WO2000078689A1 - Installation sanitaire et procede de fabrication - Google Patents

Installation sanitaire et procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2000078689A1
WO2000078689A1 PCT/JP2000/003972 JP0003972W WO0078689A1 WO 2000078689 A1 WO2000078689 A1 WO 2000078689A1 JP 0003972 W JP0003972 W JP 0003972W WO 0078689 A1 WO0078689 A1 WO 0078689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sanitary ware
glaze
glaze layer
raw material
engobe
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003972
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Tomioka
Satoshi Horiuchi
Shingo Kasahara
Katsuhiro Kawakami
Toru Ueno
Hiroyuki Takada
Yukinari Matsumoto
Narumitsu Suda
Shigeyuki Yamada
Original Assignee
Toto Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd. filed Critical Toto Ltd.
Priority to DE60015704T priority Critical patent/DE60015704T2/de
Priority to NZ516647A priority patent/NZ516647A/xx
Priority to AT00937294T priority patent/ATE282014T1/de
Priority to EP00937294A priority patent/EP1110924B1/en
Priority to AU52506/00A priority patent/AU766236B2/en
Priority to JP2001504861A priority patent/JP3285035B2/ja
Priority to US09/704,003 priority patent/US6383646B1/en
Publication of WO2000078689A1 publication Critical patent/WO2000078689A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions

Definitions

  • the present invention relates to sanitary ware such as a toilet bowl-a urinal bowl, a hand wash bowl, and a wash basin, and a method for producing the same, which maintains a function of easily removing dirt for a long period of time.
  • a detergent such as a surfactant, acid, or alkali is applied to the evening brush to rub the sanitary ware surface strongly. That is, the dirt on the surface is removed by the chemical cleaning power of the detergent and the physical cleaning power of rubbing with an evening brush.
  • a method has been proposed in which a sanitary ware surface is coated with a fluororesin or a siloxane resin containing a fluoroalkyl group to reduce the surface energy and make the surface less likely to adhere to dirt.
  • the present inventors have recently devised the structure of the glaze layer so that dirt is extremely difficult to adhere without causing poor appearance, and even dirt that has once adhered can be removed by a weak current. I learned that sanitary ware can be obtained.
  • a sanitary ware in which dirt is extremely unlikely to adhere without poor appearance, and even if the dirt is once adhered, it is removed by a weak water flow. That is the purpose.
  • a coloring first glaze layer is formed on the surface of the pottery substrate, and a transparent second glaze layer is further formed thereon.
  • sanitary ware refers to pottery equipment used around toilets and toilets, and specifically includes large toilets, urinals, toilet sana, toilet tanks, wash basins, It means a hand-washing machine.
  • 50% particle size means the particle size of particles when the cumulative volume of particles from the fine particle side in the particle size distribution measurement data measured by the laser diffraction method reaches 50%.
  • Center line average roughness Ra means that a portion of measurement length 1 is extracted from the roughness curve in the direction of the center line, the center line of the extracted portion is set as the X axis, and the vertical magnification direction is set as the Y axis.
  • the value obtained by the following equation is represented in micrometer (m).
  • the center average roughness Ra is measured according to JIS-B0601 (1994 years). According to the definition and labeling by), it is carried out by a stylus type surface roughness measuring device based on JIS-B 0651 (1996). These JIS standards are easily obtainable from the Japanese Industrial Standards (4-11-124 Akasaka, Minato-ku, Tokyo, Japan) with their English translations.
  • the detector 11 has a stylus 12 and a skid 13, and the detector 11 detects a vertical displacement while the surface of the sample 14 on the fixing device 15 is sent by the feeding device 16. I do. By displaying this displacement on a pointing device or a recording device through a magnifying device (not shown), a surface roughness curve can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a surface structure in one embodiment of the sanitary ware of the present invention.
  • 1 is a ceramic body
  • 2 is a first glaze layer (colorable glaze layer)
  • 3 is a second glaze layer.
  • the glaze layer (transparency glaze layer), 4 is the middle layer of Engo.
  • Figure 2 is a schematic diagram of a stylus-type surface roughness measuring device based on JIS-B0651 (1996). BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the sanitary ware of the present invention has a coloring first glaze layer formed on a pottery substrate surface, and a transparent second glaze layer formed thereon. An engobe is formed between the first glaze layers.
  • a transparent second glaze layer is provided on the first colorable glaze layer to reduce the formation of irregularities based on the particulate matter.
  • a second glaze layer or surface The Ra of the glaze layer was less than 0.07 zm.
  • sanitary ware which is a large complex shape product such as a toilet bowl or wash basin
  • the glaze raw materials used in conventional sanitary ware natural raw materials such as silica sand (quartz), feldspar, etc. are the main raw materials.
  • Zircon and pigments as emulsifiers are added to the first colorant glaze layer provided on the ceramic substrate, and a transparent second glaze layer is provided.
  • the transparent second glaze layer melts faster than the first glaze layer during the firing process, so a large amount is formed from the substrate at a temperature higher than the melting temperature.
  • the gas is blocked by the second glaze layer, making it difficult for the gas to be released to the outside, resulting in poor appearance such as spots due to bubbles remaining, and deterioration in smoothness due to local surface bumps due to bubbles remaining. Because I understand.
  • an engobe is formed between the pottery substrate and the first glaze layer having coloring property.
  • the first glaze layer and the second glaze layer are less susceptible to the gas generated from the base material during firing, and are less likely to have poor appearance such as spotted patterns.
  • the effect of the present invention largely depends on the glaze composition.
  • the preferred range of the composition and the more preferred range are as follows.
  • zircon as an emulsifier and a pigment are shown as external ratios.
  • a 1 in the second glaze layer When the 2 ⁇ 3 and Si ⁇ 2 components are increased, the range of temperatures at which sintering can be performed without manufacturing defects is widened, which facilitates manufacturing.
  • the thickness of the transparent second glaze layer may be appropriately determined, but is preferably about 0.1 to 0.5 mm. And more preferably 0.15 to 0.4 mm.
  • the thickness of the first glaze layer having coloring properties may be determined as appropriate, but is preferably about 0.1 to 1.0 mm, and more preferably 0.2 to 0.7 mm. With such a thickness, manufacturing defects such as a turtle pattern and glaze baldness are less likely to occur. Further, an antibacterial metal such as silver, copper, zinc or a compound thereof, or a solid solution may be added to the transparent second glaze layer. By doing so, the antibacterial function is also exhibited.
  • the engo formed between the surface of the base and the first glaze layer is a dense layer having a smaller porosity than the base.
  • Engobe will have a blocking function that prevents gas from the substrate from growing as pinholes through the first glaze layer or the first and second glaze layers.
  • at least one of the sanitary ware can be prevented from having a poor appearance such as a pattern, and preventing the smoothness of the second glaze layer surface from being impaired by the influence of the gas.
  • the portion is provided with a portion where the engobe is not formed.
  • the portion forming the engo is mainly a portion in which a first glaze layer is formed on both front and back surfaces of the surface of the base, and only one surface thereof is provided. To be there.
  • the sanitary ware according to the present invention is, specifically, in the form of a toilet bowl such as a toilet bowl, a urinal bowl, and a toilet bowl as described above. In the toilet bowl, yellowish stains on the bottom of the pole, trap and rim can be effectively prevented or removed.
  • the sanitary ware according to the present invention is in the form of a wash basin or a hand wash basin. In a wash basin or a hand wash basin, stone and dirt on the ball portion can be effectively prevented or easily removed.
  • the sanitary ware of the present invention comprises: a step of applying a raw material for forming enthusiasts to a molding base of a sanitary ware substrate; and a coloring property for forming a first glaze layer. It can be manufactured by a process including a process of applying a glaze raw material on the whole engo, a process of applying a transparent glaze raw material for forming the second glaze layer on the first glaze layer, and a firing process.
  • the molding base of the sanitary ware substrate may be a conventionally known pottery base.
  • it may be appropriately molded from a sanitary ware body slurry prepared using, as a raw material, clay sand, feldspar, clay and the like.
  • a mixture of natural mineral particles such as pottery stone, clay, and feldspar can be suitably used as in the case of a normal raw material.
  • each enego can easily become in an appropriate melting and sintering state, and is stable and stable. It has the function of shutting off gas from the air.
  • the following 50% particle size (D50) of the raw material powder for forming the whole engo.
  • the above particle diameter can be obtained by mixing the above composition with a ball mill or the like and pulverizing the mixture as necessary.
  • the 50% particle size (D 50) of the raw material powder By setting the 50% particle size (D 50) of the raw material powder to 6 m or less, all of the engo is shrunk with a dense layer having a smaller porosity than the underlying layer, and gas from the substrate is reduced. It is easy to have a function to shut off
  • the raw material for forming an engobe When applying the raw material for forming an engobe to the surface of the molding base of the sanitary ware substrate, it may be applied to a part of the molding base or to the whole.
  • the part of the forming base refers to, for example, application to a part that is easily contaminated such as a ball surface, a trap part, and a rim part lower surface of a toilet bowl.
  • well-known methods such as spray coating, flow coating, and printing can be used.
  • Coloring glaze raw material for forming the first glaze layer is a mixture of natural mineral particles such as silica sand, feldspar, and limestone, an amorphous glaze, or a raw material containing a mixture of these, and a pigment and / or emulsifier Is added.
  • the pigment is, for example, a cobalt compound or an iron compound
  • the emulsifier is, for example, zircon, tin oxide, or the like.
  • the amorphous glaze refers to a glaze obtained by melting a glaze raw material composed of a mixture of the above-described natural mineral particles and the like at a high temperature and vitrifying the same.
  • frit glaze can be suitably used.
  • Well-known methods such as spray coating, flow coating, and printing can be used as a method of applying a coloring glaze raw material for forming the first glaze layer on an engobe, but in particular, wet spray coating or flow coating.
  • a coat is preferred because glaze baldness does not easily occur.
  • the transparent glaze raw material for forming the second glaze layer includes (1) an amorphous glaze, (2) a mixture of an amorphous glaze and natural mineral particles (in this case, an amorphous to a total sum of both).
  • the proportion of the glaze is preferably 50-99%, more preferably 60-95%), and (3) natural mineral particles having a 50% particle size (D50) of 6; um Any of the following finely divided materials can be suitably used.
  • the transparent glaze is applied to all or a part of the first glaze layer.
  • the part is, for example, a part that is easily contaminated such as a ball surface, a trap part, and a rim part lower surface of a toilet.
  • a transparent glaze material for forming the second glaze layer on the first glaze layer As a method of applying a transparent glaze material for forming the second glaze layer on the first glaze layer, well-known methods such as spray coating, flow coating, and printing can be used. Coats are preferred.
  • firing is performed at a temperature of 800 to 130 O ⁇ C. By doing so, the molded body and the whole engo are sintered, and the two glaze layers are fixed, resulting in a sanitary ware having excellent surface smoothness.
  • the glaze surface roughness (Ra) was measured and the appearance defects in production were confirmed.
  • the center line surface roughness (Ra) was measured using a stylus type surface roughness measuring device (JIS-B0651).
  • a wall-mounted basin that also needs to be glazed on the back side of the ball surface is manufactured, and glaze A is spray-coated as a lower layer by spray coating method. And then glaze B on top The coating was performed by a play coating method. Then, the sample was obtained by firing at 1100 to 1200.
  • the glaze surface roughness (Ra) was measured, and the appearance defects in production were confirmed.
  • the center line surface roughness (Ra) was measured using a stylus type surface roughness measuring instrument (JIS-B0651).
  • Potato pot with a volume of 6 liters containing 2-50 kg of raw material, 2 kg of water, and 4 kg of cobblestone adjusted to 30-50% pottery stone, 30-50% clay, and 10-30% feldspar.
  • the particle size of the colored glaze slurry after pulverization using a laser diffraction particle size distribution analyzer was determined so that the particle size of 10% or less was 62% and the 50% average particle size (D50) was about 7m. Grinding was performed by a ball mill.
  • the slurry of the raw material obtained here is referred to as slurry C.
  • the lower glaze A which is colored, is applied to necessary portions including the front and back surfaces of the ball surface by a spray coating method, and a transparent upper glaze B is further applied to the necessary portions except the back side of the ball surface.
  • a spray coating method was applied by a spray coating method. Thereafter, the sample was obtained by firing at 1100 to 1200.
  • the glaze surface roughness (Ra) was measured and the appearance defects in production were confirmed.
  • the center line surface roughness (Ra) was measured using a stylus type surface roughness measuring instrument (JIS-B0651).
  • slurry D 2 kg of raw material, 2 kg of water, and 4 kg of spheres adjusted to 30-50% pottery stone, 30-50% clay, and 10-30% feldspar are placed in a 6-liter pottery pot. Pulverize with a ball mill so that the particle size measurement result of the colored glaze slurry after grinding using a laser diffraction particle size distribution analyzer is 71% for 10 m or less and the 50% average particle size (D50) is about 5. went.
  • the raw material slurry obtained here is referred to as slurry D.
  • the lower glaze A which is colored, is applied to necessary portions including the front and back surfaces of the ball surface by a spray coating method, and a transparent upper glaze B is further applied to the necessary portions except the back side of the ball surface.
  • a spray coating method was applied by a spray coating method. Thereafter, the sample was obtained by firing at 1100 to 1200.
  • the glaze surface roughness (Ra) was measured and the appearance defects in production were confirmed.
  • the present invention it is possible to provide a sanitary ware having a good appearance and maintaining a function of easily removing dirt over a long period of time, irrespective of the product shape, the application site of the first coloring glaze layer, and the like. It becomes possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明細書 衛生陶器及びその製造方法 技術分野
本発明は、 長期に亘つて汚れを容易に除去できる機能を維持する、 大便器-小 便器 ·手洗い器 ·洗面器などの衛生陶器およびその製造法に関する。
背景技術
衛生陶器の表面が美観を有し、 かつ清浄であることは衛生上および美観上重要 である。 さらにそのような状態が長期にわたり保たれることは好ましいことであ る。
衛生陶器表面を衛生的に清浄に保ち、 美観を保っために、 界面活性剤、 酸、 ァ ルカリ等の洗剤を夕ヮシゃブラシに付けて強く衛生陶器表面をこすることが行わ れている。 すなわち、 洗剤による化学的洗浄力および夕ヮシゃブラシでこするこ とによる物理的洗浄力により、 表面の汚れを除去する。
しかしながら、 このような洗浄作業は軽労働とは言い難く、 その頻度は低いこ とが望まれる。 さらに、 近年、 界面活性剤が含有される排水による環境汚染が指 摘されていることから、 界面活性剤の使用もその量および頻度において低いこと が望ましい。
このような状況に鑑み、 衛生上および美観上優れた表面を有する衛生陶器の提 案もいくつかなされている。
例えば、 衛生陶器表面にフッ素樹脂またはフルォロアルキル基を含有するシロ キサン樹脂を被覆して、 表面エネルギーを低下させ、 汚れが付着しにくい表面と する方法が提案されている。
また、 表面をできるだけ滑らかにすることにより汚れの衛生陶器表面への強固 な付着を防止しょうとする方法が提案されている。 しかし、 表面の状態と、 汚れ の付着のし難さ、 耐久性、 光沢の程度との関係については従来充分な検討はされ ておらず、 平滑表面であれば汚れが付きにくく、 美観上好ましいという程度の概 念的な認識のもと、 平滑な表面を有する衛生陶器が提案されていたにすぎず、 具 体的な実現手段については、 何等提案されていない。 発明の開示
本発明者らは、 今般、 釉薬層の構造を工夫することで、 外観不良を伴うことな く、 汚れが極めて付着しにくく、 かつ一度付着した汚れであっても弱い水流によ り除かれてしまう衛生陶器が得られるとの知見を得た。
すなわち、 本発明の実施態様にあっては、 外観不良を伴うことなく、 汚れが極 めて付着しにくく、 かつ一度付着した汚れであっても弱い水流により除かれてし まう衛生陶器の提供をその目的としている。
そして、 本発明の実施態様による衛生陶器は、 陶器素地表面に、 着色性の第一 の釉薬層が形成され、 さらにその上に透明性の第二の釉薬層が形成されており、 かつ前記素地表面と前記第一の釉薬層の間にはェンゴ一べが形成されていること を特徴とする衛生陶器である。
本発明において、 「衛生陶器」 とは、 トイレおよび洗面所周りで用いられる陶 器製機器を意味し、 具体的には大便器、 小便器、 便器のサナ、 便器タンク、 洗面 台の洗面器、 手洗い器などを意味する。
「5 0 %粒径」 とは、 レーザー回折法により測定された粒度分布測定データに おける微粒子側からの粒子体積の累積が 5 0 %に達したときの粒子の粒径を意味 する。
「中心線平均粗さ R a」 とは、 粗さ曲線からその中心線の方向に測定長さ 1の 部分を抜き取り、 この抜き取り部分の中心線を X軸、 縦倍率の方向を Y軸とし、 粗さ曲線を y = f ( X ) で表したとき、 次の式によって求められる値をマイクロ メートル ( m) で表したものをいう。
【数式 1】 Ra
Figure imgf000004_0001
本発明において中心平均粗さ R aの測定は、 J I S— B 0 6 0 1 ( 1 9 9 4年 ) による定義と表示に従い、 J I S— B 0651 (1996年) に準拠した触針 式表面粗さ測定装置により実施される。 これら J I S基準は日本工業規格 (日本 国東京都港区赤坂 4一 1一 24) から、 その英訳とともに容易に入手可能である その測定装置の概略は図 2に示される通りである。 図において、 検出器 1 1は 触針 12とスキッド 13とを備え、 検出器 1 1は、 固定装置 15上にある試料 1 4の表面を送り装置 16により送られながら、 垂直方向の変位を検出する。 この 変位を拡大装置 (図示せず) を通して、 指示装置または記録装置に表示すること で、 表面粗さ曲線を得ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の衛生陶器の一実施態様における表面構造を示す概略図であり 、 図中、 1は陶器素地、 2は第一の釉薬層 (着色性釉薬層) 、 3は第二の釉薬層 (透明性釉薬層) 、 4はェンゴ一べ中間層である。
図 2は、 J I S— B0651 (1996年)に準拠した触針式表面粗さ測定装置 の概略図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の衛生陶器は、 陶器素地表面に、 着色性の第一の釉薬層が形成され、 さ らにその上に透明性の第二の釉薬層が形成されており、 かつ前記素地表面と前記 第一の釉薬層の間にはェンゴ一べが形成されているものである。
一般に、 衛生陶器の表面には着色性の釉薬層が一層形成されているだけである が、 この場合、 着色成分である乳濁剤粒子や顔料粒子などの粒子状物質が釉薬面 の表面に凹凸を形成する。 そのため本発明者らの知る限りでは、 衛生陶器の分野 において、 その表面粗さはせいぜい R aが 0. 1 //m程度のものが市販されてい るだけであった。
本発明では、 着色性の第一の釉薬層上に、 透明性の第二の釉薬層を設け、 上記 粒子状物質に基づく凹凸形成を低減した。 その結果、 第二の釉薬層すなわち表面 釉薬層の R aは 0 . 0 7 z m未満となった。
上記構成を有する本発明の衛生陶器は、 黄ばみ、 便、 黴、 尿石、 その他の汚れ が付着しにくくなり、 またたとえ付着しても弱い水流により除かれてしまう。 そ の結果、 長期間にわたり清浄な陶器表面を、 頻繁な洗浄操作なしに維持すること が可能となる。 平滑表面であれば汚れが付き難いという知見は従来存在した。 し かし、 その効果の程度は従来の知見からすれば極めて顕著であり、 驚くほど予想 を超えるものである。 例えば、 本発明による衛生陶器は、 マジックによる汚れが 水との接触により浮き上がり、 流水で除去されてしまう。 また、 サラダ油につい ても同様である。 さらに、 水垢や尿石の付着も極めてしにくく、 付着しても簡単 に除かれてしまう。 このような高度の汚れの付着のしにくさ、 汚れの除かれやす さは従来の知見からは到底予測不可能な意外なものであった。
一方、 着色性の第一の釉薬層上に、 透明性の第二の釉薬層を設ける 「2層釉薬 層構造」 の衛生陶器を作製するのは容易ではなかった。 便器、 洗面器等の大型複 雑形状品である衛生陶器において、 従来衛生陶器で用いている釉薬原料 (天然原 料であるけい砂 (石英) 、 長石等を主原料とし、 その他、 着色のために乳濁剤と してのジルコンおよび顔料を添加) で、 陶磁器素地上に設けた着色性の第一の釉 薬層上に、 透明性の第二の釉薬層を設ける、 「2層釉薬層構造」 を形成しようと すると、 焼成過程において、 透明性の第二の釉薬層が昇温中に第一の釉薬層より も早く溶融するため、 その溶融温度より高い温度で素地から大量に生成するガス が第二の釉薬層により遮断されて外部に放出されにくくなり、 気泡残留に伴う斑 点模様等の外観不良や、 気泡残留に伴う局所的な表面隆起に基づく平滑性の悪化 を招くことがわかったからである。
そこで、 本発明では、 陶器素地と着色性の第一の釉薬層の間にェンゴ一ベを形 成した。 ェンゴ一べを介在させることにより、 第一の釉薬層及び第二の釉薬層が 、 焼成中に素地から発生するガスの影響を受けにくくなり、 斑点模様等の外観不 良が発生しにくくなるとともに、 第二の釉薬層表面の平滑性が上記ガスの影響で 損なわれるのを防止することが可能となった。
本発明者らの得た知見によれば、 本発明による効果は釉薬組成に大きく左右さ れるものではないが、 その組成の好ましい範囲、 およびより好ましい範囲をしめ せば下記の通りである。
但し、 下記において、 乳濁剤であるジルコン及び顔料は外比で示してある。 こ のように、 透明性の第二の釉薬層の組成と、 着色性の第一の釉薬層における乳濁 剤及び顔料を除いた組成を比較した場合に、 第二の釉薬層中の A 1 2〇3及び S i〇 2成分を多くすると、 製造欠陥を伴わずに焼成しうる温度の幅が広がるので 、 製造容易になる。
<着色性の第一の釉薬層における好ましい組成 >
好ましい範囲 (重量%) より好ましい範囲 (重量%)
S i〇 2 52〜80 57 80
A 1 203 5〜: L 4 5 12
F e 2 O 3 0〜0. 4 0〜0. 4
MgO 0. 5〜4. 0 0 5〜3. 5
C aO 6〜 17 8〜: I 7
Z nO 3〜: L 1 3〜: L 0
K2 O 1〜5 1〜5
N a 2 O 0. 5〜2. 5 0 5〜2. 5
Z r 02 0. :!〜 15 0 1〜 15
顔料 0. 001〜20 0 001〜20
<透明性の第二の釉薬層における好ましい組成〉
好ましい範囲 (重量%) より好ましい範囲 (重量%)
S i O 2 53〜82 58〜82
A 1 203 5. 5〜; L 6 6〜: L 6
F e 2 O 3 0〜0. 4 0〜0. 4
MgO 0. 5〜4. 0 0. 5〜3. 5
C aO 6〜: L 7 6〜: L 5 Z ηθ 3〜 1 1 3〜 10
K20 1〜5 1〜 5
Na 20 0. 5〜2. 5 0. 5〜2. 5 本発明において、 透明性の第二の釉薬層の厚さは適宜決定されてよいが、 好ま しくは 0. 1〜0. 5mm程度であり、 より好ましくは 0. 15〜0. 4 mmで ある。
また、 着色性の第一の釉薬層の厚さも適宜決定されてよいが、 好ましくは 0. 1〜1. 0mm程度であり、 より好ましくは 0. 2〜0. 7mmである。 このよ うな厚さにすることで、 亀甲模様ゃ釉はげなどの製造欠陥が生じにくくなる。 また、 透明性の第二の釉薬層中に、 銀、 銅、 亜鉛又はその化合物、 固溶体等の 抗菌金属を添加してもよい。 そうすることで、 抗菌機能も発揮される。
本発明の好ましい態様によれば、 上記素地表面と上記第一の釉薬層の間に形成 されたェンゴ一べは、 素地より気孔率の小さい緻密な層にする。
そうすることにより、 素地からのガスが第一の釉薬層あるいは第一及び第二の 釉薬層を通ってピンホールとして成長することを防ぐ遮断機能をェンゴ一べが有 するようになり、 より斑点模様等の外観不良が発生しにくくなるとともに、 第二 の釉薬層表面の平滑性が上記ガスの影響で損なわれるのを防止することができる 本発明の好ましい態様においては、 前記衛生陶器の少なくとも一部には、 前記 ェンゴ一ベが形成されていない部分を設けるようにする。
ェンゴ一べが形成されていない部分を設けることにより、 素地からのガスの影 響をより効果的に制御しやすくなる。 また、 製造コストの低減にもなる。
本発明の好ましい態様においては、 前記ェンゴ一べを形成する部分は、 主とし て前記素地表面の表裏両面に第一の釉薬層が形成されている部分であり、 かつそ の片側の面のみであるようにする。
そうすることで、 洗面器のボール形成部等の外観上重要な部位における、 素地 からのガスの影響を、 より効果的に制御できるようになる。 本発明による衛生陶器は、 具体的には、 上記したように大便器、 小便器、 便器 のサナ等の便器の形態とされる。 便器においてはポール部、 トラップ部、 リム部 下面の黄ばみ汚れ等が有効に防止され、 あるいは除去できる。 また、 本発明によ る衛生陶器は、 洗面台の洗面器或いは手洗器の形態とされる。 洗面器或いは手洗 器においては、 ボール部の石鹼汚れや水垢汚れ等が有効に防止され、 あるいは容 易に除去できる。
本発明の好ましい態様によれば、 本発明の衛生陶器は、 ェンゴ一べを形成する ための原料を衛生陶器基材の成形素地に適用する工程、 第一の釉薬層を形成する ための着色性釉薬原料をェンゴ一べ上に適用する工程、 第二の釉薬層を形成する ための透明性釉薬原料を第一の釉薬層上に適用する工程、 焼成する工程、 を含む 工程により製造できる。
まず、 衛生陶器基材の成形素地は従来知られた陶器素地であってよい。 すなわ ち、 ケィ砂、 長石、 粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を適宜成形し たものであってよい。
ェンゴ一べを形成するための原料としては、 通常の素地原料同様、 陶石、 粘土 、 長石等の天然鉱物粒子の混合物が好適に利用可能である。
ェンゴ一べを形成するための原料の構成は陶石 3 0〜5 0 %、 粘土 3 0〜 5 0 %、 熔剤 1 0〜3 0 %としたものを用いるようにするのが好ましい。
陶石 3 0〜5 0 %、 粘土 3 0〜5 0 %、 熔剤 1 0〜3 0 %とすることで、 ェン ゴ一べは適度な溶融、 焼結状態となりやすく、 安定して素地からのガスの遮断機 能を有するようになる。
また、 ェンゴ一べを形成するための原料粉体の 5 0 %粒径 (D 5 0 ) は 以下としたものを用いるようにするのが好ましい。 上記粒径にするには、 上記組 成の混合物をボールミル等で混合し、 必要に応じて粉砕することによつて得るこ とができる。
原料粉体の 5 0 %粒径 (D 5 0 ) を 6 m以下とすることで、 ェンゴ一べをそ の下の素地層より気孔率の小さな緻密な層としゃすくなり、 素地からのガスへの 遮断機能を持たせやすくなる。 ェンゴ一べを形成するための原料を衛生陶器基材の成形素地の表面に適用する に際しては、 成形素地の一部分への適用でも、 全部への適用でもよい。 成形素地 の一部分とは、 例えば、 大便器におけるボール面、 トラップ部、 リム部下面等の 汚れやすい一部分への適用をさす。 また適用方法は、 スプレーコート、 フローコ ート、 印刷等の周知の方法が利用できる。
第一の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料とは、 珪砂、 長石、 石灰石等の 天然鉱物粒子の混合物、 非晶質釉薬、 又はそれらの混合物を含む原料に顔料及び ノ又は乳濁剤が添加されたものである。
顔料とは、 例えば、 コバルト化合物、 鉄化合物等であり、 乳濁剤とは、 例えば 、 ジルコン、 酸化錫等である。
非晶質釉薬とは、 上記のような天然鉱物粒子等の混合物からなる釉薬原料を高 温で溶融し、 ガラス化させた釉薬をいい、 例えば、 フリット釉薬が好適に利用可 能である。
第一の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料をェンゴ一ベ上に適用する方法 としては、 スプレーコート、 フローコート、 印刷等の周知の方法が利用できるが 、 とりわけ、 湿式スプレーコート又はフローコートが、 釉はげが生じ難く好まし い。
第二の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料には、 (1 ) 非晶質釉薬、 (2 ) 非晶質釉薬と天然鉱物粒子との混合物 (この場合、 両者の合計和に対する非晶 質釉薬の割合は好ましくは 5 0〜 9 9 %がよく、 より好ましくは 6 0〜 9 5 %で ある) 、 (3 ) 天然鉱物粒子を 5 0 %粒径 (D 5 0 ) で 6 ;u m以下まで微細化し たもの、 のいずれかが好適に利用できる。
上記透明性釉薬は第一の釉薬層上の全部又は一部分に施釉する。 ここで一部分 とは、 例えば、 大便器におけるボール面、 トラップ部、 リム部下面等の汚れやす い一部分であるのが好ましい。
第二の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料を第一の釉薬層上に適用する方 法としては、 スプレーコート、 フローコート、 印刷等の周知の方法が利用できる が、 とりわけ、 乾式スプレーコートが好ましい。 焼成する工程では、 8 0 0 〜 1 3 0 O ^Cの温度で焼成する。 そうすることで、 成形素地及びェンゴ一べが焼結するとともに、 2つの釉薬層が固着し、 優れた表 面平滑性を有する衛生陶器となる。 実施例
(比較例 1 )
【表 1】
Figure imgf000011_0001
表 1の組成からなる釉薬原料 2 K gと水 1 K g及び球石 4 K gを、 容積 6リツ トルの陶器性ポットに入れ、 レーザー回折式粒度分布計を用いた粉碎後の着色性 釉薬スラリーの粒度測定結果が、 1 0 m以下が 6 5 %、 5 0 %平均粒径 (D 5 0 ) が 6 . 5 m程度になるように、 ボールミルにより粉砕を行った。 ここで得 られた釉薬スラリーを、 釉薬 Aとする。
次に、 珪砂、 長石、 粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を用いて、 ボール面の裏側は施釉する必要の無いアンダーカウンタ一式の洗面器を作製し、 釉薬 Aを、 スプレーコ一ティング法により塗布し、 その後、 1 1 0 0 〜 1 2 0 0 t:で焼成することにより試料を得た。
得られた洗面器について、 釉薬表面粗さ (Ra) の測定、 および製造上の外観 欠点の確認を行った。
表面粗さは触針式表面粗さ測定器 (J I S-B 0651 ) を用い、 中心線表面 粗さ (Ra) を測定した。
製造上の外観欠点は、 目視により確認を行った。
(比較例 2)
【表 2】
Figure imgf000012_0001
表 2の組成からなる原料と、 非晶質釉薬とを、 両者の合計和に対する非晶質釉 薬の割合が 50〜 99重量%になるように調整した透明性釉薬原料 2 K gと水 1 Kg及び球石 4 Kgを、 容積 6リットルの陶器性ポッ卜に入れ、 レーザ一回折式 粒度分布計を用いた粉砕後の透明性釉薬スラリーの粒度測定結果が、 1 以 下が 67%、 50%平均粒径 (D50) が 6. 0 mになるように、 ポールミル により粉砕を行った。 ここで得られた釉薬スラリーを、 釉薬 Bとする。
次に、 珪砂、 長石、 粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を用いて、 ボール面の裏側も施釉する必要のある壁掛式の洗面器を作製し、 下層として釉薬 Aをスプレーコーティング法により塗布し、 更にその上に上層として釉薬 Bをス プレーコーティング法により塗布を行った。 その後、 1 100〜1200でで焼 成することにより試料を得た。
得.られた洗面器について、 釉薬表面粗さ (Ra) の測定、 および製造上の外観 欠点の確認を行った。
表面粗さは触針式表面粗さ測定器 (J I S— B 0651) を用い、 中心線表面 粗さ (Ra) を測定した。
製造上の外観欠点は、 目視により確認を行った。
(実施例 1 )
陶石 30〜50%、 粘土 30〜50%、 長石 10〜30 %となるように調整し たェンゴ一べ原料 2 Kgと水 2 Kg及び球石 4 Kgを、 容積 6リットルの陶器性 ポッ卜に入れ、 レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着色性釉薬スラリー の粒度測定結果が、 10 m以下が 62%、 50 %平均粒径 (D 50 ) が 7 m 程度になるように、 ボールミルにより粉砕を行った。 ここで得られたェンゴ一ベ 原料スラリーを、 泥漿 Cとする。
次に珪砂、 長石、 粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を用いて、 ポ ール面の裏側も着色性の釉薬を施釉する必要のある壁掛式の洗面器を作製し、 ボ ール面の表側にェンゴ一べとして、 泥漿 Cをスプレーコ一ティング法により塗布 した。
さらに、 ボール面の表裏両面を含む必要な部分に着色性の下層釉薬 Aをスプレ 一コーティング法により塗布し、 更にその上に、 ボール面の裏側を除く必要な部 分に透明性の上層釉薬 Bをスプレーコーティング法により塗布を行った。 その後 、 1 100〜 1200 で焼成することにより試料を得た。
得られた洗面器について、 釉薬表面粗さ (Ra) の測定、 および製造上の外観 欠点の確認を行った。
表面粗さは触針式表面粗さ測定器 (J I S— B 0651) を用い、 中心線表面 粗さ (Ra) を測定した。
製造上の外観欠点は、 目視により確認を行った。 (実施例 2)
陶石 30〜50%、 粘土 30〜50%、 長石 10〜 30%となるように調整し たェンゴ一べ原料 2Kgと水 2Kg及び球石 4Kgを、 容積 6リットルの陶器性 ポッ卜に入れ、 レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着色性釉薬スラリー の粒度測定結果が、 10 m以下が 71 %、 50 %平均粒径 (D 50) が 5 程度になるように、 ボールミルにより粉砕を行った。 ここで得られたェンゴ一べ 原料スラリーを、 泥漿 Dとする。
次に珪砂、 長石、 粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を用いて、 ボ ール面の裏側も着色性の釉薬を施釉する必要のある壁掛式の洗面器を作製し、 ボ ール面の表側にェンゴ一べとして、 泥漿 Dをスプレーコーティング法により塗布 した。
さらに、 ボール面の表裏両面を含む必要な部分に着色性の下層釉薬 Aをスプレ 一コーティング法により塗布し、 更にその上に、 ボール面の裏側を除く必要な部 分に透明性の上層釉薬 Bをスプレーコーティング法により塗布を行った。 その後 、 1 100〜 1200でで焼成することにより試料を得た。
得られた洗面器について、 釉薬表面粗さ (Ra) の測定、 および製造上の外観 欠点の確認を行った。
表面粗さは触針式表面粗さ測定器 (J I S— B 0651) を用い、 中心線表面 粗さ (Ra) を測定した。
製造上の外観欠点は、 目視により確認を行った。
各々の結果は表 3に示したように、 素地表面に素地からのガスを遮断する機能 を持つェンゴ一べを施し、 ェンゴ一べを形成させることにより、 製品形状、 第一 の着色性釉薬層の適用部位等に拘らず、 斑点模様が発生しなくなることが、 確認 できた。 外観 表面粗さ (Ra)
(比較例 1 ) 良好 0. 1 10 m (比較例 2) 部分的に若干斑点模様 0. 060 (実施例 1 ) ほとんど良好 0. 055 (実施例 2 ) 良好 0. 050
産業上の利用可能性
本発明によれば、 製品形状、 第一の着色性釉薬層の適用部位等に拘らず、 外観 の良好な、 長期に渡って汚れを用意に除去できる機能を維持する衛生陶器を提供 することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 陶器素地表面に、 着色性の第一の釉薬層が形成され、 さらにその上に透明 性の第二の釉薬層が形成されており、 かつ前記素地表面と前記第一の釉薬層の間 にはェンゴ一べが形成されていることを特徴とする衛生陶器。
2 . 前記着色性の第一の釉薬層中には、 乳濁剤粒子、 顔料粒子等の粒子状物質が 含有されていることを特徴とする請求の範囲 1に記載の衛生陶器。
3 . 前記ェンゴ一べは、 素地より気孔率の小さな層であることを特徴とする請 求の範囲 1または 2のいずれか 1項に記載の衛生陶器。
4 . 前記衛生陶器の少なくとも一部には、 前記ェンゴ一ベが形成されていない部 分が設けられていることを特徴とする請求の範囲 1〜 3のいずれか 1項に記載の 衛生陶器。
5 . 前記ェンゴ一べが形成されている部分は、 主として前記素地表面の表裏両面 に第一の釉薬層が形成されている部分であり、 かつその片側の面のみにェンゴ一 ベが形成されていることを特徴とする請求の範囲 1〜 4のいずれか 1項に記載の 衛生陶器。
6 . 前記第二の釉薬層表面の表面粗さは、 触針式表面粗さ測定装置 (J I S— B 0 6 5 1 ) により、 0 . 0 7 未満であることを特徴とする請求の範囲 1〜5 のいずれか 1項に記載の衛生陶器。
7 . 請求の範囲 1〜6のいずれか 1項に記載の衛生陶器の製造方法であって、 ェ ンゴ一べを形成するための原料を衛生陶器基材の成形素地に適用する工程、 第一 の釉薬層を形成するための着色性釉薬原料を前記ェンゴ一べ上に適用する工程、 第二の釉薬層を形成するための透明性釉薬原料を前記第一の釉薬層上に適用する 工程、 焼成する工程、 を含むことを特徴とする衛生陶器の製造方法。
8 . 前記ェンゴ一ベを形成するための原料は、 5 0 %粒径 (D 5 0 ) が 6 // m以 下の粉体原料であることを特徴とする請求の範囲 7に記載の衛生陶器の製造方法
9. 前記ェンゴ一べを形成するための原料は、 陶石 30〜50%、 粘土 30〜5 0%、 熔剤 10〜30%からなることを特徴とする請求の範囲 7または 8のいず れか 1項に記載の衛生陶器の製造方法。
10. 前記衛生陶器の少なくとも一部には、 前記ェンゴ一べが形成されていない 部分を設けることを特徴とする請求の範囲 7〜 9のいずれか 1項に記載の衛生陶 器の製造方法。
1 1. 前記ェンゴ一べを形成させる部分は、 主として前記素地表面の表裏両面に 第一の釉薬層が形成されている部分であり、 かつその片側の面のみにェンゴ一べ を形成させることを特徴とする請求の範囲 7〜 10のいずれか 1項に記載の衛生 陶器の製造方法。
PCT/JP2000/003972 1999-06-18 2000-06-16 Installation sanitaire et procede de fabrication WO2000078689A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60015704T DE60015704T2 (de) 1999-06-18 2000-06-16 Sanitärwaren und verfahren zur herstellung derselben
NZ516647A NZ516647A (en) 1999-06-18 2000-06-16 Sanitary ware and method for production thereof
AT00937294T ATE282014T1 (de) 1999-06-18 2000-06-16 Sanitärwaren und verfahren zur herstellung derselben
EP00937294A EP1110924B1 (en) 1999-06-18 2000-06-16 Sanitary ware and method for production thereof
AU52506/00A AU766236B2 (en) 1999-06-18 2000-06-16 Sanitary ware and method for production thereof
JP2001504861A JP3285035B2 (ja) 1999-06-18 2000-06-16 衛生陶器及びその製造方法
US09/704,003 US6383646B1 (en) 1999-06-18 2000-11-01 Sanitary ware and process for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17212399 1999-06-18
JP11/172123 1999-06-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/704,003 Continuation US6383646B1 (en) 1999-06-18 2000-11-01 Sanitary ware and process for producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000078689A1 true WO2000078689A1 (fr) 2000-12-28

Family

ID=15935991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003972 WO2000078689A1 (fr) 1999-06-18 2000-06-16 Installation sanitaire et procede de fabrication

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6383646B1 (ja)
EP (1) EP1110924B1 (ja)
JP (1) JP3285035B2 (ja)
KR (1) KR100667054B1 (ja)
CN (1) CN1138723C (ja)
AT (1) ATE282014T1 (ja)
AU (1) AU766236B2 (ja)
DE (1) DE60015704T2 (ja)
ES (1) ES2232457T3 (ja)
ID (1) ID26916A (ja)
NZ (1) NZ516647A (ja)
PL (1) PL353479A1 (ja)
TR (1) TR200103620T2 (ja)
TW (1) TW572863B (ja)
WO (1) WO2000078689A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348263A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Toto Ltd 衛生陶器
CN1673190B (zh) * 2004-03-24 2010-04-28 北京航空航天大学 多功能陶瓷涂层制备方法
KR20080044204A (ko) * 2005-05-09 2008-05-20 아메리칸 스탠다드 인터네쇼날 인코포레이티드 높은 아연 함량을 갖는 이중 유약 층에 의한 항균 유약 및자기 법랑
US20080300129A1 (en) * 2005-12-28 2008-12-04 Caroma Insdustries Limited Ceramic material, compositions and methods for manufacture thereof
US7579084B2 (en) * 2005-12-28 2009-08-25 Caroma Industries Limited Ceramic material, compositions and methods for manufacture thereof
KR100758931B1 (ko) * 2006-01-03 2007-09-14 대화요업(주) 전사기법에 의한 상감청자효과를 내는 청자위생도기제조방법
MX2009008853A (es) 2007-02-20 2009-08-28 Microban Products Vidriado ceramico que tiene propiedades anti-microbianas.
US10159255B2 (en) 2008-02-16 2018-12-25 Microban Products Company Biocidal glazing composition, method, and article
DE102009023497B4 (de) 2009-06-02 2012-04-19 Nanogate Ag Glasurzusammensetzung mit Glasplättchen verschiedener Größe, Verfahren zu deren Herstellung, Verfahren zur Herstellung von glasierter Sanitärkeramik sowie Verwendung der Glasurzusammensetzung
ES2406354B1 (es) * 2011-09-20 2014-04-09 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) - Combinación y procedimiento de obtención de esmaltes cerámicos bactericidas para productos cerámicos
CN104163618B (zh) * 2014-06-04 2016-01-20 德化县兰彩坊陶瓷有限公司 可优化水质的陶器及其制造工艺
CN105330342B (zh) * 2015-10-15 2017-08-04 蒙娜丽莎集团股份有限公司 一种具有立体装饰效果的一次烧超平喷墨渗花瓷质砖及其制造方法
EP3414287B1 (en) * 2016-02-08 2019-12-18 Kaleseramik Canakkale Kalebodur Seramik Sanayi Anonim Sirketi An inorganic antibacterial amorphous coating for ceramic surfaces
US9974310B2 (en) 2016-03-09 2018-05-22 Microban Products Company Ceramic additive formulation and method of making
US10899657B1 (en) 2016-03-09 2021-01-26 Microban Products Company Ceramic additive formulation and method of making
CN106365691B (zh) * 2016-08-30 2019-02-22 西安天时包装有限公司 仿旧陶瓷制作方法
US11844351B2 (en) 2016-10-31 2023-12-19 Microban Products Company Method of treating a glazed ceramic article
JP2022184067A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 Toto株式会社 衛生陶器
TWI823147B (zh) * 2021-09-17 2023-11-21 張志生 抗菌磁磚及其製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195157A (ja) * 1987-02-04 1988-08-12 ナショナル住宅産業株式会社 焼成品の製造法
JPH05194012A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Inax Corp 焼き物風衛生陶磁器製品の製造方法
JPH0632682A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Inax Corp 施釉方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1026214B (de) * 1957-01-31 1958-03-13 Wessel Werk Ag Verfahren zum Erzeugen fehlerfreier Glasuren
US3840394A (en) * 1971-01-20 1974-10-08 Scm Corp Composition and process for glazing ceramic ware
GB9108257D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Cookson Group Plc Glaze compositions
EP0579406B1 (en) * 1992-07-01 1997-12-29 Proceram Unleaded transparent vitreous ceramic compositions and articles
US5962353A (en) * 1993-02-12 1999-10-05 Hercules Incorporated High productivity ceramic glaze
EP0653161B1 (en) * 1993-05-31 1998-01-21 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Antibacterial mildewproof glaze composition for ceramic products
DE19701080C1 (de) * 1997-01-15 1998-07-02 Bk Giulini Chem Gmbh & Co Ohg Verfahren zum Färben von Keramikoberflächen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195157A (ja) * 1987-02-04 1988-08-12 ナショナル住宅産業株式会社 焼成品の製造法
JPH05194012A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Inax Corp 焼き物風衛生陶磁器製品の製造方法
JPH0632682A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Inax Corp 施釉方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU766236B2 (en) 2003-10-09
EP1110924A4 (en) 2002-04-03
ATE282014T1 (de) 2004-11-15
CN1302282A (zh) 2001-07-04
DE60015704D1 (de) 2004-12-16
ES2232457T3 (es) 2005-06-01
KR20010113629A (ko) 2001-12-28
TW572863B (en) 2004-01-21
JP3285035B2 (ja) 2002-05-27
AU5250600A (en) 2001-01-09
NZ516647A (en) 2002-08-28
US6383646B1 (en) 2002-05-07
EP1110924B1 (en) 2004-11-10
PL353479A1 (en) 2003-11-17
KR100667054B1 (ko) 2007-01-11
CN1138723C (zh) 2004-02-18
TR200103620T2 (tr) 2002-04-22
ID26916A (id) 2001-02-22
DE60015704T2 (de) 2005-12-22
EP1110924A1 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000078689A1 (fr) Installation sanitaire et procede de fabrication
JP4395821B2 (ja) 衛生陶器およびその製造方法
JP2001058865A5 (ja)
TW201217307A (en) Sanitary ware having glaze layer having excellent base-covering properties
JP5482572B2 (ja) 防汚性マット調表面を有した衛生陶器
JP3567788B2 (ja) 衛生陶器
JP3837958B2 (ja) 衛生陶器およびその製造方法
JP2001058890A (ja) 衛生陶器
JP3791238B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP3536782B2 (ja) 衛生陶器
JP3783466B2 (ja) 衛生陶器
JP2001192865A (ja) 防汚性施釉製品及びその製造方法
JP2001073435A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2002167292A (ja) 衛生陶器
JP2002179484A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2002316885A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2003238274A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2002234782A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2001061689A (ja) 洗面器
JP2003267774A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2004010428A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2001048680A (ja) 衛生陶器
JP2000302579A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2002187765A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP3757940B2 (ja) 評価用洗面器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200101217

Country of ref document: VN

Ref document number: 00800737.3

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 504861

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09704003

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000937294

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017001321

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000937294

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001/03620

Country of ref document: TR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017001321

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 516647

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 52506/00

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 516647

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 516647

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 52506/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000937294

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017001321

Country of ref document: KR