JP5005852B2 - ベンゾイルシクロヘキサンジオン、その製造方法及びその除草剤及び植物生長調節剤としての使用 - Google Patents

ベンゾイルシクロヘキサンジオン、その製造方法及びその除草剤及び植物生長調節剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5005852B2
JP5005852B2 JP2000575833A JP2000575833A JP5005852B2 JP 5005852 B2 JP5005852 B2 JP 5005852B2 JP 2000575833 A JP2000575833 A JP 2000575833A JP 2000575833 A JP2000575833 A JP 2000575833A JP 5005852 B2 JP5005852 B2 JP 5005852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halo
alkylamino
optionally substituted
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000575833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527418A (ja
Inventor
アンドレーアス・ファン・アルムジーク
ロータール・ヴィルムス
トーマス・アウラー
ヘルマン・ビーリンガー
クリストファー・ロジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2002527418A publication Critical patent/JP2002527418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005852B2 publication Critical patent/JP5005852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/24Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は除草剤及び植物生長調節剤の技術分野、特に有用植物作物における雑草及びイネ科雑草の選択的抑制のための除草剤の技術分野に関する。
【0002】
既に、あるベンゾイルシクロヘキサンジオン、とりわけ、例えば橋を介してフェニル環の3位に結合する基を担持し、除草特性を有するものが幾つかの特許に開示されている。すなわちJP-A 08 020554には上記位置に置換されたフェノキシメチル基を有するベンゾイルシクロヘキサンジオンが記述されている。JP-A 02 00222は同じく上記3位に橋を介して結合する基を有するベンゾイルシクロヘキサンジオンを記述しており、この橋は酸素、硫黄及び窒素からなる群よりの少なくとも1つの原子を含む。WO 99/10327、WO 99/07688及びWO 99/03845は3位に炭素鎖を介して結合する複素環基を有するベンゾイルシクロヘキサンジオンを開示しており、WO 99/07688の場合前記炭素鎖もヘテロ原子により中断されている。
【0003】
しかしながら、これらの特許により既知であるベンゾイルシクロヘキサンジオンの使用は、実際にはしばしば欠点が伴っている。すなわち既知の化合物の除草又は植物生長調節活性は常に適切ではなく、又は除草活性が適切な場合有用植物に対する好ましくない損害が認められる。
【0004】
本発明の目的は除草及び植物生長調節活性を有しそして先行技術において知られている欠点を克服する化合物を提供することである。
この目的は式(I)の、フェニル環の3位において特定の置換がなされたベンゾイルシクロヘキサンジオン
【化2】
Figure 0005005852
により達成され、式中の置換基及び記号は下記の意味を有する。
【0005】
1は場合により置換された炭化水素基であり、この基は場合により更にリン、酸素、硫黄、窒素、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なるヘテロ原子を含み、
2、R3、R4及びR5は互いに独立して水素、ヒドロキシル、チオ、アミノ、シアノ、ニトロ、ハロゲン又は場合により置換された炭化水素基であり、この基は場合により更にリン、酸素、硫黄、窒素、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なるヘテロ原子を含み、
6はOR12、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト又はハロゲンであり、
7は水素、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロチオピラン−3−イル、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、フェニルであり、ここで最後に述べた8つの基は場合によりハロゲン、アルキルチオ及びアルキルオキシからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されており、又は
共通の炭素原子に結合する2つの基R7はOCH2CH2O、OCH2CH2CH2O、SCH2CH2S及びSCH2CH2CH2Sからなる群よりの鎖を形成し、この鎖は場合により1つないし4つのメチル基により置換されており、又は
直接隣接する炭素原子に結合する2つの基R7は結合又は、それらを担持する炭素原子と共に、場合によりハロゲン、アルキル、アルキルチオ及びアルコキシからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換された3ないし6員の環を形成し、
12は水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ホルミル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ベンゾイル又はフェニルスルホニルであり、最後に述べた2つの基は場合によりアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ及びニトロからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されており、
Lは場合により1つ以上の、同じか又は異なる基R2により置換されたC1〜C6アルキレン鎖であり、
YはO、S、N−H、N−アルキル、CHR7及びC(R7)2からなる群よりの2価の単位であり、
Zは直接結合、O、S、SO、SO2、N−H、N−アルキル、CHR7及びC(R7)2からなる群よりの2価の単位であり、そして
vは1又は2であり、
wは0、1、2、3又は4であり、
但しR2及びR3が各々塩素でありそしてR4及びR5が各々水素である場合、−L−R1は場合により置換されたCH2−O−フェニルであってはならない。
【0006】
本発明の式(I)の多数の化合物が外部条件例えば溶媒及びpHにより異なる互変異性体構造で生ずることができる。
6がヒドロキシルである場合、次の互変異性体構造が可能である。
【化3】
Figure 0005005852
【0007】
置換基の種類により、式(I)の化合物は塩基との反応により除くことができる酸性プロトンを含む。適当な塩基は、例えば、リチウム、ナトリウム及びカリウムのようなアルカリ金属、カルシウム及びマグネシウムのようなアルカリ土類金属、アンモニア及び有機アミンである。そのような塩も同じく本発明の主題である。
【0008】
炭化水素基は直鎖、分枝鎖又は環状、飽和、部分飽和、不飽和又は芳香族基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル又はアリールである。組み合わされた用語、例えばシクロアルキルアルケニル、シクロアルキニルアルキル及びアリールアルキニルもこの定義に含めるものとする。この炭化水素基が更にヘテロ原子を含む場合、これらは原則として、すなわち化学構造の点でそれが可能であるなら、炭化水素基の任意の所望の位置に存在することができる。定義により、ヘテロ原子は分子の残りの部分との接続原子として機能することもできる。ヘテロ原子は単結合又は二重結合形態で存在することができる。
【0009】
式(I)及びすべての後続の式において、鎖状炭素含有基例えばアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルアミノ及びアルキルチオ並びに炭素構造において対応する不飽和及び/又は置換された基、例えばアルケニル及びアルキニルはそれぞれの場合直鎖又は分枝鎖であることができる。特に示さない限り、これらの基においては低級炭素構造、例えば1ないし6個の炭素原子を有する、又は不飽和基の場合、2ないし4個の炭素原子を有するものが好ましい。アルキル基は、アルコキシ、ハロアルキルなどのような組み合わされた意味の場合も含めて、例えば、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、t−又は2−ブチル、ペンチル、ヘキシル、例えばn−ヘキシル、i−ヘキシル及び1,3−ジメチルブチル、ヘプチル、例えばn−ヘプチル、1−メチルヘキシル及び1,4−ジメチルペンチルであり;アルケニル及びアルキニル基はアルキル基に対応する可能な不飽和基の意味を有し;アルケニルは、例えば、アリル、1−メチルプロパ−2−エン−1−イル、2−メチルプロパ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−3−エン−1−イル、1−メチルブタ−3−エン−1−イル及び1−メチルブタ−2−エン−1−イルであり;アルキニルは、例えば、プロパルギル、ブタ−2−イン−1−イル、ブタ−3−イン−1−イル、1−メチルブタ−3−イン−1−イルである。多重結合は不飽和基の任意の所望の位置に存在することができる。
【0010】
シクロアルキルは3ないし8個の炭素原子を有する炭素環式飽和環系、例えばシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルである。同様に、シクロアルケニルは3ないし8個の炭素環要素を有する単環式アルケニル基、例えばシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルであり、二重結合については任意の所望の位置に存在することが可能である。組み合わされた基、例えばシクロアルキルアルケニルの場合、最初に挙げた基は二番目に挙げた基の任意の所望の位置に存在することができる。
【0011】
二置換されたアミノ基、例えばジアルキルアミノの場合、これらの2つの置換基は同じか又は異なることができる。
【0012】
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。ハロアルキル、−アルケニル及び−アルキニルはその各々がハロゲン、好ましくはフッ素、塩素及び/又は臭素、特にフッ素又は塩素で一部分又は完全に置換されたアルキル、アルケニル又はアルキニル、例えばCF3、CHF2、CH2F、CF3CF2、CH2FCHCl、CCl3、CHCl2、CH2CH2Clであり;ハロアルコキシは例えばOCF3、OCHF2、OCH2F、CF3CF2O、OCH2CF3及びOCH2CH2Clであり;同じことはハロアルケニル及びハロゲンで置換された他の基にも適用される。
【0013】
用語複素環は3ないし6員の飽和又は一部分不飽和の単環又は多環複素環であって、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を含むものを意味すると解される。結合は化学的に可能であるなら複素環の任意の所望の位置に作ることができる。その例は2−テトラヒドロフラニル、オキシラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、3−イソオキサゾリジニル、4−イソオキサゾリジニル、5−イソオキサゾリジニル、3−イソチアゾリジニル、4−イソチアゾリジニル、5−イソチアゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、5−ピラゾリジニル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1,2,4−オキサジアゾリジン−3−イル、1,2,4−オキサジアゾリジン−5−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−3−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−5−イル、1,2,4−トリアゾリジン−3−イル、1,3,4−オキサゾリジン−2−イル、1,3,4−チアジアゾリジン−2−イル、1,3,4−トリアゾリジン−2−イル、2,3−ジヒドロフル−2−イル、2,3−ジヒドロフル−3−イル、2,3−ジヒドロフル−4−イル、2,3−ジヒドロフル−5−イル、2,5−ジヒドロフル−2−イル、2,5−ジヒドロフル−3−イル、2,3−ジヒドロチエン−2−イル、2,3−ジヒドロチエン−3−イル、2,3−ジヒドロチエン−4−イル、2,3−ジヒドロチエン−5−イル、2,5−ジヒドロチエン−2−イル、2,5−ジヒドロチエン−3−イル、2,3−ジヒドロピロール−2−イル、2,3−ジヒドロピロール−3−イル、2,3−ジヒドロピロール−4−イル、2,3−ジヒドロピロール−5−イル、2,5−ジヒドロピロール−2−イル、2,5−ジヒドロピロール−3−イル、2,3−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、2,3−ジヒドロイソオキサゾール−4−イル、2,3−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル、4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、4,5−ジヒドロイソオキサゾール−4−イル、4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル、2,5−ジヒドロイソチアゾール−3−イル、2,5−ジヒドロイソチアゾール−4−イル、2,5−ジヒドロイソチアゾール−5−イル、2,3−ジヒドロイソピラゾール−3−イル、2,3−ジヒドロイソピラゾール−4−イル、2,3−ジヒドロイソピラゾール−5−イル、4,5−ジヒドロイソピラゾール−3−イル、4,5−ジヒドロイソピラゾール−4−イル、4,5−ジヒドロイソピラゾール−5−イル、2,5−ジヒドロイソピラゾール−3−イル、2,5−ジヒドロイソピラゾール−4−イル、2,5−ジヒドロイソピラゾール−5−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−3−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−4−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−5−イル、4,5−ジヒドロオキサゾール−3−イル、4,5−ジヒドロオキサゾール−4−イル、4,5−ジヒドロオキサゾール−5−イル、2,5−ジヒドロオキサゾール−3−イル、2,5−ジヒドロオキサゾール−4−イル、2,5−ジヒドロオキサゾール−5−イル、2,3−ジヒドロチアゾール−2−イル、2,3−ジヒドロチアゾール−4−イル、2,3−ジヒドロチアゾール−5−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−4−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−5−イル、2,5−ジヒドロチアゾール−2−イル、2,5−ジヒドロチアゾール−4−イル、2,5−ジヒドロチアゾール−5−イル、2,3−ジヒドロイミダゾール−2−イル、2,3−ジヒドロイミダゾール−4−イル、2,3−ジヒドロイミダゾール−5−イル、4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イル、4,5−ジヒドロイミダゾール−4−イル、4,5−ジヒドロイミダゾール−5−イル、2,5−ジヒドロイミダゾール−2−イル、2,5−ジヒドロイミダゾール−4−イル、2,5−ジヒドロイミダゾール−5−イル、1−モルホリニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、3−テトラヒドロピリダジニル、4−テトラヒドロピリダジニル、2−テトラヒドロピリミジニル、4−テトラヒドロピリミジニル、5−テトラヒドロピリミジニル、2−テトラヒドロピラジニル、1,3,5−テトラヒドロトリアジン−2−イル、1,2,4−テトラヒドロトリアジン−3−イル、1,3−ジヒドロオキサジン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、2−テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、3,4,5,6−テトラヒドロピリジン−2−イル、4H−1,3−チアジン−2−イル、4H−3,1−ベンゾチアジン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロチエン−2−イル、2H−1,4−ベンゾチアジン−3−イル、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3−イル、1,3−ジヒドロオキサジン−2−イルである。
【0014】
アリールは芳香族単環又は多環炭化水素基、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル又はフェナントリルである。
【0015】
ヘテロアリールは炭素環要素に加えて窒素、酸素及び硫黄からなる群よりの1個ないし5個のヘテロ原子を含む芳香族基である。5員ヘテロアリールの例は2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル−3−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イルである。6員ヘテロアリールの例は2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、1,3,5−トリアジン−2−イル、1,2,4−トリアジン−3−イル及び1,2,4,5−テトラジン−3−イルである。縮合5員ヘテロアリールの例はベンゾチアゾール−2−イル及びベンゾオキサゾール−2−イルである。ベンゾ縮合6員ヘテロアリールの例はキノリン、イソキノリン、キナゾリン及びキノキサリンである。
【0016】
「一部分又は完全にハロゲン化された」なる表現は、このように特徴を表した基において、水素原子は上で述べたような同じか又は異なるハロゲン原子により一部分又は完全に置き換えられることことができることを表すものとする。
【0017】
基が多置換されている場合、これは種々の置換基の組み合わせにおいては化学的化合物の構造の一般的原理に従うべきこと、すなわち当業者が化学的に不安定であるか又は不可能と認識している化合物は形成されないことを意味すると解される。
【0018】
置換基の性質及び結合により、式Iの化合物は立体異性体として存在することができる。例えば、1つ以上のアルケニル基が存在する場合、ジアステレオマーが形成されることが可能である。例えば、1つ以上の不斉炭素原子が存在する場合、鏡像異性体及びジアステレオマーが形成されることが可能である。立体異性体は製造の間に生成する混合物から通例の分離方法により、例えばクロマトグラフ分離法により得ることができる。同様に、立体異性体は光学的に活性な出発物質及び/又は補助物質を使用する立体選択的反応を使用することにより選択的に製造することもできる。本発明は式Iに包含されるすべての立体異性体及びそれらの混合物にも関連するが、それは特に定義されない。
【0019】
「Y」及び「Z」の意味の選択については、「Y」及び「Z」はそれぞれの場合において同時にヘテロ原子二価単位ではないとの解釈を適用するするものとする。
【0020】
基が置換基の性質に関するより詳細な説明無しに場合により置換されている場合、この基は1つ以上の、同じか又は異なる基R2により置換されることができることを意味するものとする。
【0021】
より関心を引くのは下記の式(I)の化合物である。すなわち式中、
1はシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルケニルオキシ、シクロアルキルアルキニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルコキシ、シクロアルケニルアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、アリールアルケニルオキシ、アリールアルキニルオキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルアルキルチオ、シクロアルキルアルケニルチオ、シクロアルキルアルキニルチオ、シクロアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキルチオ、シクロアルケニルアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキニルチオ、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アリールアルケニルチオ、アリールアルキニルチオ、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルアミノ、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルアルケニルスルホニル、シクロアルキルアルキニルスルホニル、シクロアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキルスルホニル、シクロアルケニルアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキニルスルホニル、アリールスルホニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキニルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールアルキルスルホニル、ヘテロアリールアルケニルスルホニル、ヘテロアリールアルキニルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルアルキルスルホニル、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルケニルスルフィニル、シクロアルキルアルキニルスルフィニル、シクロアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキルスルフィニル、シクロアルケニルアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、アリールアルキルスルフィニル、アリールアルケニルスルフィニル、
【0022】
アリールアルキニルスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールアルキルスルフィニル、ヘテロアリールアルケニルスルフィニル、ヘテロアリールアルキニルスルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキルスルフィニル、ヘテロシクリルアルケニルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキニルスルフィニル、アミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アルケニルスルホニルオキシ、アルキニルスルホニルオキシ、シクロアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリールアルキルスルホニルオキシ、アリールアルケニルスルホニルオキシ、アリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、アルケニルスルホニルアミノ、アルキニルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニルアミノ、
【0023】
シクロアルケニルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールアルキルスルホニルアミノ、アリールアルケニルスルホニルアミノ、アリールアルキニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルアミノ、アルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルケニルカルボニル、シクロアルキルアルキニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキルカルボニル、シクロアルケニルアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキニルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルケニルカルボニル、
【0024】
アリールアルキニルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルキルカルボニル、ヘテロアリールアルケニルカルボニル、ヘテロアリールアルキニルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニル、シクロアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルコキシカルボニル、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルケニルオキシカルボニル、アリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニル、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニル、アミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニルオキシ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニルオキシ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、
【0025】
アリールアルケニルカルボニルオキシ、アリールアルキニルカルボニルオキシ、ヘテロアリールカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキルカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルカルボニルオキシ、場合により置換されたモノ又はジアルキルカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−アリールアミノ、場合により置換されたアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−ヘテロアリールアミノ、場合により置換されたヘテロアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルケニルオキシカルボニルアミノ、アルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、
【0026】
アリールアルコキシカルボニルアミノ、アリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、アリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アルケニルオキシカルボニルオキシ、アルキニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アリールアルコキシカルボニルオキシ、アリールアルケニルオキシカルボニルオキシ、アリールアルキニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルコキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルケニルオキシカルボニルアミノ、アルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、アリールオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、アリールアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、アリールアルケニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、N−アルキルヘテロアリールアルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、N−アルキルヘテロシクリルアルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニル−N−アルキルアミノ、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニルチオ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキルアミノ、ハロアルケニルアミノ、ハロアルキニルアミノ、ハロアルキルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、
【0027】
ハロアルケニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルケニルカルボニル、ハロアルキニルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルケニルオキシカルボニル、ハロアルキニルオキシカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、ハロアルケニルアミノカルボニル、ハロアルキニルアミノカルボニル、ハロアルキルカルボニルアミノ、ハロアルケニルカルボニルアミノ、ハロアルキニルカルボニルアミノ、ハロアルコキシカルボニルアミノ、ハロアルケニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキルカルボニルオキシ、ハロアルケニルカルボニルオキシ、ハロアルキニルカルボニルオキシ、ハロアルコキシカルボニルオキシ、ハロアルケニルオキシカルボニルオキシ、ハロアルキニルオキシカルボニルオキシ、ハロアルキルアミノカルボニルアミノ、ハロアルケニルアミノカルボニルアミノ、ハロアルキニルアミノカルボニルアミノ、シアノ、ニトロ、−P(=O)R89、−P(=O)OR108、−P(=O)OR10OR11、2−テトラヒドロフラニルオキシメチル、3−テトラヒドロフラニルオキシメチル、2−テトラヒドロチエニルオキシメチル、3−テトラヒドロチエニルオキシメチル、2−テトラヒドロピラニルオキシメチルであり、ここで基シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニルオキシメチル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルについては場合によりR2、又は基−O−(CH2)m−O−(CH2)n−R2a、−O−CH2−S−(O)p−R13、−CONHNH−(CH2)n−アルキル及びCONHNH−(CH2)n−アリールの1つの同じか又は異なる基により一又は多置換されることが可能であり、
【0028】
2aはシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクリルアルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルケニルオキシ、シクロアルキルアルキニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルコキシ、シクロアルケニルアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、アリールアルケニルオキシ、アリールアルキニルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、ヘテロアリールアルケニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルケニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルオキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルアルキルチオ、シクロアルキルアルケニルチオ、シクロアルキルアルキニルチオ、シクロアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキルチオ、シクロアルケニルアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキニルチオ、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アリールアルケニルチオ、アリールアルキニルチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアルキルチオ、ヘテロアリールアルケニルチオ、ヘテロアリールアルキニルチオ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、ヘテロシクリルアルケニルチオ、ヘテロシクリルアルキニルチオ、アミノ、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルアミノ、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルアルケニルスルホニル、シクロアルキルアルキニルスルホニル、シクロアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキルスルホニル、シクロアルケニルアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキニルスルホニル、アリールスルホニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキニルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールアルキルスルホニル、
【0029】
ヘテロアリールアルケニルスルホニル、ヘテロアリールアルキニルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルアルキルスルホニル、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルケニルスルフィニル、シクロアルキルアルキニルスルフィニル、シクロアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキルスルフィニル、シクロアルケニルアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、アリールアルキルスルフィニル、アリールアルケニルスルフィニル、アリールアルキニルスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールアルキルスルフィニル、ヘテロアリールアルケニルスルフィニル、ヘテロアリールアルキニルスルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキルスルフィニル、ヘテロシクリルアルケニルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキニルスルフィニル、アミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アルケニルスルホニルオキシ、アルキニルスルホニルオキシ、シクロアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリールアルキルスルホニルオキシ、アリールアルケニルスルホニルオキシ、アリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニルオキシ、
【0030】
ヘテロシクリルアルキニルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、アルケニルスルホニルアミノ、アルキニルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールアルキルスルホニルアミノ、アリールアルケニルスルホニルアミノ、アリールアルキニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルアミノ、ジアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、
【0031】
ヘテロシクリルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルケニルカルボニル、シクロアルキルアルキニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキルカルボニル、シクロアルケニルアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキニルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルキニルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルキルカルボニル、ヘテロアリールアルケニルカルボニル、ヘテロアリールアルキニルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクリルアルキニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニル、シクロアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルコキシカルボニル、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルケニルオキシカルボニル、アリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニル、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルケニルカルボニルオキシ、アルキニルカルボニルオキシ、シクロアルキルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールアルケニルカルボニルオキシ、アリールアルキニルカルボニルオキシ、ヘテロアリールカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキルカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、
【0032】
ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニルオキシ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニルオキシ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアルキルカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−アリールアミノ、場合により置換されたアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−ヘテロアリールアミノ、場合により置換されたヘテロアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アルケニルオキシカルボニルオキシ、アルキニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルコキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アリールアルコキシカルボニルオキシ、アリールアルケニルオキシカルボニルオキシ、アリールアルキニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルコキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニルオキシ、
【0033】
ヘテロシクリルオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルケニルオキシカルボニルアミノ、アルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アリールアルコキシカルボニルアミノ、アリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、アリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルケニルオキシカルボニルアミノ、アルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルコキシカルボニルアミノ、N−アルキルシクロアルキルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルコキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アリールアルコキシカルボニルアミノ、アリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、アリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニルアミノ、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニルチオ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキルアミノ、
【0034】
ハロアルケニルアミノ、ハロアルキニルアミノ、ハロアルキルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルケニルカルボニル、ハロアルキニルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルケニルオキシカルボニル、ハロアルキニルオキシカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、ハロアルケニルアミノカルボニル、ハロアルキニルアミノカルボニル、ハロアルコキシカルボニルアミノ、ハロアルケニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキルアミノカルボニルアミノ、ハロアルケニルアミノカルボニルアミノ、ハロアルキニルアミノカルボニルアミノ、シアノ、ニトロ、又は基−P(=O)R89、−P(=O)OR108、−P(=O)OR10OR11、−CH=N−NH−(CH2)n−アルキル、−CH=N−NH−(CH2)n−アリール、−CH=N−O−(CH2)n−アルキル、−CH=N−O−(CH2)n−アリール、−O−(CH2)m−O−(CH2)n−アルキル、−CONHNH−(CH2)n−アルキル及び−CONHNH−(CH2)n−アリールの1つであり、
【0035】
2、R3、R4及びR5は互いに独立してR2a、水素、アルキル、アルケニル又はアルキニルであり、
8及びR9は互いに独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、場合により置換されたアリール又は場合により置換されたアリールアルキルであり、
10及びR11は互いに独立して水素又はR8であるか、又はR10及びR11は共同してC2〜C5−アルキレン鎖を形成し、
13はアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、又は場合によりハロゲン、アルキル、ハロアルキル及びニトロからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されたフェニルであり、
mは1、2又は3であり、
nは0、1、2又は3であり、そして
pは0、1又は2である。
【0036】
式(I)の好ましい化合物は下記の前記化合物である。すなわち式中、
1はシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルアルケニルオキシ、シクロアルキルアルキニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルコキシ、シクロアルケニルアルケニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、アリールアルケニルオキシ、アリールアルキニルオキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルアルキルチオ、シクロアルキルアルケニルチオ、シクロアルキルアルキニルチオ、シクロアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキルチオ、シクロアルケニルアルケニルチオ、シクロアルケニルアルキニルチオ、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アリールアルケニルチオ、アリールアルキニルチオ、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルアルケニルスルホニル、シクロアルキルアルキニルスルホニル、シクロアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキルスルホニル、シクロアルケニルアルケニルスルホニル、シクロアルケニルアルキニルスルホニル、アリールスルホニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキニルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールアルキルスルホニル、ヘテロアリールアルケニルスルホニル、
【0037】
ヘテロアリールアルキニルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルアルキルスルホニル、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルキルスルフィニル、シクロアルキルアルケニルスルフィニル、シクロアルキルアルキニルスルフィニル、シクロアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキルスルフィニル、シクロアルケニルアルケニルスルフィニル、シクロアルケニルアルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、アリールアルキルスルフィニル、アリールアルケニルスルフィニル、アリールアルキニルスルフィニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールアルキルスルフィニル、ヘテロアリールアルケニルスルフィニル、ヘテロアリールアルキニルスルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキルスルフィニル、ヘテロシクリルアルケニルスルフィニル、ヘテロシクリルアルキニルスルフィニル、アミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノスルホニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノスルホニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アルケニルスルホニルオキシ、アルキニルスルホニルオキシ、シクロアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルキルアルキニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルケニルスルホニルオキシ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリールアルキルスルホニルオキシ、アリールアルケニルスルホニルオキシ、アリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルオキシ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニルオキシ、ヘテロシクリルアルキニルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、アルケニルスルホニルアミノ、アルキニルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルケニルスルホニルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールアルキルスルホニルアミノ、アリールアルケニルスルホニルアミノ、アリールアルキニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、
【0038】
ヘテロアリールアルキルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニルアミノ、アルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルキルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、シクロアルケニルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキルスルホニルアミノ、ヘテロアリールアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルケニルスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキニルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルケニルカルボニル、シクロアルキルアルキニルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキルカルボニル、シクロアルケニルアルケニルカルボニル、シクロアルケニルアルキニルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルキニルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルキルカルボニル、ヘテロアリールアルケニルカルボニル、ヘテロアリールアルキニルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、
【0039】
アルキニルオキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルキルアルキニルオキシカルボニル、シクロアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルコキシカルボニル、シクロアルケニルアルケニルオキシカルボニル、シクロアルケニルアルキニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルケニルオキシカルボニル、アリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルケニルオキシカルボニル、ヘテロアリールアルキニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルケニルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキニルオキシカルボニル、アミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−アリールアミノカルボニル、場合により置換されたN−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニル、場合により置換されたモノ又はジアルキルカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ又はジヘテロアリールカルボニルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−アリールアミノ、場合により置換されたアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、場合により置換されたアルキルカルボニル−N−ヘテロアリールアミノ、場合により置換されたヘテロアリールカルボニル−N−アルキルアミノ、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニルチオ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキルアミノ、ハロアルケニルアミノ、ハロアルキニルアミノ、ハロアルキルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルケニルカルボニル、ハロアルキニルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルケニルオキシカルボニル、ハロアルキニルオキシカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、ハロアルケニルアミノカルボニル、ハロアルキニルアミノカルボニル、ハロアルキルカルボニルアミノ、
【0040】
ハロアルケニルカルボニルアミノ、ハロアルキニルカルボニルアミノ、ハロアルコキシカルボニルアミノ、ハロアルケニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキニルオキシカルボニルアミノ、ハロアルキルカルボニルオキシ、ハロアルケニルカルボニルオキシ、ハロアルキニルカルボニルオキシ、ハロアルコキシカルボニルオキシ、ハロアルケニルオキシカルボニルオキシ、ハロアルキニルオキシカルボニルオキシ、ハロアルキルアミノカルボニルアミノ、ハロアルケニルアミノカルボニルアミノ、ハロアルキニルアミノカルボニルアミノ、シアノ、ニトロ、−P(=O)R89、−P(=O)OR108、−P(=O)OR10OR11、2−テトラヒドロフラニルオキシメチル、3−テトラヒドロフラニルオキシメチル、2−テトラヒドロチエニルオキシメチル、3−テトラヒドロチエニルオキシメチル、2−テトラヒドロピラニルオキシメチルであり、ここで基シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルについては場合により同じであっても又は異なっていてもよいが、R2、又は基−O−(CH2)m−O−(CH2)n−R2a、−O−CH2−S−(O)p−R13、−CONHNH−(CH2)n−アルキル及び−CONHNH−(CH2)n−アリールの1つにより一又は多置換されることが可能であり、そして
2aは(C1〜C6)−アルコキシ、(C2〜C6)−アルケニルオキシ、(C3〜C6)−アルキニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシ、又は場合によりハロゲン、シアノ、ニトロ、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルキル又はハロ−(C1〜C6)−アルコキシにより一又は多置換されたフェニルである。
【0041】
式(I)の好ましい化合物は同様に下記の前記化合物である。すなわち式中、
2、R3、R4及びR5は互いに独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、モノ又はジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、モノ又はジアルキルアミノスルホニル、モノ又はジアリールアミノスルホニル、N−アルキル−N−アリールアミノスルホニル、N−アルキル−N−ヘテロアリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニル−N−アルキルアミノ、アリールスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールスルホニル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル−N−アルキルアミノ、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、モノ又はジアルキルアミノカルボニル、N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル、N−アルキル−N−ヘテロアリールアミノカルボニル、N−アルキル−N−アリールアミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、モノ又はジアルキルアミノカルボニルアミノ、モノ又はジアリールアミノカルボニルアミノ、モノ又はジヘテロアリールアミノカルボニルアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノカルボニルアミノ、モノ又はジアルキルカルボニルアミノ、モノ又はジアリールカルボニルアミノ、アルキルカルボニル−N−アリールアミノ、アリールカルボニル−N−アルキルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、シクロアルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アリールアルコキシカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、シクロアルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル−N−アルキルアミノ、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニルチオ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキルアミノ、ハロアルケニルアミノ、ハロアルキニルアミノ、ハロアルキルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルケニルカルボニル、ハロアルキニルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルケニルオキシカルボニル、ハロアルキニルオキシカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、ハロアルケニルアミノカルボニル、ハロアルキニルアミノカルボニル、ハロアルコキシカルボニルアミノ、ハロアルキルアミノカルボニルアミノ、シアノ、ニトロ、アリールアルコキシアルコキシ又はアルコキシアルコキシアルコキシであり、
【0042】
6はOR12、アルキルチオ、アルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト又はハロゲンであり、
7は水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオ又はフェニルであり、又は
共通の炭素原子に結合する2つの基R7はOCH2CH2O及びOCH2CH2CH2Oからなる群よりの鎖を形成し、前記鎖は場合により1つないし4つのメチル基により置換されており、又は
直接隣接する炭素原子に結合する2つの基R7は結合又は、それらを担持する炭素原子と共に、場合によりハロゲン、アルキル、アルキルチオ及びアルコキシからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換された3ないし6員の環を形成し、
8及びR9は互いに独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、場合により置換されたアリール又は場合により置換されたアリールアルキルであり、
12は水素、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ホルミル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ベンゾイル又はフェニルスルホニルであり、最後に述べた2つの基は場合によりアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ及びニトロからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されており、
Lは場合により1つないし4つの同じか又は異なる基R2により置換されたC1〜C6アルキレン鎖であり、
YはO、N−H、N−アルキル、CHR7又はC(R7)2からなる群よりの2価の単位であり、
Zは直接結合、O、S、SO2、N−アルキル、CHR7又はC(R7)2からなる群よりの2価の単位であり、そして
wは0、1、2又は3である。
【0043】
式(I)の特に好ましい化合物は下記の前記化合物である。すなわち式中、
1はハロ−(C1〜C6)−アルコキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルチオ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルチオ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルチオ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルホニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルスルホニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルスルホニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルスルフィニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルスルフィニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノカルボニルアミノ、−O−(CH2)m−O−(CH2)n−R2a、−P(=O)R89、−P(=O)OR108、−P(=O)OR10OR11、2−テトラヒドロフラニルオキシメチル、3−テトラヒドロフラニルオキシメチル、2−テトラヒドロチエニルオキシメチル、3−テトラヒドロチエニルオキシメチル、2−テトラヒドロピラノキシメチル、C3〜C6−シクロ−(C1〜C6)−アルキル、C3〜C6−シクロ−(C2〜C6)−アルケニル、C3〜C6−シクロ−(C1〜C6)−アルコキシ、C3〜C6−シクロ−(C1〜C6)−アルキル−(C1〜C6)−アルコキシ、C3〜C6−シクロ−(C1〜C6)−アルキル−(C2〜C6)−アルケニルオキシ、C3〜C6−シクロ−(C1〜C6)−アルキル−(C2〜C6)−アルキニルオキシ、C3〜C6−シクロアルケニルオキシ、C3〜C6−シクロアルケニル−(C1〜C6)−アルコキシ、C3〜C6−シクロアルケニル−(C2〜C6)−アルケニルオキシ、C3〜C6−シクロアルケニル−(C2〜C6)−アルキニルオキシであり、最後に述べた15の基は場合により水素、C1〜C6−アルキル、ハロ−(C1〜C6)−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルスルフィニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C6−アルキルスルホニルアミノ、ハロゲン、ニトロ及びシアノからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されている。
【0044】
式(I)の特に好ましい化合物は同様に下記の前記化合物である。すなわち式中、
2、R3及びR4は互いに独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、モノ又はジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、モノ又はジアルキルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルオキシ、シクロアルコキシカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニルチオ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキルアミノ、ハロアルケニルアミノ、ハロアルキニルアミノ、ハロアルキルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、ハロアルキニルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルケニルオキシカルボニル、ハロアルキニルオキシカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、シアノ、ニトロであり、
5は水素であり、
6はOR12又はC1〜C6−アルキルチオであり、
7は水素、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ又はフェニルであり、
8及びR9は互いに独立してC1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、ハロ−C1〜C6−アルキル、アリール又はベンジルであり、
12は水素、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルカルボニル、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、ベンゾイル又はフェニルスルホニルであり、最後に述べた2つの基は場合によりC1〜C6−アルキル、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、ハロ−C1〜C6−アルコキシ、ハロゲン、シアノ及びニトロからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されており、
Lは場合により1つないし4つの同じか又は異なる基R2により置換されたC1〜C3アルキレン鎖であり、そして
YはN−アルキル、CHR7及びC(R7)2からなる群よりの2価の単位であり、そして
Zは直接結合、CHR7又はC(R7)2からなる群よりの2価の単位である。
【0045】
式(I)の極めて特に好ましい化合物は下記の前記化合物である。すなわち式中、
1はハロ−(C1〜C6)−アルコキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルチオ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルチオ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルチオ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルホニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルスルホニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルスルホニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルスルフィニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルスルフィニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニル、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノカルボニル、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノカルボニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニルアミノ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルカルボニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルカルボニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルオキシカルボニルオキシ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルオキシカルボニルオキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルアミノカルボニルアミノ、ハロ−(C2〜C6)−アルケニルアミノカルボニルアミノ、ハロ−(C3〜C6)−アルキニルアミノカルボニルアミノ、−O−(CH2)m−O−(CH2)n−R2aであり、
【0046】
2及びR3は互いに独立して水素、C1〜C6−アルキル、ハロ−(C1〜C6)−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、ハロ−(C1〜C6)−アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、ハロ−(C1〜C6)−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルスルフィニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルフィニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、ハロ−(C1〜C6)−アルキルスルホニル、ハロゲン、ニトロ及びシアノであり、
4は水素であり、
6はOR12であり、
7は水素又はC1〜C6−アルキルであり、
12は水素、C1〜C6−アルキルスルホニル、ベンゾイル又はフェニルスルホニルであり、最後に述べた2つの基は場合によりC1〜C6−アルキル、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、ハロ−C1〜C6−アルコキシ、ハロゲン、シアノ及びニトロからなる群よりの1つ以上の、同じか又は異なる基により置換されており、
Lは場合により1つ又は2つの同じか又は異なるC1〜C6−アルキル又はC1〜C6−アルコキシ基により置換されたCH2であり、
Y及びZは互いに独立してCHR7又はC(R7)2であり、
vは1であり、そして
wは0、1又は2である。
【0047】
下記に述べるすべての式において、置換基及び記号は、別記しないかぎり、式(I)で説明したのと同じ意味を持つ。
置換基の意味の如何により、本発明の化合物は、例えば下記のスキームに示す1つ以上の方法により製造することができる。
【0048】
本発明の式(I)の化合物は、スキーム1に示すように、式(II)の化合物とRがヒドロキシル、塩素、臭素又はシアノである式(III)の化合物とが反応することにより得られる。このためには、R=ヒドロキシルの場合、式(II)の化合物を脱水剤、例えばDCCの存在下で、又はR=塩素又は臭素の場合、塩基接触条件下そしてシアン化物源の存在下で、又はR=シアノの場合、塩基接触条件下で直接(III)と反応させる。これらの方法は、例えば、EP-A 0 369 803及びEP-B 0 283 261に記述されている。
【0049】
【化4】
Figure 0005005852
【0050】
式(III)のジカルボニル化合物は商業的に入手するか、又は既知の方法により製造することができる。そのような方法は、例えば、EP-A 0 283 261, Tetrahedron Lett. 32巻、3063ページ(1991年)、J. Org. Chem. 42巻、2718ページ(1977年)、Helv. Chim. Acta. 75巻、2265ページ(1992年)、Tetrahedron Lett. 28巻、551ページ(1987年)、Tetrahedron Lett. 32巻、6011ページ(1991年)、Chem. Lett. 551ページ(1981年)、Heterocycles 26巻、2611ページ(1987年)により公知である。
上述の式(III)の化合物はRがヒドロキシル又はアルコキシである式(III)の化合物から既知の方法により製造することができる。
【0051】
1がアルコキシである式(III)の化合物は、例えばHalがハロゲンである式(IV)の化合物からスキーム2により製造することができる。
【化5】
Figure 0005005852
【0052】
2.1 式(III)の化合物は化合物R1−H、例えばアルコール、チオアルコール、アミド、アミン、ヘテロ芳香族、複素環化合物を用いる塩基接触反応により得ることができる。そのような反応は、例えば、J. C. Chem. Res. Synop. 1994年、174ページ、Tetrahedron Lett. 27巻、279ページ(1986年)、J. Org. Chem. 55巻、6037ページ(1990年)、J. Org. Chem. 54巻、3757ページ(1989年)により公知である。
【0053】
2.2 式(III)の化合物は同様に式R1−Liの有機リチウム化合物を用いる反応により得ることができる。そのような反応は、例えば、Synth. Commun. 18巻、1035ページ(1988年)、J. Org. Chem. 46巻、3132ページ(1981年)により既知である。
【0054】
式(III)の化合物はスキーム3に示すようにZ1がOH、SH、NH−アルキル、NH−アリール又はNH−ヘテロアリールである式(V)の化合物と、Z2がハロゲン、フェノキシ又はアルキルスルホニルのような脱離基である、市販されているか又は既知の方法により製造することができる式R1−Z2の化合物との塩基接触反応により得ることも可能である。そのような反応は、例えば、Synthesis 1980年、573ページ、Tetrahedron Lett. 37巻、4065ページ(1996年)により既知である。
【0055】
【化6】
Figure 0005005852
【0056】
スキーム4に示すように、式(Ia)の化合物のハロゲン化剤、例えば塩化オキサリル又は臭化オキサリルとの反応により本発明の式(Ib)の化合物を生成させ、これを適切な場合には塩基触媒を使用し、アルカリ金属シアン化物、アルカリ金属シアン酸塩、アルカリ金属チオシアン酸塩、アルキルチオアルコール及びチオフェノールのような求核性物質と反応させて更にR6がアルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シアノ、シアナト、チオシアナト又はOR12である本発明の式(Ic)の更なる化合物を得ることができる。そのような反応は、例えば、Synthesis 12巻、1287ページ(1992年)に記述されている。酸化試薬、例えばペルオキシ酢酸、過酸化水素、m−クロロペルオキシ安息香酸及びペルオキシ一硫酸カリウムを用いる反応によりR6がアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル及びハロアルキニルスルホニルである本発明の式(Ic)の化合物が得られる。そのような反応は、例えば、J. Org. Chem. 53巻、532ページ(1988年)、Tetrahedron Lett. 21巻、1287ページ(1981年)に記述されている。
【0057】
【化7】
Figure 0005005852
【0058】
本発明の式(I)の化合物は広域スペクトルの経済的に重要な単子葉及び双子葉有害植物に対して優れた除草活性を有する。この活性物質は根茎又はその他の宿根性器官から芽を生じそして抑制することが困難な多年生雑草に対しても有効に作用する。これに関連して、この物質を播種前、雑草出芽前又は出芽後のいずれに施用するかは重要なことではない。特別に本発明の化合物により抑制することができる単子葉及び双子葉雑草植物相の幾つかの代表種を例として挙げることができるが、列挙の結果として起こる特定の種への限定を意図するものではない。
【0059】
単子葉雑草種の中で、活性物質が有効に作用するのは、例えば一年生群の中ではAvena, Lolium, Alopecurus, Phalaris, Echinochloa, Digitaria, Setaria及びCyperus種でありそして、多年生種の中ではAgropyron, Cynodon, Imperata及びSorghumでありそして多年生Cyperus種も含まれる。
【0060】
双子葉雑草種の場合、作用のスペクトルは、例えば一年生ではGalium, Viola, Veronica, Lamium, Stellaria, Amaranthus, Sinapis, Ipomoea, Matricaria, Abutilon及びSidaそして、多年生雑草の場合Convolvulus, Cirsium, Rumex及びArtemisiaのような種に広がる。
【0061】
特別なイネの栽培条件下で発生する有害植物、例えば、Echinochloa, Sagittaria, Alisma, Eleocharis, Scirpus及びCyperusも本発明の活性物質により目立って効果的に抑制される。
【0062】
もし本発明の化合物を出芽前に土壌表面に施用すると、雑草の実生は出芽前に完全に妨げられるか又は雑草は子葉段階に達するまで生長するが、その後生長は止まりそして3ないし4週間が経過した後結局完全に死滅する。
【0063】
活性物質を出芽後植物の緑色部分に施用すると、処理後極めて短時間に生長は等しく激烈に停止しそして雑草植物は施用時点の生長の段階に止まるか、又はそれらはある時間の後完全に死滅し、従ってこの方式においては作付け植物に有害な雑草との競争は極めて早い段階でそして持続する形で排除される。
【0064】
本発明の化合物は単子葉及び双子葉雑草に対して優れた除草活性を有するが、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、イネ、トウモロコシ、サトウダイコン、ワタ及びダイズのような経済的に重要な作物の作付け植物は損害をほんの僅かにしか受けないか又は全く受けない。この理由から、本化合物は農業上有用な植物の作付け又は観賞用植物の作付けにおける好ましくない植生の選択的抑制に極めて高度に適している。
【0065】
それらの除草及び植物生長調節活性により、活性物質は既知の遺伝的に変更された植物又はまだ開発段階にある遺伝的に変更された植物の作物における有害植物の抑制のために使用することもできる。一般に、形質転換作物は特に有利な性質、例えばある種の農薬、特にある種の除草剤に対する抵抗性、植物病に対する又は植物病の病原例えばある種の昆虫又は微生物例えば、真菌、細菌又はウィルスに対する抵抗性によって特徴付けられる。他の特別な性質は、例えば収穫された物質の量、品質、貯蔵性、組成及び特定成分に関連する。すなわち、増加した澱粉含量を有するか又は澱粉の性質が変わった形質転換植物又はその収穫物が異なった脂肪酸組成を有するものが知られている。
【0066】
本発明の式(I)の化合物又はそれらの塩は好ましくは経済的に重要な有用及び観賞用植物の形質転換作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、キビ、イネ、カッサバ及びトウモロコシのような穀物又はサトウダイコン、ワタ、ダイズ、アブラナ、ジャガイモ、トマト、マメ及び他の種類の野菜の作物に使用される。
【0067】
式(I)の化合物は好ましくは除草剤の植物毒作用に対して抵抗性であるか又は遺伝的に抵抗性に作られた有用植物作物における除草剤として使用することができる。
【0068】
既存の植物に比較して変化した性質を有する新規な植物を創成する伝統的な方法は、例えば、伝統的な育種方法及び変異種の産出からなる。別に、変更された性質を有する新規植物は遺伝子工学的方法を使用して作ることができる(例えば、EP-A-0221044, EP-A-0131624を参照)。例えば、幾つかの例を下記に示す。
【0069】
・ 植物で合成される澱粉を修飾する目的で作物植物の遺伝子工学的変更(例えばWO 92/11 376, WO 92/14827, WO 91/19806)、
・ ある種のグルホシナート型(例えば、EP-A-0242236, EP-A-242246を参照)又はグリホサート型(WO 92/00377)又はスルホニル尿素型(EP-A-0257993, US-A-5013659)除草剤に対して抵抗性である形質転換作物植物、
・ 植物をある種の有害生物に対して抵抗性にするバチルス チューリンゲンシス毒素(Bt毒素)を生産する能力を有する形質転換作物植物、例えばワタ(EP-A-0142924, EP-A-0193259)、
・ 修飾された脂肪酸組成を有する形質転換作物植物(WO 91/13972)。
【0070】
変更された性質を有する新規な形質転換植物を作ることができる多くの分子生物学技術が概して公知であり、例えば、Sambrook et al., 1989年、「分子クローニング、実験便覧(Molecular Cloning, A Laboratory Manual)」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY;又はWinnacker「遺伝子とクローン(Gene und Klone)」、VCH Weinheim, 第2版(1996年)又はChristou,“Trends in Plant Science" 1巻(1996年)423-431ページを参照。
【0071】
この種類の遺伝子工学操作のため、核酸分子をDNA配列の組換えという手段で変異又は配列変更を可能にするプラスミドに導入することができる。上述の標準の操作により、例えば塩基交換を果たし、下位配列を除き又は天然もしくは合成配列を付加することが可能になる。DNA断片を互いに繋ぐため、アダプター又はリンカーを断片に付加することができる。
【0072】
例えば、遺伝子産物の減少した活性を有する植物細胞は前記遺伝子産物の転写物を特異的に切断する少なくとも1つの適当に構成されたリボザイムの共抑制作用又は発現を達成するため少なくとも1つの対応するアンチセンスRNA、センスRNAの発現により作ることができる。
【0073】
このため、一方で、存在することのあるフランキング配列を含む全コーディング配列を含むDNA分子、及びコーディング配列の一部分のみを含むDNA分子を使用することも可能であり、この場合これらの部分は細胞においてアンチセンス効果をもたらすに十分な長さでなければならない。遺伝子産物のコーディング配列と高度な相同性を有するが、完全に同じではないDNA配列の使用も可能である。
【0074】
核酸分子が植物において発現される場合、合成されたタンパク質は植物細胞の任意の所望の区画に存在することができる。しかしながら、特定の区画への位置決めを達成するには、例えば、特定区画への位置決めを保証するDNA配列とコーディング領域とが連結することが可能である。この型の配列は当業者に知られている(例えば、Braun et al., EMBO J. 11巻(1992年)3219-3227ページ;Wolter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85巻(1988年)846-850ページ;Sonnewald et al., Plant J. 1巻(1991年)95-106ページを参照)。
【0075】
形質転換植物細胞は既知の方法により再生させて完全な植物を得ることができる。原則として、形質転換植物は任意の所望の植物種の植物、すなわち単子葉及び双子葉植物の両方であることができる。
【0076】
このようにして相同(=天然)遺伝子又は遺伝子配列の過剰発現、サプレッション又は阻害又は非相同(=外来)遺伝子又は遺伝子配列の発現の結果として変更された性質を有する形質転換植物を得ることが可能である。
【0077】
本発明の化合物は好ましくはスルホニル尿素、グルホシナート−アンモニウム又はグリホセート−イソプロピルアンモニウム及び類似の活性物質からなる群よりの除草剤に抵抗性である形質転換作物に使用することができる。
【0078】
本発明の活性物質を形質転換作物に使用する場合、他の作物で認められる有害植物に対する効果に加えて、特定の形質転換作物における施用に特有である効果がしばしば現れ、例えば、抑制することができる雑草のスペクトルが変化し又は特別に広がること、変化した施用割合で施用に使用できること、形質転換作物が抵抗性である除草剤との好ましく良好な併用ができること、そして形質転換作物植物の生長及び収穫量に対する効果である。
従って本発明は形質転換作物植物における有害植物を抑制するための除草剤としての本発明の化合物の使用にも関する。
【0079】
本発明の物質はその上、作物植物に対して顕著な生長調節特性を有する。それらは植物自身の代謝に調節する形で介入し、それにより、例えば乾燥及び発育阻害を誘発することにより特別に植物成分に影響を与えそして収穫を容易にするために使用することができる。更に、それらは植物の好ましくない栄養生長の一般的な調節及び抑制を果たし、同時に植物を死滅させないためにも適している。栄養生長の抑制は多くの単子葉及び双子葉作物において大きな役割を果たしており、なぜならそれにより倒伏を減らすか又は完全に防ぐことができるからである。
【0080】
本発明の化合物は水和剤、乳剤、散布液、粉剤又は顆粒剤の形態の慣用的な製剤として使用することができる。従って本発明は式(I)の化合物を含む除草及び植物生長調節用組成物にも関する。
【0081】
式(I)の化合物は生物学的及び/又は化学物理的パラメータがあらかじめ指定する条件に基づいて種々の仕方で処方することができる。適当な処方物として可能な例は水和剤(WP)、水溶剤(SP)、水溶剤原液、乳剤(EC)、乳濁液(EW)、例えば水中油型及び油中水型乳濁液、散布液、懸濁液原液(SC)、油性又は水性散液、油混和性溶液、カプセル懸濁液(CS)、粉剤(DP)、ドレッシング剤、散布及び土壌施用のための顆粒剤、微小顆粒剤、散布用顆粒剤、コーティング顆粒剤及び吸着顆粒剤の形態の顆粒剤(GR)、水分散性顆粒剤(WG)、水溶性顆粒(SG)、ULV処方物、マイクロカプセル及びワックスである。
【0082】
これらの個々の処方物の種類は概して既知でありそして例えば、Winnacker-Kuechler,「化学技術(Chemische Technologie)」、7巻、C. Hauser Verlag Munich, 第4版(1986年);Wade van Valkenburg,「農薬処方物(Pesticide Formulations)」、Marcel Dekker, N.Y.(1973年);K. Martens,「噴霧乾燥便覧(Spray Drying Handbook)」、第3版(1979年)、G. Goodwin Ltd. Londonに記述されている。
【0083】
必要な処方補助物質例えば不活性物質、界面活性剤、溶剤及びその他の添加物も既知でありそして、例えば、Watkins,「殺虫剤粉末希釈剤及び担体便覧(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)」、第2版、Darland Books, Caldwell N.J.;H.v.Olphen,「クレイコロイド化学への手引き(Introduction to Clay Colloid Chemistry)」、第2版、J. Wiley & Sons, N.Y.;C. Marsden,“Solvents Guide"; 第2版, Interscience, N.Y. 1963; McCutcheon's「洗剤及び乳化剤年鑑(Detergents and Emulsifiers Annual)」、MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.;Sisley and Wood,「界面活性剤辞典(Encyclopedia of Surface Active Agents)」、Chem. Publ. Co. Inc., N.Y.(1964年);Schoenfeldt,「界面活性エチレンオキシド付加物(Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte)」、Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart(1976年);Winnacker-Kuechler,「化学技術(Chemische Technologie)」、7巻、C. Hauser Verlag Munich, 第4版(1986年)に記述されている。
【0084】
これらの処方物に基づいて、他の農薬活性物質、例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺真菌剤との、そして毒性緩和剤、肥料及び生長調節剤も含めたものとの組み合わせ物を例えば最終処方物又はタンクミックスの形態に製造することもできる。
【0085】
水和剤は水に均一に分散性である製剤であり、活性化合物の外にイオン性及び/又は非イオン性の型の界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えばポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、ポリオキシエチル化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテルサルフェート、アルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム又はそのほかにナトリウム オレオイルメチルタウレートを更に希釈剤又は不活性物質と共に含む。水和剤を製造するには、除草活性物質を、例えばハンマーミル、ブローイングミル及びエアジェットミルのような慣用的な装置で微粉砕しそしてそれと同時に又はその後処方補助物質と混合する。
【0086】
乳剤は活性物質を有機溶媒、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレン又はそのほかに比較的高沸点の芳香族又は炭化水素又は有機溶媒に1つ以上のイオン性及び/又は非イオン性の型の界面活性剤(乳化剤)を添加した混合物に溶解することにより製造される。使用することができる乳化剤の例はアルキルアリールスルホン酸カルシウム塩例えばドデシルベンゼンスルホン酸Ca又は非イオン性乳化剤例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル例えばソルビタン脂肪酸エステル又はポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。
【0087】
粉剤は活性物質を微粉末固体物質、例えばタルク、天然クレー例えばカオリン、ベントナイト及び葉蝋石、又は珪藻土と一緒にすり砕くことにより得られる。
【0088】
懸濁液原液は水性又は油性とすることができる。それらは、例えば市販のビーズミルを使用しそして、適切な場合には界面活性剤、例えば他の処方物種類について上で述べたようなものを添加して湿潤摩砕することにより製造することができる。
【0089】
乳濁液、例えば水中油型乳濁液(EW)は、例えば撹拌機、コロイドミル及び/又はスタティックミキサーを使用し水性有機溶媒そして、適切な場合には界面活性剤、例えば他の処方物種類について上で述べたようなものを使用して製造することができる。
【0090】
顆粒剤は活性物質を吸着性の粒状不活性物質に噴霧するか又は活性物質原液を砂、カオリナイトのような担体又は粒状不活性物質の表面に結合剤例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム又はそのほかに鉱油を使用して適用することにより製造することができる。適当な活性物質を肥料顆粒剤製造に慣用される方法で、所望なら肥料との混合物として顆粒化することもできる。
【0091】
概して、水分散性顆粒剤は慣用的な方法例えば噴霧乾燥、流動床造粒、ディスク造粒、高速度ミキサーを使用する混合及び固体不活性物質を使用しない押出しにより製造される。
【0092】
ディスク、流動床、押出機及び噴霧顆粒の製造については、例えば、「噴霧乾燥便覧(Spray-Drying Handbook)」、第3版(1979年)、G. Goodwin Ltd., London;J.E. Browning,「凝塊形成(Agglomeration)」、Chemical and Engineering(1967年)、147ページ以降;「ペリーの化学工学技術者のための便覧(Perry's Chemical Engineer's Handbook)」、第5版、McGraw-Hill, New York(1973年)、8-57ページの方法を参照。
【0093】
作物防護剤の処方についてのより詳細な知見は、例えば、G.C. Klingman,「雑草制御の科学(Weed Control as a Science)」、John Wiley and Sons, Inc., New York(1961年)、81-96ページ及びJ.D. Freyer, S.A. Evans,「雑草制御便覧(Weed Control Handbook)」、第5版、Blackwell Scientific Publications, Oxford(1968年)、101-103ページを参照。
【0094】
一般に、農業化学的製剤は式(I)の活性物質を0.1ないし99重量%、特に0.1ないし95重量%含む。水和剤の場合、活性物質濃度は、例えば約10ないし90重量%であり、100重量%に対する残りは通例の処方成分からなる。乳剤の場合、約1ないし90、好ましくは5ないし80重量%とすることができる。粉剤の形態の処方物は活性物質を1ないし30重量%、好ましくは普通活性物質の5ないし20重量%含み、散布液は活性物質を約0.05ないし80重量%、好ましくは2ないし50重量%含む。水分散性顆粒剤の場合、活性物質含量は活性化合物が液体又は固体のいずれであるかそして顆粒化補助物質、充填剤などを使用しているか否かにより幾分異なる。水分散性顆粒剤の場合、活性物質の含量は、例えば1ないし95重量%、好ましくは10ないし80重量%である。
【0095】
更に、上述の活性物質処方物は場合により結合剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存料、凍結防止剤及び溶剤、充填剤、担体及び着色料、消泡剤、蒸発防止剤及びpH及び粘度調節剤を含み、これらはそれぞれの場合慣用されるものである。
【0096】
混合処方物又はタンクミックス中で本発明の活性物質として使用することができる成分は、例えば既知の活性物質であり、例えばWeed Research 26巻、441-445ページ(1986年)又は「農薬便覧(The Pesticide Manual)」、第11版、The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry(1997年)及びそこに引用された参考文献に記述されている。挙げることができ、式(I)の化合物と組み合わせることができる既知の除草剤の例は、次の活性物質である(註:化合物は国際標準化機構(ISO)による一般名又は化学名を、適切な場合には通例のコード番号と一緒に使用して示す)。すなわち
【0097】
アセトクロ−ル;アシフルオルフェン;アクロニフェン;AKH 7088、すなわち[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]−2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]酢酸及びそのメチルエステル;アラクロール;アロキシジム;アメトリン;アミドスルフロン;アミトロール;AMS、すなわちスルファミン酸アンモニウム;アニロホス;アスラム;アトラジン;アジムスルフロン(DPX−A8947);アジプロトリン;バルバン;BAS 516 H、すなわち5−フルオロ−2−フェニル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン;ベナゾリン;ベンフルラリン;ベンフレサート;ベンスルフロン−メチル;ベンスリド;ベンタゾン;ベンゾフェナップ;ベンゾフルオル;ベンゾイルプロップ−エチル;ベンズチアズロン;ビアラホス;ビフェノックス;ブロマシル;ブロモブチド;ブロモフェノキシム;ブロモキシニル;ブロムロン;ブミナホス;ブソキシノン;ブタクロール;ブタミホス;ブテナクロール;ブチダゾール;ブトラリン;ブチラート;カフェンストロール(CH−900);カルベタミド;カフェントラゾン(ICI−A0051);CDAA、すなわち2−クロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド;CDEC、すなわち2−クロロアリルジエチルジチオカルバメート;クロメトキシフェン;クロランベン;クロラジホップ−ブチル、クロルメスロン(ICI−A0051);クロルブロムロン;クロルブファム;クロルフェナック;クロルフルレコル−メチル;クロリダゾン;クロリムロン エチル;クロルニトロフェン;クロロトルロン;クロロクスロン;クロルプロファム;クロルスルフロン;クロルタル−ジメチル;クロルチアミド;シンメチリン;シノスルフロン;クレトジム;クロジナホップ及びそのエステル誘導体(例えばクロジナホップ−プロパルギル);クロマゾン;クロメプロップ;クロプロキシジム;クロピラリド;クミルロン(JC 940);シアナジン;シクロアート;シクロスルファムロン(AC 104);シクロキシジム;シクルロン;シハロホップ及びそのエステル誘導体(例えばブチルエステル、DEH−112);シペルクアット;シプラジン;シプラゾール;ダイムロン;2,4−DB;ダラポン;デスメジファム;デスメトリン;ジ−アラート;ジカンバ;ジクロベニル;ジクロルプロップ;ジクロホップ及びそのエステル例えばジクロホップ−メチル;
【0098】
ジエタチル;ジフェノクスロン;ジフェンゾクアット;ジフルフェニカン;ジメフロン;ジメタクロール;ジメタメトリン;ジメテナミド(SAN−582H);ジメタゾン;クロマゾン;ジメチピン;ジメトラスルフロン;ジニトラミン;ジノセブ;ジノテルブ;ジフェナミド;ジプロペトリン;ジクアット;ジチオピル;ジウロン;DNOC;エグリナジン−エチル;EL 77、すなわち5−シアノ−1−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;エンドタール;EPTC;エスプロカルブ;エタルフルラリン;エタメトスルフロン−メチル;エチジムロン;エチオジン;エトフメサート;F5231、すなわちN−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[4−(3−フルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1−イル]フェニル]エタンスルホンアミド;エトキシフェン及びそのエステル(例えばエチルエステル、HN−252);エトベンザニド(HW 52);フェノプロップ;フェノキサン、フェノキサプロップ及びフェノキサプロップ−P及びそのエステル、例えばフェノキサプロップ−P−エチル及びフェノキサプロップ−エチル;フェノキシジム;フェヌロン;フラムプロップ−メチル;フラザスルフロン;フルアジホップ及びフルアジホップ−P及びそのエステル、例えばフルアジホップ−ブチル及びフルアジホップ−P−ブチル;フルクロラリン;フルメツラム;フルメツロン;フルミクロラック及びそのエステル(例えばペンチルエステル、S−23031);フルミオキサジン(S−482);フルミプロピン;フルポキサム(KNW−739);フルオロジフェン;フルオログリコフェン−エチル;フルプロパシル(UBIC−4243);フルリドン;フルロクロリドン;フルロキシピル;フルルタモン;ホメサフェン;ホサミン;フリロキシフェン;グルホシナート;グリホサート;ハロサフェン;ハロスルフロン及びそのエステル(例えばメチルエステル、NC−319);ハロキシホップ及びそのエステル;ハロキシホップ−P(=R−ハロキシホップ)及びそのエステル;ヘキサジノン;イマザメタベンズ−メチル;イマザピル;イマザキン及び塩例えばアンモニウム塩;イマゼタメタピル;イマゼタピル;イマゾスルフロン;イオキシニル;イソカルバミド;イソプロパリン;イソプロツロン;イソウロン;イソキサベン;イソキサピリホップ;カルブチラート;ラクトフェン;レナシル;
【0099】
リヌロン;MCPA;MCPB;メコプロップ;メフェナセト;メフルイジド;メタミトロン;メタザクロール;メタベンズチアズロン;メタム;メタゾール;メトキシフェノン;メチルダイムロン;メタベンズロン;メトベンズロン;メトブロムロン;メトラクロール;メトスラム(XRD 511);メトクスロン;メトリブジン;メトスルフロン−メチル;MH;モリナート;モナリド;硫酸二水素モノカルバミド;モノリヌロン;モヌロン;MT 128、すなわち6−クロロ−N−(3−クロロ−2−プロペニル)−5−メチル−N−フェニル−3−ピリダジンアミン;MT 5950、すなわちN−[3−クロロ−4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−メチルペンタンアミド;ナプロアニリド;ナプロパミド;ナプタラム;NC 310、すなわち4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1−メチル−5−ベンジルオキシピラゾール;ネブロン;ニコスルフロン;ニピラクロフェン;ニトラリン;ニトロフェン;ニトロフルオルフェン;ノルフルラゾン;オルベンカルブ;オリザリン;オキサジアルギル(RP−020630);オキサジアゾン;オキシフルオルフェン;パラクアット;ペブラート;ペンジメタリン;ペルフルイドン;フェニソファム;フェンメジファム;ピクロラム;ピペロホス;ピリブチカルブ;ピリフェノップ−ブチル;プレチラクロール;プリミスルフロン−メチル;プロシアジン;プロジアミン;プロフルラリン;プログリナジン−エチル;プロメトン;プロメトリン;プロパクロール;プロパニル;プロパキザホップ及びそのエステル;プロパジン;プロファム;プロピソクロール;プロピザミド;プロスルファリン;プロスルホカルブ;プロスルフロン(CGA−152005);プリナクロール;ピラゾリナート;ピラゾン;ピラゾスルフロン−エチル;ピラゾキシフェン;ピリダート;ピリチオバック(KIH−2031);ピロキソホップ及びそのエステル(例えばプロパルギルエステル);キンクロラック;キンメラック;キノホップ及びそのエステル誘導体;キザロホップ及びキザロホップ−P及びそれらのエステル誘導体、例えばキザロホップ−エチル;キザロホップ−P−テフリル及び−エチル;レンリズロン;
【0100】
リムスルフロン(DPX−E 9636)、S 275、すなわち2−[4−クロロ−2−フルオロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール;セクブメトン;セトキシジム;シズロン;シマジン;シメトリン;SN 106279、すなわち2−[[7−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]−2−ナフタレニル]オキシ]プロパン酸及びそのメチルエステル;スルフェントラゾン(FMC−97285,F−6285);スルファズロン;スルホメツロン−メチル;スルホサート(ICI−A0224);TCA;テブタム(GCP−5544);テブチウロン;テルバシル;テルブカルブ;テルブクロール;テルブメトン;テルブチラジン;テルブトリン;TFH 450、すなわちN,N−ジエチル−3−[(2−エチル−6−メチルフェニル)−スルホニル]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−カルボキサミド;テニルクロール(NSK−850);チアザフルロン;チアゾピル(Mon−13200);チジアジミン(SN−24085);チフェンスルフロン−メチル;チオベンカルブ;チオカルバジル;トラルコキシジム;トリ−アラート;トリアスルフロン;トリアゾフェナミド;トリベヌロン−メチル;トリクロピル;トルジファン;トリエタジン;トリフルラリン;トリフルスルフロン及びエステル(例えばメチルエステル、DPX−66037);トリメツロン;チトデフ;ベルノラート;WL 110547、すなわち5−フェノキシ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−テトラゾール;UBH−509;D−489;LS 82−556;KPP−300;NC−324;NC−330;KH−218;DPX−N8189;SC−0774;DOWCO−535;DK−8910;V−53482;PP−600;MBH−001;KIH−9201;ET−751;KIH−6127及びKIH−2023である。
【0101】
使用するには、市販の形態で提供される処方物を、適切には慣用的な方法、例えば水和剤、乳剤、分散液及び水分散性顆粒剤の場合は水を使用して希釈する。粉剤、土壌又は広域散布用顆粒剤の形態の製剤及び散布液は通常使用前他の不活性物質で更に希釈することはない。
【0102】
必要な式(I)の化合物の施用割合は外部条件、とりわけ、温度、湿度及び使用する除草剤の種類によって変動する。それは広い限度、例えば活性物質の量として0.001及び10.0kg/ha又はそれ以上にわたる範囲で変動させることができるが、好ましくは0.005及び5kg/haの間である。
以下の実施例により本発明を例証する。
【0103】
【実施例】
A.化学的実施例
実施例1
2−(2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニル−ベンゾイル)シクロヘキサン−1,3−ジオンの製造
段階1:2−クロロ−6−メチルチオトルエン
200g(1.24mol)の2,6−ジクロロトルエンを600mlのヘキサメチルホスホラミドに溶解しそして130.41g(1.86mol)のナトリウム チオメトキシドで処理した。次いで混合物を100℃で3時間加熱した。放冷し、88.2g(0.5mol)のヨードメタンを添加しそして室温で0.5時間撹拌した。次に混合物を3.5Lの水に添加しそして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、そしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:208.85g(理論値の97%)、黄色油状物
1H NMR (CDCl3): δ 2.4(s, 3H), 2.42(s, 3H), 7.0-7.18(m, 3H)
【0104】
段階2:2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオアセトフェノン
200mlの1,2−ジクロロエタン中の47.36g(0.60mol)の塩化アセチルを200mlの1,2−ジクロロエタン中の90.79g(0.68mol)の塩化アルミニウムの懸濁液に15〜20℃で滴加した。次いで400mlの1,2−ジクロロエタン中の103.14g(0.60mol)の2−クロロ−6−メチルチオトルエンの溶液を滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌しそして1Lの氷及び300mlの濃塩酸の混合物に添加した。それを塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、そしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。残留物を真空下で蒸留した。
収量:111.24g(理論値の87%)、無色結晶、m.p.:45.5〜46℃
1H NMR (CDCl3): δ 2.42(s, 3H), 2.5(s, 3H), 2.6(s, 3H), 7.05(d, 1H), 7.35(d, 1H)
【0105】
段階3:2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニルアセトフェノン
223.48g(1.04mol)の2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオアセトフェノンを1.8Lの氷酢酸に溶解しそして27.47g(0.08mol)のタングステン酸ナトリウムで処理した。次いで30%濃度の過酸化水素溶液の203.83gを冷却しながら滴加しそして混合物を室温で1.5日間撹拌した。それを1.5Lの水で希釈し、そして沈殿した固体を吸引しながら濾別しそして水で洗浄しそして乾燥させた。
収量:123.35g(理論値の48%)、無色結晶、m.p.:110〜111℃
1H NMR (CDCl3): δ 2.62(s, 3H), 2.8(s, 3H), 3.12(s, 3H), 7.38(d, 1H), 8.08(d, 1H)
【0106】
段階4:2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニル安息香酸
60g(0.24mol)の2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニルアセトフェノンを510mlのジオキサンに溶解しそして870gの13%濃度次亜塩素酸ナトリウム溶液で処理した。次いで混合物を80℃で更に1時間加熱した。冷却後、下層を分離し、水で希釈しそして塩酸で酸性にした。沈殿した固体を吸引しながら濾過し、水で洗浄しそして乾燥させた。
収量:53.02g(理論値の88%)、無色結晶、m.p.:230〜231℃
1H NMR (Me2SO-d6): δ 2.75(s, 3H), 3.3(s, 3H), 7.75(d, 1H), 7.98(d, 1H)
【0107】
段階5:2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニル安息香酸メチル
53.02g(0.21mol)の2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニル安息香酸を400mlのメタノールに溶解しそしてHClを還流温度で3時間通過させた。その後混合物を放冷しそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:54.93g(理論値の98%)、無色結晶、m.p.:107〜108℃
1H NMR (CDCl3): δ 2.82(s, 3H), 3.15(s, 3H), 3.98(s, 3H), 7.65(d, 1H), 8.04(d, 1H)
【0108】
段階6:3-ブロモメチル−2−クロロ−4−メチルスルホニル安息香酸メチル
44.14g(0.17mol)の2−クロロ−3−メチル−4−メチルスルホニル安息香酸メチルを600mlの四塩化炭素に溶解しそして29.91g(0.17mol)のN−ブロモスクシンイミド及び0.41gのジベンゾイル ペルオキシドで処理した。次いで混合物を還流しそして300Wランプで照明した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮しそして残留物をジエチルエーテルに溶解した。溶液をn−ヘプタンで処理し、そして沈殿した固体を吸引しながら濾別しそして乾燥させた。
収量:38.82g(理論値の67%)、無色結晶、m.p.:74〜75℃
1H NMR (CDCl3): δ 3.35(s, 3H), 4.00(s, 3H), 5.3(s, br, 2H), 7.8(d, 1H), 8.15(d, 1H)
【0109】
段階7:2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニル安息香酸
1.0g(2.93mmol)の3−ブロモメチル−2−クロロ−4−メチルスルホニル安息香酸メチルを10mlのシクロヘキサノールに溶解しそして0.33g(2.93mmol)のカリウムt−ブトキシドで処理した。混合物を室温で一晩撹拌しそして次にロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を16mlのテトラヒドロフラン及び8mlの水に溶解しそして0.55g(13.74mmol)のNaOHと一緒に4時間還流した。次いで放冷しそしてロータリーエバポレータで大部分を濃縮しそして次に水性残留物を2M HClで処理した。次いで塩化メチレンで抽出し、そして合わせた有機相をMgSO4で乾燥させそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:0.53g(理論値の52%)、無色油状物
1H NMR (CDCl3): δ 0.9(m, 6H), 1.3(m, 4H), 3.3(s, 3H), 4.75(m, 1H), 5.3(s, 2H), 7.9(d, 1H), 8.1(d, 1H)
【0110】
段階8:3−オキソ−1−シクロヘキセニル 2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニルベンゾエート
0.53g(1.53mmol)の2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニル安息香酸を23mlの塩化メチレン中の2滴のN,N−ジメチルホルムアミド及び0.59g(4.58mmol)の塩化オキサリルで処理しそして混合物を2.5時間還流し次いでにロータリーエバポレータで蒸発乾燥させ、残留物を23mlの塩化メチレンに溶解しそして混合物を0.19g(1.68mmol)のシクロヘキサンジオン及び0.46g(4.58mmol)のトリエチルアミンで0℃で処理した。それを室温で4時間撹拌した。次いでロータリーエバポレータで濃縮しそしてクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製した。
収量:0.1g(理論値の15%)、無色油状物
1H NMR (CDCl3): δ 0.9(m, 6H), 1.3(m, 4H), 2.35(m, 2H), 2.5(m, 2H), 2.7(m, 2H), 3.35(s, 3H), 5.4(s, br, 2H), 6.1(s, 1H), 7.95(d, 2H), 8.2(d, 2H)
【0111】
段階9:2−(2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニルベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−ジオン
0.10g(0.23mmol)の3−オキソ−1−シクロヘキセニル2−クロロ−3−シクロヘキサニルオキシメチル−4−メチルスルホニルベンゾエート、1滴のアセトンシアノヒドリン及び0.04g(0.39mmol)のトリエチルアミンを5mlのアセトニトリルに溶解しそして溶液を室温で一晩撹拌した。次いでロータリーエバポレータで濃縮し、そして残留物を5mlの水で処理しそして5M HClを使用して酸性にした。混合物を酢酸エチルで抽出し、そして有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:0.1g(理論値の100%)、無色油状物、Rf=0.07(シリカゲル/酢酸エチル)
1H NMR (CDCl3): δ 0.9(m, 6H), 1.3(m, 4H), 2.1(m, 2H), 2.45(m, 2H), 2.85(m, 2H), 3.3(s, 3H), 4.55(s, 1H), 5.35(s, br, 2H), 7.3(d, 2H), 8.15(d, 2H)
【0112】
実施例2
2−(2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチルベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−ジオンの製造
段階1:2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチル安息香酸
1.0g(2.93mmol)の3−ブロモメチル−2−クロロ−4−メチルスルホニル安息香酸メチル及び0.28g(2.93mmol)のフェノールを20mlのジメチルホルムアミドに溶解しそして0.14g(3.51mmol)の60%濃度水素化ナトリウムで処理した。混合物を室温で一晩撹拌しそして次にロータリーエバポレータで高真空で濃縮した。残留物を16mlのテトラヒドロフラン及び8mlの水に溶解しそして溶液を0.23g(5.85mmol)のNaOHと一緒に4時間還流した。次いで放冷しそしてロータリーエバポレータで大部分を濃縮しそして次に水性残留物を2M HClで処理した。次いで塩化メチレンで抽出し、そして合わせた有機相をMgSO4で乾燥させそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:0.67g(理論値の67%)、無色油状物
1H NMR (Me2SO-d6): δ 3.3(s, 3H), 5.55(s, 2H), 6.98-7.05(m, 3H), 7.35(m, 2H), 7.95(d, 1H), 8.1(d, 1H)
【0113】
段階2:2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチル安息香酸 3−オキソ−1−シクロヘキセニル
0.67g(1.97mmol)の2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチル安息香酸を30mlの塩化メチレン中で2滴のN,N−ジメチルホルムアミド及び0.76g(5.9mmol)の塩化オキサリルで処理しそして混合物を2.5時間還流した。次いでロータリーエバポレータで蒸発乾燥させ、残留物を30mlの塩化メチレンに溶解しそして混合物を0.24g(2.16mmol)のシクロヘキサンジオン及び0.60g(5.9mmol)のトリエチルアミンで0℃で処理した。それを室温で4時間撹拌した。次いでロータリーエバポレータで濃縮しそしてクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製した。
収量:0.51g(理論値の60%)、無色油状物
1H NMR (CDCl3): δ 2.15(m, 2H), 2.45(m, 2H), 2.7(m, 2H), 3.2(s, 3H), 5.75(s, 2H), 6.08(s, 1H), 7.0-7.1(m, 3H), 7.35(m, 2H), 7.98(d, 1H), 8.25(d, 1H)
【0114】
段階3:2−(2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチルベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−ジオン
0.51g(1.17mmol)の2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−フェノキシメチル安息香酸3−オキソ−1−シクロヘキセニル、1滴のアセトンシアノヒドリン及び0.21g(2.04mmol)のトリエチルアミンを20mlのアセトニトリルに溶解しそして溶液を室温で一晩撹拌した。次いでそれをロータリーエバポレータで濃縮し、5mlの水で処理しそして5M HClを使用して酸性にした。それを酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥させそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。残留物を酢酸エチルで抽出し、そして有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させそしてロータリーエバポレータで完全に濃縮した。
収量:0.5g(理論値の98%)、無色油状物、Rf=0.22(シリカゲル/酢酸エチル)
1H NMR (CDCl3): δ 2.08(m, 2H), 2.45(m, 2H), 2.85(m, 2H), 3.2(s, 3H), 5.7(s, br, 2H), 7.0(d, 2H), 7.05(m, 2H), 7.35(m, 3H), 8.18(d, 2H)
【0115】
次の表に示す実施例は上述の方法と同様にして製造したか又は上述の方法と同様にして得ることが可能である。
表で使用した略語は次の意味を有する。
Ac=アセチル Bu=ブチル Bz=ベンゾイル
Et=エチル Me=メチル Pr=プロピル
c=シクロ d=二重線 m=多重線
s=一重線 t=三重線 i=イソ
m.p.=融点 dd=二重二重線
【0116】
【表1】
Figure 0005005852
【0117】
【表2】
Figure 0005005852
【0118】
【表3】
Figure 0005005852
【0119】
【表4】
Figure 0005005852
【0120】
【表5】
Figure 0005005852
【0121】
【表6】
Figure 0005005852
【0122】
【表7】
Figure 0005005852
【0123】
【表8】
Figure 0005005852
【0124】
【表9】
Figure 0005005852
【0125】
【表10】
Figure 0005005852
【0126】
【表11】
Figure 0005005852
【0127】
【表12】
Figure 0005005852
【0128】
【表13】
Figure 0005005852
【0129】
【表14】
Figure 0005005852
【0130】
【表15】
Figure 0005005852
【0131】
【表16】
Figure 0005005852
【0132】
【表17】
Figure 0005005852
【0133】
【表18】
Figure 0005005852
【0134】
【表19】
Figure 0005005852
【0135】
【表20】
Figure 0005005852
【0136】
【表21】
Figure 0005005852
【0137】
【表22】
Figure 0005005852
【0138】
【表23】
Figure 0005005852
【0139】
【表24】
Figure 0005005852
【0140】
【表25】
Figure 0005005852
【0141】
【表26】
Figure 0005005852
【0142】
B.処方実施例
1.粉剤
粉剤は10重量部の式(I)の化合物及び不活性物質として90重量部のタルクを混合しそしてハンマーミルで細かく砕くことにより得られる。
【0143】
2.分散性粉末
水に容易に分散する水和剤は25重量部の式(I)の化合物、不活性物質として64重量部のカオリン含有石英、10重量部のリグノスルホン酸カリウム及び湿潤剤及び分散剤として1重量部のナトリウム オレイルメチルタウレートを混合しそしてピンドディスクミルですり砕くことにより得られる。
【0144】
3.分散液原液
水に容易に分散する分散液原液は20重量部の式(I)の化合物、6重量部のアルキルフェノールポリグリコールエーテル(RTriton X 207)、3重量部のイソトリデカノールポリグリコールエーテル(8 EO)及び71重量部のパラフィン性鉱油(沸騰範囲、例えば、約255から277℃を超える)を混合しそして摩擦ボールミルで5ミクロンより小さい細かさまですり砕くことにより得られる。
【0145】
4.乳剤
乳剤は15重量部の式(I)の化合物、溶媒として75重量部のシクロヘキサノン及び乳化剤として10重量部のエトキシル化ノニルフェノールから得られる。
【0146】
5.水分散性顆粒剤
水分散性顆粒剤は
75重量部の式(I)の化合物、
10重量部のリグノスルホン酸カルシウム、
5重量部のラウリル硫酸ナトリウム、
3重量部のポリビニルアルコール、及び
7重量部のカオリン
を混合し、ピンドディスクミルですり砕きそして粉末を流動床で造粒用液体として水を噴霧することにより造粒する。
【0147】
水分散性顆粒剤は
25重量部の式(I)の化合物、
5重量部の2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−二スルホン酸ナトリウム、
2重量部のナトリウム オレオイルメチルタウレート、
1重量部のポリビニルアルコール、
17重量部の炭酸カルシウム、及び
50重量部の水
をコロイドミルで均質化しそしてあらかじめ粉砕し、次いでビードミルですり砕きそしてこのようにして得られた懸濁液を噴霧塔で単一物質ノズルを使用して噴霧しそして乾燥させることにより得られる。
【0148】
C.生物学的実施例
1.雑草出芽前作用
単子葉及び双子葉雑草植物の種子をボール紙ポットの中の砂質ローム土壌の中に置きそして土壌で被覆する。その後水和剤又は乳濁液原液の形態の本発明の化合物を被覆土壌の表面に水性懸濁液又は乳濁液として換算後600ないし800L/haの水施用割合で換算後ヘクタール当たり1kg又はそれより少ない活性物質の用量で施用する。処理後、ポットを温室内に置きそして雑草にとって良好な生育条件下に保つ。植物又は出芽損害の視覚評価を3ないし4週間の試験期間の後の試験植物の出芽後に未処理対照と比較して実行する。この場合、例えば、実施例番号5、33及び19の化合物はStellaria media, Lolium multiflorum及びAmaranthus retroflexusに対して少なくとも80%の作用を示す。実施例番号2及び8の化合物はAmaranthus retroflexus, Stellaria media及びSetaria viridisに対して少なくとも90%の作用を示す。実施例番号2及び18の化合物はAmaranthus retroflexus及びSinapis arvensisに対して100%の作用を示す。
【0149】
2.雑草出芽後作用
単子葉及び双子葉雑草の種子をボール紙ポットの中の砂質ローム土壌の中に置き、土壌で被覆しそして温室の中で良好な生育条件下で生育させる。播種後2ないし3週に試験植物は三葉段階で処理を受ける。水和剤又は乳濁液原液として処方した本発明の化合物を植物の緑色部分に換算後ヘクタール当たり1kg又はそれより少ない活性物質の用量で換算後600ないし800L/haの水施用割合で噴霧する。試験植物を温室内で最適生育条件下で3ないし4週間置いた後、製剤の作用を未処理対照と比較して評価する。出芽後、本発明の化合物は広いスペクトルの経済的に重要なイネ科雑草及び広葉雑草に対して良好な除草活性を示す。例えば、実施例番号20、32、33、34及び18はSinapis arvensis及びAmaranthus retroflexusに対して少なくとも80%の作用を示す。実施例番号2、20、33及び34の化合物はStellaria media及びAmaranthus retroflexusに対して少なくとも80%の作用を示す。実施例番号2及び18の化合物はSinapis arvensis及びStellaria mediaに対して少なくとも90%の作用を示す。
【0150】
3.イネの有害植物に対する作用
イネ作物における代表的な有害植物を温室内の水田稲作条件下(水の深さ:2〜3cm)で生育させる。本発明の処方した化合物で換算後ヘクタール当たり1kg又はそれより少ない活性物質の用量で処理した後、試験植物を温室内で最適生育条件下に置きそして全試験期間を通じてこの条件下に保つ。施用後約3週間に、評価を未処理対照と比較する生育損害の視覚評価により実行する。本発明の化合物は有害植物に対して極めて良好な除草作用を示す。この場合、例えば、実施例番号2、8、32及び33の化合物はCyperus iria及びEchinocloa crus-galliに対して少なくとも80%の作用を示す。
【0151】
4.作物植物の耐薬性
温室内における更に別な試験において、比較的多数の作物植物及び雑草の種子を砂質ローム土壌に置きそして土壌で被覆する。ポットのあるものは直ちに第1節に記述したように処理し、そしてその他は植物が2ないし3枚の本葉になるまで温室内に置きそしてその後本発明の式(I)の物質を第2節に記述したように異なる用量で噴霧する。施用及び温室内に静置後4ないし5週において、本発明の化合物は概して双子葉作物、例えばダイズ及びサトウダイコンを高用量の活性物質においてさえ出芽前及び出芽後に損害を与えないか又はほとんど損害を与えない状態に置くことが視覚評価により認められる。ある物質ではその上イネ科作物、例えば、オオムギ、コムギ及びイネも許容する。場合により、式(I)の化合物は高い選択性を示しそしてそのため農業作物における好ましくない植生の抑制に適している。

Claims (7)

  1. 式(I)
    Figure 0005005852
    (式中、置換基及び記号は下記の意味を有する:
    1は、 OCH 2 CF 3 、又は
    Figure 0005005852
    あり、
    Lは、C 2 あり、
    2は、Clであり、
    3は、SO2 3 あり、
    12は、水素であり、
    Yは、C 2 あり
    Zは、CH 2 ある
    ベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  2. 請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物の除草的に活性な量を含む除草剤組成物。
  3. 処方補助物質との混合物である請求項2に記載の除草剤組成物。
  4. 請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物又は請求項2又は3に記載の除草剤組成物の活性量を植物又は好ましくない植物生育の立地に施用することからなる前記好ましくない植物を防除する方法。
  5. 好ましくない植物を防除するための請求項1に記載の式(I)の化合物又は請求項2又は3に記載の除草剤組成物の使用。
  6. 式(I)の化合物を有用植物の作物における好ましくない植物を防除するために使用する請求項5に記載の使用。
  7. 有用植物が形質転換有用植物である請求項6に記載の使用。
JP2000575833A 1998-10-10 1999-09-09 ベンゾイルシクロヘキサンジオン、その製造方法及びその除草剤及び植物生長調節剤としての使用 Expired - Lifetime JP5005852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846792.3 1998-10-10
DE19846792A DE19846792A1 (de) 1998-10-10 1998-10-10 Benzoylcyclohexandione, Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
PCT/EP1999/006627 WO2000021924A1 (de) 1998-10-10 1999-09-09 Benzoylcyclohexandione, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527418A JP2002527418A (ja) 2002-08-27
JP5005852B2 true JP5005852B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=7884081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575833A Expired - Lifetime JP5005852B2 (ja) 1998-10-10 1999-09-09 ベンゾイルシクロヘキサンジオン、その製造方法及びその除草剤及び植物生長調節剤としての使用

Country Status (33)

Country Link
US (1) US6376429B1 (ja)
EP (1) EP1117639B1 (ja)
JP (1) JP5005852B2 (ja)
KR (1) KR100687993B1 (ja)
CN (1) CN1269800C (ja)
AR (1) AR020739A1 (ja)
AT (1) ATE284865T1 (ja)
AU (1) AU759279B2 (ja)
BE (1) BE2009C051I2 (ja)
BG (1) BG64949B1 (ja)
BR (1) BR9914390B1 (ja)
CA (1) CA2346796C (ja)
CO (1) CO5210919A1 (ja)
CZ (1) CZ301408B6 (ja)
DE (2) DE19846792A1 (ja)
ES (1) ES2235511T3 (ja)
FR (1) FR09C0063I2 (ja)
HU (2) HU229907B1 (ja)
ID (1) ID28146A (ja)
IL (1) IL142417A (ja)
IN (1) IN213045B (ja)
MX (1) MX219760B (ja)
MY (1) MY126779A (ja)
PH (1) PH11999002547B1 (ja)
PL (1) PL199158B1 (ja)
PT (1) PT1117639E (ja)
RU (1) RU2237660C2 (ja)
SK (1) SK286797B6 (ja)
TR (1) TR200101036T2 (ja)
TW (1) TWI253445B (ja)
UA (1) UA70970C2 (ja)
WO (1) WO2000021924A1 (ja)
ZA (1) ZA200102862B (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1982600A (en) * 1998-12-21 2000-07-12 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
CA2381532A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-15 Akihiko Yanagi Herbicidal tetrazolinone derivatives
DE19950943A1 (de) * 1999-10-22 2001-05-17 Aventis Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Hemmstoffe der Hydroxyphenylpyruvat-Dioxygenase
JP2002080460A (ja) * 2000-07-06 2002-03-19 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd 除草性テトラゾール誘導体
DE10043075A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Aventis Cropscience Gmbh Heterocyclyl-substituierte Benzoylcyclohexandione, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
CN1503625A (zh) * 2001-01-22 2004-06-09 生物固体颗粒的生产和应用
DE10117503A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-17 Bayer Cropscience Gmbh Derivate von Benzoylcyclohexandionen und ihre Verwendung als Herbizide
DE10119728A1 (de) * 2001-04-21 2002-10-31 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcyclohexandione für den Einsatz in Reis-Kulturen
DE10119729A1 (de) 2001-04-21 2002-10-31 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe Benzoylcyclohexandione für den Einsatz in Mais-Kulturen
DE10119727A1 (de) 2001-04-21 2002-10-31 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcyclohexandione für den Einsatz in Reis-Kulturen
DE10119721A1 (de) * 2001-04-21 2002-10-31 Bayer Cropscience Gmbh Herbizide Mittel enthaltend Benzoylcyclohexandione und Safener
JP3897698B2 (ja) 2001-05-09 2007-03-28 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 置換アリールケトン類
DE10136449A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-14 Bayer Ag Substituierte Arylketone
EP1392117B1 (en) 2001-05-16 2005-06-29 Bayer CropScience GmbH Herbicidal mixture comprising a benzoyl derivative, a fertilizer containing nitrogen and an adjuvant
BRPI0209832B8 (pt) 2001-05-16 2015-12-22 Bayer Cropscience Ag benzoilciclohexenonas substituídas e seu emprego, agente herbicida, bem como processo para o combate de plantas indesejadas
DE10142334A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Bayer Cropscience Ag Herbizide auf Basis von substituierten Arylketonen
JP2005502701A (ja) * 2001-09-11 2005-01-27 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 3−ブロモメチル安息香酸の製造方法
DE10160139A1 (de) 2001-12-07 2003-06-18 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend bestimmte Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcylohexandione
DE10206792A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Bayer Cropscience Ag Substituierte Arylketone
DE10209645A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Bayer Cropscience Ag Substituierte Arylketone
JP2004352657A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Bayer Cropscience Ag 水田用除草剤組成物
JP4643953B2 (ja) * 2003-09-12 2011-03-02 三井化学アグロ株式会社 除草性組成物
DE102004010813A1 (de) 2004-03-05 2005-11-10 Bayer Cropscience Ag Neue Herbizide auf Basis von substituierten Thien-3-yl-sulfonylamino(thio)carbonyltriazolin(thi)onen und 4-HPPD-Hemmstoffen
DE102004011007A1 (de) 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
EP1728430A1 (de) 2005-06-04 2006-12-06 Bayer CropScience GmbH Herbizide Mittel
NZ563883A (en) * 2005-06-04 2011-02-25 Bayer Cropscience Ag Oil suspension concentrate comprising dioxazine pyridylsulfonylureas
DE102005031789A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-18 Bayer Cropscience Gmbh Kulturpflanzenverträgliche herbizide Mittel enthaltend Herbizide Safener
AR056438A1 (es) * 2005-08-01 2007-10-10 Basf Ag Un metodo para controlar malezas
AR055593A1 (es) * 2005-08-01 2007-08-29 Basf Ag Un metodo para controlar malezas
AR056436A1 (es) * 2005-08-01 2007-10-10 Basf Ag Un metodo para controlar malezas
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
UA90757C2 (ru) 2005-10-12 2010-05-25 Басф Се Гербицидная композиция, способ борьбы с нежелательной растительностью и способ защиты посевов от фитотоксичного действия 3-фенилурацилов
DE102005056744A1 (de) 2005-11-29 2007-05-31 Bayer Cropscience Gmbh Flüssige Formulierungen enthaltend Dialkylsulfosuccinate und Inhibitoren der Hydroxyphenylpyruvat-Dioxygenase
JP5213320B2 (ja) * 2006-09-13 2013-06-19 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 薬害軽減された除草剤組成物
WO2008071714A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Rohm And Haas Company Mixtures comprising 1-methylcyclopropene
GB0704652D0 (en) 2007-03-09 2007-04-18 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
DE202008018600U1 (de) * 2007-03-15 2016-05-23 Basf Se Kristalline Formen von 2-[2-Chlor-4-methylsulfonyl-3-(2,2,2-trifluorethoxymethyl)benzoyl]cyclohexan-1,3-dion
CA2688682A1 (en) 2007-05-30 2008-12-11 Syngenta Participations Ag Cytochrome p450 genes conferring herbicide resistance
DE102007028019A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Bayer Cropscience Ag Synergistische kulturpflanzenverträgliche Kombinationen enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcyclohexandione für den Einsatz in Reis-Kulturen
JP5390801B2 (ja) 2007-07-13 2014-01-15 石原産業株式会社 除草性組成物
EP2045236A1 (de) * 2007-08-24 2009-04-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Thermodynamisch stabile Kristallmodifikation von 2-({2-Chlor-4-(methylsulfonyl)-3-[(2,2,2-trifluorethoxy)methyl]phenyl}carbonyl)cyclohexan-1,3-dion
EP2052605A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
BRPI0817388A2 (pt) * 2007-11-12 2017-03-21 Du Pont "mistura, composição herbicida e método para o controle da vegetação"
EP2092825A1 (de) 2008-02-21 2009-08-26 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbizid-Kombinationen enthaltend ein Herbizid der Klasse der Diamino-s-triazine
EP2147600A1 (en) 2008-07-21 2010-01-27 Bayer CropScience AG Method for weed control in lawn
DE102008037632A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
CN102348379A (zh) * 2009-03-11 2012-02-08 住友化学株式会社 除草组合物以及杂草的防除方法
EP2255637A1 (en) 2009-05-02 2010-12-01 Bayer CropScience AG Method for weed control in lawn or turf
RU2538107C2 (ru) 2009-05-27 2015-01-10 Байер Кропсайенс Аг Комбинации гербицидов с синергетическим действием, содержащие темботрион
CN103636644B (zh) * 2009-05-27 2016-03-16 拜尔农作物科学股份公司 用于稻栽培的包括tefuryltrione的除草剂结合物
ES2503815T3 (es) 2010-09-01 2014-10-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Amidas de ácidos N-(tetrazol-5-il)- y N-(triazol-5-il)arilcarboxílicos y su uso como herbicidas
CN102464630B (zh) * 2010-11-19 2015-05-13 中国中化股份有限公司 含氮杂环取代的苯甲酰基类化合物及其应用
CA2825609C (en) 2011-02-28 2019-04-09 Basf Se Composition comprising a pesticide, a surfactant and an alkoxylate of 2-propylheptylamine
HUE029871T2 (en) 2011-03-22 2017-04-28 Bayer Ip Gmbh N- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) -arylcarboxylic acids and their use as herbicides
MX2013010821A (es) 2011-03-25 2013-10-17 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(1,2,5-oxadiazol-3-il)benzamidas para combatir plantas no deseadas en areas en plantas de cultivo transgenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
EP2545774A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Cheminova A/S Aqueous HPPD inhibitor suspension concentrate compositions comprising smectite clay
IN2014DN00176A (ja) 2011-08-03 2015-07-10 Bayer Ip Gmbh
BR112014002855A2 (pt) 2011-08-10 2017-02-21 Bayer Ip Gmbh combinações do composto ativo que incluem derivados específicos do ácido tetrâmico
UA116532C2 (uk) 2011-12-13 2018-04-10 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Аміди n-(1,2,5-оксадіазол-3-іл)-, n-(1,3,4-оксадіазол-2-іл)- або n-(тетразол-5-іл)арилкарбоксильної кислоти й застосування їх як гербіцидів
JP6126626B2 (ja) 2012-01-11 2017-05-10 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH テトラゾール−5−イル−およびトリアゾール−5−イル−アリール化合物ならびに除草剤としてのそれの使用
AU2013279603B2 (en) 2012-06-21 2016-05-19 Basf Se Adjuvant comprising a 2-propylheptylamine alkoxylate, sugar-based surfactant, and drift-control agent and/or humectant
JP6267721B2 (ja) 2012-12-06 2018-01-24 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト N−(オキサゾール−2−イル)−アリール−カルボン酸アミド類及び除草剤としてのそれらの使用
CN103392710A (zh) * 2013-07-30 2013-11-20 河北博嘉农业有限公司 环磺酮复配的玉米田除草剂
CN104292137B (zh) * 2014-10-15 2016-04-13 武汉工程大学 三酮类除草剂环磺草酮的合成工艺
JP6932125B2 (ja) 2015-09-28 2021-09-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト アシル化n−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−、n−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−、n−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)−アリールカルボキサミド、および除草剤としてのそれらの使用
CN105399674B (zh) * 2015-12-31 2017-02-15 青岛清原化合物有限公司 吡唑类化合物或其盐、制备方法、除草剂组合物及用途
WO2017144402A1 (de) 2016-02-24 2017-08-31 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft N-(5-halogen-1,3,4-oxadiazol-2-yl)arylcarbonsäureamide und ihre verwendung als herbizide
CN105831136A (zh) * 2016-04-20 2016-08-10 青岛瀚生生物科技股份有限公司 一种含有环磺酮和灭草松的除草组合物及其应用
CN106008290A (zh) * 2016-05-16 2016-10-12 安徽久易农业股份有限公司 一种环磺酮的制备方法
CN106008295B (zh) * 2016-06-03 2017-12-08 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 一种2‑卤代‑6‑烷硫基甲苯的制备方法
CN106035331B (zh) * 2016-06-24 2018-09-14 江苏清原农冠抗性杂草防治有限公司 一种含有呋喃磺草酮的复配除草组合物
BR112019020467B1 (pt) 2017-03-30 2023-02-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Composto de n-(-1,3,4-oxadiazol-2-il)arilcarboxamida substituída, composição herbicidas compreendendo o mesmo, uso do dito composto e método para controlar plantas indesejadas
GB201800894D0 (en) * 2018-01-19 2018-03-07 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
CN108353918A (zh) * 2018-03-01 2018-08-03 安徽金敦福农业科技有限公司 一种含禾草丹和呋喃磺草酮的水稻田除草组合物
CN110357797A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 江西天宇化工有限公司 一种2-(2-氯-3-氯甲基-4-甲磺酰基苯甲酰基)-1,3-环己二酮的制备方法
CN109020850B (zh) 2018-07-06 2019-10-01 安徽久易农业股份有限公司 环磺酮的新晶型
CN108947878B (zh) * 2018-07-24 2020-07-03 浙江中山化工集团股份有限公司 一种2-氯-6-甲硫基甲苯的制备方法
CN109053511A (zh) * 2018-08-10 2018-12-21 安徽久易农业股份有限公司 一种2-氯-6-甲硫基甲苯的制备方法
CN111233721B (zh) * 2018-11-28 2022-12-13 沈阳科创化学品有限公司 一种2-烷硫基-6-卤代烷基苯的合成方法
CN109369577A (zh) * 2018-12-28 2019-02-22 安徽工大化工科技有限公司 一种呋喃磺草酮中间体及其制备方法
CN109535106B (zh) * 2018-12-28 2020-12-29 安徽工大化工科技有限公司 一种呋喃磺草酮的制备方法
CN109526965A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 安徽工大化工科技有限公司 一种除草缓蚀颗粒剂及其制备方法
CN113544124B (zh) 2019-01-14 2024-05-28 拜耳公司 除草的取代的n-四唑基芳基甲酰胺
CN112142671B (zh) * 2019-06-27 2024-01-16 东莞市东阳光农药研发有限公司 取代的苯甲酰-吡唑类化合物及其在农业中的应用
CN112174889B (zh) * 2019-07-03 2024-01-16 东莞市东阳光农药研发有限公司 取代的苯甲酰类化合物及其在农业中的应用
WO2021018135A1 (zh) * 2019-07-31 2021-02-04 东莞市东阳光农药研发有限公司 杂环基烷基取代的二氯苯甲酰类化合物及其应用
CN112409263B (zh) * 2019-08-23 2024-04-05 东莞市东阳光农药研发有限公司 取代的苯甲酰类化合物及其应用
EP3679794A1 (en) 2019-11-27 2020-07-15 Bayer AG Herbicidal compositions
CA3237856A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Bayer Aktiengesellschaft Surfactant combination for aqueous agrochemical (crop protection) suspension formulations with high salt content and low-concentration of sulfonylurea herbicide

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838932A (en) * 1987-08-20 1989-06-13 Stauffer Chemical Company Certain 2-(2-substituted benzoyl)-4-(substituted imino, oximino or carbonyl)-1,3-cyclohexanediones
US4783213A (en) * 1986-10-16 1988-11-08 Stauffer Chemical Company Certain 2-(2-substituted benzoyl)-4-(substituted oxy or substituted thio)-1,3-cyclohexanediones
JP2739738B2 (ja) * 1987-10-19 1998-04-15 日産化学工業株式会社 置換ベンゾイル誘導体および選択性除草剤
US4957538A (en) * 1988-11-18 1990-09-18 Ici Americas Inc. Certain 2-(2',3',4'-trisubstituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
MX9200956A (es) * 1991-03-06 1993-09-01 Hoechst Ag Benzoilciclohexanodionas substituidas con haloalcoxi en calidad de herbicidad y reguladoras del crecimiento de las plantas
DE4241999A1 (de) * 1992-12-12 1994-06-16 Hoechst Ag Benzoylcyclohexenone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
JPH07206808A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Hokko Chem Ind Co Ltd シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
JPH0820544A (ja) 1994-07-04 1996-01-23 Takasago Internatl Corp 活性酸素消去剤ならびにこれを配合した食品および化粧料
JPH0820554A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Hokko Chem Ind Co Ltd シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
US6165944A (en) * 1997-01-17 2000-12-26 Basf Aktiengesellschaft 4-(3-heterocyclyl-1-benzoyl) pyrazoles and their use as herbicides
JPH1121274A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Nippon Soda Co Ltd ベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
GB2327418A (en) 1997-07-18 1999-01-27 Rhone Poulenc Agriculture Derivatives of 2-benzoylcyclohexane-1,3-dione
EP1003730B1 (de) 1997-08-07 2007-05-30 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexan-1,3-dione
AU9068498A (en) * 1997-08-07 1999-03-16 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexane-1,3-dione as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP1117639B1 (de) 2004-12-15
CZ301408B6 (cs) 2010-02-17
IN2001CH00489A (ja) 2005-03-04
RU2237660C2 (ru) 2004-10-10
EP1117639A1 (de) 2001-07-25
UA70970C2 (uk) 2004-11-15
KR20010085908A (ko) 2001-09-07
CA2346796C (en) 2009-01-27
CZ20011292A3 (cs) 2001-09-12
ES2235511T3 (es) 2005-07-01
DE59911289D1 (de) 2005-01-20
FR09C0063I2 (fr) 2010-06-11
TWI253445B (en) 2006-04-21
DE19846792A1 (de) 2000-04-13
CO5210919A1 (es) 2002-10-30
PH11999002547B1 (en) 2004-02-11
TR200101036T2 (tr) 2001-09-21
BE2009C051I2 (ja) 2019-11-08
ATE284865T1 (de) 2005-01-15
HU229907B1 (en) 2014-12-29
MX219760B (en) 2004-04-07
HUS1500028I1 (hu) 2018-06-28
BR9914390A (pt) 2001-08-07
FR09C0063I1 (ja) 2010-01-08
HUP0103959A3 (en) 2002-04-29
KR100687993B1 (ko) 2007-02-27
SK286797B6 (sk) 2009-05-07
AR020739A1 (es) 2002-05-29
CN1269800C (zh) 2006-08-16
ID28146A (id) 2001-05-10
BG105395A (en) 2001-12-29
ZA200102862B (en) 2001-11-15
MY126779A (en) 2006-10-31
CA2346796A1 (en) 2000-04-20
AU759279B2 (en) 2003-04-10
IN213045B (ja) 2008-03-28
IL142417A (en) 2006-06-11
MXPA01003652A (es) 2001-07-01
JP2002527418A (ja) 2002-08-27
WO2000021924A1 (de) 2000-04-20
HUP0103959A2 (hu) 2002-02-28
SK4722001A3 (en) 2001-12-03
PT1117639E (pt) 2005-04-29
CN1323292A (zh) 2001-11-21
PL199158B1 (pl) 2008-08-29
AU5861699A (en) 2000-05-01
US6376429B1 (en) 2002-04-23
BR9914390B1 (pt) 2010-10-19
PL347319A1 (en) 2002-03-25
BG64949B1 (bg) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005852B2 (ja) ベンゾイルシクロヘキサンジオン、その製造方法及びその除草剤及び植物生長調節剤としての使用
JP2003505452A (ja) イソキサゾリル−およびイソキサゾリニル−置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン、それらの製造法、並びに除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの使用
US6297196B1 (en) Benzoyl derivatives, process for their preparation and their use as herbicides and plant growth regulators
JP2003513081A (ja) ベンゾイルシクロヘキサンジオンおよびベンゾイルピラゾール、それらの製造法、並びに除草剤および植物生長調節剤としてのそれらの使用
US6930208B2 (en) 3-Keto- or 3- oxime-ether-substituted benzoylcyclohexanediones
US6774086B2 (en) 3-Aminocarbonyl-substituted benzoylcyclohexanediones
US7390827B2 (en) 3-aminocarbonyl substituted benzoylpyrazolones
MXPA01002321A (en) Benzoyl derivatives, method for producing them and their use as herbicides and plant growth regulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term