JP4440506B2 - ケミカルプロセス - Google Patents

ケミカルプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4440506B2
JP4440506B2 JP2001398828A JP2001398828A JP4440506B2 JP 4440506 B2 JP4440506 B2 JP 4440506B2 JP 2001398828 A JP2001398828 A JP 2001398828A JP 2001398828 A JP2001398828 A JP 2001398828A JP 4440506 B2 JP4440506 B2 JP 4440506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
group
formula
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001398828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003055368A (ja
Inventor
テイボール・サボー
ヨージエフ・ボーデイ
ジユラ・ダルマデイ
ジユジヤンナ・バログフネー・カルドシユ
ゾルターン・セベルレーニ
Original Assignee
キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー filed Critical キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー
Publication of JP2003055368A publication Critical patent/JP2003055368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440506B2 publication Critical patent/JP4440506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、式(I)のベラプロストおよびその塩の新しい合成に関し、この新しい合成で使用される一般式(IV)、(V)、および(VI)(式中、Rはメチル基またはエチル基を表し、Rは炭素原子1〜4個を含む直鎖または分岐のアルキル基を表す)の新しい中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】
式(I)のベラプロストの塩、特にナトリウム塩は、経口投与できるプロスタサイクリン誘導体であり、慢性末梢血管疾患、動脈血栓症、および肺高血圧症の治療に効果的に適用できる。市販の薬剤組成物中で使用される式(I)およびその塩の活性薬剤成分は、4個の立体異性体を含むラセミ化合物である。
【0003】
式(I)の化合物およびその塩の合成は、欧州特許第084856号、特開昭59−134787号、およびTetrahedron、55巻、2449〜2474頁(1999年)に記載されており、その合成の要約を図1に示す。
【0004】
図1において、TBDMSの意味はtert−ブチルジメチルシリル基であり、Acはアセチル基を意味し、W−H−E反応は図1のウィッティヒ−ホーナー−エモンズ反応を意味する。
【0005】
図1から、現況技術に属する合成ルートはかなり長く、その収率は高くないことがわかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、より高い収率を有するより短い合成法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
予期しないことであったが、第1級水酸基を酸感応性の保護基によって保護し、第2級水酸基を塩基感応性の保護基によって保護し、引き続いて第1級水酸基から保護基を除去することが、特別に選択した単一の保護基の使用によって回避できることがわかった。これは、同時に、選択的酸化を可能にするものである。
【0008】
上記の保護基を15位のオキソ基の還元に先立って除去し、還元剤を注意深く選択すると、還元の立体的選択性および合成全体の収率が高くなる。
【0009】
本発明によれば、一般式(VII)(式中、Rは炭素原子1〜4個を含む直鎖または分岐のアルキル基を意味する)の化合物を、一般式(VIII)(式中、Rはメチル基またはエチル基を意味し、Xは塩素原子または臭素原子またはヨウ素原子、
CFSO−O−基、アジド基、シアノ基、または
【0010】
【化18】
Figure 0004440506
基、または以下の文献:
Silylating Agents、Fluka Chemie AG、第2版、Dr.Gert van Look編(1995年)ISBN 3−905617−08−0に記載の基を表す)の化合物と反応させ、得られた一般式(VI)(式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)の化合物を一般式(V)(式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)のアルデヒドに酸化し、得られた上記のアルデヒドを単離してまたは単離せずに一般式(IX)(式中、Rは炭素原子1〜4個を含む直鎖または分岐のアルキル基を表す)のホスホン酸エステルと反応させ、得られた一般式(IV)(式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)の化合物を、11位の保護基を切断することによって脱保護し、こうして得られた一般式(III)(式中、Rの意味は上記定義どおり)の化合物を還元し、得られた一般式(II)(式中、Rの意味は上記定義どおり)の化合物を加水分解し、式(I)の酸を単離し、これを塩基と反応させてその塩に変換して塩を単離する、または得られた式(I)の酸を単離せずにその塩に変換し、こうして得られた塩を単離する。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記のプロセスでは、一般式(VII)の化合物を、トリエチルシリル基またはトリメチルシリル基の導入に適した一般式(VIII)(式中、Rはメチル基またはエチル基を意味し、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFSO−O−基、アジド基、シアノ基、または
【0012】
【化19】
Figure 0004440506
基、または以下の文献:Silylating Agents、Fluka Chemie AG、第2版、Dr.Gert.Van Look編(1995年)ISBN 3−905617−08−0に記載の基を表す)の化合物と反応させる。トリメチルシリルハロゲン化物またはトリエチルシリルハロゲン化物、
特に塩化物または上記の特定の誘導体が好ましい。得られた一般式(VI)のジシリル化ジオールは、ジメチルスルホキシド、塩化オキサリル、およびトリエチルアミンの混合物によって、最も有利に一般式(V)のアルデヒドに酸化することができる。
【0013】
一般式(V)のアルデヒドを、ウィッティヒ−ホーナー−エモンズ反応(Chem.Rev.89巻、863〜927頁(1989年))の条件下で、一般式(IX)のホスホン酸エステルと反応させ、一般式(IV)の化合物を得る。
【0014】
一般式(IV)の化合物の第2級水酸基のトリエチルシリルまたはトリメチルシリル保護基を酸性媒体中で除去して、一般式(III)のエノン型化合物を得る。
【0015】
好ましくはジイソブチルアルミニウム−2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノキシドを用いて、一般式(III)の化合物の立体選択的還元を行い、式(II)の化合物を得る。これを塩基性媒体中で加水分解すると、式(I)のベラプロストになる。これを塩基と反応させることによって、式(I)の化合物の塩を生成させることができる。塩の生成は、式(I)のベラプロストを単離した後に、または単離せずに行うことができる。
【0016】
ベラプロストナトリウム塩の調製には、塩基として水酸化ナトリウムを用いることが最も好ましい。
【0017】
本発明のプロセスで用いる一般式(VII)の化合物および一般式(IX)のホスホン酸エステルは、例えばTetrahedron 55巻 2449〜2474頁(1999年)の記載に準じて調製することができる。
一般式(VIII)の化合物は市販の化合物である。
【0018】
本発明の特許請求の範囲を制限することなしに、以下の実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
【0019】
実施例1
一般式(VI)(式中、Rはエチル基を、Rはメチル基を表す)の化合物
一般式(VII)(式中、Rはメチル基を意味する)のジオール1.84g(6ミリモル)をピリジン10mlに溶解する。この溶液を撹拌し、塩化トリエチルシリル2.35ml(14ミリモル)を加える。30分間撹拌を続け、次いで反応混合物を水50mlとヘキサン20mlの混合物中へ注ぐ。水相をヘキサン(2×10ml)で抽出し、ヘキサン溶液を合わせてNaHSOの1M水溶液30ml、水30ml、1MのNaHCO溶液30ml、水2×30ml、次いで飽和NaCl溶液で洗う。このヘキサン溶液をNaSOで1時間乾燥し、次いでこれを濃縮する。上記の標題化合物が、無色の油状物として得られる。
【0020】
収率:3.08g(96%)
TLC−R(ヘキサン−酢酸エチル 3:1)=0.60、(TLC=薄層クロマトグラフィ)
TLC−R(ヘキサン−酢酸エチル 10:1)=0.32
【0021】
【化20】
Figure 0004440506
【0022】
実施例2
一般式(V)(式中、Rはエチル基を、Rはメチル基を表す)の化合物
塩化オキサリル0.27ml(3ミリモル)をジクロロメタン3mlに溶解し、混合物を−60℃に冷却する。この溶液に、ジクロロメタン3mlに溶解したジメチルスルホキシド0.44ml(6.2ミリモル)を−60℃で滴下する。
【0023】
5分間撹拌後、ジクロロメタン2mlに溶解した、実施例1によって調製した一般式(VI)の化合物1.07g(2ミリモル)をこの混合物へ加える。混合物を−35℃まで昇温し、この温度で30分間撹拌する。反応混合物を−60℃に冷却し、トリエチルアミン1.42ml(10ミリモル)を加える。混合物を15分間撹拌し、水10mlおよび10MのNaHSO水溶液7mlを室温で加える。水相を5mlのジクロロメタンで2回抽出する。有機相を合わせてNaHCOの1M水溶液10ml、水10ml、および飽和NaCl溶液10mlで洗う。有機相をNaSOで乾燥しこれを真空で濃縮して、上記の標題化合物を黄色の油状物として得る。これを精製してまたは精製せずに、次の反応ステップで使用することができる。
【0024】
収率:0.83g(99%)
TLC−R(ヘキサン−ジイソプロピルエーテル 1:1)=0.44
TLC−R(ヘキサン−酢酸エチル 3:1)=0.52
【0025】
【化21】
Figure 0004440506
【0026】
実施例3
一般式(IV)(式中、Rはエチル基を、Rはメチル基を表す)の化合物
水素化ナトリウム(60%)の油状懸濁液92mg(2.3ミリモル)をトルエン2mlに懸濁させ、一般式(IX)(式中、Rはメチル基を表す)のホスホン酸エステル0.51ml(2.2ミリモル)をトルエン1mlに溶解してこの混合物に窒素雰囲気下15℃で加える。この混合物を15℃で20分間撹拌し、次いでホスホン酸エステルのナトリウム塩を含むこの溶液を、トルエン2mlに溶解した、実施例2で得られた一般式(V)の粗アルデヒド0.83g(2ミリモル)に−10℃で滴下する。2時間撹拌後、水10mlおよびNaHSOの1M水溶液2mlをこの反応混合物に加え、これを2分間撹拌する。水相を5mlのトルエンで2回抽出し、トルエン溶液を合わせて、水10ml、NaHCOの1M水溶液10ml、水10ml、および飽和NaCl溶液10mlで洗う。この溶液をNaSOで乾燥し、これを真空で濃縮し、上記の標題化合物を黄色の油状物として得る。これを精製せずに、次の反応ステップで使用することができる。
【0027】
収率:1.2g(>99%)
TLC−R(ヘキサン−ジイソプロピルエーテル 1:1)=0.49
TLC−R(ヘキサン−酢酸エチル 3:1)=0.54
【0028】
【化22】
Figure 0004440506
【0029】
実施例4
一般式(III)(式中、Rはメチル基を表す)の化合物
実施例3で得られた一般式(IV)の粗シリルエノン1.2g(2ミリモル)をメタノール20mlに溶解し、ここへ濃塩酸0.15ml(1.8ミリモル)を加える。混合物を25℃で5分間撹拌し、ここへ0.16g(1.9ミリモル)の固形NaHCOを加える。この混合物を25℃で10分間撹拌し、次いでこれを真空で濃縮する。残渣をトルエンに溶解し、無機塩をろ過除去し、ろ液を濃縮する。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製する。こうして上記の標題化合物が淡黄色油状物として得られる。
【0030】
収率:0.46g(56%)
TLC−R(ジイソプロピルエーテル−酢酸エチル−酢酸 50:50:1.5)=0.50
【0031】
【化23】
Figure 0004440506
【0032】
実施例5
一般式(II)(式中、Rはメチル基を意味する)の化合物
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール5.14g(22ミリモル)を、窒素雰囲気下、蒸留トルエン50mlに溶解する。蒸留トルエン8mlに溶解した水素化ジイソブチルアルミニウム1.55g(11ミリモル)を上記溶液に滴下する。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでこれを−78℃に冷却する。このジイソブチルアルミニウム−2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノキシド試薬に、蒸留トルエン4mlに溶解した、実施例4で得られた一般式(III)の化合物0.45g(1.1ミリモル)を、−78℃でゆっくり滴下する。反応混合物を−50℃で一晩撹拌し、次いで2M塩酸水溶液27mlでクエンチする。30分間撹拌後、相を分離し、水相を15mlのトルエンで2回洗い、有機相を合わせて飽和NaCl溶液20ml、1MのNaHCO水溶液15ml、および飽和NaCl溶液2×20mlで洗う。有機相をNaSOで乾燥し、これを真空で濃縮する。クロマトグラフィを用いた精製によって、残渣から上記の標題化合物を無色の油状物として得る。
【0033】
収率:0.25g(55%)
TLC−R(ジイソプロピルエーテル−酢酸エチル−酢酸 50:50:1.5)=0.24
TLC−R(トルエン−ジオキサン−酢酸 20:10:1)=0.50
【0034】
【化24】
Figure 0004440506
【0035】
実施例6
式(I)のベラプロスト
実施例5で得られた一般式(II)の化合物0.246g(0.6ミリモル)をメタノール1mlに溶解し、ここへ1M水酸化ナトリウム水溶液1mlをゆっくり滴下する。1時間撹拌後、メタノールを反応混合物から真空下留去する。水性残渣を水10mlで希釈し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出し、有機相を合わせて飽和NaCl溶液で洗い、NaSOで乾燥し濃縮する。濃縮残渣を酢酸エチル−ヘキサン混合物から結晶化すると、上記標題の化合物の純品が無色結晶として得られる。
【0036】
収率:0.21g(87%)
TLC−R(トルエン−ジオキサン−酢酸 20:10:1)=0.41
融点:98〜112℃
【0037】
【化25】
Figure 0004440506
【0038】
実施例7
ベラプロストナトリウム塩(式(I)の化合物のナトリウム塩)
ベラプロスト0.199gをメタノール2mlに溶解し、ここへ1Mの水酸化ナトリウム水溶液0.5mlを加える。これを混合した後、溶媒を真空下濃縮することによって、上記標題の塩が無色結晶として得られる。
【0039】
収率:0.21g(100%)
融点:>205℃
【0040】
【化26】
Figure 0004440506
【0041】
上記の薄層クロマトグラフィ(TLC)の手順では、MERCK Kieselgel 60F254プレートを使用した。層の厚さは0.2mm、プレートの長さは5cmである。
【0042】
【化27】
Figure 0004440506
Figure 0004440506
Figure 0004440506
Figure 0004440506
Figure 0004440506

【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の詳細な説明において記された既知の合成法を図1に示す。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 0004440506
    およびその塩を調製する方法であって、一般式(VII)
    Figure 0004440506
    (式中、Rは炭素原子1〜4個を含む直鎖または分岐のアルキル基を意味する)の化合物を、一般式(VIII)
    Figure 0004440506
    (式中、Rはメチル基またはエチル基を意味し、Xは塩素原子または臭素原子またはヨウ素原子、CFSO−O−基、アジド基、シアノ基、または
    Figure 0004440506
    基を表す)の化合物と反応させ、得られた一般式(VI)
    Figure 0004440506
    (式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)の化合物を、ジメチルスルホキシド、塩化オキサリル、およびトリエチルアミンの混合物を用いて、一般式(V)
    Figure 0004440506
    (式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)のアルデヒドに酸化し、得られた上記のアルデヒドを単離してまたは単離せずに一般式(IX)
    Figure 0004440506
    (式中、Rは炭素原子1〜4個を含む直鎖または分岐のアルキル基を表す)のホスホン酸エステルと反応させ、得られた一般式(IV)
    Figure 0004440506
    (式中、RおよびRの意味は上記定義どおり)の化合物を、11位の保護基を除去することによって脱保護し、こうして得られた一般式(III)
    Figure 0004440506
    (式中、Rの意味は上記定義どおり)の化合物を還元し、得られた一般式(II)
    Figure 0004440506
    (式中、Rの意味は上記定義どおり)の化合物を加水分解し、式(I)の酸を単離し、これを塩基と反応させてその塩に変換して塩を単離する、または得られた式(I)の酸を単離せずにその塩に変換し、こうして得られた塩を単離することを特徴とする方法。
  2. 一般式(VIII)(式中、Rはエチル基を表し、Xは塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子、シアノ基、アジド基、CFSO−O−基、または
    Figure 0004440506
    基である)の化合物を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 一般式(V)のアルデヒドと一般式(IX)のホスホン酸エステルを水素化ナトリウムを存在させ且つトルエンを使用するウィッティヒ−ホーナー−エモンズ反応の条件下で反応させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 一般式(IV)の化合物の場合に、11位の水酸基の保護基を酸性媒体中で除去することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 一般式(III)の化合物の還元を、ジイソブチルアルミニウム−2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノキシドを用いて実施することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 一般式(II)の化合物を塩基性媒体中で加水分解することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 式(I)の酸をそのナトリウム塩に変換し、その塩を単離することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 一般式(VI)(式中、RおよびRの意味は請求項1で定義したとおりである)の化合物。
    Figure 0004440506
  9. 一般式(VI)(式中、Rはエチル基を表し、Rはメチル基を表す)の化合物。
    Figure 0004440506
  10. 一般式(V)(式中、RおよびRの意味は請求項1で定義したとおりである)の化合物。
    Figure 0004440506
  11. 一般式(V)(式中、Rはエチル基を表し、Rはメチル基を表す)の化合物。
    Figure 0004440506
  12. 一般式(IV)(式中、RおよびRの意味は請求項1で定義したとおりである)の化合物。
    Figure 0004440506
  13. 一般式(IV)(式中、Rはエチル基を表し、Rはメチル基を表す)の化合物。
    Figure 0004440506
JP2001398828A 2001-07-30 2001-12-28 ケミカルプロセス Expired - Lifetime JP4440506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0103089 2001-07-30
HU0103089A HU227157B1 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Production of beraprost ester by selective oxidation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003055368A JP2003055368A (ja) 2003-02-26
JP4440506B2 true JP4440506B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=90001541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398828A Expired - Lifetime JP4440506B2 (ja) 2001-07-30 2001-12-28 ケミカルプロセス

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7005527B2 (ja)
EP (1) EP1412342B1 (ja)
JP (1) JP4440506B2 (ja)
KR (1) KR100604699B1 (ja)
CN (2) CN100347165C (ja)
AT (1) ATE407127T1 (ja)
AU (1) AU2002321670B8 (ja)
BR (1) BR0211514A (ja)
CA (1) CA2453649C (ja)
CU (1) CU23324B7 (ja)
DE (1) DE60228724D1 (ja)
ES (1) ES2314083T3 (ja)
HK (2) HK1068877A1 (ja)
HR (1) HRP20040198B1 (ja)
HU (1) HU227157B1 (ja)
IL (2) IL159814A0 (ja)
ME (2) MEP18708A (ja)
MX (1) MXPA04000847A (ja)
NO (1) NO328695B1 (ja)
NZ (1) NZ531264A (ja)
PL (1) PL216072B1 (ja)
RS (1) RS51314B (ja)
RU (1) RU2272033C2 (ja)
UA (1) UA75692C2 (ja)
WO (1) WO2003011849A1 (ja)
ZA (1) ZA200400748B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0215757D0 (en) * 2002-07-08 2002-08-14 Cascade Biochem Ltd Benzoprostacyclin intermediates methods for their preparation and products derived therefrom
CN103717585B (zh) * 2011-06-16 2015-11-25 琅歌生物技术股份有限公司 贝前列素的生产方法
CN102952107B (zh) * 2011-08-29 2015-10-07 上海天伟生物制药有限公司 一种高纯度的贝前列素钠及其制备方法和用途
US9388154B2 (en) * 2011-09-12 2016-07-12 Lund Biotechnology PBC Process for preparing synthetic prostacyclins
CN103509044A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 上海天伟生物制药有限公司 贝前列素钠中间体及其制备方法
CA2906528A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Gemmus Pharma Inc. Beraprost isomer as an agent for the treatment of viral infection
CN103242274B (zh) * 2013-05-22 2014-11-05 孙威 一种贝前列素钠化合物及其制备方法
US10005753B2 (en) 2014-05-20 2018-06-26 Lung Biotechnology Pbc Methods for producing beraprost and its derivatives
CA2995364C (en) * 2015-08-12 2019-12-17 United Therapeutics Corporation Process for making beraprost
HU231080B1 (hu) * 2016-04-05 2020-07-28 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Eljárás optikailag aktív Beraprost előállítására
HU231212B1 (hu) * 2018-04-16 2021-11-29 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Eljárás iloprost előállítására
US10577340B1 (en) * 2018-11-26 2020-03-03 Chirogate International Inc. Beraprost-314d crystals and methods for preparation thereof
WO2021163400A1 (en) 2020-02-12 2021-08-19 Cytoagents, Inc. Compositions and methods for treating coronavirus infections
WO2023276983A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 大内新興化学工業株式会社 ベラプロストまたは光学活性体の合成中間体およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931510B2 (ja) * 1979-09-03 1984-08-02 東レ株式会社 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS58124778A (ja) 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS59134787A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体の製造法
HU197733B (en) * 1985-05-29 1989-05-29 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing ephedrin-salts of 7-oxo-prosta-cyclin derivatives
CA1284642C (en) * 1986-03-31 1991-06-04 Hikozo Iwakura Prostacyclin (pgi ) analogues
JP2594118B2 (ja) * 1987-07-01 1997-03-26 塩野義製薬株式会社 ベンゾジオキサンプロスタサイクリン類縁体
JP2542429B2 (ja) * 1987-10-27 1996-10-09 三共株式会社 オクタヒドロナフタリン置換オキシム誘導体
GB8929059D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
JP3025056B2 (ja) * 1991-03-12 2000-03-27 財団法人微生物化学研究会 2,6−ジデオキシ−2−フルオロ−l−タロピラノース誘導体の製造法
JP3024298B2 (ja) * 1991-09-13 2000-03-21 住友化学工業株式会社 シクロペンテンエステル類及びその利用
JPH09132589A (ja) * 1995-09-08 1997-05-20 Microbial Chem Res Found 糖部分の水酸基をモノ−または−ジ−o−アミノアルカノイル化された含フッ素アンスラサイクリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2453649A1 (en) 2003-02-13
CN1537107A (zh) 2004-10-13
US7005527B2 (en) 2006-02-28
US20040209945A1 (en) 2004-10-21
BR0211514A (pt) 2004-09-14
RS51314B (sr) 2010-12-31
ES2314083T3 (es) 2009-03-16
IL159814A (en) 2008-08-07
PL367298A1 (en) 2005-02-21
MXPA04000847A (es) 2004-03-26
RU2272033C2 (ru) 2006-03-20
HUP0103089D0 (en) 2001-10-28
CA2453649C (en) 2009-12-22
ME00089B (me) 2010-10-10
WO2003011849A8 (en) 2004-03-11
CU23324B7 (es) 2008-11-27
DE60228724D1 (de) 2008-10-16
CN100347165C (zh) 2007-11-07
HRP20040198B1 (en) 2012-02-29
EP1412342A1 (en) 2004-04-28
HRP20040198A2 (en) 2005-04-30
WO2003011849A1 (en) 2003-02-13
EP1412342B1 (en) 2008-09-03
HUP0103089A2 (hu) 2003-07-28
PL216072B1 (pl) 2014-02-28
HUP0103089A3 (en) 2005-01-28
HU227157B1 (en) 2010-09-28
KR100604699B1 (ko) 2006-07-31
ATE407127T1 (de) 2008-09-15
CN1235896C (zh) 2006-01-11
RS8604A (en) 2007-02-05
UA75692C2 (uk) 2006-05-15
HK1068877A1 (en) 2005-05-06
IL159814A0 (en) 2004-06-20
NZ531264A (en) 2005-09-30
ZA200400748B (en) 2005-01-26
AU2002321670B2 (en) 2008-08-14
NO20040388L (no) 2004-01-29
RU2004105959A (ru) 2005-03-27
CN1680351A (zh) 2005-10-12
NO328695B1 (no) 2010-04-26
KR20040043169A (ko) 2004-05-22
HK1078857A1 (en) 2006-03-24
MEP18708A (en) 2010-06-10
AU2002321670B8 (en) 2008-09-11
JP2003055368A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440506B2 (ja) ケミカルプロセス
US20040171873A1 (en) Process for the preparation of 17-phenyl-18,19,20-thinor-pgf 2a and its derivatives
US6927300B2 (en) Process for the preparation of Latanoprost
JP3635247B2 (ja) 光学活性な中間体および該製造法
JP2008037782A (ja) プロスタグランジン誘導体の製造方法
CH619930A5 (ja)
JPH0141142B2 (ja)
WO2014094511A1 (zh) 一种制备曲前列尼尔的中间体、其制备方法以及通过其制备曲前列尼尔的方法
JPS6157836B2 (ja)
EP2146954B1 (fr) Procede de synthese de l'acide (z)-3-[2-butoxy-3'-(3-heptyl-1-methyl-ureido)-biphenyl-4-yl]-2-methoxy-acrylique
JP3673603B2 (ja) 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法
JP3340732B1 (ja) シクロペンタベンゾフラン誘導体の製造方法及びその製造原料となる新規化合物
JP2001302658A (ja) 3−イソクロマノン類の製造方法
JPH11180949A (ja) プロスタグランジン誘導体、その製造方法、および医薬
JP2940395B2 (ja) オキシグルタル酸エステル誘導体の製法
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
JP4386581B2 (ja) 精製されたプロスタグランジン誘導体の製造方法
HU227158B1 (en) Production of beraprost ester by selective reduction
JP2991774B2 (ja) プロパルギルアルコールの新規合成法および該アルコールのプロスタグランジン前駆物質を製造するための使用
JPH07238046A (ja) フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類、ペンタノン類及びフェニル置換プロスタグランジンi2類中間体並びにその製造法及び光学分割法
JPS623840B2 (ja)
JPH0124782B2 (ja)
JP2893473B2 (ja) (+)―エキレニンの製造法および中間体
JPH04149153A (ja) シクロペンタンアルデヒド類およびその製造法
KR100395231B1 (ko) 메틸 7-(3-하이드록시-5-옥소-1-사이클로펜텐-1-일)헵타노에이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term