JPH11212009A - マルチビーム記録装置 - Google Patents

マルチビーム記録装置

Info

Publication number
JPH11212009A
JPH11212009A JP10011155A JP1115598A JPH11212009A JP H11212009 A JPH11212009 A JP H11212009A JP 10011155 A JP10011155 A JP 10011155A JP 1115598 A JP1115598 A JP 1115598A JP H11212009 A JPH11212009 A JP H11212009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
recording start
start signal
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011155A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ito
悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10011155A priority Critical patent/JPH11212009A/ja
Priority to US09/235,291 priority patent/US6239860B1/en
Publication of JPH11212009A publication Critical patent/JPH11212009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04722Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a photoconductive drum or belt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、各ページ間、各色間で縦レジスト
ずれが生ずるという課題を解決しようとするものであ
る。 【解決手段】 この発明は、副走査方向の記録開始信号
を発生する手段61と、走査手段からの光ビームを受光
して主走査同期信号を発生する手段31と、前記主走査
同期信号と前記記録開始信号との時間差を検出する手段
62と、この手段62からの信号に応じて最初の1ライ
ン目の画像記録に用いる光源を複数の光源から選択する
とともに、検出手段62からの信号に応じて最初の1ラ
イン目の画像記録を遅延させる手段63とを備えたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチビーム走査
光学系を有するレーザプリンタ、デジタル複写機、普通
紙ファクシミリなどの画像記録装置、カラーレーザプリ
ンタ、デジタルカラー複写機、普通紙カラーファクシミ
リなどのカラー画像記録装置等に用いられるマルチビー
ム記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はマルチビーム記録装置の一例を示
す。このマルチビーム記録装置はマルチビーム走査光学
系を有する単色のレーザ記録装置からなる。このレーザ
記録装置においては、画像形成ステーション11は、マ
ルチビーム走査光学系12と、電子写真方式の作像エン
ジン13とからなる。この作像エンジン13は、マルチ
ビーム走査光学系12のレーザビーム走査方向(主走査
方向)と直交する方向(副走査方向)に駆動される像担
持体としての感光体、例えば感光体ドラム14と、この
感光体ドラム14の周囲に配設された、感光体ドラム1
4を一様に帯電する帯電手段としての帯電チャージャ1
5、感光体ドラム14上の静電潜像を現像する現像手段
としての現像器16、感光体ドラム14上の残留トナー
を除去するクリーニング手段としてのクリーナ17など
を有する。
【0003】また、画像形成ステーション11の下部に
は転写材としての転写紙が収容された紙カセット18及
び、転写紙を給紙する給紙ローラ19からなる給紙装置
と、転写紙の搬送を行うレジストローラ20と、転写紙
の搬送経路に配された紙検知センサー21と、感光体ド
ラム14上のトナー像を転写紙に転写する転写手段とし
ての転写チャージャ22と、転写紙上のトナー像を転写
紙に定着させる定着器23とが配置されている。
【0004】感光体ドラム14は、画像形成動作時には
図示しない感光体駆動手段により回転駆動されて帯電チ
ャージャ15により一様に帯電された後に、マルチビー
ム走査光学系12により複数本のレーザビームで走査さ
れて露光されることで、画像が記録されて(書き込まれ
て)静電潜像が形成され、この静電潜像が現像器16に
より現像されてトナー像となる。また、転写紙が紙カセ
ット18から給紙ローラ19によりレジストローラ20
へ給紙され、レジストローラ20は転写紙を感光体ドラ
ム14上のトナー像と先端を合わせて送出する。
【0005】レジストローラ20から送出された転写紙
は、転写チャージャ22により感光体ドラム14上のト
ナー像が転写され、定着器23によりトナー像が定着さ
れてトレイ24へ画像記録物として排出される。また、
感光体ドラム14は、トナー像転写後にクリーナ17に
よりクリーニングされて残留トナーが除去され、次の画
像記録動作に備える。
【0006】図5は上記マルチビーム走査光学系12の
構成を示す。マルチビーム走査光学系12は複数の光
源、例えば2つのレーザ光源25、26からなるマルチ
ビーム光源を備えており、レーザ光源25、26はそれ
ぞれ図示しない変調手段により画像情報に応じて変調さ
れる。このレーザ光源25、26からのレーザビーム
は、コリメートレンズ27によりコリメートされた後、
走査手段としての回転多面鏡28によりその偏向反射面
で偏向され、結像レンズ29で絞り込まれて感光体ドラ
ム14上にレーザスポットとして結像される。
【0007】感光体ドラム14は感光体駆動手段32に
より回転駆動されて主走査方向と直交する副走査方向に
移動する。回転多面鏡28は回転多面鏡駆動手段として
のモータ30により回転駆動されて2本のレーザビーム
を主走査方向に同時に走査し、感光体ドラム14は2つ
のレーザスポットにより副走査方向に連続した複数の走
査線で2次元に走査されて露光されることで、画像が書
き込まれて静電潜像が形成される。
【0008】主走査同期信号発生手段としての受光素子
31は、レーザビーム走査範囲内における画像範囲外に
配置され、結像レンズ29からの複数本のレーザビーム
(ここでは2本のレーザビーム)のうちの少なくとも1
本のレーザビームを受光してこれを検知し、主走査方向
の記録開始位置(横レジスト)を決定する主走査同期信
号を発生する。
【0009】感光体ドラム14上のレーザスポットの露
光状態(配置)は光源、光学系の種類によって異なる
が、一般的には図6(a)もしくは(b)に示すよう
に、感光体ドラム14上のレーザスポット33、34は
副走査方向には記録密度に応じたピッチだけ離れた状態
で配置されて1回の走査(回転多面鏡28の1つの偏向
反射面での走査)で連続した2ライン分の画像データが
書き込まれる。
【0010】以上、説明の簡略化のためにレーザビーム
が2本であるマルチビーム記録装置の例について説明し
たが、レーザビームが3本以上であるマルチビーム記録
装置では、上記レーザビームが2本であるマルチビーム
記録装置に比べて、回転多面鏡の1回の走査で感光体ド
ラムに書き込まれるラインの数が増えるだけで動作は同
様である。
【0011】主走査方向の記録開始位置(横レジスト)
は受光素子31からの主走査同期信号により決定される
が、副走査方向の記録開始位置(縦レジスト)は感光体
駆動手段32に内蔵されていて感光体ドラム14の位置
を検出するロータリーエンコーダなどの位置検出素子
や、レジストローラ20のスタートタイミング、紙検知
センサ21などの副走査方向の位置に関する信号(装置
によって異なる)により生成される。
【0012】図7は上記レーザビームが2本であるマル
チビーム記録装置の記録開始信号によって画像記録を開
始する際のタイムチャートを示す。レーザビームによる
画像記録は記録開始信号が発生した後(もしくは記録開
始信号が発生してから一定時間が経過した後)、最初に
主走査同期信号を発生させるレーザビーム走査より開始
され、レーザ光源25、26がそれぞれ変調手段により
画像情報に応じた変調を受けて感光体ドラム14の露光
が行われる。
【0013】1回目のレーザビーム走査において、レー
ザ光源25は画像データの1ライン目を感光体ドラム1
4に書き込み、レーザ光源26は画像データの2ライン
目を感光体ドラム14に書き込む。その後は、レーザ光
源25は画像データの3ライン目以降の奇数ライン目を
感光体ドラム14に順次に書き込み、レーザ光源26は
画像データの4ライン目以降の偶数ライン目を感光体ド
ラム14に順次に書き込む。
【0014】図9はマルチビーム記録装置の他の例を示
す。このマルチビーム記録装置は、1ドラムタイプのカ
ラー画像記録装置であり、画像形成ステーション41が
マルチビーム走査光学系42と電子写真方式の作像エン
ジンとからなる。この作像エンジンは、マルチビーム走
査光学系42のレーザビーム走査方向(主走査方向)と
直交する方向(副走査方向)に駆動される像担持体とし
ての感光体、例えば感光体ドラム43と、この感光体ド
ラム43の周囲に配設された、感光体ドラム43を一様
に帯電する帯電手段としての帯電チャージャ44、複数
の現像部、例えばイエロー、シアン、マゼンタ、黒の各
色のトナーでそれぞれ静電潜像を現像する複数の現像部
45Y、45C、45M、45Kを有する回転切替型現
像器からなる現像手段45、感光体ドラム43上の残留
トナーを除去するクリーニング手段としてのクリーナ4
6などを有する。
【0015】また、画像形成ステーション11の下部に
は、中間転写体としての中間転写ベルト47、この中間
転写ベルト47が張架されたローラ48〜50、転写手
段としての転写チャージャ51、52、図示しない給紙
装置、レジストローラ、定着装置などが配置され、ロー
ラ49がモータからなる駆動部により回転駆動されて中
間転写ベルト47を回転させる。マルチビーム走査光学
系42は、上記マルチビーム走査光学系12と同様に構
成されているが、レーザビームが3本以上であるマルチ
ビーム走査光学系を用いてもよい。
【0016】感光体ドラム43は、画像形成動作時には
図示しない感光体駆動手段で回転駆動されることにより
副走査方向に移動し、帯電チャージャ44により一様に
帯電される。マルチビーム走査光学系42は、2つの光
源が変調部によりイエロー画像情報に応じて変調されて
感光体ドラム43にイエロー画像を書き込むことにより
イエロー画像の静電潜像を感光体ドラム43上に形成
し、2つの光源が変調手段によりシアン画像情報に応じ
て変調されて感光体ドラム43にイアン画像を書き込む
ことによりシアン画像の静電潜像を感光体ドラム43上
に形成する。
【0017】更に、マルチビーム走査光学系42は、2
つの光源が変調手段によりマゼンタ画像情報に応じて変
調されて感光体ドラム43にマゼンタ画像を書き込むこ
とによりマゼンタ画像の静電潜像を感光体ドラム43上
に形成し、2つの光源が変調手段により黒画像情報に応
じて変調されて感光体ドラム43に黒画像を書き込むこ
とにより黒画像の静電潜像を感光体ドラム43上に形成
する。
【0018】回転切替型現像器45は、感光体ドラム4
3上にマルチビーム走査光学系42によるイエロー画像
の書き込みで形成された静電潜像、感光体ドラム43上
にマルチビーム走査光学系42によるシアン画像の書き
込みで形成された静電潜像、感光体ドラム43上にマル
チビーム走査光学系42によるマゼンタ画像の書き込み
で形成された静電潜像、感光体ドラム43上にマルチビ
ーム走査光学系42による黒画像の書き込みで形成され
た静電潜像に対応して各現像部45Y、45C、45
M、45Kがそれぞれ現像位置に移動するように駆動部
により回転駆動される。
【0019】したがって、感光体ドラム43上のイエロ
ー画像の静電潜像は現像部45Yにより現像されてイエ
ロートナー像となり、この感光体ドラム43上のイエロ
ートナー像が転写チャージャ51により中間転写ベルト
47上に転写される。感光体ドラム43上のシアン画像
の静電潜像は現像部45Cにより現像されてシアントナ
ー像となり、この感光体ドラム43上のシアントナー像
が転写チャージャ51により中間転写ベルト47上にイ
エロートナー像と重ねて転写される。
【0020】さらに、感光体ドラム43上のマゼンタ画
像の静電潜像は現像部45Mにより現像されてマゼンタ
トナー像となり、この感光体ドラム43上のマゼンタト
ナー像が転写チャージャ51により中間転写ベルト47
上にイエロートナー像及びシアントナー像と重ねて転写
される。感光体ドラム43上の黒画像の静電潜像は現像
部45Kにより現像されて黒トナー像となり、この感光
体ドラム43上の黒トナー像が転写チャージャ51によ
り中間転写ベルト47上にイエロートナー像、シアント
ナー像及びマゼンタトナー像と重ねて転写されること
で、フルカラー画像が形成される。
【0021】一方、転写材としての転写紙53が給紙装
置からレジストローラへ給紙され、レジストローラが転
写紙53を中間転写ベルト47上のフルカラー画像と先
端を合わせて送出する。このレジストローラから送出さ
れた転写紙53は、転写チャージャ52により中間転写
ベルト47上のフルカラー画像が一括して転写され、定
着器によりフルカラー画像が定着されてトレイへ画像記
録物として排出される。また、感光体ドラム43は、ト
ナー像転写後にクリーナ46によりクリーニングされて
残留トナーが除去され、次の画像記録動作に備える。副
走査方向の記録開始信号は、中間転写ベルト47上のマ
ーキングを検出するマーク検出手段、中間転写ベルト4
7の駆動軸もしくは中間転写ベルト47を駆動するモー
タに配設されたロータリーエンコーダなどの位置検出素
子からの位置信号や速度信号より生成される場合が多
い。
【0022】図10はマルチビーム記録装置の他の例を
示す。このマルチビーム記録装置は、1ドラムタイプの
カラー画像記録装置であり、図9に示すカラー画像記録
装置において、中間転写ベルト47及びローラ48〜5
0の代りに転写ドラム54が用いられて転写チャージャ
52が省略される。レジストローラから送出された転写
紙53は、転写ドラム54に保持手段で保持され、転写
チャージャ51により感光体ドラム43からイエロート
ナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像及び黒トナ
ー像が順次に重ねて転写されることによりフルカラー画
像が形成された後、転写ドラム54から剥離されて定着
器によりフルカラー画像が定着され、トレイへ画像記録
物として排出される。副走査方向の記録開始信号は、転
写ドラム54と感光体ドラム43を駆動する感光体駆動
手段に内蔵されていて感光体ドラム43の位置を検出す
るロータリーエンコーダなどの位置検出素子からの位置
信号や速度信号より生成される場合が多い。
【0023】図11はマルチビーム記録装置の他の例を
示す。このマルチビーム記録装置は、1ドラムタイプの
カラー画像記録装置であり、図10に示すカラー画像記
録装置において、転写ドラム54が省略される。感光体
ドラム43は、イエロートナー像、シアントナー像、マ
ゼンタトナー像及び黒トナー像が上述のように順次に形
成されるが、これらのイエロートナー像、シアントナー
像、マゼンタトナー像及び黒トナー像が転写紙などに転
写されずに重ねて形成されることによりフルカラー画像
が形成される。レジストローラから送出された転写紙5
3は、感光体ドラム43上のフルカラー画像が転写チャ
ージャ51により一括して転写されて定着器によりフル
カラー画像が定着され、トレイへ画像記録物として排出
される。副走査方向の記録開始信号は、感光体ドラム4
3の駆動軸もしくは感光体ドラム43を駆動するモータ
に配設されたロータリーエンコーダなどの位置検出素子
からの位置信号や速度信号より生成される場合が多い。
【0024】図12はマルチビーム記録装置の他の例を
示す。このマルチビーム記録装置では、図9に示す1ド
ラムタイプのカラー画像記録装置において、画像形成ス
テーション41Y、41C、41M、41K及び転写チ
ャージャ51Y、51C、51M、51Kを各色毎に設
けた4ドラムタイプのカラー画像記録装置である。各画
像形成ステーション41Y、41C、41M、41K
は、それぞれ、マルチビーム走査光学系42Y、42
C、42M、42Kと、1色ずつの画像記録を行う電子
写真方式の作像エンジンとからなる。
【0025】これらの作像エンジンは、それぞれ、マル
チビーム走査光学系42Y、42C、42M、42Kの
レーザビーム走査方向(主走査方向)と直交する方向
(副走査方向)に駆動される像担持体としての感光体、
例えば感光体ドラム43Y、43C、43M、43K
と、この感光体ドラム43Y、43C、43M、43K
の周囲に配設された、感光体ドラム43Y、43C、4
3M、43Kを一様に帯電する帯電手段としての帯電チ
ャージャ44Y、44C、44M、44K、複数の現像
部、例えばイエロー、シアン、マゼンタ、黒の各色のト
ナーでそれぞれ静電潜像を現像する現像器55Y、55
C、55M、55K、感光体ドラム43Y、43C、4
3M、43K上の残留トナーを除去するクリーニング手
段としてのクリーナ46Y、46C、46M、46Kな
どを有する。
【0026】各画像形成ステーション41Y、41C、
41M、41Kにおいては、感光体ドラム43Y、43
C、43M、43Kは、それぞれ画像形成動作時に図示
しない駆動手段で回転駆動されることにより副走査方向
に移動し、帯電チャージャ44Y、44C、44M、4
4Kにより一様に帯電される。マルチビーム走査光学系
42Yは2つの光源が変調手段によりイエロー画像情報
に応じて変調されて感光体ドラム43Yにイエロー画像
を書き込むことによりイエロー画像の静電潜像を感光体
ドラム43Y上に形成し、マルチビーム走査光学系42
Cは2つの光源が変調手段によりシアン画像情報に応じ
て変調されて感光体ドラム43Cにイアン画像を書き込
むことによりシアン画像の静電潜像を感光体ドラム43
C上に形成する。
【0027】更に、マルチビーム走査光学系42Mは2
つの光源が変調手段によりマゼンタ画像情報に応じて変
調されて感光体ドラム43Mにマゼンタ画像を書き込む
ことによりマゼンタ画像の静電潜像を感光体ドラム43
M上に形成し、マルチビーム走査光学系42Kは2つの
光源が変調手段により黒画像情報に応じて変調されて感
光体ドラム43Kに黒画像を書き込むことにより黒画像
の静電潜像を感光体ドラム43K上に形成する。
【0028】感光体ドラム43Y上の静電潜像は現像器
55Yにより現像されてイエロートナー像となり、この
感光体ドラム43Y上のイエロートナー像が転写チャー
ジャ51Yにより中間転写ベルト47上に転写される。
感光体ドラム43C上のシアン画像の静電潜像は現像器
55Cにより現像されてシアントナー像となり、この感
光体ドラム43C上のシアントナー像が転写チャージャ
51Cにより中間転写ベルト47上にイエロートナー像
と重ねて転写される。
【0029】さらに、感光体ドラム43M上のマゼンタ
画像の静電潜像は現像器55Mにより現像されてマゼン
タトナー像となり、この感光体ドラム43M上のマゼン
タトナー像が転写チャージャ51Mにより中間転写ベル
ト47上にイエロートナー像及びシアントナー像と重ね
て転写される。感光体ドラム43K上の黒画像の静電潜
像は現像器55Kにより現像されて黒トナー像となり、
この感光体ドラム43K上の黒トナー像が転写チャージ
ャ51Kにより中間転写ベルト47上にイエロートナー
像、シアントナー像及びマゼンタトナー像と重ねて転写
されることで、フルカラー画像が形成される。
【0030】一方、転写体としての転写紙53が給紙装
置からレジストローラへ給紙され、レジストローラが転
写紙53を中間転写ベルト47上のフルカラー画像と先
端を合わせて送出する。このレジストローラから送出さ
れた転写紙53は、転写チャージャ52により中間転写
ベルト47上のフルカラー画像が一括して転写され、定
着器によりフルカラー画像が定着されてトレイへ画像記
録物として排出される。また、感光体ドラム43Y、4
3C、43M、43Kは、トナー像転写後にクリーナ4
6Y、46C、46M、46Kによりクリーニングされ
て残留トナーが除去され、次の画像記録動作に備える。
【0031】1色目の画像記録では上記単色の画像記録
を行う画像記録装置と同様な記録開始信号が用いられ、
2〜4色目の画像記録では1色目の画像記録で用いられ
る記録開始信号を1色目画像の記録位置(イエロー画像
の転写位置)から2〜4色目画像の記録位置(シアン画
像の転写位置、マゼンタ画像の転写位置、黒画像の転写
位置)までの距離に応じて遅延を加えたものを記録開始
信号として用いる例が多い。
【0032】図13はマルチビーム記録装置の他の例を
示す。このマルチビーム記録装置では、図12に示す4
ドラムタイプのカラー画像記録装置において、中間転写
ベルト47及び転写チャージャ52の代りに搬送体とし
ての搬送ベルト56、この搬送ベルト56が張架された
ローラ57、58が用いられ、ローラ57が図示しない
駆動部により回転駆動されて搬送ベルト56を回転させ
る。
【0033】レジストローラから送出された転写紙53
は、搬送ベルト56により搬送されて感光体ドラム43
Y上のイエロートナー像、感光体ドラム43C上のシア
ントナー像、感光体ドラム43M上のマゼンタトナー
像、感光体ドラム43K上の黒トナー像が転写チャージ
ャ51Y、51C、51M、51Kにより順次に重ねて
転写されることで、フルカラー画像が形成される。
【0034】1色目の画像記録では上記単色の画像記録
を行う画像記録装置と同様な記録開始信号が用いられ、
2〜4色目の画像記録では1色目の画像記録で用いられ
る記録開始信号を1色目画像の記録位置(イエロー画像
の転写位置)から2〜4色目画像の記録位置(シアン画
像転写位置、マゼンタ画像の転写位置、黒画像の転写位
置)までの距離に応じて遅延を加えたものを記録開始信
号として用いる例が多い。
【0035】特開平8ー141412号公報には、複数
の光源からの複数本のレーザビームを回転多面鏡により
一括して主走査方向に走査するマルチビーム走査光学系
と、主走査方向と直交する副走査方向に移動する感光体
とを有し、この感光体を前記マルチビーム走査光学系か
らの複数本の光ビームにより走査して露光し副走査方向
に連続した複数の走査線で前記感光体上に画像記録を行
う画像形成ステーションを具備するマルチビーム記録装
置において、主走査同期信号と副走査方向の記録開始信
号が非同期であることによって発生する各ページ間や各
色間での縦レジスト(副走査方向の記録開始位置)のず
れを低減するために、副走査方向の記録開始位置を決定
する記録開始信号発生手段からの記録開始信号と、レー
ザビーム走査域内の画像範囲に配設された受光素子から
の主走査同期信号との時間差を検出する検出手段と、該
検出手段からの信号に応じて最初の1ライン目の画像記
録に用いる光源を上記複数の光源から選択する光源選択
手段とを設けたものが記載されている。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】上記単色のレーザ記録
装置では、記録開始信号の発生のもとになる感光体ドラ
ム14、レジストローラ20等の駆動手段と、主走査同
期信号発生のタイミングを決定する回転多面鏡28の回
転とは同期していないので、記録開始信号と主走査同期
信号との時間的関係は毎回(1枚分の画像記録毎)に変
化する。例えば図7に示すケース1のようなタイミング
の場合と、図7に示すケース2のようなタイミングの場
合とでは、実際に感光体ドラム14に書き込まれる画像
の副走査方向の記録開始位置(縦レジスト)は図8に示
すようなずれdが生ずる。
【0037】このずれdの最大値は、レーザビームの1
走査分に当り、本例のようにレーザビームが2本である
マルチビーム走査光学系12では記録ピッチpの2倍と
なる。容易に分かるように、このようなずれdは記録ビ
ーム数(レーザビーム数)の増加に伴って増える。この
ずれdの変動は、特に1画像に対して各色画像の記録を
重ねてカラー画像を記録する上記カラー画像記録装置の
場合、カラー画像の色ずれなど画質劣化の大きな要因と
なる。
【0038】上記特開平8ー141412号公報記載の
マルチビーム記録装置では、副走査方向の記録開始位置
を決定する記録開始信号発生手段からの記録開始信号
と、レーザビーム走査域内の画像範囲に配設された受光
素子からの主走査同期信号との時間差を検出する検出手
段と、該検出手段からの信号に応じて最初の1ライン目
の画像記録に用いる光源を上記複数の光源から選択する
光源選択手段とを設けて縦レジストを低減しているが、
それでも各画像形成ステーション間の画像ずれが最大1
ラインと大きい。
【0039】本発明は、各ページ間での縦レジストずれ
及び各色間での縦レジストずれを低減することができる
マルチビーム記録装置を提供することを目的とする。
【0040】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、複数の光源からの複数本の
光ビームを走査手段により一括して主走査方向に走査す
るマルチビーム走査光学系と、主走査方向と直交する副
走査方向に移動する感光体とを有し、この感光体を前記
マルチビーム走査光学系からの複数本の光ビームにより
走査して露光し副走査方向に連続した複数の走査線で前
記感光体上に画像記録を行う画像形成ステーションを具
備するマルチビーム記録装置において、副走査方向の記
録開始位置を決定する記録開始信号を発生する記録開始
信号発生手段と、前記走査手段の走査域内における画像
範囲外に配置され前記走査手段からの光ビームを受光し
て主走査同期信号を発生する主走査同期信号発生手段
と、この主走査同期信号発生手段からの主走査同期信号
と前記記録開始信号発生手段からの記録開始信号との時
間差を検出する検出手段と、この検出手段からの信号に
応じて最初の1ライン目の画像記録に用いる光源を前記
複数の光源から選択するとともに、前記検出手段からの
信号に応じて最初の1ライン目の画像記録を遅延させる
光源選択・記録開始遅延手段とを備えたものである。
【0041】請求項2に係る発明は、請求項1記載のマ
ルチビーム記録装置において、記録動作を1画像に対し
て複数回行い、1記録動作毎に前記記録開始信号発生手
段から記録開始信号を発生させて多色の画像記録を行う
ものである。
【0042】請求項3に係る発明は、請求項2記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記画像形成ステーショ
ンは多色の画像を前記感光体上に重ねて形成して該重ね
画像を転写材に一括して転写する画像形成ステーション
からなり、前記記録開始信号発生手段は前記感光体の位
置を検出する感光体位置検出手段からなるものである。
【0043】請求項4に係る発明は、請求項2記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記記録開始信号発生手
段は2色目以降の画像記録時には1色目の画像記録によ
り形成されたレジストマークを検出するレジストマーク
検出手段からの信号を記録開始信号とするものである。
【0044】請求項5に係る発明は、請求項1記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記画像形成ステーショ
ンは所定の間隔で複数台配置し、この複数台の画像形成
ステーションにより各々形成された複数色の画像が順次
に重ねて転写されて多色の画像が形成される転写体と、
この転写体を搬送して前記複数台の画像形成ステーショ
ンの画像転写位置に移動させる搬送手段とを有するもの
である。
【0045】請求項6に係る発明は、請求項5記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記記録開始信号発生手
段は、前記複数台の画像形成ステーションの間の転写体
搬送経路に配され前記複数台の画像形成ステーションの
うちの1色目の画像記録を行う画像形成ステーションに
より記録されて前記転写体上に転写されたレジストマー
クを検出するレジストマーク検出手段を有し、前記複数
台の画像形成ステーションのうちの2色目以後の画像記
録を行う各画像形成ステーションの記録開始信号を前記
レジストマーク検出手段からの信号とするものである。
【0046】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施形態にお
ける制御系の縦レジストずれ補正部を示す。この第1実
施形態は、前述した図4、図5に示す単色のレーザ記録
装置に請求項1に係る発明を適用したマルチビーム記録
装置の一実施形態であり、前述した図4、図5に示す単
色のレーザ記録装置において、図1に示す縦レジストず
れ補正部を用いている。
【0047】この縦レジストずれ補正部は、副走査方向
の記録開始位置を決定する記録開始信号を発生する記録
開始信号発生手段61と、上記受光素子31からの主走
査同期信号と記録開始信号発生手段61からの記録開始
信号との時間差を検出する時間差検出手段62と、この
時間差検出手段62からの時間差検出信号により、記録
に使用される光源を光源25、26から主走査同期信号
と記録開始信号との時間差に応じて選択し且つ主走査同
期信号と記録開始信号との時間差に応じて画像の記録開
始(書き込み開始)を1走査期間遅延させる光源選択・
記録開始遅延手段63とを有する。
【0048】記録開始信号発生手段61は、上記感光体
ドラム14の位置を検出するロータリーエンコーダなど
の位置検出素子や、レジストローラ20のスタートタイ
ミングを生成する手段、紙検知センサ21などが用いら
れる。光源選択・記録開始遅延手段63は、光源選択信
号発生手段64、記録開始遅延信号発生手段65、記録
データ処理部66からなる。
【0049】図2は第1実施形態の動作タイミングを示
し、以下第1実施形態の動作を説明する。時間差検出手
段62は、記録開始信号発生手段61からの記録開始信
号より、受光素子31により検出された主走査同期信号
までの時間差tを計測する。光源選択・記録開始遅延手
段63においては、光源選択信号発生手段64は、時間
差検出手段62からの時間差検出信号より時間差tが主
走査同期信号の周期Tの1/4から3/4までの間にあ
るかどうか、t<T/4であるか、t>3T/4である
かに従って光源選択信号を発生する。
【0050】記録データ処理部66は、光源選択信号発
生手段64からt<T/4,t>3T/4であることを
示す光源選択信号が入力された場合(図2に示すケース
1,3の場合)には、画像の第1ラインを記録する光源
が光源25、画像の第2ラインを記録する光源が光源2
6となるように第1ライン、第2ラインの画像データに
応じた変調信号を光源回路67へ送出し、光源回路67
が記録データ処理部66からの変調信号により光源2
5、26を変調して感光体ドラム14に光源25からの
レーザビームで画像の第1ラインを書き込むとともに、
光源26からのレーザビームで画像の第2ラインを書き
込む。
【0051】その後、記録データ処理部66は、画像の
第3ライン以下の奇数ラインを記録する光源が光源2
5、画像の第4ライン以下の偶数ラインを記録する光源
が光源26となるように奇数ライン、偶数ラインの画像
データに応じた変調信号を光源回路67へ送出し、光源
回路67が記録データ処理部66からの変調信号により
光源25、26を変調して感光体ドラム14に光源25
からのレーザビームで画像の第3ライン以下の奇数ライ
ンを順次に書き込むとともに、光源26からのレーザビ
ームで第2ライン以下の偶数ラインを順次に書き込む。
【0052】また、記録データ処理部66は、光源選択
信号発生手段64からT/4<t<3T/4であること
を示す光源選択信号が入力された場合(図2に示すケー
ス2の場合)には、画像の第1ラインを記録する光源が
光源26となるように第1ラインの画像データに応じた
変調信号を光源回路67へ送出し、光源回路67が記録
データ処理部66からの変調信号により光源26を変調
して感光体ドラム14に画像の第1ラインを書き込む。
その際、光源25は記録に寄与しない。
【0053】そして、次の感光体ドラム14の走査で
は、記録データ処理部66は、画像の第2ラインを記録
する光源が光源25、画像の第3ラインを記録する光源
が光源26となるように第2ライン、第3ラインの画像
データに応じた変調信号を光源回路67へ送出し、光源
回路67が記録データ処理部66からの変調信号により
光源25、26を変調して感光体ドラム14に光源25
からのレーザビームで画像の第2ラインを書き込むとと
もに、光源26からのレーザビームで画像の第3ライン
を書き込む。
【0054】その後、画像の第4ライン以下の偶数ライ
ンを記録する光源が光源25、画像の第4ライン以下の
奇数ラインを記録する光源が光源26となるように偶数
ライン、奇数ラインの画像データに応じた変調信号を光
源回路67へ送出し、光源回路67が記録データ処理部
66からの変調信号により光源25、26を変調して感
光体ドラム14に光源25からのレーザビームで画像の
第4ライン以下の偶数ラインを順次に書き込むととも
に、光源26からのレーザビームで第5ライン以下の奇
数を順次に書き込む。
【0055】また、記録開始遅延信号発生手段65は、
t<T/4であることを示す光源選択信号が時間差検出
手段62から入力された場合(図2に示すケース3の場
合)には画像の記録開始(書き込み開始)を1走査期間
遅延させる記録開始遅延信号を記録データ処理部66へ
出力する。記録データ処理部66は、t<T/4である
ことを示す光源選択信号が時間差検出手段62から入力
されるとともに、記録開始遅延信号発生手段65から記
録開始遅延信号が入力された場合(図2に示すケース3
の場合)には、光源25、26に対する上述のような画
像データに応じた変調信号を1走査期間(主走査期間)
Tだけ遅延させて光源回路67へ出力する。
【0056】図3は第1実施形態にて記録された画像
(ドット)の模式図である。図3(a)はt=0の場合
に記録された画像(ドット)を示し、図3(b)はt>
3T/4の場合に記録された画像(ドット)を示し、図
3(c)はT/4<t<3T/4の場合に記録された画
像(ドット)を示し、図3(d)はt<T/4の場合に
記録された画像(ドット)を示す。なお、図3におい
て、ドット68は第1ラインのドット、69は第2ライ
ンのドット、70は第3ラインのドット、71は第4ラ
インのドットを示し、I、IIはそれぞれ光源25,26
からのレーザビームで同時に書き込まれた2ラインのド
ットを示す。
【0057】図3(b)(d)に示すようにt>3T/
4、t<T/4の場合には第1ラインのドット68は光
源25からのレーザビームにより書き込まれたドットと
なり、図3(c)に示すようにT/4<t<3T/4の
場合には第1ラインのドット68は光源26からのレー
ザビームにより書き込まれたドットとなり、副走査方向
の記録開始位置のずれ(縦レジストずれ)はd’とな
る。
【0058】また、t>T/4の場合には、図3(d)
に示すように、第1ラインのドット68は光源25から
のレーザビームにより書き込まれたドットであるが、記
録開始は1走査期間(2ライン)遅延される。このと
き、d’の最大値はT/4となって副走査方向の1/2
ドットピッチ(記録密度)となる。t>3T/4の場合
には、d’の最大値はT/4となって副走査方向の1/
2ドットピッチとなる。T/4<t<3T/4の場合に
は、d’の最大値は+T/4、−T/4となって副走査
方向の1/2ドットピッチとなる。従って、従来のレー
ザ記録装置では前述のように縦レジストずれの最大値が
ドットピッチの2倍であったのに対して、第1実施形態
では縦レジストずれを1/2ドットピッチ以下に低減す
ることができる。
【0059】この第1実施形態は、請求項1に係る発明
の一実施形態であり、複数の光源25、26からの複数
本の光ビームを走査手段としてのポリゴンミラー28に
より一括して主走査方向に走査するマルチビーム走査光
学系12と、主走査方向と直交する副走査方向に移動す
る感光体14とを有し、この感光体14を前記マルチビ
ーム走査光学系12からの複数本の光ビームにより走査
して露光し副走査方向に連続した複数の走査線で前記感
光体14上に画像記録を行う画像形成ステーション11
を具備するマルチビーム記録装置において、副走査方向
の記録開始位置を決定する記録開始信号を発生する記録
開始信号発生手段61と、前記走査手段28の走査域内
における画像範囲外に配置され前記走査手段28からの
光ビームを受光して主走査同期信号を発生する主走査同
期信号発生手段としての受光素子31と、この主走査同
期信号発生手段31からの主走査同期信号と前記記録開
始信号発生手段61からの記録開始信号との時間差を検
出する検出手段62と、この検出手段62からの信号に
応じて最初の1ライン目の画像記録に用いる光源を前記
複数の光源25、26から選択するとともに、前記検出
手段62からの信号に応じて最初の1ライン目の画像記
録を遅延させる光源選択・記録開始遅延手段63とを備
えたので、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置
を決定する記録開始信号とが非同期であることによって
頁間で発生する縦レジストずれを低減することができ
る。
【0060】以上、説明の簡略化のために光源の数を2
個とした(光ビーム数を2本とした)場合について説明
したが、これより光ビーム数が多い場合は時間差tと主
走査同期信号の周期Tの条件が増えるだけで動作は上記
第1実施形態と同様である。例えば、光ビーム数が4本
の場合場合には、T,tの関係が、7T/8>t>5T
/8,5T/8>t>3T/8,3T/8>t>T/
8,t<T/8及びt>7T/8のいずれに含まれるか
によって、第1ラインの記録に使用する光源を4個の光
源より縦レジストの最大値が副走査方向の1/2ドット
ピッチ(記録密度)となるように選択し、また、t<T
/8の場合には画像の書き込み開始を1走査周期だけ遅
延させることによって、縦レジストの最大値を副走査方
向の1/2ドットピッチ(記録密度)とすることができ
る。なお、以下に述べる本発明の各実施形態も簡略化の
ために光源の数を2個とする(光ビーム数を2本とす
る)場合について説明するが、これらの各実施形態でも
光ビーム数を2本より多くした場合には時間差tと主走
査同期信号の周期Tの条件が増えるだけで動作はこれら
各実施形態と同様である。
【0061】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。この第2実施形態では、前述した図9に示すマルチ
ビーム記録装置において、縦レジストずれ補正部は、図
17に示すようにイエロー、シアン、マゼンタ、黒の各
色の画像データが記録データ処理部66に順次に入力さ
れ、イエロー、シアン、マゼンタ、黒の各色の画像をマ
ルチビーム走査光学系42で感光体ドラム43に書き込
む時毎に繰り返して動作する。
【0062】記録データ処理部66は、イエロー、シア
ン、マゼンタ、黒の各色の画像の書き込み時に、それぞ
れ、光源25、26に対するイエロー、シアン、マゼン
タ、黒の各色の画像データに応じた変調信号を光源回路
67へ送出し、記録開始遅延信号発生手段65から記録
開始遅延信号が入力された場合には光源25、26に対
する各色の画像データに応じた変調信号を1走査期間T
だけ遅延させる。
【0063】また、記録開始信号発生手段61は、中間
転写ベルト47上のマーキングを検出するマーク検出手
段、中間転写ベルト47の駆動軸もしくは中間転写ベル
ト47を駆動するモータに配設されたロータリーエンコ
ーダなどの位置検出素子が用いられる。
【0064】次に本発明の第3実施形態について説明す
る。この第3実施形態では、前述した図10に示すマル
チビーム記録装置において、上記第2実施形態と同様な
縦レジストずれ補正部が用いられる。また、記録開始信
号発生手段61は、転写ドラム54と感光体ドラム43
を駆動する駆動手段に内蔵されていて感光体ドラム43
の位置を検出するロータリーエンコーダなどの位置検出
素子が用いられる。
【0065】次に本発明の第4実施形態について説明す
る。この第4実施形態では、前述した図11に示すマル
チビーム記録装置において、上記第2実施形態と同様な
縦レジストずれ補正部が用いられる。また、記録開始信
号発生手段61は、感光体ドラム43の駆動軸もしくは
感光体ドラム43を駆動するモータに配設されたロータ
リーエンコーダなどの位置検出素子が用いられる。
【0066】上記第2実施形態乃至第4実施形態は、請
求項2に係る発明の実施形態であり、請求項1記載のマ
ルチビーム記録装置において、記録動作を1画像に対し
て複数回行い、1記録動作毎に前記記録開始信号発生手
段61から記録開始信号を発生させて多色の画像記録を
行うので、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置
を決定する記録開始信号とが非同期であることによって
各色間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減する
ことができる。
【0067】次に本発明の第5実施形態について説明す
る。この第5実施形態では、前述した図11に示すマル
チビーム記録装置に請求項3に係る発明を適用したもの
である。前述した図11に示すマルチビーム記録装置に
おいて、色ずれを低減するためには、多色画像が形成さ
れる感光体43上で各色画像の副走査方向の記録開始位
置ずれ(縦レジストずれ)を低減することが必要であ
る。
【0068】そこで、この第5実施形態では、上記第2
実施形態と同様な縦レジストずれ補正部を用いて記録開
始信号発生手段61として、感光体43の位置を検出す
る感光体位置検出素子、例えば図14に示すような感光
体位置検出素子72を用い、この感光体位置検出素子7
2からの信号を副走査方向の記録開始位置を決定する記
録開始信号とする。この感光体位置検出素子72は、感
光体43の回転軸に一体に配設された、スリット73を
有する回転円盤74と、発光素子75と、この発光素子
75から回転円盤74のスリット73を透過して入射し
た光を検出する受光素子76からなる透過型フォトイン
タラプタで構成され、感光体43が所定の位置に達した
ときに出力信号を発生する。
【0069】感光体位置検出素子72からの信号は時間
差検出手段62へ出力され、縦レジストずれ補正部はイ
エロー、シアン、マゼンタ、黒の各色の画像をマルチビ
ーム走査光学系42で感光体ドラム43に書き込む時毎
に繰り返して動作する。なお、感光体位置検出素子は、
図14に示すような感光体位置検出素子72に限定され
るものではなく、感光体43に付けられたマークを検出
する反射型フォトインタラプタ、感光体43の回転軸に
感光体駆動用モータがカップリングされている場合には
そのモータの制御に用いられているロータリーエンコー
ダなどを用いてその反射型フォトインタラプタからの信
号、ロータリーエンコーダのZ相出力などを記録開始信
号とすることができる。
【0070】この第5実施形態は、請求項3に係る発明
の一実施形態であり、請求項2記載のマルチビーム記録
装置において、前記画像形成ステーションは多色の画像
を前記感光体43上に重ねて形成して該重ね画像を転写
材としての転写紙53に一括して転写する画像形成ステ
ーション41からなり、前記記録開始信号発生手段61
は前記感光体5の位置を検出する感光体位置検出手段と
しての感光体位置検出素子72からなるので、主走査同
期信号と副走査方向の記録開始位置を決定する記録開始
信号とが非同期であることによって各色間で発生する縦
レジストずれ(色ずれ)を低減することができる。ま
た、多色画像が重ねて形成される感光体の位置信号を副
走査方向の記録開始位置を決定する記録開始信号として
用いることにより、各色間で感光体速度変動(副走査駆
動系の速度変動)などによる各色間での縦レジストずれ
(色ずれ)を低減することができる。
【0071】次に本発明の第6実施形態について説明す
る。この第6実施形態では、前述した図9に示すマルチ
ビーム記録装置に請求項4に係る発明を適用したもので
ある。図9に示すマルチビーム記録装置で色ずれを低減
するためには、多色画像が形成される転写体としての中
間転写体47上での各色の副走査方向の記録開始位置ず
れ(縦レジストずれ)を低減することが必要である。
【0072】そこで、この第6実施形態では、画像形成
ステーション41にて1色目の画像形成時に記録データ
処理部66から光源回路67へレジストマーク用変調信
号が出力されて光源回路67がそのレジストマーク用変
調信号により光源25、26を変調することで、感光体
43上の画像形成範囲外にライン状レジストマークが書
き込まれて静電潜像が形成され、この静電潜像が現像部
45Yにより現像されてレジストマークが形成される。
【0073】この感光体43上のレジストマークは、転
写チャージャ51により中間転写ベルト47上の転写紙
への転写範囲の外側に転写され、転写位置の直前に配さ
れたレジストマーク検出手段により検出される。このレ
ジストマーク検出手段は例えば図15に示すようなレジ
ストマーク検出手段77C、77M、77Kが用いら
れ、これらのレジストマーク検出手段77C、77M、
77Kはそれぞれ中間転写ベルト47上のライン状レジ
ストマーク78を検出する。
【0074】このレジストマーク検出手段77C、77
M、77Kは、記録開始信号発生手段61において、2
色目以降の各色画像の記録時に記録開始信号を発生する
記録開始信号発生手段として用いられ、発光素子と受光
素子を内蔵した反射型フォトセンサなどで構成される。
なお、1色目の画像形成時に記録開始信号を発生する記
録開始信号発生手段は従来装置と同様に感光体駆動手
段、中間転写体駆動手段に内蔵されたロータリーエンコ
ーダなどの位置検出素子を用いる。記録開始信号発生手
段61で各色画像記録時に発生する記録開始信号は時間
差検出手段62へ出力され、縦レジストずれ補正部はイ
エロー、シアン、マゼンタ、黒の各色の画像をマルチビ
ーム走査光学系42で感光体ドラム43に書き込む時毎
に繰り返して動作する。
【0075】次に本発明の第7実施形態について説明す
る。この第7実施形態は、前述した図10に示すマルチ
ビーム記録装置に請求項4に係る発明を適用したもので
ある。この第7実施形態では、上記第6実施形態と同様
に画像形成ステーションにて1色目画像の記録時に記録
データ処理部66から光源回路67へレジストマーク用
変調信号が出力されて光源回路67がそのレジストマー
ク用変調信号により光源25、26を変調することで、
感光体43上の画像形成範囲外にライン状レジストマー
クが書き込まれて静電潜像が形成され、この静電潜像が
現像部45Yにより現像されてレジストマークが形成さ
れる。
【0076】この感光体43上のレジストマークは転写
チャージャ51により転写ドラム54上の転写紙53へ
の転写範囲の外側に転写され、転写位置の直前に配され
たレジストマーク検出手段77C、77M、77Kによ
り検出される。1色目画像の記録時に記録開始信号を発
生する記録開始信号発生手段は従来装置と同様に感光体
駆動手段、中間転写体駆動手段に内蔵されたロータリー
エンコーダなどの位置検出素子を用いる。記録開始信号
発生手段61で各色画像の記録時に発生した記録開始信
号は時間差検出手段62へ出力され、縦レジストずれ補
正部はイエロー、シアン、マゼンタ、黒の各色の画像を
マルチビーム走査光学系42で感光体ドラム43に書き
込む時毎に繰り返して動作する。
【0077】上記第6実施形態及び第7実施形態は、請
求項4に係る発明の実施形態であり、請求項2記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記記録開始信号発生手
段61は2色目以降の画像記録時には1色目の画像記録
により形成されたレジストマークを検出するレジストマ
ーク検出手段77C、77M、77Kからの信号を記録
開始信号とするので、主走査同期信号と副走査方向の記
録開始位置を決定する記録開始信号とが非同期であるこ
とによって各色間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)
を低減することができる。また、多色画像の重ねが行わ
れる転写体上に顕像化されたレジストマークを検出した
信号から、2色目以降の副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号を生成するため、感光体や転写体
(副走査駆動系)の速度変動などによる各色間での縦レ
ジストずれ(色ずれ)を低減することができる。
【0078】次に本発明の第8実施形態について説明す
る。この第8実施形態は、前述した図12に示すマルチ
ビーム記録装置に請求項5に係る発明を適用したもので
ある。この第8実施形態では、前述した図12に示すマ
ルチビーム記録装置において、上記第2実施形態と略同
様な図17に示すような縦レジストずれ補正部が用いら
れる。
【0079】記録開始信号発生手段61は、1色目の画
像記録に用いられる記録開始信号を従来装置と同様に発
生し、この1色目の画像記録に用いられる記録開始信号
を1色目の画像記録位置(画像形成ステーション41Y
から中間転写ベルト47へ1色目の画像を転写する位
置)から2色目以降の各色の画像記録位置(画像形成ス
テーション41C、41M、41Kから中間転写ベルト
47へ2色目以降の各色目の画像を転写する位置)まで
の各距離(移動時間)に応じて遅延を加えて2色目画像
記録時の記録開始信号、3色目画像記録時の記録開始信
号、4色目画像記録時の記録開始信号とする。
【0080】記録開始信号発生手段61は1色目画像記
録時の記録開始信号、2色目画像記録時の記録開始信
号、3色目画像記録時の記録開始信号、4色目画像記録
時の記録開始信号を時間差検出手段62へ出力する。縦
レジストずれ補正部は、イエロー画像の書き込み時に記
録開始信号をマルチビーム走査光学系42Yの光源回路
67Yへ出力し、シアン画像の書き込み時に記録開始信
号をマルチビーム走査光学系42Cの光源回路67Cへ
出力し、マゼンタ画像の書き込み時に記録開始信号をマ
ルチビーム走査光学系42Mの光源回路67Mへ出力
し、黒画像の書き込み時に記録開始信号をマルチビーム
走査光学系42Kの光源回路67Kへ出力する。
【0081】次に本発明の第9実施形態について説明す
る。この第9実施形態は、前述した図13に示すマルチ
ビーム記録装置に請求項5に係る発明を適用したもので
あり、前述した図13に示すマルチビーム記録装置にお
いて、上記第8実施形態と同様な縦レジストずれ補正部
が用いられる。記録開始信号発生手段61は、1色目の
画像記録に用いられる記録開始信号を従来装置と同様に
発生し、この1色目の画像記録に用いられる記録開始信
号を1色目の画像記録位置(画像形成ステーション41
Yから搬送ベルト56上の転写紙53へ1色目の画像を
転写する位置)から2色目以降の各色の画像記録位置
(画像形成ステーション41C、41M、41Kから搬
送ベルト56上の転写紙53へ2色目以降の各色目の画
像を転写する位置)までの各距離(転写紙搬送時間)に
応じて遅延を加えて2色目画像記録時の記録開始信号、
3色目画像記録時の記録開始信号、4色目画像記録時の
記録開始信号とする。
【0082】上記第8実施形態及び第9実施形態は、請
求項5に係る発明の実施形態であり、請求項1記載のマ
ルチビーム記録装置において、前記画像形成ステーショ
ンは所定の間隔で複数台配置し、この複数台の画像形成
ステーション41Y、41C、41M、41Kにより各
々形成された複数色の画像が順次に重ねて転写されて多
色の画像が形成される転写体としての中間転写ベルト4
7、転写紙53と、この転写体47、53を搬送して前
記複数台の画像形成ステーション41Y、41C、41
M、41Kの画像転写位置に移動させる搬送手段として
のローラ49、搬送ベルト56とを有するので、主走査
同期信号と副走査方向の記録開始位置を決定する記録開
始信号とが非同期であることによって各色間で発生する
縦レジストずれ(色ずれ)を低減することができる。
【0083】次に本発明の第10実施形態について説明
する。この第10実施形態は、前述した図12に示すマ
ルチビーム記録装置に請求項6に係る発明を適用したも
のであり、前述した図12に示すマルチビーム記録装置
において、各色毎に上記第2実施形態と略同様な図18
(a)〜(d)に示すような縦レジストずれ補正部を用
いる。これらの縦レジストずれ補正部はそれぞれ受光素
子31Y、31C、31M、31K、記録開始信号発生
手段61Y、61C、61M、61K、時間差検出手段
62Y、62C、62M、62K、光源選択・記録開始
遅延手段63Y、63C、63M、63Kからなる。
【0084】この光源選択・記録開始遅延手段63Y、
63C、63M、63Kはそれぞれ光源選択信号発生手
段64Y、64C、64M、64K、記録開始遅延信号
発生手段65Y、65C、65M、65K、記録データ
処理部66Y、66C、66M、66Kからなる。各画
像形成ステーション41Y、41C、41M、41Kの
記録開始信号発生手段61Y、61C、61M、61K
は、1色目の画像記録に用いられる記録開始信号を、単
色の画像記録を行う従来のマルチビーム記録装置と同様
に発生する。
【0085】また、1色目の画像形成ステーション41
Yにて1色目の画像記録時に記録データ処理部66Yか
ら光源回路67Yへレジストマーク用変調信号が出力さ
れて光源回路67Yがそれぞれそのレジストマーク用変
調信号により光源25Y、26Yを変調することで、感
光体43Y上の画像形成範囲外にライン状レジストマー
クが書き込まれて静電潜像が形成され、この静電潜像が
現像器55Yにより現像されてレジストマークが形成さ
れる。
【0086】この感光体43Y上のレジストマークは、
転写チャージャ51Yにより中間転写ベルト47上の転
写紙への転写範囲の外側に転写され、図16に示すよう
に2色目画像の転写位置の直前に配されたレジストマー
ク検出手段77Cにより検出されるとともに、3色目画
像の転写位置の直前に配されたレジストマーク検出手
段、4色目画像の転写位置の直前に配されたレジストマ
ーク検出手段により検出される。これらのレジストマー
ク検出手段77C・・は、記録開始信号発生手段61
C、61M、61Kにおいて、2色目以降の各色画像記
録時に記録開始信号を発生する記録開始信号発生手段と
して用いられ、発光素子と受光素子を内蔵した反射型フ
ォトセンサなどで構成される。
【0087】各記録開始信号発生手段61Y、61C、
61M、61Kで各色画像記録時に発生した記録開始信
号は時間差検出手段62Y、62C、62M、62Kへ
それぞれ出力され、各画像形成ステーション41Y、4
1C、41M、41Kの縦レジストずれ補正部はイエロ
ー、シアン、マゼンタ、黒の各色の画像をマルチビーム
走査光学系42Y、42C、42M、42Kで感光体ド
ラム43Y、43C、43M、43Kに書き込む時に動
作する。
【0088】次に本発明の第11実施形態について説明
する。この第11実施形態は、前述した図13に示すマ
ルチビーム記録装置に請求項6に係る発明を適用したも
のであり、前述した図13に示すマルチビーム記録装置
において、上記第10実施形態と同様な縦レジストずれ
補正部を用いる。この縦レジストずれ補正部において
は、感光体43Y上のレジストマークは転写チャージャ
51Yにより搬送ベルト56上の転写紙への転写範囲の
外側に転写され、この搬送ベルト56上のレジストマー
ク78は2色目以降の各色の転写位置の直前に配された
レジストマーク検出手段77C・・により検出される。
【0089】記録開始信号発生手段61Y、61C、6
1M、61Kで各色画像記録時に発生した記録開始信号
は時間差検出手段62Y、62C、62M、62Kへ出
力され、各画像形成ステーション41Y、41C、41
M、41Kの縦レジストずれ補正部はイエロー、シア
ン、マゼンタ、黒の各色の画像をマルチビーム走査光学
系42Y、42C、42M、42Kで感光体ドラム43
Y、43C、43M、43Kに書き込む時にそれぞれ動
作する。
【0090】上記第10実施形態及び第11実施形態
は、請求項6に係る発明の実施形態であり、請求項5記
載のマルチビーム記録装置において、前記記録開始信号
発生手段61Y、61C、61M、61Kは、前記複数
台の画像形成ステーション41Y、41C、41M、4
1Kの間の転写体搬送経路に配され前記複数台の画像形
成ステーション61Y、61C、61M、61Kのうち
の1色目の画像記録を行う画像形成ステーション61Y
により記録されて前記転写体としての中間転写ベルト4
7、転写紙53上に転写されたレジストマーク78を検
出するレジストマーク検出手段77C、77M、77K
を有し、前記複数台の画像形成ステーション61Y、6
1C、61M、61Kのうちの2色目以後の画像記録を
行う各画像形成ステーション61C、61M、61Kの
記録開始信号を前記レジストマーク検出手段77C、7
7M、77Kからの信号とするので、主走査同期信号と
副走査方向の記録開始位置を決定する記録開始信号とが
非同期であることによって各色間で発生する縦レジスト
ずれ(色ずれ)を低減することができる。また、多色画
像の重ねが行われる転写体上に顕像化されたレジストマ
ークを検出した信号から、2色目以降の副走査方向の記
録開始位置を決定する記録開始信号を生成するため、感
光体や転写体(副走査駆動系)の速度変動などによる各
色間での縦レジストずれ(色ずれ)を低減することがで
きる。
【0091】
【発明の効果】以上のように請求項1に係る発明によれ
ば、上記構成により、主走査同期信号と副走査方向の記
録開始位置を決定する記録開始信号とが非同期であるこ
とによって頁間で発生する縦レジストずれを低減するこ
とができる。
【0092】請求項2に係る発明によれば、上記構成に
より、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号とが非同期であることによって各色
間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減すること
ができる。
【0093】請求項3に係る発明によれば、上記構成に
より、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号とが非同期であることによって各色
間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減すること
ができる。また、多色画像が重ねて形成される感光体の
位置信号を副走査方向の記録開始位置を決定する記録開
始信号として用いることにより、各色間で感光体速度変
動(副走査駆動系の速度変動)などによる各色間での縦
レジストずれ(色ずれ)を低減することができる。
【0094】請求項4に係る発明によれば、上記構成に
より、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号とが非同期であることによって各色
間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減すること
ができる。また、多色画像の重ねが行われる転写体上に
顕像化されたレジストマークを検出した信号から、2色
目以降の副走査方向の記録開始位置を決定する記録開始
信号を生成するため、感光体や転写体(副走査駆動系)
の速度変動などによる各色間での縦レジストずれ(色ず
れ)を低減することができる。
【0095】請求項5に係る発明によれば、上記構成に
より、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号とが非同期であることによって各色
間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減すること
ができる。
【0096】請求項6に係る発明によれば、上記構成に
より、主走査同期信号と副走査方向の記録開始位置を決
定する記録開始信号とが非同期であることによって各色
間で発生する縦レジストずれ(色ずれ)を低減すること
ができる。また、多色画像の重ねが行われる転写体上に
顕像化されたレジストマークを検出した信号から、2色
目以降の副走査方向の記録開始位置を決定する記録開始
信号を生成するため、感光体や転写体(副走査駆動系)
の速度変動などによる各色間での縦レジストずれ(色ず
れ)を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における制御系の縦レジ
ストずれ補正部を示すブロック図である。
【図2】同第1実施形態の動作タイミングを示すタイム
チャートである。
【図3】同第1実施形態にて記録された画像(ドット)
を模式的に示す図である。
【図4】マルチビーム記録装置の一例を示す断面図であ
る。
【図5】同マルチビーム記録装置のマルチビーム走査光
学系を示す斜視図である。
【図6】同マルチビーム記録装置を説明するための図で
ある。
【図7】同マルチビーム記録装置の記録開始信号によっ
て画像記録を開始する際のタイムチャートである。
【図8】同マルチビーム記録装置を説明するための図で
ある。
【図9】マルチビーム記録装置の他の例を示す断面図で
ある。
【図10】マルチビーム記録装置の他の例を示す概略図
である。
【図11】マルチビーム記録装置の他の例を示す断面図
である。
【図12】マルチビーム記録装置の他の例を示す概略図
である。
【図13】マルチビーム記録装置の他の例を示す概略図
である。
【図14】本発明の第5実施形態の感光体位置検出素子
を示す斜視図である。
【図15】本発明の第6実施形態のレジストマーク検出
手段及び中間転写ベルトを示す斜視図である。
【図16】本発明の第10実施形態のレジストマーク検
出手段及び中間転写ベルトを示す斜視図である。
【図17】本発明の第2実施形態における縦レジストず
れ補正部を示すブロック図である。
【図18】上記第10実施形態における縦レジストずれ
補正部を示すブロック図である。
【符号の説明】
11、41、41Y、41C、41M、41K 画
像形成ステーション 12 マルチビーム走査光学系 14 感光体 25、26 光源 28 ポリゴンミラー 31 受光素子 47 中間転写ベルト 49 ローラ 53 転写紙 56 搬送ベルト 61、61Y、61C、61M、61K 記録開始
信号発生手段 62 時間差検出手段 63 光源選択・記録開始遅延手段 72 感光体位置検出素子 77C、77M、77K レジストマーク検出手段 78 レジストマーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の光源からの複数本の光ビームを走査
    手段により一括して主走査方向に走査するマルチビーム
    走査光学系と、主走査方向と直交する副走査方向に移動
    する感光体とを有し、この感光体を前記マルチビーム走
    査光学系からの複数本の光ビームにより走査して露光し
    副走査方向に連続した複数の走査線で前記感光体上に画
    像記録を行う画像形成ステーションを具備するマルチビ
    ーム記録装置において、副走査方向の記録開始位置を決
    定する記録開始信号を発生する記録開始信号発生手段
    と、前記走査手段の走査域内における画像範囲外に配置
    され前記走査手段からの光ビームを受光して主走査同期
    信号を発生する主走査同期信号発生手段と、この主走査
    同期信号発生手段からの主走査同期信号と前記記録開始
    信号発生手段からの記録開始信号との時間差を検出する
    検出手段と、この検出手段からの信号に応じて最初の1
    ライン目の画像記録に用いる光源を前記複数の光源から
    選択するとともに、前記検出手段からの信号に応じて最
    初の1ライン目の画像記録を遅延させる光源選択・記録
    開始遅延手段とを備えたことを特徴とするマルチビーム
    記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のマルチビーム記録装置にお
    いて、記録動作を1画像に対して複数回行い、1記録動
    作毎に前記記録開始信号発生手段から記録開始信号を発
    生させて多色の画像記録を行うことを特徴とするマルチ
    ビーム記録装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載のマルチビーム記録装置にお
    いて、前記画像形成ステーションは多色の画像を前記感
    光体上に重ねて形成して該重ね画像を転写材に一括して
    転写する画像形成ステーションからなり、前記記録開始
    信号発生手段は前記感光体の位置を検出する感光体位置
    検出手段からなることを特徴とするマルチビーム記録装
    置。
  4. 【請求項4】請求項2記載のマルチビーム記録装置にお
    いて、前記記録開始信号発生手段は2色目以降の画像記
    録時には1色目の画像記録により形成されたレジストマ
    ークを検出するレジストマーク検出手段からの信号を記
    録開始信号とすることを特徴とするマルチビーム記録装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1記載のマルチビーム記録装置にお
    いて、前記画像形成ステーションは所定の間隔で複数台
    配置し、この複数台の画像形成ステーションにより各々
    形成された複数色の画像が順次に重ねて転写されて多色
    の画像が形成される転写体と、この転写体を搬送して前
    記複数台の画像形成ステーションの画像転写位置に移動
    させる搬送手段とを有することを特徴とするマルチビー
    ム記録装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載のマルチビーム記録装置にお
    いて、前記記録開始信号発生手段は、前記複数台の画像
    形成ステーションの間の転写体搬送経路に配され前記複
    数台の画像形成ステーションのうちの1色目の画像記録
    を行う画像形成ステーションにより記録されて前記転写
    体上に転写されたレジストマークを検出するレジストマ
    ーク検出手段を有し、前記複数台の画像形成ステーショ
    ンのうちの2色目以後の画像記録を行う各画像形成ステ
    ーションの記録開始信号を前記レジストマーク検出手段
    からの信号とすることを特徴とするマルチビーム記録装
    置。
JP10011155A 1998-01-23 1998-01-23 マルチビーム記録装置 Pending JPH11212009A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011155A JPH11212009A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 マルチビーム記録装置
US09/235,291 US6239860B1 (en) 1998-01-23 1999-01-22 Adjustment of vertical regist shift between pages, colors or lines in a multiple beam recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011155A JPH11212009A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 マルチビーム記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212009A true JPH11212009A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11770143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011155A Pending JPH11212009A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 マルチビーム記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239860B1 (ja)
JP (1) JPH11212009A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768506B2 (en) 2000-10-27 2004-07-27 Ricoh Company, Ltd. Image formation with a reduced recording position deviation between scanning optical systems
JP2006220823A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006234968A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc カラー画像形成装置およびその制御方法
JP2006240110A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006251003A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007121496A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007163863A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7450138B2 (en) 2005-02-09 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Controlling timing for starting image formation
JP2008282021A (ja) * 2008-05-26 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2009008798A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012006336A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503929B2 (ja) * 1999-06-09 2004-03-08 株式会社リコー 光走査用レンズおよび光走査装置および画像形成装置
US6785028B1 (en) 1999-11-24 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device having a temperature compensation unit
JP2001215437A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3939896B2 (ja) 2000-04-05 2007-07-04 株式会社リコー 光走査装置
JP3980812B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-26 株式会社リコー マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・画像形成装置
US7045773B2 (en) * 2003-07-18 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus for accurately detecting and correcting position of optical beam in subscanning direction, and the method
US8081203B2 (en) * 2007-03-02 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236178B2 (ja) 1994-11-25 2001-12-10 株式会社リコー マルチビームレーザ記録装置
US5834766A (en) * 1996-07-29 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus and multi-beam detection method for the same
JP3535686B2 (ja) * 1997-03-03 2004-06-07 株式会社リコー マルチビームレーザ走査装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768506B2 (en) 2000-10-27 2004-07-27 Ricoh Company, Ltd. Image formation with a reduced recording position deviation between scanning optical systems
JP2006220823A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7450138B2 (en) 2005-02-09 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Controlling timing for starting image formation
US7656420B2 (en) 2005-02-09 2010-02-02 Ricoh Company, Ltd. Controlling timing for starting image formation
JP2006234968A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc カラー画像形成装置およびその制御方法
JP4630685B2 (ja) * 2005-02-22 2011-02-09 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置およびその制御方法
JP4542923B2 (ja) * 2005-03-04 2010-09-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006240110A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006251003A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007121496A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4724531B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007163863A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009008798A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008282021A (ja) * 2008-05-26 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2012006336A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6239860B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11212009A (ja) マルチビーム記録装置
EP0438271B1 (en) Color image processing apparatus
JP2010140019A (ja) カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法
JP3236178B2 (ja) マルチビームレーザ記録装置
JP2004004510A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4365544B2 (ja) 画像形成方法
JP2000071522A (ja) 画像形成装置
JP4131313B2 (ja) 画像出力装置の制御装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3633181B2 (ja) 画像形成装置の画像位置調整方法
JP2002267970A (ja) 画像形成装置
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JP7264587B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JPH0576430B2 (ja)
JP2006251407A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3951519B2 (ja) 多色画像形成装置、及び多色画像形成方法
JP4622209B2 (ja) 画像形成装置
JP2002023589A (ja) 画像形成装置
JP4416163B2 (ja) 画像形成装置
JP2911511B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH0460568A (ja) 画像形成装置
JP4930559B2 (ja) データ制御装置、データ制御方法および画像形成装置
JPH09109447A (ja) 画像形成装置
JP2006035553A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびデータ制御装置
JP2007316121A (ja) カラー画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2008145590A (ja) 画像形成装置、記録媒体及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328