JP3989756B2 - 表示装置およびその走査回路検査方法 - Google Patents

表示装置およびその走査回路検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3989756B2
JP3989756B2 JP2002075055A JP2002075055A JP3989756B2 JP 3989756 B2 JP3989756 B2 JP 3989756B2 JP 2002075055 A JP2002075055 A JP 2002075055A JP 2002075055 A JP2002075055 A JP 2002075055A JP 3989756 B2 JP3989756 B2 JP 3989756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
scanning
shift
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002075055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003271109A (ja
Inventor
裕 ▲高▼藤
克典 白井
明 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002075055A priority Critical patent/JP3989756B2/ja
Priority to US10/378,342 priority patent/US6909304B2/en
Priority to TW092105897A priority patent/TWI257518B/zh
Publication of JP2003271109A publication Critical patent/JP2003271109A/ja
Priority to US11/124,463 priority patent/US7525530B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3989756B2 publication Critical patent/JP3989756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/30Accessing single arrays
    • G11C29/32Serial access; Scan testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318505Test of Modular systems, e.g. Wafers, MCM's
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することができる表示装置およびその走査回路検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、表示装置としての、ドライバモノシリック型の液晶表示装置は、一般に、ビデオデータをシフトレジスタで制御したアナログスイッチを介してサンプリングする。
【0003】
例えば、図11(a)に示すように、液晶表示装置は、画素部の各画素において画素容量CLC・補助容量CSが接続され、行状に配された複数のゲートラインと列状に配された複数のデータラインとの交差部にTFT(Thin Film Transistor)を備えている。ゲートラインはゲートドライバに、データラインはソースドライバに接続されている。
【0004】
また、TFTと液晶層を介して対向するように、対向電極が配されている。対向電極には対向電圧VCOMが印加され、液晶を駆動する。
【0005】
ゲートドライバは、ゲートパルスを順次出力し、各ゲートラインを順次走査して一水平期間ごとに1行分の画素を選択する。
【0006】
また、ソースドライバは、シフトレジスタを用いて一水平期間内で各データラインを順次走査し、ビデオデータをサンプリングして選択された1行分の画素に点順次で書き込む。これにより、画像の表示が可能となる。
【0007】
ここで、ソースドライバは、図11(b)に示すように、シフトレジスタとアナログスイッチとを備えている。
【0008】
このような通常の表示と同様に、ドライバの不良を検査するときには、ソースドライバに入力されたビデオデータVvideo1・Vvideo2をシフトレジスタで制御した図示しないアナログスイッチを介してサンプリングする。
【0009】
即ち、ドライバの不良の検査は、通常の表示のときと同様に、上記ドライバを動作させ画素にデータを書き込んだ後、再びドライバを動作させ各々の画素に保持した電荷を、アナログスイッチを介して読み出す。これにより、画素欠陥とあわせてドライバの不良を検査・判定している。
【0010】
しかしながら、この検査法では、プロジェクション用など小型高精細の表示装置のように、画素容量が小さく、読み出す電荷が微少となるにつれ、S/N比の低下、検査の精度低下を招来する。また、S/N比改善のため測定回数を増加したとしても、検査が長時間化するなどの問題があった。
【0011】
また、ドライバの動作不良を、画素欠陥のあらわれ方の特徴から判断するため、データ処理に時間を要し、検査効率低下の原因になっていた。
【0012】
そこで、図10・12に示すように、ドライバの走査回路を2個備え、パッドを用いてドライバ回路(走査回路)の検査を行う構成の表示装置が提案されている。
【0013】
このように、ドライバ回路を2個備えることにより、冗長性を有し、例えば2つあるうちの一方のドライバ回路に故障があったとしても、他方のライバ回路が正常に動作していれば、表示装置全体としては、何ら問題ない。
【0014】
また、図12に示すように、ゲートドライバ101・ソースドライバ102内またはその周辺部にパッド103…を設け、このパッド103…に上記ドライバにおける走査回路の最終段の出力を引き出しておき、ここに検査用のプローブを当てて信号を検出することにより、検査の精度向上、および検査効率向上を図っていた。
【0015】
あるいは、特願平6−194421号公報に記載されているように、複数の被検査回路部に対し、複数の機能検査に必要な検査回路部を内蔵する。また、その検査回路部は、検査機能に対応する情報を格納しておく手段と、被検査回路の構成情報を検査回路部に伝達する手段とを有する。これにより、検査回路部の構成および検査手段を簡単化することができ、BIST(Built−In Self Test)を効率的に行うことができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記図12に示す構成では、検査専用のパッド103を複数個設ける必要がある。また、図10に示すように、ゲートドライバ回路を2個備えることで、必要な検査専用のパッドの数も多くなる。
【0017】
このような場合、特に、小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の表示装置などでは、ドライバ部の面積に厳しい制約にもかかわらず、大きな面積のパッドを形成しなければならないこととなる。また、配線の引き回しの制約や、後述するESDに対する保護の観点から、プローブカードの針を、外部からの駆動信号入力端子接続パッドとは配列が大きく異なるパッドに対応させる必要がある。
【0018】
さらに、大面積のパッドが直接論理回路に接続されているため、このパッド103…がアンテナとしてはたらき、ESD(Electrostatic Discharge:静電放電)による損傷が生じやすい。
【0019】
また、上記公報の構成では、機能検査のための複雑な検査回路を形成する必要がある。ドライバモノシリック型の液晶表示装置などでは、表示画面部の微細加工レベルと面積とに基づき必要とされる加工精度、およびドライバの回路構成を考えると、このような検査回路用を内蔵することは実用的ではなく、より効果的な検査法が必要である。
【0020】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、面積の増加や回路の複雑化を伴うことなく、確実かつ高速に走査回路の良否判定を行うことができる表示装置およびその走査回路検査方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとを備え、上記ゲートドライバおよび上記ソースドライバのうちの少なくとも一方のドライバが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、上記両ドライバのうち、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路には、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、上記スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、第1の論理回路に入力され、該第1の論理回路からの第1の出力により走査回路の検査を行うことを特徴としている。
【0022】
上記の構成によれば、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を行っている。
【0023】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0024】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0025】
また、ドライバが基板上にモノリシックに形成されていることより、ドライバ(駆動回路)の走査回路を、スイッチング素子と同一プロセスで形成することができる。これにより、例えば、駆動回路LSIを後から別途設ける必要がなくなり、製造コストの削減および実装工程の簡略化を図ることができる。
【0026】
上記の表示装置は、モノリシックに形成されたドライバはシフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、上記ドライバの走査回路には、クロック信号とスタートパルスとが入力され、各々のシフト方向における各第1の出力は第2の論理回路に入力され、該第2の論理回路からの第2の出力により走査回路の検査を行うことが好ましい。
【0027】
上記の構成によれば、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができる。
【0028】
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備える上記両ドライバの各走査回路には、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して上記走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、上記ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、上記シフト方向ごとにそれぞれ第1論理回路に入力され、上記各々のシフト方向における各第1論理回路からの各第1出力は共に第2論理回路に入力される一方、上記ソースドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ソースドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、上記シフト方向ごとにそれぞれ第3論理回路に入力され、上記各々のシフト方向における各第3論理回路からの各第3出力は共に第4論理回路に入力され、上記第2出力と上記第4出力とは、第5論理回路に入力され、該第5論理回路の第5出力により上記両走査回路の検査を行うことを特徴としている。
【0029】
上記の構成によれば、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0030】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0031】
これにより、例えば小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の表示装置などにおいても、面積の増加や回路の複雑化を伴うことなく、確実に走査回路の良否判定を行うことができる。
【0032】
上記の表示装置は、第5出力が接続された検査用端子を備えていることが好ましい。
【0033】
上記の構成によれば、一部あるいは全ての走査回路の最終段の出力を簡単な構成の論理回路を通して、1本の信号として1個の検査用端子(例えば、パッド)に出力することができる。従って、例えば検査用端子にプローブ針を当てることにより、容易に、走査回路の良否判定を行うことができる。
【0034】
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、上記両ドライバのうち少なくとも一方は、シフト方向を双方向に切り替える切替手段と、いずれかのシフト方向の最終段の出力とスタートパルスとを選択するアナログスイッチとを備え、上記両ドライバの各走査回路には、シフト方向ごとに、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して上記走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、上記両走査回路の最終段からの出力は、共に論理回路に入力され、該論理回路の出力により上記両走査回路の検査を行うことを特徴としている。
【0035】
上記の構成によれば、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0036】
従って、簡単な構成で、確実に双方向における走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0037】
上記の表示装置は、走査回路の検査において、上記スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の、上記検査に用いるための上記走査回路および上記論理回路からの出力のうち最終の出力を検出することにより、上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0038】
即ち、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の最終の出力が、その前後の時間における該最終の出力とは異なる所定の値となる場合に、走査回路は正常に動作していると判定することが好ましい。
【0039】
具体的には、第1の論理回路は、NANDゲートとインバータとから、第2の論理回路はNORゲートからなり、かつ、スタートパルスのシフト方向最終段の出力が0または1のとき、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の第2の出力が1または0であり、その前後の時間における第2の出力が0または1である場合に、走査回路は正常に動作していると判定される。
【0040】
あるいは、第1論理回路および第3論理回路は、NANDゲートとインバータとから、第2論理回路および第4論理回路はNORゲートから、第5論理回路はExclusive ORからなり、各スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の、各スタートパルスに対応する第1出力および第3出力が1であり、第2出力および第4出力が0であるとき、その前後の時間における第1出力および第3出力が0であり、第2出力および第4出力が1である場合に、両走査回路は正常に動作していると判定される。
【0041】
上記の構成によれば、論理回路に簡単な判定機能をもたせることができ、予め設定されたタイミングである出力が出るか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することができる。
【0042】
従って、走査回路の良否を高速、かつ、精度良く判定することができる。
【0043】
上記の表示装置は、シフト方向最終段の出力を、所定の段数だけさらにシフトさせることにより、予め設定された時間遅延させる遅延手段を備えていることが好ましい。
【0044】
上記の構成によれば、簡単な構成で、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を行うことができる。
【0045】
上記の表示装置は、遅延手段は、シフトレジスタであることが好ましい。
【0046】
上記の構成によれば、簡単な構成で、走査回路が双方向にシフト可能とすることができる。
【0047】
上記の表示装置は、論理回路がExclusive ORからなり、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の出力が1であり、その前後の時間における出力が0である場合に、両走査回路は正常に動作していると判定されることが好ましい。
【0048】
上記の構成によれば、予め設定されたタイミングである出力が出るか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することができる。
【0049】
従って、走査回路の良否を高速、かつ、精度良く判定することができる。
【0050】
上記の表示装置は、入力される表示モード切替信号によって切替可能な複数の表示モードを有し、表示モード切替信号がある特定の組み合わせで入力されたときには、論理回路の出力を両走査回路の動作に影響しない信号配線における信号端子に出力し、かつ、信号配線に入力される本来の信号を該信号配線から切り離すことにより、予め設定されたタイミングにおける出力を用いて両走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0051】
上記の構成によれば、表示モード切替信号の組み合わせにより、走査回路の良否判定を行うモードとすることができる。また、あるタイミングでの出力に応じて、走査回路の良否判定を行うことができる。
【0052】
従って、簡単な構成で、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0053】
上記の表示装置は、表示モード切替信号が入力される第1NORゲートと、表示モード切替信号が全て0であるときにのみ、第1NORゲートからの出力が入力される第2NORゲートとを備え、第1NORゲートからの出力およびその反転出力により駆動されるアナログスイッチにより、第1NORゲートからの出力が0のとき第2NORゲートへの入力がすべてプルアップされ、かつ、表示モード切替信号が第1NORゲートから第2NORゲートに入力された後は、その後表示モード切替信号が異なる組み合わせに変化しても、第2NORゲートがアナログスイッチにより切り離されていることにより、第2NORゲートの入力状態が容量に一定期間保持されることが好ましい。
【0054】
上記の構成によれば、検査用端子を新たに設ける必要が無く、走査回路の動作の検査を行うことができる。
【0055】
従って、特に、小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の液晶表示装置など、新たな端子を設けるスペースが小さな場合にも、走査回路の良否の判定を高速かつ確実に行うことができる。
【0056】
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとを備え、上記ゲートドライバおよび上記ソースドライバのうちの少なくとも一方のドライバが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、モノリシックに形成された上記ドライバは上記シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、上記両ドライバのうち、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路には、上記双方向それぞれに対応して、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、上記スタートパルスが第1方向にシフトされ、第1方向最終段まで転送された後、上記切替手段は、シフト方向を第1方向から第2方向に切り替え、さらに、上記第1方向最終段まで転送された上記シフトデータは、一時ラッチ回路に保持され、あるいは、上記第2方向へシフトするデータとして上記走査回路に直接入力されて、上記クロック信号に同期して上記第2方向にシフトされ、上記第2方向最終段(即ち、第1方向の入力側)まで転送されたシフトデータを用いて上記走査回路の検査を行うことを特徴としている。
【0057】
上記の構成によれば、空間的にシフトデータの入力側に判定のもととなる信号が戻ってくる。このため、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が双方向において正常に動作しているか否かの判定を行うことができ、かつ、検査のための余分な端子や長い信号のとり回し配線をなくすことにより、配線の複雑化を回避することができる。
【0058】
上記の表示装置は、第2方向最終段まで転送されたシフトデータと、モノリシックに形成されたドライバの走査回路に、シフトデータとなったスタートパルスの次に入力されたスタートパルスとを、比較または判定論理回路へ入力することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0059】
上記の構成によれば、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0060】
従って、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が双方向において正常に動作しているか否かの判定を確実に行うことができる。
【0061】
上記の表示装置は、第2方向最終段まで転送されたシフトデータにおいて、該シフトデータとなったスタートパルスが入力されてから予め設定された時間後に、所定の値が出力されるか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0062】
上記の構成によれば、例えば、出力が1であるはずのタイミングで0が検出されたり、あるいは、出力が0であるはずのタイミングで1が検出されたりすることにより、走査回路が正常に動作していないことを確認することができる。
【0063】
また、ドライバを、基板上における画素アレイ領域の周辺部の僅かな領域に作り込むことができる。従って、TAB実装方式や、COG実装方式により駆動回路LSIを接続する場合と比較すると、基板の小額縁化を図ることができ、これにより、表示装置の小型化を図ることができる。
【0064】
上記の表示装置は、走査回路が、金属触媒により結晶成長を促進した多結晶シリコンまたはポリシリコンからなることが好ましい。
【0065】
上記の構成によれば、600℃以下の低いプロセス温度で、基板上に走査回路を形成することができる。
【0066】
上記の表示装置は、液晶、電気泳動、または有機エレクトロルミネッセンス(有機EL(OLED)を用いて画素の表示を行うことが好ましい。
【0067】
上記の構成によれば、例えば、液晶表示装置や、エレクトロルミネッセンス表示装置などとすることができる。
【0068】
上記の表示装置は、スタートパルスとシフトデータのシフト方向最終段の出力との位相差を検出する位相差検出手段を備えていることが好ましい。
【0069】
上記の構成によれば、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を精度良く行うことができる。
【0070】
上記の表示装置は、切替手段が、クロックトインバータであり、クロックトインバータへの入力値に基づいて、シフト方向が切り替えられることが好ましい。
【0071】
上記の構成によれば、双方向における走査回路の良否を判定することができる。
【0072】
上記の表示装置は、走査回路の出力がマルチプレクサにより分割されることが好ましい。
【0073】
上記の構成によれば、シフトレジスタの段数に対する走査信号出力数を増やすことができ、スペースの縮小を図ることができる。また、パルス出力の重なりを任意に設定することができる。
【0074】
本発明の走査回路検査方法は、上記の課題を解決するために、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力とを用いて論理計算し、その結果に基づいて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴としている。
【0075】
上記の構成によれば、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を行っている。
【0076】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0077】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0078】
上記の走査回路検査方法は、シフトデータのシフト方向が双方向に切替可能な場合、スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力とを用いて、各シフト方向において論理計算し、各シフト方向に対応した計算結果を用いてさらに論理計算することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0079】
上記の構成によれば、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができる。
【0080】
上記の走査回路検査方法は、2つの走査回路の各々において、論理計算をした後、それらの計算結果を用いて、さらに論理計算することにより、両走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0081】
上記の構成によれば、例えば小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の表示装置などにおいても、面積の増加や回路の複雑化を伴うことなく、確実に走査回路の良否判定を行うことができる。
【0082】
本発明の走査回路検査方法は、上記の課題を解決するために、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、シフトデータを第1方向にシフトし、該第1方向における最終段まで転送した後、一時ラッチ回路に保持し、シフト方向を上記第1方向とは反対方向の第2方向に切り替え、上記第1方向における最終段まで転送されたシフトデータをさらに、上記第2方向にシフトし、該第2方向における最終段の出力と、次のスタートパルスとを用いて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴としている。
【0083】
上記の構成によれば、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができる。
【0084】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕
本発明の表示装置に関する実施の一形態について図1ないし図6、および図9に基づいて説明すれば以下の通りである。
【0085】
本実施の形態における液晶表示装置(表示装置)は、アクティブマトリクス基板と対向基板とが、液晶層を挟んで、対向配置されている。また、液晶表示装置は、画素がマトリクス状に配され、画素アレイ部を構成している。
【0086】
アクティブマトリクス基板は、図9に示すように、ガラス基板(絶縁性基板)90、薄膜トランジスタ(以下、TFT:Thin Film Transistorと称する)99、画素電極92、ゲート線、データ線、層間絶縁膜94、および補助容量配線(以下、CS配線と称する)93を有している。
【0087】
なお、TFT99は、ゲート線のゲート電極91、データ線のデータ電極、チャネル層、ゲート絶縁膜95、CG−Si膜98、金属配線100などにより構成されている。
【0088】
さらに、ガラス基板90上には、図1に示すように、ゲート線に接続されたゲート走査回路(走査回路)を有するゲートドライバ(ドライバ)1と、データ線に接続されたソース走査回路(走査回路)を有するソースドライバ(ドライバ)2とが、モノリシックに形成されている。ゲート走査回路およびソース走査回路は、それぞれシフトレジスタからなる。
【0089】
また、対向基板上には対向電極が配されており、画素電極92と共に液晶を駆動する。
【0090】
ここで、液晶の駆動原理について説明する。
【0091】
液晶表示装置は、画面を表示するために、表示データを、ゲート線に沿って順次走査する。
【0092】
例えば、あるゲート線を水平走査する場合、そのゲート線にTFT99をON状態にするゲート電圧が印加される。このとき、その他のゲート線はTFT99をOFF状態にするゲート電圧が印加されている。こうして、ゲート線の水平走査のときには、そのゲート線のみのTFT99がON状態となり、データ線に印加されている信号電圧がソース電極からドレイン電極を経て、ゲート線の画素電極92に加わる。
【0093】
このとき、画素電極92に与えられた電荷が電荷蓄積容量に蓄積される。こうして画素電極92に印加された画素電圧と、対向電極に印加された対向電圧との電位差によって、各々の画素電極92上の液晶は駆動される。
【0094】
表示画面全体を一回走査する1フレーム期間中、即ち、次のゲート電圧が印加されるまでは、そのときの画素電圧が電荷蓄積容量によって保持され、液晶は駆動されている。なお、1フレーム期間とは、液晶パネルにおいて、1表示画面を上から下まで1回垂直走査することをいう。
【0095】
このようにして、ゲート線から順次走査し、このときすべてのデータ線にそれぞれの画素の駆動状態に合わせた信号電圧を印加していけば、必要な画素をすべて表示することができる。
【0096】
以下、ゲートドライバ1およびソースドライバ2の構成、および、それらのドライバ1・2を構成する、ゲート走査回路およびソース走査回路が正常に動作しているか否かの検査について図1を用いて説明する。ここで、ゲートドライバ1およびソースドライバ2は、それぞれ双方向の走査が可能である。
【0097】
ゲートドライバ1へは、入力パッド(駆動信号入力端子)5を介して、ソースドライバ2へは、入力パッド(駆動信号入力端子)4を介してそれぞれ外部から信号が入力される。
【0098】
ゲートドライバ1には、クロックG−CK(CK)およびスタートパルスG−SPが入力される。ゲートドライバ1におけるシフトレジスタ(走査回路)では、クロックG−CKに同期して、まず、スタートパルスG−SP(SP)がシフトデータとして1段目からm段目(最終段)までシフトされる。ここで、シフトデータのシフト方向最終段、即ち、ここではm段目から(最終)の出力は、図4に示すように、予め設定された時間遅延してなされる。
【0099】
そして、そのm段目からの出力は、NANDゲート13とインバータ14とからなる第1論理回路(第1の論理回路)に入力される。
【0100】
さらに、走査方向切替信号により、シフト方向が(第1方向から第2方向に)切り替えられ、ゲートドライバ1におけるシフトレジスタでは、クロックG−CKに同期して、スタートパルスG−SPがシフトデータとしてm段目から1段目(最終段)までシフトされる。ここで、シフトデータのシフト方向最終段、即ち、ここでは1段目からの出力は、予め設定された時間遅延してなされる。
【0101】
そして、その1段目からの出力は、NANDゲート11とインバータ12とからなる第1論理回路に入力される。
【0102】
また、インバータ12からの出力(第1出力)およびインバータ14からの出力(第1出力、第1の出力)は、NORゲート15からなる第2論理回路(第2の論理回路)に入力される。
【0103】
一方、ソースドライバ2には、クロックS−CK(CK)およびスタートパルスS−SP(スタートパルス)が入力される。ソースドライバ2におけるシフトレジスタでは、クロックS−CKに同期して、まず、スタートパルスS−SP(SP)がシフトデータとして1段目からn段目(最終段)までシフトされる。ここで、シフトデータのシフト方向最終段、即ち、ここではn段目からの出力は、図4に示すように、予め設定された時間遅延してなされる。
【0104】
そして、そのn段目からの出力は、NANDゲート23とインバータ24とからなる第3論理回路(第1の論理回路)に入力される。
【0105】
さらに、シフトレジスタにより、シフト方向が切り替えられ、ソースドライバ2におけるシフトレジスタでは、クロックS−CKに同期して、スタートパルスS−SPがシフトデータとしてn段目から1段目(最終段)までシフトされる。ここで、シフトデータのシフト方向最終段、即ち、ここでは1段目からの出力は、予め設定された時間遅延してなされる。
【0106】
そして、その1段目からの出力は、NANDゲート21とインバータ22とからなる第3論理回路に入力される。
【0107】
また、インバータ22からの出力(第3出力)およびインバータ24からの出力(第3出力、第1の出力)は、NORゲート25からなる第4論理回路(第2の論理回路)に入力される。
【0108】
その後、NORゲート15からの出力(第2出力)およびNORゲート25からの出力(第4出力)は、EX−OR(Exclusive OR:排他的論理和)30からなる第5論理回路に入力される。EX−OR30の出力(第5出力、検査出力信号)は、検査用パッド(検査用端子)3に入力され、外部に取り出される。
【0109】
即ち、ゲートドライバ1およびソースドライバ2のいずれも双方向走査に対応している場合、ゲートドライバ1からのNORゲート出力とソースドライバ2からのNORゲート出力とをEX−OR30に入力し、このEX−OR30の出力を、通常の入力パッド4・5と並設された検査用パッド3に接続しておく。
【0110】
そして、走査回路が正常に動作しているか否かという良否の判定は、この検査用パッド3にプローブ針を当てて観測し、予め設定したタイミングでの検査用パッド3からの出力(最終の出力)と、その前後の時間における出力との同異により、例えば、予め設定したタイミングで1が出力され、それ以外のタイミングでは0が出力されていることを確かめることにより、することができる。
【0111】
なお、走査回路の良否の判定は、これに限定されるものではなく、例えば、NORゲート15・25の出力を直接プローブ針を当てて観測して行ってもかまわない。
【0112】
また、直接NANDゲート11またはNANDゲート13、NANDゲート21またはNANDゲート23、あるいは、インバータ12またはインバータ14、インバータ22またはインバータ24の出力を観測することによって、走査回路の良否の判定を行ってもかまわない。この場合、双方向走査に対応していないドライバにも適用することができる。
【0113】
上記論理回路における組み合わせは、同様の論理が最終的に実現できるものであれば上述したものに限定されるものではない。また、正論理に限定されるものではなく、負論理の信号に対しても同様の機能を持たせることもできる。
【0114】
ここで、ドライバ1・2における双方向走査は、図2に示す構成のシフトレジスタによって行う。ここで、Rは、シフト方向が図中左から右向き、Lは、シフト方向が図中右から左向き、φは制御信号であることを示す。
【0115】
入力されたスタートパルスSPは、クロックCKの1/2の周期でシフトし、出力するシフトデータのパルス幅はクロックの1周期分となる。通常は、隣接するパルスが重ならないように、隣接出力間でNANDゲートを通す、あるいは、分周回路を通すなどの手段により、出力するシフトデータのパルス幅をクロックCKの1/2周期となるように設定している。
【0116】
シフトデータのシフト方向最終段の出力を、予め設定された時間遅延させるための遅延回路は、図2に示すシフトレジスタと同様のシフトレジスタで形成でき、必要な遅延時間に対応する段数を形成しておけばよい。
【0117】
なお、双方向走査を実現するための手段は、上記シフトレジスタに限定されるものではなく、図3(a)(b)に示すフリップフロップを用い、その入力と出力とをアナログスイッチによりつなぎかえてもよい。
【0118】
また、ドライバ1・2は、双方向走査できるものに特に限定されるものではなく、一方向のみの走査を行うものでもかまわない。
【0119】
以下に、アクティブマトリクス基板の製造工程の一例について説明する。
【0120】
まず、絶縁性の例えばガラス基板90上の全面に、a−Si層を堆積した後、Si表面を親水性にするために、薄い酸化膜を形成し、その上に酢酸Ni水溶液をスピンコートする。
【0121】
次に、600℃で約12時間固相成長を行い、その上にSiO2膜を堆積し、デバイスの活性領域を形成する部分以外の酸化膜を除去する。
【0122】
その後、酸化膜をマスクに、上記a−Si層の一部の領域に高濃度のP+イオンを注入し(15keV、5×1015cm-2)、600℃で12時間熱処理を行う。その後、SiO2膜を除去し、再度Si上全面にSiO2膜を堆積し、950℃で約2時間塩酸を含む酸化雰囲気で約30分酸化処理を行う。そして、デバイスの活性領域となる部分を残し、不要なSi膜を除去する。
【0123】
これにより、TFTおよびドライバ1・2の走査回路が、金属触媒により結晶成長を促進した多結晶シリコンである連続粒界結晶シリコンを含むこととなる。
【0124】
以降は、通常の良く知られたポリシリコンTFT形成プロセスと同様のプロセスにより、順次、ゲート絶縁膜95、ゲート電極、N+(P+イオン)およびP+(B+イオン)注入、SiO2およびBPSGからなる平坦化膜97、コンタクトホール97a、金属(AlSi)配線100、SiNx膜96、およびSiO2からなる層間絶縁膜94、遮光膜、ビアホール94a、ITOやIZOからなり透明電極である画素電極92を順次形成する。これにより、走査回路および表示部のTFT99を形成する。
【0125】
なお、平坦化膜97におけるBPSGは、アクリル樹脂やポリイミドなどの樹脂であってもかまわない。
【0126】
このように、金属触媒により結晶化を促進して得られた連続粒界結晶シリコン(CG−Si:Continuous Grain Silicon)からなるTFT99は、従来の高温ポリシリコンTFTの移動度が約100cm2/V・secであったのに対し、約2〜2.5倍の移動度を有する。
【0127】
なお、TFTおよびドライバ1・2の走査回路は、CG−Siに限定されるものではなく、p−Si(ポリシリコン)からなるものであっても、走査回路の良否判定については、上記と同様の効果が得られる。
【0128】
また、ドライバ1・2における双方向走査の走査方向(シフト方向)切り替えは、図2あるいは図3に示すように、クロックトインバータのL・Rへの信号、あるいは、アナログスイッチの設定を切り替えてもかまわない。入力と最終段出力との切り替えは、図5に示すように、アナログスイッチ51・52を用いて行ってもかまわない。
【0129】
アナログスイッチ51・52は、電子回路部からの走査方向切替信号に基づいてアナログスイッチ51…、あるいは、アナログスイッチ52…のいずれかが選択され、ONになる。
【0130】
アナログスイッチ51…がONのとき、ゲートドライバ1ではスタートパルスG−SPがシフトデータとして1段目からm段目(最終段)までシフトされる。また、ソースドライバ2ではスタートパルスS−SPがシフトデータとして1段目からn段目(最終段)までシフトされる。
【0131】
そして、ゲートドライバ1におけるm段目からの出力と、ソースドライバ2におけるn段目からの出力とが、EX−OR(論理回路)50に入力され、論理計算される。
【0132】
そして、スタートパルスS−SPまたはスタートパルスG−SPが入力されてから予め設定された時間後のEX−OR50からの出力(出力)が1であり、その前後の時間における出力が0である場合に、ゲート走査回路およびソース走査回路は正常に動作していると判定される。
【0133】
一方、アナログスイッチ52…がONのときも、アナログスイッチ51…がONのときと同様に(ただし、走査方向はアナログスイッチ51…がONのときと反対方向)論理計算され、走査回路の良否が判定される。
【0134】
また、図6に示すように、図1に示すNANDゲート21およびインバータ22と並列にEX−OR61を、NANDゲート23およびインバータ24と並列にEX−OR62を接続し、さらに、インバータ22からの出力とEX−OR61からの出力とをNORゲート63に、インバータ24からの出力とEX−OR62からの出力とをNORゲート64に入力し、NORゲート63からの出力とNORゲート64からの出力とをEX−OR65に入力することにより、走査回路の良否判定を行ってもかまわない。
【0135】
これにより、ゲート走査回路およびソース走査回路のうちのいずれかが正常に動作せず、所定の値(例えば「1」)が出力されるべきタイミング以外で該所定値(この場合「1」)が出力されることを検出することができる。
【0136】
なお、本実施の形態は、表示装置として液晶表示装置を用いて説明したが、特に限定されるものではなく、他の電気泳動、あるいは有機EL(エレクトロルミネッセンス)などの発光ダイオードを用いた表示装置でも同様の効果が得られる。
【0137】
また、上記走査回路の出力は、マルチプレクサにより分割されていてもかまわない。これにより、スペースの縮小およびシフトレジスタの段数の低減を図ることができる。また、より広い範囲で、走査回路の検査を行うことができる。
【0138】
さらに、走査回路において、入力されたスタートパルスとそれに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力との位相差を検出する位相差検出手段を備えていてもかまわない。
【0139】
これにより、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を精度良く行うことができる。
【0140】
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において、実施の形態1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記してその説明を省略する。
【0141】
本実施の形態に係る液晶表示装置は、図7に示すように、実施の形態1において図1に示した構成と同様、シフト方向が双方向に切り替え可能なゲートドライバ1・ソースドライバ2、および入力パッド4・5を備えている。
【0142】
ゲートドライバ1・ソースドライバ2からは、そのシフト方向に対応してその最終段から出力されるが、入力される走査方向切替信号に応じて、双方向のうちどちらかのシフト方向に対応する出力が、アナログスイッチによって選択される。
【0143】
選択された出力は、そのまま、あるいは遅延してEX−OR76に入力される。
【0144】
また、本実施の形態においては、3種類の表示モード切替信号(MODE1信号、MODE2信号、MODE3信号(図7中MODE1、MODE2、MODE3))に基づいて、3種類の画像表示フォーマット(表示モード)を切り替えて用いる。ここでは、3種類の表示モード切替信号がすべて0の組み合わせで入力パッド75…に入力されたときに、表示モード切替回路の配線の途中から分岐して、3入力のNORゲート(第2NORゲート)72に入力されて、テストモードに切り替えられる。3種類の表示モード切替信号の組み合わせの一例を以下の表1に示す。
【0145】
【表1】
Figure 0003989756
【0146】
ここで、MODE1信号、MODE2信号、MODE3信号は表示切替用のDCレベルである。また、表1中に「×」とあるのは、この部分のみ例えばブランキング時にパルス信号が出ることをさす。このとき、例えば画面の上下領域(非表示領域)の走査出力が全てON(H)の状態になり、これにより、画素には黒の表示データが書き込まれる。
【0147】
即ち、テストモードの場合、3種類の表示モード切替信号は、NORゲート71(第1NORゲート)の出力により駆動されるアナログスイッチを介して、NORゲート72に入力される。
【0148】
そして、NORゲート72の出力により、走査回路の動作に影響しない特定の信号線、ここでは、プリチャージ制御線からPCG(プリチャージ制御信号)が切り離され、そのかわりにEX−OR76の出力が、プリチャージ制御線の入力端子74にアナログスイッチを介して接続される。
【0149】
ここで、NORゲート72の各入力には、メモリ用の小さいキャパシタ(非補助容量)73が接続されている。このため、テストモードが設定された後、いずれかの入力パッド75に1が入力され、NORゲート72が3種類の表示モード切替信号からアナログスイッチで切り離されても、キャパシタ73の容量により、テストモードに設定された状態が維持される。その後、十分な時間が経過した後、テストモードは自動的に通常の動作モード(MODE1〜3)に復帰する。
【0150】
上記EX−OR76の出力は、テストモードに設定された場合のみ入力端子74に自動的に出力される。入力端子74にプローブ針を当てて信号を観察することにより、EX−OR76の出力が、予め設定されたタイミング1であり、それ以外では0であるか否かを検出することにより、走査回路の良否判定を行うことができる。即ち、出力が1であるはずのタイミングで0が検出されたり、あるいは、出力が0であるはずのタイミングで1が検出されたりすることにより、走査回路が正常に動作していないことが確認できる。
【0151】
これにより、検査用端子を新たに設ける必要が無く、走査回路の動作の検査を行うことができる。
【0152】
従って、特に、小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の液晶表示装置など、新たな端子を設けるスペースが小さな場合にも、走査回路の良否の判定を高速かつ確実に行うことができる。
【0153】
なお、上述した表示モード切替信号の組み合わせは、単なる一例であり、本実施の形態に記載の組み合わせに限定されるものではない。
【0154】
〔実施の形態3〕
本発明のさらに他の実施の形態について図8に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において、実施の形態1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記してその説明を省略する。
【0155】
本実施の形態に係る液晶表示装置は、図8に示すように、実施の形態1において図1に示した構成と同様、シフト方向が双方向に切り替え可能なゲートドライバ1・ソースドライバ2、検査用パッド3および入力パッド4・5を備えている。
【0156】
ゲートドライバ1に、クロックG−CKおよびスタートパルスG−SPが入力され、シフト方向が第1方向にセットされると、ゲートドライバ1におけるシフトレジスタでは、クロックG−CKに同期して、まず、スタートパルスG−SPがシフトデータとして1段目からm段目(第1方向における最終段)までシフトされる。なお、このときスイッチ84がON、スイッチ85がOFFとなっている。また、例えば、検査をしない設定で、逆方向走査のときは、スイッチ84をOFF、スイッチ85をONに設定する。
【0157】
そのm段目からの出力はラッチ回路に保持されることにより一時ラッチされる。そして、シフト方向が第1方向とは反対方向の第2方向に切り替えられる、即ちラッチされていた出力を入力とし、順次クロックG−CKに同期して、シフトデータとしてm段目から1段目(最終段、第2方向における最終段)までシフトされる。
【0158】
そして、最終段、即ち、1段目まで転送されたシフトデータは、ラッチ回路により一時ラッチされ、次のスタートパルスG−SPとともにNANDゲート81に入力され、論理計算される。
【0159】
一方、ソースドライバ2においても、ゲートドライバ1と同様に、n段目まで転送されたシフトデータが一時ラッチされた後、再び入力されて、1段目まで転送される。そして、1段目まで転送されたシフトデータは、一時ラッチされ、次のスタートパルスS−SPとともにNANDゲート82に入力され、論理計算される。
【0160】
そして、NANDゲート81からの出力とNANDゲート82からの出力とは、EX−OR80に入力され論理計算される。
【0161】
EX−OR80の出力が予め設定されたタイミングで1であり、それ以外では0であるか否かを検出することにより、走査回路の良否判定を行うことができる。即ち、出力が1であるはずのタイミングで0が検出されたり、あるいは、出力が0であるはずのタイミングで1が検出されたりすることにより、走査回路が正常に動作していないことが確認できる。
【0162】
なお、m段目およびn段目におけるシフトデータの一時ラッチは、水平および垂直のブランキングに対応させてタイミングを調節するもので、ブランキング時間がない場合は、行っても行わなくてもかまわない。
【0163】
また、NANDゲート81・82を用いることなく、シフトデータとスタートパルスとの比較を行うことにより、走査回路の良否判定を行ってもかまわない。
【0164】
【発明の効果】
本発明の表示装置は、以上のように、ゲートドライバおよびソースドライバのうち、モノリシックに形成されたドライバの走査回路には、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとしてクロック信号に同期して、モノリシックに形成されたドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、第1の論理回路に入力され、該第1の論理回路からの第1の出力により走査回路の検査を行う構成である。
【0165】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0166】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0167】
また、ドライバが基板上にモノリシックに形成されていることより、ドライバ(駆動回路)の走査回路を、スイッチング素子と同一プロセスで形成することができる。これにより、例えば、駆動回路LSIを後から別途設ける必要がなくなり、製造コストの削減および実装工程の簡略化を図ることができるといった効果を奏する。
【0168】
本発明の表示装置は、モノリシックに形成されたドライバはシフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、ドライバの走査回路には、クロック信号とスタートパルスとが入力され、各々のシフト方向における各第1の出力は第2の論理回路に入力され、該第2の論理回路からの第2の出力により走査回路の検査を行う構成である。
【0169】
これにより、上記の構成によれば、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができるといった効果を奏する。
【0170】
本発明の表示装置は、シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備えるゲートドライバおよびソースドライバの各走査回路には、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとしてクロック信号に同期して走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、シフト方向ごとにそれぞれ第1論理回路に入力され、各々のシフト方向における各第1論理回路からの各第1出力は共に第2論理回路に入力される一方、ソースドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ソースドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とが、上記シフト方向ごとにそれぞれ第3論理回路に入力され、各々のシフト方向における各第3論理回路からの各第3出力は共に第4論理回路に入力され、第2出力と第4出力とは、第5論理回路に入力され、該第5論理回路の第5出力により両走査回路の検査を行う構成である。
【0171】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0172】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができる。
【0173】
この結果、例えば小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の表示装置などにおいても、面積の増加や回路の複雑化を伴うことなく、確実に走査回路の良否判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0174】
本発明の表示装置は、第5出力が接続された検査用端子を備えている構成である。
【0175】
これにより、一部あるいは全ての走査回路の最終段の出力を簡単な構成の論理回路を通して、1本の信号として1個の検査用端子(例えば、パッド)に出力することができる。従って、例えば検査用端子にプローブ針を当てることにより、容易に、走査回路の良否判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0176】
本発明の表示装置は、ゲートドライバおよびソースドライバのうち少なくとも一方は、シフト方向を双方向に切り替える切替手段と、いずれかのシフト方向の最終段の出力とスタートパルスとを選択するアナログスイッチとを備え、両ドライバの各走査回路には、シフト方向ごとに、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとしてクロック信号に同期して走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、両走査回路の最終段からの出力は、共に論理回路に入力され、該論理回路の出力により両走査回路の検査を行う構成である。
【0177】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0178】
従って、簡単な構成で、確実に双方向における走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0179】
本発明の表示装置は、走査回路の検査において、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の、検査に用いるための走査回路および論理回路からの出力のうち最終の出力を検出することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0180】
即ち、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の最終の出力が、その前後の時間における該最終の出力とは異なる所定の値となる場合に、走査回路は正常に動作していると判定する構成である。
【0181】
具体的には、第1の論理回路は、NANDゲートとインバータとから、第2の論理回路はNORゲートからなり、かつ、スタートパルスのシフト方向最終段の出力が0または1のとき、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の第2の出力が1または0であり、その前後の時間における第2の出力が0または1である場合に、走査回路は正常に動作していると判定される構成である。
【0182】
あるいは、第1論理回路および第3論理回路は、NANDゲートとインバータとから、第2論理回路および第4論理回路はNORゲートから、第5論理回路はExclusive ORからなり、各スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の、各スタートパルスに対応する第1出力および第3出力が1であり、第2出力および第4出力が0であるとき、その前後の時間における第1出力および第3出力が0であり、第2出力および第4出力が1である場合に、両走査回路は正常に動作していると判定される構成である。
【0183】
これにより、論理回路に簡単な判定機能をもたせることができ、予め設定されたタイミングである出力が出るか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することができる。
【0184】
従って、走査回路の良否を高速、かつ、精度良く判定することができるといった効果を奏する。
【0185】
本発明の表示装置は、シフト方向最終段の出力を、所定の段数だけさらにシフトさせることにより、予め設定された時間遅延させる遅延手段を備えている構成である。
【0186】
これにより、簡単な構成で、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、走査回路の検査を行うことができるといった効果を奏する。
【0187】
本発明の表示装置は、遅延手段は、シフトレジスタである構成である。
【0188】
これにより、簡単な構成で、走査回路が双方向にシフト可能とすることができるといった効果を奏する。
【0189】
本発明の表示装置は、論理回路がExclusive ORからなり、スタートパルスが入力されてから予め設定された時間後の出力が1であり、その前後の時間における出力が0である場合に、両走査回路は正常に動作していると判定される構成である。
【0190】
これにより、予め設定されたタイミングである出力が出るか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することができる。
【0191】
従って、走査回路の良否を高速、かつ、精度良く判定することができるといった効果を奏する。
【0192】
本発明の表示装置は、入力される表示モード切替信号によって切替可能な複数の表示モードを有し、表示モード切替信号がある特定の組み合わせで入力されたときには、論理回路の出力を両走査回路の動作に影響しない信号配線における信号端子に出力し、かつ、信号配線に入力される本来の信号を該信号配線から切り離すことにより、予め設定されたタイミングにおける出力を用いて両走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0193】
これにより、表示モード切替信号の組み合わせにより、走査回路の良否判定を行うモードとすることができる。また、あるタイミングでの出力に応じて、走査回路の良否判定を行うことができる。
【0194】
従って、簡単な構成で、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0195】
本発明の表示装置は、表示モード切替信号が入力される第1NORゲートと、表示モード切替信号が全て0であるときにのみ、第1NORゲートからの出力が入力される第2NORゲートとを備え、第1NORゲートからの出力およびその反転出力により駆動されるアナログスイッチにより、第1NORゲートからの出力が0のとき第2NORゲートへの入力がすべてプルアップされ、かつ、表示モード切替信号が第1NORゲートから第2NORゲートに入力された後は、その後表示モード切替信号が異なる組み合わせに変化しても、第2NORゲートがアナログスイッチにより切り離されていることにより、第2NORゲートの入力状態が容量に一定期間保持される構成である。
【0196】
これにより、検査用端子を新たに設ける必要が無く、走査回路の動作の検査を行うことができる。
【0197】
従って、特に、小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の液晶表示装置など、新たな端子を設けるスペースが小さな場合にも、走査回路の良否の判定を高速かつ確実に行うことができるといった効果を奏する。
【0198】
本発明の表示装置は、モノリシックに形成されたドライバはシフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、ゲートドライバおよびソースドライバのうち、モノリシックに形成されたドライバの走査回路には、双方向それぞれに対応して、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとしてクロック信号に同期して、モノリシックに形成されたドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、スタートパルスが第1方向にシフトされ、第1方向最終段まで転送された後、切替手段は、シフト方向を第1方向から第2方向に切り替え、さらに、第1方向最終段まで転送されたシフトデータは、一時ラッチ回路に保持され、あるいは、第2方向へシフトするデータとして走査回路に直接入力されて、クロック信号に同期して第2方向にシフトされ、第2方向最終段(即ち、第1方向の入力側)まで転送されたシフトデータを用いて走査回路の検査を行う構成である。
【0199】
これにより、空間的にシフトデータの入力側に判定のもととなる信号が戻ってくる。このため、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が双方向において正常に動作しているか否かの判定を行うことができ、かつ、検査のための余分な端子や長い信号のとり回し配線をなくすことにより、配線の複雑化を回避することができるといった効果を奏する。
【0200】
本発明の表示装置は、第2方向最終段まで転送されたシフトデータと、モノリシックに形成されたドライバの走査回路に、シフトデータとなったスタートパルスの次に入力されたスタートパルスとを、比較または判定論理回路へ入力することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0201】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0202】
従って、走査回路の良否判定、即ち、走査回路が双方向において正常に動作しているか否かの判定を確実に行うことができるといった効果を奏する。
【0203】
本発明の表示装置は、第2方向最終段まで転送されたシフトデータにおいて、該シフトデータとなったスタートパルスが入力されてから予め設定された時間後に、所定の値が出力されるか否かにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することが好ましい。
【0204】
これにより、例えば、出力が1であるはずのタイミングで0が検出されたり、あるいは、出力が0であるはずのタイミングで1が検出されたりすることにより、走査回路が正常に動作していないことを確認することができる。
【0205】
また、ドライバを、基板上における画素アレイ領域の周辺部の僅かな領域に作り込むことができる。従って、TAB実装方式や、COG実装方式により駆動回路LSIを接続する場合と比較すると、基板の小額縁化を図ることができ、これにより、表示装置の小型化を図ることができるといった効果を奏する。
【0206】
本発明の表示装置は、走査回路が、金属触媒により結晶成長を促進した多結晶シリコンまたはポリシリコンからなる構成である。
【0207】
これにより、600℃以下の低いプロセス温度で、基板上に走査回路を形成することができるといった効果を奏する。
【0208】
本発明の表示装置は、液晶、電気泳動、または有機エレクトロルミネッセンスを用いて画素の表示を行う構成である。
【0209】
これにより、例えば、液晶表示装置や、エレクトロルミネッセンス表示装置などとすることができるといった効果を奏する。
【0210】
本発明の表示装置は、スタートパルスとシフトデータのシフト方向最終段の出力との位相差を検出する位相差検出手段を備えていることが好ましい。
【0211】
上記の構成によれば、スタートパルスと、シフトデータのシフト方向最終段の出力であって、予め設定された時間遅延してなされた出力とを用いて、位相差を出力する位相差検出手段により、走査回路の良否判定ができるといった効果を奏する。
【0212】
本発明の表示装置は、切替手段が、クロックトインバータであり、クロックトインバータへの入力値に基づいて、シフト方向が切り替えられる構成である。
【0213】
これにより、一部のクロックトインバータをOFFとすることでシフト方向が切り替えられ、双方向における走査回路の良否を判定することができるといった効果を奏する。
【0214】
本発明の表示装置は、走査回路の出力がマルチプレクサにより分割される構成である。
【0215】
これにより、シフトレジスタの段数に対する走査信号出力数を増やすことができ、スペースの縮小を図ることができる。また、パルス出力の重なりを任意に設定することができるといった効果を奏する。
【0216】
本発明の走査回路検査方法は、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力とを用いて論理計算し、その結果に基づいて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0217】
これにより、ある一定の幅を有するパルスを検査に用いる検査信号とし、論理計算するため、途中で他のパルスなどがあったとしても、それを誤って検査信号として認識することはない。
【0218】
従って、確実に走査回路の良否判定、即ち、走査回路が正常に動作しているか否かの判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0219】
本発明の走査回路検査方法は、シフトデータのシフト方向が双方向に切替可能な場合、スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力とを用いて、各シフト方向において論理計算し、各シフト方向に対応した計算結果を用いてさらに論理計算することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0220】
これにより、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができるといった効果を奏する。
【0221】
本発明の走査回路検査方法は、2つの走査回路の各々において、論理計算をした後、それらの計算結果を用いて、さらに論理計算することにより、両走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0222】
これにより、例えば小型高精細パネル、モバイル機器、あるいはプロジェクション用などの小型高精細の表示装置などにおいても、面積の増加や回路の複雑化を伴うことなく、確実に走査回路の良否判定を行うことができるといった効果を奏する。
【0223】
本発明の走査回路検査方法は、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、シフトデータを第1方向にシフトし、該第1方向における最終段まで転送した後、一時ラッチ回路に保持し、シフト方向を上記第1方向とは反対方向の第2方向に切り替え、上記第1方向における最終段まで転送されたシフトデータをさらに、上記第2方向にシフトし、該第2方向における最終段の出力と、次のスタートパルスとを用いて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定する構成である。
【0224】
これにより、双方向における走査回路の良否判定を確実に行うことができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す回路図である。
【図2】シフトレジスタの構成を示す回路図である。
【図3】(a)は、フリップフロップの構成を示す回路図であり、(b)は、(a)に示すAの構成を示す回路図である。
【図4】スタートパルスのシフト方向における駆動動作を示すタイミングチャートである。
【図5】シフト方向の切り替えに、アナログスイッチを用いる場合の構成を示す回路図である
【図6】図1に示すソースドライバに、NORゲートおよびEX−ORをさらに接続した場合の回路図である。
【図7】本発明の実施の他の一形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す回路図である。
【図8】本発明の実施のさらに他の一形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す回路図である。
【図9】液晶表示装置の概略の構成を示す断面図である。
【図10】従来の液晶表示装置の概略構成を示す回路図である。
【図11】(a)は、従来の他の液晶表示装置の概略構成を示す回路図であり、(b)は、(a)に示すシフトレジスタの構成を示す回路図である。である。
【図12】従来のさらに他の液晶表示装置の概略構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 ゲートドライバ(ドライバ)
2 ソースドライバ(ドライバ)
3 検査用パッド(検査用端子)
11 NANDゲート(第1論理回路)
12 インバータ(第1論理回路)
13 NANDゲート(第1論理回路、第1の論理回路)
14 インバータ(第1論理回路、第1の論理回路)
15 NORゲート(第2論理回路、第2の論理回路)
21 NANDゲート(第3論理回路)
22 インバータ(第3論理回路)
23 NANDゲート(第3論理回路、第1の論理回路)
24 インバータ(第3論理回路、第1の論理回路)
25 NORゲート(第4論理回路、第2の論理回路)
30 EX−OR(第5論理回路)
50 EX−OR(論理回路)
71 NORゲート(第1NORゲート)
72 NORゲート(第2NORゲート)
76 EX−OR
81 NANDゲート
82 NANDゲート

Claims (22)

  1. マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとを備え、上記ゲートドライバおよび上記ソースドライバのうちの少なくとも一方のドライバが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、
    モノリシックに形成された上記ドライバは上記シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、
    上記両ドライバのうち、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路には、上記双方向それぞれに対応して、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、
    上記シフト方向ごとにそれぞれ、上記スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、遅延回路で所定時間遅延された出力とが、NANDゲートとインバータとからなる第1の論理回路に入力され、上記各々のシフト方向における各第1論理回路からの各第1出力は共にNORゲートからなる第2の論理回路に入力され、該第2の論理回路からの第2の出力により走査回路の検査を行うことを特徴とする表示装置。
  2. マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、
    シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備える上記両ドライバの各走査回路には、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して上記走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、
    上記ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ゲートドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、遅延回路で所定時間遅延された出力とが、上記シフト方向ごとにそれぞれ、NANDゲートとインバータとからなる第1論理回路に入力され、
    上記各々のシフト方向における各第1論理回路からの各第1出力は共にNORゲートからなる第2論理回路に入力される一方、
    上記ソースドライバの走査回路へのスタートパルスと、該ソースドライバの走査回路へのスタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力であって、遅延回路で所定時間遅延された出力とが、上記シフト方向ごとにそれぞれ、NANDゲートとインバータとからなる第3論理回路に入力され、
    上記各々のシフト方向における各第3論理回路からの各第3出力は共にNORゲートからなる第4論理回路に入力され、
    上記第2出力と上記第4出力とは、Exclusive OR からなる第5論理回路に入力され、該第5論理回路の第5出力により上記両走査回路の検査を行うことを特徴とする表示装置。
  3. 上記第5出力が接続された検査用端子を備えていることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、
    両ドライバのうち少なくとも一方は、シフト方向を双方向に切り替える切替手段と、該切替手段による走査方向切替信号に基づいて、いずれかのシフト方向の最終段の出力とスタートパルスとを選択するアナログスイッチとを備え、
    上記両ドライバの各走査回路には、シフト方向ごとに、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して上記走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、
    上記両走査回路の最終段からの出力は、Exclusive OR からなる論理回路に入力され、該論理回路の出力により上記両走査回路の検査を行うことを特徴とする表示装置。
  5. 上記走査回路の検査は、上記スタートパルスが入力され遅延回路で所定時間遅延後の、上記検査に用いるための上記走査回路および上記論理回路からの出力のうち最終の出力を検出することにより、上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 上記スタートパルスが入力され遅延回路で所定時間遅延後の上記最終の出力が、その前後の時間における該最終の出力とは異なる所定の値となる場合に、上記走査回路は正常に動作していると判定することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  7. 上記第1の論理回路は、NANDゲートとインバータとから、上記第2の論理回路はNORゲートからなり、かつ、上記スタートパルスのシフト方向最終段の出力が0または1のとき、
    上記スタートパルスが入力され遅延回路で所定時間遅延後の上記第2の出力が1または0であり、その前後の時間における上記第2の出力が0または1である場合に、上記走査回路は正常に動作していると判定されることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  8. 上記第1論理回路および上記第3論理回路は、NANDゲートとインバータとから、上記第2論理回路および上記第4論理回路はNORゲートから、上記第5論理回路はExclusive ORからなり、
    上記各スタートパルスが入力され遅延回路で所定時間遅延後の、上記各スタートパルスに対応する上記第1出力および第3出力が1であり、上記第2出力および第4出力が0であるとき、その前後の時間における上記第1出力および第3出力が0であり、上記第2出力および第4出力が1である場合に、上記両走査回路は正常に動作していると判定されることを特徴とする請求項またはに記載の表示装置。
  9. 上記遅延回路は、上記シフト方向最終段の出力を、所定の段数だけさらにシフトさせることにより、上記所定時間遅延させることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 上記遅延回路は、シフトレジスタであることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  11. 上記 Exclusive OR からなる上記論理回路は、上記スタートパルスが入力され遅延回路で所定時間遅延後の上記出力が1であり、その前後の時間における上記出力が0である場合に、上記両走査回路は正常に動作していると判定されることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  12. 入力される表示モード切替信号によって切替可能な複数の表示モードを有し、
    上記表示モード切替信号がある特定の組み合わせで入力されたときには、上記論理回路の出力を上記両走査回路の動作に影響しない信号配線における信号端子に出力し、かつ、上記信号配線に入力される本来の信号を該信号配線から切り離すことにより、予め設定されたタイミングにおける上記出力を用いて上記両走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  13. 上記表示モード切替信号が入力される第1NORゲートと、上記表示モード切替信号が全て0であるときにのみ、上記第1NORゲートからの出力が入力される第2NORゲートとを備え、
    上記第1NORゲートからの出力およびその反転出力により駆動されるアナログスイッチにより、上記第1NORゲートからの出力が0のとき上記第2NORゲートへの入力がすべてプルアップされ、かつ、上記表示モード切替信号が上記第1NORゲートから上記第2NORゲートに入力された後は、その後上記表示モード切替信号が異なる組み合わせに変化しても、上記第2NORゲートがアナログスイッチにより切り離されていることにより、上記第2NORゲートの入力状態が容量に一定期間保持されることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. マトリクス状に配置される画素を線順次に選択して走査するためのゲートドライバと、上記選択されたラインの画素にデータ信号を供給するためのソースドライバとを備え、上記ゲートドライバおよび上記ソースドライバのうちの少なくとも一方のドライバが基板上にモノリシックに形成された表示装置において、
    モノリシックに形成された上記ドライバは上記シフト方向を双方向に切り替える切替手段を備え、
    上記両ドライバのうち、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路には、上記双方向それぞれに対応して、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期して、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路でシフトされるスタートパルスとが一定の周期で入力され、
    上記スタートパルスが第1方向にシフトされ、第1方向最終段まで転送された後、上記切替手段は、シフト方向を第1方向から第2方向に切り替え、
    さらに、上記第1方向最終段まで転送された上記シフトデータは、一時ラッチ回路に保持され、あるいは、上記第2方向へシフトするデータとして上記走査回路に直接入力されて、上記クロック信号に同期して上記第2方向にシフトされ、
    上記第2方向最終段まで転送されたシフトデータを用いて上記走査回路の検査を行うことを特徴とする表示装置。
  15. 上記第2方向最終段まで転送されたシフトデータと、モノリシックに形成された上記ドライバの走査回路に、上記シフトデータとなったスタートパルスの次に入力されたスタートパルスとを、比較または判定論理回路へ入力することにより、走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
  16. 上記第2方向最終段まで転送されたシフトデータにおいて、該シフトデータとなったスタートパルスが入力され所定時間後に、所定の値が出力されるか否かにより、上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
  17. 上記走査回路は、金属触媒により結晶成長を促進した多結晶シリコンまたはポリシリコンからなることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1項に記載の表示装置。
  18. 液晶、電気泳動、または有機エレクトロルミネッセンスを用いて画素の表示を行うことを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1項に記載の表示装置。
  19. 上記切替手段は、クロックトインバータであり、
    該クロックトインバータへの入力値に基づいて、上記シフト方向が切り替えられることを特徴とする請求項1,2,4,14のいずれか1項に記載の表示装置。
  20. シフト方向を双方向に切替可能とし、
    上記双方向それぞれに対応して、クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、
    上記スタートパルスと、該スタートパルスに対応するシフトデータのシフト方向最終段の出力とを用いて、各シフト方向において、NANDゲートとインバータとによる論理計算し、各シフト方向に対応した計算結果を用いてさらにNORゲートによる論理計算することにより、その結果に基づいて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする走査回路検査方法。
  21. 2つの走査回路の各々において、上記論理計算をした後、それらの計算結果を用いて、さらにExclusive OR による論理計算することにより、上記両走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする請求項20に記載の走査回路検査方法。
  22. クロック信号と、一定の幅を有し、シフトデータとして上記クロック信号に同期してシフトされるスタートパルスとを、一定の周期でドライバの走査回路に入力し、
    シフトデータを第1方向にシフトし、該第1方向における最終段まで転送した後、一時ラッチ回路に保持し、シフト方向を上記第1方向とは反対方向の第2方向に切り替え、上記第1方向における最終段まで転送されたシフトデータをさらに、上記第2方向にシフトし、
    該第2方向における最終段の出力と、次のスタートパルスとを用いて上記走査回路が正常に動作しているか否かを判定することを特徴とする走査回路検査方法。
JP2002075055A 2002-03-18 2002-03-18 表示装置およびその走査回路検査方法 Expired - Fee Related JP3989756B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075055A JP3989756B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 表示装置およびその走査回路検査方法
US10/378,342 US6909304B2 (en) 2002-03-18 2003-03-03 Display device and scanning circuit testing method
TW092105897A TWI257518B (en) 2002-03-18 2003-03-18 Display device and scanning circuit testing method
US11/124,463 US7525530B2 (en) 2002-03-18 2005-05-05 Display device and scanning circuit testing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075055A JP3989756B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 表示装置およびその走査回路検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003271109A JP2003271109A (ja) 2003-09-25
JP3989756B2 true JP3989756B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=28035351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075055A Expired - Fee Related JP3989756B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 表示装置およびその走査回路検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6909304B2 (ja)
JP (1) JP3989756B2 (ja)
TW (1) TWI257518B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI304964B (en) * 2002-10-22 2009-01-01 Toppoly Optoelectronics Corp Panel of flat panel display having embedded test circuit
JP2004198928A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Seiko Epson Corp 液晶駆動用ドライバ及びそのドライブ方法
TWI223713B (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Toppoly Optoelectronics Corp Method and system for testing driver circuits of AMOLED
JP4559712B2 (ja) * 2003-06-11 2010-10-13 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アレイ基板およびアレイ基板の検査方法
KR20050037303A (ko) * 2003-10-18 2005-04-21 삼성오엘이디 주식회사 예비 충전이 선택적으로 수행되는 전계발광 디스플레이패널의 구동방법
US8013816B2 (en) * 2004-06-30 2011-09-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display
TWI285358B (en) * 2004-07-30 2007-08-11 Sunplus Technology Co Ltd TFT LCD source driver with built in test circuit and method for testing the same
CN100359556C (zh) * 2004-09-13 2008-01-02 凌阳科技股份有限公司 内建测试电路的源极驱动器及其测试方法
US7429970B2 (en) * 2005-01-11 2008-09-30 Tpo Displays Corp. Method for testing drive circuit, testing device and display device
JP4600147B2 (ja) * 2005-05-20 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 検査回路、電気光学装置および電子機器
JP4929650B2 (ja) * 2005-08-23 2012-05-09 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置、及び画像表示方法
TWI325576B (en) * 2006-03-01 2010-06-01 Au Optronics Corp Asymmetric display panel and image inversion method thereof
KR20080010837A (ko) * 2006-07-28 2008-01-31 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 불량 검사 모듈 및 방법
CN100460934C (zh) * 2007-01-11 2009-02-11 友达光电股份有限公司 液晶显示器面板的测试方法
TWI400682B (zh) * 2008-05-15 2013-07-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板的驅動裝置與方法
US8665201B2 (en) 2008-10-10 2014-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device
JP5632584B2 (ja) * 2009-02-05 2014-11-26 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
KR20100124617A (ko) * 2009-05-19 2010-11-29 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101146983B1 (ko) * 2010-02-12 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치, 표시 구동 장치, 및 표시 장치 구동 방법
CN102486909B (zh) * 2010-12-06 2014-03-26 群康科技(深圳)有限公司 显示器
JP6286142B2 (ja) * 2013-06-20 2018-02-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置、及びソースドライバ
JP6367566B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスのドライバ
US9974130B2 (en) 2015-05-21 2018-05-15 Infineon Technologies Ag Driving several light sources
US9781800B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-03 Infineon Technologies Ag Driving several light sources
WO2018051943A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 シャープ株式会社 表示装置
US9918367B1 (en) 2016-11-18 2018-03-13 Infineon Technologies Ag Current source regulation
DE102017201101A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Displays
EP3909051A1 (en) 2019-02-12 2021-11-17 Siemens Industry Software Inc. Bidirectional scan cells for single-path reversible scan chains
JP7423990B2 (ja) * 2019-11-11 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
KR20210085236A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로, 및 이를 포함하는 영상 표시 장치
TWI744928B (zh) * 2020-06-02 2021-11-01 友達光電股份有限公司 接線檢測模組與檢測電路
US11783739B2 (en) * 2020-09-10 2023-10-10 Apple Inc. On-chip testing architecture for display system
CN112349230B (zh) * 2020-12-04 2022-06-21 厦门天马微电子有限公司 显示面板及其检测方法、显示装置
CN117769738A (zh) * 2021-07-14 2024-03-26 谷歌有限责任公司 用于脉冲宽度调制的背板和方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028688A (ja) 1983-07-28 1985-02-13 日本電気株式会社 表示制御装置の検査装置
JPH0746122B2 (ja) * 1987-04-21 1995-05-17 日本電気株式会社 半導体集積論理回路
US5173864A (en) * 1988-08-20 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Standard cell and standard-cell-type integrated circuit
JPH0290744A (ja) 1988-09-27 1990-03-30 Toshiba Corp 通信システム自己診断装置
JPH0353540A (ja) 1989-07-20 1991-03-07 Nec Corp 集積回路
US5282234A (en) * 1990-05-18 1994-01-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Bi-directional shift register useful as scanning registers for active matrix displays and solid state image pick-up devices
JPH0460690A (ja) 1990-06-29 1992-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示システム
US5113134A (en) * 1991-02-28 1992-05-12 Thomson, S.A. Integrated test circuit for display devices such as LCD's
JPH04278987A (ja) 1991-03-07 1992-10-05 G T C:Kk 表示デバイス用走査回路
JPH04325999A (ja) 1991-04-25 1992-11-16 Sanyo Electric Co Ltd シフトレジスタのテスト回路
EP0520558A1 (en) 1991-06-27 1992-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phase locked loop and digital phase comparator for use in a phase-locked loop
JPH055866A (ja) 1991-06-28 1993-01-14 Sharp Corp アクテイブマトリクス基板の検査方法
US5453991A (en) * 1992-03-18 1995-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated circuit device with internal inspection circuitry
JP2844284B2 (ja) 1992-08-26 1999-01-06 名古屋電機工業株式会社 情報表示装置
US5859627A (en) 1992-10-19 1999-01-12 Fujitsu Limited Driving circuit for liquid-crystal display device
JP3298955B2 (ja) 1992-12-24 2002-07-08 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3312423B2 (ja) 1993-06-21 2002-08-05 ソニー株式会社 平面表示装置、アクティブマトリクス基板および検査方法
JPH0850796A (ja) 1993-11-29 1996-02-20 Sanyo Electric Co Ltd シフトレジスタおよび表示装置
JP3203971B2 (ja) 1994-08-19 2001-09-04 ソニー株式会社 表示素子
US5883609A (en) 1994-10-27 1999-03-16 Nec Corporation Active matrix type liquid crystal display with multi-media oriented drivers and driving method for same
JPH08262994A (ja) 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu General Ltd 表示パネル
JP3011047B2 (ja) 1995-04-14 2000-02-21 日本電気株式会社 位相比較回路
JPH0962232A (ja) 1995-08-29 1997-03-07 Sony Corp 液晶表示装置
JP3434410B2 (ja) 1996-05-30 2003-08-11 株式会社リコー インクジェット記録装置
US5854615A (en) 1996-10-03 1998-12-29 Micron Display Technology, Inc. Matrix addressable display with delay locked loop controller
US6191770B1 (en) * 1997-12-11 2001-02-20 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for testing driving circuit in liquid crystal display
JP3520756B2 (ja) 1998-02-03 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2000227784A (ja) 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP2000089191A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000131708A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3469116B2 (ja) * 1999-01-28 2003-11-25 シャープ株式会社 表示用駆動装置およびそれを用いた液晶モジュール
JP2000352726A (ja) 1999-06-14 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置およびその検査回路
JP4276373B2 (ja) * 2000-12-07 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の検査用回路、電気光学装置および電子機器
JP4562938B2 (ja) 2001-03-30 2010-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003216126A (ja) 2002-01-25 2003-07-30 Toshiba Corp 駆動回路、電極基板及び平面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050206606A1 (en) 2005-09-22
US6909304B2 (en) 2005-06-21
TWI257518B (en) 2006-07-01
US20030173991A1 (en) 2003-09-18
JP2003271109A (ja) 2003-09-25
TW200402583A (en) 2004-02-16
US7525530B2 (en) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989756B2 (ja) 表示装置およびその走査回路検査方法
JP3385301B2 (ja) データ信号線駆動回路および画像表示装置
US6243069B1 (en) Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
US20080012842A1 (en) Image display device comprising first and second gate driver circuits formed on single substrate
TWI383361B (zh) 驅動電路、液晶裝置、電子機器及液晶裝置之驅動方法
US10074333B2 (en) Display device and method for driving same
US9317151B2 (en) Low complexity gate line driver circuitry
KR20160027558A (ko) 표시 장치
JP2001282205A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
US9953603B2 (en) Display device and method for driving same
JPH05188395A (ja) 液晶表示素子
US7173589B2 (en) Display device
JPH01130131A (ja) ドライバー内蔵アクティブマトリクスパネル
JP2005251335A (ja) シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに駆動制御装置
US10241369B2 (en) Display device
JP5399008B2 (ja) 画像表示装置
JP4630410B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07199872A (ja) 液晶表示装置
JP2008287258A (ja) 電子ペーパー装置及びその駆動回路並びにその製造方法
JPH05307167A (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2000089191A (ja) 液晶表示装置
JP2517842B2 (ja) 表示装置
JP2000056334A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び投写型表示装置
JP2002162947A (ja) 表示装置
JP3823577B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees