JP3285035B2 - 衛生陶器及びその製造方法 - Google Patents

衛生陶器及びその製造方法

Info

Publication number
JP3285035B2
JP3285035B2 JP2001504861A JP2001504861A JP3285035B2 JP 3285035 B2 JP3285035 B2 JP 3285035B2 JP 2001504861 A JP2001504861 A JP 2001504861A JP 2001504861 A JP2001504861 A JP 2001504861A JP 3285035 B2 JP3285035 B2 JP 3285035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sanitary ware
glaze
glaze layer
engobe
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001504861A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 冨岡
堀内  智
慎吾 笠原
克博 川上
徹 上野
高田  宏行
幸成 松本
稔光 須田
茂幸 山田
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3285035B2 publication Critical patent/JP3285035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、長期に亘って汚れを容易に除去できる機能
を維持する、大便器・小便器・手洗い器・洗面器などの
衛生陶器およびその製造法に関する。 背景技術 衛生陶器の表面が美観を有し、かつ清浄であることは
衛生上および美観上重要である。さらにそのような状態
が長期にわたり保たれることは好ましいことである。 衛生陶器表面を衛生的に清浄に保ち、美観を保つため
に、界面活性剤、酸、アルカリ等の洗剤をタワシやブラ
シに付けて強く衛生陶器表面をこすることが行われてい
る。すなわち、洗剤による化学的洗浄力およびタワシや
ブラシでこすることによる物理的洗浄力により、表面の
汚れを除去する。 しかしながら、このような洗浄作業は軽労働とは言い
難く、その頻度は低いことが望まれる。さらに、近年、
界面活性剤が含有される排水による環境汚染が指摘され
ていることから、界面活性剤の使用もその量および頻度
において低いことが望ましい。 このような状況に鑑み、衛生上および美観上優れた表
面を有する衛生陶器の提案もいくつかなされている。 例えば、衛生陶器表面にフッ素樹脂またはフルオロア
ルキル基を含有するシロキサン樹脂を被覆して、表面エ
ネルギーを低下させ、汚れが付着しにくい表面とする方
法が提案されている。 また、表面をできるだけ滑らかにすることにより汚れ
の衛生陶器表面への強固な付着を防止しようとする方法
が提案されている。しかし、表面の状態と、汚れの付着
のし難さ、耐久性、光沢の程度との関係については従来
充分な検討はされておらず、平滑表面であれば汚れが付
きにくく、美観上好ましいという程度の概念的な認識の
もと、平滑な表面を有する衛生陶器が提案されていたに
すぎず、具体的な実現手段については、何等提案されて
いない。 発明の開示 本発明者らは、今般、釉薬層の構造を工夫すること
で、外観不良を伴うことなく、汚れが極めて付着しにく
く、かつ一度付着した汚れであっても弱い水流により除
かれてしまう衛生陶器が得られるとの知見を得た。 すなわち、本発明の実施態様にあっては、外観不良を
伴うことなく、汚れが極めて付着しにくく、かつ一度付
着した汚れであっても弱い水流により除かれてしまう衛
生陶器の提供をその目的としている。 そして、本発明の実施態様による衛生陶器は、陶器素
地表面に、着色性の第一の釉薬層が形成され、さらにそ
の上に透明性の第二の釉薬層が形成されており、かつ前
記素地表面と前記第一の釉薬層の間にはエンゴーベが形
成されていることを特徴とする衛生陶器である。 本発明において、「衛生陶器」とは、トイレおよび洗
面所周りで用いられる陶器製機器を意味し、具体的には
大便器、小便器、便器のサナ、便器タンク、洗面台の洗
面器、手洗い器などを意味する。 「50%粒径」とは、レーザー回折法により測定され
た粒度分布測定データにおける微粒子側からの粒子体積
の累積が50%に達したときの粒子の粒径を意味する。 「中心線平均粗さRa」とは、粗さ曲線からその中心
線の方向に測定長さlの部分を抜き取り、この抜き取り
部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸とし、粗さ曲
線をy=f(x)で表したとき、次の式によって求めら
れる値をマイクロメートル(μm)で表したものをい
う。
【数式1】 本発明において中心平均粗さRaの測定は、JIS−
B0601(1994年)による定義と表示に従い、J
IS−B0651(1996年)に準拠した触針式表面
粗さ測定装置により実施される。これらJIS基準は日
本工業規格(日本国東京都港区赤坂4−1−24)か
ら、その英訳とともに容易に入手可能である。 その測定装置の概略は図2に示される通りである。図
において、検出器11は触針12とスキッド13とを備
え、検出器11は、固定装置15上にある試料14の表
面を送り装置16により送られながら、垂直方向の変位
を検出する。この変位を拡大装置(図示せず)を通し
て、指示装置または記録装置に表示することで、表面粗
さ曲線を得ることができる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の衛生陶器の一実施態様における表面
構造を示す概略図であり、図中、1は陶器素地、2は第
一の釉薬層(着色性釉薬層)、3は第二の釉薬層(透明
性釉薬層)、4はエンゴーベ中間層である。 図2は、JIS−B0651(1996年)に準拠し
た触針式表面粗さ測定装置の概略図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の衛生陶器は、陶器素地表面に、着色性の第一
の釉薬層が形成され、さらにその上に透明性の第二の釉
薬層が形成されており、かつ前記素地表面と前記第一の
釉薬層の間にはエンゴーベが形成されているものであ
る。 一般に、衛生陶器の表面には着色性の釉薬層が一層形
成されているだけであるが、この場合、着色成分である
乳濁剤粒子や顔料粒子などの粒子状物質が釉薬面の表面
に凹凸を形成する。そのため本発明者らの知る限りで
は、衛生陶器の分野において、その表面粗さはせいぜい
Raが0.1μm程度のものが市販されているだけであ
った。 本発明では、着色性の第一の釉薬層上に、透明性の第
二の釉薬層を設け、上記粒子状物質に基づく凹凸形成を
低減した。その結果、第二の釉薬層すなわち表面釉薬層
のRaは0.07μm未満となった。 上記構成を有する本発明の衛生陶器は、黄ばみ、便、
黴、尿石、その他の汚れが付着しにくくなり、またたと
え付着しても弱い水流により除かれてしまう。その結
果、長期間にわたり清浄な陶器表面を、頻繁な清浄操作
なしに維持することが可能となる。平滑表面であれば汚
れが付き難いという知見は従来存在した。しかし、その
効果の程度は従来の知見からすれば極めて顕著であり、
驚くほど予想を超えるものである。例えば、本発明によ
る衛生陶器は、マジックによる汚れが水との接触により
浮き上がり、流水で除去されてしまう。また、サラダ油
についても同様である。さらに、水垢や尿石の付着も極
めてしにくく、付着しても簡単に除かれてしまう。この
ような高度の汚れの付着のしにくさ、汚れの除かれやす
さは従来の知見から到底予測不可能な意外なものであっ
た。 一方、着色性の第一の釉薬層上に、透明性の第二の釉
薬層を設ける「2層釉薬層構造」の衛生陶器を作製する
のは容易ではなかった。便器、洗面器等の大型複雑形状
品である衛生陶器において、従来衛生陶器で用いている
釉薬原料(天然原料であるけい砂(石英)、長石等を主
原料とし、その他、着色のために乳濁剤としてのジルコ
ンおよび顔料を添加)で、陶磁器素地上に設けた着色性
の第一の釉薬層上に、透明性の第二の釉薬層を設ける、
「2層釉薬層構造」を形成しようとすると、焼成過程に
おいて、透明性の第二の釉薬層が昇温中に第一の釉薬層
よりも早く溶融するため、その溶融温度より高い温度で
素地から大量に生成するガスが第二の釉薬層により遮断
されて外部に放出されにくくなり、気泡残留に伴う斑点
模様等の外観不良や、気泡残留に伴う局所的な表面隆起
に基づく平滑性の悪化を招くことがわかったからであ
る。 そこで、本発明では、陶器素地と着色性の第一の釉薬
層の間にエンゴーベを形成した。エンゴーベを介在させ
ることにより、第一の釉薬層及び第二の釉薬層が、焼成
中に素地から発生するガスの影響を受けにくくなり、斑
点模様等の外観不良が発生しにくくなるとともに、第二
の釉薬層表面の平滑性が上記ガスの影響で損なわれるの
を防止することが可能となった。 本発明者らの得た知見によれば、本発明による効果は
釉薬組成に大きく左右されるものではないが、その組成
の好ましい範囲、およびより好ましい範囲をしめせば下
記の通りである。 但し、下記において、乳濁剤であるジルコン及び顔料
は外比で示してある。このように、透明性の第二の釉薬
層の組成と、着色性の第一の釉薬層における乳濁剤及び
顔料を除いた組成を比較した場合に、第二の釉薬層中の
Al2O3及びSiO2成分を多くすると、製造欠陥を
伴わずに焼成しうる温度の幅が広がるので、製造容易に
なる。 <着色性の第一の釉薬層における好ましい組成> 好ましい範囲(重量%) より好ましい範囲(重量%) SiO2 52〜80 57〜80 Al2O3 5〜14 5〜12 Fe2O3 0〜0.4 0〜0.4 MgO 0.5〜4.0 0.5〜3.5 CaO 6〜17 8〜17 ZnO 3〜11 3〜10 K2O 1〜5 1〜5 Na2O 0.5〜2.5 0.5〜2.5 ZrO2 0.1〜15 0.1〜15 顔料 0.001〜20 0.001〜20 <透明性の第二の釉薬層における好ましい組成> 好ましい範囲(重量%) より好ましい範囲(重量%) SiO2 53〜82 58〜82 Al2O3 5.5〜16 6〜16 Fe2O3 0〜0.4 0〜0.4 MgO 0.5〜4.0 0.5〜3.5 CaO 6〜17 6〜15 ZnO 3〜11 3〜10 K2O 1〜5 1〜5 Na2O 0.5〜2.5 0.5〜2.5 本発明において、透明性の第二の釉薬層の厚さは適宜
決定されてよいが、好ましくは0.1〜0.5mm程度
であり、より好ましくは0.15〜0.4mmである。 また、着色性の第一の釉薬層の厚さも適宜決定されて
よいが、好ましくは0.1〜1.0mm程度であり、よ
り好ましくは0.2〜0.7mmである。このような厚
さにすることで、亀甲模様や釉はげなどの製造欠陥が生
じにくくなる。 また、透明性の第二の釉薬層中に、銀、銅、亜鉛又は
その化合物、固溶体等の抗菌金属を添加してもよい。そ
うすることで、抗菌機能も発揮される。 本発明の好ましい態様によれば、上記素地表面と上記
第一の釉薬層の間に形成されたエンゴーベは、素地より
気孔率の小さい緻密な層にする。 そうすることにより、素地からのガスが第一の釉薬層
あるいは第一及び第二の釉薬層を通ってピンホールとし
て成長することを防ぐ遮断機能をエンゴーベが有するよ
うになり、より斑点模様等の外観不良が発生しにくくな
るとともに、第二の釉薬層表面の平滑性が上記ガスの影
響で損なわれるのを防止することができる。 本発明の好ましい態様においては、前記衛生陶器の少
なくとも一部には、前記エンゴーベが形成されていない
部分を設けるようにする。 エンゴーベが形成されていない部分を設けることによ
り、素地からのガスの影響をより効果的に制御しやすく
なる。また、製造コストの低減にもなる。 本発明の好ましい態様においては、前記エンゴーベを
形成する部分は、主として前記素地表面の表裏両面に第
一の釉薬層が形成されている部分であり、かつその片側
の面のみであるようにする。 そうすることで、洗面器のボール形成部等の外観上重
要な部位における、素地からのガスの影響を、より効果
的に制御できるようになる。 本発明による衛生陶器は、具体的には、上記したよう
に大便器、小便器、便器のサナ等の便器の形態とされ
る。便器においてはボール部、トラップ部、リム部下面
の黄ばみ汚れ等が有効に防止され、あるいは除去でき
る。また、本発明による衛生陶器は、洗面台の洗面器或
いは手洗器の形態とされる。洗面器或いは手洗器におい
ては、ボール部の石鹸汚れや水垢汚れ等が有効に防止さ
れ、あるいは容易に除去できる。 本発明の好ましい態様によれば、本発明の衛生陶器
は、エンゴーベを形成するための原料を衛生陶器基材の
成形素地に適用する工程、第一の釉薬層を形成するため
の着色性釉薬原料をエンゴーベ上に適用する工程、第二
の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料を第一の釉薬
層上に適用する工程、焼成する工程、を含む工程により
製造できる。 まず、衛生陶器基材の成形素地は従来知られた陶器素
地であってよい。すなわち、ケイ砂、長石、粘土等を原
料として調製した衛生陶器素地泥漿を適宜成形したもの
であってよい。 エンゴーベを形成するための原料としては、通常の素
地原料同様、陶石、粘土、長石等の天然鉱物粒子の混合
物が好適に利用可能である。 エンゴーベを形成するための原料の構成は陶石30〜
50%、粘土30〜50%、熔剤10〜30%としたも
のを用いるようにするのが好ましい。 陶石30〜50%、粘土30〜50%、熔剤10〜3
0%とすることで、エンゴーベは適度な溶融、焼結状態
となりやすく、安定して素地からのガスの遮断機能を有
するようになる。 また、エンゴーベを形成するための原料粉体の50%
粒径(D50)は6μm以下としたものを用いるように
するのが好ましい。上記粒径にするには、上記組成の混
合物をボールミル等で混合し、必要に応じで粉砕するこ
とによって得ることができる。 原料粉体の50%粒径(D50)を6μm以下とする
ことで、エンゴーベをその下の素地層より気孔率の小さ
な緻密な層としやすくなり、素地からのガスへの遮断機
能を持たせやすくなる。 エンゴーベを形成するための原料を衛生陶器基材の成
形素地の表面に適用するに際しては、成形素地の一部分
への適用でも、全部への適用でもよい。成形素地の一部
分とは、例えば、大便器におけるボール面、トラップ
部、リム部下面等の汚れやすい一部分への適用をさす。
また適用方法は、スプレーコート、フローコート、印刷
等の周知の方法が利用できる。 第一の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料とは、
珪砂、長石、石灰石等の天然鉱物粒子の混合物、非晶質
釉薬、又はそれらの混合物を含む原料に顔料及び/又は
乳濁剤が添加されたものである。 顔料とは、例えば、コバルト化合物、鉄化合物等であ
り、乳濁剤とは、例えば、ジルコン、酸化錫等である。 非晶質釉薬とは、上記のような天然鉱物粒子等の混合
物からなる釉薬原料を高温で溶融し、ガラス化させた釉
薬をいい、例えば、フリット釉薬が好適に利用可能であ
る。 第一の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料をエン
ゴーベ上に適用する方法としては、スプレーコート、フ
ローコート、印刷等の周知の方法が利用できるが、とり
わけ、湿式スプレーコート又はフローコートが、釉はげ
が生じ難く好ましい。 第二の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料には、
(1)非晶質釉薬、(2)非晶質釉薬と天然鉱物粒子と
の混合物(この場合、両者の合計和に対する非晶質釉薬
の割合は好ましくは50〜99%がよく、より好ましく
は60〜95%である)、(3)天然鉱物粒子を50%
粒径(D50)で6μm以下まで微細化したもの、のい
ずれかが好適に利用できる。 上記透明性釉薬は第一の釉薬層上の全部又は一部分に
施釉する。ここで一部分とは、例えば、大便器における
ボール面、トラップ部、リム部下面等の汚れやすい一部
分であるのが好ましい。 第二の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料を第一
の釉薬層上に適用する方法としては、スプレーコート、
フローコート、印刷等の周知の方法が利用できるが、と
りわけ、乾式スプレーコートが好ましい。 焼成する工程では、800〜1300℃の温度で焼成
する。そうすることで、成形素地及びエンゴーベが焼結
するとともに、2つの釉薬層が固着し、優れた表面平滑
性を有する衛生陶器となる。 実施例 (比較例1)
【表1】 表1の組成からなる釉薬原料2Kgと水1Kg及び球
石4Kgを、容積6リットルの陶器性ポットに入れ、レ
ーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着色性釉薬ス
ラリーの粒度測定結果が、10μm以下が65%、50
%平均粒径(D50)が6.5μm程度になるように、
ボールミルにより粉砕を行った。ここで得られた釉薬ス
ラリーを、釉薬Aとする。 次に、珪砂、長石、粘土等を原料として調製した衛生
陶器素地泥漿を用いて、ボール面の裏側は施釉する必要
の無いアンダーカウンター式の洗面器を作製し、釉薬A
を、スプレーコーティング法により塗布し、その後、1
100〜1200℃で焼成することにより試料を得た。 得られた洗面器について、釉薬表面粗さ(Ra)の測
定、および製造上の外観欠点の確認を行った。 表面粗さは触針式表面粗さ測定器(JIS−B065
1)を用い、中心線表面粗さ(Ra)を測定した。 製造上の外観欠点は、目視により確認を行った。 (比較例2)
【表2】 表2の組成からなる原料と、非晶質釉薬とを、両者の
合計和に対する非晶質釉薬の割合が50〜99%になる
ように調整した透明性釉薬原料2Kgと水1Kg及び球
石4Kgを、容積6リットルの陶器性ポットに入れ、レ
ーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の透明性釉薬ス
ラリーの粒度測定結果が、10μm以下が67%、50
%平均粒径(D50)が6.0μmになるように、ボー
ルミルにより粉砕を行った。ここで得られた釉薬スラリ
ーを、釉薬Bとする。 次に、珪砂、長石、粘土等を原料として調製した衛生
陶器素地泥漿を用いて、ボール面の裏側は施釉する必要
のある壁掛式の洗面器を作製し、下層として釉薬Aをス
プレーコーティング法により塗布し、更にその上に上層
として釉薬Bをスプレーコーティング法により塗布を行
った。その後、1100〜1200℃で焼成することに
より試料を得た。 得られた洗面器について、釉薬表面粗さ(Ra)の測
定、および製造上の外観欠点の確認を行った。 表面粗さは触針式表面粗さ測定器(JIS−B065
1)を用い、中心線表面粗さ(Ra)を測定した。 製造上の外観欠点は、目視により確認を行った。 (実施例1) 陶石30〜50%、粘土30〜50%、長石10〜3
0%となるように調整したエンゴーベ原料2Kgと水2
Kg及び球石4Kgを、容積6リットルの陶器性ポット
に入れ、レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着
色性釉薬スラリーの粒度測定結果が、10μm以下が6
2%、50%平均粒径(D50)が7μm程度になるよ
うに、ボールミルにより粉砕を行った。ここで得られた
エンゴーベ原料スラリーを、泥漿Cとする。 次に珪砂、長石、粘土等を原料として調製した衛生陶
器素地泥漿を用いて、ボール面の裏側も着色性の釉薬を
施釉する必要のある壁掛式の洗面器を作製し、ボール面
の裏側にエンゴーベとして、泥漿Cをスプレーコーティ
ング法により塗布した。 さらに、ボール面の表裏両面を含む必要な部分に着色
性の下層釉薬Aをスプレーコーティング法により塗布
し、更にその上に、ボール面の裏側を除く必要な部分に
透明性の上層釉薬Bをスプレーコーティング法により塗
布を行った。その後、1100〜1200℃で焼成する
ことにより試料を得た。 得られた洗面器について、釉薬表面粗さ(Ra)の測
定、および製造上の外観欠点の確認を行った。 表面粗さは触針式表面粗さ測定器(JIS−B065
1)を用い、中心線表面粗さ(Ra)を測定した。 製造上の外観欠点は、目視により確認を行った。 (実施例2) 陶石30〜50%、粘土30〜50%、長石10〜3
0%となるように調整したエンゴーベ原料2Kgと水2
Kg及び球石4Kgを、容積6リットルの陶器性ポット
に入れ、レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着
色性釉薬スラリーの粒度測定結果が、10μm以下が7
1%、50%平均粒径(D50)が5μm程度になるよ
うに、ボールミルにより粉砕を行った。ここで得られた
エンゴーベ原料スラリーを、泥漿Dとする。 次に珪砂、長石、粘土等を原料として調製した衛生陶
器素地泥漿を用いて、ボール面の裏側も着色性の釉薬を
施釉する必要のある壁掛式の洗面器を作製し、ボール面
の表側にエンゴーベとして、泥漿Dをスプレーコーティ
ング法により塗布した。 さらに、ボール面の表裏両面を含む必要な部分に着色
性の下層釉薬Aをスプレーコーティング法により塗布
し、更にその上に、ボール面の裏側を除く必要な部分に
透明性の上層釉薬Bをスプレーコーティング法により塗
布を行った。その後、1100〜1200℃で焼成する
ことにより試料を得た。 得られた洗面器について、釉薬表面粗さ(Ra)の測
定、および製造上の外観欠点の確認を行った。 表面粗さは触針式表面粗さ測定器(JIS−B065
1)を用い、中心線表面粗さ(Ra)を測定した。 製造上の外観欠点は、目視により確認を行った。 各々の結果は表3に示したように、素地表面に素地か
らのガスを遮断する機能を持つエンゴーベを施し、エン
ゴーベを形成させることにより、製品形状、第一の着色
性釉薬層の適用部位等に拘らず、斑点模様が発生しなく
なることが、確認できた。 産業上の利用可能性 本発明によれば、製品形状、第一の着色性釉薬層の適
用部位等に拘らず、外観の良好な、長期に渡って汚れを
用意に除去できる機能を維持する衛生陶器を提供するこ
とが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川上 克博 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 上野 徹 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 高田 宏行 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 松本 幸成 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 須田 稔光 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 山田 茂幸 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−195157(JP,A) 特開 平6−32682(JP,A) 特開 平5−194012(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 33/34 C04B 41/65 - 41/70 E03D 11/02

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陶器素地表面に、着色性の第一の釉薬層が
    形成され、さらにその上に透明性の第二の釉薬層が形成
    されており、かつ前記素地表面と前記第一の釉薬層の間
    にはエンゴーベが形成されていることを特徴とする衛生
    陶器。
  2. 【請求項2】前記着色性の第一の釉薬層中には、乳濁剤
    粒子、顔料粒子等の粒子状物質が含有されていることを
    特徴とする請求の範囲1に記載の衛生陶器。
  3. 【請求項3】前記エンゴーベは、素地より気孔率の小さ
    な層であることを特徴とする請求の範囲1または2のい
    ずれか1項に記載の衛生陶器。
  4. 【請求項4】前記衛生陶器の少なくとも一部には、前記
    エンゴーベが形成されていない部分が設けられているこ
    とを特徴とする請求の範囲1〜3のいずれか1項に記載
    の衛生陶器。
  5. 【請求項5】前記エンゴーベが形成されている部分は、
    主として前記素地表面の表裏両面に第一の釉薬層が形成
    されている部分であり、かつその片側の面のみにエンゴ
    ーベが形成されていることを特徴とする請求の範囲1〜
    4のいずれか1項に記載の衛生陶器。
  6. 【請求項6】前記第二の釉薬層表面の表面粗さは、触針
    式表面粗さ測定装置(JIS−B0651)により、
    0.07μm未満であることを特徴とする請求の範囲1
    〜5のいずれか1項に記載の衛生陶器。
  7. 【請求項7】請求の範囲1〜6のいずれか1項に記載の
    衛生陶器の製造方法であって、エンゴーベを形成するた
    めの原料を衛生陶器基材の成形素地に適用する工程、第
    一の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料を前記エン
    ゴーベ上に適用する工程、第二の釉薬層を形成するため
    の透明性釉薬原料を前記第一の釉薬層上に適用する工
    程、焼成する工程、を含むことを特徴とする衛生陶器の
    製造方法。
  8. 【請求項8】前記エンゴーベを形成するための原料は、
    50%粒径(D50)が6μm以下の粉体原料であるこ
    とを特徴とする請求の範囲7に記載の衛生陶器の製造方
    法。
  9. 【請求項9】前記エンゴーベを形成するための原料は、
    陶石30〜50%、粘土30〜50%、熔剤10〜30
    %からなることを特徴とする請求の範囲7または8のい
    ずれか1項に記載の衛生陶器の製造方法。
  10. 【請求項10】前記衛生陶器の少なくとも一部には、前
    記エンゴーベが形成されていない部分を設けることを特
    徴とする請求の範囲7〜9のいずれか1項に記載の衛生
    陶器の製造方法。
  11. 【請求項11】前記エンゴーベを形成させる部分は、主
    として前記素地表面の表裏両面に第一の釉薬層が形成さ
    れている部分であり、かつその片側の面のみにエンゴー
    ベを形成させることを特徴とする請求の範囲7〜10の
    いずれか1項に記載の衛生陶器の製造方法。
JP2001504861A 1999-06-18 2000-06-16 衛生陶器及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3285035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-172123 1999-06-18
JP17212399 1999-06-18
PCT/JP2000/003972 WO2000078689A1 (fr) 1999-06-18 2000-06-16 Installation sanitaire et procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3285035B2 true JP3285035B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=15935991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504861A Expired - Lifetime JP3285035B2 (ja) 1999-06-18 2000-06-16 衛生陶器及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6383646B1 (ja)
EP (1) EP1110924B1 (ja)
JP (1) JP3285035B2 (ja)
KR (1) KR100667054B1 (ja)
CN (1) CN1138723C (ja)
AT (1) ATE282014T1 (ja)
AU (1) AU766236B2 (ja)
DE (1) DE60015704T2 (ja)
ES (1) ES2232457T3 (ja)
ID (1) ID26916A (ja)
NZ (1) NZ516647A (ja)
PL (1) PL353479A1 (ja)
TR (1) TR200103620T2 (ja)
TW (1) TW572863B (ja)
WO (1) WO2000078689A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105330342A (zh) * 2015-10-15 2016-02-17 蒙娜丽莎集团股份有限公司 一种具有立体装饰效果的一次烧超平喷墨渗花瓷质砖及其制造方法
JP2023044593A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 志生 張 抗菌タイルおよびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348263A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Toto Ltd 衛生陶器
CN1673190B (zh) * 2004-03-24 2010-04-28 北京航空航天大学 多功能陶瓷涂层制备方法
US10427986B2 (en) * 2005-05-09 2019-10-01 Ideal Standard International Bvba Antimicrobial glaze and porcelain enamel via double layer glaze with high zinc content
US7579084B2 (en) * 2005-12-28 2009-08-25 Caroma Industries Limited Ceramic material, compositions and methods for manufacture thereof
US20080300129A1 (en) * 2005-12-28 2008-12-04 Caroma Insdustries Limited Ceramic material, compositions and methods for manufacture thereof
KR100758931B1 (ko) * 2006-01-03 2007-09-14 대화요업(주) 전사기법에 의한 상감청자효과를 내는 청자위생도기제조방법
BRPI0807590B8 (pt) * 2007-02-20 2019-08-13 Microban Products composição de esmalte cerâmico antimicrobiano, substrato cerâmico esmaltado, e, métodos para fabricação de um substrato cerâmico esmaltado e de uma composição de esmalte cerâmico antimicrobiano
US10159255B2 (en) 2008-02-16 2018-12-25 Microban Products Company Biocidal glazing composition, method, and article
DE102009023497B4 (de) 2009-06-02 2012-04-19 Nanogate Ag Glasurzusammensetzung mit Glasplättchen verschiedener Größe, Verfahren zu deren Herstellung, Verfahren zur Herstellung von glasierter Sanitärkeramik sowie Verwendung der Glasurzusammensetzung
ES2406354B1 (es) * 2011-09-20 2014-04-09 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) - Combinación y procedimiento de obtención de esmaltes cerámicos bactericidas para productos cerámicos
CN104163618B (zh) * 2014-06-04 2016-01-20 德化县兰彩坊陶瓷有限公司 可优化水质的陶器及其制造工艺
EP3414287B1 (en) * 2016-02-08 2019-12-18 Kaleseramik Canakkale Kalebodur Seramik Sanayi Anonim Sirketi An inorganic antibacterial amorphous coating for ceramic surfaces
US10899657B1 (en) 2016-03-09 2021-01-26 Microban Products Company Ceramic additive formulation and method of making
US9974310B2 (en) 2016-03-09 2018-05-22 Microban Products Company Ceramic additive formulation and method of making
CN106365691B (zh) * 2016-08-30 2019-02-22 西安天时包装有限公司 仿旧陶瓷制作方法
US11844351B2 (en) 2016-10-31 2023-12-19 Microban Products Company Method of treating a glazed ceramic article
JP2022184067A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 Toto株式会社 衛生陶器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1026214B (de) * 1957-01-31 1958-03-13 Wessel Werk Ag Verfahren zum Erzeugen fehlerfreier Glasuren
US3840394A (en) * 1971-01-20 1974-10-08 Scm Corp Composition and process for glazing ceramic ware
JPS63195157A (ja) * 1987-02-04 1988-08-12 ナショナル住宅産業株式会社 焼成品の製造法
GB9108257D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Cookson Group Plc Glaze compositions
JPH05194012A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Inax Corp 焼き物風衛生陶磁器製品の製造方法
DE69315901T2 (de) * 1992-07-01 1998-08-27 Proceram Bleifreie, durchsichtige, glaskeramische Zusammensetzungen und daraus hergestellte Gegenstände
JPH0632682A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Inax Corp 施釉方法
US5962353A (en) * 1993-02-12 1999-10-05 Hercules Incorporated High productivity ceramic glaze
WO1994027442A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Sumitomo Osaka Cenent Co., Ltd. Composition d'emaillage anti-bacterienne anti-taches d'humidite pour produits ceramiques
DE19701080C1 (de) * 1997-01-15 1998-07-02 Bk Giulini Chem Gmbh & Co Ohg Verfahren zum Färben von Keramikoberflächen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105330342A (zh) * 2015-10-15 2016-02-17 蒙娜丽莎集团股份有限公司 一种具有立体装饰效果的一次烧超平喷墨渗花瓷质砖及其制造方法
CN105330342B (zh) * 2015-10-15 2017-08-04 蒙娜丽莎集团股份有限公司 一种具有立体装饰效果的一次烧超平喷墨渗花瓷质砖及其制造方法
JP2023044593A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 志生 張 抗菌タイルおよびその製造方法
JP7332187B2 (ja) 2021-09-17 2023-08-23 志生 張 抗菌タイルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR200103620T2 (tr) 2002-04-22
KR20010113629A (ko) 2001-12-28
EP1110924A4 (en) 2002-04-03
AU766236B2 (en) 2003-10-09
CN1302282A (zh) 2001-07-04
TW572863B (en) 2004-01-21
ES2232457T3 (es) 2005-06-01
WO2000078689A1 (fr) 2000-12-28
NZ516647A (en) 2002-08-28
ID26916A (id) 2001-02-22
ATE282014T1 (de) 2004-11-15
PL353479A1 (en) 2003-11-17
AU5250600A (en) 2001-01-09
DE60015704D1 (de) 2004-12-16
CN1138723C (zh) 2004-02-18
DE60015704T2 (de) 2005-12-22
EP1110924A1 (en) 2001-06-27
US6383646B1 (en) 2002-05-07
KR100667054B1 (ko) 2007-01-11
EP1110924B1 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285035B2 (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP4395821B2 (ja) 衛生陶器およびその製造方法
JP3354140B2 (ja) 衛生陶器
JP3567788B2 (ja) 衛生陶器
JP3837958B2 (ja) 衛生陶器およびその製造方法
JP2001192865A (ja) 防汚性施釉製品及びその製造方法
JP3783466B2 (ja) 衛生陶器
JP2001073435A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP3531565B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP3536782B2 (ja) 衛生陶器
JP2001003183A (ja) ホーロー製品
JP2001048680A (ja) 衛生陶器
JP3611241B2 (ja) 節水便器
JP2000178089A (ja) 陶磁器及びその製造方法
JP2000240134A (ja) 衛生陶器
JP2000302580A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2004010428A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2002234782A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2001123513A (ja) セルフクリーニング性施釉製品
JP2001192866A (ja) 防汚性施釉製品及びその製造方法
JP2001061689A (ja) 洗面器
JP2002187765A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2001278684A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2000247766A (ja) 衛生陶器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3285035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term