JP3758545B2 - サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置 - Google Patents

サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3758545B2
JP3758545B2 JP2001307397A JP2001307397A JP3758545B2 JP 3758545 B2 JP3758545 B2 JP 3758545B2 JP 2001307397 A JP2001307397 A JP 2001307397A JP 2001307397 A JP2001307397 A JP 2001307397A JP 3758545 B2 JP3758545 B2 JP 3758545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
switch element
sampling
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001307397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003115758A (ja
Inventor
浩史 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001307397A priority Critical patent/JP3758545B2/ja
Priority to US10/253,974 priority patent/US7006068B2/en
Priority to CN02144326.2A priority patent/CN1295875C/zh
Publication of JP2003115758A publication Critical patent/JP2003115758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758545B2 publication Critical patent/JP3758545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/18Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
    • G11C19/182Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
    • G11C19/184Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レベル変換回路に関し、特に、液晶表示装置、EL(EletroLuminescence)表示装置等に用いて好適とされるサンプリングレベル変換回路、及び、サンプリングレベル変換回路を備えた展開回路と表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の小型化、低コスト化、高精細化を狙って、液晶表示基板と同じ基板上に、液晶表示装置(モジュール)内に設けられる回路を、集積化する技術の開発が進んでいる。その一つの例として、多結晶シリコン薄膜トランジスタ(poly silicon Thin Film Transistor;以下、「多結晶シリコンTFT」、あるいは「p−Si TFT」とも略記される)による駆動回路を集積した液晶表示基板が知られている。多結晶シリコンTFTをガラス基板等に低温で成膜させる方法として、例えば減圧又はプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)等で前駆膜を堆積し、これをレーザでアニール処理して多結晶化する方法等が用いられている。多結晶シリコンTFTは、アモルファスシリコンTFTと較べて移動度が高く、データ線駆動回路等の周辺回路の一部を集積化することができ、駆動LSIの個数等を削減及び実装コストの低減を実現することができる。そして、データ線駆動回路において、デジタルの表示データをアナログ信号に変換するデジタル・アナログ変換器(「DAC」と略記される)を搭載した液晶表示基板が実現されている。
【0003】
このように、DACを搭載した液晶表示基板に入力される映像信号は、デジタル信号であり、デジタル信号は、通常、液晶表示基板の外部に設けられている信号処理回路(「外部信号処理回路」という)によって生成される。
【0004】
通常、この外部信号処理回路は、単結晶シリコンCMOS(Complementary MOS)集積回路で構成されており、その駆動電圧は、多結晶シリコンTFT集積回路を駆動するための電源電圧よりも低いのが常である。例えば外部信号処理回路は、3.3V電源で動作し、多結晶シリコンTFT集積回路は、液晶表示基板を十分なスピードで駆動するために、あるいは液晶に十分な電圧を印するために、10V程度の電源電圧を必要とする。このため、3.3Vのロジック信号を、液晶表示基板上に集積したレベル変換回路で10V程度に昇圧して、多結晶シリコンTFT回路を駆動する構成がとられている。
【0005】
かかる構成の場合、外部信号処理回路と、多結晶シリコンTFT回路とのインターフェイス回路となるレベル変換回路が重要な回路要素となる。
【0006】
従来のレベル変換回路について、いくつかの回路構成を説明する。図24は、従来のレベル変換回路のうち、襷掛け型の構成の二つの例を示すものである。図24(a)を参照すると、このレベル変換回路は、電源VDDにソースが接続されたPチャネルMOSトランジスタMP1、MP2と、ソースが共通接続されて電源VSSに接続され、ドレインがPチャネルMOSトランジスタMP1、MP2のドレインにそれぞれ接続されたNチャネルMOSトランジスタMN1、MN2を備え、NチャネルMOSトランジスタMN1、MN2のドレインは、PチャネルMOSトランジスタMP1、MP2のゲートに交差接続(襷掛け)されている。NチャネルMOSトランジスタMN1、MN2のゲートに相補の入力信号IN、INBが入力され、NチャネルMOSトランジスタMN1のドレインから出力が取り出される。
【0007】
また図24(b)に示す構成では、電源にソースが接続されたPチャネルMOSトランジスタMP3、MP4のゲートが、相補の入力信号VIN、VINBを入力する第1のCMOSインバータ(MP1、MN1)と、第2のCMOSインバータ(MP2、MN2)の出力と交差接続されている。上記した襷掛けの構成としては、特開平02−37823号、特開平04−268818号、及び、特開平02−291719号、特開平04−284021号等の記載が参照される。
【0008】
上記した襷掛けの構成は、定常状態では定常電流がないため(トランジスタのゲート・ソース電圧VGS=0Vのリーク電流程度)、消費電力が低いものの、1種類の信号に対し、INとその反転信号(相補信号)INBの2入力が必要である。このため、データのビット幅が例えば100bitsを超えるデータバスに接続する場合、襷掛け型のレベル変換回路は、端子数が倍となり、多数の端子の接続(コンタクト)が問題となる。
【0009】
図25(a)は、定電流負荷型(ソース接地増幅回路)型のレベル変換回路の構成を示すものである。このレベル変換回路では、ソースが接地されたNチャネルMOSトランジスタMN1のゲートに入力信号が入力され、ドレインは定電流負荷に接続され、ドレインから出力OUTが取り出される。レベル変換回路では、入力は、INのみの1入力の構成であるが、高位側電源から低位側電源に定常電流が流れる。このため、このレベル変換回路を多数搭載した場合、消費電力が大きくなる。
【0010】
図25(b)は、インバータ型レベル変換回路を示す図であり、CMOSインバータ(MP1、MN1)、あるいは、CMOSインバータ(MP1、MN1)と高位側電源VDDとの間に、ドレインとゲートを接続した(ダイオード接続された)NチャネルMOSトランジスタMN2を備えた構成とされている。
【0011】
図25(c)は、特開平06−164365号公報に開示されているレベル変換回路の構成を示している。このレベル変換回路において、第1駆動トランジスタmn1及び第1負荷トランジスタmp1は中点ノードAを介して互いに直列接続され、第2駆動トランジスタmn2及び第2負荷トランジスタmp2は出力ノードBを介して互いに直列接続されている。第1駆動トランジスタは低振幅の単相入力クロックパルスφに応答して動作し、中点ノードAを介して第2負荷トランジスタmp2を抑制し、第2駆動トランジスタmn2を導通させることにより出力ノードBに高振幅VDDの出力クロックパルスQを立ち上げる。補助トランジスタmp3は、単相入力クロックパルスφの解除に伴い中点ノードAを介して第2駆動トランジスタmn2を復帰させる一方、第2負荷トランジスタmp2を遮断することにより、出力クロックパルスQを立ち上げる。
【0012】
さらに、文献(IEEE,ISSCC2000,DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 第188-189頁)には、図26に示すように、DAC内蔵LCD(Liquid Crystal Display)に搭載され、低消費電力かつ素子数の少ないレベルシフト&ラッチ回路(サンプリング・ラッチ)が開示されている。この回路構成は、メモリで用いられているラッチ型センスアンプと同じであり、入力端子と高圧側の電源(VDD9V)とがスイッチを介してDC(直流)的に接続されているため、入力端子に高電圧が印加される可能性がある。このため、入力端子に接続される低圧側の回路を破壊しないように、スイッチングのタイミングを設計する必要がある。
【0013】
上記以外の構成として、例えば差動対を用いた回路等によるレベル変換回路においては、アイドリング電流が必要とされるか、あるいは、レベル変換回路を動作させるための別電源が必要とされる場合がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
入力信号をサンプリングしてレベル変換して出力するサンプリングレベル変換回路をLCDモジュールに搭載する場合、以下の仕様の実現が要求される。
【0015】
・1種類の入力信号に対し1入力端子であること。
【0016】
・低消費電力(定常電流0:オフリーク程度)。
【0017】
・入力信号振幅が0−3VとTFTの閾値程度の電圧でも動作する回路が設計可能であること。
【0018】
・余計な電源が不要であること。
【0019】
したがって、本発明が解決しようとする課題は、端子数を縮減し、低消費電力化を図るレベル変換回路、該レベル変換回路を備えた2相及び多相展開回路と表示装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する手段を提供する本発明に係るレベル変換回路は、その一つのアスペクトにおいて、入力されるサンプリング制御信号に基づき、セットアップ期間に、出力ノードの充電パスに挿入されているスイッチ素子をオンし前記出力ノードを高位側電源電圧にプリチャージする手段と、入力信号電圧をサンプリングする手段と、を備え、前記セットアップ期間において、前記入力されるサンプリング制御信号に基づき、前記出力ノードの放電パスはオフ状態に保たれ、前記入力されるサンプリング制御信号で規定される出力期間には、前記セットアップ期間にサンプリングされた前記入力信号電圧の論理値に応じて、前記出力ノードの放電パスに挿入されているスイッチ素子がオン又はオフされ、前記放電パスに挿入されている前記スイッチ素子がオンのときには、前記放電パスはオン状態とされて、プリチャージされた前記出力ノードの放電が行われ、前記放電パスに挿入されている前記スイッチ素子がオフのとき、プリチャージされた前記出力ノードの放電は行われない、構成とされている。
【0021】
本発明に係るレベル変換回路は、その一つのアスペクトにおいて、高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、入力信号が入力される入力端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、前記第3のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点に第2の容量が接続されており、前記第1のスイッチ素子の制御端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子には第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、前記第1のサンプリング制御信号が第2の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子がオンし、前記第2のスイッチ素子はオフし、前記第1の容量が前記高位側電源の電源電圧に充電され、前記第4のスイッチ素子の制御端子には、第2のサンプリング制御信号が入力され、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第4のスイッチ素子はオンし、前記第2の容量は前記入力信号電圧で充電され、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子はオフし、前記第2のスイッチ素子がオンし、このときの前記第1の容量の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される構成とされる。
【0022】
他のアスペクトにおいて、本発明に係る2相展開回路は、上記した本発明に係るサンプリングレベル変換回路からなる第1、第2のサンプリングレベル変換回路を備え、前記第1及び第2のサンプリングレベル変換回路には入力信号が共通に入力され、前記第2のサンプリングレベル変換回路には、前記第1のサンプリングレベル変換回路の前記第1、第2のサンプリング制御信号の値が反転された値の信号が、それぞれ対応するスイッチ素子に入力され、前記第1のサンプリングレベル変換回路の出力を前記第1のサンプリング制御信号に基づき取り込み、前記第1のサンプリング制御信号に基づき出力する第1のマスタースレーブ型のラッチと、前記第1のマスタースレーブ型のラッチの出力を前記第1のサンプリング制御信号に基づき出力するラッチと、前記第2のサンプリングレベル変換回路の出力を前記第2のサンプリング制御信号に基づき取り込み、前記第1のサンプリング制御信号に基づき出力する第2のマスタースレーブ型のラッチと、を備える。
【0023】
さらに他のアスペクトにおいて、本発明に係る表示装置は、複数のデータ線と複数の走査線の交点に画素群がマトリクス状に配置された表示部を有する表示パネルと、前記複数の走査線に順次電圧を印加する走査線駆動回路と、上位装置からの表示データを受け該表示データに対応した電圧を前記複数のデータ線に印加するデータ線駆動回路と、を有する表示装置において、前記表示パネルの外部に、表示データを格納する表示メモリと、前記表示メモリの制御及び前記上位装置との通信の制御を行うコントローラとが配設され、前記表示パネルにおいて、前記表示メモリから転送される表示データを受け、より高振幅の信号にレベル変換するレベル変換回路として、上記した本発明に係るサンプリングレベル変換回路を備えている。
【0024】
さらに他のアスペクトにおいて、本発明に係る表示装置は、前記表示パネルにおいて、前記表示メモリから転送される表示データを受け、より高振幅の信号にレベル変換する回路として、上記した本発明に係る2相展開回路を備えている。さらに、前記表示パネル上に、前記2相展開回路の出力を受けるデジタルアナログ変換器を備えた構成としてもよい。
【0025】
さらに他のアスペクトにおいて、本発明に係るn相展開回路は、上記したサンプリングレベル変換回路をn個(nは2以上の所定の正整数)備え、n個の前記サンプリングレベル変換回路の前記入力端子にはデータ信号線が共通に接続されており、隣り合う位相が互いに1データサイクル分離間している多相クロック信号を生成する回路を備え、i番目(ただし、iは1以上n以下の整数)の前記サンプリングレベル変換回路の前記第2のサンプリング制御信号には、前記多相クロック信号のi番目のクロック信号を入力し、前記第1のサンプリング制御信号には、前記多相クロック信号の(i+1)番目のクロック信号を入力し、i番目の前記サンプリングレベル変換回路の前記第1の容量の端子電圧を受け、(i+1)番目のクロック信号の第1の論理値への遷移で出力し、(i+1)番目のクロック信号の第2の論理値で記憶する第1のラッチ回路を、前記サンプリングレベル変換回路に対応させてn個備え、前記第1のラッチ回路の出力をそれぞれ入力し、データサイクルをn分周したサイクルのクロックでラッチ出力する第2のラッチ回路をn個備えている。以下の説明からも、当業者には、明らかなように、上記課題は、特許請求の範囲の各請求項の発明によっても同様にして解決される。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。本発明に係るサンプリングレベル変換回路は、その好ましい一実施の形態において、入力されるサンプリング制御信号(図1のSMP、XSMP)に基づき、セットアップ期間に、出力ノードの充電パス(容量C2と高位側電源間のパス)に挿入されているスイッチ素子(図1のMP1)をオンし出力ノードを高位側電源電圧にプリチャージする手段と、入力信号電圧をサンプリングする手段(図1のMN1、C1)と、を備えており、このセットアップ期間に、入力されるサンプリング制御信号(SMP)に基づき、出力ノードの放電パスはオフ状態(非導通状態)に設定され(図1のMN3がオフ)、セットアップ期間につづく出力期間において、セットアップ期間中にサンプリングされた入力信号の論理値(容量C1の端子電圧)に応じて、出力ノードの放電パスに挿入されているスイッチ素子(図1のMN2)がオン又はオフされ、該放電パスに挿入されているスイッチ素子(図1のMN2)がオンのとき、入力されるサンプリング制御信号に基づき(図1のMN3はオン)、出力ノードの放電パスはオン状態(導通状態)とされ、高位側電源電圧にプリチャージされた出力ノードが放電され、該放電パスに挿入されているスイッチ素子(図1のMN2)がオフのときは、出力ノードは放電されず、プリチャージされた高位側電源電圧とされる。
【0027】
より詳細には、図1を参照すると、サンプリングレベル変換回路は、高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続され、第1乃至第3のスイッチ素子をなす第1乃至第3のMOSトランジスタ(MP1、MN3、MN2)と、第1、第2のMOSトランジスタ(MP1、MN3)の接続点に接続されている容量(C2)と、入力端子と第3のMOSトランジスタ(MN2)のゲート端子との間に接続され、第4のスイッチ素子をなす第4のMOSトランジスタ(MN1)と、第3のMOSトランジスタ(MN2)のゲートに接続されている容量(C1)と、を備え、第1、第2のMOSトランジスタ(MP1、MN3)のゲートには第1のサンプリング制御信号(SMP)が共通入力され、第4のMOSトランジスタ(MN1)のゲートには、第2のサンプリング制御信号(XSMP)が入力される。
【0028】
この回路の動作の概略を説明すると、第1のサンプリング制御信号(SMP)が第2の論理値のとき(セットアップ期間)、第1のスイッチ素子をなすMOSトランジスタ(MP1)がオンし、第2のスイッチ素子をなすMOSトランジスタ(MN3)はオフし、容量(C2)が高位側電源の電源電圧に充電される。第2のサンプリング制御信号(XSMP)が第1の論理値のとき第4のスイッチ素子をなす第4のMOSトランジスタ(MN1)がオンし容量(C1)は入力信号電圧で充電される。
【0029】
第1のサンプリング制御信号(SMP)が第1の論理値のとき(出力期間)、第1のスイッチ素子をなすMOSトランジスタ(MP1)はオフし、第2のスイッチ素子をなすMOSトランジスタ(MN3)がオンし、このときの容量(C2)の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される。この場合、第2のサンプリング制御信号(XSMP)として、第1のサンプリング制御信号(SMP)を反転した信号(相補の信号)が供給される。
【0030】
本発明に係るサンプリングレベル変換回路を、表示パネルに搭載する場合、高位側電源は、表示パネル側の電源とされ、低位側電源はグランドとされ、第1のMOSトランジスタMP1は、P型TFTよりなり、第2乃至第4のMOSトランジスタMN3、MN2、MN1は、N型TFT(Thin Film Transistor)よりなる。
【0031】
本発明に係るサンプリングレベル変換回路は、その好ましい別の実施の形態において、図21を参照すると、高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続され、第1乃至第3のスイッチ素子をなす第1乃至第3のMOSトランジスタ(MP1、MN3、MN2)と、第1、第2のMOSトランジスタ(MP1、MN3)の接続点に接続されている容量(C2)と、入力端子と第2のMOSトランジスタ(MN3)のゲート端子との間に接続され、第4のスイッチ素子をなす第4のMOSトランジスタ(MN1)と、第2のMOSトランジスタ(MN3)のゲートに接続されている容量(C1)と、を備え、第1、第3のMOSトランジスタ(MP1、MN2)のゲートには第1のサンプリング制御信号(SMP)が共通入力され、第4のMOSトランジスタ(MN1)のゲートには、第2のサンプリング制御信号(XSMP)が入力される。この実施の形態のサンプリングレベル変換回路の動作は、前記した実施の形態のサンプリングレベル変換回路と基本的に同一とされる。例えば入力端子に入力される信号の論理振幅電圧が、サンプリングレベル変換回路を構成するMOSトランジスタの閾値電圧よりも十分に大きい場合、この実施の形態のサンプリングレベル変換回路は好適に適用され、容量(C2)が互いに同一の容量値の場合、入力端子に入力される信号電圧が0Vのとき、容量(C2)の電荷再分配による電圧降下は、前記した実施の形態の構成のものよりも、小さく抑えられる。
【0032】
本発明のサンプリングレベル変換回路によれば、以下の作用効果を奏する。
【0033】
1.定常電流が流れないため、低消費電力である。
【0034】
2.単相入力(=反転データ不要)のため、端子数が少なくてすむ(一般的なレベル変換回路はデータと反転データの2入力を必要とする)。
【0035】
3.入力端子に、高電圧側の電位が発生することがなく、低電圧側の回路を破壊する可能性が低い(メモリ等で用いられるラッチ型センスアンプをレベルシフタに用いた場合、入力端子に高電圧側の電位が生じる場合がある)。
【0036】
ポリシリコンTFT LCDの場合、例えば、200個ほどのデータ入力端子を備える構成とされており、本発明は、このように多数のデータのサンプリングとレベルシフトが必要とされる用途に用いた場合、特に有効である。
【0037】
本発明の2相展開回路は、その一実施の形態において、図7を参照すると、上記した実施の形態のサンプリングレベル変換回路を二つ(第1、第2のサンプリングレベル変換回路)備え、第1及び第2のサンプリングレベル変換回路には入力信号が共通に入力され、第2のサンプリングレベル変換回路には、第1のサンプリングレベル変換回路の第1、第2のサンプリング制御信号(SMP、XSMP)の値が反転された値の信号(すなわちXSMP、SMP)が第1、第2のサンプリング制御信号として、それぞれ対応するスイッチ素子に入力され、前記第1のサンプリングレベル変換回路の出力を前第1のサンプリング制御信号(SMP)に基づき取り込み、第2のサンプリング制御信号(XSMP)に基づき出力する第1のマスタースレーブ型のラッチと、第1のマスタースレーブ型のラッチの出力を第1のサンプリング制御信号(SMP)に基づき出力するラッチと、第2のサンプリングレベル変換回路の出力を第2のサンプリング制御信号(XSMP)に基づき取り込み、第1のサンプリング制御信号(SMP)に基づき出力する第2のマスタースレーブ型のラッチと、を備え、第1のマスタースレーブ型のラッチの出力をラッチするラッチと、第2のマスタースレーブ型のラッチの出力から、偶数、奇数番目の信号が、パラレルに、第1のサンプリング制御信号(SMP)に同期して出力される。
【0038】
本発明に係る表示装置は、その一実施の形態において、図16を参照すると、複数のデータ線、及び複数の走査線の交点にマトリクス状に配置された画素部を有する表示パネル(100)と、前記複数の走査線に順次電圧を印加する走査線駆動回路(「走査回路」ともいう)(108)と、上位装置からの表示データを受け該表示データに対応した電圧を前記複数のデータ線に印加するデータ線駆動回路とを有する表示装置において、表示パネル外部に、画素部に対応する表示データを格納する表示メモリ(121)と、表示メモリの制御及び上位装置との通信並びに制御を司るコントローラ(122)とが設けられており、表示パネル(表示デバイス基板)(100)上に、表示メモリ(121)からの低振幅の論理信号(例えば0−3V)の表示データを受けて、高振幅の論理信号(例えば0−10V)にレベルを変換するレベル変換回路(101)として、上記した本発明に係るサンプリングレベル変換回路を備えている。
【0039】
本発明に係る表示装置は、その一実施の形態において、図16を参照すると、表示メモリ(121)からの低振幅の論理信号の表示データを受けて、高振幅の論理信号にレベルを変換し2相展開する回路(102)として、本発明に係る2相展開回路を備えてもよい。2相展開回路の出力は、デジタル・アナログ変換器(104)に入力され、アナログ映像信号に変換される。デジタル・アナログ変換器をデータ線の本数分設けて、デジタル・アナログ変換器の出力信号をそのままデータ線に供給するか、あるいは、デジタル・アナログ変換器の出力を入力とするセレクタ(105)で順次選択してデータ線に供給する構成としてもよい。
【0040】
本発明に係る多相展開回路(n相展開回路)の別の実施の形態について説明する。本発明に係るn相展開回路は、図22を参照すると、上記した本発明に係るサンプリングレベル変換回路をn個(nは2以上の所定の正整数)備え、n個のサンプリングレベル変換回路の入力端子には、データ信号線(DATA)が共通に接続されており、位相が互いに1データサイクル分相違している多相クロック信号を生成するクロック生成回路を備えている。i番目(ただし、iは1以上n以下の整数)のサンプリングレベル変換回路の第2のサンプリングパルス信号(XSMP)として、多相クロック信号のi番目のクロックが入力され、第1のサンプリングパルス信号(SMP)として、多相クロック信号の(i+1)番目のクロックが入力される。
【0041】
i番目(ただし、iは1以上n以下の整数)の前記サンプリングレベル変換回路の容量(C2)の端子電圧を入力とし、(i+1)番目のクロックの第1の論理値への遷移で出力する第1のラッチ回路を、サンプリングレベル変換回路に対応させてn個(クロックドインバータ211、インバータ212、クロックドインバータ213からなるラッチ回路と、クロックドインバータ311、インバータ312、クロックドインバータ313からなるラッチ回路と、クロックドインバータ411、インバータ412、クロックドインバータ413からなるラッチ回路、…)備えている。
【0042】
さらに、第1のラッチ回路の出力をそれぞれ入力しデータサイクルをn分周したサイクルのラッチタイミング信号でラッチする第2のラッチ回路をn個(クロックドインバータ214、インバータ215、クロックドインバータ216からなるラッチ回路と、クロックドインバータ314、インバータ315、クロックドインバータ316からなるラッチ回路と、クロックドインバータ414、インバータ415、クロックドインバータ416からなるラッチ回路、…)備えている。n個の第2のラッチ回路からは、ラッチタイミング信号に同期してnビットが並列に出力される。多相クロック信号を生成する回路は、1データサイクル分互いに位相がずれている多相クロック信号を生成するシフトレジスタ(1010)で構成される。
【0043】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して以下に説明する。まず、本発明に係るサンプリングレベル変換回路の実施例について説明する。図1は、本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の基本構成を示す図である。
【0044】
図1を参照すると、この実施例のサンプリングレベル変換回路は、0−3Vの電圧振幅の入力データをサンプリングして、0−10Vにレベル変換する回路である。より詳細には、高位側電源(電源電圧10V)にソースが接続されたPチャネルMOSトランジスタMP1と、PチャネルMOSトランジスタMP1のドレインにドレインが接続され、ゲートがPチャネルMOSトランジスタMP1のゲートと共通に接続されるNチャネルMOSトランジスタMN3とを備えており、PチャネルMOSトランジスタMP1のゲートとNチャネルMOSトランジスタMN3のゲートには、サンプリング動作を制御する信号であるサンプリングパルス信号SMPが共通に入力される。
【0045】
また、NチャネルMOSトランジスタMN3のソースにドレインが接続され、ソースが低位側電源(グランド)に接続されているNチャネルMOSトランジスタMN2と、入力データ(0−3V)を入力する入力端子INとNチャネルMOSトランジスタMN2のゲートとの間に接続され、サンプリングパルス信号SMPの反転信号XSMPが、ゲートに入力されるNチャネルMOSトランジスタMN1と、を備えている。
【0046】
さらに、高位側電源(電源電圧10V)にソースが接続されたPチャネルMOSトランジスタMP2と、PチャネルMOSトランジスタMP2のドレインにドレインが接続されたNチャネルMOSトランジスタMN4と、を備えている。PチャネルMOSトランジスタMP2のゲートとNチャネルMOSトランジスタMN4のゲートは共通接続されて、PチャネルMOSトランジスタMP1のドレインとNチャネルMOSトランジスタMN3のドレインの接続点に接続され、PチャネルMOSトランジスタMP2のドレインとNチャネルMOSトランジスタMN4のドレインの接続点は出力端子OUTに接続されている。MOSトランジスタMP2、MN4はCMOSインバータを構成し、容量C2の端子電圧を受け、0−10V振幅の二値信号を出力する。
【0047】
NチャネルMOSトランジスタMN2のゲートと低位側電源(グランド)との間には、容量(キャパシタ)C1が接続されており、PチャネルMOSトランジスタMP1のドレインとNチャネルMOSトランジスタMN3のドレインの接続点と、低位側電源(グランド)間には、容量C2が接続されている。
【0048】
NチャネルMOSトランジスタMN1と容量C1は、入力端子に入力された入信号電圧をサンプリングするサンプリング回路を構成している。PチャネルMOSトランジスタMP1は、容量C2のプリチャージ用の素子、NチャネルMOSトランジスタMN2は入力電圧の検出用素子、NチャネルMOSトランジスタMN3は入力電圧の評価用素子としてそれぞれ機能する。以下に説明される実施例では、これらのMOSトランジスタは、例えば絶縁基板上(TFT基板)等に作成される多結晶シリコンTFT素子で構成される。なお、容量C1として、NチャネルMOSトランジスタMNのゲートとNチャネルMOSトランジスタMN1の接続点ノードの寄生容量を用いてもよく、容量C2として、PチャネルMOSトランジスタMP1のドレインとNチャネルMOSトランジスタMN3のドレインの接続点ノードの寄生容量を用いてもよい。
【0049】
次に、図1に示した本発明の一実施例のレベル変換回路の基本動作について説明する。図2は、本発明の一実施例の動作原理を説明するための模式図である。図2(a)に示すように、サンプリングパルス信号SMPがLowレベルのとき、プリチャージ用のPチャネルMOSトランジスタMP1がオンし、信号XSMPはHighレベル(10V)となるため、NチャネルMOSトランジスタMN1もオンする。一方、NチャネルMOSトランジスタMN3はオフする。このため、高位側電源(10V電源)からPチャネルMOSトランジスタMP1を通して容量C2が充電され、電源電圧10Vにプリチャージされる。またNチャネルMOSトランジスタMN1がオンされるため、容量C1には、入力信号IN(0−3V)の電位が、その端子電圧として印加されてチャージされる。このサンプリングパルス信号SMPがLowレベルの期間を、「セットアップ期間」ともいう。
【0050】
次に、図2(b)に示すように、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルとなると(このとき、反転信号XSMPはLowレベル)、NチャネルMOSトランジスタMN1はオフとされ、容量C1は入力端子INと電気的に切り離される。また、評価用のNチャネルMOSトランジスタMN3がオンし、プリチャージ用のPチャネルMOSトランジスタMP1がオフし、容量C2は、NチャネルトランジスタMN3、MN2を介して、低位側電源(グランド)に接続される。
【0051】
このとき、容量C1に保持されている、入力信号の電位(0Vまたは3V)に応じて、10Vにプリチャージされている容量C2の端子電圧がそのまま保持されるか、又は、0Vに放電される。すなわち、容量C1の端子電圧が3Vの場合には、容量C1の端子電圧をゲートに受けるNチャネルMOSトランジスタMN2がオンして、容量C2の蓄積電荷は放電され、容量C2の端子電圧は低位側電源電位(0V:グランド電位)となる。0Vのゲート電位を受けるPチャネルMOSトランジスタMP2がオンし、NチャネルMOSトランジスタMN4はオフし、出力端子OUTはHighレベル(10V)となる。なお、容量C2の蓄積電荷が放電される過程で、その端子電圧が、10VからPチャネルMOSトランジスタMP2のしきい値電圧分下がった時点で、PチャネルMOSトランジスタMP2がオンし、出力信号(OUT)は立ち上がりを開始する。
【0052】
一方、容量C1の端子電圧が0Vの場合、NチャネルMOSトランジスタMN2はオフし、容量C2の蓄積電荷は保持され、容量C2の端子電圧は10Vとされ、10Vのゲート電位を受けるPチャネルMOSトランジスタMP2はオフし、NチャネルMOSトランジスタMN4がオンし、出力端子OUTの信号電圧は0Vとなる。これにより、入力端子INの入力信号電位に応じて、出力端子OUTから10Vまたは0Vの信号が得られる。サンプリングパルス信号SMPがHighレベルの期間を「出力期間」ともいう。なお、容量C2の蓄積電荷がプリチャージされる過程で、その端子電圧が、NチャネルMOSトランジスタMN4のしきい値電圧を上回った時点で、NチャネルMOSトランジスタMN4がオンし、出力信号(OUT)は立ち下がる。
【0053】
図1に示したサンプリングレベル変換回路の消費電力を、シミュレーションにより求めたところ、859nW(ナノワット)(ただし、信号SMPの周波数62.5KHz)とされ、このサンプリングレベル変換回路を、例えば198個並列配置した場合(図16のサンプリングレベルシフタ参照)でも、172uW(マイクロワット)となり、低消費電力化を図ることができる。
【0054】
次に、本発明の第2の実施例について説明する。図3は、本発明の第2の実施例の構成を示す図である。図3を参照すると、この回路は、図1に示したサンプリングレベル変換回路に、インバータ及びラッチ回路を接続することで、サンプリングパルス信号SMPに同期した出力信号を得るようにしたものである。
【0055】
前記実施例で説明したように、サンプリングレベル変換回路は、サンプリングパルス信号SMPがLowレベルのとき、容量C2を10Vにプリチャージし、容量C1を入力信号電圧でチャージするセットアップ期間、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルのとき、入力信号電圧に応じた信号を出力する出力期間の二種の動作モード期間を交互に繰り返す。
【0056】
ゲートが共通接続され、ドレインが共通接続され、高位側電源と低位側電源管に直列に接続されるPチャネルMOSトランジスタMP2とNチャネルMOSトランジスタMN4よりなる第1のCMOSインバータと、ゲートが共通接続され、ドレインが共通接続され、高位側電源と低位側電源管に直列に接続されるPチャネルMOSトランジスタMP3とNチャネルMOSトランジスタMN5よりなる第2のCMOSインバータと備え、第1のCMOSインバータの出力端子は、第2のCMOSインバータの入力端子に接続され、第2のCMOSインバータの出力端子は、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりでデータを取り込み、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりでデータを出力するマスタースレーブ型のラッチの入力端子に接続されている。
【0057】
このラッチは、制御端子に入力されるサンプリングパルス信号SMPのHighレベルでオン(活性化)し、Lowレベルでオフ(非活性化)するクロックドインバータ11と、クロックドインバータ11の出力端子に入力端子が接続されたインバータ12と、インバータ12の出力端子に入力端子が接続され、制御端子に入力されるサンプリングパルス信号SMPの反転信号XSMPのHighレベルでオンし、Lowレベルでオフするクロックドインバータ13と、を備え、クロックドインバータ11、13の出力端子の接続点がインバータ12の入力端子に接続されるマスターラッチ部と、クロックドインバータ11の出力端子に入力端子が接続され、制御端子に入力される信号XSMPのHighレベルでオンし、Lowレベルでオフするクロックドインバータ14と、クロックドインバータ1の出力端子に入力端子が接続されたインバータ15と、インバータ15の出力端子に入力端子が接続され、制御端子に入力される信号SMPのHighレベルでオンし、Lowレベルでオフするクロックドインバータ16と、を備え、クロックドインバータ14、16の出力端子の接続点がインバータ15の入力端子に接続されるスレーブラッチ部と、を備えている。
【0058】
クロックドインバータは、図3に示すように、高位側電源(10V)と低位側電源(グランド)間に接続されたPチャネルMOSトランジスタMP12、MP11と、NチャネルMOSトランジスタMN11、MN12とを備え、NチャネルMOSトランジスタMN12のゲートには信号SMPが入力され、PチャネルMOSトランジスタMP12のゲートには信号XSMPが入力され、MOSトランジスタMN12、MP12が導通(オン)状態のとき、MOSトランジスタMP11、MN11はCMOSインバータとして機能し、MOSトランジスタMN12、MP12が非導通(オフ)のとき、出力端子はハイインピーダンス状態とされる。なお、本願明細書添付図面の各図において、クロックドインバータの下の信号名(例えばSMP、あるいはXSMP)は、当該クロックドインバータは、信号名がHighレベルでオンし、Lowレベルでオフするクロックドインバータである、ことを表している。
【0059】
図3を参照して、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりで、クロックドインバータ11が導通し、2段目のCMOSインバータ(MOSトランジスタMP3、MN5)の出力信号がマスターラッチ部に取り込まれ、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりで、クロックドインバータ11がオフし、クロックドインバータ13がオンして、インバータ12とともにフリップフロップを構成し、マスターラッチ部でデータを記憶し、またクロックドインバータ14がオンし、出力端子OUTからデータが出力される。
【0060】
次サイクルのサンプリングパルス信号SMPの立ち上がりで、クロックドインバータ11が導通したとき、クロックドインバータ14はオフし、スレーブラッチ部では、出力端子OUTに出力されるデータを記憶保持する。
【0061】
図4は、図3の回路の動作の一例を示すタイミングチャートである。図4を参照して、図3の回路の動作について説明する。サンプリングパルス信号SMPがLowレベルのとき、セットアップ期間とされ、サンプリングパルス信号SMPが立ち上がりで、入力データ(INDATA)に対応する高電圧(10V)、低電圧(グランド電位)が、サンプリングレベル変換回路の2段目CMOSインバータから出力され、マスタースレーブ型のラッチに取り込まれ、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりで出力される。
【0062】
図4に示す例では、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がり(XSMPの立ち上がり)に同期して出力されるOUTDATAは、サンプリングレベル変換回路の入力端子INに入力される入力データINDATAのうち、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりエッジのタイミングが、データサイクル内に含まれるデータ番号のデータとされ、偶数番目のデータD4、D6、D8、…、D2nとされる。
【0063】
入力端子INの信号電圧がHighレベルのときは、サンプリングパルスSMPがHighレベルの出力期間に、サンプリングレベル変換回路のノードN1(容量C2の端子電圧)はグランド電位となり、これを受ける2段のCMOSインバータ(正転バッファ)からは、グランド電位(Lowレベル)が出力され、これを受けるクロックドインバータ11を介してHighレベル(10V)が出力され、信号XSMPのHighレベルのタイミングでクロックドインバータ14を介して、出力端子OUTにはLowレベルが出力される。
【0064】
入力端子INの信号電圧がLowレベルのときは、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルの出力期間に、ノードN1は10Vとなり、これを受ける2段構成のCMOSインバータからは、Highレベル(10V)が出力され、これを受けるクロックドインバータ11を介してLowレベルが出力され、信号XSMPのHighレベルのタイミングでクロックドインバータ14を介して出力端子OUTにはHighレベルが出力される。0−10Vの出力信号の論理は、入力データと反転する。
【0065】
サンプリングパルス信号SMPのHighレベルで、サンプリングレベル変換回路は、出力期間とされ、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がり、すなわち信号XSMPの立ち上がりで、出力端子OUTに出力信号が出力され、出力タイミングは、サンプリングパルス信号SMPの半サイクル分遅れる。
【0066】
図5に示すように、図1に示したサンプリングレベル変換回路のノードN1に、CMOSインバータを、偶数段あるいは0段接続し(図5の10)、その後段に、サンプリングパルス信号SMPで活性化(オン)するクロックトインバータを接続した場合に、この回路は、サンプリングパルス信号SMPとその反転信号XSMPのクロックスキューの存在によって誤動作しない。図5において、クロックドインバータは、高位側電源(10V)と低位側電源(グランド)間に接続されたPチャネルMOSトランジスタMP12、MP11、及びNチャネルMOSトランジスタMN11、MN12を備え、NチャネルMOSトランジスタMN12のゲートには信号SMPが入力され、PチャネルMOSトランジスタMP12のゲートには信号XSMPが入力されており、PチャネルMOSトランジスタMP11とNチャネルMOSトランジスタMN11の共通ゲート(ノードN2)には、CMOSインバータを偶数段あるいは0段接続したCMOSインバータ回路10の出力が入力されており、図3のクロックドインバータ11に対応している。
【0067】
図6のタイミング図を参照して、図5に示した回路が、クロックスキューで誤動作しない原理について説明する。図6(a)を参照すると、サンプリングパルス信号SMPは最初Highレベルとされ、サンプリングパルス信号の反転信号XSMPはLowレベルとされ、このとき、図5のノードN1は0V、ノードN2も0Vであり、クロックドインバータのPチャネルMOSトランジスタMP12はオンし、出力端子OUTが高電位(10V)であるとする。
【0068】
この状態から、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりと同時に、PチャネルMOSトランジスタMP1がオンし、高位側電源(10V)から容量C2へのプリチャージが開始され、ノードN1の電位が上昇し、偶数段あるいは0段のCMOSインバータ回路10の伝搬遅延時間分遅れて、ノードN2(インバータ0段の場合、ノードN1そのもの)の電位が立ち上がり、Highレベル(10V)に遷移する。サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりと同時に、クロックドインバータのNチャネルMOSトランジスタMN12がオフ(ハイインピーダンス状態)となり、その後、ノードN2が高電位(10V)となっても、NチャネルMOSトランジスタMN11はオンせず、出力端子OUTの出力がLowレベル(0V)となることはない。このように、信号XSMPの立ち上がりエッジのタイミングのばらつき(スキュー)に依存することなく、出力端子OUTからの出力信号がLowレベルとなることはない。すなわち、クロックスキューの存在下でも、誤動作は回避され、したがって、クロックスキューフリーであることがわかる。
【0069】
一方、図5の回路10をCMOSインバータを奇数段接続して構成した場合、ノードN2は、ノードN1を反転した電位とされる。サンプリングパルス信号SMPは最初Highレベル(10V)とされ、信号XSMPはLowレベルとされ、ノードN1が0V、ノードN2は10Vであり、このとき、クロックドインバータのPチャネルMOSトランジスタMP12はオンし、PチャネルMOSトランジスタMN11はオフし、NチャネルMOSトランジスタMN11、MN12はオンし、出力端子OUTからの出力信号はLowレベル(0V)であるとする。
【0070】
この状態から、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりと同時に、PチャネルMOSトランジスタMP1がオンし、高位側電源(10V)から容量C2へのプリチャージが開始され、ノードN1の電位が上昇し、奇数段構成のCMOSインバータ回路10の伝搬遅延時間分遅れて、ノードN2が立ち下がり、Lowレベル(0V)に遷移する。サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりと同時に、クロックドインバータのNチャネルMOSトランジスタMN12がオフ(ハイインピーダンス状態)となり、その後、ノードN2がLowレベルとなると、この時、信号XSMPは、いまだLowレベルであり、PチャネルMOSトランジスタMP12、MP11がオンし、出力端子OUTの出力信号はHighレベル(10V)となる。このように、図5の回路10をCMOSインバータを奇数段接続して構成した場合、サンプリングパルス信号SMPの反転信号XSMPの立ち上がりエッジの遅延により、誤動作が生じる。すなわち、サンプリングパルス信号SMPの反転信号XSMPを、サンプリングパルス信号SMPをインバータで反転して生成しインバータの伝搬遅延時間による遅延等を調整しない場合、信号XSMPの立ち上がりエッジの遅延により、誤動作が生じる。
【0071】
次に、本発明の第3の実施例について説明する。図7は、本発明の第3の実施例の構成を示す図であり、シリアルデータを2相のデータに展開する回路の構成を示す図である。
【0072】
図3を参照して説明した、サンプリングレベル変換回路とインバータとマスタースレーブ型のラッチからなる回路を、1つのデータ入力端子DATAに対して、2個並列に接続し、一方の回路にラッチを一段追加することで、偶数番目の入力データと奇数番目の入力データとを、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりと同期して、入力データDATAの周波数を2分周した周波数で、パラレルに出力する。すなわち、図7を参照すると、データ入力端子DATAに、前記した実施例のサンプリングレベル変換回路を2つ並列に備えている。図に示したように、第1のサンプリングレベル変換回路は、出力段には、CMOSインバータを2段接続し、マスターラッチとスレーブラッチ、さらに1段のラッチ部と、インバータを備え、DATAODD/XDATAODDを出力する構成とされ、第2のサンプリングレベル変換回路の出力段には、CMOSインバータを2段接続し、マスターラッチとスレーブラッチ、さらにインバータを備えた構成とされ、DATAEVEN/XDATAEVENを出力する。
【0073】
より詳細には、奇数番目の信号を出力する回路は、図3を参照して説明した構成と同じ構成の第1のサンプリングレベル変換回路(MOSトランジスタMN1、MN2、MN3、MP1と、容量C1、C2)と、2段縦続接続されたCMOSインバータ(MOSトランジスタMP2、MN4と、MOSトランジスタMP3、MN5)と、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルのとき、データをマスターラッチ部に取り込み、反転信号XSMPがHighレベルのとき、データを出力し、次のサンプリングパルス信号SMPがHighレベルのとき、出力データを記憶するスレーブラッチ部からなるマスタースレーブ方式ラッチ(クロックドインバータ11、インバータ12、クロックドインバータ13、14、インバータ15、クロックドインバータ16よりなり、図3のマスタースレーブ方式ラッチと同じ構成)と、サンプリングパルス信号SMPのHighレベルでデータを出力し、信号XSMPがHighレベルのとき、出力データを記憶するするラッチ(クロックドインバータ17、インバータ18、クロックドインバータ19よりなる)と、クロックドインバータ17の出力を反転出力するインバータ20と、インバータ18の出力を反転出力するインバータ21とを備え、インバータ21、20の出力端子から、奇数番目の信号DATAODDとその相補(反転)信号XDATAODDが出力される。
【0074】
奇数番目の信号DATAODDを出力する経路の第1のサンプリングレベル変換回路において、図3と同様、MOSトランジスタMN1のゲートには、サンプリングパルス信号SMPの反転信号XSMPが入力され、MOSトランジスタMP1、MN3のゲートには、サンプリングパルス信号SMPが共通に入力され、サンプリングパルス信号SMPのLowレベルがプリチャージ期間、Highレベルが出力期間とされ、第1のサンプリングレベル変換回路からのデータは次のサンプリングパルス信号SMPの立ち上がりで、データ(DATAODD)として出力される。サンプリングパルス信号SMPは、データレートの1/2のクロックレートとされる。すなわち第1のサンプリングレベル変換回路とラッチ部は、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりでデータを取り込み、次サイクルのサンプリングパルス信号SMPの立ち上がりに同期してデータを出力する。
【0075】
偶数番目の信号(DATAEVEN)を出力する回路は、第2のサンプリングレベル変換回路(MOSトランジスタMN6、MN7、MN8、MP4、容量C1、C2)と、2段縦続接続されたCMOSインバータ(MOSトランジスタMP5、MN9と、MOSトランジスタMP6、MN10)と、信号XSMPのHighレベルのとき、データを取り込むマスターラッチ部と、信号SMPのHighでデータを出力し、信号XSMPのHighレベルで出力値を記憶するスレーブラッチ部からなるラッチするマスタースレーブ方式ラッチ(クロックドインバータ22、インバータ23、クロックドインバータ24、25、インバータ26、クロックドインバータ27)と、を備え、クロックドインバータ25の出力を反転出力するインバータ28と、インバータ26の出力を反転出力するインバータ29とを備え、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりに同期して、インバータ28、29から、偶数番目の信号DATAEVENと反転信号XDATAEVENが出力される。
【0076】
偶数番目の信号を出力する経路の第2のサンプリングレベル変換回路において、サンプリング回路を構成するMOSトランジスタMN6のゲートには、サンプリングパルス信号SMPが入力され、MOSトランジスタMP4、MN8のゲートには、反転信号XSMPが入力され、反転信号XSMPのLowレベルがプリチャージ期間、反転信号XSMPのHighレベル期間が出力期間となり、マスタースレーブ方式ラッチにおいて、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりでデータが出力される。すなわち、偶数番目の信号を出力する経路の第2のサンプリングレベル変換回路とラッチは、次のサンプリングパルス信号SMPの立ち下がり(信号XSMPの立ち上がり)でデータを取り込み、次サイクルのサンプリングパルス信号SMPの立ち上がり(信号XSMPの立ち下がり)でデータを出力する。奇数番目の信号DATAODDを出力する経路では、マスタースレーブ型のラッチにさらにラッチ(17、18、19)を備え、偶数番目の信号DATAEVENを出力する経路のラッチ(マスタースレーブ型のラッチ)よりも、サンプリングパルス信号SMPの半クロック分遅れてデータを出力する。
【0077】
この結果、図8に示すように、入力されたシリアルデータDATA1、2、3、4、5、6、7、…に対して、奇数番目の信号DATAODDとして、DATA1、3、5、7、…と、偶数番目の信号DATAEVENとして、DATA2、4、6、8、…は、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がりに同期して、(DATA1、2)、(DATA3、4)、(DATA5、6)、…の組で順次出力される。DATAODD、DATAEVENの1周期は、入力データDATAの2サイクル分に相当する。
【0078】
このように、2相展開回路によって入力データを2相に展開することで、後段回路の動作周波数を1/2に低減させる。なお、サンプリングパルス信号SMPとその反転信号XSMPは、0-10Vの振幅が必要であるが、液晶表示モジュール上では、例えば198入力分のサンプリングレベル変換回路に対して、共通に用いられることから、サンプリングパルス信号SMPとその反転信号XSMPを作るためのレベル変換回路は、図24等を参照して説明した従来のレベル変換回路を用いてもよい。
【0079】
図7に示した2相展開回路を、外部信号処理回路の信号をレベルシフトし、2相展開する構成に適用した場合、図16に示すように、コントローラIC120とのインターフェイスを、ビット幅198bits、周波数125KHz(8us)とし、パネル100内部で2相展開し、396bits、62.5KHzの信号を、66個の6ビットDACアレイ104に渡す。
【0080】
次に、本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の一具体例として、絶縁基板上のポリシリコンTFTをトランジスタ素子として用いた場合のサンプリングレベル変換回路の具体的な設計例について、図9を参照して説明する。図9において、図1に示した構成のサンプリングレベル変換回路(MOSトランジスタMN1、MN2、MN3、MP1、容量C1、C2)に、2段のCMOSインバータ(MOSトランジスタMP2、MP3、MN4、MN5と、MOSトランジスタMP4、MN6)が接続されている。サンプリングレベル変換回路において、サンプリングパルス信号SMPがLowレベルのとき、容量C2がプリチャージされ、容量C1は入力電圧でチャージされる。4つのMOSトランジスタ(MP2、MP3、MN4、MN5)を縦積みとした1段目のCMOSインバータは、インバータの貫通電流を低減するものである。すなわち、プリチャージされた容量C2の蓄積電荷の放電時間が、通常のロジック信号に比べて長時間かかり、過渡時間が長くなるため、容量C2の端子電圧を入力とする1段目のインバータには、貫通電流を低減する工夫が施されている。また後述する電荷再分配により、容量C2の端子電圧(Highレベル)が10Vから下がり、9.5V程度になる場合もあり、このときの貫通電流を減らしている。なお、縦済み4段のトランジスタ(MP2、MP3、MN4、MN5)よりなる1段目のインバータを、トランジスタ2段からなるCMOSインバータのNMOSとPMOSのトランジスタのゲート長Lを2倍とする構成としてもよい。
【0081】
容量C2の放電時間は、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルで、NチャネルMOSトランジスタMN3、MN2、低位側電源(0V)のパスで、所定時間(例えば8us;周波数125KHzの一サイクル)内に、放電できるようにする場合、ゲート・ソース間電圧VGS=3VのNチャネルMOSトランジスタMN2の特性が支配的となる。ゲート・ソース間電圧VGSは、入力データ3Vのとき、容量C1の端子電圧で3Vに設定される。
【0082】
容量C2の電荷保持特性としては、サンプリングパルス信号SMPがHighレベル(10V)で、NチャネルMOSトランジスタMN2のゲート電圧が0Vのとき、容量C2の端子電圧を、所定時間(例えば8us)保持することが必要とされる。
【0083】
NチャネルMOSトランジスタMN2(「検出用トランジスタ」ともいう)のゲート電圧が0Vであり、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルのとき、NチャネルMOSトランジスタMN3がオンすると、容量C2の端子ノードに付加されるストレー容量(浮遊容量)、すなわち容量C2の端子ノードにドレインが接続されるPチャネルMOSトランジスタMP1の容量(parastic capacitance:寄生容量)に加え、容量C2の端子ノードにドレインが接続されオン状態のNチャネルMOSトランジスタMN3の容量と、NチャネルMOSトランジスタMN2の容量の合成容量Csによって、容量C2の蓄積電荷が再分配される。
【0084】
この場合、容量C2に接続されるPチャネルMOSトランジスタMP1以外のMOSトランジスタの寄生容量Cnは、NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート−チャネル間容量(gate-to-channel capacitance)であるゲート−ドレイン間容量Cgd(MN3)及びゲート−ソース間容量Cgs(MN3)と、ゲート−バルク間容量(gate-to-bulk capacitance)Cgb(MN3)と、NチャネルMOSトランジスタMN2(ゲートに0Vが印加されている)のゲート−ドレイン間容量Cgd(MN2)とで規定される。Cgb(MN2)はトランジスタMN2がオフであるため、考慮する必要はない。またCgd(MN2)はほぼ0とみなされ、結局、寄生容量Cnは、NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート酸化膜の単位面積の静電容量Cox(MN3)に、そのゲート電極の面積A(=W・L:ただし、Wはゲート幅、Lはゲート長)を乗じた値で近似される。なお、よく知られているように、単結晶シリコン上のMOSトランジスタでは、ゲート・ソース間電圧が閾値電圧以下のカットオフ時のゲート−バルク間容量Cgbは一定とされるが、SOI(Silicon On Insulator)構造のNチャネルTFT素子の場合、バルクがなく、カットオフ時のCgbは一定ではなく、周波数依存性を有する。
【0085】
容量C2の端子に付加されるストレー容量Csによる電荷の再分配によって、容量C2の端子電圧は、セットアップ期間にプリチャージされた電源電圧10Vよりも下がる。すなわち、入力信号電圧が0Vのとき、セットアップ期間に、容量C1の端子電圧は0Vとされ、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルとされる出力期間に、ゲートに0Vが印加されるNチャネルMOSトランジスタMN2はオフとされ、容量C2の放電パスは閉状態とされ、このため、容量C2の端子電圧は電源電圧10Vに保持されるはずであるが、電荷の再分配によって、容量C2の端子電圧は、プリチャージされた電源電圧10Vよりも下がる。
【0086】
容量C2の端子に接続されるMOSトランジスタMN3、MP1、MN2の寄生容量の合成容量をCs、当初(電荷再分配前)の容量C2の端子電圧をV(=10V)、電荷の再分配後の容量C2の端子電圧をV’とすると、
C2・V=(Cs+C2)V’
から、
V’=V・C2/(Cs+C2)<V(=10V) …(1)
となる。
【0087】
すなわち、入力が0V(C1の端子電圧0V)のとき、電荷再分配後の電圧降下ΔVは、
ΔV=V−V’=V・Cs/(Cs+C2) …(2)
で与えられる。
【0088】
この電圧降下ΔVが大きいと、リーク電流が増え、最悪(worst case)で、ロジックが反転することになる。すなわち、容量C2の端子電圧は本来Highレベル(10V)であるべきところ、電圧降下ΔVにより論理閾値以下のLowレベルとなる場合が起こり得る。そして同一値のCsに対して、C2の容量値が大きいと、ΔVは小さくなり、上記した電荷再分配を考慮して、容量C2の素子値が決定される。
【0089】
この実施例では、検出用素子をなすNチャネルMOSトランジスタMN2のゲート幅(W)/ゲート長(L)を、40/4(単位はum)とし、容量C2の容量値を150fFとした。
【0090】
また容量C1のフィールドスルーによる電圧降下と、容量C1の充放電時間を考慮して500fFとし、NチャネルMOSトランジスタMN1を両側LDD(Lightly Doped Drain)構造とし、そのW/Lを8/4(単位um)とした。
【0091】
NチャネルMOSトランジスタMN3、PチャネルMOSトランジスタMP1のW/Lを4/4(単位um)とした。
【0092】
NチャネルMOSトランジスタMN2の仕様について、図10の特性図を参照して説明する。図10は、NチャネルMOSトランジスタMN2のゲート電圧VG=3Vにおける、そのドレイン電圧VDとドレイン電流IDの特性を示す図である。ドレイン電圧VD=10V、ゲート電圧VG=3Vで、ドレイン電流IDが同じトランジスタであっても、しきい値VTHやトランスコンダクタンス、チャネルコンダクタンスのバラツキによって、特性曲線A、Bのように、ドレイン・ソース間電圧VDS<10Vでの振る舞いが異なり、このため、容量C2の放電に要する時間も変わる。図10において、容量C2の放電時間は、R>B>Aである。
【0093】
図10のRは、ドレイン電圧VDとドレイン電流IDとの関係(キルヒホフの電圧則)を規定するための等価的な抵抗値であり、VD=R・IDなる関係とされる。オン状態のNチャネルMOSトランジスタMN2を、この抵抗R(オン抵抗)に置き換えた場合、容量C2の放電特性は、図11に示すようなものとなる。
【0094】
すなわち、例えば図9において、NチャネルMOSトランジスタMN2をオン抵抗Rで置き換えた場合、ロジック回路として動作するため、すなわち、125KHzの動作周波数に対応させて、放電時間8usとするには、容量C2の放電特性から、R=10MegaOhm(メガオーム)を上限としている。すなわち、R=10MegaOhmより大きい場合、8us以内に放電できない。
【0095】
そこで、R=10MegaOhmとすると、
NチャネルMOSトランジスタMN2の、W/L=40/4、ドレイン・ソース間電圧VDS=10V、ゲート電圧VG=3V、片側LDD構造の場合、ドレイン電流ID>1uAとされる。
【0096】
NチャネルMOSトランジスタMN2の、W/L=4/4、ドレイン・ソース間電圧VDS=10V、ゲート電圧VG=3V、片側LDD構造の場合、ドレイン電流ID>100nAとされる。
【0097】
リークによる電圧降下を0.5V以下とするには、NチャネルMOSトランジスタMN2のW/L=40/4、VDS=10V、VG=0V、片側LDD構造の場合で、ドレイン電流ID<940nAとされる。
【0098】
また、NチャネルMOSトランジスタMN2の、W/L=4/4、VDS=10V、VG=0V、片側LDD構造の場合で、ID<940pAとされる。
【0099】
したがって、NチャネルMOSトランジスタMN2に要求されるトランジスタ仕様は、容量C2(150fF)の放電時間から
ID > 100nA (片側LDD W/L=4/4 VDS=10V VGS=3V)
C2の保持時間から、
ID < 940pA (片側LDD W/L=4/4 VDS=10V VGS=0V)
となる。
【0100】
なお、容量C1の端子電圧をゲートに入力とするNチャネルMOSトランジスタMN2の閾値VTHは、3V以下とされる。
【0101】
図12は、図9に示したサンプリングレベル変換回路において、典型的な特性のTFTを用いたシミュレーション結果を示す図である。NチャネルMOSトランジスタMN1は、W/L=8/4、両側LDD構造とされ、NチャネルMOSトランジスタMN2は、W/L=40/4とされ、PチャネルMOSトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4、NチャネルMOSトランジスタMN3、MN4、MN5、MN6は、W/L=4/4とされ、C1=500fF、C2=150fFとされている。図12からも、所望の動作が行われていることが確認できる。
【0102】
すなわち、最初のセットアップ(プリチャージ)期間[37〜45usの8us]で容量C2は、10Vにプリチャージされる(図12の「C2プリチャージ状態」参照)。入力データDATA(0.2〜2.8V)に追従して約1usで容量C1へのデータ書き込みが完了している(図12の「C1」の矢線で指示されている丸印の信号参照)。
【0103】
続く評価期間[45〜53us]では、容量C2が0.5usで放電を終了している。
【0104】
続くセットアップ(プリチャージ)期間[53〜61us]では、容量C2は、再び、10Vにプリチャージされる。
【0105】
続く評価期間[61〜69us]では、入力データDATAが0であったため、容量C2は放電されず、Highレベル(10V)を保持している。
【0106】
ただし、NチャネルMOSトランジスタMN3がオンすることで、容量C2の電荷が、NチャネルMOSトランジスタMN3のチャネルなどに再分配されるため、0.5Vほど低下している(「C2電荷再分配により0.5V低下」で指示されている)。
【0107】
図13(a)は、NチャネルMOSトランジスタMN2の特性(slow(低速),typ(標準),fast(高速))をパラメータとした場合の、サンプリングパルス信号SMPの立ち上がり時の容量C2の放電特性を示している。
【0108】
図13からもわかるように、ワーストケース(sLow)モデルの場合でも、1us以内に放電が完了している。図13(b)は、トランジスタMN2の特性(slow(低速),typ(標準),fast(高速))による、サンプリングパルス信号SMPの立ち下がりと立ち上がり時のサンプリング回路の容量C1の充放電特性を示している。容量C1も1us以内で書き込みが完了していることがわかる。
【0109】
上記した本発明の実施例に係るサンプリングレベル変換回路と2相展開回路の仕様の一例は、次のようなものとなる。
【0110】
・入力データ振幅は、0−3V、
・出力データ振幅は、0−10V、
・入力データ周波数は、125KHz、
・出力データ周波数は、62.5KHz、
・セットアップ時間は、1us、
・制御信号は、SMPとその反転信号XSMP、
・電源は、10V電源とGND、
・消費電力(198入力回路分合計)は、
・0.006mW(データすべて0)、
・0.36mW(データ0、1同一割合)、
・0.69mW(データすべて1)
消費電力は入力データによって変化し、最大0.69mW(198入力回路分合計、SMP、反転信号XSMPの消費電力0.17mWは除く)となる。
【0111】
上記した消費電力の約半分は、プリチャージ用の容量C2の充放電に伴うものである。すなわち、消費電力の多くは、容量C2の充放電に伴うものであり、サンプリングレベル変換回路において、容量C2の電荷の再分配や、リークが動作周波数の下限を支配している。
【0112】
この例によるサンプリングレベル変換回路の設計では、動作マージンを大きくとるために、容量C2の容量値は、やや大きめに設定してある。なお、低消費電力化を図る場合には、容量C2の容量値は、小さく設定される。
【0113】
図14、及び図15は、図7に示した本発明の実施例の2相展開回路のクロックスキューフリーに関するシミュレーション結果を示す図である。図14(a)は、テストベクトル(DATA,SMP,XSMP,DATAODD,DATAEVEN)の信号波形を示す図であり、図14(b)は、クロックスキューが存在せず、正常動作時のシミュレーション結果を示している。
【0114】
図15(a)は、サンプリングパルス信号SMPに対して反転信号XSMPの遷移タイミングが2us遅れている場合、図15(b)は、サンプリングパルス信号SMPに対して反転信号XSMPの遷移タイミングが2us進んでいる場合における、本発明の実施例の2相展開回路の動作のシミュレーション結果を示している。
【0115】
図15から、サンプリングパルス信号SMPに対して反転信号XSMPの遷移タイミングが±2usずれても、ロジックエラーは発生せず、図14(b)のデータ出力と同一のデータが出力されており、正常動作することが確認できる。
【0116】
次に、本発明に係る表示装置の実施例について説明する。図16は、本発明に係るサンプリングシフト回路と2相展開回路を備えた液晶表示装置の構成を示す図である。LCD(Liquid Crystal Display)モジュールの低コスト化、低消費電力化を図るものであり、デジタルアナログ変換器DAC104がパネル上に搭載されているため、外付けのメモリ内蔵コントローラIC120は、ロジック回路のみとなる。このため、コントローラIC120の製造には、微細プロセスが適用可能であり、電源電圧を下げるとともに、チップサイズを縮減することができ、低消費電力化、低コスト化が可能となる。
【0117】
さらに図16に示すように、コントローラIC120と液晶表示パネル100との間のデータバスの幅を太くして198bitsとし、フレームメモリ12から、映像デジタルデータを、データバスを介して、液晶表示パネル100側に転送している。このように、フレームメモリ12のプリチャージ周波数を遅くしており、コントローラIC120の低消費電力化が図れる。
【0118】
図16を参照すると、図示されないホスト(CPU)とのバスインタフェースをとるコントローラ122と、1フレーム分の映像情報を蓄積するフレームメモリ121と、を備えたコントローラIC120と、DC-DCコンバータ/階調電源回路130と、を備えている。液晶表示パネル(「表示デバイス基板」ともいう)100には、フレームメモリ121からパラレルに転送される198ビット(例えば階調6ビット、33個画素分の映像データ)のデータ(0−3V)を入力し、0−10Vの振幅の信号にレベル変換するサンプリングレベル変換回路101と、サンプリングレベル変換回路101の出力をシリアル入力し2ビットのパラレルビットに展開する2相展開回路102と、2相展開回路102の出力である396ビットをラッチするラッチ回路103と、6つのラッチ回路103から出力される6ビット(階調6ビット)の信号を入力するDAC104(66回路)と、DAC104(66回路)の出力をそれぞれ受け、液晶画素アレイ110の列側の入力数(N列)と同一数の出力を有し、タイミング系信号レベルシフタ106から出力されるセレクタ制御信号に従い、順次、選択されたデータ線に映像信号を出力するセレクタ105を備えている。タイミング系信号レベル変換回路106は、0−10Vのサンプリングパルス信号SMP、XSMP、ラッチクロック、セレクタ制御信号を出力する。シフトレジスタ108A、出力バッファ108Bは液晶画素アレイ110の走査線を駆動する垂直ドライバ108(走査線駆動回路)を構成する。DC-DCコンバータ/階調電源回路130は、サンプリングレベル変換回路101、タイミング系信号レベル変換回路106に電源を供給する。M行N列の液晶画素アレイ110の一画素111は、例えば AM(アクティブマトリクス方式)LCDの場合、ワード線にゲートが接続され、データ線にドレイン(ソース)が接続され、ソース(ドレイン)が画素電極に接続されスイッチをなすトランジスタ(TFT)と、保持(補助)容量と、画素電極と対向基板(COM)の間に封止された液晶層(図中、三角と逆三角を重ねた記号は液晶容量を示している)からなる。
【0119】
図17は、図16の部分拡大図であり、サンプリングレベル変換回路と2相展開回路と、サンプリングパルス信号SMP、XSMPの接続関係を示したものである。図17において、102Aは、図7に示したサンプリングレベル変換回路と2相展開回路を備えた構成のうち、出力信号として、奇、偶の反転信号XDATAODD、XDATAEVENを用いず、奇、偶の正転信号DATAODD、DATAEVENのみを用いるものであり、図7に示す構成において、反転信号XDATAODDを出力するためのインバータ20と、XDATAEVENを出力するためのインバータ29を削除してもよい。
【0120】
サンプリングパルス信号SMPとその反転信号XSMPは、サンプリングレベル変換回路と2相展開回路に共通であるため、コントローラからのタイミング信号をレベルシフトする回路106(図16)は、図23、図24等に示した従来の回路構成のものを用いてもよい。
【0121】
3組のサンプリングレベルシフト・2相展開回路102Aからの出力(サンプリングレベルシフト・2相展開回路102Aは図16のラッチ回路103を出力段に備えている)は、6ビットDAC104に入力され、DAC104の出力電圧は、順次(時間とともに)、セレクタ(MPX)105で選択されてデータ線に出力される。
【0122】
次に本発明のさらに別の実施例として、本発明に係るサンプリングレベル変換回路と、インバータ、及びラッチを用いて、6相展開回路を構成した例について、図18、及び図19を参照して説明する。なお、図18、及び図19は、単に、図面作成の都合で分図されたものである。
【0123】
図18に示す構成は、図7に示した2相展開回路からなり、この2相展開回路は、入力信号から、奇、偶の正転信号DATAODD、DATAEVENをサンプリングパルス信号SMPの立ち上がりに同期して並列出力する構成としたものである。なお、図18に示す2相展開回路のサンプリングレベル変換回路において、容量C1、C2は、MOSキャパシタで構成されている。
【0124】
図19に示す構成において、DATAODD系は、図18の2相展開回路において、DATAODDが伝達されるノード(A)の電位をインバータ82、83で遅延させ、入力データ(DATA)の周波数を6分周した信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ52、インバータ53、クロックドインバータ54)と、ラッチの出力を反転した信号をD1として出力するインバータ55を備えている。
【0125】
ノードAの電位を、信号XSMPの立ち下がりで取り込み、信号SMPの立ち上がりで出力する第1のマスタースレーブ型のラッチ(クロックドインバータ30、インバータ31、クロックドインバータ32、クロックドインバータ33、インバータ34、クロックドインバータ35)と、クロックドインバータ33の出力(ノードC)を信号XSMPの立ち下がりで取り込み、信号SMPの立ち上がりで出力する第2のマスタースレーブ型のラッチ(クロックドインバータ36、インバータ37、クロックドインバータ38、クロックドインバータ39(出力はノードE)、インバータ40、クロックドインバータ41)を備え、第1のマスタースレーブ型のラッチのインバータ34の出力をインバータ42で反転した信号を、信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ48、インバータ49、クロックドインバータ50)と、このラッチの出力を反転した信号をDとして出力するインバータ51を備えている。第2のマスタースレーブ型のラッチのインバータ40の出力をインバータ43で反転した信号を、信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ44、インバータ45、クロックドインバータ46)と、このラッチの出力を反転した信号をDとして出力するインバータ47を備えている。
【0126】
DATAEVEN系は、2相展開回路において、DATAEVEN信号が伝達されるノード(F)をインバータ84、85で遅延させ、入力データを6分周した信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ78、インバータ79、クロックドインバータ80)と、ラッチの出力を反転した信号をD0として出力するインバータ81を備えている。
【0127】
ノードFの電位を、信号XSMPの立ち下がりで取り込み、信号SMPの立ち上がりで出力する第3のマスタースレーブ型のラッチ(クロックドインバータ56、インバータ57、クロックドインバータ58、クロックドインバータ59、インバータ60、クロックドインバータ61)と、クロックドインバータ59の出力(ノードH)を信号XSMPの立ち下がりで取り込み、信号SMPの立ち上がりで出力する第4のマスタースレーブ型のラッチ(クロックドインバータ62、インバータ63、クロックドインバータ64、クロックドインバータ65(出力はノードJ)、インバータ66、クロックドインバータ67)を備え、第3のマスタースレーブ型のラッチのインバータ60の出力をインバータ68で反転した信号を、信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ74、インバータ75、クロックドインバータ76)と、このラッチの出力を反転した信号をD2として出力するインバータ77を備えている。第4のマスタースレーブ型のラッチのインバータ66の出力をインバータ69で反転した信号を、信号DCLの立ち上がりで出力するラッチ(クロックドインバータ70、インバータ71、クロックドインバータ72)と、このラッチの出力を反転した信号をD4として出力するインバータ73を備えている。
【0128】
図20は、図18、図19に示した6相展開回路の動作を示すタイミング図である。入力データDATAからDATAODD(ノードA)、DATAEVEN(F)が生成される。DATAODDのパスのノードC、Eで、ノードの信号がサンプリングパルス信号SMPの1サイクル、2サイクル分遅延され、入力データDATAの6分周クロックであるDCLの立ち上がり(入力データDATAの7が入力されるタイミング)で、ノードA、C、EのデータがD1、D3、D5として出力される。DATAEVENのパスのノードH、Jで、ノードFの信号がサンプリングパルス信号SMPの1サイクル、2サイクル分遅延され、入力データDATAの6分周クロックであるDCLの立ち上がり(入力データDATAの7が入力されるタイミング)で、ノードF、H、JのデータがD0、D2、D4として出力される。
【0129】
図21は、本発明の別の実施例のサンプリングレベル変換回路の構成を示す図である。図21を参照すると、この実施例のサンプリングレベル変換回路は、図1に示した前記実施例における評価用の素子と検出用の素子の接続位置を入れ替えたものであり、サンプリングパルス信号SMPがHighレベルのときオンする評価用のNチャネルMOSトランジスタMN2を低位側(グランド側)に配置し、サンプリング回路をなす容量C1の端子電圧をゲートに入力するNチャネルMOSトランジスタMN3を、ソースが高位側電源(10V)に接続されているプリチャージ制御用のPチャネルMOSトランジスタMP1のドレインと、ソースが低位側電源に接続されているNチャネルMOSトランジスタMN2のドレインとの間に挿入している。
【0130】
図1に示した前記実施例のサンプリングレベル変換回路は、入力端子に入力される信号(DATA)の振幅電圧(Highレベル電圧)が、NチャネルMOSトランジスタMN2の閾値VTHに近い場合に用いて好適とされる。すなわち、容量C1の端子電圧(入力信号電圧)をゲートに入力とするNチャネルMOSトランジスタMN2のソースが低位側電源(グランド電圧)に接続されており、入力端子に入力される信号の振幅電圧(容量C1の端子電圧)がゲート・ソース間電圧Vgsとなる。
【0131】
これに対して、図21に示した本実施例の回路構成においては、入力端子に入力される信号の振幅電圧(容量C1の端子電圧)をゲートに入力とするNチャネルMOSトランジスタMN3のソースは、NチャネルMOSトランジスタMN2を介して低位側電源(グランド電位)に接続されており、このため、NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート・ソース間電圧Vgsは、入力信号(DATA)の電圧よりも低くなる。例えば、サンプリングパルス信号SMPがHighレベル期間の出力期間において、セットアップ期間にサンプリングされた入力信号電圧がHighレベルのとき、MOSトランジスタMN3がオンし、オン状態のNチャネルMOSトランジスタMN2(オン抵抗ron)を介して容量C2の蓄積電荷は放電されるが、このMOSトランジスタMN3のゲート・ソース間電圧Vgsは、入力信号の電圧(容量C1の端子電圧)から、NチャネルMOSトランジスタMN2のドレイン電流Iとronによる電圧降下分差し引いたものとなる。よって、この実施例は、入力信号の振幅電圧(Highレベル電圧VIH)が、トランジスタMN3の閾値電圧VTHよりも、十分高い場合に適用される。
【0132】
また、本実施例では、図1の検出用素子であるNチャネルMOSトランジスタMN2と、評価用素子であるNチャネルMOSトランジスタMN3の接続位置を入れ替えることで、出力期間における、容量C2の蓄積電荷の電荷再分配に伴う電圧変動を低減し、容量C2の容量値をさらに小さくするようにしている。すなわち、NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート電位が0V(入力信号電圧=Lowレベル)で、サンプリングパルス信号SMPがHighレベル(10V)の場合、NチャネルMOSトランジスタMN3はオフとされ、容量C2の端子に付加されるストレー容量Csのうち、PチャネルMOSトランジスタMP1以外のMOSトランジスタの寄生容量Cnは、ゲートに0Vが印加されておりオフ状態のNチャネルMOSトランジスタMN3のゲート・ドレイン間容量Cgd(MN3)のみとなり(Cgb(MN3)はトランジスタMN3がオフのため考慮する必要はない)、Cgd(MN3)はほぼ0で近似され、図1、図9等を参照して説明した前記実施例における、NチャネルMOSデバイスの寄生容量Cn=(W・L)Coxよりも小さい。したがって、容量C2の端子に付加されるストレー容量の合成値Csは、図1を参照して説明した前記実施例の容量よりも小さい。
【0133】
サンプリングパルス信号SMPがHighレベル(10V)のときの、電荷再分配後の電圧降下ΔVは、前述したように、
ΔV=V−V’=V・Cs/(Cs+C2)
で与えられる。すなわち、この実施例では、ストレー容量の合成値Csが小さいため、ある値ΔVに設定するために必要とされる容量C2の容量値は、図1に示した構成と較べて、小さくすることができる。
【0134】
なお、図21に示したサンプリングレベル変換回路の基本動作は、図1を参照して説明した前記実施例と同様とされるため、その説明は省略する。
【0135】
図22は、本発明のさらに別の実施例の多相(n相)展開回路の構成を示す図である。図22を参照すると、この実施例は、低電圧振幅のロジック信号(0−3V)のシリアルデータをn相に展開するものであり、シフトレジスタ1010の2つの出力をサンプリングパルス信号XSMP、SMPとして入力し、データ線(DATA)にサンプリング回路の入力端子が接続されている、サンプリングレベル変換回路をn個備え、n個のサンプリングレベル変換回路の出力を、シフトレジスタ1010の出力信号A2、A3、A4、…に基づき、それぞれラッチする第1のラッチ回路と、第1のラッチ回路の出力をデータ信号をn分周したラッチタイミング信号DCLでラッチする第2のラッチ回路をn個備えて構成されている。
【0136】
より詳細には、シフトレジスタ1010は、パラレル出力A1〜An+1を有しており(図22では、A4までが示されている)、このうち信号A1は、データ信号を容量C101にサンプリングするサンプリング回路のNチャネルMOSトランジスタMN101のゲートに入力され、信号A2は、PチャネルMOSトランジスタMP101とNチャネルMOSトランジスタMN103のゲートに入力されており、ソースがグランド電位に接続されドレインがNチャネルMOSトランジスタMN103のソースに接続され、ゲートがサンプリング回路の容量C101の端子電圧(ノードBの電圧)に接続されているNチャネルMOSトランジスタMN102を備え、PチャネルMOSトランジスタMP101のソースは10V電源に接続され、PチャネルMOSトランジスタMP101とNチャネルMOSトランジスタMN103のドレインの接続点に容量C102が接続されて、サンプリングレベル変換回路を構成している。このサンプリングレベル変換回路は、図1に示した構成とは、回路構成は同一であるが、供給されるサンプリングパルス信号の制御が相違しており、サンプリングパルス信号SMPに対応する信号A2は、信号A1(サンプリングパルス信号XSMPに対応)に対して、シフトレジスタ1010の1クロック分遅延しており、信号A1は、信号A2の反転信号ではない。
【0137】
サンプリングレベル変換回路の容量C102の端子電圧(ノードCの電圧)を入力とし、信号A2のHighレベルでオンし、入力信号を反転出力するクロックドインバータ211と、クロックドインバータ211の出力を入力とするインバータ212と、インバータ212の出力を入力とし信号A2がLowレベルのときオンし、入力信号を反転出力するクロックドインバータ213とが第1のラッチ回路を構成し、この第1のラッチ回路は、信号A2のHighレベルへの立ち上がりで入力データ(ノードCの反転信号)を出力し、信号A2がLowレベルのときデータを記憶する。第1のラッチ回路の出力(ノードD)が入力端子に接続され、データ信号のn分周クロックDCLのHighレベルでオンし、入力信号を反転出力するクロックドインバータ214と、クロックドインバータ214の出力を入力とするインバータ215と、インバータ215の出力を入力とし信号DCLがLowレベルのときオンし、入力信号を反転出力するクロックドインバータ216とが第2のラッチ回路を構成し、この第2のラッチ回路は、信号DCLのHighレベルへの立ち上がりで入力データの反転(ノードDの状態)を出力し、信号DCLがLowレベルのとき出力データを記憶する。
【0138】
シフトレジスタ1010の出力信号A2とA3を入力とするサンプリングレベル変換回路(NチャネルMOSトランジスタMN201、MN202、MN203とPチャネルMOSトランジスタMP201と容量C201、C202からなる)、第1のラッチ回路(311、312、313)、第2のラッチ回路(314、315、316)も、上記した回路と同様とされる。
【0139】
シフトレジスタ1010の出力信号A3とA4を入力とするサンプリングレベル変換回路(NチャネルMOSトランジスタMN301、MN302、MN303とPチャネルMOSトランジスタMP301と容量C301、C302からなる)、第1のラッチ回路(411、412、413)、第2のラッチ回路(414、415、416)も上記した回路と同様とされる。
【0140】
このように、本実施例においては、シフトレジスタから出力される、互いに1データサイクル分位相のずれたn+1相の信号のうち、二つの隣接する位相の信号を、サンプリングパルス信号XSMP、SMPとして、サンプリングレベル変換回路に入力し、位相の遅れた方のサンプリングパルスで第1のラッチ回路でラッチし、これをデータ信号の周波数をn分周したクロックDCLに同期してラッチ出力することで、n相のパラレル信号を出力する。なお、シフトレジスタ1010をn+1段のD型フリップフロップで構成し、i段目のD型フリップフロップの出力をAiとして、n個のサンプリングレベル変換回路に、サンプリングパルス信号(Ai,Ai+1)をそれぞれ供給するようにしてもよい。信号Aiの生成回路としては、シフトレジスタに限定されるものでなく、1データサイクル分位相がずれた多相クロックを生成する任意の回路が用いられる。
【0141】
図23は、図22の回路における各ノードの信号波形の推移の一部を示す図である。2段目のサンプリングレベル変換回路についてみると、シフトレジスタ1010の信号A2の立ち上がりのタイミングで、MOSトランジスタMN201がオンし、このとき信号A3はLowレベルであるためMOSトランジスタMP201がオンし、MOSトランジスタMN203がオフし、ノードGは10Vにプリチャージされ、サンプリング回路のノードFには、データ信号(2)のHighレベル(3V)がサンプリングされる(セットアップ期間)。
【0142】
次に、信号A2の立ち上がりから1データサイクル期間遅れて、信号A3が立ち上がり、サンプリングレベル変換回路のMOSトランジスタMP201がオフし、MOSトランジスタMN203がオンし、出力期間となり、MOSトランジスタMN202のゲート電位が3Vとされ、MOSトランジスタMN202がオンし、容量C202の蓄積電荷(セットアップ期間に充電された電荷)はMOSトランジスタMN203、202を介してグランドに放電され、ノードGは0Vとなる。そして、信号A3の立ち上がりで、クロックドインバータ311がオンし、ノードHには、容量C202の端子電圧を反転した論理値であるHighレベルが出力される。
【0143】
つづいて信号A3がLowレベルとなり、ノードHの状態(Highレベル)は、インバータ312、313よりなるフリップフロップで記憶される。同時に、ノードGの容量C202は、電源電圧(10V)にプリチャージされて、次の動作の準備が行われる。
【0144】
シフトレジスタ1010の出力A2、A3、A4、…に応じて、ノードD、H、L、…には、順次、サンプリングされたデータがラッチされ、データ線(DATA)にシリアルに供給されるn個のデータのラッチが完了した時点で、n個の第2のラッチ回路にラッチタイミング信号DCLが共通に入力され、この信号DCLの立ち上がりに同期して、n個の第2のラッチ回路から、nビットのパラレル信号が出力される。すなわち、図23に示す例では、第2のラッチ回路の出力ノードE、I、Mは、ラッチタイミング信号DCLの立ち上がりでHigh、Low、Highとなる。
【0145】
図22に示す例では、n個の第2のラッチ回路からのnビットパラレル出力はDAC回路1020に入力されているが、n相展開回路の出力先は、DAC回路に限定されるものでないことは勿論である。
【0146】
なお、上記各実施例では、トランジスタとして多結晶シリコンTFTを用いたレベル変換回路、2相展開回路、6相展開回路について説明したが、単結晶シリコン基板上に形成されるCMOS回路を用いてもよいことは勿論である。また、集積回路ではなく、個別半導体素子、コンデンサ等のディスクリート電子部品を用いて回路基板に実装する構成にも適用可能であることは勿論である。
【0147】
また図16、図17では、液晶表示装置とそのデータ線駆動回路を例に説明したが、AM(アクティブマトリクス方式)の有機EL表示装置に対しても同様にして適用可能である。
【0148】
さらに、入力信号の振幅電圧を0−3V、出力振幅を0−10Vとした例について説明したが、かかる構成に限定されるものではない。
【0149】
また2相、6相展開回路以外にも、同様にして、2N相に展開する回路を構成することができるほか、n相展開回路によれば任意数の相へ展開することができる。
【0150】
さらに、マスタースレーブラッチのフリップフロップ(入力と出力が相互に接続された2つのインバータ)を構成するクロックドインバータ(例えば図3の13、16等)は、サンプリングパルス信号SMP、反転信号XSMPでオン、オフ制御されるトランスファスイッチとインバータで置き換える構成としてもよく、ラッチにおける信号伝達をオン、オフ制御するクロックドインバータ(例えば図3の11、14等)を、トランスファゲートで構成してもよい。
【0151】
以上本発明を上記各実施例に即して説明したが、本発明は、上記実施例にのみ限定されるものでなく、特許請求の範囲の請求項の発明の範囲で、当業者がなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
【0152】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るサンプリングレベル変換回路によれば、定常電流が流れず、低消費電力化を図ることができるとともに、単相の信号入力としたことで、接続端子数を縮減している。
【0153】
さらに、本発明に係るサンプリングレベル変換回路、2相展開回路、及び多相展開回路によれば、駆動を簡易化し、余計な電源を不要としており、外部コントローラ回路との例えば3Vインターフェイス、LCDモジュール等表示パネルに搭載されるDACアレイとのインターフェイスに用いて好適とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の構成を示す図である。
【図2】(a)、(b)は、本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の動作を説明するための図である。
【図3】本発明の第2の実施例のサンプリングレベル変換回路とラッチ回路を備えた構成を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例のサンプリングレベル変換回路とインバータの動作を説明するための図である。
【図5】本発明の第2の実施例のサンプリングレベル変換回路とインバータを備えた構成を示す図である
【図6】(a)、(b)は本発明の第2の実施例のサンプリングレベル変換回路とインバータを備えた構成において、クロックスキューによる誤動作発生の有無を説明するための図である。
【図7】本発明の第3の実施例の2相展開回路の構成を示す図である。
【図8】本発明の第3の実施例の2相展開回路の動作を説明するための図である。
【図9】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の設計を説明するための図である。
【図10】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の設計を説明するための図であり、検出用トランジスタの特性を示す図である。
【図11】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の設計を説明するための図であり、プリチャージ容量の放電特性と、検出用トランジスタの特性示す図である。
【図12】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の動作のシミュレーション結果を示す図である。
【図13】本発明の一実施例のサンプリングレベル変換回路の設計を説明するための図であり、プリチャージ容量の放電特性と、サンプリング容量の充電放電特性のシミュレーション結果を示す図である。
【図14】本発明の第3の実施例の2相展開回路におけるクロックスキューフリーな動作を確認したシミュレーション結果を示す図である。
【図15】本発明の第3の実施例の2相展開回路におけるクロックスキューフリーな動作を確認したシミュレーション結果を示す図である。
【図16】DAC内蔵LCDの構成の一例を示す図である。
【図17】DAC内蔵LCDの構の2相展開回路周辺の構成を示す図である。
【図18】 本発明の第3の実施例の相展開回路の構成を示す図である。
【図19】 本発明の第3の実施例の相展開回路の構成を示す図である。
【図20】 本発明の第3の実施例の相展開回路の動作を説明するための図である。
【図21】本発明の他の実施例のサンプリングレベル変換回路の構成を示す図である。
【図22】本発明の他の実施例のn相展開回路の構成を示す図である。
【図23】本発明の他の実施例のn相展開回路の動作を説明するための図である。
【図24】従来のレベル変換回路の構成を示す図である。
【図25】従来のレベル変換回路の構成を示す図である。
【図26】従来のレベル変換回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 CMOSインバータ回路(バッファ回路)
11、13、14、16、17、19 クロックドインバータ
12、15、18 インバータ
20、21、23、26、28、29 インバータ
22、24、25、27 クロックドインバータ
30、32、33、35、36、38、39 クロックドインバータ
31、34、37 インバータ
40、42、43、45、47、49 インバータ
41、44、46、48 クロックドインバータ
50、52、54、56、58、59 クロックドインバータ
51、53、55、57 インバータ
60、63、66、68、69 インバータ
61、62、64、65、67 クロックドインバータ
70、72、74、76、78、80 クロックドインバータ
71、73、75、77、79、81、82、83、84、85 インバータ
100 LCDモジュール(液晶表示パネル)
101 サンプリングレベル変換回路
102 2相展開回路
103 ラッチ
104 DAC
105 セレクタ
106 タイミング系レベル変換回路
108 走査線駆動回路
108A シフトレジスタ
108B 出力バッファ
110 液晶画素アレイ
111 画素
120 コントローラIC
121 フレームメモリ(表示メモリ)
122 コントローラ
130 DC-DCコンバータ/階調電源回路
211、213、214、216、311、313、314、316、411、413、414、416 クロックドインバータ
212、215、312、315、412、415 インバータ
1010 シフトレジスタ
1020 DAC回路
MN1〜12、MN101〜103、MN201〜203、MN301〜303 NチャネルMOSトランジスタ(NチャネルTFT)
MP1〜MP6、MP11、MP12、MP101、MP201、MP301PチャネルMOSトランジスタ(PチャネルTFT)
C1、C2、C101、C102、C201、C202、C301、C302容量(キャパシタ)

Claims (34)

  1. 入力されるサンプリング制御信号が、第1の値のときセットアップ期間とされ、第2の値のとき出力期間とされ、
    前記サンプリング制御信号がセットアップ期間を示すときに、出力ノードの充電パスに挿入されているスイッチ素子をオンし前記出力ノードを高位側電源電圧にプリチャージする手段と、
    前記サンプリング制御信号がセットアップ期間を示すときに、入力端子と入力電圧保持ノード間のスイッチをオンして入力信号電圧を入力電圧保持ノードにサンプリングする手段と、
    を備え、
    前記セットアップ期間中に、前記サンプリング制御信号に基づき、前記出力ノードの放電パスはオフ状態に保たれ、且つ、前記入力電圧保持ノードは前記高位側電源から切り離され、前記出力ノードの前記高位側電源電圧へのプリチャージと、前記入力電圧保持ノードへの前記入力電圧のサンプリングとが行われ、
    前記サンプリング制御信号出力期間を示すときに、前記入力端子と前記入力電圧保持ノード間のスイッチ素子はオフし、前記セットアップ期間中に前記入力電圧保持ノードにサンプリングされた前記入力信号電圧の論理値に応じて、前記出力ノードの放電パスに挿入されているスイッチ素子がオン又はオフされ、前記放電パスに挿入されている前記スイッチ素子がオンのとき、前記放電パスはオン状態とされて、プリチャージされた前記出力ノードの放電が行われ、前記放電パスに挿入されている前記スイッチ素子がオフのとき、プリチャージされた前記出力ノードの放電は行われない、構成とされている、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  2. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第3のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点には第2の容量が接続され、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子は、それぞれの制御端子に第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、一方がオンのとき、他方はオフとされ、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には、第2のサンプリング制御信号が入力され、
    前記第1の容量の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  3. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第2のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点には第2の容量が接続され、
    前記第1のスイッチ素子と前記第3のスイッチ素子は、それぞれの制御端子に第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、一方がオンのとき、他方はオフとされ、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には、第2のサンプリング制御信号が入力され、
    前記第1の容量の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  4. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第3のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点に第2の容量が接続されており、
    前記第1のスイッチ素子の制御端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子には第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第1のサンプリング制御信号が第2の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子がオンし、前記第2のスイッチ素子はオフし、前記第1の容量が前記高位側電源の電源電圧に充電され、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には、第2のサンプリング制御信号が入力され、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第4のスイッチ素子はオンし、前記第2の容量は前記入力信号電圧で充電され、
    前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子はオフし、前記第2のスイッチ素子がオンし、このときの前記第1の容量の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  5. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第2のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点に第2の容量が接続されており、
    前記第1のスイッチ素子の制御端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子には第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第1のサンプリング制御信号が第2の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子がオンし、前記第3のスイッチ素子はオフし、前記第1の容量が前記高位側電源の電源電圧に充電され、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には、第2のサンプリング制御信号が入力され、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第4のスイッチ素子はオンし、前記第2の容量は前記入力信号電圧で充電され、
    前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき、前記第1のスイッチ素子はオフし、前記第3のスイッチ素子がオンし、このときの前記第1の容量の端子電圧が、直接に、又は、間接的に、出力信号として取り出される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  6. 前記第2のサンプリング制御信号が、前記第1のサンプリング制御信号を反転した信号である、ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路。
  7. 前記第1の容量の端子電圧を入力として受け、高位側電源電位と低位側電源電位の振幅の信号を出力するバッファ回路を備えている、ことを特徴とする、請求項2乃至6のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路。
  8. 前記第1の容量の端子電圧、又は、前記第1の容量の端子電圧を入力とし高位側電源電位と低位側電源電位の振幅の信号を出力するバッファ回路の出力を入力として受け、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のときオンして、入力した信号を出力し、前記第1のサンプリング制御信号が第2の論理値のときにオフとされる、第1のトランスファスイッチを備えている、ことを特徴とする、請求項2乃至6のいずれか一記載のサンプリングレベル変換回路。
  9. 前記第1のトランスファスイッチと、
    前記第1のトランスファスイッチの出力を受け、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき、その値を記憶するフリップフロップと、
    を有するマスターラッチと、
    前記第1のトランスファスイッチの出力を受け、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のときにオンして前記第1のトランスファスイッチの出力信号を出力し、前記第2のサンプリング制御信号が第2の論理値のときにオフとされる、第2のトランスファスイッチと、
    前記第2のトランスファスイッチの出力を受け、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき、前記第2のトランスファスイッチの出力値を記憶するフリップフロップと、
    を有するスレーブラッチと、
    を備えている、ことを特徴とする、請求項8記載のサンプリングレベル変換回路。
  10. 前記バッファ回路が、偶数段のインバータが縦続形態に接続されてなる、ことを特徴とする、請求項7又は8に記載のサンプリングレベル変換回路。
  11. 前記第1のトランスファスイッチは、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のときオンし、入力した信号を反転出力するクロックドインバータよりなる、ことを特徴とする、請求項8又は9に記載のサンプリングレベル変換回路。
  12. 前記第2のトランスファスイッチは、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のときオンし、入力した信号を反転出力するクロックドインバータよりなる、ことを特徴とする、請求項9記載のサンプリングレベル変換回路。
  13. 前記入力端子に入力される入力信号の振幅電圧が、前記高位側電源電圧よりも低い、ことを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路。
  14. 前記各スイッチ素子が、薄膜トランジスタ(TFT)よりなる、ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路。
  15. 請求項2乃至6のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路からなる第1及び第2のサンプリングレベル変換回路を備え、
    前記第1及び第2のサンプリングレベル変換回路には、入力信号が共通に入力され、
    前記第2のサンプリングレベル変換回路には、前記第1のサンプリングレベル変換回路の前記第1及び第2のサンプリング制御信号の値をそれぞれ反転した値の信号が、第1及び第2のサンプリング制御信号としてそれぞれ対応するスイッチ素子の制御端子に入力され、
    前記第1のサンプリングレベル変換回路の出力を、前記第1のサンプリング制御信号に基づき取り込み、前記第2のサンプリング制御信号に基づき出力する第1のマスタースレーブ型のラッチと、
    前記第1のマスタースレーブ型のラッチの出力を前記第1のサンプリング制御信号に基づき出力するラッチと、
    前記第2のサンプリングレベル変換回路の出力を、前記第2のサンプリング制御信号に基づき取り込み、前記第1のサンプリング制御信号に基づき出力する第2のマスタースレーブ型のラッチと、
    を備えている、ことを特徴とする2相展開回路。
  16. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第3のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点には第2の容量が接続され、
    前記第1のスイッチ素子の制御端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子には第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には前記第1のサンプリング制御信号の相補の信号である第2のサンプリング制御信号が入力される第1のサンプリングレベル変換回路と、
    前記第1の容量の端子電圧を入力とするインバータを初段とし全体で偶数段縦続形態に接続された第1群のインバータと、
    前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第1群のインバータの最終段の出力信号を取り込み、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記取り込んだ信号を出力する第1のマスタースレーブ型のラッチと、
    前記第1のマスタースレーブ型のラッチの出力信号を受け、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき奇数信号として出力する第1のラッチと、前記高位側電源と前記低位側電源間に直列形態に接続されている第5乃至第7のスイッチ素子を備え、
    前記第5のスイッチ素子と前記第6のスイッチ素子の接続点には第3の容量が接続され、
    前記入力信号が入力される前記入力端子と前記第7のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第8のスイッチ素子を備え、
    前記第7のスイッチ素子の制御端子と前記第8のスイッチ素子との接続点には第4の容量が接続され、
    前記第5のスイッチ素子の制御端子と前記第6のスイッチ素子の制御端子には前記第2のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第8のスイッチ素子の制御端子には前記第1のサンプリング制御信号が入力される第2のサンプリングレベル変換回路と、
    前記第3の容量の端子電圧を入力とするインバータを初段とし全体で偶数段縦続形態に接続された第2群のインバータと、
    前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第2群のインバータの最終段の出力を取り込み、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のときに前記取り込んだ値を偶数信号として出力する第2のマスタースレーブ型のラッチと、
    を備え、
    前記奇数信号と前記偶数信号とは、前記第1のサンプリング制御信号の第1の論理値への遷移に同期して、並列に出力される、ことを特徴とする2相展開回路。
  17. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続されている第1乃至第3のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子の接続点には第1の容量が接続され、
    入力信号が入力される入力端子と前記第3のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第4のスイッチ素子を備え、
    前記第3のスイッチ素子の制御端子と前記第4のスイッチ素子との接続点には第2の容量が接続され、
    前記第1のスイッチ素子の制御端子と前記第2のスイッチ素子の制御端子には第1のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第4のスイッチ素子の制御端子には前記第1のサンプリング制御信号の相補の信号である第2のサンプリング制御信号が入力される第1のサンプリングレベル変換回路と、
    前記第1の容量の端子電圧を入力とするインバータを初段とし全体で偶数段縦続形態に接続された第1群のインバータと、
    前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第1群のインバータの最終段の出力信号を取り込み、前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記取り込んだ信号を出力する第1のマスタースレーブ型のラッチと、
    前記第1のマスタースレーブ型のラッチの出力信号を受け、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき奇数信号として出力する第1のラッチと、前記高位側電源と前記低位側電源間に直列形態に接続されている第5乃至第7のスイッチ素子を備え、
    前記第5のスイッチ素子と前記第6のスイッチ素子の接続点には第3の容量が接続され、
    前記入力信号が入力される前記入力端子と前記第7のスイッチ素子の制御端子との間に接続された第8のスイッチ素子を備え、
    前記第7のスイッチ素子の制御端子と前記第8のスイッチ素子との接続点には第4の容量が接続され、
    前記第5のスイッチ素子の制御端子と前記第6のスイッチ素子の制御端子には前記第2のサンプリング制御信号が共通に入力され、
    前記第8のスイッチ素子の制御端子には前記第1のサンプリング制御信号が入力される第2のサンプリングレベル変換回路と、
    前記第3の容量の端子電圧を入力とするインバータを初段とし全体で偶数段縦続形態に接続された第2群のインバータと、
    前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記第2群のインバータの最終段の出力を取り込み、前記第1のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき前記取り込んだ値を偶数信号として出力する第2のマスタースレーブ型のラッチと、
    を備え、
    前記奇数信号と前記偶数信号とは、前記第1のサンプリング制御信号の第1の論理値への遷移に同期して、並列に出力され、
    前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のとき入力を取り込み、前記第1のサンプリング制御信号の第1の論理値のときに出力するマスタースレーブ型のラッチ(「第1群のマスタースレーブ型のラッチ」という)をM段備え、前記奇数信号が前記第1群のマスタースレーブ型のラッチの初段に入力され、
    前記奇数信号と、前記第1群のマスタースレーブ型のラッチの出力とを、前記入力信号を2(M+1)分周した第3の信号でそれぞれラッチする並列配置された(M+1)個のラッチ(「第1群のラッチ」という)と、
    を備え、
    前記第2のサンプリング制御信号が第1の論理値のときに入力を取り込み、前記第1のサンプリング制御信号の第1の論理値のときに出力するマスタースレーブ型のラッチ(「第2群のマスタースレーブ型のラッチ」という)をM段備え、前記偶数信号が、前記第2群のマスタースレーブ型のラッチの初段に入力され、
    前記偶数信号と、前記第2群のマスタースレーブ型のラッチの出力とを、入力信号を前記第3の信号でラッチする、並列配置された(M+1)個のラッチ(「第2群のラッチ」という)と、
    を備え、
    前記第1群、第2群のラッチの出力から、前記入力信号の周波数の2(M+1)分周のサイクルで、2(M+1)相に展開した信号が並列に出力される、ことを特徴とする多相展開回路。
  18. 請求項2乃至5のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路をn個(nは2以上の所定の正整数)備え、
    n個の前記サンプリングレベル変換回路の前記入力端子にはデータ信号線が共通に接続されており、
    隣り合う位相が互いに1データサイクル分離間している多相クロック信号を生成する回路を備え、
    i番目(ただし、iは1以上n以下の整数)の前記サンプリングレベル変換回路の前記第2のサンプリング制御信号には、前記多相クロック信号のi番目のクロック信号を入力し、前記第1のサンプリング制御信号には、前記多相クロック信号の(i+1)番目のクロック信号を入力し、
    i番目の前記サンプリングレベル変換回路の前記第1の容量の端子電圧を受け、(i+1)番目のクロック信号の第1の論理値への遷移で出力し、(i+1)番目のクロック信号の第2の論理値で記憶する第1のラッチ回路を、前記サンプリングレベル変換回路に対応させてn個備え、
    前記第1のラッチ回路の出力をそれぞれ入力し、データサイクルをn分周したサイクルのラッチタイミング信号を共通に受けて前記第1のラッチ回路の出力をラッチ出力する第2のラッチ回路をn個備えている、ことを特徴とするn相展開回路。
  19. 前記入力端子に入力される入力信号の振幅電圧が、前記高位側電源電圧よりも低い、ことを特徴とする、請求項15又は16記載の2相展開回路。
  20. 前記各スイッチ素子と各回路を構成するトランジスタが、薄膜トランジスタ(TFT)よりなる、ことを特徴とする、請求項15又は16記載の2相展開回路。
  21. 前記入力端子に入力される入力信号の振幅電圧が、前記高位側電源電圧よりも低い、ことを特徴とする、請求項17記載の多相展開回路。
  22. 前記各スイッチ素子と各回路を構成するトランジスタが、薄膜トランジスタ(TFT)よりなる、ことを特徴とする、請求項17記載の多相展開回路。
  23. 前記多相クロック信号を生成する回路がシフトレジスタよりなる、ことを特徴とする請求項18記載のn相展開回路。
  24. 前記入力端子に入力される入力信号の振幅電圧が、前記高位側電源電圧よりも低い、ことを特徴とする、請求項18記載のn相展開回路。
  25. 前記各スイッチ素子と各回路を構成するトランジスタが、薄膜トランジスタ(TFT)よりなる、ことを特徴とする、請求項18記載のn相展開回路。
  26. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続された、第1乃至第3のMOSトランジスタを備え、
    前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点に一端が接続され、他端が前記低位側電源に接続されている第1の容量と、
    入力信号が入力される入力端子と前記第3のMOSトランジスタのゲート端子との間に接続された第4のMOSトランジスタと、
    前記第3のMOSトランジスタのゲート端子に一端が接続され、他端が前記低位側電源に接続されている第2の容量と、
    を備え、
    前記第1及び第2のMOSトランジスタのゲート端子には第1のサンプリング制御信号が共通入力され、
    前記第4のMOSトランジスタのゲート端子には第2のサンプリング制御信号が入力される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  27. 高位側電源と低位側電源間に直列形態に接続された、第1乃至第3のMOSトランジスタを備え、
    前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点に一端が接続され、他端が前記低位側電源に接続されている第1の容量と、
    入力信号が入力される入力端子と前記第2のMOSトランジスタのゲート端子との間に接続された第4のMOSトランジスタと、
    前記第2のMOSトランジスタのゲート端子に一端が接続され、他端が前記低位側電源に接続されている第2の容量と、
    を備え、
    前記第1及び第3のMOSトランジスタのゲート端子には第1のサンプリング制御信号が共通入力され、
    前記第4のMOSトランジスタのゲート端子には第2のサンプリング制御信号が入力される、ことを特徴とするサンプリングレベル変換回路。
  28. 前記第1のMOSトランジスタが第1導電型とされ、前記第2乃至第4のMOSトランジスタが第2導電型とされる、ことを特徴とする、請求項26又は27記載のサンプリングレベル変換回路。
  29. 前記第1の容量と前記第2の容量として、前記各容量がそれぞれ接続されることになるノードの寄生容量が用いられている、ことを特徴とする、請求項2乃至1、26乃至2のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路。
  30. 複数のデータ線と複数の走査線の交点に画素群がマトリクス状に配置された表示部を有する表示パネルと、
    前記複数の走査線に順次電圧を印加する走査線駆動回路と、
    上位装置からの表示データを受け該表示データに対応した電圧を前記複数のデータ線に印加するデータ線駆動回路と、
    を有する表示装置において、
    前記表示パネルの外部に、表示データを格納する表示メモリと、前記表示メモリの制御及び前記上位装置との通信の制御を行うコントローラとが配設され、
    前記表示パネルにおいて、前記表示メモリから転送される表示データを受け、より高振幅の信号にレベル変換するレベル変換回路として、請求項1乃至1、26乃至29のいずれか一に記載のサンプリングレベル変換回路を備えている、ことを特徴とする表示装置。
  31. 複数のデータ線と複数の走査線の交点に画素群がマトリクス状に配置された表示部を有する表示パネルと、
    前記複数の走査線に順次電圧を印加する走査線駆動回路と、
    上位装置からの表示データを受け該表示データに対応した電圧を前記複数のデータ線に印加するデータ線駆動回路と、
    を有する表示装置において、
    前記表示パネルの外部に、表示データを格納する表示メモリと、前記表示メモリの制御及び前記上位装置との通信の制御を行うコントローラとが配設され、
    前記表示パネルにおいて、前記表示メモリから転送される表示データを受け、より高振幅の信号にレベル変換する回路として、請求項15、16、20のいずれか一に記載の2相展開回路を備えている、ことを特徴とする表示装置。
  32. 複数のデータ線と複数の走査線の交点に画素群がマトリクス状に配置された表示部を有する表示パネルと、
    前記複数の走査線に順次電圧を印加する走査線駆動回路と、
    上位装置からの表示データを受け該表示データに対応した電圧を前記複数のデータ線に印加するデータ線駆動回路と、
    を有する表示装置において、
    前記表示パネルの外部に、表示データを格納する表示メモリと、前記表示メモリの制御及び前記上位装置との通信の制御を行うコントローラとが配設され、
    前記表示パネルにおいて、前記表示メモリから転送される表示データを受け、より高振幅の信号にレベル変換する回路として、請求項18又は25に記載のn相展開回路を備えている、ことを特徴とする表示装置。
  33. 前記表示パネル上に、前記2相展開回路の出力を入力として受けるデジタル・アナログ変換器を備えている、ことを特徴とする、請求項31記載の表示装置。
  34. 前記表示パネル上に、前記n相展開回路の出力を入力として受けるデジタル・アナログ変換器を備えている、ことを特徴とする、請求項32記載の表示装置。
JP2001307397A 2001-10-03 2001-10-03 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置 Expired - Fee Related JP3758545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307397A JP3758545B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置
US10/253,974 US7006068B2 (en) 2001-10-03 2002-09-25 Sampling level converter circuit, 2-phase and multiphase expanding circuit, and display device
CN02144326.2A CN1295875C (zh) 2001-10-03 2002-10-08 取样电平移动电路、两相和多相展开电路以及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307397A JP3758545B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115758A JP2003115758A (ja) 2003-04-18
JP3758545B2 true JP3758545B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=19126867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307397A Expired - Fee Related JP3758545B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7006068B2 (ja)
JP (1) JP3758545B2 (ja)
CN (1) CN1295875C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347926A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Sony Corp レベルシフト回路、表示装置および携帯端末
KR100476950B1 (ko) * 2002-12-06 2005-03-17 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드구동장치 및 그의 제어방법
JP4326215B2 (ja) * 2002-12-26 2009-09-02 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
TWI238987B (en) * 2003-01-24 2005-09-01 Au Optronics Corp Pre-charging system of active matrix display
JP3746273B2 (ja) * 2003-02-12 2006-02-15 株式会社東芝 信号レベル変換回路
JP4147480B2 (ja) * 2003-07-07 2008-09-10 ソニー株式会社 データ転送回路及びフラットディスプレイ装置
JP4373154B2 (ja) * 2003-07-18 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器
JP4492065B2 (ja) * 2003-08-27 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびそれを用いた電子機器
JP4492066B2 (ja) * 2003-08-27 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびそれを用いた電子機器
CN100397464C (zh) * 2003-11-03 2008-06-25 联咏科技股份有限公司 电压电平转换器
JP2005184774A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd レベルシフト回路
JP4296492B2 (ja) * 2003-12-01 2009-07-15 ソニー株式会社 ラッチ回路、シフトレジスタ回路、表示装置の駆動回路、表示装置
TWI247168B (en) * 2004-02-27 2006-01-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and ESD protection circuit thereon
JP2005266043A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Displays Ltd 画像表示パネルおよびレベルシフト回路
JP4060282B2 (ja) * 2004-03-22 2008-03-12 三菱電機株式会社 レベル変換回路、およびレベル変換機能付シリアル/パラレル変換回路
US7215251B2 (en) * 2004-04-13 2007-05-08 Impinj, Inc. Method and apparatus for controlled persistent ID flag for RFID applications
KR100570661B1 (ko) * 2004-04-29 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 레벨 시프터 및 이를 이용한 평판 표시 장치
US8681084B2 (en) * 2004-09-17 2014-03-25 Gold Charm Limited Semiconductor device, method for driving same, display device using same and personal digital assistant
JP2006106394A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
US7332936B2 (en) * 2004-12-03 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor circuit, display device, electronic apparatus
JP4116001B2 (ja) 2005-01-31 2008-07-09 シャープ株式会社 レベルシフタ回路及びそれを用いた表示素子駆動回路
JP4826213B2 (ja) * 2005-03-02 2011-11-30 ソニー株式会社 レベルシフト回路およびシフトレジスタ並びに表示装置
EP1717783B1 (en) * 2005-04-28 2015-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit, driving method of the data latch circuit, and display device
JP5057695B2 (ja) * 2005-04-28 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 データラッチ回路及び半導体装置
US7304530B2 (en) * 2005-06-30 2007-12-04 Silicon Laboratories Inc. Utilization of device types having different threshold voltages
US7199641B2 (en) * 2005-06-30 2007-04-03 Silicon Laboratories Inc. Selectably boosted control signal based on supply voltage
JP4803711B2 (ja) * 2005-08-25 2011-10-26 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド Stn−lcdパネル用の駆動回路
JP4667190B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-06 パナソニック株式会社 レベル変換回路
KR100732809B1 (ko) * 2005-11-03 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 유기 발광표시장치
US7432737B2 (en) * 2005-12-28 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
JP4993917B2 (ja) * 2006-02-07 2012-08-08 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5068021B2 (ja) * 2006-03-08 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5215534B2 (ja) 2006-05-19 2013-06-19 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像表示装置
KR101196711B1 (ko) 2006-06-05 2012-11-07 삼성디스플레이 주식회사 레벨 쉬프트 회로 및 이를 탑재한 표시장치
JP2008111861A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Toshiba Corp 液晶表示装置とその駆動回路
JP4968671B2 (ja) * 2006-11-27 2012-07-04 Nltテクノロジー株式会社 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置
US7554379B2 (en) * 2007-02-23 2009-06-30 Integrated Device Technology, Inc. High-speed, low-power level shifter for mixed signal-level environments
FR2920907B1 (fr) * 2007-09-07 2010-04-09 Thales Sa Circuit de commande des lignes d'un ecran plat a matrice active.
TW200945313A (en) * 2008-04-30 2009-11-01 Novatek Microelectronics Corp Data transmission device and related method
US8461880B2 (en) * 2009-04-02 2013-06-11 Silicon Labs Spectra, Inc. Buffer with an output swing created using an over-supply voltage
JP5416008B2 (ja) * 2010-03-24 2014-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レベルシフト回路及びデータドライバ及び表示装置
EP3062188B1 (en) 2011-12-14 2019-01-30 Intel Corporation Multi-supply sequential logic unit
CN102545880B (zh) * 2011-12-22 2014-07-02 苏州云芯微电子科技有限公司 一种占空比和交点位置可调的时钟信号反相器
US8933742B2 (en) * 2012-05-09 2015-01-13 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Methods and devices relating to time-variable signal processing
US9411387B2 (en) * 2013-11-18 2016-08-09 Broadcom Corporation Pre-charging mechanism for multi-input switching charger
US9325313B2 (en) * 2014-01-28 2016-04-26 Broadcom Corporation Low-power level-shift circuit for data-dependent signals
TWI515709B (zh) * 2014-02-14 2016-01-01 友達光電股份有限公司 顯示器及其放電控制電路
CN109361393A (zh) * 2014-12-26 2019-02-19 华为技术有限公司 一种模数转换器及模数转换方法
US9698782B1 (en) * 2016-04-13 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods to provide charge sharing at a transmit buffer circuit
CN106448580A (zh) * 2016-05-25 2017-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 电平移位电路及具有该电平移位电路的显示面板
JP6857982B2 (ja) * 2016-08-10 2021-04-14 イー インク コーポレイション アクティブマトリクス回路基板、表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
CN107528340B (zh) * 2017-07-28 2020-09-25 华为数字技术(苏州)有限公司 一种光伏发电的控制方法及光伏发电系统
JP2019068157A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路及びレベルシフト方法
CN107564491B (zh) * 2017-10-27 2019-11-29 北京京东方显示技术有限公司 一种关机放电电路、驱动方法、驱动电路及显示装置
JP7065637B2 (ja) * 2018-02-22 2022-05-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2020201860A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社半導体エネルギー研究所 単極性トランジスタを用いて構成された論理回路、および、半導体装置
CN110417403A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 上海华力微电子有限公司 一种高速电位平移电路
CN112769035A (zh) * 2019-08-20 2021-05-07 上海禾赛科技股份有限公司 驱动电路、驱动方法和激光器系统
CN110535502B (zh) * 2019-09-24 2021-05-28 天津大学 功率分配单元电路及用于集成收发机系统的功率分配结构
CN115051561A (zh) 2021-03-09 2022-09-13 长鑫存储技术有限公司 电压转换电路
CN115620758A (zh) * 2021-07-16 2023-01-17 长鑫存储技术有限公司 电压转换电路与存储器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617767A (en) * 1970-02-11 1971-11-02 North American Rockwell Field effect transistor logic gate with isolation device for reducing power dissipation
JPH0237823A (ja) 1988-07-28 1990-02-07 Sharp Corp レベルシフト回路
EP0388074A1 (en) 1989-03-16 1990-09-19 STMicroelectronics, Inc. Cmos level shifting circuit
JPH04268818A (ja) 1991-02-22 1992-09-24 Nec Corp レベルシフト回路
JPH04284021A (ja) 1991-03-13 1992-10-08 Sharp Corp 出力回路
JP2618156B2 (ja) 1992-06-08 1997-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ドット・マトリックス表示パネルの駆動方法、ドット・マトリックス表示パネル用駆動回路、ドット・マトリックス表示装置、及び、ドット・マトリックス表示装置を備えた情報処理システム
JPH06164365A (ja) 1992-11-25 1994-06-10 Sony Corp 単相入力レベル変換回路
US5712653A (en) * 1993-12-27 1998-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image display scanning circuit with outputs from sequentially switched pulse signals
JP3552500B2 (ja) * 1997-11-12 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 論理振幅レベル変換回路,液晶装置及び電子機器
GB9805882D0 (en) * 1998-03-20 1998-05-13 Sharp Kk Voltage level converters
JPH11326932A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3589926B2 (ja) * 2000-02-02 2004-11-17 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030076149A1 (en) 2003-04-24
US7006068B2 (en) 2006-02-28
CN1295875C (zh) 2007-01-17
CN1411150A (zh) 2003-04-16
JP2003115758A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758545B2 (ja) サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置
JP5527647B2 (ja) シフトレジスタ
KR100676834B1 (ko) 레벨변환회로
US7474138B2 (en) Level shift circuit and driver circuit using the same
JP4902750B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP4116001B2 (ja) レベルシフタ回路及びそれを用いた表示素子駆動回路
JP2903990B2 (ja) 走査回路
JP3851302B2 (ja) バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置
KR100856632B1 (ko) 표시 장치
CN105938702B (zh) 电子电路、扫描电路、显示装置以及电子电路的寿命延长方法
US6778627B2 (en) Shift-register circuit
US6937173B2 (en) Serializer and method of serializing parallel data into serial data stream
JP4326215B2 (ja) 表示装置
US7471122B2 (en) Shift register
US20070075959A1 (en) Display device
GB2404798A (en) A two-phase current comparator using a current memory, for a thin-film active matrix image array suitable for fingerprint sensing
JP4869569B2 (ja) 表示装置
CN109450411B (zh) 锁存器及其驱动方法和芯片
JP4357936B2 (ja) 半導体装置
US11043177B2 (en) Shift register
CN110956915B (zh) 栅极驱动单元电路、栅极驱动电路、显示装置和驱动方法
JP2009211732A (ja) シフトレジスタ回路および表示装置
JP2006033794A (ja) レベル変換回路
Edwards NMOS and CMOS polysilicon drive circuits for liquid crystal displays
TWI263048B (en) Signal generator and shift register thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees