JP4658902B2 - エリスロマイシン誘導体の製造中間体 - Google Patents

エリスロマイシン誘導体の製造中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP4658902B2
JP4658902B2 JP2006314281A JP2006314281A JP4658902B2 JP 4658902 B2 JP4658902 B2 JP 4658902B2 JP 2006314281 A JP2006314281 A JP 2006314281A JP 2006314281 A JP2006314281 A JP 2006314281A JP 4658902 B2 JP4658902 B2 JP 4658902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dideoxy
butanamine
butyl
erythromycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006314281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045847A (ja
Inventor
コンスタンタン・アグーリダ
ジャンフランソワ・シャント
アレクシ・ドニ
ソランジュ・グーアン・ダンブリエール
オディル・ル・マルトレ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム filed Critical アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2007045847A publication Critical patent/JP2007045847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658902B2 publication Critical patent/JP4658902B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals

Description

本発明は、新規なエリスロマイシン誘導体の製造中間体に関する。
エリスロマイシン誘導体としては、これまでに多くのものが知られている。
本発明は、葡萄球菌属、連鎖球菌属、肺炎球菌属のようなグラム陽性細菌に対し非常に良好な抗生物質活性を持っている新規なエリスロマイシン誘導体の製造に有用な中間体化合物を提供することを目的とする。
しかして、本発明の主題は、次式(I)
Figure 0004658902
[ここで、Rは−(CH2nAr基(ここで、nは3、4又は5の数を表わし、Arは下記の基の群
Figure 0004658902
Figure 0004658902
から選択される1個以上の置換基を有し得る複素環式基を表わす)を表わすか又はRは次式
Figure 0004658902
の基を表わし、
Zは水素原子又は酸の残基を表わす]
の化合物並びにそれらの酸との付加塩の製造に有用な中間体化合物である次式(III):
RNH2 (III)
(ここで、Rは−(CH2nAr基(ここで、nは3、4又は5の数を表わし、Arは下記の基の群
Figure 0004658902
Figure 0004658902
から選択される1個以上の置換基を有し得る複素環式基を表わす)を表わすか又はRは次式
Figure 0004658902
の基を表わす。)
の化合物又はそれらの無機若しくは有機酸との付加塩にある。
上記の化合物の無機又は有機酸との付加塩のうちでは、下記の酸:酢酸、プロピオン酸、トリフルオル酢酸、マレイン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸、特にステアリン酸、エチルこはく酸、ラウリル硫酸などにより形成された塩類が挙げられる。
複素環式基は、遊離の、塩形成された、エステル化された及びアミド化されたカルボキシル基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、NO2基、C≡N基、下記の基:12個までの炭素原子を含有する直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のアルキル、直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル若しくはアルキニル、O−アルキル、O−アルケニル若しくはO−アルキニル、S−アルキル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル及びN−アルキル、N−アルケニル若しくはN−アルキニル基(これらの基は1個以上のハロゲン原子により置換されていてもよい)、基−N(R1)(R2)(R1及びR2は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は12個までの炭素原子を含有するアルキル基を表わす)、基−CO−R3(ここで、R3は12個までの炭素原子を含有するアルキル基を表わす)、置換されていてもよい炭素環式若しくは複素環式アリール基、炭素環式アリール、O−アリール若しくはS−アリール基又は1個以上の複素原子を含有する5若しくは6員の複素環式アリール、O−アリール若しくはS−アリール基(これらの基は前記のような置換基の1個以上により置換されていてもよい)よりなる群から選択される1個以上の基により置換されていてもよい。
複素環式基が数個の環(連結した又は縮合した)を含有するときは、置換基は、複素環式又は炭素環式基の一方及び(又は)他方の基に存在することができ、従って、例えば、複素環式の核がアリール基に連結し又は縮合しているならば、その複素環式核及びアリール核は共に1個以上の置換基を有することができる。
意図されるアリール基は、好ましくは、フェニル又はナフチル基である。
アルキル、アルケニル又はアルキニル基は、好ましくは、次の基:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、デシル又はドデシル、ビニル、アリル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル基の一つである。
ハロゲンは、好ましくは、弗素、塩素又は臭素である。
ハロゲン原子により置換されたアルキル基は、次の基:CHCl2、CHBr2、CHF2、CCl3、CBr3、CF3、CH2CF3、CH2CH2CCl3、CH2CH2CF3の一つである。
カルボン酸の残基は、好ましくは、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、n−バレリル、イソバレリル、t−バレリル及びピバリル残基である。
さらに、本発明の特定の主題は、Zが水素原子を表わす式(I)の化合物並びにnが4の数を表わす式(I)の化合物の製造中間体化合物にある。
特に、本発明の主題は、
・Arが置換されていてもよい次式
Figure 0004658902
の基を表わす式(III)の化合物;
・Arが置換されていてもよい次式
Figure 0004658902
の基を表わす式(III)の化合物;並びに
・Arが置換されていてもよい次式
Figure 0004658902
の基を表わす式(III)の化合物;
・Arが置換されていてもよい次式
Figure 0004658902
の基を表わす式(III)の化合物
にある。
特に、本発明の主題は、その製造を後記の実験の部に示す式(I)の化合物、特に、これらのうちでも、下記の化合物の製造中間体化合物が挙げられる。
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ)エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イ)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(7−メトキシ−4−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−(2−ピリジニル)−4−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
・11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン。
詳しくは、本発明は、特に下記の化合物を主題とする。
・4−フェニル−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−ブタンアミン
・1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−ブタンアミン
・2−フェニル−4−キノリンブタンアミン
・1H−ベンゾトリアゾール−1−ブタンアミン
・2H−ベンゾトリアゾール−2−ブタンアミン
・1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−ブタンアミン
・3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−ブタンアミン
・5−クロル−1H−ベンゾイミダゾール−1−ブタンアミン
・7−メトキシ−4−キノリンブタンアミン
・1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−ブタンアミン
・9H−プリン−9−ブタンアミン
・1−メチル−1H−インドール−4−ブタンアミン
・3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−ブタンアミン(塩酸塩)
・5−フェニル−1H−テトラゾール−1−ブタンアミン(塩酸塩)
・2−ベンゾチアゾールブタンアミン
・4−(チエノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ブタンアミン
・5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−ブタンアミン
・3−キノリンブタンアミン
・2−キノリンブタンアミン
・5H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−ブタンアミン
・1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−ブタンアミン
・6−クロル−1H−ベンゾイミダゾール−2−ブタンアミン
・2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−ブタンアミン
・4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・2−(3−ピリジニル)チアゾール−5−ブタンアミン
・7−メトキシキノリン−4−ブタンアミン
・4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−ブタンアミン
・4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・2−(2−ピリジニル)チアゾール−4−ブタンアミン
・2−フェニルチアゾール−4−ブタンアミン
・4−(4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・キナゾリン−4−ブタンアミン
・4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・4−(3−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・4−(4−(トリフルオルメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
・1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3−ジメチル−2,6−ジオキソ−7H−プリン−7−ブタンアミン
・2−(4−ピリジニル)チアゾール−4−ブタンアミン
・1H−インドール−1−ブタンアミン
・2−(3−ピリジニル)チアゾール−4−ブタンアミン
・並びにそれらの酸付加塩。
一般式(I)の化合物は、葡萄球菌属、連鎖球菌属、肺炎球菌属のようなグラム陽性細菌に対し非常に良好な抗生物質活性を持っている。
したがって、本発明の化合物は、感受性細菌感染症の治療に、特に、葡萄球菌性敗血症、顔又は皮膚の悪性葡萄球菌感染症、膿皮症、敗血性又は化膿性びらん、せつ、炭疽、フレグモーネ、丹毒及びざそうのような葡萄球菌感染症、原発性又はインフルエンザ後急性アンギナ、気管支肺炎、肺化膿症のような葡萄球菌感染症、急性アンギナ、耳炎、副鼻腔炎、猩紅熱のような連鎖球菌感染症、肺炎、気管支炎のような肺炎球菌症、ブルセラ症、ジフテリア、淋菌感染症の治療に使用することができる。
また、本発明の化合物は、インフルエンザ菌、リケッチャ菌、肺炎マイコプラズマ、クラミジア属、レジュネラ菌、ウレアプラズマ属、トキソプラズマのような細菌又はミコバクテリウム、リステリア、メニンゴコッシ及びカンピロバクター型の細菌による感染症に対して活性である。
また、本発明における式(I)の化合物並びにそれらの酸との付加塩は、次式(II)
Figure 0004658902
(ここで、Z'は酸の残基を表わす)
の化合物に次式(III)
RNH2 (III)
(ここで、Rは上で記載の通りである)
の化合物を作用させて次式(IA)
Figure 0004658902
(ここで、R及びZ'は前記の意味を有する)
の化合物を得、要すれば式(IA)の化合物に2'位のヒドロキシル官能基の遊離化剤を作用させるか及び(又は)要すれば酸を作用させて塩を形成させることを特徴とする方法によって製造することができる。
好ましい実施態様において、式(II)の化合物と式(III)の化合物との反応は、例えば、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン又はジメチルスルホキシドのような溶媒中で行われる。
2'位のエステル官能基の加水分解は、メタノール又は塩酸水溶液を使用して行われる。
塩形成は、標準的な方法に従って行われる。
出発物質として使用される式(II)の化合物は、ヨーロッパ特許第0596802号に記載されている。
式RNH2の化合物は、一般的には既知であるが、実施例の化合物の製造例において使用された化合物は新規であり、それら自体は本発明の主題であり、それらの製造は以下に記載する。
式RNH2の化合物は、例えば、J.Med.Chem.(1982),vol.25,p.947;Tetrahedron.Letters vol.32,No.14,p.1699−1702(1991);J.Org.Chem.54(18),4298,301(1989);J.Org.Chem.28(101),2589−91(1963)又はドイツ特許第3,406,416号;J.Org.Chem.6−895−901(1941)又はSynth.Commun.17(14),1741−8(1987)に記載の方法に従って製造することができる。
下記の実施例は、本発明を例示するためのものである。
例1:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
0.705gの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−12−O−((1H−イミダゾール−1−イル)カルボニル)−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン2'−アセテート(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、10%の水を含む3mlのアセトニトリル及び1.08gの4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミンの混合物を63℃にもたらす。反応混合物をこの温度で5時間保持する。これを周囲温度に戻し、反応混合物を燐酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出する。有機相を水洗し、乾燥し、ろ過し、濃縮する。1.5gの生成物を得た。これに210mlのメタノールを添加する。全体を窒素雰囲気下に周囲温度で16時間撹拌し続け,濃縮した後に、1.4gの生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH(93−7−0.4))することにより精製する。濃縮した後に、0.305gの粗製の所望化合物を得た。これをイソプロピルエーテルから再結晶し、次いで洗浄し、減圧下に50℃で乾燥する。このようにして、0.267gの所望化合物を得た。Mp=222℃−231℃。
[α]D=+18°(c=0.9%CHCl3)。
NMR(CDCl3、ppm)
0.84(t):CH3−CH2;1.01(d)−1.17(d)−1.24(d):CH3−CH';1.30(d)−1.38(d)−1.34〜1.47:6及び12−Me;2.27(s):N(Me)2;2.45(−):H'3;2.61(m):H8;2.63(s):6−OMe;3.04(−):H4;3.13(q):H10;3.18(dd):H'2;3.53(−):H'5;3.56(s):H11;3.67(−)−3.75(−):
Figure 0004658902
;3.87(q):H2;3.99(t):CH2NC;4.23(d):H5;4.27(d):H'1;4.94(dd):H13;7.26(s):H"5;7.5(s):H"2;7.20:p−位のH;7.35:m−位のH;7.76:o−位のH
製造例1:4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミン
工程A:2−(4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
5.05gの4−フェニル−1H−イミダゾールを25ccのDMF中に含有する溶液を、シリポライトで乾燥した7ccのDMFと2.02gの水素化ナトリウムとの混合物中に1時間30分にわたって滴下導入する。次いで、10.86gの2−(4−ブロムブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン N−4−ブロムブチルフタルイミドを25ccのDMFに溶解してなる溶液を導入する。得られた溶液を70℃に約1時間30分もたらす。これを周囲温度に戻し、得られた溶液を濃縮し、水で溶解し、酢酸エチルで抽出する。有機相を水洗し、乾燥し、ろ過し、濃縮する。15gの生成物を得た。これを酢酸エチルで再結晶する。得られた生成物を分離し、酢酸エチルにより洗浄し、減圧下に50℃で乾燥する。5.5gの所望化合物を得た。Mp=130−132℃。
NMR(CDCl3、ppm)
1.75(m)(2H)−1.86(m)(2H):中心CH';3.74(t):2H;4.03:2H;7.22(t):2H H4;7.26(m):1H H'3;7.36(t):2H H3及びH5;7.56(d):H'5;約7.73(m):4H;約7.86(m):H2及びH6
工程B:4−(4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミン
工程Aで得た3.45gの化合物、100mlのエタノール及び0.97mlのピドラジン水和物の混合物を8時間還流させる。反応混合物を濃縮し、約50mlの2N苛性ソーダを添加し、酢酸エチルにより抽出する。有機相を2N苛性ソーダ、次いで塩化ナトリウム溶液により洗浄する。乾燥し、ろ過し、濃縮した後、2.21gの所望化合物を得た。
NMR(CDCl3、ppm)
1.47(m)−1.87(m):中心CH';2.73(t)−3.97:−CH2−NH2;7.20(d):H'3;7.50(d):H'5;7.37(wt)2H: H3及びH5;7.24(it)1H :H4;7.77(m)2H:H2及びH6
例2:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
708.2mgの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−12−O−((1H−イミダゾール−1−イル)カルボニル)−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン2'−アセテート(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)及び985mgの3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−ブタンアミンを2.82ccのアセトニトリル及び0.28ccの水に溶解する。反応混合物を80℃にもたらす。次いで、これを周囲温度に戻し、反応混合物を燐酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ入れる。酢酸エチルで抽出し、有機相を水洗する。水性相を集め、抽出を再度行う。乾燥し、ろ過し、すすいだ後、826mgの生成物を得た。得られた生成物を16.5ccのメタノールに溶解する。反応溶液を周囲温度で20時間撹拌し続ける。789mgの所望生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、塩化メチレン−メタノール−水酸化アンモニウム混合物(94−6−0.4)で溶離することにより精製する。327mgの所望化合物を得た。Mp=200℃。
[α]D=+13°(c=1%CHCl3)。
NMR(CDCl3、400MHz、ppm)
0.85(t):CH3−CH2;1.01(d)−1.16(d)−1.25(d)−1.30(d)−1.26(d):CH3−CH';1.35及び1.47:6及び12Me;約1.63及び約1.98:鎖の中心CH2';2.27(s):N(CH32;2.46(m):H'3;約2.59(m):H8;2.61(s):6−OMe;3.07(m):H4;3.12(wq):H10;3.18(dd):H'2;3.54(m):H'5;3.57(s):H11;3.6〜3.8:
Figure 0004658902
;3.85(q):H2;4.24(d):H5;4.29(d):H'1;約4.35(m):CH2NC=;4.93(dd):H13;7.21(dd):H6芳香族;8.04(dd):H7芳香族;8.11(s):H2芳香族;8.38(dd):H5芳香族
例3:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
708.3mgの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−12−O−((1H−イミダゾール−1−イル)カルボニル)−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン2'−アセテート(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)及び953mgの1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−ブタンアミンを2.82ccのアセトニトリル及び0.28ccの水に溶解してなる溶液に添加する。反応混合物を55℃にもたらす。混合物をこの温度に44時間保持し、0.5ccのアセトニトリルを添加する。次いで、混合物を55℃にさらに20時間保持する。これを周囲温度に戻し、反応混合物を燐酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ入れる。水性相を塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を水洗する。硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させる。806mgの生成物を得た。これに16.1ccのメタノールを添加する。反応混合物を周囲温度に24時間保持し、蒸発乾固させる。656mgの生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、CH2Cl2−MeOH−NH3混合物(94−6−0.4)で溶離することにより精製する。
粗製の所望生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、CHCl3−MeOH−NH4OH混合物(94−6−0.4)で溶離することにより精製する。残留物を酢酸エチル−イソプロピルエーテル混合物に溶解し、次いでろ過し、蒸発乾固させる。このようにして、所望化合物を集めた。Mp=203℃。
[α]D=17.6°(c=1%CHCl3)。
NMR(CDCl3、ppm)
0.81(t):CH3−CH2;1.00(d)−1.17(d)−1.25(d)−1.31(d)−1.38(d):CH3−CH';1.35(s)及び1.47(s):6及び12Me;1.68(m)及び1.93(m):鎖の中心CH2';2.27(s):N(CH32;2.61(s):6−OCH3;2.45(m):H'3;約2.60(遮蔽された部分でm):H8;3.07(m):H4;約3.15(wq):H10;3.18(dd):H'2;3.56(s):H11;3.53(m):H'5;3.60〜3.80(m):CO−N−CH2;3.87(q):H2;約4.25(m):CH2−NC=;4.24(d):H5;4.28(d):H'1;4.91(dd):H13;7.21(dd,J=5及び8):H6;7.80(dd,J=8及び1.5):芳香族H7';8.56(dd,J=5及び1.5):H5;8.15(s):H2+CH2Cl2
製造例2:例2及び例3の出発物質として使用したアミン、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−ブタンアミン及び1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−ブタンアミンの製造
工程A
5.95gの4−アザベンゾイミダゾールと15.5gのN−4−ブロムブチルフタルイミドを30ccのジメチルホルムアミドに溶解してなる溶液に10.3gの炭酸カリウムを添加する。混合物を周囲温度で20時間撹拌する。不溶性物をろ過し、塩化メチレンですすぎ洗いする。有機相を水洗し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、得られた油状残留物を石油エーテル、次いでイソプロピルエーテルで洗浄する。このようにして、16.3gの黄色固体を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、塩化メチレン−アセトン混合物により溶離することにより精製して4.9gの化合物A(Mp=143℃)及び3.9gの化合物B(Mp=172℃)を得た。
工程B1:3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−ブタンアミン(例2の出発物質)
上記の工程で製造した32.86gの化合物A、697ccのエタノール及び20ccのヒドラジンの混合物を19時間還流させる。混合物を周囲温度に戻し、ろ過し、すすぎ洗いし、蒸発乾固させる。残留物を塩化メチレンで溶解し、ろ過し、すすぎ洗いし、蒸発乾固させる。18.87gの所望化合物を得た。
NMR(CDCl3、250MHz、ppm)
1.52(m)−2.00(m):中心のCH2';1.63(広いs)2個の易動性H';2.76(t):CH2−CH2−NH2;4.33(t):
Figure 0004658902
;7.24(dd,J=8及び5):H6;8.08(dd,J=8及び1.5):H7;8.40(dd,J=5及び1.5):H5;8.08(s):H2
工程B2:1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−ブタンアミン(例3の出発物質)
工程Aで製造した32gの化合物B、640ccのエタノール及び24.8ccのヒドラジンの混合物を21時間還流させる。混合物を周囲温度に戻し、ろ過し、エタノールですすぎ洗いし、減圧下に蒸発乾固させる。残留物を塩化メチレンで溶解し、ろ過し、すすぎ洗いし、蒸発乾固させる。19.5gの所望化合物を得た。
NMR(CDCl3、ppm)
1.45(m)−1.96(m):中心のCH2';2.74(t):CH2−NH2;約1.45(m):易動性H;4.23(t):
Figure 0004658902
;7.24(dd,J=8及び5):H6;7.75(dd,J=8及び1.5):H7;8.58(dd,J=5及び1.5):H5;8.13(s):H2+EtOH
前記のようにして、下記の化合物を製造した。
例4:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(チエノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=176−178℃。
[α]D=+17°(c=0.9%CHCl3)。
例5:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=208−210℃。
[α]D=+17°(c=1%CHCl3)。
例6:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
[α]D=+19°(c=1%CHCl3)。
例7:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
[α]D=+16°(c=1%CHCl3)。
例8:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(7−メトキシ−4−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
[α]D=+15.8°(c=1%CHCl3)。
例9:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(5−フェニル−1H−テトラゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=132−134℃。
[α]D=+25°(c=1%CHCl3)。
例10:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−ベンゾチアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=179−181℃。
[α]D=+18°(c=1%CHCl3)。
例11:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−(3−ピリジニル)−4−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=150−152℃。
[α]D=+17°(c=0.9%CHCl3)。
例12:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−(3−ピリジニル)−5−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=155−159℃。
[α]D=+12°(c=1%CHCl3)。
例13:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(9H−プリン−9−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
例14:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Rf=0.42(CHCl3+8%MeOH+8%NH4OH)。
例15:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((5−(1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ペンチル)イミノ))エリスロマイシン
2−(4−ブロムフェニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンから製造した。
例16:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(5−クロル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=145−148℃。
例17:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1H−インドール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
例18:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
[α]D=20°(c=1%CHCl3)。
例19:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−フェニル−4−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=195−197℃。
例20:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=200−202℃。
例21:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=164−166℃。
例22:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=174−176℃。
例23:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=195−197℃。
例24:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=179−181℃。
例25:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=128−132℃。
例26:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(6−クロル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=192−194℃。
例27:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
例28:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
[α]D=12.2°(c=1%CHCl3)。
例29:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
1gの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−12−O−((1H−イミダゾール−1−イル)カルボニル)−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン2'−アセテート(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)を10%の水を含む4ccのアセトニトリル中で1.4gの4−(4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール)ブタンアミンと共に75℃に7時間加熱する。反応混合物を周囲温度に戻し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、次いで乾燥し、溶媒を蒸発させ、2.3gの2'位アセチル化生成物を得た。これに60mlのメタノールを添加し、混合物を16時間撹拌し続け、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物95−5−0.4)で溶離し、濃縮し、残留物をエーテルから再結晶させる。結晶化生成物を減圧下に80℃で乾燥し、381mgの所期化合物を集めた。Mp=192−194℃。
NMR(CDCl3、ppm)
0.83(t):C 3−CH2;1.00(d)−1.16(d)−1.24(d)−1.30(d)−1.38(d):C 3−CH';1.33(s)及び1.47(s):6及び12Me;2.26(s):N(CH32;2.44(m):H'3;2.61(s):6−OMe;2.60(m):H8;3.00〜3.21:H4、H10及びH'4;3.55(m):H'5;3.56(s):H11;3.60〜3.80 2H−3.99(t)2H:CH2−NC=;3.87(q):H2;4.23(d):H5;4.28(d):H'1;4.93(dd):H13;7.26(d):H5イミダゾール;7.50(d):H2イミダゾール;7.32−7.70:芳香族;3.51:OH
例29の開始時に使用した4−(4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール)−1−ブタンアミンの製造
工程A:4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール
23.34gのα−ブロム−4−クロルアセトフェノーンを150mlのホルムアミド中で1時間還流させる。反応混合物を冷却し、苛性ソーダ溶液により塩基性にし、ジクロルメタンにより抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物8−2−0.04)し、13.4gの所期化合物を得た。Mp=146−148℃。
工程B:2−(4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
工程Aで得た12.2gの生成物、4.96gの水素化ナトリウム及び23.83gのN−4−ブロムブチルフタルイミドを使用して例1の製造例の工程Aにおけるようにして操作を行う。9.7gの所期化合物を得た。
工程C:4−(4−クロルフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
上記の工程Bにおけるようにして得た14.2gの化合物及び3.6mlのヒドラジン水和物を200mlのエタノールに溶解してなる溶液を使用して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を行う。12gの粗生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物8−2−0.04)し、所期化合物を得た。これはそのまま合成に使用した。
NMR(CDCl3、ppm)
1.22(ws):易動性H';1.47(m)−1.88(m):2個の中心CH2';2.74(m):CH2−C 2−N;3.98(m):
Figure 0004658902
;7.19(d,J=1.5)−7.50(d,J=1.5):H2及びH5;7.33及び7.70:芳香族
例30:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
706mgの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、908mgの4−(4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミンを3mlのアセトニトリル中で80℃に8時間加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、燐酸水素ナトリウム溶液(0.5M)中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、1.6gの2'位アセチル化生成物を得た。これに50mlのメタノールを添加し、16時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:AcOEt−4%TEA)し、エーテルから結晶化する。194mgの所期化合物を得た。Mp=143−145℃。
NMR(CDCl3、ppm)
0.85(t):C 3−CH2;1.01(d)−1.16(d)−1.24(d)−1.30(d)−1.37(d):C 3−CH';1.34(s)及び1.47(s):6及び12Me;2.26(s):N(CH32;2.44(m):H'3;2.60(m):H8;2.64(s):6−OMe;3..08(m):H4;3.12(wq):H10;3.17(dd):H'2;3.54(m):H'5;3.57(s):H11;3.66
Figure 0004658902
;3.85(q):H2;3.95(s):Φ−OMe;3.99(wq):CH2−N−C=;4.24(d):H5;4.27(d):H'1;4.93(dd):H13;6.97(wd):H6;7.51(s):易動性H';7.02:フェニルH6;7.19(ddd):フェニルH4及びH5;8.19(dd):H2
例30の開始時に使用した4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミンの製造
工程A:4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール
9.36gの2−ブロム−2'−メトキシアセトフェノンを50mlのホルムアミド中で加熱還流し、反応媒質を周囲温度に戻し、2N塩酸溶液により洗浄し、次いでろ過し、2N苛性ソーダ液によりpH8〜9に塩基性にし、ジクロルメタンで抽出し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物95−5−0.4)し、6.15gの所期化合物を得た。
工程B:2−(4−(4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
工程Aで得た6gの生成物、1.99gの水素化ナトリウム及び9.93gのN−4−ブロムブチルフタルイミドを使用して例1の製造例の工程Aにおけるようにして操作を行う。6.15gの所期化合物を得た。
工程C:4−(2−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン(フマル酸塩)
上記の工程Bにおけるようにして得た5.65gの生成物及び1.45mlのヒドラジン水和物を75mlのエタノールに溶解してなる溶液を使用して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を行う。3.8gの粗生成物を得た。これを4mlのテトラヒドロフランに溶解し、次いで1.87gのフマル酸を20mlのメタノールに溶解してなる溶液を添加する。10mlのエーテルを添加し、生成した結晶を分離し、80℃で減圧乾燥し、3.77gの所期化合物のフマル酸塩を回収した。Mp=160−162℃。
NMR(CDCl3、ppm)
1.48(m)2H−1.87(m)2H:2個の中心CH2';3.46:NH2;2.73(t):C 2−N;3.94(s):Φ−OMe;3.97(t):
Figure 0004658902
;6.94(dd):H6;7.04(dt)−7.21(ddd):H5及びH4;7.51:H'2及びH'5;8.19(dd):H2
例31:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
2.11gの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、2.8gの4−(4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミンを9mlのアセトニトリル中で60℃に4時間30分加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、5.2gの2'位アセチル化生成物を得た。これに20mlのメタノールを添加し、3時間30分撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物95−5−0.3)し、エーテルから結晶化する。1.34gの所期化合物を得た。Mp=190−192℃。
NMR(CDCl3、ppm)
1.33(s)−1.47(s):6及び12Me;2.27(s):N(CH32;2.61(s):6−OMe;3.0〜3.18:H4及びH10;3.56(s):H11;3.59(s)〜3.81:
Figure 0004658902
;3.98(t):
Figure 0004658902
;約7.05−約7.73:フルオルフェニル;7.21(d):H5イミダゾール;7.49(d):イミダゾールH2
例31の開始時に使用された4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミンの製造
工程A:4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール
10.85gの臭化4−フルオルフェニルを60mlのホルムアミド中で2時間加熱還流し、反応媒質を周囲温度に戻し、1N塩酸溶液を使用してpH2まで酸性化し、次いでろ過し、水酸化アンモニウムを添加して中和し、ジクロルメタンで抽出し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物95−5−0.4)し、5.8gの所期化合物を得た。Mp=130−132℃。
工程B:2−(4−(4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
工程Aで得た10gの化合物、1.95gの水素化ナトリウム及び11.80gのN−4−ブロムブチルフタルイミドを使用して例1の製造例の工程Aにおけるようにして操作を行う。7.53gの所期化合物を得た。Mp=138−140℃。
工程C:4−(4−フルオルフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
上記の工程Bにおけるようにして得た3.64gの化合物及び1mlのヒドラジン水和物を80mlのエタノールに溶解してなる溶液を使用して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を行う。2.4gの粗生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH混合物8−2−0.03)し、所望化合物を得た。これはそのまま合成に使用する。
NMR(CDCl3、ppm)
1.48(m)−1.81(m):中心CH2';2.74(t):N−C 3;3.98(t):>N−C 2−CH2;7.06(t):>CH−F;7.22(m):
Figure 0004658902
;7.49(s):イミダゾールH2;7.15(s):イミダゾールH2
例32:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(7−メトキシ−4−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
706mgの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、1.43gの4−(7−メトキシ−4−キノリニル)ブタンアミンを4mlのアセトニトリル中で50℃に53時間加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、燐酸水素ナトリウム溶液(0.5M)中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、1.09gの2'位アセチル化生成物を得た。これに10mlのメタノールを添加し、16時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH95−5)し、エーテルから結晶化する。295mgの所期化合物を得た。Mp=約110℃。
NMR(CDCl3、ppm)
3.06(m):−(CH22−C<;3.70(m):−N−C 2−;3.95(s):−OCH3;7.12(d)−7.19(dd)−7.42(d)−7.94(d)−8.70(d):ピリジン
例32の開始時に使用した7−メトキシキノリン−4−ブタンアミンの製造
工程A:N−(3−ブロムプロピル)フタルイミドのトリフェニルホスホニウム塩
13.4gのN−ブロムプロピルフタルイミドと13.15gのトリフェニルホスフィンを75mlのキシレン中で44時間加熱還流する。反応媒質を周囲温度に戻し、沈殿を分離し、エチルエーテルで洗浄し、減圧下に60℃で乾燥する。24.88gの所期化合物を得た。Mp=220−222℃。
工程B:Z−(2−(4−(7−メトキシキノリニル)−3−ブテニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
4gの7−メトキシ−4−キノリニルカルボキサアルデヒドを12.47gの3−ブロムプロピル)フタルイミドのトリフェニルホスホニウム塩を200mlのテトラヒドロフランに加えてなる懸濁液に添加する。反応媒質を−50℃に冷却し、2.72gのカリウムt−ブチルラートを添加し、温度をゆっくりと−6℃に上昇させ、次いでろ過し、ろ液を濃縮し、残留物を酢酸エチルにより溶解し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、9.26gの粗生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl3−AcOEt80−20、次いで70−30)し、3.575gの所期化合物を回収した。
工程C:2−(4−(7−メトキシ−4−キノリニル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
工程Aで得た3.50gの生成物を50mlのメタノールに溶解し、0.36gのパラジウム担持活性炭を添加し、混合物を600mバールで3時間水素化する。ろ過し、溶媒を蒸発させ、3.48gの所期化合物を集めた。
工程D:7−メトキシキノリン−4−ブタンアミン
上記の工程Cで得た3.46gの生成物を70mlのエタノールに溶解し、1.86mlのヒドラジン水和物を添加し、反応媒質を17時間還流させ、沈殿をろ別し、溶媒を蒸発させ、残留物をジクロルメタンに溶解し、ろ過し、溶媒を蒸発させ、2.19gの所期化合物を集めた。
NMR(CDCl3、ppm)
1.6(m)−1.79(m):中心CH2';2.75(t):>−CH2−(CH23;3.05(t):C 2−NH2;3.95(s):O−CH3;7.10(d,J=4.5)−7.21(dd)−7.92(d)−8.71(d,J=4.5):キノリン
例33:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−(2−ピリジニル)−4−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
705mgの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、0.705gの4−(2−(2−ピリジニル−4−チアゾリル)ブタンアミンを3mlのアセトニトリル中で60℃に5時間加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、1.8gの2'位アセチル化生成物を得た。これに15mlのメタノールを添加し、生じた混合物を2時間加熱還流撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−MeOH95−5−0.3)し、エーテルから結晶化する。194mgの所期化合物を得た。Mp=約157−159℃。
NMR(CDCl3、ppm)
1.33及び1.47:6及び12Me;2.26(s):N(CH32;2.86(t):CH2−C;3.12(wq):H10;3.60(s):H11;3.66(m):
Figure 0004658902
;7.03(s):チアゾールH5;7.27(ddd):ピリジンH5;7.77(dt):ピリジンH4;8.18(dd):ピリジンH3;8.53(ddd):ピリジンH6
例33の開始時に使用した2−(2−ピリジニル)チアゾール−4−ブタンアミンの製造
工程A:2−アミノカルボニルピリジン
2gのピコリン酸、20mlのジクロルメタン及び5mlのメタノールを含有する溶液に50mlのジアゾメタン溶液(0.4M/l)を添加する。周囲温度で30分間撹拌した後、溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:石油エーテル(bp=60−80℃)−AcOEt5−5)し、1.48gのメチルエステルを回収した。1.42gのこのエステルを5mlの水酸化アンモニウム中で50℃に4時間加熱し、反応媒質を周囲温度に戻し、エーテルで抽出し、抽出物を水洗し、溶媒を蒸発させ、1.05gの所期化合物を得た。Mp=105℃。
工程B:2−ピリジンカルボチオアミド
工程Aで得た46.8gのアミドを700mlのテトラヒドロフランに溶解してなる溶液に43gの五硫化燐をゆっくりと添加する。周囲温度で4時間撹拌し、反応媒質を水中に注ぎ入れ、エーテルで抽出し、抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発させる。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−AcOEt8−2)した後、10gの所期化合物を集めた。Mp=137℃。
工程C:2−(2−ピリジニル)−4−チアゾールカルボン酸エチル
工程Bにおけるように製造した15.9gの化合物を250mlのエタノールに溶解してなる溶液に16.3mlのブロムピルビン酸エチルを滴下し、全体を5時間加熱還流する。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−AcOEt1−1)し、10.2gの所期化合物を得た。Mp=69.1℃。
工程D:2−(2−ピリジニル)−4−チアゾールメタノール
工程Cで製造した9.3gのエステルと4.1gの水素化硼素ナトリウムを100mlのテトラヒドロフラン中に含有する混合物に40mlのメタノールをゆっくりと添加し、全体を2時間加熱還流する。反応媒質を周囲温度に戻し、水中に注ぎ入れ、1N塩酸を使用して中和し、ジクロルメタンにより抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:AcOEt−CH2Cl21−1)し、5.8gの所期化合物を得た。Mp=100℃。
工程E:2−(2−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキサアルデヒド
工程Dで得た5.8gの化合物を60mlのトルエン中で13gの酸化マンガンの存在下に加熱還流し、ろ過し、溶媒を減圧下に蒸発させる。5gの所期化合物を得た。Mp=131℃。
工程F:(Z)2−(4−(2−(2−ピリジニル)−4−チアゾリル)−3−ブテニル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
上記の工程Eで製造した5.70gのアルデヒド、15.9gの3−ブロムフタルイミドのトリフェニルホスホニウム塩及び3.70gのカリウムt−ブチラートを使用して例32の製造例の工程Aにおけるように操作を行う。8.73gの所期化合物を得た。Mp=139−141℃。
工程G:2−(4−(2−(2−ピリジニル)−4−チアゾリル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
上記の工程Fで製造した7.22gの化合物と1.5gのパラジウム担持活性炭から出発して、例32の製造例の工程Bにおけるように操作を行い、1800mバールで2時間水素化を行った。6.33gの所期化合物を得た。Mp=119−121℃。
工程H:2−(2−ピリジニル)チアゾール−4−ブタンアミン
上記の工程Gで得た5.45gの化合物及び1.6mlのヒドラジン水和物を使用し、6時間加熱還流して、例32の製造例の工程Cにおけるように操作を行う。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH9−1−0.03)し、1.65gの所期化合物を得た。
NMR(CDCl3、ppm)
1.50(m)−1.82(m):中心のCH2';2.76(t)−2.85(t):CH2−C=及びCH2−NH2;7.85(s):チアゾールH5;7.31(m):H'5;7.78(dt):H'4;8.18(dt):H'3;8.61(ddd):H'6;1.40(s):NH2
例34:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
1gの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、936mgの4−(4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブタンアミンを4mlのアセトニトリル中で70℃に20時間加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、1.34gの2'位アセチル化生成物を得た。これに40mlのメタノールを添加し、2時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH95−5−0.4)し、エーテルから結晶化する。310mgの所期化合物を得た。Mp=187−188℃。
NMR(CDCl3、ppm)
0.83(t):C 3−CH2;1.01(d)−1.17(d)−1.25(d)−1.31(d)−1.38(d):C 3−CH';1.34(s)及び1.47(s):6及び12Me;2.27(s):N(CH32;2.45(m):H'3;2.62(s):6−OMe;2.60(m):H8;2.85〜3.25:H4及びH10、H'2;3.52(m):H'5;3.56(s):H11;3.60〜3.85(m):
Figure 0004658902
;4.23(d)H5;4.27(d):H'1;4.93(dd):H13;7.29(ddd):ピリジンH5;8.08(dt):ピリジンH4;8.45(dd):ピリジンH6;8.97(dd):ピリジンH2;7.35(d)及び7.53(d):イミダゾールH2及びH5
例34の開始時に使用した4−(3−ピリジニル−1H−イミダゾール−1−ブタンアミンの製造
工程A:2−(4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
290mgの3−ピリジニル−1H−イミダゾール(J.Chem.Soc.753−5(1938)に記載のように製造)、115mgの水素化ナトリウム及び633mgのN−ブロムブチルフタルイミドを使用して例1の製造例の工程Aにおけるように操作を行う。277mgの所期化合物を得た。Mp=150−152℃。
工程B:4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
上記の工程Aで得た1.66gの化合物と0.46mlのヒドラジン水和物を30mlのエタノール中で使用して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を行う。936mgの生成物を得た。これはそのまま合成に使用した。
NMR(CDCl3、ppm)
1.49(m)−1.89(m):中心のCH2';2.75(t):CH2−CH2−N;4.01(t):
Figure 0004658902
;7.29(d,J=1)−7.55(d,J=1):H2及びH5;7.30(一部遮蔽)H'5;8.09(dt,J=8及び2):H'4;8.47(dd,J=5及び2):H'6;8.96(d,J=2):H'2;1.49(ws):2個の易動性H'
例35:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
1gの例29の出発化合物(ヨーロッパ特許出願第0596802号の実施例1Cに記載のように得た)、1.21gの(4−(3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタンアミンを4mlのアセトニトリル中で75℃に8時間加熱する。反応媒体を周囲温度に戻し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、1.34gの2'位アセチル化生成物を得た。これに40mlのメタノールを添加し、16時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2−MeOH−NH4OH90−10−0.04)し、エーテルから結晶化する。292mgの所期化合物を得た。Mp=190−192℃。
NMR(CDCl3、ppm)
0.84(t):C 3−CH2;1.01(d):OMe;1.16(d):8Me;1.25(d):5Me;1.30(d):4Me;1.34(d)2Me;1.34(s)及び1.47(s):6及び12Me;1.67(m)−1.99(m):中心CH';2.26(s):N(CH32;2.44(m):H'3;2.58(m):H8;2.61(s):6−OMe;3.06(s):H4;3.12(q):H10;3.17(dd):H'2;3.52(m):H'5;3.56(s):H11;3.64〜3.75(−):
Figure 0004658902
;3.85(q):H2;約4.25;H'1、H5及び
Figure 0004658902
;4.91(dd):H13;8.15(s):トリアゾールH;7.35(dd):ピリジンH5;8.34(dt):ピリジンH4;8.62(dd):ピリジンH6;9.31(wd):ピリジンH2
例35の開始時に使用した3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−ブタンアミンの製造
工程A:2−(4−(3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
2.1gの3−ピリジニル−1H−1,2,4−トリアゾール(J.Chem.Soc.(44)、No.33、4160−4164(1979)に記載のように製造)、1.02gの水素化ナトリウム及び4.13gのN−4−ブロムブチルフタルイミドを使用して例1の製造例の工程Aにおけるように操作を行う。2.4gの所期化合物を得た。Mp=150−152℃。
工程B:3−(3−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−ブタンアミン
上記の工程Aで得た3.46gの化合物と1mlのヒドラジン水和物を50mlのエタノール中で使用して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を行う。2.1gの粗生成物を得た。これを例30の製造例に記載のようにフマル酸塩に変換し、1.13gの所期化合物のフマル酸塩を得た。Mp=約190−192℃。
NMR(CDCl3、ppm)
1.50(m)−2.01(m):中心のCH2';2.76(t):NH2−C 2−;4.24:N=N−C 2;7.37(ddd):H5;8.35(dt):H4;8.63(dd):H6;9.32(dd):H2;8.12(s):トリアゾール=CH
適当なアミンを使用して、前記のように実施することにより、下記の化合物を製造した。
例36:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(3−キノリニル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=190−192℃。
例37:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=152−154℃。
例38:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−フェニル−4−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=141−143℃。
例39:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(3−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=144−146℃。
例40:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4,5−ジフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=180−182℃。
例41:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−キナゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=212−214℃。
例42:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=192−194℃。
例43:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3−ジメチル−2,6−ジオキソ−7H−プリン−7−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=251−253℃。
例44:11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−(オキシカルボニル((4−(4−(4−トリフルオルメトキシ)フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)ブチル)イミノ))エリスロマイシン
Mp=168−170℃。
出発物質として使用したアミンは、下記の方法により製造される。
A.鎖が炭素原子に結合しているとき、例えば次式
Figure 0004658902
の化合物の場合は、下記のように、相当するアルデヒドから出発して製造することができる。
Figure 0004658902
例4、8、11、12、18、19、23及び24の化合物の製造に使用したアミンはこのようにして製造された。
B.鎖が窒素原子に結合しているときは、アミンは下記のように製造することができる。
Figure 0004658902
例1、2、3、5、9、13、14、15、16、17、20、21、22、25、26及び28の化合物の製造に使用したアミンはこのようにして製造された。
C.ある種のアミンは特別の方法により製造した。まず、複素環を構成し、同時に鎖を導入する。(例6、7、10及び27)

Claims (2)

  1. 次式(III)
    RNH2 (III)
    (ここで、Rは−(CH2nAr基(ここで、nは3、4又は5の数を表わし、Arは次式:
    Figure 0004658902
    基を表わす。)を表わす。)
    の化合物又はその酸付加塩。
  2. 化合物名
    4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミ
    ある請求項1に記載の式(III)の化合物又はその酸付加塩。
JP2006314281A 1994-05-03 2006-11-21 エリスロマイシン誘導体の製造中間体 Expired - Lifetime JP4658902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405368A FR2719587B1 (fr) 1994-05-03 1994-05-03 Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25181798A Division JP3998828B2 (ja) 1994-05-03 1998-08-24 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045847A JP2007045847A (ja) 2007-02-22
JP4658902B2 true JP4658902B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=9462785

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128791A Expired - Lifetime JP2992540B2 (ja) 1994-05-03 1995-05-01 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP25181798A Expired - Lifetime JP3998828B2 (ja) 1994-05-03 1998-08-24 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP2006314281A Expired - Lifetime JP4658902B2 (ja) 1994-05-03 2006-11-21 エリスロマイシン誘導体の製造中間体
JP2007150991A Expired - Lifetime JP4750755B2 (ja) 1994-05-03 2007-06-06 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128791A Expired - Lifetime JP2992540B2 (ja) 1994-05-03 1995-05-01 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP25181798A Expired - Lifetime JP3998828B2 (ja) 1994-05-03 1998-08-24 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150991A Expired - Lifetime JP4750755B2 (ja) 1994-05-03 2007-06-06 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Country Status (43)

Country Link
US (2) US5635485A (ja)
EP (1) EP0680967B1 (ja)
JP (4) JP2992540B2 (ja)
KR (1) KR100312267B1 (ja)
CN (2) CN1052984C (ja)
AP (1) AP558A (ja)
AT (1) ATE172203T1 (ja)
AU (1) AU684027B2 (ja)
BG (1) BG63087B1 (ja)
BR (1) BR9507700A (ja)
CA (1) CA2189271C (ja)
CZ (1) CZ293455B6 (ja)
DE (2) DE69505296T2 (ja)
DK (1) DK0680967T3 (ja)
DZ (1) DZ1878A1 (ja)
EE (1) EE03263B1 (ja)
ES (1) ES2122472T3 (ja)
FI (1) FI111263B (ja)
FR (1) FR2719587B1 (ja)
GE (1) GEP19991538B (ja)
HK (1) HK1010732A1 (ja)
HU (2) HU227493B1 (ja)
IL (1) IL113245A (ja)
LU (1) LU90872I2 (ja)
LV (1) LV11739B (ja)
MA (1) MA23534A1 (ja)
MD (1) MD1233C2 (ja)
NL (1) NL300077I1 (ja)
NO (2) NO308853B1 (ja)
NZ (1) NZ285416A (ja)
OA (1) OA10319A (ja)
PL (1) PL182034B1 (ja)
RO (1) RO113350B1 (ja)
RU (1) RU2144036C1 (ja)
SI (1) SI0680967T1 (ja)
SK (1) SK281707B6 (ja)
TJ (1) TJ313B (ja)
TN (1) TNSN95049A1 (ja)
TW (1) TW341573B (ja)
UA (1) UA51618C2 (ja)
WO (1) WO1995029929A1 (ja)
YU (1) YU49235B (ja)
ZA (1) ZA953501B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708005A (en) * 1995-06-27 1998-01-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Quinolines, their production and use
FR2742757B1 (fr) 1995-12-22 1998-01-30 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
UA51730C2 (uk) * 1996-09-04 2002-12-16 Ебботт Лабораторіз 6-o-заміщені кетоліди з антибактеріальною активністю, спосіб їх одержання (варіанти), фармацевтична композиція та спосіб регулювання бактеріальної інфекції у ссавців
CN100441591C (zh) * 1996-09-04 2008-12-10 艾博特公司 酮基内酯类化合物,其用途和制备方法以及药用组合物
FR2757168B1 (fr) * 1996-12-12 1999-06-11 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2760017B1 (fr) * 1997-02-27 1999-04-30 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erytromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US5780605A (en) * 1997-09-08 1998-07-14 Abbott Laboratories 6,9-bridged erythromycin derivatives
FR2771008B1 (fr) * 1997-11-17 2000-04-28 Hoechst Marion Roussel Inc Utilisation des ketolides pour la preparation de compositions pharmaceutiques destinees a prevenir les complications thrombotiques arterielles liees a l'atherosclerose
JP4573925B2 (ja) * 1998-07-09 2010-11-04 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 新規のエリスロマイシン誘導体、その製造方法及びその薬剤としての使用
FR2781484B1 (fr) * 1998-07-21 2001-08-10 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de la 6-deoxy erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
ATE298761T1 (de) 1998-09-22 2005-07-15 Pfizer Prod Inc Carbamat- und carbazatketolidantibiotika
FR2785612A1 (fr) * 1998-11-10 2000-05-12 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2786188B1 (fr) * 1998-11-24 2002-10-31 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur applicaion comme medicaments
TW526202B (en) * 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
DE69933897T2 (de) 1998-12-10 2007-03-15 Pfizer Products Inc., Groton Carbamat- und Carbazatketolid-Antibiotika
TR200102128T2 (tr) * 1999-01-27 2001-12-21 Pfizer Products Inc. Ketolid antibiyotikler
FR2789392B1 (fr) * 1999-02-04 2001-10-05 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US6054435A (en) * 1999-03-19 2000-04-25 Abbott Laboratories 6-O-substituted macrolides having antibacterial activity
IL145976A0 (en) 1999-04-16 2002-07-25 Ortho Mcneil Pharm Inc Ketolide antibacterials
US6514944B2 (en) 1999-04-16 2003-02-04 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
US6590083B1 (en) 1999-04-16 2003-07-08 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Ketolide antibacterials
WO2000063225A2 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
US6939861B2 (en) * 1999-04-16 2005-09-06 Kosan Biosciences, Inc. Amido macrolides
US6451768B1 (en) 1999-04-16 2002-09-17 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
WO2000071557A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Pfizer Products Inc. 13-methyl-erythromycin derivatives
FR2797875B1 (fr) * 1999-08-26 2001-10-19 Hoechst Marion Roussel Inc Agglomerats spheriques de telithromycine, leur procede de preparation et leur application dans la preparation de formes pharmaceutiques
US6946446B2 (en) 2000-02-24 2005-09-20 Abbott Laboratories Anti-infective agents useful against multidrug-resistant strains of bacteria
EP1313751B1 (en) * 2000-08-22 2008-09-17 Basilea Pharmaceutica AG New macrolides with antibacterial activity
FR2821747B1 (fr) * 2001-03-09 2004-07-02 Ethypharm Lab Prod Ethiques Suspension de telithromycine a gout masque
CA2451391A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 Chiron Corporation C12 modified erythromycin macrolides and ketolides having antibacterial activity
US8063021B2 (en) * 2002-01-17 2011-11-22 Kosan Biosciences Incorporated Ketolide anti-infective compounds
US6995143B2 (en) 2002-02-28 2006-02-07 Basilea Pharmaceutica Ag Macrolides with antibacterial activity
RU2330858C2 (ru) 2002-07-08 2008-08-10 Глаксомитклайн Истраживацки Центар Загреб Д.О.О. Новые соединения, составы и способы лечения воспалительных заболеваний и состояний
ATE429441T1 (de) 2002-07-08 2009-05-15 Glaxosmithkline Zagreb Hybridmoleküle von makroliden mit steroidalen/nicht-steroidalen antientzündlich aktiven molekülen
WO2004009059A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Aventis Pharma S.A. Taste masked oral composition of telithromycin
US20040013737A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Philippe Becourt Taste masked oral composition of telithromycin
AR043050A1 (es) 2002-09-26 2005-07-13 Rib X Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos bifuncionales y metodos para preparar y usar los mismos
US6916934B2 (en) * 2003-02-11 2005-07-12 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Process for preparing pyridine-substituted amino ketal derivatives
EP1638549A4 (en) * 2003-03-10 2011-06-15 Optimer Pharmaceuticals Inc NEW ANTIBACTERIAL AGENTS
WO2004096823A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Chiron Corporation Novel ketolide derivatives
US20050101548A1 (en) * 2003-09-12 2005-05-12 Xiaodong Lin Antimicrobial derivatives
GB0402578D0 (en) * 2004-02-05 2004-03-10 Cambridge Theranostics Ltd Methods of treatment of atherosclerosis
US8202843B2 (en) 2004-02-27 2012-06-19 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds and methods of making and using the same
PL1742957T3 (pl) * 2004-04-28 2008-05-30 Alembic Ltd Sposób otrzymywania telitromycyny
JP2008508322A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド 抗菌剤としてのケトライド誘導体
WO2006046112A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
UA85937C2 (uk) * 2004-12-21 2009-03-10 Пфайзер Продактс Інк. Макроліди
WO2006085507A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. 表面実装型負特性サーミスタ
FR2882522B1 (fr) 2005-02-25 2007-04-13 Aventis Pharma Sa Composition pharmaceutique solide comprenant de la telithromycine
WO2006129257A2 (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
WO2007039914A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Alembic Limited Novel polymorphs of telithromycin
WO2007049296A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Alembic Limited Amorphous form of telithromycin
US20070167382A1 (en) * 2005-11-15 2007-07-19 Nina Finkelstein Crystalline and amorphous forms of telithromycin
EP1954294A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-13 Ranbaxy Laboratories Limited Use of macrolide derivatives for treating acne
WO2007060518A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
WO2007060618A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Ranbaxy Laboratories Limited Macrolides derivatives as antibacterial agents
US7595300B2 (en) 2005-12-13 2009-09-29 Kosan Biosciences Incorporated 7-quinolyl ketolide antibacterial agents
GB0600238D0 (en) * 2006-01-06 2006-02-15 Sandoz Ag Organic compounds
EP1985620A4 (en) * 2006-02-07 2012-08-15 Taisho Pharmaceutical Co Ltd COMPOUND 10a-AZALIDE
KR20090042971A (ko) 2006-08-24 2009-05-04 욱크하르트 리서치 센터 항미생물 활성을 갖는 신규한 마크로라이드 및 케토라이드
WO2008023383A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Alembic Limited Novel process for the preparation of telithromycin
ES2306590B1 (es) * 2006-12-15 2009-08-07 Ercros Industrial,S .A. Formas cristalinas i y ii de telitromicina.
WO2009019868A1 (ja) 2007-08-06 2009-02-12 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 10a、12位架橋型10a-アザライド化合物
US20090075917A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched telithromycin
CN104605647B (zh) 2007-09-20 2019-10-08 赫尔曼米勒有限公司 载荷支撑结构
US9453042B2 (en) 2007-10-25 2016-09-27 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of macrolide antibacterial agents
WO2009053259A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Sandoz Ag Process for the production of telithromycin
US8299035B2 (en) * 2008-05-15 2012-10-30 Taisho Pharmaceutucal Co., Ltd. 10a-azalide compound having 4-membered ring structure
AU2009308182B2 (en) * 2008-10-24 2016-05-19 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Biodefenses using triazole-containing macrolides
US8541420B2 (en) 2009-05-27 2013-09-24 Wockhardt Ltd. Ketolide compounds having antimicrobial activity
US9937194B1 (en) 2009-06-12 2018-04-10 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory diseases
EP2475253B1 (en) 2009-09-10 2016-10-26 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating malaria, tuberculosis and mac diseases
CA2793884C (en) 2010-03-22 2019-09-10 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of a macrolide, and uses therefor
DK2571506T3 (en) 2010-05-20 2017-08-28 Cempra Pharmaceuticals Inc PROCEDURES FOR THE MANUFACTURE OF MACROLIDES AND KETOLIDES AND INTERMEDIATES
KR20130120458A (ko) * 2010-09-10 2013-11-04 셈프라 파마슈티컬스, 인크. 질환을 치료하기 위한 수소결합 형성 플루오로 케토라이드
DK2673285T3 (en) 2010-12-09 2017-10-16 Wockhardt Ltd Ketolide compounds
AR085286A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Derivado de macrolido sustituido en la posicion c-4
US9206214B2 (en) 2011-03-01 2015-12-08 Wockhardt Ltd. Process for preparation of ketolide intermediates
US8993739B2 (en) 2011-03-22 2015-03-31 Wockhardt Ltd. Process for preparation of ketolide compounds
US10188674B2 (en) 2012-03-27 2019-01-29 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Parenteral formulations for administering macrolide antibiotics
CA2905975A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating respiratory diseases and formulations therefor
CN105188712A (zh) 2013-03-15 2015-12-23 森普拉制药公司 用于制备大环内酯抗菌剂的收敛方法
CN105524132B (zh) * 2014-09-30 2019-07-02 中国医学科学院药物研究所 含有喹啉取代基的红霉素a酮内酯类抗生素衍生物、其制备方法及应用
DE102015201783A1 (de) 2015-02-02 2016-08-04 Friedrich Baur Verfahren zur Herstellung eines Füllstoffs aus Textilfasern sowie Textil mit einem solchen Füllstoff
CN107129514B (zh) * 2016-03-02 2019-12-13 中国医学科学院药物研究所 红霉素a酮内酯类抗生素衍生物、其制备方法及应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2833140A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-07 Boehringer Sohn Ingelheim Neue n-substituierte heterocyclen
EP0034116A3 (en) * 1980-02-11 1981-09-02 Berlex Laboratories, Inc. N-(3-phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
US4434174A (en) * 1980-02-11 1984-02-28 Berlex Laboratories, Inc. Treating cardiovascular diseases with N-(3-phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
US4568687A (en) * 1983-02-28 1986-02-04 American Cyanamid Company N-[2-4-(1H-Imidazol-1-yl)alkyl]-arylamides and pharmaceutical compositions
ZA84949B (en) * 1983-04-06 1984-09-26 American Cyanamid Co Substituted-n-(2-4-(1h-imidazol-1-yl)alkyl)substituted amides
US4489089A (en) * 1983-04-06 1984-12-18 American Cyanamid Company Substituted N-[ω-(1H-imidazol-1-yl)alkyl]-amides
AU573828B2 (en) * 1984-05-17 1988-06-23 E.R. Squibb & Sons, Inc. Tetrahydronaphthalenols
GB8425104D0 (en) * 1984-10-04 1984-11-07 Ici America Inc Amide derivatives
DE3540376A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Bayer Ag Verfahren zur inhibierung der wasserstoffinduzierten korrosion von metallischen werkstoffen
ES2054684T3 (es) * 1986-10-29 1994-08-16 Pfizer Procedimientos para la preparacion de 2-(1-pentil-3-guanidino)-4-(2-metil-4-imidazolil) tiazol y el dihidrocloruro trihidratado cristalino del mismo.
DE3930669A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden polyisocyanaten
JP2899028B2 (ja) * 1989-12-01 1999-06-02 協和醗酵工業株式会社 ジベンゾオキセピン誘導体
IL114589A (en) * 1990-11-21 1999-12-22 Roussel Uclaf Intermediates for the preparation of the history of erythromycin
ATE157368T1 (de) * 1990-11-28 1997-09-15 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 6-0-methylerythromycin a-derivat
FR2692579B1 (fr) * 1992-06-19 1995-06-02 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de la picromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
FR2697524B1 (fr) * 1992-11-05 1994-12-23 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
US5527780A (en) * 1992-11-05 1996-06-18 Roussel Uclaf Erythromycin derivatives
TW370529B (en) * 1992-12-17 1999-09-21 Pfizer Pyrazolopyrimidines
HRP930014A2 (en) * 1993-01-08 1994-08-31 Pliva Pharm & Chem Works 9-deoxo-9a-aza-11-deoxy-9a-homoeritromycin a 9a, 11-cyclic carbamates

Also Published As

Publication number Publication date
CZ293455B6 (cs) 2004-05-12
TJ313B (en) 2001-08-06
NZ285416A (en) 1997-07-27
JP4750755B2 (ja) 2011-08-17
UA51618C2 (uk) 2002-12-16
DK0680967T3 (da) 1999-06-23
FI964395A0 (fi) 1996-10-31
NO964654D0 (no) 1996-11-04
CZ321496A3 (en) 1997-08-13
HUT75698A (en) 1997-05-28
JPH11152296A (ja) 1999-06-08
TW341573B (en) 1998-10-01
DE69505296T2 (de) 1999-04-22
KR100312267B1 (ko) 2002-06-22
FR2719587A1 (fr) 1995-11-10
NO964654L (no) 1996-11-04
BG63087B1 (bg) 2001-03-30
CN1229082A (zh) 1999-09-22
JP3998828B2 (ja) 2007-10-31
US6100404A (en) 2000-08-08
PL182034B1 (pl) 2001-10-31
AU2449995A (en) 1995-11-29
ATE172203T1 (de) 1998-10-15
IL113245A0 (en) 1995-07-31
DE10299001I1 (de) 2012-07-05
ES2122472T3 (es) 1998-12-16
CA2189271C (fr) 2005-12-27
EE03263B1 (et) 2000-04-17
MA23534A1 (fr) 1995-12-31
SK281707B6 (sk) 2001-07-10
LU90872I2 (fr) 2002-03-12
SK140296A3 (en) 1998-04-08
HU219599B (hu) 2001-05-28
PL317071A1 (en) 1997-03-03
RO113350B1 (ro) 1998-06-30
YU49235B (sh) 2004-12-31
HU227493B1 (en) 2011-07-28
HU9603038D0 (en) 1997-01-28
FR2719587B1 (fr) 1996-07-12
SI0680967T1 (en) 1999-02-28
WO1995029929A1 (fr) 1995-11-09
CA2189271A1 (fr) 1995-11-09
CN1052984C (zh) 2000-05-31
HK1010732A1 (en) 1999-06-25
DE10299001I2 (de) 2012-07-05
MX9605208A (es) 1997-09-30
HU9904687D0 (en) 2000-03-28
JP2007045847A (ja) 2007-02-22
AU684027B2 (en) 1997-11-27
GEP19991538B (en) 1999-03-05
BG100951A (en) 1997-08-29
CN1088709C (zh) 2002-08-07
AP558A (en) 1996-11-07
AP9500744A0 (en) 1995-07-31
MD1233B1 (en) 1999-05-31
NO308853B1 (no) 2000-11-06
MD1233C2 (ro) 2000-10-31
FI964395A (fi) 1996-10-31
DZ1878A1 (fr) 2002-02-17
TNSN95049A1 (fr) 1996-02-06
EP0680967A1 (fr) 1995-11-08
BR9507700A (pt) 1997-08-19
NL300077I1 (nl) 2002-03-01
FI111263B (fi) 2003-06-30
JPH0853489A (ja) 1996-02-27
DE69505296D1 (de) 1998-11-19
EP0680967B1 (fr) 1998-10-14
JP2007269810A (ja) 2007-10-18
YU27095A (sh) 1998-05-15
US5635485A (en) 1997-06-03
NO2001027I1 (no) 2002-01-28
LV11739B (en) 1997-08-20
CN1151746A (zh) 1997-06-11
JP2992540B2 (ja) 1999-12-20
ZA953501B (en) 1996-05-02
LV11739A (lv) 1997-04-20
IL113245A (en) 1999-11-30
RU2144036C1 (ru) 2000-01-10
OA10319A (fr) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658902B2 (ja) エリスロマイシン誘導体の製造中間体
JP3000023B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
US5786339A (en) Erythromycins
EP2681222B1 (en) Process for preparation of ketolide intermediates
US6313101B1 (en) Derivatives of erythromycin, their preparation process and their use as medicaments
FR2732684A1 (fr) Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS6360033B2 (ja)
JP4315815B2 (ja) ジェミフロキサシン酸性塩類の製造方法
US6653477B2 (en) Imidazopyridin-8-ones
MXPA96005208A (en) New derivatives of erythromycin, its procedure of preparation and its application as medicamen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100803

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term