JP3206717B2 - 電力用半導体モジュール - Google Patents

電力用半導体モジュール

Info

Publication number
JP3206717B2
JP3206717B2 JP07974896A JP7974896A JP3206717B2 JP 3206717 B2 JP3206717 B2 JP 3206717B2 JP 07974896 A JP07974896 A JP 07974896A JP 7974896 A JP7974896 A JP 7974896A JP 3206717 B2 JP3206717 B2 JP 3206717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
wiring board
conductor
module
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07974896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275211A (ja
Inventor
徳保 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP07974896A priority Critical patent/JP3206717B2/ja
Priority to US08/824,390 priority patent/US5942797A/en
Priority to DE19713656A priority patent/DE19713656B4/de
Publication of JPH09275211A publication Critical patent/JPH09275211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206717B2 publication Critical patent/JP3206717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/925Bridge rectifier module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電力用インバータ装
置等に用いられるブリッジ回路を構成する複数の絶縁ゲ
ートバイポーラトランジスタ(以下IGBTという)等の電
力用半導体素子を関連する制御回路とともに共通のケー
スに組み込んで一体化された単一構造体にまとめてなる
電力用半導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】上述のようなモジュールでは、従来から
小形化とコスト低減のためにブリッジ回路の各半導体素
子を個別にパッケージに収納することなくチップ状態の
ままで組み込むとともに、使い勝手が良好ないわゆるイ
ンテリジェント化モジュールに纏めるために各半導体素
子用の駆動回路を含む制御回路とともに共通のケースに
組み込み、かつケースに樹脂注形を施すことにより一体
化された頑丈な構造体とするのが通例になっている。図
7および図8はこのような従来技術による半導体モジュ
ールの構造例を断面図で示すものである。
【0003】図7はこのモジュール構造を三相ブリッジ
回路内の1相分のアームに対応する2個の半導体素子1
と2個の素子制御回路2を含む部分により示すもので、
図の左半分がブリッジ回路の正側の入力端子Pを備える
上アーム側であり,右半分が負側の入力端子Nを備える
下アーム側であって、図の中央部からはU相用の出力端
子Uが導出されている。モジュールの底部には図示しな
いヒートシンクが取り付けられる銅の金属基板4が用い
られ、その上面にセラミック板5が例えばその下面のメ
タライズ層5aを介してはんだ付けされる。
【0004】このセラミック板5の上面には所定のパタ
ーンに形成された銅の接続導体6が複数個担持されてお
り、半導体素子1はこの接続導体6にチップのままの状
態ではんだ付けにより実装される。半導体素子1のチッ
プと隣の接続導体6の間には図示のようにボンディング
線9による適宜な接続が施され、接続導体6の上面に例
えばはんだ付けによって銅の端子板6aが前述の入力端子
P,Nや出力端子Uを導出するために立設される。
【0005】素子制御回路2は対応する半導体素子1用
の駆動回路や保護回路を組み込んだ集積回路装置であっ
て、いわゆるプリント板である配線基板7上にそのリー
ドを銅の配線導体7aにはんだ付けすることにより実装さ
れる。各半導体素子1ごとに複数個の棒状の銅の接続支
持体6bが素子1とボンディング接続された図の後方の接
続導体6に立設されており、それらの上部を配線基板7
の配線導体7aとはんだ付けすることにより素子制御回路
2を半導体素子1と接続し,かつモジュールの底部に配
線基板7を支持させる。プラスチックのケース8は方形
の筒状であり、その下縁を金属基板4の周縁に嵌め合わ
せ、かつその上縁部に立設された複数の端子棒8bの下端
部を配線基板7の配線導体7aと適宜に接続して制御信号
用の外部接続端子とする。ケース8の内側にエポキシ系
の樹脂8cを注形しかつ固化させることにより一体化され
た頑丈な構造のモジュールとする。
【0006】図8に上述の従来例より小電力用に適する
モジュールの構造例を図7と同様な要領で示す。図8の
図7に対応する部分には同じ符号が付けられている。2
個の半導体素子1は金属基板4の上面に接着等の手段で
担持された配線基板7の配線導体7aにはんだ付けするこ
とによりチップ実装され、2個の素子制御回路2用の集
積回路装置も同じ配線基板7上に左右に振り分けて実装
される。
【0007】半導体素子1のチップと配線導体7aの間に
ボンディング線9により図のように適宜な接続を施し、
半導体素子1を実装した中央部から正負の入力端子P,
Nや出力端子U等を, 素子制御回路2を実装した左右部
分から制御端子Tcをそれぞれ導出する。図7の構造と同
様にケース8を金属基板4に嵌め合わせてその内側に樹
脂8cを注形かつ固化させて一体化構造のモジュールとす
るが、図7の場合より高さが低いやや偏平な方形形状に
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の図7の従来例で
は、半導体素子1と素子制御回路2をそれぞれ担持する
セラミック板5と配線基板7をいわば二階建構造とする
ことにより、専有面積が比較的小さなモジュールが得ら
れるが、組み立てに手間が掛かって製造コストが高くつ
く問題がある。手間が掛かる原因は二階建構造の上下間
を接続支持体6bを介して連絡する点にある。接続支持体
6bは半導体素子1ごとに3〜5本必要で,組み立てに際
してそれらの先端を配線基板7のスルーホールに正確に
位置合わせして嵌め込む必要があるからである。さら
に、セラミック板5には多数本の接続支持体6bを立設す
るために余分な面積が必要になるので、二階建構造を採
用した割りにはモジュールの面積を充分に縮小できない
うらみがある。図8の構造にはかかる問題はないが、配
線基板7の熱抵抗がかなり高くて半導体素子1の放熱に
不利なので大電力用に向かない問題がある。また、配線
基板7にスルーホールがないので素子制御回路2用の集
積回路装置の実装に不便である。
【0009】本発明の課題は従来技術がもつこのような
問題を解決して、大電力用に適し,組み立てに手間を掛
けずに製造コストを低減できる半導体モジュールを提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、金属ベース
と, それと熱的に密に結合されたセラミック絶縁板に担
持された接続導体上に電力用半導体素子をチップ状態で
実装した主回路部と,配線基板の絶縁板に担持された配
線導体上に半導体素子用の制御回路を実装した制御回路
部とをケースに収納し、主回路部と制御回路部とをボン
ディング手段により接続し、主回路部の接続導体から入
出力端子を,制御回路部の配線導体から外部接続端子を
それぞれ導出してなるモジュールにより課題を解決す
る。
【0011】すなわち本発明は上記の構成にいうよう
に、(a) 金属ベースに対し熱的に密に結合した熱伝導が
良好なセラミック絶縁板に接続導体を担持させてそれに
半導体素子をチップ状態のまま実装することによりその
発熱の金属ベース側への放熱を容易にして大電力用に適
するようにし、同時に(b) 主回路部の接続導体からその
大電流用の入出力端子をごく簡単に導出できるようにし
てモジュールの組み立て作業を容易にし、(c) 小電力の
制御回路用の集積回路装置は、金属ベースあるいはケー
スに接着により固定される多層配線基板に実装して配線
導体のパターンの微細化により制御回路部を小面積のも
ので済ませ、さらに(d) 制御回路部と主回路部をボンデ
ィング手段を介して接続して内部配線作業の簡単化ない
しは自動化により組み立てコストを低減するものであ
る。
【0012】なお、前述の構成にいう半導体素子として
はブリッジ回路の各アームの電流を断続するスイッチン
グ素子と,それに逆並列接続されたフリーホイーリング
用のダイオードとからなる複合素子とするのが通例であ
り、そのスイッチング素子とダイオードを1チップとす
るのが望ましいが、別チップとする場合でもそれらを互
いに近接した位置にチップ実装するのがよい。
【0013】本発明の実施に際しては、主回路部用のセ
ラミック絶縁板の両面に銅等の薄い金属板を接合して、
一面側の金属板を金属ベースとはんだ付け等により接合
し,他面側の金属板をパターンニングして接続導体とす
るのが製造面で有利である。また、主回路部ないしモジ
ュールの入出力端子用に銅等の細長い金属板を用い、そ
の一方の端部を主回路部の接続導体にはんだ付け等によ
り接続し,その他方の端部を端子として用いるのが便利
である。
【0014】制御回路部には各半導体素子に対応する素
子制御回路のほかにブリッジ回路の全体制御用のマイク
ロプロセッサをブリッジ制御回路として含めてモジュー
ルに組み込むのが有利であり、この内の素子制御回路の
方は主回路部の両側の側方に振り分けて配置するのが合
理的である。また、この素子制御回路は半導体素子と同
様に集積回路チップの状態のままで配線基板に実装する
のが望ましく、さらにこれをブリッジ制御回路と接続す
るために配線基板に多層配線基板を用いてその埋め込み
配線導体を介してブリッジ制御回路と素子制御回路の間
でスイッチング指令や過電流信号等の異常信号を交換で
きるようにするのが制御回路部の面積を縮小し,信号類
の相互干渉を減少させる上で有利である。
【0015】素子制御回路は対応する半導体素子と同じ
基準電位上で動作させるとともに、複数の素子制御回路
間の動作上の相互干渉を極力避ける必要がある。このた
めに制御回路部の配線基板に多層配線基板を用いてその
最下層導体を素子制御回路のシールド導体層として形成
し、これと接続された表面の配線導体をボンディング手
段により半導体素子と接続してその動作上の基準電位を
与えて素子制御回路の誤動作を防止するのが望ましい。
なお、この素子制御回路を前述のようにチップ実装した
場合、半導体素子チップとの信号伝達のため両チップ間
をボンディング手段を介して直接に接続するのが有利で
ある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施形態を説明する。図1は本発明による電力用
半導体モジュールの一実施形態を示す断面図、図2はそ
の異なる実施形態を示す断面図、図3はブリッジ回路の
一形態を示す回路図、図4はブリッジ回路の異なる形態
を示す回路図、図5は図4の回路に対応するモジュール
構造を示すその一部の断面図、図6はブリッジ回路のさ
らに異なる形態を示す回路図、であって図1と図2のモ
ジュール構造は図3の回路図に対応する。理解を容易に
するため図1の説明に入る前に図3のブリッジ回路をま
ず説明する。
【0017】図3の三相ブリッジ回路は正負1対の入力
端子P, Nに直流電源電圧を受けて3個の出力端子U,
V, Wに接続される電動機等の三相の負荷を駆動する例
えば電力用インバータ装置であって、6個の電力用半導
体素子1とそれらに対応する6個の素子制御回路2と1
個のブリッジ制御回路3とを含む。各半導体素子1は図
示の例ではIGBTであるスイッチング素子1aと, それに逆
並列接続されたフリーホイーリングダイオード1bとから
なる複合素子である。また、素子制御回路2は半導体素
子1に対する駆動回路や保護回路を含む集積回路装置
で、ブリッジ制御回路3はブリッジ回路全体を統括制御
するマイクロプロセッサを組み込んだ集積回路装置であ
って、両者は半導体素子1のオンオフ状態を指定するス
イッチング指令やその過電流状態等を示す異常信号を交
換する。素子制御回路2は対応する半導体素子1と同電
位上で動作させるためにスイッチング素子1aのエミッタ
側と接続され、かつ上アーム側では個別の制御電源電圧
Eiを, 下アーム側では共通の制御電源電圧Ecをそれぞれ
受けている。
【0018】図1は半導体モジュール70の構造を図3の
ブリッジ回路のU相の上下アームについて示し、左半分
が上アーム側, 右半分が下アーム側である。銅の平板で
ある金属ベース10は半導体モジュール70の底部を形成
し、図示しない放熱用のヒートシンクと結合される。図
の中央部が主回路部20であって、金属ベース10に熱的に
密に結合したアルミナ等のセラミック絶縁板21に担持さ
せた接続導体22に半導体素子1をチップの状態のままで
ふつうははんだ付けにより実装してなる。半導体素子1
として図3のスイッチング素子1aとダイオード2aとを1
チップに作り込むこともできるが、ふつうは別チップに
して同じ接続導体22上に近接配置した上でボンディング
により相互に接続する。なお、スイッチング素子1aのチ
ップの接続導体22に対するはんだ付け面がコレクタ側で
ある。
【0019】主回路部20をこのように構成するには、セ
ラミック絶縁板21としてその両面に銅板を接合したいわ
ゆる Direct Bonded Copper 構造のものを用い、その上
面側の銅をフォトエッチングにより複数個の接続導体22
にパターンニングしてそれに半導体素子1をチップ実装
した後、下面側の銅板23を金属ベース10に対しはんだ付
けするのが組み立てを容易にする上で有利である。
【0020】図の左側の接続導体22は上アーム側の3個
の半導体素子1に対し共通に設けてそれから正側の入力
端子Pを導出する。右側の接続導体22は下アーム側の半
導体素子1ごとに分離したパターンに形成し, それぞれ
に素子1を実装した上でそのエミッタをボンディング線
51を介し左隣の接続導体22と接続してそれから負側の入
力端子Nを導出する。上アームの半導体素子1をエミッ
タボンディング線51を介し右隣の接続導体22と接続して
出力端子Uを導出し、かつボンディング線53を介して下
アームの半導体素子1を実装した接続導体22とも接続す
る。なお、入力端子P, Nや出力端子Uを導出するには
縦長の銅板の下端を接続導体22にはんだ付けしてその上
端部を端子に形成するのがよい。
【0021】制御回路部40は図3の素子制御回路2と,
必要に応じてブリッジ制御回路3を配線基板30に実装し
てなる。上下アームの半導体素子1に対応する図では2
個の素子制御回路2は図のように主回路部20の両側の側
方に振り分けて実装するのがよく、ブリッジ制御回路3
の実装部や制御回路部40の外部との接続端子部は図の前
後方向の一方側に纏めて配置するのが合理的である。
【0022】配線基板30は絶縁板31に配線導体32を担持
したいわゆるプリント配線板とすることでよいが、本発
明ではこれに図のような多層配線板を用いるのが望まし
い。図示の実施形態ではこの多層構造の配線基板30の最
下層導体を素子制御回路2に対するシールド導体33とし
て用いる。図3にはこのシールド導体33を配設すべき範
囲が細線の枠で示されており、これからわかるように図
1の左側の上アームの各素子制御回路2用には個別のパ
ターンを, 右側の下アーム側の3個の素子制御回路2用
には共通のパターンをそれぞれ付与することでよい。図
の実施形態ではこの配線基板30は金属ベース10にその上
面への接着により固定される。
【0023】図示の実施形態では素子制御回路2はチッ
プ状態のままで配線基板30の表面の配線導体32にはんだ
付けで実装され、ボンディング手段50によりその周囲の
配線導体32と接続される。素子制御回路2用の基準電位
端子Trと電源端子Teはこれら配線導体32から導出され、
基準電位端子Trに対応する配線導体32は配線基板30の内
部で前述のシールド導体33と接続されている。また、半
導体素子1のチップとゲート用のボンディング線52によ
り接続される。さらに、多層の配線基板30には素子制御
回路2を図示しない前述のブリッジ制御回路3と接続す
るため埋込配線導体34がその表面と最下層の中間に設け
られている。
【0024】以上のように半導体素子1をセラミック絶
縁板21上に, 素子制御回路2を配線基板30上にそれぞれ
実装しかつ必要な接続を完了させた後に、枠状のケース
60を金属ベース10に嵌め合わせかつその内側にエポキシ
等の樹脂を注形し固化させて一体化された頑丈な構造の
半導体モジュール70とする。使用時には図示のように主
回路部20の正負の入力端子P, Nの間にブリッジ回路用
の入力電圧Viを与え、各制御回路部40の両端子TeとTrの
間に上アーム側では個別の制御電源電圧Eiを,下アーム
側では共通の制御電源電圧Ecをそれぞれ与える。
【0025】さらに、制御回路部40の基準電位端子Trに
対して上アーム側では出力端子Uの電位を, 下アーム側
では負側の入力端子Nの電位をそれぞれ付与して各素子
制御回路2を対応する半導体素子1と同じ電位で動作さ
せる。シールド導体33はこの電位を受けて素子制御回路
2を半導体素子1のスイッチング動作等に影響されて誤
動作を起こさないよう遮蔽する。素子制御回路2はブリ
ッジ制御回路3と図の例では埋込配線導体34を介して指
令や信号を交換しながら動作する。
【0026】図2に示す半導体モジュール70も図3の回
路図に対応するが、主回路部20内の半導体素子1の実装
形態が図1とやや異なる。上下アームの半導体素子1を
同じ姿勢ではんだ付けした接続導体22から正側の入力端
子Pと出力端子Uをそれぞれ導出し、下アーム側の半導
体素子1のエミッタをボンディング線51により右隣の接
続導体22と接続した上で正側の入力端子Nを導出する。
制御回路部40は細部を除いて図1の形態と同じである
が、配線基板30のシールド導体33と同電位の配線導体32
を対応する半導体素子1のエミッタとボンディング線51
により接続するとともに、素子制御回路2を対応する半
導体素子1のゲートとボンディング線52によりチップ間
で直接に接続する。各制御回路部40から電源端子Teのみ
を導出し、上アーム側電源端子Teと出力端子Uの間に個
別の制御電源電圧Eiを, 下アーム側電源端子Teと負側の
入力端子Nの間に共通の制御電源電圧Ecをそれぞれ与え
る。図の他の部分については図1と同じ符号が付けられ
ているので説明を省略する。この図2の実施形態では、
ボンディング線数が若干増えるが図1の実施形態より半
導体モジュール70の構造を簡単化しかつ外形寸法を縮小
できる。
【0027】図4のブリッジ回路の下アーム側は図3と
同じであるが、上アーム側の半導体素子1のスイッチン
グ素子1aとしてのIGBTのバイポーラトランジスタ部が図
3のnpn形のかわりに pnp形である点が異なる。従っ
て、上アームの3個のスイッチング素子1aのエミッタが
正側の入力端子Pと接続され、3個の素子制御回路2は
いずれもこのエミッタ電位上で動作させることでよい。
これら素子制御回路2は共通の制御電源電圧Vcにより動
作させ、それら用のシールド導体33も下アームと同じパ
ターンに形成することでよい。
【0028】図5に図4の回路図に対応する半導体モジ
ュール70の構造例を制御回路部40の下アーム側を省いた
形で示す。上下アーム側の対応する半導体素子1は図4
からわかるようにコレクタ側を相互に接続すればよいの
で、主回路部20では同じ接続導体22上に2個の半導体素
子1のチップをはんだ付けにより実装し、それぞれのエ
ミッタを両隣の接続導体22とボンディング線51により接
続してそれぞれ正負の入力端子PとNを導出し、さらに
両半導体素子1を実装した接続導体22から出力端子Uを
導出する。図5のかかる構造では主回路部40のサイズを
図2の構造より若干小さくすることができる。
【0029】制御回路部40の構造は図2とほぼ同じであ
り、素子制御回路2の電源端子Teが導出される。配線基
板30のシールド導体33と同電位の配線導体32はボンディ
ング線51により対応する半導体素子1のエミッタと接続
され、素子制御回路2はボンディング線52により半導体
素子のゲートとチップ間接続される。しかし、図2と異
なりシールド導体33を上アーム側の3個の素子制御回路
2に共通なパターンに形成し、かつ電源端子Teをこれら
の素子制御回路2から1個だけ導出して共通の制御電源
電圧Ecを正側の入力端子Pに対し負方向に付与する。
【0030】さらに、この図5のモジュール構造ではケ
ース60を方形の皿状に形成して底の開口部に金属ベース
10を嵌め合わせ、かつその側方の底の上面に制御回路部
40の配線基板30を接着等の手段で固定するようになって
いる。この構造では放熱用の金属ベースの熱伝導の実効
面積が若干狭くなるが、半導体モジュール70の重量をか
なり減少させることができる。
【0031】図6にブリッジ回路のさらに異なる形態を
二相ブリッジの場合について示す。この回路では半導体
素子1のスイッチング素子1aのバイポーラトランジスタ
部に上アーム側では npn形を, 下アーム側では pnp形を
それぞれ用い、これらトランジスタのエミッタの相互接
続点から出力端子UやVを導出する。これにより素子制
御回路2は上下アームのいずれについても出力端子Uま
たはVの電位を基準に動作させればよくなり、図のよう
に上下アーム用の素子制御回路2を各相ごとに1チップ
に纏めて共通の制御電源電圧Ecの給電下で動作させれば
よい。従って、図6のブリッジ回路による半導体モジュ
ールは図は割愛するがその制御回路部の構造を簡単化し
て全体のサイズを小形化できる。
【0032】
【発明の効果】本発明の半導体モジュールでは、金属ベ
ースと, それに熱的に密に結合されたセラミック絶縁板
上に複数の半導体素子がチップの状態で実装されかつそ
れらと接続される接続導体が担持された主回路部と, 絶
縁板に配線導体を担持した多層配線基板に半導体素子用
の制御回路を実装した制御回路部を共通のケースに収納
し、主回路部と制御回路部の間をボンディング手段によ
り接続し、ブリッジの入出力端子を主回路部の接続導体
から,制御回路部の外部接続端子をその配線導体からそ
れぞれ導出することによって、次の効果を挙げることが
できる。
【0033】(a) 金属ベースに熱的に密に結合した熱伝
導が良好なセラミック絶縁板に接続導体を担持させ, そ
れに半導体素子をチップ状態のままで実装するので、半
導体素子の発熱をいずれも熱抵抗がごく低いセラミック
絶縁板と金属ベースを介して効率的に放熱できる大電力
に適するモジュールを容易に構成できる。 (b) 主回路部の大電流の入力端子や出力端子をセラミッ
ク絶縁板に担持された接続導体から銅板等の手段でごく
簡単に導出できるので、モジュールの組み立て作業が簡
単になってその製造コストを低減できる。
【0034】(c) 制御回路部の小電力の素子制御回路や
ブリッジ制御回路に用いる集積回路装置の方は多層配線
基板に実装するので、集積回路の高集積化や多層配線基
板の配線導体パターンの微細化により制御回路部用の
配線基板を小面積にして、モジュールのサイズを縮小
し, かつそのコストを低減できる。 (d) 主回路部と制御回路部の相互間をすべてボンディン
グ手段により接続するのでモジュールの内部配線作業が
従来よりずっと簡単になり, さらには自動化が可能にな
って、モジュールの組み立てコストを大幅に低減でき
る。
【0035】なお、主回路部のセラミック絶縁板として
その両面に金属板を接合したものを用い、その一面側の
金属板を金属ベースとはんだ付け接合し, 他面側の金属
板を接続導体にパターンニングする実施形態は、接続導
体をフォトエッチングにより所望のパターンに自由かつ
簡単に形成でき, セラミック絶縁板の金属ベースへの接
合を確実かつ容易にする効果がある。また主回路部の入
出力端子を接続導体に一端部を接続した金属板の他端部
として形成する実施形態は、大電流用の端子の導出を容
易にしてモジュールの製造コストを低減できる利点があ
る。
【0036】制御回路部の素子制御回路を主回路部の両
側の側方に振り分けて配置する実施形態は、両回路部の
配置を最適化してモジュールの外形寸法を縮小し, 内部
配線作業を容易にして製造費を低減できる効果を有す
る。素子制御回路を配線基板にチップの状態で実装する
実施形態は、実装面積を縮小して制御回路部のサイズを
縮小しかつ実装作業を簡単化できる効果がある。さら
に、制御回路部に素子制御回路だけでなくブリッジ制御
回路のマイクロプロセッサも組み込む実施形態は、ブリ
ッジ回路装置の全体制御の機能をもモジュールに組み入
れることによりその使い勝手を向上して用途を拡大でき
る効果を有する。
【0037】制御回路部の配線基板に多層配線基板を用
いてその最下層に素子制御回路用のシールド導体層を組
み込み、多層配線基板を金属ベースあるいはケースに接
着により固定する実施形態、およびこのシールド導体層
と同電位にある表面の配線導体をボンディング手段によ
り半導体素子と接続してその動作電位を与える実施形態
は、素子制御回路が半導体素子のスイッチング動作等の
悪影響で誤動作するトラブルの発生を有効に防止できる
効果がある。多層配線基板の埋め込み配線導体を介して
素子制御回路をブリッジ制御回路と接続する実施形態
は、信号の相互干渉による誤動作を防止し配線基板の面
積を縮小できる利点があり、素子制御回路と半導体素子
を信号伝達のためボンディング手段によりチップ間で接
続する実施形態は、モジュールの内部配線を簡単化でき
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電力用半導体モジュールの一実施
形態を示す断面図である。
【図2】本発明の電力用半導体モジュールの異なる実施
形態を示す断面図である。
【図3】図1と図2のモジュール構造に対応するブリッ
ジ回路の回路図である。
【図4】ブリッジ回路の異なる形態を示す回路図であ
る。
【図5】図4の回路に対応するモジュールの構造を示す
一部の断面図である。
【図6】図6はブリッジ回路のさらに異なる形態を示す
回路図である。
【図7】電力用半導体モジュールの従来例を示す断面図
である。
【図8】電力用半導体モジュールの異なる従来例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 1a 半導体素子を構成するスイッチング素子 1b 半導体素子を構成するフリーホイーリングダイ
オード 2 制御回路部の素子制御回路 3 制御回路部のブリッジ制御回路 10 金属ベース 20 半導体モジュールの主回路部 21 セラミック絶縁板 22 接続導体 30 制御回路部用の配線基板 31 配線基板の絶縁板 32 配線基板の配線導体 33 多層配線基板のシールド導体 34 多層配線基板の埋込配線導体 40 半導体モジュールの制御回路部 50 ボンディング手段 51 半導体素子のエミッタ用ボンディング線 52 半導体素子のゲート用ボンディング線 60 半導体モジュールのケース 61 注形樹脂 70 半導体モジュール Ec 素子制御回路に対する共通の制御電源電圧 Ei 素子制御回路に対する個別の制御電源電圧 N ブリッジ回路の負側入力端子 P ブリッジ回路の正側入力端子 Te 素子制御回路の電源端子 Tr 素子制御回路の基準電位端子 U ブリッジ回路のU相出力端子 V ブリッジ回路のV相出力端子 W ブリッジ回路のW相出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 25/07 H01L 25/18

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブリッジ回路を構成する複数の電力用半導
    体素子を制御回路とともに組み込んでなるモジュールで
    あって、金属ベースと、金属ベースに熱的に密に結合さ
    れたセラミック絶縁板にブリッジ回路の複数個の半導体
    素子をチップ実装しかつ半導体素子が接続される接続導
    体をそれに担持してなる主回路部と、絶縁板に配線導体
    を担持した配線基板の上に半導体素子用の制御回路を実
    装してなる制御回路部とを共通のケースに収納してな
    り、主回路部と制御回路部の間をボンディング手段によ
    って接続し、ブリッジ回路の入出力端子を主回路部の接
    続導体から,制御回路部の外部との接続端子をその配線
    導体からそれぞれ導出してなり、主回路部のセラミック
    絶縁板の両面に金属板を接合し、一面側の金属板を金属
    ベースと接合し他面側の金属板を接続導体としてパター
    ンニングするようにし、制御回路部の配線基板として多
    層配線基板を用いてその多層配線基板内での最下層導体
    を素子制御回路のシールド導体層として用い、かつ多層
    配線基板を金属ベースに接着により固定することを特徴
    とする電力用半導体モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のモジュールにおいて、半
    導体素子がブリッジ回路の各アームの電流を断続するス
    イッチング素子と,それに逆並列接続されたフリーホイ
    ーリングダイオードからなる複合素子であることを特徴
    とする電力用半導体モジュール。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のモジュールにおいて、主
    回路部に対して制御回路部の素子制御回路をその両側の
    側方に振り分けて配置するようにしたことを特徴とする
    電力用半導体モジュール。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のモジュールにおいて、制
    御回路部の素子制御回路をその配線基板にチップ実装す
    るようにしたことを特徴とする電力用半導体モジュー
    ル。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のモジュールにおいて、シ
    ールド導体層と接続された多層配線基板の表面の配線導
    体をボンディング手段を介して半導体素子と接続してそ
    の動作電位を与え、素子制御回路を対応する半導体素子
    と同電位上で動作させるようにしたことを特徴とする電
    力用半導体モジュール。
  6. 【請求項6】請求項1に記載のモジュールにおいて、制
    御回路部がブリッジ制御回路を含み、配線基板として多
    層配線基板を用いてその埋め込み配線導体を介してブリ
    ッジ制御回路を素子制御回路と接続するようにしたこと
    を特徴とする電力用半導体モジュール。
  7. 【請求項7】請求項1に記載のモジュールにおいて、半
    導体素子のチップと配線基板に実装された対応する素子
    制御回路のチップの間をボンディング手段を介して両チ
    ップ間の信号伝達のために直接接続するようにしたこと
    を特徴とする電力用半導体モジュール。
  8. 【請求項8】請求項1に記載のモジュールにおいて、モ
    ジュールの入出力端子が主回路部の接続導体に一方の端
    部が接続された金属板の他方の端部として形成されるこ
    とを特徴とする電力用半導体モジュール。
  9. 【請求項9】ブリッジ回路を構成する複数の電力用半導
    体素子を制御回路とともに組み込んでなるモジュールで
    あって、金属ベースと、金属ベースに熱的に密に結合さ
    れたセラミック絶縁板にブリッジ回路の複数個の半導体
    素子をチップ実装しかつ半導体素子が接続される接続導
    体をそれに担持してなる主回路部と、絶縁板に配線導体
    を担持した配線基板の上に半導体素子用の制御回路を実
    装してなる制御回路部とを共通のケースに収納してな
    り、主回路部と制御回路部の間をボンディング手段によ
    って接続し、ブリッジ回路の入出力端子を主回路部の接
    続導体から,制御回路部の外部との接続端子をその配線
    導体からそれぞれ導出してなり、主回路部のセラミック
    絶縁板の両面に金属板を接合し、一面側の金属板を金属
    ベースと接合し他面側の金属板を接続導体としてパター
    ンニングするようにし、制御回路部の配線基板として多
    層配線基板を用いてその多層配線基板内での最下層導体
    を素子制御回路のシールド導体層として用い、かつ多層
    配線基板をケースに接着により固定する ことを特徴とす
    る電力用半導体モジュール。
JP07974896A 1996-04-02 1996-04-02 電力用半導体モジュール Expired - Lifetime JP3206717B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07974896A JP3206717B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 電力用半導体モジュール
US08/824,390 US5942797A (en) 1996-04-02 1997-03-26 Power semiconductor module
DE19713656A DE19713656B4 (de) 1996-04-02 1997-04-02 Leistungshalbleitermodul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07974896A JP3206717B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 電力用半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275211A JPH09275211A (ja) 1997-10-21
JP3206717B2 true JP3206717B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=13698854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07974896A Expired - Lifetime JP3206717B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 電力用半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5942797A (ja)
JP (1) JP3206717B2 (ja)
DE (1) DE19713656B4 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722355A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung elektrischer Baugruppen und elektrische Baugruppe
US6060772A (en) * 1997-06-30 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor module with a plurality of semiconductor chips
US5930666A (en) * 1997-10-09 1999-07-27 Astralux, Incorporated Method and apparatus for packaging high temperature solid state electronic devices
JPH11233712A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
SE512710C2 (sv) * 1998-07-08 2000-05-02 Ericsson Telefon Ab L M Kapsel för högeffekttransistorchip för höga frekvenser innefattande en elektriskt och termiskt ledande fläns
US6404065B1 (en) 1998-07-31 2002-06-11 I-Xys Corporation Electrically isolated power semiconductor package
JP2000164800A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
WO2000074446A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-07 Tyco Electronics Logistics Ag Intelligentes leistungsmodul
JP3747699B2 (ja) * 1999-08-06 2006-02-22 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
US7138708B2 (en) * 1999-09-24 2006-11-21 Robert Bosch Gmbh Electronic system for fixing power and signal semiconductor chips
JP4622048B2 (ja) * 1999-12-13 2011-02-02 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2001189416A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
EP1121009A3 (en) * 2000-01-28 2004-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor module for use in power conversion units with downsizing requirements
JP3692906B2 (ja) * 2000-05-25 2005-09-07 日産自動車株式会社 電力配線構造及び半導体装置
JP4146607B2 (ja) * 2000-07-28 2008-09-10 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP3923716B2 (ja) * 2000-09-29 2007-06-06 株式会社東芝 半導体装置
US6867493B2 (en) * 2000-11-15 2005-03-15 Skyworks Solutions, Inc. Structure and method for fabrication of a leadless multi-die carrier
JP2002203942A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュール
EP1221718A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-10 STMicroelectronics S.r.l. Integrated power device with improved efficiency and reduced overall dimensions
JP3923258B2 (ja) * 2001-01-17 2007-05-30 松下電器産業株式会社 電力制御系電子回路装置及びその製造方法
DE10103084B4 (de) * 2001-01-24 2006-08-03 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2002232280A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 負荷制御装置
JP2002246515A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP1289014B1 (en) * 2001-04-02 2013-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power semiconductor device
US6731002B2 (en) 2001-05-04 2004-05-04 Ixys Corporation High frequency power device with a plastic molded package and direct bonded substrate
US6727585B2 (en) 2001-05-04 2004-04-27 Ixys Corporation Power device with a plastic molded package and direct bonded substrate
DE10125697B4 (de) * 2001-05-25 2019-01-03 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul und Verfahren zum Herstellen eines Leistungshalbleitermoduls
KR100442847B1 (ko) * 2001-09-17 2004-08-02 페어차일드코리아반도체 주식회사 3차원 구조를 갖는 전력 반도체 모듈 및 그 제조방법
US6774465B2 (en) * 2001-10-05 2004-08-10 Fairchild Korea Semiconductor, Ltd. Semiconductor power package module
US6885562B2 (en) * 2001-12-28 2005-04-26 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation Circuit package and method for making the same
FR2839607B1 (fr) * 2002-05-07 2004-09-10 Univ Angers Assemblage de composants de puissance sur un circuit imprime ainsi qu'un procede d'obtention d'un tel assemblage
US7015570B2 (en) * 2002-12-09 2006-03-21 International Business Machines Corp. Electronic substrate with inboard terminal array, perimeter terminal array and exterior terminal array on a second surface and module and system including the substrate
EP1443554A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-04 STMicroelectronics S.r.l. Package for semiconductor devices
US7164192B2 (en) * 2003-02-10 2007-01-16 Skyworks Solutions, Inc. Semiconductor die package with reduced inductance and reduced die attach flow out
WO2004073013A2 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil mit halbleiterchip und verfahren zur herstellung desselben
US6775145B1 (en) * 2003-05-14 2004-08-10 Cyntec Co., Ltd. Construction for high density power module package (case II)
US6975513B2 (en) * 2003-05-14 2005-12-13 Cyntec Co., Ltd. Construction for high density power module package
DE102004012818B3 (de) 2004-03-16 2005-10-27 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Leistungshalbleiterbauelements
JP2006060065A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006253183A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Hitachi Ltd 半導体パワーモジュール
JP2006351934A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体モジュール
US9093359B2 (en) * 2005-07-01 2015-07-28 Vishay-Siliconix Complete power management system implemented in a single surface mount package
US7995356B2 (en) * 2005-08-26 2011-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Power semiconductor module comprising load connection elements applied to circuit carriers
EP2034519A4 (en) * 2006-05-30 2012-01-04 Kokusan Denki Co SEMICONDUCTOR DEVICE SEALED WITH THE RESIN AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME
JP5168866B2 (ja) * 2006-09-28 2013-03-27 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP2008118067A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Hitachi Ltd パワーモジュール及びモータ一体型コントロール装置
JP5028085B2 (ja) * 2006-12-27 2012-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子回路装置とその製造方法
JP5319908B2 (ja) * 2007-10-31 2013-10-16 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 回路装置
JP4523632B2 (ja) * 2007-12-11 2010-08-11 三菱電機株式会社 半導体装置
US7884444B2 (en) * 2008-07-22 2011-02-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a transformer on chip
CN101344572B (zh) * 2008-09-04 2010-06-09 铁道部运输局 一种半导体功率器件斩波测试电路及方法
JP5454073B2 (ja) * 2009-10-19 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュールとその制御方法
JP5106519B2 (ja) * 2009-11-19 2012-12-26 Necアクセステクニカ株式会社 熱伝導基板及びその電子部品実装方法
US8547709B2 (en) * 2010-02-12 2013-10-01 Cyntec Co. Ltd. Electronic system with a composite substrate
US8525334B2 (en) * 2010-04-27 2013-09-03 International Rectifier Corporation Semiconductor on semiconductor substrate multi-chip-scale package
KR101343140B1 (ko) * 2010-12-24 2013-12-19 삼성전기주식회사 3d 파워모듈 패키지
KR101224702B1 (ko) * 2011-07-25 2013-01-21 삼성전기주식회사 파워소자 패키지모듈 및 그의 제조방법
KR101772588B1 (ko) * 2011-08-22 2017-09-13 한국전자통신연구원 클리어 컴파운드 에폭시로 몰딩한 mit 소자 및 그것을 포함하는 화재 감지 장치
JP5633496B2 (ja) * 2011-09-29 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6255118B2 (ja) * 2011-10-31 2017-12-27 ローム株式会社 半導体装置
DE102012201885A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektrisches Leistungsmodul
JP5928485B2 (ja) * 2012-02-09 2016-06-15 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6028793B2 (ja) * 2012-03-15 2016-11-16 富士電機株式会社 半導体装置
WO2014064822A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 株式会社日立産機システム パワー半導体モジュールおよびこれを搭載した電力変換装置
US8872328B2 (en) * 2012-12-19 2014-10-28 General Electric Company Integrated power module package
DE102013223430A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 BSH Hausgeräte GmbH Vorrichtung mit einem Leistungselektronikmodul zum Versorgen eines elektrischen Verbrauchers eines Haushaltsgeräts mit elektrischer Versorgungsspannung, Haushaltsgerät und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Vorrichtung
KR101983160B1 (ko) * 2013-11-29 2019-05-28 삼성전기주식회사 전력반도체 모듈
US9681558B2 (en) * 2014-08-12 2017-06-13 Infineon Technologies Ag Module with integrated power electronic circuitry and logic circuitry
US9986646B2 (en) * 2014-11-21 2018-05-29 Nxp Usa, Inc. Packaged electronic devices with top terminations, and methods of manufacture thereof
JP6770452B2 (ja) * 2017-01-27 2020-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2018185974A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法、ならびに電力変換装置
JP6765336B2 (ja) * 2017-04-06 2020-10-07 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法、ならびに電力変換装置
DE112017007960B4 (de) * 2017-09-04 2023-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitermodul und Leistungsumwandlungsvorrichtung
RU184560U1 (ru) * 2018-05-16 2018-10-30 Публичное акционерное общество "Научно-производственное объединение "ЭНЕРГОМОДУЛЬ" Силовой полупроводниковый модуль
JP7055109B2 (ja) * 2019-01-17 2022-04-15 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6960984B2 (ja) * 2019-12-26 2021-11-05 三菱電機株式会社 電子装置及びその絶縁部材
JP2021132080A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 富士電機株式会社 半導体装置
DE102020106385A1 (de) 2020-03-09 2021-09-09 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul
JP7438021B2 (ja) * 2020-05-19 2024-02-26 三菱電機株式会社 半導体装置
EP4318554A1 (de) * 2022-08-02 2024-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Halbleitermodul mit zumindest einer ersten halbleiteranordnung, einer zweiten halbleiteranordnung und einem kühlkörper
DE102022208580A1 (de) 2022-08-18 2023-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Halbbrückenmodul

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278985A (en) * 1980-04-14 1981-07-14 Gte Laboratories Incorporated Monolithic integrated circuit structure incorporating Schottky contact diode bridge rectifier
JPS5746662A (en) * 1980-09-04 1982-03-17 Toshiba Corp Semiconductor rectifier
DE3127457C2 (de) * 1981-07-11 1985-09-12 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Stromrichtermodul
JPH06101636B2 (ja) * 1990-01-25 1994-12-12 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH06101636A (ja) * 1992-09-19 1994-04-12 Denzaburo Nakaya 往復動ポンプによる移送装置
DE69306919T2 (de) * 1992-11-18 1997-05-15 Fuji Electric Co Ltd Halbleiter-Umwandlungsvorrichtung
JP2979923B2 (ja) * 1993-10-13 1999-11-22 富士電機株式会社 半導体装置
US5391919A (en) * 1993-10-22 1995-02-21 International Rectifier Corporation Semiconductor power module with identical mounting frames
JP3411437B2 (ja) * 1996-02-23 2003-06-03 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5942797A (en) 1999-08-24
JPH09275211A (ja) 1997-10-21
DE19713656B4 (de) 2007-01-25
DE19713656A1 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206717B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP3516789B2 (ja) 半導体パワーモジュール
EP0697732B1 (en) Driving circuit module
US5559374A (en) Hybrid integrated circuit
US6166464A (en) Power module
JP4192396B2 (ja) 半導体スイッチングモジュ−ル及びそれを用いた半導体装置
US6313598B1 (en) Power semiconductor module and motor drive system
JP3540471B2 (ja) 半導体モジュール
WO2014061211A1 (ja) 半導体装置
JP3941266B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP2002083927A (ja) 半導体装置
US8878305B2 (en) Integrated power module for multi-device parallel operation
JP4449724B2 (ja) 半導体モジュール
US6232654B1 (en) Semiconductor module
JP2001085613A (ja) トランスファモールド型パワーモジュール
JP4062191B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06283639A (ja) 混成集積回路
JP3183064B2 (ja) 半導体装置
JP2004048084A (ja) 半導体パワーモジュール
JP3525823B2 (ja) 相補型igbtの実装構造
JP3133544B2 (ja) 混成集積回路
JP2003133514A (ja) パワーモジュール
JPH11220074A (ja) 半導体装置
JP2002026246A (ja) 半導体装置
KR101008534B1 (ko) 전력용 반도체모듈패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term