JP5150050B2 - Cmosイメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

Cmosイメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5150050B2
JP5150050B2 JP2005367846A JP2005367846A JP5150050B2 JP 5150050 B2 JP5150050 B2 JP 5150050B2 JP 2005367846 A JP2005367846 A JP 2005367846A JP 2005367846 A JP2005367846 A JP 2005367846A JP 5150050 B2 JP5150050 B2 JP 5150050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photodiode
trench
transfer gate
channel stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005367846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007081358A (ja
Inventor
相 榮 金
Original Assignee
インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2007081358A publication Critical patent/JP2007081358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150050B2 publication Critical patent/JP5150050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサに関し、より詳細には、CMOSイメージセンサ及びその製造方法に関する。
現在、CMOSイメージセンサは、携帯電話、PC用カメラ、及び電子機器等に幅広く使用されているデバイスである。CMOSイメージセンサは、従来のイメージセンサとして用いられるCCDに比べて駆動方式が簡便であり、信号処理回路を1つのチップに集積することができる。このように、CMOSイメージセンサは、システムオンチップ(SOC)を実現することができ、モジュールを小型化することができる。
また、CMOSイメージセンサは、従来の互換性のあるCMOS技術を用いることができるため、製造単価を減少させることができるなど多くの利点を有している。
図1は、従来技術に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。
図1に示すように、従来技術に係るCMOSイメージセンサの単位画素には、高濃度のP型であるP++型基板10と低濃度のP型であるP型エピタキシャル層(Pepi、図示せず)とが積層された下部構造(以下、半導体層と記す)の内部に、素子分離膜12が局部的に形成されており、ゲート絶縁膜14とゲート導電膜16との積層構造を有するゲート電極18、及びゲート電極18の両側壁に形成されたスペーサ19を含む構造で、トランスファゲート20が半導体層の上部表面に形成されている。
また、トランスファゲート20の一側に整合した半導体層の表面下には、それぞれP型不純物層及びチャネルストップ層の役割を果たすP型不純物拡散領域24及び25と、低濃度のN型の不純物拡散領域(以下、N型フォトダイオード21と記す)とがイオン注入及び熱拡散処理により形成されている。一方、トランスファゲート20の他側に整合した半導体層の表面下には、高濃度のN型であるN型フローティング拡散領域22が形成されている。
この時、素子分離膜12は、隣接する画素間の電子の移動を防止、即ちクロストークを防止するためのものであり、最近では、このようなクロストークを確実に防止するために、トレンチの深さを深くして素子分離膜12を形成している。しかしながら、このように、トレンチを数マイクロメートルの深さに形成すると、半導体層の深部で発生する電子の隣接する画素への移動を防止することはできるが、深いトレンチ(以下、ディープトレンチと記す)の側壁の全てを、イオン注入によりドーピングすることができないという問題がある。従って、フォトダイオードの空乏層がディープトレンチの側壁に拡張し、暗電流(dark current)が増大するという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、クロストークを防止し、暗電流を抑制することができるCMOSイメージセンサ及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、トレンチが形成された第1導電型の基板と、前記トレンチの壁面に沿って、エピタキシャル成長によって形成された第1導電型のチャネルストップ層と、前記チャネルストップ層の表面に形成されて前記トレンチを埋め込む素子分離膜と、前記基板の表面下に形成され、前記チャネルストップ層の一側に隣接する第2導電型のフォトダイオードと、前記フォトダイオードに隣接する前記基板の上部表面に形成されて、前記フォトダイオードによって生成される光電荷を伝送するためのトランスファゲートとを備えることを特徴とするCMOSイメージセンサを提供する。
ここで、前記フォトダイオードが形成される前記基板の領域の上に、前記第1導電型の不純物拡散領域をさらに備えることもできる。
ここで、前記素子分離膜が前記トレンチの底部から所定の高さまで形成され、前記トランスファゲートの導電物質が前記トレンチ内に埋め込まれて残留していないこともできる。
ここで、前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に形成され、前記トランスファゲートによって前記光電荷を受け取るフローティング拡散領域をさらに備えることもできる。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の態様は、トレンチが形成された第1導電型の基板と、エピタキシャル成長によって形成されて前記トレンチを埋め込む第1導電型のチャネルストップ層と、前記基板の表面下に形成され、前記チャネルストップ層の一側に隣接する第2導電型のフォトダイオードと、前記フォトダイオードに隣接する前記基板の上部表面に形成されて、前記フォトダイオードによって生成される光電荷を伝送するためのトランスファゲートとを備えることを特徴とするCMOSイメージセンサを提供する。
ここで、前記チャネルストップ層が、前記トレンチ外の、前記フォトダイオードが形成される前記基板の領域の上にも形成されることもできる。
ここで、前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に形成され、前記トランスファゲートによって前記光電荷を受け取るフローティング拡散領域をさらに備えることもできる。
また、上記目的を達成するために、本発明の第3の態様は、トレンチが形成された第1導電型の基板を提供するステップと、エピタキシャル成長を実施して、前記トレンチの壁面に沿って、第1導電型のチャネルストップ層を形成するステップと、前記チャネルストップ層の表面に素子分離膜を形成して前記トレンチを埋め込むステップと、前記チャネルストップ層の一側の前記基板の表面上に、両側面にスペーサを備えるトランスファゲートを形成するステップと、イオン注入を実施して、前記トレンチと前記トランスファゲートとの間の前記基板表面下に第2導電型のフォトダイオードを形成するステップとを含むことを特徴とするCMOSイメージセンサの製造方法を提供する。
ここで、前記チャネルストップ層を形成する前記ステップが、前記トレンチ外の、前記フォトダイオードが形成される前記基板の領域の上にも前記チャネルストップ層を形成することもできる。
ここで、前記素子分離膜を形成して前記トレンチを埋め込む前記ステップが、前記トランスファゲートの導電物質が前記トレンチ内に残留することを防止するために、前記トレンチの底部から所定の高さまで前記素子分離膜を形成するステップであることもできる。
ここで、前記フォトダイオードを形成するステップの後に、イオン注入を実施して、前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に、前記トランスファゲートによって前記光電荷を受け取るフローティング拡散領域を形成するステップをさらに含むこともできる。
また、上記目的を達成するために、本発明の第4の態様は、トレンチが形成された第1導電型の基板を提供するステップと、エピタキシャル成長を実施して、前記第1導電型のチャネルストップ層を形成して前記トレンチを埋め込むステップと、前記チャネルストップ層の一側の前記基板の表面上に、両側面にスペーサを備えるトランスファゲートを形成するステップと、イオン注入を実施して、前記トレンチと前記トランスファゲートとの間の前記基板の表面下に第2導電型のフォトダイオードを形成するステップとを含むことを特徴とするCMOSイメージセンサの製造方法を提供する。
ここで、前記チャネルストップ層を形成する前記ステップが、前記トレンチ外の、前記フォトダイオードが形成される前記基板の領域の上にも前記チャネルストップ層を形成するステップであることもできる。
ここで、前記フォトダイオードを形成する前記ステップの後に、イオン注入を実施して、前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に、前記トランスファゲートによって前記光電荷を受け取るフローティング拡散領域を形成するステップをさらに含むこともできる。
本発明によると、CMOSイメージセンサにおいて、線幅が狭く深さが深いトレンチの壁に均一なチャネルストップ層を形成することができる。また、クロストークを防止するだけではなく、暗電流を抑制することができ、CMOSイメージセンサの性能を大きく向上させることができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。尚、以下の説明及び図面において、同じ符号は同じ又は類似の構成要素を示すこととし、よって、同じ又は類似の構成要素に関する説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。
図2に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素は、ディープトレンチ(図示せず)が形成された高濃度のP型であるP++型基板110と、ディープトレンチの壁面に沿って、P型であるP型エピタキシャル層で形成されたチャネルストップ層115と、チャネルストップ層115の表面に形成されてディープトレンチを埋め込む素子分離膜130と、基板110の表面下の、チャネルストップ層115の一側に隣接するように形成された低濃度のN型不純物拡散領域(以下、N型フォトダイオードと記す)124と、N型フォトダイオード124に隣接する基板110の上部表面に形成されて、N型フォトダイオード124によって生成された光電荷を伝送するためのトランスファトランジスタのゲート(以下、トランスファゲートと記す)123とを備えている。さらに、本CMOSイメージセンサの単位画素は、N型フォトダイオード124と対向し、トランスファゲート123に隣接する基板110の表面下に形成された、トランスファゲートによって光電荷を受け取るフローティング拡散領域126を備えていることができる。
この時、トランスファゲート123は、ゲート絶縁膜117とゲート導電膜119との積層構造を有するゲート電極120、及びゲート電極120の両側壁に形成されたスペーサ122を備える。特に、ゲート導電膜119は、ポリシリコン、タングステンシリサイド等が単独で、又は積層されて形成され、スペーサ122は、窒化膜、酸化膜、又は酸窒化膜等を用いて形成される。
ここで、高濃度のP型であるP++型基板110の上には、低濃度のP型であるP型エピタキシャル層(Pepi、図示せず)が積層されている。この時、基板110は、単結晶シリコン膜である。
即ち、本発明の第1の実施の形態によると、ディープトレンチの壁面に沿って、N型フォトダイオード124と反対の導電型の不純物がドーピングされてエピタキシャル成長したチャネルストップ層115を形成する。それにより、線幅が狭く深さが深いトレンチにもかかわらず、均一なチャネルストップ層115を形成することができる。従って、CMOSイメージセンサのクロストークを防止するだけではなく、暗電流を抑制することができる。
図3A〜図3Cは、図2に示す本発明の第1の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。
まず、図3Aに示すように、高濃度のP型であるP++型基板110の上部表面にパッド酸化膜111及びパッド窒化膜112を蒸着によって形成する。この時、基板110の上部には、P型エピタキシャル層(図示せず)が形成されている。
次いで、DTI(Deep Trench Isolation)法により、基板110内に深いトレンチ、即ちディープトレンチ113を形成する。例えば、マスクの形成及びマスクのエッチングを実施し、パッド窒化膜112の上部表面に所定のマスクパターン(図示せず)を形成する。次いで、マスクパターンを用いたエッチングを実施し、パッド窒化膜112、パッド酸化膜111、及び基板110の所定箇所をエッチングする。これにより、基板110にディープトレンチ113を形成する。次いで、ストリップ処理により、エッチングに用いたマスクパターンを除去する。
この時、単位画素部位を除く部分に対し、通常のSTI(Shallow Trench Isolation)法により素子分離を行う。
次いで、図3Bに示すように、インシチュ(in−situ)でエピタキシャル成長を行い、ディープトレンチ113(図3A参照)の壁面に沿って、高濃度のP型にドーピングされたP型不純物拡散領域、即ちチャネルストップ層115を形成する。この時、P型不純物拡散領域を、フォトダイオードPD(図3C)が形成される領域(以下、フォトダイオード形成領域と記す)の基板110の上部表面に形成してもよい。例えば、フォトダイオード形成領域のパッド窒化膜112及びパッド酸化膜111をエッチングした後、エピタキシャル成長を行い、フォトダイオード形成領域の基板110の上部表面にもP型不純物拡散領域を形成する。
次いで、図3Cに示すように、ウェットエッチングを行い、パッド窒化膜112(図3B参照)及びパッド酸化膜111(図3B参照)を除去する。
次いで、チャネルストップ層115の表面にHDP(High Density Plasma)酸化膜を蒸着によって形成し、ディープトレンチ113(図3A参照)を埋め込む。その後、HDP酸化膜を平坦化することにより素子分離膜130を形成する。この時、素子分離膜130をディープトレンチ113の底部から所定の高さまで形成し、後続の工程により蒸着されるゲート導電膜119がトレンチ113内に埋め込まれて残留することを防止する。
次いで、素子分離膜130を含む基板110の全表面に、ゲート絶縁膜117を形成した後、ゲート絶縁膜117の上部表面にゲート導電膜119を蒸着によって形成する。好ましくは、酸化処理により酸化膜を形成した後、ポリシリコン等の導電性物質をCVD(Chemical Vapor Deposition)法により蒸着する。
次いで、ゲート導電膜119及びゲート絶縁膜117の所定箇所をエッチングし、基板110の上部表面にゲート電極120を形成する。その後、ゲート電極120の両側壁に、絶縁膜を用いたスペーサ122を形成して、トランスファゲート123を形成する。
次いで、所定のマスクパターンを用いて不純物のイオン注入を実施し、チャネルストップ層115とトランスファゲート123との間の基板110の表面下にN型フォトダイオード124を形成する。例えば、リン(P)、ヒ素(As)等のN型不純物イオンを注入して、低濃度のN型フォトダイオード124を形成する。
次いで、N型フォトダイオード124と対向し、トランスファゲート123に隣接する基板110内にイオン注入を実施して、フローティング拡散領域126を形成する。好ましくは、高濃度のN型不純物イオンを注入して、N型フローティング拡散領域126を形成する。
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の第2の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。
図4に示すように、本発明の第2の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素は、ディープトレンチ(図示せず)が形成された高濃度のP型であるP++型基板210と、P型であるP型エピタキシャル層で形成されてディープトレンチを埋め込むチャネルストップ層215と、基板210の表面下の、チャネルストップ層215の一側に隣接するように形成された低濃度のN型であるN型フォトダイオード224と、N型フォトダイオード224に隣接する基板210の上部表面に形成されて、N型フォトダイオード224によって生成された光電荷を伝送するためのトランスファゲート223とを備える。さらに、本CMOSイメージセンサの単位画素は、N型フォトダイオード224と対向し、トランスファゲート223に隣接する基板210の表面下に形成された、トランスファゲートによって光電荷を受け取るフローティング拡散領域226を備えていることができる。
即ち、チャネルストップ層115をトレンチの内壁に沿って形成する本発明の第1の実施の形態と比較すると、本発明の第2の実施の形態においては、チャネルストップ層215をトレンチ全体を埋め込むように形成する。このように、本発明の第2の実施の形態においては、素子分離膜の形成工程を別途必要としないため、第1の実施の形態に比べてCMOSイメージセンサの製造工程を単純化することができる。
図5A及び図5Bは、図4に示す本発明の第2の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。
まず、図5Aに示すように、本発明の第1の実施の形態と同じ方法で、ディープトレンチ(図示せず)を高濃度のP型基板210に形成する。例えば、基板210の上部表面に形成したパッド酸化膜211及びパッド窒化膜212の所定箇所をエッチングし、基板210にディープトレンチ(図示せず)を形成する。この時、単位画素部位を除く部分に対し、通常のSTI法により素子分離を行う。
次いで、インシチュでエピタキシャル成長を行い、高濃度のP型にドーピングされたP型不純物拡散領域、即ちチャネルストップ層215を形成して、ディープトレンチ(図示せず)全体を埋め込む。この時、不純物拡散領域を、フォトダイオード形成領域の基板210の上部表面に形成してもよい。
次いで、図5Bに示すように、ウェットエッチングを行い、パッド窒化膜212及びパッド酸化膜211を除去する。
次いで、本発明の第1の実施の形態と同じ方法で、トランスファゲート223を形成した後、不純物のイオン注入を実施し、トランスファゲート223とチャネルストップ層215との間の基板210の表面下にN型フォトダイオード224を形成する。好ましくは、N型不純物イオンを注入して、低濃度のN型フォトダイオード224を形成する。ここで、トランスファゲート223は、ゲート絶縁膜217及びゲート導電膜219の積層構造を有するゲート電極220と、ゲート電極220の両側壁に形成されたスペーサ222とを含む。
次いで、N型フォトダイオード224と対向し、トランスファゲート223に隣接する基板210内にイオン注入を実施して、フローティング拡散領域226を形成する。好ましくは、高濃度にN型不純物イオンを注入して、N型フローティング拡散領域226を形成する。
尚、本発明は、上記した本実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来技術に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。 図2に示すCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。 図2に示すCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。 図2に示すCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。 図4に示すCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。 図4に示すCMOSイメージセンサの製造方法を示す各工程における断面図である。
符号の説明
110、210 基板
111、211 パッド酸化膜
112、212 パッド窒化膜
113 ディープトレンチ
115、215 チャネルストップ層
117、217 ゲート絶縁膜
119、219 ゲート導電膜
120、220 ゲート電極
122、222 スペーサ
123、223 トランスファゲート
124、224 N型フォトダイオード
126、226 フローティング拡散領域
130 素子分離膜

Claims (2)

  1. トレンチが形成された第1導電型の基板と、
    エピタキシャル成長によって形成されて前記トレンチを埋め込む第1導電型のチャネルストップ層と、
    前記基板の表面下に形成され、前記チャネルストップ層の一側に隣接する第2導電型のフォトダイオードと、
    前記フォトダイオードに隣接する前記基板の上部表面に形成されて、前記フォトダイオードによって生成される光電荷を伝送するためのトランスファゲートと、
    前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に形成され、前記トランスファゲートによって前記光電荷を受け取るフローティング拡散領域と
    を備えてなり、
    前記チャネルストップ層の底部は、前記基板の前記表面から、前記フォトダイオードの底部よりも深い位置にあることを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  2. トレンチが形成された第1導電型の基板を提供するステップと、
    エピタキシャル成長を実施して、前記第1導電型のチャネルストップ層を形成して前記トレンチを埋め込むステップと、
    前記チャネルストップ層の一側の前記基板の表面上に、両側面にスペーサを備えるトランスファゲートを形成するステップと、
    イオン注入を実施して、前記トレンチと前記トランスファゲートとの間の前記基板の表面下に第2導電型のフォトダイオードを形成するステップと、
    前記フォトダイオードを形成する前記ステップの後に、イオン注入を実施して、前記フォトダイオードと対向し、前記トランスファゲートに隣接する前記基板の表面下に、前記トランスファゲートによって電荷を受け取るフローティング拡散領域を形成するステップと
    を含んでなり、
    前記チャネルストップ層の底部は、前記基板の前記表面から、前記フォトダイオードの底部よりも深い位置にあることを特徴とするCMOSイメージセンサの製造方法。
JP2005367846A 2005-09-14 2005-12-21 Cmosイメージセンサ及びその製造方法 Active JP5150050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050085676A KR100748342B1 (ko) 2005-09-14 2005-09-14 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR10-2005-0085676 2005-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081358A JP2007081358A (ja) 2007-03-29
JP5150050B2 true JP5150050B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=37854124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367846A Active JP5150050B2 (ja) 2005-09-14 2005-12-21 Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7608872B2 (ja)
JP (1) JP5150050B2 (ja)
KR (1) KR100748342B1 (ja)
CN (1) CN100485947C (ja)
TW (1) TWI288476B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721661B1 (ko) * 2005-08-26 2007-05-23 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100748342B1 (ko) 2005-09-14 2007-08-09 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100810423B1 (ko) * 2006-12-27 2008-03-04 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
JP5095287B2 (ja) * 2007-07-18 2012-12-12 パナソニック株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
US7858914B2 (en) 2007-11-20 2010-12-28 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for reducing dark current and hot pixels in CMOS image sensors
KR100974618B1 (ko) * 2008-02-29 2010-08-06 인제대학교 산학협력단 광감도가 개선된 이미지 센서
JP2009277722A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US8487351B2 (en) * 2008-11-28 2013-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and image sensing system including the same
US8772891B2 (en) * 2008-12-10 2014-07-08 Truesense Imaging, Inc. Lateral overflow drain and channel stop regions in image sensors
KR101550434B1 (ko) 2008-12-26 2015-09-04 삼성전자주식회사 이미지 센서의 형성방법
CN102005414B (zh) * 2009-08-28 2012-12-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos图像传感器像素、制造方法及图像捕获设备
FR2955700B1 (fr) * 2010-01-28 2012-08-17 St Microelectronics Crolles 2 Photodiode de capteur d'image
US8875139B2 (en) * 2010-07-30 2014-10-28 Mavro Imaging, Llc Method and process for tracking documents by monitoring each document's electronic processing status and physical location
JP5682174B2 (ja) * 2010-08-09 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
US8507962B2 (en) 2010-10-04 2013-08-13 International Business Machines Corporation Isolation structures for global shutter imager pixel, methods of manufacture and design structures
JP2013012574A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP5716591B2 (ja) * 2011-07-26 2015-05-13 三菱電機株式会社 半導体装置
KR101931658B1 (ko) 2012-02-27 2018-12-21 삼성전자주식회사 이미지 센서의 단위 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR102114344B1 (ko) * 2013-06-05 2020-05-22 삼성전자주식회사 이미지 센서의 픽셀 어레이 레이아웃 생성 방법 및 이를 이용한 레이아웃 생성 시스템
KR102209097B1 (ko) 2014-02-27 2021-01-28 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR102212138B1 (ko) 2014-08-19 2021-02-04 삼성전자주식회사 이미지 센서의 단위 픽셀과 이를 포함하는 픽셀 어레이
JP6877872B2 (ja) 2015-12-08 2021-05-26 キヤノン株式会社 光電変換装置およびその製造方法
US10672934B2 (en) 2017-10-31 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. SPAD image sensor and associated fabricating method
US10672810B2 (en) * 2017-10-31 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS image sensor with shallow trench edge doping
US10475828B2 (en) 2017-11-21 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device structure with doping layer in light-sensing region
CN110931578B (zh) * 2018-09-20 2024-05-28 台湾积体电路制造股份有限公司 光电探测器及其形成方法
US10790326B2 (en) 2018-09-26 2020-09-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pixel device on deep trench isolation (DTI) structure for image sensor
CN109817654A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法
JP7350583B2 (ja) * 2019-09-12 2023-09-26 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US11367745B2 (en) * 2020-08-20 2022-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and methods for sensing long wavelength light
JP2022075275A (ja) 2020-11-06 2022-05-18 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925120A (en) 1969-10-27 1975-12-09 Hitachi Ltd A method for manufacturing a semiconductor device having a buried epitaxial layer
JPS63114438A (ja) 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp 階層化通信制御装置
JPS63248254A (ja) 1987-04-02 1988-10-14 Nec Corp 通信制御装置
JPS63257244A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US4866291A (en) 1987-06-30 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Photosensor with charge storage unit and switch unit formed on a single-crystal semiconductor film
JP3104274B2 (ja) * 1991-04-02 2000-10-30 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5612242A (en) 1996-03-11 1997-03-18 United Microelectronics Corp. Trench isolation method for CMOS transistor
JPH10144784A (ja) 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3876496B2 (ja) * 1997-09-13 2007-01-31 株式会社ニコン 固体撮像装置
US6032197A (en) 1997-09-25 2000-02-29 Microsoft Corporation Data packet header compression for unidirectional transmission
JPH11233610A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6358818B1 (en) * 1998-03-04 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming trench isolation regions
JPH11274454A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc 固体撮像装置及びその形成方法
US6707819B1 (en) 1998-12-18 2004-03-16 At&T Corp. Method and apparatus for the encapsulation of control information in a real-time data stream
FI107000B (fi) 1999-02-17 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Otsikon pakkaaminen reaaliaikaisissa palveluissa
US6198735B1 (en) 1999-05-20 2001-03-06 Motorola, Inc. Method for retransmitting a data packet in a packet network
JP3464414B2 (ja) * 1999-06-15 2003-11-10 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001015591A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法・半導体装置
KR20010009810A (ko) * 1999-07-14 2001-02-05 윤종용 실리콘-게르마늄 에피택셜층을 이용한 트렌치 소자분리방법
US6680955B1 (en) 1999-08-20 2004-01-20 Nokia Networks Oy Technique for compressing a header field in a data packet
JP3485081B2 (ja) * 1999-10-28 2004-01-13 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
US6711164B1 (en) 1999-11-05 2004-03-23 Nokia Corporation Method and apparatus for performing IP-ID regeneration to improve header compression efficiency
US6542931B1 (en) 1999-11-05 2003-04-01 Nokia Corporation Using sparse feedback to increase bandwidth efficiency in high delay, low bandwidth environment
US6319783B1 (en) 1999-11-19 2001-11-20 Chartered Semiconductor Manufatcuring Ltd. Process to fabricate a novel source-drain extension
FI110831B (fi) 1999-12-31 2003-03-31 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirron tehostamiseksi ja tiedonsiirtoprotokolla
DE10008148A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunknetzes
GB0004178D0 (en) 2000-02-22 2000-04-12 Nokia Networks Oy Integrity check in a communication system
EP1146713B1 (en) 2000-03-03 2005-04-27 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for packet transmission with header compression
JP2001320422A (ja) 2000-03-03 2001-11-16 Ntt Docomo Inc ヘッダ圧縮を伴うパケット伝送のための方法および装置
JP3730835B2 (ja) 2000-03-03 2006-01-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット伝送方法、中継装置およびデータ端末
TW466780B (en) * 2000-03-17 2001-12-01 Taiwan Semiconductor Mfg Method to accurately control the manufacturing of high performance photodiode
BR0017311B1 (pt) 2000-08-14 2014-11-11 Nokia Siemens Networks Oy Método a ser realizado em um sistema de comunicação, sistema de comunicação, e, elemento de rede
FI113323B (fi) 2000-08-21 2004-03-31 Nokia Corp Datapakettinumeroiden synkronointi pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa
US6967964B1 (en) 2000-10-03 2005-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Context identification using header compression key at link layer
US20020064164A1 (en) 2000-10-06 2002-05-30 Barany Peter A. Protocol header construction and/or removal for messages in wireless communications
US7069495B2 (en) 2000-10-30 2006-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bit error resilience for an internet protocol stack
KR20020055120A (ko) * 2000-12-28 2002-07-08 박종섭 포토다이오드 면적을 증가시킬 수 있는 이미지 센서 및 그제조 방법
KR20020096136A (ko) 2001-06-18 2002-12-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 격리막 제조방법
KR20030000134A (ko) * 2001-06-22 2003-01-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법
US6874113B2 (en) 2001-09-17 2005-03-29 Interdigital Technology Corporation Radio resource control-service data unit reception
JP2003142674A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Toshiba Corp Mos型固体撮像装置
DE60312432T2 (de) 2002-05-10 2008-01-17 Innovative Sonic Ltd. Verfahren zur bestimmten Auslösung einer PDCP-Sequenznummern-Synchronisierungsprozedur
KR100493018B1 (ko) 2002-06-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조방법
KR100893054B1 (ko) 2002-07-05 2009-04-15 매그나칩 반도체 유한회사 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20040008912A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서의 하이브리드 소자분리 방법
JP2004088015A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法。
KR100464935B1 (ko) 2002-09-17 2005-01-05 주식회사 하이닉스반도체 불화붕소화합물 도핑에 의한 초박형 에피채널을 갖는반도체소자의 제조 방법
DE60322233D1 (de) 2002-09-19 2008-08-28 Quantum Semiconductor Llc Licht-detektierende vorrichtung
US7286536B2 (en) 2002-10-28 2007-10-23 Nokia Corporation Method and system for early header compression
US6888214B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Isolation techniques for reducing dark current in CMOS image sensors
KR100461975B1 (ko) * 2002-12-27 2004-12-17 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서의 트렌치 소자분리막 형성방법
KR20040058754A (ko) 2002-12-27 2004-07-05 주식회사 하이닉스반도체 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR20040059429A (ko) * 2002-12-30 2004-07-05 주식회사 하이닉스반도체 시모스 이미지센서의 제조방법
KR100907884B1 (ko) * 2002-12-31 2009-07-15 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 포토 다이오드 및 이의 제조 방법
KR100477791B1 (ko) * 2003-01-13 2005-03-22 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서의 제조방법
JP2004247647A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Trecenti Technologies Inc フォトダイオードおよびイメージセンサ
US6949445B2 (en) * 2003-03-12 2005-09-27 Micron Technology, Inc. Method of forming angled implant for trench isolation
KR100477790B1 (ko) * 2003-03-13 2005-03-22 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지센서의 제조방법
KR100621546B1 (ko) 2003-05-14 2006-09-13 삼성전자주식회사 엘리베이티드 소오스/드레인 구조의 모스트랜지스터 및 그제조방법
JP4363136B2 (ja) * 2003-09-12 2009-11-11 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP4075797B2 (ja) * 2003-12-25 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像素子
KR100619396B1 (ko) * 2003-12-31 2006-09-11 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100578644B1 (ko) 2004-05-06 2006-05-11 매그나칩 반도체 유한회사 프리즘을 구비한 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP2005327858A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
KR100659382B1 (ko) * 2004-08-06 2006-12-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100672666B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100672701B1 (ko) 2004-12-29 2007-01-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스(cmos) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
JP2006287117A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2006344809A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7800146B2 (en) * 2005-08-26 2010-09-21 Aptina Imaging Corporation Implanted isolation region for imager pixels
KR100721661B1 (ko) 2005-08-26 2007-05-23 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100748342B1 (ko) * 2005-09-14 2007-08-09 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100748342B1 (ko) 2007-08-09
CN100485947C (zh) 2009-05-06
US20100044764A1 (en) 2010-02-25
TWI288476B (en) 2007-10-11
US7608872B2 (en) 2009-10-27
US8815628B2 (en) 2014-08-26
CN1933167A (zh) 2007-03-21
US20100047950A1 (en) 2010-02-25
JP2007081358A (ja) 2007-03-29
US20070057147A1 (en) 2007-03-15
US20120083066A1 (en) 2012-04-05
US8084284B2 (en) 2011-12-27
KR20070031046A (ko) 2007-03-19
US8120062B2 (en) 2012-02-21
TW200713571A (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150050B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP4051059B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP5389317B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2007027730A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
KR101069103B1 (ko) 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 및 제조 방법
KR20060108017A (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100893054B1 (ko) 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
JP2008091702A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
KR102009931B1 (ko) 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100790287B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR20070071018A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
US20090166691A1 (en) Image Sensor and Method of Manufacturing the Same
KR100619408B1 (ko) 크로스 토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR101038789B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR20100050331A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100870823B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR100790286B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR100873292B1 (ko) 소자 격리 특성을 향상시킨 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20040059759A (ko) 새로운 형태의 소자분리막을 구비한 시모스 이미지센서 및그 제조방법
KR20060095535A (ko) 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR20080014484A (ko) 이미지 센서 및 그 형성 방법
KR20040007971A (ko) 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20070096555A (ko) 소자 분리 영역 형성 방법 및 이를 이용한 이미지 소자형성 방법
JP2008205021A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20070071017A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250