JP3939896B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3939896B2
JP3939896B2 JP2000103004A JP2000103004A JP3939896B2 JP 3939896 B2 JP3939896 B2 JP 3939896B2 JP 2000103004 A JP2000103004 A JP 2000103004A JP 2000103004 A JP2000103004 A JP 2000103004A JP 3939896 B2 JP3939896 B2 JP 3939896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
scanning
deflector
scanned
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000103004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001290095A (ja
Inventor
善紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000103004A priority Critical patent/JP3939896B2/ja
Priority to US09/824,842 priority patent/US6462853B2/en
Publication of JP2001290095A publication Critical patent/JP2001290095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939896B2 publication Critical patent/JP3939896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザプリンタ、デジタル複写機、レーザファクシミリ、レーザプロッタ等の電子写真方式の画像形成装置の光書き込み部等に応用される光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体レーザ等の光源から出射された光束を、回転多面鏡等の光偏向器により偏向し、この偏向光束を走査結像素子により感光体等の被走査面上に光スポットとして集光させて該被走査面を光走査する光走査装置が知られており、レーザプリンタ、デジタル複写機、レーザファクシミリ、レーザプロッタ等の電子写真方式の画像形成装置の光書き込み部等に応用されている。
【0003】
光走査装置を用いた電子写真方式の画像形成装置においては、帯電された感光体に対して光走査装置により画像情報に応じて変調された光束を光走査し、静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置のトナーで現像して顕像化し、この顕像を記録用紙等に転写し定着して記録画像が得られるが、このような画像形成装置の作像部内では、浮遊トナーが発生したり、トナー画像が転写される記録用紙の紙粉が浮遊したりし、これら浮遊塵が光走査装置に入り込むと、走査結像素子や光偏向器等に付着して光走査に支障を来すという問題がある。そこでこの問題を解消するため、光走査装置の光源や光偏向器、走査結像素子等の構成部材を光学ハウジングに収納し、光学ハウジングの光出射口を防塵用の透明な平行平板で密閉することが行われている。
また、このような光走査装置では、回転多面鏡等の光偏向器での騒音の発生、光偏向器の反射面の汚れ等を防止するため、光偏向器をハウジングやカバーで覆い、光偏向器への光束の入射口や光偏向器からの光束の出射口を防音や防塵用の透明な平行平板で密閉することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、光走査装置の全体を覆う光学ハウジングや、光偏向器のハウジング等に防塵や防音用の平行平板を設けた場合、この平行平板により反射された光束が偏向反射面に戻りゴースト光となってしまうという問題や、平行平板の非点隔差による走査結像素子の結像性能への影響等の問題ある。
そこで、この問題を解決するため、防塵用や防音用の平行平板を光軸に対して傾けて配置し、平行平板による反射光が偏向反射面に戻らないようにすることが行われている。
しかし、単に平行平板を光軸に対して傾けて配置した場合、被走査面上で走査線曲がりが発生するという問題がある。
また、平行平板等の透過光学素子はできるだけ小さいほうが望ましく、さらには、透過光学素子より被走査面上での光量むら(シェーディング)が発生し、画像が劣化する可能性がある。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、光走査装置において、防塵や防音を実現した上で、ゴースト光を除去すること、及び走査線曲がりを低減することを目的(課題)とする。
また、本発明のもう一つの目的(課題)は、被走査面上での光量むら(シェーディング)を低減することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、光源と、該光源からの光束を反射により偏向走査する光偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光束を被走査面上に集光させる少なくとも1つの走査結像素子を備え、これらの構成部材が光学ハウジングに収納された光走査装置において、前記光源から前記光偏向器に向かう光束の偏光方向が、偏向走査方向に対し略垂直となっており、両面とも略平面となる2つの透過光学素子を備え、前記2つの透過光学素子は前記走査結像素子を挟んで配備され、且つ、前記2つの透過光学素子の一方は前記光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられ、他方の透過光学素子は前記光学ハウジングの光出射口に取り付けられており、尚且つ、前記2つの透過光学素子は、被走査面に垂直な直線を含む副走査断面内で同じ方向に傾いている構成としたものである。また、光偏向器に近い透過光学素子(光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられた透過光学素子)が、偏向走査面内で被走査面に対して略平行な方向から前記光偏向器へ入射する光束の方向へ傾いており、光偏向器から遠い透過光学素子(光学ハウジングの光出射口に取り付けられた透過光学素子)が、被走査面に対し偏向走査面内で略平行となっている。(請求項1)。
このように、光偏向器を覆うカバーの光出射口や、光学ハウジングの光出射口に取り付けられた2つの透過光学素子が、被走査面に垂直な直線を含む副走査断面内で同じ方向に傾いている構成とすることにより、透過光学素子による反射光が光偏向器の偏向反射面や走査結像素子に戻されることがなくなり、光走査装置の防塵や防音を実現した上で、ゴースト光を除去することが可能になる。
また、光偏向器による各画角での反射率特性と、光偏向器に近い透過光学素子の透過率特性が相殺され、被走査面上での光量むら(シェーディング)を低減することができる。また、光偏向器に近い透過光学素子、光偏向器から遠い透過光学素子とも小型化でき、性能面、コスト面でも有利になる。
【0007】
さらに本発明では、上記の構成の光走査装置において、
光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ2、
光偏向器と被走査面の間の副走査横倍率をβ、
光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd2、
としたとき、次の条件式:
2.5<(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|)<7.0
を満足するように構成したので(請求項2)、被走査面上での走査線曲がりの低減が可能となる。
【0008】
尚、本発明に係る光走査装置において、光源としては、例えば半導体レーザ(LD)等のレーザ光源が主として用いられるが、発光ダイオード(LED)等を用いることもできる。光源からの光束はカップリングレンズ等によりカップリングされ、平行光束あるいは発散性の光束もしくは集束性の光束となって光偏向器に入射する。
光偏向器としては、複数の偏向反射面を有する回転多面鏡や、ピラミダルミラー、ほぞ型ミラー等の回転単面鏡、あるいはガルバノミラー等の揺動鏡を用いることができる。
また、光偏向器における所謂面倒れ補正を行うために、カップリングされた光束を副走査方向にのみ集光して光偏向器の偏向反射面位置に主走査方向に長い線像として結像させるような光学系、例えばシリンドリカルレンズ等をカップリングレンズと光偏向器の間の光路に配置してもよい。
【0009】
走査結像素子は、光偏向器により偏向走査される光束を被走査面上に微小な光スポットとして集光させるものであり、主走査方向及び/又は副走査方向にパワーを有する少なくとも1つのレンズやミラー等からなり、光偏向器が回転多面鏡等の回転性のものである場合には、fθレンズ等の走査結像レンズやfθミラー等を好適に用いることができ、光偏向器が揺動鏡の場合には、fsinθレンズ等の走査結像レンズを用いることができる。このような走査結像素子を用いることにより、主走査速度を等速化することができる。
また、上述のように面倒れ補正のために、カップリングされた光束を副走査方向にのみ集光して光偏向器の偏向反射面位置に主走査方向に長い線像として結像させる場合には、走査結像素子は、副走査方向に関し、偏向反射面位置と被走査面位置とを副走査方向に関して幾何光学的に略共役関係にする機能を持つ。
光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられた透過光学素子や、光学ハウジングの光出射口に取り付けられた透過光学素子は、両面とも略平面で透明なガラスや樹脂の平行平板が好適に用いられ、防塵、防音部材として機能するが、平行平板に限らず、両面が若干の角度を有している透明な板材などでも問題ない。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成、動作及び作用について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す光走査装置の構成説明図であり、(A)は光偏向器による光束の偏向走査方向(主走査方向)に平行で光軸を含む断面(主走査断面)内の光学系配置を示す図、(B)は主走査断面に直交し光軸を含む断面(副走査断面)内の光学系配置を示す図、(C)は光走査装置の光学系を光学ハウジングに収納した際の副走査断面内の配置構成を示す図である。
【0011】
図1に示す構成の光走査装置は、半導体レーザ等からなる光源1と、光源1からの光束を平行光束あるいは発散性の光束もしくは集束性の光束としてカップリングするカップリングレンズ2と、カップリングレンズ2によりカップリングされた光束を副走査方向にのみ集光して光偏向器の偏向反射面位置に主走査方向に長い線像として結像させるシリンドリカルレンズ3と、シリンドリカルレンズ3通過後の光束を偏向走査する回転多面鏡(ポリゴンミラー)等からなる光偏向器5と、光偏向器5により偏向走査される光束を感光体等の被走査面上に集光させる走査結像レンズ6とを備えている。そして、これらの構成部材は、光学ハウジング9に収納され、光学ハウジング9の上部はカバー10で覆われている。
さらに、図1に示す構成の光走査装置では、両面とも略平面となる2つの透過光学素子として第1、第2の平行平板4,7を備えており、その2つの平行平板4,7は走査結像レンズ6を挟んで配備され、且つ、2つの平行平板のうちの第1の平行平板4は、光偏向器5を覆うカバー11の光出射口に取り付けられて、その光出射口を密閉し、第2の平行平板7は光学ハウジング9の光出射口に取り付けられて、その光出射口を密閉している。
また、2つの平行平板4,7は、被走査面8に垂直な直線(走査結像レンズの光軸Oに相当する)を含む副走査断面内で同じ方向に傾いて配置されている。
さらに、光偏向器5に近い平行平板(光偏向器5を覆うカバー11の光出射口に取り付けられた第1の平行平板)4は、被走査面8に対し偏向走査面内(主走査断面内)で傾いており、光偏向器5から遠い平行平板(光学ハウジング9の光出射口に取り付けられた第2の平行平板)7は、被走査面8に対し偏向走査面内で略平行となっている。
また、光偏向器5に向かう光束の偏光方向は、偏向走査方向(主走査方向)に対し略垂直となっている。
【0012】
図1に示す構成の光走査装置においては、光源1から出射された光束はカップリングレンズ2により例えば略平行な光束としてカップリングされ、シリンドリカルレンズ3により副走査方向にのみ集光して光偏向器5の偏向反射面位置に主走査方向に長い線像として結像された後、光偏向器5の偏向反射面により偏向走査され、第1の平行平板4を透過し、走査結像レンズ6により集束性の光束となって第2の平行平板7を透過し、被走査面8上に光スポットとして集光され、主走査方向に等速走査される。
【0013】
このような構成の光走査装置の場合、光偏向器5のカバーの光出射口を塞ぐ平行平板4や、光学ハウジング9の光出射口を塞ぐ平行平板7の配置の仕方によっては、これら平行平板4,7からの反射光によりゴースト光が発生する虞があるが、本発明に係る光走査装置においては、図1(B)に示すように、2つの平行平板4,7が被走査面に垂直な直線(走査結像レンズの光軸)Oを含む副走査断面内で同じ方向に傾いて配置されているので、これにより2つの平行平板4,7による反射光は、光軸Oから副走査方向にずれた方向に反射され、光偏向器5の偏向反射面や走査結像レンズ6に戻されることがなく、ゴースト光を除去することができる。
【0014】
さらに、本発明に係る光走査装置では、図1(C)に示すように、第2の平行平板7は、光学ハウジング9の光出射口を塞ぐように取り付けられているので、この第2の平行平板7により、外部から光走査装置の光学ハウジング9内に入り込む塵埃の侵入を防ぐことができる。また、第1の平行平板4は、光学ハウジング9内の光偏向器5を覆うカバー11の光出射口を塞ぐように取り付けられているので、光偏向器5の周辺部が密閉され、光偏向器5への塵埃の侵入を防ぐと共に、光偏向器5の回転による騒音を低減することができる。また、上記の2つの平行平板4,7を副走査断面内で同じ方向に傾けたことにより、被走査面8上での走査線曲がりを有効に補正することが可能である。
ここで、第1、第2の平行平板4,7は、透明なガラスや樹脂等からなる平行平板であり、両面とも略平面となる透過光学素子の一例であるが、このような平行平板に限らず、両面が若干の角度を有している透明な板材等でも問題は無い。
【0015】
【実施例】
次に、本発明に係る光走査装置の光学系のより具体的な実施例について説明する。
【0016】
Figure 0003939896
【0017】
上記において、面番号0は光偏向器の偏向反射面であり、面番号1は走査結像レンズの光入射側の面、面番号2は走査結像レンズの光出射側の面である。また、Nは走査結像レンズの屈折率である。
また、Rmは主走査方向の曲率半径、Rs(0)は光軸位置での副走査方向の曲率半径であり、走査結像レンズの面番号1と面番号2の面は、主走査方向の形状が非円弧形状であり、副走査方向の曲率半径Rs(Y)はレンズ高さにより連続的に変化する。
尚、主走査方向の面形状は下記の式で表現される。
Figure 0003939896
【0018】
ここで、上記(1)式において各係数は、
面番号1の面では、
K=-58.38,A=-9.23E-07,B=3.66E-10,C=-8.34E-14,D=1.11E-17
であり、
面番号2の面では、
K=4.83,A=-9.71E-07,B=2.37E-10,C=-8.06E-14,D=2.65E-17
である。
尚、上記において、「Y^2」は、「Y2」の意味であり、他も同様である。
また、「E-07」は、「×10-7」の意味であり、他も同様である。
【0019】
主走査対応方向における光軸からの距離:Yを変数とする偏向方向に直交する面内の曲率半径(副走査曲率半径)をRs(Y)とした時、これらRs(Y)を特定するのに、下記の多項式で表わす。
Rs(Y)=Rs(0)+Σbj・Y^j (j=1,2,3・・・) (2)
【0020】
ここで、上記(2)式において各係数は、
面番号1の面では、
b2=7.80E-02,b4=-3.15E-04,b6=8.17E-07,b8=-1.10E-09,
b10=7.35E-13,b12=-1.88E-16,(他の係数は全て0である)
であり、
面番号2の面では、
b2=-1.69E-03,b4=3.42E-06,b6=-4.29E-09,b8=5.63E-12,
b10=-4.19E-15,b12=1.30E-18,(他の係数は全て0である)
である。
【0021】
尚、この光走査光学系では、第1の平行平板が光偏向器の偏向反射面と走査結像レンズの間に配備されており、この第1の平行平板は、偏向反射面から16.0mmの位置で、偏向走査面(主走査断面)内で6deg(図1(A)における角度α)傾いて配置されている。
また、第2の平行平板は、走査結像レンズと被走査面の間に配備され、走査結像レンズから79.5mmの位置にある。この第2の平行平板7は、被走査面に対し偏向走査面(主走査断面)内で略平行となっている。
【0022】
Figure 0003939896
【0023】
上記において、面番号0は光偏向器の偏向反射面であり、面番号1は光偏向器に近い側の第1走査結像レンズの光入射側の面、面番号2は第1走査結像レンズの光出射側の面、面番号3は第2走査結像レンズの光入射側の面、面番号4は第2走査結像レンズの光出射側の面である。また、Nは第1、第2の走査結像レンズの屈折率である。
また、Rmは主走査方向の曲率半径、Rs(0)は光軸位置での副走査方向の曲率半径であり、第1走査結像レンズの面番号1と面番号2の面は、共軸非球面であり、その面形状は下記の式で表現される。
Figure 0003939896
【0024】
ここで、上記(3)式において各係数は、
面番号1の面では、
K=2.667,A=1.79E-07,B=-1.08E-12,C=-3.18E-14,D=3.74E-18
であり、
面番号2の面では、
K=0.02,A=2.50E-07,B=9.61E-12,C=4.54E-15,D=-3.03E-18
である。
【0025】
また、第2走査結像レンズの面番号3の面は、主走査方向の形状が非円弧形状であり、副走査方向の曲率半径Rs(Y)はレンズ高さにより連続的に変化する。そして面番号3の面の主走査形状は前記(1)式で表現され、各係数は、
K=-71.73,A=4.33E-08,B=-5.97E-13,C=-1.28E-16,D=5.73E-21
である。
この面番号3の面の副走査曲率半径Rs(Y)は、前記(2)式で表現され、各係数は、
b2=1.60E-03,b4=-2.32E-07,b6=1.60E-11,b8=-5.61E-16,
b10=2.18E-20,b12=-1.25E-24,(他の係数は全て0である)
である。
【0026】
尚、この光走査光学系では、第1の平行平板が光偏向器の偏向反射面と第1走査結像レンズの間に配備されており、この第1の平行平板は、偏向反射面から12.0mmの位置で、偏向走査面(主走査断面)内で8deg(図1(A)における角度α)傾いて配置されている。
また、第2の平行平板は、第2走査結像レンズと被走査面の間に配備され、第2走査結像レンズから8.0mmの位置にある。この第2の平行平板7は、被走査面に対し偏向走査面(主走査断面)内で略平行となっている。
【0027】
次に上記の光学系Aと光学系Bにおいて、偏向走査方向の断面(主走査断面)内の回転軸を中心とした第1の平行平板の回転角をθ1、偏向走査方向の断面(主走査断面)内の回転軸を中心とした第2の平行平板の回転角をθ2(θ1、θ2とも反時計回りを正とする)、偏向反射面と被走査面の副走査方向の横倍率をβ、第1の平行平板の厚さをd1、第2の平行平板の厚さをd2とし、第1、第2の平行平板の回転角を変化させた時に、下記の式の値:Dを計算し、
D=(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|) (4)
その結果が、次の条件式:
2.5<(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|)<7.0 (5)
を満足する場合を実施例とし、満足しない場合を比較例として、その結果を下記の表1に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0003939896
【0029】
光偏向器と走査結像レンズの間に配備された第1の平行平板が傾くと走査線曲がりが発生するが、その量はd1,sinθ1,|β|が大きくなるほど大きくなる。第1の平行平板によって発生した走査線曲がりは、走査結像レンズと被走査面の間に配備された第2の平行平板を同じ方向に傾けることによって補正できるが、その補正量は、d2,sinθ2が大きくなるほど大きくなる。
比較例1のように、式(4)に示すDの値が上記の条件式(5)の下限を越えた場合は、第1の平行平板によって発生した走査線曲がりを第2の平行平板で補正しきれていない状態であり、従って比較例1の場合は図2の(A)に示す通り走査線曲がりが大きくなる。
また、比較例2のように、式(4)に示すDの値が上記の条件式(5)の上限を越えた場合は、第1の平行平板によって発生した走査線曲がりを第2の平行平板で補正しすぎた状態であり、従って比較例2の場合は図2の(B)に示す通り走査線曲がりが大きくなる。尚、この場合は、比較例1と逆側に走査線曲がりが発生する。
【0030】
ここで、実施例1の走査線曲がりを図3に、実施例2,3の走査線曲がりを図4(A),(B)に、実施例4,5の走査線曲がりを図5(A),(B)に、実施例6,7,8の走査線曲がりを図6(A),(B),(C)にそれぞれ示すが、実施例1〜8の場合は、式(4)に示すDの値が上記の条件式(5)の範囲内にあるため、走査線曲がりはどれも良好に補正されている。
【0031】
また、さらに走査線曲がり量を低減するためには、
光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ2、
光偏向器と被走査面の間の副走査横倍率をβ、
光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd2、
としたとき、次の条件式:
3.0<(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|)<6.0
を満足することが望ましい。
【0032】
尚、両面とも略平面となる透過光学素子はガラス製または樹脂製でもよく、両面が平行でなかったり、平面でなく若干の曲率があっても本発明の範疇に入るものである。
【0033】
次にシェーディングの低減に関して説明する。実施例6〜9の場合における下記の表2に示す条件1,2のもとでの対応像高に対する、光偏向器の反射率差、防音ガラス(第1の平行平板4)の透過率差、シェーディングの関係を図7に示す。
【0034】
【表2】
Figure 0003939896
【0035】
光偏向器に向う光束の偏光方向は、偏向走査方向(主走査方向)に対し略垂直になっている場合、防音ガラス(第1の平行平板4)を被走査面に対して偏向走査面内(主走査断面内)で所定の角度α(例えば、α=8deg)傾けることにより、図7(a),(b)に示すように、光偏向器による反射率差と防音ガラスによる透過率差が相殺され、シェーディング(被走査面上での像高による光量差)が良好に補正されている。
また、比較例として、条件1において、防音ガラスを被走査面に対して偏向走査面内で傾けない場合の計算結果を図7(c)に示すが、図7(a),(b)に比べてシェーディングが増大している。
従って、光偏向器に向う光束の偏光方向が、偏向走査方向(主走査方向)に対し略垂直になっている場合には、光偏向器に近い側に配置される第1の平行平板4(防音ガラス)を、被走査面8に対して偏向走査面内(主走査断面内)で所定の角度α傾けて配置することにより、シェーディングを良好に補正することができる。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の光走査装置においては、前記光源から前記光偏向器に向かう光束の偏光方向が、偏向走査方向に対し略垂直となっており、両面とも略平面となる2つの透過光学素子を備え、前記2つの透過光学素子は前記走査結像素子を挟んで配備され、且つ、前記2つの透過光学素子の一方は前記光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられ、他方の透過光学素子は前記光学ハウジングの光出射口に取り付けられており、尚且つ、前記2つの透過光学素子は、被走査面に垂直な直線を含む副走査断面内で同じ方向に傾いており、前記光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられた透過光学素子が、偏向走査面内で被走査面に対して略平行な方向から前記光偏向器へ入射する光束の方向へ傾いており、前記光学ハウジングの光出射口に取り付けられた透過光学素子が、被走査面に対し偏向走査面内で略平行である構成としたので、透過光学素子による反射光が光偏向器の偏向反射面や走査結像素子に戻されることがなくなり、光走査装置の防塵や防音を実現した上で、ゴースト光を除去することができ、且つ、被走査面上での走査線曲がりを低減することができる。また、被走査面上でのシェーディングを良好に補正することができる。
【0037】
請求項2記載の光走査装置においては、請求項1の構成に加えて、光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ2、
光偏向器と被走査面の間の副走査横倍率をβ、
光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd1、
光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd2、
としたとき、次の条件式:
2.5<(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|)<7.0
を満足するように構成したので、光走査装置の防塵や防音を実現した上で、ゴースト光を除去することができ、且つ、被走査面上での走査線曲がりを確実に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す光走査装置の構成説明図であり、(A)は光偏向器による光束の偏向走査方向(主走査方向)に平行で光軸を含む断面(主走査断面)内の光学系配置を示す図、(B)は主走査断面に直交し光軸を含む断面(副走査断面)内の光学系配置を示す図、(C)は光走査装置の光学系を光学ハウジングに収納した際の副走査断面内の配置構成を示す図である。
【図2】比較例1、比較例2の走査線曲がりを示す図である。
【図3】実施例1の走査線曲がりを示す図である。
【図4】実施例2、実施例3の走査線曲がりを示す図である。
【図5】実施例4、実施例5の走査線曲がりを示す図である。
【図6】実施例6、実施例7、実施例8の走査線曲がりを示す図である。
【図7】(a),(b)は、光偏向器に近い側に配置される防音ガラス(透過光学素子)を、被走査面に対して偏向走査面内(主走査断面内)で所定の角度傾けて配置した場合の、光偏向器の反射率差、防音ガラスの透過率差、シェーディングの関係を示す図であり、(c)は、光偏向器に近い側に配置される防音ガラス(透過光学素子)を、被走査面に対して偏向走査面内で傾けないで配置した場合の、光偏向器の反射率差、防音ガラスの透過率差、シェーディングの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 光源
2 カップリングレンズ
3 シリンドリカルレンズ
4 第1の平行平板(透過光学素子)
5 光偏向器
6 走査結像レンズ(走査結像素子)
7 第2の平行平板(透過光学素子)
8 被走査面
9 光学ハウジング
10 カバー
11 光偏向器を覆うカバー

Claims (2)

  1. 光源と、該光源からの光束を反射により偏向走査する光偏向器と、該光偏向器により偏向走査される光束を被走査面上に集光させる少なくとも1つの走査結像素子を備え、これらの構成部材が光学ハウジングに収納された光走査装置において、
    前記光源から前記光偏向器に向かう光束の偏光方向が、偏向走査方向に対し略垂直となっており、
    両面とも略平面となる2つの透過光学素子を備え、前記2つの透過光学素子は前記走査結像素子を挟んで配備され、且つ、前記2つの透過光学素子の一方は前記光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられ、他方の透過光学素子は前記光学ハウジングの光出射口に取り付けられており、尚且つ、前記2つの透過光学素子は、被走査面に垂直な直線を含む副走査断面内で同じ方向に傾いており、前記光偏向器を覆うカバーの光出射口に取り付けられた透過光学素子が、偏向走査面内で被走査面に対して略平行な方向から前記光偏向器へ入射する光束の方向へ傾いており、前記光学ハウジングの光出射口に取り付けられた透過光学素子が、被走査面に対し偏向走査面内で略平行であることを特徴とする光走査装置。
  2. 請求項1記載の光走査装置において、
    光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ1、
    光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の回転角をθ2、
    光偏向器と被走査面の間の副走査横倍率をβ、
    光偏向器に近い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd1、
    光偏向器から遠い側の両面とも略平面となる透過光学素子の厚さをd2、
    としたとき、次の条件式:
    2.5<(d2×sinθ2)/(d1×sinθ1×|β|)<7.0
    を満足することを特徴とする光走査装置。
JP2000103004A 2000-04-05 2000-04-05 光走査装置 Expired - Fee Related JP3939896B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103004A JP3939896B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 光走査装置
US09/824,842 US6462853B2 (en) 2000-04-05 2001-04-04 Optical scanning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103004A JP3939896B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290095A JP2001290095A (ja) 2001-10-19
JP3939896B2 true JP3939896B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18616776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103004A Expired - Fee Related JP3939896B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462853B2 (ja)
JP (1) JP3939896B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775041B1 (en) 1999-04-20 2004-08-10 Ricoh Company, Ltd. Multibeam scanning apparatus
JP3503929B2 (ja) * 1999-06-09 2004-03-08 株式会社リコー 光走査用レンズおよび光走査装置および画像形成装置
JP3504899B2 (ja) * 1999-11-29 2004-03-08 株式会社リコー 光走査装置
JP2001215437A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3492971B2 (ja) 2000-03-22 2004-02-03 株式会社リコー 光走査装置・走査光学系・走査結像光学素子・光走査方法・ゴースト像防止方法・画像形成装置
JP3463294B2 (ja) * 2000-03-27 2003-11-05 株式会社リコー 光走査装置
US7050080B2 (en) * 2000-06-05 2006-05-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for controlling image writing by adjusting image clock
JP4118013B2 (ja) 2000-10-27 2008-07-16 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置及び画像形成方法
US7116347B2 (en) * 2000-11-07 2006-10-03 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming system including the same
JP3453737B2 (ja) * 2001-01-18 2003-10-06 株式会社リコー 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JP3483141B2 (ja) 2001-01-19 2004-01-06 株式会社リコー 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JP2002228956A (ja) 2001-01-31 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7423787B2 (en) * 2001-03-01 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning module, device, and method, and imaging apparatus
EP1241869B1 (en) 2001-03-14 2010-08-11 Ricoh Company, Ltd. Light-emission modulation having effective scheme of creating gray scale on image
JP2002277801A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7593029B2 (en) * 2001-08-20 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the same
US7068296B2 (en) * 2001-09-14 2006-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device for reducing a dot position displacement at a joint of scanning lines
JP3961377B2 (ja) 2001-09-20 2007-08-22 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7271824B2 (en) * 2001-09-28 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generating apparatus, optical writing apparatus using a pixel clock, imaging apparatus, and method for generating pixel clocks
JP2003127455A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP3600228B2 (ja) * 2002-03-01 2004-12-15 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US6987593B2 (en) * 2002-03-08 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP3607255B2 (ja) * 2002-03-25 2005-01-05 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP2003322814A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置
JP4148727B2 (ja) * 2002-08-28 2008-09-10 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP4462917B2 (ja) * 2003-01-23 2010-05-12 株式会社リコー 光ビーム書込装置、画像形成装置、画像補正方法
US7106483B2 (en) * 2003-06-12 2006-09-12 Ricoh Company, Limited Optical scanner and image forming apparatus
US7271823B2 (en) 2003-08-29 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus
JP4445234B2 (ja) * 2003-09-19 2010-04-07 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP5024928B2 (ja) * 2006-09-04 2012-09-12 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US20080062495A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Laser scanning unit and image forming apparatus having the same
US8233209B2 (en) * 2007-01-31 2012-07-31 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US7924487B2 (en) * 2007-02-09 2011-04-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP4836267B2 (ja) 2007-02-22 2011-12-14 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7626744B2 (en) * 2007-02-27 2009-12-01 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US7969634B2 (en) * 2007-02-28 2011-06-28 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US8081203B2 (en) 2007-03-02 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus
JP5032158B2 (ja) * 2007-03-07 2012-09-26 株式会社リコー 光走査装置・画像形成装置
US8045248B2 (en) * 2007-03-09 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP5224161B2 (ja) * 2007-04-24 2013-07-03 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2008268683A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7903135B2 (en) * 2007-04-26 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus for optimizing arrangement intervals in a main-scanning direction and a sub-scanning direction
JP5050262B2 (ja) * 2007-05-14 2012-10-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP5177399B2 (ja) * 2007-07-13 2013-04-03 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
US7800641B2 (en) 2007-08-20 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
US7710445B2 (en) * 2007-08-31 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
JP5084025B2 (ja) * 2007-12-03 2012-11-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009163137A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 光走査装置・画像形成装置
JP5022253B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-12 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2009265614A (ja) 2008-04-03 2009-11-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP5103673B2 (ja) 2008-06-23 2012-12-19 株式会社リコー 光走査装置、および画像形成装置
JP5403248B2 (ja) * 2009-09-15 2014-01-29 株式会社リコー 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP5896117B2 (ja) 2011-12-13 2016-03-30 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP6244663B2 (ja) 2012-07-05 2017-12-13 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6680109B2 (ja) * 2016-06-28 2020-04-15 株式会社デンソー 映像投射装置及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772406A (ja) 1993-04-08 1995-03-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH07110451A (ja) 1993-10-13 1995-04-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US5557448A (en) 1994-06-28 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
JPH08240767A (ja) 1995-03-01 1996-09-17 Ricoh Co Ltd 走査結像レンズおよび光走査装置
US5875051A (en) 1995-10-25 1999-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
US6141133A (en) 1995-10-25 2000-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
US5936756A (en) 1996-01-10 1999-08-10 Ricoh Company Ltd. Compact scanning optical system
US5786594A (en) 1996-01-18 1998-07-28 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam pitch adjustment system and method
JP3486293B2 (ja) 1996-04-08 2004-01-13 ペンタックス株式会社 走査光学系
JP3124741B2 (ja) 1996-07-22 2001-01-15 株式会社リコー 多色画像形成装置の光走査装置
JP3072061B2 (ja) 1996-09-13 2000-07-31 株式会社リコー 光走査装置
US6069724A (en) 1997-02-17 2000-05-30 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens and optical scanning apparatus
US6081386A (en) 1997-04-15 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning and imaging system and optical scanning apparatus incorporating same
US6229638B1 (en) 1997-04-28 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus capable of reducing variations in shading and improving light usage
US5999345A (en) 1997-07-03 1999-12-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam light source unit
US6104520A (en) * 1997-10-17 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Laser scanning optical system and image forming apparatus using the same
JPH11212009A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Ricoh Co Ltd マルチビーム記録装置
US6185026B1 (en) 1998-08-06 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus
JP3451473B2 (ja) 1999-03-03 2003-09-29 株式会社リコー マルチビーム走査装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6462853B2 (en) 2002-10-08
JP2001290095A (ja) 2001-10-19
US20010055139A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939896B2 (ja) 光走査装置
US6757089B2 (en) Optical scanning device having a deflection mirror to scan a scanned surface at a constant velocity via a light beam to obtain a large effective write width
JP3607255B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US5900964A (en) Laser scanning device
JP3483141B2 (ja) 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
KR100393874B1 (ko) 광-주사장치 및 이를 이용한 화상판독장치 및 화상형성장치
JP3104618B2 (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
KR101209578B1 (ko) 광주사 장치의 조사 위치 조정 방법
US6825870B2 (en) Scanning optical apparatus with reduced wave aberration
JPH08122685A (ja) 反射型走査光学装置
US5757532A (en) Optical scanner
JP4165991B2 (ja) 光走査装置およびこれを用いた画像形成装置
JP3215764B2 (ja) 反射型走査光学系
JP3856871B2 (ja) 光走査装置
JP4296011B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US6607129B1 (en) Optical scanner and image forming apparatus
JP3254367B2 (ja) 光走査光学系
JP4794717B2 (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3726928B2 (ja) 面倒れ補正光学系
JP2615850B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JP3489366B2 (ja) 光走査装置
JPH11249041A (ja) 光走査装置
JP3367247B2 (ja) fθレンズ系
US6624837B2 (en) Scanning optical element and scanning optical system
JPH09105859A (ja) 走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees