044126A (en) 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
USRE28819E (en) 1972-12-08 1976-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Dialkylated glycol compositions and medicament preparations containing same
JPS54110226A (en) * 1978-01-25 1979-08-29 Bayer Ag Dye
DE2844606A1 (de) 1978-10-13 1980-04-24 Bayer Ag Heterocyclische farbstoffe
US4328245A (en) 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4410545A (en) 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4409239A (en) 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
GB9222253D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304920D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
BR9609617B1 (pt) * 1995-07-06 2010-07-27 derivados de 7h-pirrol[2,3-d]pirimidina, e composição farmacêutica.
US6716575B2 (en) * 1995-12-18 2004-04-06 Sugen, Inc. Diagnosis and treatment of AUR1 and/or AUR2 related disorders
CA2239692C (en) 1995-12-18 2008-12-16 Sugen, Inc. Diagnosis and treatment of aur-1 and/or aur-2 related disorders
US7119174B2 (en) 1995-12-18 2006-10-10 Sugen, Inc. Diagnosis and treatment of AUR1 and/or AUR2 related disorders
GB9707800D0 (en) 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
DK0923581T3 (da) * 1996-08-09 2003-08-04 Boehringer Ingelheim Pharma 4-substituerede beta-carboliner som immunmodulatorer
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9625184D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6057329A (en) 1996-12-23 2000-05-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives
GB9705361D0 (en) 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6759212B1 (en) * 1997-08-15 2004-07-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell cycle-regulating proteins
DE69838172T2 (de) 1997-08-22 2008-04-10 Astrazeneca Ab Oxindolylchinazolinderivate als angiogenesehemmer
US7462605B2 (en) * 1998-01-23 2008-12-09 Celmed Oncology (Usa), Inc. Phosphoramidate compounds and methods of use
US6143480A (en) 1998-09-03 2000-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Leuco dye and image recording medium containing the same
US6706491B1 (en) * 1999-04-09 2004-03-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Reagents and methods for identifying and modulating expression of genes regulated by p21
US20050113460A1 (en) * 1999-04-30 2005-05-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US6982265B1 (en) 1999-05-21 2006-01-03 Bristol Myers Squibb Company Pyrrolotriazine inhibitors of kinases
JP2003505064A (ja) 1999-07-21 2003-02-12 ユニバーシティー オブ マサチューセッツ キナーゼ遮断ポリペプチド及びその使用
AU6473600A (en) 1999-08-23 2001-03-19 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolotriazine derivatives having spla2-inhibitory activities
GB9922171D0 (en) 1999-09-21 1999-11-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
WO2001021596A1 (en) 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use as pharmaceuticals
GB9922173D0 (en) 1999-09-21 1999-11-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
HUP0204413A3 (en) 1999-09-21 2003-07-28 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds, their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them
AU770600B2 (en) 1999-10-07 2004-02-26 Amgen, Inc. Triazine kinase inhibitors
US6455525B1 (en) 1999-11-04 2002-09-24 Cephalon, Inc. Heterocyclic substituted pyrazolones
EA005212B1 (ru) 1999-12-24 2004-12-30 Авентис Фарма Лимитед Азаиндолы
WO2001055116A2 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives and their use as aurora 2 kinase inhibitors
JP4739632B2 (ja) 2000-02-05 2011-08-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Erkのインヒビターとして有用なピラゾール組成物
EP1200422A2 (en) * 2000-02-05 2002-05-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compositions useful as inhibitors of erk
NZ521386A (en) * 2000-03-15 2004-06-25 Aventis Pharma Gmbh Substituted beta-carbolines with lkB-kinase inhibiting activity
EP1134221A1 (en) 2000-03-15 2001-09-19 Aventis Pharma Deutschland GmbH Substituted beta-carbolines as lkB kinase inhibitors
EP1209158A1 (en) 2000-11-18 2002-05-29 Aventis Pharma Deutschland GmbH Substituted beta-carbolines
JP2001294772A (ja) 2000-04-10 2001-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 着色組成物、インクジェット用インク及びインクジェット記録方法
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
US6555329B2 (en) * 2000-06-09 2003-04-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for identifying compounds altering higher-order chromatin-dependent chromosome stability
US6335342B1 (en) 2000-06-19 2002-01-01 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Azaindole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumor agents
PL360439A1 (en) 2000-06-28 2004-09-06 Astrazeneca Ab Substituted quinazoline derivatives and their use as inhibitors
AU2002222933A1 (en) 2000-07-13 2002-01-30 Millennium Pharamaceuticals, Inc. Inhibitors of factor xa
US20050009876A1 (en) * 2000-07-31 2005-01-13 Bhagwat Shripad S. Indazole compounds, compositions thereof and methods of treatment therewith
BR0113176A (pt) 2000-08-10 2003-06-17 Pharmacia Italia Spa Compostos biciclo-pirazol, composições farmacêuticas compreendendo os compostos, uso dos compostos na fabricação de medicamentos, processos para a preparação dos compostos, coleção quìmica combinatória e métodos para o tratamento de mamìferos incluindo humanos utilizando os compostos
US6352858B1 (en) * 2000-09-11 2002-03-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of BTAK expression
US6613776B2 (en) * 2000-09-15 2003-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) * 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US7473691B2 (en) * 2000-09-15 2009-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6610677B2 (en) * 2000-09-15 2003-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
DE60120193T2 (de) 2000-09-15 2007-03-29 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Pyrazolverbindungen als protein-kinasehemmer
US6455559B1 (en) 2001-07-19 2002-09-24 Pharmacia Italia S.P.A. Phenylacetamido-pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
AU2002215053A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-24 Pharmacia Italia S.P.A. Phenylacetamido- pyrazole derivatives and their use as antitumor agents
EA005859B1 (ru) 2000-11-28 2005-06-30 Пфайзер Продактс Инк. Соли изотиазол-4-карбоксамида и их применение в качестве антигиперпролиферативных агентов
WO2002050079A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Inhibiteurs de kinases dependantes des cylines (cdk) et de la glycogene synthase kinase-3 (gsk-3)
FR2818278B1 (fr) 2000-12-20 2003-02-28 Sod Conseils Rech Applic Inhibiteurs de kinases dependantes des cyclines (cdk) et de la glycogene synthase kinase-3 (gsk-3)
ATE528303T1 (de) 2000-12-21 2011-10-15 Vertex Pharma Pyrazoleverbindungen als proteinkinasehemmer
GB0102687D0 (en) 2001-02-02 2001-03-21 Pharmacia & Upjohn Spa Oxazolyl-pyrazole derivatives active as kinase inhibitors,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
MY130778A (en) 2001-02-09 2007-07-31 Vertex Pharma Heterocyclic inhibitiors of erk2 and uses thereof
US6864255B2 (en) 2001-04-11 2005-03-08 Amgen Inc. Substituted triazinyl amide derivatives and methods of use
HU229867B1 (en) * 2001-05-14 2014-10-28 Pfizer Prod Inc Tartrate salts of 5,8,14-triazatetracyclo[10.3.1.02,11.04,9]-hexadeca-2(11),3,5,7,9-pentaene and pharmaceutical compositions thereof
CN1511151A (zh) * 2001-05-24 2004-07-07 ֮����ҩ��ʽ���� 3-喹啉-2(1h)-亚基二氢吲哚-2-酮衍生物
US20030208067A1 (en) 2001-05-30 2003-11-06 Cao Sheldon Xiaodong Inhibitors of protein kinase for the treatment of disease
US6762179B2 (en) * 2001-05-31 2004-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazole compounds useful as inhibitors of protein kinase
JP4523271B2 (ja) 2001-06-01 2010-08-11 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なチアゾール化合物
GB0115109D0 (en) * 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
CA2447885C (en) 2001-06-22 2009-05-12 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions for lipophilic fluid systems
GB0115393D0 (en) 2001-06-23 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
IL159570A0 (en) 2001-07-19 2004-06-01 Pharmacia Italia Spa Phenylacetamido-thiazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
US20040235867A1 (en) 2001-07-24 2004-11-25 Bilodeau Mark T. Tyrosine kinase inhibitors
US6872533B2 (en) * 2001-07-27 2005-03-29 The Regents Of The University Of California STK15 (STK6) gene polymorphism and methods of determining cancer risk
WO2003011287A1 (en) 2001-08-03 2003-02-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolon derivatives as inhibitors of gsk-3
MXPA04000920A (es) * 2001-08-06 2004-04-02 Pharmacia Italia Spa Derivados de aminoisoxazol activos como inhibidores de la cinasa.
US20030073692A1 (en) * 2001-08-07 2003-04-17 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Amino-phthalazinone derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6927293B2 (en) 2001-08-30 2005-08-09 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US6806272B2 (en) 2001-09-04 2004-10-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
EP1427707A1 (en) 2001-09-19 2004-06-16 Pharmacia Corporation Substituted indazole compounds for the treatment of inflammation
CA2460942A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation
MXPA04002683A (es) * 2001-09-19 2004-06-18 Pharmacia Corp Compuestos bencenosulfamida pirazolil sustituidos para el tratamiento de la inflamacion.
WO2003024936A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazolo compounds for the treatment of inflammation
MXPA04001114A (es) 2001-09-26 2004-05-20 Pharmacia Italia Spa Derivados de aminoindazol activos como inhibidores de cinasa, procedimientos para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
GB0124299D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Astrazeneca Ab Crystal structure of enzyme and uses thereof
EP1438053B1 (de) 2001-10-17 2008-09-10 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Pyrimidinderivate, arzneimittel enthaltend diese verbindungen, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US20040010027A1 (en) 2001-12-17 2004-01-15 Pharmacia & Upjohn Spa Hydroxphenyl-pyrazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical comositions comprising them
SE0104340D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New compounds
CA2471577C (en) * 2001-12-24 2011-08-02 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20050026868A1 (en) 2003-07-11 2005-02-03 Metcalf Chester A. Phosphorus-containing macrocycles
US20030220297A1 (en) 2002-02-01 2003-11-27 Berstein David L. Phosphorus-containing compounds and uses thereof
FR2836914B1 (fr) * 2002-03-11 2008-03-14 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
WO2003078423A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Compositions useful as inhibitors of protein kinases
DE60332604D1 (de) * 2002-03-15 2010-07-01 Vertex Pharma Azolylaminoazine als proteinkinasehemmer
US7091343B2 (en) * 2002-03-15 2006-08-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
US7179826B2 (en) * 2002-03-15 2007-02-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
SE0200979D0 (sv) 2002-03-28 2002-03-28 Astrazeneca Ab New compounds
WO2003086403A1 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2003087395A2 (en) 2002-04-15 2003-10-23 Inserm Methods to identify anti-tumoral agents inhibiting rasgap / aurora kinase interactions
WO2003091246A1 (en) 2002-04-26 2003-11-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrole derivatives as inhibitors of erk2 and uses thereof
ES2340475T3 (es) 2002-05-01 2010-06-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Estructura cristalizada de proteina aurora-2 y sus bolsillos de union.
AU2003227741A1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Pharmacia Italia S.P.A. Aminoindazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
AU2003241907A1 (en) 2002-05-31 2003-12-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydropyran derivative
US6989451B2 (en) * 2002-06-04 2006-01-24 Valeant Research & Development Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2003107002A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 株式会社アクシアバイオサイエンス chfrタンパク質により触媒されるオーロラキナーゼA及びオーロラキナーゼBのポリユビキチン化反応
FR2840905B1 (fr) 2002-06-12 2006-07-07 Centre Nat Rech Scient Anticorps monoclonal anti-aurora-a, son procede d'obtention, et ses utilisations dans le diagnostic et le traitement des cancers
EP1515949B1 (en) 2002-06-14 2007-03-14 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
MY141867A (en) * 2002-06-20 2010-07-16 Vertex Pharma Substituted pyrimidines useful as protein kinase inhibitors
US7361665B2 (en) * 2002-07-09 2008-04-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-Jun N-terminal kinases (JNK) and other protein kinases
WO2004006838A2 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Sugen, Inc. Novel kinases
AU2003254337A1 (en) 2002-07-17 2004-02-02 Pharmacia Italia S.P.A. Heterobicyclic pyrazole derivatives as kinase inhibitors
BR0312924A (pt) 2002-07-25 2005-07-12 Pharmacia Italia Spa Biciclo-pirazóis ativos como inibidores de quinase, processo para sua preparação e composições farmacêuticas compreendendo os mesmos
BR0312913A (pt) 2002-07-25 2005-07-12 Pharmacia Italia Spa Ativo de biciclo-pirazóis como inibidores de cinase, processo para sua preparação e composições farmacêuticas compreendendo o mesmo
MXPA05000946A (es) 2002-07-25 2005-05-16 Pharmacia Italia Spa Derivados heterociclicos condensados de pirazol como inhibidores de cinasa.
WO2004016597A2 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Protein kinase inhibitors and uses thereof
EP1543008B1 (en) * 2002-09-23 2007-11-07 Schering Corporation Imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors
US20040157804A1 (en) 2002-10-16 2004-08-12 Gilead Sciences, Inc. Pre-organized tricyclic integrase inhibitor compounds
AU2003286711A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
US20040102360A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
GB0226583D0 (en) 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
US6909001B2 (en) 2002-12-12 2005-06-21 Pharmacia Corporation Method of making tricyclic aminocyanopyridine compounds
UA81790C2 (uk) 2002-12-19 2008-02-11 Фармация Италия С.П.А. Заміщені піролопіразольні похідні як інгібітори кінази
AU2003292435A1 (en) 2002-12-23 2004-07-14 Astrazeneca Ab 4- (pyridin-4-ylamino) -quinazoline derivatives as anti-tumor agents
EP1578755B1 (en) 2002-12-24 2007-08-22 AstraZeneca AB Phosphonooxy quinazoline derivatives and their pharmaceutical use
JP2006512387A (ja) 2002-12-24 2006-04-13 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
AU2003290322A1 (en) 2002-12-24 2004-07-22 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
CL2004000016A1 (es) 2003-01-21 2005-04-15 Wyeth Corp Compuesto derivado de cloruro de 4-amino-2-butenoilo o una sal farmaceuticamente aceptable del mismo; procedimiento para preparar dicho compuesto, util como intermediario en la sintesis de compuestos inhibidores de proteina quinasa tirosina.
WO2004067516A1 (en) 2003-01-30 2004-08-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
WO2004070062A2 (en) 2003-02-04 2004-08-19 Wyeth Compositions and methods for diagnosing and treating cancers
US8404690B2 (en) 2003-02-14 2013-03-26 Merck Serono Sa Piperazine-2-carboxamide derivatives
US20060264493A1 (en) 2003-02-17 2006-11-23 Ermes Vanotti Tetracyclic pyrazole derivatives as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US6861422B2 (en) * 2003-02-26 2005-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
CN100537570C (zh) 2003-02-26 2009-09-09 贝林格尔英格海姆法玛两合公司 二氢蝶啶酮、其制法及作为药物制剂的用途
AR050920A1 (es) 2003-03-07 2006-12-06 Astrazeneca Ab Enantiomeros de heterociclos fusionados seleccionados y usos de los mismos
BRPI0408486A (pt) 2003-03-11 2006-04-04 Pharmacia Italia Spa derivados de biciclopirazol ativos como inibidores da cinase, processo para a sua preparação e composições farmacêuticas compreendendo-os
CA2522176A1 (en) 2003-03-13 2004-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as protein kinase inhibitors
US7223766B2 (en) 2003-03-28 2007-05-29 Scios, Inc. Bi-cyclic pyrimidine inhibitors of TGFβ
EP1608652A1 (en) 2003-03-31 2005-12-28 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazolopyrimidine compounds and their use in medicine
WO2004090106A2 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystal structures of human pim-1 kinase protein complexes and binding pockets thereof, and uses thereof in drug design
JP2006522824A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症性疾患を処置するために有用なβ−カルボリン
BRPI0409747A (pt) * 2003-04-11 2006-05-09 Glenmark Pharmaceuticals Sa novos compostos heterocìclicos úteis para tratamento de distúrbios inflamatórios e alérgicos, processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo estes
ATE390422T1 (de) 2003-04-16 2008-04-15 Astrazeneca Ab Quinazolin-derivate für die behandling von krebs
AU2004233828B2 (en) 2003-04-24 2009-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
US7304063B2 (en) 2003-04-24 2007-12-04 Merck & Co., Inc. Inhibitors of Akt activity
AU2004233827B2 (en) 2003-04-24 2009-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
WO2004096135A2 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
US20040242559A1 (en) 2003-04-25 2004-12-02 Aventis Pharma S.A. Novel indole derivatives, preparation thereof as medicinal products and pharmaceutical compositions, and especially as KDR inhibitors
BRPI0409949A (pt) * 2003-05-01 2006-04-25 Bristol Myers Squibb Co compostos de pirazol amida aril-substituìda úteis como inibidores de cinase
EP1622684A4 (en) 2003-05-01 2007-07-25 Univ Michigan COMPOSITIONS AND METHODS FOR NEW CONNECTIONS AND THEIR TARGETS
WO2005000200A2 (en) 2003-05-09 2005-01-06 Sugen, Inc. Novel kinases
CA2526578C (en) 2003-05-22 2012-01-24 Pharmacia Italia S.P.A. Pyrazolo-quinazoline derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
US7345046B2 (en) * 2003-05-30 2008-03-18 Chiron Corporation Heteroaryl-fused pyrimidinyl compounds as anticancer agents
ES2308182T3 (es) 2003-06-02 2008-12-01 Astrazeneca Ab Derivadosde (3-((quinazolin-4-il)amino)-1h-pirazol-1-il)acetamida y compuestos relacionados como inhibidores de quinasas aurora para el tratamiento de enfermedades proliferativas tales como el cancer.
TW200505452A (en) 2003-06-17 2005-02-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ES2339862T3 (es) * 2003-06-20 2010-05-26 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compuestos de piridino 1,2-a-pirimidin-4-ona como agentes anticancerosos.
WO2005009348A2 (en) 2003-06-25 2005-02-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Substituted purine derivatives
GB0315657D0 (en) 2003-07-03 2003-08-13 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
TWI372050B (en) 2003-07-03 2012-09-11 Astex Therapeutics Ltd (morpholin-4-ylmethyl-1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyrazoles
WO2005002571A1 (en) 2003-07-03 2005-01-13 Cambridge University Technical Services Ltd Use of aurora kinase inhibitors for reducing the resistance of cancer cells
PT1641775E (pt) 2003-07-03 2009-04-23 Euro Celtique Sa Derivados de 2-piridina-alcino úteis para o tratamento da dor
GB0315966D0 (en) 2003-07-08 2003-08-13 Cyclacel Ltd Compounds
US20050032869A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-10 Pharmacia Italia S.P.A. Pyrazolyl-indole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US7141568B2 (en) * 2003-07-09 2006-11-28 Pfizer Italia S.R.L. Pyrrolo[3,4-c]pyrazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
CA2531333A1 (en) 2003-07-16 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazolopyrimidine derivatives as glycogen synthase kinase 3 inhibitors
CN100549014C (zh) 2003-07-16 2009-10-14 詹森药业有限公司 作为糖原合酶激酶3抑制剂的三唑并嘧啶衍生物
CA2527861A1 (en) 2003-07-21 2005-02-10 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Alkynyl aryl carboxamides
US20050143371A1 (en) * 2003-07-23 2005-06-30 Pharmacia Corporation Beta-carboline compounds and analogues thereof as mitogen-activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibitors
GEP20094676B (en) 2003-07-24 2009-05-10 Euro Celtique Sa Piperidine compounds and pharmaceutical compositions containing them
US20050026984A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Aventis Pharma S.A. Substituted thieno [2,3-c] pyrazoles and their use as medicinal products
US7619059B2 (en) 2003-07-29 2009-11-17 Life Technologies Corporation Bimolecular optical probes
AU2004261484A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Cyclacel Limited 2-aminophenyl-4-phenylpyrimidines as kinase inhibitors
EP1648887A1 (en) 2003-07-30 2006-04-26 Cyclacel Limited Pyridinylamino-pyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
US7094791B2 (en) 2003-07-31 2006-08-22 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of 3-hydroxy-pyrrole-2,4-dicarboxylic acid and uses thereof
US20050043346A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-24 Pharmacia Italia S.P.A. Pyridylpyrrole derivatives active as kinase inhibitors
US7279575B2 (en) * 2003-08-08 2007-10-09 Pfizer Italia S.R.L. Pyrimidylpyrrole derivatives active as kinase inhibitors
JP2007512230A (ja) 2003-08-20 2007-05-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼ阻害剤として有用な(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−4−イル)−ヘテロ芳香族化合物
AR045595A1 (es) 2003-09-04 2005-11-02 Vertex Pharma Composiciones utiles como inhibidores de proteinas quinasas
EP1667995A1 (en) 2003-09-12 2006-06-14 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Benzimidazole acetonitriles
WO2005026156A1 (en) 2003-09-16 2005-03-24 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
KR20070027487A (ko) 2003-09-16 2007-03-09 아스트라제네카 아베 퀴나졸린 유도체
CA2538884C (en) 2003-09-16 2010-09-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
EP1670422A4 (en) 2003-09-17 2007-08-01 Sunesis Pharmaceuticals Inc IDENTIFICATION OF KINASE INHIBITORS
CN1882342A (zh) 2003-09-17 2006-12-20 艾科斯有限公司 Chk1抑制剂在控制细胞增殖中的应用
ATE433974T1 (de) 2003-09-19 2009-07-15 Gilead Sciences Inc Azachinolinolphosphonatverbindungen als integraseinhibitoren
US20050085531A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Hodge Carl N. Thiophene-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
JP4845736B2 (ja) 2003-10-14 2011-12-28 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ ザ ユニバーシティー オブ アリゾナ プロテインキナーゼ阻害剤
CN1897950A (zh) 2003-10-14 2007-01-17 惠氏公司 稠合芳基和杂芳基衍生物及其使用方法
EP1678164B1 (en) 2003-10-14 2007-04-11 Pharmacia Corporation Substituted pyrazinone compounds for the treatment of inflammation
AU2004283137A1 (en) 2003-10-17 2005-05-06 Astrazeneca Ab 4-(pyrazol-3-ylamino) pyrimidine derivatives for use in the treatment of cancer
EP1678171B1 (en) 2003-10-21 2016-09-14 Cyclacel Limited 2-amino-4-thiazolone-pyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2005037797A1 (en) 2003-10-21 2005-04-28 Pharmacia Corporation Substituted pyrazole urea compounds for the treatment of inflammation
BRPI0415678A (pt) 2003-10-23 2006-12-19 Pharmacia Corp compostos de pirimidina para o tratamento de inflamação
WO2005044270A1 (en) 2003-11-04 2005-05-19 4Sc Ag Oxadiazolopyrazine derivatives as pharmaceutically active compounds
JP5095216B2 (ja) 2003-11-14 2012-12-12 ローラス セラピューティクス インコーポレーテッド アリールイミダゾールおよびその抗癌剤としての使用
MY141220A (en) 2003-11-17 2010-03-31 Astrazeneca Ab Pyrazole derivatives as inhibitors of receptor tyrosine kinases
CA2546360A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods of treating diseases and disorders by targeting multiple kinases
FR2864084B1 (fr) 2003-12-17 2006-02-10 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives organophosphores des indazoles et leur utilisation comme medicaments
AU2004313947B2 (en) 2003-12-17 2011-03-31 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic pyrazolo-fused compounds as protein kinase modulators
GB0330042D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions them
GB0330043D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
EP1704416A2 (en) 2004-01-16 2006-09-27 Ipsogen Protein expression profiling and breast cancer prognosis
CA2554150A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Chiron Corporation Tetrahydrocarboline compounds as anticancer agents
TW200526204A (en) 2004-02-03 2005-08-16 Pharmacia Italia Spa 1h-thieno[2,3-c]pyrazole derivatives useful as kinase inhibitors
FR2865934B1 (fr) 2004-02-05 2006-05-05 Sanofi Synthelabo Utilisation de derives d'indolizine 1,2,3 substitues, inhibiteurs des fgfs, pour la preparation de medicaments utiles pour le traitement de maladies liees a une angiogenese pathologique choroidienne
GB0402653D0 (en) 2004-02-06 2004-03-10 Cyclacel Ltd Compounds
PE20051128A1 (es) 2004-02-25 2006-01-16 Schering Corp Pirazolotriazinas como inhibidores de quinasa
EP1730124A4 (en) 2004-03-26 2009-04-01 Amphora Discovery Corp Certain compounds based on triazole, compositions and applications thereof
CA2561516A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Pfizer Products Inc. Combinations of signal transduction inhibitors
US7507826B2 (en) 2004-03-30 2009-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindoles useful as inhibitors of JAK and other protein kinases
FR2868421B1 (fr) 2004-04-01 2008-08-01 Aventis Pharma Sa Nouveaux benzothiazoles et leur utilisation comme medicaments
JP2007533753A (ja) 2004-04-23 2007-11-22 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド インドール誘導体及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2005117909A2 (en) 2004-04-23 2005-12-15 Exelixis, Inc. Kinase modulators and methods of use
TW200538453A (en) 2004-04-26 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic heterocycles as kinase inhibitors
WO2005105777A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Pharmacia & Upjohn Company Llc Substituted thiophene amide compounds for the treatment of inflammation
WO2005113494A2 (en) 2004-05-07 2005-12-01 Amgen Inc. Nitrogenated heterocyclic derivatives as protein kinase modulators and use for the treatment of angiogenesis and cancer
ATE381566T1 (de) 2004-05-14 2008-01-15 Millennium Pharm Inc Verbindungen und verfahren zur inhibierung der mitotischen progression durch hemmung von aurorakinase
WO2005118544A2 (en) 2004-05-18 2005-12-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl substituted pyrimidinediamine compounds and their uses
EP1598343A1 (de) 2004-05-19 2005-11-23 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-Arylaminopyrimidine als PLK Inhibitoren
JPWO2005113550A1 (ja) 2004-05-20 2008-03-27 三菱ウェルファーマ株式会社 アミノピリミジン誘導体及びその医薬としての用途
CA2564215A1 (en) 2004-05-21 2005-12-01 Chiron Corporation Substituted quinoline derivatives as mitotic kinesin inhibitors
AU2005249446A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Biomarkers for monitoring inhibition of IMPDH pathway
WO2005118587A1 (en) 2004-06-02 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Indole derivative and use for treatment of cancer
JP2008501677A (ja) 2004-06-04 2008-01-24 ファイザー・プロダクツ・インク 異常な細胞増殖を治療する方法
AU2005251735A1 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Amphora Discovery Corporation Quinoline- and isoquinoline-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
FR2871158A1 (fr) 2004-06-04 2005-12-09 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
US20080153869A1 (en) 2004-06-14 2008-06-26 Bressi Jerome C Kinase Inhibitors
CN101001845A (zh) 2004-06-15 2007-07-18 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为抗癌药物的取代喹唑酮
CA2571002A1 (en) 2004-06-18 2006-01-05 Chiron Corporation N-(1-(1-benzyl-4-phenyl-1h-imidazol-2-yl)-2,2-dimethylpropyl)benzamide derivatives and related compounds as kinesin spindle protein (ksp) inhibitors for the treatment of cancer
DE102004029784A1 (de) * 2004-06-21 2006-01-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue 2-Benzylaminodihydropteridinone, Verfahren zur deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
RU2007102226A (ru) 2004-06-23 2008-07-27 Айрм Ллк (Bm) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназы
US7879853B2 (en) 2004-06-28 2011-02-01 Bayer Schering Pharma Ag 4,6-disubstituted pyrimidines and their use as protein kinase inhibitors
US7253167B2 (en) 2004-06-30 2007-08-07 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic-heteroaryl compounds useful as kinase inhibitors
WO2006007501A2 (en) 2004-07-01 2006-01-19 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
TW200616974A (en) 2004-07-01 2006-06-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7618971B2 (en) 2004-07-01 2009-11-17 Merck & Co. Inc. Mitotic kinesin inhibitors
EP1781653A1 (en) 2004-07-05 2007-05-09 Astex Therapeutics Limited 3,4-disubstituted pyrazoles as cyclin dependent kinases (cdk) or aurora kinase or glycogen synthase 3 (gsk-3) inhibitors
CA2571937A1 (en) 2004-07-08 2006-02-09 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
JP2008505963A (ja) 2004-07-12 2008-02-28 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー ヒストンデアセチラーゼ(hdac)の阻害剤としてのアミド誘導体
AU2005261501A1 (en) 2004-07-12 2006-01-19 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa Amide derivatives as inhibitors of histone deacetylase
DE102004034623A1 (de) 2004-07-16 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue 6-Formyl-tetrahydropteridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2006036266A1 (en) 2004-07-16 2006-04-06 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Thienopyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
US20080261821A1 (en) 2004-07-21 2008-10-23 The Regents Of Te University Of California Mechanism-Based Crosslinkers
JP2008506761A (ja) 2004-07-22 2008-03-06 アステックス、セラピューティックス、リミテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのチアゾールおよびイソチアゾール誘導体
BRPI0513513A (pt) 2004-07-22 2008-05-06 Astrazeneca Ab composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, processo para preparar o mesmo, composição farmacêutica, uso de um composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, e, métodos para produzir um efeito inibitório de eg5 e um efeito anticáncer em um animal de sangue quente, e para tratar carcinomas em um animal de sangue quente
MX2007001127A (es) 2004-07-27 2007-07-11 Sgx Pharmaceuticals Inc Moduladores de pirrolo-piridina cinasa.
US20090239214A1 (en) 2004-07-30 2009-09-24 Hongyue Dai Prognosis of breast cancer patients
EP1797054A2 (en) 2004-08-02 2007-06-20 OSI Pharmaceuticals, Inc. Aryl-amino substituted pyrrolopyrimidine multi-kinase inhibiting compounds
US20060141549A1 (en) 2004-08-03 2006-06-29 Sudipta Mahajan Cell-based kinase assay
WO2006023083A1 (en) 2004-08-12 2006-03-02 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
ES2401138T3 (es) 2004-08-13 2013-04-17 Genentech, Inc. Inhibidores basados en tiazol de enzimas que usan ATP
JP2008510013A (ja) 2004-08-18 2008-04-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 有糸分裂キネシン阻害剤
EP1778669A2 (en) 2004-08-18 2007-05-02 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
CN101076335A (zh) 2004-08-18 2007-11-21 默克公司 有丝分裂驱动蛋白抑制剂
US7521457B2 (en) 2004-08-20 2009-04-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines as PLK inhibitors
WO2006036395A2 (en) 2004-08-23 2006-04-06 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
EP1786817A1 (de) * 2004-08-26 2007-05-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Pteridinone als plk (polo like kinase) inhibitoren
EP1784406A1 (de) 2004-08-27 2007-05-16 Boehringer Ingelheim International GmbH Dihydropteridinone, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
MY191349A (en) 2004-08-27 2022-06-17 Bayer Pharmaceuticals Corp New pharmaceutical compositions for the treatment of hyper-proliferative disorders
EP1786265A4 (en) 2004-08-30 2009-08-19 Smithkline Beecham Corp NEW COMPOSITIONS AND PROCESSING METHODS
GB0419416D0 (en) 2004-09-01 2004-10-06 Inst Of Ex Botany Ascr 4-Arylazo-3,5-Diamino-Pyrazole compounds and use thereof
AU2005278961A1 (en) 2004-09-01 2006-03-09 Astrazeneca Ab Quinazolinone derivatives and their use as B-Raf inhibitors
AR050926A1 (es) 2004-09-03 2006-12-06 Astrazeneca Ab Derivados de benzamida como inhibidores de la histonadesacetilasa(hdac)
CN101065016A (zh) 2004-09-24 2007-10-31 詹森药业有限公司 蛋白激酶的抑制剂咪唑并[4,5-b]吡嗪酮
AR050948A1 (es) 2004-09-24 2006-12-06 Hoffmann La Roche Derivados de ftalazinona; su obtencion y su utilizacion en la fabricacion de medicamentos para el tratamiento del cancer.
US20060069101A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Kim Kyoung S Prodrugs of protein tyrosine kinase inhibitors
JP2008514635A (ja) 2004-09-27 2008-05-08 コーザン バイオサイエンシス インコーポレイテッド 特異的キナーゼ阻害剤
AU2005294575B2 (en) 2004-10-04 2011-11-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Lactam compounds useful as protein kinase inhibitors
FR2876377B1 (fr) 2004-10-11 2007-03-16 Univ Claude Bernard Lyon Nouveaux derives de 9h-pyrido[2,3-b]indole, leur procede de preparation, ainsi que les compositions pharmaceutiques contenant de tels composes
ATE540935T1 (de) 2004-10-12 2012-01-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate
KR20070063044A (ko) 2004-10-15 2007-06-18 아스트라제네카 아베 B-raf 억제제로서의 퀴녹살린
WO2006046735A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel aminopyridine derivatives having aurora a selective inhibitory action
WO2006050076A1 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Janssen Pharmaceutica, N.V. Pyrimidinyl substituted fused-pyrrolyl compounds useful in treating kinase disorders
JP2008520745A (ja) 2004-11-22 2008-06-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Rhoキナーゼの二環式阻害剤
GB0427917D0 (en) 2004-12-21 2005-01-26 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ITPI20040099A1 (it) 2004-12-24 2005-03-24 Maurizio Pacini Sistema di realizzazione di tappeto erboso mediante micro-plantule preradicate
TWI427077B (zh) 2004-12-30 2014-02-21 Astex Therapeutics Ltd 吡唑化合物及其用途和含有彼之藥學組成物
EP1836188A1 (en) 2004-12-30 2007-09-26 Astex Therapeutics Limited Pyrazole derivatives as that modulate the activity of cdk, gsk and aurora kinases
EP1836199A1 (en) 2004-12-30 2007-09-26 Astex Therapeutics Limited Thiazole and isothiazole derivatives that modulate the activity of cdk, gsk and aurora kinases
GB0500492D0 (en) 2005-01-11 2005-02-16 Cyclacel Ltd Compound
GB0504474D0 (en) 2005-03-04 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0504475D0 (en) 2005-03-04 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
FR2882751B1 (fr) 2005-03-04 2007-09-14 Aventis Pharma Sa Hydrazinocarbonyl-thieno[2,3-c]pyrazoles, procede de preparation, compositions les contenant et utilisation
FR2884821B1 (fr) 2005-04-26 2007-07-06 Aventis Pharma Sa Pyrrolopyridines substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
GB0509223D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
GB0509227D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Intracellular enzyme inhibitors
GB0509224D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of intracellular enzymatic activity
US7541367B2 (en) 2005-05-31 2009-06-02 Janssen Pharmaceutica, N.V. 3-benzoimidazolyl-pyrazolopyridines useful in treating kinase disorders
JP2008542433A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング CDK−1インヒビターとしてのα−カルボリン
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
JP2010500961A (ja) * 2006-08-02 2010-01-14 武田薬品工業株式会社 α−カルボリン誘導体およびその製造方法
EP2145878A3 (en) 2006-10-09 2010-02-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aurora Kinase inhibitors
CA2666130A1 (en) 2006-10-09 2008-04-17 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
EP2223925A1 (en) * 2006-10-09 2010-09-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
SG158147A1 (en) * 2006-10-09 2010-01-29 Takeda Pharmaceutical Kinase inhibitors
US20090312288A1 (en) * 2008-04-16 2009-12-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
ES2358006T3 (es) 2011-05-04
HRP20110220T1 (hr) 2011-04-30
ZA200802820B (en) 2010-02-24
WO2007044779A1 (en) 2007-04-19
ATE495173T1 (de) 2011-01-15
EA200800725A1 (ru) 2009-02-27
AU2006302135A1 (en) 2007-04-19
IL190306A0 (en) 2009-09-22
US20100190816A1 (en) 2010-07-29
CN101356172B (zh) 2012-06-13
EP2133349A1 (en) 2009-12-16
KR20080051153A (ko) 2008-06-10
US8119655B2 (en) 2012-02-21
JP2009511503A (ja) 2009-03-19
GEP20125368B (en) 2012-01-10
BRPI0616950A2 (pt) 2009-11-24
PT2133349E (pt) 2011-03-17
CA2624610A1 (en) 2007-04-19
US20070117816A1 (en) 2007-05-24
HK1138842A1 (en) 2010-09-03
SI2133349T1 (sl) 2011-05-31
US8318939B2 (en) 2012-11-27
EP2133349B1 (en) 2011-01-12
NZ566866A (en) 2011-12-22
RS51897B (en) 2012-02-29
PL2133349T3 (pl) 2011-08-31
CY1111346T1 (el) 2015-08-05
MY146989A (en) 2012-10-15
DK2133349T3 (da) 2011-03-28
NO20081564L (no) 2008-07-02
EA015902B1 (ru) 2011-12-30
DE602006019651D1 (de) 2011-02-24
EP1931669A1 (en) 2008-06-18
MA29796B1 (fr) 2008-09-01
AU2006302135A2 (en) 2009-12-17
AU2006302135B2 (en) 2012-05-17
CN101356172A (zh) 2009-01-28
CR9886A (es) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150878B2 (ja) キナーゼ阻害剤
JP2008502687A (ja) キナーゼ阻害剤
JP2008516973A (ja) キナーゼ阻害剤
JP2007533753A (ja) インドール誘導体及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
KR20100087292A (ko) 폴로형 키나아제 억제제
US20100160633A1 (en) Kinase inhibitors
EP2145877A2 (en) Aurora Kinase inhibitors
CA2666130A1 (en) Kinase inhibitors
US20090312288A1 (en) Kinase inhibitors
JP2008510734A (ja) キナーゼ阻害剤
US20120252761A1 (en) Kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees