JP4777427B2 - 断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置 - Google Patents

断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4777427B2
JP4777427B2 JP2008524411A JP2008524411A JP4777427B2 JP 4777427 B2 JP4777427 B2 JP 4777427B2 JP 2008524411 A JP2008524411 A JP 2008524411A JP 2008524411 A JP2008524411 A JP 2008524411A JP 4777427 B2 JP4777427 B2 JP 4777427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
connector
spacer profile
profile body
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008524411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502720A (ja
JP2009502720A5 (ja
Inventor
レイモンド ジー. ギャラガー
Original Assignee
テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical テクノファーム グラス インスレーション ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2009502720A publication Critical patent/JP2009502720A/ja
Publication of JP2009502720A5 publication Critical patent/JP2009502720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777427B2 publication Critical patent/JP4777427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/667Connectors therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/96Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
    • E06B3/964Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces
    • E06B3/968Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces characterised by the way the connecting pieces are fixed in or on the frame members
    • E06B3/9681Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces characterised by the way the connecting pieces are fixed in or on the frame members by press fit or adhesion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67304Preparing rigid spacer members before assembly
    • E06B3/67308Making spacer frames, e.g. by bending or assembling straight sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • Y10T403/559Fluted or splined section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

本発明は、断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置に関する。
断熱ガラスユニット(以下、IGユニットと称する)の分野では、IGユニットを形成するガラス板を分離するために管状スペーサバーを使用することが、長年に亘って窓産業で普及している。矩形のIGユニットを作製するときに、スペーサバーを特定の長さに切断し、4つのスペーサ片を、ある種の接続装置又はコーナーキーで接続してIGユニットのスペーサバー装置(フレーム)の角部を形成することは一般的なことである。スペーサ片を接続して正方形コーナー又は他の角度コーナーを形成するために使用される装置は、コーナーキーと呼ばれる。スペーサ材料を節約するために、様々な長さのスペーサバーが、直線スペーサキー装置に接続されることが多い。コーナーキーの構造とその材料の選択は、長年に亘って変化してきた。典型的には、コーナーキーは、型打ち金属部品、鋳造合金片又は射出成形プラスチック材料である。他の材料も試されてきたが、コーナーキーの材料は、上記のものが最も一般的な材料選択肢である。コーナーキーの構造に関して、その形状及び/又はその断面は、各設計者が挿入容易性及び耐引き抜き性の最適値を研究することによって大幅に変化してきた。また、あるスペーサキーは、乾燥剤が通過可能になるように設計され、他のスペーサキーは、スペーサをキーに機械的に圧着することが容易になるように設計されてきた。また、鋼スペーサコーナー部のために、高温溶接が用いられてきた。
当然のことながらスペーサ接続具は、IGユニットの重要な構成要素である。スペーサ接続具は、直線スペーサ片の間の機械的な接続部として機能する。そのため、機能的管状スペーサ又はガラス隔離体が、完成したIGユニットの一体部として用いられるように形成される。典型的に、スペーサバー片を接続して閉じた矩形フレームを形成した後に、乾燥剤充填スペーサが、シーラントによってガラス表面に接着される。最も費用効果のあるIG製造プロセスを求めて、IGユニット組み立て工程のバリエーションが、窓割り産業の探求で開発されてきた。例えば、スペーサ形成プロセスが直線プロセスにできるように、折り畳み式のコーナーキーが開発された。また、コーナーキーをなくすために、「コーナー屈曲」の技術が開発された。しかしながら、この場合、スペーサフレームを完成させるために、通常、直線キーがまだ必要である。加えて、インラインスペーサ製造に関する遮断IG技術は、スペーサ作製の経済性をかなり費用効果のよいものにしてきた。このスペーサ技術のほとんどは、最近の数年にわたり開発されており、スペーサ製造プロセスを継続的に向上させるために、研究が続けられている。
テクノフォーム(Technoform)によるTGIスペーサは、プラスチック金属複合スペーサであり、スペーサプロファイルの内側は、プラスチックで製造されている(例えば、米国特許出願公開第2005/0100691 A1号明細書、又は欧州特許第1 529 920 A2号明細書を参照)。
従来の金属スペーサは、スペーサプロファイルの内側が金属で作製されるように、アルミニウム又はステンレス鋼等などの金属で作製することができる(例えば、米国特許第6,339,909号明細書の図16を参照)。
接続具又はキーは、挿入を容易にするとともに抜き出し又は引き抜きを困難にするために設計された有刺歯を有する金属又はナイロンのような片で作製されてきた。コーナーキー及び直線キーの両方とも利用可能である。これらの接続具又はキーは、かなり良好な働きをするように思われるが、1片が高価であるとともにスペーサフレーム毎に複数の片が必要となる場合がある。また、これらの接続具又はキーは、特別な条件/環境下でスペーサ片を一緒に保持するのに効果的でない虞がある。また、これらの接続具又はキーは、把持歯をスペーサ断面の内面の中に押し込んだり、把持歯をスペーサ断面に沿って押したりしなければならないので、挿入することが困難である虞がある。
本発明は、従来のスペーサ接続具の使用することによって直面する欠点の少なくともいくつかを克服しなければならない。
上記したように、スペーサは、金属内面又はプラスチック内面を有していることがある。
(1)スペーサキャビティ内に容易に挿入するための形状とサイズ許容範囲を有し、
(2)TGIスペーサ内部ライニングとほぼ同様に、低コストプラスチックで構成され、さらに、
(3)スペーサ断面の内面に溶着された、
スペーサ接続具を用いることが提案される。
この最後の特徴(3)は、優れた接着力と利便性のために接続具をスペーサに接着するという独自の概念であるので、特別な重要性を有している。この提案は、比較的に低温溶着プロセスを伴う、すなわち、室温から約600°F(およそ315℃)の温度範囲を伴うので重要である。この意味での溶着は、プラスチック内面を有するスペーサの場合、溶融材料が混合して冷却後に不可逆材料接続を有するような、スペーサのプラスチック内面と接続具のプラスチック外面の溶融によって材料接続が発生することによる溶着を含む。さらに溶着は、金属内面を有するスペーサの場合、スペーサの金属内面への強力な接着及び/又は結合が冷却後に発生するような、接続具のプラスチック外面を溶融することによって発生する強力な接着を含む。
従来のスペーサキーは、その機械的接続が緩んで、スペーサ片同士を分離させることが多い。
これは、開放接合部において、水分が進入することによる不良IGユニットを生じる。提案の接着によると、スペーサ接合部が一緒に溶着されるとともに、接合部開放を防止する強力な溶接接合部として働く。
つまり低コスト接続具を、IGスペーサ用の「接着構成要素」として利用するということを提案する。
コーナーキー又は直線キーなどのキーと、スペーサとの間にこの溶着接続を作製するいくつかの方法がある。
いくつかの方法を以下に提示するが、もちろん以下のリストが全てであることを意図するものではない。
(1)熱可塑性接続具と、熱可塑性もしくは金属のスペーサライナとを溶着するために、伝導熱による熱の直接印加。この伝導熱は、ヒータと接合部領域の間を直接接触させて印加することもできる。
(2)接合部を加熱するために、炎又はIRランプからの放射熱の利用。
(3)強力なヘアドライヤ等の装置からの熱風加熱の利用。
(4)互いに対して接合部を迅速に移動させて、溶着接合が生じる摩擦熱を発生させる溶接装置が利用可能であるので、摩擦溶接の利用。
(5)超音波又はRF(マイクロ波を含む)溶接の利用。これにより、材料分子が振動し、この振動が熱を発生し、この熱が材料を軟化させて結合させる。
(6)表面同士を溶着させる部品の表面上における化学薬品の利用。プラスチックパイプの接着がこの方法の一例である。
(7)所望の接合部を完成するための粘着剤、接着剤、シーラントの利用。
上記の方法は、スペーサ接続具をスペーサバーに溶着することができる方法のほんの数例である。要約すると、低温溶着スペーサ接続の利用は、現在の接続具の課題、あるいは、欠点を解決する独自の手法である。
利点の要約
*接続具とスペーサの接合強度の増加。
*生産ラインにおける挿入労力の低減。
*IGユニット分野の問題の低減。
*IG部品コストの低減。
以下に図面を参照して接続具の実施形態及びその適用を説明する。
図1、図2に示すように、窓ガラス23が平行に延びて、窓ガラス空間24をX−Z方向に平行な平面に確定している。空間24の外周は、(円筒状、好適には中空の)スペーサプロファイル1、1’と粘着材料21と封止材料22によって作製されたスペーサフレームで確定されている。詳細は米国特許出願公開第2005/0100691A1号明細書に記載されている。
上記のスペーサプロファイルフレームを提供するために、例えば図3又は図5に示すような1つ又は複数の直線接続具、及び/又は、例えば図4又図は6に示すような90°コーナー接続具を用いることができる。
上記したように、TGIスペーサプロファイルは、プラスチックス金属複合スペーサを代表するスペーサプロファイルの一例である。このようなプラスチック金属複合スペーサの他の例は、米国特許第6,339,909号明細書に記載されている。
このようなプロファイルの内側(内部ライニング)は、米国特許出願公開第2005/0100691A1号明細書の段落[0010]、[0011]及び[0058]に記載されたような弾塑性変形可能材料で作製されている。すなわち、好適な弾塑性変形可能材料には、屈曲材料の弾性復元力を越えた後に可塑性、不可逆変形する合成又は天然の素材がある。このような好適な材料において、スペーサプロファイルが見かけの降伏点を越えて変形(屈曲)した後、実質的に弾性復元力が有効であることはない。代表的プラスチック材料はまた、約5W/(mK)未満、より好適には約1W/(mK)未満、さらに好適には約0.3W/(mK)未満の熱伝導率などの、比較的低い熱伝導率を示すことが好ましい(すなわち、好適な材料は断熱材料である)。プロファイル体にとって特に好適な材料は、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド及び/又はポリカーボネートを始めとする熱可塑性合成材料であるが、これらに限定されない。プラスチック材料は、一般的に用いられる充填材(例えば、繊維性材料)、添加剤、染料、UV保護剤等も含まれることがある。プロファイル体にとって好適な材料は、プロファイルの強化材料の熱伝導値の少なくとも約10分の1、より好適には強化材料の熱伝導値の約50分の1、最も好適には強化材料の熱伝導値の約100分の1を示す場合もある。このようなプロファイルの内側は、ポリプロピレン、ノボーレン(Novolen)1040K、タルク20%を含むポリプロピレンMC208U、ヘテロ相コポリマであるポリプロピレンBA110CF(ポリプロピレンMC208UとポリプロピレンBA110CFは、デンマーク、コンゲンス リンビー(Kongens Lyngby,Denmark)のボレアリス(Borealis)A/Sから入手可能である)、ポリプロピレン・ホモポリマであるアドスティフ(Adstif)(登録商標)HA840K(バセル・ポリオレフィンズ・カンパニー(Basell Polyolefins Company)NVから入手可能である)を備えることがある。
コーナー接続具31又は直線接続具32の材料は、少なくともスペーサプロファイル1の内面に面する外面において、ナイロン(Nylon)(登録商標)6、又はスペーサプロファイルの内側と同じ材料であることが好ましい。この点で上記の説明部分において、米国特許出願公開第2005/0100691A1号明細書の部分も接続具の材料選択に該当する。スペーサプロファイル1の内側材料との溶着界面を形成するのに適合する他の材料も、接続具31、32用の全体の材料として、又は、少なくとも接続具31、32の外面用の材料として選択することができる。接続具31、32はポリアミドで作製されることが好ましく、ナイロン(Nylon)(登録商標)6又はポリプロピレンで作製されることが最も好ましい。
図4、図6及び図7を参照すると、90°コーナー接続具31は、互いに接続されて接続具31を形成する2つの挿入部31a、31bを備える。図3、図5及び図7を参照すると直線接続具32は、互いに接続されて接続具32を形成する2つの挿入部32a、32bを備える。スペーサプロファイル1a、1b及び1c、1dを、夫々接続具31、32を用いて接続する場合、夫々挿入部31a、31b、32a、32bを、夫々スペーサプロファイル部(又は片)1a、1b、1c、1d内に挿入する。
スペーサプロファイル1の内部空間7内に挿入される接続具31、32の部分31a、31b、32a、32bは、挿入の方向に直交する断面形状を有している。その断面形状は、スペーサプロファイルの内部空間7の断面形状に対応し、好適には、スペーサの内部空間7内への容易な挿入を可能にする部分的に若干小さい寸法を有する。好適には、接続具の残りの部分は、上記のような界面の溶着が可能であるように、スペーサの内側に近い、すなわち、スペーサの内側と少なくとも部分的に接する断面寸法を有する。例えば、図1に示すX方向に15.5mmの幅を有するTGIスペーサの場合、内部空間7のX方向の最大幅はおよそ13.5mmであり、Y方向の内部空間7の高さはおよそ4.9mmである。このような場合、内部空間7内に挿入される接続具31、32の断面の下回り寸法は、0.2mmの範囲であることが好ましい。下回り寸法は、当然全スペーサ寸法に応じて0.5〜5%、好適には1〜4%の範囲内になければならない。
好適には、接続具は、挿入方向に先細になる若干円錐形状を有する。すなわち、接続具は、スペーサプロファイル内に挿入された接続具の先端において、より小さい断面を有する。円錐形状によって、断面の寸法は少なくとも部分的に下回り寸法を有することができる。
相互に対応する断面形状と組み合わせたこのような円錐形状(寸法適合)によって、断面形状の製造公差の問題を克服できる。
図3〜図6の接続具31、32は、突起/歯31t、31f、32r、32t、32uが接続具本体31c、32c上に設けられた断面形状を有する。
接続具31、32は有刺歯構造を有する。すなわち、挿入後にスペーサの内側に面する1つ又は複数の外面に、歯の形状の突起が設けられている。その歯は、挿入の方向に対して傾斜を有する。すなわち、突起の先端が、スペーサ内に挿入される接続具の先端から離れる方向を指している。
この構造でも接続具は、接続具が内部空間に挿入された後のスペーサプロファイルの内部空間7の断面形状にほぼ対応する、挿入の方向に直交する断面形状を有する。その理由は、突起が挿入中に挿入の方向とは反対方向に屈曲されるように弾力性を有するように形成されているからである。ここで、接続具が内部空間の断面形状にほぼ対応する断面を有するように突起が形成されている場合、突起/歯が対応して屈曲すると、接続具の断面形状は、挿入前は内部空間の断面形状に対応しないが、挿入後に内部空間の断面形状にほぼ対応する断面形状に変形される。
図3〜図6を参照すると、幅w1、w2(図1、図2に示すスペーサプロファイル1、1’内への挿入を考える場合には、X方向の幅)と高さh(図1、図2のY方向の高さ)が、挿入後に断面の大体の対応が達成されるように選択されるということを示している。例えば、図3において、突起/歯32t、32uは全体高さhを超えて設けられてはいない。その結果、このような接続具が図1、図2に示すような断面プロファイルの内に挿入される場合には、プロファイル1、1’の非矩形断面に対するより良好な適合が可能である。
さらに、図3及び図4に示す有刺歯構造接続具も、スペーサプロファイル内に挿入される先端の円錐形状を有しており、図3のコーナー接続具の場合、前歯31fも挿入中に生じるよりも小さい高さを有するように形成されることに留意しなければならない。
当然のことながら、有刺歯構造により加えられる力は、従来の有刺歯構造に必要な力よりはるかに小さくすることができる。この力は、溶着プロセスが溶着接続を生じるまでの間、接続具の外面とスペーサプロファイルの内面との間に十分な接触を確立するのに十分であればよい。溶着によって保持力が得られるので、得られるIGユニットの寿命にわたって歯とスペーサ内部との間の摩擦により強力な保持力を確保する必要はない。
図3に示す接続具32は、U字形状本体32cの側壁に突起32t、32uを備えている。図1、図2のプロファイルの断面形状と図3c)の断面形状との比較から明らかであるように、接続具の高さh(y)が空間内のプロファイルの高さに好適に密接に対応する一方で、幅(w(x))は、挿入後に突起が屈曲して溶着されるためにプロファイルの内側と接するように、スペーサ内のプロファイルの幅より好適に大きい。図4に示す接続具31は、コーナー接続具31の本体31cを形成する棒状挿入部31a、31bの一方(下方)側(図1、図2のプロファイルに挿入されている姿勢で見る場合には下側)に突起31t、31fを備える。また、図1、図2のプロファイルの断面形状とコーナーキーの断面形状との比較から、挿入部31a、31bの幅(w(x))がプロファイル内部空間の幅に好適に密接に対応する一方で、高さh(y)は、挿入後に突起31t、31fが屈曲して溶着されるためにプロファイルの内側と接するように、プロファイル内部空間の高さより好適に大きいことが明らかである。従って、突起が突出している方向における接続具の寸法は、プロファイル(スペーサ)内部空間の対応寸法より大きくてもよく、突起が突出している方向に直交する方向における接続具の寸法は、プロファイル内部空間の寸法に好適に密接に対応している。図5に示す直線接続具32の実施形態は、図3に示した接続具32のような直線接続具であるが、側面に突出する突起の代わりに(図4のコーナー接続具と同じように)下側に突起32tを有する。突起が同一の「姿勢」なので、図5の接続具32の寸法に対して、図4のコーナー接続具に対して上述した内容と同様のことが当てはまる。図5の接続具32は、各挿入部32a、32bにおいて6つの突起を備える。挿入部32a、32bの先端における突起32tは第1の高さhを有しており、その第1の高さhは、プロファイル内部空間の高さとほぼ同等であることが好ましい。突起の高さ(h〜h)は接続具の中心に向かって増大する(h<h<h<h)。各サイドにおける2つの最も内側の突起32tと32tは、同じ(最大の)高さhを有する。図5b)に見られるように、接続具32はその中心に、両側の先端における第1の突起32tと同じ高さを有する箱状突起32mを備える。加えて、図5の接続具32は、その上側(=図5の下側)において(突起32tよりも)小さいフック状の突起32r(各々の端において、その長さのおよそ3分の1を超える)を備える。図6に示すコーナー接続具31の実施形態は、図5の直線接続具の突起の基本構造を備えているが、各々の挿入部31a、31bにおいて、6つの突起に代えて5つの突起31t〜31tを有する。箱状突起31mが、最も内側の突起として各挿入部31a、31b上に設けられている。当接突起31pが、図4の接続具と同様な方法で接続具の両側面に設けられている。
図5及び図6の直線及びコーナー接続具の下側の突起31t・・・は、およそ30°の傾斜角を有する。
図3〜図5に示す4つの接続具の特徴を組み合わせてもよいが、図5及び図6に示す実施形態がプロファイルと接続具とを溶着するのに好適である。この点で再度、得られるIGユニットの寿命に亘って歯(突起)とスペーサ内部との間の摩擦によって強力な保持力を確保する必要がないということを言及しておくが、それらの溶着を可能にして溶着することが必要である。この用途のために、図5及び図6に示す突起の形状が好ましい。
以下に、断熱ガラスユニット用のスペーサフレーム装置を製造する方法と装置を説明する。このようなスペーサフレーム装置を製造するための装置100が、図7〜図10に示されている。装置100は、基板101(図9を参照)を備えている。この実施形態におけるスペーサ支持ブロックとして実施されるスペーサ支持手段110が、ホルダ102を介して基板101上に載置されている。溶着処理中にスペーサプロファイルを保持するスペーサ保持装置(スペーサ保持手段)120と加熱装置(加熱手段)130が、直線ガイド140a、140bを介して、矢印Fの方向に直線移動可能であるように基板101上に載置されている。各直線ガイドは、バーホルダ142によって基板に固定されたガイドバー141を備えている。
空気圧シリンダ152を備える作動手段150が、基板101上に載置されている。空気圧シリンダ152のシリンダロッド151は、作動手段が加熱装置130を矢印Fの方向に往復移動させるアクチュエータに適合するように、加熱装置130に接続されている。作動手段150のさらなる部品として、つる巻きばね156とばねガイドバー157とを備える付勢装置155が設けられている。ばねガイドバー157は、スペーサ保持装置120に固定されているとともに、ばねガイドバーが、加熱装置130に対して矢印Fの方向に、図7に示すスペーサ保持装置120と加熱装置130との間の最大距離Dから、つる巻きばね156の完全圧縮状態までの範囲で移動できるように、加熱装置130を貫通している。最大距離Dに対する距離の制限は、ばねガイドバー157の自由端における当接突起157aによって達成される。
スペーサ支持ブロック110は、上から見て正方形状であって高さh110を有する。2つの隣接側面に、以下にさらに説明するようなスペーサプロファイル形状に適合する形状を有する溝111が設けられている。
スペーサ保持装置120は、ガイドバー141上を矢印Fの方向に直線移動可能である支持ブロック121を備える。支持ブロック121の上側に、2つの保持ロール122が載置されている。保持ロール122、122は、矢印Fに直交する水平方向において、互いの間に距離を有する。スペーサ支持ブロック110は、正方形状を上から見て考えると、正方形状の対角線の一方が2つの保持ロール122、122間の接続線の中心で交差するように配置されている。その結果、スペーサ保持装置が矢印Fの方向に移動されるときに、2つの保持ロール122が、スペーサ支持ブロック110から常に同じ距離を有する。図7の平面図において、溝111は、保持ロール122に面する2つの隣接側面内に設けられている。
加熱装置130は、ガイドバー141上を矢印Fの方向に直線移動可能である支持ブロック131を備える。支持ブロック131の上側に加熱装置132が配置されている。加熱装置は銅本体133を備える。銅本体は、熱伝導部がスペーサ保持装置120に向かって突出するような形状を有する。本実施形態では、熱伝導部は、図7のように上から見たときに、90°の角度の熱伝導部端133hを有する2つの突出部の間に凹部133rを有するフォーク状の形状を有する。
装置の上記実施形態は、以下の動作の説明から明らかになるように、コーナー接続具を有するスペーサフレーム装置を製造するのに適している。
直線接続具を有するスペーサフレーム装置を製造するように装置が構成されているときは、スペーサホルダブロック110の姿勢を、上面図で45°回転させなければならない。さらに、図7〜図10に示すスペーサ保持ブロック110の寸法を考えると、保持ロール122、122間の距離を減少させなければならないか、又は、矢印Fに直交する方向のスペーサ保持ブロック110の対応水平寸法を増加させなければならない。さらにまた、熱伝導部の形状を、熱伝導縁133hが矢印Fに直交して水平に延びるように構成しなければならない。
以下において図7〜図10に示す装置の動作を説明する。図7の平面図において、シリンダロッド151は、加熱装置130がその後退位置にあるように、空気圧シリンダ152内に後退する。つる巻きばね156の付勢力のため、スペーサ保持装置122は最大距離Dにある。
図11に示しているものと同様の方法でコーナー接続具が挿入された2つのスペーサプロファイル部1で構成されているスペーサフレーム装置が、図10に示すようにスペーサ保持ブロック110の溝111内に挿入される。スペーサプロファイルが図1に示すような断面形状であると仮定すると、溝111は、そのスペーサプロファイルの挿入を可能にする断面形状を有する。換言すると、高さh111は、図1のスペーサプロファイルのX方向の幅よりも若干大きい。
このスペーサプロファイル装置において、スペーサプロファイル部1とコーナー接続具がまだ溶着されておらずスペーサ保持ブロック110の溝111内に挿入された状態で、ロッド151が矢印F1の方向に押されるように、空気圧シリンダ152が作動される。その結果、加熱装置130が矢印F1の方向に押され、つる巻きばね156によってスペーサ保持装置120が矢印F1の方向に押される。
まず、スペーサ保持装置120の保持ロール122が、ばね156によって加えられる力に相当する保持力で、スペーサプロファイル部1と接触する。図10に示すように、熱伝導部端133hがスペーサプロファイル部1の外側と接触するまで、シリンダロッド151が矢印F1の方向に移動される。
この位置において、スペーサプロファイル部内に挿入されたコーナー接続具は、スペーサプロファイル部の内側と接している。加熱装置が動作されて、熱が、熱伝導部端133hを介して、スペーサプロファイル部1の外側に伝導される。その結果、スペーサプロファイル部の内側の材料と接続具の材料が部分的に溶融される。
その後、加熱装置は、矢印F2の方向に数ミリメートル若干後退する。しかしながら、つる巻きばね156がなおスペーサ保持装置120に力を加えるので、スペーサプロファイル装置はなお保持ロール122によってスペーサ保持ブロック110内に保持される。数秒という短時間後、スペーサプロファイル内部の溶融部と接続具の溶融部が冷却されて溶着される。
ここで、シリンダロッド151は、溶着されたスペーサプロファイル装置をスペーサ保持ブロック110から取り外すことができるように、図7に示す位置に完全に後退する。
図8と図9において、装置は図10と同じ位置に示されているが、スペーサプロファイル装置がない。当然当業者にとって、このような状況では、支持ブロック121がばね156により加えられる力によってホルダ102に当接するまで、保持装置120がさらに移動することも明らかである。しかしながら図9及び図10では、動作位置を明瞭に示すために、スペーサプロファイル装置が図10に示されるように存在するかのように、保持装置120の「凍結」位置が示されている。
図7〜図10に示す装置の構造とは異なり、スペーサプロファイル部と接続具との間の接続が溶着によって得られるスペーサプロファイル装置を製造するために、接続具とスペーサプロファイル部の内側とがさらに上記に示した方法のいずれかの溶着による接合部である方法を適用することができる。
金属スペーサプロファイル1’と接続している溶着可能な接続具のさらに有利な用途を、図12に関連して説明する。スペーサフレームが少なくとも1つの位置で金属スペーサプロファイル1’で形成される場合、金属スペーサプロファイル1’の2つの端部は、例えば直線接続具によって接続されなければならない。このような状況が図12a)に示されており、断面形状が図12b)に示されている金属スペーサプロファイル1’の2つの端部le1とle2が、互いに接している。図12b)の視点の方向は、図12b)における矢印Aの方向である。2つの端部の一方、この場合端部le1において、金属ラッチ1l(エル)が、スペーサプロファイルの長手方向の端部から突出して設けられている。例えば、プレス/パンチングによって、このような金属ラッチを金属プロファイルの対応する端部に、製造プロセス中に容易に設けることができる。ラッチ12は、その先端1ltに近いラッチ1lの一部分1lwが、その基部1sに近い他の部分1lsよりも幅広い形状を有することが好ましい。ラッチ1lは波形の形状を有することが好ましい。図12c)は図12b)の右側からの側面図を示す。
このラッチ1lを他端部le2内に容易に挿入することができることは明らかである。本発明による溶着可能な接続具を用いてこのようなラッチで2つの端部を接続する場合には、溶着可能な接続具の溶融は、溶着可能な接続具とラッチの形状適合を生じさせて、接合強度を増加させる。加えて、他端部le2の内部に窪みを設けることが可能であり、窪みは接続具の溶融材料とのさらなる形状適合を生じさせ、さらに接合強度を増す。
従って、本出願は断熱ガラスユニット用スペーサのための溶着可能な接続具を教示し、スペーサが第1の方向に延びるとともに第1の方向に直交する平面内に所定の断面を有する中空スペーサプロファイル本体を有し、その所定の断面が第1の方向に直交する平面内に所定の寸法を有するスペーサプロファイル本体の中空内部空間を規定し、接続具が、所定の許容範囲で中空内部空間を限定するスペーサプロファイル本体の断面に対応する第1の方向に直交する断面形状を有することによってスペーサプロファイル本体の中空内部空間内に第1の方向に挿入されるように構成された接続具部分を備え、溶着可能材料、好適には溶融することによって溶着可能な材料で作製された接続具部分を挿入した後に、少なくとも接続具部分の外面が、スペーサプロファイル本体の中空内部空間の内面に面する。このような接続具は、挿入方向に先細になる円錐形状を有してもよい。このような接続具は、挿入方向に直交する平面に所定の下回り寸法を有する、接続具の断面形状を有していてもよい。
本明細書及び/又は特許請求の範囲に開示された特徴はすべて、当初の開示の目的のため、ならびに実施形態及び/又は特許請求の範囲の特徴の構成から独立した請求の範囲に記載されている発明を限定する目的のため、互いに別々に及び独立して開示されることを意図するものであることを明記する。当初の開示の目的のため、ならびに請求の範囲に記載されている発明を特に数値範囲の限度として限定する目的のため、構成要素群のすべての数値範囲又は表示が、各可能な中間値又は中間構成要素を開示することを明記する。
米国特許出願公開第2005/0100691A1号明細書の図2に対応し、IGユニットの部分断面図内のTGIスペーサプロファイル1の断面図を示す。 米国特許第6,339,909号明細書の図16に対応し、IGユニットの部分断面図内の金属スペーサプロファイル1’の断面図を示す。 有刺歯構造の溶着可能直線接続具形状の実施形態を示し、a)に平面図、b)にa)の左側からの側面図、c)にa)の上部から見た正面図を示す。 有刺歯構造の90°コーナー接続具の実施形態を示し、a)に側面図、b)にa)の上部からの平面図を示す。 有刺歯構造の溶着可能直線接続具形状の実施形態を示し、a)に幅広側の平面図、b)にa)の上部からの側面図、c)にb)の右側から見た正面図、d)にb)の円Aで囲まれた部分の拡大図に示す。 有刺歯構造の90°コーナー接続具の実施形態を示し、a)に側面図、b)にa)の右側からの正面図、c)にa)の円Bで囲まれた部分の拡大図に示す。 断熱ガラスユニット用のスペーサフレーム装置を製造する装置の平面図を示す。 スペーサ固定装置と加熱装置が溶着動作位置である図7の装置の平面図を示す。 図8に示す装置の側面図を示す。 スペーサフレーム装置を備えた図8の平面図に対応する装置の平面図を示す。 スペーサバープロファイルが溶着された2つの実施形態を示す。 溶着可能接続具と一緒に好適に用いられる金属スペーサプロファイル用の端部接続構造の実施形態を示す。

Claims (1)

  1. スペーサプロファイル本体(1)と接続具(31、32)を備えており、
    スペーサプロファイル本体(1)は、第1の方向(Z)に延びるとともに第1の方向(Z)に直交する平面(X、Y)内に所定の断面を有しており、
    前記所定の断面が、第1の方向(Z)に直交する平面(X、Y)内に所定寸法を有しているスペーサプロファイル本体(1)の中空内部空間(7)を規定し、
    スペーサプロファイル本体が、少なくとも内部空間(7)を限定する内側では、ポリプロピレンによって形成されており、
    接続具(31、32)は、接続具の1つ以上の外側表面に形成されている弾力性を有する突起を備える有刺歯構造を有しており、所定の許容範囲において中空内部空間(7)を限定するスペーサプロファイル本体の断面に対応する第1の方向(Z)に直交する断面形状を有することによって、スペーサプロファイル本体の中空内部空間(7)内に第1の方向(Z)に挿入されるように構成されている接続具部分(31a、31b、32a、32b)を有しており、
    ポリアミドで作製された接続具部分を挿入した後に、少なくとも接続具部分の外面が、スペーサプロファイル本体(1)の中空内部空間(7)の内面に面し、
    接続具部分(31a、31b、32a、32b)がスペーサプロファイル本体(1)の中空内部空間(7)内に挿入されスペーサプロファイル本体の内面が前記有刺歯に溶融接続することを特徴とする断熱ガラスユニット用のスペーサフレーム装置。
JP2008524411A 2005-08-01 2006-07-28 断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置 Expired - Fee Related JP4777427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70450805P 2005-08-01 2005-08-01
US60/704,508 2005-08-01
US71601805P 2005-09-09 2005-09-09
US60/716,018 2005-09-09
PCT/EP2006/007509 WO2007014720A1 (en) 2005-08-01 2006-07-28 Spacer arrangement with fusable connector for insulating glass units

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009502720A JP2009502720A (ja) 2009-01-29
JP2009502720A5 JP2009502720A5 (ja) 2011-03-24
JP4777427B2 true JP4777427B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=37395774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524411A Expired - Fee Related JP4777427B2 (ja) 2005-08-01 2006-07-28 断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7757455B2 (ja)
EP (1) EP1910639B1 (ja)
JP (1) JP4777427B2 (ja)
KR (1) KR101034552B1 (ja)
AT (1) ATE488668T1 (ja)
AU (1) AU2006275096B2 (ja)
CA (1) CA2617518C (ja)
DE (1) DE602006018319D1 (ja)
MX (1) MX2008001677A (ja)
NO (1) NO20080482L (ja)
NZ (1) NZ565006A (ja)
RU (1) RU2378473C2 (ja)
WO (1) WO2007014720A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1910639B1 (en) * 2005-08-01 2010-11-17 Technoform Caprano und Brunnhofer GmbH & Co. KG Spacer arrangement with fusable connector for insulating glass units
US20080053007A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Gallagher Raymond G Connector for insulating glazing units with multiple barriers for moisture vapor and gas
US7908820B2 (en) * 2007-10-29 2011-03-22 Allmetal, Inc. Spacer bar connector
DE102008033249A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Gssg Holding Gmbh & Co. Kg Isolierglasscheibe
DE102009024808A1 (de) * 2008-07-16 2010-04-15 Plus Inventia Ag Linearverbinder für Abstandhalter in Isolierglasscheiben, Verfahren zu seiner Herstellung und zum Verbinden zweier Enden eines Hohlprofilstabes für einen Abstandhalter mit einem solchen Linearverbinder
DE102008044771B3 (de) 2008-08-28 2009-11-26 R & R Sondermaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines rechteckigen Abstandhalterrahmens für Isolierglasscheiben
US8307596B2 (en) * 2009-09-21 2012-11-13 Allmetal, Inc. Key for connection of muntin or window pane spacer bars
DE102009060151A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 SaarGummi technologies S.à.r.l. Stoßverbindung zwischen Enden von Dichtungssträngen oder eines Dichtungsstrangs
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
SG184202A1 (en) * 2010-03-23 2012-11-29 Clear Wall Corp Energy-efficient fenestration assemblies
DE102010016310A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Cera Handelsgesellschaft Mbh Steckverbinder
US20110318094A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Vincent Hensley Strut for connecting frames
AT509993B1 (de) * 2010-09-23 2012-01-15 Inova Lisec Technologiezentrum Stossstelle zwischen den enden vorgefertigter abstandhalter für isolierglas und verfahren zum herstellen derselben
US9442339B2 (en) 2010-12-08 2016-09-13 View, Inc. Spacers and connectors for insulated glass units
CN112731720A (zh) 2010-12-08 2021-04-30 唯景公司 绝缘玻璃装置的改良隔板
DE102011009090B9 (de) 2011-01-21 2013-05-23 Technoform Glass Insulation Holding Gmbh Verbinder für Abstandshalter einer Isolierglaseinheit und Abstandshalteranordnung mit Verbinder für eine Isolierglaseinheit und Werkzeug für einen Verbinder
TWI514977B (zh) * 2011-07-21 2016-01-01 友達光電股份有限公司 鎖角器及框架組合
DE202011050843U1 (de) 2011-07-28 2012-10-29 Max Kronenberg Steckverbinder
DE102012104918A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Steckverbindung
DE202012103904U1 (de) * 2012-10-12 2014-01-16 Max Kronenberg Steckverbinder
USD736594S1 (en) 2012-12-13 2015-08-18 Cardinal Ig Company Spacer for a multi-pane glazing unit
US8789343B2 (en) 2012-12-13 2014-07-29 Cardinal Ig Company Glazing unit spacer technology
US9765564B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-19 Ged Integrated Solutions, Inc. Automated spacer frame fabrication and method
DE202013011960U1 (de) 2013-05-17 2014-11-17 Werner Schmitz Steckverbinder zum Verbinden von Hohlprofilen
CN104454834A (zh) * 2014-10-18 2015-03-25 中山市创科科研技术服务有限公司 一种中空玻璃铝框连接件
US10975612B2 (en) 2014-12-15 2021-04-13 View, Inc. Seals for electrochromic windows
KR101852063B1 (ko) * 2015-10-05 2018-06-07 민태곤 가스 주입 단열 복층유리의 가스누출 방지장치
US10184289B2 (en) * 2016-05-26 2019-01-22 Apogee Enterprises, Inc. Spacer key for hollow spacer sections
WO2019141484A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-25 Saint-Gobain Glass France Isolierverglasung und verfahren zu deren herstellung
US11585150B1 (en) * 2021-11-12 2023-02-21 Bradley R Campbell Security insulated glass unit
PL440820A1 (pl) 2022-03-31 2023-10-02 Krzysztof Nasiadko Łącznik kątowy do ramek szyb zespolonych

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486684A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording and reproducing device
JPH10317829A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Shirai Tekkosho:Kk 複層ガラス用のスペーサー
JP2002503779A (ja) * 1998-02-11 2002-02-05 テヒノフオルム・カプラノ・ウント・ブルーンホーフエル・オーハーゲー 絶縁板ユニットのためのスペーサ形材

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3083797A (en) * 1960-03-01 1963-04-02 Clarence P Wergin Transversely ribbed dowel and socket coupling
US3321223A (en) * 1964-11-30 1967-05-23 Borg Warner Cabinet construction
US4080482A (en) * 1975-11-11 1978-03-21 D. C. Glass Limited Spacer for glass sealed unit and interlock member therefor
US4222209A (en) * 1978-02-27 1980-09-16 Peterson Metal Products, Ltd. Cornerpiece for use in multiple pane window
US4268553A (en) * 1978-04-05 1981-05-19 Usm Corporation Method for double glazing units
US4530195A (en) * 1980-04-03 1985-07-23 Glass Equipment Development, Inc. Spacer frame for an insulating glass panel and method of making the same
US4628582A (en) * 1981-12-04 1986-12-16 Glass Equipment Development, Inc. Method of making spacer frame for an insulating glass panel
US4357744A (en) * 1980-06-05 1982-11-09 Mckenzie Everett R Method of connecting insulated glass frame
US4380110A (en) * 1980-11-24 1983-04-19 Darling Store Fixtures Method of forming a mitered joint
DE3119468C2 (de) 1981-05-15 1983-02-10 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Eckverbindung für Hohlprofile aus Leichtmetall
US4453855A (en) * 1981-08-03 1984-06-12 Thermetic Glass, Inc. Corner construction for spacer used in multi-pane windows
US4520602A (en) * 1981-08-03 1985-06-04 Thermetic Glass, Inc. Multi-pane sealed window and method for forming same
US4454699A (en) * 1982-03-15 1984-06-19 Fred Strobl Brick fastening device
DE3211890C2 (de) 1982-03-31 1986-11-27 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Beschlag zur Bildung von Eckwinkeln für die Verbindung von Hohlprofilen, insbesondere für Abstandshalterahmen
DE3236110C2 (de) 1982-09-29 1985-10-10 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Steckverbinder für die geradlinige Stoßverbindung von Hohlprofilen
DE3307578A1 (de) 1983-03-03 1984-09-06 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Eckverbinder
DE3324646A1 (de) 1983-07-08 1985-01-17 Kronenberg, Hans Joachim, 5650 Solingen Eckverbindung fuer abstandshalterrahmen von isolierglasscheiben
DE3408600A1 (de) 1984-03-09 1985-09-12 Hans Joachim 5650 Solingen Kronenberg Verbinder fuer hohlprofile
DE3435022A1 (de) 1984-09-24 1986-04-03 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Eckwinkel
IE841967L (en) * 1985-01-31 1986-07-31 Keelglen Ltd A fitting for connecting elongated metal elements, such as¹tubing
US4683634A (en) * 1985-10-18 1987-08-04 Cole Richard D Method of making an insulated window space assembly
DE8704500U1 (de) 1987-03-26 1988-08-04 Kronenberg, Max, 5650 Solingen Steckverbinder für Hohlprofile
DE3776653D1 (de) 1987-05-27 1992-03-19 Cera Handels Gmbh Mehrscheibenisolierglas.
DE8805575U1 (de) 1988-04-27 1988-06-23 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 8954 Biessenhofen Geradverbinder für hohle Abstandsprofile eines Mehrscheibenisolierglases
US5048997A (en) * 1989-08-16 1991-09-17 Alumet Mfg. Inc. Flexible cornerpiece for spacer frame for insulated glass panel
DE10346305B4 (de) * 2003-10-06 2007-02-15 Poloplast Gmbh Winkelverbinder für Doppelfenster-Rahmenhohlprofile
DE9005886U1 (de) * 1990-05-23 1990-07-26 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 8954 Biessenhofen Kreuzverbinder aus Kunststoff für aus hohlen Aluminiumprofilstäben bestehende Fenstersprossen von Isolierglasscheiben
DE4017771A1 (de) 1990-05-30 1991-12-05 Avm Audiovisuelles Marketing U Steuervorrichtung mit einer einsteckkarte fuer die datenuebermittlung
DE9010884U1 (de) 1990-07-21 1991-11-21 Eduard Kronenberg GmbH & Co, 5650 Solingen Steckverbinder für Abstandshalter-Hohlprofile von Isolierglasscheiben
US5099626A (en) * 1990-11-14 1992-03-31 Allmetal Inc. Connection for tubular muntin bars
US5154531A (en) * 1991-04-09 1992-10-13 Alumet Mfg., Inc. Flexible corner connector for insulated glass panel spacer frame
US5270091A (en) * 1991-06-04 1993-12-14 Tremco, Inc. Window mastic strip having improved, flow-resistant polymeric matrix
DE9110972U1 (de) 1991-09-04 1991-11-14 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 8954 Biessenhofen Geradverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandsprofilen und hohlen Sprossenprofilen eines Mehrscheibenisolierglases
US5439716A (en) * 1992-03-19 1995-08-08 Cardinal Ig Company Multiple pane insulating glass unit with insulative spacer
US5406768A (en) * 1992-09-01 1995-04-18 Andersen Corporation Advanced polymer and wood fiber composite structural component
DE9300240U1 (de) 1993-01-11 1993-03-04 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 8954 Biessenhofen Geradverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandsprofilen und hohlen Sprossenprofilen eines Mehrscheibenisolierglases
DE4335039A1 (de) 1993-05-10 1994-11-24 Max Kronenberg Steckverbinder für Hohlprofile
DE9316728U1 (de) 1993-11-02 1994-01-13 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 87640 Biessenhofen Linearverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandhalterprofilen von Mehrscheibenisoliergläsern
DE9318070U1 (de) 1993-11-25 1995-02-16 Kronenberg, Hans Joachim, 42655 Solingen Steckverbinder für Sprossenprofile
DE4444888A1 (de) 1993-12-20 1995-06-22 Max Kronenberg Verbindungsverfahren und Steckverbinder für Hohlprofile
DE9405422U1 (de) 1994-03-30 1994-06-01 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 87640 Biessenhofen Doppelläufiger Geradverbinder für aus zwei Profilsträngen gebildete Abstandsprofile eines Mehrscheibenisolierglases
DE9407296U1 (de) 1994-05-02 1994-07-07 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 87640 Biessenhofen Geradverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandsprofilen und hohlen Sprossenprofilen eines Mehrscheibenisolierglases
ATE181586T1 (de) 1994-06-15 1999-07-15 Cera Handels Gmbh Linearverbinder für hohle abstandsprofile eines mehrscheibenisolierglases
DE9417298U1 (de) 1994-10-27 1995-01-12 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 87640 Biessenhofen Linearverbinder für hohle Abstandsprofile eines Mehrscheibenisolierglases
DE29503442U1 (de) 1995-03-01 1995-05-04 Cera Handelsgesellschaft Mbh, 87640 Biessenhofen Eckverbindungswinkel
DE19522505C2 (de) 1995-06-21 2001-03-22 Cera Handels Gmbh Linearverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandhalterprofilen von Mehrscheibenisoliergläsern
US5678376A (en) * 1995-10-30 1997-10-21 Poma; James P. Universal intercept clip
EP0778389B1 (de) 1995-12-05 2000-05-17 CERA Handelsgesellschaft mbH Linearverbinder aus Kunstoff für hohle Abstandhalterprofile von Mehrscheibenisoliergläsern
US5657590A (en) * 1996-01-24 1997-08-19 Quanex Corporation Muntin bar assembly
US5779384A (en) * 1996-05-17 1998-07-14 Andersen Corporation Window frame welding method and product thereof
DE29613519U1 (de) 1996-08-05 1997-12-11 Kronenberg Max Abstandshalter und Steckverbinder für Isolierglasscheiben
GB2321924A (en) * 1997-02-11 1998-08-12 Glazpart Ltd Spacer frame profile and connector for double glazed unit
US6764247B1 (en) 1997-09-11 2004-07-20 Max Kronenberg Plug-in connector for hollow sections
WO1999015753A1 (de) 1997-09-25 1999-04-01 Technoform Caprano + Brunnhofer Ohg Abstandhalterprofil für isolierscheibeneinheit
DE29722771U1 (de) 1997-12-23 1999-04-29 Kronenberg, Max, 42657 Solingen Steckverbinder für Hohlprofile
DE29807418U1 (de) * 1998-04-27 1999-06-24 Flachglas AG, 90766 Fürth Abstandhalterprofil für Isolierscheibeneinheit
US6434910B1 (en) * 1999-01-14 2002-08-20 Afg Industries, Inc. Rubber core spacer with central cord
US6244012B1 (en) * 1999-01-20 2001-06-12 Glass Equipment Development, Inc. Muntin grid and joiner
US6398449B1 (en) 1999-05-04 2002-06-04 Cera Handelsgesellschaft Mbh Linear connector of plastic material for joining spacing profiles of multiple insulating glasses
DE29908867U1 (de) 1999-05-21 2000-09-28 Eduard Kronenberg GmbH, 42655 Solingen Steckverbinder, insbesondere Eckwinkel
DE29909447U1 (de) 1999-05-29 2000-10-05 Kronenberg, Max, 42657 Solingen Steckverbinder
DE29909413U1 (de) 1999-06-01 2000-10-12 Kronenberg, Max, 42657 Solingen Steckverbinder
CA2303464C (en) 1999-06-09 2007-05-22 Luc Lafond Spacer for insulated glass assembly
US6347902B1 (en) * 1999-08-10 2002-02-19 Cera Handelsgesellschaft Mbh Linear connector of plastic material of joining spacing profiles of multiple insulating glasses
DE29921229U1 (de) 1999-12-02 2000-03-02 CERA Handels GmbH, 87600 Kaufbeuren Linearverbinder aus Kunststoff für Abstandhalterprofile von Mehrscheibenisoliergläsern
DE29921227U1 (de) 1999-12-02 2000-03-02 CERA Handels GmbH, 87600 Kaufbeuren Linearverbinder aus Kunststoff für Abstandhalterrahmen von Mehrscheibenisoliergläsern
DE19961902A1 (de) 1999-12-20 2001-07-05 Wilfried Ensinger Kunststoff-Abstandshalterrahmen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6883278B2 (en) * 2000-03-15 2005-04-26 Ged Integrated Solutions, Inc. Muntin bars
US6301843B1 (en) * 2000-04-04 2001-10-16 Silver Line Building Products Corp. Muntin joint
US6439457B1 (en) 2000-04-14 2002-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for personalized message storage and retrieval
DE20015913U1 (de) * 2000-09-13 2002-02-07 Kronenberg, Max, 42657 Solingen Steckverbinder für Hohlprofile
US6581341B1 (en) * 2000-10-20 2003-06-24 Truseal Technologies Continuous flexible spacer assembly having sealant support member
DE20018012U1 (de) * 2000-10-20 2002-03-07 R & R Sondermaschinen GmbH, 90579 Langenzenn Endstopfen zum Anschrauben von Sprossen an Abstandhalterrahmen von insbesondere Isolierglasscheiben
ES2567127T3 (es) * 2000-11-08 2016-04-20 Agc Flat Glass North America, Inc. Conjunto separador flexible continuo de tubo nervado
US6739101B2 (en) * 2001-01-19 2004-05-25 Cardinal Ig Company Methods and apparatus for manufacturing muntin bar assemblies
DE20101486U1 (de) * 2001-01-29 2002-06-13 CERA Handelsgesellschaft mbH, 87600 Kaufbeuren Steckverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von hohlen Abstandsprofilen und hohlen Sprossenprofilen eines Mehrscheibenisolierglases
DE20102112U1 (de) 2001-02-07 2002-07-04 CERA Handelsgesellschaft mbH, 87600 Kaufbeuren Steckverbinder aus Kunststoff für kleine Abstandsprofilquerschnitte
DE10124829A1 (de) 2001-05-22 2002-11-28 Kronenberg Bernd Klebe- oder Dichtungsschnur-Anordnung
US6896440B2 (en) * 2001-09-24 2005-05-24 Cardinal Ig Company Connector for joining multiple pane window spacers
DE20116365U1 (de) 2001-10-04 2003-02-20 Kronenberg, Max, 42657 Solingen Steckverbinder
DE10210807A1 (de) 2002-03-12 2003-10-02 Kronenberg Profil Gmbh Profilteil, Vorrichtung und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung des Profilteils
US6772815B1 (en) * 2003-02-11 2004-08-10 Ren Judkins Window covering having faces of parallel threads
DE20304330U1 (de) 2003-03-17 2004-07-29 Kronenberg, Max Steckverbinder
DE20307201U1 (de) 2003-05-08 2005-02-10 Cera Handelsgesellschaft Mbh Hohlprofilkonformer U-förmiger Steckverbinder
US7856791B2 (en) * 2003-06-23 2010-12-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
US7950194B2 (en) * 2003-06-23 2011-05-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
DE20312497U1 (de) 2003-08-11 2004-12-23 Kronenberg, Max Steckverbinder
DE10346306B4 (de) 2003-10-06 2005-09-01 Poloplast Gmbh Garadverbinder aus Kunststoff zur Verbindung von Rahmenhohlprofilen für Isolierglasscheiben
US6989188B2 (en) 2003-11-07 2006-01-24 Technoform Caprano Und Brunnhofer Gmbh & Co. Kd Spacer profiles for double glazings
US7124546B2 (en) * 2003-11-18 2006-10-24 Pella Corporation Muntin bar connector with positioning tabs
US6935078B1 (en) * 2003-12-29 2005-08-30 Friedrich K Benkel Anchor fastener clip
DE202004004734U1 (de) 2004-03-24 2005-09-08 Kronenberg, Max Mehrteiliger Steckverbinder
DE202004004933U1 (de) 2004-03-26 2005-07-21 Kronenberg, Max Gerader Steckverbinder
DE202004013686U1 (de) 2004-08-31 2006-01-05 Kronenberg, Max Gerader Steckverbinder
DE202005004601U1 (de) 2004-10-20 2006-02-23 Kronenberg, Max Steckverbinder für Hohlprofile
DE202004016328U1 (de) 2004-10-20 2006-03-02 Kronenberg, Max Steckverbinder für Hohlprofile
DE202004017182U1 (de) 2004-11-03 2006-03-23 Cera Handelsgesellschaft Mbh U-förmiger Steckverbinder
WO2006076934A1 (de) * 2005-01-18 2006-07-27 Karl Lenhardt Isolierglasscheibe mit einem rahmenförmigen abstandhalter
EP1910639B1 (en) * 2005-08-01 2010-11-17 Technoform Caprano und Brunnhofer GmbH & Co. KG Spacer arrangement with fusable connector for insulating glass units

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486684A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording and reproducing device
JPH10317829A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Shirai Tekkosho:Kk 複層ガラス用のスペーサー
JP2002503779A (ja) * 1998-02-11 2002-02-05 テヒノフオルム・カプラノ・ウント・ブルーンホーフエル・オーハーゲー 絶縁板ユニットのためのスペーサ形材

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006018319D1 (de) 2010-12-30
ATE488668T1 (de) 2010-12-15
CA2617518A1 (en) 2007-02-08
EP1910639A1 (en) 2008-04-16
KR101034552B1 (ko) 2011-05-12
AU2006275096A1 (en) 2007-02-08
JP2009502720A (ja) 2009-01-29
AU2006275096B2 (en) 2010-07-01
NO20080482L (no) 2008-02-12
WO2007014720A1 (en) 2007-02-08
US20100275538A1 (en) 2010-11-04
RU2378473C2 (ru) 2010-01-10
MX2008001677A (es) 2008-04-07
US7757455B2 (en) 2010-07-20
EP1910639B1 (en) 2010-11-17
NZ565006A (en) 2010-04-30
US20070022700A1 (en) 2007-02-01
RU2008107606A (ru) 2009-09-10
KR20080030657A (ko) 2008-04-04
US8240107B2 (en) 2012-08-14
CA2617518C (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777427B2 (ja) 断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置
JP5286433B2 (ja) リベット
US9993983B2 (en) Repairing method for composite material and composite material using the same
JP5199967B2 (ja) ターミナル部材
KR101122247B1 (ko) 공기조화기의 결로방지용 프레임 및 그 제조방법
EP3300829B1 (en) Method of friction stir welding first and second members
CN106870531B (zh) 缩短流钻螺钉操作的周期时间的方法
CN101253303B (zh) 中空玻璃单元使用可熔合连接器时的间隔件结构
JP6906527B2 (ja) 可塑性材料から成る戸枠及び窓枠の具現化方法
JPH08111247A (ja) 圧着端子及び圧着工具
KR101536352B1 (ko) 단열패널 고정철물 및 그를 이용한 단열패널 시공방법
KR200397772Y1 (ko) 괭이
KR102041086B1 (ko) 셀프 후크를 구비한 보스
KR19980072998A (ko) 창틀골재 연결구
JP7061343B2 (ja) 電気コネクタ
KR200196815Y1 (ko) 벽체구조물연결장치
JP2959263B2 (ja) 熱可塑性樹脂への金属線材の固定方法
KR100414645B1 (ko) 스포트 크린칭으로 결합된 출입용 도어의 문틀결합구조
KR200370034Y1 (ko) 블로워모터용 레지스터
KR101566247B1 (ko) 지지장치
KR100653136B1 (ko) 창문용 가스켓 및 그 설치방법
JP2019096415A (ja) 圧着工具
KR100578420B1 (ko) 열교환기의 부품 고정 방법
JP2008121899A (ja) 電気溶着式プラスチック管継手及びその製造方法
JPH11286051A (ja) フランジ付き樹脂ライニング金属管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees